X



★【一種】教習所で普通免許を取る188号車【二種】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 18:31:43.92ID:rzibpVAw
普通自動車免許を指定教習所(公認校)で取得したい/取得中の人のためのスレ。
普通第一種免許だけでなく、普通第二種免許(タクシー免許)も歓迎。

2017年3月12日以降に普通免許(第一種)を取得した場合、運転できる車両は、
車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下になる。
その時点で普通免許を所持している場合は、次回更新時に準中型免許(5t限定)になる。
基本的に、取得した時点での運転できる車両の範囲は変更

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る187号車【二種】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556265407/
★【一種】教習所で普通免許を取る186号車【二種】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549059262/

運転免許取得の手順(指定教習所)
http://www.zensiren.or.jp/process/
指定教習所検索(全指連HP、画面左端)
https://zensiren.com/

◆技能試験を試験場で取得(一発試験)、または指定教習所以外で
教習を受け、試験場での技能試験を受験する方は下記スレにどうぞ。

【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554233378/

◆関連スレ
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間7年目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557547950/
2019/06/11(火) 19:02:31.46ID:o7WoxFXx
効果測定合格ー
来週卒検!
余裕余裕^ ^
2019/06/11(火) 20:33:49.24ID:tNxh9wiS
うちの教習所は路上に出る道がクランクだから嫌でも上手くなるわ
2019/06/11(火) 20:43:06.75ID:6wAJmL/l
教習所楽しかったからまた通いたくてMT取りに行こうかと思ってたけど、なんで?とか思われるのかな
2019/06/11(火) 20:49:25.04ID:+gSTXUGj
そこで準中型ですよ
2019/06/11(火) 20:57:40.40ID:NOE38bRH
>>61
乗り上げた?
個人的にはS字よりクランクの方が簡単だったな
2019/06/11(火) 21:09:56.40ID:Sk1GqnW7
>>63
うちの踏切はちょっとした山なのよw
だから一時停止坂道発進なの
そんで下りながら二回も交差があるから停止確認と忙しいんだ
長々すごい作りだと思うけど、近所にこういうところがあるのかね
2019/06/11(火) 21:32:03.81ID:QPjPkP2Y
>>22>>28
どうも有難う!参考になりました
やはり結構大変なようですね…
ちょっと先行き不安で気が滅入ってきた
2019/06/12(水) 09:54:35.87ID:fc4TnCc1
応急救護3時間のうち1時間目が終わったけどだりい~
苦痛でしかない
2019/06/12(水) 10:24:26.15ID:k+DZurIJ
>>69
ATなら何の苦労もいらない ブレーキ踏むこともない
2019/06/12(水) 10:57:28.14ID:iT0ORkIE
本免学科試験を受けられるの平日だけなのが社会人にとっては地味に辛いわ
2019/06/12(水) 11:38:19.77ID:dpcnDgw5
有給とればいいだけの話
2019/06/12(水) 11:40:36.02ID:cH83uc2X
>>70
ひさしぶりの学校通いみたいで割と楽しくできたよ
前に進んでる感もあったし、短期集中のつもりだったのもよかったかも。
ムカつく指導員も少しいたけど
2019/06/12(水) 17:06:31.61ID:+ZT1vh8R
>>74
なかなか有給とれる仕事じゃないのよ
午後からだけならまだね
まあお盆とかその辺にいくしかないか
2019/06/12(水) 17:53:19.98ID:Q3Bw2P53
二俣だと条件付きだけど日曜日にも学科試験受けられるみたいだし、自分も日曜日に受けて取得したけど
日曜日受け付けてない免許センターの方が多いのかな
2019/06/12(水) 18:07:23.95ID:JGv4LdNV
>>72
いやブレーキ踏まないと減点だろw
2019/06/12(水) 18:37:18.01ID:0C9yyWsV
ATがクリープで坂道で止まっていれば べつにブレーキ踏まなくてもいいだろ
2019/06/12(水) 18:57:13.53ID:3yghwwC+
信号待ち等で暫時している間にブレーキを効かせていない場合又はハンドブレーキをかけない場合

