X

【うまい奴】高速道路の走り方・36台目【へたな奴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/28(火) 09:35:50.95ID:aftIW3mX
【とにかくへたな奴の特徴】
・ 合流車線上で加速せずもたもたして停止し、本線車両の通行を妨げる
・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 前方も他車線も空いていないのに、車間を詰めたりハイビームにして煽る
・ 集中力の無い漫然運転全般
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず事前の減速をせず間近まで馬鹿みたいに飛ばし、渋滞の最後尾が見えてから急減速して自車や後続車両に危険を感じさせる
・ ETCレーンや渋滞区間に遭遇する前で、前方車両がいるのに適切な車間距離を取らなかったり減速しない
・ 逆にETCレーンで、前方はがら空きなのにバカ正直に20km/h未満まで減速して後続車に迷惑を掛ける
・ 軽やコンパクト車のような非力な車、ミニバンのような視界を遮りやすい車で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

【うまい奴(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線を走るときは、120〜135km/hくらいで巡航し、自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けられる
・ 渋滞区間のある程度前に事前の減速を数回行い、自車後続車共にハザード一切無しで、減速→徐行しきれるような運転をする。
・ブラインドカーブや上り坂途中など先の見えない区間の場合、突然の渋滞に遭遇する前提で運転し、実際に遭遇しても慌てずに減速→徐行しきれるような運転を行う
・ ETCレーンでは、ゲート直近まで飛ばさず、数回にわたり事前の減速をしてから通過

前スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・36台目【へたな奴】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1532528725/
2018/09/16(日) 13:01:06.62ID:C2dTuwnm
>>464
地方行くと対面通行の高速結構あるよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:26:06.88ID:mObMnCbi
分離帯があっても対向車は見えるでしょう

正確には路側帯は無い
路側帯は歩行者が通るところで、「歩道等」の一種
路肩と言うけど、幅が広いから避難帯みたいなもの
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:27:26.26ID:mObMnCbi
対面交通のところでは高速では走れない
高額道路がほとんど
2018/09/16(日) 13:36:39.66ID:jb59hCem
>>465
あっても、幅が狭くてはみ出しちゃう高速もある。
新東名の新城から岡崎あたり。
もうなくなったが東名岡崎あたりの暫定3車線区間。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:56:10.15ID:hMh1qrqZ
>>416
車間距離100mって、後ろからすると、前ガラガラに見える。前の車がいきなり速度0にはならないから、距離より、時間だよ。

2秒〜3秒差くらいで十分。
2018/09/16(日) 14:32:40.20ID:OxGrClDj
ハイビームでも黒い車は見えにくい。両方DQN車だしな。
2018/09/16(日) 15:04:55.04ID:xmPqBmpQ
>>465
あんまりアテにするな
事故った車両がキッチリひだりに寄せれるケースはマシなだけ。
新聞にぎわす大事故はトラックがらみで当然路側帯に収まらない
2018/09/16(日) 15:06:55.37ID:xmPqBmpQ
>>470
その錯覚を修正した方がいい
100mは100mだ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 15:14:31.39ID:hMh1qrqZ
>>473
何故ですか?根拠を教えて下さい。

警察ですら0102運動やっていました(かなり前)
2018/09/16(日) 15:14:36.98ID:C2dTuwnm
時速100kmで秒速28mだから
2〜3秒だと60〜90mくらい
2018/09/16(日) 15:21:09.56ID:tkym+UXC
>>474
100mが99mとか101mになったら大変だろ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:40:21.19ID:0ECK4MJk
2秒というのは中速の時だ。
高速では比例しない。
2018/09/16(日) 16:51:01.25ID:gGA2l5Ij
ハイビで走るクソ夜中に100mも詰める必要無いな
2ー3kmあけて好きな速度で走れば良い
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 17:22:10.91ID:hMh1qrqZ
まあ100mも車間距離開けようと思ったら、東京周辺1都3県じゃ、追い越し車線に入れないから、一番左を走るしかありませんし、追い越し車線に来ないで下さい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:19:45.37ID:2GbdevT0
>>460
破損していたら事故車と判るが、故障車と何らかの理由の
停車車両は区別出来ないぞ。

