タイヤ交換・購入相談専用スレです♪
タイヤを交換したくなったら相談しましょう。
いらんケンカは他でやってね(^^)
□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種: (例:トヨタ・カローラ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (例:ブリヂストンB390 185/65R14)
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない/サイズ変更しても良い
(ホイールサイズの変更にはタイヤとは別にホイール4本の購入が必要になります、
またインチダウンの場合はブレーキディスクに干渉して装着できないリスクもあります)
■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)
■交換後のタイヤの希望: (例:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、燃費、など)
■予算の希望: (例:1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えを考えてる人は住んでる地域を書くもよし。
良心的な店を教えてくれるかも?
□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド60⇒◎
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505324729/
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド61⇒◎
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/01/25(木) 02:29:32.81ID:K9foaCxW
2018/05/16(水) 00:06:21.26ID:OUTY2AzP
>>840
最初最初の後ろのタイヤは恐らく前のタイヤより減ってないよね?
最初最初の後ろのタイヤは恐らく前のタイヤより減ってないよね?
2018/05/16(水) 07:52:48.16ID:+zUlBrcJ
FFだから後輪のが減りが少ない
だが経年でひびが入るから
溝が残ってても処分する
>>843
前輪と後輪では銘柄が違うことが多い
結局トータルでは同じなんだが一度に出費が半分で済むし
いろいろ気になるタイヤを試せるから楽しい
だが経年でひびが入るから
溝が残ってても処分する
>>843
前輪と後輪では銘柄が違うことが多い
結局トータルでは同じなんだが一度に出費が半分で済むし
いろいろ気になるタイヤを試せるから楽しい
2018/05/16(水) 07:59:53.07ID:inrnLdUz
前後のマッチングは。。。
2018/05/16(水) 11:28:25.28ID:pKQ58aOC
ローテーションって知らねーのかな、それ別に全然得してないよね、むしろバランス悪くなってるよね
2018/05/16(水) 12:05:50.00ID:LDzaWT5i
ローテーションしないと偏磨耗するよ
2018/05/16(水) 12:13:44.03ID:LDzaWT5i
段減りとかFFなるよ
ローテで回転方向かえるとならないし
ローテで回転方向かえるとならないし
2018/05/16(水) 14:11:05.52ID:+zUlBrcJ
前輪を後輪へ持っていくとき左右でローテできるし
前輪に新タイヤ付けて少し減ったら
前輪の左右でローテして回転が逆になるようにしてもいいし
いろいろできる
前輪に新タイヤ付けて少し減ったら
前輪の左右でローテして回転が逆になるようにしてもいいし
いろいろできる
2018/05/16(水) 14:11:36.11ID:J4Vt5nLj
ブリジストン/デューラーAT001とヨコハマ/ジオランダーG015
似たり寄ったりなんでしょうがどちらがオススメなんでしょ?
ほとんどオンロードがメインとなるはず
似たり寄ったりなんでしょうがどちらがオススメなんでしょ?
ほとんどオンロードがメインとなるはず
2018/05/16(水) 20:21:10.94ID:TGCiscl2
INSIDE・OUTSIDE指定もあれば
ROTATION指定もある
ROTATION指定もある
2018/05/16(水) 20:51:42.36ID:ccCD3gYZ
ずーっと以前はローテーションしていたけど、最近は全然やらないな。
偏摩耗なんてしていないし....。
偏摩耗なんてしていないし....。
2018/05/16(水) 22:00:28.77ID:f/wiWrlV
俺は冬の初めと春の終わりに自動的にローテーションしてもらえるわ
おかげで残りの溝は4輪ともほとんど変わらん
おかげで残りの溝は4輪ともほとんど変わらん
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 22:32:27.92ID:KhkTqaoc2018/05/16(水) 22:40:17.86ID:OUTY2AzP
FFは基本
↓前↓
↗後↖
だよね
X字にしない理由って何なの?
↓前↓
↗後↖
だよね
X字にしない理由って何なの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 22:43:10.43ID:KhkTqaoc 片側づつやれるから作業の手間が省ける
2018/05/16(水) 22:44:46.42ID:OUTY2AzP
>>857
ちょっとイメージが湧かないどういうこと?
ちょっとイメージが湧かないどういうこと?
