カーデザイン総合スレ その52
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546257085/
探検
カーデザイン総合スレ その53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/25(金) 12:33:09.55ID:77zeNybh
2019/01/27(日) 10:03:10.56ID:uS/7pnqZ
メーカーエンブレムなくてもどこのメーカーがわかるデザインって日本車だとレクサスとマツダだけだな
2019/01/27(日) 11:36:38.42ID:9Pdc3Ub7
クラウンとかレクサスLSみたいな4ドアクーペみたい車が出てきてるけど、
いわゆる4ドアハードトップへの回帰は当分ないんだろうな
いわゆる4ドアハードトップへの回帰は当分ないんだろうな
2019/01/27(日) 11:41:44.34ID:VyYTdL+i
ベンツとかプジョーがやってるからそのうち後追いするかも
2019/01/27(日) 11:58:23.43ID:9Pdc3Ub7
日本で4ドアハードトップが席巻していた頃に自動車評論家は奇形車だと馬鹿にしていたが、
ベンツやBMWにそういう事はもちろん言わない
ベンツやBMWにそういう事はもちろん言わない
2019/01/27(日) 11:59:45.85ID:Il92Ln1c
>>38
今はむしろ、後追いは欧州メーカーの得意技だぜ!
今はむしろ、後追いは欧州メーカーの得意技だぜ!
2019/01/27(日) 12:01:19.51ID:QeWi/ZJx
側面衝突的に無理やろ。
それよりも「室内が狭い車」をエンスー向けに出すだけでしょう
それよりも「室内が狭い車」をエンスー向けに出すだけでしょう
2019/01/27(日) 16:16:32.71ID:6acOV/Iq
スープラ見ると時代がTVRに近づいてきたと感じる
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2017/09/tvr-t350-subaru-brz_170901_08.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2017/09/tvr-t350-subaru-brz_170901_08.jpg
2019/01/27(日) 16:18:12.03ID:uS/7pnqZ
>>42
ヨーロッパの車はやっぱ個性があってカッコイイなぁ
ヨーロッパの車はやっぱ個性があってカッコイイなぁ
2019/01/27(日) 19:15:51.43ID:GlCbSUtS
実用性無視すりゃデザインや走りに特化できる
実用性と両立するのが上手いのがトヨタ、スバル
実用性を捨てることしかできないのがホンダ、マツダ
実用性と両立するのが上手いのがトヨタ、スバル
実用性を捨てることしかできないのがホンダ、マツダ
2019/01/27(日) 19:19:37.82ID:3rwpw18x
スバルはデザインに力入れてないよ
2019/01/27(日) 19:30:22.57ID:uS/7pnqZ
>>44
スバルのデザインはホンダと同レベルで常に時代遅れの逃げのデザイン
スバルのデザインはホンダと同レベルで常に時代遅れの逃げのデザイン
2019/01/27(日) 19:33:06.35ID:HVd0ciWl
両立できてませんよね
2019/01/27(日) 19:46:38.69ID:6acOV/Iq
実用性って何さ
その用途に合った実用性が求められるんじゃないの
それを表現するのがデザインじゃないの
スポーツカーにミニバンの実用性はいらないでしょ
その用途に合った実用性が求められるんじゃないの
それを表現するのがデザインじゃないの
スポーツカーにミニバンの実用性はいらないでしょ
2019/01/27(日) 20:20:14.49ID:VyYTdL+i
走りのためとかいって物入れとかトランクスルーとかハンドルやシートの調整代とかまでオミットするのはちょっと違う、最近の海外のクルマは走って遊ぶことまで込みでパッケージされてることが多い
2019/01/27(日) 21:03:22.89ID:GlCbSUtS
それな
実用性ってのは箱ティッシュ入れる場所あるかとかそういうところに出る
なにも車中泊できるようにしろって事じゃない
何でもそぎ落として見てくれ重視にしたマツダは飾っとく車と言える
実用性ってのは箱ティッシュ入れる場所あるかとかそういうところに出る
なにも車中泊できるようにしろって事じゃない
何でもそぎ落として見てくれ重視にしたマツダは飾っとく車と言える
2019/01/27(日) 21:06:10.35ID:0Anp+74m
せやな
せいぜきダイキャストモデルを棚に飾るくらいのレベル
せいぜきダイキャストモデルを棚に飾るくらいのレベル
2019/01/27(日) 21:07:31.36ID:FvTlhAhZ
2019/01/27(日) 21:47:01.22ID:GlCbSUtS
具体的に車種挙げてくれないとな
シエンタをはじめミニバンがゴテつくのは形状が実用性特化してるから表面で個性出すしかないだけだし
プリウスが奇形だったのはトヨタも認め整形した失敗作だっただけだし
他にある?