これ、場内路上共に5点減点だから
2019/06/12(水) 19:18:44.71ID:/jnT74PU
軽トラの爺さんとかは後続車いても平気でブレーキランプ点けないよね
2019/06/12(水) 19:20:33.88ID:E6qPfuad
土曜日に修了検定なんだがとりあえずムサシやっておけば良いのかな
効果測定46点だったから心配でね…
2019/06/12(水) 21:42:59.76ID:SSc51odf
>>82
ムサシで96点以上なら大丈夫だ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 09:11:42.34ID:BmFGl/bu
>>79
適当な事言うなよw
2019/06/13(木) 09:16:29.58ID:/xpADbiF
1カ月以上も暇があればムサシやってるんだけど42点以上取れたことないんだけど、みんなこれ丸暗記してるの?仮免無理な気がしてきた
2019/06/13(木) 09:35:06.95ID:Kg+LshAl
>>85
苦手な単元絞って見たら?
それでそこだけ丸暗記
まずできるところとできないところ見きわめないと
2019/06/13(木) 09:44:31.52ID:7yTyaG+l
>>85
間違えた問題スクショして苦手なとこ潰してる
2019/06/13(木) 09:54:41.44ID:6PuBoaXJ
丸暗記するなら教本
ムサシと違った文章だと正解わからなくなる人はムサシ丸暗記してもダメ
2019/06/13(木) 10:24:06.31ID:LLazbPhl
問題文をちゃんとよめば大丈夫だぞ
2019/06/13(木) 10:27:19.16ID:LaSvvrxh
急ブレーキの時間が一番楽しかった アトラクションとして100円で1回誰でも出来るようにすべき
2019/06/13(木) 11:42:55.12ID:1zADRyKl
タイヤ減るから100円ではむり
2019/06/13(木) 11:48:29.03ID:KbRgDZeb
ABSが作動して凡そスリップ率20%程度に抑えるからタイヤは殆ど減らん
2019/06/13(木) 12:01:25.08ID:SFLIk1GK
急ブレーキの授業はシミュレーターでだったんだか、実車でやる所もあるのか!?
2019/06/13(木) 12:05:54.83ID:fJPhIjBk
やったよ
2019/06/13(木) 12:13:35.04ID:fC6f7vv+
>>93
スピード出しながらのカーブと一緒に実車でやった
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 13:20:19.77ID:BmFGl/bu
>>93
スピード出してカーブ曲がった後の直線で障害物手前で
急ブレーキでハンドル切って回避ってのやったぞ