2018/05/16(水) 23:16:16.07ID:LM2cpTrw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 23:23:25.57ID:KhkTqaoc2018/05/16(水) 23:23:38.36ID:iF132lHt
>>802
タイヤアクセスっていう店がいいよ
タイヤアクセスっていう店がいいよ
2018/05/16(水) 23:27:16.64ID:iF132lHt
2018/05/17(木) 02:10:20.03ID:Yj5nEgKU
よろしくお願いします。
■メーカー&車種: ホンダ 2002年 インスパイア(ドノーマル)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ミシュラン XM1 205/60R15
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由: 経年劣化でヒビ割れが凄い 溝は結構残ってる
■交換後のタイヤの希望: 静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい
■予算の希望: 1本1万円以内(工賃別) アジアンタイア以外
7年前にここのスレで迷ったらXM1というテンプレを信じて交換したきり。
オールマイティな性格のXM1には満足しています。
今回は静粛性と乗り心地を特によくしたいです。
価格コムで調べたら候補はアジアンタイア以外だと
・タンロップ ルマン4LM704
・コンチネンタル ComfortContact CC6
の二つが静とか言われてるみたいなのでどっちがお勧めでしょうか。
CC6はあまり情報がなく、またルマン4は情報が豊富でCC6より安いけど
7年前の製品なので今更感がある(在庫はあるみたい)。
最初はルマン4にしようかと思っていたのですが悪評もあるので悩んでしまって。
燃費や耐久性は全く気にしません。町乗りでしかもあんまし乗らないので。
アドパイスよろしくお願いします。
■メーカー&車種: ホンダ 2002年 インスパイア(ドノーマル)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ミシュラン XM1 205/60R15
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由: 経年劣化でヒビ割れが凄い 溝は結構残ってる
■交換後のタイヤの希望: 静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい
■予算の希望: 1本1万円以内(工賃別) アジアンタイア以外
7年前にここのスレで迷ったらXM1というテンプレを信じて交換したきり。
オールマイティな性格のXM1には満足しています。
今回は静粛性と乗り心地を特によくしたいです。
価格コムで調べたら候補はアジアンタイア以外だと
・タンロップ ルマン4LM704
・コンチネンタル ComfortContact CC6
の二つが静とか言われてるみたいなのでどっちがお勧めでしょうか。
CC6はあまり情報がなく、またルマン4は情報が豊富でCC6より安いけど
7年前の製品なので今更感がある(在庫はあるみたい)。
最初はルマン4にしようかと思っていたのですが悪評もあるので悩んでしまって。
燃費や耐久性は全く気にしません。町乗りでしかもあんまし乗らないので。
アドパイスよろしくお願いします。
2018/05/17(木) 03:55:18.38ID:xs7lKlDN
2018/05/17(木) 07:34:16.91ID:w9KNmGxo
2018/05/17(木) 08:10:20.77ID:+uTbtNtW
2018/05/17(木) 11:29:15.47ID:1jbcwcAS
868863
2018/05/17(木) 18:00:26.07ID:Yj5nEgKU2018/05/17(木) 18:37:19.47ID:xs7lKlDN
CC6って値段の安さが売りでもあるんですけど1000円違いなら保管状態に問題なければルマンを選ばれたほうが良くないですか
2018/05/17(木) 19:48:41.23ID:w9KNmGxo
>>869
性格によるな。浮気性の傾向がある人は新し物好きらしいが、
70点なことがわかっている(決して90点ではない)ものを選ぶ方か
未知数で90点かもしれない(ただし60点の可能性がある)
ものを選ぶ方かだと思う。
私は絶対に後者。
性格によるな。浮気性の傾向がある人は新し物好きらしいが、
70点なことがわかっている(決して90点ではない)ものを選ぶ方か
未知数で90点かもしれない(ただし60点の可能性がある)
ものを選ぶ方かだと思う。
私は絶対に後者。
2018/05/17(木) 23:02:48.08ID:PNHX7mX/
オレも後者かな。自分がダメロップが嫌いなのはさておき、
型落ちになったのをわざわざ選ばんなー。
型落ちになったのをわざわざ選ばんなー。
2018/05/18(金) 00:08:28.33ID:5Vb3jXe9
2018/05/18(金) 12:43:58.39ID:Mgje8uDq
■メーカー&車種:VW ゴルフ 7.5(MC後) GTI
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正装着 225/45R17
BRIDGESTONE トランザ T001
■ホイールサイズ: 18インチアップするか検討
■買い替え理由:
純正装着タイヤが不満、比較対象があまりない為はっきりとしませんがロードノイズと突き上げが強すぎる気がします
