このスレのルール
・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2499円までだが『多少』なら超えてもおk
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
・>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと
※前スレ
低価格エンジンオイル Part70
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534080627/
低価格エンジンオイル Part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1539857139/
低価格エンジンオイル Part72
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/12(水) 18:51:08.52ID:RYl1Zbk4
2018/12/12(水) 18:57:47.63ID:1LTdoxVX
やった2ゲット!初であります!
>>1さん乙であります!
>>1さん乙であります!
2018/12/12(水) 19:00:15.95ID:RYl1Zbk4
誰も立てねぇから立てた。
ワッチョイ無しでよかったのか?
ワッチョイ無しでよかったのか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 20:15:06.68ID:LihB8Txe >>4L 大人買い
2018/12/12(水) 20:33:49.45ID:09+OXZko
乙
今から年末年始の特売が楽しみ
今から年末年始の特売が楽しみ
2018/12/12(水) 21:23:02.30ID:SJRwPgRZ
>>5
そうですよね楽しみでございますー
そうですよね楽しみでございますー
2018/12/12(水) 22:00:40.52ID:RYuETjXl
来年の分は確保した
乙
乙
2018/12/12(水) 22:03:22.23ID:IurWKr/j
もうね、モノタロウでいいや。
2018/12/13(木) 02:17:34.99ID:rLQqQ6CM
低価格・高品質で100%化学合成油な
レプソルbrioが優勝って事で決定な!
レプソルbrioが優勝って事で決定な!
2018/12/13(木) 18:44:44.99ID:ucpUmqT1
最近、広告にxlxだかが980円て出てたなぁ・・・・
2018/12/13(木) 23:39:57.32ID:aaXSDdcl
来年ダウンサイジングターボに乗り換えるのにブリオが6缶も貯まってる。
使っても問題ないかな?取説見たら5w-30は対応してるけど。
つか、plant行ったらブリオの在庫一気に増えてる。
使っても問題ないかな?取説見たら5w-30は対応してるけど。
つか、plant行ったらブリオの在庫一気に増えてる。
2018/12/13(木) 23:41:08.80ID:6U8p7egk
2018/12/14(金) 00:12:55.41ID:r7xoly8m
>>12
100%化学合成油と全合成油の違いを理解した方がいいよ
100%化学合成油と全合成油の違いを理解した方がいいよ
2018/12/14(金) 02:56:55.78ID:YmMKS/2B
そんなのどうでもいいじゃん
またオク半額クーポン来てるよ
先月クーポン使った人は確認してみそ
先月edge買って備蓄したから今月は何買おうかな〜
https://i.imgur.com/l45Gcut.jpg
またオク半額クーポン来てるよ
先月クーポン使った人は確認してみそ
先月edge買って備蓄したから今月は何買おうかな〜
https://i.imgur.com/l45Gcut.jpg
2018/12/14(金) 02:58:16.87ID:sw9uWJhf
GTLは化学合成でええんちゃうの?
2018/12/14(金) 03:22:55.83ID:zqeE3tXh
>>14
それ熱い!
それ熱い!
2018/12/14(金) 05:36:08.11ID:rQfBglbD
>>14
それって先月ヤフオク利用した人にのみ来てるの?
それって先月ヤフオク利用した人にのみ来てるの?
2018/12/14(金) 08:07:39.32ID:VhXDrmnk
>>14
最近使ってないからか、うちには来てないわ。
最近使ってないからか、うちには来てないわ。
199
2018/12/14(金) 08:47:56.94ID:Vh7K1UzQ 自己レスだがレプソルELITE brioは100%化学合成油ではなく
100%合成油(全合成油みたいな半合成油みたいなヤツ)だって事が
ググってたら判明したわ
粕トロの全合成油だけじゃなく、これからは100%合成油に気を付けなくてならなくなったわ
3000円くらいで100%化学合成油はやっぱり無理なのね
100%合成油(全合成油みたいな半合成油みたいなヤツ)だって事が
ググってたら判明したわ
粕トロの全合成油だけじゃなく、これからは100%合成油に気を付けなくてならなくなったわ
3000円くらいで100%化学合成油はやっぱり無理なのね
2018/12/14(金) 11:39:28.20ID:zqeE3tXh
2018/12/14(金) 15:23:58.16ID:KlE3Hlk0
混じりっけなし100%鉱物油
最強 最安 最高
最強 最安 最高
2018/12/14(金) 17:16:12.94ID:yzAAuI9X
来年は消費税も増税だし年末年始の目玉商品を買い溜めだ
2018/12/15(土) 00:12:23.72ID:j7xbKU1K
>>22
うんうん報告が楽しみだね!
うんうん報告が楽しみだね!
2018/12/15(土) 23:25:54.00ID:AdxCapis
2018/12/16(日) 09:22:14.57ID:U2F0P848
>>11
車による
車による
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 13:41:39.89ID:gM4rk1gu >>24
クジじゃね?
クジじゃね?
2018/12/16(日) 16:37:38.95ID:697/jbdZ
>>26
くじとは期間が違うし当たってもそんな画面ない
くじとは期間が違うし当たってもそんな画面ない
2018/12/16(日) 19:45:01.13ID:qwfM+luD
>>25
L15B搭載車です。
L15B搭載車です。
2018/12/16(日) 19:47:53.30ID:gc29PuOU
>>26
僕も最初くじかと思ったけど、くじだったら期限がた1日だと思うので。
僕も最初くじかと思ったけど、くじだったら期限がた1日だと思うので。
2018/12/17(月) 00:32:21.15ID:nKUzCeRx
久しぶりに来た、最近の千円オイル戦線はどんな塩梅?
在庫のGTRが切れそう
在庫のGTRが切れそう
2018/12/17(月) 13:45:04.14ID:qstvjnhT
うちもGTRがあと1缶あるのみ
ジョイホンさん正月はどうするの助けて。ww
ジョイホンさん正月はどうするの助けて。ww
2018/12/17(月) 20:15:58.95ID:U4Ckj5Fh
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 21:54:58.44ID:ydDlADEp ディーゼルオイルの安いオススメってある?
2018/12/17(月) 22:00:08.94ID:IABzaAoC
>>33
ペール缶で7千円でヤオフクでいっぱいでてる
ペール缶で7千円でヤオフクでいっぱいでてる
2018/12/17(月) 23:04:12.95ID:S8m/owDA
4リッター3千円程度の100%化学合成油を売っている所って在庫処分の超特価しかないの?
このスレに居ながら100%化学合成油を使い続けたいんだぜ
このスレに居ながら100%化学合成油を使い続けたいんだぜ
2018/12/17(月) 23:25:13.40ID:5RusZ9RI
SCOOP 5w-30入れたけど
これカストロールだから壺かなんかと同じなんかね
GTXかな
これカストロールだから壺かなんかと同じなんかね
GTXかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/18(火) 12:06:04.92ID:O3wSL8xt スクープはスペ丸と同等の認識。
2018/12/18(火) 13:38:41.80ID:4v2cRMTK
>>35
尼EDGE
尼EDGE
2018/12/18(火) 14:33:43.72ID:VWAFz8to
よくわかりませんがモリドライブの10W-40で安心できそうなのでこれにしますありがとうございました
2018/12/18(火) 16:32:26.75ID:bfrTHlWd
2018/12/18(火) 22:18:40.65ID:bfrTHlWd
コーナン特価品(税別
XLX 980
DCturbo 1280
XLX 980
DCturbo 1280
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/18(火) 22:26:32.72ID:xQVz93mM オイル交換しなくて壊れた例はあるけど、安いオイル入れてて壊れた例ってあったか?
評判の悪いオイルはあるが、壊れた実績のあるオイルってあったか?
評判の悪いオイルはあるが、壊れた実績のあるオイルってあったか?
2018/12/18(火) 22:31:40.72ID:KlEiLO89
某ターボ車に年1回DCターボで壊れたよ
14万くらい走ってたし本来はシビコン該当で半年で変えなくちゃいけなかったケースかもしれんから
それだけをもってしてオイルがどうこういうつもりはないが
14万くらい走ってたし本来はシビコン該当で半年で変えなくちゃいけなかったケースかもしれんから
それだけをもってしてオイルがどうこういうつもりはないが
2018/12/18(火) 23:29:53.32ID:BF7mHemU
>>41
情報ありがとう
情報ありがとう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 00:17:09.14ID:oxx05Z/V DCターボって昔からどこにターボ適正要素あんのかずっと謎
2018/12/19(水) 04:37:20.47ID:4GoTAdHV
スバルのEJ20ターボに20年以上乗っててDCターボ入れ続けてるけど
エンジンは絶好調だな 1万キロだと真っ黒だけどオイルは全然減ってない
エンジンは絶好調だな 1万キロだと真っ黒だけどオイルは全然減ってない
2018/12/19(水) 05:08:51.43ID:A5jDadTg
オイル消費量と燃料希釈量の均衡がとれてしまうことって案外あるよ
2018/12/19(水) 05:37:48.20ID:z5mZj55d
スバル乗ってる連中の言う事は全く信頼出来ないから、参考にしない
シリンダーのガスケットからオイル漏れ起こして下の排気管に垂れて白煙上げてんのに、スバルは全然壊れないとか言ってた。
グローブボックスのヒンジはもげるし、シフトはまともに入らないわ、燃料ポンプ壊れてレッカーされていっても、全然壊れないとか逝ってた
スバル乗りと、ドイツ車乗りの「壊れない」程信頼出来ない言葉も無い
シリンダーのガスケットからオイル漏れ起こして下の排気管に垂れて白煙上げてんのに、スバルは全然壊れないとか言ってた。
グローブボックスのヒンジはもげるし、シフトはまともに入らないわ、燃料ポンプ壊れてレッカーされていっても、全然壊れないとか逝ってた
スバル乗りと、ドイツ車乗りの「壊れない」程信頼出来ない言葉も無い
2018/12/19(水) 05:56:47.75ID:4GoTAdHV
ネガキャン業者乙w
2018/12/19(水) 05:58:50.71ID:DoIKIZ79
アメ車もホント壊れないんですよぉ
2018/12/19(水) 06:38:06.44ID:JJ3Ddzf9
2018/12/19(水) 06:49:18.68ID:AEMmOrJU
>>51
アルファードの今後を生暖かく見守ってやりたくなるなw
アルファードの今後を生暖かく見守ってやりたくなるなw
2018/12/19(水) 07:24:39.27ID:viT3LDja
>>45
それな・・・
それな・・・
2018/12/19(水) 07:29:03.81ID:odmF7wwC
>>51
トヨタスゲ〜(=゚ω゚)ノガソリンだけじゃなく、オイルも食うんだ〜スゲ〜
トヨタスゲ〜(=゚ω゚)ノガソリンだけじゃなく、オイルも食うんだ〜スゲ〜
2018/12/19(水) 08:04:08.79ID:+yjyP95P
ペール缶はなんで、ヤフーで買ってるけど
ガレージゼロの5w-30ってどうなのかな?
レイクフィールドの5w-30は全然もたなかったけど
ガレージゼロの5w-30ってどうなのかな?
レイクフィールドの5w-30は全然もたなかったけど
2018/12/19(水) 08:07:19.87ID:+yjyP95P
>>55
ペール缶派なんでの間違い
ペール缶派なんでの間違い
2018/12/19(水) 11:31:17.45ID:5WclgQQL
>>48
ドライバーの頭が壊れているんだよなw
ドライバーの頭が壊れているんだよなw
2018/12/19(水) 16:47:30.11ID:dKQiac0p
えらい縦長のハイエースやなw
2018/12/19(水) 18:04:12.67ID:nyx5RLbV
>>45
ダボの印刷間違いじゃね
ダボの印刷間違いじゃね
2018/12/19(水) 20:19:46.33ID:i6BpRDjU
ダボ?
2018/12/20(木) 00:08:06.62ID:HNnq2OK7
数倍の価格差も! エンジンオイルの高い安いで何が違う?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181219-00010000-wcartop-ind
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181219-00010000-wcartop-ind
2018/12/20(木) 00:55:57.06ID:eUdOYjBS
>>61
GJ
GJ
2018/12/20(木) 11:27:59.17ID:pSMaHRPZ
2018/12/20(木) 12:35:23.69ID:FQBulzS/
鉱物油の需要が減って価格上昇ってのは
やめてー
やめてー
2018/12/20(木) 13:48:49.92ID:BhXBQPHg
>>61
安オイル全否定だなw
安オイル全否定だなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 14:31:08.56ID:uD7ubq3q 普段電車しか使わんようなクズが書いた記事だし。
2018/12/20(木) 15:47:34.69ID:PPUYmn2A
>>66
免許すら持ってなかったりして
免許すら持ってなかったりして
2018/12/20(木) 16:07:46.87ID:U6g94Cid
高いオイルが高性能な高級添加剤が入ってるかなんて判らないし
安い SN GF-5でシビコンで交換で良いや
安い SN GF-5でシビコンで交換で良いや
2018/12/20(木) 16:42:30.93ID:DyRL2oZ4
値段だけで比較されてもな。
SN GF-5などのグレード合わせて、高い・安いを比較してくれないと。
SN GF-5などのグレード合わせて、高い・安いを比較してくれないと。
2018/12/20(木) 16:47:48.18ID:DyRL2oZ4
添加剤減らして垂れにくくするために、ベース油に良い奴を選んで高くなることもあるわけだし。
2018/12/20(木) 17:32:00.66ID:KoT6djBl
>>68
マジこれ
マジこれ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 17:54:06.46ID:luJoOezN 昭和の時代ならこんなテキトー記事でも通用したかもしれないけど今は無理だろ
よくこんな文書けるよな
よくこんな文書けるよな
2018/12/20(木) 17:57:47.31ID:v00WmcMo
お枚らが記事書いた方が有能w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 18:01:02.11ID:luJoOezN 学生レポートだったら再提出だろ
2018/12/20(木) 18:37:01.37ID:CZDkp+JS
成分知ってる開発部しか本当のところはわからない、でファイナルアンサー?
2018/12/20(木) 20:20:38.77ID:M49iNSDz
久しぶりに聞いたわw
2018/12/20(木) 20:37:14.57ID:4+2rPYxM
俺もw
そもそもエンジンオイルの処方なんてほぼ出尽くしてるだろ
金掛けるか掛けないかで決まる業界でな
そもそもエンジンオイルの処方なんてほぼ出尽くしてるだろ
金掛けるか掛けないかで決まる業界でな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 22:37:47.44ID:+mDbaSdF そこはファイナルオイルアンサー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 22:38:33.65ID:zkUGbYeg >>61
文章からしてあまり頭良くなさそうだ
文章からしてあまり頭良くなさそうだ
2018/12/20(木) 22:44:14.48ID:7F79NGzk
モリブデン配合の低価格オイルの有効性って、どの程度なのかな。
2018/12/20(木) 22:54:53.16ID:XqeM6ofJ
ほとんどのオイルに入ってるんじゃねえ?
2018/12/20(木) 23:04:43.81ID:5FPzxUqR
みのもんたって最近見ないけどしんだ?
2018/12/20(木) 23:06:58.00ID:sBYdOrcC
梅宮辰夫のほうがヤバい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 23:07:14.75ID:+mDbaSdF MoDTCなら3000〜5000kmらしい?が低価格とは相性が良さそうよね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 23:08:02.26ID:UCc2xmkr 結局コメリで980円か1980円のカストロールで満足だな
2018/12/20(木) 23:12:48.16ID:o8zQz6Xd
辰兄はもうダメだろうな
あのあれ
あの〜元自衛隊の俳優で劇的に顔が変わってしまったほれあの〜
名前がでてこねぇだ
あのあれ
あの〜元自衛隊の俳優で劇的に顔が変わってしまったほれあの〜
名前がでてこねぇだ
2018/12/21(金) 00:38:30.84ID:G7BOj8m7
今井なんとか
2018/12/21(金) 01:24:20.57ID:k5ZyUQDa
最近、スペシャルマルチの特売見ないな
また980円で買いたい
また980円で買いたい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 07:33:11.21ID:6j4W+zgV >>48
君の車と人生がハズレそれだけさ♪
君の車と人生がハズレそれだけさ♪
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 08:38:52.70ID:w2Nbi9HD >>86
彼、死んでいるよ。
彼、死んでいるよ。
2018/12/21(金) 14:00:42.66ID:riBDoqH5
>>86
今井雅之な
今井雅之な
2018/12/22(土) 07:33:13.97ID:O0CVbfb/
>>90って頭弱そう。
特殊学級時代はエースだったんだろうけど。
特殊学級時代はエースだったんだろうけど。
2018/12/22(土) 07:56:16.84ID:HmdoW5vG
言ってやるやよ
可哀想だろ
みんな大人だから(あっ察し)ってなってんだぞ
可哀想だろ
みんな大人だから(あっ察し)ってなってんだぞ
2018/12/22(土) 08:26:15.70ID:NBoWNdW2
今井さんすごかったよね
完全に別人になってた
完全に別人になってた
2018/12/22(土) 12:37:33.96ID:wWPAFIrO
翁長とジョブズがちょっと通りますよ…
2018/12/22(土) 21:01:00.42ID:g9umQdIp
>>87
全員三振!
全員三振!
2018/12/22(土) 21:12:12.24ID:dlrUk4Ia
鉱物油でお勧めの低価格オイルって有りますか?0W-20で。
2018/12/23(日) 11:09:50.30ID:gdO2AJ+s
なんかモリグリーンECO660っつうのが出てたな
割と贅沢配合に見えた
割と贅沢配合に見えた
2018/12/23(日) 11:23:13.58ID:7E5DVINo
情報遅いな
ど田舎の人
ど田舎の人
2018/12/23(日) 11:39:58.55ID:nNFKSigm
540円オイル交換最強!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/23(日) 13:10:55.58ID:b15VE54P 尼でGSPっていう0w20 SN GF5 ペールで6800円と激安なんだけど聞いたことないメーカー
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/23(日) 13:18:11.70ID:6YgbgvBS2018/12/23(日) 14:38:34.08ID:96h3d5so
2018/12/23(日) 17:54:37.08ID:f98UP6Hk
スペマルの濃密な鉱油の香り嗅いだらもう他のを選べないべ
スペマル4L5W30 1,690円しか!
スペマル4L5W30 1,690円しか!
2018/12/23(日) 21:59:43.40ID:d0dBPyeI
トヨタ赤キャッスル20l頼んだ
前入れたのはカインズホームの全合成
早く交換したい
前入れたのはカインズホームの全合成
早く交換したい
2018/12/25(火) 08:48:28.57ID:SwTz7Sbm
家の車2台とも0-20W何だけど、各ホムセンで4L2000円程度で売られているオイルって差ってあるの?
モノタロウのペール缶8000円のってどう?
モノタロウのペール缶8000円のってどう?
2018/12/25(火) 09:14:47.19ID:k8GHbIqp
>>106
特に問題ないよ。
MonotaRO 0W-20を韓国産から国産に変えたけど、特に感じないかな。
オイル交換している際の感触だけど、韓国産0W-20は固い感触あるけど、国産0W-20は一般的な0W-20に近い堅さかな。
特に問題ないよ。
MonotaRO 0W-20を韓国産から国産に変えたけど、特に感じないかな。
オイル交換している際の感触だけど、韓国産0W-20は固い感触あるけど、国産0W-20は一般的な0W-20に近い堅さかな。
2018/12/25(火) 10:29:41.62ID:oFnKF2wJ
近くの店がQSの鉱物0w-20\1590とキャッスル0w-20\2590。
QSだと差額でAPのフィルターとフィルター工具買えるしなあ
QSだと差額でAPのフィルターとフィルター工具買えるしなあ
2018/12/25(火) 11:21:50.81ID:SkcJdh2K
2018/12/25(火) 23:37:26.72ID:sUWIuO3G
コメプリって製造中止ですか?
2018/12/25(火) 23:39:46.08ID:gkVzKyYZ
5w-40は継続かと
2018/12/25(火) 23:53:01.37ID:sUWIuO3G
2018/12/25(火) 23:58:43.21ID:bODxt56W
コメプリ無くなるの?
エンジンノイズが少なく、性能低下も少なくて気に入っていたのに・・
エンジンノイズが少なく、性能低下も少なくて気に入っていたのに・・
2018/12/26(水) 00:00:21.17ID:mTi2ehSG
前スレあたりで終売で投売りとか話題になってたけど
久しぶりに来たの?
0w-20と5w-30はPAO入らなくなってコメリセレクトに格下げされて4Lは価格据置、少し安い3Lが発売
っていう感じだったかと
久しぶりに来たの?
0w-20と5w-30はPAO入らなくなってコメリセレクトに格下げされて4Lは価格据置、少し安い3Lが発売
っていう感じだったかと
2018/12/26(水) 00:02:10.72ID:WTXRwB4s
5年ぶりに来ましたw
2018/12/26(水) 00:04:16.30ID:mTi2ehSG
残念
あと1カ月早くきてればセールで買えたかもね
あと1カ月早くきてればセールで買えたかもね
2018/12/26(水) 00:35:36.52ID:eDzZbonm
ジョイホンさん。新年セールは今年と同じく4L缶で頼みます。
2017年のペール缶5000円とかやめてね。
2017年のペール缶5000円とかやめてね。
2018/12/26(水) 04:09:41.45ID:jw43fTFb
モリグリーンセレクション5W-30を入れてた車
いまは別のオイルに浮気させてるんだけど
セカンドカーの軽に同0W-20入れてみたら、このオイルは粘度に関わらずこういうフィーリングなんだな
マイルドで滑らかでトルク感が出て静か
納車時に入ってたオイルがなんなのか知らんが騒々しくてガサツで車自体がそういうもんと思ってた
セレクション入れた後はSモードに落として回してもシュオーンと爽快な音に変わり吹け上がりも良い
あとは持続性だな、なんとなく入れて3000q過ぎると美味しいとこは終わりな気がするんだよねコレ
いまは別のオイルに浮気させてるんだけど
セカンドカーの軽に同0W-20入れてみたら、このオイルは粘度に関わらずこういうフィーリングなんだな
マイルドで滑らかでトルク感が出て静か
納車時に入ってたオイルがなんなのか知らんが騒々しくてガサツで車自体がそういうもんと思ってた
セレクション入れた後はSモードに落として回してもシュオーンと爽快な音に変わり吹け上がりも良い
あとは持続性だな、なんとなく入れて3000q過ぎると美味しいとこは終わりな気がするんだよねコレ
2018/12/26(水) 06:05:42.57ID:KkPVL7BZ
>>113
嘘やろ。全合成で安いだけ持ちが悪くすぐにうるさくなるって感じやろ。
嘘やろ。全合成で安いだけ持ちが悪くすぐにうるさくなるって感じやろ。
2018/12/26(水) 09:57:35.30ID:uduYy7HS
2018/12/26(水) 11:10:34.13ID:LWsjoPW1
今abの部分だけど音が五月蝿いから次Act検討してた所、楽しみだわ。
2018/12/27(木) 00:54:55.50ID:5ayf18Ju
PAOはなんとなく線が細くてまろやかさに欠ける印象
2018/12/27(木) 03:12:27.34ID:+srwxY3S
前スレかで晒されてたHKSの格安オイル
普通のvhviだろうと思ってたけど缶にスポーツだとか書いてるだけあって街乗りならターボでも中々良好で備蓄することにした
壺で軽くフラッシングした後に使用中
https://i.imgur.com/TT0Zi5H.jpg
普通のvhviだろうと思ってたけど缶にスポーツだとか書いてるだけあって街乗りならターボでも中々良好で備蓄することにした
壺で軽くフラッシングした後に使用中
https://i.imgur.com/TT0Zi5H.jpg
2018/12/27(木) 06:38:54.22ID:l2/EJlFH
箱の柄が昔のままでどこか懐かしいw
前スレでHKSの話とかしたっけ?
前スレでHKSの話とかしたっけ?
2018/12/27(木) 07:38:45.49ID:nhp1bl1b
>壺で軽くフラッシングした後に使用中
環境破壊の自覚が無い
環境破壊の自覚が無い
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 11:18:59.52ID:FjapGt9K >>123
車、何乗ってんの?
車、何乗ってんの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 12:15:21.55ID:XhrkIcbZ コメリプレミアムオイル5W-40のみ置いてあった、2980円
でも、カストロールGTX5W-40 1980円を選んだ
でも、カストロールGTX5W-40 1980円を選んだ
2018/12/27(木) 12:21:34.63ID:HpE0s+St
1780円になるまで買えない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 12:22:58.10ID:1YDKLTtL 最近見たネットの記事
安いオイルと高いオイル何が違うの?
答え
すべてが違うのです、化学の塊です。
安いオイルと高いオイル何が違うの?
答え
すべてが違うのです、化学の塊です。
2018/12/27(木) 12:32:24.05ID:k4zf38mJ
3kじゃなあ
エッジでいいわってなる
エッジでいいわってなる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 13:41:20.83ID:LgQO8RDc >>129
値札
値札
2018/12/27(木) 16:21:07.11ID:mfqWtfeT
2018/12/27(木) 17:05:26.21ID:orMMBNNk
2018/12/27(木) 20:13:02.15ID:l2/EJlFH
>>133
なにそれ?
なにそれ?
2018/12/28(金) 13:20:50.79ID:VFQ6a6yh
コメプリのストックが無くなったんで3年ぶりに来ました
2018/12/28(金) 17:47:32.57ID:b2kBKjXo
正月だしアールズの初売りでエッジでも買いなよ
2018/12/29(土) 08:23:46.78ID:eQpZN6H0
このスレってリッター500円まで?
モリドライブよサイレントなんかは予算オーバー扱いなんかな
モリドライブよサイレントなんかは予算オーバー扱いなんかな
2018/12/29(土) 08:37:29.57ID:Th8jwV0w
・オイルは4リッターあたり2499円までだが『多少』なら超えてもおk
2018/12/29(土) 09:11:42.28ID:B/xLF7hu
ジョイ本初売り、今年もGTRなのかな
2018/12/29(土) 09:56:49.15ID:EdNwD+aV
1080円以下で買いたいが、せめて5W-30にして欲しい。
もはや10W-30は硬過ぎるような気がす
もはや10W-30は硬過ぎるような気がす
2018/12/29(土) 10:05:54.47ID:swfxUvl/
12495円ペールで買ったらかなりええオイル買えるやん
2018/12/29(土) 15:36:06.36ID:eQpZN6H0
新キャッスルですらペールなら1万円切るもんな
2018/12/29(土) 19:02:15.71ID:FyeIVAcC
リッター250円で、イイ!オイル買いたい。
2018/12/29(土) 19:08:09.78ID:swfxUvl/
日産の青姦がだいたいそんなもんじゃね
ポイント還元とか含めたら
ポイント還元とか含めたら
2018/12/29(土) 19:08:21.82ID:FhcwvgV2
NISSAN SNスペシャル 5w-30 ペールをヤフオクで
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 10:22:14.04ID:6Gucijjb 壺4リットル缶 1280円+税 コーナン
2018/12/30(日) 10:40:16.93ID:ZZqchyrc
コメリだと1280円税込だが
2018/12/30(日) 10:56:08.33ID:JsUBeS/n
ぬぬぬ
2018/12/30(日) 12:14:54.81ID:DSA1Jw1d
スペマルに好みの添加剤入れるのオヌヌメ
2018/12/30(日) 12:23:58.42ID:+zmP0ko3
添加剤投入前提のベースオイルはモリグリーンセレクションが良いと思ふ…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 12:50:32.87ID:fd42bhPm 何がどれだけ入ってるか分からない商品でよく競争出来てるよな。
大雑把なランクだけで細かな数値は全く不明。
大雑把なランクだけで細かな数値は全く不明。
2018/12/30(日) 15:21:12.37ID:FtWcsKQ3
壺なら税込1000円位の時あるやん
2018/12/30(日) 17:25:43.55ID:JHPi38SI
初売りで良いじゃん
2018/12/31(月) 09:40:57.41ID:shxz8+id
どうかジョイホンで5w-30GTR初売りがありますように。パンパン(柏手)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 10:09:07.94ID:WOfyJj6t SUMIX安いなぁ。
100%化学合成4Lで3500円であるな。
大丈夫?
