X



【KeePer】キーパーコーティング【LABO】7層目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e32d-W6K0 [220.145.9.134])
垢版 |
2017/09/02(土) 04:47:14.25ID:2QqE6asZ0
キーパーコーティング
http://www.keepercoating.jp/
キーパーラボ
http://www.keeperlabo.jp/

◆前スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】6層目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1492972534/

◆過去スレ
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】5層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485264293/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】4層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478000032/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】3層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1472816324/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】2層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467014737/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1ac-39ZJ [116.68.220.224])
垢版 |
2017/09/23(土) 20:29:21.08ID:2J3oFhLu0
>>224
>パッと見では分からない太陽光の当たり具合で確認できる水シミ?
>雨シミ?はレジン2では消えないよ?

自分の車と家内の車の2台にダイヤキーパーを施工してあるのだけれど
実は今までレジン2を使用した「ミネラル取り」を信じていなかったんだよね
「ただ、レジンを上塗りしてるだけじゃないの?」って

だから、自分の車では、水染みが目立つようになると、爆ツヤでレジン被膜を
ゴッソリ落として塗り直していた
これだと水染みは完全に落ちるよね

そして今回、奥さんのクルマで初めてミネラル取りを試してみたのだけれど
程度が軽かったせいか、今回はほぼ完全に落ちたので驚いたってわけ

上手に落とすコツとしては、レジンを含んだ水分で、水染みのある表面をふやけさせると取れやすくなるみたい
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-oSeH [49.104.43.54])
垢版 |
2017/09/24(日) 21:59:22.70ID:ZJq78mw9d
新車にダイヤモンドキーパーをかける予定です
二週間に一回の自動洗車機はよくないですか?
できるだけ傷をつけたくないです
ちなみに青空駐車場です
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-oSeH [49.98.79.245])
垢版 |
2017/09/24(日) 22:08:58.64ID:3NrFJYoad
できるだけ安くKeeper Wダイヤを施工するには
どんな方法がありますか?20%オフとかありますか?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-oSeH [49.98.79.245])
垢版 |
2017/09/24(日) 23:21:44.75ID:3NrFJYoad
>>232
自動洗車機だとレジンやガラスコーティング部分は剥がれませんか?
車に傷はつきませんか?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e6f-Wx6W [153.145.29.64])
垢版 |
2017/09/25(月) 08:36:51.60ID:iND311M30
どうせ拭き上げがあって手作業なしとはいかないんだから、コイン洗車場で 高圧水→泡→手洗い停止時間にラモップでさーっと撫でる→高圧水 のコースやればよろしい。洗車機のシャンプーコースと同価格か安いぐらいだし、追加で必要な道具もラモップのみ。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-X2TZ [49.98.141.78])
垢版 |
2017/09/25(月) 08:57:39.74ID:PMbmGhe8d
>>240
洗車機だとブロアーで水分飛ばしてくれるので拭き上げが楽になるし拭き上げで傷つくリスクも最小限になる
撥水コーティングが効いてるクルマだとブロアーでほとんど水分飛ぶのでシリカスケールの固着も防げる
洗車ブラシで傷つくリスクと拭き上げで傷やシリカスケールがつくリスクとどっちをとるかだね
手洗いで丁寧にやるのが一番だけどそれが出来ないなら洗車機も一考
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-FYCv [126.44.160.186])
垢版 |
2017/09/25(月) 22:41:17.91ID:XykqG0QI0
>>242
雨の高速乗れないな
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-w3Ob [49.104.11.237])
垢版 |
2017/09/26(火) 14:21:44.02ID:ick1+CJqd
wダイヤのガラス落とすにはどうしたらいい?
鏡面を部分加工するついでに全部落としてWAX派になってみたくて
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4514-+G6K [116.68.220.224])
垢版 |
2017/10/02(月) 06:48:09.99ID:SRg2nocV0
>>259
俺も色々と調べたんだけど
オートグリムの「ウルトラ・ディープ・シャイン」ってやつの成分が「低分子レジン」ってなっていて
効能もレジン2に似てる(俺は使った事が無い)
でも、使った人の評価を見ると、拭き取りが重くて残りやすいってところがレジン2と大きく異なる
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba28-asy+ [101.102.215.20])
垢版 |
2017/10/02(月) 18:07:31.74ID:6WkLUstr0
キーパーラボ運営事業の月次速報(9月度)
ttp://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1517301
> 「お時間をいただきますが、よろしいですか?」とか、「遅い時間になってしまいますが、なんとか出
> 来ます。」などと、お客様のお時間を気遣って言っているようで、実は、暗に断っている。あるいは嫌
> がった返事をする場合がよくあります。お客様もそう言われたら「じゃあ、今日はやめとくわ。」とな
> ってしまい気持ち良くオーダーは出来ないでしょう。