また、叩かれそうな理由ですが、精神衛生上コミュニティ等で履いている方がほぼいないのでこれが最適かどうか納得することができないです
交換先よりまず履き替えが妥当かどうかが知りたいです
■交換後のタイヤの希望:
GTIの運動性能に見合ったタイヤ、オプション適応時装着のポテンザS001に相当するタイヤ
また、17→18にインチアップする価値がドレスアップ目的以外にあるのかを教えて欲しいです
■予算の希望:とくに無し
文書からもタイヤ素人ですがよろしくおねがいします
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正装着 225/45R17
BRIDGESTONE トランザ T001
■ホイールサイズ: 18インチアップするか検討
■買い替え理由:
純正装着タイヤが不満、比較対象があまりない為はっきりとしませんがロードノイズと突き上げが強すぎる気がします
また、叩かれそうな理由ですが、精神衛生上コミュニティ等で履いている方がほぼいないのでこれが最適かどうか納得することができないです
交換先よりまず履き替えが妥当かどうかが知りたいです
■交換後のタイヤの希望:
GTIの運動性能に見合ったタイヤ、オプション適応時装着のポテンザS001に相当するタイヤ
また、17→18にインチアップする価値がドレスアップ目的以外にあるのかを教えて欲しいです
■予算の希望:とくに無し
文書からもタイヤ素人ですがよろしくおねがいします
2018/05/18(金) 13:53:19.52ID:Fx6/0lMP
>>873
突き上げとロードノイズが不満ならインチアップは論外
T001がどういう評価を受けてる銘柄なのかは
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Bridgestone/Turanza-T001.htm
なんかを参照
突き上げとロードノイズが不満ならインチアップは論外
T001がどういう評価を受けてる銘柄なのかは
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Bridgestone/Turanza-T001.htm
なんかを参照
2018/05/18(金) 19:44:07.94ID:haQV5Sjp
>>873
ブリヂストンだとPOTENZA RE003
横浜だと
ADVAN FLEVA
ADVAN SPORTS
トーヨーだと
PROXS SPORTS
ダンロップだと
SPORTS MAXX
このへんだろうね
ブリヂストンだとPOTENZA RE003
横浜だと
ADVAN FLEVA
ADVAN SPORTS
トーヨーだと
PROXS SPORTS
ダンロップだと
SPORTS MAXX
このへんだろうね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/18(金) 20:58:50.14ID:gUs2F12s877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/18(金) 21:27:28.49ID:AtJYhjd02018/05/19(土) 09:42:53.41ID:WRL/K6N2
■メーカー:トヨタマークU100系後期
■現在のタイヤ:ミシュランprimacy LC195/65R15
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:悪路も足るので突き上げ感少ない乗り心の良さを一番重視したいです。
■予算の希望:高くてもいいです。
お願い致します
余談ですが、久しぶりにタイヤの事を調べていたらミシュランでSTが付くつかないにぶち当たりました
ST=乗り心地重視のサイレントチューン?と説明しているサイトもありますが本当のところは何が違うのでしょうか?
■現在のタイヤ:ミシュランprimacy LC195/65R15
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:悪路も足るので突き上げ感少ない乗り心の良さを一番重視したいです。
■予算の希望:高くてもいいです。
お願い致します
余談ですが、久しぶりにタイヤの事を調べていたらミシュランでSTが付くつかないにぶち当たりました
ST=乗り心地重視のサイレントチューン?と説明しているサイトもありますが本当のところは何が違うのでしょうか?
2018/05/19(土) 22:49:01.51ID:nRxkR98E
>>878
その条件なら1択しかないでしょ
その条件なら1択しかないでしょ
2018/05/19(土) 23:11:56.95ID:WRL/K6N2
2018/05/20(日) 02:14:26.93ID:bnNeeqG9
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/20(日) 23:19:47.17ID:J0u35raJ ■メーカー&車種: 日産 フーガ450gt 2006年式
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ファルケンZIEX ZE912 245/45R18
■ホイールサイズ:18インチ
■買い替え理由: 摩耗のため
■交換後のタイヤの希望: 静粛性、耐摩耗性、乗り心地など、とりあえず現在より向上すれば
現在、候補としてファルケンZIEX ZE914F、トーヨーのPROXES Sportを考えていますが、
この2択でしたらどちらがおすすめでしょうか?