100%化学合成4Lで3500円であるな。
大丈夫?
2018/12/31(月) 10:14:07.72ID:gWPKiciL
>>155
高杉る
高杉る
2018/12/31(月) 10:32:44.06ID:WOfyJj6t
2018/12/31(月) 10:40:39.69ID:ReqZhQj/
全合成でも此処ではその半額じゃないとねー(笑)
2018/12/31(月) 11:00:20.46ID:hKzZTrdd
全合成でも???
全合成なら であればわからんでもないが
全合成なら であればわからんでもないが
2018/12/31(月) 11:06:11.08ID:gWPKiciL
2018/12/31(月) 11:10:57.15ID:WOfyJj6t
メーカーの姿勢や営業力を理解するうえでも
対象価格以外の商品値付けを知ることは有意義。
対象価格以外の商品値付けを知ることは有意義。
2018/12/31(月) 11:17:46.79ID:bSG4rOb6
SUMIX ジョイ本で0W-20 100パーセント化学合成油2480円なんだけど
合成油って落ちじゃ無いよね
合成油って落ちじゃ無いよね
2018/12/31(月) 11:29:05.62ID:WOfyJj6t
鉱物合成油じゃね?
100%化学合成の時は缶に銘打ってるからね。
https://joyfulhonda.jp/img/ec/item/20141124/124467/item_226337.jpg
ぶっちゃけ普通の車ならどっち入れても画期的違いは無いと思うが。
持続性ちがう?
100%化学合成の時は缶に銘打ってるからね。
https://joyfulhonda.jp/img/ec/item/20141124/124467/item_226337.jpg
ぶっちゃけ普通の車ならどっち入れても画期的違いは無いと思うが。
持続性ちがう?
2018/12/31(月) 11:33:12.28ID:rUmgYDNH
ルール無視してニワカが自分の書きたい事書きまくるの立派な荒しだと思うが
2018/12/31(月) 11:41:38.00ID:WOfyJj6t
ワザワザ話蒸し返し流れ止める方がよほど荒らし的じゃね?
2018/12/31(月) 11:49:03.61ID:c8PvYNs1
もう在庫切れそうだから新年セールで買う気満々だったが、
改めて在庫確認してみたら35L以上有りやがる
開封済みペール缶が有るから、余程安くないと買い足す訳にはいかないな
改めて在庫確認してみたら35L以上有りやがる
開封済みペール缶が有るから、余程安くないと買い足す訳にはいかないな
2018/12/31(月) 11:54:59.01ID:M6Wwv4zE
在庫3L缶一つ。モリドライブACT 部分合成油2500円で買った。初売り期待!
2018/12/31(月) 12:04:19.54ID:gWPKiciL
おれ春に引っ越しするから計画的に在庫整理して在庫ナシ。
初売りやセールには参加できない…
初売りやセールには参加できない…
2018/12/31(月) 12:39:59.69ID:hKzZTrdd
>>168
ペール缶持って引っ越ししちゃいなよ!
ペール缶持って引っ越ししちゃいなよ!
2018/12/31(月) 13:46:25.87ID:gWPKiciL
2018/12/31(月) 13:54:32.70ID:eoQ28Zq5
ペール缶持ってると危険人物扱いで引っ越し拒否もあるか
2018/12/31(月) 14:07:27.59ID:bSG4rOb6
ATF ペール2缶 サカイはOKだった
2018/12/31(月) 18:28:34.43ID:TSqSA71b
モリグリーン セレクション 5W30いれた
カストロedgeから3000kmで交換だけど初期feelingは良さそう
エンジン軽くなった気がするけど本当に5w-30なんだろうか
カストロedgeから3000kmで交換だけど初期feelingは良さそう
エンジン軽くなった気がするけど本当に5w-30なんだろうか
2018/12/31(月) 19:28:17.43ID:S9LJ/ELz
>>173
オイル添加剤のモリドライブKカースペシャルを入れた時のフィーリングがこれと似ていて
有機モリブデンぽいなと感じる
かといってモリドライブサイレントプラスのようにスカスカな感じでも無いんだよな
セレクションの方が滑らかで静かでトルクが乗る感じ
どっちがモリドライブなんだとw
オイル添加剤のモリドライブKカースペシャルを入れた時のフィーリングがこれと似ていて
有機モリブデンぽいなと感じる
かといってモリドライブサイレントプラスのようにスカスカな感じでも無いんだよな
セレクションの方が滑らかで静かでトルクが乗る感じ
どっちがモリドライブなんだとw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 19:37:43.81ID:tO0DTPpo2018/12/31(月) 19:49:40.24ID:TKO06zw9
壺はもともと減磨剤入ってるけどな
2018/12/31(月) 19:58:19.91ID:Ood/Pz9w
近所のアールズは何やるかな
Mobil1かedgeか
ジョイ本行った事ないけどあそこって元日から営業?
Mobil1かedgeか
ジョイ本行った事ないけどあそこって元日から営業?
2018/12/31(月) 20:20:37.47ID:M6Wwv4zE
初売り出陣の体力温存の為に寝ます!おやすみ!あけおめ!ことよろ!
2018/12/31(月) 21:42:31.05ID:Grv4YP0d
匠を使ってる人おらん?
2018/12/31(月) 23:04:02.02ID:bSG4rOb6
2019/01/01(火) 10:12:28.94ID:29wQQeue
ジョイホン情報まだ〜?
2019/01/01(火) 10:24:07.46ID:9V3ipcct
アールズMobile1なかったね残念
2019/01/01(火) 10:36:16.16ID:uO2DjDmR
大晦日の夕方行けば初売り品を並べてるからわかるけど
GTRの3L980円、4Lが1280円
GTRの3L980円、4Lが1280円
2019/01/01(火) 10:53:11.83ID:Mt8DuYW3
2019/01/01(火) 11:07:54.62ID:dfOHVzaZ
アールズ明日はレプソル1598だよ
2019/01/01(火) 12:20:05.36ID:diET9VF9
カインズの1000円オイル、もう売り切れかよw
変えたばっかりだし,10W-30 SLだし、買うつもりはなかったけどさ。
変えたばっかりだし,10W-30 SLだし、買うつもりはなかったけどさ。
2019/01/01(火) 13:00:45.47ID:AuefQQtx
SLなんてまだ売ってるのか
2019/01/01(火) 16:28:56.79ID:uO2DjDmR
オリンピックとスーパーバリューの情報知りたいな
2019/01/01(火) 18:54:00.97ID:29wQQeue
2019/01/01(火) 20:58:50.58ID:bhXvBhx7
ガタガタのエンジン発電機にXLX(250円/L)入れたら白煙モクモク、
次に100%合成の10W50(1000円/L)入れたら白煙大幅減少、次に
最高級エステルベース12.5W-60(1250円/L)入れたら白煙皆無。
粘度だけの問題だろうか?
次に100%合成の10W50(1000円/L)入れたら白煙大幅減少、次に
最高級エステルベース12.5W-60(1250円/L)入れたら白煙皆無。
粘度だけの問題だろうか?
2019/01/01(火) 21:16:09.23ID:QF71ea64
思い込み激しいって言われるだろ?
2019/01/01(火) 21:21:11.26ID:STFRwrHd
ここ10年くらいのエンジンて、程度の差はあれどブローバイからの回り込みでスロボディとかインマニ周りが汚れるのが多い傾向に見える。
低粘度オイルのせいでピストンリングからの吹き抜けが増えているのではと疑ってる人がいて、プリウスで指定より硬い10W30入れている人がいる。
実際、ブローバイの量が減ったと言っている。
うちも試しに、L3に固めの10W40入れ続けたら、インマニ周りのスラッジ汚れが減り、ついでにメカノイズ減ってすこぶる調子いい。
ついでに、タダでEDGE RSの10W50貰ったが、使い道どうしようか思案中。
低粘度オイルのせいでピストンリングからの吹き抜けが増えているのではと疑ってる人がいて、プリウスで指定より硬い10W30入れている人がいる。
実際、ブローバイの量が減ったと言っている。
うちも試しに、L3に固めの10W40入れ続けたら、インマニ周りのスラッジ汚れが減り、ついでにメカノイズ減ってすこぶる調子いい。
ついでに、タダでEDGE RSの10W50貰ったが、使い道どうしようか思案中。
2019/01/01(火) 22:10:27.05ID:K4QF1fzP
ありがとうございます
2019/01/02(水) 00:21:54.37ID:bjLettSx
>>192
それ排ガスクリーンと省燃費重視で
EGRを限界ギリギリまで増やしてる結果なんでオイル粘度は関係無い
むしろ無駄に固くしてエンジン効率を阻害してる
エンジン設計意図に逆らったメンテナンスを施している状態なので指定粘度に戻すのを勧める
それ排ガスクリーンと省燃費重視で
EGRを限界ギリギリまで増やしてる結果なんでオイル粘度は関係無い
むしろ無駄に固くしてエンジン効率を阻害してる
エンジン設計意図に逆らったメンテナンスを施している状態なので指定粘度に戻すのを勧める
2019/01/02(水) 00:46:29.87ID:2t+5b/d5
>>192
インマニ汚れはEGRのせいだよ
高年式20万キロのエンジンでも無い限り、 安物の固いオイル入れてると摺動抵抗増えすぎてピストン周り磨り減るし、最悪タイミングチェーンが伸びる
とっとと指定粘度に落とせよ
インマニ汚れはEGRのせいだよ
高年式20万キロのエンジンでも無い限り、 安物の固いオイル入れてると摺動抵抗増えすぎてピストン周り磨り減るし、最悪タイミングチェーンが伸びる
とっとと指定粘度に落とせよ
2019/01/02(水) 01:30:53.04ID:yDg3Ka2h
貴方の番です!>>192お答えをどうぞ!
2019/01/02(水) 09:11:51.38ID:nfutV+1z
ジョイフルは去年と同じ緑缶が税込み1300円
2019/01/02(水) 09:50:17.08ID:T2benx3z
もうgx100はセール品にならないんだな
2019/01/02(水) 09:54:46.29ID:NkoLT1HG
どこも広告に乗ってないな
2019/01/02(水) 09:59:12.82ID:qm6qiLuw
3L軽自動車用とかガッカリだわ、軽自動車なのにw
2019/01/02(水) 10:42:59.95ID:pcliI7G0
え?ジョイフル緑缶1300円って3L缶なの?
2019/01/02(水) 10:46:52.54ID:pcliI7G0
ああ、3L緑缶980円か。
2019/01/02(水) 11:10:05.13ID:nfutV+1z
シュフーのチラシで数量限定在庫限り4L税込み1300円載ってるよ
2019/01/02(水) 11:40:49.55ID:HsYDSJJD
買いに行こうと思ってここ見たらジョイ本GTR3リットルかー、値上げかよ。去年6本行っとくべきだったな
2019/01/02(水) 15:17:17.13ID:lJHFdnkY
正月初売りのGX-100の1500円は毎年定番だったのに
2019/01/02(水) 15:19:59.30ID:Qqf6BxDr
おじいちゃん お昼ご飯はもう食べたでしょ
2019/01/02(水) 15:39:19.11ID:vfRBCL2C
オートアールズの福箱買った?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/02(水) 16:33:08.59ID:rAaIOeDo >>207
買ったよ(ひだかモール店)。
整理券配り始める10分前に並んで10番目(先着20)。
エンジンオイル(粘度は整理券貰うときに0W−20と5w−30を選べる)はチラシでは部分合成油だったが、実際は全合成油の R’s Select PERFECT
だった。
ただ肝心の福箱の方は微妙w。コーティング剤、ウエットクロス、吸水クロス、タイヤワックス、
消臭剤、車内モップ、ホイール洗浄剤の7点。全てが今持ってるか必要のないモノばかりだし
プロスタッフの製品が多い(自分このメーカー好きじゃない)。中身がわかってればREPSOLの
エンジンオイルだけ買って帰ってきたかもw。
買ったよ(ひだかモール店)。
整理券配り始める10分前に並んで10番目(先着20)。
エンジンオイル(粘度は整理券貰うときに0W−20と5w−30を選べる)はチラシでは部分合成油だったが、実際は全合成油の R’s Select PERFECT
だった。
ただ肝心の福箱の方は微妙w。コーティング剤、ウエットクロス、吸水クロス、タイヤワックス、
消臭剤、車内モップ、ホイール洗浄剤の7点。全てが今持ってるか必要のないモノばかりだし
プロスタッフの製品が多い(自分このメーカー好きじゃない)。中身がわかってればREPSOLの
エンジンオイルだけ買って帰ってきたかもw。
2019/01/02(水) 16:40:44.67ID:47eXX+aR
スキーの帰りになんとなく寄ったらまだあったから買ってしもうた
2019/01/02(水) 20:05:26.54ID:8LD+v8ED
テクノパワー 5W-30買ってきた。
2019/01/02(水) 20:31:04.72ID:9Ed29vDx
今日はレプソル
明日edge
明日edge
2019/01/02(水) 20:46:51.42ID:3i+uXibd
CCウォーターゴールド買いに行ったら跡形もなかったけどレプソルは半分も売れてなかったな
2019/01/02(水) 21:38:21.24ID:47eXX+aR
レプソルは5w-30だけ大量に残ってた
明日はカストロールエッジ2138円だぞ
明日はカストロールエッジ2138円だぞ
2019/01/02(水) 21:39:12.41ID:vfRBCL2C
2年前の箱よりは良かった気がするな
くるくる磨き丸とか入ってたけど使わずにメルカリ出した
くるくる磨き丸とか入ってたけど使わずにメルカリ出した
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/02(水) 23:49:57.91ID:VOevfQlb >>104
そんなに匂いが違うのか!
そんなに匂いが違うのか!
2019/01/02(水) 23:51:02.87ID:47eXX+aR
カインズでカストロールの赤い缶山積みになって全然減ってなかったな
1000円でも誰も買わんのか
1000円でも誰も買わんのか
2019/01/02(水) 23:59:05.93ID:wDqW7XZr
そんな驚くほど安くないし、一番下それもスカトロじゃ買わんやろね。
2019/01/03(木) 00:01:06.22ID:LLvcpcNw
カストロでもEDGEが千円なら・・
2019/01/03(木) 00:09:58.70ID:5UqhjdRU
コメリは安売りしてないの?
2019/01/03(木) 00:57:08.57ID:ZN4kZUa0
コメリ、5w-40のプレミアムを2千円くらいで売らんかなと思って見てきたけど、安くなってるオイル全然なかったよ
カスの赤缶千円とか買わんだろ
DCターボが1280くらいでいつでも買えるんだから
カスの赤缶千円とか買わんだろ
DCターボが1280くらいでいつでも買えるんだから
2019/01/03(木) 01:48:47.67ID:MMvvuRzW
山新ホームセンター
EDGE RS 10W-50 4L 2998円
GTX ULTRACLEAN 5W-30 SN 4L 1998円
番外:オイル添加剤 KURE OILSYSTEM DUALB 1998円
EDGE RS 10W-50 4L 2998円
GTX ULTRACLEAN 5W-30 SN 4L 1998円
番外:オイル添加剤 KURE OILSYSTEM DUALB 1998円
2019/01/03(木) 03:48:12.09ID:gnbkLuJn
>>213
どこ?
どこ?
2019/01/03(木) 05:13:45.05ID:bI8CIyWt
2019/01/03(木) 08:09:18.81ID:zfF/WmtS
>>222
流れでオートアールズだと分かれ
流れでオートアールズだと分かれ
2019/01/03(木) 09:18:26.09ID:2TOhZOW2
>>219
コメリ初売りチラシにオイル無し
コメリ初売りチラシにオイル無し
2019/01/03(木) 09:36:47.61ID:shEhwI3F
近所のコメリはオイルのワゴンセールしてたで
2019/01/03(木) 10:15:11.44ID:1YejMgAe
アールズedgeゲット
3480円のアールズオリジナルオイルを持ってた人がedge勢に押されてedgeにチェンジしてたなあ
3480円のアールズオリジナルオイルを持ってた人がedge勢に押されてedgeにチェンジしてたなあ
2019/01/03(木) 10:22:27.47ID:o+lfbl9b
むしろカスのGTX欲しいな、不評過ぎてどんだけクソなのか試してみたい
しかしクソに千円も出したくないという良く分からん葛藤が
しかしクソに千円も出したくないという良く分からん葛藤が
2019/01/03(木) 10:25:42.80ID:VgsGuiMs
GTXとスペマルは同じグレード
2019/01/03(木) 10:38:54.08ID:eXc0W/uS
2019/01/03(木) 10:51:50.15ID:YmRTlx38
2019/01/03(木) 11:29:26.42ID:iWuUq7Za
2019/01/03(木) 11:45:26.92ID:2TOhZOW2
5w-30で大体OK
2019/01/03(木) 12:42:11.70ID:rsoAoy8x
近くの店の初売りはDC turbo10w-30\998税込。
2019/01/03(木) 13:46:34.11ID:hchGGN/j
今年は、どこのホムセンもクソ初売りじゃねえか。
クソオイルくらい気合入れて放出しれ
クソオイルくらい気合入れて放出しれ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/03(木) 13:52:37.77ID:rbEcAeh6 きのうオートアールズの初売り並んだけど中高年ばっかだったなぁ。
やっぱりヤングwはクルマに関心がないのかなぁ?
やっぱりヤングwはクルマに関心がないのかなぁ?
2019/01/03(木) 13:59:28.32ID:hchGGN/j
ナウなヤングは車なんて持たないようです・・・
2019/01/03(木) 14:39:20.18ID:irimhZ2H
スペマルはボロクソいう人ないけど
カスの方はボロクソいう人多いよね
税込千円でも要らないとか
カスの方はボロクソいう人多いよね
税込千円でも要らないとか
2019/01/03(木) 14:43:52.14ID:/5aDXk2e
瞬間的にみた時スペルマに見えてしまう
2019/01/03(木) 16:13:47.31ID:unMr6601
>>239
俺も(;^_^A
俺も(;^_^A
2019/01/03(木) 16:58:06.61ID:irimhZ2H
モルダー あなた疲れてるのよ
2019/01/03(木) 17:26:01.67ID:lHKCEqm0
2019/01/03(木) 18:01:22.64ID:nnp2iuBM
2019/01/03(木) 18:02:00.84ID:Z5k18lwK
ナウなヤングが居ないどころか開店直後なのに10人も居なかった
カスエッジまだ残ってたりして
カスエッジまだ残ってたりして
2019/01/03(木) 18:26:32.97ID:Vjp/2vgH
スペ丸の5-30いいよなー
近所じゃ全然安くならないし
10-30ばかり
春になったら10でもいいけど
近所じゃ全然安くならないし
10-30ばかり
春になったら10でもいいけど
2019/01/03(木) 18:43:55.95ID:DmMrNXSV
季節で粘度変えるってどんなとこに住んでんだ?
旭川とかオホーツク海よりとか国内でも極端な気候の所?
旭川とかオホーツク海よりとか国内でも極端な気候の所?
2019/01/03(木) 19:26:08.68ID:6Vc5qvZA
おまえはいつまで経っても進歩が無いな
2019/01/03(木) 19:44:44.89ID:VgsGuiMs
進歩が無いのはお前だなw いい加減SAE粘度の意味を覚えろよ
2019/01/03(木) 20:52:47.78ID:iWuUq7Za
ジョイフル本田の恒例の新年オイルの特売は、SUMIX5W-30、4リットル缶が1300円だった。
去年は1000円だったのだが...。
3リットルは980円だった。
去年は1000円だったのだが...。
3リットルは980円だった。
2019/01/03(木) 21:26:24.10ID:hchGGN/j
SUMIXもPROFIXも製造元一緒だし、多分中身もほぼ同じだろう。
http://s.kota2.net/1546518336.jpg
http://s.kota2.net/1546518336.jpg
2019/01/03(木) 22:07:58.90ID:JxAvnKoU
>>250
スパシーバ
スパシーバ
2019/01/03(木) 22:23:20.91ID:hchGGN/j
分析好きのロシアン。-30、-40度の世界じゃエンジンオイルも死活問題なのだろう。
いろんなオイルのってるよ。
https://www.oil-club.ru/forum/topic/18416-5w-30-svezhie/
いろんなオイルのってるよ。
https://www.oil-club.ru/forum/topic/18416-5w-30-svezhie/
2019/01/04(金) 01:49:03.38ID:/FwqXHWh
>>227
俺がお昼休みに行った店は5w-30がまだ8缶は残ってたな
仕事帰りにもう1缶買いに行けば良かった
イエローハットのモービルK-Cは1缶買った後にオートアールズ行ってみたら500円位しか違わなかった
通常はイエローハット高いのね…
どおりで3缶限定なのに二店舗とも売れ残ってる訳だ
俺がお昼休みに行った店は5w-30がまだ8缶は残ってたな
仕事帰りにもう1缶買いに行けば良かった
イエローハットのモービルK-Cは1缶買った後にオートアールズ行ってみたら500円位しか違わなかった
通常はイエローハット高いのね…
どおりで3缶限定なのに二店舗とも売れ残ってる訳だ
2019/01/04(金) 05:25:00.75ID:7AghtBSD
普段はメンテナンスパックのオイル交換でインターバル間で距離を走った時にはセルフ交換するけど、オイルはモリのサイレント+ばかりだわ。
2019/01/04(金) 07:15:41.77ID:MSWto0qZ
結局、初売りオイルは何一つ買わなかった
GTRにはマジでガッカリだよ、毎回コレをフラッシング+アルァとして使ってるのに
GTRにはマジでガッカリだよ、毎回コレをフラッシング+アルァとして使ってるのに
2019/01/04(金) 07:24:59.54ID:FS/HUjOk
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 08:53:04.30ID:BE7V0h3V もう自分でオイル交換する人も減っちったのかなあ?
2019/01/04(金) 08:56:49.89ID:1t6iJcV6
最近、冬場はオートバックスで1400円で交換してもらってる。オイル量が5Lだし色々考えると安上がり。
259257
2019/01/04(金) 09:46:50.48ID:BE7V0h3V >>258
5Lで¥1400じゃやってもらったほうがイイね
5Lで¥1400じゃやってもらったほうがイイね
2019/01/04(金) 12:15:16.48ID:CRla8DEP
でも会員費掛かるしなあ
2019/01/04(金) 12:27:07.30ID:fm64FX/P
そうなの?
2019/01/04(金) 12:47:00.67ID:UqqQ+ipE
会員費考えても特だと思うな
というか会員費払ってるなら冬だけじゃなくて、通年やってもらえ
というか会員費払ってるなら冬だけじゃなくて、通年やってもらえ
2019/01/04(金) 13:11:38.54ID:75j2Ubqi
1400円でもクソオイルじゃなー
2019/01/04(金) 13:14:46.53ID:CRla8DEP
オートバックスの一番安い量り売り0w-20っていくら?
2019/01/04(金) 13:28:56.25ID:MSWto0qZ
バックスの年会費は毎回無料更新葉書送って来るし、
他で買ったオイルを持込交換工賃540円で交換して貰う
前は時々来店ポインツくれたから、無料で交換してたんだけどな
他で買ったオイルを持込交換工賃540円で交換して貰う
前は時々来店ポインツくれたから、無料で交換してたんだけどな
2019/01/04(金) 13:36:02.88ID:fm64FX/P
わざわざ店までオイル持ってって540円ねぇ
微妙だけど自分で替えるなぁ
微妙だけど自分で替えるなぁ
2019/01/04(金) 13:37:28.02ID:pUDmEigy
ペール持ってってもええの?
2019/01/04(金) 14:02:10.48ID:75j2Ubqi
量販店のオイル交換
待ち時間だけでも鬱になる
待ち時間だけでも鬱になる
2019/01/04(金) 14:25:42.60ID:13NyHJzX
オイル交換予約して行くから待ち時間なんてねーわ
2019/01/04(金) 14:30:46.60ID:63PgcETp
>>268
作業見学させてもらおう(動画撮影)
作業見学させてもらおう(動画撮影)
2019/01/04(金) 14:41:08.28ID:0vbRcuOo
冬に限っては店まで行って540円払ってでもやってもらいたくなっちゃう
ペール缶だから自分でやるけど
ペール缶だから自分でやるけど
2019/01/04(金) 14:55:01.80ID:CRla8DEP
>>265
入会\1080、更新\540やないの?無料更新なら入ってもいいかな
入会\1080、更新\540やないの?無料更新なら入ってもいいかな
2019/01/04(金) 14:55:53.70ID:5Xf1cylj
ジョイフル本田幸手店にてGX100 2500円(税込み)
2019/01/04(金) 15:02:03.51ID:0vbRcuOo
3つ送ってくれよ
2019/01/04(金) 15:25:56.13ID:JJ5DwzvC
幸手店だけなのかな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 16:03:11.25ID:BE7V0h3V 幸手(さって) 読めるかな?
2019/01/04(金) 16:09:49.69ID:MSWto0qZ
2019/01/04(金) 17:30:12.93ID:hLhOw/VF
ジャッキやスロープ代を考えると持ち込み540円は意外と悪くない
10回5400円としても5000q毎なら50000q分だからね
窓越しに作業見れるし今のところ確実にやってくれてる
10回5400円としても5000q毎なら50000q分だからね
窓越しに作業見れるし今のところ確実にやってくれてる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 17:33:58.78ID:BE7V0h3V カー用品店でオイル交換するといつも上限より多く入れられる。
あれってサービスのつもりなのかなあ?
あれってサービスのつもりなのかなあ?
2019/01/04(金) 17:42:04.89ID:0vbRcuOo
え
微妙に抜くのとか交換並みにめんどくさいやんけ
微妙に抜くのとか交換並みにめんどくさいやんけ
2019/01/04(金) 18:03:00.99ID:CRla8DEP
>>277
全店じゃなくて各店舗独自の販促なんやろか?
全店じゃなくて各店舗独自の販促なんやろか?
2019/01/04(金) 18:03:29.84ID:1t6iJcV6
俺はゲージの真ん中にしてくれって指示するよ
2019/01/04(金) 18:10:55.94ID:v+KYo75s
>>279
抜きが甘く規定量入れるからそうなる。
抜きが甘く規定量入れるからそうなる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 18:38:56.52ID:fwHeMMy6 田舎の店なら平日客いないからすぐにできる。
トンキン地区の店は今は冬タイヤを売りたいから横柄だし、オイルはやらないくらい言うからね。
地方店にカネを落とせるから貢献だぞ
トンキン地区の店は今は冬タイヤを売りたいから横柄だし、オイルはやらないくらい言うからね。
地方店にカネを落とせるから貢献だぞ
2019/01/04(金) 19:05:10.23ID:FdbCNCJq
2019/01/04(金) 19:11:37.74ID:6n6j0vzP
2019/01/04(金) 19:13:09.90ID:UqqQ+ipE
GTRでいいや
2019/01/04(金) 19:32:36.10ID:CTZihrjG
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 19:45:53.59ID:kec4PlRu カストロールの安いラインナップ
ややこしくて失敗だな
GTX ウルトラクリーン 5W-40 ⬅これがXF-08
GTX ウルトラクリーン 5W-30 ⬅なぜかDCturbo表記
別に10W-30のDCturbo(鉱物油)もある
スッキリ整理しろ!
