X



【17】スタッドレスタイヤを語る Part5【18】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/19(日) 15:30:49.42ID:UoD7igUC
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【17】スタッドレスタイヤを語る Part4【18】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510222773/

※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/

【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510236696/

タイヤインプレ用テンプレ
【タイヤ銘柄、使用年数】
【車種・駆動形式、改造の有無など】
【地域・環境】
【用途】
【状況】
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/21(火) 20:09:47.47ID:NeZbKbBp
そのサイズさ86か?
2017/11/21(火) 20:10:57.46ID:NHeK//Aw
>>162

湯ノ湖辺りで折り返して良かった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2017/11/21(火) 20:16:40.57ID:TCCS6ZA3
>>263
ネームバリューだけで売ってるのがバレてきたからなぁ
露骨に鰤アピールしてる信者はプラシーボ効果で体感がおかしくなってる
2017/11/21(火) 20:17:32.64ID:TCCS6ZA3
途中で送ってしまった。

プラシーボ効果で体感がおかしくなってるか、関係者としか思えん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 20:27:35.77ID:8tDGEng4
そうか?過剰な鰤アンチの方がキモいぞ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 20:33:10.49ID:A4op9Pr7
嫁のエクストレイルに鰤のgzコミコミ6マソ
父のシボレーにメトリココミコミ2.5マソ
自分の軽トラは五年目の鰤w300
プライスレス
2017/11/21(火) 20:33:23.27ID:NeZbKbBp
VRXは特筆事項はなかったな
VRX2はどうかね
2017/11/21(火) 20:43:49.47ID:MgZajMTC
>>241
周りが糞タイヤだから意味ないんだよなぁ
2017/11/21(火) 20:48:50.32ID:Wwbfqtcn
むしろ超グリップを生かして加速とハンドリングで逃げろ
2017/11/21(火) 20:54:11.57ID:AD/dk3UP
VRX2は流行と逆行してサイプの数を減らした
トレッド面を見る限り氷路面でかなり効きそうな印象を受けた
値段が高すぎるし評判も出てないうちに買う気にはなれない
2017/11/21(火) 20:59:24.90ID:G81CWpBk
>>270
それは安いしポイントウマウマだわ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:06:43.54ID:DoYLJWHW
BS・VRX2 (価格C、雪B、氷A、性能持続A、減りB、 特記事項 なし)
BS・VRX  (価格B、雪B、氷B、性能持続A、減りB、 特記事項 ライフ、環境性能従来よりUP)
BS・RevoGZ (価格B、雪B、氷A、性能持続A、減りC 特記事項 氷上性能特化)

横浜・iG60 (価格C、雪A、氷A、性能持続A、減りA 特記事項 高い )
横浜・iG50+ (価格B、雪A、氷B、性能持続B、減りB 特記事項 ウエットに)
横浜・iG30 (価格B、雪B、氷B、性能持続C、減りC 特記事項 なし)

DL・WM02 (価格C、雪A、氷AB、性能持続B、減りA 特記事項 高い)
DL・WM01 (価格B、雪AB、氷B、性能持続AB、減りAB  特記事項 なし)
DL・DSX2 (価格A、雪AB、氷C、性能持続B、減りAB  特記事項 安い)

東洋・GIZ (価格B、雪A、氷B、性能持続B、減りB  特記事項 ヨシ!)
東洋・G5 (価格S、雪A、氷C、性能持続C、減りB  特記事項 安い)

GY・IN7 (価格B、雪A、氷AB、性能持続B、減りAB 特記事項 なし)
GY・IN6 (価格A、 雪AB、氷B、性能持続BC、減りB 特記事項 ヨシ!)