また、同価格帯で他におすすめがあればご提示お願い致します。
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ファルケンZIEX ZE912 245/45R18
■ホイールサイズ:18インチ
■買い替え理由: 摩耗のため
■交換後のタイヤの希望: 静粛性、耐摩耗性、乗り心地など、とりあえず現在より向上すれば
現在、候補としてファルケンZIEX ZE914F、トーヨーのPROXES Sportを考えていますが、
この2択でしたらどちらがおすすめでしょうか?
また、同価格帯で他におすすめがあればご提示お願い致します。
2018/05/21(月) 20:41:32.48ID:U3If9LaZ
2018/05/21(月) 21:42:44.68ID:kifJE01V
>>878
195/65R15ならV552に一票
195/65R15ならV552に一票
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 23:32:12.88ID:gED3vvGa ■メーカー&車種: スバル WRX S4 2015年型アプライドA型 GT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 新車装着 ダンロップ SPORTS MAXX 050 225/45R18
■ホイールサイズ:変更しない
■買い替え理由: 3年経過してリフレッシュ(走行は1万キロ少々)
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地と静粛性は今よりよくしたい
SPORTS MAXX 050は燃費も走行性能も高バランスだけど
段差のショックを少し和らげたいのが希望。
第1候補はミシュランPS4を考えてますがどうでしょうか。
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 新車装着 ダンロップ SPORTS MAXX 050 225/45R18
■ホイールサイズ:変更しない
■買い替え理由: 3年経過してリフレッシュ(走行は1万キロ少々)
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地と静粛性は今よりよくしたい
SPORTS MAXX 050は燃費も走行性能も高バランスだけど
段差のショックを少し和らげたいのが希望。
第1候補はミシュランPS4を考えてますがどうでしょうか。
2018/05/22(火) 02:12:57.22ID:KwjWA3yG
>>884
レグノじゃなくてデシベルをすすめる理由は?
レグノじゃなくてデシベルをすすめる理由は?
2018/05/22(火) 07:21:30.27ID:fQ1P1Gd3
2018/05/22(火) 07:31:26.31ID:KwjWA3yG
性能差じゃなかったのか(^_^;)
2018/05/22(火) 09:35:40.47ID:BgIcPi3L
2018/05/22(火) 09:43:03.11ID:OiZhShxa
相談者が値段が高くてもいいって言ってるのにそれはおかしいでしょw
レグノも昔ほど高くないしデシベルと比べられるものじゃない
それにアンチより信者の方がうざいしw
レグノ9000番の頃は車種によって硬くなりすぎてバタバタしたけどGR-XIは改善されてるから
選択肢としては第一候補に入るのは当然
ミシュランはサイドが柔らかいので多少ふわつくけどあの独特の乗り味が好きな人も多い
足回り硬いのも改善されるから悪くないよ
レグノも昔ほど高くないしデシベルと比べられるものじゃない
それにアンチより信者の方がうざいしw
レグノ9000番の頃は車種によって硬くなりすぎてバタバタしたけどGR-XIは改善されてるから
選択肢としては第一候補に入るのは当然
ミシュランはサイドが柔らかいので多少ふわつくけどあの独特の乗り味が好きな人も多い
足回り硬いのも改善されるから悪くないよ
2018/05/22(火) 09:55:19.08ID:MDDaWvV6
エナジーセイバー+はエコタイヤじゃん
乗り心地求の良さを求めてるのにLCからグレード落としてエナジーセイバー+はないわ〜
社用車がエナジーセイバー+で良いタイヤなのは体感してるけどエコタイヤとしての評価が良いと言うだけ。
高いコンフォート性能求められるタイヤじゃないよ
乗り心地求の良さを求めてるのにLCからグレード落としてエナジーセイバー+はないわ〜
社用車がエナジーセイバー+で良いタイヤなのは体感してるけどエコタイヤとしての評価が良いと言うだけ。
高いコンフォート性能求められるタイヤじゃないよ
2018/05/22(火) 19:45:40.82ID:NuAq3nam
>>885
乗り心地はともかく静粛性でPS4はオススメできないよ
使ってるけどセカンドスポーツとしては特に静かではない
スポーツ系で静粛性求めるならフレバ
グリップ ハンドリング妥協できるならコンフォート系
乗り心地はともかく静粛性でPS4はオススメできないよ
使ってるけどセカンドスポーツとしては特に静かではない
スポーツ系で静粛性求めるならフレバ
グリップ ハンドリング妥協できるならコンフォート系
2018/05/22(火) 21:01:21.49ID:hNHSrJYT
てかセカンドってなに?