ややこしくて失敗だな
GTX ウルトラクリーン 5W-40 ⬅これがXF-08
GTX ウルトラクリーン 5W-30 ⬅なぜかDCturbo表記
別に10W-30のDCturbo(鉱物油)もある
スッキリ整理しろ!
2019/01/04(金) 19:50:19.72ID:kec4PlRu
2019/01/04(金) 19:54:59.38ID:4S5/Mt2j
>>286
裏山どこですか?
裏山どこですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 19:58:17.01ID:edQtfGao2019/01/04(金) 19:59:06.17ID:CTZihrjG
>>290
半年も前の話だけど
納期は2週間ぐらいかかった
3本買ったら送料は無料の金額に達するはず
運送会社は忘れた。
段ボールに緩衝材が詰まってた気がする
特に凹みとかは無かったし、傷も無かった。
近所のムサシで4000円以上してたから
ジョイフル本田の通販で買った方が安い。
2500円はいいなぁ〜〜〜
半年も前の話だけど
納期は2週間ぐらいかかった
3本買ったら送料は無料の金額に達するはず
運送会社は忘れた。
段ボールに緩衝材が詰まってた気がする
特に凹みとかは無かったし、傷も無かった。
近所のムサシで4000円以上してたから
ジョイフル本田の通販で買った方が安い。
2500円はいいなぁ〜〜〜
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 19:59:07.56ID:edQtfGao 292は>>291宛ね
295279
2019/01/04(金) 20:19:26.89ID:BE7V0h3V >>283
そうかもしれない。こうゆうことがあるから自分で交換したくなるんだよなー。
そうかもしれない。こうゆうことがあるから自分で交換したくなるんだよなー。
2019/01/04(金) 20:19:27.97ID:v/IaLlH+
>>286
ジョイフル本田守谷店にはない!
ジョイフル本田守谷店にはない!
2019/01/04(金) 20:38:31.32ID:13NyHJzX
瑞穂店にはないのか?
2019/01/04(金) 21:06:13.75ID:4S5/Mt2j
>>292
サンクス!@大阪
サンクス!@大阪
2019/01/04(金) 21:08:48.67ID:y/g/grVE
2019/01/04(金) 21:47:43.35ID:OlatBr7W
>>279
オートバックス2店舗で頼んだけどFちょい下だぞ
ラインスレスレにする人も居るけどこないだやってくれた人は
「とりあえず間の2/3にしときました」と
添加剤入れるか自分でフィラーから好きに足すかの余地を残してくれる気の利く人だった
まあ田舎のABだから作業時間に余裕があるんだろうけど
オートバックス2店舗で頼んだけどFちょい下だぞ
ラインスレスレにする人も居るけどこないだやってくれた人は
「とりあえず間の2/3にしときました」と
添加剤入れるか自分でフィラーから好きに足すかの余地を残してくれる気の利く人だった
まあ田舎のABだから作業時間に余裕があるんだろうけど
2019/01/04(金) 21:48:53.65ID:hLhOw/VF
2019/01/05(土) 01:05:50.48ID:I6aolm/A
>>286
0W-20が欲しいぜ
0W-20が欲しいぜ
2019/01/05(土) 01:27:15.94ID:hS7XHlzR
>>279
作業完了前にゲージわざわざ持ってきて確認されるけどなイエローハット
作業完了前にゲージわざわざ持ってきて確認されるけどなイエローハット
2019/01/05(土) 01:41:52.09ID:gMbnlKJO
入れた量もそうだが、抜いた量の確認が重要だと何度言えば
2019/01/05(土) 01:56:25.69ID:vVGtjnsR
5.85L抜けましたとか教えてくれるよ
2019/01/05(土) 02:09:01.42ID:eGxsQ2/8
ウチも5ccヌケましたとか
聞いてもないのに
聞いてもないのに
2019/01/05(土) 03:55:08.70ID:H3ccJY/a
>>304
そうなんだよね、毎回作業前に言い忘れて、まぁいっかってなる…
そうなんだよね、毎回作業前に言い忘れて、まぁいっかってなる…
2019/01/05(土) 03:56:40.21ID:H3ccJY/a
2019/01/05(土) 06:02:58.01ID:AmRnYztu
◆グループ3は多くの一般的エンジンオイルに使われています。厳密には"化学合成"油ではありませんが、そういって販売する事がアメリカや日本では認められています。
◆グループ4の代表は"バナナで釘が打てる"モービル1ですが、今やPAOだけで作られるモービル1はシリーズ中0W-40 RPだけで、その他のシリーズはグループ3が混ぜられているそうです。
◆グループ5ではモチュール等が有名です。エステル系と謳っていても、大抵は他のグループとブレンドされているようですが・・・。
SUMIX GX100が本当に100%PAOで作られているのであれば、モービル1(RP)が8000円以上する事を考えると非常にお徳ってことになりますが、説明にある"ベースオイル"の定義もあやふやなので、まあ何ともいえません。
◆グループ4の代表は"バナナで釘が打てる"モービル1ですが、今やPAOだけで作られるモービル1はシリーズ中0W-40 RPだけで、その他のシリーズはグループ3が混ぜられているそうです。
◆グループ5ではモチュール等が有名です。エステル系と謳っていても、大抵は他のグループとブレンドされているようですが・・・。
SUMIX GX100が本当に100%PAOで作られているのであれば、モービル1(RP)が8000円以上する事を考えると非常にお徳ってことになりますが、説明にある"ベースオイル"の定義もあやふやなので、まあ何ともいえません。
2019/01/05(土) 07:28:43.68ID:VKMWEndK
世の中100%なんかないから
2019/01/05(土) 07:51:10.02ID:+W/dKEa0
ロイパなんて本国で安いやん
2019/01/05(土) 09:30:00.25ID:3dl5KCv5
情強な俺様はPAO120%
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 11:20:46.80ID:eMdtdCeA2019/01/05(土) 11:37:13.66ID:n62OHhQs
GX100買う気満々だったけど冷静に在庫を考慮すると使わないな
今年まだ一度も老いる高官してないし、来年のセールでも在庫が余るペースだわ
今年まだ一度も老いる高官してないし、来年のセールでも在庫が余るペースだわ
2019/01/05(土) 11:42:17.65ID:/aXmZLip
買いたいのに千代田店はGX100すら取り扱いがない・・・
ジョイ本ネットショップで注文して店舗で受け取ってる
ジョイ本ネットショップで注文して店舗で受け取ってる
2019/01/05(土) 12:16:25.07ID:ITYr6hfd
>>310
アキラは?
アキラは?
2019/01/05(土) 12:24:51.95ID:HY8oYvdg
PAOは1000%
2019/01/05(土) 12:38:58.22ID:9Fj4oGBs
>>314
ツッコミ待ちならケツにオイル塗って待たないと…
ツッコミ待ちならケツにオイル塗って待たないと…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 12:54:21.98ID:Fhq11+KX >>315
自分も先月千代田店行ったら、売り場からGX100が無くなっててビックリ。
GX100買いたいけど、在庫(全て特売品)が2.5年分(約22L)もあるから生唾飲んで
我慢してる状態w。
けど5W−40という粘度は今時微妙かな?
自分も先月千代田店行ったら、売り場からGX100が無くなっててビックリ。
GX100買いたいけど、在庫(全て特売品)が2.5年分(約22L)もあるから生唾飲んで
我慢してる状態w。
けど5W−40という粘度は今時微妙かな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 13:00:06.68ID:Vxzozf3P >>319
おい!酸化するから俺に一缶売れ!
おい!酸化するから俺に一缶売れ!
2019/01/05(土) 14:13:38.19ID:GA9djipu
カルロスとしきやっけ?
2019/01/05(土) 14:15:27.06ID:PIN+1OhP
杉山清貴
2019/01/05(土) 14:19:46.33ID:3Pmg7bVH
関西地域でGX100の取り扱いしてくれないかなぁ
2019/01/05(土) 14:37:40.32ID:3Sb7FLAY
>>323
ムサシに有るがジョイ本 通販の方が1000円安い。
ムサシに有るがジョイ本 通販の方が1000円安い。
2019/01/05(土) 14:45:30.21ID:NY/jMDHa
近所のコメリで日産ストロングセーブ1,280円だったから買ってきた
2019/01/05(土) 15:47:01.15ID:H1GYtXp5
ムサシのGX100、京都八幡店と貝塚店には置いて無かった、先月行った姫路店にはあった。
2019/01/05(土) 15:48:58.84ID:oGLYhXRY
日産の10w-30なら税込\998であったな
2019/01/05(土) 15:54:51.42ID:N71BWfuc
>>317
土屋PAO
土屋PAO
2019/01/05(土) 16:01:15.88ID:AmRnYztu
オイルコレクターいるんじゃないか疑惑あったがやっぱいたんだな。
もうオイル買うことが目的で過剰にストックしてるw
もうオイル買うことが目的で過剰にストックしてるw
2019/01/05(土) 16:02:28.78ID:AmRnYztu
収集癖ってカラス、犬にもあるし、ある程度知能持つ動物の性なんだろな。
2019/01/05(土) 16:17:55.00ID:eMdtdCeA
>>319
田舎のホムセンとか缶が錆びてるような10年以上前のを普通に売ってるし
自分も10年位前の在庫を室内保管で缶に錆が出てない奴とかあるけど普通に使えるぞ
時々出てくる輸入物の特価品なんか旧規格品で10年は前の奴あるけど
お前らって買ったときが製造年だと思い込んで喜んで買占めしてるだろ!?
販売数の少ない粘度だとロット生産の都合で普通に数年前の在庫販売してるからな
田舎のホムセンとか缶が錆びてるような10年以上前のを普通に売ってるし
自分も10年位前の在庫を室内保管で缶に錆が出てない奴とかあるけど普通に使えるぞ
時々出てくる輸入物の特価品なんか旧規格品で10年は前の奴あるけど
お前らって買ったときが製造年だと思い込んで喜んで買占めしてるだろ!?
販売数の少ない粘度だとロット生産の都合で普通に数年前の在庫販売してるからな
2019/01/05(土) 16:35:54.38ID:AmRnYztu
ビィンテージオイルやね。生産年によって当たりハズレあるんかね?
2019/01/05(土) 16:46:08.44ID:CAqcBiu6
>>306
少なっ!
少なっ!
2019/01/05(土) 17:19:01.85ID:KG19rlam
RESPO TYPE2 5W30
1400円
一応化学合成って事で進められて入れたのだけど
このオイルってこのスレ的にはどうでしょう?
得体が知れないオイル
1400円
一応化学合成って事で進められて入れたのだけど
このオイルってこのスレ的にはどうでしょう?
得体が知れないオイル
2019/01/05(土) 17:24:14.76ID:h3lnWFik
レスポ知らんとか
非ニュートン系の有名なオイルだぞ
最近までジェームスで専売のチタン配合がお安く買えた
かなり安いけどどこで買ったの?
非ニュートン系の有名なオイルだぞ
最近までジェームスで専売のチタン配合がお安く買えた
かなり安いけどどこで買ったの?
2019/01/05(土) 18:10:09.64ID:KG19rlam
2019/01/05(土) 18:36:25.73ID:dQ677sge
非線形だとなんかええ事あんの?
2019/01/05(土) 19:19:57.41ID:T34c5MOv
重力の影響を受けにくい=非ニュートン系
ドライスタートになりにくいって話やな
ドライスタートになりにくいって話やな
2019/01/05(土) 19:24:26.45ID:dQ677sge
非線形なら逆に受けやすいプロフィールもあるやんwww
2019/01/05(土) 19:41:07.94ID:VOG6b5eP
>>334
3L? HPだともう少し高かったけど
3L? HPだともう少し高かったけど
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 21:18:12.18ID:Fhq11+KX そういや輸入車だとオイル交換不要のクルマがあった気が(継ぎ足しでOK)
2019/01/05(土) 21:46:42.39ID:KG19rlam
2019/01/05(土) 23:11:59.68ID:M0IuCoYL
2019/01/05(土) 23:31:52.24ID:qwD7SsgL
ミッションオイルとデフオイルも変えてやれよ!
2019/01/05(土) 23:43:07.63ID:zg8lG/0a
GX100コスパいいなぁ
5W30も出してくれんかのう
今は部分合成油しかないんよね?
5W30も出してくれんかのう
今は部分合成油しかないんよね?
346341
2019/01/05(土) 23:46:38.77ID:Fhq11+KX2019/01/06(日) 00:08:29.89ID:MOZQdGSL
>50万キロ無交換
ウソか話盛ってるかと思う。エレメント無交換は
あり得るかもと思うが、無交換はあり得ない。車途中故障して
止まった時のトラブルやら考えたら、リスクありすぎだろ。
ウソか話盛ってるかと思う。エレメント無交換は
あり得るかもと思うが、無交換はあり得ない。車途中故障して
止まった時のトラブルやら考えたら、リスクありすぎだろ。
2019/01/06(日) 00:15:54.33ID:MOZQdGSL
エンジンオイル交換について
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14183742754?page=1
交換しなくても大丈夫と発言してる人もせいぜい数万キロ。
客商売のレンタカー屋が無交換50万キロ?
ファンタジーでしょ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14183742754?page=1
交換しなくても大丈夫と発言してる人もせいぜい数万キロ。
客商売のレンタカー屋が無交換50万キロ?
ファンタジーでしょ。
2019/01/06(日) 00:25:38.20ID:B77K4m0z
店の駐車場でエンジンかからなくなって困ってたおばちゃんの車は
一度もエンジンオイル交換しなかったからオイルが空になってたのが原因だった
走行距離は不明だが五年はしてないと言ってた
大丈夫なのもあるんだろうけどね
一度もエンジンオイル交換しなかったからオイルが空になってたのが原因だった
走行距離は不明だが五年はしてないと言ってた
大丈夫なのもあるんだろうけどね
2019/01/06(日) 00:48:02.48ID:dg+Q5Ouf
エンジンオイルが空の状態で始動するエンジンの内部
想像するだにマゾヒズムを刺激されて快感
想像するだにマゾヒズムを刺激されて快感
2019/01/06(日) 00:59:56.74ID:31ivFk6d
>>348
オマエこそ夢見すぎ
オマエこそ夢見すぎ
2019/01/06(日) 01:06:41.66ID:MOZQdGSL
レンタカーは出張先での移動手段として利用されたりなんて結構多いく
途中で故障なんてなって時間潰したら大クレームにもなりかねない。
一度レンタカー(普通のね)借りて、エンジンオイル見てみたらいいんだよ、
無交換かどうか一発で分かる。
途中で故障なんてなって時間潰したら大クレームにもなりかねない。
一度レンタカー(普通のね)借りて、エンジンオイル見てみたらいいんだよ、
無交換かどうか一発で分かる。
2019/01/06(日) 01:12:59.08ID:L0R9sYr9
レンタカーは無交換だって話は一年ぐらい前にもしたよな。
そう言い張る人が負けて撤退した記憶が。
そう言い張る人が負けて撤退した記憶が。
2019/01/06(日) 01:13:08.68ID:S4u92DEZ
車検のときどうしてんだろな交換してないやつって
ジジババがユーザー通してるわけないし
前にデーラーで待ってたら
車検切れた車乗ってきたジジイいたけど
乗せて帰らせる訳には行きません!って怒られてた
ジジババがユーザー通してるわけないし
前にデーラーで待ってたら
車検切れた車乗ってきたジジイいたけど
乗せて帰らせる訳には行きません!って怒られてた
2019/01/06(日) 01:15:15.54ID:dg+Q5Ouf
レンタカー借りたら国内外問わずボンネット開けて一通り見てる
エンジンオイルが透明までは行かないけど、まあ真っ黒でもないね
レベルもちゃんとFの下ぐらいは入ってるな
ただ空気圧はけっこういい加減なので注意した方がいい
最悪高速でバーストする
エンジンオイルが透明までは行かないけど、まあ真っ黒でもないね
レベルもちゃんとFの下ぐらいは入ってるな
ただ空気圧はけっこういい加減なので注意した方がいい
最悪高速でバーストする
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 07:46:42.30ID:0AEeSSJ+ レンタカーでも大手の会社は整備工場と契約してるから全く整備しない事はないよ
只メンテナンス費用については整備請け負ってる所に厳しい事言ってくるところもあるようだけど
大手のレンタカーで車両入替までに50万キロも走る車は殆どないけど
大手なら10万キロすら行かないで入れ替えが多いよ
只メンテナンス費用については整備請け負ってる所に厳しい事言ってくるところもあるようだけど
大手のレンタカーで車両入替までに50万キロも走る車は殆どないけど
大手なら10万キロすら行かないで入れ替えが多いよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 07:49:23.56ID:l3doFHzc 昔族やってた頃は継ぎ足しでバイク用の安いの入れてた人いたな
2019/01/06(日) 08:12:56.44ID:Lmbr1LaH
レンタカーが50万kmエンジンオイル無交換とか、どっかで拾ったネタをネタと理解できてないのか妄想か
Youtubeで検索すると3万km無交換のエンジンをバラした動画とかあるから見てみると良い、マジでまともに走れないから
レンタカーで車両の整備不良が原因で事故が起きたりすれば大問題になるから、定期的な点検・整備を欠かさないことも知らないとか社会人とは思えないな
それと>>356も書いているけど、古い車や過走行車があると会社の評判に響くから、そもそも何十万kmも走ったレンタカーなんて存在しない
Youtubeで検索すると3万km無交換のエンジンをバラした動画とかあるから見てみると良い、マジでまともに走れないから
レンタカーで車両の整備不良が原因で事故が起きたりすれば大問題になるから、定期的な点検・整備を欠かさないことも知らないとか社会人とは思えないな
それと>>356も書いているけど、古い車や過走行車があると会社の評判に響くから、そもそも何十万kmも走ったレンタカーなんて存在しない
2019/01/06(日) 08:19:54.24ID:SC6U9bEy
だよなー
大手レンタカーの車って奇麗なの多い。五十万走行したようなへたった車見たことないよ。
ニコニコとか格安レンタカーなら限界まで使用するだろうからあるかもだが。
大手レンタカーの車って奇麗なの多い。五十万走行したようなへたった車見たことないよ。
ニコニコとか格安レンタカーなら限界まで使用するだろうからあるかもだが。
2019/01/06(日) 08:22:34.35ID:SC6U9bEy
さすがにニコニコでも50万キロはないか。部品が本格的に劣化するから逆に
利益を圧迫するな。程度の良い中古に替えた方が安い。
利益を圧迫するな。程度の良い中古に替えた方が安い。
2019/01/06(日) 08:22:35.04ID:FUSeBK3h
売り物になるかならないかレベルの中古車の格安レンタカーしか知らないヤツもいるからな
2019/01/06(日) 08:35:00.26ID:SC6U9bEy
大手レンタカーがオイルでやってそうなのは、
韓国、中国ないし新興国あたりのを使用してることだろうか。
たぶん。
韓国、中国ないし新興国あたりのを使用してることだろうか。
たぶん。
2019/01/06(日) 08:38:17.85ID:L0R9sYr9
2019/01/06(日) 08:43:20.04ID:kpmYQlD1
>>358 ポルシェは3万キロ交換指定なんだけどね
2019/01/06(日) 08:53:29.14ID:SC6U9bEy
オイル容量が違うし、使用環境が違う。
2019/01/06(日) 09:25:17.30ID:Lmbr1LaH
欧州車はエンジンオイルは減っていくのが普通で、普段から継ぎ足して乗るもの
それを踏まえて、メーカーによって25,000kmとか30,000kmなどの交換サイクルをしている
国産車と同じに考えてはいけない
それを踏まえて、メーカーによって25,000kmとか30,000kmなどの交換サイクルをしている
国産車と同じに考えてはいけない
2019/01/06(日) 09:26:05.59ID:bJYH4Qud
オイル自体もロングライフの奴じゃ無かったっけ?
2019/01/06(日) 09:26:53.03ID:Lmbr1LaH
>交換サイクルをしている
交換サイクルを指定している、だった
交換サイクルを指定している、だった
2019/01/06(日) 09:41:59.44ID:QVgTfhTn
向こうのはロングライフだから価格も高いよ
ベンツ純正なんて日本で買うと4Lで9000円位するから
ベンツ純正なんて日本で買うと4Lで9000円位するから
2019/01/06(日) 09:49:21.67ID:L0R9sYr9
2019/01/06(日) 10:18:56.80ID:euxQcUSf
オイルを継ぎ足ししないとオイルが減って枯れてくるから故障の原因になるだけだろ
継ぎ足ししてたら10万キロ無交換でも走れそうな気はする
その間燃費は悪くなるだろうけど
継ぎ足ししてたら10万キロ無交換でも走れそうな気はする
その間燃費は悪くなるだろうけど
2019/01/06(日) 10:20:12.17ID:9didCU2V
>>367
あっちの車は指定オイルがグループW以上の全合成
あっちの車は指定オイルがグループW以上の全合成
2019/01/06(日) 10:26:50.05ID:XdJGPC2H
フィルター込みで4Lとして継ぎ足して総入れ換え相当になるのに何キロ走るんだ
2019/01/06(日) 10:32:58.30ID:t/KhdL5i
ドイツ車は普通にオイル減るから当たり前のように補充する
結局、何万キロ無交換とか言っても、ドレンから抜かないだけの話
ドイツ人はこういうまやかしやインチキが大好きなんだよな
結局、何万キロ無交換とか言っても、ドレンから抜かないだけの話
ドイツ人はこういうまやかしやインチキが大好きなんだよな
2019/01/06(日) 10:33:48.46ID:euxQcUSf
車種にもよるけど6万キロから10万キロノーメンテで動かなくなる事が多いから
継ぎ足ししてたら10万キロは余裕と言う事
継ぎ足ししてたら10万キロは余裕と言う事
2019/01/06(日) 10:44:34.63ID:9LVLWesc
大人しく交換したらええのに御託並べて引っ張れるだけ引っ張ろうとするやつってなんなの
そんなに金かかるわけでもないのに
無駄金は絶対使わねえぜ言われるがままに交換するアホとは違うんだぜ俺はって思いたいの?
そんなに金かかるわけでもないのに
無駄金は絶対使わねえぜ言われるがままに交換するアホとは違うんだぜ俺はって思いたいの?
2019/01/06(日) 10:59:50.06ID:euxQcUSf
2000キロや3000キロで交換するのは早すぎと言う事
車屋にいいように利用されてんだよ
車屋にいいように利用されてんだよ
2019/01/06(日) 11:02:57.81ID:9LVLWesc
それはそうやけど60000キロとか言い出すのも極端やんか
みんな普通に10000とか5000でやってると思うで
ダイハツのクソエンジンなんか5000以上引っ張ったらぶっ壊れる
みんな普通に10000とか5000でやってると思うで
ダイハツのクソエンジンなんか5000以上引っ張ったらぶっ壊れる
2019/01/06(日) 11:07:07.15ID:t/KhdL5i
また馬鹿な事をのたまう奴が出て来た
メーカー指定が3000km交換なんだから、最低限指定距離は守らんとな
メーカー指定が3000km交換なんだから、最低限指定距離は守らんとな
2019/01/06(日) 11:11:46.63ID:9vqyh2Xu
ダイハツもだがスズキのターボで実行しちゃったらもうだめぽ
K6AはNAでもオイル管理杜撰だとすぐ死んじゃうけどな
K6AはNAでもオイル管理杜撰だとすぐ死んじゃうけどな
2019/01/06(日) 11:17:26.99ID:9LVLWesc
メーカー指定3000キロってどの車種ですか
2019/01/06(日) 11:20:53.98ID:XdJGPC2H
軽ターボのシビコンじゃない
2019/01/06(日) 12:35:28.42ID:dg+Q5Ouf
通常5000、シビアコンディション3000はマニュアルに書いてある
あとレンタカーは中古で値が下がる距離行く前に入れ替える
だからいつも新車っぽいのが多い
あとレンタカーは中古で値が下がる距離行く前に入れ替える
だからいつも新車っぽいのが多い
2019/01/06(日) 12:52:11.32ID:DHR7Xy1P
スズキはシビコン2500キロ交換(ターボ
2019/01/06(日) 12:53:12.96ID:dg+Q5Ouf
マジか
まさにシビアだなw
まさにシビアだなw
2019/01/06(日) 13:20:27.99ID:mZ92SlGr
K6Aは交換サボったりダメオイル入れるとすぐ分かる
オイルスレ民向けエンジン
オイルスレ民向けエンジン
2019/01/06(日) 13:47:50.66ID:S4u92DEZ
前期型のほうが強いねK6A
2019/01/06(日) 14:04:09.54ID:kpmYQlD1
スバルターボは1万キロ指定
2019/01/06(日) 14:20:46.33ID:9JsFh9ye
5000ではやった方がいいけどな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 15:37:07.64ID:cVSfsPr+ >>335
非ニュートン系がブレンドされているのがカストロールのマグナテックだよな?
非ニュートン系がブレンドされているのがカストロールのマグナテックだよな?
2019/01/06(日) 15:46:46.48ID:SC6U9bEy
2019/01/06(日) 16:46:12.79ID:B77K4m0z
昔オートウェーブに行くと非ニュートン系のバカ高いのしつこくすすめてきたから印象悪い
2019/01/06(日) 16:47:22.25ID:SC6U9bEy
俺はアインシュタイン系オイル使ってんだよと返してみたらよかった。
2019/01/06(日) 17:00:37.05ID:QVgTfhTn
>>392
BE-UPな。今も売ってるよ
BE-UPな。今も売ってるよ
2019/01/06(日) 17:09:51.67ID:DBuZdk4L
2019/01/06(日) 17:31:41.36ID:Zd2+lSs5
こ、このスレはレベルが高い!
2019/01/06(日) 17:49:49.56ID:bJYH4Qud
廃油飲むのがおまいらの唯一の楽しみ
2019/01/06(日) 17:57:11.44ID:DtxkyyJQ
>>397
俺たちは違いがわかる男だからな
俺たちは違いがわかる男だからな
2019/01/06(日) 18:04:06.66ID:dg+Q5Ouf
切り粉が飲むコメリのオイルは苦い
2019/01/06(日) 18:59:13.11ID:fylxb/T3
カストロマグナテックプロ0w20が8000円って安いかね?
2019/01/06(日) 18:59:44.11ID:fylxb/T3
20Lで
2019/01/06(日) 19:13:12.41ID:yIgCAnNX
交換サイクルの話は別に専用スレあるやで
2019/01/06(日) 19:13:27.78ID:OdXGSwsx
10W-40なら買うわ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 21:07:58.34ID:DLjBLVER ナフコDASH5w30ペール7000円は安い
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 22:20:38.12ID:Yy/djb6f コメリオイルがセールでも5500円位になった
5000円で買える日は戻らないのかな
5000円で買える日は戻らないのかな
2019/01/07(月) 01:13:36.87ID:V9AoXYN7
>>349
嘘くさい、車検の時に確認しないかね?
