!extend::none
言葉遣いに注意し冷静に有意義な議論をしましょう(^^)
過去スレ
【トヨタ】アルミテープでチューン 11枚目【特許】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495632286/
【トヨタ】アルミテープでチューン 10枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1487637390/
【トヨタ】アルミテープでチューン 9枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1483155648/
【トヨタ】アルミテープでチューン 8枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480510550/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 7枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1479301376/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 6枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478259877/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 5枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477485984/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 4枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1476408760/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 3枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475828705/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 2枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475110421/
【トヨタ】アルミテープで空力チューンpart1【特許出願】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1473835616/
車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうだ。
アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」
http://response.jp/article/2016/09/14/281774.html
※IDとワッチョイを入れる場合は、以下のコマンドを名前欄に入れて書き込んで下さい!
!id:on !slip:vvvvvv
※前スレ
【トヨタ】アルミテープでチューン 12枚目【特許】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503247195/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
探検
【トヨタ】アルミテープでチューン 13枚目【特許】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 22:39:41.05065名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 20:13:31.71a2018/05/10(木) 21:18:30.820
>>65
エアフロ付近の構造とかもあるからね、あとエアフロ付近以外にも貼ってるんでしょ?トルクモリモリなのは全開時?ターボの有無は?
エアフロ付近の構造とかもあるからね、あとエアフロ付近以外にも貼ってるんでしょ?トルクモリモリなのは全開時?ターボの有無は?
2018/05/10(木) 22:23:23.10d
あと導電性か否かも聞いときたいな
2018/05/10(木) 23:14:57.17d
>>65
疑問形には気をつけな?
疑問形には気をつけな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 00:35:57.74a70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 01:05:44.78a >>64
トルクは薄くなるのではなく細くなるが正しい表現だぞw
「薄くなる」は髪の毛とか燃調とかでよく使う言葉よねw
なんでトルクが落ちたのか
それを具体的にみんなに説明できるかい?
そもそもエアフロ単独で試してみたの?
他の部分は一切ないし又は除外なのか?
「俺の車で試したらトルクが落ちたから」
ってのは説明や理由にならないよ?
前にも書いたが皆の車が君と同じ結果になるとは限らないからだ
自身の体感だけで物事を決めつけない方がいいと言う事
それを踏まえてここには書きなさいって事よ
オブラートに包んでな?解るだろ?
ここはそう言うスレなんだからさ
これは君だけに限らずアンチ連中にも言える
試してもいないのに頭からアルミテープを否定するなってね?
試してみて何も体感できずに
ここに何回も「気のせい」とか書いてるなら
「あ〜ら不感症で残念ね〜?」
としか言えんがねwww
トルクは薄くなるのではなく細くなるが正しい表現だぞw
「薄くなる」は髪の毛とか燃調とかでよく使う言葉よねw
なんでトルクが落ちたのか
それを具体的にみんなに説明できるかい?
そもそもエアフロ単独で試してみたの?
他の部分は一切ないし又は除外なのか?
「俺の車で試したらトルクが落ちたから」
ってのは説明や理由にならないよ?
前にも書いたが皆の車が君と同じ結果になるとは限らないからだ
自身の体感だけで物事を決めつけない方がいいと言う事
それを踏まえてここには書きなさいって事よ
オブラートに包んでな?解るだろ?
ここはそう言うスレなんだからさ
これは君だけに限らずアンチ連中にも言える
試してもいないのに頭からアルミテープを否定するなってね?
試してみて何も体感できずに
ここに何回も「気のせい」とか書いてるなら
「あ〜ら不感症で残念ね〜?」
としか言えんがねwww
2018/05/11(金) 01:10:09.65a
くだらねー(-.-)ノ⌒-~
2018/05/11(金) 01:10:24.390
お前ら漫才でもやってんのか?
2018/05/11(金) 01:31:25.010
2018/05/11(金) 08:19:26.82d
>>70
逆もまた真なりだね
逆もまた真なりだね
2018/05/11(金) 12:39:26.59d
薄くなるとかアフロとか毛の話ばっかり…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 01:22:32.710 な
ん
だ
な
ん
だ
?
スカラー波信者同士でケンカすんなよw
ん
だ
な
ん
だ
?
