※前スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534412510/
探検
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/04(木) 21:43:29.03ID:fp9/Mn23
2018/10/20(土) 21:04:50.60ID:W3H7V/jY
VRXとig5の違いみたいなもんだろ
2018/10/20(土) 22:54:54.12ID:EJzoFKpI
2018/10/20(土) 23:08:10.71ID:A2bmFXDx
今年からIG60試すぜ。
2018/10/20(土) 23:30:59.07ID:G/YpwjlX
>>893
BE/BHのターボのAT?
昔乗ってたわ
雪上タイムアタックとかするなら確かにそうだろうけど雪道をそこそこハイペースで走る分には自由自在で楽しかった
それ以降のは45:55が基本配分でもっと安定志向だよ
BE/BHのターボのAT?
昔乗ってたわ
雪上タイムアタックとかするなら確かにそうだろうけど雪道をそこそこハイペースで走る分には自由自在で楽しかった
それ以降のは45:55が基本配分でもっと安定志向だよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 00:20:34.60ID:xzBA+5pf >>893
FFでリアが流れるのは本当に怖いわ
FFでリアが流れるのは本当に怖いわ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 01:02:53.82ID:gaVfOmvC 北海道だけど今年はig50+にするわ
鰤はアイスバーン良いんだけど高過ぎ減り過ぎ
フジコで安アルミとセットで買って4年で捨てる予定
田舎はタイヤ高すぎる
周辺の店でタイヤのみ4本の方が通販アルミセットより高い
鰤はアイスバーン良いんだけど高過ぎ減り過ぎ
フジコで安アルミとセットで買って4年で捨てる予定
田舎はタイヤ高すぎる
周辺の店でタイヤのみ4本の方が通販アルミセットより高い
2018/10/21(日) 01:35:17.30ID:rXGz8kU1
俺もig60買ったけど、思ったよりコンパウンド硬めじゃね?
2018/10/21(日) 02:28:00.16ID:RPp22Atk
昨日VRX2注文した
正直BSのスタッドレスは初めて
少し高かったが結構引いてくれたので有り難かった
正直BSのスタッドレスは初めて
少し高かったが結構引いてくれたので有り難かった
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 02:49:47.33 ガリット評判悪い?
ミシュランが良い?
ミシュランが良い?
2018/10/21(日) 05:45:32.72ID:Dmjoq7J/
自動運転のクルマの社会になった時
全ての路面状況を「自動車」が制御してくれるとでも言うんだろーか?
多分コントロール不能となった場合、、、止まろうとするんじゃないかな?
周囲のクルマや歩行者の有る無しで違うんだろうけど。
怖いなぁ。
全ての路面状況を「自動車」が制御してくれるとでも言うんだろーか?
多分コントロール不能となった場合、、、止まろうとするんじゃないかな?
周囲のクルマや歩行者の有る無しで違うんだろうけど。
怖いなぁ。
2018/10/21(日) 07:36:14.58ID:y+eJlBzy
そもそもカメラが雪で使えなくなるw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 07:36:20.64ID:BduRUPwv >>909
現状のレベル2自動運転だとセンサーが感知できない状況だと警告を出して自動運転から運転手が操作するように切り替える様にになってるね。
いくらなんでも車線上で停止するようにはなってない。
レベル3でもセンサー異常や感知不能な場合は警告して運転手に操作させるんだけど、
レベル3だと運転手は監視だけだから運転を交代するのに人間の対応速度が間に合わないと怖い。
だからレベル3はかなりレベルが高く無いと難しい
新型アウディA4が市販直前になってレベル3をやめたのは、
各国の法整備が間に合ってないのが主因だけど、
その辺りの技術的な煮詰めの問題もあるんじゃ無いかな?
