X

オープンカーについて語る Part.132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/22(土) 11:16:14.26ID:XLm71mWg0

屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.127
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523350428/
オープンカーについて語る Part.128
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527334367/
オープンカーについて語る Part.129
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532939129/
オープンカーについて語る Part.130
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536663123/
オープンカーについて語る Part.130
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536663287/

オープンカーについて語る@避難所 Part8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1534211799/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね

○強制コテハン機能
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/19(火) 15:07:22.50ID:DLomN91Y0
>>651
マジレスだけどボウズヒゲダメって職場あるもんなぁ
ホテルもそうだった
オプションでヅラ装着してる人いたよ
2019/02/19(火) 15:53:42.29ID:Lhq+brRT0
オプションが本体定期
2019/02/19(火) 16:07:39.23ID:Kz7jeQolp
>>652
鈴木正文のようなオシャレハゲなら見る方も納得だわ
みっともなくハゲ散らかしてるから恥ずかしいんだよ
2019/02/19(火) 16:38:59.64ID:DVHq3DZ30
ソードフィッシュ見てたらTVRタスカン乗ってハルベリーを嫁にしたくなった
2019/02/19(火) 17:22:39.71ID:Kz7jeQolp
ハルベリーはうまい年の取り方をしたな
ウーピーゴールドバーグみたいなおばちゃんになるかと思ったら相変わらず綺麗だもんなあ
2019/02/19(火) 18:08:58.35ID:DVHq3DZ30
オープンのタスカン乗ったらハゲたトラボルタは可哀相だが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-HBWR)
垢版 |
2019/02/19(火) 18:30:21.04ID:KDhTsgawM
https://i.imgur.com/ojXQCeR.jpg
2019/02/19(火) 19:31:43.34ID:Sso6zJmX0
無効書いてある
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f3f-wP4P)
垢版 |
2019/02/20(水) 16:58:49.30ID:FyEU+av70
今日の関東は暖かったなぁ
会社から逃げ出して、河口湖周遊してきたわ。
暖かいからオープンでのんびり走行できた。
まぁ、花粉アタックがすごくって、今年初めて花粉症の症状出たし
車は晴れの走行なのに、随分汚れたけど、楽しかったぁ。
買い替えが近いから、オープンじゃなくてもいいかなぁと思ってたけど
やっぱ、開けて走ると、開いてなんぼでしょ車はってなるなぁ。
2019/02/20(水) 18:01:40.77ID:pU00tO+Va
今日は横窓も全開で気持ち良かったなあ

