!extend::none
言葉遣いに注意し冷静に有意義な議論をしましょう(^^)
過去スレ
【トヨタ】アルミテープでチューン 11枚目【特許】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495632286/
【トヨタ】アルミテープでチューン 10枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1487637390/
【トヨタ】アルミテープでチューン 9枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1483155648/
【トヨタ】アルミテープでチューン 8枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480510550/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 7枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1479301376/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 6枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478259877/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 5枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477485984/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 4枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1476408760/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 3枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475828705/
【トヨタ】アルミテープで空力チューン 2枚目【特許】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475110421/
【トヨタ】アルミテープで空力チューンpart1【特許出願】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1473835616/
車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうだ。
アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」
http://response.jp/article/2016/09/14/281774.html
※IDとワッチョイを入れる場合は、以下のコマンドを名前欄に入れて書き込んで下さい!
!id:on !slip:vvvvvv
※前スレ
【トヨタ】アルミテープでチューン 12枚目【特許】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503247195/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
探検
【トヨタ】アルミテープでチューン 13枚目【特許】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 22:39:41.0502018/06/14(木) 19:16:26.160
>>459
横からだけどそれ苦しい
横からだけどそれ苦しい
2018/06/14(木) 20:40:31.500
>>459
たしかに見苦しいwwwww
ぜんぜん言い訳になってねーぞ、社会不適合者wwwww
アルミ中毒で痴呆症状なんじゃねーのか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jilm1951/36/5/36_5_314/_pdf
超 ス ー パ ー マ ン モ ス ギ ャ ラ ク テ イ カ 大 爆 笑 !!wwwwwwww
たしかに見苦しいwwwww
ぜんぜん言い訳になってねーぞ、社会不適合者wwwww
アルミ中毒で痴呆症状なんじゃねーのか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jilm1951/36/5/36_5_314/_pdf
超 ス ー パ ー マ ン モ ス ギ ャ ラ ク テ イ カ 大 爆 笑 !!wwwwwwww
2018/06/14(木) 21:04:47.690
アルミの話しろよ
2018/06/14(木) 21:24:25.57M
特許見たけど
アルミじゃなくても導電性あれば効くと書いてある
アルミじゃなくても導電性あれば効くと書いてある
2018/06/14(木) 21:36:55.210
おそらく特許申請の段階では電導性ありと括っていたんだと思う、その後なくても良いという結果になったから電導性なくてもおkに変えたんだろうと推測
2018/06/14(木) 21:38:33.69a
導電性なくてOKって
何貼ってもいいのかよ
何貼ってもいいのかよ
2018/06/14(木) 22:21:08.540
サロンパス でもOK
2018/06/14(木) 22:38:56.800
冷えピタ張れば冷却されてさらにパワフルに
