X

オープンカーについて語る Part.132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/22(土) 11:16:14.26ID:XLm71mWg0

屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.127
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523350428/
オープンカーについて語る Part.128
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527334367/
オープンカーについて語る Part.129
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532939129/
オープンカーについて語る Part.130
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536663123/
オープンカーについて語る Part.130
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536663287/

オープンカーについて語る@避難所 Part8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1534211799/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね

○強制コテハン機能
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/24(月) 06:56:02.18ID:P9A6hZSLa
千葉茨城あたりで日の出見るのにおすすめスポットてどこがありますかね?
2018/12/24(月) 10:30:46.83ID:sx/oN1C90
>>14
はいはい珍走珍走
2018/12/24(月) 13:09:01.45ID:HCI28sYFM
南房総オープン率いつになく高かった。
2018/12/24(月) 13:14:05.80ID:g4xTS052d
屋根壊れてるけど天気いいし開けたった
閉じなかったらアウト
2018/12/24(月) 13:20:32.13ID:eGjf1pmZ0
風邪ひいてるのでおうちで青空見ながらイメージトレーニングちう。
二週間全然良くならん。
2018/12/24(月) 14:08:39.29ID:5xe51laj0
お大事にね
2018/12/24(月) 14:27:39.73ID:uYU5AQFpd
走行中に開け閉め出来る人はいいよな。
こちとら出掛ける前にどちらかを選択して、後は駐車するまでそのままだ

距離を走る高速では入る前に閉めておくに限る。
2018/12/24(月) 15:25:54.55ID:8zQApbgpp
>>20
駐車すれば、閉められる人は良いよな。
こちとら出掛ける前に天気を確認して、後は帰宅後車庫に入れてもそのままだ。
距離を走る高速は、スマホの雨雲レーダーで常に天気を確認するに限る。
2018/12/24(月) 23:09:35.48ID:jVkTkctx0
今日は高速で開けてて雨に降られたが、走ってると車内はほとんど濡れないね

PA寄るのに減速したら濡れたけど
2018/12/25(火) 09:36:30.04ID:P2UdsEhP0
>>13
まじめにやればアルトだってオープンにできる。
ttp://www13.plala.or.jp/o_m_s/altola.htm
2018/12/25(火) 09:53:37.65ID:vQtuLKPQ0
まじめにやればワゴンRもオープンにできる
http://livedoor.blogimg.jp/kininaru_news_01/imgs/e/5/e5bb593a.jpg
2018/12/25(火) 10:28:31.83ID:P2UdsEhP0
まじめの定義は一つだけじゃないね。みんな違ってみんないい。
2018/12/25(火) 13:27:17.43ID:/Qur3lgId
こんなの真面目と言わない
2018/12/25(火) 13:55:25.54ID:P2UdsEhP0
>>26
一般社会に生きている常識人から見たらそう思うのは当然だと思うよ。
でも、世の中にはそうじゃない人もいるってことを忘れてはいけない。
そうじゃない人も、道路を走っているということを。
2018/12/25(火) 14:17:59.72ID:/lJoiK5T0
>>27
納得した
2018/12/25(火) 14:38:34.09ID:K95UgvqV0
前スレまだ残ってるぞ
2018/12/28(金) 18:07:45.81ID:d0LKagnnd
この寒さはちょっとヤバいな。

つうか、明後日の今頃は夜釣りに出船していて海の上だ。
冬のオープンどころの寒さじゃないぞ。
でもブリを釣るためには我慢!
釣れれば熱いぜ!

もちろんオープンカーなどでは行かないよ(  ̄▽ ̄)
2018/12/28(金) 20:21:44.29ID:f/lef4Jm0
海の上はある意味山頂より厳しい鴨知れん。
登山用上着が役に立たないことが多い。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7571-/yiY)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:00:12.01ID:9/DiEi8x0
初めてオープンカー買ったけど、みんな道譲ってくれるし、煽られないし、すごく走りやすくなってびっくりした。
2018/12/31(月) 17:51:43.87ID:tict7cqm0
アホは何乗ろうが煽ってくるぞw
2018/12/31(月) 18:07:37.58ID:UaKGElb10
>>32
車種によるんじゃないかな?
マツダのロードスターだと、煽られるし譲ってなんかくれない。
2018/12/31(月) 18:13:27.21ID:ALpgpV7L0
スポーツカータイプのオープンだと速そうに見えるのか譲ってくれる事多いですよね。ロードスターは乗ったことないけど、MR-Sのときはめっちゃ譲ってくれた。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-kWPw)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:31:40.77ID:va5PntIZp
ボクスターも結構譲って頂けます。
2018/12/31(月) 18:52:33.09ID:tict7cqm0
名古屋じゃ黒塗りに金の菊でも付けてなきゃ特別変わらないな
2019/01/01(火) 08:45:05.16ID:8myAK+ED0
名古屋は車格で譲るよな
2019/01/01(火) 10:28:17.21ID:NjAFC1//d
名古屋の奴って何でみんな信号GPやってるの?
2019/01/01(火) 11:20:23.49ID:mHoxehpe0
>>38
フェラーリだろがマセラティだろうが軽自動車にすら譲ってもらえないのが名古屋だな
DQNのモラルは全国最低レベルだし


