X



【RECARO】レカロシート 17脚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/26(日) 16:16:19.17ID:YpbPWM3i
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【RECARO】レカロシート 16脚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522666578/
2019/01/30(水) 20:06:36.56ID:NFziPmKK
意味がわからんが嬉しそうで何より
2019/01/30(水) 21:22:23.26ID:KTYMPJJR
レカロより三角木馬がお似合いですよ
根性が悪いのかもしれませんね私が調教しますよ
692名無し募集中。。。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:02:05.32ID:VilLmP8e
>>531
>>689
あら新型bmw3シリーズ、座面の腰周りが高くなってる!(太もも周りとか膝付近じゃないよ腰ね)
水野さんのR35シートが新型BMWに真似されましたよ!!

今までの3シリーズのシートこんなだったのに...
https://i.imgur.com/WmQAcPl.jpg

新型はこのR35の座面奥サイド高くしてのホールドを真似!
https://i.imgur.com/ff1iJkp.jpg
https://i.imgur.com/5VSyNhs.jpg
2019/01/30(水) 22:45:18.97ID:r7fzXhFP
R35のシートはガンさんも褒めてたけど、R35でも本気で走る人はやっぱフルバケ使ってるよ
R35で左右フルバケにするだけで50kg軽くなるんだって
694名無し募集中。。。
垢版 |
2019/01/30(水) 23:33:02.81ID:m5mx+/89
RMS2600Aで乗車定員2名のNISSAN GT-R NISMOを販売すべし!
2019/01/30(水) 23:44:36.45ID:r7fzXhFP
GT-Rニスモは水野さんじゃなく無能なT村の開発だから・・・高いだけで全く速くない子供騙しのドレスアップカーだよ
2019/01/31(木) 00:23:31.06ID:3PQf+BxA
GT-Rはどれも速いよ
デザインとか操縦性とか好みは分かれるけどね
2019/01/31(木) 00:33:17.87ID:3PQf+BxA
RMSはGT-Rに似合うと思う
RMSx2でリアシート撤去して改造申請がbest
下取り価格ばかり気にしているコレクター親父には無理だろうけど
2019/01/31(木) 20:11:01.30ID:hFjHHepA
ちょっと教えてくれ

カタログの仕様表見るとSR系とRS系に「パッド挿入式ランバーサポート」に対応してる旨記載されているんだけど、それ用のパーツ(パッド)はカタログには記載されてないよね

あれってショップオリジナルとかDIYで「やろうと思えばできる」っていう認識でok?

過去スレでも「アンコ入れる」とかって書き込みも見たけど
2019/01/31(木) 20:51:37.21ID:TawA/TfC
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/252016/car/481479/1841109/note.aspx

これの4/8の写真の下の奴だよ。ウレタンを固めた断面が台形のモノ
2019/01/31(木) 21:07:02.71ID:GO7MtGOv
うちのRS-GとTS-Gは背面クッション部分が封筒を逆さにしたような袋状になっていて、
下からエアランバーサポートを腰の部分に差し込んでるわ
低反発クッション等を切って差し込んでもいいと思う
2019/01/31(木) 21:11:20.93ID:kmB2swAv
>>699
thx
標準で付属してるんか(´・ω・)
あとはショップで聞くことにするわ
2019/01/31(木) 21:14:39.71ID:kmB2swAv
>>700氏もありがとね
多少は自分でも調整できる事がわかったから助かったわ
2019/02/01(金) 11:24:12.24ID:P9shOomH
>>700
見た目を変えずに調整できるのがいいね
2019/02/01(金) 14:38:57.28ID:rLXLqF95
ちと質問
今ホンダの4ドアにRSGなんだけど
時期に4回目の車検で
1回目、2回目はポン付けOK(背面カバー無し)
3回目、背面カバー付けてくれ
今回見積もり時、証明書が無かったら無理かもと………
うろ覚えだけどRSGは日本向けで保安基準適合だったかと

