※前スレ
オイル添加剤総合スレッド【三十六本目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1521983180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
オイル添加剤総合スレッド【三十七本目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0722-msj4)
2018/06/02(土) 14:54:22.96ID:uWd+j6fB02名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd22-msj4)
2018/06/02(土) 14:54:44.27ID:uWd+j6fB0 ■スレによく登場する添加剤
シュアラスターLOOP(ウルクリ、リカバリ、コーティング)
バーダルリングイーズ(LOOPウルクリと同じ効果?)
KUREモーターレブ
モーターアップ
estremo X1
MT-10
IXL
MILITEC 1
STP青缶
GRP
NNL690(GRPと同じ効果?)
スーパーゾイル
メタライザーEX(ロータリー乗りに評判?)
WAKO'S(CORE501、S-FV)
ニューテック(NC80、NC82)
Wynn’s(ウインズ) フォーミュラ85
QMI SX8000
力太郎
アッドザウルス
住鉱MOLYSPEEDシリーズ
ルート産業モリドライブシリーズ
AZハンマーオイル
■関連リンク
シュアラスター ttp://www.surluster.jp/products/loop
バーダル ttp://www.bardahl-planning.com/bardahl/additive/additive.html
KURE ttp://www.kure.com/product/list.php?category_id=6
モーターアップ ttp://www.motorup.jp/index.html
estremo X1 ttp://www.estremo.jp/products.htm
MT-10 ttp://aceint.co.jp/products/MT-10/index.html
IXL ttp://www.ixldirect.com/
MILITEC ttp://www.militec1.com/
STP ttp://www.stp.com/products/oil-additives ttp://www.napolex.co.jp/brands/stp.html/
GRP ttp://www.grp-lub.jp/carmania/carmania_grp_VE.htm
EngineMaxx (NNL690) ttp://www.powerupnz.co.nz/690.html
スーパーゾイル ttp://www.superzoil.com/page/zoil.php
メタライザーEX ttp://www.metarizer.com/product/product/product.html
WAKO'S ttp://www.wako-chemical.co.jp/index.html
ニューテック ttp://nutec.jp/products/additive/
Wynn's (ウインズ) ttp://www.wynnsusa.com/ ttp://www.koyo-shoji.com/index.html
Microlon ttp://www.microlon.co.jp/
QMI ttp://www.qmi.co.jp/product/sx8e_detail.html
住鉱 ttps://www.sumico.co.jp/pro_car/car_ad_j.html
ルート産業 ttp://www.rootsangyo.co.jp/oilpu.html
AZハンマーオイル (Category -> 潤滑オイル -> エーゼットオイル) ttps://www.az-oil.jp/index.html
シュアラスターLOOP(ウルクリ、リカバリ、コーティング)
バーダルリングイーズ(LOOPウルクリと同じ効果?)
KUREモーターレブ
モーターアップ
estremo X1
MT-10
IXL
MILITEC 1
STP青缶
GRP
NNL690(GRPと同じ効果?)
スーパーゾイル
メタライザーEX(ロータリー乗りに評判?)
WAKO'S(CORE501、S-FV)
ニューテック(NC80、NC82)
Wynn’s(ウインズ) フォーミュラ85
QMI SX8000
力太郎
アッドザウルス
住鉱MOLYSPEEDシリーズ
ルート産業モリドライブシリーズ
AZハンマーオイル
■関連リンク
シュアラスター ttp://www.surluster.jp/products/loop
バーダル ttp://www.bardahl-planning.com/bardahl/additive/additive.html
KURE ttp://www.kure.com/product/list.php?category_id=6
モーターアップ ttp://www.motorup.jp/index.html
estremo X1 ttp://www.estremo.jp/products.htm
MT-10 ttp://aceint.co.jp/products/MT-10/index.html
IXL ttp://www.ixldirect.com/
MILITEC ttp://www.militec1.com/
STP ttp://www.stp.com/products/oil-additives ttp://www.napolex.co.jp/brands/stp.html/
GRP ttp://www.grp-lub.jp/carmania/carmania_grp_VE.htm
EngineMaxx (NNL690) ttp://www.powerupnz.co.nz/690.html
スーパーゾイル ttp://www.superzoil.com/page/zoil.php
メタライザーEX ttp://www.metarizer.com/product/product/product.html
WAKO'S ttp://www.wako-chemical.co.jp/index.html
ニューテック ttp://nutec.jp/products/additive/
Wynn's (ウインズ) ttp://www.wynnsusa.com/ ttp://www.koyo-shoji.com/index.html
Microlon ttp://www.microlon.co.jp/
QMI ttp://www.qmi.co.jp/product/sx8e_detail.html
住鉱 ttps://www.sumico.co.jp/pro_car/car_ad_j.html
ルート産業 ttp://www.rootsangyo.co.jp/oilpu.html
AZハンマーオイル (Category -> 潤滑オイル -> エーゼットオイル) ttps://www.az-oil.jp/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd22-msj4)
2018/06/02(土) 15:00:07.29ID:uWd+j6fB0 1.http://hobby4.5ch.net/test/read.cgi/car/1066576040/
2.http://hobby6.5ch.net/test/read.cgi/car/1076766082/
3.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1092364538/
4.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1106190569/
5.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1118328913/
6.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1130593199/
7.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1139105743/
8.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1146328367/
9.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1150501994/
10.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1157633481/
11.http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/car/1163567512/
12.http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/car/1171900178/
13.http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/car/1180657153/
14.http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/car/1190372125/
15.http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/car/1201061220/
16.http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1212233992/
17.http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1222446351/
18.http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1232698725/
19.http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1243852776/
20.http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1253586557/
2.http://hobby6.5ch.net/test/read.cgi/car/1076766082/
3.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1092364538/
4.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1106190569/
5.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1118328913/
6.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1130593199/
7.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1139105743/
8.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1146328367/
9.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1150501994/
10.http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/car/1157633481/
11.http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/car/1163567512/
12.http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/car/1171900178/
13.http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/car/1180657153/
14.http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/car/1190372125/
15.http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/car/1201061220/
16.http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1212233992/
17.http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1222446351/
18.http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1232698725/
19.http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1243852776/
20.http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1253586557/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd22-msj4)
2018/06/02(土) 15:01:55.35ID:uWd+j6fB0 21.http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1262508776/
22.http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1276090022/
23.http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1289475000/
24.http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1297823143/
25.http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/car/1311664825/
26.http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/car/1324913417/
27.http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/car/1332328617/
28.http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/car/1344048059/
29.http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/car/1364772455/
30.http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1390301501/
31.http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418919717/
32.http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/car/1436831918/
33.http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/car/1464608084/
34.https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1484888841/
35.https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510694208/
36.https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1521983180/
22.http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1276090022/
23.http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1289475000/
24.http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1297823143/
25.http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/car/1311664825/
26.http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/car/1324913417/
27.http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/car/1332328617/
28.http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/car/1344048059/
29.http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/car/1364772455/
30.http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1390301501/
31.http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418919717/
32.http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/car/1436831918/
33.http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/car/1464608084/
34.https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1484888841/
35.https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510694208/
36.https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1521983180/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bab9-HOfo)
2018/06/02(土) 20:50:15.65ID:3IYcXbyu0 いちょつ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a7a-DTMX)
2018/06/02(土) 23:02:47.71ID:4hcDlEKV0 モーターレブが最強だって結論は出てるだろ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a7a-DTMX)
2018/06/02(土) 23:03:50.55ID:4hcDlEKV0 モーターレブが最強だって結論出てるだろ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd4a-cLd/)
2018/06/03(日) 16:11:22.38ID:iflBnqTa0 島根のナロードっていう個人店が添加剤を出してるけど、あれはどうなのかね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed90-7BOQ)
2018/06/03(日) 20:24:07.29ID:dn4Ea8rG0 メタライザープロ(本物か偽物か知らない)
10万キロ目前のFJ20Tとミッションに入れたら燃費はと回転フィーリング、ブーストの立ち上がりは良くなった
けどシャシダイ乗せたらパワー、トルクともに落ちてたw(ブーストアップ1.7、前回測定走行距離75000km)
距離を重ねたヘタりか、メタライザーと入れたオイルのせいかわからないけど…
まだ、入れて400kmくらいだけどこれから変わるのか?
気がしてるだけなのか
10万キロ目前のFJ20Tとミッションに入れたら燃費はと回転フィーリング、ブーストの立ち上がりは良くなった
けどシャシダイ乗せたらパワー、トルクともに落ちてたw(ブーストアップ1.7、前回測定走行距離75000km)
距離を重ねたヘタりか、メタライザーと入れたオイルのせいかわからないけど…
まだ、入れて400kmくらいだけどこれから変わるのか?
気がしてるだけなのか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6b-667V)
2018/06/04(月) 01:07:46.46ID:t7RLUQcM0 普段はディーラーでオイル交換しているけど
言えば添加剤(WAKO'S(S-FV))も入れてくれるのかな?
それとも「うちでは添加剤は勧めていません」と言われるかしら?
言えば添加剤(WAKO'S(S-FV))も入れてくれるのかな?
それとも「うちでは添加剤は勧めていません」と言われるかしら?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9904-Xa4J)
2018/06/04(月) 01:11:16.24ID:fOgvdaa90 入れるに決まってるだろ
金になるんだから
金になるんだから
2018/06/04(月) 01:25:17.94
投入を手伝っただけでも
何か故障や不具合発生時の
ディーラー側が止めなかったとか、もめる可能性を考え
断わって、そのディーラーで売ってる製品を勧めるかもね
快く引き受けてくれる所もあるだろうし
ケースバイケースかなぁ
ワコーズなら、よけいにすんなり受けそうな気もする
何か故障や不具合発生時の
ディーラー側が止めなかったとか、もめる可能性を考え
断わって、そのディーラーで売ってる製品を勧めるかもね
快く引き受けてくれる所もあるだろうし
ケースバイケースかなぁ
ワコーズなら、よけいにすんなり受けそうな気もする
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6b-667V)
2018/06/04(月) 01:27:55.46ID:t7RLUQcM014名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-jk1l)
2018/06/04(月) 01:42:33.70ID:PhL9fqrLa そんなのオイルフィラーキャップ開けて入れるだけやろ
あー差分か…
急いで口で吸えw
あー差分か…
急いで口で吸えw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd4a-cLd/)
2018/06/04(月) 05:01:30.81ID:Uk711/Ij016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbe-pLUH)
2018/06/04(月) 16:47:22.19ID:Oc55hOL6M Wynnsのフォーミュラ85をかれこれ20年くらい使っておるのだが、とうとう売っている店が無くなってきた。
アストロプロダクツでも取り扱い終了と言われてしまった。
みんなどこで買ってる?
乗り換えるべき?
アストロプロダクツでも取り扱い終了と言われてしまった。
みんなどこで買ってる?
乗り換えるべき?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-TPWx)
2018/06/04(月) 18:20:44.13ID:AuFDHjg7p 最近、アストロはリキモリ製品多いな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a4c-6L4S)
2018/06/04(月) 18:55:15.30ID:fFz9paXT0 軽ターボで前回オイル交換した時に1Lも残ってないほどオイル消費してたのでワコーズのEPSを添加した
今回のオイル交換では2.5L程残ってたのでEPSは添加しなかった
次回のオイル交換は果たしてどれぐらいのオイル残量になるかちょっと楽しみでもある
今回のオイル交換では2.5L程残ってたのでEPSは添加しなかった
次回のオイル交換は果たしてどれぐらいのオイル残量になるかちょっと楽しみでもある
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed90-7BOQ)
2018/06/04(月) 19:01:37.44ID:bZotZiNW020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d624-Lfho)
2018/06/04(月) 20:29:02.25ID:7W21PB/S0 >>18
添加剤以前にたまにはオイルゲージのチェックしろよw
添加剤以前にたまにはオイルゲージのチェックしろよw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a4c-6L4S)
2018/06/04(月) 21:31:37.68ID:fFz9paXT0 >>20
断る!
断る!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51c9-3YiJ)
2018/06/07(木) 14:41:46.42ID:8TD0J71U0 >>18
良いMOVE買ったな!
良いMOVE買ったな!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b34c-Qdy3)
2018/06/07(木) 15:23:47.94ID:LMnrrz/r0 >>22
特定されてるし(´・ω・`; )
特定されてるし(´・ω・`; )
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6b-wRLX)
2018/06/07(木) 18:12:57.97ID:kJW5GzfI0 オイル面もMOVE
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-mFvp)
2018/06/08(金) 18:20:48.77ID:7g/xuupLM EPSの系統は、いきなり添加しても効果無し
十分洗浄してから入れないと
十分洗浄してから入れないと
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Ipda)
2018/06/08(金) 20:35:47.10ID:4cfCYPd7d ECP入れた次のオイル交換で入れたらいいかな?
ECPはオイル交換した後に流し込んでよかったけど、EPSは混ぜてから入れなきゃダメだったよね?
ECPはオイル交換した後に流し込んでよかったけど、EPSは混ぜてから入れなきゃダメだったよね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e122-DGJA)
2018/06/09(土) 12:57:01.07ID:w22bscJI0 EPSは「オイル注入口から本品のみを直接入れないでください。」と明記されてるね
ECPの方は特に見当たらないけど、やっぱジョッキ内等でよく混ぜ混ぜしてから入れた方が良いのではないか?
ECPの方は特に見当たらないけど、やっぱジョッキ内等でよく混ぜ混ぜしてから入れた方が良いのではないか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-TNeV)
2018/06/09(土) 16:25:05.84ID:3HL7zXC7d マイクロロンにもそんな事かいてあったな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニャフニャ MM8b-wWHO)
2018/06/09(土) 16:26:21.61ID:VT3vS8aAM EPS直接ニュルニュルぶち込んでる動画あった
蜂蜜みたいな粘度
俺はバーダルB2だけど、予めポリ容器にオイルと混ぜてストックしてる
よく混ぜたつもりでも容器の壁面ねっとりとしてるのが判る
蜂蜜みたいな粘度
俺はバーダルB2だけど、予めポリ容器にオイルと混ぜてストックしてる
よく混ぜたつもりでも容器の壁面ねっとりとしてるのが判る
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Ipda)
2018/06/09(土) 20:40:31.06ID:cdjzgA8dd ECP入れるつもりでAmazonに申し込んでたけど、車検でオイル漏れが見つかり、漏れ防止剤を入れることになったから、無理になった。
洗浄剤と漏れ防止剤は相反する物だから仕方がない。
入金してなくてよかった。
洗浄剤と漏れ防止剤は相反する物だから仕方がない。
入金してなくてよかった。
2018/06/09(土) 21:14:16.47
安易にケミカルに頼りすぎるのは危険だぞ
一時的に埋めてるに過ぎないし
細い経路も詰まり、エンジンへの致命的な打撃にもなりかねん
もうあと5000km、半年走って車検切れて乗り換えるまで持てばいいやwなど
一時しのぎには良いが
末期がん患者への対処療法のモルヒネみたいなもんで
治療や何の根本的な解決策にはならない
そこをリスクもデメリットも理解して使うべきだよ
ターボ車ならタービンが
ターボ車以外もヘッドやストレーナーやオイルフィルター
そのバイパス経路も詰まったりする
もう手遅れかもしれないけど、油温と水温に注意しながら
労わりながら乗るのをオススメ
一時的に埋めてるに過ぎないし
細い経路も詰まり、エンジンへの致命的な打撃にもなりかねん
もうあと5000km、半年走って車検切れて乗り換えるまで持てばいいやwなど
一時しのぎには良いが
末期がん患者への対処療法のモルヒネみたいなもんで
治療や何の根本的な解決策にはならない
そこをリスクもデメリットも理解して使うべきだよ
ターボ車ならタービンが
ターボ車以外もヘッドやストレーナーやオイルフィルター
そのバイパス経路も詰まったりする
もう手遅れかもしれないけど、油温と水温に注意しながら
労わりながら乗るのをオススメ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Ipda)
2018/06/09(土) 21:49:04.88ID:cdjzgA8dd そうなんだけど20年近く前のレガシィで今回はタイヤも交換するから、17万以上かかる。
おまけにスバルのオイル漏れ修理は高い。
なので税金、車検の出費から立ち直ったらディーラ−でちゃんと見てもらうつもり。
おまけにスバルのオイル漏れ修理は高い。
なので税金、車検の出費から立ち直ったらディーラ−でちゃんと見てもらうつもり。
2018/06/09(土) 22:46:54.60
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-5NZz)
2018/06/10(日) 12:51:33.13ID:A8BL4UwZd オイルリークストッパー入れたいんだけど、オイルに混ぜてからじゃないとダメなんかな?
注入口から直接いれてもいいのかな?
注入口から直接いれてもいいのかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-KKdG)
2018/06/10(日) 13:05:54.55ID:VL+vOrlka36名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-5NZz)
2018/06/10(日) 13:13:05.73ID:A8BL4UwZd37名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Ipda)
2018/06/10(日) 17:05:55.90ID:msUdPidhd 例えばジェームスでEPS買って、オイル交換するなら、ジェームスのメカニックが入れてくれるよね?
俺は油汚れが苦手だから任せたい。
SFVもそこで買って、オイル交換で一緒に入れてもらえばいい。
まあゲージとかは時々は見なきゃだけどね。
俺は油汚れが苦手だから任せたい。
SFVもそこで買って、オイル交換で一緒に入れてもらえばいい。
まあゲージとかは時々は見なきゃだけどね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-KKdG)
2018/06/10(日) 18:35:27.57ID:7MEFwCbpa >>37
入れてくれるで
入れてくれるで
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2190-2Zja)
2018/06/12(火) 23:09:57.66ID:jEz54LwH0 ミッション、トランスファ、LSDにはどの添加剤がいいんだ?
オイル量に対して少量添加で済むのがいいんだけど
オイル量に対して少量添加で済むのがいいんだけど
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1904-N/wv)
2018/06/12(火) 23:12:30.67ID:eIaD7WUB0 何がしたいんだ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1941-yI6M)
2018/06/13(水) 00:07:16.13ID:MFD2Gai+0 進化剤しかないよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0990-MWj7)
2018/06/13(水) 00:49:27.27ID:7Ot7tTb70 ATならまずワコーズATプラス
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb9-7fDJ)
2018/06/13(水) 01:30:00.60ID:le832AEs0 ねがねクリンビュー
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Ipda)
2018/06/13(水) 02:02:55.67ID:p7KZTJfjd オイル漏れ防止剤は1回の投入で漏れが治ることもあるの?
入れ続けてなきゃダメ?
もちろん漏れの程度によるだろうけど。
入れ続けてなきゃダメ?
もちろん漏れの程度によるだろうけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb0d-+Dvi)
2018/06/13(水) 02:17:15.59ID:qxncNLnm0 長文の人じゃないけど、漏れを止める系の添加剤はやめといた方がいいと思う
自分はオイルじゃなくて冷却水だったけど、ラジエーターは詰まるわ、ウォーターポンプは固着するわで酷い目にあった
最終的には、冷却水路の金属表面がびっしりと覆われてしまったもんだから、オーバーヒートでヘッドが歪んで全損
たしかに漏れは止まったけどさ
自分はオイルじゃなくて冷却水だったけど、ラジエーターは詰まるわ、ウォーターポンプは固着するわで酷い目にあった
最終的には、冷却水路の金属表面がびっしりと覆われてしまったもんだから、オーバーヒートでヘッドが歪んで全損
たしかに漏れは止まったけどさ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 938a-LHz9)
2018/06/13(水) 02:42:48.22ID:rYibOw6G0 >>45
全く関係なくて草
全く関係なくて草
2018/06/13(水) 05:59:33.58
>>46
いや、オイルの経路も冷却水の経路も似ているよ
根本的な問題解決の為に修理代は出せない、
でもあと少し走ればいい
エンジンが壊れるかもしれない大きなリスクと
もしもオイル漏れが止まっても、そのエンジンは長く持たない
ゆっくり労わるように乗る前提、もう本来の性能は発揮出来ない
傷物エンジンにする覚悟で運試しに使うならアリ
長く乗る、すぐに捨てる予定や乗り換える予定が無いなら
絶対にやめた方がいい
パッキンやガスケット交換で治るところを
まだまだ現役で今後も長く乗れるエンジンを危険に晒し
一時しのぎにして、性能と価値を下げる可能性が非常に高い
いや、オイルの経路も冷却水の経路も似ているよ
根本的な問題解決の為に修理代は出せない、
でもあと少し走ればいい
エンジンが壊れるかもしれない大きなリスクと
もしもオイル漏れが止まっても、そのエンジンは長く持たない
ゆっくり労わるように乗る前提、もう本来の性能は発揮出来ない
傷物エンジンにする覚悟で運試しに使うならアリ
長く乗る、すぐに捨てる予定や乗り換える予定が無いなら
絶対にやめた方がいい
パッキンやガスケット交換で治るところを
まだまだ現役で今後も長く乗れるエンジンを危険に晒し
一時しのぎにして、性能と価値を下げる可能性が非常に高い
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-7rJp)
2018/06/13(水) 06:14:23.00ID:VCjn3K8ta うっざ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-MWj7)
2018/06/13(水) 06:19:00.47ID:ldHxGes9a 浪人また来たのか
アンケート集計結果どうなった?
アンケート内の意見も見たい
アンケート集計結果どうなった?
アンケート内の意見も見たい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1941-yI6M)
2018/06/13(水) 06:19:10.73ID:MFD2Gai+0 用法用量は守ってご使用ください
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-KKdG)
2018/06/13(水) 07:18:47.48ID:fQTIznL1a 一般的なシール機能復活剤なら詰まる事は無い
漏れてる箇所で固体化して漏れ止めるような奴(クーラント漏れ用もこのタイプ)は詰まる可能性がある
Mobilスーパー2000ハイマイレージだと最初から漏れ止め剤入ってる
漏れてる箇所で固体化して漏れ止めるような奴(クーラント漏れ用もこのタイプ)は詰まる可能性がある
Mobilスーパー2000ハイマイレージだと最初から漏れ止め剤入ってる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-N/wv)
2018/06/13(水) 07:42:45.79ID:u+ed8GI7d 長文の人じゃないけど宣言レスは我慢したのに
そのあとすぐいつもの長文の書き方になっててワロタ
そのあとすぐいつもの長文の書き方になっててワロタ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-5yq/)
2018/06/13(水) 14:02:20.18ID:WjRpeSCZM 行数でNGにする方法@ChMate
・適当なレスを長押し
・NG編集を選択
・NGWordを選択
・正規表現を選択
文字列に
^(.*\n){10}
を指定(10が10行以上をNGの意味になります)
・OKをタップ
状況を見て数値を調整してください
・適当なレスを長押し
・NG編集を選択
・NGWordを選択
・正規表現を選択
文字列に
^(.*\n){10}
を指定(10が10行以上をNGの意味になります)
・OKをタップ
状況を見て数値を調整してください
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2190-2Zja)
2018/06/13(水) 20:11:21.79ID:nfWcjovv0 >>40
ミッションは焼き付き防止とリング保護
トランスファはまぁとりあえず入れとくかみたいな感じ
LSDもプレートのすり減りを減らしたい感じなんだけど添加剤入れたらイニシャル落ちるとかあるのかな?
LSDオイルにも極圧剤、FM剤入ってるから大丈夫なように思うけど
ミッションは焼き付き防止とリング保護
トランスファはまぁとりあえず入れとくかみたいな感じ
LSDもプレートのすり減りを減らしたい感じなんだけど添加剤入れたらイニシャル落ちるとかあるのかな?
LSDオイルにも極圧剤、FM剤入ってるから大丈夫なように思うけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebbb-MWQe)
2018/06/13(水) 20:36:46.16ID:lgx12sQ+0 >>54
そういう要望聞くと、俺は毎回X1推しちゃう
こいつは高価だし量も(だいたい10%くらい)必要だけど、おそらくこの手の中で唯一熱に反応してロックするっていう性質がある
シンクロやLSDの効きがよくなったりする
そういう要望聞くと、俺は毎回X1推しちゃう
こいつは高価だし量も(だいたい10%くらい)必要だけど、おそらくこの手の中で唯一熱に反応してロックするっていう性質がある
シンクロやLSDの効きがよくなったりする
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Ipda)
2018/06/13(水) 20:40:32.42ID:uoXY9XnAd EPS入れた次のオイル交換で、QR入れようと思う。
それで漏れるなら、買い替えかな。
漏れなければSFVとECPを次に入れる。
それで命が繋がれば次の車検を受けよう。
多分無理だけど。
それで漏れるなら、買い替えかな。
漏れなければSFVとECPを次に入れる。
それで命が繋がれば次の車検を受けよう。
多分無理だけど。
2018/06/13(水) 20:53:28.19
>>54
何にでも適量ってのがあるから
過剰な極圧剤などは、多けりゃ良いもんじゃないですよ
野球のロジンバッグなんかでもそうだけど
滑り止めであると同時に適度に滑るというか
ベッタベタでネチャネチャ糸を引くような滑り止めだと綺麗に指から離れない
丁度良い感覚で指にグリップし、スッと指から離れる
適量、適度の滑り止めですよね
もしも添加剤を入れたいのでしたら
ミッションオイルにも使えるタイプなら
バイクに入れるな!の注意書きが無い物
中身の成分と、それを判断基準の選ぶと良いかも
ルーズで注意書きが無いだけの製品もありますが
湿式クラッチ多いバイクでも使える=滑らない可能性アリ
バイクでの使用を厳禁と注意書きがある=潤滑性に期待できる?かも
専用品の場合、今のオイルを気に入ってるがデフをより速くカッチリ効かせたいか
レスポンスは遅くなるけど乗り易くマイルドにさせたいか、目的や好みによります
保護を優先すれば、滑らせればイニシャルトルクを弱めたようになりますよ
ロックまでに時間が掛かり滑る方が、より磨耗が早まる場合もあるので、難しいところです
自分なら少し攻め込んだ走りをして
乗り味やロックまでの感覚を確かめてから、どちらの方向へ振るか考えます
何にでも適量ってのがあるから
過剰な極圧剤などは、多けりゃ良いもんじゃないですよ
野球のロジンバッグなんかでもそうだけど
滑り止めであると同時に適度に滑るというか
ベッタベタでネチャネチャ糸を引くような滑り止めだと綺麗に指から離れない
丁度良い感覚で指にグリップし、スッと指から離れる
適量、適度の滑り止めですよね
もしも添加剤を入れたいのでしたら
ミッションオイルにも使えるタイプなら
バイクに入れるな!の注意書きが無い物
中身の成分と、それを判断基準の選ぶと良いかも
ルーズで注意書きが無いだけの製品もありますが
湿式クラッチ多いバイクでも使える=滑らない可能性アリ
バイクでの使用を厳禁と注意書きがある=潤滑性に期待できる?かも
専用品の場合、今のオイルを気に入ってるがデフをより速くカッチリ効かせたいか
レスポンスは遅くなるけど乗り易くマイルドにさせたいか、目的や好みによります
保護を優先すれば、滑らせればイニシャルトルクを弱めたようになりますよ
ロックまでに時間が掛かり滑る方が、より磨耗が早まる場合もあるので、難しいところです
自分なら少し攻め込んだ走りをして
乗り味やロックまでの感覚を確かめてから、どちらの方向へ振るか考えます
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2190-2Zja)
2018/06/13(水) 20:58:17.16ID:nfWcjovv059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2190-2Zja)
2018/06/13(水) 21:04:16.73ID:nfWcjovv060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebbb-MWQe)
2018/06/13(水) 21:12:27.25ID:lgx12sQ+0 >>58
FSは上位バージョンだね
X1でも効きは充分だけど即効性が欲しかったり症状が重い場合に使う人が多い
あとデフやミッションはわりかし早めに効くけど、エンジンは効くまでちょっと時間かかる
ガンガン踏んで回して乗ると効くまでの時間が短くなったりする
FSは上位バージョンだね
X1でも効きは充分だけど即効性が欲しかったり症状が重い場合に使う人が多い
あとデフやミッションはわりかし早めに効くけど、エンジンは効くまでちょっと時間かかる
ガンガン踏んで回して乗ると効くまでの時間が短くなったりする
2018/06/13(水) 21:14:52.10
>>59
デフに関しては硬めからスタートして
ご自分にシックリくる所まで試してみると良いですよ
オイルで大まかに走りの味と
デフのロックまでの反応速度と感触を確かめて
そこから添加剤での微調整ならアリだと思います
カッとレスポンス良くロックされてる方が体感しやすいのと
足回りの方向性、明確なセッティングしやすいので
ギクシャクしない程度までバランシングさせて煮詰めると
さらに速く乗りやすくなるかもですね
デフに関しては硬めからスタートして
ご自分にシックリくる所まで試してみると良いですよ
オイルで大まかに走りの味と
デフのロックまでの反応速度と感触を確かめて
そこから添加剤での微調整ならアリだと思います
カッとレスポンス良くロックされてる方が体感しやすいのと
足回りの方向性、明確なセッティングしやすいので
ギクシャクしない程度までバランシングさせて煮詰めると
さらに速く乗りやすくなるかもですね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2190-2Zja)
2018/06/13(水) 21:57:37.26ID:nfWcjovv063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5b3-ENrI)
2018/06/14(木) 17:08:18.34ID:LqH7nNsp064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sab1-lbJB)
2018/06/14(木) 22:28:20.14ID:6BJVKADUa >>56
NC81の方がいいよ
普段は定期的なオイル補充で凌いで、車検前にオイル交換のタイミングを美味いこと持ってきて添加する
パーツクリーナーを2、3本買ってきてオイル汚れを徹底洗浄するのも忘れずに
NC81の方がいいよ
普段は定期的なオイル補充で凌いで、車検前にオイル交換のタイミングを美味いこと持ってきて添加する
パーツクリーナーを2、3本買ってきてオイル汚れを徹底洗浄するのも忘れずに
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-WkwX)
2018/06/15(金) 06:30:58.13ID:arqB30r+d ありがとう
NC81は液体で直接注入できるんだね。
検討してみます。
NC81は液体で直接注入できるんだね。
検討してみます。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-WkwX)
2018/06/15(金) 11:59:20.85ID:arqB30r+d 同じピットワークからオイルリークストッパーも出てるけど、漏れ箇所によって用途が変わるのかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e990-Bw3Y)
2018/06/18(月) 02:05:56.60ID:zCtucI0Z0 やっぱアッドザウル最高やな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f59-ONqu)
2018/06/27(水) 21:02:34.64ID:5SwtKMVg0 異音などの騒音を小さくするのに1番効く添加材ってなんですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0d-i56a)
2018/06/27(水) 22:02:24.77ID:kwYNOoCu0 添加剤を添加材と書く奴にロクなのはいない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f34-dt/l)
2018/06/27(水) 22:31:23.69ID:WeR1Ga9g0 まあそうね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa11-ydDx)
2018/06/28(木) 12:21:10.04ID:v2qSlqRWa >>68
粘度が高い奴
粘度が高い奴
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha9-dOiQ)
2018/06/28(木) 21:14:49.60ID:dSWhk88kH ピットワークのエンジンスムーザーよいよ。騙されたと思ってつかってみて。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-gQhP)
2018/06/28(木) 23:00:37.14ID:hxmUCTeRd SFVとまったく一緒なのかな?
オイルリークストッパーと併用してて、調子がいいって知り合いがいる。
説明書では併用は禁止だけど。
オイルリークストッパーと併用してて、調子がいいって知り合いがいる。
説明書では併用は禁止だけど。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0259-f3qn)
2018/06/29(金) 01:15:43.85ID:bqhRVjye0 >>72
ありがとう使ってみます
ありがとう使ってみます
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92c8-wHw+)
2018/06/29(金) 19:20:54.76ID:+B2m9tF60 最新のS-FVシナジーとは違うと思われる
旧タイプと同じじゃね?しれっと中身変わるかもしれないが
旧タイプと同じじゃね?しれっと中身変わるかもしれないが
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-ovZy)
2018/07/06(金) 12:53:21.75ID:1wxc/JeMd オイル漏れ防止剤と一緒に入れて大丈夫そうな添加剤はないかな。
アイドリングでガクガクするから、なにか入れたいんだけど?
SFVかな。
QRは目的がかぶるから無理かな?
アイドリングでガクガクするから、なにか入れたいんだけど?
SFVかな。
QRは目的がかぶるから無理かな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc8-jy4J)
2018/07/06(金) 13:34:54.66ID:lx1Zslbr0 つまらん添加剤買うならAZのフッ素100%グリスをまるまるエンジンオイルに混ぜてぶちこんだほうが
よほど確実しかも1個つまり1回1000円
わけのわからんステマ添加材が1000円超えなんて当たり前だろ
世の中の物質でトップクラスの潤滑性能だぞワクワクしてこないか
よほど確実しかも1個つまり1回1000円
わけのわからんステマ添加材が1000円超えなんて当たり前だろ
世の中の物質でトップクラスの潤滑性能だぞワクワクしてこないか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07c5-c6cw)
2018/07/06(金) 13:37:42.09ID:UbdR5yyb079名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-9/hX)
2018/07/06(金) 22:58:58.16ID:ZGk+bJLya >>76
添加剤では治らない
添加剤では治らない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-T/oX)
2018/07/06(金) 23:13:30.42ID:MAwmfs7Bp アイドリングでガクガクするのはカーボンが溜まってるか点火系が弱ってるんだろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e790-DVJA)
2018/07/06(金) 23:59:54.18ID:TQOzzdXI0 >>76
先にエアフローセンサーの掃除した方がいい
先にエアフローセンサーの掃除した方がいい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-ovZy)
2018/07/07(土) 00:03:45.97ID:sTha40ixd フューエル入れてた時はよかったのに、切れた途端にガクガクだから、やっぱり汚れが原因かな?
オイル漏れ止めを入れてる時はフューエルはダメみたいだからどうするかな?
オイル漏れ止めを入れてる時はフューエルはダメみたいだからどうするかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0790-K931)
2018/07/07(土) 01:10:50.98ID:OrR3irnH0 ガス欠の話?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c9-CJRd)
2018/07/07(土) 23:23:47.49ID:1Cv/gQke0 アイドリング不調は、ISCVの清掃で改善した経験があるが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-ZC7f)
2018/07/08(日) 16:40:31.17ID:WRtkSmJYp フューエルは燃料の事だが商品のフューエルワンの事かもしれない
どちらにしてもアイドリング不調の原因はたくさんあるからまあ時間かけて一カ所づつ潰していくしかない
エラーコードで出ればいいが出ても異常なしもあるからやっぱり色々見ないとわかんないもんな
フューエルワンを入れてた時に調子が良いならそれはたまたまかもしれない
俺ならアイドルバルブの洗浄とアイドリング調整とかをしてみるかな
それでダメなら祈る
どちらにしてもアイドリング不調の原因はたくさんあるからまあ時間かけて一カ所づつ潰していくしかない
エラーコードで出ればいいが出ても異常なしもあるからやっぱり色々見ないとわかんないもんな
フューエルワンを入れてた時に調子が良いならそれはたまたまかもしれない
俺ならアイドルバルブの洗浄とアイドリング調整とかをしてみるかな
それでダメなら祈る
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-We05)
2018/07/08(日) 17:55:10.40ID:/Ebld8Lc0 アイドリング異常で疑わしいのは…
ISCV異常
O2センサー異常
水温センサー異常
2次エア吸いこみ
キャニスター詰まり
ブローバイ配管詰まり
メジャーなとこでこんな感じやな。
どれもダイアグに出にくいで。
ISCV異常
O2センサー異常
水温センサー異常
2次エア吸いこみ
キャニスター詰まり
ブローバイ配管詰まり
メジャーなとこでこんな感じやな。
どれもダイアグに出にくいで。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a741-LSpV)
2018/07/08(日) 23:27:39.57ID:vuy+FK6E0 エアクリエレメント交換してないとかw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67c9-KMj/)
2018/07/10(火) 21:30:58.87ID:VPgZz7DR0 wagner(umc)使ったことある人おる。オクで約半値+送料で売ってるみたいだが
それでも高くてイマイチ踏ん切れん。誰か背中押してくれるレポよろしく。
それでも高くてイマイチ踏ん切れん。誰か背中押してくれるレポよろしく。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11c5-/PuB)
2018/07/12(木) 05:05:30.82ID:tO1ygx8H090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59c9-qJjT)
2018/07/14(土) 20:11:56.70ID:JjATJbaj0 リキモリなんですね、なんか良い物紹介してくれてありがとう。アマゾンで日本発送
してるしドイツ直喩なら2本で日本代理店価格5000円程度で買えるようなんで
ドイツアマから直で買います。
してるしドイツ直喩なら2本で日本代理店価格5000円程度で買えるようなんで
ドイツアマから直で買います。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1790-53i4)
2018/07/30(月) 22:45:36.43ID:wzy18KZK0 たまたまゴールドパンチα3000とかいう物体の事を調べたんだが、
これは純石油系との事なんだけど、石油に純もクソもへったくれも
ねえ気がするというか、純石油系という言葉には矛盾を含んでるよね?
単一の炭化水素系化合物ならそう書くというかもはや石油ではないだろうし、
こいつは一体何で出来てるんです?
これは純石油系との事なんだけど、石油に純もクソもへったくれも
ねえ気がするというか、純石油系という言葉には矛盾を含んでるよね?