>>85
丸暗記って〇か×の2択なんだから間違えたとこだけ教本確認すればいいだけ
2019/06/13(木) 13:39:09.35ID:lj+UG1aW
逆にあれシミュレーターでやるとか初めて聞いたわ
2019/06/13(木) 14:53:04.01ID:PEwKpbP8
狭くて40キロ出せない
2019/06/13(木) 19:31:28.62ID:D3Tx+tnI
>>83
96点?卒検の方かな
とりあえず全問正解出来る様やりまくるわ
2019/06/13(木) 22:36:51.30ID:sHBNTggk
仮免が2点で 卒検が1点
2019/06/14(金) 00:09:37.83ID:FUNH3WgG
俺分数の計算忘れたくらい劣化した頭なんだけど受かるか不安になってきた
多分漢字も殆ど書けなくなってる
2019/06/14(金) 00:28:03.03ID:q82s0Lvx
名前と⚪︎×くらい書けるやろ
2019/06/14(金) 06:30:33.88ID:On/sF7ik
マーク式だから余裕
字を書くのは自分の名前だけ
2019/06/14(金) 09:21:41.38ID:KoHXyWY7
路面電車なんて知らんわー
2019/06/14(金) 10:54:47.56ID:6lv7ASfz
二輪も路面電車も出ても1問だけだろうから捨てるつもりだわ
2019/06/14(金) 11:08:18.21ID:DO+PlZSC
え、二輪もまあまあ覚えとけよ
2019/06/14(金) 11:46:48.70ID:bSrGziZ5
仮免はともかく本免は二輪の問題下手すると10問くらい出ることもあるよ
2019/06/14(金) 12:12:14.92ID:0LaQONnB
二輪と学科は共通だし原付も乗れる免許だからね
2019/06/14(金) 12:16:17.82ID:PZ/YGJ/1
二輪の問題結構出ますからしっかり覚えて下さいって絶対教官に言われるはず
2019/06/14(金) 13:11:13.54ID:i98gZe9d
二輪とか触れてこなかったから全然覚えられない
なんかコツないかな?
2019/06/14(金) 15:51:28.48ID:lKq6nXpD
盗んだバイクで走り出せ
2019/06/14(金) 17:59:38.90ID:NXezsQnx
>>110
コツコツやるしかない
2019/06/14(金) 19:34:00.26ID:PGV9lcaj
明日仮免検定だったけど
スッ転んで捻った足が全治二週でキャンセル…
うわーーーん
2019/06/14(金) 21:02:35.47ID:DO+PlZSC
触れてこなくても学科でやったろ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 23:53:08.25ID:bw/hVqkl
二輪の問題は、問題集を数多くこなしていきながら二輪の問題をピックアップしといて
そこを後で見直すような感じで覚えてたな
学科の授業でも何故かうちの教習所は授業内ではあまり扱われなかった
本免でたくさん問題出るから覚えておいてね、とは言われたけど
2019/06/15(土) 00:44:14.03ID:bcv6KOBI
ていうか、普通免許を持っていたら二種以外の免許を取る場合に学科試験が無いのだから
「知らない」てのは不味いだろ
2019/06/15(土) 04:41:24.67ID:y9pFiO3c
元々目は良くて今も普段は裸眼なんだけど、3~4年くらい前から近視が怪しくなってきて視力が心配だわw
2019/06/15(土) 11:21:08.39ID:phtUxHpN
マジで教習所は駐車の練習に重点を置くべき!実践練習出来てないから卒業後すげー苦労してるし恥かいてるわ(ヽ´ω`)
2019/06/15(土) 11:21:50.73ID:phtUxHpN
ちなみにバックモニター、アラウンドビュー見てもよくわかんねー
2019/06/15(土) 12:02:43.73ID:tQjX33L6
>>118
2年くらいかかる
2019/06/15(土) 12:31:33.18ID:fMxV5/Mp
>>118
自分のところは、第二段階に縦列駐車と、
方向転換という名目の駐車の時間が三時間ある
駐車出来ないとどこも行けないから、しっかり取り組んでねと言われた
2019/06/15(土) 12:36:31.38ID:zmuPpnBx
まじで教習所で駐車の練習をやると車の修理が大変
2019/06/15(土) 12:45:41.02ID:uUsdlmyI
>>118
能力で習得に差が出やすいのと教習科目に入れると出来ない人は永遠に判子が貰えなくなる
2019/06/15(土) 13:08:09.68ID:jyNDJ5M4
>>122
いや、基本的に全国共通だから。カリキュラムは。みんなそう。
2019/06/15(土) 15:58:17.67ID:lBa564bO
このスレで応急救護がエロいエロいいわれてたからたのしみに今日行って来たのに全然つまんなかったぞ
男多かったし…
2019/06/15(土) 16:09:02.79ID:f++6MSSQ
この間方向転換やってきたけど、全部目印が決まってたわ
普通にやったら4、5時間かけてもできない人がいるかららしい
車によってハンドル全部切った時の径が違うってのも言ってたから
どっちにしても自分の車で練習しないとダメっぽい
2019/06/15(土) 16:53:50.85ID:0LLlXD8b
そうなのよ教習所でしか通用しない目印なんて意味ない 新宿のコインパーキングとか行くと卍みたいなルートで1番奥しか空いてないとかざら。バックでクランクの出口に駐車するようなもん 両サイドは高級車な(ヽ´ω`)
2019/06/15(土) 18:02:49.03ID:lBa564bO
目印つけないといつまで経っても合格できない人が多いのでは
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 19:04:34.78ID:qRE9hLaB
目印はその教習に使う車だけ通用するもんで、車種が替わればまるっきし使えない
免許を取得したら乗る車で習得しないとダメよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 19:41:25.97ID:pIieldz5
外周回るのに6時間補講付いた
まだ終わらない
もう取れる気がしない
ハンコは10までもらえんだけど、外周回るのがダメみたい
2019/06/15(土) 19:49:28.45ID:DGxXVNgW
>>129
普段MTなんだけど、AT乗るのにプリウス乗ってうわぁぁぁってなったわw
一回り大きいのもあるけど、見え方全然違う
2019/06/15(土) 20:40:45.50ID:iUlYJKVt
外周てやる事なくね
カーブが苦手とか?
2019/06/15(土) 20:49:22.75ID:iGdf8WI5
>>125
俺も
女の方が多かったがエロさの要素は皆無だったわ
2019/06/15(土) 20:50:36.03ID:F/kv+SpW
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0l7xU0AApVUH.jpg   
     