全てディーラーなんだけど
メカ曰く最近は厳しいと言ってた

ちなみに1、2回目は同じカーズ
3回目は別のカーズ
今回はオートテラス
2019/02/01(金) 14:42:19.85ID:D6Iuea43
聞きたいのは何?
RS-Gが保安基準適合してるかどうかか?
706704
垢版 |
2019/02/01(金) 15:05:34.45ID:MES8m0YI
>>705
いや単に悩みを聞いて欲しかっただけですスイマセン。
2019/02/01(金) 15:19:50.76ID:D6Iuea43
だったら質問でも何でもねえだろハゲ
2019/02/01(金) 15:48:25.24ID:P9shOomH
ディーラーで車検受けても何もいいことないだろ
ドノーマル以外は来て欲しくないのが本音なんだから
2019/02/01(金) 17:21:27.97ID:JFqqGIgF
車検の時くらいシートはノーマルに戻せよ
嫌ならレカロなんてやめとけ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 17:30:13.75ID:BmlOkI/T
レカロシート新製品 SR-7/SR-7F ADVANCED EDITIONは
新車価額250万以下じゃなきゃ似合わないな.小学生の塗り絵かよ
スイフトクラスに合いそう
2019/02/01(金) 17:54:18.14ID:QiekRyVb
>>575が全てだろ。
純正に戻さないと車検に通らないとかあほか
2019/02/01(金) 18:01:29.25ID:1fchwBJf
>>704
4ドアにフルバケ付けた車なら他もノーマルじゃないだろうしディーラーでは嫌われるタイプだよな
9年目の車検をディーラーで受ける理由が思い浮かばない
2019/02/01(金) 18:29:45.12ID:tZK/S0tb
陸運局の車検に通らないのはニセモノ
2019/02/01(金) 19:03:41.69ID:+9E+tfiJ
厳しいところだと社外シートレール使ってるとアウト
まぁなじみの民間車検場作っておけばなんとかなるけど
2019/02/01(金) 19:13:58.95ID:tZK/S0tb
淡々と法令に従って検査する陸運局がいいよ
社外レールも保安基準に適合していれば問題ない
2019/02/01(金) 19:21:40.14ID:Jy8lZJQI
レカロショップのオリジナルレールとかは保安基準適合取ってるからな
2019/02/01(金) 19:48:27.17ID:4OheFSKZ
ディーラー等の民間車検場は無意味に厳しかったりするからな
馴染みの整備工場のおっちゃんに頼んで陸運局で車検通してもらうのがいい
2019/02/01(金) 20:26:32.30ID:1B5NgM8e
また民間車検場か
彼らに理屈は通用しないから揉める前に切ったほうがいい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 20:27:38.82ID:nSDZjh43
民間車検場に恨みでもあるの?
2019/02/01(金) 20:33:36.22ID:ZNdJsIps
指定取消しを恐れて必要以上に厳しかったりするんよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 20:50:10.48ID:xbkCfPP1
【1台プレゼント】「86MFGコンセプト2019」車両紹介編
https://youtu.be/MhpS9nRHSSk

【1台プレゼント】「86MFGコンセプト2019」試乗インプレッション編
https://youtu.be/DELajQsN9JU
2019/02/01(金) 21:27:11.09ID:P9shOomH
お世話になっている整備工場に行ったらRMSが置いてあったが、グラスファイバー版でも高級感あるわ。
早く供給安定しないかなぁ。
安っぽいパクリ物はいらん
2019/02/01(金) 22:23:47.41ID:0uELjgw5
RMSカッコイイけど生粋のスポーツカーと言うか走る車じゃないと似合わない気がした
掃除とか張り替え簡単そうで良いなーとは思ったけどね
2019/02/02(土) 01:05:41.34ID:ncM8TtZm
RMSってRS-GやTS-Gの後継モデルっていう立ち位置なんだっけ?
だとしたらあんなカタチしてるけどSP-G系ほどレース用寄りではなくてホールドも甘いのかな
2019/02/02(土) 01:55:41.26ID:JlNvz332
ちがうでしょ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 05:37:27.19ID:cOV/rDH3
工場の生産能力の問題からT.S.G♪辞めざるを得なかったのだろうか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 06:49:41.11ID:vh9mOnrY
RSMって高級感あるか?
俺はプラモ的なガンダムのシートにしか見えない
ホイールでいえば飾りっ気のないTE37じゃないかな?
高級感で例えるならBBSになると思う
2019/02/02(土) 07:48:08.62ID:E7j9gDB6
RS-Gを入れたハイエースが妙にカッコイイんだよねw
RMSを入れたミニバンとかも近未来的で似合うと思う。
スポーティーなコンパクトカーにも似合うと思う。いわゆるホットハッチ
2019/02/02(土) 08:24:14.96ID:1HTKaS2r
RMSのデザインは近未来的な雰囲気を演出できるよな
派手目なミニバンには似合いそうだ
意外とプリウス系にもいけるかもしれない
とにかく生産が追い付いてないから、実車を見る機会が少ないんだよなぁ
2019/02/02(土) 08:30:46.23ID:68dnJdTJ
RMSは試座してみたけど街乗りメインだとちょっと厳しいと思った
車種によってはステアリングのクイックリリースボス付けないと困難になると思うよ
2019/02/02(土) 08:32:08.70ID:NceLRO9H
RMS試座しましたけど、街中で使うシートじゃないな、っていうのが正直な感想
サーキットその他のモータースポーツやるんじゃなかったら選択するシートじゃないと思いました
2019/02/02(土) 08:40:53.37ID:NceLRO9H
あら、同志と被ったw