嘘くさい、車検の時に確認しないかね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 02:58:12.33ID:kJ1gnsqZ2019/01/07(月) 02:59:45.12ID:iI48c5kw
むせる
2019/01/07(月) 09:44:15.24ID:I3FoNJEB
>>406
JAFの人にこれエンジンオイル入ってないですよ交換とかされてました?って聞かれてて
エンジンオイルってなんですか?と答えてた
そういえば何か交換しろとは言われた気はするとかとも
3年目か2年目の車検の時忠告無視してそのまま乗り続けてたんじゃないの?
JAFの人にこれエンジンオイル入ってないですよ交換とかされてました?って聞かれてて
エンジンオイルってなんですか?と答えてた
そういえば何か交換しろとは言われた気はするとかとも
3年目か2年目の車検の時忠告無視してそのまま乗り続けてたんじゃないの?
2019/01/07(月) 10:43:56.20ID:pzQXhLE5
車検時オイル交換サービスな所多いけど、おばちゃんはノーメンテでユーザー車検通す猛者かも
2019/01/07(月) 15:33:34.47ID:J+4m8RIW
無車検車の可能性
全国に20万台だかいるそうだし
全国に20万台だかいるそうだし
2019/01/07(月) 15:49:54.55ID:01LGv2nC
2019/01/07(月) 16:07:07.80ID:PTmQe6RS
前にデーラーで整備待ちしてたら
新車見に来たジジイの車が車検切れてて
「このまま帰すわけには行きません!」って担当キレて
代車で帰ってた
なんで新車買いに来たのか謎
まじで知らない奴いるんだな
新車見に来たジジイの車が車検切れてて
「このまま帰すわけには行きません!」って担当キレて
代車で帰ってた
なんで新車買いに来たのか謎
まじで知らない奴いるんだな
2019/01/07(月) 20:53:49.63ID:HUhn/rHz
使い掛けのペール缶を玄関内のタイルの所に置いてるが、これ大丈夫なんだろうか?
結露とかして水が混じったりとか
結露とかして水が混じったりとか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 21:00:19.03ID:Rn5WiNa4 >>413
昔々は軽は車検がなかったからその頃のつもりでいるとか
昔々は軽は車検がなかったからその頃のつもりでいるとか
2019/01/07(月) 21:45:55.88ID:YPzvGk6L
どんだけさむいねん(´・ω・`)
2019/01/07(月) 21:47:47.04ID:NsKjTPi8
密閉されてるから大丈夫じゃないのかな
2019/01/07(月) 22:48:18.88ID:hM+FHwGD
昨年にジョイフルでまとめ買いしたスミックス 5W-30が残り4缶になってしまった...
次は何にするかなぁ?
次は何にするかなぁ?
2019/01/08(火) 01:13:10.71ID:+hwGHsR8
ガソリン代1000円以上かけて幸手まで買いにいった
買ったのは1缶だけだが・・・
買ったのは1缶だけだが・・・
2019/01/08(火) 01:20:50.33ID:BT2hAKdr
うーん・・・
2019/01/08(火) 07:52:51.26ID:GM6ODgFj
ペール缶用恒温ルーム建てたらええやん
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/08(火) 09:39:11.86ID:5oClIiez >>40
遅くなりました。使ってみます。
遅くなりました。使ってみます。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/08(火) 10:26:36.68ID:+qQ1pf+J ペール買ってみたいけど如何せん躊躇するぞあんなデカブツ
2019/01/08(火) 10:28:19.69ID:KlV1Mbsl
>>419
どんだけ燃費悪いんだよな
どんだけ燃費悪いんだよな
2019/01/08(火) 10:42:07.49ID:HDFFPlkJ
クルマ次第だな
俺の車8Lも使うしメーカー指定交換距離が3000kmというエグイ設定
純正フィルターも4千円位しやがる
俺の車8Lも使うしメーカー指定交換距離が3000kmというエグイ設定
純正フィルターも4千円位しやがる
2019/01/08(火) 11:34:14.95ID:HdMBA5DC
>>425
ディーゼル車かな?
ディーゼル車かな?
2019/01/08(火) 11:43:56.95ID:n/WpK1eU
アストロかよ
2019/01/08(火) 12:37:54.23ID:Jt7SPtdL
三共油化いわくベースオイルの仕入先は
JX本体、JX提携韓国企業、一部のオイルのみ三共製造だってさ。
JX本体、JX提携韓国企業、一部のオイルのみ三共製造だってさ。
2019/01/08(火) 13:18:53.47ID:8eX5ZFsi
>>427
ジャコビニ流星打法?
ジャコビニ流星打法?
2019/01/08(火) 15:40:14.10ID:BeKJf8sS
ペール缶ってどうやって攪拌させるの?転がす?
2019/01/08(火) 16:04:29.16ID:a+lGDRce
なぜ攪拌する必要がある?
2019/01/08(火) 18:13:33.21ID:Q67u+tGh
ひまし油エステルでも入ってるんだろきっと
2019/01/08(火) 20:22:37.66ID:BeKJf8sS
缶を逆さにして振れって教わったんだけど
意味無いの?
意味無いの?
2019/01/08(火) 20:39:05.50ID:+hwGHsR8
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/08(火) 20:50:23.37ID:kQCa5sdc JXTG/シェル ディーゼルオイル DH-2 10W-30 20L って、安いんだけど、上で紹介されてたキャッスル以下?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/08(火) 22:16:08.48ID:nY3kX7m5 風呂混ぜるやつで撹拌
2019/01/08(火) 22:30:18.29ID:r0pbKZBz
>>433
過去購入したオイルで缶の底に白いものが沈殿してたのもあったから攪拌するに越した事はないと思う
過去購入したオイルで缶の底に白いものが沈殿してたのもあったから攪拌するに越した事はないと思う
2019/01/08(火) 23:44:01.63ID:MRRIDeDu
>>433
草津温泉から湯もみ職人を呼んだが確実。
草津温泉から湯もみ職人を呼んだが確実。
2019/01/09(水) 09:00:47.34ID:VU6M1QNZ
モノタロウで0-20Wのペール缶オイル安いけど、ハイブリッド車用というのも有ってコレは一万円を超えてる。
これ買うならホンダの純正を買うけど、こんなのを出すから普通の0-20Wが胡散臭く見えるんだな!
ホンダのハイブリッド車のオーナーです。
これ買うならホンダの純正を買うけど、こんなのを出すから普通の0-20Wが胡散臭く見えるんだな!
ホンダのハイブリッド車のオーナーです。
2019/01/09(水) 14:27:01.70ID:fIaffFSr
トヨタキャッスルの全合成リニューアル版、ペールで送料込み1万円以内だから、これでイイわ
2019/01/09(水) 14:48:44.58ID:f3Ag9sxz
トヨタキャッスルなんで全合成になったんだろうね?これからターボの時代だからかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 15:34:49.53ID:PYX8xNLd >>440
え?7000円以内じゃ?
え?7000円以内じゃ?
2019/01/09(水) 15:38:34.67ID:Aly1XBTw
GRもオイル出してるよ
2019/01/09(水) 16:43:42.60ID:i+bIDW2w
>>440
後1000円出せば日産ストロングセーブX 化学合成油が買えるんだな
後1000円出せば日産ストロングセーブX 化学合成油が買えるんだな
2019/01/09(水) 16:51:50.88ID:TxQaEmQ7
>>444
全合成油? 100%化学合成油?
全合成油? 100%化学合成油?
2019/01/09(水) 16:56:46.01ID:VpjweLoV
2019/01/09(水) 17:03:39.41ID:TxQaEmQ7
5W-30としてはイイねー。
0W-20だと100%化学合成でおいくら?
0W-20だと100%化学合成でおいくら?
2019/01/09(水) 17:47:44.46ID:Ill9sWIS
日産全合成は
0w-16 モリブデン配合
0w-20 表記無し
5w-30 エステル配合
値段は4L3400円位と優秀
0w-16 モリブデン配合
0w-20 表記無し
5w-30 エステル配合
値段は4L3400円位と優秀
2019/01/09(水) 18:32:43.86ID:VpjweLoV
サクッと調べて5w-30ペール缶で送料無料で約13000円〜で100%化学合成油なら安いよね〜
2019/01/09(水) 18:37:30.93ID:4u5xOUtH
>>442
間違って旧版買わされるなよw
間違って旧版買わされるなよw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 18:40:03.57ID:YbjRnOUs ディーゼルオイルなら、化学合成とか存在しないよな?
2019/01/09(水) 18:55:24.20ID:NZbHc1lG
EDGEやモービル1なら全合成
あれ兼用って表記だし
専用品でもクリーンディーゼルなら合成油じゃないかな
あれ兼用って表記だし
専用品でもクリーンディーゼルなら合成油じゃないかな
2019/01/09(水) 19:15:12.43ID:O2LLzv+v
キャッスルはモービルなんだよなぁ
2019/01/09(水) 21:27:31.11ID:4yjhKywS
コメリパワー
SUBARU純正5W-30 SN 4L 3000円
たぶん処分特価
低価格スレのゾーンでは無いが…
SUBARU純正5W-30 SN 4L 3000円
たぶん処分特価
低価格スレのゾーンでは無いが…
2019/01/09(水) 22:06:14.09ID:Ill9sWIS
それ店によって値段違うわ
うちの近所2500円だった
日産全合成10w-50も2500円だったかな
スバルは部分合成、日産は固すぎて買わなかったが
うちの近所2500円だった
日産全合成10w-50も2500円だったかな
スバルは部分合成、日産は固すぎて買わなかったが
2019/01/09(水) 22:21:38.68ID:7wUpNNSa
>>453
モービルというか東燃
モービルというか東燃
2019/01/09(水) 22:58:09.20ID:V5m3QCTK
日産純正エンジンオイル SN5W-30 ストロングセーブX ・ Eスペシャル
と
カストロールエッジ 5w-30とどっちが良いかな?
ちなみに低排気量ターボ車
と
カストロールエッジ 5w-30とどっちが良いかな?
ちなみに低排気量ターボ車
2019/01/09(水) 23:22:06.47ID:zABvlZZ6
コメプリ5W-40廃盤?
コメリのホームページに見当たらなくなったのだが?
コメリのホームページに見当たらなくなったのだが?
2019/01/09(水) 23:31:30.82ID:P7Huy6A0
>>455
日産のやつエンデュランス?
日産のやつエンデュランス?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 23:39:31.18ID:lhf47HA6 低価格オイルってイマドキノ独逸車に使っても平気?
2019/01/09(水) 23:47:47.32ID:1Xb2rSA4
approval、規格が合ってるなら
2019/01/10(木) 02:26:13.60ID:yM7HA49L
>>459
エンデュランスだったよ
エンデュランスだったよ
2019/01/10(木) 08:22:19.72ID:Rhtt6+k0
20Lペール缶って置いといたら底の方でグリスのように固まらない?
使う毎にペンキ缶の様に振らなくても良いの?
使う毎にペンキ缶の様に振らなくても良いの?
2019/01/10(木) 08:25:29.90ID:rZzD/Vdz
確かに
これから振るわ
これから振るわ
2019/01/10(木) 12:10:50.83ID:u1y4mD8R
そうなん?
成分の比重かな
オリーブオイルなんかは寒いとき下にオリみたいなのたまるよね
成分の比重かな
オリーブオイルなんかは寒いとき下にオリみたいなのたまるよね
2019/01/10(木) 12:14:17.24ID:YnE2TpJ1
2stオイルはMoS2が沈殿してたりするから振るけど4stは気にしてなかった
これからは4stオイルも振るか
これからは4stオイルも振るか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 12:58:09.16ID:S69UOHLD オリーブオイルは普通に凍るよ@埼玉県
2019/01/10(木) 13:28:13.54ID:8FpdTpge
スーパーで売ってる高い2000円くらいするオリーブ油って部分合成油みたいなもんだぜ
純度100%オリーブ油なんて
純度100%オリーブ油なんて
2019/01/10(木) 13:54:16.93ID:VGe1YaR4
健康のために毎日アマニ油飲んでますが150ccで800円位するのでエンジンオイルと比較すると超高級オイルですね
2019/01/10(木) 14:42:16.43ID:mOWoxt3q
使い掛けの4L缶を貰ったのだけど、使っても大丈夫だろうか?
缶が多少腐食してるがオイルの臭いはそんなに悪く無い、たぶん開封して10年以内だとは思う
缶が多少腐食してるがオイルの臭いはそんなに悪く無い、たぶん開封して10年以内だとは思う
2019/01/10(木) 14:52:02.66ID:P4W2Xehe
>>470
オイルソムリエみたいだな
オイルソムリエみたいだな
2019/01/10(木) 15:20:46.52ID:zSDCgupA
匂いで判断ワロタwwww
2019/01/10(木) 15:40:57.69ID:0AEnBvPz
そいうのはオイラーに入れて機械に挿して消費するかなあ
500ccでも使うのに何年もかかるけど
500ccでも使うのに何年もかかるけど
2019/01/10(木) 15:45:24.46ID:UY1BkCrF
サスティナの廃油を自転車のチェーンその他に差してるが持ちが良くて全然減らん
そのうちに次の廃油サイレントプラスが出てしまった
エンジンオイルの耐候性はすごい
そのうちに次の廃油サイレントプラスが出てしまった
エンジンオイルの耐候性はすごい
2019/01/10(木) 16:09:30.65ID:R1il/Vs2
オリーブ油がエンジンオイルの代わりになるのか。イイ事聞いた。
2019/01/10(木) 16:44:56.39ID:KkPgTiwe
前回交換までサスティナ入れてたけどコメプリの方が燃費良いぞ
コメプリ在庫後1年分3缶大切に使おう。ちなプリα
コメプリ在庫後1年分3缶大切に使おう。ちなプリα
2019/01/10(木) 16:50:57.61ID:UY1BkCrF
ハイブリッドもエンジンオイルで何やら変わるのか
いまいちエンジンオイルの選びがいが無い車種だと思ってるんだが
いまいちエンジンオイルの選びがいが無い車種だと思ってるんだが
2019/01/10(木) 20:02:16.38ID:P6HS7Loz
2019/01/11(金) 06:27:04.38ID:F+mUeUZU
>>469
小学生の頃、冬休みに散弾銃のストックを亜麻仁油仕上げにした思い出
小学生の頃、冬休みに散弾銃のストックを亜麻仁油仕上げにした思い出
2019/01/11(金) 07:57:21.09ID:WQgR9TEF
コメプリで満足してたけどモービル1入れたら全然違ってビックリした
エンジンの振動が全く無い
試しに嫁の車にも入れてみたらやっぱりスゴい
振動が激減した
今後はモービル1でいくわ
さよなら、低価格スレ
お世話になりました
エンジンの振動が全く無い
試しに嫁の車にも入れてみたらやっぱりスゴい
振動が激減した
今後はモービル1でいくわ
さよなら、低価格スレ
お世話になりました
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 08:33:56.39ID:f9raG6Vh 気づくのが遅いわ
ここは貧乏人が右往左往するスレだぞ
ここは貧乏人が右往左往するスレだぞ
2019/01/11(金) 08:35:23.03ID:Ht5mJSrE
それ、粘度は同じ?
2019/01/11(金) 09:24:17.07ID:XOQWJ1QY
オートアールズでこのスレの範囲内の価格で販売実績あるからな
2019/01/11(金) 09:26:19.32ID:uMu2Iz+Y
Mobil1 0W-40もコストコ価格だと約4リットルで3300円ぐらいだから
ギリギリ中価格…程度ではある
ギリギリ中価格…程度ではある
2019/01/11(金) 10:18:36.52ID:/ScbZ6Zh
隣町のコメリにコメプリ1缶0w-20残ってるみたいだから確保しておこうかな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 10:28:17.34ID:f9raG6Vh まだコメリ工作員がいるんですね
2019/01/11(金) 10:30:59.24ID:bOYB8SpJ
綿半品揃えええわぁ近所に欲しい
2019/01/11(金) 10:41:18.44ID:/ScbZ6Zh
コメプリ亡き後はカインズPAO入り?
2019/01/11(金) 11:04:24.45ID:AFvQqibE
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 11:11:44.73ID:YUAK8IcH コメプリのディーゼル用ってあった?
2019/01/11(金) 11:16:21.79ID:6anBEbsN
コストコのモービル1て品質ちゃうの?
2019/01/11(金) 11:59:02.14ID:Ado3+uGI
2019/01/11(金) 12:16:33.09ID:NELeHQ6i
>>490
40は共用。但し、規制前のディーゼルのみ
40は共用。但し、規制前のディーゼルのみ
2019/01/11(金) 12:19:32.89ID:Q0uplxOz
日本での正規品は日本製造だから、アメリカ製オリジナルの並行輸入なら
缶に日本語表記は無いはず。
缶に日本語表記は無いはず。
2019/01/11(金) 12:44:59.57ID:/ScbZ6Zh
コメプリなかった。
ディスカウントストアでGTターボ10w-30\998、GTXウルトラクリーン5w-30\1990、エッジ10w-50\2890だった
ディスカウントストアでGTターボ10w-30\998、GTXウルトラクリーン5w-30\1990、エッジ10w-50\2890だった
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 13:26:55.14ID:YUAK8IcH >>493
共用は駄目って聞くから悩むなあ
共用は駄目って聞くから悩むなあ
2019/01/11(金) 13:35:28.79ID:mpwu3D55
どうだめなのよ?
mobil1もedgeもディーゼル兼用だし、SUBARU LES PLÉIADES ZEROみたいな高級なやつも兼用だぞ?
mobil1もedgeもディーゼル兼用だし、SUBARU LES PLÉIADES ZEROみたいな高級なやつも兼用だぞ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 15:20:43.30ID:YUAK8IcH >>497
共用は添加剤のクリーニングの成分が弱いとか?だから、ディーゼル専用が良いらしけど
共用は添加剤のクリーニングの成分が弱いとか?だから、ディーゼル専用が良いらしけど
2019/01/11(金) 15:31:52.45ID:cAlWEXGb
GX100を入れても特に問題無かったよ、むしろ回転感がなめらかな感じして良かった
スペマルを日産純正のディーゼル専用オイルと一缶づつブレンドしても特に問題無かったな
安い鉱物油の感触そのものだけど、3000km以下で必ず交換するなら大丈夫だよ
スペマルを日産純正のディーゼル専用オイルと一缶づつブレンドしても特に問題無かったな
安い鉱物油の感触そのものだけど、3000km以下で必ず交換するなら大丈夫だよ
2019/01/11(金) 16:00:07.66ID:kfrL8ygK
>>498
そう思っちゃう連中のためにディーゼル用のラインナップは存在してるけど、それだけじゃね?
そう思っちゃう連中のためにディーゼル用のラインナップは存在してるけど、それだけじゃね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 16:57:10.17ID:YUAK8IcH >>500
そんなもんかな?
そんなもんかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 16:58:48.64ID:YUAK8IcH >>499
しっかり交換ですか、大事な事は。
しっかり交換ですか、大事な事は。
2019/01/11(金) 17:06:56.10ID:kfrL8ygK
>>500
ディーゼルの多い欧州規格のディーゼル専用って商用車向けがほとんどだべ?
ディーゼルの多い欧州規格のディーゼル専用って商用車向けがほとんどだべ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 17:19:43.43ID:YUAK8IcH 交換したいのは、古い2トントラックなんだよね。気にしすぎかなー
2019/01/11(金) 17:48:28.46ID:y7xyUOm0
おまい達は直ぐチャンポンしたがるよな
2019/01/11(金) 18:03:24.33ID:oj6za2ar
5.5Lと中途半端だもん
2019/01/11(金) 19:26:57.77ID:mpwu3D55
>>504
そもそも兼用はダメって話をどこのどいつから聞いたんだ?
そもそも兼用はダメって話をどこのどいつから聞いたんだ?
2019/01/11(金) 19:27:49.09ID:6KxWEx3S
ディーゼルは煤が多いから、それをオイルの中に留める為の添加剤が多いらしいが、
長期間交換しないでいると煤が多くなり過ぎて、極端に言うとペーストみたいな感じになってくる
あれを見てからというもの、スペマルでいいから3000キロで交換するようになったよ
長期間交換しないでいると煤が多くなり過ぎて、極端に言うとペーストみたいな感じになってくる
あれを見てからというもの、スペマルでいいから3000キロで交換するようになったよ
2019/01/11(金) 19:35:52.88ID:uMXrN3cI
らしい話しかねーなw
2019/01/11(金) 20:32:15.18ID:C9ZxF2LB
モノタロウの0W-20ペール缶買った、使い切るのに2年ほど掛かるだろうけど、缶ってそりゃ涼しい所に置いとくことに越したことはないと思うが、
別に明るい所とかも意味はないと思うが、夏の太陽とか
で中の温度が上がったりしたら良く無いのだろうか?
それとも全然意味のない事なのだろうか?どう
別に明るい所とかも意味はないと思うが、夏の太陽とか
で中の温度が上がったりしたら良く無いのだろうか?
それとも全然意味のない事なのだろうか?どう
2019/01/11(金) 20:54:56.40ID:rIvOyA8D
2019/01/11(金) 20:57:44.37ID:C9ZxF2LB
>>511
国産、直射日光当たっても中味70度位だったらどうなんだろう?と思うが
国産、直射日光当たっても中味70度位だったらどうなんだろう?と思うが
2019/01/11(金) 21:47:18.69ID:x+fFNmJO
温度が上がれば劣化は早まる
2019/01/11(金) 23:06:39.83ID:C9ZxF2LB
>>513
でもエンジン内温度と日光放置温度では桁が違うような気がするのですが
でもエンジン内温度と日光放置温度では桁が違うような気がするのですが
2019/01/11(金) 23:31:20.83ID:kcaVEBo8
2019/01/12(土) 01:22:28.04ID:NgiUT2Wa
>>515
ばかだろ
ばかだろ
2019/01/12(土) 06:14:29.24ID:MP2NjNA6
2019/01/12(土) 06:38:01.59ID:N6Eda4/a
ペール缶はちゃんとした車庫or倉庫持ちの特権だろ
2019/01/12(土) 08:16:55.22ID:ZsghJpTa
倉庫にはドラム缶がよく似合う
2019/01/12(土) 09:50:42.16ID:bV14IoRZ
毎日チョイ乗り(短距離通勤や家族の病院送迎など)ばかりだと、安い鉱物0w-20を3000km毎に交換がいいのかな?
2019/01/12(土) 09:57:20.61ID:aCTJkS1i
3000kmまたは6ヶ月毎(春と秋)に替えればいいんじゃ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 10:22:52.62ID:YnktWf4M2019/01/12(土) 10:45:12.65ID:TN9JNWD2
モノタロウのオイルは、「全合成油」ではあるが、
「100%化学合成油」ではないので
5000kmで交換するのがベター
「100%化学合成油」ではないので
5000kmで交換するのがベター
2019/01/12(土) 10:46:21.38ID:cznGZ2Re
ベターってなんだよw
何と比べてよw
何と比べてよw
2019/01/12(土) 11:22:28.07ID:H+W3q/Dz
>>524
魚かな?
魚かな?
2019/01/12(土) 11:24:58.07ID:3qdKpJbk
マーガリンやろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 12:05:41.38ID:Vea/NXqH >>522
朝鮮物は信用できない
朝鮮物は信用できない
2019/01/12(土) 12:12:32.82ID:SBrDzAgn
ネトウヨは大変だな
2019/01/12(土) 12:28:50.44ID:aKUz1C11
カインズホームの
STANDARD良さげだけど
これ買うなら08のほうが安いのな
STANDARD良さげだけど
これ買うなら08のほうが安いのな
2019/01/12(土) 12:48:05.86ID:CjPh+QV2
3000q3ヶ月か
5000q6ヶ月のどっちか
5000q6ヶ月のどっちか
2019/01/12(土) 13:45:27.92ID:m+aoq5BB
ケースバイケースでサヨにもウヨにもならないとな
2019/01/12(土) 13:54:00.73ID:R5m5bqzp
>>524
モアベターよ
モアベターよ
2019/01/12(土) 14:47:10.85ID:mHToPojt
>>532
おばちゃまやんけ
おばちゃまやんけ
2019/01/12(土) 19:32:23.80ID:CzZl7v/d
2019/01/12(土) 20:03:40.51ID:/kGDYWoA
2019/01/12(土) 20:06:30.21ID:YFsH9Iog
安い鉱物油はミネラル分を含んでいるから、健康には良いだろう。
2019/01/12(土) 23:45:28.26ID:sF92sTpx
飲尿療法ってあったから、アドブルーとかも飲むと健康効果あるかもな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 23:51:35.09ID:U/Xox7L0 朝鮮の製品を好んで使わないとネトウヨなのかw
2019/01/13(日) 00:04:08.71ID:e8KIkPB4
この流れで言うのもアレだがKixx g1使ってる人いる?
2019/01/13(日) 01:20:54.87ID:SdjdT+/e
モノタロウやらそのへんを疑いながら使ううらいなら新キャッスル赤をペール買いすればいい
一切疑わなくて済むから精神衛生上ラクだぞー
一切疑わなくて済むから精神衛生上ラクだぞー
2019/01/13(日) 01:41:26.11ID:xXGnZN2Q
キャッスル5w30も全合成化して欲しい
2019/01/13(日) 03:04:51.99ID:9Jrc9cz9
2019/01/13(日) 03:09:58.45ID:8iWXFR4y
>>541
日産なら100%化学だぜ (怪しいけど・・・
日産なら100%化学だぜ (怪しいけど・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 07:41:40.21ID:SmrOzOSN >>540
新旧の見分けは何?
新旧の見分けは何?
2019/01/13(日) 07:59:50.80ID:2pWJFYSb
喉越し。
精製度が上がったからサラッとしてる。
精製度が上がったからサラッとしてる。
2019/01/13(日) 10:46:56.52ID:gCzy/B9Q
キャッスルキャッスル!
2019/01/13(日) 10:56:39.11ID:fVP1eTsM
いくら低価格オイルと言っても
あまりに怪しいのは使いたくない
せいぜい
ジェームスで扱っているキヤッスルの量り売り程度か
あまりに怪しいのは使いたくない
せいぜい
ジェームスで扱っているキヤッスルの量り売り程度か
2019/01/13(日) 11:13:24.69ID:6B0YOhc3
2019/01/13(日) 12:07:57.92ID:8iWXFR4y
>>548
おい!やめるんだ!!
おい!やめるんだ!!
2019/01/13(日) 12:23:15.07ID:WVxF+97r
色盲だって居るんだから配慮してくれないと
2019/01/13(日) 13:00:57.56ID:6kl/ajmZ
2.5Lのハイパワーターボ車だが、5km以下/回の短距離走行メインで月250km、年3,000km程度。
やはり取説通りにシビコンとして半年交換するのが望ましい?
1,500kmで交換するのがもったいない気がして・・・
使用オイルは日産純正ストロングセーブX。
やはり取説通りにシビコンとして半年交換するのが望ましい?