2018/06/15(金) 01:36:48.110
コロナ放電出来るなら冷えピタでもサロンパスでも何でも来い
2018/06/15(金) 01:46:22.310
アナルに貼れよ、アルミテープ。
2018/06/15(金) 02:12:21.38F
うんこだせないじゃん
2018/06/15(金) 08:52:35.33p
あ、うんこに貼ると通じが良くなるんじゃね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 12:32:34.27a 流したら終わりじゃん
2018/06/15(金) 15:03:05.26a
座席シートに貼ったら、通じが良くなったな。
2018/06/15(金) 17:15:34.91x
財布に張ったら中身がスムーズに流れるようになった
2018/06/16(土) 09:49:15.460
最近のエコカーとかみたいな空力がよく考えられてるような車は
フロントバンパーの下側中央がグリルと同じぐらいの横幅で微妙に持ち上がってたりするから
そこの正面と下面の境目あたりに貼っとけ
ハンドルの座りが良くなって運転が捗るで
フロントバンパーの下側中央がグリルと同じぐらいの横幅で微妙に持ち上がってたりするから
そこの正面と下面の境目あたりに貼っとけ
ハンドルの座りが良くなって運転が捗るで
2018/06/17(日) 06:14:02.420
アッパーマウントに貼ったらダンパーかたくなったわ
あきらかにに違う
あきらかにに違う
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/17(日) 07:45:43.55a >>476
固くなるのはヤダから真似しないwww
固くなるのはヤダから真似しないwww
2018/06/17(日) 08:14:15.180
あっ、貼ったのはアルミテープではなくて静電気除去テープです
2018/06/17(日) 08:57:04.310
バックドアのゴムクッションの付近に貼ってるけど
路面の凹凸を越えた時のバックドアの振動がすぐに収束するようになったわ
ゴムが当たる所に軋み音防止で滑りを助長するような樹脂テープが貼ってある所は
静電気も溜まりそうだし狙い目かも知れんね
つか静電気で本当にゴムの弾性とかダンピングなんて
変わるもんなんかねぇ・・・?(半信半疑)
路面の凹凸を越えた時のバックドアの振動がすぐに収束するようになったわ
ゴムが当たる所に軋み音防止で滑りを助長するような樹脂テープが貼ってある所は
静電気も溜まりそうだし狙い目かも知れんね
つか静電気で本当にゴムの弾性とかダンピングなんて
変わるもんなんかねぇ・・・?(半信半疑)
2018/06/17(日) 09:10:28.810
バックドアってアース取ってないんじゃね
車種によると思うけど自分のは霧雨の中走ると
雨の付きが明らかに他と違う
車種によると思うけど自分のは霧雨の中走ると
雨の付きが明らかに他と違う
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/17(日) 09:16:13.6902018/06/17(日) 09:52:06.150
ドアに触れるときの静電気だったら
車体側より人体側の帯電のほうが主だから
たぶん気のせい
(人間側が予め放電しておくとほとんど感じないはず)
車体側より人体側の帯電のほうが主だから
たぶん気のせい
(人間側が予め放電しておくとほとんど感じないはず)
2018/06/17(日) 10:09:56.890
エアコンコンデンサーとラジエターの隙間をアルミテープで埋めたらマジで超効果あった!
アルミテープスゲー!!!
マジオススメ
アルミテープスゲー!!!
マジオススメ
2018/06/17(日) 13:48:55.27r
空力に関してはディフューザーとかスポイラーでも挙動の違いが分からない鈍感な人が多いのだから、普通の人にはアルミテープの効果は感じなくて普通。
まだ、エンジンの吸気系の効果のほうが分かりやすい。
まだ、エンジンの吸気系の効果のほうが分かりやすい。
2018/06/17(日) 14:45:59.29p
>>483
それは当たり前だw
それは当たり前だw
2018/06/17(日) 15:18:29.380
>>483
それ静電気関係無いw
それ静電気関係無いw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/17(日) 18:40:49.64a >>483
具体的にどんな変化があったの?
具体的にどんな変化があったの?
2018/06/17(日) 22:36:52.120
>>487
エアコンが壊れてる(ガスかなぁ・・)と思いながら最近乗ってた。走行中のエアコンの冷風は問題なく冷えるがどうしても信号停車中は生ぬるい風になってた。
でボンネット開けてコンデンサー付近を見るとラジエターとの隙間にあるはずのスポンジがほぼなくなっていたからそこの隙間を流行りのアルミテープチューンしたら走行中はより冷たい風で停車中も十分冷たい風が出るようになった!
で調べたら割とすごいメジャーな対策だった
スポンジがない状態の車には劇的な変化があると思う
マジでオススメ
というかやらないと損してる気がする
エアコンが壊れてる(ガスかなぁ・・)と思いながら最近乗ってた。走行中のエアコンの冷風は問題なく冷えるがどうしても信号停車中は生ぬるい風になってた。
でボンネット開けてコンデンサー付近を見るとラジエターとの隙間にあるはずのスポンジがほぼなくなっていたからそこの隙間を流行りのアルミテープチューンしたら走行中はより冷たい風で停車中も十分冷たい風が出るようになった!