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/gxHnK5A2MK Android https://t.co/Js5I63FVYT 
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する     
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
      
 数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい。      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 20:53:40.88ID:1gqUFPK5
自動車教習所的には、多少のズルをさせても受からせたい(卒業をさせたい)の?厳しくして、落としたい(卒業をさせたくない)の?どっちなのですかよ?
2019/06/15(土) 21:07:21.74ID:DGxXVNgW
>>135
最近は事故率?みたいなの警視庁とか県警から出てるよね
隣の教習所が物凄く低くて、そっちにすれば良かったなと思ったw
2019/06/15(土) 21:23:15.27ID:jlS7knrm
>>134
良いじゃんこれ 
2019/06/15(土) 22:00:13.56ID:0I0bueYC
安心プランの奴は儲からんからさっさと見極め通して卒業検定受けさせる
安心プラン無しの奴は見極めアウトとか教習延長にしてぼったくる
教習所も商売だからな
2019/06/15(土) 23:11:11.37ID:wcqNDFx7
ってやってると悪評ついてそのうち潰れる
2019/06/16(日) 01:56:32.35ID:PNxOwv1D
>>132
そう苦手、コツない?
2019/06/16(日) 04:51:33.75ID:3qKRkibO
>>140
自分もカーブでハンドル切るタイミングが全然ダメだったな
目線が近過ぎるから遠くを見ろと教わったよ
2019/06/16(日) 06:00:19.12ID:bAxwHBNz
>>140
道路の真ん中に自分の身体が来るように曲がると上手く曲がれるって聞いたな。
あとは遠くを見る(通る道をイメージする)。かな
2019/06/16(日) 06:37:55.49ID:UYdZaiV9
>>140
1.指定速度までスピードをちゃんと落とす。
2.自分の体が道路の真ん中になるように。
3.ハンドルは一気に切らずに、足らなかったら切り足すくらいで。
4.カーブの曲がった先を見る。