実用性ってのはエクステリアは形状、インテリアは収納やスイッチ類の配置に出る
で、スバルの実用性と両立したデザインってのは視界の良さな
窓が広いとダサいけど外は見やすい
この匙加減がスバルはうまい
これがスバルの言う0次安全に反映されてる
例えば現行アクセラ
オルガンペダルでいかにも運転しやすそうだが、実はドラポジの調整幅が狭くほとんどの人がまともなドラポジ取れない欠陥車
無理な姿勢で安全運転なんて不可能なのさ
シエンタをはじめミニバンがゴテつくのは形状が実用性特化してるから表面で個性出すしかないだけだし
プリウスが奇形だったのはトヨタも認め整形した失敗作だっただけだし
他にある?
実用性ってのはエクステリアは形状、インテリアは収納やスイッチ類の配置に出る
で、スバルの実用性と両立したデザインってのは視界の良さな
窓が広いとダサいけど外は見やすい
この匙加減がスバルはうまい
これがスバルの言う0次安全に反映されてる
例えば現行アクセラ
オルガンペダルでいかにも運転しやすそうだが、実はドラポジの調整幅が狭くほとんどの人がまともなドラポジ取れない欠陥車
無理な姿勢で安全運転なんて不可能なのさ
2019/01/27(日) 21:58:19.01ID:qfhKVGeG
>>53
乗ったことないのがすぐにわかるな
乗ったことないのがすぐにわかるな
2019/01/27(日) 22:05:56.76ID:GlCbSUtS
なんでそう思ったのかな
エアオーナーだが俺は試乗おじさんなんだよ
エアオーナーだが俺は試乗おじさんなんだよ
2019/01/27(日) 22:14:29.68ID:sMOi2Xle
デザインと視界はトレードオフ
どちらを重視するかはメーカーの方針による
あとアクセラがドラポジとれないとかデカすぎと違うか?
どちらを重視するかはメーカーの方針による
あとアクセラがドラポジとれないとかデカすぎと違うか?
2019/01/27(日) 22:18:29.66ID:rGAXnKlq
まともにドラポジも取れない車が教習車として大量導入されてるんだーへぇ〜
2019/01/27(日) 22:21:28.83ID:0pP+zdku
アクセラでドラポジに関するネガな記事は見つからないなあ
本当にドラポジとれない欠陥あるならもっと騒ぎになっていそうだが
https://s.response.jp/article/2014/04/05/220603.html
【マツダ アクセラ 試乗】絶妙なドライビングポジションで疲れ知らず…片岡英明
https://car.watch.impress.co.jp/docs/series/n_interior/627646.html
アクセラの場合はステアリングのチルト&テレスコピック機構の調整幅が大きいため、容易に好みのポジションを取ることができた。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1166617.html
運転中、シートやドラポジに関する不満はなく、それよりもエンジェルスクレストでの強い横Gの中で身体をしっかりとサポートしていたことが印象的だった。
本当にドラポジとれない欠陥あるならもっと騒ぎになっていそうだが
https://s.response.jp/article/2014/04/05/220603.html
【マツダ アクセラ 試乗】絶妙なドライビングポジションで疲れ知らず…片岡英明
https://car.watch.impress.co.jp/docs/series/n_interior/627646.html
アクセラの場合はステアリングのチルト&テレスコピック機構の調整幅が大きいため、容易に好みのポジションを取ることができた。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1166617.html
運転中、シートやドラポジに関する不満はなく、それよりもエンジェルスクレストでの強い横Gの中で身体をしっかりとサポートしていたことが印象的だった。
2019/01/27(日) 22:43:58.32ID:0Anp+74m
いつもは爪先でアクセル調節してるんだが、オルガンペダルだとやりにくいんだよな。自分は小柄だし