1,500kmで交換するのがもったいない気がして・・・
使用オイルは日産純正ストロングセーブX。
2019/01/13(日) 13:10:23.11ID:e8KIkPB4
>>550
そのレベルの色盲って免許取れないんじゃあ…
そのレベルの色盲って免許取れないんじゃあ…
2019/01/13(日) 13:18:35.46ID:6J5V8syp
2019/01/13(日) 13:19:38.72ID:HiBjyFO9
>>552
赤と青の見分けが付かないのはヤバいな
赤と青の見分けが付かないのはヤバいな
2019/01/13(日) 13:59:44.58ID:hUB7rrfW
>>551
軽かチャリにしといたら
軽かチャリにしといたら
2019/01/13(日) 14:04:12.96ID:ncYEDR+6
いい運動になりそう
2019/01/13(日) 14:37:45.24ID:BLjwklJa
2019/01/13(日) 15:56:04.77ID:BDtAngDv
オイルパッキンは裏返して再利用していいの?
2019/01/13(日) 16:03:58.85ID:U9VIF6dq
オイルパッキンなんて千切れるまで使えるぞ
2019/01/13(日) 16:15:49.78ID:N2Lm+I42
オイルパッキンってどこの事?
2019/01/13(日) 16:28:34.72ID:CHpHxt2E
オイルドレンパッキンのことじゃね。金属の奴。
取り換えが原則だけど、替えずに使いまわす車屋も多いね。
取り換えが原則だけど、替えずに使いまわす車屋も多いね。
2019/01/13(日) 16:32:03.96ID:N2Lm+I42
ドレンワッシャーって言うかと思ってた
2019/01/13(日) 16:43:07.22ID:CHpHxt2E
そう、ワッシャーだったw
2019/01/13(日) 17:01:52.92ID:Y5hcBo75
オイルパンに引っ付いたままで再利用してるけど何の問題もないな
2019/01/13(日) 18:27:00.32ID:7flzgD4J
デーラードレーン、フィルター思い切り締めとるなぁ、硬い
2019/01/13(日) 18:43:21.31ID:U9VIF6dq
メガネレンチをかまして叩くんだよ
2019/01/13(日) 18:47:15.73ID:+zrMEmxX
>>551
たったの年2回の交換ですむなら悩まず交換するけどな
たったの年2回の交換ですむなら悩まず交換するけどな
2019/01/13(日) 19:29:38.27ID:Y1P65PLE
プルタミナのファストロンゴールド、NA8に初めて入れてみたが良いねこれ。
バイク(15年落ち空冷単気筒200cc)もプルタミナのバイク用を気に入って使ってるが、車も今後はプルタミナかな。
次は10W-30を試してバイクも兼用出来たら最高だなあ
バイク(15年落ち空冷単気筒200cc)もプルタミナのバイク用を気に入って使ってるが、車も今後はプルタミナかな。
次は10W-30を試してバイクも兼用出来たら最高だなあ
2019/01/13(日) 19:34:54.56ID:7flzgD4J
>>566
ドレーン、ソケットは滑るな、メガネだな、フィルターは尻カップ外しが何回も滑った。
ドレーン、ソケットは滑るな、メガネだな、フィルターは尻カップ外しが何回も滑った。
2019/01/13(日) 19:44:16.48ID:1zV5MlaQ
フィルターにドライバーを串刺しするともう後戻り出来ないから絶対外す馬鹿力が出てくるぞ
2019/01/13(日) 20:01:27.92ID:pOYPZPe5
内の車のドレインボルトは17mmだから作業服屋に売ってるトビがよく使う
ラチェットレンチ使ってる。安いし、耐久性もかなりある。
ラチェットレンチ使ってる。安いし、耐久性もかなりある。
2019/01/13(日) 20:02:21.91ID:U9VIF6dq
フィルターカップはダメだな やっぱレンチかまして拳骨でゴンとやるかドライバーをぶっ挿すか
2019/01/13(日) 20:02:55.49ID:VfZtmTkc
>>565
あいつらドレンパッキン再使用するからな
あいつらドレンパッキン再使用するからな
2019/01/13(日) 20:49:42.59ID:2pWJFYSb
>>572
フィルターカップもレンチだぞ
フィルターカップもレンチだぞ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 21:32:47.86ID:iIyxvasm ぽまいらペールの空き缶どうしてる?
腰掛けつってもそう何個もいらんぞ
腰掛けつってもそう何個もいらんぞ
2019/01/13(日) 22:34:02.30ID:KCMEnrGm
廃油ストーブ作ろう
2019/01/13(日) 22:34:26.13ID:fVP1eTsM
燃えないゴミのゴミ箱に使ってた学校があったな
アレは、教室のワックスがけのペール缶だったけど
アレは、教室のワックスがけのペール缶だったけど
2019/01/14(月) 00:03:28.27ID:BX4tG8qg
朝の目覚ましで母ちゃんがガンガン叩いてる
2019/01/14(月) 00:16:54.34ID:Gw736ZRS
家はお寺さんか
2019/01/14(月) 01:11:55.59ID:UG/zDR0i
>>575
廃油&廃冷却水受けに
廃油&廃冷却水受けに
2019/01/14(月) 01:41:24.86ID:uE0dCeeo
>>575
福島第一原発に着払いで送ったらどうだろうか?お互いにwin-winになれると思う。
福島第一原発に着払いで送ったらどうだろうか?お互いにwin-winになれると思う。
2019/01/14(月) 02:11:43.84ID:wy/N9MKP
>>575
友達の車屋に手付かず屋買い取りにくるから処分してもらってる
友達の車屋に手付かず屋買い取りにくるから処分してもらってる
2019/01/14(月) 02:49:24.52ID:zcRW30aL
>>575
ください
ください
2019/01/14(月) 03:07:02.75ID:czOeXn1l
ヤフオクで空ペール缶出品されてんね。たぶんブランドは関係ないと思う。
2019/01/14(月) 03:47:44.72ID:vjL/1gko
2019/01/14(月) 04:11:59.95ID:czOeXn1l
バイク用はクラッチ対応の成分が入って車用と違うからやめた方が良いと思う。
API規格がSLってのは、車用だと古いんじゃないかな?
バイク用途だと現在でもSLが普通なのか?
API規格がSLってのは、車用だと古いんじゃないかな?
バイク用途だと現在でもSLが普通なのか?
2019/01/14(月) 05:26:02.18ID:ci26kcSc
マルチポストだがそれぞれ意見聞きたくてあえて投げる。
格安オイルすれ、オイル添加剤スレ、オイル交換大好きスレ、オイルスレに投げている。
2002年製造のオペル車で、今まで格安いオイルを使ってオイル漏れなどを起こしていて、年間3万キロ走るので燃費にこだわりたい場合、一番良いオイル管理はどれ?
1. 極端に安い、もしくは無料のオイル+過走行車向けなど各種の添加剤ブレンド。
2. モービルやキャストロールなどの安いオイル+過走行車向けなど各種の添加剤ブレンド。
3. モービルやキャストロールなどのそれほど高くない過走行車向けのオイル。添加剤なし。
4. ケンドールなどの過走行車向けの高級オイル。添加剤なし。
5. 高いオイルに各種添加剤。
格安オイルすれ、オイル添加剤スレ、オイル交換大好きスレ、オイルスレに投げている。
2002年製造のオペル車で、今まで格安いオイルを使ってオイル漏れなどを起こしていて、年間3万キロ走るので燃費にこだわりたい場合、一番良いオイル管理はどれ?
1. 極端に安い、もしくは無料のオイル+過走行車向けなど各種の添加剤ブレンド。
2. モービルやキャストロールなどの安いオイル+過走行車向けなど各種の添加剤ブレンド。
3. モービルやキャストロールなどのそれほど高くない過走行車向けのオイル。添加剤なし。
4. ケンドールなどの過走行車向けの高級オイル。添加剤なし。
5. 高いオイルに各種添加剤。
2019/01/14(月) 05:46:27.54ID:czOeXn1l
Q、燃費重視でオイルを選ぶなら何がいいですか?(16年落ちオペル、オイル漏れ歴あり)
1、無名メーカー最安オイル+添加剤
2、大手メーカー最安オイル+添加剤
3、大手の部分合成+添加剤
4、ケンドール上位オイル、添加剤無し
5、100パーセント化学合成油+添加剤
A、部分合成ないし、化学合成で粘度を指定より上げてみる。
オイル漏れ対策には「ワコーズのエンジンパワーシールド」を入れてみる。
治らなきゃ修理。
1、無名メーカー最安オイル+添加剤
2、大手メーカー最安オイル+添加剤
3、大手の部分合成+添加剤
4、ケンドール上位オイル、添加剤無し
5、100パーセント化学合成油+添加剤
A、部分合成ないし、化学合成で粘度を指定より上げてみる。
オイル漏れ対策には「ワコーズのエンジンパワーシールド」を入れてみる。
治らなきゃ修理。
2019/01/14(月) 07:30:11.03ID:zJj+PWT6
>>586
バイク用だとギア潤滑でリンや硫黄成分が必要だから最上位でSLだね
MA規格だと、クラッチの潤滑するのに滑り過ぎないようにから
エンジンの潤滑は出来ても、可動部の滑りが悪くなって燃費が落ちるくらいかね
バイク用だとギア潤滑でリンや硫黄成分が必要だから最上位でSLだね
MA規格だと、クラッチの潤滑するのに滑り過ぎないようにから
エンジンの潤滑は出来ても、可動部の滑りが悪くなって燃費が落ちるくらいかね
2019/01/14(月) 08:13:36.38ID:waSIA0Ts
2019/01/14(月) 09:31:46.67ID:khh4kIRS
>>575
ぽまいらとか久しぶりに見たわ
ぽまいらとか久しぶりに見たわ
2019/01/14(月) 09:36:28.40ID:DjfLj2Y/
A:車を買い替える
593587
2019/01/14(月) 09:39:33.40ID:ci26kcSc てか10万キロほど前から車検予約するだけで8回オイルが無料で交換できるというところで無料で交換するようになってから、2万キロほどしてオイル消費が激しくなった。
それまでにオイル交換前にオイルの補充が必要なことなんかめったになかったが、ゲージいっぱいにオイル交換してから2000キロ持たなくなった。
単に古いからだと思ったが、整備記録を見るとあまりに時期が一致しすぎている。
あまりに安いオイルはエンジンを傷めるんだなーと実感したわー。
んで、安いオイルに添加剤を入れれば大丈夫なのか、そもそも一定以上の品質の奴にしないといくら添加剤入れても意味ないのかを知りたくて>>587を投げてみたのだが。
それまでにオイル交換前にオイルの補充が必要なことなんかめったになかったが、ゲージいっぱいにオイル交換してから2000キロ持たなくなった。
単に古いからだと思ったが、整備記録を見るとあまりに時期が一致しすぎている。
あまりに安いオイルはエンジンを傷めるんだなーと実感したわー。
んで、安いオイルに添加剤を入れれば大丈夫なのか、そもそも一定以上の品質の奴にしないといくら添加剤入れても意味ないのかを知りたくて>>587を投げてみたのだが。
2019/01/14(月) 09:43:53.01ID:IQmEM7G9
2019/01/14(月) 09:59:38.70ID:ODKIRbHx
>>593
タダほど高い物の典型だな。
んなもの最低の鉱物油にきまってんだろ。減摩剤防錆など基準を満たす
最低限しか入ってない。
安いオイルに安い添加剤入れるなら、添加剤無しで
並みのオイルを入れるべき。
エンジンはもう傷んで元には戻らん、粘度上げて
ダメもとでエンジンパワーシールド入れてみ。
タダほど高い物の典型だな。
んなもの最低の鉱物油にきまってんだろ。減摩剤防錆など基準を満たす
最低限しか入ってない。
安いオイルに安い添加剤入れるなら、添加剤無しで
並みのオイルを入れるべき。
エンジンはもう傷んで元には戻らん、粘度上げて
ダメもとでエンジンパワーシールド入れてみ。
596587
2019/01/14(月) 10:01:12.93ID:ci26kcSc オイル上がり下がりはないが、ブローバイは多い。白煙とかはない。
激安オイルにする前はへたすりゃ2万キロぐらい変えないこともあった。しかしオイル漏れはあったが、今ほどの漏れはなかった。
その後OHに近い修理をして完全に止まったが、上記の激安オイル(てか無料)オイルを入れるようになってまた漏れてきた。
激安オイルにする前はへたすりゃ2万キロぐらい変えないこともあった。しかしオイル漏れはあったが、今ほどの漏れはなかった。
その後OHに近い修理をして完全に止まったが、上記の激安オイル(てか無料)オイルを入れるようになってまた漏れてきた。
2019/01/14(月) 10:05:53.89ID:ODKIRbHx
もう手遅れかもしらんが、定期メンテはキチンとしとけw
教訓になったろ。
教訓になったろ。
2019/01/14(月) 10:09:26.44ID:m7pOKBhT
>>582
手付かず屋ってなに?
手付かず屋ってなに?
599587
2019/01/14(月) 10:09:30.80ID:ci26kcSc 教訓というか、新車〜15万キロぐらいでは全く症状なかったし、大半の人は5万-10万キロぐらいで廃車するんでしょ?
普通の人だったら何のメンテもせずに金と手間をかけなくて正解だったんじゃない?
俺の車みたいに異常な距離を乗るつもりの人には定期メンテしたほうがいいんだなと思ったぐらいだな。
普通の人だったら何のメンテもせずに金と手間をかけなくて正解だったんじゃない?
俺の車みたいに異常な距離を乗るつもりの人には定期メンテしたほうがいいんだなと思ったぐらいだな。
2019/01/14(月) 10:14:12.96ID:z5aaWoGM
オペルとかいう鉄くず
2019/01/14(月) 10:16:36.32ID:Jrgm3jzI
今のアストラとかけっこう良いんだけどね
エステートがリッター18とか走ってびびる
エステートがリッター18とか走ってびびる
2019/01/14(月) 10:17:47.56ID:hB6IZgaR
>へたすりゃ2万キロぐらい変えないこともあった
コレ
コレ
2019/01/14(月) 11:04:00.52ID:SAXOHWUz
>>599
勉強になったな!
勉強になったな!
2019/01/14(月) 11:04:38.80ID:eouNjVoh
>>596
自分のズボラ棚に上げてオイルが悪くてエンジンが駄目になったってクレーム入れそう
自分のズボラ棚に上げてオイルが悪くてエンジンが駄目になったってクレーム入れそう
2019/01/14(月) 11:09:27.37ID:eouNjVoh
俺なんかディーラーで専用オイル3000毎に交換してたってオイル消費なんてあったし
40000万キロでエンジン交換したよ(直噴)
23万キロ過ぎた頃から白煙少し出るようになって買い換えたけど
そよエンジン用オイル使ってたってそんなもんだ
40000万キロでエンジン交換したよ(直噴)
23万キロ過ぎた頃から白煙少し出るようになって買い換えたけど
そよエンジン用オイル使ってたってそんなもんだ
2019/01/14(月) 11:10:41.85ID:eouNjVoh
>>605
40000万キロじゃ無くて4万キロ…
40000万キロじゃ無くて4万キロ…
2019/01/14(月) 11:11:05.34ID:reRCQk4P
>>605
そらそんなに走ったらエンジンも悪くなるよ
そらそんなに走ったらエンジンも悪くなるよ
2019/01/14(月) 11:15:48.17ID:uiGN5dIg
直噴()
609587
2019/01/14(月) 11:34:43.36ID:ci26kcSc そういや10代のころバイクで旅をしていた時に出会った整備工場のおっさんがいってた「安いオイルでいいから早めに交換するのがエンジンには一番」というのう信じて
無料オイルをやたら交換したらこうなったんだよなー。工賃まで無料だから、ディーラーだと8000円ぐらいかかるオイル交換が無料になるわけだから、何度も行ったわー。
安いオイルを多頻度<<<<<<まともなオイルを普通の感覚、いやむしろ過走行気味
だとようやく理解したわ。
無料オイルをやたら交換したらこうなったんだよなー。工賃まで無料だから、ディーラーだと8000円ぐらいかかるオイル交換が無料になるわけだから、何度も行ったわー。
安いオイルを多頻度<<<<<<まともなオイルを普通の感覚、いやむしろ過走行気味
だとようやく理解したわ。
2019/01/14(月) 11:38:25.70ID:cxw7CyyX
ディーラーに任せるのが高いならペール缶買ってきて自分で管理しろよ笑
100円でオイル交換してもらってたら調子が悪くなったなんて笑い話
ブローバイが多いってキャッチ付けてるのかね
漏れ漏れになってしまう原因はプロに見てもらったの?
安オイルが原因だから添加剤って笑
100円でオイル交換してもらってたら調子が悪くなったなんて笑い話
ブローバイが多いってキャッチ付けてるのかね
漏れ漏れになってしまう原因はプロに見てもらったの?
安オイルが原因だから添加剤って笑
2019/01/14(月) 11:41:49.66ID:cxw7CyyX
ブローバイが多い時点で何となく解った
間抜けな事やって金ドブしたらいいんじゃね笑
間抜けな事やって金ドブしたらいいんじゃね笑
2019/01/14(月) 11:56:06.31ID:Km09t69q
柔らかすぎなんじゃ?
2019/01/14(月) 11:57:45.84ID:Gw736ZRS
馬鹿につける薬に固いも柔らかいもないだろうw
614587
2019/01/14(月) 12:00:39.48ID:ci26kcSc 100円だなんて一言もいってないのたが、幻聴のある奴が一人混じってるようだな。
2019/01/14(月) 12:14:33.81ID:il1MO6LH
ここまで話をまとめてくれないか
イマイチよくわからん
高頻度でオイル交換するとどうなるんだ?
イマイチよくわからん
高頻度でオイル交換するとどうなるんだ?
2019/01/14(月) 12:31:44.73ID:8l/nbHy5
いっくら安くても規格通ってるオイルなら指定通り変えてりゃ問題ない
2019/01/14(月) 12:45:48.94ID:SAXOHWUz
>>614
悔しいのはわかるけどもう書かないほうが良いよ
悔しいのはわかるけどもう書かないほうが良いよ
618587
2019/01/14(月) 12:47:17.48ID:ci26kcSc 某チェーン店の工賃まで無料のオイルを1000キロとか3000キロとかの高頻度で替えてたらオイル消費が増えてきて、やがてオイル漏れしてきたので、カストロール当たりのオイルを7000キロぐらいで替えてたらでオイルが減ってきたって話。
>>616
俺もそう思っていたが、無料オイルはあかんらしい。
>>616
俺もそう思っていたが、無料オイルはあかんらしい。
619587
2019/01/14(月) 12:47:47.72ID:ci26kcSc 間違えた、オイル消費や漏れが減ってきたって話。
2019/01/14(月) 12:50:39.57ID:uDfRSc1Y
オペルさんの指定粘度はいくつ?
あの頃の欧州車に多かった10W-40なら、5W-30なんかを入れたら可哀想。
(安オイルだともしかして10W-30かな)
あの頃の欧州車に多かった10W-40なら、5W-30なんかを入れたら可哀想。
(安オイルだともしかして10W-30かな)
621587
2019/01/14(月) 13:01:22.26ID:ci26kcSc オペルさん的には40。無料オイルは推察の通り30。しかしまあ販売店の方では30を使っていて、30でもおけと言われて信じていた。
なんでそんなことに?という質問には答えない。
しかし40にしてもオイル消費もオイル漏れもすぐには止まらなかったな。
てかフラッシュを兼ねて無料の30を入れたら漏れがひどくなって、40に入れなおしてもしばらく戻らなかった。
なんでそんなことに?という質問には答えない。
しかし40にしてもオイル消費もオイル漏れもすぐには止まらなかったな。
てかフラッシュを兼ねて無料の30を入れたら漏れがひどくなって、40に入れなおしてもしばらく戻らなかった。
2019/01/14(月) 13:04:23.52ID:Jrgm3jzI
(これはあかん)
2019/01/14(月) 13:06:03.01ID:WJvI7289
過走行車に指定粘度未満の入れちゃってんのか
漏れたり減ったりした程度でよかったね
漏れたり減ったりした程度でよかったね
624587
2019/01/14(月) 13:13:12.13ID:ci26kcSc そんなにおおごとだったの?
多くの整備業者は粘度自体か問題とはだれも指摘しなかったが。
しかしまあ公式には販売店はいまだに30を指定に変更して、40自体を扱っていないので同じ車種の人は大半が30だな。
過走行でなくてもオイル漏れが多いらしいが、それが原因かもな。
多くの整備業者は粘度自体か問題とはだれも指摘しなかったが。
しかしまあ公式には販売店はいまだに30を指定に変更して、40自体を扱っていないので同じ車種の人は大半が30だな。
過走行でなくてもオイル漏れが多いらしいが、それが原因かもな。
2019/01/14(月) 13:13:40.02ID:ydtVLIIc
オイル消費は漏れていない前提で考えるべき
まあF1でもオイル燃やしてたんだしパワー出て良いと思うよ
まあF1でもオイル燃やしてたんだしパワー出て良いと思うよ
2019/01/14(月) 13:18:58.87ID:Jrgm3jzI
上は指定より上げる分には重くなるだけだからまあ良いが下げるのは密封性や耐摩耗性が落ちるので良くない
下は指定より下げる分にはまあ良いが上げると始動時にポンプ能力が足らずオイルの循環が悪くなって摩耗の原因になる
下は指定より下げる分にはまあ良いが上げると始動時にポンプ能力が足らずオイルの循環が悪くなって摩耗の原因になる
2019/01/14(月) 13:35:51.02ID:b8WljWlf
メーカー指定粘度を守らずにエンジン不調とか笑い話やろ
2019/01/14(月) 13:51:49.23ID:YhDwthtQ
>>598
鉄屑の予測変換ミスだ
鉄屑の予測変換ミスだ
629587
2019/01/14(月) 14:08:41.12ID:ci26kcSc しかし、粘度で馬力不足とかブローするならわかるが、そういう不具合はなくてオイル漏れとオイル食いだけだぜ。
オイル自体のクオリティの問題もあるんじゃ?
オイル自体のクオリティの問題もあるんじゃ?
2019/01/14(月) 14:15:04.72ID:F4553Xk1
お前自身のクオリティはどうなんだw
2019/01/14(月) 14:37:24.70ID:Jrgm3jzI
>>629
上の粘度が硬いオイルはピストンとシリンダー間の密封性が高い
つまりオイル上がりしにくいからオイル食いも減る
漏れの方も圧がかかった際のシール性は高粘度の方が上だ
油膜保持力も高粘度の方が強い
つまりおたくのオペルのトラブルは長期に渡り指定粘度外のオイルを入れていたからという可能性が高い
上が30じゃなく50入れてたらまだマシだったろうけど
上の粘度が硬いオイルはピストンとシリンダー間の密封性が高い
つまりオイル上がりしにくいからオイル食いも減る
漏れの方も圧がかかった際のシール性は高粘度の方が上だ
油膜保持力も高粘度の方が強い
つまりおたくのオペルのトラブルは長期に渡り指定粘度外のオイルを入れていたからという可能性が高い
上が30じゃなく50入れてたらまだマシだったろうけど
2019/01/14(月) 14:45:01.86ID:HwAgdVDL
オペルなら30でもA3要求するだろ?
APIの40と同等のHTHS粘度じゃないとダメなんじゃね?
APIの40と同等のHTHS粘度じゃないとダメなんじゃね?
633587
2019/01/14(月) 14:49:52.99ID:ci26kcSc 今時50は高いから激安や無料オイルにはないだろ。
まあ50は試してみた。燃費は下がって、漏れもそんなに減らなかった。
今は添加剤でだいぶ良くなったかんじ。
こんどからモービル スーパー2000 ハイマイレージ 10W-40とかにしようとおもんだが、どうかな?
まあ50は試してみた。燃費は下がって、漏れもそんなに減らなかった。
今は添加剤でだいぶ良くなったかんじ。
こんどからモービル スーパー2000 ハイマイレージ 10W-40とかにしようとおもんだが、どうかな?
2019/01/14(月) 14:53:06.02ID:HwAgdVDL
2019/01/14(月) 14:56:31.13ID:Jrgm3jzI
636587
2019/01/14(月) 15:26:24.26ID:ci26kcSc 無料オイルで受けたダメージを回復させたいんだよな。
過走行車向けのオイルって他にはkendallぐらいしかないよね?
過走行車向けのオイルって他にはkendallぐらいしかないよね?
2019/01/14(月) 15:31:54.53ID:ydtVLIIc
オペルならモービルで良いと思う
DTMカリブラ懐かしい
DTMカリブラ懐かしい
2019/01/14(月) 15:32:06.81ID:uDfRSc1Y
ルート産業のレスキュー10W-40は?
2019/01/14(月) 15:33:19.24ID:HwAgdVDL
>>636
オーバーホールかタイムふろしきか選べ
オーバーホールかタイムふろしきか選べ
2019/01/14(月) 15:45:32.98ID:Km09t69q
無料オイルのせいにしてるが自分の管理が100%悪いせいでは?
2019/01/14(月) 15:50:15.92ID:Q/+cF6B9
まっかちんちんw
2019/01/14(月) 15:50:35.54ID:WJvI7289
少なくとも値段の問題ではないな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 15:54:41.29ID:fu6340pG モービルのハイマイレージ良いよ
2019/01/14(月) 16:48:45.88ID:9IZpAWmE
2019/01/14(月) 17:22:47.22ID:hB6IZgaR
指定外の無料オイルを選択したのも本人だしな
ダメージを回復したいとか訳のわからない供述もしてるし、なんか変な人
ダメージを回復したいとか訳のわからない供述もしてるし、なんか変な人
2019/01/14(月) 17:31:31.70ID:Gw736ZRS
>マルチポストだがそれぞれ意見聞きたくてあえて投げる。
>格安オイルすれ、オイル添加剤スレ、オイル交換大好きスレ、オイルスレに投げている。
そもそも堂々とこんな事書く時点でw
>格安オイルすれ、オイル添加剤スレ、オイル交換大好きスレ、オイルスレに投げている。
そもそも堂々とこんな事書く時点でw
2019/01/14(月) 17:33:30.00ID:uDfRSc1Y
マジレスで
マルチした結果どうだった?
低価格スレが一番オイル愛があったのではw
マルチした結果どうだった?