現状のレベル2自動運転だとセンサーが感知できない状況だと警告を出して自動運転から運転手が操作するように切り替える様にになってるね。
いくらなんでも車線上で停止するようにはなってない。
レベル3でもセンサー異常や感知不能な場合は警告して運転手に操作させるんだけど、
レベル3だと運転手は監視だけだから運転を交代するのに人間の対応速度が間に合わないと怖い。
だからレベル3はかなりレベルが高く無いと難しい
新型アウディA4が市販直前になってレベル3をやめたのは、
各国の法整備が間に合ってないのが主因だけど、
その辺りの技術的な煮詰めの問題もあるんじゃ無いかな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 07:38:42.37ID:BduRUPwv2018/10/21(日) 07:40:00.67ID:j/Fd+LBU
>>907
VRXですら安心感凄かったから2はどんなもんやろ
VRXですら安心感凄かったから2はどんなもんやろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 07:41:08.64ID:BduRUPwv915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 07:42:18.21ID:UN93ARhv916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 07:45:37.07ID:BduRUPwv >>901
それが嫌なら一般的なスタンバイ式で良いじゃん。
馬鹿にする人多いけどバルテックスのスタンバイ式採用の車のレベルに日本の自動車メーカー部品メーカー独自開発の4WDが必ずしも勝ててる訳じゃあるまいし。
独自開発の理由が単なる特許回避の場合も多いしね
それが嫌なら一般的なスタンバイ式で良いじゃん。
馬鹿にする人多いけどバルテックスのスタンバイ式採用の車のレベルに日本の自動車メーカー部品メーカー独自開発の4WDが必ずしも勝ててる訳じゃあるまいし。
独自開発の理由が単なる特許回避の場合も多いしね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 07:58:29.02ID:UXuIIQbO >>893
俺のも4:6だけどコーナー出口でアクセル踏んでも問題ないよ
俺のも4:6だけどコーナー出口でアクセル踏んでも問題ないよ
2018/10/21(日) 08:06:28.62ID:ACs5p4Zh
2018/10/21(日) 08:06:44.35ID:MtqKS3kY
新タイヤの皮むきって10000キロくらい走れば十分ですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 08:09:51.59ID:glZ/Eq1L 雪道で4WDの駆動方式の違いが問題になる様な走り方するのはやめて欲しい。
そんなんもうスタッドレスタイヤの性能関係なく事故るやん。
そんなんもうスタッドレスタイヤの性能関係なく事故るやん。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 08:10:48.44ID:glZ/Eq1L >>919
うん、タイヤ寿命の半分くらい走ってるね。
うん、タイヤ寿命の半分くらい走ってるね。
2018/10/21(日) 08:43:43.26ID:e7fFw9Rc
>>921
いきなりの雪のときは10キロ走ったくらいでも皮むきは終わっている感じがするよ
いきなりの雪のときは10キロ走ったくらいでも皮むきは終わっている感じがするよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 09:22:19.99ID:BduRUPwv >>920
時速5キロでも駆動方式の違いは影響するじゃん。
FRなら街中の交差点でもアクセルを不用意に踏めばケツを振るし
スタッドレスの銘柄の違いだって飛ばさなきゃ注意をすれば問題にならないって言うけど、
実際は発進時から差があるわけでそれを話題から除外するとスレの意義が無くなる。