乗降時の不便を許容してまでも座面にあれだけのサイドサポートが必要なのかのもそうですし、尻もかなりタイト
他のフルバケだと蒸れるからあの割れ目がイイ!とか、なにか積極的な理由が見いだせなければなかなか難しいと思いました

もちろん「カッコイイから」っていうのが積極的な理由でもかまわないと思いますけど、それなら助手席も替えないとサマにならない感じです
2019/02/02(土) 08:48:18.70ID:HDbfwj6Y
RMSとか普通の人が見たらあり得ないくらい安っぽい

ポンコツの90年代走り屋車とかになら合うんじゃない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 08:56:14.28ID:EV37UFse
>>733
同意ですねー

RECARO 【RMS】- Studie | サーキット体験試乗会レポート!
https://youtu.be/egdDcug4Ink
2019/02/02(土) 09:25:11.18ID:OOcy8t9n
ミニバンにフルバケを装着しているような人は、乗り降りのコツを心得ているから問題ないんだよね。
そもそも、街乗りしかしない層はシートに興味すらない。
個人的にはゴルフGTIなんかにRMSを装着してみたい。
レカロが高級シートかというと異論はあるだろうが、工作物としての質感は高いと思う。
2019/02/02(土) 09:50:58.82ID:L2eYqJXa
フルバケが乗り降りしにくいと言う奴は、やり方を知らないかデブ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 10:10:36.06ID:6BwuaCkF
擦り切れさせちゃってるのがその証拠(笑

RMSが似合う車はなかなか無いな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 11:25:00.02ID:j6/uRK5X
>>737
カタログに載ってるマクラーレンはなかなか良いと思います
https://i.imgur.com/wsrOftv.jpg
2019/02/02(土) 11:42:46.76ID:E7j9gDB6
まぁ、生産が追い付かないほど売れてるんだからいいじゃんw
2019/02/02(土) 11:52:33.03ID:1Dsq77BY
RMSってどこかで見たことあるなと思ったらこれだった

http://doishilife.com/wp-content/uploads/childsheet08.jpg
2019/02/02(土) 11:54:32.45ID:QBYVde9a
サポートで乗降が… とか言ってもガチな車ならサイドバーの方が高いしむしろサポートもう少し高い方が良いでしょ
だからファッション+年に数回自走でサーキット行く程度のライトな層がターゲットだと思ってたし
どうしても「スパルタンっぽさ」の演出みたいなハッタリ感が目に付いてダサく見えてしまうんだが…
保安基準内でやってるから仕方無いんだろうけれどね
2019/02/02(土) 12:07:13.64ID:8mDiyl9q
デザインならRS-Gが一番好き
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 12:26:51.46ID:2L9T0sG9
RS-GS ¥115,560(税込/8%)
RS-G GK ¥123,120(税込/8%)
この2つが候補なんだけど素材の違いが気になってる
2019/02/02(土) 13:57:11.38ID:i7IYBu6g
シートバックはスポーツスターでRCS作って欲しかった。
2019/02/02(土) 14:09:16.40ID:VqHqTBFg
GKは蒸れなくていいけどハードに走ると尻が滑る
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 14:33:49.54ID:2L9T0sG9
>>745
なるほど!
RS-GSと更に安いRS-GEではどう?
RS-GSの方がストリート向けとはサイトに書いてるけど
2019/02/02(土) 18:05:12.35ID:fUjv9Nk0
みんな凄えな