単一の炭化水素系化合物ならそう書くというかもはや石油ではないだろうし、
こいつは一体何で出来てるんです?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12c1-tjON)
2018/07/31(火) 06:16:33.22ID:a1x4L73p0 >>91
1%の夢と99%の嘘でできてます
1%の夢と99%の嘘でできてます
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1790-53i4)
2018/07/31(火) 12:15:54.21ID:u6gpfuxu0 資料を見る限りでは、原料鉱物油を酵素で改質した大きさ0.3nmの粒子で出来た、
何らかの炭化水素という事のようなんだけど、0.3nm以下の分子サイズとなると、
化学に疎い俺でも、オイルに適さない軽質な成分なのではないかと思うんよ
何らかの炭化水素という事のようなんだけど、0.3nm以下の分子サイズとなると、
化学に疎い俺でも、オイルに適さない軽質な成分なのではないかと思うんよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-yfpE)
2018/08/02(木) 17:05:33.09ID:b0TjWKcmd メタライザープロ2本買ったんだけど、初回入れて2000km走っても効果感じないんだけど、オイル交換してもう1回入れたら変わるかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-oxJu)
2018/08/02(木) 17:50:41.77ID:49vNQUDKa >>94
昔使った事あるが全く効果感じられなかった
昔使った事あるが全く効果感じられなかった
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-DoMO)
2018/08/02(木) 23:24:24.18ID:dTsFYRdJa マイクロロンはどう?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-yfpE)
2018/08/02(木) 23:41:42.65ID:b0TjWKcmd98名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-Dd2u)
2018/08/03(金) 00:38:19.02ID:F+hAIAO6a オイル交換時にMT-10エンジンリフレッシャーやってEFFI注入してみた
調子良くなったかは体感できないけど気分は良い
調子良くなったかは体感できないけど気分は良い
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fffe-oxJu)
2018/08/03(金) 08:46:37.85ID:trc5n4k80100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4322-Xflc)
2018/08/03(金) 13:10:49.51ID:tkMj6phl0 >>97
ループ エンジンリカバリー
ループ エンジンリカバリー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-9U+n)
2018/08/03(金) 13:13:13.53ID:Sz6FAO8Td ワコーズのエコカープラスかS-FVでいいんじゃないの
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-isxg)
2018/08/03(金) 13:22:50.79ID:D3OY8wzYd セラテックが最近のお気に入り
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-OtDX)
2018/08/03(金) 13:30:53.98ID:275VfB6Ad メタライザー買う人だしCOREでもいいと思うw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-9U+n)
2018/08/03(金) 18:08:42.69ID:sjwbem6id COREは高貴な方向けで完全に忘れてたw
メタライザー=ロータリーのイメージだったが、水平対向って10万くらいでボロが出てくるもんかね?
メタライザー=ロータリーのイメージだったが、水平対向って10万くらいでボロが出てくるもんかね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-+kyA)
2018/08/03(金) 18:54:07.40ID:tWk+TecVp スバルの車ならSEVつけときゃ良いよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7331-oxJu)
2018/08/03(金) 20:20:15.93ID:a0JmRE2G0 ワコーズのSFVってオイルが柔らかくなっちゃう気がするんだけど、気のせいかな?
結構柔らかくない、アレ?
結構柔らかくない、アレ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c390-yfpE)
2018/08/03(金) 21:02:25.27ID:vtXDQDsc0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-OtDX)
2018/08/03(金) 21:13:14.85ID:xmNi2acAd メタライザー入れる人だぞ?
水平対向エンジンと言ってもスバルじゃなくPorsche964あたりに決まっとろうが
水平対向エンジンと言ってもスバルじゃなくPorsche964あたりに決まっとろうが
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c390-Xflc)
2018/08/03(金) 21:44:51.13ID:TMPjJ3PX0 ポルシェあたりに乗ってる人はアホだって事?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6b-Xflc)
2018/08/04(土) 03:36:15.28ID:soZtkfXM0 昔スバルの水平対向エンジンターボに純正5W-30入れてた特、GRP入れたらエンジンが明らかに滑らかになって効果あるぁと思ってたんだけど、
今覚えばアレって極圧剤を追加でブチ込んだ結果そう感じただけで、別にエンジンやタービン保護とか高性能化したとか言うわけではないんだよな
で、今はディーラーで買えるレ・プレイアードZERO 0w-30 入れて添加剤はとんとご無沙汰なんだけど、そろそろヘタってきたエンジンを労る謂わば漢方薬みたいな
添加剤って、そんな調子の良いものは流石に無いかな。やっぱり素直にオーバーホールした方が良いのかな
今覚えばアレって極圧剤を追加でブチ込んだ結果そう感じただけで、別にエンジンやタービン保護とか高性能化したとか言うわけではないんだよな
で、今はディーラーで買えるレ・プレイアードZERO 0w-30 入れて添加剤はとんとご無沙汰なんだけど、そろそろヘタってきたエンジンを労る謂わば漢方薬みたいな
添加剤って、そんな調子の良いものは流石に無いかな。やっぱり素直にオーバーホールした方が良いのかな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb1-aXvH)
2018/08/04(土) 18:44:57.99ID:elR7dazA0 添加剤なぞに頼らず10万`毎にOHした方が良いぞ
https://i.imgur.com/hiZwFmw.jpg
https://i.imgur.com/hiZwFmw.jpg
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9b-Xflc)
2018/08/04(土) 18:50:49.54ID:1nxxE+jx0 STPの青姦が最強!!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c8-9U+n)
2018/08/04(土) 19:12:15.43ID:SyP7aTPV0 >>110
そのオイルだと今もスバル?OHちらつくなら添加剤じゃ無理じゃね
ちょっと振動や燃費が落ちてきた程度なら上のワコーズやバーダル等でカバー出来そうだけど
そういや友人がB4買って10万弱でエンジン載せ変えてたな、そこまでなのか水平対向…
そのオイルだと今もスバル?OHちらつくなら添加剤じゃ無理じゃね
ちょっと振動や燃費が落ちてきた程度なら上のワコーズやバーダル等でカバー出来そうだけど
そういや友人がB4買って10万弱でエンジン載せ変えてたな、そこまでなのか水平対向…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-pPtO)
2018/08/04(土) 20:16:56.28ID:mEZRKmmhd 水平対向は距離には強いけど経年には弱いイメージ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-x06a)
2018/08/05(日) 02:36:55.94ID:WT1UJORXd 耐久性は問題ないよ。
ただし何かあった時に大変なだけ。
整備性が悪いから、何を交換するのも高くつく。
でも節目節目でお金を惜しまずに、ちゃんと部品の交換できる人なら、20万は余裕で走る。
30万キロも夢じゃない。
ちなみに俺は最近、プラグ、コイル、カバーパッキン変えて9万円ぐらいかかったけど、思ったより安くすんでホッとした。
20万円とかかかることがめずらしくないからだ。
水平対向はそういうエンジンってことだ。
ただし何かあった時に大変なだけ。
整備性が悪いから、何を交換するのも高くつく。
でも節目節目でお金を惜しまずに、ちゃんと部品の交換できる人なら、20万は余裕で走る。
30万キロも夢じゃない。
ちなみに俺は最近、プラグ、コイル、カバーパッキン変えて9万円ぐらいかかったけど、思ったより安くすんでホッとした。
20万円とかかかることがめずらしくないからだ。
水平対向はそういうエンジンってことだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-DoMO)
2018/08/05(日) 02:44:40.72ID:Zlb4+gF2a スバリストの合言葉
10万、20万は洟たれ小僧、月まで行って一丁前、できることなら帰って来たい
10万、20万は洟たれ小僧、月まで行って一丁前、できることなら帰って来たい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c5-ZCGQ)
2018/08/05(日) 03:05:43.78ID:OiJFFERt0 プラグ、コイル、カバーパッキン変えても5万しない車に乗ってるけど、オーバーホールすると100万とか言われちゃう
やっぱり添加剤よね
やっぱり添加剤よね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-x06a)
2018/08/05(日) 03:18:35.20ID:WT1UJORXd ECPやフューエル1は確かにいいんだけど、オイル漏れを起こす可能性もあるんだよね。
スバルに乗ってると、躊躇してしまうな。
数千円でカバーパッキン交換できる車に乗ってるなら、迷わずに入れるな。
スバルに乗ってると、躊躇してしまうな。
数千円でカバーパッキン交換できる車に乗ってるなら、迷わずに入れるな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c390-Xflc)
2018/08/05(日) 03:33:24.09ID:sW0q9D+G0 フューエル1でオイル漏れなんか起こらないだろ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-x06a)
2018/08/05(日) 04:01:53.33ID:WT1UJORXd 起こるよ、オイル漏れは。
洗浄剤にオイル漏れは付き物。
入れるたびに絶対起こるってわけじゃないけど。
洗浄剤にオイル漏れは付き物。
入れるたびに絶対起こるってわけじゃないけど。
121110 (ワッチョイ cf6b-Xflc)
2018/08/05(日) 04:17:53.16ID:YCJxeg0N0 昔はMTの中古インプ、今はATの4代目レガシィワゴン
我が家は親の代からスバルだったんで俺の選択肢もスバル以外考えられ無かった。洗脳みたいなもんだが後悔はないな。便利なのに楽しいんだスバル車
ただ親からしてターボばっかり乗り継いでる変態一家、昔はターボ、エンジン、ミッション、エアコン、電装系その他、それはよく壊れまくってた
昔の親の車なんて運転中に何処からともなく車内にネジが転がってきたもんだった
なので俺はインプ時代は使えば長持ちすると言われるオカルトグッズは一通り試した。その関係で添加剤にも手を出してた
GRPとその大元と言われてたNNL690は効いた。使うとエンジンが滑らかになる。しかし「そもそも良いオイル入れればいい話じゃないか」と思ってレガシィからオイル変えたんだ
まあそれはそれで正解だった。新車のうちは
で、時はたち今やレガシィもとっくに10万キロオーバー、流石に所々ヘタリが出てきた。エンジンも昔みたいな調子は出ない。でも俺だけが運転するならそれでもよかったんだ
問題は親の3代目レガシィワゴンが引退してしまった事。アイサイト付きのインプレッサが親の新車。だが大きな荷物が積めてリヤシートがリクライニングするのは俺の車だけ
いつの間にか俺より家族の方が俺のレガシィ使う様になってた。そしたら明らかにエンジンがヘタってきたのよ。ついでにATも軽い滑りとショックが出てきた
昔より壊れなくなったスバルのエンジンやミッションだが、流石に延命を考える時が来た。で、ひょっとしたらなんとかなるかもとここで相談したんだが、
素直に馴染みのディーラーで相談したほうが良さそうですね
一応お気に入りの車なんでせめてあと10万キロは乗り続けたい
我が家は親の代からスバルだったんで俺の選択肢もスバル以外考えられ無かった。洗脳みたいなもんだが後悔はないな。便利なのに楽しいんだスバル車
ただ親からしてターボばっかり乗り継いでる変態一家、昔はターボ、エンジン、ミッション、エアコン、電装系その他、それはよく壊れまくってた
昔の親の車なんて運転中に何処からともなく車内にネジが転がってきたもんだった
なので俺はインプ時代は使えば長持ちすると言われるオカルトグッズは一通り試した。その関係で添加剤にも手を出してた
GRPとその大元と言われてたNNL690は効いた。使うとエンジンが滑らかになる。しかし「そもそも良いオイル入れればいい話じゃないか」と思ってレガシィからオイル変えたんだ
まあそれはそれで正解だった。新車のうちは
で、時はたち今やレガシィもとっくに10万キロオーバー、流石に所々ヘタリが出てきた。エンジンも昔みたいな調子は出ない。でも俺だけが運転するならそれでもよかったんだ
問題は親の3代目レガシィワゴンが引退してしまった事。アイサイト付きのインプレッサが親の新車。だが大きな荷物が積めてリヤシートがリクライニングするのは俺の車だけ
いつの間にか俺より家族の方が俺のレガシィ使う様になってた。そしたら明らかにエンジンがヘタってきたのよ。ついでにATも軽い滑りとショックが出てきた
昔より壊れなくなったスバルのエンジンやミッションだが、流石に延命を考える時が来た。で、ひょっとしたらなんとかなるかもとここで相談したんだが、
素直に馴染みのディーラーで相談したほうが良さそうですね
一応お気に入りの車なんでせめてあと10万キロは乗り続けたい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c390-Xflc)
2018/08/05(日) 04:43:49.48ID:sW0q9D+G0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-oxJu)
2018/08/05(日) 05:38:35.83ID:r1NZ8uWqa 燃料添加剤のf1でオイル漏れ起こすとかまた香ばしいのが現れたな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-x06a)
2018/08/05(日) 05:41:47.35ID:WT1UJORXd 理屈がわかるほど頭はよくないんだけど、体験談だよね。
知り合いもだし、自分も。
もちろんすべて添加剤のせいで起こったって証明もできないけど。
ネットで調べたらいろいろ出てくる。
ちなみに俺はフューエル1でアイドリング不調が治った経験があるから、ワコーズ製品の良さもわかってるよ。
知り合いもだし、自分も。
もちろんすべて添加剤のせいで起こったって証明もできないけど。
ネットで調べたらいろいろ出てくる。
ちなみに俺はフューエル1でアイドリング不調が治った経験があるから、ワコーズ製品の良さもわかってるよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbb-0Uuo)
2018/08/05(日) 06:32:06.19ID:y3jSNNxa0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffda-EpVL)
2018/08/05(日) 08:33:57.15ID:nSHCmZVR0 0W-20を5W-20が下限の車に使いたいんだけど粘度向上させるのは何がいいかな
STPの青缶?0W-20が20Lタダでもらえるので…
STPの青缶?0W-20が20Lタダでもらえるので…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-oxJu)
2018/08/05(日) 09:07:17.34ID:CrD78lwea 必要ない
そのまま使え
そのまま使え
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5341-C4KS)
2018/08/05(日) 15:41:22.37ID:ZA5hnk610 粘土
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7324-xQ37)
2018/08/05(日) 20:09:39.02ID:JZvKI4Db0 >>126
小細工しなくても大丈夫だと思うけどオイルの銘柄やらなんやら晒した方が具体的なアドバイスがもらえると思う
小細工しなくても大丈夫だと思うけどオイルの銘柄やらなんやら晒した方が具体的なアドバイスがもらえると思う
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c390-yfpE)
2018/08/05(日) 20:30:28.12ID:OK7ldNGG0 >>118
GDBF乗っててF1も思いつけば入れてる
けどタペットカバーP/Kからのオイル漏れ、滲みなかったけどは9万kmのTベル交換時ではなかったよ
F1ってどれくらいのシール攻撃性持ってるの?
W/PからはLLCの滲み跡あったけど、これもF1が悪いのかな?
GDBF乗っててF1も思いつけば入れてる
けどタペットカバーP/Kからのオイル漏れ、滲みなかったけどは9万kmのTベル交換時ではなかったよ
F1ってどれくらいのシール攻撃性持ってるの?
W/PからはLLCの滲み跡あったけど、これもF1が悪いのかな?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-oxJu)
2018/08/05(日) 21:34:55.89ID:r1NZ8uWqa そんなに洗浄力強いならF1よりPEAの配合多い製品なんかダバダバ漏れるはず
点滴なんかやった日にゃオイル無くなるな
点滴なんかやった日にゃオイル無くなるな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6390-IOKZ)
2018/08/11(土) 01:26:21.87ID:y0BCk5WN0 ゴールドパンチα3000の粒径が0.3nmの件、販売代理店に直球で質問をぶつけてみた
粒径0.3nmの炭化水素の分子サイズは必然的にそれ以下だが0.3nmの炭化水素って何?と
回答をまとめると何かは不明で製造元への問い合わせ方法もないという事だったw
なんだかなあw
粒径0.3nmの炭化水素の分子サイズは必然的にそれ以下だが0.3nmの炭化水素って何?と
回答をまとめると何かは不明で製造元への問い合わせ方法もないという事だったw
なんだかなあw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a8a-2km2)
2018/08/11(土) 03:49:47.44ID:JVXxT9JP0 確か実演の動画あったっしょ。あれみて信じられるなら入れればいいんじゃない?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6390-2km2)
2018/08/11(土) 04:03:15.47ID:G5P5syaC0 その動画を見ると0.3nmの炭化水素油を信じられるようになるの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 678e-2km2)
2018/08/11(土) 20:45:21.66ID:Tv7U6s3G0 11万キロのマーチに入れて効果あるかしら?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-oSfD)
2018/08/12(日) 01:07:07.21ID:XZAVp6Pa0 stpオイルトリートメントマジでいいな。バカにしてたわ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbb-CUEE)
2018/08/12(日) 22:55:04.16ID:d67dcFOYK なにが良いか30文字で答えろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6390-0rT1)
2018/08/14(火) 17:43:44.42ID:ocRvsvRc0 油温上昇抑制に効果がある添加剤ってある?
この時期、高速をパワーバンド入れて走ってると120℃に達する勢い
純正のオイルクーラーは付いてる
この時期、高速をパワーバンド入れて走ってると120℃に達する勢い
純正のオイルクーラーは付いてる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-RsnV)
2018/08/14(火) 18:57:27.28ID:Oqh3Z9yUa >>138
オイルクーラーに水ぶっかけ
オイルクーラーに水ぶっかけ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ac8-BO4K)
2018/08/14(火) 19:11:52.46ID:d7mBIgov0 煽りじゃなくパワーバンドに入れなきゃいいんじゃねw
真夏の高負荷で120℃ならまだ許容範囲で添加剤入れても例えば10℃も下がらないと思う
なら添加剤の金で熱に強いオイル入れるか粘度を1つ上げるか…
スレ通り添加剤にするとして超高いワコーズのCOREで数度下がるのかなあ?
真夏の高負荷で120℃ならまだ許容範囲で添加剤入れても例えば10℃も下がらないと思う
なら添加剤の金で熱に強いオイル入れるか粘度を1つ上げるか…
スレ通り添加剤にするとして超高いワコーズのCOREで数度下がるのかなあ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6390-0rT1)
2018/08/14(火) 20:44:24.57ID:ocRvsvRc0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a15-2km2)
2018/08/14(火) 20:52:16.37ID:NJYvpKIU0 ウルトラパワーGOLDが最強!!!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de24-hdxI)
2018/08/14(火) 21:15:14.88ID:0Ekj0XPn0 >>141
粘度上げだけが解決策じゃないで。
EDGE RS 10W-50 から Mobil-1 0W-40に換えたら明らかに油温下がったわ。
ちょっと踏むとすぐ110℃超えてたけど少々じゃ100℃超えなくなった。
エンジンは2JZ-GTE。
たぶん粘度下がって流量増えたんだろな。
粘度上げだけが解決策じゃないで。
EDGE RS 10W-50 から Mobil-1 0W-40に換えたら明らかに油温下がったわ。
ちょっと踏むとすぐ110℃超えてたけど少々じゃ100℃超えなくなった。
エンジンは2JZ-GTE。
たぶん粘度下がって流量増えたんだろな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ac8-BO4K)
2018/08/14(火) 22:36:01.58ID:d7mBIgov0 今60使ってるのかw
100℃では劣化は微々たるもので危ないのが130℃〜だったかな、車やオイルメーカーでもそれより高い温度で耐久試験やるし120℃でそれは神経質かと
後は粘度が高いと冷めにくいと見たことがある、40番くらいでちょうどいいと思うけどね
100℃では劣化は微々たるもので危ないのが130℃〜だったかな、車やオイルメーカーでもそれより高い温度で耐久試験やるし120℃でそれは神経質かと
後は粘度が高いと冷めにくいと見たことがある、40番くらいでちょうどいいと思うけどね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6390-JK8u)
2018/08/14(火) 23:01:47.85ID:NhkyO+ZC0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-g+Va)
2018/08/15(水) 00:48:32.56ID:QFn1U5Qu0 油温が100℃を越えたときの粘度も粘度指数の関係で10W-40より0w-40の方が高かったりするよ
参照
http://www.geocities.jp/bequemereise/viscosity.html
http://www.geocities.jp/bequemereise/viscosity2.html
参照
http://www.geocities.jp/bequemereise/viscosity.html
http://www.geocities.jp/bequemereise/viscosity2.html
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cac9-Qb5F)
2018/08/15(水) 01:38:47.75ID:CanBz2uc0 俺もファイナル落としたアルテッツァで同じ経験したわ。
エンジンうなってうるさいし大人しく90キロで一番左を走るのが手っ取り早いかと。
エンジンうなってうるさいし大人しく90キロで一番左を走るのが手っ取り早いかと。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-oSfD)
2018/08/15(水) 01:42:10.05ID:hJq2NGRVd >>146
今さら?
今さら?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cabb-ICen)
2018/08/15(水) 02:06:49.26ID:kuWoiKbt0 nc81って本当に漏れてる箇所がカサブタみたいになんの??
クランクシールからの漏れにも効果あるみたいだけど。
クランクシールからの漏れにも効果あるみたいだけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-8+RZ)
2018/08/15(水) 12:07:12.09ID:4vJODUTqp オイル内の気泡が断熱圧縮で発熱する説があるからな
エンジンを回せば油圧も高くなりより発熱するみたいな
エンジンを回せば油圧も高くなりより発熱するみたいな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6390-0rT1)
2018/08/15(水) 15:39:52.45ID:f3aUKWjs0 諸先輩方ありがとう
夏場の油温上昇にも低温側は大切なんだね
クランクのメタル流れ防止で夏場は硬いオイルと固定観念に囚われてました
今、UW入ってるのだがもうあと1ヶ月くらいすれば気温も下がってくると思うので様子みながら行ってみる
もう13万のM97/77型だから仕方ない部分もあるのだろうけど
夏場の油温上昇にも低温側は大切なんだね
クランクのメタル流れ防止で夏場は硬いオイルと固定観念に囚われてました
今、UW入ってるのだがもうあと1ヶ月くらいすれば気温も下がってくると思うので様子みながら行ってみる
もう13万のM97/77型だから仕方ない部分もあるのだろうけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cab1-V5RY)
2018/08/15(水) 18:26:57.23ID:Wkc/9LaT0 >>151
ポルシェの水冷水平対向エンジンの第二作目か… まあ、901/911/930系の空冷より油温管理は楽だろうけど…
ポルシェの水冷水平対向エンジンの第二作目か… まあ、901/911/930系の空冷より油温管理は楽だろうけど…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbb-xDOb)
2018/08/20(月) 16:29:07.64ID:Per6Y8eP0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa3f-UyWg)
2018/08/21(火) 12:18:10.67ID:NHTXUJEwa エンジンすむーサー入れた
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-olw5)
2018/08/21(火) 23:58:17.15ID:jFlHgAOXa ピットワークか
あれ中々良いね
低速のトルク感が上がったよ
あれ中々良いね
低速のトルク感が上がったよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbb-xDOb)
2018/08/22(水) 00:21:54.07ID:cMZQDUmk0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eac1-vl9i)
2018/08/23(木) 16:27:58.14ID:E7Hcx3GJ0 STPの青缶もらったんだけど入れても大丈夫?
14万キロの1ZZでエンジンは特に問題はない
現在の使用オイルはコメプリ5w−40
とりあえず半分入れてみようかなと思ってる
みんなの意見聞かせて
14万キロの1ZZでエンジンは特に問題はない
現在の使用オイルはコメプリ5w−40
とりあえず半分入れてみようかなと思ってる
みんなの意見聞かせて
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-5n1a)
2018/08/23(木) 17:18:53.61ID:BFFKMxv5a ただの増粘剤
重くなるだけやぞ
重くなるだけやぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d960-4dUf)
2018/08/23(木) 18:28:14.74ID:8GKsYh1I0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a58-QcHd)
2018/08/24(金) 08:43:37.98ID:VRkKq/vj0 捨てるのもったいないからオイル変える距離の半分で入れたいよね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eabb-NQkv)
2018/08/24(金) 11:45:34.95ID:ST6Qh17Q0 ピットワークのオイルシーリングの効果絶大だな、初めにワコーズやらループやら色々試したが全然効果無しだったがピットワーク入れて完全に止まった。流石に返金制度あるだけの事はあるな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4590-hxX5)
2018/08/25(土) 01:15:52.80ID:YLK65nlu0 >>161
デフオイルにも使えるかな?
デフオイルにも使えるかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4590-PcWx)
2018/08/25(土) 01:21:24.46ID:nv6U/mf80 >>162
パッケージの感じからすると使えるんじゃないの
パッケージの感じからすると使えるんじゃないの
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4590-hxX5)
2018/08/25(土) 01:30:44.46ID:YLK65nlu0 >>163
オイルシール変えるの面倒だから入れてみようかなw
オイルシール変えるの面倒だから入れてみようかなw
165157 (ワッチョイ eac1-vl9i)
2018/08/25(土) 11:57:03.32ID:EeOvHP3h0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ac8-teUm)
2018/08/26(日) 15:08:07.18ID:S7ABOK7z0 PAOオイルの感触が気に入らずワコーズS-FV辺りを入れようと思ったがナロードのエフェクターが気になりComp3入れてみた
適度なヌルヌル感や多少粘度が上がった関係かトルク感も感じた
入れる前のスムーズさに上記が加わって好感触、能書き通りの付加があるか観察してみる
適度なヌルヌル感や多少粘度が上がった関係かトルク感も感じた
入れる前のスムーズさに上記が加わって好感触、能書き通りの付加があるか観察してみる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5e8-wF79)
2018/08/29(水) 23:43:10.44ID:4ugAF9a10 てか、フィラーから、ストレートで青韓入れたのか?
ABで、エレメント交換した時に1リッター残して
その1リッターに青韓入れて、シャカシャカ振ってから
半分入れて、暫くしてから、残り入れてる。
ABで、エレメント交換した時に1リッター残して
その1リッターに青韓入れて、シャカシャカ振ってから
半分入れて、暫くしてから、残り入れてる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK81-zAm1)
2018/08/30(木) 09:49:42.19ID:Gn4B8ztXK エキマニの上で暖めてから入れれば良いのでは
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b1-BS5C)
2018/08/30(木) 12:22:33.88ID:UzMBcf/S0 飴細工みたいだね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2a-hRZ/)
2018/08/30(木) 12:25:23.65ID:FQm9wnHu0 いやスーパーカップ担々麺だ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-wR0I)
2018/08/31(金) 00:30:15.36ID:WoXASK/zd いまや、ディーラでさえ添加剤で台単価上げるんだな
車検だしたら燃料、オイル、冷却水添加剤を1万円で勧められて少し頭にきた
車検だしたら燃料、オイル、冷却水添加剤を1万円で勧められて少し頭にきた
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c590-Oaw6)
2018/08/31(金) 00:33:06.34ID:saTprVBf0 俺の車でガソリン満タン、純正オイル交換、冷却水添加剤(クーラントブースター?)で1万なら安くて御の字
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-tpL7)
2018/08/31(金) 00:37:04.58ID:Cf3B9LnQ0 どこをどう読んだらそうなるんだ?
ガソリン添加剤・オイル添加剤・クーラント添加剤の3種セットで1万円てことだろ
ガソリン添加剤・オイル添加剤・クーラント添加剤の3種セットで1万円てことだろ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c590-Oaw6)
2018/08/31(金) 00:40:13.69ID:saTprVBf0 >>173
別にどうでも良いけど
> ガソリン添加剤・オイル添加剤・クーラント添加剤の3種セット
の意だとしたらもう少し分かりやすく記述すべきだろ
燃料・オイル・冷却水添加剤とか添加剤(燃料・オイル・冷却水)とか書き方は色々ある
別にどうでも良いけど
> ガソリン添加剤・オイル添加剤・クーラント添加剤の3種セット
の意だとしたらもう少し分かりやすく記述すべきだろ
燃料・オイル・冷却水添加剤とか添加剤(燃料・オイル・冷却水)とか書き方は色々ある
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c590-Oaw6)
2018/08/31(金) 00:46:22.24ID:saTprVBf0 塩チャーシュー、塩バターコーン、醤油の半チャーハンセットお願いしますつって半チャーハン3つ来た話思い出したわ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-wR0I)
2018/08/31(金) 00:49:43.35ID:WoXASK/zd >>175
お前気持ち悪いな
お前気持ち悪いな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2a-hRZ/)
2018/08/31(金) 12:20:49.80ID:WE2RWLnK0 モリドライブ Kスペシャルけっこう良いな
600円程度でモリブデンのマイルドスムーズなフィーリングが味わえる
ウチの軽のガサついたエンジンフィールが滑らかになったわ
エアコン入れてもアクセルのツキが良い
600円程度でモリブデンのマイルドスムーズなフィーリングが味わえる
ウチの軽のガサついたエンジンフィールが滑らかになったわ
エアコン入れてもアクセルのツキが良い
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b34-J7KC)
2018/08/31(金) 13:24:08.78ID:ewV3kO+p0 ふーん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-iULg)
2018/08/31(金) 16:18:51.31ID:C9fdaD//r 0w20に替えてから気になるエンジン音対策にくれの多走行車用入れたが
1日目では変化無し
1日目では変化無し
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05e8-J7KC)
2018/08/31(金) 21:57:59.73ID:jol+CQMr0 0w20って、メーカーが雀の涙程度の燃費アップに無理やり作ったオイルだから
冬場に白煙吹かない?
夏シーズンは、10w30+青缶 冬は、5w30にしてる。
冬場に白煙吹かない?
夏シーズンは、10w30+青缶 冬は、5w30にしてる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c590-8dGN)
2018/08/31(金) 22:25:03.90ID:saTprVBf0 それ湯気じゃね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2a-hRZ/)
2018/09/01(土) 09:43:39.47ID:q+MM3joH0 モリドライブ Kスペシャル
脱ペーパードライバー自主練中の嫁が気づくぐらい変化あった
「なんか滑らかになってるね!ガーッて煩かったのがスムーズに走れる」
だと
横に乗っててもなんかリッターカーみたいな感じになった
軽のびょいんびょいんやかましい非力さが抑えられて
車の格がワンランク上がった感じ
脱ペーパードライバー自主練中の嫁が気づくぐらい変化あった
「なんか滑らかになってるね!ガーッて煩かったのがスムーズに走れる」
だと
横に乗っててもなんかリッターカーみたいな感じになった
軽のびょいんびょいんやかましい非力さが抑えられて
車の格がワンランク上がった感じ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05b3-tWcX)
2018/09/01(土) 12:24:09.36ID:hnvQ00X60 >>182
養分www
養分www
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05e8-J7KC)
2018/09/01(土) 22:50:20.13ID:r4oLWBOm0 ぶっちゃけFM剤なんか、どんなOILに多かれ少なかれ入ってるからな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c590-wR0I)
2018/09/01(土) 23:00:26.53ID:0lO2dT+e0 >>180
ケミカルメーカーが出してるエステルベースな0w-20もメーカーオイルに追随した形なの?
ケミカルメーカーが出してるエステルベースな0w-20もメーカーオイルに追随した形なの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2a-hRZ/)
2018/09/01(土) 23:03:39.86ID:q+MM3joH0 600円しないんだから軽く入れてみ
良いよKスペシャル
良いよKスペシャル
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c590-wR0I)
2018/09/01(土) 23:06:44.45ID:0lO2dT+e0 入れるのはいいけど効果なかったら取り除けるのけ?
モリブデンって入れすぎてもよくなかろ?
モリブデンって入れすぎてもよくなかろ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2a-hRZ/)
2018/09/02(日) 00:43:19.43ID:z7dSkI1o0 いや、適量は缶に書いてあるから…
用法容量を良く守ってお試しください
用法容量を良く守ってお試しください
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c9-tWcX)
2018/09/02(日) 01:48:40.20ID:PcbofPRY0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c9-tWcX)
2018/09/02(日) 04:29:28.23ID:PcbofPRY0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55c9-yCPC)
2018/09/02(日) 07:27:34.51ID:NlzBiWJu0 いろいろあってめんどいから、マイクロロンでいいや
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-iULg)
2018/09/02(日) 10:06:40.11ID:sgIvu2b3r ハンマーオイルで
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a38a-tpL7)
2018/09/02(日) 11:17:37.23ID:JZ62jC/h0 ベルハンマーでええやん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa61-hRZ/)
2018/09/02(日) 12:25:37.30ID:aV4i21Pca 有機モリブデンじゃないと剥がれてスラッジになるぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b1-BS5C)
2018/09/02(日) 19:21:09.97ID:iYTE0zC+0 良いオイル紹介して
https://i.imgur.com/Jtolnw2.jpg
https://i.imgur.com/Jtolnw2.jpg
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-+/gu)
2018/09/02(日) 20:47:40.73ID:LmSBWQAVd 車検でオイル漏れが引っ掛かって、リークストッパーを入れたんだけど、その後アイドリング不調になってプラグ、コイルを交換した流れでパッキンも交換した。
つまりオイル漏れは根本的に治したのにリークストッパーは入れた状態。
何か悪影響はあるかな?
ディーラーの話だと冷却水のストッパーはもろに悪影響があるけど、オイルのストッパーは大丈夫だろうとは言ってた。
つまりオイル漏れは根本的に治したのにリークストッパーは入れた状態。
何か悪影響はあるかな?
ディーラーの話だと冷却水のストッパーはもろに悪影響があるけど、オイルのストッパーは大丈夫だろうとは言ってた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c9-zBrR)
2018/09/02(日) 21:41:48.06ID:1SbtyuDL0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2358-QDks)
2018/09/03(月) 12:52:22.45ID:6damKZfQ0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-+/gu)
2018/09/03(月) 13:00:35.17ID:t0IHf2RAd >>198
変えるつもりだったんだよ。
て言うかパッキン交換するならオイル交換はセットだと勝手に思ってた。
後でオイル交換してないのを知ったというわけよ。
それで考え中。
オイルは新しいからもったいないし、それでもストッパーが悪影響あるなら交換するよ。
変えるつもりだったんだよ。
て言うかパッキン交換するならオイル交換はセットだと勝手に思ってた。
後でオイル交換してないのを知ったというわけよ。
それで考え中。
オイルは新しいからもったいないし、それでもストッパーが悪影響あるなら交換するよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a38a-tpL7)
2018/09/03(月) 14:02:53.61ID:1Hd0+Fim0 もともとオイルに入れて走る前提のものだし問題なぞない
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-P9kG)
2018/09/03(月) 15:25:53.42ID:fd0d353CM 154だけど1500km走ったが燃費も何も変わらんな
こんなものか
こんなものか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-iULg)
2018/09/03(月) 15:30:24.27ID:HMZzBzK8r そんなもんや
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb90-/H4+)
2018/09/06(木) 20:58:36.14ID:WfkZdLnh0 6月末納車のVABだけどここ最近、気温低い日は一気に調子良くなった。
水温、油温、油圧がすべて適正範囲内にあるとこんなに調子いいんだな。
納車時オイル4CRエコクリーナーと
水温、油温、油圧がすべて適正範囲内にあるとこんなに調子いいんだな。
納車時オイル4CRエコクリーナーと
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 563d-emir)
2018/09/06(木) 23:52:08.90ID:FD0WtOVE0 オイル漏れに評判のいい、NC81ポチった。
明後日に添加してみる。
明後日に添加してみる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172a-bXZp)
2018/09/08(土) 14:07:34.52ID:5NOQZH4q0 高距離走行車のオイル減りで悩んでいます
リングイーズってここの皆さんの評判はどうなのでしょうか?
リングイーズってここの皆さんの評判はどうなのでしょうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bac9-fTNn)
2018/09/08(土) 17:04:50.07ID:6GuY8SZp0 >>205
リングイーズの効果は確かだけどそれで貴方の車のオイル消費が治るかは別問題。
リングイーズの効果は確かだけどそれで貴方の車のオイル消費が治るかは別問題。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb90-/H4+)
2018/09/08(土) 20:21:54.35ID:T4/jvMwI0 オイル漏れは添加剤は諦めて徹底的にパーツクリーナーで脱脂してエアブローしてワコーズのクイックFIX3度吹きしたら止まった
EJ20で両バンクのタペットカバー+グロメット3度吹いてで1本分だった
タイベルやるまでの繋ぎだけど交換後もクイックFIXとNC81入れてもらおう
EJ20で両バンクのタペットカバー+グロメット3度吹いてで1本分だった
タイベルやるまでの繋ぎだけど交換後もクイックFIXとNC81入れてもらおう
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a2a-zgsb)
2018/09/08(土) 23:38:33.94ID:9s9a1EJz0 ヘッドカバーのガスケットから滲ん出るけど、
オイルの漏れ止め剤はターボに悪影響ありそうで恐いんだけど。
オイルの漏れ止め剤はターボに悪影響ありそうで恐いんだけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdda-xYbx)
2018/09/09(日) 03:32:06.63ID:IGqQ+nqzd 水平対向でも3万ぐらいでタペットカバーパッキンの交換できたよ。
オイル漏れは根本的に治したほうが結果的に安くすむんじゃない?
オイル漏れは根本的に治したほうが結果的に安くすむんじゃない?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-clHb)
2018/09/09(日) 07:45:07.34ID:cqkVt95la モリドライブ Kスペシャル入れたら平均燃費が1割程度良くなってる
入れる前21km/Lぐらい
入れた後24km/Lぐらい
入れる前21km/Lぐらい
入れた後24km/Lぐらい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdda-XuUb)
2018/09/09(日) 09:21:07.63ID:7/jGds4gd212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMaa-FcAR)
2018/09/09(日) 11:34:15.54ID:zBIZMeOuM213名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-clHb)
2018/09/09(日) 17:40:36.23ID:7zibUIRma >>212
二硫化モリブデン入れ過ぎたの?