低価格スレが一番オイル愛があったのではw
2019/01/14(月) 17:40:07.47ID:RtdSWzjG
ただより
2019/01/14(月) 17:45:49.64ID:b8WljWlf
>>644
とりあえずピットワークのNC81試してみれ。これでだめならクソ硬いオイルで誤魔化すかOHするしかねぇ。
とりあえずピットワークのNC81試してみれ。これでだめならクソ硬いオイルで誤魔化すかOHするしかねぇ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 17:47:44.10ID:PjWnX+4Q 10w30無料オイルでも新車から3000km/半年どちらか早い方で壊れんと思う
オイル食いと漏れ始めて慌てて高頻度で交換してもダメなの俺みたいな素人でもわかるんですけど
20000km無交換の時古いオイルでパッキン痛めてオイル漏れが一般的だけどオーバーホールしたって言ってたよね、それでも直らないんならもう2ストと思って継ぎ足すのをデフォにするか買い直すか載せ換えしかないじゃん
そんなにオペル乗りたいんなら俺なら悪あがきせずに1000円/4Lを継ぎ足しながら死すまで乗るよ
オイル食いと漏れ始めて慌てて高頻度で交換してもダメなの俺みたいな素人でもわかるんですけど
20000km無交換の時古いオイルでパッキン痛めてオイル漏れが一般的だけどオーバーホールしたって言ってたよね、それでも直らないんならもう2ストと思って継ぎ足すのをデフォにするか買い直すか載せ換えしかないじゃん
そんなにオペル乗りたいんなら俺なら悪あがきせずに1000円/4Lを継ぎ足しながら死すまで乗るよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 17:54:51.11ID:1spZtFF3 オペルの人はブレーキパッド・ロータースレで散々自分語りして
否定的なレス来ると自分に否定的な全てのレスを一人が書き込んでると思い込んで
必至だなとか言い出す厄介だぞ
あんまり相手すると居付いて後々後悔する事になるよ
否定的なレス来ると自分に否定的な全てのレスを一人が書き込んでると思い込んで
必至だなとか言い出す厄介だぞ
あんまり相手すると居付いて後々後悔する事になるよ
2019/01/14(月) 18:00:59.87ID:05pzlF9+
よくまあマルチ相手に安価付けてまともに相手できるな
速攻ng
速攻ng
2019/01/14(月) 18:05:12.09ID:yd6bY6hd
>>588
指定粘度に近い普通のオイル入れときゃ良いよ。
エコの為ならば添加剤も悪くは無いが、燃費稼ぐのには無意味。元なんてとれないよ。
15年以上前の車でオイル漏れおこしていて、2000km走るとオイルが空になる状態で10万キロ乗ったとか、車も使用者も普通じゃないね。
そんな状態の車オイルで変わる訳無いじゃん。
その車に思い入れがあるならば、先ずはオイル漏れ等を直して本調子にしてからだ。
指定粘度に近い普通のオイル入れときゃ良いよ。
エコの為ならば添加剤も悪くは無いが、燃費稼ぐのには無意味。元なんてとれないよ。
15年以上前の車でオイル漏れおこしていて、2000km走るとオイルが空になる状態で10万キロ乗ったとか、車も使用者も普通じゃないね。
そんな状態の車オイルで変わる訳無いじゃん。
その車に思い入れがあるならば、先ずはオイル漏れ等を直して本調子にしてからだ。
2019/01/14(月) 18:08:03.79ID:Of82wwzn
大漁だなあ
2019/01/14(月) 18:39:11.63ID:O1V210U8
初売りが全く安くなかった
いつもならテクノパワー5W-30 4Lが1080円なんだが
2月の地元買い物イベントで安くなかったら普通に買うしかねえか
いつもならテクノパワー5W-30 4Lが1080円なんだが
2月の地元買い物イベントで安くなかったら普通に買うしかねえか
656587
2019/01/14(月) 19:08:34.22ID:ci26kcSc2019/01/14(月) 19:47:19.31ID:9IZpAWmE
658616
2019/01/14(月) 20:02:05.72ID:8l/nbHy5 指定通り変えてねぇじゃねーか
管理が悪い
管理が悪い
2019/01/14(月) 21:43:48.04ID:wR3x5xBw
>>551
自転車乗れデブ
自転車乗れデブ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 22:15:07.70ID:GtJridLo キャッスルの赤とスペ丸って、大差無しかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 22:44:43.92ID:Fha4CJh2 過去スレでビックかコバか知らないが車検証と引き換えに激安でオイル交換できてドリンクも飲めるから自分でオイル交換なんて糞ってこのスレ民煽ってたヤツだろ
自業自得だよ
内圧上がり過ぎて漏れるんだろ
確認出来てないだけで上がりor下がりも起こしてそう
自業自得だよ
内圧上がり過ぎて漏れるんだろ
確認出来てないだけで上がりor下がりも起こしてそう
2019/01/14(月) 22:49:40.13ID:8l/nbHy5
スーパー1000 5w30
キャッスル 5w30
スペマル 10w30
とペールで使ったけど古いOHVエンジンだからエンジンがガサツで感じないのかフィーリングはどれも大差なく無感想。
油圧計で見るとキャッスル<スペマル<スーパーで硬い
次はコメリ10w30でいいかな
キャッスル 5w30
スペマル 10w30
とペールで使ったけど古いOHVエンジンだからエンジンがガサツで感じないのかフィーリングはどれも大差なく無感想。
油圧計で見るとキャッスル<スペマル<スーパーで硬い
次はコメリ10w30でいいかな
2019/01/14(月) 22:51:59.44ID:2lGFRCeH
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 22:56:27.44ID:Fha4CJh2 >>663
ドロドロなんだろ
ドロドロなんだろ
2019/01/14(月) 22:58:13.83ID:2lGFRCeH
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 23:00:35.64ID:Fha4CJh2 ん?
バルブの中も正常に伸び縮みしてないんだろ
バルブの中も正常に伸び縮みしてないんだろ
2019/01/14(月) 23:07:14.82ID:WJvI7289
>油圧計で見ると…硬い
油圧計で硬さなんてわかるん?
油圧計で硬さなんてわかるん?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 23:11:15.76ID:Fha4CJh2 上でも指摘あったけどオイル継ぎ足しで騙し騙し頑張ってくれたまえ
2019/01/14(月) 23:19:23.67ID:g/KAim8G
エンジンオイル GSP 10W-30 SN/CF 20L マルチグレードオイル部分合成で
価格 5,200円 (税込)で送料入れても6000円でおつり来るから試しに使ってみようと思う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shopymt/23639.html
メーカーの仕入れ先見るとフックスのオイルみたい
http://www.spk.co.jp/guide/shiire.html
価格 5,200円 (税込)で送料入れても6000円でおつり来るから試しに使ってみようと思う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shopymt/23639.html
メーカーの仕入れ先見るとフックスのオイルみたい
http://www.spk.co.jp/guide/shiire.html
670587
2019/01/14(月) 23:40:31.34ID:ci26kcSc なんか幻聴だけじゃなくて幻視まである人がいるなw
日付も変わるしそろそろ消えるわ。相手してくれた人ありがとう。
日付も変わるしそろそろ消えるわ。相手してくれた人ありがとう。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 23:51:17.97ID:Fha4CJh2 ポンコツ車で継ぎ足し頑張ってくれたまえ
二度と来るなよ
二度と来るなよ
2019/01/15(火) 08:51:35.40ID:SlC8TH5e
新キャッスル0-20いいわ
カインズ全合成より明らかに静かになった
値段も4lで500円くらい高いけどペールで買ったからトントンだし
カインズ全合成より明らかに静かになった
値段も4lで500円くらい高いけどペールで買ったからトントンだし
2019/01/15(火) 10:14:57.94ID:0a7pryU3
>>672
そんなにいいの?こちらだと4L\2500くらいだから買ってみようかな
そんなにいいの?こちらだと4L\2500くらいだから買ってみようかな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 10:16:10.49ID:gr0ND7w8 コメリの安売りって、例年いつ頃?
2019/01/15(火) 11:44:06.22ID:/1lvzf4/
Amazonでマイガレージだったかな、オイルの適合車種を判断してくれるのがある。トヨタキャッスルの青(0W-20)を、選ぶとホンダのハイブリッドは全て非適合
規格0W-20で取説にも適合して居るんだけど何故かな?
因みに赤とかは適否的が出て来ない
規格0W-20で取説にも適合して居るんだけど何故かな?
因みに赤とかは適否的が出て来ない
2019/01/15(火) 12:22:16.58ID:M3OfSkEp
逆に俺の車はバイクのオイルでも適合ありって出てるから参考にしてねえ。
2019/01/15(火) 12:37:40.10ID:GIq0FEo6
amazonのあれ、固形部品の適合は信用できるがオイルとかはなあ。
規格絶対信者は反論しそうだが。
規格絶対信者は反論しそうだが。
2019/01/15(火) 14:41:14.38ID:/1lvzf4/
ネット販売のお店でメールで確認と言うのが有ったが出て来ない
2019/01/15(火) 15:06:11.54ID:Gz90FTZK
2019/01/15(火) 15:11:55.71ID:QgQjy5GZ
2019/01/15(火) 15:14:51.86ID:WH1Rscdu
>>672
大層なこと書いてあるが実際どうなんかな
エンジンの高性能化が進む中、エンジンオイルの果たす役割は重要性を増している。
そうしたなか、トヨタは新しいエンジンオイルとして「トヨタ純正キャッスルモーターオイル」の「0W-16」と「0W-20」をモデルチェンジし、新型とした。
従来、トヨタ純正キャッスルオイルは鉱物油ベースであったが、今回の新発売された2種のオイルは、ベースオイルを100%化学合成油に変更。
約50%(40度の動粘度比較)の低粘度化を図ったほか、摩擦低減効果のある添加剤を採用し摩擦係数を約3分の1に低減している。
メディア向けに開催された新型『カムリ』の試乗会場には、その効果を体験できる実験装置が置かれていた。
実験装置は手回しハンドルの先に金属パーツが押しつけられているもので、通常エンジンオイルが使われる状態に近づけるために約90度に加熱したオイルで潤滑されていた。
使われていたオイルは0W-16で、手回しをして感じる抵抗感は新型と旧型で3倍くらいの印象だった。
計測器の数値は2Nと5.5Nなので、手で感じる差は意外と正確なものであった。
粘度は従来型と変わらないが、抵抗を下げることができたのは、ホウ素とモリブデンの配合によるもの。
従来、モリブデンのみの配合だったが、ホウ素を配合することで、金属面にまずホウ素が付着し、その上にモリブデンが付着するようになり、より効率的に抵抗を下げることが可能となったという。
従来の汎用製品と比べて、新しい「0W-16」は約2.5%、「0W-20」は約2.0%の燃費性能を実現。
常温流動性能も向上したことでエンジンの停止〜始動が繰り返えされるハイブリッド車やアイドリングストップ車のでの燃費向上にも貢献した。
価格はいずれも4リットル缶で3900円と従来と同等の設定となっている。
大層なこと書いてあるが実際どうなんかな
エンジンの高性能化が進む中、エンジンオイルの果たす役割は重要性を増している。
そうしたなか、トヨタは新しいエンジンオイルとして「トヨタ純正キャッスルモーターオイル」の「0W-16」と「0W-20」をモデルチェンジし、新型とした。
従来、トヨタ純正キャッスルオイルは鉱物油ベースであったが、今回の新発売された2種のオイルは、ベースオイルを100%化学合成油に変更。
約50%(40度の動粘度比較)の低粘度化を図ったほか、摩擦低減効果のある添加剤を採用し摩擦係数を約3分の1に低減している。
メディア向けに開催された新型『カムリ』の試乗会場には、その効果を体験できる実験装置が置かれていた。
実験装置は手回しハンドルの先に金属パーツが押しつけられているもので、通常エンジンオイルが使われる状態に近づけるために約90度に加熱したオイルで潤滑されていた。
使われていたオイルは0W-16で、手回しをして感じる抵抗感は新型と旧型で3倍くらいの印象だった。
計測器の数値は2Nと5.5Nなので、手で感じる差は意外と正確なものであった。
粘度は従来型と変わらないが、抵抗を下げることができたのは、ホウ素とモリブデンの配合によるもの。
従来、モリブデンのみの配合だったが、ホウ素を配合することで、金属面にまずホウ素が付着し、その上にモリブデンが付着するようになり、より効率的に抵抗を下げることが可能となったという。
従来の汎用製品と比べて、新しい「0W-16」は約2.5%、「0W-20」は約2.0%の燃費性能を実現。
常温流動性能も向上したことでエンジンの停止〜始動が繰り返えされるハイブリッド車やアイドリングストップ車のでの燃費向上にも貢献した。
価格はいずれも4リットル缶で3900円と従来と同等の設定となっている。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 15:18:18.52ID:gr0ND7w8 >>679
10w30なら、新旧関係って事ですよね?
10w30なら、新旧関係って事ですよね?
2019/01/15(火) 16:08:18.26ID:rX4fym3y
2019/01/15(火) 16:30:05.93ID:SVkzxGQh
>>679
これ低価格スレのゾーンからは外れてるんだけどな
これ低価格スレのゾーンからは外れてるんだけどな
2019/01/15(火) 16:37:53.48ID:Kthy5B00
>>684
ペールで4L換算なら収まるってのは反則かw
ペールで4L換算なら収まるってのは反則かw
2019/01/15(火) 16:56:01.84ID:qwBqww93
定義されてないし別におkじゃないかな?
2019/01/15(火) 17:35:14.82ID:+gecWslj
まあオレには低価格オイルだとは思えない
パワーで見かけた時4L 3500円だったし
普通価格オイルだな
パワーで見かけた時4L 3500円だったし
普通価格オイルだな
2019/01/15(火) 17:50:05.80ID:NwA290+r
つかメーカー指定が10W40の車に10W30いれたら壊れて当然ってことないよな?
ユーザーがある程度粘度変えるのは普通じゃね?
ユーザーがある程度粘度変えるのは普通じゃね?
2019/01/15(火) 18:35:59.44ID:CY0dlOps
10W-30を指定してない車両であれば壊れて当然
オイルのクッション性が要求を満たしてないんだから
オイルのクッション性が要求を満たしてないんだから
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 20:43:50.06ID:WKON1Fav 街乗りメイン、後続車をイライラさせるチンタラ運転なら問題ないと思う
さすがに0W16なんかはアウト
さすがに0W16なんかはアウト
2019/01/15(火) 20:44:28.28ID:9UD2JpgK
2019/01/15(火) 20:59:22.21ID:jHTRLHek
40指定で50とか上にするぶんにはいいと思うが30とか下にするのは不味くないかな?
2019/01/15(火) 21:04:57.99ID:O8qPKa7n
車だけにAUTO
2019/01/15(火) 22:51:38.79ID:12PtO0CF
>>688
範囲内なら良いけどさ、柔らかい側で範囲越えたら不味いでしょ。
範囲内なら良いけどさ、柔らかい側で範囲越えたら不味いでしょ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 22:53:40.50ID:iyipjjEK >>692
はい
はい
2019/01/16(水) 03:05:31.58ID:0bDgz7zN
指定が0-20と5-30なんだけど
これ0w-30が最適なんじゃねーの?って思ったけど違うんだろうな
これ0w-30が最適なんじゃねーの?って思ったけど違うんだろうな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 05:30:39.72ID:9vgL5E2t オイルポンプによって、0w不対応があるからディーラーに確認すべき。
2019/01/16(水) 07:10:01.28ID:I1325Otc
ピストンとかシリンダーは10W-30で壊れないとしても、タービンとかには良くないんじゃね?
2019/01/16(水) 07:19:55.86ID:C+SGVTSy
熱持ったら20も30も大差ないでしょ、それで潰れるほどやわなら20でもいずれ潰れる。
2019/01/16(水) 07:37:07.88ID:MP1TZuUx
タイミングチェーンのエンジンは、チェーン伸びたくなかったら指定守っとけ
2019/01/16(水) 09:47:34.40ID:j/tpGqrD
5W30を入れてて10W40に変えた直後からタイミングチェーンらしきカリカリ音が聞こえはじめたのだが、これはどういう現象?
2019/01/16(水) 09:52:02.03ID:JtUL5Cyc
静かになりそうなパターンなのにな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 09:54:05.02ID:9hVHk2Fm べ、別のカリカリ音でわ...(;`・ω・)
2019/01/16(水) 09:57:16.93ID:C+SGVTSy
>>701
それは↑のレスにあるような事例、チェーンが伸びた可能性もある。
さすがに10上げてすぐに伸びたとは思えないから、最後の留め、切っ掛けを作っただけ
で原因とは思えないが。走行距離は何キロくらい?
それは↑のレスにあるような事例、チェーンが伸びた可能性もある。
さすがに10上げてすぐに伸びたとは思えないから、最後の留め、切っ掛けを作っただけ
で原因とは思えないが。走行距離は何キロくらい?
2019/01/16(水) 09:58:15.25ID:EM53+Pyh
タイミングチェーンの不具合は
オイルの硬さよりチェーンの質が大きい
あるチェーンは伸びることで有名だったやん
今はかなり改良されてるからそんなに気にする必要はない
オイルの硬さよりチェーンの質が大きい
あるチェーンは伸びることで有名だったやん
今はかなり改良されてるからそんなに気にする必要はない
2019/01/16(水) 10:17:11.84ID:j/tpGqrD
だよな、逆に静かになってチェーンに優しそうなのに。
それまでの積み重なった異常がオイル交換をきっかけに出た説か。
20万キロ越え。タイミンクチェーンやガイド類交換履歴なし。
ここまできたらもう今更破断したりはないと思うのだが。
予防交換とか考えといた方がいい?
それまでの積み重なった異常がオイル交換をきっかけに出た説か。
20万キロ越え。タイミンクチェーンやガイド類交換履歴なし。
ここまできたらもう今更破断したりはないと思うのだが。
予防交換とか考えといた方がいい?
2019/01/16(水) 10:26:57.39ID:LJjM2Lcr
2019/01/16(水) 10:39:31.94ID:avpKwkFe
>>701
次回に5W-30(銘柄も以前の5W-30と同じが望ましい)に戻して、タイミングチェーンらしき音が消えれば良いんだけどね。
次回に5W-30(銘柄も以前の5W-30と同じが望ましい)に戻して、タイミングチェーンらしき音が消えれば良いんだけどね。
2019/01/16(水) 11:34:43.02ID:3Ge0KfNT
5w30に戻すって、柔らかいオイルはチェーンに悪いって話出てたけど、そうとも限らないのか。
2019/01/16(水) 11:37:31.91ID:/l1l3Hil
固い方が引っ張り荷重による伸び促進がありそうだけど
2019/01/16(水) 12:02:09.91ID:3Ge0KfNT
なるほど、抵抗が上がるからか。考え方が色々あるのね。「〜に決まってんじゃん!」とか「〜なんかしたら、悪くなるの当たり前じゃん!」みたいなのは信用せんほうがよさそうだね。
ただ10W50に上げたときは音はしなかったなあ。
ただ10W50に上げたときは音はしなかったなあ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 12:46:30.53ID:kfnKrTrE 現行のVWゴルフなんですけど、安いオイルで自分で交換しても壊れないですよね
2019/01/16(水) 13:20:29.60ID:LJjM2Lcr
>>711
長いドライバーを使って先端を(音が出てそうな)エンジン各所に、グリップ側を耳にそれぞれ当てて聴診器的に調べてみると解明できるかもしれない
長いドライバーを使って先端を(音が出てそうな)エンジン各所に、グリップ側を耳にそれぞれ当てて聴診器的に調べてみると解明できるかもしれない
2019/01/16(水) 13:55:34.95ID:+A2YgfK0
2019/01/16(水) 14:42:13.76ID:1hxLdqW7
>>714
そうだね
そうだね
2019/01/16(水) 18:52:21.01ID:ZWE4S5Fk
>>698
ランエボは純正状態で加給1.8かかるけれどシリーズ通して純正指定は10w30だな。街乗りならば全く問題無いよ。
ランエボは純正状態で加給1.8かかるけれどシリーズ通して純正指定は10w30だな。街乗りならば全く問題無いよ。
2019/01/16(水) 19:18:16.21ID:XXGkOoPK
インプレッサも5w-30だった
ブースト1.6が標準
熾烈な性能競争をしていたインプ・ランエボが問題ないのだから
それ以下のクルマはまったく気にする必要もない
ブースト1.6が標準
熾烈な性能競争をしていたインプ・ランエボが問題ないのだから
それ以下のクルマはまったく気にする必要もない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 19:26:38.96ID:/9wg0KeB 固いオイルは燃費以外は良くなると思って20w-50入れて見たがメカノイズも大きいし滑らか感もなかった。安いとダメなんかな?
2019/01/16(水) 19:55:56.77ID:t6Yf6Irc
>>718
回らなくならない?
回らなくならない?
2019/01/16(水) 20:18:21.81ID:C+SGVTSy
固すぎ、サーキットでも走るつもりか。
2019/01/16(水) 20:21:17.02ID:t6Yf6Irc
バルボリンの20w-50とかホムセンで安く売ってるけど、どういう人向けなんだろうか?
2019/01/16(水) 20:27:16.34ID:j4UyxMzG
空冷バイクとかじゃね
2019/01/16(水) 21:46:32.90ID:ByBEpnUr
エンジン止めない人じゃね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 22:13:19.00ID:QNm4PlQU カストロのGTXシリーズは缶デザインがよく代わるな
あるホムセンでは同一商品の3世代の缶が並んでた
あるホムセンでは同一商品の3世代の缶が並んでた
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 22:31:03.52ID:FnySE+NM 阿寒湖
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 00:00:02.42ID:VTPJ609y 冬に10w
2019/01/17(木) 00:11:31.64ID:/yBtb8mV
沖縄じゃね?
2019/01/17(木) 01:07:51.81ID:QkSjvNmO
2019/01/17(木) 01:17:36.86ID:/xyLB9W8
>>718
指定がいくつなのか知らんが下20とか冷間始動時になかなか行き渡らなくて摩耗促進しそう
指定がいくつなのか知らんが下20とか冷間始動時になかなか行き渡らなくて摩耗促進しそう
2019/01/17(木) 01:51:48.68ID:8hMnRKFS
0w-40いれときゃもんだいなくね?
全適合じゃん!
全適合じゃん!
2019/01/17(木) 03:40:10.40ID:aQ9oynOa
シビコン以下で交換するから0W-20か5W-30でいい
2019/01/17(木) 08:58:56.84ID:mpTJptF0
ワイドレンジは添加剤が多くて耐久性がどうのこうの
2019/01/17(木) 10:12:26.24ID:rvLJc1sq
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 14:43:34.27ID:YNcKSJU6 >>721
おうよ。 それそれ。
バルボリンVR-1の20W-50
理屈であれこれ言うんでなくやってみた。
ちなみに、サービスマニュアルで固いのは20W-60まで適合確認してます。
暖まるまでぜんぜんダメです。 気温3程度ではスタート失敗でエンストです。
8枚湿式多板クラッチだと特に影響でかそう。
Mobilの15W-50もスタート難しかったけど、暖まると抜群の滑らかさだった。
その前は軟らかいのに拘ってました。0Wも入れたかな??
おうよ。 それそれ。
バルボリンVR-1の20W-50
理屈であれこれ言うんでなくやってみた。
ちなみに、サービスマニュアルで固いのは20W-60まで適合確認してます。
暖まるまでぜんぜんダメです。 気温3程度ではスタート失敗でエンストです。
8枚湿式多板クラッチだと特に影響でかそう。
Mobilの15W-50もスタート難しかったけど、暖まると抜群の滑らかさだった。
その前は軟らかいのに拘ってました。0Wも入れたかな??
2019/01/17(木) 15:57:18.18ID:jVdHoMBq
アイドリングストップ車に硬いのだとバッテリーに負担かかりそうね。
2019/01/17(木) 16:12:26.61ID:Gh4kw+SA
2019/01/17(木) 16:13:42.33ID:8j8YgDdJ
寒いからじゃねえの?
2019/01/17(木) 16:16:15.11ID:l288wciJ
苦笑
2019/01/17(木) 17:54:18.19ID:j6rC4QoG
m9
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 18:48:07.70ID:GeXnF0jk エッジ7000kmで燃費落ちてコメプリにしたら燃費戻った
そんなコメプリはもう手に入らない
次は何にしたらいいんだ??
そんなコメプリはもう手に入らない
次は何にしたらいいんだ??
2019/01/17(木) 19:25:20.45ID:dY0bnfUm
え、コメプリって製造やめたの?
2019/01/17(木) 19:34:24.14ID:N+wHYgq1
0w-20 5w-30は在庫処分されて今欠品
5w-40は健在
5w-40は健在
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 22:26:12.66ID:KJozDkib2019/01/18(金) 02:43:42.68ID:Vi7QIStk
使用粘度が0w-20や5w-30の人にとっては無くなったのと同じなんじゃね
PAO配合しなくなってコメリセレクトになっただけだから言うほど変わってないんだけど
PAO配合しなくなってコメリセレクトになっただけだから言うほど変わってないんだけど
2019/01/18(金) 08:37:17.65ID:xW2aPUuI
ヤフーのお店で適合かどうかをメールしてくれる
親切なお店が有ったので聞こうと思ったが
車体番号とか不要な情報を求めすぎているので止めた
しかもこの情報をヤフーが管理していく…云々と書いてあり読むのが面倒。
親切なお店が有ったので聞こうと思ったが
車体番号とか不要な情報を求めすぎているので止めた
しかもこの情報をヤフーが管理していく…云々と書いてあり読むのが面倒。
2019/01/18(金) 09:39:51.65ID:VTxNzoW/
いろいろ教えちゃえよ
スリーサイズとか週何回とか好きな体位とか
スリーサイズとか週何回とか好きな体位とか
2019/01/20(日) 22:29:09.00ID:fB7rP4A8
コメプリからオクのペール白缶0w-20にした。
2019/01/21(月) 14:20:31.77ID:DLR927WU
新キャッスル0w20入れた
冷間時のカチャ音、明らかに下がったわ
これボロン入ってるらしいがオイルフィルターつまらんのかね
ボロンによくある乳白色じゃないから少量なんだろうが…
冷間時のカチャ音、明らかに下がったわ
これボロン入ってるらしいがオイルフィルターつまらんのかね
ボロンによくある乳白色じゃないから少量なんだろうが…
2019/01/21(月) 16:24:30.90ID:kjZLzZBO
乳白色の足しとく?(ボロン
2019/01/21(月) 17:45:32.53ID:B/8V9aT0
>>749
AAは?
AAは?
2019/01/21(月) 18:50:50.40ID:kjZLzZBO
正直スマンかった
2019/01/21(月) 21:18:38.54ID:NdBb2vi3
まだこのスレあったんだな
mobile1にしてからオイルには無頓着になったわ
mobile1にしてからオイルには無頓着になったわ
2019/01/21(月) 21:59:37.53ID:Ccz0kVr4
オイルスレでいちばん盛り上がってるのがこのスレ
2019/01/22(火) 07:04:12.07ID:CNWr2mCi
>>753
ディーラーで勝手に交換されるから無頓着になった
ディーラーで勝手に交換されるから無頓着になった
2019/01/22(火) 07:55:19.58ID:/THXr9fL
エッジがAmazonで3000円だからな
いろいろ考える必要がなくなった
いろいろ考える必要がなくなった
2019/01/22(火) 08:53:57.58ID:Pvrcu5QX
2019/01/22(火) 09:05:19.65ID:IsOSsXbb
0w20は純正以外いてたくないな
2019/01/22(火) 09:27:25.51ID:UGMvlAvJ
モリグリーンセレクション0W-20メカノイズが丸くなって良いよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 14:31:31.60ID:lfjKEklh2019/01/22(火) 15:11:49.86ID:NO4su8WJ
ドンキのXLX 998円
TRIALのモリグリーンホワイト 999円
共に4Lの10W-30のSL-CF、どっちがいいですか?
もしかして中身は製造元同じものですか?
TRIALのモリグリーンホワイト 999円
共に4Lの10W-30のSL-CF、どっちがいいですか?