スカラー波信者同士でケンカすんなよw
2018/05/12(土) 03:19:16.330
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 11:59:57.56a2018/05/12(土) 13:07:42.400
なんかアルミテープが見つからなかったからアルミ箔を両面テープで貼ったんだよね。
ステアリングコラムの下に。
それが二週間前の事。
それで貼って一週間くらいは何の変化も感じられなかったんだけど、
一昨日あたりから、なんだか急に走りが滑らかになった。
これはどういう意味があるんですか。
ステアリングコラムの下に。
それが二週間前の事。
それで貼って一週間くらいは何の変化も感じられなかったんだけど、
一昨日あたりから、なんだか急に走りが滑らかになった。
これはどういう意味があるんですか。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 16:09:12.75a >>79
両面テープか〜
導電性有りの両面テープ?それは試してみた?
現時点では貴方の気のせいと言う可能性もある
アルミテープの効果ではなく
たまたま追い風が続いてたとかね?
導電性がある両面テープなら作るのが
かなり面倒だけどその手もあるねw
外装には使えんがコラム下なら問題ないかも
体感時期の長短については謎www
両面テープか〜
導電性有りの両面テープ?それは試してみた?
現時点では貴方の気のせいと言う可能性もある
アルミテープの効果ではなく
たまたま追い風が続いてたとかね?
導電性がある両面テープなら作るのが
かなり面倒だけどその手もあるねw
外装には使えんがコラム下なら問題ないかも
体感時期の長短については謎www
2018/05/12(土) 23:11:36.540
ダイソーのアルミテープ買ったから試してみたいんだけど、適当にハンドルしたとかに貼ってみればいいの?
2018/05/13(日) 00:15:16.360
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 00:38:41.11a >>82
なんで関係ないのか具体的に説明してくれ
俺は導電性あるテープと無いテープ
両方を貼り試したが明らかに違いがあったぞ?
導電性無しのテープを貼って放電の効果があるなら
極端な話しビニールテープやガムテープでも
放電されるという理屈になると思うが
なんで関係ないのか具体的に説明してくれ
俺は導電性あるテープと無いテープ
両方を貼り試したが明らかに違いがあったぞ?
導電性無しのテープを貼って放電の効果があるなら
極端な話しビニールテープやガムテープでも
放電されるという理屈になると思うが
2018/05/13(日) 00:42:06.290
チンカス理論
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 02:00:43.05a2018/05/13(日) 03:25:27.47a
>>83
電気には、プラスとマイナスがありますが、物質はこのプラスとマイナスに帯電した小さな粒子で構成されています。
この物質を構成しているものが原子であり、プラスやマイナス帯電した粒子はこの原子の中にあります。
通常、これらの粒子は原子の中では電気的に中性であり、バランスがとれた状態です。しかし、物質同士の接触などの影響により、電子の移動が起こります。
電子を受け取った方がマイナスに、放出した方がプラスに帯電します。この電子交換が多くの静電気トラブルの主な原因なのです。
導体、半導体、絶縁体の区分は、電気の流れやすさ、通しやすさによって左右される。
電気の流れやすさは自由電子の数に関係しており、自由電子の数が多いほど電気は通りやすく、自由電子の数が少ないほど、電気を通しにくい。
電気には、プラスとマイナスがありますが、物質はこのプラスとマイナスに帯電した小さな粒子で構成されています。
この物質を構成しているものが原子であり、プラスやマイナス帯電した粒子はこの原子の中にあります。
通常、これらの粒子は原子の中では電気的に中性であり、バランスがとれた状態です。しかし、物質同士の接触などの影響により、電子の移動が起こります。
電子を受け取った方がマイナスに、放出した方がプラスに帯電します。この電子交換が多くの静電気トラブルの主な原因なのです。
