カーデザイン総合スレ その52
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546257085/
探検
カーデザイン総合スレ その53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/25(金) 12:33:09.55ID:77zeNybh
2019/02/06(水) 05:39:52.23ID:/1tbRRux
EGシビックのハッチは絶壁だけど
面積が小さいのとサイド面が上に行くにつれて
絞られていたので、斜めからみると絶壁感がない
良いデザインだった。
結果的に居住性も良かった。
面積が小さいのとサイド面が上に行くにつれて
絞られていたので、斜めからみると絶壁感がない
良いデザインだった。
結果的に居住性も良かった。
2019/02/06(水) 06:30:11.35ID:yUzm8Lv7
EKシビックはスポーティーハッチ全面に出した傾斜だったな
昔からスポーティーに感じる要素は変わらないということ
昔からスポーティーに感じる要素は変わらないということ
2019/02/06(水) 07:42:55.97ID:CXBz6Z9S
これなんかEGシビックに似たデザイン処理だと思う
垂直に切り立ったハッチ開口部にラウンドしたガラス面を与えてスラント感を出している
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Peugeot_308_5-T%C3%BCrer_rear.JPG
この車は「く」の字に見えるガラス左右はピラーに被さる形になっていて、
ハッチを開けると開口部はほぼ垂直になっている
(ガラスを通して右側の開口部ラインが見えているのが、おわかりいただけるだろうか・・・)
垂直に切り立ったハッチ開口部にラウンドしたガラス面を与えてスラント感を出している
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Peugeot_308_5-T%C3%BCrer_rear.JPG
この車は「く」の字に見えるガラス左右はピラーに被さる形になっていて、
ハッチを開けると開口部はほぼ垂直になっている
(ガラスを通して右側の開口部ラインが見えているのが、おわかりいただけるだろうか・・・)
2019/02/06(水) 07:55:12.85ID:UJHz1SuE
2019/02/06(水) 08:04:55.72ID:+YTkyCMD
>>368
今回は勉強になったな
今回は勉強になったな
2019/02/06(水) 08:08:53.99ID:CXBz6Z9S
2019/02/06(水) 08:19:38.29ID:LQPFL5d9
おっさんだけは3Dプリンタで出力したものを撮影用に用意したと思われ
2019/02/06(水) 11:06:21.12ID:cogaLnjG
>>374-375
これは完全にペインターの腕じゃないの?
これは完全にペインターの腕じゃないの?
2019/02/06(水) 12:13:22.74ID:+YTkyCMD
シビックタイプR
魔除けのいっぱいついた神輿みたいやな
魔除けのいっぱいついた神輿みたいやな
2019/02/06(水) 12:36:23.35ID:4TmfM0yr
スイフトスポーツはボンネットからCピラー、リアまで窓下のラインが綺麗にデザインされていて、ドシっとしたボディ下半分の踏ん張り感とスポーティーなキャビン部が表現できている
その区分けと、3ナンバーサイズでフェンダー出したおかげで欧州車のような安定感がある
現行クラウンなんかもよくなったね
https://i.imgur.com/jewJrvw.jpg
https://i.imgur.com/CSNxOyz.jpg
その区分けと、3ナンバーサイズでフェンダー出したおかげで欧州車のような安定感がある
現行クラウンなんかもよくなったね
https://i.imgur.com/jewJrvw.jpg
https://i.imgur.com/CSNxOyz.jpg
2019/02/06(水) 12:44:10.26ID:NEMengCg
カーデザイナーになるなら
多摩美と武蔵美どっちがいいですか?
多摩美と武蔵美どっちがいいですか?