路駐とは表現しないが、高速道路は駐停車禁止なんだよ。

>>470
路面陥没や落下物、停止車両等で、前車が急に進路変更した
らどうするんだ。
2018/09/16(日) 18:29:31.12ID:JpoIPz8e
>>470
>前の車がいきなり速度0にはならないから、

その考え、いざ事故になったら認められないよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:54:19.91ID:hMh1qrqZ
>>480
2秒って、結構距離ありますよ。

>>481
詳しくお願いします。
追い越し車線で100m開けていたら、間にどんどん車入ってきますよ。開けて走れる所なら、基本的に皆走行車線走っているでしょう。
2018/09/16(日) 19:01:58.44ID:pzM7pjT2
>>479
左が快適そうだなw
よしわかった、俺は左走るからお前はコッチ来んなよw
2018/09/16(日) 19:10:55.81ID:GhlZEs+y
3.6秒開けろ。
100km/hなら100m開くし、150km/hなら150m開く。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:17:36.37ID:BLBGwu8E
>>463
トラックの場合、対向ハイビームが眩しい時があるんですけど。
まぁ、下げない奴にはこっちからもパッシング連射するけどw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:26:52.21ID:mR9+T4Sw
>>470
高速道路を一般道と同じ車間で走る人ですね、ブレーキランプパカパカw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:31:51.32ID:hMh1qrqZ
みんな、田舎の人達なんですね。

100mだろうが150mだろうが、走行車線でやって下さいよ。追い越しの邪魔はしないで下さい。
2018/09/16(日) 19:36:19.42ID:o0s6WsBe
地域差マターで話が噛み合ってないんだろうな
東京圏の車密度で車間距離100mとかハイビームとか実行されたら迷惑でしかない
まぁへたな奴ならやるからスレの趣旨には合ってるか
2018/09/16(日) 19:40:06.74ID:GhlZEs+y
制動距離は地域で変わらんで。これは真理や。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:54:17.28ID:2GbdevT0
>>482
>2秒って、結構距離ありますよ。
速度で変わる。
2018/09/16(日) 21:02:35.78ID:+yp59YGu
>>484
150出す時は300mくらいいるだろ
2018/09/16(日) 21:04:17.29ID:EalTtP8+
高速はACC95キロにセットしてるわ
2018/09/16(日) 23:32:44.28ID:qrXnOUsp
>>482
事件番号  昭和42(あ)1494
裁判年月日  昭和43年3月16日
法廷名  最高裁判所第二小法廷
判示事項  道路交通法第二六条第一項にいわゆる車間距離の意義
裁判要旨  道路交通法第二六条第一項の「その直前の車両等が急に停止したとき」とは、
その車両等が制動機の制動力によつて停止した場合のみならず、それ以外の作用によつて
異常な停止をした場合も含むものと解すべきである。
2018/09/16(日) 23:51:45.18ID:qrXnOUsp
>>489
沖縄の一般道でもそんなこと言える?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 23:56:49.71ID:2GbdevT0
>>494
沖縄以外でも、緯度が低いとブレーキの効きは悪いだろな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 23:57:09.33ID:2GbdevT0
>>494
沖縄以外でも、緯度が低いとブレーキの効きは悪いだろな。
2018/09/17(月) 00:00:11.54ID:38D18K+N
アタマでっかちなヤツ
沖縄の一般道の舗装は混ぜ物が本土と違っていて滑りやすいんだよ
2018/09/17(月) 00:32:01.61ID:HBQ2Paf7
珊瑚由来の石灰岩
https://trafficnews.jp/post/79647
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 02:20:20.27ID:CR3anVhx
>>493
ありがとう。決して1都3県の高速の追い越し車線に入らないで下さいね。

邪魔だから。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 02:25:27.04ID:CR3anVhx
>>489
制動距離は状況によって変わりますよ。

路面状況、坂、車体の状況等。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 02:57:14.57ID:CR3anVhx
車間距離100mあける人達に質問ですが、その100mの中に車が入ってきたらどうしますか?
2018/09/17(月) 05:35:36.04ID:ucYZGis4
カチンと来る。
2018/09/17(月) 06:51:36.88ID:ZEttuWP7
>>501
別に何もない
2018/09/17(月) 06:59:03.99ID:RyRgQc/2
>>501
また100メートルあけるだけ
2018/09/17(月) 06:59:12.02ID:eulrVrZq
>>496
なんで?
重力分布は低緯度の方が重力が強くなる方向だったと思うけど。

