カーデザイン総合スレ その52
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546257085/
探検
カーデザイン総合スレ その53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/25(金) 12:33:09.55ID:77zeNybh
2019/01/29(火) 18:45:27.69ID:7ga9gi1d
2019/01/29(火) 19:17:40.78ID:eWOorWwu
時代についていけない奴らがワラワラと
2019/01/29(火) 19:27:08.89ID:XWO/rEdl
新型マツダ3をリスペクトしてると言えば凹ませても新しいデザインと言い張れるぞ
http://www.emono1.jp/img/o0197@o-kuruma.com/original_20150324141525_image_4.jpg
http://www.emono1.jp/img/o0197@o-kuruma.com/original_20150324141525_image_4.jpg
2019/01/29(火) 19:38:26.25ID:XWO/rEdl
2019/01/29(火) 19:52:51.35ID:EdjWYd3t
そう思うのは他社のネガを流布することだけが生き甲斐の
中部地方の某巨大メーカーを好きなヤツらくらいなもんかな
中部地方の某巨大メーカーを好きなヤツらくらいなもんかな
2019/01/29(火) 19:57:17.31ID:D9enXuw0
新型mazda3は野外だと光の移ろいによって写り込みが変化していく様が良いね
https://motor-fan.jp/images/articles/10007840/big_957401_201901251723270000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10007840/big_957401_201901251723270000001.jpg
2019/01/29(火) 20:00:24.31ID:iDdqnk99
基本的に今度の3は大好きなんだけど、綺麗なPV中このリフレクションの怪しさだけは一寸気になっている。
後ろドア辺りは相当無理して面変換してるんじゃないかなあ。まぁ立体実車を見るときっと気にならないだろうけど。
http://imgur.com/a/MtoAZJb
後ろドア辺りは相当無理して面変換してるんじゃないかなあ。まぁ立体実車を見るときっと気にならないだろうけど。
http://imgur.com/a/MtoAZJb
2019/01/29(火) 20:01:54.51ID:oedA5Oje
修復時は普通の車よりも金かかるだろうな
2019/01/29(火) 20:13:26.84ID:7ga9gi1d
>>114
バンキンヤで治せないんじゃないか?!
バンキンヤで治せないんじゃないか?!
2019/01/29(火) 20:22:43.59ID:W7umlk7i
写り込みが変化するのはみんなそうじゃら
2019/01/29(火) 20:28:29.55ID:XWO/rEdl
2019/01/29(火) 20:31:46.77ID:xgra27u0
>>113
リアバンパー下の両端の凹みは水が溜まってしまうかのように見える。
リアバンパー下の両端の凹みは水が溜まってしまうかのように見える。
2019/01/29(火) 20:32:43.59ID:rnAdC7ad
>>103
俺の車、いつも左側だけこうなるわw
俺の車、いつも左側だけこうなるわw
2019/01/29(火) 20:33:59.31ID:ug+KaD2X
CGかよってくらいヌメヌメしてるな
早く実車を見たい
早く実車を見たい
2019/01/29(火) 20:40:25.20ID:jRQ+5l3i
>>120
オートメッセで見れるやろ
オートメッセで見れるやろ
2019/01/29(火) 20:58:29.10ID:V1OnkX9k
ピカピカに磨かれてない新型マツダ3が、日本の街中でどう見えるか…
2019/01/29(火) 21:07:28.59ID:E35deV35
磨かれてなかったら普通の車よりちょっと良いくらいなもんだろうか
2019/01/29(火) 21:23:46.98ID:YiH8W0m6
>>123
140系のカローラくらいじゃなかろうか
140系のカローラくらいじゃなかろうか
2019/01/29(火) 21:57:38.72ID:QaB8MXO1
カローラスポーツは最近のトヨタ車の中ではデザイン良い方
2019/01/29(火) 22:16:50.04ID:Jmv746GK
2019/01/29(火) 22:25:31.33ID:+oOhWode
元ネタフェラーリなんだなそりゃ嫉妬の的
