X



【トヨタ】アルミテープでチューン 13枚目【特許】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 22:39:41.050
!extend::none
言葉遣いに注意し冷静に有意義な議論をしましょう(^^)
過去スレ
【トヨタ】アルミテープでチューン 11枚目【特許】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495632286/
【トヨタ】アルミテープでチューン 10枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1487637390/
【トヨタ】アルミテープでチューン 9枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1483155648/
【トヨタ】アルミテープでチューン 8枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480510550/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 7枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1479301376/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 6枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478259877/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 5枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477485984/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 4枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1476408760/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 3枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475828705/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 2枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475110421/
【トヨタ】アルミテープで空力チューンpart1【特許出願】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1473835616/

車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうだ。

アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」
http://response.jp/article/2016/09/14/281774.html

※IDとワッチョイを入れる場合は、以下のコマンドを名前欄に入れて書き込んで下さい!
!id:on !slip:vvvvvv

※前スレ
【トヨタ】アルミテープでチューン 12枚目【特許】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503247195/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/06(金) 20:52:30.200
Aピラーええで
直進性が上がって回頭もなんかヌルっとスムーズになったわ
あと小雨の中走るとサイドウインドウに
前から後ろへ糸を引くように雨粒が付くようになった
難点は見た目か・・・
2018/07/06(金) 21:52:40.260
視界にチラチラ入る
カバーの裏側でもええんかな
それならベタベタ貼りまくるでー
538536
垢版 |
2018/07/06(金) 23:05:37.540
>>537
室内側よりも外に直に貼った方が違いがはっきり出たで
車体色がブラックだったり、ピラーがブラックアウトされてれば
アルミテープブラックで目立たず行けたんだろうけど
うちの車シルバーだから、無垢のアルミはちと目立つ