二硫化モリブデン入れ過ぎたの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea4c-7GfT)
2018/09/09(日) 17:46:54.45ID:6+P5Kt1u0 モリブデンってシリンダー削るの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b36b-XuUb)
2018/09/09(日) 18:30:27.96ID:AzvlaleW0 >>214
横からだけど、モリブデンだって摩擦係数がゼロで無いので使い方によっては削る場合も有るよ。
横からだけど、モリブデンだって摩擦係数がゼロで無いので使い方によっては削る場合も有るよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea4c-7GfT)
2018/09/09(日) 22:25:04.29ID:6+P5Kt1u0 >>215
言われてみればそうやよね
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ┣ン
/ ~つと) ┣ン
言われてみればそうやよね
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ┣ン
/ ~つと) ┣ン
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53b1-Ai4S)
2018/09/10(月) 21:36:01.56ID:mBcCWxSJ0 スーパーゾイル入れてみたいんだけど効果どう?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb90-/H4+)
2018/09/11(火) 00:18:03.28ID:saoLnZur0 >>217
タービンブロー気味のエンジンに入れたらタービン完全死した
タービンブロー気味のエンジンに入れたらタービン完全死した
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f29-nvfg)
2018/09/14(金) 23:29:43.01ID:w+mtCAuk0 ミラーボアコーティング最強
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-9vfO)
2018/09/18(火) 11:15:49.69ID:ZoeIDzrRM この手の類の物でベンチャーが販売してるのは
麻原彰晃の浴槽の湯みたいなもんです
麻原彰晃の浴槽の湯みたいなもんです
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-SUtr)
2018/09/18(火) 11:38:21.78ID:6SbH7RRT0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-nvfg)
2018/09/18(火) 18:38:38.19ID:AAXPDrxcd 大手が販売してるのは?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-9fqX)
2018/09/18(火) 23:13:16.63ID:mmr5FYaFa エンジンスムーサーを入れたんだけど
発進時に下で回す時の音がガサツになったな
すぐにオイル交換したいわ
がーって言うんだよがーって
発進時に下で回す時の音がガサツになったな
すぐにオイル交換したいわ
がーって言うんだよがーって
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-0lmK)
2018/09/19(水) 00:34:28.34ID:cQUMVFmI0 >>223
ディーゼル?
ディーゼル?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-9fqX)
2018/09/19(水) 04:04:12.81ID:uHY/Aw9ca ガソリン四発スーパーチャージャです
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-SUtr)
2018/09/19(水) 08:01:53.79ID:I9Frmj+z0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-A9Cx)
2018/09/19(水) 18:57:53.48ID:2nq6sZHva 美人の湯に浸かると美人になれるんだよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa25-Yi59)
2018/09/20(木) 10:22:12.98ID:t4vK6oIpa オイールどう?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 828a-coYL)
2018/09/20(木) 16:58:49.02ID:iEHuklay0 >>228
あの販促を信じられるならどうぞ
あの販促を信じられるならどうぞ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-ogyn)
2018/09/20(木) 19:45:46.97ID:r0gTxO8E0 買っちゃう人がいるんだよな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-cSdX)
2018/09/21(金) 03:36:27.27ID:dnAmEgiv0 >>230
ナロードとかなw
ナロードとかなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa25-Bug1)
2018/09/21(金) 19:47:34.47ID:KfybcXxna ナロードのFCBってなんの事でしょ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-cSdX)
2018/09/21(金) 20:17:54.93ID:dnAmEgiv0 >>232
ごみのこと?
ごみのこと?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c296-Bug1)
2018/09/21(金) 21:08:42.27ID:mJhDu3bp0 FCBってゴミなん?生ごみ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-ogyn)
2018/09/21(金) 21:44:46.02ID:kiN8BjG80 軽量盛土のイメージ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-kGY2)
2018/09/21(金) 22:33:42.04ID:2c11/fU00 色んな添加剤試したけどついに高速でエンジン焼き付いたw
最後の添加剤はオイル交換時にSFVS
使ったオイルはゼロスポTR10w-50
オイルから車は察してw
最後の添加剤はオイル交換時にSFVS
使ったオイルはゼロスポTR10w-50
オイルから車は察してw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6953-Y82R)
2018/09/21(金) 22:38:32.85ID:Yv5JOetn0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c922-coYL)
2018/09/21(金) 23:01:17.92ID:Wcqaqzqw0 >>236
高速道路でエンジン焼くって最高速でもやってたの?
高速道路でエンジン焼くって最高速でもやってたの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c924-nj4a)
2018/09/22(土) 22:51:20.19ID:KwNFDvl10240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-kGY2)
2018/09/22(土) 23:13:48.55ID:gtmZ0GHR0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-ogyn)
2018/09/22(土) 23:26:06.58ID:t7mPDFie0 5速で240km/h出るん?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-kGY2)
2018/09/22(土) 23:46:43.26ID:gtmZ0GHR0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ecf-QIpy)
2018/09/22(土) 23:48:48.47ID:aytEOIzD0 ここの住人にはベルハンマーやナスカルブの評価は如何なものか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-ogyn)
2018/09/22(土) 23:57:01.67ID:D2IoW5t70245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-ogyn)
2018/09/23(日) 00:30:29.10ID:RhpifkTE0 >>243
どちらの会社も潤滑関係の特許一つも持ってないんだよね
この会社の商品がどんな物か知らんけど、既存の成分なんじゃなかと思ってる
成分やテクノロジー非公開のカルト系添加剤は山ほどあるけど、
それらの主張が事実で唯一無二のものであれば莫大な特許収入を得られると思うんだ
既存のオイルに添加するだけで10%燃費向上なんてものがガチだったらトヨタが何十億で買うと思う
どちらの会社も潤滑関係の特許一つも持ってないんだよね
この会社の商品がどんな物か知らんけど、既存の成分なんじゃなかと思ってる
成分やテクノロジー非公開のカルト系添加剤は山ほどあるけど、
それらの主張が事実で唯一無二のものであれば莫大な特許収入を得られると思うんだ
既存のオイルに添加するだけで10%燃費向上なんてものがガチだったらトヨタが何十億で買うと思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-iOwt)
2018/09/23(日) 01:21:51.65ID:v+UPmoAKd ナロードも無駄だな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462a-B516)
2018/09/23(日) 01:29:42.59ID:BMShQM7P0 彰晃の湯か
メタライザーもだめ?
メタライザーもだめ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c9-iOwt)
2018/09/23(日) 01:44:20.44ID:9OtRZRqy0 全部無意味だろ。
そんな効果がある添加剤なら大手が個別に売るだろ
そんな効果がある添加剤なら大手が個別に売るだろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-kGY2)
2018/09/23(日) 01:59:43.35ID:yjtWqsiH0 >>244
まあほんと人身被害出さなくてよかったよ
エンジン逝ってもICまで数キロ走行できたから下道でなんとか救援呼べたし馬鹿なことしたツケは極力抑えたつもりだけど
ってことでリビルトエンジン1発目にオススメの添加剤教えてくれw
テンプレのはミリテックとモリブデン盛系以外一通り試した
まあほんと人身被害出さなくてよかったよ
エンジン逝ってもICまで数キロ走行できたから下道でなんとか救援呼べたし馬鹿なことしたツケは極力抑えたつもりだけど
ってことでリビルトエンジン1発目にオススメの添加剤教えてくれw
テンプレのはミリテックとモリブデン盛系以外一通り試した
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c9-iOwt)
2018/09/23(日) 03:30:47.33ID:9OtRZRqy0 >>249
オイール
オイール
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61c9-dkEB)
2018/09/23(日) 03:43:16.17ID:hf8IslyR0 マイクロロンポチったよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6234-dkEB)
2018/09/23(日) 03:46:11.95ID:mEmdsZ/K0 どうせいつものキチガイ妄想だろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-njWU)
2018/09/23(日) 11:24:15.87ID:g2h7X0JXd メーカー純正のエンジンオイルはモリブデンてんこ盛り
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2e9-IEmG)
2018/09/23(日) 12:04:38.31ID:IFBsNOlW0 >>246
出ました乞食番長!乙っす!www
出ました乞食番長!乙っす!www
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c924-nj4a)
2018/09/23(日) 12:31:50.78ID:cplrCabm0 ていうか最近思うのはその添加剤を入れることによって動粘度がどう変わるのかが体感フィーリングに大きく影響してるんだと思う。
柔らかくなれば加速が良くなったり、よく回るようになるだろうけど、元々柔らかいオイルを使ってる場合はそれ以上柔らかくなるとちょっと怖い。
添加剤の成分を無視した、単純に粘度だけの話だけどさ。
柔らかくなれば加速が良くなったり、よく回るようになるだろうけど、元々柔らかいオイルを使ってる場合はそれ以上柔らかくなるとちょっと怖い。
添加剤の成分を無視した、単純に粘度だけの話だけどさ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 924c-coYL)
2018/09/23(日) 15:01:18.59ID:BwnLFXqk0 ワコーズ EP エコカープラス
1.4ターボ車に入れてみた
アイドリング時の振動の低減
エンジン吹け上がりレスポンスが良くなった
1.4ターボ車に入れてみた
アイドリング時の振動の低減
エンジン吹け上がりレスポンスが良くなった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa25-Yi59)
2018/09/23(日) 16:25:44.18ID:Bg5WkzGJa やっぱり結論としては
頂点に立つのはオイールかな?
頂点に立つのはオイールかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22a-V+nN)
2018/09/24(月) 02:22:28.19ID:5Ka8LgDb0 2台持ちで、外車のテンロクターボにLOOPのEC入れてたが、
元から高いオイル指定だからか特に効果を感じず、
一方で、ゲタ車のNWGNにLOOP軽用入れたら、これは凄い静かになったわ。
ボトル内壁にまとわり付いて、なかなか最後まで出でこないくらい粘度あったし、
軽用の方が安い訳だが、エンジンとの組み合わせで効果を感じたのはこっちだな。
元から高いオイル指定だからか特に効果を感じず、
一方で、ゲタ車のNWGNにLOOP軽用入れたら、これは凄い静かになったわ。
ボトル内壁にまとわり付いて、なかなか最後まで出でこないくらい粘度あったし、
軽用の方が安い訳だが、エンジンとの組み合わせで効果を感じたのはこっちだな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa25-YiEy)
2018/09/24(月) 13:35:28.93ID:8jLVWrzva 粘度あげるだけなら青缶でよろし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c22a-V+nN)
2018/09/24(月) 19:59:50.57ID:5Ka8LgDb0 まあ粘度だろうが、ベースオイルの粘度じゃなくて、
配合されてる特殊粘度向上ポリマーってのはなんなんだろう?
配合されてる特殊粘度向上ポリマーってのはなんなんだろう?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e242-njWU)
2018/09/24(月) 20:05:46.12ID:j4DNd8PK0 市販されてる添加剤とあんまり変わらない物です
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dd2-Y82R)
2018/09/24(月) 21:55:23.73ID:a6IbuVBH0 軽は、比較的エンジンが近い場所に有り
消音コストもショボイから、チョット粘度上げただけでも
振動や音が小さく感じ易いんだよな。
消音コストもショボイから、チョット粘度上げただけでも
振動や音が小さく感じ易いんだよな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beb9-NnYb)
2018/09/24(月) 21:59:58.00ID:yIpaA3W70 今のところSFVで問題出てません、好調です。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-kGY2)
2018/09/24(月) 22:11:33.43ID:0tDdb+Tw0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-ogyn)
2018/09/24(月) 22:12:37.98ID:Y1Gf7pth0 ゲル化添加剤あったなw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-WsML)
2018/09/27(木) 22:39:26.17ID:HwzQwB+G0 こんな時間にファミマの駐車場でマイクロロン投入。これって何万キロぐらいもつの?
267223 (アウアウオー Sadf-vqzr)
2018/09/27(木) 23:03:19.32ID:ZzfRmKRYa 本日3500kmでオイル交換
静かになったわ
二度と入れない
静かになったわ
二度と入れない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-DegE)
2018/09/28(金) 02:32:11.45ID:zUovBUdaa エンジンスムーサーでアタる人も居るのか
俺のEZ30はトルク感上がってマイルドスムーズになったけどな
エンジンオイルの相性が悪かったんじゃないの
俺のEZ30はトルク感上がってマイルドスムーズになったけどな
エンジンオイルの相性が悪かったんじゃないの
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 376b-k94O)
2018/09/28(金) 06:03:26.92ID:PhpMv5VP0 >>266
オイルフィルターが直ぐに詰りエンジンブローw
オイルフィルターが直ぐに詰りエンジンブローw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4b-WsML)
2018/09/28(金) 09:56:45.73ID:OVj/urwRp >>269
そんな可能性あるの?
そんな可能性あるの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 376b-k94O)
2018/09/28(金) 10:02:54.93ID:PhpMv5VP0 >>270
まぁフィルターは詰まるとバイパスに迂回して流れるから直ぐには壊れないと思うけどねw
まぁフィルターは詰まるとバイパスに迂回して流れるから直ぐには壊れないと思うけどねw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-lysY)
2018/09/28(金) 12:13:45.42ID:u0K2x8q4K >>269
そりゃ大変なフィルターがあるもんだな
そりゃ大変なフィルターがあるもんだな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-7vxY)
2018/09/28(金) 17:46:12.76ID:M3HqkQHQM >>268
オイルはモービル0w-40
オイルはモービル0w-40
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-aiUI)
2018/09/28(金) 18:13:06.88ID:FZ544T2Wd https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/company-jp/all-3m-products/~/%EF%BC%93%EF%BC%AD-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3-PTFE-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC-TF-9201Z/?N=5002385+3294543893&rt=rud
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-v8+4)
2018/09/29(土) 20:50:07.78ID:iE0qEHptr コンプレックスエステルって成分はゴムを膨張させたりするのですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-Co5V)
2018/09/30(日) 11:26:12.76ID:heI+sGCAd ECPを水平対抗に入れてオイル漏れの可能性はどうだろう?
カバーパッキン換えたばかりだから悩む。
RECSもしてみたい。
カバーパッキン換えたばかりだから悩む。
RECSもしてみたい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb1-aemA)
2018/09/30(日) 18:20:03.95ID:SOvOGfQa0 >>276
ドライサンプのポルシェよりスバルのオイル漏れ対策は優秀だから大丈夫。
ドライサンプのポルシェよりスバルのオイル漏れ対策は優秀だから大丈夫。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-mJ0u)
2018/09/30(日) 18:53:25.62ID:GQp1WrgEa279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5790-nrNN)
2018/09/30(日) 20:09:39.23ID:oX2bb7A+0 モデルによっちゃSTIの即納リビルトエンジンってなかなか見つからないから古い水平対向乗ってる人はエンジンは大事にしろよ…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spea-GhXQ)
2018/10/04(木) 19:39:19.22ID:r733JDrBp オイルが4.3L必要で、0.3L分を添加剤で水増ししたいw
モービル1の10w30なんだけど、相性いい添加剤ってありませんか??
モービル1の10w30なんだけど、相性いい添加剤ってありませんか??
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e22-vBoO)
2018/10/04(木) 19:51:18.90ID:ilkcRECC0 PITWORKエンジンスムーザー (250ml)はどうか、相性は知らん
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26b4-vBoO)
2018/10/04(木) 20:03:02.37ID:+9knWaCl0 >>280
Rsオリジナル
Rsオリジナル
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d0c8-9Da3)
2018/10/04(木) 20:10:17.87ID:8Ls2ukVj0 >>280
現在オイルが減らない状態で、4L入れてゲージのHとLの間に収まれば、添加剤で量増ししなくてもいいと思います
現在オイルが減らない状態で、4L入れてゲージのHとLの間に収まれば、添加剤で量増ししなくてもいいと思います
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c8a-vBoO)
2018/10/05(金) 04:50:07.66ID:w/rwFK/t0 SOD-1Plus入れときゃエエねん
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3e-ziBF)
2018/10/05(金) 07:59:13.72ID:QUHbiX3OM >>284
次は、ソフトオンデマンドかよ
次は、ソフトオンデマンドかよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spea-GhXQ)
2018/10/05(金) 09:16:53.31ID:Kd2TpDaTp ありがとうございます、とりあえず4L缶入れてみて足りなさそうなら名前上がったの入れてみますわ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-Wb38)
2018/10/05(金) 15:41:58.86ID:zsJ3rmlCa ぴったり300ccのLOOPを挙げないんか。
エンジンコーティングは柔らかめ、
多走行車向けのリカバリーは粘度向上剤で固めやで。
エンジンコーティングは柔らかめ、
多走行車向けのリカバリーは粘度向上剤で固めやで。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c0c5-0y5H)
2018/10/05(金) 19:45:12.92ID:21DSLvD80 >>284
sod1ってエステル単体みたいなもんでしょ?
sod1ってエステル単体みたいなもんでしょ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2a-ZTMo)
2018/10/09(火) 00:23:26.13ID:5cGygciH0 バーダルってどうですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c8a-vBoO)
2018/10/09(火) 15:14:22.69ID:tXOLEjCn0 >>289
別にいいんじゃない?
別にいいんじゃない?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fcb9-SUQ8)
2018/10/10(水) 13:49:22.43ID:RGAR1SlX0 良いで。
リングイーズはこのスレの定番。
リングイーズはこのスレの定番。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa81-ZTMo)
2018/10/10(水) 14:44:46.01ID:57Dra/Ada リングイーズってオイル交換の度に続けて使う方が効果が出るのでしょうか?
一度入れたらしばらくは入れなくてもいいのでしょうか?
一度入れたらしばらくは入れなくてもいいのでしょうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbb-8Oy5)
2018/10/11(木) 11:21:17.36ID:JEXa4wBS0 >>56
何でnc81入れないで遠回りしてんの??これ入れて漏れや消費止まらなければ解るのに、、、
何でnc81入れないで遠回りしてんの??これ入れて漏れや消費止まらなければ解るのに、、、
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbb-8Oy5)
2018/10/11(木) 11:29:03.79ID:JEXa4wBS0 >>135
やりようによっては新車以上のコンディションになるよ。
やりようによっては新車以上のコンディションになるよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbb-8Oy5)
2018/10/11(木) 11:32:18.67ID:JEXa4wBS0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbb-8Oy5)
2018/10/11(木) 11:34:13.01ID:JEXa4wBS0 >>149
なるよー!エステルベースだから同じエステルベースのオイルと一緒に入れるとかなり早い結果出る。
なるよー!エステルベースだから同じエステルベースのオイルと一緒に入れるとかなり早い結果出る。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saeb-RzI/)
2018/10/11(木) 11:55:42.74ID:lIS5mxala やっぱりベルハンマーよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM5b-RwiA)
2018/10/11(木) 15:04:05.38ID:LGJpPRqAM モービル1たけーな
どこが1番安いんだ
どこが1番安いんだ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e790-iNH0)
2018/10/11(木) 15:10:30.12ID:8rh4aPzo0 0w-40が4Lで8000円くらいだろ?
そんなに高いか?
そんなに高いか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-uP2z)
2018/10/12(金) 19:22:01.33ID:HMUWhNWGd モービル0W-40は並行コストコ品もまた出回りはじめてるしオクならまとめ買いすれば4〜5千円で済むぞ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb9-/wJ2)
2018/10/13(土) 23:37:49.84ID:B+Fandzz0 >>292
多走行なら2,3回続けたほうがいいけど、そうじゃないなら車検ごとくらいでOK
多走行なら2,3回続けたほうがいいけど、そうじゃないなら車検ごとくらいでOK
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 472a-s5ll)
2018/10/14(日) 01:28:26.02ID:hVpc9MEu0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd0-ZESO)
2018/10/14(日) 13:11:10.56ID:5Qzm2oSG0 古い車や発電機にはAZのハンマーオイル
最近のには超極圧・極潤滑オイル使ってるわ
最近のには超極圧・極潤滑オイル使ってるわ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2a-ZqUo)
2018/10/15(月) 02:10:14.53ID:K+RfUcgO0 リングイーズ大した事無さそうだな
eクリーンプラスの方が良いんじゃね?
eクリーンプラスの方が良いんじゃね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa9f-RwiA)
2018/10/15(月) 08:13:42.00ID:2FSbMmIIa PITWORKでいいわ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dac8-7PZ0)
2018/10/18(木) 14:40:51.64ID:o3d6lpRo0 アッドザウルスの無難さは異常
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f31-awh3)
2018/10/18(木) 21:05:08.21ID:up9uZbYN0 >>306
アッドザウルスって有機モリブデンだよね?モリブデンはいいよね。安くて少量で効果がすぐに出て。
アッドザウルスって有機モリブデンだよね?モリブデンはいいよね。安くて少量で効果がすぐに出て。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a4c-nBLa)
2018/10/18(木) 21:17:22.28ID:d4xenegm0 >>306
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-A60T)
2018/10/19(金) 21:43:47.55ID:rdTtrYaqM お前ら入れまくっているけれどそんな調子悪いの毛?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-6eMJ)
2018/10/19(金) 21:51:26.13ID:M3CsEp+Ja ちょっと良くなったを体感したい
あれって癖になるからね
クルマいじりの原点でしょ
あれって癖になるからね
クルマいじりの原点でしょ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f31-Eao9)
2018/10/19(金) 21:56:42.14ID:lky/yYEX0 調子がいい車両をもっと調子よくしたい。それだけさ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saf3-0uyR)
2018/10/20(土) 09:10:21.81ID:eLOi8nDea >>288
あれはエステル単体の粘度ではないと思う
あれはエステル単体の粘度ではないと思う
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK17-pEKr)
2018/10/20(土) 16:13:36.33ID:Kz3Yq+OUK うまい天ぷらに塩かける感覚
つゆには浸けたくないみたいな
つゆには浸けたくないみたいな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 267a-KmqG)
2018/10/20(土) 17:29:54.45ID:zIbnsXMr0 スーパーゾイルエコはどうですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-BwMv)
2018/10/21(日) 02:52:36.91ID:zmmBywEO0 クレのデュアルブ使っていい感じと思ってるけど、気のせいかな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5390-L3oz)
2018/10/24(水) 02:27:20.31ID:ALsfrTON0 フォーカスmk3を契約したのですが、新車のエンジンオイルに入れておいた方がいい添加剤ってありますか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bc9-tMr1)
2018/10/24(水) 12:41:29.97ID:X5QNLw3F0 もしかして何も余計なもの入れずにただ単に一般的な安いオイルで交換するのが超ベストなのではないだろうか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-Wxaa)
2018/10/24(水) 12:49:34.28ID:wZ0bOVIc0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc3-5w3Z)
2018/10/24(水) 13:09:09.95ID:W7SxwnbdM320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-ZrT7)
2018/10/24(水) 19:02:00.55ID:tr7Y6ICRd らしくないぞ!おらいら
新車とはいえベンチテストで汚れてるからECPとか言えよ…(;ω;)
新車とはいえベンチテストで汚れてるからECPとか言えよ…(;ω;)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f324-DJ7K)
2018/10/24(水) 22:18:59.99ID:k5YWbNlO0 >>316
そういうの気にするなら添加剤入れるよりもオイルそのものをそれなりのものに交換した方がいいんじゃない?
そういうの気にするなら添加剤入れるよりもオイルそのものをそれなりのものに交換した方がいいんじゃない?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-oQLX)
2018/10/25(木) 01:07:26.40ID:pUEMW6GGr FTソフトマターなんか、純正鉱物油の成分に採用した方がよほどコスパが良かろうに
オイルそのものになってる奴は、フルエステルで4リッター1万円ぐらいする
ちなみに安物の最初から含まれる添加剤まみれなのは、通常なら鉱物油、次いで部分合成油の方な
相対的なものだけど
オイルそのものになってる奴は、フルエステルで4リッター1万円ぐらいする
ちなみに安物の最初から含まれる添加剤まみれなのは、通常なら鉱物油、次いで部分合成油の方な
相対的なものだけど
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1f-VrWK)
2018/10/25(木) 02:31:06.47ID:iBCYZ6MWp >>320
遅行性汚れ落としはPCVバルブクリーナー系
PCVだけでなくラッシュアジャスター等にも効いて一缶400円位で売ってる時もある
とはいえオイルをマメに交換して綺麗にしていればスラッジを落とす系添加剤は基本不要かな
カーボン落としのエンジンリフレッシュ系やRECSの方が余程有用かと
遅行性汚れ落としはPCVバルブクリーナー系
PCVだけでなくラッシュアジャスター等にも効いて一缶400円位で売ってる時もある
とはいえオイルをマメに交換して綺麗にしていればスラッジを落とす系添加剤は基本不要かな
カーボン落としのエンジンリフレッシュ系やRECSの方が余程有用かと
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-7TBo)
2018/10/25(木) 05:08:49.38ID:rliHLaP/0 ckm-002でも入れとけばいいんじゃね
ベルハンマーみたいなもんやろあれ
ベルハンマーみたいなもんやろあれ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c33d-lytK)
2018/10/25(木) 13:19:22.40ID:40qQHOQ10 バイクのオイルはリッター5000円のいれてるで。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-YsIz)
2018/10/25(木) 21:24:18.06ID:efwt3IQA0 >>325
エルフのレース用とか?
エルフのレース用とか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd37-lytK)
2018/10/26(金) 11:56:28.06ID:cv8Bsxu8d >>326
ASHのレーシングスペックです。
ASHのレーシングスペックです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb22-7TBo)
2018/10/26(金) 12:04:27.59ID:/mMGoNR90 【FSE E-Spec Racing】と【FSE E-Spec MOTO-SPEC】は別物で、二輪用の【Racing】はありません
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd37-lytK)
2018/10/26(金) 13:27:58.14ID:cv8Bsxu8d >>328
ASHは2輪と4輪の区別はないですよ。
モトスペックは販売店の意向で2輪向けの添加剤を加えているだけです。
バイク用品店によってモトスペックを置いてある店、イースペックレーシングを置いてある店があります。
だからはモトスペックじゃなくても2輪に使っても問題ないです。
ASHは2輪と4輪の区別はないですよ。
モトスペックは販売店の意向で2輪向けの添加剤を加えているだけです。
バイク用品店によってモトスペックを置いてある店、イースペックレーシングを置いてある店があります。
だからはモトスペックじゃなくても2輪に使っても問題ないです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b67-vcAY)
2018/10/26(金) 13:32:33.14ID:3ggDyhaF0 うん
どうでもいいな
どうでもいいな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-1N4A)
2018/10/26(金) 14:59:12.19ID:gMA81ud8d E-Spec Racingで5000円払ってるならぼられてるな
実勢価格は4000円するかしないかくらいだし
実勢価格は4000円するかしないかくらいだし
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-/eaw)
2018/10/26(金) 16:34:17.60ID:Uw8QF2Ezd 定価5,184円(税込)なんだしぼられてはないだろ
定価以上の値段で買ってたらぼられてると言えるけど
定価以上の値段で買ってたらぼられてると言えるけど
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-1N4A)
2018/10/26(金) 19:29:56.38ID:YhkGrUfTd じゃあエッヂ7000円で買っとけやw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf3-ChnN)
2018/10/30(火) 07:20:21.68ID:Ckiun38zM bAu
MUCH-1
ナノワークス
これら皆成分・効果同じ?
どれも同じ早稲田の教授絡んでるけど
MUCH-1
ナノワークス
これら皆成分・効果同じ?
どれも同じ早稲田の教授絡んでるけど
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-duA0)
2018/10/30(火) 12:31:45.82ID:8mYq7DZ+d オイル製造時に添加する、業務用ポリマー添加剤は手に入らんですかね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-yT3s)
2018/10/30(火) 20:54:35.35ID:tAA1sjvQd >>335
島根のオイル屋にあったと思ったが検索してみては
島根のオイル屋にあったと思ったが検索してみては
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-xHxd)
2018/11/03(土) 08:33:15.27ID:hFzzGqC2a ポリマーはオートプロジェクト京都にあったかと。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b60e-cEKd)
2018/11/04(日) 19:39:14.99ID:wD0/IWEr0 指定5w-30にルート産業のレスキュー10w-40入れたがオイル上がりが改善されず、継ぎ足しになんとなくモービルハイマイレージ5w-30をかれこれ3リッター程足したが、まぁ変わらず。
そこでピットワークのオイルリークストッパーかNC81をためしてみようかと思うんだけどオイル上がりにはどっちがお勧めかな
NC81はガスケットからの漏れ(外部から目視出来る漏れ)等で、大気に滲んで初めて効果を得る様な情報を見かけたから自分の中の目的とは違うのかなと迷ってます
新規のオイルはモービルハイマイレージ10w-40にする予定だけど、オイル自体にシールコンディショナー入ってたら同目的の添加材との混入は差し支えありませんか
1zz-fe 21万キロ
そこでピットワークのオイルリークストッパーかNC81をためしてみようかと思うんだけどオイル上がりにはどっちがお勧めかな
NC81はガスケットからの漏れ(外部から目視出来る漏れ)等で、大気に滲んで初めて効果を得る様な情報を見かけたから自分の中の目的とは違うのかなと迷ってます
新規のオイルはモービルハイマイレージ10w-40にする予定だけど、オイル自体にシールコンディショナー入ってたら同目的の添加材との混入は差し支えありませんか
1zz-fe 21万キロ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3667-S3LY)
2018/11/04(日) 19:56:26.39ID:rW98m9j20 オーバーホールしろよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-m+G8)
2018/11/04(日) 21:42:13.15ID:6vBK+MD7r オイル上がりならリングイーズを2回位やればよくね?
5000キロでオイル交換してもう一回。
1万キロやって駄目なら、何やっても駄目な気がする
5000キロでオイル交換してもう一回。
1万キロやって駄目なら、何やっても駄目な気がする
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK33-wwFs)
2018/11/05(月) 12:03:43.72ID:+y3QFDUlK ピットワークのはステムシールには効いたけど一万キロはもたないなー
ヘッドカバーパッキンには効いてるけどね
オイル上がりなら青缶かEPSあたりてとりあえずよくないか?
ヘッドカバーパッキンには効いてるけどね
オイル上がりなら青缶かEPSあたりてとりあえずよくないか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-onew)
2018/11/05(月) 14:12:53.90ID:/wTCWiEId sod1プラスって評価高いけど
実際使ったことある人どんな感じだった?
実際使ったことある人どんな感じだった?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a8a-MyS3)
2018/11/05(月) 17:47:16.38ID:pY7BBKE90344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b89-onew)
2018/11/05(月) 18:14:24.56ID:lwu87Y/00 >>343
エンジン保護にも繋がるとも書いてあるがどうなんだ?
エンジン保護にも繋がるとも書いてあるがどうなんだ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-xRcM)
2018/11/05(月) 18:55:05.15ID:501CU5cKd エスエルの極性の事を指しているんじゃないか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb90-URqd)
2018/11/06(火) 01:22:34.82ID:fXExO+DJ0 >>342
能書きが万能過ぎるから添加剤としては懐疑的に見てる
エンジンオイルからCVTFまで使えるなんて、よほど無難な成分構成なんだろうしただのエステル基油じゃないのかと
もしそうだとしたらモノの割に高いと思う
まあ想像だけどね
能書きが万能過ぎるから添加剤としては懐疑的に見てる
エンジンオイルからCVTFまで使えるなんて、よほど無難な成分構成なんだろうしただのエステル基油じゃないのかと
もしそうだとしたらモノの割に高いと思う
まあ想像だけどね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a8a-MyS3)
2018/11/06(火) 03:58:02.75ID:lHnSUlnY0 >>344
そら不具合の元となるモン取っ払ってくれるんだから保護になるやろ
ゴム膨潤もあるからシール劣化のリークにもある程度期待できるし、油膜も途切れにくくなるしの。
企業も参加しとるが大学の教授が論文で賞もらったりしてるからよっぽど大丈夫やろ
http://d1-chemical.com/2015JSAE.pdf
http://d1-chemical.com/topics/download/167
そら不具合の元となるモン取っ払ってくれるんだから保護になるやろ
ゴム膨潤もあるからシール劣化のリークにもある程度期待できるし、油膜も途切れにくくなるしの。
企業も参加しとるが大学の教授が論文で賞もらったりしてるからよっぽど大丈夫やろ
http://d1-chemical.com/2015JSAE.pdf
http://d1-chemical.com/topics/download/167
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-9Fbr)
2018/11/06(火) 10:43:33.92ID:hjgfw/aIa ホンダのCVTジャダーにはびっくりする程効きました
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-pATv)
2018/11/06(火) 11:21:48.55ID:wfPErVKfa マツダロータリーのアペックスシール圧縮漏れにメタライザー
ホンダCVTのジャダー発生にSOD-1
なんか特定現象への特効薬的効果があるようなのって不思議だな
ホンダCVTのジャダー発生にSOD-1
なんか特定現象への特効薬的効果があるようなのって不思議だな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb90-MyS3)
2018/11/07(水) 00:42:57.79ID:s9jF978y0 >>347
たいした事ではないが結論の中に一度読み返せば気がつくような誤植があるのが気になる
たいした事ではないが結論の中に一度読み返せば気がつくような誤植があるのが気になる
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 138a-ki2E)
2018/11/08(木) 05:45:18.86ID:IoIfyNbZ0 ホンダのはクラッチに汚れがつくから、それをSOD-1で散らしてる感じやなかったかな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9189-ez/m)
2018/11/09(金) 03:51:14.69ID:vslT/RmB0 油性は強化されるの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31c9-Ehsu)
2018/11/09(金) 05:05:13.50ID:uaL/UcQe0 sod-1 のヘッド開けて溜まったスラッジ写真と、次回のオイル交換まででスラッジがほとんどなくなってるってやつ
あれ、たまったスラッジは出来る限り拭き取ってからヘッド付けてオイル入れてるだろ?
あの溜まったスラッジを添加剤だけで溶解してるわけじゃないなら、オイル管理が悪い車に入れたらどうなるの?
オイルが汚れ過ぎてエンジン保護に問題出るとか?
あれ、たまったスラッジは出来る限り拭き取ってからヘッド付けてオイル入れてるだろ?
あの溜まったスラッジを添加剤だけで溶解してるわけじゃないなら、オイル管理が悪い車に入れたらどうなるの?
オイルが汚れ過ぎてエンジン保護に問題出るとか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 138a-ki2E)
2018/11/09(金) 06:01:09.39ID:zwpkZ0Nn0 >>353
拭き取ってねえよ
拭き取ってねえよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-gnn/)
2018/11/09(金) 06:49:13.08ID:6niikoWQd 洗浄分散剤は通常のオイルにも添加されている
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 138a-ki2E)
2018/11/09(金) 07:01:54.00ID:zwpkZ0Nn0 >>355
うん、だから定期的にオイル替えてれば清浄系の添加剤は必要ないよ
うん、だから定期的にオイル替えてれば清浄系の添加剤は必要ないよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b154-39Ij)
2018/11/09(金) 10:32:28.43ID:KUWQTz7r0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31c9-upX4)
2018/11/09(金) 14:20:18.54ID:uaL/UcQe0 sod-1
ひどい汚れも綺麗になりますか?
強力な洗浄分散性によりエンジン内部の酸化物質(スラッジ、カーボン)を還元しクリーンにします。ひどい汚れの場合は通常のオイル交換の際、継続してSOD-1をお使いになる事をお薦めします。
(カーボン・スラッジが多量に堆積している車両は添加しないで下さい。お客様の要望により施工されたい場合は、弊社へご相談ご連絡下さい。
特に10年・8万kmを経過している低年式車、スズキ車
ひどい汚れも綺麗になりますか?
強力な洗浄分散性によりエンジン内部の酸化物質(スラッジ、カーボン)を還元しクリーンにします。ひどい汚れの場合は通常のオイル交換の際、継続してSOD-1をお使いになる事をお薦めします。
(カーボン・スラッジが多量に堆積している車両は添加しないで下さい。お客様の要望により施工されたい場合は、弊社へご相談ご連絡下さい。
特に10年・8万kmを経過している低年式車、スズキ車
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31c9-Ehsu)
2018/11/09(金) 14:33:41.27ID:uaL/UcQe0 可能限りスラッジをふき取った状態です。
http://d1-chemical.com/examples/view/17
http://d1-chemical.com/examples/view/17
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31c9-upX4)
2018/11/09(金) 17:24:42.70ID:uaL/UcQe0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d190-Bmjc)
2018/11/09(金) 17:33:02.52ID:85Us7v1v0 ヘッカバ開けるだけじゃなくてヘッド、ブロック、オイルパンもバラして見せてほしいな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d0-K50l)
2018/11/09(金) 22:41:44.90ID:8PdX2eQB0 オイルパンはともかくヘッドばらして何の意味があるの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b67-jNMM)
2018/11/13(火) 21:27:19.33ID:S/otE+tj0 ゼロフリックどうなんだろ
買う価値ある?
買う価値ある?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 592a-H5qp)
2018/11/16(金) 00:43:58.26ID:2NYqNPYg0 バーダルのリングイーズ とB2ってどういう違いがあるのでしょうか?
色々レビューとか見てても全然分からなくて、1度に両方入れたという人もいたりして、そういう使い方もあるんですかね、、、
色々レビューとか見てても全然分からなくて、1度に両方入れたという人もいたりして、そういう使い方もあるんですかね、、、
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41c5-4z+0)
2018/11/16(金) 21:55:16.41ID:0EjQeq7j0 リングイーズ=シャバシャバ
B2=ネトネト
リングイーズは、その名の通りピストンリングに固着したカーボンをゆっくり溶かしてリングがきちんと機能するように、なったらいいな
B2はシリンダーの壁面にネットリ付いてピストンリングとの気密を保て、られたらいいな
ちなETFはリングイーズより更にシャバシャバ、もう溶剤の域
50〜300km通常走行も可と言っているが、軽く負荷掛けただけでノッキング起こして焦りまくリング
B2=ネトネト
リングイーズは、その名の通りピストンリングに固着したカーボンをゆっくり溶かしてリングがきちんと機能するように、なったらいいな
B2はシリンダーの壁面にネットリ付いてピストンリングとの気密を保て、られたらいいな
ちなETFはリングイーズより更にシャバシャバ、もう溶剤の域
50〜300km通常走行も可と言っているが、軽く負荷掛けただけでノッキング起こして焦りまくリング
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a74-aqVq)
2018/11/17(土) 00:35:33.36ID:AS7ip+6Z0 MT10effiって話題になったりした?