とはいえ素人4WD談義は明らかなスレ違いだったよね。
時速5キロでも駆動方式の違いは影響するじゃん。
FRなら街中の交差点でもアクセルを不用意に踏めばケツを振るし
スタッドレスの銘柄の違いだって飛ばさなきゃ注意をすれば問題にならないって言うけど、
実際は発進時から差があるわけでそれを話題から除外するとスレの意義が無くなる。
とはいえ素人4WD談義は明らかなスレ違いだったよね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 10:10:52.43ID:tnBvnrID 今年の新作、W-ACEとICE ESPORTEどちらがお薦めですか
国産FF車タイヤサイズ195/65R15です。
国産FF車タイヤサイズ195/65R15です。
2018/10/21(日) 10:28:50.48ID:RHdgVtfh
2018/10/21(日) 10:40:58.11ID:gaVfOmvC
>>909
車の自動制御はまだまだ発展途上
氷に水が浮いてるような路面で不用意なブレーキ掛かるなんて恐ろし過ぎる。
低μで滑って制御不能時、ブレーキ戻して横の雪山に突っ込む自爆モード搭載されたら信用するわ。
車の自動制御はまだまだ発展途上
氷に水が浮いてるような路面で不用意なブレーキ掛かるなんて恐ろし過ぎる。
低μで滑って制御不能時、ブレーキ戻して横の雪山に突っ込む自爆モード搭載されたら信用するわ。
2018/10/21(日) 12:54:56.95ID:XzkKUigr
VTD四駆アルシオーネSVX。凍結路ではやっぱり怖い。フロント35リア65だもんで。
凍結してて町がきらめくpassion fruit状態の時はほんと怖い。
ウインカー出し、曲がり、滑るevery night
ガラス張りの中passion beat
燃費以外はfall in love
凍結してて町がきらめくpassion fruit状態の時はほんと怖い。
ウインカー出し、曲がり、滑るevery night
ガラス張りの中passion beat
燃費以外はfall in love
2018/10/21(日) 12:57:55.06ID:XR7G5VU6
爺ばっか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 13:01:01.14ID:BduRUPwv スバリストはやっぱり忌避すべき
自分語りは車種板でしろ
自分語りは車種板でしろ
2018/10/21(日) 13:09:49.16ID:8MSLGQgP
野麦峠に行くような峠道、雪でボコボコの道でアウトランダーだと、終始アンダー気味で怖くなかったけど、フォレスターXTに乗り換えた年はタイトコーナーで不意にリアが外に流れる感覚は慣れるまで怖かった。
やっぱ、メーカーでいろいろあるのね。
やっぱ、メーカーでいろいろあるのね。
2018/10/21(日) 13:12:23.70ID:Mfxpmigo
四駆っても制御で全然変わるよ。
近年はFFも電子制御が進んでて馬鹿に出来んわ。
近年はFFも電子制御が進んでて馬鹿に出来んわ。
2018/10/21(日) 13:22:54.94ID:OhY2iv1C
駆動伝えるのが上手いだけで、4駆っても滑り始めたら止まらないからな
4駆だから過信してたら4輪とも滑って行ったこと思い出した
4駆だから過信してたら4輪とも滑って行ったこと思い出した
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 14:00:17.08ID:BduRUPwv 四駆って言っても今の国産乗用車の殆どがオンデマンド(スタンバイ)4WD
実際は殆どFFで走る。
常時4WDのセンターデフ式フルタイムを乗用で今でも生産してるのなんてスバルの一部車種くらいじゃね?
海外でもAudiの一部車種くらい。
オフローダー、クロカンだとパートタイム含めて色々な方式残ってるけど。
つまりみんな四駆で安心と思いながらFF状態で走ってるわけで。
しかも同じ自動車メーカーでも車種によって4WDの方式も供給元も違う訳で
実際は殆どFFで走る。
常時4WDのセンターデフ式フルタイムを乗用で今でも生産してるのなんてスバルの一部車種くらいじゃね?