178cm/78kg のBMI25弱だけど、フルバケは尻がキツくて駄目だわ
さっき長後のセコハンでSP-G3座ってみたけど、SP-G3でもキツかったわ
今度ASM行ってポールポジションに座ってみるかな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 18:05:40.14ID:Rwh86kIK
RS-Gのデザインは最悪だと思うけどなあ。エイみたいじゃん
https://i.imgur.com/869sBvk.jpg
2019/02/02(土) 18:17:30.98ID:68dnJdTJ
>>747
ひとそれぞれ骨格が違うからねぇ
太ってても座れる人がいれば
痩せてるのに座れない人もいる
2019/02/02(土) 18:28:53.90ID:1PH0CMY6
>>748
白ければスターウォーズの雑魚みたい?
2019/02/02(土) 18:43:33.09ID:EVIaV8Fb
>>738
ウイランスで2inchはショボい感じだよね。

腰痛爺にこのサイドシル+ハイトの有るバケットは辛いわ orz
2019/02/02(土) 18:56:09.50ID:lbTKjlLl
エイとかチャリンコ用チャイルドシートとか急にレカロがダサく見えてきたじゃねーかw
2019/02/02(土) 19:27:19.27ID:NqQrpIDx
>>747
177 82だけど、尻は大丈夫
だが、わき腹がヤバくなってきた
2019/02/02(土) 19:57:51.26ID:Y/KcbUrn
>>751
HANSかなり普及してきたからハイパーカーなんかなら当然走るならHANS付けるだろうしそのための2インチじゃない?
2019/02/02(土) 21:01:16.31ID:xTCZ8SSv
>>754
俺もそう思って見たけどマジでFIAの規格にすら通ってないただの安物なんだわww
(HNR対応ならショルダー部のみ2inだけど下まで2inだしアジャスターも糞安物だし…)
2019/02/02(土) 22:42:01.47ID:EVIaV8Fb
>>754
まあ、クローズされていない一般道では
4点以上のベルトとHANSは道交法違反だけどな。

>>755
実際のこの手のシートの主な需要層ってそんなもんだからじゃね?w
シートベルトが消耗品だとは思っていないだろうしね。
2019/02/02(土) 22:57:40.56ID:MzNhWAZz
これカムロックでも無い一番安いやつでは……
2019/02/02(土) 23:54:17.14ID:sexpkrDL
>>755
ホンマやんけ謎過ぎワロタ
そこケチるような車でも無いだろうになんでだろね
2019/02/03(日) 01:09:13.49ID:Zq1Vjqny
RMSをこき下ろしたい気持ちは分かるけど、FIA認証だからなw
同時に保安基準適合だから生産が追い付かないほど売れている
公道でHANS使うような馬鹿は論外だがw
2019/02/03(日) 07:12:48.29ID:tr5h8lHa
未だにSP-Gを超えるシートが出て来ない
RMSには正直ガッカリした
2019/02/03(日) 08:43:38.44ID:fi03tdYf
>>757
右のサイドサポートに掛けてあるラップベルト見るとショルダーが繋がってないので辛うじて全解離式で
ラッチ/リンクはラインナップに無い筈なのでカムロックかと… まあTANAKAとかANiKiよりは良いんじゃね?w
https://www.amazon.com/dp/B079PV8KZ4/
https://www.amazon.com/dp/B07LB8S8BZ/