もしかして中身は製造元同じものですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 15:28:25.08ID:zPKchHRt >>760
スペ丸一択で
スペ丸一択で
2019/01/22(火) 15:45:01.54ID:AG5vOAz9
某整備系チューバーがwは、低温時のオイルポンプの吐出性能に関わる指標だから、変えない方が良いと言っていた
0w20→5w30とかNG
チェーン伸びたり、クリアランス磨り減ったり、やっぱ弊害あるんだろうか
0w20→5w30とかNG
チェーン伸びたり、クリアランス磨り減ったり、やっぱ弊害あるんだろうか
2019/01/22(火) 15:53:41.61ID:EQT7lE82
5w−30で
チェーンが伸びたりクリアランスが悪化したりw
それを不良エンジンと呼ぶ
クリアランス悪化は0w−20のほうが激しい
10w−30のほうがチェーンが伸びやすい
要は低温で吹かさないこと
チェーンが伸びたりクリアランスが悪化したりw
それを不良エンジンと呼ぶ
クリアランス悪化は0w−20のほうが激しい
10w−30のほうがチェーンが伸びやすい
要は低温で吹かさないこと
2019/01/22(火) 17:20:42.57ID:PkIABo6Z
0w-20には0w-30入れときゃイイ
Mobile1とかワコーズとか1クラス上のオイルがいっぱい売られてる
低価格維持したけりゃ規定粘度にしとけ
オイル管理が良けりゃ持病持ちチェーンでも伸びない
Mobile1とかワコーズとか1クラス上のオイルがいっぱい売られてる
低価格維持したけりゃ規定粘度にしとけ
オイル管理が良けりゃ持病持ちチェーンでも伸びない
2019/01/22(火) 17:25:17.90ID:Ql/A3395
ワコーズはケミカルのみオイルは止めとけ
2019/01/22(火) 18:41:49.81ID:YJSJmzDK
不良エンジンは1ランク上で
2019/01/22(火) 18:47:29.79ID:YJSJmzDK
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 19:28:28.41ID:c8FFatm9 老いる
2019/01/22(火) 19:41:05.50ID:ShCMP3yi
0-20と5-30
両方取説に乗ってるけど
変えたらダメなのか
もう素直に赤キャッスル入れるか
両方取説に乗ってるけど
変えたらダメなのか
もう素直に赤キャッスル入れるか
2019/01/22(火) 19:45:11.02ID:Re7HVb+Q
日産SN 5w-30
2019/01/22(火) 19:59:18.43ID:zGaSATHd
K6Aなんで冬は0W-20 通常時は5W-30
いつも5W-30にしたいけど0W-20 Mobil1が安くてつい
いつも5W-30にしたいけど0W-20 Mobil1が安くてつい
2019/01/22(火) 20:13:42.12ID:si/+kWue
>>763
>要は低温で吹かさないこと
朝早くエンジンかけてすぐ勢いよく加速していくのが、結構いるな。
ウチの両隣の家の車もそうだ。
環境問題から、暖機はひつようない、すぐ走れると車の取説に書くようになってから、
そういう人たちが増えた。もちろん今はそれでいいわけだ。
オレはエンジンが可愛そうで、住宅街を出るまでノロノロとアイドリング回転で進んでる。
>要は低温で吹かさないこと
朝早くエンジンかけてすぐ勢いよく加速していくのが、結構いるな。
ウチの両隣の家の車もそうだ。
環境問題から、暖機はひつようない、すぐ走れると車の取説に書くようになってから、
そういう人たちが増えた。もちろん今はそれでいいわけだ。
オレはエンジンが可愛そうで、住宅街を出るまでノロノロとアイドリング回転で進んでる。
2019/01/22(火) 21:00:11.64ID:eHVRbMHS
それでスバル車なら後ろから刺され兼ねないな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 21:18:04.33ID:c8FFatm9 暖機はエンジンだけじゃない
2019/01/22(火) 21:31:36.35ID:2l7hL1vm
>>769
ミライース(KFエンジン)だね?
ミライース(KFエンジン)だね?
2019/01/22(火) 22:20:35.20ID:p47/qf9N
>>772
#オレはエンジンが可愛そうで、住宅街を出るまでノロノロとアイドリング回転で進んでる。
(以下チラウラ)
おまおれ
かといってコールドスタートでクリープだけで進み続ける(続けられる田舎。)のも根拠無く何処か負担に掛かってそうでギリギリ2速に入らない速度でソノソノしてる
そして4ATな愛車は暖まらないとトップ(45km/h位)に入らないから、暖機が間に合わず幹線道路に到達してしまったら結局Eg唸らせてしまう、、
スタート前暖機をもう少しとらないとな
ちなみに水温安定と暖機促進にラジエーターカバー(プラベニ)入れたら水温が下がりにくくなった
(多分サーモスタットがリークしてんのかも)
次はオイルパンに耐熱ウレタンスプレー(そんなのあるのか)吹いて断熱してみようかな
#オレはエンジンが可愛そうで、住宅街を出るまでノロノロとアイドリング回転で進んでる。
(以下チラウラ)
おまおれ
かといってコールドスタートでクリープだけで進み続ける(続けられる田舎。)のも根拠無く何処か負担に掛かってそうでギリギリ2速に入らない速度でソノソノしてる
そして4ATな愛車は暖まらないとトップ(45km/h位)に入らないから、暖機が間に合わず幹線道路に到達してしまったら結局Eg唸らせてしまう、、
スタート前暖機をもう少しとらないとな
ちなみに水温安定と暖機促進にラジエーターカバー(プラベニ)入れたら水温が下がりにくくなった
(多分サーモスタットがリークしてんのかも)
次はオイルパンに耐熱ウレタンスプレー(そんなのあるのか)吹いて断熱してみようかな
2019/01/22(火) 23:26:52.82ID:ngjZYJ0R
>>776
夏場前には撤去するの?
夏場前には撤去するの?
2019/01/22(火) 23:39:57.80ID:hHAeGeBF
ワコーズいいだろ
8割引なら
8割引なら
2019/01/22(火) 23:42:48.77ID:ShCMP3yi
コンビニ止めて2000で固定して暖気してる
2019/01/23(水) 01:12:16.52ID:bcPF36tN
田舎なんでコンビニまで3`もある。orz
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 15:57:17.70ID:HosR2ddU782sage
2019/01/23(水) 16:03:03.69ID:8m1X2XNI Edy-楽天ポイントカード
通常300円→送料無料50円でセール販売中!!
楽天EdyOfficialShop
https://www.rakuten.ne.jp/gold/edyshop/
1人15枚まで登録可能、自宅、職場、複数カバンに予備保有等、使い分にどうぞ〜♪
通常300円→送料無料50円でセール販売中!!
楽天EdyOfficialShop
https://www.rakuten.ne.jp/gold/edyshop/
1人15枚まで登録可能、自宅、職場、複数カバンに予備保有等、使い分にどうぞ〜♪
2019/01/24(木) 01:40:40.54ID:7kBUDaMR
2019/01/24(木) 06:11:10.36ID:k38w/ueV
MonotaROのエンジンオイルて鉱物油?
安くて気になっているが。
安くて気になっているが。
2019/01/24(木) 07:05:58.58ID:i9skI4Tn
2019/01/24(木) 07:56:08.54ID:5RLFk4VO
>>784
スペマルよりうるさいぞ
スペマルよりうるさいぞ
2019/01/24(木) 09:20:02.77ID:EpRZduMW
Monotaro5w-30オイル入れてるよ
ミライースだけど
街乗り燃費18km/L
一般道燃費23km/L
他の少し高いオイルと変わらない
まあ7000q交換ぐらいなら大丈夫でしょ
ミライースだけど
街乗り燃費18km/L
一般道燃費23km/L
他の少し高いオイルと変わらない
まあ7000q交換ぐらいなら大丈夫でしょ
2019/01/24(木) 09:43:51.64ID:LVGHyRbt
>>784
MonotaRO 0W-20を二台の車に7〜8年使ってるけど問題無いな。
MonotaRO 0W-20を二台の車に7〜8年使ってるけど問題無いな。
2019/01/24(木) 13:23:47.09ID:0cvHpSQB
>>783
トヨタの1.8Lです
こちらは地中海性気候だけど北海道とかマジで困ると思う
確かベンツもギヤ数は違うけどそんな仕様と聞いたことあるな
もっと上のスピードレンジでの「リミッター」だろうから日本では不都合なさそうだけど
トヨタの1.8Lです
こちらは地中海性気候だけど北海道とかマジで困ると思う
確かベンツもギヤ数は違うけどそんな仕様と聞いたことあるな
もっと上のスピードレンジでの「リミッター」だろうから日本では不都合なさそうだけど
2019/01/24(木) 16:28:59.28ID:VisanUkf
2019/01/24(木) 17:02:29.33ID:NoZVzQNj
自宅で暖気せずノロノロ運転でいいからさっさと出ていってほしい
こっちはまだ寝てるんだわ
こっちはまだ寝てるんだわ
2019/01/24(木) 17:08:46.89ID:NCZe6jR0
家庭内のお話をこのスレに持ち込まないで!家庭内で解決してよね (`・ω・´)キリッ
2019/01/24(木) 17:17:26.15ID:dle1hdDK
水温低いうちはロックアップ入らない様になってんやろ
走ったらOD入らなくなる車はサーモスタットが開きっぱなしで
オーバークールになってる事が多い
走ったらOD入らなくなる車はサーモスタットが開きっぱなしで
オーバークールになってる事が多い
2019/01/24(木) 18:27:57.09ID:22WBjojJ
早く油温を上げる為に家のも引っ張りまくるな。パドル操作すれば上がるけど。
2019/01/24(木) 21:10:09.79ID:7AWLML9O
もしかして
スペ丸って結構良いオイルなんじゃないか…
スペ丸って結構良いオイルなんじゃないか…
2019/01/24(木) 22:17:30.37ID:uDGsFJyp
なんでひゅいぃぃぃ〜んってなるのかな
2019/01/25(金) 01:15:15.81ID:64pTQvV9
2019/01/25(金) 03:18:25.91ID:wPUNJQy4
>>789
ATFが温まらないと4速に入らないのって鈴木伸之軽だけかと思ってた
ATFが温まらないと4速に入らないのって鈴木伸之軽だけかと思ってた
2019/01/25(金) 03:19:41.92ID:wPUNJQy4
2019/01/25(金) 03:26:59.99ID:Vo2o8xwV
MTなら、油温・水温にかかわらず、お好きなギアに入れ放題
2019/01/25(金) 03:29:19.81ID:WRs3q3Od
>>798
鈴木伸之って誰?
鈴木伸之って誰?
2019/01/25(金) 06:17:48.05ID:0KDVMhjC
>>801
サングラスひげおじさんかな?
サングラスひげおじさんかな?
2019/01/25(金) 06:18:24.41ID:0KDVMhjC
>>801
め組の組長?
め組の組長?
2019/01/25(金) 06:29:23.40ID:JibSWWIG
` ニ|ュ _二, ''''7 _二, | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈 _ノ 、  ̄( ̄ _ノ |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
` ̄ `
,,...-=ミミミミミヽ、
/ミ////////////ハ
./ミ;;;;;:////////////}
{:::ミ `ヾ/////////リ
.{;;;;: : :.////////ノ
r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
{iハ〔i77777ハ77777!〕:/
ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
', ::i 、,//////{ ,、
', ,ィ彡//////>、_____//〉
ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{' `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.} //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.} /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
/ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
入呈 _ノ 、  ̄( ̄ _ノ |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
` ̄ `
,,...-=ミミミミミヽ、
/ミ////////////ハ
./ミ;;;;;:////////////}
{:::ミ `ヾ/////////リ
.{;;;;: : :.////////ノ
r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
{iハ〔i77777ハ77777!〕:/
ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
', ::i 、,//////{ ,、
', ,ィ彡//////>、_____//〉
ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{' `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.} //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.} /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
/ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
2019/01/25(金) 06:45:09.41ID:UkEeM1Na
マーシーか。
2019/01/25(金) 07:28:45.58ID:iwuMtqrz
>>804
ww
ww
2019/01/25(金) 08:02:56.46ID:57QO9x7q
>>801
ミスター
ミスター
2019/01/25(金) 09:09:05.81ID:Y5/srHz2
>>784
0W-20をホンダ車2台で使いはじめてるぞ、軽とハイブリッドで、軽はまだ入れてないけど
0W-20をホンダ車2台で使いはじめてるぞ、軽とハイブリッドで、軽はまだ入れてないけど
2019/01/25(金) 10:44:50.30ID:ysNxWMl+
>>800
ギアオイルが冷えてると低いギアが入りづらかったりする
ギアオイルが冷えてると低いギアが入りづらかったりする
2019/01/25(金) 11:03:08.49ID:raW2GbGg
ギヤッ!
って言うよね
って言うよね
2019/01/25(金) 12:05:58.20ID:aZ+Z5rp7
2019/01/25(金) 12:16:01.26ID:ZfffSzSo
2019/01/25(金) 12:34:42.71ID:26v6eEp5
鈴木信行登場ワラタ
2019/01/25(金) 13:07:21.51ID:JibSWWIG
>>810
【審議中】
| ̄ ̄|
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l>>810l⊃ | ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| || ∧,,∧ || ∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
【審議中】
| ̄ ̄|
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l>>810l⊃ | ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| || ∧,,∧ || ∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
2019/01/25(金) 15:40:04.14ID:qG8WDrh8
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 21:31:37.21ID:WpQ/ZeHx 違う違う
817784
2019/01/25(金) 22:46:33.27ID:6iv9vPs6 MonotaROのオイルがそこまで評判悪くなくて安心しますた。
今までずっと純正オイルを入れてたので不安だったがこれで安心して使用出来ます!
今までずっと純正オイルを入れてたので不安だったがこれで安心して使用出来ます!
2019/01/25(金) 22:56:11.92ID:MjNNwF6U
むしろ純正オイルの安心感ったらないだろ
トヨタ赤缶サイコー
トヨタ赤缶サイコー
2019/01/25(金) 23:41:43.44ID:64pTQvV9
TOYOTAの5W30キヤッスルこそ至高!
2019/01/25(金) 23:44:29.96ID:ysNxWMl+
>>819
4L缶2000円以下で買えるのならな
4L缶2000円以下で買えるのならな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 23:51:22.11ID:Q7zbzuTO ペールを9000ちょいで買えるけど
それじゃダメかね
それじゃダメかね
2019/01/26(土) 00:02:46.93ID:60Kx6FxH
0W20は低燃費実現するためだけのオイルだと思うのよ
寒い今の時期こそ活躍しそうに思えるが
実際コールドスタート時油膜保持できずにアイドリングでタペット音カンカン鳴る0W20
つまり5W30の鉱物油が一番ヨカ
寒い今の時期こそ活躍しそうに思えるが
実際コールドスタート時油膜保持できずにアイドリングでタペット音カンカン鳴る0W20
つまり5W30の鉱物油が一番ヨカ
2019/01/26(土) 00:17:15.76ID:rDu+QhAk
0-16はなんのためにあるんだ
2019/01/26(土) 00:19:15.84ID:mpDMjiVc
更なる低燃費
2019/01/26(土) 00:48:14.70ID:bbpLR9r9
あれはもう麦茶
2019/01/26(土) 06:46:45.91ID:ECF5fSNU
>>800
好きなときに好きなギアで走れないばかりじゃなく
アクセルに応じてエンジンもブンブンいわなくなってきてまっせ、旦那
単なる移動手段ならそれでもいいけど、運転は本来楽しいもの
時代の趨勢からマニュアル・エンジン車は確実に絶滅するから
今のうちに楽しむが吉でっせ
好きなときに好きなギアで走れないばかりじゃなく
アクセルに応じてエンジンもブンブンいわなくなってきてまっせ、旦那
単なる移動手段ならそれでもいいけど、運転は本来楽しいもの
時代の趨勢からマニュアル・エンジン車は確実に絶滅するから
今のうちに楽しむが吉でっせ
2019/01/26(土) 08:17:26.16ID:WcDztwzn
>>817
便所の落書き信じるとか基地害かよ
便所の落書き信じるとか基地害かよ
2019/01/26(土) 08:23:42.23ID:WcDztwzn
2019/01/26(土) 08:27:08.84ID:H3iMZI9K
楽しんで乗る人もいるだろうけど
他に交通手段がないから
仕方なく乗ってる人もいる
オイルなんてやっすいの入れてればいいと思ってる。
28万`異常なし。
他に交通手段がないから
仕方なく乗ってる人もいる
オイルなんてやっすいの入れてればいいと思ってる。
28万`異常なし。
2019/01/26(土) 10:48:31.30ID:toxaWBOd
>>820
ペール
ペール
2019/01/26(土) 10:56:33.60ID:S2M3B5V0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 11:25:34.79ID:uaQJq+Y8 >>822
>実際コールドスタート時油膜保持できずにアイドリングでタペット音カンカン鳴る0W20
タペット音は油膜うんぬんは関係ない。
コールドスタート時油膜が問題になるのはシリンダーとピストン(リング)の間の油膜だろ。
>実際コールドスタート時油膜保持できずにアイドリングでタペット音カンカン鳴る0W20
タペット音は油膜うんぬんは関係ない。
コールドスタート時油膜が問題になるのはシリンダーとピストン(リング)の間の油膜だろ。
2019/01/26(土) 12:16:11.52ID:s/SKeutV
タペットマペット
2019/01/26(土) 12:20:04.47ID:jvOCCRvA
張力弱くなってるとわいえ(だからこそ?)、リングと壁の間の表面張力とクロスハッチで一週間そこらでダメージ与えるほどドライなスタートになりえるんかな
粘度云々以前に
それよりひっそりとオイル量が増えたカイゼンを受けてないウチの車は、多走行故に硬めのオイル入れてるけど、適温になるまで潤滑不足になってないかが気がかりだわ
粘度云々以前に
それよりひっそりとオイル量が増えたカイゼンを受けてないウチの車は、多走行故に硬めのオイル入れてるけど、適温になるまで潤滑不足になってないかが気がかりだわ
2019/01/26(土) 12:37:51.85ID:PM06gROf
温度と粘度の関係を知らんのかw
低温だと高粘度だよ
低温だと高粘度だよ
2019/01/26(土) 12:39:59.54ID:nKDWP3ht
>>826
別にエンジンでなくても、運転して楽しい車は作れるだろ
日本のメーカーには無理だろうが
欧州では未だに圧倒的にMTの割合が高いし、アメリカでもMTの割合がじわじわと増えてきてるから
欧州メーカーはMTのEVを間違い無く作るだろう
技術的な試行錯誤が必要だから、すぐは無理でも、いずれは運転が楽しいEVも登場するよ
別にエンジンでなくても、運転して楽しい車は作れるだろ
日本のメーカーには無理だろうが
欧州では未だに圧倒的にMTの割合が高いし、アメリカでもMTの割合がじわじわと増えてきてるから
欧州メーカーはMTのEVを間違い無く作るだろう
技術的な試行錯誤が必要だから、すぐは無理でも、いずれは運転が楽しいEVも登場するよ
2019/01/26(土) 12:48:51.54ID:jvOCCRvA
>>835
だからよ
だからよ
2019/01/26(土) 12:57:38.67ID:kVv/ClfG
キムコのEVバイク知らんのか?
EVは音だけでいいんだよ
EVは音だけでいいんだよ
2019/01/26(土) 13:07:09.56ID:+x4IGyuc
MTのEV笑
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:27:34.52ID:WHI2H+hV ガラパゴスCVT笑
2019/01/26(土) 13:44:43.79ID:nKDWP3ht
調べてみたらドイツのRUF(ポルシェのチューニングで有名だったところ)が、既に911をベースにしたEVの6MT車を作ってた
日本には入ってきて無いだろうな
RUFを知らない人も多いと思うが、評価が高かったところだから、一度乗ってみたいもんだ
日本には入ってきて無いだろうな
RUFを知らない人も多いと思うが、評価が高かったところだから、一度乗ってみたいもんだ
2019/01/26(土) 14:17:09.88ID:+x4IGyuc
ほーん
ちょっとそれ貼ってみてや(ハナホジ
ちょっとそれ貼ってみてや(ハナホジ
2019/01/26(土) 14:46:32.19ID:PRAuhRYt
欧州では未だに圧倒的にMTの割合が高い…いつの話だ今は逆だぞ
あの高MT率だった欧州すらATが蔓延しつつある
行って無い奴は古い伝聞だけで自信満々に語るからタチが悪い
アメリカでMTの割合がじわじわ増えてる?何処見て言ってんだそれ
アメリカ人が欧州旅行すると殆どがATのレンタカーをリクエストするんで
欧州のレンタカー屋は軒並みAT車に置き換えを進めている
あの高MT率だった欧州すらATが蔓延しつつある
行って無い奴は古い伝聞だけで自信満々に語るからタチが悪い
アメリカでMTの割合がじわじわ増えてる?何処見て言ってんだそれ
アメリカ人が欧州旅行すると殆どがATのレンタカーをリクエストするんで
欧州のレンタカー屋は軒並みAT車に置き換えを進めている
2019/01/26(土) 15:04:05.31ID:SCxa2sPz
EVとマニュアルトランスミッションを組み合わせるのか…メリットを探すのが大変だ。
欧州みたいに高速で突っ走る地域もあるから、モーター効率の良い回転数を使えるようにトランスミッションはあってもいいと思うけど、プラネタリーギアを使った自動2段変速くらいで充分だと思う。
欧州みたいに高速で突っ走る地域もあるから、モーター効率の良い回転数を使えるようにトランスミッションはあってもいいと思うけど、プラネタリーギアを使った自動2段変速くらいで充分だと思う。
2019/01/26(土) 15:26:58.72ID:v0p9TI3m
>>841
RUF知らないとかモグリレベルだろw
RUF知らないとかモグリレベルだろw
2019/01/26(土) 16:37:34.07ID:yID/qMqZ
グランツーリスモであった
2019/01/26(土) 18:44:44.20ID:yXWbaU/L
スレチだがCVTいいけどなぁ
変速ショックがないのはかなり快適だよ
変速ショックがないのはかなり快適だよ
2019/01/26(土) 21:01:53.81ID:lxLcTOVh
俺は車好きじゃないからCVTでいいどころかCVTがいい
車はバイクに比べて何もかもがヌルいつうかダル
だったらラクな移動手段として安楽さを、ってなった
高価だし命乗せてるからちゃんと整備はするけど
車はバイクに比べて何もかもがヌルいつうかダル
だったらラクな移動手段として安楽さを、ってなった
高価だし命乗せてるからちゃんと整備はするけど
2019/01/26(土) 21:02:00.63ID:hNC3TbCS
六万キロ交換不要エンジンオイル、本当なら距離当たり換算なら格安になる。
だれか使った事ある人いないのか?
だれか使った事ある人いないのか?
2019/01/26(土) 21:17:40.05ID:bbpLR9r9
そんなつまらないオイルは使わない
5000q毎に大衆グルメするのが低価格オイル愛用者の悦びなのだ
5000q毎に大衆グルメするのが低価格オイル愛用者の悦びなのだ
2019/01/26(土) 21:33:19.93ID:kVv/ClfG
交換して確認するのが楽しいのに。
2019/01/26(土) 21:53:51.54ID:Wh8a5K3A
2019/01/26(土) 21:55:20.42ID:+x4IGyuc
>>841
ねえRUFの6MTのEVってのまだぁ?
ねえRUFの6MTのEVってのまだぁ?
2019/01/26(土) 21:56:27.00ID:bbpLR9r9
>>852
レポ来るのは6年後か…
レポ来るのは6年後か…
2019/01/26(土) 22:00:10.13ID:hNC3TbCS
>>852
六万キロ走行することなんてまずありえないから。
六万キロ走行することなんてまずありえないから。
2019/01/26(土) 22:23:41.56ID:Wh8a5K3A
>>855
使いもせずに答え出すならなぜ聞いた?
使いもせずに答え出すならなぜ聞いた?
2019/01/26(土) 23:41:16.97ID:pQxCoyTs
うわはははは (大笑い
858841
2019/01/26(土) 23:59:08.90ID:nKDWP3ht >>843
もちろん今現在の話だ
>欧州では未だに圧倒的にMTの割合が高い…いつの話だ今は逆だぞ
欧州で新車の販売台数でMT車よりAT車の割合が高い国があるなら具体的に言ってみなよ
アメリカからの旅行者がAT車を好むから、欧州のレンタカーがAT車に置き換わる?
じゃあ、アメリカ人よりもずっと多い欧州内の他国からの旅行者は無視か?
現実を知らないで語ってるのは、そっちだろ
>>842,853
ドイツのRUF(ルーフ)社は、ジュネーブモーターショーで『eRUFグリーンスター』を発表した
https://response.jp/article/2009/03/11/121537.html
6MTというのは個人のブログしか見つけられなかったから貼らないけど、
記事内の画像を見ればMTであることは確認できる
もちろん今現在の話だ
>欧州では未だに圧倒的にMTの割合が高い…いつの話だ今は逆だぞ
欧州で新車の販売台数でMT車よりAT車の割合が高い国があるなら具体的に言ってみなよ
アメリカからの旅行者がAT車を好むから、欧州のレンタカーがAT車に置き換わる?
じゃあ、アメリカ人よりもずっと多い欧州内の他国からの旅行者は無視か?
現実を知らないで語ってるのは、そっちだろ
>>842,853
ドイツのRUF(ルーフ)社は、ジュネーブモーターショーで『eRUFグリーンスター』を発表した
https://response.jp/article/2009/03/11/121537.html
6MTというのは個人のブログしか見つけられなかったから貼らないけど、
記事内の画像を見ればMTであることは確認できる
2019/01/27(日) 00:11:29.20ID:Cb16miYN
個人のブログww
画像から確認出来るww
アホすww
画像から確認出来るww
アホすww
2019/01/27(日) 00:32:50.83ID:GgV54ICh
直流モーターの最大のメリットの一つが低回転、てか停止してる状態でも高いトルクを発生できること。
そのため発進停止の多い山手線とかの電車では古くから使われている。
その特質上減速機やトルクコンバーターが一切必要ない。
テスラのEVが省エネ志向とかはなくてレシプロ車を超えるスポーツカーな位置づけなのはこの特性のおかげ。
リーフとかも加速はすごくいいよ。
なのでEVのMT?はあ?みたいな議論になっているのだが、まあつけたきゃつけてもいいんじゃない?
予想外なメリットあるかもしれないし。
んでヨーロッパではATのほうがすでに多くなってるはうそだろ。20年前からちょいちょいヨーロッパでレンタカー借りてて、一年ちょっと前にドゴールで借りたが、普通にMTだった。
ATが用意されているのはメルセデスとかの一部車種だけで、当然高いし他国乗り捨て不可だったりしてあまり使うことなし。
そのため発進停止の多い山手線とかの電車では古くから使われている。
その特質上減速機やトルクコンバーターが一切必要ない。
テスラのEVが省エネ志向とかはなくてレシプロ車を超えるスポーツカーな位置づけなのはこの特性のおかげ。
リーフとかも加速はすごくいいよ。
なのでEVのMT?はあ?みたいな議論になっているのだが、まあつけたきゃつけてもいいんじゃない?