でもここまで温かいとバイクのほうが良かったか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39cf-Y1hu)
垢版 |
2019/02/21(木) 07:45:57.76ID:bftuivrb0
最近買ったSLCが秋には生産終了
半端なスポーツカーには需要がないのが理由
世の中、夢が無くなったなあ
SLCは運搬道具としての使い勝手は良くはないが流行りのSUVはイミフ
外観を大きく見せて何が楽しいのか?
頭悪そうで恥ずかしい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b671-4PrO)
垢版 |
2019/02/21(木) 08:53:49.28ID:QH42whfZ0
乗降がラク、アイポイントが高くて運転がラクだから売れてるんでしょ。
2019/02/21(木) 09:06:23.12ID:BGeQam+K0
まあ前半は同意だけど
後半は要らなかったな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3f-kEY9)
垢版 |
2019/02/21(木) 09:26:13.81ID:DHbZibgz0
>>663
自分で書いてるじゃん
>>SLCは運搬道具としての使い勝手は良くはないが
モノもハコバンに比べりゃ積めるし、そこそこスポーティな走りもできる
だからSUVが流行っているのだろ。車好きなら、他人の選んだ車にいちいち
難癖付けるもんじゃないんだけどね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3f-kEY9)
垢版 |
2019/02/21(木) 09:27:25.74ID:DHbZibgz0
VWが出すかもしれない、TーROCだっけ?あのオープンモデルは期待してる。
2019/02/21(木) 13:02:07.64ID:lVOmEfQ80
俺も期待してるが乾式DSGなら要らねぇ
2019/02/21(木) 16:38:53.68ID:OI0XyZQtM
オープンカーは運搬道具としても便利だと思ってるけどなあ。背の高い鉢植えの木を買って帰れたし、ホームセンターで3メートルの木材買ったときもラクラク持って帰れた
2019/02/21(木) 16:42:18.05ID:z2Zz2XT/0
>>669
それは有るなぁ。
昨年末にホムセンで買ったプラ製の背が高い引き出しそのまま運んだ。
風邪ひいたけどな orz
2019/02/21(木) 16:43:46.29ID:lVOmEfQ80
>>663
書くなら頭2行だけでよかったな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD12-2CcH)
垢版 |
2019/02/21(木) 17:33:38.11ID:rsciOtzND
>>669
オープンカーの室内高は無限大だからな
2019/02/21(木) 18:12:30.20ID:625CnyBG0
>>672
高さで3.5メートル越えてくると走れる道が限られてくるけどなw
特に踏切やべえぞ
長い釣竿担いで踏切渡った奴が感電死とか事例もあるらしい
2019/02/21(木) 20:31:50.94ID:Zw7ej0kBa
いつの間にか正規でM3(M4)カブリオレが来てるんだな
2019/02/21(木) 20:38:15.39ID:Eihp7B2l0
>>669
その発想は無かったわwww
2019/02/21(木) 23:41:48.01ID:8D+sYS1T0
木材をどうやって固定するんだ?
後ろには10%しか出せないから、斜め上に積むんだよな?
2019/02/21(木) 23:47:51.27ID:a9xxWNmD0
助手席の倒して、木材の端を助手席の足元奥に突っ込んで積むの。ロールオーバーバーにロープで縛る。
2019/02/22(金) 02:27:26.47ID:SyfY8jeE0
傍から見ると激しく貧乏くさいなそれ
2019/02/22(金) 06:39:47.60ID:jsmue/AL0
677はオープンボディカーって普段から言ってそう
2019/02/22(金) 20:02:06.48ID:ZtS6Vx1/0
福山雅治×ドラえもん! ダンロップの新テレビCMが公開
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/14420/
TVCMダンロップ「事故のない毎日をつくりたい。15秒」篇|ダンロップ
https://www.youtube.com/watch?v=s4Aa90FfqjU

ダンロップのCMの黄色いオープンカーはBMW?
検索したら場所はノルウェーのアトランティック・オーシャンロードらしいのじゃが
2019/02/22(金) 21:35:13.72ID:V9waXncO0
>>678
貧乏臭いと
思うあなたの心が
貧乏臭い
2019/02/22(金) 21:48:52.59ID:C8lndxFA0
>>680
スポクロ着いてるからポルシェのボクスターだな
2019/02/22(金) 21:55:30.75ID:SyfY8jeE0
>>681
セカンドカー無い方がどう考えても貧乏クセェよ
2019/02/22(金) 22:07:11.91ID:V9waXncO0
>>683
分からなければ無理に反論しようとしなくていいよ
2019/02/22(金) 22:30:45.82ID:y4Aw9/KQa
横からで悪いが貧乏臭いよ
非日常感満載がオープンカーなのに...
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3f-kEY9)
垢版 |
2019/02/22(金) 22:36:06.73ID:nW13FkRy0
まぁ、今どきのホームセンターでも植木屋でも、軽トラ貸してくれるんだけどね
2019/02/22(金) 22:57:07.27ID:ulqkNXT1M
そもそも積載上限超えてそうで道交法違反
2019/02/22(金) 23:22:18.81ID:OxGnL81O0
>>686
貸出時間一時間以内が無料とか厳しい場合が多いぞ。
2019/02/22(金) 23:26:12.26ID:dMqXFomj0
これで「じゃお前は何のってんの?」て聞くとだんまりなんだよなぁ
他人にケチつける奴は
2019/02/22(金) 23:52:13.68ID:dRlQldfFa
>>684
マジレスされてみつを乙
2019/02/23(土) 00:30:46.00ID:MTqUT0iIM
>>688
片道30分以内にホームセンターもないとかどんだけ田舎
2019/02/23(土) 01:09:26.61ID:RlQ05Cj5d
オープンカーについて語るスレ 春釜オフのお知らせ

開催日 2019/5/26(日)

09:00 おぎのや諏訪インター店 駐車場集合
09:30 おぎのや出発
11:00 霧の駅 到着予定
12:00 美ヶ原高原美術館 到着予定

ルートは20号からビーナスラインに入って あとはずっとビーナスラインです。
スローペースな走行です。信号で離されても迷うようなコースではありません。
安全運転を心掛け、マナーを守って走行願います。