>>759
そうでちゅねー ちゅごいでちゅねー
FIA認証っつってもRMSが通ってる8855-1999は3万程の安物ですら通る20年前の糞ザル規格なのでピンキリ過ぎて何の当てにもなりません
それこそ規格を通すだけの資金的余裕さえあれば自作品でも通せるレベルです
もちろんRMSは8855の中「では」ピンの方だと思いますが所詮は保安基準適合品です
もし自分がクラッシュテスト車両に括り付けられるなら…w 自分は選ばないシートですね
2019/02/03(日) 09:01:40.95ID:7QQN9pyP
>>761
最近フルハーネス使って無いから判らんけど、
今のウイランスのカムロックってウェストベルトにパッドが有るんだな。
しかもショルダーのストッパが樹脂コートって・・・時代を感じるw orz
2019/02/03(日) 10:39:55.94ID:fi03tdYf
>>762
Schrothが推してた2inラップベルトも認可されてSchroth(とOEMのTAKATA)のHANS対応はショルダーベルト含め全2inが中心になりましたね
一昔前はゴツくて重かったWillansも軽そうなアジャスターや2inラップベルトがラインナップされて… でも低価格帯は昔懐かしw
2019/02/03(日) 12:00:50.58ID:2LK95t0D
マクラーレンとか持ってても本気でサーキット走るユーザーなんて日本国内で十人もいないレベルだろうな。
実際問題、600馬力700馬力クラスのスーパーカーなんて素人のサンデーレーサーが操るレベルじゃないよね。
2019/02/03(日) 12:03:18.13ID:2LK95t0D
そういや昔SP-G付けた時に3インチのカムロックを進められて、その時はえらく高いの買わされたと思ってたけど物は良かったんだな。
2019/02/03(日) 13:19:49.31ID:7QQN9pyP
>>763
俺が使った中では一番重かったのがシンプソンの3inchでレバーロック orz
レバーの所に牛革のパッドが付いていた、重くて扱いマンドクサかった。
(今でも物置に有る鴨w)

>>765
古い時代しか知らない爺には本気で走るなら3inch必須。

2inchだと落ちたり当たった時にベルト跡が凄いんだぞ。
3inchだとかなり薄くなる(面で当たるからかな?)
ただ事故って伸びたのを再利用は駄目よw
2019/02/03(日) 14:24:42.66ID:3VO30K0j
俺のはシンプソンのカムロックだな。今でもリアシートに転がってる。
>>766
最初はそもそも締め方の加減も知らなかったよ。身体をきちんと拘束して前後Gを委ねられるくらい締めなきゃダメだなんて。
2019/02/03(日) 14:24:47.80ID:2LK95t0D
俺のはシンプソンのカムロックだな。今でもリアシートに転がってる。
>>766
最初はそもそも締め方の加減も知らなかったよ。身体をきちんと拘束して前後Gを委ねられるくらい締めなきゃダメだなんて。
2019/02/03(日) 14:25:14.20ID:2LK95t0D
ありゃ?すまん
2019/02/03(日) 14:52:14.78ID:7QQN9pyP
>>768
舗装だとそうなんだ。勉強になった。

泥だとドライバーはショルダーはおにぎり1個分弱緩くしている
そうしないと逆にキツキツでアクシデントで廻りが見れなくなる
(カムロック外す前周囲をみるのよ)

てか、腰はガシガシなんだよね。おならで腰を上げる事すら不能なくらいに。
あと、おちんちんベルトが無いと〆た時にずり上がるから危険だよね。
2019/02/03(日) 15:58:32.81ID:Zq1Vjqny
>>761
昔から、競技専用車両ならPRO RACER SP-G 等の競技専用シートを選ぶのが当たり前で、当たり前の事を書く意味が分からないな。
しかし、トレーラーまで用意しないとサーキット走行を楽しめないのでは、プロ級のチームとスペックヲタの妄想だけになってしまう。
RMSが売れまくっているのは、公道でもサーキットでも合法的に楽しみたいというリアルな層が如何に多いかという現実の証明なんだよ。
おそらくレカロ自身が最も驚いているかもしれないw
2019/02/03(日) 16:17:06.59ID:tr5h8lHa
RMSが売れてるのは単純に目新しいスタイルだからでしょ
2019/02/03(日) 17:34:10.16ID:7QQN9pyP
単純に購入層がガンヲタ世代だからじゃね?
そのくらいの人が好きそうじゃん
2019/02/03(日) 18:10:52.50ID:ct8jYcZm
747だけど早速ASM行ってポールポジション座ってきたわ
なんとピッタリサイズw