で調べたら割とすごいメジャーな対策だった
スポンジがない状態の車には劇的な変化があると思う
マジでオススメ
というかやらないと損してる気がする
2018/06/18(月) 10:29:30.640
2018/06/18(月) 12:16:16.550
2018/06/18(月) 14:32:08.230
それルーフ後端よりも手前で気流が剥離して
車両背面の淀みがハッチの上側にまで回りこんでるんでね?
車種、メーカーによるんだろうけど、リアガラスの熱線のリターン用なんかで
普通はバックドアにもアースポイントはある筈
まあ最近は軽量化の為にアウターパネルが樹脂製のバックドアを採用してる車も
珍しくなくなってきてるけど
車両背面の淀みがハッチの上側にまで回りこんでるんでね?
車種、メーカーによるんだろうけど、リアガラスの熱線のリターン用なんかで
普通はバックドアにもアースポイントはある筈
まあ最近は軽量化の為にアウターパネルが樹脂製のバックドアを採用してる車も
珍しくなくなってきてるけど
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 21:30:16.96a2018/06/19(火) 07:55:44.600
やっぱアルミテープ最高だな
2018/06/22(金) 19:25:13.440
右手首とハンドルをアルミテープで固定するチューン
2018/06/22(金) 20:47:57.880
それチューンやない
デスマッチや
デスマッチや
2018/06/23(土) 10:59:45.610
マフラーの穴を塞ぐと加速がよくなった
2018/06/24(日) 10:05:36.110
2018/06/24(日) 10:56:12.250
一見流線型のプリウスでもリアスポの所で微妙にノッチが付いてるね
流速が遅くなってる境界層をノッチの部分でトラップして
速い流れを後端で確実に捕らえるための工夫なんかね
流速が遅くなってる境界層をノッチの部分でトラップして
速い流れを後端で確実に捕らえるための工夫なんかね
2018/06/24(日) 13:49:24.04d
アルミテープで燃費燃費さわぐなら、アクアかプリウス乗った方がいい
右足次第でどうにでも変化しすぎで、アルミテープなんてどうでも良くなる
右足次第でどうにでも変化しすぎで、アルミテープなんてどうでも良くなる
2018/06/24(日) 14:00:54.17a
出来の悪いAIの可能性
2018/06/24(日) 19:02:55.46r
>>496
抜けを小さくした事によりトルクが太くなったんだな
抜けを小さくした事によりトルクが太くなったんだな
2018/06/25(月) 01:22:10.24a
ちゃんとアーシングしてれば必要ないでしょ知らんけど
2018/06/25(月) 03:21:50.960
おじいちゃんにアルミテープ貼ったら
お小遣いくれた
お小遣いくれた
2018/06/25(月) 20:40:44.260
アンチ(ここに書いてある事を信じてパパの車にアルミテープ貼ったら
思いっきり叱られた。お前らのせいだっ!)
思いっきり叱られた。お前らのせいだっ!)
2018/06/25(月) 21:13:46.560
>>502
アーシングは全アースの電圧をボデーと同電位にするだけで、
極端な話、絶対電位が1kVとかの場合もありうる。
アルミテープはボデーに帯電した電荷を放電してアースを絶対的な0ボルトに近づける。
よって別の作用で両方やるのが効果的。
アーシングは全アースの電圧をボデーと同電位にするだけで、
極端な話、絶対電位が1kVとかの場合もありうる。
アルミテープはボデーに帯電した電荷を放電してアースを絶対的な0ボルトに近づける。
よって別の作用で両方やるのが効果的。
2018/06/25(月) 23:30:39.50a
2018/06/26(火) 06:12:18.710
>>506
こっち
こっち
2018/06/26(火) 08:15:44.740
2018/06/26(火) 08:44:13.77d
ハッチバック車に、リア面の外側にグルっと貼ってみた
乱気流が整流されて燃費アップとかある?
乱気流が整流されて燃費アップとかある?