ご参加される方は気を付けてお集まりください。
2019/02/23(土) 01:12:50.53ID:5Ywn03Np0
>>682
さんくすこ!
手が届かないかと思ったが福山に乗れるんだから俺らにも乗れるか
2019/02/23(土) 04:17:51.36ID:yA4Q+AKV0
このスレに福山よりイケメンで金持ちがきたぞ
2019/02/23(土) 06:56:31.00ID:dl9DvNwL0
貧乏くさいぼくですwオープンカーって金持ちのシンボルって訳でもないでしょ。屋根が開く楽しい乗り物だよ、みんな乗ってほしいな。あの積載を見た人が意外に便利ね、次の車はオープンにしよう!なんて思ってくれたら嬉しいな
2019/02/23(土) 07:58:08.68ID:h5MDZDFN0
いや用途外の使い方を無理やりやって見せてドヤ顔してるのが貧乏くさいのであって車が高級とか関係ないよ
軽トラの荷台に見張りと称して人乗せて3人以上で旅行できましたとか言ってるのと一緒よ
2019/02/23(土) 07:59:31.20ID:DSENRoNm0
>>691
なに?そのドラえもんwww

荷下ろしや設置の時間も含まれるんだぞ?
だいたい半分程度の時間が取られるんだから最長でも片道20分
物によっては片道15分でも厳しい。

てか、都心にホムセン無いけどな。
2019/02/23(土) 08:04:34.73ID:h5MDZDFN0
設置いる?
家の前に置くだけなら荷役なんか普通5分もかからんぞ
2019/02/23(土) 08:07:47.65ID:DSENRoNm0
>>698
植木ならまず問題にならんけど家具類とか大き目ブロック(複数回必要)とか
ある程度設置しないと話にならんけど?
2019/02/23(土) 08:08:47.38ID:h5MDZDFN0
>>699
いや帰ってきてからやれよ
2019/02/23(土) 08:15:00.86ID:DSENRoNm0
>>700
家具は盗難の可能性がある。大き目ブロックは腰に悪いwww
ブロックなんて下すだけでも結構時間かかるぞ、積むのは時間に含まれないし。