>>39
隣に並ばれるのが嫌なんだろう
2019/01/01(火) 12:31:13.61ID:3wNAYEjH0
名古屋怖いな。
今まで大阪が地域的に一番最低だと思っていたけど
昔の木更津並みだわw
2019/01/01(火) 13:20:44.46ID:jKLmByFF0
そんな話聞くと名古屋走ってみたくなったわ笑
2019/01/01(火) 13:25:58.23ID:xz1KcOHB0
高速の追越車線を延々ととろとろ走る車は、たいてい名古屋かその周辺ナンバー。
2019/01/01(火) 13:28:30.82ID:NjAFC1//d
東京では信号変わってけっこう先を突っ走るタイプだったけど、名古屋に行ったらみんな俺だった。
2019/01/01(火) 13:36:41.40ID:kqMJPkB30
大阪は割りと行儀が良い方やな。
名古屋はちゃう。
2019/01/01(火) 13:36:49.72ID:3wNAYEjH0
青信号、ここで踏まなきゃ バルブが腐る
2019/01/01(火) 13:38:41.93ID:3wNAYEjH0
あ〜被った orz
>46は>44へ

>>45
大阪の何処が行儀いいんだよwww
 とりあえず あたまをいれて かんがえる
こんな地域だぞ?
2019/01/01(火) 13:40:57.62ID:tjoikGSC0
大阪は割りと行儀良いよ
南大阪は別な
2019/01/01(火) 13:53:14.99ID:3wNAYEjH0
>>48
そう思っているのは貴方だけ鴨
関東住人が逝ったらほぼ「ひでぇ地域だ」と思うかと。
俺は大阪ルールって言うのが特別にあるのかと思った。

まあ、最近は都心部もマナー無い人が増えたみたいだけどな。
2019/01/01(火) 14:55:07.55ID:qjIwmN2YM
西の彼処はなまぽ率断トツ1位だしな
マトモじゃない奴等は多い
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55cb-e1Wu)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:27:23.14ID:znLD42PN0
ワシらの運転は普通や、と思ってるところが大阪人
2019/01/01(火) 21:07:32.23ID:gNCHBsg10
名古屋は片側2車線の真ん中を走る車がいたり、赤信号で止まると後ろの車が右から追い抜いて左折して行ったりする
2019/01/01(火) 21:30:11.97ID:3wNAYEjH0
>>52
まんま30年前の木更津界隈w

当時の大阪は御堂筋の交差点で三重駐車がデフォ
最近は収まったらしいけど
2019/01/01(火) 22:04:20.08ID:CIsPU3aI0
大阪の人間は8割がた横山やすし
2019/01/01(火) 23:14:28.00ID:DSLo02XV0
名古屋はレクサス様優先。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-DkXh)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:33:36.19ID:LbibAIQe0
京都も酷いけど、特にタクシー
2019/01/02(水) 10:40:49.32ID:jrPHaI4Vd
京都は市バスも…
2019/01/02(水) 11:08:32.09ID:oVlcNcdmM
福岡、北九州、広島、大阪、京都、名古屋と走りにくいとは思ったことないですね。
無自覚なアホはどこにでもいる
2019/01/02(水) 11:11:01.92ID:onrCQKbJ0
ミニバンって、どこも車間距離詰めて来ない?
煽ってんのかなぁ?
2019/01/02(水) 11:11:37.96ID:zzb64yUTa
運転は社会的活動だからね
ストレス感じてる人は、他者にもストレスを与えている人
2019/01/02(水) 11:59:56.15ID:ZEJgCJvFd
>>59
単にボンネットが薄いから錯覚で車間距離が詰まりがちになるだけ
2019/01/02(水) 12:00:29.70ID:Cy8S7dl70
大半は深く考えてないぞ
2019/01/02(水) 23:06:30.25ID:JmmdwE200
こないだ右折待ちしてたら後ろのクルマがおれのインをついて右折していった。
せっかちだなぁ
2019/01/03(木) 00:52:31.73ID:atwp/qUU0
ほっとくがよろしい