海外でもAudiの一部車種くらい。
オフローダー、クロカンだとパートタイム含めて色々な方式残ってるけど。
つまりみんな四駆で安心と思いながらFF状態で走ってるわけで。
しかも同じ自動車メーカーでも車種によって4WDの方式も供給元も違う訳で
2018/10/21(日) 14:37:29.84ID:RHdgVtfh
2018/10/21(日) 15:03:37.40ID:M+wauend
>>934
四駆といっても今の国産乗用車の殆どがオンデマンド(スタンバイ)4WD。
実際は殆どFFで走る。
常時4WDのセンターデフ式フルタイムを乗用で今でも生産してるのなんてスバルの一部車種くらい。
海外でもAudiの一部車種のみ。
オフローダー、クロカンだとパートタイム含めて色々な方式残ってるけど。
つまりみんな四駆で安心と思いながらFF状態で走っている。
しかも同じ自動車メーカーでも車種によって4WDの方式も供給元も違う訳。
四駆といっても今の国産乗用車の殆どがオンデマンド(スタンバイ)4WD。
実際は殆どFFで走る。
常時4WDのセンターデフ式フルタイムを乗用で今でも生産してるのなんてスバルの一部車種くらい。
海外でもAudiの一部車種のみ。
オフローダー、クロカンだとパートタイム含めて色々な方式残ってるけど。
つまりみんな四駆で安心と思いながらFF状態で走っている。
しかも同じ自動車メーカーでも車種によって4WDの方式も供給元も違う訳。
2018/10/21(日) 15:13:55.65ID:RHdgVtfh
>>935
クラウンi-four
https://crown-t.net/mame/4wd.html
マツダi-active
http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/awd/
クラウンi-four
https://crown-t.net/mame/4wd.html
マツダi-active
http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/awd/
2018/10/21(日) 15:59:03.71ID:MtqKS3kY
五駆六駆は当たり前
2018/10/21(日) 16:14:42.81ID:M+wauend
>>936
今の国産乗用車の殆どはオンデマンド(スタンバイ)4WD。 実際は殆どFF。
常時4WDのセンターデフ式フルタイムを乗用で今でも生産してるのなんてスバルの一部。
海外でもAudiの一部車種のみ。
今の国産乗用車の殆どはオンデマンド(スタンバイ)4WD。 実際は殆どFF。
常時4WDのセンターデフ式フルタイムを乗用で今でも生産してるのなんてスバルの一部。
海外でもAudiの一部車種のみ。
2018/10/21(日) 16:17:22.98ID:RHdgVtfh
>>938
クラウンi-four
https://crown-t.net/mame/4wd.html
マツダi-active
http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/awd/
クラウンi-four
https://crown-t.net/mame/4wd.html
マツダi-active
http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/awd/
2018/10/21(日) 16:27:40.30ID:TNQddiCc
タイヤガーデンのもんがブリヂストンの町に
あと足で砂ばかけるって言われてさ
出てくならお前の身内も住めんようにしちゃる!
って言われてさ
うっかり棄てたことにして
やっぱり棄てられんかったこのガーデックス
あんたに送るけん持っとってよ
滲んだ文字 筑後の雪
あと足で砂ばかけるって言われてさ
出てくならお前の身内も住めんようにしちゃる!
って言われてさ
うっかり棄てたことにして
やっぱり棄てられんかったこのガーデックス
あんたに送るけん持っとってよ
滲んだ文字 筑後の雪
2018/10/21(日) 18:53:51.93ID:OEdPQeWp
2018/10/21(日) 19:21:04.80ID:7R94Bq3V
2018/10/21(日) 19:33:45.02ID:OhY2iv1C
ICE ASIMMETRICO PLUS購入
嫁の新車にディーラー送付で付け替えて納車してもらう予定
鰤・浜の型落ち、オートバックスPB(アイスエスポルテ〈アイスパートナー〉やNTN3i)と迷ったが地域的にほぼドライ&凍結少々なので初ピレリ
嫁の新車にディーラー送付で付け替えて納車してもらう予定
鰤・浜の型落ち、オートバックスPB(アイスエスポルテ〈アイスパートナー〉やNTN3i)と迷ったが地域的にほぼドライ&凍結少々なので初ピレリ