2019/02/06(水) 12:47:48.00ID:j4iKR6IE
>>375
キット付属フィギュア+ペインターの塗りテク
キット付属フィギュア+ペインターの塗りテク
2019/02/06(水) 13:21:44.12ID:tB4hrcbI
>>379
才能があればどちらでも
才能があればどちらでも
2019/02/06(水) 13:23:14.86ID:Zz5GF4kq
EGもEKもシビックはつまらないデザインだったな
なんでホンダっていつも平面的なデザインになっちゃうんだろ
なんでホンダっていつも平面的なデザインになっちゃうんだろ
2019/02/06(水) 18:45:20.30ID:6sAzHEWn
ハッチの話してこれが言及されないとわ
https://tasit.cubecdn.net/assets/images/offer/large/355/22/acil-megane2-hb-3552212-98ae589e.jpg
先代スイフトがちょっとニュアンスを取ったけど、誰も追随しないのは
「人はパンのみに生きるにあらず、にあらず」
で皆やっぱり実容積とかを重視するのかねえ。
大好きだったのに残念。最近そこが日本で悪役になってることも
https://tasit.cubecdn.net/assets/images/offer/large/355/22/acil-megane2-hb-3552212-98ae589e.jpg
先代スイフトがちょっとニュアンスを取ったけど、誰も追随しないのは
「人はパンのみに生きるにあらず、にあらず」
で皆やっぱり実容積とかを重視するのかねえ。
大好きだったのに残念。最近そこが日本で悪役になってることも
2019/02/06(水) 19:05:09.67ID:eRFlNSnI
レベルの高いことを言おうとして一周回ってなにも伝わらないコラムあるある
2019/02/06(水) 19:26:30.95ID:/1tbRRux
>>383
トヨタのwill 馬車のパクリかと、、、
トヨタのwill 馬車のパクリかと、、、
2019/02/06(水) 19:50:15.67ID:q/2HUdXF
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 20:26:10.35ID:gVB7ppYP >>386
シトロエンって造形に貪欲だよね。
シトロエンって造形に貪欲だよね。
2019/02/06(水) 20:45:22.95ID:4PFsmnFD
アミは顔が命。単なるクリフカットじゃなくて、蛇がえし、鼠がえしが付いてたんだな。
2019/02/06(水) 20:45:43.15ID:1Sf/3cUZ
>>383
「ニュアンスを取った」って聞き慣れない表現だけど、どういう意味?
「ニュアンスを取った」って聞き慣れない表現だけど、どういう意味?
2019/02/06(水) 20:50:42.41ID:4PFsmnFD
2019/02/06(水) 20:52:44.47ID:1Sf/3cUZ
>>386
これ見て、昔の編笠を連想しちゃったけど、もしかして車名のアミはそれから取った?
これ見て、昔の編笠を連想しちゃったけど、もしかして車名のアミはそれから取った?
2019/02/06(水) 20:53:41.85ID:1Sf/3cUZ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 21:03:15.91ID:EuuhzyID2019/02/06(水) 21:13:23.03ID:EuuhzyID
アミのリアエンドの絞り込み、当時の鋼鈑やプレス技術でリアフェンダー1枚に出来なくて、2パーツに分けたんだな。
執念だな。何だか泣けてくる。
それにしても、なぜあの顔になったのか?
執念だな。何だか泣けてくる。
それにしても、なぜあの顔になったのか?
2019/02/06(水) 21:57:45.25ID:xRh5iMHN
2019/02/06(水) 22:05:04.60ID:xRh5iMHN
>>394
ドンダゴド、デューダョー
http://www.mikipress.com/m-base/img/08-3a%20%28131-06%29%201966%20Citroen%20Ami%206%204dr%20Berlina.jpg
まぁ「友達」と名乗って近寄って来る感じは憎めないな(呆れ)
ドンダゴド、デューダョー
http://www.mikipress.com/m-base/img/08-3a%20%28131-06%29%201966%20Citroen%20Ami%206%204dr%20Berlina.jpg
まぁ「友達」と名乗って近寄って来る感じは憎めないな(呆れ)
2019/02/06(水) 23:22:41.41ID:y5of0Qzv
2019/02/07(木) 18:03:14.58ID:NGNhaK5e
>>397
港で観ると車だが、山で観ると宇宙船ぽくみえる。
ところでフロントクォーターガラスのサッシとドアミラーだが、近目にはシルバー(上部色)にしてしまったほうが明快になったんじゃないか?
デザイナーはブラックアウトして前後ピラーのパラレル感強調してみせたほうが、遠目には前感出すのに効果的と考えたんだろうが。
港で観ると車だが、山で観ると宇宙船ぽくみえる。
ところでフロントクォーターガラスのサッシとドアミラーだが、近目にはシルバー(上部色)にしてしまったほうが明快になったんじゃないか?
デザイナーはブラックアウトして前後ピラーのパラレル感強調してみせたほうが、遠目には前感出すのに効果的と考えたんだろうが。
2019/02/07(木) 18:12:15.21ID:NGNhaK5e
前感→前進感
2019/02/07(木) 19:46:50.92ID:erknLy2y
2019/02/07(木) 19:52:12.07ID:U44Ou8SO
>>397
霊柩車かな?