FK・エスEPZF (価格S、雪AB、氷B、性能持続B、減りBC 特記事項 ヨシ!)
ピレリ・アシン(価格A、雪AB、氷B、性能持続B、減りB  特記事項 ヨシ!)
ハンコック・Wi(価格A、雪A、氷BC、性能持続B、減りB 特記事項 ヨシ!)
ナンカン・ESSN (価格S、雪AB、氷BC、性能持続B、減りBC 特記事項 安い)
ジーテックス・WH1000(価格SS、雪AB、氷C、性能持続C、減りB 特記事項 安い)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:08:19.25ID:CWA2hKVI
>>253
新品じゃその価格は無理だろうね
ついでにタイヤメーカーも教えて
2017/11/21(火) 21:15:25.05ID:Xu2Bxml/
>>282
スペックなら横浜・iG60が最高って事?
2017/11/21(火) 21:20:55.59ID:/79nYmaX
>>265
あるけど
2017/11/21(火) 21:21:43.84ID:/79nYmaX
タイヤ見ればすぐブリヂストンの凄さがわかると思うが、、
工作員うぜえ
2017/11/21(火) 21:23:59.21ID:R0Nvgd62
>>286
!?
2017/11/21(火) 21:24:02.70ID:Xu2Bxml/
>>286
凄さ教えて
2017/11/21(火) 21:27:44.58ID:K9xIw8B9
スゲーな、見ただけでタイヤの性能がわかる人いるんだ
2017/11/21(火) 21:31:39.00ID:JMn8CZR9
>>286
信者さんの言うことは違いますねぇ
2017/11/21(火) 21:31:53.57ID:w4+WFnx3
>>286
型落ちのVRX買って高級車の乗り心地だって感動したんでしょ?
やっぱり実物みてビビッと一目惚れ?
2017/11/21(火) 21:34:11.74ID:EzOeElx/
>>201
アジアンタイヤにピレリも入れてくれよ
2017/11/21(火) 21:36:21.91ID:EzOeElx/
>>210
売ってる店が少ない上に高い
2017/11/21(火) 21:37:03.69ID:joeFgRoE
>>282
VRXは消しゴムのように、滅茶苦茶減るだろう!BじゃなくてDだ!
2017/11/21(火) 21:42:55.42ID:EzOeElx/
>>233
いつも行くスタンドに持ち込んでる。
純正ホイール脱着にスタッドレス組み換え、バランス取って1万位だったよ。
純正夏タイヤはヤフオクに出すから持ち帰り。タイヤ廃棄するともう少し料金かかるかな?
wax洗車無料とガソリン5円引き券とティッシュも貰った。
2017/11/21(火) 21:45:33.99ID:XIEr9RoK
鰤信者異常すぎるww
2017/11/21(火) 22:12:02.35ID:YvziL05j
鰤買えない妬みが酷いねここ
ちっとはタイヤの違いがわかる人間にならないと出世できないぞ
2017/11/21(火) 22:13:54.79ID:BPVuqaOZ
>>203
GZがVRXに名前を変えただけじゃね?
2017/11/21(火) 22:18:31.74ID:eyl4X3u1
ハッカペリッタ推しがウザい…
2017/11/21(火) 22:19:08.34ID:BPVuqaOZ
>>145
GIZいいよね.ほとんど情報がなくて心配だったけど,走ってみるとドライで
GZよりしっかりして,60km/hぐらいでの共鳴もなくて走りやすい.
ヨコハマECOSより良く転がって燃費が伸びる予感.
2017/11/21(火) 22:21:54.19ID:EzOeElx/
>>299
多分ここの住人誰も履いてない、、が、あのテスト結果を見せられたらさすがに気になる。
ただ、氷点下ではなく5℃前後の雪道でテストしてほしかったな。
2017/11/21(火) 22:29:18.74ID:yyQitLeP
>>199
合わせて言ってんだよ。
警察学校の交通の授業で必ず教わる
「加点される制度だけどいちいち訂正してると長引いて面倒だから反則金と点数伝わればよし」
俺は減点減点言われてても加算されますんでで通す派。
本人が納得してるならそれでよし。10分以内にドロンしないと騒ぎだすしな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:30:17.42ID:CWA2hKVI
>>297
降雪地帯なら鰤だよな
2017/11/21(火) 22:32:15.80ID:/79nYmaX
>>301
5度なら雪溶けてるやろ
2017/11/21(火) 22:38:58.22ID:vE8IAQQC
https://www.nokiantyres.com/winter-tyres/nokian-hakkapeliitta-r2/
ノキアンのHakkapeliitta R2は
EUラベルB/FでAA相当のエコタイヤなのに、高性能スタッドレスというのが凄いよな・・・