導体、半導体、絶縁体の区分は、電気の流れやすさ、通しやすさによって左右される。
電気の流れやすさは自由電子の数に関係しており、自由電子の数が多いほど電気は通りやすく、自由電子の数が少ないほど、電気を通しにくい。
2018/05/13(日) 06:22:24.620
2018/05/13(日) 06:41:29.670
いや俺も思うがやっぱり導電性はあった方がいいよ
特にバンパー裏面に貼った場合などは糊に導電性ないと表側の静電気はあんまり除去できないし。
動画の下敷きで実験してる人いたから探してみてみなよ
ちなみに100均のはアルミ部分さえも導電性ないよw
特にバンパー裏面に貼った場合などは糊に導電性ないと表側の静電気はあんまり除去できないし。
動画の下敷きで実験してる人いたから探してみてみなよ
ちなみに100均のはアルミ部分さえも導電性ないよw
2018/05/13(日) 08:54:53.940
この人の検証によると伝導性のない100均のテープでも除電作用は同様にあるらしいで
https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/23699/
https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/23699/
2018/05/13(日) 10:11:27.47a
要はガムテープでもセロテープでもいいんだろ
2018/05/13(日) 10:16:26.180
ラピーテープがキラキラして可愛くなりそうだよな
2018/05/13(日) 10:36:33.200
粘着層に導電性があっても、プラスになってる部材側の接着面に近寄るマイナスの電荷や
エッジ側に離れるプラスの電荷の数が粘着層の中にある電荷の分だけ増えるだけですやん
あとは部材と導体との距離で粘着層の厚みを無視できるようになるぐらいか
エッジ側に離れるプラスの電荷の数が粘着層の中にある電荷の分だけ増えるだけですやん
あとは部材と導体との距離で粘着層の厚みを無視できるようになるぐらいか
2018/05/13(日) 10:45:42.67a
ん?ガムテープやセロテープはだめなの?結局どっち
2018/05/13(日) 10:54:36.270
あ、すいません。>>79 なんですけど。
以前からあったとはおもうのですが、ぼくの書き込みから再度接着材の導電性についての
議論が始まったですねえ。
ぼくのやり方はアルミ箔の両端に細い両面テープをつけて貼るやり方でした。
貧乏くさいですけど、このやり方にもいい面があると思えていて、それは接着剤の
無い面がコラムの面にあっとうてきに近く設置できるという事です。貼った時によく
押し付けても面同士はやっぱり密着まではいかないと思うんですよね。多少浮いて。
でもその浮きって、部分的には両面テープの厚みのぶんより近くなるのでは?
都合よく想像すると、静電気の作用でコラム面にくっつこうとする力は働かないですかね?
ぼくはそういうの詳しくないのでわかんないですけど。でもそれ無しでも結構近いと
思いますよ。さらに工夫する余地もあって、両面テープ無しの面はわざとシワシワに
する事だってできるんです。これにより、両面テープが全面にあるものと比較して
相当尖った点をあっとうてきに多く設定する事が可能です。という事は?
放電効果もあっとうてきに高められる意味もありますよねえ?わかんないけど。
以前からあったとはおもうのですが、ぼくの書き込みから再度接着材の導電性についての
議論が始まったですねえ。
ぼくのやり方はアルミ箔の両端に細い両面テープをつけて貼るやり方でした。
貧乏くさいですけど、このやり方にもいい面があると思えていて、それは接着剤の
無い面がコラムの面にあっとうてきに近く設置できるという事です。貼った時によく
押し付けても面同士はやっぱり密着まではいかないと思うんですよね。多少浮いて。
でもその浮きって、部分的には両面テープの厚みのぶんより近くなるのでは?
都合よく想像すると、静電気の作用でコラム面にくっつこうとする力は働かないですかね?
ぼくはそういうの詳しくないのでわかんないですけど。でもそれ無しでも結構近いと
思いますよ。さらに工夫する余地もあって、両面テープ無しの面はわざとシワシワに
する事だってできるんです。これにより、両面テープが全面にあるものと比較して
相当尖った点をあっとうてきに多く設定する事が可能です。という事は?