> その反対に、「洗いたいんだけど、できる?」と聞かれたら、とにかく歓迎の意味で「はい、出来ま
> す。」と言う。その上で、電話ならご来店をうながすか、ご来店ならば店内にお客様を誘導し、“店内
> 受注”でキチンとお話しすると、ほとんどご注文いただけるそうです。

ラボに電話すると取り敢えず店に来させて発注せざるを得ない状況に誘導されるらしい
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-f9OZ [49.98.150.250])
垢版 |
2017/10/02(月) 18:16:19.40ID:6gjU+KQSd
店に入れたら金払うまで監禁しろっていってる訳じゃないし、安易に断らず調整しろというのは普通のことでは…。

客としても、近ければ直談判するのがお互い手っ取り早いし、
遠ければ「○時間かかるから、伺ったらすぐにやってもらいたい。今からできるのね?」って確認すればいいだけ。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a674-oJb4 [153.205.224.96])
垢版 |
2017/10/02(月) 19:31:17.02ID:nZ9WrtyZ0
株主優待券届いたんだけど、20%割引って一年間何回でも適用になるんだっけ?
一回しか使えないならQUOカードにするけど。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 396f-dFX4 [218.226.61.248])
垢版 |
2017/10/03(火) 02:30:38.03ID:oHZZBN5F0
KeePer TIMES 9月号
http://www.keepercoating.jp/corp/about/times/2017/#num09

1〜4面、キーパー選手権(プロショップの売上競争みたいなもの)特集
地域別に見て地元の売れてる店をチェックしてみたりプロショップの考え方を見てみたり

5面、総括
ブランド力アップでダイヤの売上が上がるいつものパターン
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 396f-dFX4 [218.226.61.248])
垢版 |
2017/10/03(火) 02:44:50.55ID:oHZZBN5F0
優待券初めて手にしたけど12月には使わないでねと書いてあってクスッとした

ラボ予約するなら開店すぐか閉店前が空いててオススメかな
平日夜とかガラガラ(スタッフも少ないけど)で接客も時間とっていろいろ話せる感はある
蛍光灯レベルだけど、夜に証明の元で車確認できるのもこの時間帯のメリット
スタッフは疲弊してる時間帯かもだけど

逆に土日の昼過ぎとかは予約取れてもできるだけ避けた方が無難かも
コーティングしてる車があれば人手が取られて、更に飛び入り客の対応や接客なんかもしてて
作業も途切れ途切れになってるのを見ると人だからミスも起こりやすそうだし
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 396f-dFX4 [218.226.61.248])
垢版 |
2017/10/03(火) 02:50:53.78ID:oHZZBN5F0
>>259
ここで見た例だとリボルトのトップコート剤を塗っている人がいましたよ
コスパはレジン2よりいいみたいだった

コーティングのトップコート剤で通販で手に入れられるものなら他にもありそう
大抵はガラス被膜の上に塗ることを想定されてて犠牲被膜扱いで似たような使い方できると思う
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 396f-dFX4 [218.226.61.248])
垢版 |
2017/10/03(火) 03:03:53.18ID:oHZZBN5F0
>>254
公式通販してないしどこかが流してるんだろうけど、キーパー的にはケミカルが売れるから黙認状態っぽいですね

ケミカルを独自に使用したとしてもキーパー側から見たら自己責任で済ませられるから放置なのかも
過去に注意が入った例とかないのかなぁ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 396f-dFX4 [218.226.61.248])
垢版 |
2017/10/03(火) 03:11:53.56ID:oHZZBN5F0
>>231
ラボで20%オフ以上だと株主優待、障がい者割引くらいで初施工だと手を出しにくいかも
ラボはキャンペーンとか基本やってなくて、web割引+新車割引で10%オフが一般的