2018/05/22(火) 21:17:01.92ID:20LaQGL2
篠塚、岡崎
2018/05/22(火) 21:31:45.87ID:OiZhShxa
ワロタww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/22(火) 23:04:27.90ID:iGz0giIB ■メーカー&車種:三菱 デリカD:5
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヨコハマ ジオランダーSUV 225/55R18
■ホイールサイズ: ノーマル(7.0J 18インチ)サイズは変えたくない
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静粛性をあげたい、高速道路での安定性能向上
■予算の希望:80,000円まで
トーヨー TRANPATH LuII 225/55R18 98V
ヨコハマ BluEarth RV-02 225/55R18 98V
のいずれかで迷っています。
以前の交換時は子供を連れてのキャンプなどで未舗装路を通行することもあり、
ジオランダーSUVにしましたが、子供も大きくなり一緒に行動してくれることも
減ってきましたので静粛性と高速道でのハンドル安定性向上に期待します。
通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えで考えています。
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヨコハマ ジオランダーSUV 225/55R18
■ホイールサイズ: ノーマル(7.0J 18インチ)サイズは変えたくない
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静粛性をあげたい、高速道路での安定性能向上
■予算の希望:80,000円まで
トーヨー TRANPATH LuII 225/55R18 98V
ヨコハマ BluEarth RV-02 225/55R18 98V
のいずれかで迷っています。
以前の交換時は子供を連れてのキャンプなどで未舗装路を通行することもあり、
ジオランダーSUVにしましたが、子供も大きくなり一緒に行動してくれることも
減ってきましたので静粛性と高速道でのハンドル安定性向上に期待します。
通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えで考えています。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/23(水) 16:32:55.61ID:25PlA+cF >>885
ピレリ PZERO系かミシュランパイロットスポーツ系じゃないか?
スバル車最高価格帯のSTIのコンプリートカーが昔から、欧州タイヤはピレリかミシュランだ。
これでウエットが安心、乗り心地が良くなる。
自分のWRXもPZEROで首都高から長距離まで楽なツーリング向けな車になった。
純正ポテンザは空気圧を指定以下に落としてもすべての高速のつなぎ目をガンガン伝えたが・・・
ピレリは、普通の車に近くなる。
ピレリ PZERO系かミシュランパイロットスポーツ系じゃないか?
スバル車最高価格帯のSTIのコンプリートカーが昔から、欧州タイヤはピレリかミシュランだ。
これでウエットが安心、乗り心地が良くなる。
自分のWRXもPZEROで首都高から長距離まで楽なツーリング向けな車になった。
純正ポテンザは空気圧を指定以下に落としてもすべての高速のつなぎ目をガンガン伝えたが・・・
ピレリは、普通の車に近くなる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/23(水) 16:46:48.72ID:25PlA+cF2018/05/23(水) 16:59:46.69ID:Sm4aKFBE
2018/05/23(水) 18:01:22.80ID:xR2COQ52
YOKOHAMA BlueEarth E70WZ
調べたら現行プリウス(ツーリングセレクション)の新車装着タイヤみたいなんですが乗り心地、グリップなどどんな感じでしょうか?
実際使っている方が居ましたら簡単なレビューをお聞きしたいです
調べたら現行プリウス(ツーリングセレクション)の新車装着タイヤみたいなんですが乗り心地、グリップなどどんな感じでしょうか?
実際使っている方が居ましたら簡単なレビューをお聞きしたいです
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/23(水) 20:14:47.78ID:8gT60LeD2018/05/24(木) 06:33:04.45ID:zNXJnKx8
Y51フーガのタイヤの購入(245/50R18)を考えているのですが、ブリジストンのレグノ、ミシュランのプライマシー、ニットーのなんちゃらを候補に入れてます。
耐久性重視ならどちらがいいですかね?
他に選択肢があれば教えていただきたいです。
耐久性重視ならどちらがいいですかね?