日本のスタッドレスだとA相当がいくつかある程度で
AAまでは行けてない。
2017/11/21(火) 22:45:46.56ID:vE8IAQQC
おまけにロシアのテストによると
耐摩耗もHakkapeliitta R2はトップクラスで
これこそ北欧の怪物という気がする。
2017/11/21(火) 22:45:57.99ID:Xu2Bxml/
>>304
氷上試験の話では?
2017/11/21(火) 22:49:11.98ID:EzOeElx/
>>304
溶けないよ。夜中にまた氷点下になるから。
夜中-10℃前後、昼5℃以上なんて北東北はよくある。そうすると夜中ではなく日中から夕方がよく滑る。
日本では一番ポピュラーな冬型気候だと思うが雪降らない地方は知らんよね。
2017/11/21(火) 22:50:20.07ID:/79nYmaX
>>308
普通マイナス10度まで行ったら5度なんていかないけど?
珍しいケース出されてもな、、
2017/11/21(火) 22:51:41.74ID:NHeK//Aw
日本は南北に長くて山もあるんだから何処がポピュラーとかいいきれない
2017/11/21(火) 22:58:57.03ID:vE8IAQQC
>日本では一番ポピュラーな冬型気候だと思うが

自分が住んでいる場所=ポピュラー
2017/11/21(火) 23:03:00.06ID:EzOeElx/
>>309
あほか、北東北の日内温度差を気象庁のデータから見てみろや!15℃以上の寒暖差はザラだわww



今見たら殆ど温度差10℃以内だった
orz


罰として新品のメトリコで30秒間バーンナウトしに逝ってきます
2017/11/21(火) 23:03:47.93ID:joeFgRoE
>>298
パターンが違うからそれは無いと思うよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:08:24.78ID:6DaG9L6n
ハッカペリッタのおかげで、再びひっかき混ぜ物の時代がくるのか
2017/11/21(火) 23:13:09.20ID:vE8IAQQC
http://www.tenki.jp/world/1/145/24959.html

罰はシベリア送りだな・・・
2017/11/21(火) 23:13:17.86ID:GZwWXYdW
>>312
自分とこ本州で一番気温下がる市だけど普通に15以上差が出るときある。
同じ市でも場所次第ででかなり差が出るけど…
2017/11/21(火) 23:14:20.65ID:IDj4juHf
はい空色何色用水路
2017/11/21(火) 23:14:56.97ID:IDj4juHf
誤爆すまん
2017/11/21(火) 23:23:37.24ID:EzOeElx/
>>318
お前のお陰で俺の恥ずかしいレスが緩和された。

禊ってこういう事か、、、。
2017/11/21(火) 23:24:39.44ID:mresdknE
>>314
今年新たに装着したタイヤにひっかきグラスが混入されている俺は勝ち組だな
2017/11/21(火) 23:25:30.90ID:uGIaxH7I
クルミ入りって、まだあるか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:40:32.39ID:Xz8yRzMG
トーヨーの最新作であるGIZにクルミ入ってるぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:44:43.73ID:6DaG9L6n
トーヨーには会社ぐるみが入っています。
2017/11/21(火) 23:46:09.51ID:NHeK//Aw
クルミ入りって字面がおいしそう
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 00:04:42.83ID:PUZgjYZz
>>300
だね