首都圏田舎だとホムセン(3つある)迄5km弱でも信号多い(15以上)地域もあるから
結構時間掛かるんだよねぇ。レアケースかも知れんけどな。
2019/02/23(土) 08:20:20.46ID:dl9DvNwL0
そもそもうちの方のど田舎の小さなホムセンは軽トラ無いからね。あったとしても軽トラ返しに行くめんどいし。
2019/02/23(土) 08:30:24.55ID:E5fm2DrGa
http://grapee.jp/wp-content/uploads/11693_04.jpg
2019/02/23(土) 08:53:37.83ID:FEAoROUT0
>>703
なんというか
物凄く正しいオープンの使い方してる気がするwwww
2019/02/23(土) 09:45:15.22ID:5wrHzKbd0
いやそんなに厳密に1時間とか言わないよ。
貸出申込みが多い時期じゃなきゃ
家の場所と作業時間考えてくれるって
俺もぶらっと入ったらいいもん見つけたけど
積めないからどうしようってサービスカウンターで相談したわ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b671-4PrO)
垢版 |
2019/02/23(土) 10:09:02.27ID:RorRFoUi0
>>697
豊洲のビバホーム。
港区のタワマン住んでるときによく行った。
上まで荷揚げで何往復もすると間に合わないから、コンシェルジュに白い目されながら預けて、律儀に1時間以内に返してた。
今は通販充実したからもう使わない。
2019/02/23(土) 10:13:22.48ID:DSENRoNm0
>>706
それはスマンカッタw 豊洲にそんなん有ったんだ。
俺が都内フラついていた15年前はたぶんそんなん無かった orz
その頃は西葛西方面に神田から買い出し云ってたわ。
2019/02/23(土) 10:19:09.06ID:FkdEfcHyM
>>697
後楽園にドイトあったよな。
品揃えはどうだったかな。
2019/02/23(土) 10:53:57.92ID:Ez9PSutf0
>>703
座高高すぎるな
2019/02/23(土) 11:06:24.14ID:RzVYPRHJ0
金持ちマウント野郎多すぎで草が生える
2019/02/23(土) 11:13:24.18ID:FEAoROUT0
俺は貧乏だがな
2019/02/23(土) 12:02:17.47ID:zqi58AIAd
>>703
俺も今度やってみよ〜っと!
2019/02/23(土) 12:14:51.83ID:NbtxhLez0
>>703
等身大リラックマでやりたいw
2019/02/23(土) 12:16:05.96ID:TGksvktB0
>>706
ビッグサイトで1日用事があるときに駐車場としてよく使ってるわ
2019/02/23(土) 12:42:54.87ID:r0eOEM1Ma
金持ちマウントとかじゃなくて言うなればセンチュリーをベタベタ地上高2cmとかに落としてカッコいいだろ?言ってるみたいな
乗り心地が最大の特徴なのにソコ殺してどーすんだってヤツよ
2019/02/23(土) 12:59:57.29ID:pQfIVxFXp
俺、東京住んでるんだぜぇ (ドヤ)
が、痛烈に貧乏臭くて草
2019/02/23(土) 13:59:31.04ID:uqlYhjdOd
よく大したことない奴ら同士でマウントの取り合いするもんだよな。
何かコンプレックスでもあるのか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b671-Y1hu)
垢版 |
2019/02/23(土) 14:53:36.26ID:Abh9danN0
みなさんこのじきオープンで走る時、花粉対策とかしてます?
今時のオープンカーは風の巻き込みが少ないので花粉も意外と室内に入らないのかな?
2019/02/23(土) 15:00:21.78ID:uqlYhjdOd
ちょうどいま隣にシルバーのNBに乗る髪の長い若い女の子が停まっている。
俺は今日はアバルトを運転しているので、上からちょっと見下ろす感じだ 。ボアのコートを着ていて下はミニスカに黒のストッキングだな。
オープンで髪をなびかせて気持ち良さそうだ。
こんな女の子でも来ればオフ会も盛り上がるのにな。
2019/02/23(土) 15:02:16.84ID:K69yaapod
なるほど、気持ち悪い
2019/02/23(土) 15:08:12.05ID:E5fm2DrGa
>>718
アレグラ
ザイザル
クラリチン
アレロック
エバスチン
アレジオン
等で対策
2019/02/23(土) 15:08:36.84ID:zqi58AIAd
>>719
キモイ…。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-1UA4)
垢版 |
2019/02/23(土) 15:13:05.13ID:E1Oq6W43M
>>719
キモいが気持ちはわからんでもないぞこのハゲ
2019/02/23(土) 15:28:19.27ID:uqlYhjdOd
オープンスポーツを運転する女の子が横に並べば男として見ない方がおかしい。
あとは口に出せる勇気があるかどうかの違いだなw
2019/02/23(土) 15:43:42.05ID:uqlYhjdOd
でもオープンにとってドライバーのルックスというのは大事だよな。
ロードスターの中でも一番人気のない今さらのNBでしかも地味なシルバー。
そういったマイナス部分がドライバー次第ですべて消えてしまうんだよ。
そういった部分もあるわけだから、オープン乗りは自分の容姿に気を付けたまえよ。
2019/02/23(土) 16:01:25.69ID:NbtxhLez0
オッサンを凝視して値踏みするような馬鹿に、何でいちいち媚びて他でもない自分自身の金で買った
自分のクルマに乗らなきゃならんのか?
2019/02/23(土) 16:52:10.48ID:ld4M4QGB0
見栄と自己顕示欲と承認欲求の塊みたいな奴がいるな
以前沸いてた自慢野郎と同じか?
そんな奴のインスタとか見たら自慢話ばかりできっと笑えるぞ
2019/02/23(土) 19:02:02.32ID:oSwIO8if0
>>725
そらそうだ
ブッサイクが何乗っても見すぼらしく貧乏くさいからな

世の中ルックスだよ確実にw
ブサイクは必死に反論するけどな
2019/02/23(土) 19:04:26.54ID:oSwIO8if0
>>719
女を舐めるように見ながら5chしてるお前がキモい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b671-Y1hu)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:38:31.78ID:Abh9danN0
>>721
あんた薬剤師?
2019/02/23(土) 20:45:02.16ID:dl9DvNwL0
皆さんのオープンカー乗る前は知らんかったけど良いなって思ったことは何ですか?
ぼくは幌に当たる雨音が心地良くて雨の日も楽しいです。
2019/02/23(土) 20:52:48.36ID:2Sy2gmfCM
>>731
東京でも空気きれいってわかったことかな
2019/02/23(土) 21:04:36.10ID:uI4uETSD0
オープンカーはバンクさせないバイクだということ
2019/02/23(土) 21:10:16.75ID:DsQ48Fmcd
>>731
春の午後、やわらかい日射しの中60キロくらいで街中を走るのが好き。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b671-4PrO)
垢版 |
2019/02/23(土) 21:38:46.60ID:RorRFoUi0
>>732
空気が綺麗というより、街中ってこんなニオイするんだなって。
たいがい臭いんだけど、たまにいい匂いがしてニヤリとする。