放電効果もあっとうてきに高められる意味もありますよねえ?わかんないけど。
2018/05/13(日) 11:02:08.090
最低限大学理工系学部卒レベル以下の奴らが語るエセ科学がうざすぎる
2018/05/13(日) 11:02:14.720
NGワード"下敷き 動画"
2018/05/13(日) 11:16:53.220
>>96に追加
”レギュレーション 禁止”
”レギュレーション 禁止”
2018/05/13(日) 11:27:21.160
>>93
コロナ放電
コロナ放電
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 11:30:24.12a2018/05/13(日) 11:32:36.000
100均テープ貼ってみた
一応、一部切込みを入れて裏に折り返す加工をした
コラム下、ボンネット内3ヶ所、スポイラー裏4ヶ所、マフラー
結果として出足がスムーズになった気がする
直後は体感として、こんなに変わるの?ってくらい変化を感じた
試しに貼ってみてよかったと思う
もっと貼りたくなったけどひとまずこの辺で様子をみてみる
一応、一部切込みを入れて裏に折り返す加工をした
コラム下、ボンネット内3ヶ所、スポイラー裏4ヶ所、マフラー
結果として出足がスムーズになった気がする
直後は体感として、こんなに変わるの?ってくらい変化を感じた
試しに貼ってみてよかったと思う
もっと貼りたくなったけどひとまずこの辺で様子をみてみる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 11:49:29.46a 考え過ぎかも知れんが
あまりにも放電力を強くさせるとスパークして火災の原因になったりしないかと…
それが心配ですわ
車に溜まる静電気は相当な量だからね
溜まった静電気は放電させるに越した事はないけど度を越した放電方法はかえって危険という判断もある
普通に導電性のあるアルミテープ貼るだけで
実際に効果はあるんだし
色々試すのは自由だけどくれぐれも燃えやすい物は室内に置かない事をオススメしとくw
あまりにも放電力を強くさせるとスパークして火災の原因になったりしないかと…
それが心配ですわ
車に溜まる静電気は相当な量だからね
溜まった静電気は放電させるに越した事はないけど度を越した放電方法はかえって危険という判断もある
普通に導電性のあるアルミテープ貼るだけで
実際に効果はあるんだし
色々試すのは自由だけどくれぐれも燃えやすい物は室内に置かない事をオススメしとくw
2018/05/13(日) 12:22:33.350
GWの旅行先での高速道路移動で彼女に運転替わるときあるんだけど、
なんも知らない彼女がハンドル妙に軽いねって言ってた
横風でハンドル取られるとも。
なんも知らない彼女がハンドル妙に軽いねって言ってた
横風でハンドル取られるとも。
2018/05/13(日) 13:30:58.590
2018/05/13(日) 16:20:48.100
>>100
もし剥がすことになったら大変なことになるのに
もし剥がすことになったら大変なことになるのに
2018/05/13(日) 16:42:48.020
>>104
どうなんの?
どうなんの?
2018/05/13(日) 18:18:28.480
2018/05/13(日) 22:20:44.710
2018/05/13(日) 22:23:18.250
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/14(月) 01:01:05.5802018/05/14(月) 01:10:54.94a
>>92
マジか!なら間にゴム板あってもええんやな
マジか!なら間にゴム板あってもええんやな
2018/05/14(月) 01:43:38.550
>>95
いや、むしろ学歴だけある人達を使って物を言わせるからさ……世の中そんなもんw
いや、むしろ学歴だけある人達を使って物を言わせるからさ……世の中そんなもんw
2018/05/14(月) 01:44:51.580
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/14(月) 11:15:06.53a2018/05/14(月) 12:01:41.940
2018/05/14(月) 13:08:45.730
新手の荒らしかw
2018/05/14(月) 13:40:57.900
いやあ。なんかぼくのアルミ箔の端だけに細い両面テープ貼る、そして両面テープを
介さない部分はわざと鋭いシワシワを相当つくる。このやり方がここに来てここまでの
せんせーしょんになってしまうとは・・。
ぼくとしてはただのふとした思い付きだったっていうか・・それがたまたまヒットしだだけで・・。
でもぼくって考えてみれば昔からこういうこと、勘がいいんだよね。こういうのすぐ
ピン!ときゃうんだよね。うん。
あとは〜。そうだな〜〜。うう〜〜ん。
なんか台所の流しの網の中にアルミ箔を入れてもいいみたい。
そうすればヌルヌルが相当つきにくくなります。
介さない部分はわざと鋭いシワシワを相当つくる。このやり方がここに来てここまでの
せんせーしょんになってしまうとは・・。
ぼくとしてはただのふとした思い付きだったっていうか・・それがたまたまヒットしだだけで・・。
でもぼくって考えてみれば昔からこういうこと、勘がいいんだよね。こういうのすぐ
ピン!ときゃうんだよね。うん。
あとは〜。そうだな〜〜。うう〜〜ん。
なんか台所の流しの網の中にアルミ箔を入れてもいいみたい。
そうすればヌルヌルが相当つきにくくなります。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/14(月) 13:49:29.13a >>114
いやアルミ箔 首や足指に巻いて寝てる人はいる
俺はやんねえけどなw
浜辺や芝生で裸足になったり 風呂に入るとリラックス出来るのは
除電されるから
人体も血流や筋肉の動きで大量の静電気発生させる
で、絶縁体の脂肪や脳に溜まる
これはマジ
いやアルミ箔 首や足指に巻いて寝てる人はいる
俺はやんねえけどなw
浜辺や芝生で裸足になったり 風呂に入るとリラックス出来るのは
除電されるから
人体も血流や筋肉の動きで大量の静電気発生させる
で、絶縁体の脂肪や脳に溜まる
これはマジ
2018/05/14(月) 13:55:50.570
アンチが考える”ぼくの考えた最強のアルミテープ信者”ってこんな感じなのか
そんな現実離れした存在を求めた挙句に自分で演じるまでに至るとは
どんだけ拗らせてるんだよ
何がアンチにそこまでさせるのやら
そんな現実離れした存在を求めた挙句に自分で演じるまでに至るとは
どんだけ拗らせてるんだよ
何がアンチにそこまでさせるのやら
2018/05/14(月) 16:54:29.49d
スチールたわし貼り付けたら効果抜群なんじゃね?!