ムカっとしたら「あ〜ウンコ漏れそうなんやな。なら必死なるわなしゃーない。事故だけは気ィつけてけ」と考えてさっさと忘れる
2019/01/03(木) 01:29:55.59ID:9jTqZgsA0
抜かされたり譲ったりしてどっか行っちゃうのは基本的に無害

害があるのは譲ってるのに執拗に煽ってきたり進路妨害したりする奴
2019/01/03(木) 01:32:14.89ID:9jTqZgsA0
自分が抜かされたからと言って腹を立てて煽ったり

煽られて抜かされないように進路妨害したりするのも

同様に害
2019/01/03(木) 02:00:58.37ID:skTkyiOe0
君子危うきに近寄らず
2019/01/03(木) 09:34:33.10ID:x8AML4rWd
どうしようかなー、初オープンドライブに行くかなあ、でも外はメチャクチャ寒いしなあ、でも集会?やってるだろうしなあ、まあ乗れば何とかなるのはわかっちゃいるんだけど、思うだけでコタツから出れないんだよね。
2019/01/03(木) 12:31:45.88ID:ScnDinupp
オープンカー自体がコタツのようなもんじゃね
2019/01/03(木) 12:45:17.10ID:LJ5Hil0Pd
んなこたーねーよ。
高速なんてしっかり寒いよ。
とは言っても少し暖かくなってきたので大黒ふ頭PAに行ってきたが、車見せ興行で大混雑だったよ。
下品なランボが多かったが、最近のランボルギーニなんて見飽きてるし、デザイン的にはつまらないんだよね。
下道はまだ駅伝の影響で混んでるわ。
2019/01/03(木) 13:15:03.46ID:Lu0o5N4B0
年末からずっと雨だから開けれるやつはうらまやしいわ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d971-vAJp)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:43:41.00ID:tfGnoZHQ0
今日は旧友と三年ぶりの再会で、
屋根開けて都心をぐるっと3時間ぐらいドライブしてきました。
1人で乗るとバカっぽく見られてんのかなぁ、なんて気にもなりますが、
人と一緒だとただただ楽しいモンですね。
オープン初心者。
2019/01/03(木) 22:13:14.95ID:XB4OLatV0
>>72
あー、あのふたりホモだ
って思われてるよ?笑
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99cb-mfEx)
垢版 |
2019/01/04(金) 03:26:27.14ID:+wcvLu8j0
>>69
ヒーターが効いて下半身はそこそこ暖かいが頭が寒い
やはりハゲには辛い季節じゃ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99cb-mfEx)
垢版 |
2019/01/04(金) 03:28:29.12ID:+wcvLu8j0
>>73
そうなのか?
私はハゲマッチョ二人の時も多いが・・・
2019/01/04(金) 11:04:30.16ID:uYvzASQBd
帽子または鬘かぶればいいじゃん
2019/01/04(金) 16:20:28.06ID:AWIk7Y1rM
フルフェイスヘルメットでも良いぞ
2019/01/04(金) 18:48:51.51ID:D/SgAtov0
それ不審者だから笑
2019/01/04(金) 22:28:35.27ID:+EdqWQxj0
>>75
俄然ホモじゃん
2019/01/05(土) 00:27:23.36ID:4W2q5E1t0
ボクスターって、どういう特徴がありますか?
MRだから回頭性が良いとかでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7194-6YBr)
垢版 |
2019/01/05(土) 04:39:00.12ID:iHjslpPn0
その通り
2019/01/05(土) 06:36:51.20ID:FseqSWc8a
ボクスターやポルシェというアイデンティティーを所有したい人が買うイメージ。
2019/01/05(土) 06:53:14.16ID:FseqSWc8a
スポーツ走行は朝飯前過ぎて、買うときに気にすらしていないイメージ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfd-8Uhz)
垢版 |
2019/01/05(土) 07:21:20.35ID:3NeZmw1mM
なんってMR-S
2019/01/05(土) 08:46:58.49ID:DXlZAFqw0
ボクサーエンジンのロードスター
2019/01/05(土) 10:42:45.09ID:4W2q5E1t0
あ、そうか。水平対向エンジンという特徴がありましたね。
昨日、ボクスター(最近のやつ?)の後ろを走ってたんですけど、
デザインもなかなかカッコイイですね。
乗り換えちゃおっかなw
2019/01/05(土) 12:50:19.58ID:JoX7M1P2d
思ったより荷物が載るよ、ボクスター。
フロントとか人一人はいるしね
2019/01/05(土) 13:00:33.71ID:ws5AtQ+i0
トランクに人詰めて何してるんや
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
2019/01/05(土) 18:03:25.37ID:C21Iw4DOD
ポルシェでもボクスターは特に重心が低いので山道楽しいですよ
パーツも色々あるのでイジる楽しみもたっぷり
2019/01/05(土) 23:36:07.85ID:7VSkafEt0
箱乗りはオープンカーでしょうか
2019/01/06(日) 06:05:43.03ID:AHrcas460
>>90
はみ出し者。
2019/01/06(日) 09:43:40.67ID:UE1Io9F60
>>90
オープンなら立ち上がるだけで箱乗りの必要無いでしょうよ
2019/01/06(日) 10:23:33.27ID:m16ATtx0d
乗り込んだら最後、立ち上がれるような運転席のレイアウトではないな。
2019/01/06(日) 12:13:04.35ID:UE1Io9F60
>>93
箱乗りは助手席とか後部座席だよ^_^
2019/01/06(日) 15:11:36.11ID:ywH5WrN30
つーか、オープンだと掴まる所が無さそうに思うが
2019/01/06(日) 22:23:20.51ID:qS7zaKr70
箱はオープンカーじゃない。
2019/01/06(日) 22:44:11.59ID:qAonWZ4D0
消臭力
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc8-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:37:12.55ID:gJHpj/ET0
>>91
だれうま
2019/01/07(月) 20:01:03.50ID:lnjccKZLd
ティーポの特集
いつでもオープンで突っ走れ!