マイクロGのオーダー気にするならコリオリの力も考慮に入れた運転してるのかな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 06:59:19.76ID:CR3anVhx
質問が悪かったようです。車間距離100m開ける人達は、100mに車が入ってきたら、また車間距離100m開けるのですか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 07:08:23.16ID:CR3anVhx
車間距離100mの中に車が入ってきたら、また100m開ける。それを追い越し車線でやっていたら、後続車両はどう思いますかね。
2018/09/17(月) 07:12:06.31ID:RyRgQc/2
>>507
どう思うの?
2018/09/17(月) 07:14:08.71ID:ucYZGis4
基本的に走行車線を走ってるからわからんな。
2018/09/17(月) 07:17:11.43ID:R8XPjYbo
追い越し走らないから分からないなw
2018/09/17(月) 07:18:33.04ID:QWaQWZGI
>>507
別に何もない
2018/09/17(月) 07:23:42.64ID:7KjZTmbb
>>506
yes
>>507
俺の前に入ってもええんやで、と思う
2018/09/17(月) 07:27:33.74ID:WbfxCvbp
後ろめっちゃイライラやろなw
独善的で悪目立ちする奴は、必ずトラブルに巻き込まれる
それが本人のせいではなくても
2018/09/17(月) 07:30:14.61ID:RyRgQc/2
>>507
あのさ、あなたの質問の意図が分かりにくい
後ろの車がどう思うか知りたいのなら、後ろのドライバーに向けた質問をするべき
あなたが後ろの車の立場でそれをされて何か嫌な思いをしたから尋ねているようにも見える

話の通じるマトモな人なら何も思わない
車間を十分に開けていれば一時的に車間が詰まり、アクセルを抜くなどして若干減速するが、すぐまた同じペースに戻る
後車についても同じこと
後車が自車に対して車間詰め気味なら問題は後車にある
2018/09/17(月) 08:26:23.46ID:uIcwNkrH
>>507
質問の意図が分からないけど
あなたがそこまで言ってるのは追い越し車線をずっと走ってる前提なように思える

基本的には走行車線だし
追い越し車線でも100m空けて走ってて前に車が入っても別に気にしないよ
でも後ろは常に見てるから速い車が来てるなと思ったら退くし、そんなにだらだら追い越し車線走る事はない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 10:29:13.14ID:nNvJKeXw
追越し車線で車間100mもとるような奴は、本線上で停止させられるような奴って事だなw
時速100キロ程度なら車間距離は白線一本分で充分
それぐらい詰められないなら、さっさと後ろに譲れよ
2018/09/17(月) 10:38:01.38ID:Ex1iHLWr
>>516
死亡事故起こす前に免許返納yしとけ
2018/09/17(月) 10:43:46.83ID:gIL5ZCVB
>>517
どんくさいお前こそ運転するな
お前起因で事故になる
2018/09/17(月) 10:53:33.97ID:uIcwNkrH
>>516
白線1本分って8mだけど…
自分は避けられるし大丈夫と過信してたらいつか大事故になるよ
例えの話、前の車が落下物に気付いて急回避した時にそれをクリアできる?
何かあった時に大丈夫なように余裕持つのが当たり前

まぁ免許持ってないんだろうけど
2018/09/17(月) 11:06:27.29ID:RyRgQc/2
免許持ってなかったら良いな
2018/09/17(月) 11:16:58.25ID:2ep0dtMY
前の車の前を見て運転するから落下物とか普通に気付く
大型が前なら急回避も緩慢だから結局アルファードみたいなでかいミニバン以外詰め詰めでも何とかなってしまう
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 11:18:04.68ID:ykuNHi1Y
車間詰められたらスピードおとすだけ、
車間空いたら上げる
2018/09/17(月) 11:18:08.95ID:Ex1iHLWr
ハイハイ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 11:29:35.58ID:nNvJKeXw
>>519
30年ぐらいトラックでそんな運転してるが、落下物踏んで事故った事なんかねーな。
せいぜいタイヤがパンクしたぐれーだし。
ちなみに、避けないと車が大破しそうな物は全部避けてきたぞ。プレハブとか冷蔵庫、仮設トイレなんかもあったなw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 11:31:54.69ID:nNvJKeXw
>>519
それとな、免許はゴールドだからw
2018/09/17(月) 11:33:58.21ID:uIcwNkrH
アラフィフにしては頭悪いね
話にならないからいいや
落下物だけじゃないし何事も万が一ということはあるんだから過信はするなって話