霊柩車かな?
2019/02/07(木) 21:31:40.25ID:v/nPJf5w
微妙なニュアンスという表現したら、馬から落ちて落馬しちゃったことになるのねw
2019/02/07(木) 21:44:27.47ID:0Y//VyM4
ところが若者言葉の、ビミョーなニュアンスと書けば・・・、
それは、馬落ち落馬にはならないとw
日本文化のパースペクティブ。
それは、馬落ち落馬にはならないとw
日本文化のパースペクティブ。
2019/02/07(木) 22:10:25.62ID:WZ9dD+37
違和感を感じるという言葉に違和感を感じる話か
2019/02/07(木) 22:18:22.95ID:SWTj4aVg
頭痛が痛くなってくる話はやめろ
2019/02/07(木) 22:45:51.34ID:/v/KOzBG
ビミョーってやつは、あからさまに否定出来ないが受け入れたくないときに使う基本否定語なんだろ。
「マツダ3のスタイリングって微妙な構成してるよね」というのと「マツダ3のスタイリングってビミョーな構成してるよね」というのとでは、雲泥の差。
ジェネレーションギャップはコミュ障のもと。
「マツダ3のスタイリングって微妙な構成してるよね」というのと「マツダ3のスタイリングってビミョーな構成してるよね」というのとでは、雲泥の差。
ジェネレーションギャップはコミュ障のもと。
2019/02/07(木) 23:02:10.56ID:WeCJZeT6
2019/02/07(木) 23:09:11.66ID:YGfDQFql
>>407
終わったかな?
終わったかな?
2019/02/07(木) 23:21:19.66ID:WZ9dD+37
ハイエースにダサいクソも無いと思うけど
プロボックスみたいな顔になるんだな
営業シリーズで統一するならいいことじゃないの
プロボックスみたいな顔になるんだな
営業シリーズで統一するならいいことじゃないの
2019/02/07(木) 23:26:51.39ID:RN0RxDCU
>>407
セレナかな?
セレナかな?
2019/02/07(木) 23:32:41.26ID:UoYFlMdK
なんか薄っぺらい顔だな。IQも低そう。
2019/02/07(木) 23:36:28.11ID:7DP+OUhh
2019/02/07(木) 23:48:16.25ID:U44Ou8SO
>>407
ルーミーっぽい
ルーミーっぽい
2019/02/07(木) 23:57:59.10ID:2x90X5kE
>>407
どうせならアメリカトヨタみたいなノリにならないかなぁ、アジアと欧州トヨタは何かいじましい
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/tacoma_190207_005.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/tacoma_190207_004.jpg
どうせならアメリカトヨタみたいなノリにならないかなぁ、アジアと欧州トヨタは何かいじましい
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/tacoma_190207_005.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/tacoma_190207_004.jpg
2019/02/08(金) 00:08:33.19ID:3K2J+zkw
型落ちのアルファードにしか見えん
2019/02/08(金) 00:30:58.75ID:FuDSMj2a
世の中の評価を気にする道なんてくだらなくないか?
2019/02/08(金) 00:37:38.97ID:ZO/HYPRK
イヤ〜ズ♪
2019/02/08(金) 01:01:06.37ID:HZ4j1ZQF
>>414
実燃費は知らないがアメリカンピックアップって、皆ガスイーターっぽい顔をしてる。それに比べてハイエースの口の細そうな顔w
実燃費は知らないがアメリカンピックアップって、皆ガスイーターっぽい顔をしてる。それに比べてハイエースの口の細そうな顔w
2019/02/08(金) 01:11:56.53ID:Q4JXn4vt
口の細そう→食が細そう
2019/02/08(金) 02:38:37.82ID:+wxOpbKC
>>407
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9#/media/File:Toyota_Hiace_H200_505.JPG
キャブオーバーじゃなくなったというのは古臭くなくていいんじゃねぇの
むしろアルファードからヤンキー成分を除いたようなもの
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9#/media/File:Toyota_Hiace_H200_505.JPG
キャブオーバーじゃなくなったというのは古臭くなくていいんじゃねぇの
むしろアルファードからヤンキー成分を除いたようなもの
2019/02/08(金) 03:22:47.35ID:XcW9upMl
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/657/441/27_s.png
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/01/mazda-3-190128_03.jpg
この角度だけ見るとマツダ3はパクリと感じるだろう
真後ろから見ると格の違いを見せつけられるよね
https://image.e-nenpi.com/article_images/201408/229251/730552.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/01/mazda-3-190128_03.jpg
この角度だけ見るとマツダ3はパクリと感じるだろう
真後ろから見ると格の違いを見せつけられるよね
https://image.e-nenpi.com/article_images/201408/229251/730552.jpg
2019/02/08(金) 03:30:25.40ID:dagYFoAu
>>421
新型MAZDA3HBのリア形状は
30プリウスと一緒じゃね?