他に選択肢があれば教えていただきたいです。
2018/05/24(木) 08:52:30.89ID:xFb9IQVx
>>902
なんちゃらで草
なんちゃらで草
2018/05/24(木) 12:01:25.22ID:Afck2isU
なんちゃらに一票!
2018/05/24(木) 16:22:30.60ID:HHjamuz2
なんちゃらが良いと思います
2018/05/24(木) 21:27:30.17ID:tQrAZGDJ
迷うところだけどなんちゃらかなぁ
907885
2018/05/24(木) 22:30:17.55ID:c6TmzZ9H ありがとうございました
僕もなんちゃらにしときます
僕もなんちゃらにしときます
2018/05/24(木) 23:56:59.56ID:dePACEGW
■メーカー&車種: トヨタ プリウスα 5人乗り
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ADVAN dB V551V(新車装着タイヤ) 205/60R16
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由: 消耗した(残3mm)から、ウェットのマンホールや高速の継ぎ目で滑るようになった
■交換後のタイヤの希望: 静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい
■予算の希望: 高くてもいい(けど安い方が嬉しいのは事実)
レグノ(GR-XIかGRVU)か、Primacy3が有力ですが迷っています。
V552でもいいのですが、新車装着のV551VはパターンこそV551と同じですが
ノイズの印象がdBの名前から期待するほど良くなく、V551と中身は別物と思いますが
どの程度別物かわからないので、良いと評判の新製品とはいえV552を選びにくいのです。
今のところ一番高いしね。
前車ではGR-XIを使っていたので、一番無難な選択肢ではあるのですが、
ハンドリングが良いかと言われると、このタイヤはそうではないと思います。
別車でPrimacyLCを使用していて、ノイズ面とハンドリングの印象が良いため
そういう点からPrimacy3が有力候補ですが、このサイズは非STです。
このタイヤにレグノのような無音を求めるわけではないのですが、ノイズ面がやや気になります。
スタッドレスのX-Ice3程度なら全く問題ないのですが。。(V551Vの方が煩いから)
どれが良いでしょうか?他にもおすすめあれば教えてください。
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ADVAN dB V551V(新車装着タイヤ) 205/60R16
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由: 消耗した(残3mm)から、ウェットのマンホールや高速の継ぎ目で滑るようになった
■交換後のタイヤの希望: 静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい
■予算の希望: 高くてもいい(けど安い方が嬉しいのは事実)
レグノ(GR-XIかGRVU)か、Primacy3が有力ですが迷っています。
V552でもいいのですが、新車装着のV551VはパターンこそV551と同じですが
ノイズの印象がdBの名前から期待するほど良くなく、V551と中身は別物と思いますが
どの程度別物かわからないので、良いと評判の新製品とはいえV552を選びにくいのです。
今のところ一番高いしね。
前車ではGR-XIを使っていたので、一番無難な選択肢ではあるのですが、
ハンドリングが良いかと言われると、このタイヤはそうではないと思います。
別車でPrimacyLCを使用していて、ノイズ面とハンドリングの印象が良いため
そういう点からPrimacy3が有力候補ですが、このサイズは非STです。
このタイヤにレグノのような無音を求めるわけではないのですが、ノイズ面がやや気になります。
スタッドレスのX-Ice3程度なら全く問題ないのですが。。(V551Vの方が煩いから)
どれが良いでしょうか?他にもおすすめあれば教えてください。
2018/05/25(金) 00:42:11.44ID:f54NT1HD
>>902 耐久性ってなんですか
2018/05/25(金) 02:21:06.74ID:BtSYKYYF
>>908
STじゃないプライマシー3は五月蝿いからやめた方がいいよ
STじゃないプライマシー3は五月蝿いからやめた方がいいよ
2018/05/25(金) 12:08:43.02ID:4aeE+Mm/
2018/05/25(金) 14:05:50.49ID:ER0GhAKE
>>911
溝あっても年数経って硬化したゴムはマンホールで滑るよ
溝あっても年数経って硬化したゴムはマンホールで滑るよ
2018/05/25(金) 19:16:00.29ID:GKOLG+kP
新規購入の相談です
■メーカー&車種: スバル XV現行
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 225/60/R17 インセット55
■ホイールサイズ: サイズは可能であれば変えたくない
■購入理由: 北海道なのでスタッドレス用として使用を想定
■タイヤの希望:
■予算の希望: スタッドレスセットで15万以外
解らないなりに調べるとインセットという値でどうしてもつまづいてしまいます。
エコフォルムのSE-12というのが53と近い値なのですがこれでも問題ないのでしょうか?