で、なになに、車は
ランボルギーニにアストンマーチンに
BMWのi8とな?

( ゜Д゜)ハァ?

屋根の開閉もワンタッチでシートヒーターも付いていて、ヒーター強力で...

スーパーセブンやエリーゼで走ってみいや!

(# ゜Д゜)
2019/01/07(月) 20:57:35.77ID:R6eiYKyQ0
>>99
スーパーセブンって乗ったことないんだけどやっぱり色々酷いの?
風圧とか窮屈とか
2019/01/07(月) 21:27:20.13ID:uzwBUVOZd
バイクを想像すればいい

あれで冬はオープンの季節だとは言わせない
2019/01/07(月) 23:32:21.42ID:fiqJUl+10
オープンカーでもフロントガラスのついてるのあるから
自分のイメージ押し付けないで
2019/01/08(火) 05:41:12.15ID:9Mg+oNdg0
>>101
ww。シートヒーターや足元エアコンの効いたオープンカーは頭寒足熱で気持ち良かったりするんだけどね。
2019/01/08(火) 06:43:04.27ID:E5vCNfqKp
このユーノスロードスターみたいなトノカバーが有れば冬でも良さそうだけど、自分のオープンカーじゃ着込むしかない。
ただ、夏は脱いでも熱いから無理。
https://i.imgur.com/2BS9zFk.jpg
2019/01/08(火) 06:58:30.85ID:OPgjW9DRa
冬の夜空を見上げるの好きだった
2019/01/08(火) 07:29:38.59ID:49I0B7hZ0
>>99
いつでも突っ走れるようにオープンが快適になってんだから趣旨通りじゃねえの
2019/01/08(火) 07:38:29.35ID:Iu281L+j0
窓を上げられないトノカバーだと風が寒いんじゃね
2019/01/08(火) 08:05:12.99ID:YizmHBHgM
>>100
風圧は仕方ないが、
ヒーターに、こたつ掛けといわれるサードパーティーオプション付ければ温かい。
あと窮屈さに関しては、幅は確かに最小限だけど、足は長く伸ばせるよ。奥まで届かない位。
2019/01/08(火) 08:06:38.27ID:8HMeB/ES0
このスレの誰もがアストン、ランボ、i8など持っていないことが(# ゜Д゜) なんじゃねえの?
逆にこのスレで今まで登場した中で一番高い輸入オープンカーは何だろう?
2019/01/08(火) 09:13:45.52ID:E/1SEyh/0
>>100
助手席には乗ったことあるけど、体をねじ込む感じだった。
乗ってしまえば快適。暑い寒いはどうしようもない点についてはバイク的だと思う。
2019/01/08(火) 10:39:49.76ID:2Q8xKINo0
先日FCのオープンを久しぶりに見たわ
まだ生きてんだなぁ
あの頃は日本メーカーも色々作ってて良い時代だった
2019/01/08(火) 11:46:54.74ID:3+ltXJQk0
>>111
毎日、通勤で前を走ってるわ
あれって前期のテールランプしかないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-8Uhz)
垢版 |
2019/01/08(火) 12:35:07.37ID:GeF+i+kdM
>>105
ナカーマ
星取りが趣味だから星スポット探しながらドライブするわ
天の川は夏の方が綺麗だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況