https://i.ytimg.com/vi/Fi6qoRWqHtg/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/Fi6qoRWqHtg/maxresdefault.jpg
2019/01/29(火) 22:33:36.85ID:Jmv746GK
>>127
マラネロって80スープラ影響受けてるって本当なのかな
マラネロって80スープラ影響受けてるって本当なのかな
2019/01/29(火) 22:53:21.35ID:qin0XpGP
80スープラってどの角度から見てもダサいと思う
2019/01/29(火) 23:07:15.47ID:LXScABfQ
>>129
どんなのが好きなの
どんなのが好きなの
2019/01/29(火) 23:27:06.04ID:Jmv746GK
2019/01/29(火) 23:35:02.07ID:onEFndTT
2019/01/29(火) 23:36:34.98ID:+cp/jVSg
2019/01/30(水) 02:33:45.46ID:WG3zG3Sv
80スープラはGTカー好きじゃないとグッと来ないかもな
なんていうかノーマルの状態を見て云々の車じゃないというか
それぞれのオーナーにカスタムされたそれぞれのスープラが80スープラの姿
だから90スープラもカスタムされて本来の味が出てくると思う
なんていうかノーマルの状態を見て云々の車じゃないというか
それぞれのオーナーにカスタムされたそれぞれのスープラが80スープラの姿
だから90スープラもカスタムされて本来の味が出てくると思う
2019/01/30(水) 03:53:19.83ID:da87m2hF
>>128
これスカリエッティだぞ
これスカリエッティだぞ
2019/01/30(水) 07:46:34.75ID:XcL7pqas
>>112
>新型mazda3は野外だと光の移ろいによって写り込みが変化していく様が良いね
>https://motor-fan.jp/images/articles/10007840/big_957401_201901251723270000001.jpg
この角度から見るとすごく素敵なデザインだね
滅多にこの角度から見ることはないと思うけど
>新型mazda3は野外だと光の移ろいによって写り込みが変化していく様が良いね
>https://motor-fan.jp/images/articles/10007840/big_957401_201901251723270000001.jpg
この角度から見るとすごく素敵なデザインだね
滅多にこの角度から見ることはないと思うけど
2019/01/30(水) 07:51:08.61ID:XcL7pqas
あーでもリアドアのメッキモールがクキョッってなってるのがすごく目につくな ここだけ馴染んでない なんでだろう ワザと視覚的な引っかかりを設けたのかな
2019/01/30(水) 08:17:43.33ID:pB7DyS+Y
ホフマイスターキンクくらい知ってんだろ
2019/01/30(水) 08:21:17.79ID:XcL7pqas
メッキモールの形がいびつなところが気になるんだよ
それ以外はなかなか美しいのに
それ以外はなかなか美しいのに
2019/01/30(水) 09:33:25.92ID:SlDA4X/T
>>136
これならボルボでよくね
これならボルボでよくね
2019/01/30(水) 09:35:12.28ID:XcL7pqas
VOLVOはちょっとゴテゴテした印象だな
2019/01/30(水) 09:46:26.94ID:kzf8nP0O
最近のボルボのデザインすこ
2019/01/30(水) 09:56:23.95ID:NWrMcIqM
2019/01/30(水) 10:01:02.66ID:XcL7pqas
前半分はスッとしていて普通
むしろ後ろ半分が個性的で何あのクルマ!?カッコいい
って印象なんだけど、感想は人それぞれですね
むしろ後ろ半分が個性的で何あのクルマ!?カッコいい
って印象なんだけど、感想は人それぞれですね
2019/01/30(水) 10:09:43.89ID:UpI/taUu
前と後で別の車みたい
2019/01/30(水) 10:13:38.24ID:XcL7pqas
サイドからそんな感じはしないけどな
フロントから見るとあの顔だから
女性の体におっさんの顔がへばりついたような
印象を持つことはあるけど
フロントから見るとあの顔だから
女性の体におっさんの顔がへばりついたような
印象を持つことはあるけど
2019/01/30(水) 11:04:57.51ID:QjEAMinC
2019/01/30(水) 11:27:53.93ID:XcL7pqas
2019/01/30(水) 12:16:01.30ID:lJorEa2G
>>143
そのセリフは、むしろ逆だと思う。
そのセリフは、むしろ逆だと思う。
2019/01/30(水) 12:17:02.91ID:aajeN0Kv
>>135
借りぐらしのやつだっけ?
借りぐらしのやつだっけ?