2018/05/14(月) 17:28:07.13a
でも流石にアルミ箔を破れにくくするためにゴム板で挟んだら効果無いよな
2018/05/14(月) 17:59:10.610
アルミテープなら破れないのに…
2018/05/14(月) 18:41:32.43p
2018/05/14(月) 18:46:20.640
タイヤ周り貼ったらエンジンブレーキの効きが悪くなった
何これ?
何これ?
2018/05/14(月) 18:51:29.63d
何それ怖い
2018/05/14(月) 21:13:42.780
タイヤ周りが何処なのかわからないな
2018/05/14(月) 23:02:32.450
>>123
ぶっ壊れたんじゃね?
ぶっ壊れたんじゃね?
2018/05/14(月) 23:28:31.070
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/14(月) 23:33:57.49a マニュアル車に乗っててアルミテープにハマッてる人はいないのか?www
2018/05/15(火) 08:56:17.800
2018/05/15(火) 09:01:43.65p
どういう特性が欲しいか、墨でテープに書いて貼ったらいいのかな
「エンブレはそのままレスポンス向上」とか「接地感は減らさずハンドルを軽く」とか
トヨタもそういう要求性能をバーコードにして印刷したテープ売り出せば商売にできないかな
ノウハウは溜まってるだろうし
「エンブレはそのままレスポンス向上」とか「接地感は減らさずハンドルを軽く」とか
トヨタもそういう要求性能をバーコードにして印刷したテープ売り出せば商売にできないかな
ノウハウは溜まってるだろうし
2018/05/15(火) 09:03:02.210
単にバッテリーが満充電になったか電装品の電力使用量が少なかったかでオルタによる負荷が減っただけなんじゃね?言及がないのが謎なんだが、そこに思い至らないのだとしたらただのアホw もちろん真相はしらんが、非科学的思考者の報告なぞ聴くに値しないね
2018/05/15(火) 09:56:01.960
科学的思考者さんチーッスw
2018/05/15(火) 12:37:54.630
オレなんかはさ?今話題のシリコン?その施工までボデーに施しているからね。
それで余計に発生するせいでんきだってアルミ箔で正々堂々と放出してるっていうわけ。
オレに死角は無しっていうわけ。
それで余計に発生するせいでんきだってアルミ箔で正々堂々と放出してるっていうわけ。
オレに死角は無しっていうわけ。
2018/05/15(火) 12:39:17.480
しかし、、なんかアルミテープってさ、いろんなものにはりつけてみては
その効果っていうか変化っていうか?そのことをけんしょうしてみるのも
おもしろそうだよなあ。みたいなことを考えているんだよね。今はね。うん。
その効果っていうか変化っていうか?そのことをけんしょうしてみるのも
おもしろそうだよなあ。みたいなことを考えているんだよね。今はね。うん。
2018/05/15(火) 12:40:28.690
およそ静電気のたまりそうなものに片っ端から!はりつけてみりゃあいいんでしょう?
簡単じゃん?そんなの?
そんなことぼくにだってできるよ?
簡単じゃん?そんなの?
そんなことぼくにだってできるよ?