2018/10/21(日) 20:10:55.82ID:5to7IP39
メトリコプラスは知らんけど
メトリコは乾燥路には強いけど、
凍結路には弱いって。
メトリコは乾燥路には強いけど、
凍結路には弱いって。
2018/10/21(日) 20:14:15.09ID:Wrv9QcBy
>>925
FF的なのが好きなのね
俺はいざという時にアンダー(オーバーもだけど)消せるのじゃないと怖い
VTDやアテーサみたいなアンダー出したらアクセル踏めばいいしオーバー気味なら少しアクセル抜けばいいっていう方がわかりやすくて楽しくていい
50:50でLSD装備みたいなトラクションは求めないのでコーナー出口で多少アクセルあけにくくてもいいわ
FF的なのが好きなのね
俺はいざという時にアンダー(オーバーもだけど)消せるのじゃないと怖い
VTDやアテーサみたいなアンダー出したらアクセル踏めばいいしオーバー気味なら少しアクセル抜けばいいっていう方がわかりやすくて楽しくていい
50:50でLSD装備みたいなトラクションは求めないのでコーナー出口で多少アクセルあけにくくてもいいわ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 20:42:07.68ID:xzBA+5pf >>930
結構メーカーごとに味付けが違うんだよ。
三菱はエボを除くと基本アンダー傾向、スバルはオーバー気味になっている車が多い。
いつもケツ流してコントロールしている評論家とかはアンダー嫌ってコントロール性高いスバルの評価高いけど
普通のドライバーはケツ流れたときにまともにコントロールできるかってとこがあるし道幅も限られた公道だから
アンダー気味のほうが無難だと俺は思う。あとはXTだとターボだろうからより顕著に出るのかも
結構メーカーごとに味付けが違うんだよ。
三菱はエボを除くと基本アンダー傾向、スバルはオーバー気味になっている車が多い。
いつもケツ流してコントロールしている評論家とかはアンダー嫌ってコントロール性高いスバルの評価高いけど
普通のドライバーはケツ流れたときにまともにコントロールできるかってとこがあるし道幅も限られた公道だから
アンダー気味のほうが無難だと俺は思う。あとはXTだとターボだろうからより顕著に出るのかも
2018/10/21(日) 21:01:31.92ID:OhY2iv1C
2018/10/21(日) 21:10:34.58ID:Wrv9QcBy
>>946
フォレスターはXTでも基本的にFFよりのアクティブトルクスプリットなんですが
VDCをオプションで付ければセットでVTDになるらしいけれども
スバルはオーバー気味になるクルマが多いっていうけどそんなにあるかね
WRX S4とそのワゴン型のレボーグの2.0くらいじゃないの?
フォレスターはXTでも基本的にFFよりのアクティブトルクスプリットなんですが
VDCをオプションで付ければセットでVTDになるらしいけれども
スバルはオーバー気味になるクルマが多いっていうけどそんなにあるかね
WRX S4とそのワゴン型のレボーグの2.0くらいじゃないの?
2018/10/21(日) 21:16:16.86ID:RHdgVtfh
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 21:24:53.08ID:glZ/Eq1L 市販車でオーバーステアとか欠陥車。
2018/10/21(日) 21:25:46.84ID:y+eJlBzy
行きたいほうにハンドル切ってアクセル踏めばいいんだよ
2018/10/21(日) 21:27:53.80ID:nadfcEcR
そうそう、行きたい方に行ける速度と装備で運転すればいいだけ
簡単
簡単
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 21:29:29.92ID:xzBA+5pf オーバーステアというよりケツが出やすいと言ったほうが適切だったか。
向きが変えられるから、そっちの方がいいという人もいるし
向きが変えられるから、そっちの方がいいという人もいるし
2018/10/21(日) 21:35:10.81ID:Wrv9QcBy
2018/10/21(日) 22:08:45.86ID:RHdgVtfh
>>954
すまねぇ、GT-Rは32Rしか乗った事無いし限界まで攻めるような環境じゃなかった orz
基本は弱アンダーだと言う印象は持った。
古い友人(某泥競技改造車クラス)の話だとμが低い路面では大変な車だそうだ。
あと、これも聴いた話だけど近所の元某社テストドラ爺さんの話では
昔に元F1レーサーが32Rっで走った時に四駆と知らないで走らせたら
なんで先週のレースはこれにしなかったんだと宣ったそうな。
グリップが有る路面ではいい仕事するという予想。
すまねぇ、GT-Rは32Rしか乗った事無いし限界まで攻めるような環境じゃなかった orz