厚みのあるCピラーがやたら寝過ぎなのに
リアエンドまでの長さが足りてないところとか。
30プリウスは最後を切り落としてるだけで、あと一緒に見えるわ。
新型MAZDA3HBのリア形状は
30プリウスと一緒じゃね?
厚みのあるCピラーがやたら寝過ぎなのに
リアエンドまでの長さが足りてないところとか。
30プリウスは最後を切り落としてるだけで、あと一緒に見えるわ。
2019/02/08(金) 05:29:22.98ID:XcW9upMl
ブレーキランプだけ丸く出っ張って周りを細くシャープに見せてる所とか
ヌメッと出っ張るリアバンパーとかのモチーフのことのつもりだったが
こう比べると似てるな
どっちも断面の分厚いケツになるからすこしでも薄く見せる処理してるがやり方が全然違うのも面白い
https://motor-fan.jp/images/articles/10007855/big_957307_201901271515500000001.jpg
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/852722/003_o.jpg
https://www.craftech.info/pro/car/picture/prius30/prius30-rear_silver.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/efila/imgs/4/e/4e873862.jpg
ヌメッと出っ張るリアバンパーとかのモチーフのことのつもりだったが
こう比べると似てるな
どっちも断面の分厚いケツになるからすこしでも薄く見せる処理してるがやり方が全然違うのも面白い
https://motor-fan.jp/images/articles/10007855/big_957307_201901271515500000001.jpg
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/852722/003_o.jpg
https://www.craftech.info/pro/car/picture/prius30/prius30-rear_silver.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/efila/imgs/4/e/4e873862.jpg
2019/02/08(金) 05:47:44.52ID:P9uRtsOv
>>423
この世代のプリウスはほんと惜しかったな
この世代のプリウスはほんと惜しかったな
2019/02/08(金) 05:56:53.55ID:RBM/LNLB
2019/02/08(金) 06:53:10.73ID:bLJHxezf
マツダ3のリアハッチは水中メガネっぽさが少しある
リアウィンドウの取り残され感というか、上付きな印象
リアウィンドウの取り残され感というか、上付きな印象
2019/02/08(金) 07:11:22.31ID:mVWvp48M
2019/02/08(金) 11:33:20.11ID:Yy8aKMd+
2019/02/08(金) 11:49:45.15ID:cmMv9bX8
レガシィの話題無し
マツダと旧車で今日も変わらず
マツダと旧車で今日も変わらず
2019/02/08(金) 11:50:54.92ID:cmMv9bX8
平常運転
2019/02/08(金) 12:05:39.22ID:WDil8Q47
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 13:01:51.70ID:DL2ZLALg2019/02/08(金) 13:18:43.06ID:L1M78jIO
>>407
でかいステラカスタム
でかいステラカスタム
2019/02/08(金) 13:20:26.81ID:en7Y16H+
レガシィはアウトバックがいい感じに仕上がってる
先々代も好きだったなぁ
先代は酷かった…
先々代も好きだったなぁ
先代は酷かった…
2019/02/08(金) 13:21:02.66ID:en7Y16H+
フォレスターはダサいけど
2019/02/08(金) 14:26:01.33ID:qS0UiBUB
ザパティナス後のスバルなんてショーモデルからどれだけ劣化したか?