って言われたけど、4がなかなかできなかったな
自分の体が白線の真ん中にいるか、速度は大丈夫か、って
近場ばっかり見てた
2019/06/16(日) 06:46:17.28ID:FyJKQcEw
自分が歩くときに真下みてたらだめなのと同じだよ
2019/06/16(日) 08:24:59.26ID:qfwiE/Yf
>>143
そうそう、目線って案外できないよな。
(教官はそう言うけど曲がるとき目の前見ないとあぶねーじゃねえか…)って思って素直に聞けなかった
2019/06/16(日) 09:31:45.21ID:zfeo2tvK
教習所だとコースが小さいから取り組みにくいが、外に出ると自然に先を見るようになるよ。
2019/06/16(日) 16:51:34.36ID:I+SSStq2
>>146
これ
実は外出たほうがカーブは曲がりやすい
所内は難しい
2019/06/16(日) 17:41:26.83ID:ME9We0Ps
そうなのか
じゃあ所内で出来てたら外行った時楽かな
頑張ろう
2019/06/16(日) 17:43:59.11ID:JXT0phLp
外でも意識して遠く見ないとだめだよ
免許持ってる人でも視線が近すぎてフラフラしてる人なんていくらでもいる
2019/06/16(日) 17:47:09.20ID:DXXMiLqQ
前に車いるから遠くは見えない
2019/06/16(日) 18:04:43.97ID:JXT0phLp
トラックにガン詰めして信号が見えないとかいう人と同じだねw
2019/06/16(日) 21:23:14.98ID:Wtu958ze
トラックの後ろは50mぐらい離れても信号は見えないだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 21:26:34.55ID:TDkLY6n8
車で一台分しかガードレールが開いてない、ほぼ垂直で左折しなければいけないコインパーキングで失敗。
早く曲がりすぎて車の左側面が凹んだ。修理代15万だって。
2019/06/16(日) 21:36:44.56ID:aZ6jBU26
>>126
目印っていろんなパターンがあるけど
すだれの角は現実に置き換えて普通に使えるぞ
道路の傷とかは無理だけど、目印の使い方を学べる意義がある
目印だって使う時は使うよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 22:16:31.07ID:NOQknvAh
>>118
とりあえず1時間だけみっちりバック駐車のコツを教えて欲しいよね。
(ハンコは無しでいい)
何1つコツを知らずにバック駐車するのは本当に難易度が高すぎる。
ていうか、昔は第1段階で車庫入れが項目にあったそうだ。
仮免取るのに必須の技能だった訳で、こんな大事な技能を一切やらずに
免許与える今は本当におかしいと思う。
2019/06/16(日) 22:18:59.30ID:5m/4Pdp5
>>155
方向転換の前半がバック駐車そのものじゃん
切り返しの練習もするから、あとは微調整でいける
2019/06/16(日) 22:50:48.96ID:M//+hD8Z
教習所内で方向変換はうまくできたんだがバック駐車でとても苦労している
うーむ
2019/06/16(日) 23:18:55.32ID:NOQknvAh
方向転換の直角駐車は実際の駐車場面では殆ど使わない駐車方法だからな。
(実際やろうと思ってもなかなか難しい)
実際は45度バック駐車を使うが、これはコツを知ってると知らないのとでは難易度が全く違う。
コツさえ知ってれば本当に簡単に出来るようだ。それを教習所で(短時間で)教えれば、
多くの人に有難がられるだろう。(ていうか、これは絶対に検定で課すべき課題だろうと思うけどね)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 23:23:06.24ID:6bSo2uNM
バックやガソスタって普通は教えてくれないんだよな。
内の所は第二段階からは車庫から車出して、車庫に戻すのが決まりになってた。
(第一段階は乗降口?みたいな所からスタートだった)
ガソスタも実際に入ることは無かったけど、給油口の判別の仕方やセルフの使い方も教えてもらってたな。
2019/06/17(月) 04:47:28.56ID:VHFwOPQS
コツなんてググればいくらでも出てくる
2019/06/17(月) 08:04:15.12ID:DT/D4MXJ
ググったところで教官の言うことと違うことやっても仕方ないし、こっちはお金払ってる側だから教官に聞くのが1番なんだけどな
バックや縦列は数回あるから納得できなければ違う教官に変えてもらって違う教わり方した方がいい
2019/06/17(月) 09:10:17.03ID:EekVZ69c
まずは車幅間隔をつかんで左、右にぎりぎり寄せられるようになってから 
駐車はそれからだ 短時間ではバック駐車はうまくならない
2019/06/17(月) 12:11:29.86ID:NFlu6RWu
お前ら方向変換やらないんか?
俺こないだやらされたし、卒検に方向変換or縦列駐車含まれてるから忘れるなよ言われたんだけど
教習所ごとに違うのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況