基本は弱アンダーだと言う印象は持った。
古い友人(某泥競技改造車クラス)の話だとμが低い路面では大変な車だそうだ。
あと、これも聴いた話だけど近所の元某社テストドラ爺さんの話では
昔に元F1レーサーが32Rっで走った時に四駆と知らないで走らせたら
なんで先週のレースはこれにしなかったんだと宣ったそうな。
グリップが有る路面ではいい仕事するという予想。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 22:16:58.90ID:glZ/Eq1L どうせオーバースピードでコーナー入ってからびびってきっちりアクセル踏めてないってパターンだろ、アンダーアンダーいってるやつは。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 22:17:25.95ID:glZ/Eq1L アンダーちがった、オーバーって言ってる奴は。
2018/10/21(日) 22:17:39.33ID:q6oEiZK5
>>951
オートバイのアクセルターンかよw
オートバイのアクセルターンかよw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 22:19:39.00ID:glZ/Eq1L 4WDってケツが滑ろうがアクセルオンでハンドル切った方にすっ飛んで行くだろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 22:31:31.51ID:uN3jYNE8 WM02予約してきたー、アイスアシンメトリコにしようと思って行ったけど予想以上に安かったから、いいよね
雪道走るの楽しみだぜ
自車ノア、ホイール付きコミコミ65k
雪道走るの楽しみだぜ
自車ノア、ホイール付きコミコミ65k
2018/10/21(日) 22:45:07.59ID:RHdgVtfh
>>959
>925で書いた通り
コーナーでステア真っ直ぐなのにパワー入れてくとリアが外に行きたがる (´A`)
これがVTD-AWDの特性らしい。
普通はあんたの言う通り、リアの流れが止まりステアの方向に飛んでいくんだけどな orz
>925で書いた通り
コーナーでステア真っ直ぐなのにパワー入れてくとリアが外に行きたがる (´A`)
これがVTD-AWDの特性らしい。
普通はあんたの言う通り、リアの流れが止まりステアの方向に飛んでいくんだけどな orz
2018/10/21(日) 22:47:40.41ID:y+eJlBzy
下手にカウンター当てておつりもらって横むくより
行きたいほうにアクセル踏んでろってこと
行きたいほうにアクセル踏んでろってこと
2018/10/21(日) 22:55:55.18ID:RHdgVtfh
VTD-AWDでそれやるとリアから落ちると思うw
2018/10/21(日) 23:04:06.79ID:y+eJlBzy
思うw やってからいいな
2018/10/21(日) 23:06:48.26ID:RHdgVtfh
おまいが修理代他全部持ってくれるならやってもいいw
てか、そんな挙動も判らんでメダル獲れんわw
てか、そんな挙動も判らんでメダル獲れんわw
2018/10/21(日) 23:13:08.09ID:y+eJlBzy
何十年も冬の北海道走ってる俺が言ってるんだから大丈夫だ
2018/10/21(日) 23:22:32.34ID:RHdgVtfh
道民じゃ余計に信用出来ねぇわwww
2018/10/21(日) 23:39:12.31ID:Wrv9QcBy
俺自身もスレ違いの話題でご迷惑をおかけしてた自覚はあったが何かそれよりヤベーのキタ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 00:02:25.90ID:DqEOFK+Y970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 00:06:22.66ID:/NzLz9SZ >>961
VTDはリヤ滑ってもフロント配分増やさんのかい?
VTDはリヤ滑ってもフロント配分増やさんのかい?
2018/10/22(月) 06:24:35.17ID:FE1oUQq7
流石にスレ違いっぽくなってきたので
2018/10/22(月) 07:43:08.55ID:laUYp0wK
滑って慌てて逆はん当てすぎて回っちゃうんだよ
滑った分だけ修正すればいい、つまり行きたいほうにハンドル向けてけって言ってるが
わかんねーんだろうな
滑った分だけ修正すればいい、つまり行きたいほうにハンドル向けてけって言ってるが
わかんねーんだろうな
2018/10/22(月) 08:09:19.15ID:gVGkJ/5f
それESCが付いててもそうなるんですか?