ホイールはあまり詳しくないのでアドバイスをお願いします。
■メーカー&車種: スバル XV現行
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 225/60/R17 インセット55
■ホイールサイズ: サイズは可能であれば変えたくない
■購入理由: 北海道なのでスタッドレス用として使用を想定
■タイヤの希望:
■予算の希望: スタッドレスセットで15万以外
解らないなりに調べるとインセットという値でどうしてもつまづいてしまいます。
エコフォルムのSE-12というのが53と近い値なのですがこれでも問題ないのでしょうか?
ホイールはあまり詳しくないのでアドバイスをお願いします。
914913
2018/05/25(金) 19:17:02.27ID:GKOLG+kP 15万以下の間違いでした
2018/05/25(金) 20:51:39.02ID:gp8qsm2j
STって生産国とトレッドパターンが違う以外は何がどう違うのか教えてクレメンス
2018/05/25(金) 21:46:07.70ID:aorMn7EF
2018/05/25(金) 23:51:28.34ID:gp8qsm2j
2018/05/26(土) 01:40:18.60ID:s/KFMwyG
2018/05/26(土) 01:56:14.07ID:y6RJ9J02
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/26(土) 21:49:51.89ID:dX8gQIce レグノGRVUをクラウンに
履かせた時にデメリットってあるのでしょうか?
履かせた時にデメリットってあるのでしょうか?
2018/05/27(日) 07:40:56.78ID:n9mtZjZ8
878 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/05/19(土) 09:42:53.41 ID:WRL/K6N2
■メーカー:マツダデミオ DY5W後期
■現在のタイヤ:純正のまま 195/45R16
■ホイールサイズ: サイズは変えたくないが、乗り心地を重視して15インチへの変更も検討中
■買い替え理由:10年を経過し、ひどい走行音に我慢がならなくなった為
■交換後のタイヤの希望:街乗りが基本ですが時折高速での巡航走行もします 音が静かで、わだちにハンドルを取られないようなタイヤがあれば……
■予算の希望:1本 13000円程度
今のところDUNLOP DZ102 /ルマンV
YOKOHAMA ADVAN db辺りにしようと思っています
こちらのスレの方々のご意見を頂戴出来れば幸いです
よろしくお願いしますー
■メーカー:マツダデミオ DY5W後期
■現在のタイヤ:純正のまま 195/45R16
■ホイールサイズ: サイズは変えたくないが、乗り心地を重視して15インチへの変更も検討中
■買い替え理由:10年を経過し、ひどい走行音に我慢がならなくなった為
■交換後のタイヤの希望:街乗りが基本ですが時折高速での巡航走行もします 音が静かで、わだちにハンドルを取られないようなタイヤがあれば……
■予算の希望:1本 13000円程度
今のところDUNLOP DZ102 /ルマンV
YOKOHAMA ADVAN db辺りにしようと思っています
こちらのスレの方々のご意見を頂戴出来れば幸いです
よろしくお願いしますー
2018/05/27(日) 08:46:09.20ID:S/Sjlou4
>>922
乗り心地の柔らかさと静粛性求めるなら DZ102はオススメしないかな
スポーツ系のタイヤは基本それらは平均以下
ルマンVはウェット性能と耐ハイドロが優秀とはいえないので
雨での高速巡行を重視するなら候補としては次点に
dbは最近新型出たのでお安いのかな? いい候補だと思う
乗り心地の柔らかさと静粛性求めるなら DZ102はオススメしないかな
スポーツ系のタイヤは基本それらは平均以下
ルマンVはウェット性能と耐ハイドロが優秀とはいえないので
雨での高速巡行を重視するなら候補としては次点に
dbは最近新型出たのでお安いのかな? いい候補だと思う
2018/05/27(日) 18:17:15.54ID:gqgNR3v/
■メーカー&車種:ミニ r57jcw
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:コンチスポーツコンタクト3 205/45R17
■ホイールサイズ: (7.5J 17インチ)キャリパーが大きくインチダウン出来ない
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静粛性・乗り心地の向上
■予算の希望:100,000円程度
車種的にはps4やフレバ等が順当かと思われますが子供が小さく乗り心地を向上出来ればと考えてます。
v552やルマン5を検討してますが不満が出る前にアドバイス頂きたいです。
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:コンチスポーツコンタクト3 205/45R17
■ホイールサイズ: (7.5J 17インチ)キャリパーが大きくインチダウン出来ない
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静粛性・乗り心地の向上
■予算の希望:100,000円程度
車種的にはps4やフレバ等が順当かと思われますが子供が小さく乗り心地を向上出来ればと考えてます。
v552やルマン5を検討してますが不満が出る前にアドバイス頂きたいです。
2018/05/27(日) 18:21:11.75ID:mhuMc3jA
2018/05/27(日) 19:00:58.82ID:S0fWpAFM
>>925
ハンドリングはどうなった?