んで、100km/h走行で前走車との車間距離が白線1本の8mは煽り運転になると思うけど?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 11:36:03.36ID:CR3anVhx
>>519
前の車だけ見てるからそうなる。3台くらい先を見た方がいいですよ。先が見えないから大型の後ろは避けたいし、距離開けますね。
2018/09/17(月) 11:36:26.53ID:Ex1iHLWr
トラックの運転手は二つのタイプに分類される 
2018/09/17(月) 11:38:16.48ID:uIcwNkrH
追い越し車線走りっぱなしのバカじゃないから
関係ないしいいけどさ
追い越し終わったらすぐ退くし追い越し中に後ろから速いの来てたら退く、基本的には走行車線走行だから
車間距離8mに詰めての煽り運転もした事ないし蓋になった事もない

>>527
だから自分は100m空けて走るんだけど?
2018/09/17(月) 11:45:15.35ID:3p0SI0YD
俺は高速道路、一般道路を問わず車間距離を2秒、雨天時は3秒としている
100m信者は何故か雨天時何mにするか自分から言い出す事がまず無い
制限速度さえ守ってれば安全と思考停止してるのと似たような思考なのだろう

うまい奴とは安全にかつ円滑に車を走らせる事が出来る奴の事だと俺は解釈してる
後続車に無駄な車線変更や減速を強いる運転する奴はヘタクソなんだよ
そこを自覚しないまま何時までも数字だけで能書き垂れてる輩は滑稽でしかないw

ちなみにうまい奴とは制限速度を守る奴だと言うなら会話は成立しないからどうでもいい
2018/09/17(月) 11:53:19.38ID:ffZwqYd2
荒れてると思ったら面倒臭いアホばっかりやな
2018/09/17(月) 11:58:12.67ID:ffZwqYd2
車間距離が100m=ゼロイチゼロニゼロサンでええやん
なお雨天時は2倍は空けるのが安全パイ
2018/09/17(月) 12:02:06.02ID:JMwxiHTp
>>521
お前の前の車がそういう回避しても避けられるの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 12:11:39.62ID:CR3anVhx
>>529
アナタみたいなのは普通だから、何ともおもいませんが、>>514みたいにまた車間距離開けて、また入られるみたいなのは、追い越しを続ける限りは法律に違反しませんが、とりあえず一度走行車線に戻って欲しい。

他人の事を考えないエゴ運転。
2018/09/17(月) 12:27:25.04ID:RyRgQc/2
>>534
なんか迷惑かけましたかね?
2018/09/17(月) 12:43:44.99ID:3p0SI0YD
>>535
キミよく煽られるだろ
他人の邪魔しておきながらその自覚が無いのは実に情けない
まぁ蓋野郎にはありがちだけどね
2018/09/17(月) 12:44:25.79ID:JMwxiHTp
>>499
教えを乞うような態度からの豹変がクソ過ぎてワロタ
2018/09/17(月) 12:49:21.37ID:3p0SI0YD
>>537
豹変?
信じられん読解力してるな
可哀想に
2018/09/17(月) 12:58:12.41ID:RyRgQc/2
>>536
煽られたとしても一旦だ
車間を気にするのは前だけじゃない、後ろもだ
後ろが詰めてくるなら先に行かせる
2018/09/17(月) 13:03:27.64ID:3p0SI0YD
>>539
なんだ、レス乞食か
それが実践出来てるなら>>535の発言はあり得ないでしょ
2018/09/17(月) 13:17:46.40ID:RyRgQc/2
>>540
何がありえない?
糖質の言うことは訳が分からないなぁ
2018/09/17(月) 13:50:25.85ID:iWXW97tK
>>538
今日のIDはそれか
2018/09/17(月) 13:52:44.06ID:iWXW97tK
それと何を勘気違いしてるのかわからんが
俺はワロタだけなのでそんな反応されてもな
2018/09/17(月) 13:58:54.68ID:bcVHGWZP
はい、一旦終了でーす。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 14:48:54.84ID:fg+zE9w8
>>505
http://gaku-sha.com/life/weight-difference