タイムズでデミオのったらドラポジ前過ぎてビビった
タイムズでデミオのったらドラポジ前過ぎてビビった
2019/01/27(日) 23:02:13.59ID:VJ2GliT5
ああオルガンペダルがマッチしない状況ね
たまにいるよそんな人
たまにいるよそんな人
2019/01/27(日) 23:06:59.72ID:VGHt+NUv
2019/01/27(日) 23:37:52.64ID:EutvK+AJ
2019/01/28(月) 00:28:41.16ID:gKWb5jdx
2019/01/28(月) 00:51:37.05ID:RJoHUe4U
2019/01/28(月) 01:17:43.46ID:hxmJEeru
既出やろうけど新型アクセラはあのCピラーで後方視界大丈夫なんかな
2019/01/28(月) 01:53:59.89ID:4ztryVcN
>>42
TVRの代理店が三河エリアにあったのも影響してたのかもね
TVRの代理店が三河エリアにあったのも影響してたのかもね
2019/01/28(月) 02:06:55.19ID:Otw03p2d
2019/01/28(月) 02:12:22.91ID:kwV+G967
2019/01/28(月) 02:25:14.72ID:PdV18AV9
新型アクセラはCピラーが太い、リアドアガラスが小さい、前席ヘッドレストが大きいと斜め後方の目視はかなりきついと思う
でも日本車で一番悪いC-HRがトヨタの基準満たしてるんだから
あれ以下にはならないだろうな
トヨタ車だったらな
マツダだし何するか分からんけども
でも日本車で一番悪いC-HRがトヨタの基準満たしてるんだから
あれ以下にはならないだろうな
トヨタ車だったらな
マツダだし何するか分からんけども
2019/01/28(月) 03:22:23.25ID:saqV8PCu
何言ってるのかわかんね
2019/01/28(月) 04:00:40.47ID:PdV18AV9
マツダはデザインのために視界の犠牲は厭わないからな
https://i.imgur.com/ZL6p5Zd.jpg
https://i.imgur.com/ZL6p5Zd.jpg
2019/01/28(月) 04:44:43.86ID:SKXJB8Eh
実用性を重視してコンセプト詐欺って叩かれるスバル
コンセプトに忠実で実用性無視って叩かれるマツダ
どっちが正解かなんて「不毛」でしょ
コンセプトに忠実で実用性無視って叩かれるマツダ
どっちが正解かなんて「不毛」でしょ
2019/01/28(月) 05:20:13.77ID:HAYKcMha
>>71
見た目ほどの差は無いって書いてあるんですけど
見た目ほどの差は無いって書いてあるんですけど
2019/01/28(月) 06:56:37.01ID:SKXJB8Eh
前方に関しては、だろ。あくまでタイトルは
「視界にこだわるスバル デザインで譲れないマツダ」じゃん
>>71じゃないけど、画像検索したらdriver誌を勝手に?引用してるブログが出てきた
ので、オレもそのブログのurlはリンクしないで画像のみうp
https://i.imgur.com/07457Yt.jpg
https://i.imgur.com/NeTVNGf.jpg
https://i.imgur.com/AZPHGWZ.jpg
https://i.imgur.com/92zdYS7.jpg
「視界にこだわるスバル デザインで譲れないマツダ」じゃん
>>71じゃないけど、画像検索したらdriver誌を勝手に?引用してるブログが出てきた
ので、オレもそのブログのurlはリンクしないで画像のみうp
https://i.imgur.com/07457Yt.jpg
https://i.imgur.com/NeTVNGf.jpg
https://i.imgur.com/AZPHGWZ.jpg
https://i.imgur.com/92zdYS7.jpg
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 08:23:34.90ID:7Snpo++/ >>55
もしかしてオルガンだとペダルの下部に踵をピッタリ合わせないとダメとか思ってる?