使ってて悪くはないと思うけどこのスレ的にはどうなのかなって
使ってて悪くはないと思うけどこのスレ的にはどうなのかなって
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b590-maOp)
2018/11/17(土) 00:55:16.34ID:o2r5/3D+0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKd5-9v1b)
2018/11/17(土) 10:38:11.92ID:5B01fw0UK369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95d7-H5qp)
2018/11/17(土) 20:21:02.28ID:EfkI2X5r0 同時に入れるとか意味無くない?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-tUWJ)
2018/11/19(月) 20:01:52.77ID:XF4Df3ica 過走行オイル食い車には、リングイーズとNC81どっちを先にした方がいいと思う?
スパークプラグも替えようと思うんだけど最後でいいかな
スパークプラグも替えようと思うんだけど最後でいいかな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-pqc8)
2018/11/22(木) 18:34:04.21ID:+o6Hn/JAa AZのCKM-001、CKM-002って新製品のオイル、添加剤で言うところの共晶膜を作って極圧性能を劇的に上げる添加剤が入ってるとみていいのかね。
入ってるのGRP、NNL690、IXLなんかと同じ?
この類の添加剤の特許でも切れたのかな、こんなん出てくるって。
入ってるのGRP、NNL690、IXLなんかと同じ?
この類の添加剤の特許でも切れたのかな、こんなん出てくるって。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Bk5T)
2018/11/22(木) 18:39:26.20ID:FlaCoX6Wd ついにエーゼットからも出たか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-Ymbk)
2018/11/22(木) 19:13:34.19ID:rPKZDkD5a 出てない
勝手に添加してるだけ
勝手に添加してるだけ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-pqc8)
2018/11/22(木) 22:21:48.02ID:cvq8z4GMa ああごめん、371だけど、スプレー式のオイルの話ね。
チムケンで焼きつかないとかやってるから多分その手の極圧剤入ってるんじゃないかって話。
AZで商品に使えるようなものだったら、他にもタケノコみたく生えてきそう。
スズキ機工のグリスシリーズとかも同系統でしょ、多分。
この手の添加剤、摩擦の極端な軽減とかじゃないから燃費も何も変わった感じはしないけど、エンジンばらすと部品の消耗が大体1/4くらいかなぁ、長持ちするようになるのは確かなんだわ。
草レースでエンジン開けたとき、まだ持つ、まだだいじょぶで何回部品交換せずに掃除だけで組み直したことやら。
チムケンで焼きつかないとかやってるから多分その手の極圧剤入ってるんじゃないかって話。
AZで商品に使えるようなものだったら、他にもタケノコみたく生えてきそう。
スズキ機工のグリスシリーズとかも同系統でしょ、多分。
この手の添加剤、摩擦の極端な軽減とかじゃないから燃費も何も変わった感じはしないけど、エンジンばらすと部品の消耗が大体1/4くらいかなぁ、長持ちするようになるのは確かなんだわ。
草レースでエンジン開けたとき、まだ持つ、まだだいじょぶで何回部品交換せずに掃除だけで組み直したことやら。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-zhOP)
2018/11/22(木) 22:36:22.95ID:xaIvjqMW0 amazonのCKM-002
Q.エンジンオイル0W-20の添加剤として使っても問題ないですか?
A.お問い合わせいただきありがとうございます。
AZ CKM-002 超極圧・極潤滑オイルを自動車のエンジンオイルの添加剤としてお使いいただいているお客様もいらっしゃるようです。
CKM-002はエンジンオイル添加剤として販売している商品ではございません。
そのため、あくまでもお客様の自己判断での使用をお願いいたします。
添加量などもテストデータがなくお答えすることができません。
バイクのエンジンオイルへの添加につきましてはテストデータがございませんので避けていただきますようお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
株式会社エーゼット
Q.エンジンオイル0W-20の添加剤として使っても問題ないですか?
A.お問い合わせいただきありがとうございます。
AZ CKM-002 超極圧・極潤滑オイルを自動車のエンジンオイルの添加剤としてお使いいただいているお客様もいらっしゃるようです。
CKM-002はエンジンオイル添加剤として販売している商品ではございません。
そのため、あくまでもお客様の自己判断での使用をお願いいたします。
添加量などもテストデータがなくお答えすることができません。
バイクのエンジンオイルへの添加につきましてはテストデータがございませんので避けていただきますようお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
株式会社エーゼット
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32a-LIIU)
2018/11/23(金) 01:39:17.19ID:NbRrVLZY0 じゃあどこに使うものなの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4390-zhOP)
2018/11/23(金) 01:44:57.14ID:4YqiJPeD0 工作機械・工業機械・摺動部・金属接触面などの
長期潤滑、各種機械の高荷重極圧時の潤滑、磨耗・
焼き付防止
長期潤滑、各種機械の高荷重極圧時の潤滑、磨耗・
焼き付防止
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f67-1NPh)
2018/11/23(金) 03:28:21.55ID:ly67o+S20 >>376
勉強になったな!
勉強になったな!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-nfAC)
2018/11/24(土) 23:15:49.31ID:ZPo/OmVla 塩酸系オイル添加剤はトイレ洗剤のサンポールとほぼほぼ中身同じと聞いて
試しにコップ一杯ほどのサンポールを添加して様子みてるんだが、どうもエンジンの具合
がよくない感じがする。もしかして俺騙された?
試しにコップ一杯ほどのサンポールを添加して様子みてるんだが、どうもエンジンの具合
がよくない感じがする。もしかして俺騙された?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-pqc8)
2018/11/25(日) 01:15:07.26ID:l/Vnornha 俺も硫黄系の添加剤が腐った卵と一緒って聞いて賞味期限切れのマヨネーズ入れてみたが調子悪いな、、、
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-mYF5)
2018/11/25(日) 10:26:08.37ID:S21k7eoYd >>379
初めて聞いた、ちょっとサンポール混ぜてくる
初めて聞いた、ちょっとサンポール混ぜてくる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f67-Ymbk)
2018/11/25(日) 12:04:28.89ID:mDtjdELX0 モーターアップでスライムになったの忘れたのか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-zhOP)
2018/11/25(日) 12:25:25.22ID:DoLRCtL4a STPの青缶は粘度が高くなるだけって印象だな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-pqc8)
2018/11/25(日) 22:50:02.64ID:/1V9E8Bza テフロンが効くと聞いてフライパンを入れてみたんだが、何も変わらないな、、、
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe7-f8zo)
2018/11/26(月) 12:17:43.28ID:SK8bj3ebK 高分子ポリマーが言いと聞いておむつを入れてみたが…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-j8Uu)
2018/11/26(月) 15:17:39.28ID:NUK6uhVBa このつまらん流れいつまで続くん?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-3Ymw)
2018/11/26(月) 17:33:50.61ID:PDX2u/jnM フライパンにタイヤ付けて走るとこまで
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-8K01)
2018/11/26(月) 22:26:48.28ID:MjKhuC4Ia モリドライブ Kスペシャルはとりあえず良いぞ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f67-1NPh)
2018/11/26(月) 22:33:44.93ID:5CaVor480 俺はKスペ
普通車にいれてたぜ〜
ワイルドだろ〜
普通車にいれてたぜ〜
ワイルドだろ〜
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-EZ1D)
2018/11/26(月) 22:36:42.36ID:GUt4LpRId モリドライブリミテッドは良いのかい?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-DKtV)
2018/11/26(月) 22:40:58.12ID:iBa2xoAR0 男は黙ってパワーミルク。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Bk5T)
2018/11/26(月) 22:56:17.67ID:C7qVxyEWd アッー!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c387-OXRW)
2018/11/27(火) 00:01:12.47ID:+G4Rnnlk0 エンジンボロくなって排気口からオイル出るようになったら
ハイオクガソリン入れて味噌
エンジン洗浄成分がブローバイガスになってオイルに混ざるから
下手な添加剤よりはるかにスラッジとれるよ
ハイオクガソリン入れて味噌
エンジン洗浄成分がブローバイガスになってオイルに混ざるから
下手な添加剤よりはるかにスラッジとれるよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-nfAC)
2018/11/27(火) 00:24:01.21ID:wCW8TzMDa 添加剤の怖いところはいれて当座は効果あっても地雷を抱え込むことになってるかも
しれないとうところ。
モリブデン系も二硫モリブデンはオイルパンでカスになってオイルの流れを妨害する
とかいう話を見た(判定できないとこが歯がゆいw)
モリブデンでも有機モリブデンならよいらしい(これもまた判定できん)
化学的知識がないと、言われぱなしで客観、相対化できないのがツライ。
しれないとうところ。
モリブデン系も二硫モリブデンはオイルパンでカスになってオイルの流れを妨害する
とかいう話を見た(判定できないとこが歯がゆいw)
モリブデンでも有機モリブデンならよいらしい(これもまた判定できん)
化学的知識がないと、言われぱなしで客観、相対化できないのがツライ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-8K01)
2018/11/27(火) 01:31:12.29ID:F+KlpxV9a 二硫化モリブデンのオイル添加剤なんてまともな製品ならもう無いんじゃないの
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-nfAC)
2018/11/27(火) 01:36:24.57ID:26AGOeMSa モノタロウより
ダイゾーニチモリ
エンジンオイル添加剤
1本(250mL)
レビュー:14件のレビュー 平均満足度4.36(14)
【特長】二硫化モリブデンの配合により、燃費を大きく節約する省エネルギータイプの
優れた添加剤です。【用途】ガソリン車、ディーゼル車共用タイプ。
ダイゾーニチモリ
エンジンオイル添加剤
1本(250mL)
レビュー:14件のレビュー 平均満足度4.36(14)
【特長】二硫化モリブデンの配合により、燃費を大きく節約する省エネルギータイプの
優れた添加剤です。【用途】ガソリン車、ディーゼル車共用タイプ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-nfAC)
2018/11/27(火) 01:37:41.82ID:26AGOeMSa 住鉱潤滑剤(SUMICO)
オングスリバース
成分 鉱物油、二硫化モリブデン、グラファイト、PTFE、清浄分散剤、その他
オングスリバース
成分 鉱物油、二硫化モリブデン、グラファイト、PTFE、清浄分散剤、その他
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-nfAC)
2018/11/27(火) 01:41:26.83ID:26AGOeMSa 皆さまには日頃より、住鉱潤滑剤株式会社の事業活動に対し
格別のご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。
当社は、住友金属鉱山株式会社が岐阜県平瀬鉱山から産出する高純度の
二硫化モリブデンを潤滑剤として有効活用する目的で、昭和32年、二硫化モリブデン系潤滑剤専業メーカー
としてスタートいたしました。
格別のご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。
当社は、住友金属鉱山株式会社が岐阜県平瀬鉱山から産出する高純度の
二硫化モリブデンを潤滑剤として有効活用する目的で、昭和32年、二硫化モリブデン系潤滑剤専業メーカー
としてスタートいたしました。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-8K01)
2018/11/27(火) 01:52:24.97ID:F+KlpxV9a 拾ってきたやつは使わなければいいと思うよ
例えばモリドライブ製品は有機モリブデンだしね
例えばモリドライブ製品は有機モリブデンだしね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-8PE0)
2018/11/27(火) 11:08:17.77ID:J+e+xjTDM メーカー純正オイルに昔はモリブデン入ってたが
今は入れなくなったよね?
今は入れなくなったよね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK07-f8zo)
2018/11/27(火) 12:54:03.62ID:r+X3Ha91K ハンマーオイルを忘れないで
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-xZkG)
2018/11/27(火) 15:06:32.61ID:BmnOQXRxr >>400
トヨタの去年出たの、ホウ素とモリブデン
https://response.jp/article/2017/07/26/297862.html
ホウ素…ホウ素?あっボロンか、懐かしいっていう
なんかモリブデンと一緒に入れると金属面への定着が良いと分かったとか
トヨタの去年出たの、ホウ素とモリブデン
https://response.jp/article/2017/07/26/297862.html
ホウ素…ホウ素?あっボロンか、懐かしいっていう
なんかモリブデンと一緒に入れると金属面への定着が良いと分かったとか
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-DKtV)
2018/11/27(火) 22:37:47.05ID:/No1Ce3j0 >>400
そのおかげでモリブデンを添加すると効果テキメンなんだけど、なんでモリブデンを入れなくなったんだろう?高いものでもないと思うんだけど。
そのおかげでモリブデンを添加すると効果テキメンなんだけど、なんでモリブデンを入れなくなったんだろう?高いものでもないと思うんだけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-VJ3I)
2018/11/27(火) 23:07:45.20ID:b2xo5zLpd 昨今の直噴ターボタービンの試験が厳しいと見た気がする
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-8K01)
2018/11/28(水) 01:43:53.71ID:YspacOGsa はっきり謳わないだけで入ってるでしょ
1成分でしかないからモリブデンを強調しないだけかと
でモリドライブは含有量が多いのかな
1成分でしかないからモリブデンを強調しないだけかと
でモリドライブは含有量が多いのかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4390-/G1A)
2018/11/28(水) 01:48:39.17ID:cR8CJIMH0 >>400
むしろ今は入ってる純正オイルのほうが多くね?
最も需要があるであろう0W-20は国内メーカーの純正すべてに入ってると思って良いんじゃないの
トヨタ純正キヤッスル、ホンダ純正ウルトラLEO、マツダ純正ゴールデンECO、SNストロングセーブ・Xとか入ってるはず
むしろ今は入ってる純正オイルのほうが多くね?
最も需要があるであろう0W-20は国内メーカーの純正すべてに入ってると思って良いんじゃないの
トヨタ純正キヤッスル、ホンダ純正ウルトラLEO、マツダ純正ゴールデンECO、SNストロングセーブ・Xとか入ってるはず
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f67-zhOP)
2018/11/28(水) 01:55:18.81ID:yGm55SaE0 スバル車だけどトヨタ行って純正入れていい?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3360-nfAC)
2018/11/28(水) 04:38:41.21ID:4+WZknIm0 モリグリーンだったか(記憶薄い)入れるとモリブデンのおかげか新油効果がハッキリわかるけど、
オイルのヘタリを感じるのも早かったイメージがある
蜂蜜青缶を入れて延命させるか、早目の新油交換にするか迷った当時
オイルのヘタリを感じるのも早かったイメージがある
蜂蜜青缶を入れて延命させるか、早目の新油交換にするか迷った当時
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232a-8K01)
2018/11/28(水) 12:03:02.82ID:8sAAs/BT0 >>408
モリグリーンはモリドライブとは違うよ、モリブデン入ってないかは知らんけど
モリグリーンのヘタりが早いのは同意、3000qぐらいでまろやかさが無くなる
モリドライブは、サイレントプラスだけど3000q越えたあたりでモリブデンコーティングが落ち着く感じがする
ただモリブデンの減摩効果は3000q越えると落ちると言うのが通説だから俺の感覚が間違ってるのかも
3000qで500ml〜1Lぐらい足し油したのもあるしね
最初少なめに入れといてある程度走ったらゲージフルまで足すのは案外良いかもしれない
モリグリーンはモリドライブとは違うよ、モリブデン入ってないかは知らんけど
モリグリーンのヘタりが早いのは同意、3000qぐらいでまろやかさが無くなる
モリドライブは、サイレントプラスだけど3000q越えたあたりでモリブデンコーティングが落ち着く感じがする
ただモリブデンの減摩効果は3000q越えると落ちると言うのが通説だから俺の感覚が間違ってるのかも
3000qで500ml〜1Lぐらい足し油したのもあるしね
最初少なめに入れといてある程度走ったらゲージフルまで足すのは案外良いかもしれない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Bk5T)
2018/11/28(水) 12:24:35.08ID:A0C/RjQdd 有機モリブデンがエンジン内で変化して二硫化モリブデンになるんだっけ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232a-8K01)
2018/11/28(水) 12:30:10.52ID:8sAAs/BT0 >>410
高熱と極圧がかかるとそこだけ二硫化モリブデンに変化して保護被膜を作る
高熱と極圧がかかるとそこだけ二硫化モリブデンに変化して保護被膜を作る
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-xZkG)
2018/11/28(水) 21:48:38.82ID:Aj97gYe7r413名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-xZkG)
2018/11/28(水) 21:49:06.54ID:Aj97gYe7r >>402だった
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f42-Bk5T)
2018/11/28(水) 22:19:20.62ID:ExPb8tXJ0 純正オイルには添加剤入ってないと主張する人いるよね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83c9-hEn1)
2018/11/28(水) 23:06:46.07ID:DX5EAWSH0 azのckm002入れてみようと思うけど
ベルハンマーと同じ感じなのかね?
ベルハンマーと同じ感じなのかね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b90-C0zt)
2018/11/29(木) 20:59:35.41ID:B5T5IybR0 用途外のものを積極的に入れようとする探究心は認めるが、一体何の目的なのかわからん
男女問わず尻の穴に異物を入れて病院行きになる人は一定数いるらしいが、その類いか?
男女問わず尻の穴に異物を入れて病院行きになる人は一定数いるらしいが、その類いか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-dcJ1)
2018/11/29(木) 21:18:19.22ID:z41tEyKOa 俺も次のオイル交換で使ってみるかな
安いし
安いし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-CkKE)
2018/11/30(金) 03:37:42.36ID:fV6gJHwa0 >>416
使ったってインプレがあるからだよ
使ったってインプレがあるからだよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ec8-C0zt)
2018/11/30(金) 19:15:02.12ID:1QkjCKhG0 サラダ油入れたっていう馬鹿話を聞いたら入れてみるん?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-dcJ1)
2018/11/30(金) 19:40:58.78ID:ZOfuUR0ea ベルハンマーもハンマーオイルも車用じゃないのに効果出てるレビュー大量にある
自己責任で自分で判断して入れりゃいいだけだろ
植物油は耐久性以外は優秀な潤滑性能あるぞ
自己責任で自分で判断して入れりゃいいだけだろ
植物油は耐久性以外は優秀な潤滑性能あるぞ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b90-C0zt)
2018/11/30(金) 20:06:15.54ID:BHN3zH0S0 このスレはエンジンオイル添加剤のスレであって、
敢えてそれ以外の物を入れる変質的行為のスレではないんじゃねーの?
敢えてそれ以外の物を入れる変質的行為のスレではないんじゃねーの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-dcJ1)
2018/11/30(金) 21:47:51.31ID:nTd37+SYa 添加して効果有るならそれはもう添加剤である
って死んだ爺様が枕元で言ってた
って死んだ爺様が枕元で言ってた
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-dcJ1)
2018/11/30(金) 21:51:48.12ID:nTd37+SYa つーか過去スレで散々ハンマーオイル使用者居たんだから問題無いだろ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-GnKV)
2018/11/30(金) 21:53:21.86ID:Dpput3Iha 関係ないが、鉱物油という表現は間違っていると思う。
由来から考えれば、化石油とすべきではないか?無機物の鉱物から油は作れん。
由来から考えれば、化石油とすべきではないか?無機物の鉱物から油は作れん。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a72a-ScjS)
2018/11/30(金) 22:10:20.54ID:By+Y8wCA0 20万キロ越えに入れるならどういうものが良いのでしょうか?
オイル交換は5000キロごとくらいにはしてます
オイル交換は5000キロごとくらいにはしてます
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b90-C0zt)
2018/11/30(金) 22:15:16.83ID:BHN3zH0S0 先例主義的にエンジンオイル添加剤でないものを受け入れたとして、
エンジンオイル添加剤になりうる新たなる何かを探すのは素人が
うかつにやってメリットあるの?
エンジンオイル添加剤になりうる新たなる何かを探すのは素人が
うかつにやってメリットあるの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-GnKV)
2018/11/30(金) 22:15:45.54ID:Dpput3Iha 潤滑重視でオイル粘度を10上げてみてはどう?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-GnKV)
2018/11/30(金) 22:16:37.60ID:Dpput3Iha >>426
話のネタになる。
話のネタになる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-dcJ1)
2018/11/30(金) 22:18:52.44ID:nTd37+SYa430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-dcJ1)
2018/11/30(金) 22:26:24.08ID:nTd37+SYa NNL690も元はエンジン用では無かったよな
エンジンオイルに使う奴いっぱい居るからメーカーがエンジンオイル用出したんだっけ?
エンジンオイルに使う奴いっぱい居るからメーカーがエンジンオイル用出したんだっけ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b90-C0zt)
2018/11/30(金) 22:29:29.40ID:BHN3zH0S0 共晶膜®(笑)のやつな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db24-dcJ1)
2018/12/01(土) 03:04:58.83ID:tfj+eezs0 添加剤に遅効性ってのがあるけど、納得いかない。ワコーズのECPみたいな洗浄系なら時間がかかるのは分かるけど、それ以外の添加剤で成分が着床するまで500kmかかりますとか。
そんなことあるの?言い訳にしか聞こえない。
そんなことあるの?言い訳にしか聞こえない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b90-C0zt)
2018/12/01(土) 19:56:49.85ID:o5051gK00 添加剤を挿れて着床させるんですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db24-dcJ1)
2018/12/01(土) 20:41:02.73ID:tfj+eezs0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-A1aS)
2018/12/02(日) 00:08:28.85ID:8jYVjppkp ECPなんか入れる理由がわからない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a8a-C0zt)
2018/12/02(日) 00:21:42.37ID:YME0F59A0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db24-dcJ1)
2018/12/02(日) 01:13:34.24ID:gCGUH/fr0 >>436
そういうもんなのか。エンジンの中は高温になるから一度でも熱をしっかり入れれば皮膜形成されるもんだと思ってたよ。少しずつなんだな。
そういうもんなのか。エンジンの中は高温になるから一度でも熱をしっかり入れれば皮膜形成されるもんだと思ってたよ。少しずつなんだな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e87-urm3)
2018/12/02(日) 02:18:58.77ID:WEb3kZj90 556って添加剤と同じ成分が入ってるのかも
オイルキャップに付いてたヘドロに吹きかけたら猛烈溶けたわ
オイルキャップに付いてたヘドロに吹きかけたら猛烈溶けたわ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-2YIT)
2018/12/02(日) 02:39:05.02ID:s+tcWJ4+r ちょっと首傾げたけど笑…灯油フラッシングだろ
キャップだけにしておきなされ
キャップだけにしておきなされ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb3-yJH/)
2018/12/02(日) 11:00:29.29ID:lgHpdYQ1K >>438
プラキャップやパッキンがあればとけてるよー
プラキャップやパッキンがあればとけてるよー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-8/ek)
2018/12/02(日) 21:01:12.50ID:ZM5Rhb8rr >>420
ベルハンマーは公式のここの車編ってPDFに入れ方を書いてるけど
http://www.suzuki-kikoh.com/tech/qa.php
車の保証云々言ったら、大抵自己責任なんだろうな
天下剤だって言ってるのも含めて
ディーラーが押しつ、いや勧めてくるのはディーラーがケツを持つかもしれないけど
ベルハンマーは公式のここの車編ってPDFに入れ方を書いてるけど
http://www.suzuki-kikoh.com/tech/qa.php
車の保証云々言ったら、大抵自己責任なんだろうな
天下剤だって言ってるのも含めて
ディーラーが押しつ、いや勧めてくるのはディーラーがケツを持つかもしれないけど
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b54-2d2s)
2018/12/03(月) 21:28:01.92ID:7Z5QXZyi0 >>441
元ディーラー整備士だったけどディーラーが進める添加剤入れてエンジン壊れた事例があって、カーボンやスラッジがいっぱい溜まってる車には入れるなってことあったよ
元ディーラー整備士だったけどディーラーが進める添加剤入れてエンジン壊れた事例があって、カーボンやスラッジがいっぱい溜まってる車には入れるなってことあったよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-GnKV)
2018/12/03(月) 21:47:20.21ID:s7YuCvaMa >>442
それはどんな、何系な添加剤なんです?まぁ商品名ズバリ言ってもらえば早いですけど。
それはどんな、何系な添加剤なんです?まぁ商品名ズバリ言ってもらえば早いですけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b54-2d2s)
2018/12/04(火) 00:23:01.22ID:T1CNtYLq0 >>443
ZOOM Powerってやつで、詳しくはわからないですが洗浄系と聞きましたよ
ZOOM Powerってやつで、詳しくはわからないですが洗浄系と聞きましたよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-GnKV)
2018/12/04(火) 00:52:42.38ID:4jJnaCvAa ありがとうございます。検索してみたら金属表面を腐食させることで機能する添加剤のようですね。
車屋が一般ユーザーに入れる種のモノではないような気がします。
添加剤の内容を吟味しなかったのか、実は知っていて寿命縮めるのを意図していたなら
狡知に長けてますねw
車屋が一般ユーザーに入れる種のモノではないような気がします。
添加剤の内容を吟味しなかったのか、実は知っていて寿命縮めるのを意図していたなら
狡知に長けてますねw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b54-2d2s)
2018/12/04(火) 01:02:32.46ID:T1CNtYLq0 >>445
正直な話進めてる人もどんな物なのか分からずに売ってたんじゃないかなと思います
正直な話進めてる人もどんな物なのか分からずに売ってたんじゃないかなと思います
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db24-dcJ1)
2018/12/04(火) 03:41:21.44ID:2Xhe4C/g0 ワコーズのSFVがヤフオクで安いから購入を考えてるんだけど、偽物ってことはないんだろうか…?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-GnKV)
2018/12/04(火) 03:56:24.82ID:4jJnaCvAa 安心汁。相場より安い価格は応札が絶対入るようになっているw
試しに入れてみそ。絶対上値更新するから。
試しに入れてみそ。絶対上値更新するから。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-+3x9)
2018/12/04(火) 10:56:37.68ID:vH4+xvmqa ベ○ハンマーいいぞ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e2a-E+hD)
2018/12/04(火) 12:04:39.03ID:R95LSlwj0 シュアラスターのLOOPエンジンリカバリー、このスレではどんな評価なの?
もしもっと 良いのが有ったら教えてくらさい
もしもっと 良いのが有ったら教えてくらさい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-4m85)
2018/12/04(火) 12:23:58.20ID:IyI1dnOMa452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db22-C0zt)
2018/12/04(火) 12:29:22.84ID:eVKIkORh0 目的くらい書こうよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83c9-A1aS)
2018/12/04(火) 13:53:11.51ID:Bi+2eCPo0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a72a-ScjS)
2018/12/04(火) 14:03:39.93ID:rqqIr+vo0 リングイーズはおススメ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83c9-my/U)
2018/12/04(火) 19:32:38.12ID:5FcilATl0 関東は、焼き肉も牛ではなくブタ肉を使うのかな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db24-dcJ1)
2018/12/04(火) 20:00:08.48ID:2Xhe4C/g0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-NJR7)
2018/12/05(水) 17:31:08.29ID:qnEk1QANM シェアラスターのはどうかな?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-wiQv)
2018/12/05(水) 18:01:31.61ID:LIUHYuin0 カーシャンプー?よく泡立つよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ac8-o5Pc)
2018/12/05(水) 20:37:42.99ID:ISmecvLi0 アホかw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92a-pxi2)
2018/12/06(木) 01:58:18.70ID:U2YrQShO0 ループのやつはどうですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92a-pji+)
2018/12/06(木) 21:32:21.73ID:XswxMjeI0 二硫化モリブデン添加剤は何度か入れた。
次の定期点検では必ず「ものすごい汚れてます」と交換されてしまう。
次の定期点検では必ず「ものすごい汚れてます」と交換されてしまう。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-+wPc)
2018/12/06(木) 23:18:32.42ID:diIzPOoga モリブー評判いいからヤッスイの買って暇なときに入れよと思ってたんだが、
↑のレス見て入れるの躊躇をおぼえた(´・ω・`)
↑のレス見て入れるの躊躇をおぼえた(´・ω・`)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e12a-Aoc9)
2018/12/06(木) 23:24:31.55ID:YCCzSdqC0 二硫化モリブデンの減摩効果は3000q程度
それ以降はスラッジになり下手するとピストンやシリンダー内壁を削る
オイル汚れが酷いのはそういう事かと
有機モリブデンならそういう心配は無いが
やはり3000q越えたら折を見て早めの交換が良いと思う
それ以降はスラッジになり下手するとピストンやシリンダー内壁を削る
オイル汚れが酷いのはそういう事かと
有機モリブデンならそういう心配は無いが
やはり3000q越えたら折を見て早めの交換が良いと思う
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-+wPc)
2018/12/06(木) 23:55:31.72ID:diIzPOoga http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/Mo.html
これ見たら、二硫にせよ有機せよ入れない方がいいかもな気になってきた・・
見合わせよう(´・ω・`)
これ見たら、二硫にせよ有機せよ入れない方がいいかもな気になってきた・・
見合わせよう(´・ω・`)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-Aoc9)
2018/12/07(金) 00:08:21.02ID:H7iwIOHJa でも有名どころのエンジンオイルには多かれ少なかれ有機モリブデンは入ってるよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-+wPc)
2018/12/07(金) 00:10:14.76ID:4VgetZP8a つまり、それなりなオイルだと既に入っているから改めて入れる必要ないってことか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-Aoc9)
2018/12/07(金) 00:22:55.14ID:H7iwIOHJa それはそうかもしれない
有機モリブデンは入れ過ぎも良くないらしいので
例えばモリドライブにKスペシャル入れたらたぶん入れ過ぎだわなw
有機モリブデンは入れ過ぎも良くないらしいので
例えばモリドライブにKスペシャル入れたらたぶん入れ過ぎだわなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-QYJc)
2018/12/07(金) 06:44:03.58ID:voqjWf9xd 減ってきたら追加、とか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb9-aoeu)
2018/12/07(金) 07:25:35.00ID:+QGgPPRe0 wakosのSFVからピットワークのエンジンスムーザーに変えてみたんだけど、全然効果を感じられない。
本当に成分同じでしょうか?SFVはアイドリング中に静かになるのがはっきりと分かり、回転数がみるみる下がっていきました。
同じように感じる人いませんか?
本当に成分同じでしょうか?SFVはアイドリング中に静かになるのがはっきりと分かり、回転数がみるみる下がっていきました。
同じように感じる人いませんか?
470他124 ◆0y66DYsnuQ (ワッチョイ 93d6-24dN)
2018/12/07(金) 07:41:43.48ID:Jw0k6+Nf0 あー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b66-YKK9)
2018/12/07(金) 08:16:50.04ID:SdBmqrpH0 オイル交換時にオイル強化剤21いれて2千500キロ目で
Gフォースいれて5千キロでオイル交換だけど入れ過ぎかな?
オイル規定量は6リットルだから大丈夫だと思うんだけど・・・
Gフォースいれて5千キロでオイル交換だけど入れ過ぎかな?
オイル規定量は6リットルだから大丈夫だと思うんだけど・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-Bllt)
2018/12/07(金) 21:45:03.68ID:iqORaETK0 >>469
エンジンスムーザーはまだ使ったことないけど、ネットの書き込みでは中身が同じっていうのが多いよね。一方で違うという情報もあった。
個人的にはエンジンスムーザーの方が安く売られてる所をみると同じとは思えない…。
エンジンスムーザーはまだ使ったことないけど、ネットの書き込みでは中身が同じっていうのが多いよね。一方で違うという情報もあった。
個人的にはエンジンスムーザーの方が安く売られてる所をみると同じとは思えない…。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb9-aoeu)
2018/12/08(土) 01:55:30.54ID:J6skCxqx0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-Bllt)
2018/12/08(土) 08:04:40.15ID:BiA2KmD00 >>473
そんなに酷いんか!?お店に頼んで向こうが入れ忘れたとかじゃなくて…?
そんなに酷いんか!?お店に頼んで向こうが入れ忘れたとかじゃなくて…?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-Bllt)
2018/12/08(土) 09:42:15.92ID:/13XW6GMa ピットワークがOEM元より安いのは普通だろ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b67-WY/t)
2018/12/08(土) 10:51:45.07ID:vv0jcAU00 アホがいるわ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcd-LRSV)
2018/12/08(土) 11:21:11.14ID:zjCxs0+Yr ワコーズのS-FVは、2012頃から覚えてるだけで2回は中身が変わってる
EPと同じ低温摩擦と金属吸着の強い成分の追加で1回
以前はビリオン(TMスクエア)独占だった富士フイルムの添加剤追加で2回
1つ前からの比較だとびっくりするほどは変わった気はしないが
日産のが同一かどうかと言うなら、この5-6年で品番が変わったかどうかで分かるのでは?
EPと同じ低温摩擦と金属吸着の強い成分の追加で1回
以前はビリオン(TMスクエア)独占だった富士フイルムの添加剤追加で2回
1つ前からの比較だとびっくりするほどは変わった気はしないが
日産のが同一かどうかと言うなら、この5-6年で品番が変わったかどうかで分かるのでは?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcd-LRSV)
2018/12/08(土) 11:23:33.01ID:zjCxs0+Yr 以前どこかのショップが、S-FVのモデルチェンジ年表みたいなPOPをネットに上げてたけど
かなり頻繁に変わってるから、日産のがどこかでブランチしたきりなのか、追従してるのかに依るのでは
かなり頻繁に変わってるから、日産のがどこかでブランチしたきりなのか、追従してるのかに依るのでは
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb9-aoeu)
2018/12/08(土) 12:16:39.13ID:J6skCxqx0 かなり初期のSFVのOEMかもしれないし、
ワコーズが企画しているだけでSFVと関係のない添加剤なのかもしれない。
個人的にはエンジンスムーザーは効果ありません。
ワコーズが企画しているだけでSFVと関係のない添加剤なのかもしれない。
個人的にはエンジンスムーザーは効果ありません。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-+wPc)
2018/12/08(土) 12:44:03.19ID:3DLEfLfwa そんなこというなよ・・
中身同じを信じて買ったのに(´・ω・`)
中身同じを信じて買ったのに(´・ω・`)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-+wPc)
2018/12/08(土) 12:46:28.81ID:3DLEfLfwa 商品の外装デザインはワコーズより落ち着いた感じで良いと思う。
意味ないけど(´・ω・`)
意味ないけど(´・ω・`)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcd-LRSV)
2018/12/08(土) 12:58:42.79ID:vnTB3qX0r ワロタw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcd-LRSV)
2018/12/08(土) 13:03:42.08ID:vnTB3qX0r あれ、ID変わるんだな
バイク屋さんで規定1/2計ったZoil渡して、ついでに混ぜといてと依頼中w
シフトタッチがね>中古バイク
んで連続使用の罠
バイク屋さんで規定1/2計ったZoil渡して、ついでに混ぜといてと依頼中w
シフトタッチがね>中古バイク
んで連続使用の罠
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKfd-pd0C)
2018/12/08(土) 13:28:29.48ID:oDku5lYvK スムサーただのエステルぽい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b67-OBga)
2018/12/08(土) 18:32:27.13ID:aKwXWsL/0 あれ中身、青缶にそっくりだから
青缶入れても気づかないと思うよw
青缶入れても気づかないと思うよw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bb-MAH3)
2018/12/11(火) 23:18:17.22ID:8K9F0ekG0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bb-MAH3)
2018/12/11(火) 23:19:52.11ID:8K9F0ekG0 >>471
大排気量自慢かドライサンプエンジン自慢乙!
大排気量自慢かドライサンプエンジン自慢乙!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-Bllt)
2018/12/11(火) 23:43:40.67ID:Fn0Mcy7L0 >>486
じゃけえ有機モリブデンを添加剤すると調子がよくなるけん、いつも愛用しとるよ。
じゃけえ有機モリブデンを添加剤すると調子がよくなるけん、いつも愛用しとるよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d190-n9Ol)
2018/12/12(水) 00:09:01.51ID:m2fEE5yR0 >>486
入ってるよ
入ってるよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b67-OBga)
2018/12/12(水) 02:20:13.07ID:vx6stom40 力太郎とKスペ
どっちがいいのかな?
どっちがいいのかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f990-6/mH)
2018/12/12(水) 02:54:25.12ID:viuxONXT0 >>471
クラウンコンフォート乙
クラウンコンフォート乙
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcd-LRSV)
2018/12/12(水) 11:32:28.63ID:mozm9a9tr493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKfd-pd0C)
2018/12/12(水) 12:08:31.32ID:JMwg+OD/K >>487
俺のは7リッターだとローバーミニのオートマ乗りに自慢されるぞ
俺のは7リッターだとローバーミニのオートマ乗りに自慢されるぞ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-iJqy)
2018/12/12(水) 12:29:01.02ID:vPdbgqLjd RX-8は5リットル入って3000km走れば1リットル消費してた
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-rMb/)
2018/12/12(水) 14:24:19.61ID:+7piluaMa エンジンオイルは第2の燃料だ!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-x7/c)
2018/12/12(水) 17:40:12.05ID:lrWHWHDdd アルシオーネSVXは5リッター入れて2年で50ccは床に落ちる
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ac9-3flP)
2018/12/13(木) 00:00:34.14ID:NuqGjC+z0 10L入るからペール缶買っても二回交換できないw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sac2-UKyl)
2018/12/13(木) 00:41:57.76ID:yS8Sdwaga >>494
ロータリーってオイルも燃やしながら走るんだっけ?