>>506
また車間100m開けないと、車間100m開ける人の称号を失うぞ。

>>524
落下物乗り上げ交通事故だな。
警察に事故処理してもらったんだろな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 14:51:40.96ID:fg+zE9w8
>>534
危険車間のままだと危険だぞ。
2018/09/17(月) 15:05:50.67ID:tPh+HO5S
【普】馬鹿馬鹿しい、相手に出来ん
【愚】黙らせた、はい論破
よく見る光景w
2018/09/17(月) 16:37:12.90ID:ucYZGis4
>>532
ゼロイチとかそれもっと簡単になりませんか?
2018/09/17(月) 17:02:29.42ID:7KjZTmbb
>>548
白線5本以上開けてればいいよ
2018/09/17(月) 18:00:21.82ID:KdiK1xDC
白線1本=8mで間が12mだから
549の言う通り5本以上を目安にしてたら大丈夫
2018/09/17(月) 18:37:22.05ID:4WNbiR9f
数えんでも距離くらいわかるやろ
たまにある車間距離確認のところで答え合わせして感覚やしのうとき
2018/09/17(月) 19:00:51.46ID:QPKY6Svm
>>551
それができんやつが多いから秒数になったんだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 19:15:46.13ID:fg+zE9w8
>>548
https://trafficnews.jp/post/77120
100m毎に距離標識が在る。
2018/09/17(月) 19:18:50.68ID:ucYZGis4
駄目だ考えると。動いてるからわかんねw
2018/09/17(月) 19:38:20.22ID:38D18K+N
来週の>>521
https://www.youtube.com/watch?v=XoRTgsN2Alk
2018/09/17(月) 19:49:35.21ID:IohR2eBD
>>552
ちょwwwそれ本気で言ってるのかよwww
2018/09/17(月) 19:55:18.10ID:dpMdUY83
>>552
え…

おい…
2018/09/17(月) 20:10:21.49ID:ucYZGis4
>>553
それいいな。100m毎だとは知らなかった。
2018/09/17(月) 20:22:15.08ID:38D18K+N
ええ・・・??
小数点以下の数字がひとつずつ変わっていくのに100m毎だと知らないって嘘だろ?
2018/09/17(月) 20:42:52.40ID:BgDrJT8m
とりあえず、追い越し車線が詰んでて、後ろから早い車来たらなるべく速やかに空いてる走行車線に待避してすぐに追い越し車線に戻る。

走行車線と追い越し車線が中途半端な速度差だと面倒だけど、そういう場合はおとなしく走行車線に行く。

基本混んでようが長々と追い越し車線に居たくない。

そして空いてる道で、抜かす気もないのに右後ろに同じ速度でいられると本当に邪魔に感じる。
2018/09/17(月) 20:50:52.06ID:BgDrJT8m
自分は車間空けるけど、後ろになにも考えずに車間空けずにピタッと引っ付くやつどうにかする方法ありませんか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 21:01:35.65ID:CR3anVhx
>>555
1秒も車間開けてないですね。


>>561
とりあえず走行車線走って、放置。気になるなら、追い越し車線で加速して離れる。

追い越し車線でくっつかれるなら加速して離れるか、走行車線に入って譲る。
2018/09/17(月) 21:12:28.02ID:ccmT4JR/
>>555
これ前の奴も相当なクソだろ
ガッツリ飛ばしてさっさと大型の前に行かないからこういう事故が起こる
大型の前に割り込んでブレーキ踏んだ強引な追い越しだし
事故った後続車かわいそう
後続車もまともな判断力ある運転手なら左端行けば自爆で済んだなw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 21:20:40.88ID:fg+zE9w8
>>561
速度を落とす。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 21:23:03.49ID:CR3anVhx
>>564
やるなら、ブレーキを踏まずにアクセルオフだけで速度を落とす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況