もしかしてオルガンだとペダルの下部に踵をピッタリ合わせないとダメとか思ってる?
2019/01/28(月) 08:48:08.48ID:bnI2lGSJ
マツダのデザインがここ数年で良くなったというのには概ね同意だけど、ロードスターが130点なのが本当に分からん…
フロントはまぁスタイリッシュになったとして、リアはだいぶ酷いと思うけどなぁ。テールの形も歪だし
https://bestcarweb.jp/news/56866
フロントはまぁスタイリッシュになったとして、リアはだいぶ酷いと思うけどなぁ。テールの形も歪だし
https://bestcarweb.jp/news/56866
2019/01/28(月) 09:29:46.50ID:xfoSn1xC
後方が全く見えないトラックの仕事しているときは、アクセラでも後ろの気配を感じられるありがたいじゃないかと思う。
2019/01/28(月) 09:31:51.66ID:xfoSn1xC
感じられるだけでありがたいじゃないかと思う。
2019/01/28(月) 12:02:09.19ID:OnUoJVLM
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 12:23:34.76ID:xN28ntAy2019/01/28(月) 12:27:54.75ID:OyhFNZ3b
また空気を読めないバカが与太話を始めるここはデザインスレ
2019/01/28(月) 15:31:48.01ID:V4UELF+B
マジなことをいうと、現行のインサイトはリアの
Hエンブレムの大きさと位置が若干下な所意外デザインに文句がないと思ったのです
トヨタのような楕円のエンブレムだったならもっと素晴らしかったかもね
Hエンブレムの大きさと位置が若干下な所意外デザインに文句がないと思ったのです
トヨタのような楕円のエンブレムだったならもっと素晴らしかったかもね
2019/01/28(月) 18:38:07.66ID:PdV18AV9
https://car-repo.jp/wp-content/uploads/insight_2019_030.jpg
なんで下唇付けちゃったのか
ウイングも無駄に高さがあるし
このウイングなら下辺はブラックアウトしなきゃ余計にケツが分厚く見えてしまう
まぁそうするとスマートなカムリの尻にそっくりになるけどな
なんで下唇付けちゃったのか
ウイングも無駄に高さがあるし
このウイングなら下辺はブラックアウトしなきゃ余計にケツが分厚く見えてしまう
まぁそうするとスマートなカムリの尻にそっくりになるけどな
2019/01/28(月) 19:09:27.58ID:F/iW3YFY
>>83
何の個性もないつまらんデザインだな
何の個性もないつまらんデザインだな
2019/01/28(月) 19:15:42.80ID:KqHiRUZm
影の加工はなんとかならんかったんかと思う
2019/01/28(月) 19:26:47.22ID:5TGhtKyl
プリウスの新リアに比べたら100倍いい
2019/01/28(月) 19:29:31.16ID:djnvoJxo
>>83
インサイトの独自デザインを放棄したシビックハイブリッド
インサイトの独自デザインを放棄したシビックハイブリッド
2019/01/28(月) 20:34:26.37ID:SKXJB8Eh
スタイルまあまあディテール平凡だけどキャラは立ってる
ホンダはかくあるべき
ホンダはかくあるべき
2019/01/28(月) 20:52:13.17ID:aPDq2xq7
マツダ見たあとだとがっかりしかないな
2019/01/28(月) 21:14:42.72ID:kzImQbPU
でもぶっちゃけマツダ3は既にちょっと飽きてきた感がある
2019/01/28(月) 21:17:26.15ID:wNPgWjJ7
2019/01/28(月) 21:32:28.86ID:2Hw8ib/o
>>80
>メデューサ懐かしい。
>ボディの断面形状
同意。ランボルギーニマルツァルも。
断面形状は後の、カーオブザイヤーとったギャラン(VRー4とかの) のS字断面にも影響を与えたらしい。
赤いレビンのレンダリングは、イスズの街の遊撃手ジェミニかと思った。
>メデューサ懐かしい。
>ボディの断面形状
同意。ランボルギーニマルツァルも。
断面形状は後の、カーオブザイヤーとったギャラン(VRー4とかの) のS字断面にも影響を与えたらしい。
赤いレビンのレンダリングは、イスズの街の遊撃手ジェミニかと思った。
2019/01/28(月) 22:16:47.14ID:VphjBJy6
>>91