予想外なメリットあるかもしれないし。
んでヨーロッパではATのほうがすでに多くなってるはうそだろ。20年前からちょいちょいヨーロッパでレンタカー借りてて、一年ちょっと前にドゴールで借りたが、普通にMTだった。
ATが用意されているのはメルセデスとかの一部車種だけで、当然高いし他国乗り捨て不可だったりしてあまり使うことなし。
2019/01/27(日) 00:48:45.75ID:I0TEMVNE
>>860
去年の秋にチューリッヒ空港のユーロップカーでアストラエステートeを借りたらATだった
「えっAT?MT車無いですか」と聞いたら
「もうコンパクトカーしか無いですねMTは…」
俺「ヨーロッパでMT車乗るのが楽しみだったんだけど」
EC社員「最近はアメリカ人旅行者が多くて、AT需要が増えたんですよ」
一昨年ジュネーヴのハーツでボルボV60エステートを借りた時は6MTだったね
この一年で急激に変化が起きてるのかもしれない
去年の秋にチューリッヒ空港のユーロップカーでアストラエステートeを借りたらATだった
「えっAT?MT車無いですか」と聞いたら
「もうコンパクトカーしか無いですねMTは…」
俺「ヨーロッパでMT車乗るのが楽しみだったんだけど」
EC社員「最近はアメリカ人旅行者が多くて、AT需要が増えたんですよ」
一昨年ジュネーヴのハーツでボルボV60エステートを借りた時は6MTだったね
この一年で急激に変化が起きてるのかもしれない
2019/01/27(日) 01:06:07.68ID:qCRsTQ9m
>>858
一年後の別記事後継車両『グリーンスターU』ではMTではない様だが?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/353941.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/353/941/ruf20.jpg
一年後の別記事後継車両『グリーンスターU』ではMTではない様だが?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/353941.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/353/941/ruf20.jpg
2019/01/27(日) 02:56:35.64ID:se/qu0aE
>>858
コイツ、いつものマルチ野郎だよw
コイツ、いつものマルチ野郎だよw
2019/01/27(日) 02:58:38.45ID:GgV54ICh
両方ともスイスか。スイス特有なんじゃないかな?
2019/01/27(日) 08:09:47.64ID:Dv3KfMh9
スイスイ走れちゃうからな
2019/01/27(日) 08:26:08.96ID:HgAOXGiW
スーイスーイスーダラダッタ
2019/01/27(日) 09:08:24.82ID:YDsDxC+P
すらすら、すいすいすーい
2019/01/27(日) 09:14:49.08ID:YDsDxC+P
冗談はさておき、、、
モリグリーンに換えて2000km、ちょっとエンジン音がガサガサしてきた
あんまりもたないのかな?
まだ1回分あるけど、その次はエッジに戻そうかと思う。
モリグリーンに換えて2000km、ちょっとエンジン音がガサガサしてきた
あんまりもたないのかな?
まだ1回分あるけど、その次はエッジに戻そうかと思う。
2019/01/27(日) 09:17:02.09ID:Dni5WUlh
そりゃ国籍やら名前やら法的には日本人なんだろうが見た目やカタコトの日本語見てりゃ、差別するつもりはないが素直に日本人優勝大歓喜とはできないな。
日本には3歳か4歳までしかいなかったんだろ?
せめて日本語ペラペラならな。
個人の感想なので異論は認める。
日本には3歳か4歳までしかいなかったんだろ?
せめて日本語ペラペラならな。
個人の感想なので異論は認める。
2019/01/27(日) 09:18:46.14ID:Dni5WUlh
すまん誤爆
871↑
2019/01/27(日) 09:20:58.94ID:uXy9QhJ3 馬鹿ぽい
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 09:21:05.29ID:96jyKDFe 体験談じゃなくて統計出さないと
決着つかないんじゃね
決着つかないんじゃね
2019/01/27(日) 09:40:12.79ID:I0TEMVNE
>>868
そんな感じ
3000キロ越えると滑らかさが無くなって替えたくなる
メーカーはロングライフを謳ってるけどね
言い換えれば、3000キロ毎交換が必要なシビアコンディションユーザーには
安いのもあってぴったりかもしれないw
そんな感じ
3000キロ越えると滑らかさが無くなって替えたくなる
メーカーはロングライフを謳ってるけどね
言い換えれば、3000キロ毎交換が必要なシビアコンディションユーザーには
安いのもあってぴったりかもしれないw
2019/01/27(日) 10:18:57.00ID:vbLWDuMV
近所のホムセンでEdge 4L 1780円だった
2019/01/27(日) 10:28:46.72ID:clFza0Uf
エッヂの何よ
2019/01/27(日) 10:41:05.81ID:lJP+xOO0
のび太さんの
2019/01/27(日) 10:58:11.05ID:B3kQ4q+4
端っこにおいてあったやつじゃね
2019/01/27(日) 11:05:23.36ID:Uw3fT2Fo
>>868
モリグリーンの何使ってんの?
モリグリーンの何使ってんの?
2019/01/27(日) 11:49:01.43ID:Bqd8YoCP
>>876
わらた
わらた
2019/01/27(日) 11:53:39.63ID:Il92Ln1c
>>875
横からだけど、エッジRSではないただのエッジということじゃないの。
参考までに↓
https://www.castrol.com/ja_jp/japan/car-engine-oil/engine-oil-brands/castrol-edge/product-range.html
横からだけど、エッジRSではないただのエッジということじゃないの。
参考までに↓
https://www.castrol.com/ja_jp/japan/car-engine-oil/engine-oil-brands/castrol-edge/product-range.html
2019/01/27(日) 13:07:00.31ID:V4VHa/0C
2019/01/27(日) 13:08:23.68ID:rVaC6+sv
シビアコンディションて何だよ
そんなにレースに影響するような乗り物乗ってんのかよ?
そんなにレースに影響するような乗り物乗ってんのかよ?
2019/01/27(日) 13:14:07.48ID:I0TEMVNE
>>881
それはあんまりシビアコンディションじゃ無いような…
どっちかつうとエンジンには良い走行パターン
ぶん回してたら別だが
本当のシビコンはかけてちょい走って止める→冷える→またかけてちょい走って止める→冷える
プラス渋滞ノロノロ
この繰り返しが一番オイルもエンジンも痛める
それはあんまりシビアコンディションじゃ無いような…
どっちかつうとエンジンには良い走行パターン
ぶん回してたら別だが
本当のシビコンはかけてちょい走って止める→冷える→またかけてちょい走って止める→冷える
プラス渋滞ノロノロ
この繰り返しが一番オイルもエンジンも痛める
2019/01/27(日) 15:03:35.67ID:0sgM3ZOY
SKの0w−40 オートアールズで3980円で売ってるよ
パッケージにPAOと書いてあった
パッケージにPAOと書いてあった
2019/01/27(日) 16:13:34.19ID:aKKpE1Tc
でも小さじ一杯しかPAOは入ってない
2019/01/27(日) 16:45:49.35ID:/30QkSM8
前にコメプリで一滴でもPAO入っていれば...って書いたらボコられたから注意
2019/01/27(日) 17:06:15.74ID:qCRsTQ9m
>>886
あの手の信者系商品でそんな事書くからだw
あの手の信者系商品でそんな事書くからだw
2019/01/27(日) 18:17:16.46ID:I0TEMVNE
だがもうコメプリは無い
2019/01/27(日) 19:41:07.52ID:Cb16miYN
ありますけど…
2019/01/27(日) 19:48:14.20ID:Bqd8YoCP
5w-40なら
2019/01/27(日) 19:58:06.77ID:aKKpE1Tc
>>886
キムチも入ってるから大丈夫ニダ
キムチも入ってるから大丈夫ニダ
2019/01/27(日) 22:11:55.74ID:I0TEMVNE
>>890
あれを売り切ったらコメリクト残してプリは完全終了かね?
あれを売り切ったらコメリクト残してプリは完全終了かね?
2019/01/28(月) 00:07:06.21ID:g8GML9+4
もう
赤キャッスルかスペマル5w30でいいや
赤キャッスルかスペマル5w30でいいや
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 00:18:21.63ID:KCLF8JZJ ホンダハンプの5w-30ペール安いけどどう?
ガソリン車専用品らしい。
ガソリン車専用品らしい。
2019/01/28(月) 01:10:25.19ID:tEJ14UuX
コーナンでXLXが880円
2019/01/28(月) 01:24:18.29ID:VUosnNSw
>>894
俺もそれ気になってるな、安いよね。
俺もそれ気になってるな、安いよね。
2019/01/28(月) 08:41:42.69ID:W40Y49e5
エッジがアマで3000円
モービル1がコストコで4L換算3300円
安くなったね
モービル1がコストコで4L換算3300円
安くなったね
2019/01/28(月) 08:55:08.82ID:5zGPWcBW
>>897
このスレ的には高い
このスレ的には高い
2019/01/28(月) 09:11:28.13ID:jJLb82yk
エッジはVHVI油
今のモービルもVHVI油なの?
今のモービルもVHVI油なの?
2019/01/28(月) 09:48:53.96ID:kVcAvS2s
カストロールはなんかちょっとね
2019/01/28(月) 10:17:28.14ID:jJLb82yk
行状もさることながら、黄金とか聖水をイメージしてしまうしな。
2019/01/28(月) 10:29:44.62ID:2iScZsLe
カストロールは、鉱物油を合成油って嘘ついて騙して
売ってるイメージが浸透定着してしまったから安物感大有り。
購買欲、触手が動かない。
売ってるイメージが浸透定着してしまったから安物感大有り。
購買欲、触手が動かない。
2019/01/28(月) 10:34:17.45ID:jJLb82yk
1〜2精製鉱物油
3 合成鉱物油
4〜5 化学油
これで統一すべき。
3 合成鉱物油
4〜5 化学油
これで統一すべき。
2019/01/28(月) 11:44:48.44ID:Hj6mz4y2
2019/01/28(月) 14:01:51.65ID:0NRDFfeO
>>892
コメプリ在庫投げ売りしないか、毎月チェックに行ってる
コメプリ在庫投げ売りしないか、毎月チェックに行ってる
2019/01/28(月) 14:37:52.82ID:JYRn60jM
>>905
うちの近所のコメリは正月に半額で売ってた
うちの近所のコメリは正月に半額で売ってた
2019/01/28(月) 16:48:32.38ID:0NRDFfeO
5w-40待ち
2019/01/28(月) 20:35:49.78ID:0l8YG733
カストロールってバイクレース用のパワーワンのレーシング限定で良オイルで他はクソってイメージ
2019/01/28(月) 20:58:45.85ID:cjVEgZAz
昔のRP 今のエッジ0W-40?だけはマトモだよ。
ちょっと粘度高すぎな気がするけど。
ちょっと粘度高すぎな気がするけど。
2019/01/28(月) 21:16:06.69ID:GBG3g7MO
今回は、モリドライブ ACTプラス5w30初注入したけど、なんだか重たい感じがする。走行2500キロくらいでエンジン音がどう変わるか楽しみ。
ちなみに前回は、オートバックスのAQ部分合成油で走行2000キロあたりでエンジンがうるさくガサガサした感じ?だった
ちなみに前回は、オートバックスのAQ部分合成油で走行2000キロあたりでエンジンがうるさくガサガサした感じ?だった
2019/01/28(月) 21:44:59.28ID:uWAb4TWu
ゲテモノ選択で次はサイレントプラス入れてみようかな
2019/01/28(月) 23:30:27.05ID:v3rk7PyM
ミスチル入りのスカイプラスは爽やかでいいと思う。
2019/01/28(月) 23:52:30.28ID:I3hWisg0
2019/01/29(火) 00:28:38.31ID:rhmngfDW
今こそキヤッスル5W30を再評価するときが来たようだ
2019/01/29(火) 00:34:50.31ID:IuRsekjl
単純に一般使用でオイル寿命、価格、交換頻度を考えると、
混合か全合成(鉱物)が無難なんだろうな。
混合か全合成(鉱物)が無難なんだろうな。
2019/01/29(火) 00:53:35.31ID:5at2shWL
ラムコでいいな
2019/01/29(火) 06:44:50.34ID:9Aw7dovR
D2PBの5w−30で十分
2019/01/29(火) 07:22:08.65ID:gkvb1CC3
スペマル10w30で十分
2019/01/29(火) 11:10:56.12ID:AWwq9Lwj
たまにアップガレージでサスティナ0w20ペールが8000円で売ってるから逐一サイトチェックしてる
2019/01/29(火) 12:24:05.29ID:ElfD2TQy
いろんな労力考えたら
いつでも配達してくれるエッジでいいか
となる
いつでも配達してくれるエッジでいいか
となる
2019/01/29(火) 13:24:55.16ID:5KVitAki
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 14:02:13.43ID:8VkREKmZ2019/01/29(火) 14:06:32.22ID:slTeGyu3
いろんな労力考えたら
継ぎ足しでいいか
継ぎ足しでいいか
2019/01/29(火) 14:30:31.02ID:cv5lLPbJ
店に行くのも自分で交換するのも労力だな
車売った
車売った
2019/01/29(火) 15:02:52.87ID:PfUSpHaJ
継ぎ足しする余地があるほど減ってる時点でどないやねんという気がする
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 18:01:34.68ID:8VkREKmZ2019/01/29(火) 19:56:34.93ID:IbZm2CxD
コスパはmobil 1
スペ丸の3倍持つから
スペ丸の3倍持つから
2019/01/29(火) 20:19:05.83ID:xgra27u0
2019/01/29(火) 20:27:20.53ID:Fms4bklr
>>924
このスレからも卒業だね。さようなら〜ノシ
このスレからも卒業だね。さようなら〜ノシ
2019/01/29(火) 21:04:51.47ID:DfQUojXp
そんな労力考えたら3Lまでオイル+工賃、総額540円のスタンドでいいか。
大手メジャー製の10W-30。DIYより安いし。1L換算=180円、4L換算=720円
20Lペール缶換算でも3600円、そんなの売ってないし。
大手メジャー製の10W-30。DIYより安いし。1L換算=180円、4L換算=720円
20Lペール缶換算でも3600円、そんなの売ってないし。
2019/01/29(火) 21:07:42.02ID:Fms4bklr
油会社だから出せる価格。最低鉱物油としてもリッター180円は
一般市販物ではドラム缶買いでも手に入らんだろうな。
一般市販物ではドラム缶買いでも手に入らんだろうな。
2019/01/29(火) 21:37:07.12ID:wteEd+r1
>>930
思い出=プライスレス
思い出=プライスレス
2019/01/30(水) 00:15:27.75ID:mO+YhMYl
>>897
ヤフオクで撒かれている上限1500円引のクーポンでアマ直エッジがほぼ半額
ヤフオクで撒かれている上限1500円引のクーポンでアマ直エッジがほぼ半額
2019/01/30(水) 00:18:53.00ID:mO+YhMYl
>>927
田舎はそれでいいんだろうけどちょい乗りシビコンは回数命でもある
田舎はそれでいいんだろうけどちょい乗りシビコンは回数命でもある
2019/01/30(水) 00:29:05.66ID:1XXyQQBd
edgeはたまにオートアールズで2138円になったときに買う
2019/01/30(水) 06:23:27.51ID:cOKQPqi3
近年ドンキでカストロRS安くないから個人経営N社の高粘度20Lに変えたけど質は予想以上だったが納期がなぁ
セールが頻繁にあるけど注文から1ヶ月待ち当たり前
2980円/4L未満で50番代で入手性いいのある?
月2でサーキット 週4でお山
ドンキまじ神だったわ
10年ぐらい在庫買い占めてたわ
セールが頻繁にあるけど注文から1ヶ月待ち当たり前
2980円/4L未満で50番代で入手性いいのある?
月2でサーキット 週4でお山
ドンキまじ神だったわ
10年ぐらい在庫買い占めてたわ
2019/01/30(水) 06:24:59.70ID:cOKQPqi3
在庫買い占めると言っても数個しかなかったけど
2019/01/30(水) 06:33:16.12ID:cOKQPqi3
過去ログみてたらコメプリも廃盤なのかよ!
通勤フィットに使ってのに
カインズの全合成は三和だからベリティか
コメプリより5w-30で400円高いな…
MonotaROはなぁ…
自営業登録みたいな詐欺的なことはやりたくないのよねぇ
通勤フィットに使ってのに
カインズの全合成は三和だからベリティか
コメプリより5w-30で400円高いな…
MonotaROはなぁ…
自営業登録みたいな詐欺的なことはやりたくないのよねぇ
2019/01/30(水) 06:44:11.73ID:xoN7UhqP
>>938
MonotaROの個人向けサイトでは駄目なの?
MonotaROの個人向けサイトでは駄目なの?
2019/01/30(水) 06:55:29.21ID:zA1MwQpS
通勤フィットなんぞスペマルでいいだろ
2019/01/30(水) 10:00:44.03ID:5wYNE87D
2019/01/30(水) 12:03:27.16ID:joUD/wEt
皆さんコメプリ0W-20と同じPAO&化学合成油のナフコのDASHエコスペシャル0W-20を忘れないで!
2019/01/30(水) 12:50:11.18ID:PkuPv38F
>>935
最近mobile1の特価やらないね
最近mobile1の特価やらないね
2019/01/30(水) 12:55:04.55ID:/7LQp1UQ
>>920
いつでも配達してくれるお姉さんとエッチしてるのかと思ったよ
いつでも配達してくれるお姉さんとエッチしてるのかと思ったよ
2019/01/30(水) 13:18:51.15ID:9KVnOVFa
>>944
それ羨ましい
それ羨ましい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 15:56:08.11ID:rxmv6gWp2019/01/30(水) 16:35:16.77ID:JPOse166
1L100円工賃込オイルとモービル1では体感的にかなり大きな差がハッキリと判る
機械的には格安オイルで問題ないかも知れないが、それだけでは済まされない大きな差があるからイロイロ議論が交わされる
>946は格安オイルで我慢できる体質で良かったね
機械的には格安オイルで問題ないかも知れないが、それだけでは済まされない大きな差があるからイロイロ議論が交わされる
>946は格安オイルで我慢できる体質で良かったね
2019/01/30(水) 16:51:15.59ID:av84uVzN
エンジンオイルはいろんな会社から数多出てるけど、こんなけ出すってことは
儲けの割合がデカいってことなんだろうな。保存も効くし、保管場所すら確保できて
営業力あれば簡単だわな。生産してるとこは同じなんだし。
儲けの割合がデカいってことなんだろうな。保存も効くし、保管場所すら確保できて
営業力あれば簡単だわな。生産してるとこは同じなんだし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 17:17:55.69ID:A3rMzACh >>947
で、車は何乗ってるんですか?
で、車は何乗ってるんですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 18:23:17.89ID:az/SAYie 日産のeスペはどうなん
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 18:52:47.88ID:lA9lyAc/ 俺もエンジンの為にと渋々モービル1
5W-40使ってるんだけどどうなんですか?
レクサスの2Lターボで月に2000キロ以上乗ってるんだけど
ほぼ高速道路アクセル全開走行
油温が110度超えちゃうんだけど
純正キャッスル0w-20なら安くすむ
今2年で6万キロで40万キロの乗りたい
壊れなきゃいい
5W-40使ってるんだけどどうなんですか?
レクサスの2Lターボで月に2000キロ以上乗ってるんだけど
ほぼ高速道路アクセル全開走行
油温が110度超えちゃうんだけど
純正キャッスル0w-20なら安くすむ
今2年で6万キロで40万キロの乗りたい
壊れなきゃいい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 18:58:00.68ID:lA9lyAc/ ちなみに交換サイクルは半年に一度
1万キロ〜位で
1万キロ〜位で
2019/01/30(水) 19:05:26.98ID:xoN7UhqP
>>951
オイルクーラー増設したら?
オイルクーラー増設したら?
2019/01/30(水) 19:09:28.23ID:9Pi/wQjN
指定は5W-40なのか0W-40なのかどっちよ
2019/01/30(水) 19:09:44.22ID:9Pi/wQjN
間違い0W-20
2019/01/30(水) 19:18:51.96ID:KFkC/kso
その車でほぼアクセル全開で2000km/月なら来年には免許か命が無くなってるだろうなあ
2019/01/30(水) 19:24:46.10ID:lxqSA2FA
ずっと180km/hなのかな
2019/01/30(水) 19:28:18.33ID:KFkC/kso
あ、そっかリミッター付いてるよね普通w
2019/01/30(水) 19:50:54.64ID:lJorEa2G
2019/01/30(水) 19:58:28.72ID:av84uVzN
高速道路だと目的地につく達成感がある。サーキットは同じところぐるぐる回るだけだ。
この点がむなしさを味わうな。
この点がむなしさを味わうな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 20:13:29.56ID:Iqn+NyeI いろんな意味で限界への挑戦
2019/01/30(水) 20:41:22.46ID:I4RXQr5s
>>951は高速で糞煽ってくるDQNなんだろうなあ
2019/01/30(水) 20:42:43.55ID:QvDXduMp
2年落ちレクサス乗りが年2回のオイル交換費用ケチるくらいならぜひ>>956の「免許」を消した文面になることを切に願う。
2019/01/30(水) 22:58:54.69ID:YHIEWbs8
LC500乗ってるけど
高速80km巡航だな
オイルは純正w
高速80km巡航だな
オイルは純正w
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 23:36:46.76ID:rxmv6gWp >>947
素直にキモいです。
素直にキモいです。
2019/01/30(水) 23:58:45.76ID:BuNLSIAS
ものすごく低いギアでアクセル全開しているのでは?
2019/01/31(木) 00:08:31.72ID:xO94aFat
>>966
1速全開か。それはそれで恐いな。。w
1速全開か。それはそれで恐いな。。w
2019/01/31(木) 00:09:53.86ID:lZQHSQqW
つうかそれエンジンがすごく痛む
2019/01/31(木) 00:10:23.42ID:lZQHSQqW
間違い
傷む
傷む
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 18:42:58.01ID:eypDSXE72019/01/31(木) 19:01:09.55ID:LK7cXLB3
>>947
シトボロエンに乗ってる人ッスか?
シトボロエンに乗ってる人ッスか?
2019/01/31(木) 19:01:39.65ID:LK7cXLB3
ピーポ君にurl送信
2019/01/31(木) 20:13:36.00ID:lZQHSQqW
ドイツ住みなんだろう
最新のキヤッスルなら有機モリブデン+ホウ素入りで0W-20でも良いと思うよ
最初からKUREのデュアルブが入ってるようなもん(あっちはホウ素じゃなくてボロンだけど)
ただし低価格オイルでは無いけどね
最新のキヤッスルなら有機モリブデン+ホウ素入りで0W-20でも良いと思うよ
最初からKUREのデュアルブが入ってるようなもん(あっちはホウ素じゃなくてボロンだけど)
ただし低価格オイルでは無いけどね
2019/02/01(金) 03:54:04.68ID:I1JCaCqF
モリドライブサイレントプラス0W20から新赤キャッスル0W20に入れ替えて三回目
常温で手で触れて確認するとサイレントプラスのほうが柔らかかった……ような……気がする
走行フィーリングは両者とも最初は同じで200km〜500kmほどで新油ではなくなったのを感じるのも同じ
3000キロあたりでサイレントプラスが少しシャバさを感じるようになりその後一定
新赤は新油から5000kmまでフィーリング変わらないが交換指定距離のため交換
定期的に走る距離300kmのルートを数回走って22km/lから23km/l
常温で手で触れて確認するとサイレントプラスのほうが柔らかかった……ような……気がする
走行フィーリングは両者とも最初は同じで200km〜500kmほどで新油ではなくなったのを感じるのも同じ
3000キロあたりでサイレントプラスが少しシャバさを感じるようになりその後一定
新赤は新油から5000kmまでフィーリング変わらないが交換指定距離のため交換
定期的に走る距離300kmのルートを数回走って22km/lから23km/l
2019/02/01(金) 03:56:04.57ID:I1JCaCqF
(誤) 新赤は新油から5000kmまでフィーリング変わらないが交換指定距離のため交換
(正) 新赤は新油ではなくなってから5000kmまでフィーリング変わらないが交換指定距離のため交換
(正) 新赤は新油ではなくなってから5000kmまでフィーリング変わらないが交換指定距離のため交換
2019/02/01(金) 14:38:02.87ID:GdQ7BHzC
モービル1 ってそんなにいいの?ステマ?
2019/02/01(金) 14:55:27.41ID:1LqQisnx
昔はパイオニア、今は昔の名前で続けてますという程度。内容ふくめて。
2019/02/01(金) 15:15:05.14ID:7M467dGF
次はモービル2000のハイマイレージを通販で6缶まとめ買いにしようかなぁ
車はハイマイレージでは無いけどシール類の保護には良さそうだし
買ってしまったら2年使い続ける事になるわ。
車はハイマイレージでは無いけどシール類の保護には良さそうだし
買ってしまったら2年使い続ける事になるわ。
2019/02/01(金) 19:52:00.70ID:jD5ts/AO
保護とか意味不明だから無駄
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 23:16:57.08ID:adRQDccs >>966
こち亀思い出した俺はおっさん
こち亀思い出した俺はおっさん
2019/02/01(金) 23:53:29.21ID:avin+PDk
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 00:01:44.94ID:ToEmaZm3 だれかGSPの20L使用レビューお願いします
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 08:34:04.34ID:x4nbs2rP 新キャッスル、古いディーゼル入れても良いの?兼用?
2019/02/02(土) 09:50:43.20ID:K0ipDbiH
2019/02/02(土) 09:52:54.35ID:gwATXKOq
>>981
コメプリと同じPAO&化学合成油のナフコのDASHエコスペシャル0W-20おすすめ。値段も安いし。
コメプリと同じPAO&化学合成油のナフコのDASHエコスペシャル0W-20おすすめ。値段も安いし。
2019/02/02(土) 12:43:23.38ID:d9c2LlxQ
カインズのハイブリッドと同じだなー
2019/02/02(土) 15:45:42.03ID:y42QhpxX
ナロードのセールって納期二ヶ月ってまじ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 16:56:37.38ID:x4nbs2rP コメプリ0w40??だっけ?山程在庫あったよ。クソ田舎だけど
2019/02/02(土) 17:03:43.50ID:K0ipDbiH
だが2980円になった
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 17:08:43.21ID:x4nbs2rP >>989
2780円だったわ
2780円だったわ
2019/02/02(土) 17:09:53.54ID:vGViKPLS
俺はクーラント交換する為の精製水を買いにコメリ行ったけど
コメプリ5w-40有ったな
値段は2780円だったわ
コメプリ5w-40有ったな
値段は2780円だったわ
2019/02/02(土) 17:25:18.01ID:keEeWHB9
2180円という旧価格を知ってると買う気になれない値段だ
それしかすぐ買える選択肢がないとなったら買うんだろうけど
それしかすぐ買える選択肢がないとなったら買うんだろうけど
2019/02/02(土) 17:44:23.48ID:U6S8nU8T
他のコメプリが1000円になったんだから、それまで待つさ。
XF08と粘度被ってるから、1980以下にならないと売れんだろ
XF08と粘度被ってるから、1980以下にならないと売れんだろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 20:56:34.24ID:63nTzEaZ >>987
通常商品の納期が110営業日だから半年だな。
通常商品の納期が110営業日だから半年だな。
2019/02/02(土) 21:09:39.75ID:OcxTJ/+d
次スレ立てて
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 22:01:01.96ID:F1ssoYYx 梅
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 22:01:18.29ID:1kQzmBBo 立て
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 22:01:35.52ID:F1ssoYYx 地
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 22:01:49.17ID:F1ssoYYx 飲む
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 22:02:00.33ID:1kQzmBBo よ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 3時間 10分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 3時間 10分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 昔の彼女が他の男とイチャイチャしてると思うとなんか悲しいよな
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おまえらっておかしいくないか?
- 障害者キモすぎワロタ