2018/06/26(火) 09:26:15.320
ここでも何度も言われてるけど、あくまでも空力安定性の向上が主目的なんだから
燃費は期待すんな
だいたい仮に空気抵抗が数%改善したところで実走行じゃそんなの誤差レベルも良い所だろ
毎日高速道路で何100kmも走ってるとかなら多少は違うのかも知れんが
燃費は期待すんな
だいたい仮に空気抵抗が数%改善したところで実走行じゃそんなの誤差レベルも良い所だろ
毎日高速道路で何100kmも走ってるとかなら多少は違うのかも知れんが
2018/06/26(火) 09:52:03.830
風洞内での前後方向の空気抵抗は割と枯れた分野だけど
上下、左右、回転方向の空力特性やリアルワールドでの空力性能は
まだまだこれからですわ
アルミテープはそんな過渡期に現れたあだ花の一つ
上下、左右、回転方向の空力特性やリアルワールドでの空力性能は
まだまだこれからですわ
アルミテープはそんな過渡期に現れたあだ花の一つ
2018/06/26(火) 10:08:01.910
ググッみなよ
みんな燃費良くなったいうてるよ
だからアレなんだよこんなもん付けてる奴はさ
みんな燃費良くなったいうてるよ
だからアレなんだよこんなもん付けてる奴はさ
2018/06/26(火) 12:05:43.340
2018/06/26(火) 13:00:54.910
>>512
マフラー変えると燃費悪くなる原理と一緒
マフラー変えると燃費悪くなる原理と一緒
2018/06/26(火) 18:49:41.670
街乗り速度じゃ空気抵抗よりも転がり抵抗の方が支配的なんだから
空気抵抗が下がったって影響なんてたかが知れてるわな
それよか各コーナー部とかで、てんでバラバラなタイミングで成長したり崩壊したりを繰り返す剥離泡を
最小限にすることで得られる乗り心地や運動性の変化のが重要
空気抵抗が下がったって影響なんてたかが知れてるわな
それよか各コーナー部とかで、てんでバラバラなタイミングで成長したり崩壊したりを繰り返す剥離泡を
最小限にすることで得られる乗り心地や運動性の変化のが重要
2018/06/27(水) 00:30:17.920
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 07:35:51.59a >>515
50キロを超えると空気抵抗の方が転がり抵抗よりも影響で勝る
速度の2乗で増える抵抗だし
そもそもチンタラ走ってれば燃費良いのは当たり前
アルミテープは踏んで高速域になってからの燃費向上に期待できる物なんだよね
例えば軽負荷で100キロ巡航してる時
アルミテープ有り無しではまるで違う
50キロを超えると空気抵抗の方が転がり抵抗よりも影響で勝る
速度の2乗で増える抵抗だし
そもそもチンタラ走ってれば燃費良いのは当たり前
アルミテープは踏んで高速域になってからの燃費向上に期待できる物なんだよね
例えば軽負荷で100キロ巡航してる時
アルミテープ有り無しではまるで違う
2018/06/27(水) 08:11:48.020
なお具体的な検証データは脳内にしか無い模様
2018/06/27(水) 08:58:09.68d
それっぽいこと書いたら信じたい奴が信じてくれるから
2018/06/27(水) 09:22:17.080
高速走行だと気流の勢いだって強いんだから
静電気の力ぐらいじゃそうそう剥離なんてしないいんでね?
知らんけど
静電気の力ぐらいじゃそうそう剥離なんてしないいんでね?