あとは真冬の深夜が1番気持ちいいことかな。
バスタブ言われるやつだから全然寒くないし、
クルマ少なくて空気澄んでて最高。
運転支援装置オンにして首都高の夜景を眺めながらまったり走るのも好き。
人と乗るとき他の車よりテンション上がって話がやたら盛り上がるとかも。
2019/02/23(土) 22:17:33.74ID:Gq1k/oR1d
>>735
わかる。通勤経路で高速使うんだけど1箇所焼肉の匂いがするスポットがある。
オープン乗る前は全く気付かなかった。
2019/02/23(土) 22:18:34.42ID:Gq1k/oR1d
>>731
月並みだけど夜に信号待ちとかで星が見上げられる事。
2019/02/23(土) 22:21:08.83ID:NbtxhLez0
夏の夜に海パンにネクタイで街を快走すること。
2019/02/23(土) 22:22:34.40ID:DSENRoNm0
おまわりさん、こいつです♪
2019/02/23(土) 22:34:24.94ID:caazBU5t0
今日久しぶりに窓も下げて海沿いとその近くにあるちょっとした山をフルオープンにして走ったらやっぱり気持ちよかった
幌閉じたときの斜め後ろの死角とか気を使う部分があるけどもし車乗り換えるとしてもぜったい次もオープンカーだなって思った
2019/02/23(土) 23:10:56.24ID:VnR+Msyja
>>740
鉄屋根だと斜め後ろ死角が激減だよ
2019/02/24(日) 05:53:41.66ID:W230S0mPa
>>735
パスタブに運転支援装置なんて付いてるの?
2019/02/24(日) 06:47:47.23ID:KJltpYeSa
え?君のは付いてないの?
2019/02/24(日) 07:18:48.69ID:YgdqDLqRd
やだね、支援とか介護とか。
まあ運転が至らずに事故を起こされるよりはマシだけど。
2019/02/24(日) 07:49:16.94ID:VlJsFqRL0
屋根開けた時と閉めた時で運転感覚が変わるのも楽しくて良いな。車体の重心が変わるんだろうね。おれの幌だけど、メタルトップだともっと差が大きいのかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3f-kEY9)
垢版 |
2019/02/24(日) 07:50:01.08ID:Ttg8JIFp0
東京在住だと、年に数えるほどしか開けて走ることはないんだけど
その、何回かのために、やっぱ車の屋根は開いてなんぼでしょと思う。
2019/02/24(日) 07:57:57.24ID:ig8Ahl6g0
東京在住だが、よほど暑さ寒さがひどい時を除いて、雨が降っていなければ開けるよ。
石原都政でディーゼルが規制されて、東京の空も綺麗になった。
昔はバイクでちょっと走った後、顔や首をタオルで拭うと真っ黒になってたけどね。
2019/02/24(日) 08:08:20.04ID:LBh6NPuj0
>>745
メタルトップを格納するとFガラスの振動が激しくなるのは判るよ。
2019/02/24(日) 11:48:39.45ID:WmNJq7B00
>>747
規制前は酷かったね
都内に住みだしてから半年間咳が止まらんかったわ
今は雨以外12℃超えたら開けてる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d01-b+8Y)
垢版 |
2019/02/24(日) 14:49:21.26ID:CDwdIzc30
世の中ルックスだよとか残念な人生生きて来たことを自ら露呈してる奴がいるな
2019/02/24(日) 15:21:06.92ID:WmNJq7B00
ルックスは結構大事だと思うけど
一段階は人生ゲーム難易度下がる
2019/02/24(日) 16:04:09.51ID:sKS8to49M
ルックスといえばオープンカーはフロントガラスが寝てるほどスポーティでルックスが良いけど、開放感が無くなってオープンらしさが減るよなあ。試乗した車が屋根開けても閉めてもさほど変わらんなあってことあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況