2019/01/30(水) 12:18:45.84ID:lJorEa2G
2019/01/30(水) 12:19:49.35ID:aajeN0Kv
2019/01/30(水) 12:24:01.56ID:pk5scpCw
>>152
そんな人はいない
そんな人はいない
2019/01/30(水) 12:31:38.28ID:bbBFXgXq
新型Mazda3ってアルトのパクリだよね
2019/01/30(水) 12:38:42.71ID:7YrPn7oT
変なことしないで上手くまとまっている。
http://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/0/6/0642dabf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/0/6/0642dabf.jpg
2019/01/30(水) 12:41:34.41ID:XcL7pqas
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 12:47:56.48ID:Jo+Caiu6 最近ミラーレスやルームミラーも実映像じゃなくカメラ画像を表示する車種が増えた
これってカメラと内部モニターを駆使すれば後方視界やサイドの見切りなんかも
気にしないで形を作れる、極端に言えばフロントウィンドウだけあれば他の窓は
無くてもいいって事になる
そうなると近未来の自動車ってどんなデザインの方向になると思う?
これってカメラと内部モニターを駆使すれば後方視界やサイドの見切りなんかも
気にしないで形を作れる、極端に言えばフロントウィンドウだけあれば他の窓は
無くてもいいって事になる
そうなると近未来の自動車ってどんなデザインの方向になると思う?
2019/01/30(水) 12:51:51.66ID:da87m2hF
2019/01/30(水) 13:04:05.49ID:XcL7pqas
>>157
タマゴ型ですね
タマゴ型ですね
2019/01/30(水) 13:17:05.42ID:aajeN0Kv
>>157
自動運転になれば窓自体要らなくなるのでは
自動運転になれば窓自体要らなくなるのでは
2019/01/30(水) 16:15:24.10ID:nFWdfH1j
レベル5が実用化されればそうだけど、当面は監視作業は必須だし、監視作業が
しやすいのは、やはり視点が高く見晴らしのいいキューブやポルテみたいな形
に収束していって、運転しやすさや楽しさを謳うマツダみたいなクルマの需要は
減っていくと思う
しやすいのは、やはり視点が高く見晴らしのいいキューブやポルテみたいな形
に収束していって、運転しやすさや楽しさを謳うマツダみたいなクルマの需要は
減っていくと思う
2019/01/30(水) 16:20:45.94ID:aajeN0Kv
自動運転からさらに進化して物質転移装置が完成したら
箱物に人が乗って移動するって概念が無くなると思う
箱物に人が乗って移動するって概念が無くなると思う
2019/01/30(水) 16:22:23.17ID:nFWdfH1j
そんな時代だからこそ、逆に運転の楽しさを求める人はマツダへって戦略も
マツダの規模からしたらそれはそれで間違ってはいないだろうけど
そっち方向一本に絞るってのはなかなかリスキーではある
マツダの規模からしたらそれはそれで間違ってはいないだろうけど
そっち方向一本に絞るってのはなかなかリスキーではある
2019/01/30(水) 16:58:15.76ID:kpL2uT+u
バスや電車の客室に窓が残ってる以上、自動運転でも窓残るでしょ。
外を見るのは運転手だけじゃない。
外を見るのは運転手だけじゃない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 17:09:38.86ID:OeKoMJhD 窓に透過型ディスプレイを設置したり、液晶調光フィルムを仕込んでカーテンがわりにしたり、
ハイテク窓に変化する可能性はあると思うな。今でもフロントはHUDで色々情報見られるし。
ハイテク窓に変化する可能性はあると思うな。今でもフロントはHUDで色々情報見られるし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 17:11:43.97ID:OeKoMJhD2019/01/30(水) 17:12:27.06ID:e0Tlyabi
デミオかcx3あたりだったらまとまったんだろう
リアのラインが不気味の谷みたいな境界線にハマった
リアのラインが不気味の谷みたいな境界線にハマった
2019/01/30(水) 17:14:09.51ID:XcL7pqas
>>165
今問題になってる環境汚染や廃棄物処理のことは全く考えないんだな
今問題になってる環境汚染や廃棄物処理のことは全く考えないんだな
2019/01/30(水) 17:25:34.50ID:7bye0vwj
>>167
そういう風に感じる人もいるんだね
そういう風に感じる人もいるんだね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 17:45:28.33ID:Jo+Caiu6 >>160〜162