知らんけど
2018/06/27(水) 09:33:05.750
車体と気流とで角度が付いて失速するかしないかのせめぎ合いになって
抗力がパタパタ変化するような領域でこそアルミテープが効きそうな気がする
抗力がパタパタ変化するような領域でこそアルミテープが効きそうな気がする
2018/06/27(水) 12:07:53.32d
静電気で電球点して消費したらいいんじゃない
2018/06/27(水) 14:20:08.86a
くだらねー(-.-)ノ⌒-~
2018/06/27(水) 14:53:21.57M
ボディーをアルミ製にすればアルミはる必要もないな
2018/06/30(土) 21:28:58.070
新ネタ来てた
ttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H30095013/CD191AB996E891A9C9D0EAD54E087B90
テープじゃなくてイオナイザーだったけど
> フロントガラス18に沿って流れる空気流の境界層が剥離することを抑制できる(図6に示される実線の矢印W1参照)。
> その結果、例えば前輪に作用するダウンフォースが増加して前輪の接地性が高まると共に、車両12のロールが抑制される。
なんて書いてあるから、とりあえずフロントガラスの上辺に沿ってテープ貼ってみたけど
むしろハンドルが軽くなったw
ttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H30095013/CD191AB996E891A9C9D0EAD54E087B90
テープじゃなくてイオナイザーだったけど
> フロントガラス18に沿って流れる空気流の境界層が剥離することを抑制できる(図6に示される実線の矢印W1参照)。
> その結果、例えば前輪に作用するダウンフォースが増加して前輪の接地性が高まると共に、車両12のロールが抑制される。
なんて書いてあるから、とりあえずフロントガラスの上辺に沿ってテープ貼ってみたけど
むしろハンドルが軽くなったw
2018/07/01(日) 16:01:15.310
フロントガラスよりも、それを囲ってるAピラーやルーフの前端にテープを貼る方が
空力が捗る
空力が捗る
2018/07/01(日) 19:50:51.320
アルミキッチンテープじゃダメなのか?
2018/07/01(日) 19:56:50.830
いいお
2018/07/01(日) 23:22:04.41a
>>527
防水皮膜があるからだめだね
防水皮膜があるからだめだね
2018/07/02(月) 04:00:18.220
2018/07/02(月) 07:08:25.89p
ドアとかスキマあるとこに目張りしたら抵抗減るから効果あるんでない?セロハンテープでも同じ事だけどw w w
2018/07/02(月) 08:17:07.000
2018/07/02(月) 09:34:13.470
2018/07/04(水) 20:57:44.350
アルミの表面には自然酸化膜ができるが、放電効果には影響しないだろう。
2018/07/04(水) 22:58:35.320
そんなんで放電が阻害されるなら
バンデグラフの非接触電極に使われたりはしないわな
バンデグラフの非接触電極に使われたりはしないわな
2018/07/06(金) 20:52:30.200
Aピラーええで
直進性が上がって回頭もなんかヌルっとスムーズになったわ
あと小雨の中走るとサイドウインドウに
前から後ろへ糸を引くように雨粒が付くようになった
難点は見た目か・・・
直進性が上がって回頭もなんかヌルっとスムーズになったわ
あと小雨の中走るとサイドウインドウに
前から後ろへ糸を引くように雨粒が付くようになった
難点は見た目か・・・
2018/07/06(金) 21:52:40.260
視界にチラチラ入る
カバーの裏側でもええんかな
それならベタベタ貼りまくるでー
カバーの裏側でもええんかな
それならベタベタ貼りまくるでー
538536
2018/07/06(金) 23:05:37.540 >>537
室内側よりも外に直に貼った方が違いがはっきり出たで
車体色がブラックだったり、ピラーがブラックアウトされてれば
アルミテープブラックで目立たず行けたんだろうけど
うちの車シルバーだから、無垢のアルミはちと目立つ
多少手間かけて、窓のメッキモールっぽく見えるようにやれば
少しはマシになるのかも知れんけど
室内側よりも外に直に貼った方が違いがはっきり出たで
車体色がブラックだったり、ピラーがブラックアウトされてれば
アルミテープブラックで目立たず行けたんだろうけど
うちの車シルバーだから、無垢のアルミはちと目立つ
多少手間かけて、窓のメッキモールっぽく見えるようにやれば
少しはマシになるのかも知れんけど
2018/07/07(土) 21:38:58.740
ありがとう。外か。見た目は工夫してみる!