ロータリーってオイルも燃やしながら走るんだっけ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM9b-sY6B)
2018/12/13(木) 01:15:55.49ID:Bdjf/k4MM 4Lカンじゃ微妙にオイル足らないから
呉の補充剤かったで
呉の補充剤かったで
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2a-ZrJp)
2018/12/13(木) 01:25:36.23ID:BNqG/iES0 ロータリーエンジンはオイル減るのが当たり前というか仕様
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eb9-6TvB)
2018/12/14(金) 19:14:45.45ID:AtGQb1gY0 先週エンジンスムーザーをぼろ糞に書いたけど、どうやら遅効性で効いてきているようだ。
200km走行後くらいから吹け上がりがよくなった。燃費はそんなに伸びない。
しかしシナジーの効果を体験してしまうと物足りないとしかいいようがない。
200km走行後くらいから吹け上がりがよくなった。燃費はそんなに伸びない。
しかしシナジーの効果を体験してしまうと物足りないとしかいいようがない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb3-sY6B)
2018/12/14(金) 19:45:25.14ID:TdcgWYKVM もう
誰もお前のこと信じてないから大丈夫だよ
誰もお前のこと信じてないから大丈夫だよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-5Jpq)
2018/12/15(土) 07:03:38.85ID:yk381zp0a クリーニングにせよ、パワー系にせよ、
入れてすぐ違いが体感できるってのはモノとしてヤバイ可能性も高い。
入れてすぐ違いが体感できるってのはモノとしてヤバイ可能性も高い。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-ekTv)
2018/12/15(土) 09:46:08.44ID:vG6UIhsd0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e65-LJIw)
2018/12/15(土) 11:20:02.56ID:Iyttpfm30 ハンマーオイル
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-EWyt)
2018/12/15(土) 17:00:30.35ID:STbmSk5nd おにいちゃんもうやめてあげて!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e87-WrN5)
2018/12/19(水) 19:43:09.14ID:tqAV77cI0 ちょっと教えて欲しい
かさぶた作る系のオイル漏れ止め
あれってオイル下がりや上がりにも効果有るの?
かさぶた作る系のオイル漏れ止め
あれってオイル下がりや上がりにも効果有るの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 460e-5V7M)
2018/12/19(水) 20:23:38.32ID:QgAPii0j0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c9-pJxC)
2018/12/20(木) 01:03:34.06ID:RvjUgxJj0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 02:01:59.41 やっぱり、STPの青姦が最強だよな?
この時期だとカッチカッチのキツキツだから、ヒートガンでトローリ♪(ハァハァ…。
たまらんなぁ〜♪
この時期だとカッチカッチのキツキツだから、ヒートガンでトローリ♪(ハァハァ…。
たまらんなぁ〜♪
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa93-q1e7)
2018/12/20(木) 15:43:43.15ID:IQtbMrnoa >>510
単なる増粘剤だよな
単なる増粘剤だよな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb87-XngL)
2018/12/20(木) 18:55:05.97ID:hDvEKQpp0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b0e-fwQw)
2018/12/20(木) 21:33:15.51ID:m05eABH00 実質的1製造元じゃない?
ガスケットからの漏れじゃなくて機械内部(常に潤滑されてる中)での効果(オイル下がりに)発揮されるのか、ってとこだな
ガスケットからの漏れじゃなくて機械内部(常に潤滑されてる中)での効果(オイル下がりに)発揮されるのか、ってとこだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-6pZU)
2018/12/22(土) 05:34:37.75ID:WuDaWPGod つべこべ言わずにこれ入れときなさい
https://i.imgur.com/NWeMGuT.jpg
https://i.imgur.com/NWeMGuT.jpg
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abb9-Kal0)
2018/12/22(土) 14:33:14.66ID:hHmwkMl/0 ワシもGRP信者だった。確かに入れてからの静寂性と加速 持久力申し分なかった。
しかしね、エンジンがスカスカになったんだよ。
4、5年使ってからかなあ。
爆発的な加速は感じられなくなった。
排気ガスがやたらガス臭くなったし。
しかしね、エンジンがスカスカになったんだよ。
4、5年使ってからかなあ。
爆発的な加速は感じられなくなった。
排気ガスがやたらガス臭くなったし。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-kcn7)
2018/12/22(土) 14:51:44.90ID:jT2eaWAGa オイル添加剤界の覚醒剤か。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-6pZU)
2018/12/22(土) 15:28:59.24ID:WuDaWPGod >>515
え、何か悪化要因含んでるんですか?これ
え、何か悪化要因含んでるんですか?これ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-kcn7)
2018/12/22(土) 15:36:30.75ID:jT2eaWAGa 515じゃないけど、今パラっと検索で調べた長期使用するとエンジンをダメにする
と言われる腐食性じゃなくて有機モリブデン系ではあるようだ。
有機モリブデン系は安心と思ってたんだが・・
と言われる腐食性じゃなくて有機モリブデン系ではあるようだ。
有機モリブデン系は安心と思ってたんだが・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-kcn7)
2018/12/22(土) 15:38:09.72ID:jT2eaWAGa にしても、GRP高杉。
これなら普通に高いオイル入れるわ。
これなら普通に高いオイル入れるわ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232a-YrKP)
2018/12/22(土) 15:38:20.85ID:pVKeYBey0 LOOPのコーティングだが、粘度向上ポリマーってオイル全体の粘度指数上がるんかな?
バイク可だからバイクにも入れてるが、冬の始動性が悪くなった気がする。
単気筒はつらいよ。
バイク可だからバイクにも入れてるが、冬の始動性が悪くなった気がする。
単気筒はつらいよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-6pZU)
2018/12/22(土) 16:04:21.74ID:WuDaWPGod まあどれくらい乗るかで言うと、’10年に買った初年度’99年のGDI車に入れてもらい続けて9年弱不調なく乗れましたし特に問題ない方でわ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-36VF)
2018/12/22(土) 16:25:38.82ID:E0JpeiLId GRPは塩素系だろ
最近のアルミ製エンジンには止めた方がいいんじゃないか
最近のアルミ製エンジンには止めた方がいいんじゃないか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3b9-Wbbf)
2018/12/22(土) 17:35:17.22ID:p0LPxAML0 アルミヘッドやアルミブロックでも摺動部は鉄だぞ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45a2-mF8q)
2018/12/22(土) 18:55:08.24ID:nish+Gal0 ベルハンマーとか、GRPと同じような仕組みの添加剤が増えてますね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-6pZU)
2018/12/22(土) 19:50:42.12ID:WuDaWPGod526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b67-EJDH)
2018/12/22(土) 21:24:59.02ID:gB4rKWSU0 塩素系だと
モーターアップと同じか
スライムになるぞ
モーターアップと同じか
スライムになるぞ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-kcn7)
2018/12/22(土) 21:40:48.48ID:jT2eaWAGa モーターアップ懐かしい。
深夜の通販でオイルパン外して水ぶっかけても動いてる
映像流してたりしてたなぁw
アメリカで販売禁止になったので日本に売り込みかけてた
なんて話見つけたけど、ほんとか?
深夜の通販でオイルパン外して水ぶっかけても動いてる
映像流してたりしてたなぁw
アメリカで販売禁止になったので日本に売り込みかけてた
なんて話見つけたけど、ほんとか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-6pZU)
2018/12/22(土) 22:54:14.58ID:WuDaWPGod >あえて言うならば、麻薬のような物ですね。
モリブデン入りオイルは、二硫化モリブデンの細かい粉末を混ぜてあります。
モリブデンという金属は、硬い上に滑りやすいと言う特性を持っているので、強度が必要で対摩耗性を要求される物に使用します。
この滑りやすいという特性を生かし、潤滑性能を高めるためにオイルに添加します。
この二硫化モリブデンの粉が、摺動面(軸受けなど)の隙間に入りオイルの代わりに潤滑します。
二硫化モリブデン粉が鉄などよりも硬いので周りの部品を削ってその隙間に入り込む。
この粉があるうちは良いのですが、モリブデン入りでないオイルに戻したりすると、隙間に入っていた粉が徐々に抜けていき、粉が無くなった分が隙間となり、エンジンが不調になる場合があります。
あと、どうしても粉が含まれているのでオイルエレメントをオイル交換ごとに交換する必要があります。
ただし、高年式、多走行のエンジンですでに摩耗しているエンジンの場合には、摩耗した隙間を埋める形になるので、適しています。
新しいエンジンに使用するとわざわざ摩耗させるだけなので、好ましくありません。
補足
一度入れてしまっているので、使い続けても大丈夫だと思います。
決して悪い物ではありませんから。
あと、モリブデン入りのオイルは、オイルが抜けても少しの間であればエンジンが保ちます。
知恵袋曰く、そうなんだと
>>515は途中他のに変えてたり?
モリブデン入りオイルは、二硫化モリブデンの細かい粉末を混ぜてあります。
モリブデンという金属は、硬い上に滑りやすいと言う特性を持っているので、強度が必要で対摩耗性を要求される物に使用します。
この滑りやすいという特性を生かし、潤滑性能を高めるためにオイルに添加します。
この二硫化モリブデンの粉が、摺動面(軸受けなど)の隙間に入りオイルの代わりに潤滑します。
二硫化モリブデン粉が鉄などよりも硬いので周りの部品を削ってその隙間に入り込む。
この粉があるうちは良いのですが、モリブデン入りでないオイルに戻したりすると、隙間に入っていた粉が徐々に抜けていき、粉が無くなった分が隙間となり、エンジンが不調になる場合があります。
あと、どうしても粉が含まれているのでオイルエレメントをオイル交換ごとに交換する必要があります。
ただし、高年式、多走行のエンジンですでに摩耗しているエンジンの場合には、摩耗した隙間を埋める形になるので、適しています。
新しいエンジンに使用するとわざわざ摩耗させるだけなので、好ましくありません。
補足
一度入れてしまっているので、使い続けても大丈夫だと思います。
決して悪い物ではありませんから。
あと、モリブデン入りのオイルは、オイルが抜けても少しの間であればエンジンが保ちます。
知恵袋曰く、そうなんだと
>>515は途中他のに変えてたり?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3b9-Wbbf)
2018/12/22(土) 23:58:20.48ID:p0LPxAML0 今時MoS2を粉末で入れてるオイルや添加剤は殆ど無い
有機Mo入れて極圧時の反応で必要な分だけ生成する
有機Mo入れて極圧時の反応で必要な分だけ生成する
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bb-1HRM)
2018/12/23(日) 02:57:54.94ID:BFKV7sFg0 GRPはサスティナと一緒に入れるとゲル状になるって騒がれてから全然売れなくなったけど解消したのか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-6pZU)
2018/12/23(日) 03:57:59.83ID:0K+C2WUad ほんとだ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/791375/car/672284/1409569/note.aspx
サスティナが特殊なのかGRPが特殊なのか
どっちにしろ排気に臭いがあるのってGRPのせいなんですかね?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/791375/car/672284/1409569/note.aspx
サスティナが特殊なのかGRPが特殊なのか
どっちにしろ排気に臭いがあるのってGRPのせいなんですかね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b67-EJDH)
2018/12/23(日) 09:05:28.02ID:B4O4wGVR0 だから
添加剤なんて入れないほうがいいのに
添加剤なんて入れないほうがいいのに
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e342-mF8q)
2018/12/23(日) 09:08:34.07ID:XsDRqcTf0 もともとオイルは添加剤まみれだしね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-qUeA)
2018/12/23(日) 09:51:29.37ID:gdO2AJ+sa そうだよ
キヤッスルにだって有機モリブデンくらい入ってるぞ
キヤッスルにだって有機モリブデンくらい入ってるぞ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-mF8q)
2018/12/23(日) 10:17:43.80ID:5BjUGzStd ベースオイルだけで出来たエンジンオイルってほとんど無いよね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr61-CInw)
2018/12/23(日) 11:33:26.89ID:LNGg2gGyr >>534
今のやつは相乗効果を狙ってボロンも追加したしな
今のやつは相乗効果を狙ってボロンも追加したしな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK71-Besq)
2018/12/23(日) 12:52:00.67ID:Q4Sv3JGSK バーチャコップのガン買ったときはワクワクしたな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05c9-daF8)
2018/12/24(月) 12:09:20.06ID:KBYbNuJM0 わては、モータレブをいれてまんねん、油が切れないようにしてまんねんで
普通はオイルキャプ開けると中がからからにかわいてる、レブを入れたら濡れてる
と思う
普通はオイルキャプ開けると中がからからにかわいてる、レブを入れたら濡れてる
と思う
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Q83V)
2018/12/24(月) 19:21:12.67ID:+yjNeTWld おいら、マイクロフロン、マイクロセラ、メタルチューニングの混合や。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b1-q1e7)
2018/12/24(月) 19:48:01.35ID:lOwjgkD70 エンジンが静かに逝きました。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-6pZU)
2018/12/25(火) 13:46:59.38ID:7+mWQDXVd HONDAデラの推しみたいだがこれどうや?
http://aceint.co.jp/products/MT-10EFFI/index.html
http://aceint.co.jp/products/MT-10EFFI/index.html
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b0e-HeWt)
2018/12/25(火) 21:47:41.07ID:tem0BYNu0 >>541
本田技研が推してる訳でも販売店が推してる訳でもねぇ
ちなみにスズキの販売店にも置いてあるよ
そもそもそれ系の添加剤には懐疑的
低レベルなオイルにそれら入れるならバランス取れた高品質なオイルを差額で入れるべき、と思う
唯一添加剤で信頼してるのはバーダル
それも保護とか滑らか系じゃなくて、リングイーズとディーゼル含む燃料添加剤(AZも良い)
つまり、多走行車以外に添加剤は無用と思う
オイル添加剤に関しては、サスティナ(orエネオスディーゼル)入れてたらバーダルすら不要かもしれない
本田技研が推してる訳でも販売店が推してる訳でもねぇ
ちなみにスズキの販売店にも置いてあるよ
そもそもそれ系の添加剤には懐疑的
低レベルなオイルにそれら入れるならバランス取れた高品質なオイルを差額で入れるべき、と思う
唯一添加剤で信頼してるのはバーダル
それも保護とか滑らか系じゃなくて、リングイーズとディーゼル含む燃料添加剤(AZも良い)
つまり、多走行車以外に添加剤は無用と思う
オイル添加剤に関しては、サスティナ(orエネオスディーゼル)入れてたらバーダルすら不要かもしれない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-PPff)
2018/12/25(火) 23:01:07.90ID:u5G2wWXja そういう表面改質ならナスカルブとかベルハンマーでいいんじゃね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652a-qUeA)
2018/12/26(水) 05:36:42.98ID:jw43fTFb0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-6pZU)
2018/12/26(水) 07:56:55.91ID:tWFFo3oNd >>542
そうなんだ、U-Carデラで売り込みかけられたもんでさ
ピットの彼の説明だと一応自分のSUVだと丸1本で6千円くらい(10%オフしてくれると)で「走行2万kmもつ」って(←これ良いなと思って‥どうかな?と
エンジンの金属面側に付着する性質らしくて、これ使ったのと使ってない装置を並べた試験機みたいなのがあって、確かに使った方は耐久後の滑りが滑らかだったんだって
但し入れたから加速やノビが〜という直ぐの体感は伴わないかも知れんってさ
自分は上記デラとは違う中古車屋信頼してずっとメンテ世話になってて、前車も自分の抑え目メンテ費用でまかなえる物を薦めてくれてたんだろうけど、あなたの言う添加剤不要なほど良いオイルがあるならそれだけで済めばシンプルで良いね
今までオイルはSYN-PRO+添加剤GRPだったんだが、このスレで言われてみれば排気の臭いが気になるなと感じてたんで、車両乗り替えを機に費用の許す範囲で別の物を検討したくなった次第
そうなんだ、U-Carデラで売り込みかけられたもんでさ
ピットの彼の説明だと一応自分のSUVだと丸1本で6千円くらい(10%オフしてくれると)で「走行2万kmもつ」って(←これ良いなと思って‥どうかな?と
エンジンの金属面側に付着する性質らしくて、これ使ったのと使ってない装置を並べた試験機みたいなのがあって、確かに使った方は耐久後の滑りが滑らかだったんだって
但し入れたから加速やノビが〜という直ぐの体感は伴わないかも知れんってさ
自分は上記デラとは違う中古車屋信頼してずっとメンテ世話になってて、前車も自分の抑え目メンテ費用でまかなえる物を薦めてくれてたんだろうけど、あなたの言う添加剤不要なほど良いオイルがあるならそれだけで済めばシンプルで良いね
今までオイルはSYN-PRO+添加剤GRPだったんだが、このスレで言われてみれば排気の臭いが気になるなと感じてたんで、車両乗り替えを機に費用の許す範囲で別の物を検討したくなった次第
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-oE1k)
2018/12/26(水) 07:57:21.92ID:hNCd1iKrd 06年から乗ってるブルーバードシルフィが
10万キロ越え20万キロ目指すのに
ワコーズ ECP eクリーンプラス
使ってみようと思うのですが
この手の添加剤って
どのくらい連続使用するもんなのでしょうか?
年間6000〜7000キロ乗りで
今までは年一回のオイル交換だったのを
3000キロ毎でオイル交換しようとは思っています
10万キロ越え20万キロ目指すのに
ワコーズ ECP eクリーンプラス
使ってみようと思うのですが
この手の添加剤って
どのくらい連続使用するもんなのでしょうか?
年間6000〜7000キロ乗りで
今までは年一回のオイル交換だったのを
3000キロ毎でオイル交換しようとは思っています
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-6pZU)
2018/12/26(水) 08:02:23.80ID:tWFFo3oNd プレハブの小さな中古車屋だけど一応そこらへんこだわってる店だから何か皆さんの参考になる記載もあるかもで載せとく
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-Q9DM)
2018/12/26(水) 12:43:52.27ID:VkexEfKP0 >>547
また古い結局中身のないサイトを
また古い結局中身のないサイトを
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c9-xlGW)
2018/12/26(水) 14:04:54.56ID:C+pX6DJZ0 >546
2〜3回以上連続使用しないと効果ない。
仕事柄エンジン開けるけど、ワニス状に粘度が上がってへばりついてる汚れは結構落ちる。
ただ、オイル交換怠ってもう固体状になってへばりついてる塊や焼き付いたカーボンには一切効果が出ない。
正直な話、ある程度オイル交換をちゃんとやってる車にはこういう添加剤は気休め。
もし、懇意にしてる整備屋さんがいるなら、4~5万km走行ごとにオイルパン外してストレーナーAssy交換とパンの洗浄をお願いしたほうがたまった汚れには効く。
オイルを強制循環洗浄するマシンにかけるなら、パンの洗浄後やるとものすごく中きれいになる。
2〜3回以上連続使用しないと効果ない。
仕事柄エンジン開けるけど、ワニス状に粘度が上がってへばりついてる汚れは結構落ちる。
ただ、オイル交換怠ってもう固体状になってへばりついてる塊や焼き付いたカーボンには一切効果が出ない。
正直な話、ある程度オイル交換をちゃんとやってる車にはこういう添加剤は気休め。
もし、懇意にしてる整備屋さんがいるなら、4~5万km走行ごとにオイルパン外してストレーナーAssy交換とパンの洗浄をお願いしたほうがたまった汚れには効く。
オイルを強制循環洗浄するマシンにかけるなら、パンの洗浄後やるとものすごく中きれいになる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-mF8q)
2018/12/26(水) 18:17:26.49ID:DcoIXlIXd なるほど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-36VF)
2018/12/26(水) 19:39:25.60ID:Vm/plCF9d552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-/0f7)
2018/12/27(木) 08:00:13.15ID:NcO3t36Wd >>549
とりあえず今9万キロなんで年明けのオイル交換から
3000キロor半年周期で2年ぐらいは
都度都度eクリーンプラス入れてみる
ディーラーでオイル交換するときに
エンジンオイル入れるキャップの位置だけ聞きそびれないようにするわ
とりあえず今9万キロなんで年明けのオイル交換から
3000キロor半年周期で2年ぐらいは
都度都度eクリーンプラス入れてみる
ディーラーでオイル交換するときに
エンジンオイル入れるキャップの位置だけ聞きそびれないようにするわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-FKTR)
2018/12/27(木) 08:06:19.11ID:ePMnzQYHd イークリーンプラスとエンジンパワーシールドとスーパーフォアビークルとクイックリフレッシュを同時に入れてみたい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-rDRb)
2018/12/27(木) 08:30:08.40ID:D34pFOqEa 添加剤は入れた方が良いのか、
添加剤入れるくらいなら100%化学など高いオイル入れた方がよいのか?
車関係の人の意見としては、後者が多い?
添加剤に謳われてる効能あったとしても今入れてるエンジンオイル
との相性があるから、やみくもに入れるもんでもないってのがなんとなく
ここ読んで思った。
>>549
もしかしてオイル交換も2,3回たてつづけにしなきゃいけない?
添加剤入れるくらいなら100%化学など高いオイル入れた方がよいのか?
車関係の人の意見としては、後者が多い?
添加剤に謳われてる効能あったとしても今入れてるエンジンオイル
との相性があるから、やみくもに入れるもんでもないってのがなんとなく
ここ読んで思った。
>>549
もしかしてオイル交換も2,3回たてつづけにしなきゃいけない?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa17-EYRn)
2018/12/27(木) 20:18:56.31ID:FfHdsa4v0 日産のオイルリークストッパーってワコーズのOEMだけど、ワコーズだとどの商品になるの?EPS?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-B75f)
2018/12/27(木) 20:40:44.54ID:EQ1BMDqCa 呉のデュアルブ入れてみたけど、これ良いわw
回転フィーリングがかなりスムーズになって滑るように走る
驚いたのは、油圧パワステ車なんだけど
低速でハンドルグイッと回してエンジン回転が少し上がった時車がぐっと前に出たこと
これフリクションが低減されて地力が増したんだな
クリープ時のトルクも強くなっていて、フルステアでバックしたりする時もアクセル踏まなくて済むんで楽
まだ正確に計算してないが燃費も1km/L以上良くなってそう
バカにできんw
まあ近所のホムセンでエンジンスムーザーより安い値段で特売してたから入れる気になったんだけどね
定価でリピートするかっつうとどうかな
回転フィーリングがかなりスムーズになって滑るように走る
驚いたのは、油圧パワステ車なんだけど
低速でハンドルグイッと回してエンジン回転が少し上がった時車がぐっと前に出たこと
これフリクションが低減されて地力が増したんだな
クリープ時のトルクも強くなっていて、フルステアでバックしたりする時もアクセル踏まなくて済むんで楽
まだ正確に計算してないが燃費も1km/L以上良くなってそう
バカにできんw
まあ近所のホムセンでエンジンスムーザーより安い値段で特売してたから入れる気になったんだけどね
定価でリピートするかっつうとどうかな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa17-EYRn)
2018/12/27(木) 21:33:31.56ID:FfHdsa4v0 遡って読ませて頂きましたが、NC81がクランクシールにも効果あるんですね。ワコーズのオイルとNC81の相性はどうなんでしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-/mB0)
2018/12/28(金) 01:04:45.00ID:6w7B0XS2d あなどれない呉工業
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 052a-B75f)
2018/12/28(金) 02:17:32.19ID:pdxh1E2+0 考えてみれば防錆潤滑剤の代名詞CRC556のメーカーだもんな
ある意味WAKO’Sにも優るか
ある意味WAKO’Sにも優るか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-7u9R)
2018/12/28(金) 08:27:23.92ID:FG0O+tjxd クレ556を防錆に使ってるプロなんかいるのか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-rDRb)
2018/12/28(金) 08:38:08.49ID:Ko08Itpoa 普通にいるが恒久的な防錆にならんから、頻繁に手入れするとことか
駆動部なので転換剤、防錆塗装できないとことか。
駆動部なので転換剤、防錆塗装できないとことか。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFfa-9xIt)
2018/12/28(金) 08:39:50.95ID:WOXUOZFkF 防錆には使ってないだろ
666はなかなか良かったが
666はなかなか良かったが
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-rDRb)
2018/12/28(金) 08:41:27.92ID:Ko08Itpoa まぁ潤滑性能を維持するため、気休めていどに。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa1-DGgc)
2018/12/28(金) 11:35:01.92ID:oGePLt3+K ゴムを劣化させるプロ556
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-8/2s)
2018/12/28(金) 12:28:03.36ID:3k7n0QZZd 556作ってるのはKUREじゃないよね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-7u9R)
2018/12/28(金) 12:31:09.76ID:FG0O+tjxd DARE?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-rDRb)
2018/12/28(金) 12:31:28.25ID:Ko08Itpoa 豚まん
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-7u9R)
2018/12/28(金) 13:35:52.44ID:FG0O+tjxd 551頼んで556買って来られて嘆いたヤツってこの世にいるのかな
もしくはその逆
もしくはその逆
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-Fia9)
2018/12/28(金) 13:47:08.44ID:NwqrYvVFr 何その母にiPhone頼んだらインターフォンの元祖アイフォン買ってきたAAみたいな話
あれもアメリカあたりに元ネタが有った気がするけど忘れたな
ゲーム機買って来てもらったら空箱だったとかだっけ?
あれもアメリカあたりに元ネタが有った気がするけど忘れたな
ゲーム機買って来てもらったら空箱だったとかだっけ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 454c-9xIt)
2018/12/28(金) 14:52:53.86ID:giXMTmB60 「551の豚マン買って来たで」って言われて蓬莱本館の偽物やった事ならある
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-7u9R)
2018/12/28(金) 15:16:57.00ID:FG0O+tjxd その味の優劣差は絶対なのか!?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e67-yRXI)
2018/12/28(金) 19:14:59.17ID:G58RYEXu0 551は
シュウマイのほうが好き
シュウマイのほうが好き
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-nij5)
2018/12/28(金) 22:14:29.65ID:fBvlDd9Bd 防錆が目的なら556とラストガードどっちがいいの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d89-Fipo)
2018/12/28(金) 23:13:51.38ID:2UidcSuC0 呉は中国企業
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76bb-5EXd)
2018/12/29(土) 00:57:21.06ID:d7xzBxn50 >>573
ラストガード
ラストガード
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-ktGT)
2018/12/29(土) 01:20:10.44ID:fQdDjQQVa クレの50000kmオーバーがマイベストだわ
オイル交換時に半分、2500キロ走行後に残り分投入して5000キロで交換
ポンコツには効くわ
オイル交換時に半分、2500キロ走行後に残り分投入して5000キロで交換
ポンコツには効くわ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-rDRb)
2018/12/29(土) 01:49:49.42ID:ZufaWOzXa 799 名無しさん@1周年 sage ▼ New! 2018/12/29(土) 01:43:38.80 ID:MymIUB/d0 [1回目]
うん、レーダーよりもこの記事の方が本題。
@日本のEEZ内になぜ北漁船がいるのか。
Aで、それをなぜ韓国軍が救助するのか。
Bしかも漁船1隻を救助するのに、駆逐艦2隻とか不自然すぎる。
Cあんな天候の良い日に遭難?
Dレーダーを照射してまで自衛隊機を追っ払おうとした理由は何?
と、疑問は尽きない。
あそこで行われていた事を、韓国が認めざるをえないように持っていくのが最終目標ですな。
うん、レーダーよりもこの記事の方が本題。
@日本のEEZ内になぜ北漁船がいるのか。
Aで、それをなぜ韓国軍が救助するのか。
Bしかも漁船1隻を救助するのに、駆逐艦2隻とか不自然すぎる。
Cあんな天候の良い日に遭難?
Dレーダーを照射してまで自衛隊機を追っ払おうとした理由は何?
と、疑問は尽きない。
あそこで行われていた事を、韓国が認めざるをえないように持っていくのが最終目標ですな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-rDRb)
2018/12/29(土) 01:50:13.51ID:ZufaWOzXa 純粋な誤爆><
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76bb-Cc20)
2018/12/29(土) 13:11:16.40ID:4GJSx+F20 >>577
まとめ
日本「お前んとこの船がウチに火器ロックオンしてきたんだけど?」
韓国「民主党みたいになかった事(非公表)にして」
日本「ダメです」
韓国政府「レーダーなんて使用してない」
日本「証拠あります」
韓国「任務の範囲内」
日本「国際規定のCUES違反です」
韓国「実は北の遭難船を探してたから仕方ないよね…?」
日本「捜索に使われる物と明らかに違う上ロックオンする必要ないですよね?」
日本「おまけにこちらは上空の哨戒機なのですが遭難船は空に消えたのですか?」
韓国「北の遭難船を探す目的でレーダーを使ったが、FCSは作動させていない」
日本「してました」
韓国政府「天候が悪かったため全てのレーダーを使った」
日本「当時は快晴です」
韓国「一瞬だけFCSのビーム上に海自の航空機が偶然入った」
日本「5分間ピンポイントに当てっぱなしでしたが」
韓国「P1哨戒機が威嚇してきたのでFCSレーダーを照射し続けた」
日本「哨戒機は能登半島付近飛んでただけです」
韓国「てかこんな事で7日も韓国を非難するな。安倍政権が支持率挽回のために反韓感情を利用しているのでは」
日本「そういうのいいから。てかなんで無線無視したんですか?」
韓国「無線の感度が悪かった」
日本「だろうと思って緊急周波数、3つの周波数でも呼びかけたんですけど」
韓国「なら証拠出してみろ!出せないんだろ?」
日本「そこまで言うなら、この映像を公開しますよ」
韓国「その映像は証拠にはならない」
日本 映像公開(英語版含む)
韓国「一方的な内容を盛り込んだ映像を公開、深い憂慮と遺憾を表明」←今ココ
まとめ
日本「お前んとこの船がウチに火器ロックオンしてきたんだけど?」
韓国「民主党みたいになかった事(非公表)にして」
日本「ダメです」
韓国政府「レーダーなんて使用してない」
日本「証拠あります」
韓国「任務の範囲内」
日本「国際規定のCUES違反です」
韓国「実は北の遭難船を探してたから仕方ないよね…?」
日本「捜索に使われる物と明らかに違う上ロックオンする必要ないですよね?」
日本「おまけにこちらは上空の哨戒機なのですが遭難船は空に消えたのですか?」
韓国「北の遭難船を探す目的でレーダーを使ったが、FCSは作動させていない」
日本「してました」
韓国政府「天候が悪かったため全てのレーダーを使った」
日本「当時は快晴です」
韓国「一瞬だけFCSのビーム上に海自の航空機が偶然入った」
日本「5分間ピンポイントに当てっぱなしでしたが」
韓国「P1哨戒機が威嚇してきたのでFCSレーダーを照射し続けた」
日本「哨戒機は能登半島付近飛んでただけです」
韓国「てかこんな事で7日も韓国を非難するな。安倍政権が支持率挽回のために反韓感情を利用しているのでは」
日本「そういうのいいから。てかなんで無線無視したんですか?」
韓国「無線の感度が悪かった」
日本「だろうと思って緊急周波数、3つの周波数でも呼びかけたんですけど」
韓国「なら証拠出してみろ!出せないんだろ?」
日本「そこまで言うなら、この映像を公開しますよ」
韓国「その映像は証拠にはならない」
日本 映像公開(英語版含む)
韓国「一方的な内容を盛り込んだ映像を公開、深い憂慮と遺憾を表明」←今ココ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-ktGT)
2018/12/29(土) 13:42:18.68ID:fQdDjQQVa うぜーよネトウヨ
スレと関係無いもん書き込むなボケ
スレと関係無いもん書き込むなボケ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-wJRN)
2018/12/29(土) 14:06:22.05ID:UQ9Ijf6F0 ピットワークのエンジンスムーザーを5W-40のオイルに10%くらい入れようと思ってるんだけど、粘度が下がるかな?
例えば0W-35くらいになるとか?
例えば0W-35くらいになるとか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e67-c9tu)
2018/12/29(土) 14:35:57.09ID:Op5G/Ju40 いや
あれ上がるけど
かてーもん
青缶だよほとんど
あれ上がるけど
かてーもん
青缶だよほとんど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-wJRN)
2018/12/29(土) 14:43:17.87ID:UQ9Ijf6F0 >>582
あ、そうなんだ。缶を振った感触で勝手に柔らかいと思ってたw
あ、そうなんだ。缶を振った感触で勝手に柔らかいと思ってたw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-nij5)
2018/12/29(土) 14:54:50.64ID:hjR3xcFrd585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dac9-gy0Q)
2018/12/29(土) 15:01:05.25ID:FqqXWEO80586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-7u9R)
2018/12/29(土) 15:12:00.93ID:OkCuvnqJd もうそんなこと油に流せよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-wJRN)
2018/12/29(土) 16:28:10.61ID:UQ9Ijf6F0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa1-DGgc)
2018/12/29(土) 17:24:21.65ID:jeUkYFr8K >>582
うそつくなよウンコが
うそつくなよウンコが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e67-c9tu)
2018/12/29(土) 18:38:39.06ID:Op5G/Ju40 ガラケーおじさんきたw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-ef8s)
2018/12/29(土) 18:58:49.56ID:T08AwmJUd お爺さんだよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da2a-I/6J)
2018/12/31(月) 02:52:22.57ID:08m6MWHc0 REWITECってどうなの?
みんカラでは評判良さそうだけど
みんカラでは評判良さそうだけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d90-4fyn)
2018/12/31(月) 03:38:32.80ID:TMndUGIc0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b655-UlkU)
2018/12/31(月) 14:21:32.12ID:LBIx5Re10 レヴィテックもいいが同じタイプでリキモリのモータープロテクトが気になるわ
リキモリのが半額以下だしコスパよさそう、試した方おらん?
リキモリのが半額以下だしコスパよさそう、試した方おらん?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-I/6J)
2018/12/31(月) 15:54:27.01ID:t5Zi98fSd595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d90-4fyn)
2018/12/31(月) 18:16:59.04ID:TMndUGIc0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faa4-ef8s)
2019/01/01(火) 00:24:01.28ID:NFwkAiwf0 シリンダーにケイ素コーティングって昔からあるね。
ポルシェのエンジンとか。
ポルシェのエンジンとか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d90-4fyn)
2019/01/01(火) 01:55:36.52ID:Y68DB94o0 珪素化合物は色々と用いられるけど、単体の珪素、Silicon、いわゆるSiliziumは使わないだろうね
シュアラスターも必死なんだね。ワックスだけ売っててもだめな事に近年気づいたんだね。
でも結構売れてるから呉とかあせってるのか。
でも結構売れてるから呉とかあせってるのか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee8-+LiV)
2019/01/01(火) 18:30:21.49ID:aJjSo52P0 21万キロ車にリングイーズ施工中なんだけど、2回戦目もやった方がいいかな
やるなら洗浄成分による得意不得意を期待して違う銘柄にするか
やるなら洗浄成分による得意不得意を期待して違う銘柄にするか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-rDRb)
2019/01/01(火) 18:56:27.35ID:mbrU1mxCa ガラスコーティングしたら数年はワックス不要だもんな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK1d-DGgc)
2019/01/02(水) 01:53:12.47ID:MJ+CqaVoK カーフィルムといっしょだね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-jW/f)
2019/01/03(木) 01:55:47.96ID:MMvvuRzWa 近所のホムセン
デュアルブがちょっと出たからと味をしめたか
これまでのお買い得価格を今月限りにしやがったw
3798円じゃ買わんわ
尼で2780円で出てるけどこの先はどうするかな
SFVとかよりは安いし効果ある感じもするけど
デュアルブがちょっと出たからと味をしめたか
これまでのお買い得価格を今月限りにしやがったw
3798円じゃ買わんわ
尼で2780円で出てるけどこの先はどうするかな
SFVとかよりは安いし効果ある感じもするけど
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He3-wnDr)
2019/01/03(木) 23:09:24.81ID:iAfrny3GH オイルという奴の性能と価格って、要するにエンジンやシール類を傷めないための添加剤がきまってて、安いオイルや古いオイルはそれがなかったり減ったりするから
それが「性能が低い」ってことで、そのまま乗ってもすぐには影響でないけど、エンジンの性能低下が早まったり、オイル漏れし安くなったりするって理解でおけ?
安いオイルに添加剤足すのと、高いオイルを最初から買うのではバランスや手間の面で後者がいいいけど、車種や個体ごとに減った性能に対応した添加材を使った方が手間はかかるけどコスト的には有利、でおけ?
それが「性能が低い」ってことで、そのまま乗ってもすぐには影響でないけど、エンジンの性能低下が早まったり、オイル漏れし安くなったりするって理解でおけ?
安いオイルに添加剤足すのと、高いオイルを最初から買うのではバランスや手間の面で後者がいいいけど、車種や個体ごとに減った性能に対応した添加材を使った方が手間はかかるけどコスト的には有利、でおけ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f910-jW/f)
2019/01/04(金) 00:28:49.27ID:OlatBr7W0 おけ(正解)は分からん
今はモリドライブ サイレントプラスにデュアルブ入れて調子良いが
次はMobil1 0W-40入れてみる
その後でモリグリーンセレクションにデュアルブ入れてみる予定
この三種類が総価格で同じなんだ
今はモリドライブ サイレントプラスにデュアルブ入れて調子良いが
次はMobil1 0W-40入れてみる
その後でモリグリーンセレクションにデュアルブ入れてみる予定
この三種類が総価格で同じなんだ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-4oVm)
2019/01/04(金) 01:36:05.11ID:NQhO/wezd おれたちはルート産業だいすきっ娘
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Mx/A)
2019/01/04(金) 04:24:34.56ID:3EbwIffia オイル添加剤の使用後に通常は、エンジン開けたり、テスターで計測するってことが無く、
その効能を確認する術がなく、評価は極端に言えばユーザーの信仰でしかない。
この状態は、オカルト入ってると思う。
入れた効果を体感できたとしてもそれがエンジンにとって害である場合もあるし、
体感できないとしても作用してないということでもない。
エンジンオイルみたく添加剤にも効果の統一ランクやら、エンジンオイルとの相性
を照会できるようすべきだわ。
その効能を確認する術がなく、評価は極端に言えばユーザーの信仰でしかない。
この状態は、オカルト入ってると思う。
入れた効果を体感できたとしてもそれがエンジンにとって害である場合もあるし、
体感できないとしても作用してないということでもない。
エンジンオイルみたく添加剤にも効果の統一ランクやら、エンジンオイルとの相性
を照会できるようすべきだわ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-0q4U)
2019/01/04(金) 06:53:33.39ID:MEmgo6tHd エンジンオイルだってそうだよね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c16b-mHCk)
2019/01/04(金) 09:10:33.92ID:xsXbth1X0 オイル添加剤ってエンジンを良くするものでなくて
悪くしないようにするものじゃないの?
なので体感できるエンジンは
すでに悪くて手遅れ状態なんでは?
悪くしないようにするものじゃないの?