2018/10/22(月) 10:00:30.85ID:wSUqgz1+
ほんまにスレチやけと姿勢制御ついてても、リアがズルリして姿勢制御働いてもタイヤグリップ復帰しない限り、、
スラスターついてたら復帰できるかも
ま、どれだけ安全マージン(路面状況、車種、タイヤ性能)を自分で稼ぐか否かやね
スラスターついてたら復帰できるかも
ま、どれだけ安全マージン(路面状況、車種、タイヤ性能)を自分で稼ぐか否かやね
2018/10/22(月) 10:15:02.24ID:MMWlh/sr
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 12:14:40.69ID:InmHX9Ns スバリストは本当にウザい
2018/10/22(月) 12:37:37.35ID:JovVEBSR
今日の富士山道路は凍結で冬タイヤ規制が出てるよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 13:13:03.84ID:CMLgy28R2018/10/22(月) 13:22:57.85ID:tuCV/HdR
>>954
GT-Rじゃない方32の4駆に乗ていました
普通に雪道を走ると尻軽のFR車そのもの挙動を示しますよ
結構簡単にリアが滑り出すのですが、そこからのアクセルオンで4駆としてのトラクションがかかり
何事もなかったように様に立ち上がるんで、ビビらずに乗れば雪上でも楽しく走れましたね
GT-Rじゃない方32の4駆に乗ていました
普通に雪道を走ると尻軽のFR車そのもの挙動を示しますよ
結構簡単にリアが滑り出すのですが、そこからのアクセルオンで4駆としてのトラクションがかかり
何事もなかったように様に立ち上がるんで、ビビらずに乗れば雪上でも楽しく走れましたね
2018/10/22(月) 14:03:52.40ID:geeLZV2O
2年目ブリヂストン最強
減らない全然
それでいて止まる
減らない全然
それでいて止まる
2018/10/22(月) 14:25:20.63ID:IFOegAuK
タイヤ購入交換完了
コミコミ45K だった
ちょっと早いがもういつ雪が降っても良いぞ
コミコミ45K だった
ちょっと早いがもういつ雪が降っても良いぞ
2018/10/22(月) 17:33:55.42ID:sIyqCY2I
フジって在庫があるかないかってわからんの?
2018/10/22(月) 18:02:20.10ID:zecPxH0I
あいつらネット注文は4〜5人で回してる印象。毎年のように不備あるんでしょ?安い反面
2018/10/22(月) 18:07:45.14ID:uUyeM3R9
>>974
ESCというのは尻を出さずに曲がれるものだと思っているんだが、そのへんどうですか?
ESCというのは尻を出さずに曲がれるものだと思っているんだが、そのへんどうですか?
2018/10/22(月) 19:08:15.15ID:hUnfyOPS
フジコ安いんだけど、一番の注意点はインセット
あいつらインセットテキトーだから純正+40なら備考欄に+35-40とか書かんとダメ。注文時にインチアップもしてないし車両型式まで書いて流石に大丈夫と思わないこと。
前に純正+40で+45のホイールで送ってきた。 案の定キャリパーと干渉、スペーサー噛ませて使ったけど。
ピッタリのなければちょっと外側の+35とか+38にしないんだわ、アイツらアホだから。
注文受けてんのドシロウトだから注意しろよ。
あいつらインセットテキトーだから純正+40なら備考欄に+35-40とか書かんとダメ。注文時にインチアップもしてないし車両型式まで書いて流石に大丈夫と思わないこと。
前に純正+40で+45のホイールで送ってきた。 案の定キャリパーと干渉、スペーサー噛ませて使ったけど。
ピッタリのなければちょっと外側の+35とか+38にしないんだわ、アイツらアホだから。
注文受けてんのドシロウトだから注意しろよ。
2018/10/22(月) 19:22:25.66ID:c2QSj6ba
2018/10/22(月) 19:30:59.16ID:p6wzGs+h
2018/10/22(月) 19:38:53.09ID:hUnfyOPS
>>987
○○ ○○様
この度はご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳御座いませんでした。
弊社の確認不足で御座います。
今後このような事が無い様、注意して参ります。
この度は大変申し訳御座いませんでした。
潟tジコーポレーション
福士
これでおしまい。
○○ ○○様
この度はご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳御座いませんでした。
弊社の確認不足で御座います。
今後このような事が無い様、注意して参ります。
この度は大変申し訳御座いませんでした。
潟tジコーポレーション
福士
これでおしまい。
2018/10/22(月) 19:42:34.78ID:p6wzGs+h
ひでぇwww
笑い過ぎで涙出て来たwww
笑い過ぎで涙出て来たwww
2018/10/22(月) 19:55:51.62ID:3CNEQdKK
みなさんお待ちかねのファルケン新作だよ
https://youtu.be/1sXnwOflqBc
https://youtu.be/1sXnwOflqBc
2018/10/22(月) 20:01:19.53ID:hUnfyOPS
2018/10/22(月) 20:50:10.34ID:j28Zp0Bc
>>985
適合インセット位自分で確認しなかったの?