多少手間かけて、窓のメッキモールっぽく見えるようにやれば
少しはマシになるのかも知れんけど
2018/07/07(土) 21:38:58.740
ありがとう。外か。見た目は工夫してみる!
2018/07/08(日) 12:59:28.140
>>534
>>535
だったらアルミホイルの上からガムテープを覆うように貼っても良さそうだね
2018/07/09(月) 01:04:02.710
>>540はバカだね
2018/07/09(月) 08:38:30.510
>>541
おやおや
2018/07/09(月) 10:46:23.10M
アルミテープの本来の用途だけど、
ラジエーターの周りスポンジが劣化して隙間空いてた部分を
アルミテープでぐるっと塞いだら、
渋滞ハマってても冷え冷えになってワロタよ
2018/07/09(月) 11:11:55.19p
>>543
>>485
2018/07/19(木) 23:58:49.74a
ブッシュ周りへの貼り付けで突き上げは軽減されたが
ジオメトリ変化増でハンドル軽くなり杉&気持ち悪いロールをするようになったので剥がした
2018/07/20(金) 01:07:04.900
気のせい
2018/07/20(金) 06:20:30.95a
ダンパーに張り付けはどう?
2018/07/20(金) 08:32:17.81a
ダンパーの場合はブッシュほど嫌な副作用は感じられなかった。
乗り心地改善したいならおすすめ。
2018/07/20(金) 20:13:13.600
貼り方とか説明も問いかけも無いけどよく意志疎通できるな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 23:49:58.19a
ネオチューンする前にアルミテープ試してみたほうが安くつくな
2018/07/21(土) 09:43:05.74a
車のセッティングって微妙なバランスの上に成り立ってるのが良くわかるよ
2018/07/21(土) 16:12:13.570
お前らほんと繊細だよな
2018/07/21(土) 17:25:08.37r
例えばアスペルガーとかADHDなどの神経質な人は変化に過敏だし細かい所に執着するからアルミチューン向き。
普通の人でも研究肌の人には面白いだろう。
ホイール2インチアップしてシャコタンしてマジ最高、乗り心地NVHって何?とかいう感性の真逆の遊び。
2018/07/21(土) 17:30:47.230
自己催眠のお遊び
2018/07/21(土) 19:18:45.010
これで体感出来ない人はエーモンの静音計画も体感できないだろ
2018/07/22(日) 17:46:45.020
脇とか腰とか触られるとくすぐったくて耐えられない人は感じやすい
2018/07/23(月) 06:43:30.940
ボディとテールランプの境目から雨水侵入してた
シール材無かったので、アルミテープで境目に被せるように張ったら雨水防げた
効果バッチリです!
2018/07/24(火) 06:54:20.74a
色々貼った剥がしたやったが飽きたなぁ。
ハンドリングの感じかたに差はある。
燃費は変わらない。
てのが結論か。(@現行セレナ)
ま、1,000円ちょいであれだけ楽しめればOK
2018/07/24(火) 21:02:28.05a
リヤ周りは結構難しい。後ろに気流を巻き込んでドラッグが増えるなんてことも
2018/07/25(水) 04:31:24.940
F1の空力でもボーテックスジェネレーターでわざと乖離した渦気流作ったりするからね。
空力の世界は魔窟。
車重が軽くて空力に不利な形状の車で60km/h以上出さないと体感しにくい。
2018/07/25(水) 06:45:55.160
限定してきたね
2018/07/25(水) 08:10:13.680
F-1やレース車両の場合はスリップに疲れた時に乱流させて効果を与えない方向性も考慮されるので、街乗りには要らないモノもある
2018/07/25(水) 08:49:52.250
スリップに疲れた の所好き
2018/07/25(水) 12:06:50.920
これウイスキー熟成する時に音楽熟成するのと同じくらい効果があるね
2018/07/26(木) 10:20:29.300
最近あまり聞かないけど新型クラウンとかカローラスポーツとかにもアルミテープが貼ってあるのかね
それとももう止めてたりして
2018/07/26(木) 21:52:12.930
自転車、原付、バイクと軽い順に頭の軽そうな自己中心的な運転するな
2018/07/26(木) 21:55:33.250
ごめん誤爆った
2018/07/27(金) 01:18:39.160
>>566
アルミテープなんて一番軽いな。
2018/07/27(金) 18:35:28.90d
アルミのおかげで嫁のオニギリが美味しくなった
2018/07/27(金) 18:40:22.100
しわしわ海苔派か。うまいよな
2018/07/27(金) 19:13:21.840
ラップで包むよりアルミホイルの方が美味しいよね?
2018/07/27(金) 19:38:47.050
ぶっちゃっけるとセブンイレブンのおにぎりが一番美味い
2018/07/27(金) 20:29:27.15a
>>572
元道民としてはセイコーマートを推したいが、新潟のスーパーのおにぎりは異常な旨さだった。
2018/07/28(土) 09:54:54.070
地元スーパーの店舗で作ってる所は美味しい所あるね
2018/07/29(日) 12:55:15.470
>>571
水分がなんとかなんて適当なことを言ってる奴が多いが、
やはりアルミによるおにぎり表面に溜まった電荷の除去効果だよね。
ただ塩分で溶け出たアルミイオンを取りすぎるとアルツハイマーになるらしいで。
2018/07/29(日) 13:13:07.100
>>575
シワになったアルミに表面張力で適度に水分が取られるから美味しいのかと思ってたが
アルミイオンの話は知らなかったな
どの位でアルツハイマー出やすくなるんだろ
2018/07/29(日) 13:53:28.870
もう出ているのではないだろうか
2018/07/29(日) 16:57:34.370
リアガラスにフィルム貼ってあること忘れてその上から貼って剥がそうとしたとき悲惨なことになりそう。
2018/07/29(日) 17:50:15.660
>>575
アルマイトの食器もヤベーとか聞いたことある
2018/07/30(月) 07:19:15.090
一応、アルツハイマーアルミニウム原因説は否定されてるので念のため。
2018/07/30(月) 19:58:08.63a
一度にあちこち貼りまくって結果は云々言ってる奴は無粋
2018/07/31(火) 04:06:43.510
久しぶりにスレ見たらワロタwwwwwwwww

たしかに
アルミテープで車が云々語るよりも
おにぎり巻くのはラップか?アルミホイルか?のほうが有益だわ

>>575
わかってて言ってるんだろうけど
やっぱり除湿で表面ベチャベチャを防げるから美味なんじゃねーの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 19:43:36.38a
>>538
いいね