位しか話す事ないよ・・・
ルノー統合前の日産と一緒で、元のデザインアイディアはまだいいけどチーフや役員が口を出してよってたかって潰していく
位しか話す事ないよ・・・
ルノー統合前の日産と一緒で、元のデザインアイディアはまだいいけどチーフや役員が口を出してよってたかって潰していく
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 15:21:22.90ID:DL2ZLALg スプレッドウィンググリルは、育てればこんな風になってたかもしれない(雑だけど)
http://imgur.com/i0fT996.png
http://imgur.com/i0fT996.png
2019/02/08(金) 16:54:33.44ID:Ny9djv4t
ヘッドライトが横長ならいい感じかもしれない
2019/02/08(金) 17:26:32.45ID:gpH1FduO
ヘッドライト無しで横をシャッター式で
2019/02/08(金) 18:05:01.04ID:NJDR6y/G
2019/02/08(金) 18:15:19.90ID:UzXe9RfO
トライベッカがさらに酷くなった感じ
2019/02/08(金) 18:43:25.78ID:lXO2xP0j
>>428
サンクス。
カングーのほうが2年も先行していたんだな。
ファンカーゴはCMで桃太郎が鬼からぶんどった財宝運ぶのに使ってが、当時、もうちょっと大人の理知的なCMにならないものか?と思いながら観てた。
トコットも上手くCMやれば、ラパンに拮抗出来たかもしれないな。
(吉岡里穂や菜緒?使うにしても、スバルのXVのヤンジェネや三菱eKの井川遥的な演出で)
サンクス。
カングーのほうが2年も先行していたんだな。
ファンカーゴはCMで桃太郎が鬼からぶんどった財宝運ぶのに使ってが、当時、もうちょっと大人の理知的なCMにならないものか?と思いながら観てた。
トコットも上手くCMやれば、ラパンに拮抗出来たかもしれないな。
(吉岡里穂や菜緒?使うにしても、スバルのXVのヤンジェネや三菱eKの井川遥的な演出で)
2019/02/08(金) 19:14:20.18ID:cmMv9bX8
ラパンより売れてんやないの!?
2019/02/08(金) 20:19:46.27ID:MmQvdCKX
いつものやつだよ、痴呆なんでは
2019/02/08(金) 23:05:20.51ID:xmDWrvgM
>>432
内装は格段に見栄えがいい、インフォテイメントの使い勝手次第だろうけど
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_005.jpg
内装は格段に見栄えがいい、インフォテイメントの使い勝手次第だろうけど
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_005.jpg
2019/02/08(金) 23:48:54.97ID:PuKfeup5
>>443
発売された時期が異なるから、単純に同月で比較できないのでは?
発売された時期が異なるから、単純に同月で比較できないのでは?
2019/02/09(土) 04:46:19.03ID:skQmQUgn
>>446
そんなこと言ったらほぼ全ての車が売上比較できないんだが
そんなこと言ったらほぼ全ての車が売上比較できないんだが
2019/02/09(土) 05:03:35.51ID:9XLoK/sn
新型レガシィはどの辺りがダイナミックでソリッドなのかさっぱり解らん
2019/02/09(土) 05:51:33.41ID:dkTX2ba+
2019/02/09(土) 11:59:47.18ID:MKYXsJqN
>>445
色と素材で誤魔化してるだけじゃね
色と素材で誤魔化してるだけじゃね
2019/02/09(土) 12:01:23.24ID:jbfjYDOv
2019/02/09(土) 12:14:27.54ID:fN3ITZVF
俺は新型レガシィの売り上げ落ちると思う
いくらなんでも後ろ向きすぎる
いくらなんでも後ろ向きすぎる
2019/02/09(土) 13:32:51.52ID:pE3tztXf
太ももレスト調節可はいいなあ
ハザードランプスイッチはダッシュ真上にでっかくほしい
ミラーが垂れてるのはなんか意味あるの?
ハザードランプスイッチはダッシュ真上にでっかくほしい
ミラーが垂れてるのはなんか意味あるの?
2019/02/09(土) 13:40:34.23ID:4hhDRtnp
内装は明るい色がいいよなー
黒だと圧迫感がある
黒だと圧迫感がある
2019/02/09(土) 13:44:46.12ID:l/LKwgl7
>>447
移動平均
移動平均
2019/02/09(土) 13:54:50.91ID:ppgzUWwZ
新型レガシィってヒュンダイにそっくりじゃない?