そこまで極端な未来じゃなくても5年後10年後には少なくともミラーレス車が普及
すると思う、後方視界を気にしてたCR-Xとかカウンタックは気にしなくてもよくなる
Cピラーを思い切り太くしても大丈夫だし
デザインする上で結構制約が無くなると思うんだが
と、運転する楽しさってマツダくらいで楽しいのか、このスレのマツダ推しが怖い
そこまで極端な未来じゃなくても5年後10年後には少なくともミラーレス車が普及
すると思う、後方視界を気にしてたCR-Xとかカウンタックは気にしなくてもよくなる
Cピラーを思い切り太くしても大丈夫だし
デザインする上で結構制約が無くなると思うんだが
と、運転する楽しさってマツダくらいで楽しいのか、このスレのマツダ推しが怖い
2019/01/30(水) 17:50:22.24ID:q9AHoS6r
2CVとかType1だと走らせてるだけで楽しそう
デザインもオリジナリティ溢れてて満足感が高そう
デザインもオリジナリティ溢れてて満足感が高そう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 18:09:24.70ID:Jo+Caiu6 あんなポンコツやだよ、遊園地の変わり種自転車と同じじゃん
走る楽しさって、高速巡行だとベンツやBM、コーナリング性能ならロータス
トップレベルの加速感ならランボやフェラーリ絶対的な速さならGTRやランエボ
走る絨毯がいいならロールスやレクサス総合的には911
日常の使い勝手サービス、リセールの良さならトヨタ
300万で走る楽しさ求めても所詮プロボックスとたいして変わらん
そんなレベルの低いFUNで企業の将来託して生き残ろうとしても商業的に淘汰される
だけ。
走る楽しさって、高速巡行だとベンツやBM、コーナリング性能ならロータス
トップレベルの加速感ならランボやフェラーリ絶対的な速さならGTRやランエボ
走る絨毯がいいならロールスやレクサス総合的には911
日常の使い勝手サービス、リセールの良さならトヨタ
300万で走る楽しさ求めても所詮プロボックスとたいして変わらん
そんなレベルの低いFUNで企業の将来託して生き残ろうとしても商業的に淘汰される
だけ。
2019/01/30(水) 18:16:31.16ID:q9AHoS6r
うおうハイレベル
公道じゃフルに楽しめない系の楽しさも混じってるようだが
公道じゃフルに楽しめない系の楽しさも混じってるようだが
2019/01/30(水) 18:33:09.02ID:da87m2hF
高いの乗らなきゃ走る楽しみを感じられない!
とか思い込んでるんだろうか。
とか思い込んでるんだろうか。
2019/01/30(水) 18:45:58.56ID:ZyJ06FAz
マツダの比較的MT残してくれてる点は評価できる
2019/01/30(水) 18:47:46.04ID:e0Tlyabi
俺が一番アホだと思う行動は、リセールで車選ぶやつだわ
2019/01/30(水) 18:58:10.09ID:+RWm5/Pt
>>172
乗ったことなくて全て想像で書いてそう
乗ったことなくて全て想像で書いてそう
2019/01/30(水) 19:08:43.06ID:7YrPn7oT
窓……
機能で要る要らないは別にして、こういう中に身を置いたら明るくて気持ち良さそうだなあと感じる。
http://sfcitizen.com/blog/wp-content/uploads/2013/12/P1080451-copy.jpg
メーカーはそういう原初的なワクワクをもっと大切にして欲しい。
機能で要る要らないは別にして、こういう中に身を置いたら明るくて気持ち良さそうだなあと感じる。
http://sfcitizen.com/blog/wp-content/uploads/2013/12/P1080451-copy.jpg
メーカーはそういう原初的なワクワクをもっと大切にして欲しい。
2019/01/30(水) 19:18:22.56ID:6eq4m41U
2019/01/30(水) 19:30:53.63ID:PGBuaQYu
まあまあデザインの話に戻そう
2019/01/30(水) 19:41:51.00ID:wl4FWmav
2019/01/30(水) 19:59:41.76ID:lJorEa2G
>>172の書き手は例の16歳の子だと思うぞ。まともに反応しないほうがよいと思う。
2019/01/30(水) 20:02:22.14ID:pB7DyS+Y
2019/01/30(水) 20:41:29.69ID:wl4FWmav
2019/01/30(水) 20:48:20.89ID:da87m2hF
>>183
SVXはガラスじゃないだろ
SVXはガラスじゃないだろ
2019/01/30(水) 21:40:29.03ID:q9AHoS6r
沖縄でオープンカー乗ったら気持ちよすぎて変な脳汁出た
シトロエンのゼニスウィンドウもいいよね
シトロエンのゼニスウィンドウもいいよね
2019/01/30(水) 22:02:25.46ID:TaeXh4Vw
2019/01/30(水) 22:04:25.98ID:TaeXh4Vw
>>154
キャロルはゴルフのパクリとだし、やっぱりゴルフ意識してんじゃないの?