押したんじゃなく書いてみたw

試してみるわ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 19:47:16.88a
>>556
俺それだわwww
2018/08/01(水) 20:32:46.05a
フロントドアガラスに貼り付けてみたが確かに直線での修正舵が減って運転は楽になった。
でも運転席から見える範囲に貼り付けると車検のとき面倒なことになりそう。
2018/08/01(水) 22:25:30.460
言うても、ぺたりと貼り付けるだけだから端の数mm部分だけひっつかないようにして、
その手の検査の前日に外せばええだけよー
2018/08/02(木) 08:23:03.09a
内張り外してガラス下端に貼れば全く見えないよ。
2018/08/02(木) 11:41:07.800
>>565
bumper裏に貼ってあるよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 12:20:42.13a
コラムの下に貼ったら燃費悪くなったんだけど何で?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 20:48:01.64a
>>589
ステアリングが重くなった感覚はある?

もしステアが重くなってるなら
タイヤにかかる荷重が増えて走行抵抗が増えたのが燃費悪化の原因じゃないかと
2018/08/02(木) 21:24:19.090
>タイヤにかかる荷重が増えて走行抵抗が増えた

俺、肯定派だけどこういうアホなことを言う奴が居るからアンチにアホ呼ばわりされるんよ。
ないわ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 22:54:02.160
>>590
ありがとう
剥がします
2018/08/03(金) 10:42:46.74a
燃費なんて誤差の範囲だわ
くだらねー(-.-)ノ⌒-~
2018/08/03(金) 11:00:53.660
手軽に貼って剥がして効果を楽しんで・・・ってもんじゃないの?
気楽に楽しもうよ
2018/08/03(金) 12:28:42.19d
俺、いろいろ考えてアルミテープ貼るのが好き。
効果は二の次w
2018/08/03(金) 13:15:42.170
効果を実証する数値か風洞実験の画像が欲しいね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 15:31:21.99a
>>591
空力をもっと勉強しなさいwww

アルミテープ肯定派ならみんな納得してると思うぞ?

アルミテープを貼って何が変わる?
空力特性だろ?

正直コラム下に貼ってステアリングが重くなったり逆に軽くなったりするのは推測の域だが

おそらくアンダーフロアの空気流れが
関係してるんだろうな

荷重が増えれば燃費下がるのは当たり前の話し
FFなら尚更だ
2018/08/03(金) 17:03:34.270
プラシーボにしても安心が増えるのは良いことだね
特に心の余裕がそのまま安全に直結する運転で心の安心が増えるならプラシーボでも大歓迎だ
2018/08/03(金) 18:20:31.990
頭にアルミテープ巻いてテレビでアルミテープはすごいんだぞっていうのをやって欲しい
2018/08/04(土) 00:11:55.340
相変わらずバカ丸出し発言ばかりでオモロイわ
2018/08/04(土) 05:37:36.590
エッジで放電するんだから、極細のアルミテープ、細く切ったアルミテープで十分効果ある。
切らずに太いアルミテープ貼ってる奴居ないよね?
太くても平行に貼った細いアルミテープ2本分と同じ効果しかない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 15:57:32.57a
>>601
大きさを変えると微妙に特性が変わる

テープ自体が小さいと放電が減る
面積が小さいんだから当然

完全に帯電を無くすのは無理だとしても

極力減らしたいならなるべくテープを大きくしてエッジもつけるのがいいかもよ?

フロントガラスに大きめのテープを貼ったら
ステアが重くなり抵抗が減った感じはしたが

小さく切ったアルミテープに貼り変えたら
上記の体感度は減った
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 17:19:12.770
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2014/04/20140405_widwshow_44.jpg
2018/08/05(日) 03:55:08.970
アルミテープで帯電を大気に放出するより、車の下に垂らす導線入りベルト(アースベルトだっけ)のほうが効きそう。
2018/08/05(日) 10:28:22.400
後席のドアガラス貼り付けは空気抵抗が増えてダメだった。
貼るなら気流の上流側に集中させるべきなのか...
2018/08/05(日) 12:16:08.620
気のせい
2018/08/05(日) 13:14:23.36d
ミラーたたんで走ったり
ボンネットをロックの分浮かせたりワイパー立てて走るのより空気抵抗違うのかな
2018/08/05(日) 13:25:56.130
>>604
導体の近傍の静電気しか除却しないからアルミテープを使う。
さらにエッジで空中に放電してるのだから、余計にアルミテープの意義がある。
2018/08/05(日) 14:35:37.10p
>>607
いい指摘だなw
2018/08/05(日) 14:42:26.26D
あほ臭くて引くわ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 23:16:11.20a
バンパー外したくなっちゃうヤバイヤバイ
2018/08/06(月) 06:27:44.07a
福田和子?
2018/08/06(月) 10:31:51.37a
福田和子はあぶないあぶないじゃなかった?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 22:08:57.67a
効果が出るところはトヨタが貼り付けてるところなんだよね、それ一番言われてるから
2018/08/07(火) 22:39:10.000
こんなん見付けた