サーキットとか走るわけでもないのに買っちまうかも(´・ω・)
2019/02/03(日) 18:17:04.96ID:a45AFWaS
オクに流れるペースも結構早い
理由は大概合わなかったばっかり
2019/02/03(日) 20:28:08.36ID:FRVmlKaX
半年に一度の走行会でサーキットを走る程度だけど、RMSx2予約してますわ(いつになったら来るんだ〜)
これじゃなくてもHANSは使えるが頭部のサイドプロテクトがないよりましっぽいのと、RS-GとTS-Gの中間ぽいポジションだったので
助手席側は完全に見た目ですな
2019/02/03(日) 20:40:42.06ID:3ETJ4TOm
レカロのフルバケって見栄張りたいの?
2019/02/03(日) 20:50:56.08ID:FRVmlKaX
x2にするのはデザイン的な統一感
今はTS-Gx2
2019/02/03(日) 20:55:44.62ID:ct8jYcZm
>>777
はい
2019/02/03(日) 21:01:26.49ID:fi03tdYf
>>765,766
2inは今でこそ認可が下りましたが近年までまともな物は3inでした
最初はSchrothも2inラップベルトの医学的な優位性が示されたとしながらサンデーレーサー向けでしたから…
ラッチ&リンクは重くて面倒いけどw 得体の知れぬ安物ならラッチ&リンクの方が目視出来て良い気もします
(最近は1セット30ドルのカムロック6点式とか格好だけ真似たフェイクとかあって見てて怖え…)

> おちんちんベルト
お前それミッシェル・ムートン女史の前でも言えんの?w あと昔ながらの5点・6点と比較するとSchrothのTタイプアンチサブはほんと快適ですね

>>771
だから最初から僕もRMSはその手のライトな層向けのライトな仕様だって書いてるやんw 僕はその見かけ倒し感があまり好きでは無いし
オンボード映像のグニャり方見ちゃうと僕は正直あれに50万出せるほどお金持ちでは無いなーってだけの話よ
2019/02/03(日) 21:12:29.78ID:AEjbvH+D
>>778
2脚揃えても30万程度ならx2だな
カーボン製x2は俺には無理だなw
2019/02/03(日) 21:19:31.88ID:AEjbvH+D
>>780
どういう映像かしらんが、RS-Gと同程度の剛性ならグニャリじゃなくてシナリだね
172cm/56kgの自分はシナリすら体感したことないが
2019/02/03(日) 22:39:00.42ID:7QQN9pyP
>>780
還暦過ぎて女を終了している婆に用はねぇw
現役時も大差ないしwww
2019/02/04(月) 04:57:15.12ID:vqH5RMfJ
単純にシート単体で見る限り、RMSはカッコいいと思うし、ちょっと欲しいとも思う。
けど、デザインが奇抜過ぎて、車に組んだ時に似合う車種は限られてしまう気がする。
2019/02/04(月) 07:28:44.77ID:u5rYjodp
販売店の装着例なんかを見ると、むしろ車種が広がってるような気がするなぁ
今までのエイみたいなバケットよりコンパクトに見えるからかな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 08:10:27.54ID:hG3vkvcF
ガチガチのコンクリートの様なシートだったら疲れるよ
体感できるかどうかはともかく、どんなシェルも撓って過度なGを吸収している
2019/02/04(月) 08:18:30.74ID:OY6/6H2V
>>786
疲れねぇよw 単純に強固にできないメーカー側の言い訳
単純にシェルは軽量化がメインだから重さと折り合いで撓るだけ。

昔のケーニッヒとかパイプフレームでほぼ撓らないフルバケの方が疲労が少ないから。重いけど。
シェルは強度追及で座った感触は内張とかフッティングで変更するのが本筋。

撓ってGを吸収とか夢見てんじゃねぇwww
2019/02/04(月) 09:20:03.27ID:PeLxaiyc
スーパーGTのシートも撓ってるんだぜ。
素材が進化してコンピューターで計算された撓りだが
大昔のパイプフレームのシートを持ち出すとか、どこの爺さんだよw
2019/02/04(月) 09:28:09.79ID:OY6/6H2V
>>788
その「コンピュータ解析した撓りのソース」ヨロ

ばっかじゃねぇのレベル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況