キャロルはゴルフのパクリとだし、やっぱりゴルフ意識してんじゃないの?
2019/01/30(水) 22:06:21.05ID:TaeXh4Vw
>>162
でもアレって転換もとの自分はグジョグジョに溶かされて消滅させられるってよ?!
でもアレって転換もとの自分はグジョグジョに溶かされて消滅させられるってよ?!
2019/01/30(水) 22:07:21.53ID:TaeXh4Vw
>>166
カローラスポーツみたいだ
カローラスポーツみたいだ
2019/01/30(水) 22:08:53.79ID:TaeXh4Vw
>>147
セダンとハッチで上下逆にすると同じ形になるようにしたとのことだよ
セダンとハッチで上下逆にすると同じ形になるようにしたとのことだよ
2019/01/30(水) 22:24:45.82ID:yTMfcsiW
2019/01/30(水) 23:01:51.22ID:aajeN0Kv
>>189
ハエと一緒に入りさえしなければ大した問題じゃない
ハエと一緒に入りさえしなければ大した問題じゃない
2019/01/30(水) 23:06:14.49ID:7RvGPtxH
2019/01/30(水) 23:39:54.48ID:Mpogb3dm
2019/01/30(水) 23:47:36.11ID:yeN2az+8
バレーノが走ってるとこ一回しか見たことないわ…デザイン的にそこまで悪くないと思うけど、やっぱりスズキの乗用車ってことがイカンのかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 00:03:55.89ID:IHdVY5Kr >>196
カルタス、エリオ、SX4、キザシ…スズキの普通車はあまり見かけないよな。先代SX4はイタルデザインの良作だったけど。
バレーノはハイオク仕様(途中で変更)、アイドリングストップ無し、インド生産で売れる要素が無かった。むしろなぜ日本に導入したのか不思議。
リアデザインも妙な腰高感と、取って付けたようなメッキが個人的にはNG。
カルタス、エリオ、SX4、キザシ…スズキの普通車はあまり見かけないよな。先代SX4はイタルデザインの良作だったけど。
バレーノはハイオク仕様(途中で変更)、アイドリングストップ無し、インド生産で売れる要素が無かった。むしろなぜ日本に導入したのか不思議。
リアデザインも妙な腰高感と、取って付けたようなメッキが個人的にはNG。
2019/01/31(木) 00:25:36.00ID:m7Ul7Y3M
素性は悪くないけど味付けが残念
2019/01/31(木) 00:52:38.62ID:TD2ayW8m
スズキは不思議なメーカーだ
時々良デザインを輩出するんだけど
今、ワゴンRとアルトがヘンテコなデザイン
特にワゴンRはなんか無茶苦茶だけど
何故あんなものが世に出てくる?
時々良デザインを輩出するんだけど
今、ワゴンRとアルトがヘンテコなデザイン
特にワゴンRはなんか無茶苦茶だけど
何故あんなものが世に出てくる?
2019/01/31(木) 00:53:14.71ID:SzLI8dDG
170 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 9f9e-2X+y [157.107.186.165]) 2019/01/29(火) 18:04:23.12 ID:Aaeu8V680NIKU
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2997261/blog/42450890/
ちょっとおもしろかった
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2997261/blog/42450890/
ちょっとおもしろかった
2019/01/31(木) 05:36:53.39ID:HwTu0JlL
>>188
キャロルとゴルフって結びつかないんだが
キャロルとゴルフって結びつかないんだが
2019/01/31(木) 09:20:38.36ID:moN6469Z
>>201
同意
同意
2019/01/31(木) 09:21:51.26ID:TD2ayW8m
「んんん」(キャロル)
「んんん」(ゴルフ)
似てる!!
「んんん」(ゴルフ)
似てる!!
2019/01/31(木) 10:52:26.53ID:gIogsgTq
こんなんあるよ。
http://bubbletop.biz/
http://bubbletop.biz/
2019/01/31(木) 12:07:42.47ID:c3oIWO+t
2019/01/31(木) 12:19:29.17ID:Qkbz/L6W
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- __日本国債、破綻しないのは日銀当座預金という特殊な通貨を政府が何度も借り換えができるから [827565401]
- 誰もTwitterのことを「X」なんて呼んでない件 [384232311]
- 娘「お母さん、わたし妊娠したの!待望の初孫だよ~☺」(ヽ´父`)(あっ…俺の娘も孕ませ懇願オホ声中出しアクメしたんだ…) [358959866]
- 大阪にキング牧師が発生 [394133584]