適合インセット位自分で確認しなかったの?
2018/10/22(月) 20:58:56.87ID:hUnfyOPS
2018/10/22(月) 21:26:39.32ID:uUyeM3R9
>>985
それはオフセットのせいで干渉したのか?
それはオフセットのせいで干渉したのか?
2018/10/22(月) 21:46:44.93ID:mGUp8BUN
まあインセット値は冷遇されすぎだわな
トヨタ・ポルテという純正インセット値33(ホイル幅5.5)なんていう特殊なの乗ってる関係でかなり気にするようになったが
トヨタ・ポルテという純正インセット値33(ホイル幅5.5)なんていう特殊なの乗ってる関係でかなり気にするようになったが
2018/10/22(月) 21:49:29.66ID:hUnfyOPS
>>994
純正より5mmも内側のインセットで送って来たんだからそうだろう。
ホイールインチもリム幅も純正と同じの選んだ。
実際に3mmのスペーサー噛ませたら干渉しないから
純正+40で社外+40のアルミで干渉ならしゃあないけど。
インセットは我が社にお任せくださいで、+45送って来るんだもん。
純正より5mmも内側のインセットで送って来たんだからそうだろう。
ホイールインチもリム幅も純正と同じの選んだ。
実際に3mmのスペーサー噛ませたら干渉しないから
純正+40で社外+40のアルミで干渉ならしゃあないけど。
インセットは我が社にお任せくださいで、+45送って来るんだもん。
2018/10/22(月) 21:53:52.58ID:hUnfyOPS
まあフジコで注文する時は、通信欄にインセット指定だけはしとけ。
こっちはシロートでも、我が社にお任せはドシロウトだから。
こっちはシロートでも、我が社にお任せはドシロウトだから。
2018/10/22(月) 22:11:37.17ID:hUnfyOPS
でも通信欄にしつこく
15インチ 6J 5H/100 インセット+40 みたいに書くと
覚えきれんから駄目だぞ。
メールやり取りだけどそれぐらいレベル低い
通信欄に書くのは1つだけにしとけよ
15インチ 6J 5H/100 インセット+40 みたいに書くと
覚えきれんから駄目だぞ。
メールやり取りだけどそれぐらいレベル低い
通信欄に書くのは1つだけにしとけよ
2018/10/22(月) 22:23:23.90ID:uUyeM3R9
>>996
インセット40mmのホイールはインセット45mmのホイールに5mmのスペーサーを付けたものと同じ形ではないのだが
インセット40mmのホイールはインセット45mmのホイールに5mmのスペーサーを付けたものと同じ形ではないのだが
2018/10/22(月) 22:26:21.13ID:hUnfyOPS
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- __日本国債、破綻しないのは日銀当座預金という特殊な通貨を政府が何度も借り換えができるから [827565401]
- 誰もTwitterのことを「X」なんて呼んでない件 [384232311]
- ドジャース「あれ?大谷いらなくね?」
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