豪雪地帯だから圧雪、凍結路しか重要視してないんだけど、こんなに良いと思わなかった
2017/11/22(水) 00:06:24.55ID:Wg6STcxB
ピレリで何の不満も無いわ
お金持ちはBSやらミシュランやらでなやめばいいさ
2017/11/22(水) 00:11:38.67ID:LfZEAe9z
>>326
ミシュラン安いやろ
2017/11/22(水) 00:22:09.64ID:ptfwhKRn
豪雪地帯なら鰤はマジですありえんわ
昔からのブランドイメージだけじゃなくちゃんと今の性能を見れるようになろうよ
2017/11/22(水) 00:26:25.07ID:BDnGIM1m
良い物だからこそ高いって勘違いしてぼったくられた事実を無かったことにしたいんだよ、鰤信者は
2017/11/22(水) 00:32:12.86ID:ptfwhKRn
Toyo眼中に無かったけどもしかして今回のモデルいいの?
トランパスTXはきになる
2017/11/22(水) 00:36:02.56ID:FbHSLZX2
で、氷上性能が最高なのはどれさ
2017/11/22(水) 00:46:01.13ID:BwzQ1fM8
>>316
マイナス15から0度になる事は良くあるけど
マイナス5度から10度は滅多にない
2017/11/22(水) 00:47:07.16ID:BwzQ1fM8
>>331
高いヤツや
まあ国産なら間違い無い
2017/11/22(水) 00:48:27.53ID:BwzQ1fM8
国産でも鰤のミゾは最高だけどな
芸術的なタイヤだよ本当
ミゾを見て見惚れるのはブリヂストンだけ
2017/11/22(水) 00:49:15.75ID:kVEv4vKN
皮むき終わったVRXが雨の日の立駐スロープで滑りまくってLSDバキバキ鳴って何事??と焦った
年2〜3回群馬、新潟へスキーに行くだけなので我慢して5年くらい使うつもりだけど欝だわ
2017/11/22(水) 00:49:37.53ID:6QsrDeLM
いや高いから効くとかないから
2017/11/22(水) 02:02:08.93ID:OLRg0Gm7
今日の湯の丸スキー場が-13℃から2℃で気温差15℃だね
山とかだと割とよくありそう
2017/11/22(水) 02:12:39.81ID:kbDGiPny
>>335
スロープって、使ってる建材もまちまちだからねぇ。
もし濡れた鉄板とかなら、ウエットに強いサマータイヤでも余裕で滑るよ。

ちなみにスタッドレスは見た目に反して、あんまりウエット路面に強くないよ。
(VRXは使ったことないから、とりわけウエットに弱いか?は知らない)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 02:20:47.49ID:1XN79/XD
タイヤの性能は値段に比例するって聞いた事あるけど
2017/11/22(水) 02:51:30.33ID:ib8mC98n
おまえらなんでハッカペリッタ買わんの
2017/11/22(水) 03:48:57.94ID:fF0J0HZY
https://tyretest.info/wp-content/uploads/2017/10/toyo-g3-ice-%D1%82%D0%B5%D1%81%D1%82-%D1%82%D0%BE%D1%80%D0%BC%D0%BE%D0%B6%D0%B5%D0%BD%D0%B8%D0%B5-%D0%BD%D0%B0-%D0%BB%D1%8C%D0%B4%D1%83.png
https://tyretest.info/wp-content/uploads/2017/07/bridgestone-vrx-%D1%82%D0%B5%D1%81%D1%82-%D0%BD%D0%B0-%D1%82%D0%BE%D1%80%D0%BC%D0%BE%D0%B6%D0%B5%D0%BD%D0%B8%D0%B5-%D0%BD%D0%B0-%D0%BB%D1%8C%D0%B4%D1%83.png
ノキアンはスタッドもスタッドレスもウィンタータイヤでも
トップクラスのテスト結果が出ているからさすがだな・・・
2017/11/22(水) 05:18:09.40ID:DiPFYY1D
>>339
消費者が十分に賢いと仮定すれば、高価でかつ性能が悪い製品は淘汰されるから、高価な商品が高性能という事はあり得るね。
「体に悪いものは美味しい」というのも、体に悪くて美味しくないものが淘汰された結果w
2017/11/22(水) 06:50:14.03ID:QCEbY2j/
もう自分で買って試すしかねえ
俺は5年落ち2シーズン目の五分山ig50でも問題なくやれてるぜ
タイヤメーカーは煽りすぎ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 07:12:43.64ID:4rHuOJFV
>>343
5部山だとプラットフォーム出てるじゃんw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 07:13:33.52ID:4rHuOJFV
誤字った
2017/11/22(水) 07:27:30.17ID:ktEA/bps
発泡ゴムの鰤ならプラットホーム出ても新品のダンロップより効くというw
2017/11/22(水) 07:38:24.78ID:Tn/b8dAJ
>>321
くるみじゃなく、くるみの殻だったはずだが。
2017/11/22(水) 07:39:37.03ID:X6kjyo24
だな、、くるみの中身じゃひっかけないな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 07:56:20.60ID:EhVTmUv+
私、走行距離が12月〜3月で15000キロ以上で、しかも乾燥路面ばかりだから、摩耗してしまって、ブリザックだと毎年新品交換必要になってた。
で、昨年からナンカンに代えて毎年ナンカンの新品にして二年目。
毎年使いきってしまう人にはブリザックは無理だ。下手すると3月の初旬に新品に再度交換しなくちゃいけなくなるんだもんブリザック。
ナンカンも毎年交換だとまったく問題ない。二年目三年目のブリザックよりも新品のナンカンの方が効くよ。
2017/11/22(水) 08:02:34.78ID:I6SpfJRV
15000kmでプラットホームってどんだけ高負荷なんだろ
車は何?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 08:03:16.47ID:bOIZlZ7S
頭悪そうだな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 08:05:53.78ID:916C8tZE
>>331
そこだけとれば鰤じゃないの?
自分は標高差1000mの通勤なんで、凍結路の性能だけじゃなく、乾燥路とのバランスでGIZにしたよ。
2017/11/22(水) 08:10:10.50ID:yex7CeO4
>>352
標高差1000mに興味がある。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 08:14:56.48ID:916C8tZE
自宅は標高400mぐらいで乾燥路の場合が多いけど、職場は標高1400mでスキー場の近く。スキー客むけに除雪はしっかりしてあるよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 08:15:15.39ID:EhVTmUv+
>>353
沼津住まいで、東富士五湖有料道路使って山梨側の山中湖や富士桜高原勤務なら標高差が1000m以上だね。
距離は大したことないからあり得る。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 08:16:37.75ID:EhVTmUv+
小田原在住で箱根強羅も1000mにはいかないが900m差があるな。
2017/11/22(水) 08:17:00.40ID:iBjjEmtG
富士山5合目の売店勤務だろ