2018/07/08(日) 12:59:28.140
2018/07/09(月) 01:04:02.710
>>540はバカだね
2018/07/09(月) 08:38:30.510
>>541
おやおや
おやおや
2018/07/09(月) 10:46:23.10M
アルミテープの本来の用途だけど、
ラジエーターの周りスポンジが劣化して隙間空いてた部分を
アルミテープでぐるっと塞いだら、
渋滞ハマってても冷え冷えになってワロタよ
ラジエーターの周りスポンジが劣化して隙間空いてた部分を
アルミテープでぐるっと塞いだら、
渋滞ハマってても冷え冷えになってワロタよ
2018/07/09(月) 11:11:55.19p
2018/07/19(木) 23:58:49.74a
ブッシュ周りへの貼り付けで突き上げは軽減されたが
ジオメトリ変化増でハンドル軽くなり杉&気持ち悪いロールをするようになったので剥がした
ジオメトリ変化増でハンドル軽くなり杉&気持ち悪いロールをするようになったので剥がした
2018/07/20(金) 01:07:04.900
気のせい
2018/07/20(金) 06:20:30.95a
ダンパーに張り付けはどう?
2018/07/20(金) 08:32:17.81a
ダンパーの場合はブッシュほど嫌な副作用は感じられなかった。
乗り心地改善したいならおすすめ。
乗り心地改善したいならおすすめ。
2018/07/20(金) 20:13:13.600
貼り方とか説明も問いかけも無いけどよく意志疎通できるな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/20(金) 23:49:58.19a ネオチューンする前にアルミテープ試してみたほうが安くつくな
2018/07/21(土) 09:43:05.74a
車のセッティングって微妙なバランスの上に成り立ってるのが良くわかるよ
2018/07/21(土) 16:12:13.570
お前らほんと繊細だよな
2018/07/21(土) 17:25:08.37r
例えばアスペルガーとかADHDなどの神経質な人は変化に過敏だし細かい所に執着するからアルミチューン向き。
普通の人でも研究肌の人には面白いだろう。
ホイール2インチアップしてシャコタンしてマジ最高、乗り心地NVHって何?とかいう感性の真逆の遊び。
普通の人でも研究肌の人には面白いだろう。
ホイール2インチアップしてシャコタンしてマジ最高、乗り心地NVHって何?とかいう感性の真逆の遊び。
2018/07/21(土) 17:30:47.230
自己催眠のお遊び
2018/07/21(土) 19:18:45.010
これで体感出来ない人はエーモンの静音計画も体感できないだろ
2018/07/22(日) 17:46:45.020
脇とか腰とか触られるとくすぐったくて耐えられない人は感じやすい
2018/07/23(月) 06:43:30.940
ボディとテールランプの境目から雨水侵入してた
シール材無かったので、アルミテープで境目に被せるように張ったら雨水防げた
効果バッチリです!
シール材無かったので、アルミテープで境目に被せるように張ったら雨水防げた
効果バッチリです!
2018/07/24(火) 06:54:20.74a
色々貼った剥がしたやったが飽きたなぁ。
ハンドリングの感じかたに差はある。
燃費は変わらない。
てのが結論か。(@現行セレナ)
ま、1,000円ちょいであれだけ楽しめればOK
ハンドリングの感じかたに差はある。
燃費は変わらない。
てのが結論か。(@現行セレナ)
ま、1,000円ちょいであれだけ楽しめればOK
2018/07/24(火) 21:02:28.05a
リヤ周りは結構難しい。後ろに気流を巻き込んでドラッグが増えるなんてことも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【号外】立憲民主党、元明石市長の人気コメンテーター・泉房穂さんを兵庫で擁立決定!満票を狙う力に最強候補で爆誕へ [503851864]
- 7大、もう存在しないもの「天然痘ウイルス」「初級シスアド」「民主党」「津軽海峡線」「KK線」「小山ゆうえんち」 [794336605]
- ブ ン ブ ン ハ ロ ー ユ ー チ ュー ブ
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]