ハンドリングはどうなった?
2018/05/27(日) 22:14:10.89ID:tA/u90jB
■メーカー&車種:VW トゥアレグ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:グッドイヤー EAGLE F1 255/55R18 109W
■ホイールサイズ: 18
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静粛性、乗り心地、燃費等 トータルバランスを
■予算の希望:コスパが良い方が良いですが
よろしくお願いします
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:グッドイヤー EAGLE F1 255/55R18 109W
■ホイールサイズ: 18
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静粛性、乗り心地、燃費等 トータルバランスを
■予算の希望:コスパが良い方が良いですが
よろしくお願いします
2018/05/27(日) 22:21:28.09ID:ODo0oGDK
発表されたばかりのPROXES Sport SUV
すぐに安い店が出てくるはず
すぐに安い店が出てくるはず
2018/05/27(日) 22:27:00.81ID:eP8ppy+w
>>927
NITTO NT 421Q 安いし快適性謳ってるしラベリングA/bだしどう?
NITTO NT 421Q 安いし快適性謳ってるしラベリングA/bだしどう?
2018/05/28(月) 01:10:04.18ID:0Kmx8u/E
2018/05/28(月) 04:08:26.47ID:rA0uBG1u
静粛性乗り心地の良さを謳ったタイヤにハンドリング反応の良さを求めるのは違うと思う
2018/05/28(月) 20:48:41.76ID:ffNQb4Rz
>>931
だからこそ、ひどくないかが気になるんじゃないかな?
だからこそ、ひどくないかが気になるんじゃないかな?
2018/05/29(火) 00:40:14.70ID:3YAa5l+c
2018/05/29(火) 01:43:01.79ID:wBI+xjkm
スタンドで4本同じ製造だって言われて交換したのに3週違いが2本ずつでした。
もしかして年が同じって事言ったのですかね?
3週違うって普通にありますか?
もしかして年が同じって事言ったのですかね?
3週違うって普通にありますか?
2018/05/29(火) 01:54:29.91ID:okBoIdGz
2018/05/29(火) 02:45:36.25ID:mvLv83wO
4本そろってたほうが気分的にはいい
2018/05/29(火) 05:07:45.27ID:sdoeVFxA
俺は二週違いで年がまたいでた
2018/05/29(火) 13:08:55.29ID:0dnQ+X1U
939863
2018/05/29(火) 13:43:22.25ID:mwW1VjOY 3週違いで文句言うやつって頭おかしいだろ
2018/05/29(火) 13:56:16.17ID:p3uzNYUx
オレはきっちり一致してる方がいいな。ほんのわずかだが品質的にも均質だろうし。在庫が豊富にあれば揃えて出荷しないか。
2018/05/29(火) 15:28:43.18ID:DeN3xczN
車に履かせたら各タイヤ減り方が違うんだけど
製造数週間の違いを気にしてる奴は100キロごとにローテーションしてたりするの?
製造数週間の違いを気にしてる奴は100キロごとにローテーションしてたりするの?
2018/05/29(火) 16:06:45.01ID:c9Hv0Sl/
>>940
それで品質に誤差出るんなら同一週でも誤差出るだろww
それで品質に誤差出るんなら同一週でも誤差出るだろww
2018/05/29(火) 18:21:39.08ID:yoSMgIx0
そこまで気を遣うなら、駐車する向きも毎日変えないといけないな
日当たりの問題で劣化に差が出てくるから
日当たりの問題で劣化に差が出てくるから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。