察してやれ
2017/11/22(水) 08:17:23.56ID:R0XvWnFg
>>344
勿論出てるぜ?
交差点は150mぐらい前からブレーキング始めて徐行して侵入だぜ!
2017/11/22(水) 09:07:16.30ID:qmeOBag0
>>348
くるみは美味しいよね。
2017/11/22(水) 09:09:02.05ID:tQCJNP/3
>>347
くるみだろ
2017/11/22(水) 09:11:25.39ID:qmeOBag0
>>360
ハイハイ
http://toyotires.jp/project/project_03.html
2017/11/22(水) 09:38:10.05ID:PC69tUUz
記事でも殻って表現を何回か省いてるのな
2017/11/22(水) 09:42:52.81ID:7HTsQa3t
精密機械の研磨に使われる材料、混合機が磨耗する
アスファルトなんか削りまくりじゃないのか?
(そのくらいの方が氷上性能は良さそうだけど)
2017/11/22(水) 09:50:56.34ID:tQCJNP/3
くるみの殻、くるみの種子
くるみじゃないとか言ってるのは頭おかしいのか?
2017/11/22(水) 09:55:51.82ID:IybHQb8k
>>363
削りまくったとしてもまだクルミだから環境にはマシだろ
雪国はどうせ除雪機がごっそり舗装を削る

やばそうなのはノキアンの交ぜ物だな
なんだよダイヤモンド状の粒子ってw
やばそうなゴミを巻き散らかしてそうだな
2017/11/22(水) 10:02:15.27ID:tQCJNP/3
どうせダイヤモンドじゃないし問題ない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 10:10:31.84ID:gEGf89nP
DSXもガラス粒子だか混ぜものしてたよな。発泡ゴムの特許対策だけど。
ノキアンと今年のXice3+はロシアのテストサイトによると
VRXよりかなり性能上みたいだしVRXってMAXX01より劣ってるじゃないか。
耐久性は知らんけど。

ノキアン買いたくてもアマゾンで糞高いのがな。
VRX2より高いってまともに売る気あるんかね。
せめてミシュラン並にしてくれないと。
2017/11/22(水) 10:16:50.28ID:elBy6tDI
合法フルピンタイヤ出来ないかなあ...
2017/11/22(水) 10:17:01.07ID:oh1kmaV4
マカロニタイヤ最高
2017/11/22(水) 10:46:05.88ID:IybHQb8k
>>341,367
・これノキアンのタイヤに都合良い-14度の環境。
・全部のグラフ、ノキアントップ
・数値に比例したグラフの長さがおかしい
15.4mと 17.5mのグラフを比べると長さが2倍以上って誇張しすぎ
・ロシアに工場がある

個人的には
テスト載ってるサイトはノキアンが金だしたんだろと思う
どのみち日本じゃ高すぎて候補に入らんからいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況