むしろ逆で野外で走ってるのを見たらセダンよりハッチバックが良く感じる
むしろ逆で野外で走ってるのを見たらセダンよりハッチバックが良く感じる
2019/01/28(月) 23:22:57.09ID:Hl+tj97Y
新型マツダ3は、スタイルは良いけどデザインとしてはイマイチ。
2019/01/28(月) 23:27:36.07ID:Lo/CLSUc
どういう点がイマイチなのかを語らないと
2019/01/29(火) 00:50:39.21ID:VxIHMMZ2
マツダ3ハッチバックは垂れ尻に見えるのが嫌だな
2019/01/29(火) 01:33:15.92ID:XWO/rEdl
マツダ3ハッチバックは丸みをつけすぎだな
キャラクターラインに頼るのもうるさいデザイン(ホンダ)になるけど
何にもないのはやり過ぎ
リアフェンダーがニュッと引っ張ったようで弱々しい印象になってるし
Cピラーが内側にアーチしてるのが変
https://gazoo.com/pages/contents/import/news/2019/01/image/RES_317907_1_16.jpg
https://car-research.jp/directimgsymln/2018/11/axela-back.jpg
一方のセダンもリアフェンダーにキャラクターラインはないけど変に歪んでるから場合によっては映り込みがうるさくなる
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1363983.jpg
ベコベコに見えて反射だけでラインを演出するのは光源次第で全然かっこよくないのもある
https://gqjapan.jp/uploads/media/2019/01/27/mazda-3-3.jpg
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/images/article/201901/25212803823_fc9d_o.jpg
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/images/article/201901/25212803108_3e2e_o.jpg
キャラクターラインに頼るのもうるさいデザイン(ホンダ)になるけど
何にもないのはやり過ぎ
リアフェンダーがニュッと引っ張ったようで弱々しい印象になってるし
Cピラーが内側にアーチしてるのが変
https://gazoo.com/pages/contents/import/news/2019/01/image/RES_317907_1_16.jpg
https://car-research.jp/directimgsymln/2018/11/axela-back.jpg
一方のセダンもリアフェンダーにキャラクターラインはないけど変に歪んでるから場合によっては映り込みがうるさくなる
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1363983.jpg
ベコベコに見えて反射だけでラインを演出するのは光源次第で全然かっこよくないのもある
https://gqjapan.jp/uploads/media/2019/01/27/mazda-3-3.jpg
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/images/article/201901/25212803823_fc9d_o.jpg
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/images/article/201901/25212803108_3e2e_o.jpg
2019/01/29(火) 02:06:14.01ID:JwaaJ0Io
サイドに凹面使う場合は水平ラインでキッチリ折り返してその上の凸面に持ってくのがいいと思う
要はメリハリよ
要はメリハリよ
2019/01/29(火) 12:54:50.48ID:ROUGZZvd
なんにもないのがやりすぎってこのデザインの意図するところを全くわかってないんだな
2019/01/29(火) 12:55:59.96ID:xgra27u0
>>97
最近はキャラクターラインという言葉を当たり前のように聞くけど、
昔は、単にプレスラインと言っていたと思う。
面と面の交線という意味でプレスラインと...。
それが彫刻刀で削ったような、面構成とは関係ないラインが多用されてきたため、
キャラクターラインと言うようになった、という理解でいいのかな?