2018/05/15(火) 14:04:47.080
荒らす為にそこまでやるんだな。
キモい。
キモい。
2018/05/15(火) 15:35:58.440
リアルじゃウザがられて誰にも構ってもらえないんだべ
ここもいいかげん新情報が無くて過疎り気味なスレなのに
独りで張り切ってレスしまくってる姿は涙を誘うね・・・
ここもいいかげん新情報が無くて過疎り気味なスレなのに
独りで張り切ってレスしまくってる姿は涙を誘うね・・・
2018/05/15(火) 22:27:49.660
今日アルミテープ貼って初めて本格的に運転してみたけど、やっぱり調子いいな
他に変動する要因としては気温の上昇があるけど、要因の分離ができないのでそのせいなのかは分からん
結果として調子いいからよかった
他に変動する要因としては気温の上昇があるけど、要因の分離ができないのでそのせいなのかは分からん
結果として調子いいからよかった
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 00:56:38.300 >>138
自分のアタマに貼ったほうがいいんじゃないか?
自分のアタマに貼ったほうがいいんじゃないか?
2018/05/16(水) 01:17:15.610
煽りのセンスすらないな
2018/05/16(水) 06:07:27.490
2018/05/16(水) 08:27:57.450
めっちゃはまっとるやん
2018/05/16(水) 15:42:29.970
2018/05/16(水) 18:51:18.71a
>>143
グロ
グロ
2018/05/16(水) 19:34:38.620
>>144
黒
黒
2018/05/16(水) 20:02:32.820
貼りすぎると悪影響でることってあるの?
2018/05/16(水) 20:25:52.07r
重量が増える
2018/05/16(水) 20:34:32.650
前が見えない
2018/05/16(水) 20:54:50.800
見た目がホイル焼き
2018/05/16(水) 21:27:30.58M
>>149
あんた優勝w
あんた優勝w
151141
2018/05/17(木) 15:31:14.990 簡単に顛末を記しておく
最初はオーソドックスにコラム下と、タイヤハウスの内張りとバンパーの合わせ目に貼って「うん、効率的!」などとほくそ笑んでたのが間違いだった
程なくしてある日、ボンネットを開けたらエンジンカバー・バッテリ・エアクリーナおよびインマニへとつながるゴムダクトに貼り付いているのを発見
見渡すとゲゲッ!ボンネットにギリギリ隠れるヘッドライトの縁にまで居付いていやがる・・、何だか急に怖くなり見なかったことにして閉じてしまった
その後、前部バンパー顎下・ドアミラー・後部バンパー両端等乗るたびに増えていったがそれでもまだよかったのだ、隠れた所での増殖だったから
今じゃこちらの当惑などどこ吹く風、意に介すことなくフロントガラス両下端・リアウィンドウ中央上端と、見える所で堂々と自らの存在を主張し始めた
もはや有効性の検証・機序の解明など当初いだいた高尚な目的など微塵も残ってない、そんな余裕はない!それほど増殖のスピードが速いのだ
何気なく収納箱を見たとき、すでにドアバイザー・サイドウィンドウに貼り付くべく準備がなされたギザギザの切断面を見るに及んでは背筋が凍った
それでも、それでもなお絶え間ない恐怖に耐えられたのは「買ったテープは3m、これさえ尽きてしまえば・・」という一縷の望みがあったからだ
ところが今日、尼のカートに次なるテープが入っているのを見たとき、俺の中の何かが、ポキッっと折れる音がした
最初はオーソドックスにコラム下と、タイヤハウスの内張りとバンパーの合わせ目に貼って「うん、効率的!」などとほくそ笑んでたのが間違いだった
程なくしてある日、ボンネットを開けたらエンジンカバー・バッテリ・エアクリーナおよびインマニへとつながるゴムダクトに貼り付いているのを発見
見渡すとゲゲッ!ボンネットにギリギリ隠れるヘッドライトの縁にまで居付いていやがる・・、何だか急に怖くなり見なかったことにして閉じてしまった
その後、前部バンパー顎下・ドアミラー・後部バンパー両端等乗るたびに増えていったがそれでもまだよかったのだ、隠れた所での増殖だったから
今じゃこちらの当惑などどこ吹く風、意に介すことなくフロントガラス両下端・リアウィンドウ中央上端と、見える所で堂々と自らの存在を主張し始めた
もはや有効性の検証・機序の解明など当初いだいた高尚な目的など微塵も残ってない、そんな余裕はない!それほど増殖のスピードが速いのだ
何気なく収納箱を見たとき、すでにドアバイザー・サイドウィンドウに貼り付くべく準備がなされたギザギザの切断面を見るに及んでは背筋が凍った
それでも、それでもなお絶え間ない恐怖に耐えられたのは「買ったテープは3m、これさえ尽きてしまえば・・」という一縷の望みがあったからだ