なので体感できるエンジンは
すでに悪くて手遅れ状態なんでは?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-aNo7)
2019/01/05(土) 14:57:53.24ID:JJup+NFX0 2ストエンジンオイルにGRP,NNL690Gは消耗部品の寿命伸ばすのにはものすごい効いたな。
結構ぶん回すんで1万キロ位走ると腰上あけてオーバーホールしたけど、GRP,NNL690G入れてからはシリンダーとピストンのかじりついて付いた縦傷が目に見えて減って廃車するまでオーバーサイズピストン入れずに済んだ。
ピストンリングの減りを見るに大体消耗が1/4くらいになる。
同じく自力整備するジムニー乗りに教えたら、数年後狂信者みたいになっててワラタ。
スゲー布教してたw
距離乗ってへたったエンジンに添加剤は老人にユンケル飲ませてこれで壮年期の元気が出るだろ?って言ってるようなもんだろう。
アーシングなんかも、あれ車両全体の酸化が進んで電気抵抗大きくなってるのを、配線でバイパスしてやってるようなもんだから、あれで効果が出るってことは車両全体がへたれてるって話。
対症療法で根本的な解決にならないのは添加剤と一緒だね。
結構ぶん回すんで1万キロ位走ると腰上あけてオーバーホールしたけど、GRP,NNL690G入れてからはシリンダーとピストンのかじりついて付いた縦傷が目に見えて減って廃車するまでオーバーサイズピストン入れずに済んだ。
ピストンリングの減りを見るに大体消耗が1/4くらいになる。
同じく自力整備するジムニー乗りに教えたら、数年後狂信者みたいになっててワラタ。
スゲー布教してたw
距離乗ってへたったエンジンに添加剤は老人にユンケル飲ませてこれで壮年期の元気が出るだろ?って言ってるようなもんだろう。
アーシングなんかも、あれ車両全体の酸化が進んで電気抵抗大きくなってるのを、配線でバイパスしてやってるようなもんだから、あれで効果が出るってことは車両全体がへたれてるって話。
対症療法で根本的な解決にならないのは添加剤と一緒だね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-A7qI)
2019/01/05(土) 22:28:05.74ID:iujMY5UQa >>609
うそくせえ
うそくせえ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ZAO+)
2019/01/05(土) 22:31:53.66ID:crifxrVrr アーシングってヤフオクで一時期商品よく目にしたんだけど、どことどこを配線してどう効くんですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-aNo7)
2019/01/06(日) 01:21:15.62ID:63ztUH5G0 アーシングは、バッテリーのマイナス、オルタネーターのボディ、スタータモーター、エンジンのヘッドブロック(プラグアース)、
点火コイルのボディ、燃料インジェクターあたりをぶっとい銅線でつないでやるのが定番。
バッテリーとオルタネーターをまずつないで、そこから放射状にバイパスしたいとこへ配線する。
ただこれもともと、ぼろ錆に錆びた車が電気系統のトラブルで調子悪いときに、
原因探すのめんどくさいから別の配線でバイパス作って無理矢理動かしちまおうっていう
アメリカ的なレストアテクニックが元なので、アーシングで劇的に調子が変わる車ってのは
エンジン回りぼろ錆でボディーアース経路が死にかけてるってこと。
アーシングしても効果が全然感じられなかった、の方が車の状態はいいってことなのよ。
新車でアーシングして劇的に効果が出たなら、それ下手するとメーカーの設計ミスだわ。
アーシングで一番効果が出るのはスタータモーター。
電流がめちゃくちゃでかいから効く車には劇的に効いて元気に始動する。
スタータモーターのプラス側の配線も太くしてやらないと片手落ちだけどね。
点火コイルのボディ、燃料インジェクターあたりをぶっとい銅線でつないでやるのが定番。
バッテリーとオルタネーターをまずつないで、そこから放射状にバイパスしたいとこへ配線する。
ただこれもともと、ぼろ錆に錆びた車が電気系統のトラブルで調子悪いときに、
原因探すのめんどくさいから別の配線でバイパス作って無理矢理動かしちまおうっていう
アメリカ的なレストアテクニックが元なので、アーシングで劇的に調子が変わる車ってのは
エンジン回りぼろ錆でボディーアース経路が死にかけてるってこと。
アーシングしても効果が全然感じられなかった、の方が車の状態はいいってことなのよ。
新車でアーシングして劇的に効果が出たなら、それ下手するとメーカーの設計ミスだわ。
アーシングで一番効果が出るのはスタータモーター。
電流がめちゃくちゃでかいから効く車には劇的に効いて元気に始動する。
スタータモーターのプラス側の配線も太くしてやらないと片手落ちだけどね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ZAO+)
2019/01/06(日) 02:33:33.63ID:0tjWSm5Hr 詳しく教えて貰って有り難う御座います!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ad-KUhf)
2019/01/06(日) 08:59:27.28ID:HYM1Q7zs0 >>611
高級車にはマフラーアースがはじめから着いているけど普通の車だと省略されてるからマフラーアースも効果があるよ
高級車にはマフラーアースがはじめから着いているけど普通の車だと省略されてるからマフラーアースも効果があるよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ZAO+)
2019/01/06(日) 10:20:21.87ID:0tjWSm5Hr スレチで超素朴な疑問だけど、そもそもゴムタイヤで地面に設置しててアースって出来るもんなんですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ZAO+)
2019/01/06(日) 10:20:57.41ID:0tjWSm5Hr 接地
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-ikDe)
2019/01/06(日) 21:39:46.38ID:GFxAbQSi0 STP 青缶以外は無駄
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4f-e5Ol)
2019/01/07(月) 00:53:26.10ID:PTmQe6RS0 アオカンってただの硬いオイルでしょ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-aNo7)
2019/01/07(月) 02:33:56.78ID:D5DdT/ux0 >>615
アースを「接地」と受け取るとそういう疑問でてくるよねぇ。
この場合は接地じゃなくて、車の中の電子機器のマイナス端子を全て「アース」呼ばわりしてるだけ。
マイナスを車の中のすべての電子回路の「基準の0V」つまりアースにしますよって事かな。
アースを「接地」と受け取るとそういう疑問でてくるよねぇ。
この場合は接地じゃなくて、車の中の電子機器のマイナス端子を全て「アース」呼ばわりしてるだけ。
マイナスを車の中のすべての電子回路の「基準の0V」つまりアースにしますよって事かな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-ZAO+)
2019/01/08(火) 01:03:48.29ID:fcb9kypUd 分かりました、ありがとう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ZAO+)
2019/01/08(火) 08:05:43.60ID:tDnhjP5gr また店行って話聴いたけど>541>545のMT-10 EFFIはそんな2万kmももつわけないだろうと
サスティナも大したことないと
結局高級外車御用達のSYN-PRO+GRPの組み合わせが良いでしょうとのこと
GRPは業務用は元よりエンジン系長持ちさせたい軍用利用もされてるからと
あとここで見て添加剤はカンフル剤的な意味合いのものかと思ったが、GRPはそうではなくエンジンを長持ちさせたかったらとにかく新車から早くから使用した方が良いと
サスティナも大したことないと
結局高級外車御用達のSYN-PRO+GRPの組み合わせが良いでしょうとのこと
GRPは業務用は元よりエンジン系長持ちさせたい軍用利用もされてるからと
あとここで見て添加剤はカンフル剤的な意味合いのものかと思ったが、GRPはそうではなくエンジンを長持ちさせたかったらとにかく新車から早くから使用した方が良いと
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ZAO+)
2019/01/08(火) 08:10:39.37ID:tDnhjP5gr あと自分の前の古GDI車の排ガスに鼻に付く臭いがあったのはGDIのせいでもGRPのせいでもなくO2センサーが働いてなかったためだろうと
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-4oVm)
2019/01/09(水) 01:02:54.52ID:fa0UpWPgd トヨタの初期の直噴エンジンD4のマフラー、工賃込みで約33万。
ススや排ガス対策のための触媒付けたから高くなったんだろう。
三菱GDIのマフラーも高そうだな。まぁでも多くの人はマフラー交換前に降りたんだろうけど。
ススや排ガス対策のための触媒付けたから高くなったんだろう。
三菱GDIのマフラーも高そうだな。まぁでも多くの人はマフラー交換前に降りたんだろうけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ZAO+)
2019/01/09(水) 06:26:13.22ID:FgGP7oQnr 自分はレグナムのセンターから後ろの中古で見つけて貰い7万円台で交換したと思う
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1655-Rgy/)
2019/01/10(木) 16:46:41.32ID:vX4ZI3kk0 リキモリ今度使おうと思うんだがセラテックとモータープロテクトて大差あるかね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-hOc8)
2019/01/11(金) 00:03:44.25ID:ev5ab5bjd >>624
62,500円だった
62,500円だった
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-O5RA)
2019/01/11(金) 16:27:00.74ID:DheSH9oOa >>612
アース施工時にマイナスアース外してるからECUがリセットされて変化を感じたってオチでしょ。
アース施工時にマイナスアース外してるからECUがリセットされて変化を感じたってオチでしょ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-hOc8)
2019/01/11(金) 18:53:39.59ID:4AHswtkDd w
何かやる度に車がリフレッシュされたように感じる不思議
何かやる度に車がリフレッシュされたように感じる不思議
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-hOc8)
2019/01/12(土) 06:26:30.73ID:bd6/LyTZd630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-asDC)
2019/01/13(日) 21:01:41.69ID:JWgWrA7td フロントエンジンの車だと全体で長さが4メートルとかになるし重さも全体で20キロとかになる。
あんな重い物が下にぶら下がってルンですよねよく考えると。
あんな重い物が下にぶら下がってルンですよねよく考えると。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H22-92yO)
2019/01/14(月) 05:26:20.23ID:ci26kcScH マルチポストだがそれぞれ意見聞きたくてあえて投げる。
格安オイルすれ、オイル添加剤スレ、オイル交換大好きスレ、オイルスレに投げている。
2002年製造のオペル車で、今まで格安いオイルを使ってオイル漏れなどを起こしていて、年間3万キロ走るので燃費にこだわりたい場合、一番良いオイル管理はどれ?
1. 極端に安い、もしくは無料のオイル+過走行車向けなど各種の添加剤ブレンド。
2. モービルやキャストロールなどの安いオイル+過走行車向けなど各種の添加剤ブレンド。
3. モービルやキャストロールなどのそれほど高くない過走行車向けのオイル。添加剤なし。
4. ケンドールなどの過走行車向けの高級オイル。添加剤なし。
5. 高いオイルに各種添加剤。
格安オイルすれ、オイル添加剤スレ、オイル交換大好きスレ、オイルスレに投げている。
2002年製造のオペル車で、今まで格安いオイルを使ってオイル漏れなどを起こしていて、年間3万キロ走るので燃費にこだわりたい場合、一番良いオイル管理はどれ?
1. 極端に安い、もしくは無料のオイル+過走行車向けなど各種の添加剤ブレンド。
2. モービルやキャストロールなどの安いオイル+過走行車向けなど各種の添加剤ブレンド。
3. モービルやキャストロールなどのそれほど高くない過走行車向けのオイル。添加剤なし。
4. ケンドールなどの過走行車向けの高級オイル。添加剤なし。
5. 高いオイルに各種添加剤。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa4-SJ2P)
2019/01/14(月) 08:01:06.72ID:UawY+YgM0 5
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4df6-++8j)
2019/01/14(月) 08:14:50.85ID:waSIA0Ts0 >>631
その車を捨てる
その車を捨てる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e4f-T7Q5)
2019/01/14(月) 08:16:32.35ID:SAXOHWUz0 何やっても意味ない
軟らかいオイル入れて法定速度で走れ
軟らかいオイル入れて法定速度で走れ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-O5RA)
2019/01/14(月) 08:52:10.08ID:QbYw3DVTd >>631
SOD-1
SOD-1
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-iW/Y)
2019/01/14(月) 09:07:46.07ID:OPjg1DE90 >>631
まずは修理してオイル漏れ直せよ。
まずは修理してオイル漏れ直せよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-c3bI)
2019/01/14(月) 11:49:12.60ID:32dRc/wTM638631 (JP 0H22-92yO)
2019/01/14(月) 13:26:22.02ID:ci26kcScH このスレ的には5なのかw
漏れの修理はするかしないかデラと相談中だか、添加剤とマシなオイルでだいぶ良くなってきたよ。
というか6年前に一度修理している。
漏れの修理はするかしないかデラと相談中だか、添加剤とマシなオイルでだいぶ良くなってきたよ。
というか6年前に一度修理している。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-rny9)
2019/01/14(月) 13:40:47.69ID:A9SmWghKa 串通してんのかこのマルチは
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a71-UFxw)
2019/01/14(月) 15:21:57.03ID:uu4aCJYm0 >>621
車作ってないカナダ製品だぜ。
車作ってないカナダ製品だぜ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1655-Rgy/)
2019/01/14(月) 15:23:57.36ID:fUPJbioB0 添加剤とマシなオイルでだいぶよくなってきたって自分で答え言ってるやん
俺は乗り換えに一票
俺は乗り換えに一票
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-c3bI)
2019/01/14(月) 15:42:27.08ID:32dRc/wTM 金がありゃみんな5やで。
安いオイルに添加剤加えて、高級オイルより安上がりに高性能()を目指しているからな。
安いオイルに添加剤加えて、高級オイルより安上がりに高性能()を目指しているからな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-hOc8)
2019/01/14(月) 18:11:53.25ID:vDFAWPpVr >>640
そやね。Amazonの商品説明欄にも良い事ずくめな事がつらつらと書き連ねてあるけど話半分で聴いといた方がいいかな?
そやね。Amazonの商品説明欄にも良い事ずくめな事がつらつらと書き連ねてあるけど話半分で聴いといた方がいいかな?
644631 (JP 0H22-92yO)
2019/01/14(月) 19:14:37.76ID:ci26kcScH >>642
安いオイルに車に合わせたピンポイントな添加剤でうまく運用したいんだけど、無料オイルでオイル漏れがだいぶ進行したのでベースに使う安いオイルを、どの程度安いオイルにするか悩んでいるんだよねえ。
安いオイルに車に合わせたピンポイントな添加剤でうまく運用したいんだけど、無料オイルでオイル漏れがだいぶ進行したのでベースに使う安いオイルを、どの程度安いオイルにするか悩んでいるんだよねえ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-hOc8)
2019/01/14(月) 19:34:33.79ID:vDFAWPpVr その漏れる漏れないって粘度の問題じゃなく価格品質の問題なの?
646631 (JP 0H22-92yO)
2019/01/14(月) 19:41:06.61ID:ci26kcScH そうかもしれんし、そうじゃないかもしれない。他のスレでもそういうコメントはあった。
無料オイルは粘度が一つしかなかったけど、普通のオイルにしてからは粘度変えている。
しかしこれまでディーラー複数店舗、その他複数の店舗に相談して、粘度を問題視した人はおらんのだよね。
無料オイルは粘度が一つしかなかったけど、普通のオイルにしてからは粘度変えている。
しかしこれまでディーラー複数店舗、その他複数の店舗に相談して、粘度を問題視した人はおらんのだよね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c8-pJI0)
2019/01/15(火) 02:49:50.21ID:B90E2y0T0 >>631
6. オイルの粘度を上げて様子を見てからの青缶
6. オイルの粘度を上げて様子を見てからの青缶
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a71-UFxw)
2019/01/15(火) 03:28:24.36ID:fzoPwiK90649名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H22-FjTg)
2019/01/15(火) 09:16:31.69ID:GIq0FEo6H >>647
青缶てなに?野外セックスじゃないよな?
青缶てなに?野外セックスじゃないよな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H22-92yO)
2019/01/15(火) 11:34:55.61ID:NwA290+rH 1. 規格を満たしていても安物オイルの長期使用は、たとえまめに交換してもシールやエンジンを傷めるのか。
2. 1.が正しいとして、添加剤は安物オイルのエンジン攻撃性を中和できるのか。
ここら辺が知りたいな。
2. 1.が正しいとして、添加剤は安物オイルのエンジン攻撃性を中和できるのか。
ここら辺が知りたいな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e4f-T7Q5)
2019/01/15(火) 13:45:30.54ID:fX0aEj5b0 JP 0H22-92yO
NG推薦
NG推薦
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-03VH)
2019/01/15(火) 17:21:14.86ID:O8qPKa7na 添加剤入れるなら、オイルのグレード上げた方が良いんでね?
そもそも添加剤と一口に言っても、いささか数が大御座んす。
具体的に何に添加剤は何を入れるかを示さんと。
そもそも添加剤と一口に言っても、いささか数が大御座んす。
具体的に何に添加剤は何を入れるかを示さんと。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H22-92yO)
2019/01/15(火) 18:26:53.47ID:NwA290+rH654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-c3bI)
2019/01/15(火) 18:34:38.84ID:sfVD13LNM オイルのグレードって、鉱物油なら部分合成油なり合成油にするとかじゃないの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H22-92yO)
2019/01/15(火) 19:14:51.79ID:NwA290+rH んー、グレードの意味が多義化されているようだが…
まあ今試しているのは合成成分入ってる奴だね。
まあ今試しているのは合成成分入ってる奴だね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-jpy6)
2019/01/15(火) 19:28:01.09ID:jxMc2mv5d 糖尿よりはましだが期待のニューカマーがオイル界隈にも出てきたか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-FjTg)
2019/01/16(水) 19:11:13.15ID:1pplXchGd モービルのハイマイレージのみ
と
カストロールのホムセンで売ってる安いやつ+呉のオイルシステム過走行車用
だと、どっちが良いかな?
と
カストロールのホムセンで売ってる安いやつ+呉のオイルシステム過走行車用
だと、どっちが良いかな?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-03VH)
2019/01/16(水) 19:52:41.69ID:C+SGVTSya オイル会社の矜持もないスカトロなぞ入れてはいけない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4f-Wfx1)
2019/01/17(木) 01:49:30.64ID:8hMnRKFS0 ハイマイレージにKスペゴールド
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-9DuN)
2019/01/17(木) 10:02:40.17ID:rvLJc1sqa661名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-UbMl)
2019/01/18(金) 08:26:24.45ID:K8yGy/A+a モリグリーンセレクションか。どういうオイル?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-9DuN)
2019/01/18(金) 10:57:26.08ID:H4TN8fnWa こんなの
http://www.molygreen.com/products_selection.html
ホムセンによく置いてる低価格VHVI化学合成油
新油時はまろやかなフィーリング
3000キロ過ぎると滑らかさは落ちていく感じ
同価格帯のカストロール製品より良いと思う
http://www.molygreen.com/products_selection.html
ホムセンによく置いてる低価格VHVI化学合成油
新油時はまろやかなフィーリング
3000キロ過ぎると滑らかさは落ちていく感じ
同価格帯のカストロール製品より良いと思う
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-1Rmk)
2019/01/18(金) 12:22:16.42ID:EYWCqay7a >>662
みんカラでエクスターとの比較してるのみたけど新油でのフィーリングはモリがええけど、3千キロ当たりで逆転するみたいなこと書いてたような気がする
みんカラでエクスターとの比較してるのみたけど新油でのフィーリングはモリがええけど、3千キロ当たりで逆転するみたいなこと書いてたような気がする
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-H80j)
2019/01/18(金) 12:29:31.79ID:PmC02Kj/d 最初からモリブデン入ってるオイル?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-9DuN)
2019/01/18(金) 12:31:54.22ID:bHjmcXte0 >>663
やっぱり?
モリブデンの効果が大体3000キロぐらいまでと言われてるからその影響が顕著に出るのかな
モリドライブとは全く関係無いメーカーとブランドだけど
普通のオイルにも色んな添加剤が入ってるからね
モリグリーンにも有機モリブデン入ってるんじゃないかと
やっぱり?
モリブデンの効果が大体3000キロぐらいまでと言われてるからその影響が顕著に出るのかな
モリドライブとは全く関係無いメーカーとブランドだけど
普通のオイルにも色んな添加剤が入ってるからね
モリグリーンにも有機モリブデン入ってるんじゃないかと
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JbcW)
2019/01/18(金) 12:54:13.14ID:/yUK9CCJa モリブー入ってないオイルは無いと聞くけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKcd-mf6W)
2019/01/18(金) 15:15:10.84ID:FYOLXHUrK エステルには入れないでしょ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JbcW)
2019/01/18(金) 16:28:46.67ID:/yUK9CCJa ワコーズのフオーシーアールはPAO+エステルベースでモリブデン添加してるってよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-GMU1)
2019/01/18(金) 18:34:35.92ID:mh4wuWIGa ベルハンマーって正直どうなの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebbd-At0N)
2019/01/19(土) 12:02:57.83ID:zXr9JdfO0 SOD1を1AZ-FSEに入れて見た。工場の勧めでもあって。
走行距離は195000km,ノッキングあり、オイル消費は4000kmで1L(F~E)
目的はオイル上がりをましにしたい。
入れてすぐ信号のない田舎町を走って燃費は15km/L
最近は13〜14kmぐらいだった。
ゴロゴロ音がなくなった。ノッキングは残ってるけど
幾分ましになったよ。
投入後600km走行
アイドリングは低い時が500ぐらいだったけど現在600〜650ぐらい。
メーカー公称値は650。
オイル消費はレベルゲージFラインから3mm位下
感覚的には以前の半分ぐらいかと思う。
ベースオイルは嘔吐バックスの10W-30の安もの鉱物油
オイルリングの固着が少しでも解消できたら儲けもの。
あと1回ぐらいSOD1を入れてみるつもり。
同時にガソリン添加剤も入れた方がいいみたい。
走行距離は195000km,ノッキングあり、オイル消費は4000kmで1L(F~E)
目的はオイル上がりをましにしたい。
入れてすぐ信号のない田舎町を走って燃費は15km/L
最近は13〜14kmぐらいだった。
ゴロゴロ音がなくなった。ノッキングは残ってるけど
幾分ましになったよ。
投入後600km走行
アイドリングは低い時が500ぐらいだったけど現在600〜650ぐらい。
メーカー公称値は650。
オイル消費はレベルゲージFラインから3mm位下
感覚的には以前の半分ぐらいかと思う。
ベースオイルは嘔吐バックスの10W-30の安もの鉱物油
オイルリングの固着が少しでも解消できたら儲けもの。
あと1回ぐらいSOD1を入れてみるつもり。
同時にガソリン添加剤も入れた方がいいみたい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59f6-YirB)
2019/01/19(土) 15:31:34.40ID:mvgKYyVU0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4f-Wfx1)
2019/01/19(土) 15:47:14.84ID:8H+gx46p0 ゼロフリック入れてみたい
15000km添加なしならコスパ良さそうだけど
15000km添加なしならコスパ良さそうだけど
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-58RT)
2019/01/19(土) 16:16:33.56ID:mxEBJvef0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1371-Ksd1)
2019/01/19(土) 17:59:52.46ID:6fagH0wv0 カストロウルクリ5-30入れてるんだが
試しに呉の安い50000キロ超え用の安い添加剤入れて何日かしたら設定アイドル1000回転が1200回転まで上がって正直効果あると思う。圧縮回復したのかね?あくまでもカストロウルクリに添加した時ね。
試しに呉の安い50000キロ超え用の安い添加剤入れて何日かしたら設定アイドル1000回転が1200回転まで上がって正直効果あると思う。圧縮回復したのかね?あくまでもカストロウルクリに添加した時ね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-gLfJ)
2019/01/19(土) 19:34:49.12ID:30tUUC6Yd トヨタの初期の直噴エンジン1AZ-FSEで19万キロはすごいね。
売れたエンジンではあるけどススが悪さするエンジンだから今や街中走ってない。
リビルト品たくさんあるのは○。
売れたエンジンではあるけどススが悪さするエンジンだから今や街中走ってない。
リビルト品たくさんあるのは○。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-9DuN)
2019/01/19(土) 21:12:13.49ID:sfXDMps+0 >>674
オイルシステムのオーバー50000qか
KUREの添加剤はなかなか侮れないと思ってる
デュアルブ入れてみたが燃費が1割は向上して車が軽くなった
近所で期間限定2000円なんで
SFVやエンジンスムーザー入れるより費用対効果が上だからまとめ買いした
でも定価に戻ったらどうするかな
オイルシステムのオーバー50000qか
KUREの添加剤はなかなか侮れないと思ってる
デュアルブ入れてみたが燃費が1割は向上して車が軽くなった
近所で期間限定2000円なんで
SFVやエンジンスムーザー入れるより費用対効果が上だからまとめ買いした
でも定価に戻ったらどうするかな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saa3-fAiL)
2019/01/19(土) 22:18:24.60ID:3A/0zz8Sa SOD1高過ぎワロタw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebbd-/FJo)
2019/01/19(土) 22:31:40.39ID:zXr9JdfO0 >>675
問題のあるエンジンとかを知ったのはごく最近w
4年前からオイルが減るようになった。
車はアイシスで昨年の1月にセルとオルタ交換。
仕方なく後5年は乗らなきゃ元が取れん。
先日ウォーターポンプとサーモ、ラジエターとホース交換
した。後5年は持たんと判断したから。
仕事で使っているので、減価償却が済んでいるので
少々金かけて直してもその方が得ですねん。
Cvtは今のところ問題なし。フィールドは16万の時に交換してる。
30万まで持たすつもり。
Sod1はオカルトかなと思ってるんだけど、しばらく使ってみる。
嘔吐バックスでも取り扱いがあるようで、オイルとフィルター
Sod1セットで7560円。年に2万走るから4回オイル交換のうち
2回ぐらいはsodを入れてみるつもり。
リングの磨耗が酷くてどうにもならないようになったら
諦めるかohするわ
問題のあるエンジンとかを知ったのはごく最近w
4年前からオイルが減るようになった。
車はアイシスで昨年の1月にセルとオルタ交換。
仕方なく後5年は乗らなきゃ元が取れん。
先日ウォーターポンプとサーモ、ラジエターとホース交換
した。後5年は持たんと判断したから。
仕事で使っているので、減価償却が済んでいるので
少々金かけて直してもその方が得ですねん。
Cvtは今のところ問題なし。フィールドは16万の時に交換してる。
30万まで持たすつもり。
Sod1はオカルトかなと思ってるんだけど、しばらく使ってみる。
嘔吐バックスでも取り扱いがあるようで、オイルとフィルター
Sod1セットで7560円。年に2万走るから4回オイル交換のうち
2回ぐらいはsodを入れてみるつもり。
リングの磨耗が酷くてどうにもならないようになったら
諦めるかohするわ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebbb-F2Ks)
2019/01/19(土) 22:44:52.49ID:xZanA4aa0 ススが問題ならPEA高配合のガソリン添加剤も効きそう
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebbd-/FJo)
2019/01/19(土) 22:51:37.96ID:zXr9JdfO0 もうちょっと走って次のオイル交換時期に合わせて
Ga01かAZでも入れてみる
Ga01かAZでも入れてみる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebbd-/FJo)
2019/01/19(土) 22:53:07.62ID:zXr9JdfO0 トヨタディーラーでレックスを14ヶ月前にした時は調子が良くなったけど、
賞味期限は半年ぐらいだったねぇ
賞味期限は半年ぐらいだったねぇ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81d9-d3bv)
2019/01/20(日) 14:00:24.39ID:KkjriwDx0 ジャラジャラ音がし始めたタイミングチェーンに優しい添加剤ってある?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-H80j)
2019/01/20(日) 15:16:35.02ID:uFhFAYn1d GRP
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 692a-N9r6)
2019/01/20(日) 15:30:22.37ID:y0S4H/Q60 >>682
致命傷になる前に、テンショナーとスライダーこうかんしたほうがいいよ
致命傷になる前に、テンショナーとスライダーこうかんしたほうがいいよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-UbMl)
2019/01/20(日) 21:22:45.40ID:lUrvUTMOH 交換かあ。キット交換で、スプロケもチェーンもガイドもテンショナーも、全部交換になるらしい。その前にケミカルで何とかしたい。まだ音は小さいし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-1i7Q)
2019/01/21(月) 00:09:52.35ID:La/BNy/qM 無駄にケチって大事にしそうだな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JbcW)
2019/01/21(月) 00:12:32.24ID:k/wmoshya エンジンかかってる時にドア開けて始めて気づいたんだけど、
3分〜5分おきに時々枯れ葉が絡まってシャラシャラと擦れてるような感じの
音が聞こえるんだけど、なんだろ?
3分〜5分おきに時々枯れ葉が絡まってシャラシャラと擦れてるような感じの
音が聞こえるんだけど、なんだろ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6190-fAiL)
2019/01/21(月) 00:16:45.21ID:zAuVfT3g0 たぶんオイル添加剤とは関係無いよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saa3-fAiL)
2019/01/21(月) 00:21:45.84ID:7Cn/F+dEa >>687
ウォーターポンプかな
ウォーターポンプかな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JbcW)
2019/01/21(月) 00:33:19.77ID:k/wmoshya691名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-UbMl)
2019/01/21(月) 09:53:28.52ID:15p6LkHYH >>686
まあその可能性は常にあるけど、最悪走らなくなるだけだから、ギリギリ攻めるわ。
まあその可能性は常にあるけど、最悪走らなくなるだけだから、ギリギリ攻めるわ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-UbMl)
2019/01/21(月) 09:55:21.50ID:15p6LkHYH てかディープクリーンとかeクリーンプラスはここでは話題にならないの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-9DuN)
2019/01/21(月) 09:57:01.69ID:OzchgfQNa それらは清浄剤ってイメージだなあ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e953-N251)
2019/01/21(月) 20:32:35.50ID:uWUMxoet0 呉のDUALUB入れたけど、メカ音が小さくなって、低速が乗りやすく
なった
なった
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6944-loo4)
2019/01/21(月) 21:11:09.34ID:0OAzPHmM0 タイベルと違ってチェーンて交換不要がメリットだと思ってたけど、そうでもなさそうなんだな。
(タイベル車しか買った事のない男の感想です)
(タイベル車しか買った事のない男の感想です)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa9d-5P+1)
2019/01/21(月) 23:53:48.42ID:/aoGp9Kga チェーンは伸びるよ
普通にメンテしてれば㊿万キロは保つけど
普通にメンテしてれば㊿万キロは保つけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-9DuN)
2019/01/22(火) 00:15:27.66ID:2l7hL1vm0 デュアルブは隠れた逸品
これほど明らかに効果を体感出来る添加剤って中々無い
これほど明らかに効果を体感出来る添加剤って中々無い
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JbcW)
2019/01/22(火) 00:38:23.48ID:ET27mW4oa 「体感できるのはヤバイ」という話もある。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-UbMl)
2019/01/22(火) 03:48:50.50ID:UGzgy2B3H >>696
タイミングチェーン、20万キロとか30万キロとかいうけど、50万キロも持つの?
タイミングチェーン、20万キロとか30万キロとかいうけど、50万キロも持つの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-9DuN)
2019/01/22(火) 09:25:47.40ID:UGMvlAvJa >>698
どうヤバイの?
どうヤバイの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JbcW)
2019/01/22(火) 09:38:40.95ID:FC/9PU65a 長期的には、害になっているということ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-9DuN)
2019/01/22(火) 10:42:16.68ID:UGMvlAvJa 具体性が無かった
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JbcW)
2019/01/22(火) 10:48:40.98ID:FC/9PU65a 一般論として言ってるから、個別具体性なんて言える訳がない。
効能の仕組みは商品それぞれだから。(大別は出来るだろうが)
性能向上がエンジンへのダメージと引き換えになる添加剤で代表的なのは
腐食性などがそうだ。連用すれば確実にエンジンの寿命を縮める。
効能の仕組みは商品それぞれだから。(大別は出来るだろうが)
性能向上がエンジンへのダメージと引き換えになる添加剤で代表的なのは
腐食性などがそうだ。連用すれば確実にエンジンの寿命を縮める。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKcd-mf6W)
2019/01/22(火) 11:36:57.26ID:Bj2e8VMBK >>700
出川にきけ
出川にきけ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-9DuN)
2019/01/22(火) 15:33:00.48ID:UGMvlAvJa デュアルブは有機モリブデンとボロンによる複合コーティングを摺動部に施す仕組み
この設計はトヨタの新キヤッスルも真似していて
効果的な減摩作用によってエンジン内部の保護と長寿命化を実現する
効果を体感できるのは通常のエンジンオイル以上にフリクションを低減出来ている証拠
長期的には入れない車より有益となるだろうね
この設計はトヨタの新キヤッスルも真似していて
効果的な減摩作用によってエンジン内部の保護と長寿命化を実現する
効果を体感できるのは通常のエンジンオイル以上にフリクションを低減出来ている証拠
長期的には入れない車より有益となるだろうね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-d3bv)
2019/01/22(火) 18:09:04.04ID:4BXyFYzyH まあ、具体例も出さずに、根拠も述べずに、一般論で決めつけるようなのは参考になる発言をすることはまずないので、NGに指定しておくといいよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JbcW)
2019/01/22(火) 18:19:39.86ID:FC/9PU65a 信仰者を怒らせてしまったようだ。自分はただ体感できる効果はあってもそれが
無条件にプラス評価される根拠にはならないとごく平凡なことを述べたまでなのに。
ここは添加剤信仰者のスレなのか?
無条件にプラス評価される根拠にはならないとごく平凡なことを述べたまでなのに。
ここは添加剤信仰者のスレなのか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebbb-F2Ks)
2019/01/22(火) 18:29:11.79ID:YAH9VkFY0 >>707
そんなことはいちいち言わなくてもみんな分かってるよ
周知の事を敢えて言うくらいだから何か具体的な話でもしてくれるのかと思ったら
一般論を得意気に言ってるだけだからバカだと思ってるんだよ
このスレに何しに来たんだよお前は
そんなことはいちいち言わなくてもみんな分かってるよ
周知の事を敢えて言うくらいだから何か具体的な話でもしてくれるのかと思ったら
一般論を得意気に言ってるだけだからバカだと思ってるんだよ
このスレに何しに来たんだよお前は
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JbcW)
2019/01/22(火) 18:38:49.13ID:FC/9PU65a なら、体感だけで良否を語るのも今さらすぎるのでは?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JbcW)
2019/01/22(火) 18:41:20.87ID:FC/9PU65a 使用効果は明記するはあるべきか。感想文だけでは判断できない。
使用車種、車の経年年数、状態、客観的数字(燃費、馬力など)
使用車種、車の経年年数、状態、客観的数字(燃費、馬力など)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JbcW)
2019/01/22(火) 18:42:29.19ID:FC/9PU65a 効果について使用環境、結果を数字的に
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-H80j)
2019/01/22(火) 19:15:23.00ID:WwhjIVTud 日本語で頼む
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-fAiL)
2019/01/22(火) 22:09:55.42ID:FtkeGi8S0 体感は重要だな、感じ取れないのは全てとは言わんが紛い物が大多数。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-d3bv)
2019/01/23(水) 13:57:38.59ID:lNdf9v3oH >>708
一般論を得意げに言ってる時点で、そいつは具体的で有用な話なんかできないんだよね。
2chに限らず量販店の店員、ディーラーのサービス、個人整備店のおやじ、みんなそう。
車関係に限らないな。銀行や駅の窓口の奴、医者、役人、弁護士。
逆に言えば関わる価値のない奴かどうかの実に有用な判断基準でもある。
このスレの添加剤という非常にあいまいな世界では特に有用な情報かどうか瞬時に判断できる貴重な基準として、重宝するぜ。
「〜なわけない」みたいな根拠のない決めつけの言い回しはNGワードに指定すると非常に便利。
一般論を得意げに言ってる時点で、そいつは具体的で有用な話なんかできないんだよね。
2chに限らず量販店の店員、ディーラーのサービス、個人整備店のおやじ、みんなそう。
車関係に限らないな。銀行や駅の窓口の奴、医者、役人、弁護士。
逆に言えば関わる価値のない奴かどうかの実に有用な判断基準でもある。
このスレの添加剤という非常にあいまいな世界では特に有用な情報かどうか瞬時に判断できる貴重な基準として、重宝するぜ。
「〜なわけない」みたいな根拠のない決めつけの言い回しはNGワードに指定すると非常に便利。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e3c-zkZ5)
2019/01/24(木) 22:37:23.23ID:zJimsmvb0 >>705
ちょっと話逸れるけれども。
トヨタ系ディーラーでオイル交換が量じゃなくて排気量別だから
約6Lだとリーズナブルでよく利用してるんだが。
そろそろディーラーのオイルも同価格で新製品に入れ替わってる
頃合いかな?
それとも、新オイル指定して上乗せ支払いしないと、旧タイプかな?
これまでは旧タイプにシュアもしくはホルツのバーダル提携を入れてるんだが、
新オイルだと添加しないで済みそうかな?
入れてたほうがいいかな?
(このスレ見てるぐらいだからきっと入れてしまうだろうけれどw)
ちょっと話逸れるけれども。
トヨタ系ディーラーでオイル交換が量じゃなくて排気量別だから
約6Lだとリーズナブルでよく利用してるんだが。
そろそろディーラーのオイルも同価格で新製品に入れ替わってる
頃合いかな?
それとも、新オイル指定して上乗せ支払いしないと、旧タイプかな?
これまでは旧タイプにシュアもしくはホルツのバーダル提携を入れてるんだが、
新オイルだと添加しないで済みそうかな?
入れてたほうがいいかな?