最近はキャラクターラインという言葉を当たり前のように聞くけど、
昔は、単にプレスラインと言っていたと思う。
面と面の交線という意味でプレスラインと...。
それが彫刻刀で削ったような、面構成とは関係ないラインが多用されてきたため、
キャラクターラインと言うようになった、という理解でいいのかな?
2019/01/29(火) 13:32:37.07ID:V9WIPr20
プレス加工で作るからプレスラインだと思ってた…
2019/01/29(火) 13:45:46.09ID:JwaaJ0Io
プレス行程を受け持つ製造ラインのことです
2019/01/29(火) 16:26:38.01ID:W7umlk7i
>>98
アルヴェルのフェンダーからスライドドアにかけて下がるラインや膨れたようなリアデザインを理解するのに時間がかかったな
セダンでこれをしたいならもっとAピラーを寝かすべきだと思う
ナンバーが付いたイメージは現行よりはマシだね
こういうのはヴェゼルは上手かったな
https://i.imgur.com/sqiXijM.jpg
アルヴェルのフェンダーからスライドドアにかけて下がるラインや膨れたようなリアデザインを理解するのに時間がかかったな
セダンでこれをしたいならもっとAピラーを寝かすべきだと思う
ナンバーが付いたイメージは現行よりはマシだね
こういうのはヴェゼルは上手かったな
https://i.imgur.com/sqiXijM.jpg
2019/01/29(火) 16:27:25.04ID:W7umlk7i
寝かすというよりは前進させる、かな
2019/01/29(火) 17:46:59.78ID:Jho2gxis
>>103
グリルメッキが残念
グリルメッキが残念
2019/01/29(火) 17:59:01.94ID:+8wfSVcP
>>103
横っ腹にパンチ食らったみたいな凹み方やね
横っ腹にパンチ食らったみたいな凹み方やね
2019/01/29(火) 18:45:27.69ID:7ga9gi1d
2019/01/29(火) 19:17:40.78ID:eWOorWwu
時代についていけない奴らがワラワラと
2019/01/29(火) 19:27:08.89ID:XWO/rEdl
新型マツダ3をリスペクトしてると言えば凹ませても新しいデザインと言い張れるぞ
http://www.emono1.jp/img/o0197@o-kuruma.com/original_20150324141525_image_4.jpg
http://www.emono1.jp/img/o0197@o-kuruma.com/original_20150324141525_image_4.jpg
2019/01/29(火) 19:38:26.25ID:XWO/rEdl
2019/01/29(火) 19:52:51.35ID:EdjWYd3t
そう思うのは他社のネガを流布することだけが生き甲斐の
中部地方の某巨大メーカーを好きなヤツらくらいなもんかな
中部地方の某巨大メーカーを好きなヤツらくらいなもんかな
2019/01/29(火) 19:57:17.31ID:D9enXuw0
新型mazda3は野外だと光の移ろいによって写り込みが変化していく様が良いね
https://motor-fan.jp/images/articles/10007840/big_957401_201901251723270000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10007840/big_957401_201901251723270000001.jpg
2019/01/29(火) 20:00:24.31ID:iDdqnk99
基本的に今度の3は大好きなんだけど、綺麗なPV中このリフレクションの怪しさだけは一寸気になっている。
後ろドア辺りは相当無理して面変換してるんじゃないかなあ。まぁ立体実車を見るときっと気にならないだろうけど。
http://imgur.com/a/MtoAZJb
後ろドア辺りは相当無理して面変換してるんじゃないかなあ。まぁ立体実車を見るときっと気にならないだろうけど。
http://imgur.com/a/MtoAZJb
2019/01/29(火) 20:01:54.51ID:oedA5Oje
修復時は普通の車よりも金かかるだろうな
2019/01/29(火) 20:13:26.84ID:7ga9gi1d
>>114
バンキンヤで治せないんじゃないか?!
バンキンヤで治せないんじゃないか?!