ところが今日、尼のカートに次なるテープが入っているのを見たとき、俺の中の何かが、ポキッっと折れる音がした
2018/05/17(木) 18:20:41.010
駄文
2018/05/17(木) 20:24:50.080
簡単じゃないし
嫌いじゃないが
嫌いじゃないが
2018/05/17(木) 20:38:04.660
そろそろホイル包みカーが出現してもいいはず
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/19(土) 11:04:43.260 このスレを読んだ結論
・効果の主張には気のせい以上の根拠なし
・粘着剤導電性不可欠論者はバカ
・スレ住人のほとんどは高校物理すら理解していない
・人はすぐにオカルトにだまされる
(日本のハイテク産業が衰退するのは当然だわw)
ちなみに俺は「一定の効果はある」と思ってるけど
体感したことはないし燃費もほぼ同じだったw
アルミテープを貼った部分の電位が0に近付くのは
電位計で実測して確認した
・効果の主張には気のせい以上の根拠なし
・粘着剤導電性不可欠論者はバカ
・スレ住人のほとんどは高校物理すら理解していない
・人はすぐにオカルトにだまされる
(日本のハイテク産業が衰退するのは当然だわw)
ちなみに俺は「一定の効果はある」と思ってるけど
体感したことはないし燃費もほぼ同じだったw
アルミテープを貼った部分の電位が0に近付くのは
電位計で実測して確認した
2018/05/19(土) 11:12:51.240
ホイールハウスのアルミテープ剥がしたらなんか少し燃費落ちた
洗車しばらくしてないから界面活性剤コーティングが落ちたのも原因?
このままだとアルミテープどんどん増えそうだ…w
洗車しばらくしてないから界面活性剤コーティングが落ちたのも原因?
このままだとアルミテープどんどん増えそうだ…w
2018/05/19(土) 15:16:21.680
>>155
このスレはそれを全部理解してる人が信者をニヤニヤしながら観察するところだから
このスレはそれを全部理解してる人が信者をニヤニヤしながら観察するところだから
2018/05/19(土) 20:19:23.260
何に使うか知らんが、普通の人が電位計を持っているのか?
調べたら2万くらいだったが、こんな物買うわけがない
調べたら2万くらいだったが、こんな物買うわけがない
2018/05/19(土) 20:50:27.850
2018/05/19(土) 20:56:03.860
チンチンにアルミテープ巻いたら、勃起率が半端ない
2018/05/19(土) 21:44:24.040
2018/05/19(土) 21:48:32.770
室内に貼ると体に悪いとあるがどうなんだろう?
https://photoxp.jp/pictures/178044
https://photoxp.jp/pictures/178044
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/19(土) 22:17:44.00a >>160
ウソつくなw
ウソつくなw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/19(土) 22:28:54.46a >>162
ちょいと考え方が屈折してる人だなw
燃えやすい物の近くには貼ってはダメと言うのは解るが車内の空中に放電させるのがダメと言う理屈自体がおかしいw
体調不良の原因が静電気の空中放電による人体への帯電のせいかって?
単なる老化現象じゃねぇのかよ?w
いつも裸足でいれば人体にはほぼ帯電しね〜っつうのwww
これ鵜呑みにしちゃイカンぞ?www
ちょいと考え方が屈折してる人だなw
燃えやすい物の近くには貼ってはダメと言うのは解るが車内の空中に放電させるのがダメと言う理屈自体がおかしいw
体調不良の原因が静電気の空中放電による人体への帯電のせいかって?
単なる老化現象じゃねぇのかよ?w
いつも裸足でいれば人体にはほぼ帯電しね〜っつうのwww
これ鵜呑みにしちゃイカンぞ?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap99
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1690
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap98
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1691
- 巨専】祝勝会
- やくせん
- 自民党、東北で絶滅へ [389326466]
- 殺された岡崎彩咲陽(あさひ)さん遺族「警察発表は嘘ばかり。助けて欲しかった」→ヤフコメ民「家族が守れば良かっただけ!自己責任!」 [314039747]
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 手作り弁当を淡々とあげてく