(このスレ見てるぐらいだからきっと入れてしまうだろうけれどw)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed5a-h/iE)
2019/01/24(木) 23:15:51.75ID:Dn3xOo8b0 フラッシュ剤(500mlくらい足してから抜くやつ)→シュアラスターの某添加剤
翌日にカム角センサーの異常で交換となった
メカの人は多分関係ないって言ってたけどどうなんだろう
以来入れたいけど怖くて入れてない
翌日にカム角センサーの異常で交換となった
メカの人は多分関係ないって言ってたけどどうなんだろう
以来入れたいけど怖くて入れてない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ addb-zkZ5)
2019/01/25(金) 01:23:21.93ID:DtcQAXsI0 またオペルの上から目線の自分語りが始まったよ
他スレでも嫌われているのに相手にするから居付いちゃったじゃないか
他スレでも嫌われているのに相手にするから居付いちゃったじゃないか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-73+W)
2019/01/25(金) 12:05:24.04ID:Ke+2Ih0Id ディーラー行くといろんな添加剤売ってるね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-CYDI)
2019/01/25(金) 17:00:46.01ID:dJYVGuKMd ディーラーが厳選したよい添加剤なのか、ただ利幅が大きいから売ってるだけなのか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed44-M42I)
2019/01/25(金) 17:02:31.58ID:EVrVBcqd0 自家用車は先週交換したんで、明日か明後日、仕事車の軽自動車のオイル交換しようと物置ごそごそしてたら、だいぶ前に買ったモリドライブKスペシャルが出て来た。
入れるオイルはサイレントプラスなんだけどサイレントプラスにKスペシャル入れたらモリデブン大杉になる??
入れるオイルはサイレントプラスなんだけどサイレントプラスにKスペシャル入れたらモリデブン大杉になる??
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-h4cD)
2019/01/25(金) 17:05:20.10ID:71HZ9ld00 >>719
不要でも入れたくて仕方がない人がいるから置いてるんじゃね?
不要でも入れたくて仕方がない人がいるから置いてるんじゃね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-h4cD)
2019/01/25(金) 17:06:56.16ID:71HZ9ld00 >>720
添加後mo濃度が何ppmになるかわからないとなんとも
添加後mo濃度が何ppmになるかわからないとなんとも
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-CYDI)
2019/01/25(金) 17:24:18.14ID:dJYVGuKMd >>721
あー、そういう人もいるだろうね。
あー、そういう人もいるだろうね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-eKGk)
2019/01/25(金) 19:57:00.46ID:lJ5cYQ/nr >>719
流通との付き合い、懇願される様に営業されてなど
ディーラーの、特にネットでも見当たらないような謎添加剤なんかそうだねえ
理容店の棚にズラーっと並んでる整髪料みたいだ
勧めてくるとしたらメーカーのオプションページに載せてるようなやつだけだし
一度だけ見積りにおすすめの注記付きで積んできたから、どんな添加剤か説明をと聞いたら出来なかった
こっちは持ち込みのSFV入れてと頼んでるのに、ちゃんと抜いとけよとしか
流通との付き合い、懇願される様に営業されてなど
ディーラーの、特にネットでも見当たらないような謎添加剤なんかそうだねえ
理容店の棚にズラーっと並んでる整髪料みたいだ
勧めてくるとしたらメーカーのオプションページに載せてるようなやつだけだし
一度だけ見積りにおすすめの注記付きで積んできたから、どんな添加剤か説明をと聞いたら出来なかった
こっちは持ち込みのSFV入れてと頼んでるのに、ちゃんと抜いとけよとしか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5912-CXcF)
2019/01/25(金) 20:34:43.62ID:ZfffSzSo0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-beQY)
2019/01/25(金) 20:42:49.97ID:yegIrQlfa 手遅れな奴に洗浄系いれると落ちた汚れでオイルストレナーが詰まる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3110-8yUI)
2019/01/25(金) 21:17:40.16ID:ysNxWMl+0 >>720
そこ悩むよなあ
ただサイレントプラスってあんまり有機モリブデン入りな感じがせんのよな
ヌルヌル感が薄くてウィーンて音が耳につく
モリグリーンセレクションの新油時の方がよっぽどモリドライブっぽいw
そこ悩むよなあ
ただサイレントプラスってあんまり有機モリブデン入りな感じがせんのよな
ヌルヌル感が薄くてウィーンて音が耳につく
モリグリーンセレクションの新油時の方がよっぽどモリドライブっぽいw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4110-QgGj)
2019/01/25(金) 21:18:26.19ID:6McAS/sA0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-beQY)
2019/01/25(金) 21:25:13.92ID:yegIrQlfa さすがに詰まったらエンジンブロー起こしそうなほど汚れていたら、添加剤で
解消できるレベルを超えてると思う。上下開いて直接洗浄しなきゃどうしようもないだろうなぁ。
解消できるレベルを超えてると思う。上下開いて直接洗浄しなきゃどうしようもないだろうなぁ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4a-hIZr)
2019/01/25(金) 21:26:56.90ID:3gKSh6+7H Dってこの不景気に建て替えとかやってるし、どこにそんな金があるんだ?
工場も接客場もやたらと広いし。
メーカーから金が出てるのかな?一応別会社だよな?
工場も接客場もやたらと広いし。
メーカーから金が出てるのかな?一応別会社だよな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-beQY)
2019/01/25(金) 21:27:24.95ID:yegIrQlfa 詰まって
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4a-hIZr)
2019/01/25(金) 21:32:30.50ID:3gKSh6+7H >>728
クレのディープクリア。今まさに使っている。
クレのディープクリア。今まさに使っている。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2a4-NOcN)
2019/01/25(金) 21:34:17.62ID:BX9UwfvC0 ビルシュタインフラッシングだっけ?
あまりに酷い汚れだとフラッシングマシンで洗浄ですかね。
あまりに酷い汚れだとフラッシングマシンで洗浄ですかね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5912-CXcF)
2019/01/25(金) 22:04:29.44ID:ZfffSzSo0 >>728
SOD-1も遅行らしい
SOD-1も遅行らしい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5912-CXcF)
2019/01/25(金) 22:05:31.43ID:ZfffSzSo0 >>730
メーカー資本入ってる所とじゃない所ある
メーカー資本入ってる所とじゃない所ある
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-LWq6)
2019/01/26(土) 11:49:12.92ID:KqtiE/k2a737名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4a-CYDI)
2019/01/26(土) 23:47:39.40ID:ON2eTVSUH738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウラウラ a9b3-+IWZ)
2019/01/27(日) 04:01:33.48ID:mgr6Pxtn0 ホルツのバーダルと共同開発した洗浄剤とは
リングイーズと成分は同じですかね?
リングイーズと成分は同じですかね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sab1-3vik)
2019/01/27(日) 20:51:55.04ID:QK6mxAM9a ナロードでセールやってるけどmPAOとアルキルナフタレンを買っとくべきか悩む
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-PIge)
2019/01/27(日) 22:48:04.13ID:MsvbDpr6d 迷ったらやめとけ この企画の値段で迷うような人は相手したくない
って言われそう
って言われそう
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e171-beQY)
2019/01/28(月) 01:56:47.61ID:5/a9MXg10 ちょっと見たけどブログみてそっ閉じだわ
常連や古くからお付き合いある方ならご理解いただけると思います
価格だけみて購入される人はお断り 新規の大量購入は転売だろ!お断り。
売ってる商品は価格に対するこだわりを熱く語る
売ってる商品に一部記載抜けてて注文した添加剤をその商品に変更してくれという依頼には女々しいからやめろ
両方買え。
いやぁないっす。商品にいくら価値があっても言ってることやってることが意味不明だわ
常連や古くからお付き合いある方ならご理解いただけると思います
価格だけみて購入される人はお断り 新規の大量購入は転売だろ!お断り。
売ってる商品は価格に対するこだわりを熱く語る
売ってる商品に一部記載抜けてて注文した添加剤をその商品に変更してくれという依頼には女々しいからやめろ
両方買え。
いやぁないっす。商品にいくら価値があっても言ってることやってることが意味不明だわ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e171-beQY)
2019/01/28(月) 02:05:14.65ID:5/a9MXg10 つーか常連や古くからお付き合いのある人なら
とか言ってるなら新規お断りにしたらええがなと
クレカ採用したら新規70%増える試算があるけど増えても対応できないからって採用しないって
じゃあ現状での新規ユーザーに文句たれてんじゃねぇよと
とか言ってるなら新規お断りにしたらええがなと
クレカ採用したら新規70%増える試算があるけど増えても対応できないからって採用しないって
じゃあ現状での新規ユーザーに文句たれてんじゃねぇよと
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49f8-L3L3)
2019/01/28(月) 04:01:49.23ID:6cxL3t7L0 常連はある意味信者
新規はその信者の口コミからだろう
店主の信条(客ではなくオイル業界に対して)と共感した新規と口コミからの新規
店主からしたら判別できないだろうけどどっちの新規にしても気分悪いだろうな
酔ってたのかな?
という俺は添加剤配合済みのオイル買ってるけどコスパは素晴らしいと思ってる。
MIVECがNIVECになることがないからw
新規はその信者の口コミからだろう
店主の信条(客ではなくオイル業界に対して)と共感した新規と口コミからの新規
店主からしたら判別できないだろうけどどっちの新規にしても気分悪いだろうな
酔ってたのかな?
という俺は添加剤配合済みのオイル買ってるけどコスパは素晴らしいと思ってる。
MIVECがNIVECになることがないからw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-LxcC)
2019/01/28(月) 05:04:56.30ID:oCsROW2bd 最近天狗になってるんじゃねぇの?
確かに安いよ
でもブログで愚痴を新規さんに対して馬鹿にするようなこと言うのは気持ちいいことではないね
確かに安いよ
でもブログで愚痴を新規さんに対して馬鹿にするようなこと言うのは気持ちいいことではないね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-WRBK)
2019/01/28(月) 06:43:08.76ID:m+f0u3YQa 勘違いラーメン屋店主かよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-Q6wE)
2019/01/28(月) 12:59:07.34ID:axZWgZkad そういや去年は一時新規は注文出来なかったな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfd-WRBK)
2019/01/28(月) 16:43:01.10ID:HLuahtrW0 エフェクターというのを入れてみて500q走ったけど、俺が鈍感なのか体感できない。
体感できてる人はどんな感じで良くなるの?
体感できてる人はどんな感じで良くなるの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49f8-PIge)
2019/01/28(月) 17:29:22.88ID:tSnNPv0O0 どれをどのような目的でいれたか知らんから答えようがない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfd-WRBK)
2019/01/28(月) 22:03:57.14ID:HLuahtrW0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-Q6wE)
2019/01/28(月) 22:39:51.35ID:axZWgZkad751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e71-Q7UE)
2019/01/29(火) 00:19:58.13ID:ol7wXDcf0 >>749
使ってるオイルにもよるが耐熱性能は上がってるんじゃないの
粘度は多少上がるみたいだから体感できないと感じるなら体感できる方選べは?
ブログ見たら削除されてたわ
ただ一度注文したものは買ったれよw
常連、知識、オイルギークを連呼してたのは覚えてるが
使ってるオイルにもよるが耐熱性能は上がってるんじゃないの
粘度は多少上がるみたいだから体感できないと感じるなら体感できる方選べは?
ブログ見たら削除されてたわ
ただ一度注文したものは買ったれよw
常連、知識、オイルギークを連呼してたのは覚えてるが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 495c-WRBK)
2019/01/29(火) 23:33:55.23ID:9mnA+3XV0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-Q6wE)
2019/01/30(水) 18:13:31.51ID:7o1oE9Iod >>752
本人乙とだけ言っとく
自分はPAOベースのオイルでフィーリング…ヌメヌメ感や音が大きくなったりそこがイマイチでエフェクター使ったら改善した
燃費も多少良くなったかなくらいで自己満足に近いけどね
本人乙とだけ言っとく
自分はPAOベースのオイルでフィーリング…ヌメヌメ感や音が大きくなったりそこがイマイチでエフェクター使ったら改善した
燃費も多少良くなったかなくらいで自己満足に近いけどね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-CXcF)
2019/01/30(水) 18:57:37.00ID:NuFbocy00 PAOベースの銘柄は?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-Q6wE)
2019/01/30(水) 19:41:48.69ID:7o1oE9Iod elfの0W-30だよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-beQY)
2019/01/30(水) 19:55:40.48ID:av84uVzNa 4Lで六千円届かないオイルがPAOベースなん?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd61-h4cD)
2019/01/30(水) 20:12:06.71ID:2t21JSled そもそも素材としてのPAOなんて高いものでもないしな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-Q6wE)
2019/01/30(水) 20:43:00.06ID:7o1oE9Iod 定価というか元は倍くらいするけど潤滑性能はエステルや鉱物油より下だから、これらから移るとフィーリング悪化は言われるようだね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-JLIG)
2019/01/31(木) 10:04:32.74ID:/PFG+dgIr >>755
なついわー
15年以上ぶりに公式で確認したら、パッケージがド派手になってるけど
SL, A3てw 中身一緒みたい
スターバーストもACEA表示もない省燃費オイルが信用できるか!って風潮がこの板で台頭してた頃だから、それなりに話題になってたな
モニターに当選したのでディーラー任せだった嫁車に持ち込みで入れてもらった
当時の純正5W-20より踏んだ時の押し出しがいい感じだし、燃費の悪化も無かった
なついわー
15年以上ぶりに公式で確認したら、パッケージがド派手になってるけど
SL, A3てw 中身一緒みたい
スターバーストもACEA表示もない省燃費オイルが信用できるか!って風潮がこの板で台頭してた頃だから、それなりに話題になってたな
モニターに当選したのでディーラー任せだった嫁車に持ち込みで入れてもらった
当時の純正5W-20より踏んだ時の押し出しがいい感じだし、燃費の悪化も無かった
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-JLIG)
2019/01/31(木) 10:07:31.94ID:/PFG+dgIr けど自分で金出して純正プラスアルファなら、SUNOCOでイイじゃんという結論(※個人の感想です)
今は純正のレベルが上がって、粘度違いを選ぶ事情が無ければこのクラスは空気だな
今は純正のレベルが上がって、粘度違いを選ぶ事情が無ければこのクラスは空気だな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-S1Ul)
2019/02/01(金) 21:52:47.94ID:cI738sSL0 >>752
FF転用横置きエンジンはMRとは認めないよ。
FF転用横置きエンジンはMRとは認めないよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-wc2/)
2019/02/01(金) 22:05:22.95ID:/I3f0QJ60 >>761
初代NSX全否定かww
初代NSX全否定かww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc1-qf6r)
2019/02/01(金) 22:10:25.73ID:aXk72x9J0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7f-S1Ul)
2019/02/01(金) 22:10:34.58ID:nDltMD/ra >>762
あれは酷い車だったな
あれは酷い車だったな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-wc2/)
2019/02/01(金) 23:38:05.73ID:/I3f0QJ60 >>764
タイヤの幅より狭いリアサスって馬鹿にされてたからなw 常にリアサスが上下動する度に横移動しててリアタイヤが異様に減るというww
タイヤの幅より狭いリアサスって馬鹿にされてたからなw 常にリアサスが上下動する度に横移動しててリアタイヤが異様に減るというww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4f-rDBY)
2019/02/02(土) 12:44:21.49ID:d9c2LlxQ0 >>765
実際に乗ってから言おうな
実際に乗ってから言おうな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-wc2/)
2019/02/02(土) 12:57:50.52ID:i4PpYC710 乗る価値ねぇよ。金の無駄w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-S1Ul)
2019/02/02(土) 21:58:45.90ID:XgyKnqhT0 >>763
悪名高い欠陥車のMR2(SW20)に乗ってたよ、前にエンジンある今の86/BRZ以下の運動性…
特に前方排気の排気管がエンジン下を潜る高重心は論外、恥晒しレベルだね。
だから同じ構造のS660(笑)も恥晒し車だよ、救い様の無い最低な出来。
悪名高い欠陥車のMR2(SW20)に乗ってたよ、前にエンジンある今の86/BRZ以下の運動性…
特に前方排気の排気管がエンジン下を潜る高重心は論外、恥晒しレベルだね。
だから同じ構造のS660(笑)も恥晒し車だよ、救い様の無い最低な出来。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-tQkZ)
2019/02/02(土) 22:17:23.00ID:/M2Y90oPa 腕無いから乗りこなせなかったっていう恥ずかしい告白だね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-ZbRG)
2019/02/02(土) 22:20:27.83ID:K0ipDbiH0 くそう近所のホムセンめ
デュアルブ1月限定特価つってたから買い込んだのに
今月もお買い得特価で値下げ継続してやがるwww
デュアルブ1月限定特価つってたから買い込んだのに
今月もお買い得特価で値下げ継続してやがるwww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc1-qf6r)
2019/02/02(土) 22:35:52.03ID:GGe+hAfo0 SWでもT型とV型だと別の車だからなあ
しかしまあ自分の偏狭な体験だけで、ほかの物も
全部おんなじだと思うのはどうかと思うわ
しかしまあ自分の偏狭な体験だけで、ほかの物も
全部おんなじだと思うのはどうかと思うわ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-tQkZ)
2019/02/02(土) 22:42:12.28ID:/M2Y90oPa 3型のGT乗ってたけど楽しかったぞ
知り合いの人は2型でドリやってた
知り合いの人は2型でドリやってた
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-S1Ul)
2019/02/03(日) 00:46:02.69ID:ajNrJ+u90 と、所有して乗った事の無いカス共の叫びでした(笑)
MR2(SW20)の欠陥は自称トヨタのトップガン(LFAでマヌケな事故死)も治せなかったしな。
一部のショップだけが対処療法で何とかした事実もお前らは知らんだろ?
たかが数万も出せなかったMR2スレの住人と同レベルだ(笑)
MR2(SW20)の欠陥は自称トヨタのトップガン(LFAでマヌケな事故死)も治せなかったしな。
一部のショップだけが対処療法で何とかした事実もお前らは知らんだろ?
たかが数万も出せなかったMR2スレの住人と同レベルだ(笑)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7f-S1Ul)
2019/02/03(日) 01:13:21.21ID:QaIatDUba >>766
カートップ2017年3月号 『NSXサーキットTEST in筑波サーキットコース2000』
土屋圭市のレポートより
今、改めて初代NSXを振り返ってみると、ひと言で表すと前期型はスポーツカーではなくデートカー。
街なかをスポーツカー気分で乗るクルマで、サーキットを走れるクルマではなかった。
前期型はATもMTも両方買ったけど、すぐに手放してしまった。
イヤになった最大の理由は、とにかく挙動が危なかったこと。AE86やR32GT-Rのほうが安全で楽しい。
前期型NSXの足はいきなりスピンするような、危険なセッティングだった。その挙動はMRのスポーツカー
として面白い類のものではなく、単に挙動が不安定で、とても峠やサーキットを走れるクルマではなかった。
カートップ2017年3月号 『NSXサーキットTEST in筑波サーキットコース2000』
土屋圭市のレポートより
今、改めて初代NSXを振り返ってみると、ひと言で表すと前期型はスポーツカーではなくデートカー。
街なかをスポーツカー気分で乗るクルマで、サーキットを走れるクルマではなかった。
前期型はATもMTも両方買ったけど、すぐに手放してしまった。
イヤになった最大の理由は、とにかく挙動が危なかったこと。AE86やR32GT-Rのほうが安全で楽しい。
前期型NSXの足はいきなりスピンするような、危険なセッティングだった。その挙動はMRのスポーツカー
として面白い類のものではなく、単に挙動が不安定で、とても峠やサーキットを走れるクルマではなかった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-YFvd)
2019/02/03(日) 01:35:42.90ID:fgXJ+kov0 おじさんが5chで発狂とかうぜぇ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-YFvd)
2019/02/03(日) 01:36:50.70ID:fgXJ+kov0 ウザいし恥ずかしくねーの笑
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-3Fdf)
2019/02/03(日) 02:10:07.89ID:P8p+Mded0 SW20は後期型でリヤサブフレームの幅を減らしてサスアームのスパンを拡張するって設計変更をしてるのも知らんニワカだな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfaf-yT/s)
2019/02/03(日) 03:04:04.38ID:0Vp5pK0W0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-tQkZ)
2019/02/03(日) 10:36:13.50ID:nmpZ3c4Ua 多分MR2スレでも相手にされなくてストレス溜まってんだろw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4f-rDBY)
2019/02/03(日) 11:16:14.53ID:97fifoos0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-wc2/)
2019/02/03(日) 12:50:45.16ID:VewpwD/Y0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-tQkZ)
2019/02/03(日) 13:11:43.08ID:nmpZ3c4Ua 乗りこなせないヘタレが必死だな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-mOR8)
2019/02/03(日) 14:09:27.28ID:Bvc2ld330 てか、スポーツカーとか走り屋が生きた化石になりつつあるECOカー全盛時代にエンジン配置が重心がサスがって言われてもな。
Zn規制前のSLオイルと現行のSMオイル、どっちが優秀かとかの話してくれた方がうれしいんだが。
正直な話旧車なんかSEオイルとかで草レースやっててもエンジン摩耗しきって寿命とか聞いたことないしな。
オイル交換スパンがクソ長くて過酷なタクシーとかでも20〜40万キロ普通に走るし。
いったい添加剤に何を求めてるの?夢?とか言われたら俺反論できねーよw
Zn規制前のSLオイルと現行のSMオイル、どっちが優秀かとかの話してくれた方がうれしいんだが。
正直な話旧車なんかSEオイルとかで草レースやっててもエンジン摩耗しきって寿命とか聞いたことないしな。
オイル交換スパンがクソ長くて過酷なタクシーとかでも20〜40万キロ普通に走るし。
いったい添加剤に何を求めてるの?夢?とか言われたら俺反論できねーよw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fba-9i2Z)
2019/02/03(日) 14:18:13.87ID:YH6rG/k102019/02/03(日) 14:21:30.75
タクシーがオイル汚れないのはLPG仕様だからだろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-XOGL)
2019/02/03(日) 16:20:24.03ID:xyQyblF1d ( ´・ω・`)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbc-1cI/)
2019/02/03(日) 16:30:45.28ID:IMmxrLNb0 ( ´Д`)y━・~~
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-C0W0)
2019/02/03(日) 17:22:58.75ID:emJ921UJ0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-L+Lw)
2019/02/03(日) 20:41:26.50ID:3vi6fwj/a 添加剤スレもマンネリ化してるな。
取り敢えずわいぱーの替えゴムは、トライアルの撥水タイプが
安くてビビりもなかったのでお勧め。
マンネリ化した添加剤スレに、新しい境地を提供してやる。
欠点は、トライアルが九州メインてことかな。
取り敢えずわいぱーの替えゴムは、トライアルの撥水タイプが
安くてビビりもなかったのでお勧め。
マンネリ化した添加剤スレに、新しい境地を提供してやる。
欠点は、トライアルが九州メインてことかな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-mOR8)
2019/02/04(月) 01:08:06.07ID:oe/71JIq0 個人タクシーはガソリン車だらけなんだがタクシー=LPGって思い込んでる?
違うエンジン比較してどうすんだよw
どっちが無知なんだか。
違うエンジン比較してどうすんだよw
どっちが無知なんだか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-7RLO)
2019/02/04(月) 06:41:18.69ID:WCCV3WWnd ガソリン車のタクシーはオイル交換スパンがクソ長いのか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sab3-Iuvx)
2019/02/04(月) 11:53:17.50ID:bi4ryE2Pa 整備士やってた頃に付き合いのあったLPG個タクは自主的に3000km毎に変えてたな
ガソリン仕様は居なかったがシビコン指定で十分じゃないの
ガソリン仕様は居なかったがシビコン指定で十分じゃないの
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-JLIG)
2019/02/04(月) 12:54:47.55ID:BIEze3FKr LPGはオイル長持ちするので有名なのにイイ客だな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f44-1rbg)
2019/02/04(月) 14:38:49.88ID:jwF34XWA0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-XOGL)
2019/02/04(月) 20:58:02.51ID:UVwcSXuvd タクシーのようにアイドリングばかりしてるガソリン車はエンジン内部汚いだろうね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-S1Ul)
2019/02/04(月) 22:13:54.61ID:UoX+BdR40 >>795
短期間でオイル交換してれば無問題。
短期間でオイル交換してれば無問題。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-ZSl4)
2019/02/05(火) 08:25:11.31ID:FOF9zOlya798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-74TB)
2019/02/11(月) 13:06:06.50ID:omyAkK/F0 匠のSECってどうなの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917c-feI+)
2019/02/11(月) 14:02:49.70ID:6FxSzB6H0 >>798
使ったことないので申し訳ないけど、これを見る限り
ttps://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=2095915
かなりの高い評価ですね。
でもレビューでは安価の割に・・・という表現が多いけれど本/@2,800程度ですね。
それこそ>796氏のいうところかなと。
自分ならオイル代へまわしひとつ上の良いオイルをと思ってしまう。
使ったことないので申し訳ないけど、これを見る限り
ttps://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=2095915
かなりの高い評価ですね。
でもレビューでは安価の割に・・・という表現が多いけれど本/@2,800程度ですね。
それこそ>796氏のいうところかなと。
自分ならオイル代へまわしひとつ上の良いオイルをと思ってしまう。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-PQDs)
2019/02/12(火) 13:36:28.07ID:mzAHj2nGM オートバックスでCVT交換した時に
SOD1?っていう添加剤入れたけど
燃費2L位良くなったな
前のオーナーがCVTオイル無交換だったからそれの影響あるかもしれんが
SOD1?っていう添加剤入れたけど
燃費2L位良くなったな
前のオーナーがCVTオイル無交換だったからそれの影響あるかもしれんが
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-8Bf3)
2019/02/12(火) 16:40:46.19ID:Q2NcR7kha ベルハンマーとかナスカルブ
あれ実際どうなんですか?
あれ実際どうなんですか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-kRwR)
2019/02/13(水) 09:27:25.82ID:xAF9W3HR0 0W-20がシャバ過ぎるんで5W30に買い換えたいのだけどまだ15Lも残ってます
そこで青缶入れて5W30より少し柔らかい位を目標に粘度上げようかなと思ったのですが、
缶には3〜6Lに青缶300ml入れる、と大雑把な記載しかありません
硬さの目安的なものをご存知のかたいらっしゃれば教えていただけると幸いです
そこで青缶入れて5W30より少し柔らかい位を目標に粘度上げようかなと思ったのですが、
缶には3〜6Lに青缶300ml入れる、と大雑把な記載しかありません
硬さの目安的なものをご存知のかたいらっしゃれば教えていただけると幸いです
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-OF6d)
2019/02/13(水) 13:40:57.88ID:yFxD11Mk0 >>802
その0W-20は動粘度どの位なの?
その0W-20は動粘度どの位なの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-nJZM)
2019/02/14(木) 12:07:28.07ID:I5/wII/Za ナロードの添加剤YouTubeで効果とか実証して欲しいな。噂や文章だけだと素人にはわからないし。
ワコーズやベルハンマーとかあんな感じで
ワコーズやベルハンマーとかあんな感じで
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-TfOq)
2019/02/15(金) 06:01:49.63ID:eleUDXpPa ナスカルブもそうだけど、HPIのCOAもベルハンマーと同じだと思ってる。
後はリックスという会社のフリクトルっていう商品も同じだろう。つべでフリクトルと検索してみれば、ベルハンマーとの共通点に気がつくと思うw
見た事あるオッさん…
後はリックスという会社のフリクトルっていう商品も同じだろう。つべでフリクトルと検索してみれば、ベルハンマーとの共通点に気がつくと思うw
見た事あるオッさん…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-Md/6)
2019/02/16(土) 08:05:47.00ID:n1BTg5gZa807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-Phvs)
2019/02/16(土) 09:19:22.59ID:WcxksZy/0 >>806
レスありがとうございます
全合成の赤キャッスル0W-20は同銘柄の粘度違いは低いほうにしかないんですよねー
異銘柄でのブレンドを試すことも検討します
シャバいと言っても、新キャッスルは頑張ってフリクション減らしての結果だから、
軽くても保護はなされてるはずなのはわかってるんです
ただ乗ってる車がCVTで、ゼロ発進のときの回転上昇とCVTの繋がりのタイミングが微妙になってしまってですね
オイルとしてはとても良いものだよなあと思ってはいるのに…トホホ
レスありがとうございます
全合成の赤キャッスル0W-20は同銘柄の粘度違いは低いほうにしかないんですよねー
異銘柄でのブレンドを試すことも検討します
シャバいと言っても、新キャッスルは頑張ってフリクション減らしての結果だから、
軽くても保護はなされてるはずなのはわかってるんです
ただ乗ってる車がCVTで、ゼロ発進のときの回転上昇とCVTの繋がりのタイミングが微妙になってしまってですね
オイルとしてはとても良いものだよなあと思ってはいるのに…トホホ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-eF4k)
2019/02/16(土) 09:35:24.24ID:oX+co2JvM >>802
20W50のエンジンオイルを1リットル入れろ
20W50のエンジンオイルを1リットル入れろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-nAow)
2019/02/16(土) 20:00:32.88ID:0ahZAmUW0 それ、エンジンオイルあんまり関係ない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-Phvs)
2019/02/16(土) 20:52:38.26ID:WcxksZy/0 >>809
え、マジすか
粘度は以前から0W20のまま新キャッスルに変えた途端回転上昇速くなってなんかタイミング合わない感じでして
なんつうかこの車クラッチ繋がる寸前にパッと離しちゃう下手くそみたいな繋がりかたするんですが、
その間にフリクション少なくて回転が上がりすぎちゃって困るんです
オイル関係なくCVTに問題起きたんでしょうかね
え、マジすか
粘度は以前から0W20のまま新キャッスルに変えた途端回転上昇速くなってなんかタイミング合わない感じでして
なんつうかこの車クラッチ繋がる寸前にパッと離しちゃう下手くそみたいな繋がりかたするんですが、
その間にフリクション少なくて回転が上がりすぎちゃって困るんです
オイル関係なくCVTに問題起きたんでしょうかね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-IkAN)
2019/02/16(土) 21:27:10.15ID:0ahZAmUW0 最近のCVTはよくできてるけどなあ。
うちの車は冷間時はそうなるけど温まると落ち着く。
ATFのほうで聞くといいかも。
うちの車は冷間時はそうなるけど温まると落ち着く。
ATFのほうで聞くといいかも。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c712-Qg7j)
2019/02/16(土) 21:47:01.47ID:DZ2jm6Fe0 ジャダーだったらSOD-1勧めたのに
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-cT+3)
2019/02/16(土) 21:51:36.97ID:T4i6ebpD0 SOD-1は万能過ぎて、実は何に入れても効果はないが悪影響もないっていう代物なんじゃないかと思ってしまう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c712-Qg7j)
2019/02/16(土) 22:13:36.67ID:DZ2jm6Fe0 >>813
ホンダのCVTジャダーは体感できるから試せる車両あったら是非やってほしい
ホンダのCVTジャダーは体感できるから試せる車両あったら是非やってほしい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdb-bqeO)
2019/02/16(土) 23:02:11.55ID:E7JpAVaaM そんなのに頼るとか欠陥よね
フルード圧送交換してみたら
フルード圧送交換してみたら
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-yuG6)
2019/02/18(月) 12:03:15.94ID:4ukX857Dd 呉のディープクリア、ちょっといいような気がする。
次も使ってみようと思った吉宗であった。
次も使ってみようと思った吉宗であった。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873c-IkAN)
2019/02/18(月) 16:08:28.70ID:Zo9cNo+R0 結局このスレ的に、新キャッスルは添加剤不要、添加剤入れる
妙味とか楽しみが薄いって結論?
妙味とか楽しみが薄いって結論?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8771-cT+3)
2019/02/18(月) 18:57:39.11ID:Ip9OCa+j0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ef-2MHW)
2019/02/19(火) 13:36:04.68ID:b0fTLxRV0 >>818
好きな物ぶち込んで出来たのが、俺の母ちゃんの謎料理だわ
好きな物ぶち込んで出来たのが、俺の母ちゃんの謎料理だわ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-8UNa)
2019/02/19(火) 18:51:00.02ID:sT8kM6q6M821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ef-2MHW)
2019/02/19(火) 19:05:36.95ID:b0fTLxRV0 そう言う意味では、謎料理も俺も似たようなもんだな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077c-cT+3)
2019/02/19(火) 21:20:02.32ID:Q9mloWb10 結局良い添加剤ってのはオイルと同じで高いんでしょ。
ベルハンマーとか高くて買えないよ。
安価のはただの増粘剤だとかさ。
ベルハンマーとか高くて買えないよ。
安価のはただの増粘剤だとかさ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-UXAq)
2019/02/19(火) 23:31:13.00ID:8y9b0+p10 KURE デュアルブの特売を探して買え
後悔はしないぞ
後悔はしないぞ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f02-hq7M)
2019/02/20(水) 14:40:44.14ID:fwsd7ZC60 デュアルブ安いホムセンどこー?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da7-2CcH)
2019/02/22(金) 00:04:56.30ID:CIv5rQ6a0 H社のトルコン無しCVTジャダーは持病だからなぁ
通常のATF交換距離の半分のスパンで、こまいコツも有るし・・・
通常のATF交換距離の半分のスパンで、こまいコツも有るし・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5c3-vV6O)
2019/02/23(土) 20:28:09.98ID:8E+LYhd/0 デュアルブ入れたら凄い滑らかになった
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-G/uJ)
2019/02/23(土) 21:00:18.57ID:LPXIpghOa あのとぅるっとぅる感はすごいよなw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 116b-uGSY)
2019/02/24(日) 09:39:05.39ID:NMWhDly30 主成分だけ見るとパワーミルクが近いけどそんなに違うの
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-G/uJ)
2019/02/24(日) 09:56:32.38ID:AxxfKUq4a 入れ比べた事無いからわかんないな…あっちの方が安いね
ファインセラミックスとハイブリッドボロンは同じなんだろうか
前はボロンナイトライドと言ってたが何でファインセラミックスに変えたのかな
ファインセラミックスとハイブリッドボロンは同じなんだろうか
前はボロンナイトライドと言ってたが何でファインセラミックスに変えたのかな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5c3-vV6O)
2019/02/24(日) 10:02:52.18ID:hm/4vhL+0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-M6ll)
2019/02/25(月) 08:49:33.32ID:/5DFdJgYa モリドライブにデュアルブいれるのが自分のベストマッチ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa7d-NV8s)
2019/02/25(月) 17:22:27.53ID:7QMm9BE7a 初代フィットを未だに乗り続けている俺
CVTFは1万キロ毎に安く仕入れた高級HMM対応CVTFに自分で交換
このスパンならジャダーも気にならない
SOD-1も試して効果あったが値段が高い
CVTFは1万キロ毎に安く仕入れた高級HMM対応CVTFに自分で交換
このスパンならジャダーも気にならない
SOD-1も試して効果あったが値段が高い
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e56d-+ub+)
2019/02/27(水) 21:45:32.56ID:Ei/0v+xk0 SOD1 をそんなクソ車両に使うなんてエビアンをトイレに流すような愚行だな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e56d-+ub+)
2019/02/27(水) 22:20:55.33ID:Ei/0v+xk0 ごめん
いいすぎた
いいすぎた
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-vAN7)
2019/02/28(木) 11:47:46.46ID:yWVcwD7XM ナロードはなあ、、
詳細わざと伏せてるし結局オイル業界の闇鍋体質そのまんまに感じてしまう
きちんとした機関が検査した記録の提示とかも何もないでしょ?
ヤフオクで小売されてるペールから小売してるのより信用できるのかというと、、各々で判断
詳細わざと伏せてるし結局オイル業界の闇鍋体質そのまんまに感じてしまう
きちんとした機関が検査した記録の提示とかも何もないでしょ?
ヤフオクで小売されてるペールから小売してるのより信用できるのかというと、、各々で判断
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176e-78Bv)
2019/02/28(木) 21:21:46.33ID:APS5fHKE0 エンジンオイル添加剤入れて オイルがゲル状になるって話しは 何年か前にあったが結局何が原因てことに話しが落ちついたんだっけ?