2019/01/29(火) 20:22:43.59ID:W7umlk7i
写り込みが変化するのはみんなそうじゃら
2019/01/29(火) 20:28:29.55ID:XWO/rEdl
2019/01/29(火) 20:31:46.77ID:xgra27u0
>>113
リアバンパー下の両端の凹みは水が溜まってしまうかのように見える。
リアバンパー下の両端の凹みは水が溜まってしまうかのように見える。
2019/01/29(火) 20:32:43.59ID:rnAdC7ad
>>103
俺の車、いつも左側だけこうなるわw
俺の車、いつも左側だけこうなるわw
2019/01/29(火) 20:33:59.31ID:ug+KaD2X
CGかよってくらいヌメヌメしてるな
早く実車を見たい
早く実車を見たい
2019/01/29(火) 20:40:25.20ID:jRQ+5l3i
>>120
オートメッセで見れるやろ
オートメッセで見れるやろ
2019/01/29(火) 20:58:29.10ID:V1OnkX9k
ピカピカに磨かれてない新型マツダ3が、日本の街中でどう見えるか…
2019/01/29(火) 21:07:28.59ID:E35deV35
磨かれてなかったら普通の車よりちょっと良いくらいなもんだろうか
2019/01/29(火) 21:23:46.98ID:YiH8W0m6
>>123
140系のカローラくらいじゃなかろうか
140系のカローラくらいじゃなかろうか
2019/01/29(火) 21:57:38.72ID:QaB8MXO1
カローラスポーツは最近のトヨタ車の中ではデザイン良い方
2019/01/29(火) 22:16:50.04ID:Jmv746GK
2019/01/29(火) 22:25:31.33ID:+oOhWode
元ネタフェラーリなんだなそりゃ嫉妬の的
https://i.ytimg.com/vi/Fi6qoRWqHtg/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/Fi6qoRWqHtg/maxresdefault.jpg
2019/01/29(火) 22:33:36.85ID:Jmv746GK
>>127
マラネロって80スープラ影響受けてるって本当なのかな
マラネロって80スープラ影響受けてるって本当なのかな
2019/01/29(火) 22:53:21.35ID:qin0XpGP
80スープラってどの角度から見てもダサいと思う
2019/01/29(火) 23:07:15.47ID:LXScABfQ
>>129
どんなのが好きなの
どんなのが好きなの
2019/01/29(火) 23:27:06.04ID:Jmv746GK
2019/01/29(火) 23:35:02.07ID:onEFndTT
2019/01/29(火) 23:36:34.98ID:+cp/jVSg
2019/01/30(水) 02:33:45.46ID:WG3zG3Sv
80スープラはGTカー好きじゃないとグッと来ないかもな
なんていうかノーマルの状態を見て云々の車じゃないというか
それぞれのオーナーにカスタムされたそれぞれのスープラが80スープラの姿
だから90スープラもカスタムされて本来の味が出てくると思う
なんていうかノーマルの状態を見て云々の車じゃないというか
それぞれのオーナーにカスタムされたそれぞれのスープラが80スープラの姿
だから90スープラもカスタムされて本来の味が出てくると思う
2019/01/30(水) 03:53:19.83ID:da87m2hF
>>128
これスカリエッティだぞ
これスカリエッティだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 【朗報】石破「日本の食の安全を守る!トランプへ農産品を譲ることは無い!」と、先ほどNHKの番組で表明。市場開放しない模様 [219241683]
- 【悲報】石破首相、農産品関税引き下げを否定。「食の安全を譲ることはない😤」わー国は代わりに何を献上するの?🥺 [519511584]
- 【悲報】大阪万博、累計関係者来場者数115,000人(7日目) [616817505]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 【画像】大阪・関西万博の大屋根リングの模型が販売 1個33,000円→と思いきや1周16個いるので1周528,000円! [808139444]
- 石破「国民の負担が少しでも減るよう、政府としてきちんとしたい」👈信じていいの?(´・ω・`) [399259198]