https://www.youtube.com/watch?v=8t1PMi4BCLo
2018/08/08(水) 01:19:43.470
>>615
冬はブラック塗装か
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 17:50:43.85a
過疎ってんなw
2018/08/12(日) 08:36:26.240
毎年スノボやら夏はキャンプやらで長距離の
高速道路上走るんだけど、疲れたら彼女に運転交代してもらう時が毎回あった
今年の4月頃アルミテープ色々貼ったんだけど、それからGWとこの前花火で高速道路走って彼女と運転交代した時に、ハンドルが軽すぎてなんか怖いよ〜みたいに言ってた
確かに俺も思ってたが、なにも知らない彼女が
言うのだからアルミテープの効き目は絶大なんじゃないかな?
速い速度に、なればなるほどフロントタイヤが浮いてるみたいに軽くなる
逆に危険なのか?でも実際2d近い車体が浮くわきゃないしな
2018/08/12(日) 08:49:49.370
タイヤにエア入れすぎですぅゎ
2018/08/12(日) 10:13:33.32r
台風の横風でもほとんど怖い思いしなかったのはアルミテープのおかげだな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 12:37:56.37a
ホイールのセンターキャップに貼ったり剥がしたりして分かったのは、タイヤの特性に変化が生じること。
貼るとトレッド面のコンパウンドを微妙にソフトにしたような、もしくは空気圧を少し下げたかのような、
加減速旋回すべてにおいて貼る前よりフリクションが増える。

タイヤの転がり感なくなるし、ステアリングも少し重くなってアンダー感が強まる。乗り心地は特に良くなったりはしない。
内側のタイヤも粘るようになったせいか旋回中のロール量は減った。
グリップが上がったように感じるが、唐突に限界が来るような特性に変化しただけでむしろ危ないかも。

基本的にそのタイヤ本来の特性から外れるような変化は好ましくないと思うので、ここには貼り付けないことにした。
2018/08/12(日) 17:08:49.660
気のせい
2018/08/12(日) 18:00:03.390
>>619
入れてないし
2018/08/12(日) 19:48:14.77d
アルミテープ万能過ぎてヤバイな
2018/08/12(日) 23:33:16.98a
1000円ちょいでこれだけ遊べりゃ十分。
2018/08/13(月) 04:46:37.880
信者はやっぱ>>621も信じるの?
2018/08/13(月) 08:19:59.04d
>>626
鵜呑みには出来ないが機会があれば試したいとは思う。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 10:58:57.130
カローラスポーツにも貼られているのだろうか
2018/08/13(月) 11:38:50.28d
家のミドリガメの甲羅全面に貼り付けたらメカガメラになったった
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 16:16:52.450
オートバックスでカット済みのテープ売ってるね。
高いけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 16:19:23.13a
為になるレスがあるなと思ってたら
ミドリガメがどうたらこうたら

ここで馬鹿なレスしてる奴は
ホントにお馬鹿さんなの?

頭が悪すぎるぞwww

ここの住人のレス内容が理解できないなら
このスレに来るなよw
2018/08/13(月) 16:25:17.220
解ったつもりの馬鹿の方が滑稽
2018/08/13(月) 20:47:40.41a
>>631
もっとまともな掲示板に行ったほうがいい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 21:52:15.45a
タイヤのトレッドパターンに貼るのおすすめ。
特に冬場の早朝なんかは滑るように走る。ハンドルも軽くなるしね。
2018/08/13(月) 21:57:24.55a
>>634
マジか!!
一周全部巻いてみる!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。