詳しい人教えて下さい
詳しい人教えて下さい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-cYec)
2019/02/28(木) 21:46:19.75ID:6hOjySREr 馴染みの店サイトから適当に抜粋してみた
>※ゲル化理由の一つに0w−20で使用されるのは省エネ効果のある「有機モリブデン」添加オイルや「シリコン系添加剤配合油」が多いことがあげられそうです。
同じ系統の添加剤の量が多くなりすぎるとそれだけでゲル化する傾向は見られます。
「オイルで省燃費をことさら謳うオイル」に添加剤を追加する場合は注意が必要です。
海外生産のオイルは全くゲル化問題も報告もありませんし、 ラボデーター上でも外国生産のメジャーなメーカーのオイルでは相性問題は全く無いというデータが報告されています。
基本的には日本国産オイルで起きているようでAPI規格の「SM」「SN」0w−XX、5w−XXです。
なおかつ特に相性が悪いと思われるオイルは
JX日鉱日石エネルギーのAPI規格「SM」「SN」オイルとな ります。
(具体的には「サスティナ」などに含まれる添加剤(有機モリブデン含有添加剤パッケージやシリコン系)などとの相性のようです。)
>※ゲル化理由の一つに0w−20で使用されるのは省エネ効果のある「有機モリブデン」添加オイルや「シリコン系添加剤配合油」が多いことがあげられそうです。
同じ系統の添加剤の量が多くなりすぎるとそれだけでゲル化する傾向は見られます。
「オイルで省燃費をことさら謳うオイル」に添加剤を追加する場合は注意が必要です。
海外生産のオイルは全くゲル化問題も報告もありませんし、 ラボデーター上でも外国生産のメジャーなメーカーのオイルでは相性問題は全く無いというデータが報告されています。
基本的には日本国産オイルで起きているようでAPI規格の「SM」「SN」0w−XX、5w−XXです。
なおかつ特に相性が悪いと思われるオイルは
JX日鉱日石エネルギーのAPI規格「SM」「SN」オイルとな ります。
(具体的には「サスティナ」などに含まれる添加剤(有機モリブデン含有添加剤パッケージやシリコン系)などとの相性のようです。)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-3oSp)
2019/02/28(木) 22:19:47.53ID:idfNRdk90839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-JZ+O)
2019/02/28(木) 22:24:25.48ID:wQPQDeoQ0 有機モリブデンてけっこうな種類のエンジンオイルに入ってるよなあ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-cYec)
2019/02/28(木) 22:29:53.62ID:6hOjySREr841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-3oSp)
2019/02/28(木) 22:53:15.58ID:idfNRdk90842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d771-3oSp)
2019/02/28(木) 22:58:08.87ID:Psi/Wrwa0 というかオイル業界が止めてくれってのに劇的効果を求めて添加した結果
ゲル化という目に見える効果が得られてるのに喜ぶどころか省燃費オイルが
悪いみたいな風潮あるよね
ゲル化という目に見える効果が得られてるのに喜ぶどころか省燃費オイルが
悪いみたいな風潮あるよね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f8-3oSp)
2019/02/28(木) 23:00:14.04ID:gvbPaHCT0 省燃費オイルが悪いんじゃなくてSUSTINAが悪いだけ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-3oSp)
2019/02/28(木) 23:00:59.29ID:idfNRdk90 添加剤が悪いんじゃね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-JZ+O)
2019/03/01(金) 00:10:50.81ID:z3/q0eY4a これ不思議なのは
どの添加剤とサスティナでそうなったのかの情報が未だに無いんだよな
どの添加剤とサスティナでそうなったのかの情報が未だに無いんだよな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-cYec)
2019/03/01(金) 00:36:51.90ID:i8T3JDFAr 上記>>837サイトでは自分の店で推奨販売している添加剤に関して相性の検証をされてるが
>※使用上の注意点
・ NEW-GRP807
・PLUTO 808
※ごく一部に相性の悪いオイ ルが ある よう で す。
>※使用上の注意点
・ NEW-GRP807
・PLUTO 808
※ごく一部に相性の悪いオイ ルが ある よう で す。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-JZ+O)
2019/03/01(金) 01:20:55.00ID:z3/q0eY4a GRPという添加剤が相性悪いのか
オレはよく知らない添加剤だった
オレはよく知らない添加剤だった
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-ip4h)
2019/03/01(金) 06:06:58.66ID:krasKZeYM >>840
なにを入れるとそうなるかしらんけど、ドレーンから「ボト…ボト…」って感じで周りの外人が「hahahahaha」って動画ならつべで何個か見たな
なにを入れるとそうなるかしらんけど、ドレーンから「ボト…ボト…」って感じで周りの外人が「hahahahaha」って動画ならつべで何個か見たな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-T0xB)
2019/03/01(金) 06:49:09.87ID:eilPr517d サスティナに元々入っている添加剤が良くないわけだな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57bc-vAqM)
2019/03/01(金) 07:02:55.66ID:zAgQ1TK20 元から限界まで入れてるから過剰になる
サスティナつかうなら添加剤いらない
サスティナつかうなら添加剤いらない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-cYec)
2019/03/01(金) 08:54:09.51ID:fg5Qy50qr ノー添加剤サスティナのみで「10年10万km(理想は×2~3)全然問題ないよ、hahahahaha」ってならそうするんだけどどーですか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-IBRN)
2019/03/01(金) 08:58:02.47ID:2OxbSBGX0 サスティナの話をしたけりゃオイルスレでやんなよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-V4ZZ)
2019/03/01(金) 11:32:21.28ID:I8FENsPhd >>849
常識的に考えて後から入れた添加剤が良くないだろ?
常識的に考えて後から入れた添加剤が良くないだろ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-vAN7)
2019/03/01(金) 12:25:09.51ID:ZJ9/ZBvbM ノー添加剤サスティナのみで10万キロ余裕じゃねえの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-qPNj)
2019/03/01(金) 12:43:43.04ID:JiBhsIbod 純正でも余裕だから
GDI君とD-4君は…
GDI君とD-4君は…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-cYec)
2019/03/01(金) 13:14:34.84ID:fg5Qy50qr ボクサー君はどうですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-QNUM)
2019/03/01(金) 14:22:24.13ID:zCJF2S0jd サスティナとGRPがゲル化してから
GRP一切入れなくなったし売れなくなったよな。
最近はピットワークの漏れ止め剤しか入れなくなった。ベースオイルはレッドライン、10w40ね。
GRP一切入れなくなったし売れなくなったよな。
最近はピットワークの漏れ止め剤しか入れなくなった。ベースオイルはレッドライン、10w40ね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3b-V4ZZ)
2019/03/01(金) 14:26:04.83ID:foLX+Ia30 共晶膜っていつ商標登録されるの?
ひとつでもホラがある商品は信用ならんよ
ひとつでもホラがある商品は信用ならんよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-cYec)
2019/03/01(金) 14:50:09.11ID:fg5Qy50qr オイル単品の品質が向上し過ぎちゃったってことかな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3744-RinV)
2019/03/01(金) 17:34:05.14ID:BxXAcr3U0 でもBMWとかが2〜3万キロに一回交換でダイジョブだ〜て言ってるロングライフオイルを日本でその通りに継ぎ足しながら使っててエンジン開けたらご飯ですよ。まみれになってる動画はクソ程あるわけで。
その動画のほとんどには、これはドイツで使う前提になってて日本とは使用環境が違うから日本では1万キロ以内に交換しましょうと言ってるわけで。
その動画のほとんどには、これはドイツで使う前提になってて日本とは使用環境が違うから日本では1万キロ以内に交換しましょうと言ってるわけで。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-ip4h)
2019/03/01(金) 17:42:36.11ID:fAjGybWgM たしかに湿気だけでもマヨネーズになるしね
特に日本じゃ
特に日本じゃ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57bc-vAqM)
2019/03/01(金) 17:54:45.62ID:zAgQ1TK20 メーカーは早く壊れて乗り換えて欲しいんだよ
日本人なら新モデル出たら乗り換える人多いけど
ヨーロッパの人は壊れるまで古い車ずっと乗ってるからな
日本人なら新モデル出たら乗り換える人多いけど
ヨーロッパの人は壊れるまで古い車ずっと乗ってるからな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3744-RinV)
2019/03/01(金) 17:55:51.86ID:BxXAcr3U0 次のスープラがどういうエンジンオイル指定にしてくるか楽しみだな。
BMW純正かトヨタ純正か、はたまたモービルとかの社外か。
しかしウインカーレバー左のままとかホイールピッチ120とか86とか、ホントやる気ねーなトヨタさんは。
BMW純正かトヨタ純正か、はたまたモービルとかの社外か。
しかしウインカーレバー左のままとかホイールピッチ120とか86とか、ホントやる気ねーなトヨタさんは。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0e-1Mxb)
2019/03/01(金) 18:51:03.45ID:cEeHHJ+F0 そんなスラッジまみれのエンジンで各社のフラッシング系を試してみたい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176e-78Bv)
2019/03/02(土) 00:09:13.33ID:+7rgtt/w0 >>837
ありがとう 俺も今回初めて現物見たもので でもJX製じゃないんだよな 某純正0W−20で添加剤は多分アメリカ製だと思う
全体的にでわなくてかたまりがところどころに出来てた感じです やっぱり相性てあるのかな?
ありがとう 俺も今回初めて現物見たもので でもJX製じゃないんだよな 某純正0W−20で添加剤は多分アメリカ製だと思う
全体的にでわなくてかたまりがところどころに出来てた感じです やっぱり相性てあるのかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b753-UkSK)
2019/03/02(土) 21:32:30.29ID:4wdRWe+90 個人の感想なんで流してほしいが、今まで
添加剤使ったことないけど、クレのデュアルブ入れたら
エンジン音が静かになって、ザラツキ感も無くなった
添加剤使ったことないけど、クレのデュアルブ入れたら
エンジン音が静かになって、ザラツキ感も無くなった
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-DXI/)
2019/03/02(土) 23:31:51.03ID:p95vjMJa0 かなりの高距離でオイル食いが酷いのですが、リングイーズとか入れたらオイル滲みが始まる可能性とかありますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-JZ+O)
2019/03/03(日) 00:56:10.00ID:g87O7TLY0 デュアルブ高いけど良いよな
安売りの時は狙い目
定価はキツい
安売りの時は狙い目
定価はキツい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f8a-3oSp)
2019/03/03(日) 06:52:39.43ID:O/vS+REc0 物がいいのはわかるけど、ここ2,3ヶ月でいきなりヂュアルブ押しが始まったなぁ・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa4-T0xB)
2019/03/03(日) 06:57:51.75ID:CRc9tlP40 そんなにいいの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c3-20s+)
2019/03/03(日) 08:05:35.31ID:Mbtt0E610 いいよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-XA5H)
2019/03/03(日) 08:42:25.02ID:nFB7I9aWM なんでもステマ呼ばわりしてりゃラクではあるが
ある程度認知が広まった時点で一気に拡散するのは当然
あとはその評判に耐えられる性能や価格かどうかが問われるわけでこれからが本番
ある程度認知が広まった時点で一気に拡散するのは当然
あとはその評判に耐えられる性能や価格かどうかが問われるわけでこれからが本番
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa4-T0xB)
2019/03/03(日) 09:03:36.49ID:CRc9tlP40 確かに、
何でもステマとか利権とか言っちゃうと、それで終わりだよね。
何でもステマとか利権とか言っちゃうと、それで終わりだよね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ba-9BDJ)
2019/03/03(日) 09:07:11.17ID:Y0UJ0tVR0 だよなLOOPもオングスも似たような時期があった
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-T0xB)
2019/03/03(日) 11:19:32.29ID:jJixeW8t0 ほんと便利な言葉だわ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f753-UkSK)
2019/03/03(日) 19:36:19.40ID:HUiSGyy50 866だけど、ステマでもないし、関係者でもないw
素直に感想を言ったまで
12万`越えてるけど、日頃のメンテもあるけど、
エンジンもスムーズに吹けるし、費用対効果は
良い方だと思う
素直に感想を言ったまで
12万`越えてるけど、日頃のメンテもあるけど、
エンジンもスムーズに吹けるし、費用対効果は
良い方だと思う
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-n5AX)
2019/03/03(日) 21:17:33.42ID:hHrGU6yYd デュアルブ入れたら45歳のぼくにも初彼女出来そうな気がしてきた!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0e-1Mxb)
2019/03/04(月) 05:24:17.91ID:/dAXNOBM0 おれはワコーのS-FVしか入れないけど、デュアルブはしばしば安売りしてるのを見かけるような
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37b9-W5e4)
2019/03/04(月) 07:21:57.44ID:eVjQ6ymR0 デュアルブは2000円なら買い
それ以上なら使わない
それ以上なら使わない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 577c-3oSp)
2019/03/04(月) 19:19:20.83ID:JLgVAT840881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3753-UkSK)
2019/03/04(月) 20:20:57.42ID:/FmfbFS60 ホムセンで2700円で買った
定価は4000円くらいだったか?
定価は4000円くらいだったか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF9b-JZ+O)
2019/03/04(月) 21:25:17.35ID:WkVrqjNLF >>880
あなたの町の山新
1998円
ピットワークのエンジンスムーザー入れるならダンチでこっちがいい
ただ気に入って思わず買いだめしてよくよく考えたら
5000q毎交換で35000q分買ってた…消費におよそ2年半かかるやないけ
アホかオレは(泣
あなたの町の山新
1998円
ピットワークのエンジンスムーザー入れるならダンチでこっちがいい
ただ気に入って思わず買いだめしてよくよく考えたら
5000q毎交換で35000q分買ってた…消費におよそ2年半かかるやないけ
アホかオレは(泣
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d6-qPNj)
2019/03/04(月) 22:09:23.25ID:qHcxMoJQ0 オイル系スレでは良くあるから平気平気w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-DXI/)
2019/03/04(月) 23:01:02.85ID:c3tKf/N90885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-V4ZZ)
2019/03/05(火) 00:26:10.37ID:63lq4O9+0 添加剤スレでは禁断の話かもしれんけど、皆なんぼのオイルになんぼの添加剤入れてんの?
最初からその値段のオイル入れた方が良いんじゃないの?
規格適合オイルの成分規制を突破するようなことになったら触媒痛めるんじゃないの?けっこう高いでしょアレ
そこんとこどうなの?
最初からその値段のオイル入れた方が良いんじゃないの?
規格適合オイルの成分規制を突破するようなことになったら触媒痛めるんじゃないの?けっこう高いでしょアレ
そこんとこどうなの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMab-3wv8)
2019/03/05(火) 01:07:26.19ID:fEcDgZ0jM メタル触媒にする楽しみがあるやん
4L2000円程度やな。グループ3の
4L2000円程度やな。グループ3の
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0e-1Mxb)
2019/03/05(火) 02:19:11.53ID:L/stCx730 sumix gx-100 に入れてる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf4f-3oSp)
2019/03/05(火) 04:42:39.99ID:qIpBHZWf0 SFVやらスムーザーやらデュアルブ入れてる人はオイル何使ってんの?純正?
スペマルに添加剤入れるのが好きだわ
スペマルに添加剤入れるのが好きだわ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f26-3oSp)
2019/03/05(火) 07:08:31.19ID:jpV3qQdZ0 300V Factory Linee Road/ Off Road 10W50 MOTULにマイクロフロンとマイクロセラかな……
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe8-T/tJ)
2019/03/05(火) 14:09:38.37ID:t316FgOP0 リングイーズとeクリーンプラスではどっちが洗浄出来ますか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-JZ+O)
2019/03/05(火) 15:12:18.39ID:a+UO24H4a892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-vAN7)
2019/03/05(火) 15:51:45.85ID:HhkrdcpzM それ難しい問題よね。
良心的な価格のオイルも、ボッタクリで性能大したことないオイルもあるだろうし。
モノタロウオイルに好きな添加剤混ぜるのが1番無難かも?
良心的な価格のオイルも、ボッタクリで性能大したことないオイルもあるだろうし。
モノタロウオイルに好きな添加剤混ぜるのが1番無難かも?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-V4ZZ)
2019/03/05(火) 16:47:38.86ID:63lq4O9+0 >>891
ネット安値で買う前提だけどmobil1やedgeなど大手の良いヤツほど店頭との価格差あるべ?ネットだと3000〜4000円か
そんで、安いオイルほど価格差は少ないというか店頭のほうがむしろ安い傾向スペマル壺など
1000円/4Lのクソオイルに3000円の添加剤を入れて、4000円/4L前後のmobil1より良くなるんかな?
まあ色んな組み合わせが考えられるけど、安物オイルほど高い添加剤を入れるだけの価値は低くなっていくような気がして
ネット安値で買う前提だけどmobil1やedgeなど大手の良いヤツほど店頭との価格差あるべ?ネットだと3000〜4000円か
そんで、安いオイルほど価格差は少ないというか店頭のほうがむしろ安い傾向スペマル壺など
1000円/4Lのクソオイルに3000円の添加剤を入れて、4000円/4L前後のmobil1より良くなるんかな?
まあ色んな組み合わせが考えられるけど、安物オイルほど高い添加剤を入れるだけの価値は低くなっていくような気がして
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-V4ZZ)
2019/03/05(火) 16:49:30.42ID:63lq4O9+0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-3wv8)
2019/03/05(火) 16:56:14.52ID:143dM61SM それ言い始めたらこのスレに来るなよって話になる訳で。得体の知れない物を入れるワクワク感を大切にしてる訳で
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-V4ZZ)
2019/03/05(火) 17:03:17.85ID:63lq4O9+0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-vAN7)
2019/03/05(火) 17:11:43.62ID:n03NFbLfM 総合すると大手のそこそこのが無難ってことかいな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-4tc0)
2019/03/05(火) 17:22:19.33ID:VzLmyr32r899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-V4ZZ)
2019/03/05(火) 18:31:33.60ID:TZW+LNdGd ソフトマター気になるなぁ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-QNUM)
2019/03/05(火) 19:44:04.44ID:1/107iXcd >>889
マニアだね。
マニアだね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-DXI/)
2019/03/05(火) 23:59:44.07ID:iWyz3E0Z0 高いオイルをマメに変えるのが1番イイであろうのは当たり前な話であって
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-JZ+O)
2019/03/06(水) 00:23:38.44ID:1RPHWwA+a 高いオイルに良い添加剤入れたら更に良いじゃないか
高いオイルだって製造コストの制約からなんでもかんでも完璧って訳じゃないし
高いオイルだって製造コストの制約からなんでもかんでも完璧って訳じゃないし
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-JZ+O)
2019/03/06(水) 00:31:04.64ID:kSsO+UcV0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-4tc0)
2019/03/06(水) 00:56:24.61ID:FBo1VfYer 石岡あたりから南はジョイフルの下が本田じゃね?
(両社の関係は知らぬ)
(両社の関係は知らぬ)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-V4ZZ)
2019/03/06(水) 01:00:30.15ID:v0gS762M0 >>902
規格のない(成分制約をうけない)高いオイル、例えばワコーズなんかのやつにパーフェクトな処方だもんでワコーズ製品でも何も入れないでくれみたいなモノが存在しないのが謎なんよね
規格のない(成分制約をうけない)高いオイル、例えばワコーズなんかのやつにパーフェクトな処方だもんでワコーズ製品でも何も入れないでくれみたいなモノが存在しないのが謎なんよね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff66-QNm+)
2019/03/06(水) 05:30:40.92ID:AsWJoddS0 職場の奴がデュアルブ入れたんだと。
あれ2本で400mlあるけど
入れたあとにオイルゲージは見てみた?って聞いたら
見てない、てか何それ?と申すので俺は静かに去った
あれ2本で400mlあるけど
入れたあとにオイルゲージは見てみた?って聞いたら
見てない、てか何それ?と申すので俺は静かに去った
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372b-ZFlH)
2019/03/06(水) 05:51:13.12ID:kba36Lwy0 千葉県はジョイフル本田だな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-T/tJ)
2019/03/06(水) 08:21:54.16ID:A1k34E3zd 添加材に劇的な効果があったら添加材メーカーも困るわけで
添加材はその程度のモン
趣味なんだから好きにすればいいけどね
添加材はその程度のモン
趣味なんだから好きにすればいいけどね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-3oSp)
2019/03/06(水) 11:32:40.73ID:5ig+/teh0 千葉ローカルはケーヨーD2だな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-vPdH)
2019/03/06(水) 13:57:20.06ID:4It2XxMha >>909
岐阜県にも多いよ 愛知県は少ない
岐阜県にも多いよ 愛知県は少ない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77e-hSmr)
2019/03/06(水) 15:34:10.25ID:AVbWERZN0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-20s+)
2019/03/06(水) 16:53:55.93ID:1pi0ox5sa はじめてならワコーズでいいと思うな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-3wv8)
2019/03/06(水) 16:59:23.41ID:iUETKZLTd 徹底的にやるならビルシュタインR-2000
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-ip4h)
2019/03/06(水) 17:31:22.81ID:kdzBg0FoM >>909
どこかの傘下になったからもう昔のD2じゃにゃい
どこかの傘下になったからもう昔のD2じゃにゃい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-4tc0)
2019/03/06(水) 20:06:08.55ID:lDZZnzaMr >>905
言ってるのなら有るよ
つ
ニューテックやZOILの公式掲示板
NC-4xにNC-8x入れると、最初から入ってるから限度量超える的な話
特に湿式クラッチのバイク
シンセティックZOILもそうだし
昨日挙げたビリオンも、素性が違うのを入れたらFTソフトマターが薄まるわけだし、S-FV入れたら限度的にどうなんだ?というか、すぐ廃油になるものに不経済極まりないし
有機モリブデンとかエステルとかがコスト成約の中で気持ち入ってるよぐらいでないと、それ以上添加する気が起きんわな
言ってるのなら有るよ
つ
ニューテックやZOILの公式掲示板
NC-4xにNC-8x入れると、最初から入ってるから限度量超える的な話
特に湿式クラッチのバイク
シンセティックZOILもそうだし
昨日挙げたビリオンも、素性が違うのを入れたらFTソフトマターが薄まるわけだし、S-FV入れたら限度的にどうなんだ?というか、すぐ廃油になるものに不経済極まりないし
有機モリブデンとかエステルとかがコスト成約の中で気持ち入ってるよぐらいでないと、それ以上添加する気が起きんわな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57dd-3oSp)
2019/03/06(水) 20:19:04.08ID:wOPZlrAC0 D2は品揃えが悪くなった
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-QNUM)
2019/03/06(水) 21:39:21.22ID:4r0mkPXSd >>916
しかも高いよな?ロヂャースの方が何でも安い。
しかも高いよな?ロヂャースの方が何でも安い。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa07-HDDV)
2019/03/07(木) 11:48:30.84ID:/oZ1tybda919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM6e-+/tZ)
2019/03/07(木) 12:21:45.49ID:M6IpWGX0M モノタロウオイル
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saea-x6mB)
2019/03/08(金) 06:07:07.15ID:7Qgeoi06a >>914
DCMグループだね
DCMグループだね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-V64R)
2019/03/13(水) 08:42:38.70ID:QdsT+27Ca nc81 漏れ予防で投入した。漏れ予防の効果はわからないがオイル添加剤として全てに秀悦な感じ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-yo1+)
2019/03/13(水) 10:29:22.66ID:tNizn5sjK 固めのエステルってかんじ
おいらはクリプトロンに夢中
おいらはクリプトロンに夢中
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12db-a4qs)
2019/03/13(水) 13:18:06.72ID:QP0ZK82S0 >>921
防止で入れない方がいいよ
メーカーはこーゆー表現では書かないけど、乱暴に言うとパーツを劣化させて漏れを止める方法だからね
不良でなければ劣化と性能低下は時系列で進行するから、「気付く」と言うステージを飛ばしちゃう訳だから、漏れて来た時は重大な問題になってる事があるよ
防止で入れない方がいいよ
メーカーはこーゆー表現では書かないけど、乱暴に言うとパーツを劣化させて漏れを止める方法だからね
不良でなければ劣化と性能低下は時系列で進行するから、「気付く」と言うステージを飛ばしちゃう訳だから、漏れて来た時は重大な問題になってる事があるよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 922b-V64R)
2019/03/13(水) 19:46:10.97ID:2rh+1DS00 >>923
そーゆー話してないんだけど。
そーゆー話してないんだけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-a4qs)
2019/03/13(水) 20:13:34.41ID:7HUOIdn7M そーゆー話やろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2b-zTy/)
2019/03/14(木) 00:34:06.69ID:yrmkMiNw0 >>925
じゃあ滲んで来たら新車かいなさい
じゃあ滲んで来たら新車かいなさい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e310-UCUR)
2019/03/14(木) 01:17:51.82ID:7y9qm2BU0 ナノワークスA-1プロフェッショナル入れた事ある人おる?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-W+VO)
2019/03/15(金) 14:31:23.46ID:2fPpWHf7M929名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-zPLA)
2019/03/15(金) 14:34:33.02ID:koJ0gG7kr 前はレースの現場で整備やってた腕の良い人がやってくれるからとショックダンパーの交換をバックスでやってもらうんだけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3bc-G90H)
2019/03/15(金) 14:38:14.97ID:Y2iSJ4610 sod-1 をディーラーに持ち込んでATFに入れてくれって言っても断られるだろうな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-YH04)
2019/03/15(金) 14:51:25.00ID:0V+xrf4pd 自分で入れれば良いさ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4312-G90H)
2019/03/15(金) 16:25:44.86ID:tKD/y9180 PAOベース+エステルのエンジンオイルにSOD-1ってエステル分増えるだけで意味ないかな?
デュアルブみたいなモリブデンとか入ってる方が良いのかね?
デュアルブみたいなモリブデンとか入ってる方が良いのかね?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc7-nEbI)
2019/03/15(金) 16:55:43.51ID:7Z+LNQcNK クリプトロン
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc1-h1+v)
2019/03/15(金) 18:37:49.59ID:OT3+dzO50 ちょっと質問
ホルツのE−plusキーパー&クリーナーとリングイーズは同じものなの?
ホルツのE−plusキーパー&クリーナーとリングイーズは同じものなの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-TJP/)
2019/03/15(金) 18:41:06.31ID:6uL4Ezyv0 え?別モンでしょ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4312-G90H)
2019/03/15(金) 21:35:52.95ID:tKD/y9180937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fee-h1+v)
2019/03/15(金) 23:18:30.98ID:j7y/SISi0 古い車だからナスカルブRとかいうのを入れてみたわ。
オイルもよく減ってるから先に洗浄剤入れておいて0w−20を5w−40にした。
粘りが強くなってる筈なのに回転が軽やかになった。
オイルもよく減ってるから先に洗浄剤入れておいて0w−20を5w−40にした。
粘りが強くなってる筈なのに回転が軽やかになった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-kdx8)
2019/03/16(土) 05:26:42.40ID:olf7eCHC0 >>930
ホンダディーラーは自前で持ってるしな
ホンダディーラーは自前で持ってるしな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf44-EWCC)
2019/03/16(土) 07:48:57.56ID:gkTykSmQ0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMff-U3YX)
2019/03/16(土) 12:58:59.59ID:TckoL+3LM オートバックスなら持ち込み添加剤入れてくれるよ
オートバックスでいいならだけど
オートバックスでいいならだけど
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-o36Z)
2019/03/18(月) 17:38:25.62ID:r5CSLtm/a ちょっと質問!
ポリマー系はスラッジなりやすいみたいなの過去スレで
散々言われてたけれど、シュアの軽用の貰ったんで、
1.5コンパクトに入れてみたいんだけれど。
ポリマー入っとるみたいなんよ。
やっぱりレッドゾーンまでブン回すような乗り方したら
スラッジなりやすいかな?
ポリマー系はスラッジなりやすいみたいなの過去スレで
散々言われてたけれど、シュアの軽用の貰ったんで、
1.5コンパクトに入れてみたいんだけれど。
ポリマー入っとるみたいなんよ。
やっぱりレッドゾーンまでブン回すような乗り方したら
スラッジなりやすいかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-TJP/)
2019/03/18(月) 18:03:46.19ID:U5SnbC140 そもそもノンポリマー謳うエンジンオイルでない限りポリマー入ってるんたから気にするな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 833c-km+Q)
2019/03/18(月) 18:26:12.76ID:lF3vVouT0 >>941
仮にスラッジがついたらどうなるの?w
仮にスラッジがついたらどうなるの?w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fd4-kdx8)
2019/03/18(月) 18:26:27.06ID:svIMX/yF0 スラッジが書き込みしてる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e310-UCUR)
2019/03/18(月) 22:16:27.86ID:rgYMUlhC0 KUREのオイルシステムガソリン車用が期間特売だから買ってみた
これを入れればモリグリーンでもマグナテックやエッヂRSに変身だ
これを入れればモリグリーンでもマグナテックやエッヂRSに変身だ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83f8-kdx8)
2019/03/18(月) 22:24:02.64ID:O/rtSeTs0 入れんでも大差ないような……
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-5bRA)
2019/03/19(火) 23:19:32.65ID:JnkGNssm0 >>941
ポリマーがなくてもスラッジは生じる
燃料の燃えカスであったり、ピストンリング付近で極度に高温になったオイルだったり
スラッジが生じるのがいけないのではなく、オイルが持つ清浄分散能力を超えてスラッジを溜め込むのがいけない
半年5000km交換、と言われるのはそのため
スラッジの発生が多くオイルの負担が多いエンジンでは、3000kmなどもっと短いスパンでの交換が推奨されることもある
ポリマーがなくてもスラッジは生じる
燃料の燃えカスであったり、ピストンリング付近で極度に高温になったオイルだったり
スラッジが生じるのがいけないのではなく、オイルが持つ清浄分散能力を超えてスラッジを溜め込むのがいけない
半年5000km交換、と言われるのはそのため
スラッジの発生が多くオイルの負担が多いエンジンでは、3000kmなどもっと短いスパンでの交換が推奨されることもある
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-Fm7O)
2019/03/20(水) 03:09:23.91ID:YGtj/WkO0 リングイーズ 試した人いますか?
感想が聞きたい
感想が聞きたい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-YH04)
2019/03/20(水) 06:41:09.19ID:YweVFWhRd いいよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-TzFu)
2019/03/20(水) 06:55:27.27ID:/h72Zx1RM >>948
冬場は止めた方いいかな、これからの季節はお薦め
冬場は止めた方いいかな、これからの季節はお薦め
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cac1-DTGA)
2019/03/21(木) 05:30:13.11ID:+Vnpe8ZJ0 >>950
なんで冬はダメなん?
なんで冬はダメなん?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f312-/30g)
2019/03/21(木) 15:24:44.86ID:yDYq/UY00 パワーミルク始めて入れたんだけど、練乳解いた物に見えた(爆笑)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 035c-Z7fK)
2019/03/21(木) 17:18:19.67ID:g5nnW9PX0 >>952
でも臭いは強烈だよね。効果あった?
でも臭いは強烈だよね。効果あった?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f312-/30g)
2019/03/21(木) 19:39:16.84ID:yDYq/UY00955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f10-W/nx)
2019/03/22(金) 03:29:27.57ID:lZINUD6b0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 035c-Z7fK)
2019/03/22(金) 03:31:42.19ID:Lc8B7djo0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c3-FAD0)
2019/03/22(金) 18:49:03.01ID:jQ3GViWD0 パワーミルク入れたことあるけど体感できるほどの効果はなし
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7abc-Lm47)
2019/03/22(金) 19:28:21.47ID:S9lXaWHa0 eクリーン入れたらアイドル回転数100くらい落ちたけどええんか?
ちな通常650いま500-550
ちな通常650いま500-550
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-JKJc)
2019/03/23(土) 00:24:44.05ID:Tg4klprQ0 しらん
オイル抜かなくても、あの量増えたくらいでなにも支障ないと思うが
オイル抜かなくても、あの量増えたくらいでなにも支障ないと思うが
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-/30g)
2019/03/25(月) 19:26:26.38ID:wizvUJmy0 パワーミルク入れて100km(半分は高速)乗ったが吹け上がりやブーストのかかる時のざらついた感じが無くなって角が取れた感じ
エンジンオイル Kixx G1 10w-40に2000キロ使ったあたりで豆乳しました
エンジンオイル Kixx G1 10w-40に2000キロ使ったあたりで豆乳しました
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ef-DtQn)
2019/03/25(月) 19:31:33.26ID:U6yowoHp0 パワーミルクってなんかエロい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a15-/30g)
2019/03/25(月) 20:38:18.98ID:2s/o60uG0 >>961
見た感じまじで◯子だぞ
見た感じまじで◯子だぞ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-otqk)
2019/03/25(月) 21:10:58.64ID:7f5FOKpTa 帽子?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-hmMG)
2019/03/25(月) 21:30:44.96ID:v2PPw5Dnr 恵子
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-DtQn)
2019/03/25(月) 21:41:07.09ID:Rv/9Ip5IM 満子
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2aa4-beve)
2019/03/25(月) 21:49:24.40ID:78FkatR/0 米
田
共
子
田
共
子
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-JK8W)
2019/03/27(水) 00:38:55.10ID:h9iBUQV30 でじこだにょ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03bc-618B)
2019/03/27(水) 00:40:26.29ID:fnf4ua620 eクリーンプラスは投入して何キロ走って交換したら良いか判らん。。。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-JKJc)
2019/03/27(水) 01:10:29.14ID:/Co6FZFQ0 3000キロ以内
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f93-Dkdi)
2019/03/27(水) 01:15:03.27ID:Z7Ux4FlA0 1500キロで交換
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03bc-618B)
2019/03/27(水) 01:16:00.93ID:fnf4ua620 >>969
ありがとう その半分の1500辺りで交換するわ
ありがとう その半分の1500辺りで交換するわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-JKJc)
2019/03/27(水) 01:19:17.75ID:/Co6FZFQ0 だめです
3000まで引っ張るんだ
3000まで引っ張るんだ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-Fqlx)
2019/03/27(水) 02:16:52.76ID:yBG2Z1VHd 遅効性なのに1500はもったいない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 864f-0zLl)
2019/03/27(水) 03:02:59.03ID:NvdZvtEk0 デュアルブ安いから買った
スペマルにぶち込む
スペマルにぶち込む
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0371-aUKp)
2019/03/27(水) 06:46:03.30ID:na3mNv+c0 >>969
リングイーズは?
リングイーズは?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ def4-fNgu)
2019/03/27(水) 12:28:30.47ID:sIG3I4rU0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03f8-0zLl)
2019/03/27(水) 12:30:38.60ID:JuoPKAWs0 尼だと2,821円ダヨ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aae8-dMtA)
2019/03/27(水) 14:56:12.60ID:PfcMfifN0 eクリ入れて6000キロで代えたけど壊れてますかね?今のところ走行出来てます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-j4zQ)
2019/03/27(水) 15:39:25.55ID:UZi61lx2M >>978
オイル量だけは確認しとけ
オイル量だけは確認しとけ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-JKJc)
2019/03/27(水) 20:44:16.97ID:/Co6FZFQ0 >>975
5000キロ
というか知らない状態でいろいろぶちこむなよ
6000で交換したけど壊れてますかね言われても走ってるんだろうが平気じゃねえか
遅効は基本つぎのオイル交換までは大丈夫なレベルで作られてる
こんなの汚れ具合とフィルターのでかさで変わるからな
無頓着だったやつが急に目覚めても大丈夫な安全性がある
5000キロ
というか知らない状態でいろいろぶちこむなよ
6000で交換したけど壊れてますかね言われても走ってるんだろうが平気じゃねえか
遅効は基本つぎのオイル交換までは大丈夫なレベルで作られてる
こんなの汚れ具合とフィルターのでかさで変わるからな
無頓着だったやつが急に目覚めても大丈夫な安全性がある
981976 (ワッチョイ 5f92-fNgu)
2019/03/27(水) 22:49:04.77ID:m5Ywlc0K0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc2-nyCW)
2019/03/27(水) 22:55:32.05ID:KaJH5CXZH >>981あるよねー、そういう思い込み。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-ZTi4)
2019/03/28(木) 02:21:55.06ID:kih2k7I00 >>974
スペマルにパワーミルクぶちこめよ、似たようなのが二倍だぜ
スペマルにパワーミルクぶちこめよ、似たようなのが二倍だぜ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-tIF9)
2019/03/28(木) 14:27:29.31ID:qMDf/v8la LOOPの軽用って粘度調整ポリマー入ってるようだけど、どれくらいオイルの粘度上がるんだ?
粘度上げたくなければ、エンジンコーティングの方が入って無いようだからそっちが良いかな?
粘度上げたくなければ、エンジンコーティングの方が入って無いようだからそっちが良いかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc3-PrcH)
2019/03/28(木) 19:56:22.88ID:w+MyNeut0 オイル添加剤を入れるとアイドリング時の回転数が下がるのはどういう仕組み
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc3-PrcH)
2019/03/28(木) 19:56:37.53ID:w+MyNeut0 ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efee-ZTi4)
2019/03/28(木) 22:08:45.36ID:PTWnQ6Wl0 >>985
25ccとか30ccのようなコンピュータとは無縁のキャブレータによる燃調の小型エンジンだと
負荷がかかるとエンジンの回転数が上がるんだ。
ということは、負荷が減ると回転数は下がる?という事なんじゃない?
理屈は知らんけどね。
25ccとか30ccのようなコンピュータとは無縁のキャブレータによる燃調の小型エンジンだと
負荷がかかるとエンジンの回転数が上がるんだ。
ということは、負荷が減ると回転数は下がる?という事なんじゃない?
理屈は知らんけどね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4f-CFgo)
2019/03/28(木) 22:12:57.70ID:oWWz5EHTM アイドリング適正値より下がってるなら故障してるだろ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-QUhp)
2019/03/29(金) 07:13:52.89ID:q8j8So3Wd 入れた直後は下がったけど走って5分も経たずに戻ったよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-nJ7x)
2019/03/30(土) 16:00:43.99ID:sr1N9EhD0 なんだかワコーズ製品入れた事無いんだけど、潤滑滑らかにするにはどれ入れればいい?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf8-9gjM)
2019/03/30(土) 17:42:27.93ID:QPWqDf9f0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf8-9gjM)
2019/03/30(土) 17:52:58.51ID:QPWqDf9f0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bbc-81cI)
2019/03/30(土) 18:26:03.26ID:vBju+VFJ0 SF-Vはピットワークのスムーザーと同じだっけ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b5c-ZNCo)
2019/04/01(月) 04:29:18.12ID:H8YIyizi0 >>993
同じと言う人もいるけど俺は違うと思う。同じオイルに両方を使ったことないからなんとも言えんけど。
同じと言う人もいるけど俺は違うと思う。同じオイルに両方を使ったことないからなんとも言えんけど。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-xNZT)
2019/04/01(月) 09:30:43.14ID:2+C4Ghk4r S-FVに富士フイルムのナノテク添加剤が入ったとき、日産のはモデルチェンジしたの?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-t+Zw)
2019/04/02(火) 08:27:15.94ID:JMhT1w76a デュアルブは1980円で買え
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-5EOt)
2019/04/02(火) 14:03:44.02ID:srRk0sn2p 田舎限定価格とか笑
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b10-t+Zw)
2019/04/02(火) 14:13:21.20ID:Siql56y40 それが無理ならKUREオイルシステムガソリン車用にしろ
安いのに効くぞあれ
安いのに効くぞあれ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb35-r4m/)
2019/04/02(火) 22:47:02.72ID:QyrJVrDO0 糸冬予
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b10-t+Zw)
2019/04/02(火) 22:58:17.91ID:Siql56y40 油
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 304日 8時間 3分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 304日 8時間 3分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 🏡
- 石破「なぜ氷河期世代は働かないのか? 人手不足で誰でも働けて 底辺の給料も上がってる」なぜなのか? トランプ安倍 [205023192]
- 【PR】Amazonプライムビデオ、5月の配信ラインナップが豪華すぎると話題に😟これが全部タダって信じられるか…?😨 [562983582]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★2