http://livedoor.sp.blogimg.jp/auto2014/imgs/1/e/1e4af77f.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/auto2014/imgs/1/e/1e4af77f.jpg
2019/02/09(土) 14:06:44.87ID:mlxmBax8
2019/02/09(土) 14:14:12.66ID:3FX6M5T/
>>456
スバル、ホンダ、ヒュンダイは無個性すぎてこの三つでメーカーエンブレム取り替えても違和感がないね。
スバル、ホンダ、ヒュンダイは無個性すぎてこの三つでメーカーエンブレム取り替えても違和感がないね。
2019/02/09(土) 14:15:09.42ID:3FX6M5T/
2019/02/09(土) 14:18:50.04ID:pE3tztXf
>>459
そこを白にしなかったのは、運転というものに哲学があるということだ
そこを白にしなかったのは、運転というものに哲学があるということだ
2019/02/09(土) 14:26:10.13ID:3FX6M5T/
2019/02/09(土) 14:28:52.88ID:ujz4omPR
>>453
ハザードランプスイッチだが、速度無制限のアウトバーンを250km/h以上で飛ばす車は、
将棋の駒みたいに小さななスイッチを探して押すのでなく、相撲の突っ張り、卓球のスマッシュ、もぐら叩きの様に、大きめで、他のスイッチから独立し、赤で塗り分けして突出しているものが使いやすい。
ハザードスイッチはその周辺ごと、突き押す、はたきこむ、上から叩くような早押しができるのがいい。目線は前向いたままで押せるようね。
後は、助手席からとどくとなおベター。←昔、聞いた。
ハザードランプスイッチだが、速度無制限のアウトバーンを250km/h以上で飛ばす車は、
将棋の駒みたいに小さななスイッチを探して押すのでなく、相撲の突っ張り、卓球のスマッシュ、もぐら叩きの様に、大きめで、他のスイッチから独立し、赤で塗り分けして突出しているものが使いやすい。
ハザードスイッチはその周辺ごと、突き押す、はたきこむ、上から叩くような早押しができるのがいい。目線は前向いたままで押せるようね。
後は、助手席からとどくとなおベター。←昔、聞いた。
2019/02/09(土) 14:52:56.83ID:HbhTAKcF
>>457
草はえる
草はえる
2019/02/09(土) 15:32:52.87ID:PAMAkkYK
確かに。国産車にも明るくてオシャレなインテリアの車が増えればいいとは思うよね
will viや最近でいうラパンみたいな和みインテリアって殆どない気がする…
https://imgur.com/Mb5xJP6.jpg
https://imgur.com/TATq7m4.jpg
will viや最近でいうラパンみたいな和みインテリアって殆どない気がする…
https://imgur.com/Mb5xJP6.jpg
https://imgur.com/TATq7m4.jpg
2019/02/09(土) 15:52:20.08ID:pE3tztXf
コラムシフトってスペース稼げるけど普及しないよなあ
プリのマッチ棒よりよっぽどエラー回避にもなるのに
プリのマッチ棒よりよっぽどエラー回避にもなるのに
2019/02/09(土) 16:37:56.07ID:w+NQbyLI
>>465
レーシングカーみたいにシフトを全部ボタン式にしてステアリングにつければもっと稼げる
レーシングカーみたいにシフトを全部ボタン式にしてステアリングにつければもっと稼げる
2019/02/09(土) 17:06:12.59ID:ND59r1iN
国内需要だけで言うと軽はもはやアルトやミラですらインパネシフトだし、イグニスやバレーノの
売れ行き見てるとヴィッツノートフィットデミオスイフトといった定番コンパクトハッチも
あくまで国内需要だけを意識するならインパネシフト化は対応しそうな気がする。たしかパッソ
出る前はヴィッツにもコラムシフトモデルあったし
でも海外ってか欧州はやはりフロアシフトと言うかMTが必須だから、国内需要に対しては
ソリオトールフリードシエンタといったプチバン出すだけで精一杯という感じ
売れ行き見てるとヴィッツノートフィットデミオスイフトといった定番コンパクトハッチも
あくまで国内需要だけを意識するならインパネシフト化は対応しそうな気がする。たしかパッソ
出る前はヴィッツにもコラムシフトモデルあったし
でも海外ってか欧州はやはりフロアシフトと言うかMTが必須だから、国内需要に対しては
ソリオトールフリードシエンタといったプチバン出すだけで精一杯という感じ
2019/02/09(土) 17:23:29.67ID:TBgbu/Ix
もうシフトレバーなんていらんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- __日本国債、破綻しないのは日銀当座預金という特殊な通貨を政府が何度も借り換えができるから [827565401]
- 誰もTwitterのことを「X」なんて呼んでない件 [384232311]
- 娘「お母さん、わたし妊娠したの!待望の初孫だよ~☺」(ヽ´父`)(あっ…俺の娘も孕ませ懇願オホ声中出しアクメしたんだ…) [358959866]
- 大阪にキング牧師が発生 [394133584]