プロショップは少し幅があって、
店によって30%引とかダイヤ半額とかWダイヤをダイヤと同じ値段で!とか話は聞いたことあります
いつでもやってるわけじゃなくて理由が大抵あって、
新規店で客を集めたい、競争相手がいて勝ちたい、宣伝したいみたいなキャンペーン中だと安かったりします
ただ、そういうお店を見つけられるかが問題かなーと
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-O1CP [49.106.204.196])
垢版 |
2017/10/03(火) 09:07:02.69ID:9dJu1tsnd
レジン2やめてザイモールを犠牲皮膜として塗ったらツルピカ透明感ぱねえよ。ガラスにも悪影響なし。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66b-f9OZ [153.145.29.64])
垢版 |
2017/10/03(火) 22:07:07.47ID:Yg7bZLxp0
>>279
加工は上手いかもしれないけど、屋外でやってたり、合間に接客が入ったりする可能性すらある。
選手権や検定は皆同じ会場でやってるからね。「ラボの人はラボで、スタンドの人はスタンドで加工して、比べてみたらスタンドの人がスタンドで加工した方が上手かった」訳じゃない。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f133-pYUn [114.169.94.28])
垢版 |
2017/10/03(火) 22:35:19.70ID:TabhGjJW0
どなたか教えてください
同じ5万円を払ってダイヤモンドキーパーをやるなら
コンテストとかで入賞してる人にお願いするのと
近所のアクセスのいいところの新米の人にお願いするのでは全然結果は違いますか?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f133-pYUn [114.169.94.28])
垢版 |
2017/10/03(火) 23:34:34.61ID:TabhGjJW0
>>282
新車とかは腕は関係ないんですか?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 396f-dFX4 [218.226.61.248])
垢版 |
2017/10/04(水) 02:07:29.67ID:sQcNS0Rl0
>>279
論外というかガソスタのキーパー(プロショップ)は店によって規模が違いすぎるので単純に良し悪しの話ができない感じ

資格はスタートラインみたいなものだから参考程度に見るとしても、
常に1級の人がいるか不明だしクリスタルやダイヤは2級から施工作業可能
ガソスタならパートやバイトの人もいてコーティング以外の作業を分担してる可能性もあるし
まあ何よりもまず下調べかな

ラボが近くにないよって人もプロショップなら市内に数店舗あるって場合も多いだろうし、
1年に1、2回の施工だからこそしっかりと店選びすればいいと思うよ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 396f-dFX4 [218.226.61.248])
垢版 |
2017/10/04(水) 02:19:54.16ID:sQcNS0Rl0
>>281
建前では、仕上がりに絶対的な差が出ないようにするための研修と資格制度、マニュアルがある
でも経験豊富なほど上手くやる(丁寧かはまた別問題)のはコーティングに限らず何でもそうなのでどこで納得するかになっちゃうかも

個人的な意見だけどダイヤやるなら作業工程に自然乾燥させる時間があるので
屋根のみしかないお店よりかはコーティングブースを設置してるところでやりたい

コーティングをすれば施工証明のバインダーが貰えて、これを見せれば全国のラボでもプロショップでも施工証明になるから
コーティングだけお店吟味してや ってもらって、普段の給油や洗車、メンテナンスは近場で済ますって手も使えます
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3e-Pg7q [101.102.202.88])
垢版 |
2017/10/04(水) 21:25:05.94ID:9bsALc3rH
KEEPERコーティングかけようと思って話を聞きにショップに行ったけど、店によってかなり料金違うのな、ダブルダイヤでLサイズ割引込み48Kの所もあれば、65k超える所もあった。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 396f-dFX4 [218.226.61.248])
垢版 |
2017/10/04(水) 21:58:20.27ID:sQcNS0Rl0
>>288
キーパー技研本社がやってるキーパーラボの値段が定価みたいものだね
WダイヤでLなら87200円(10%引いて78480円)

Wダイヤを検討してくれるお客なら洗車、ホイールやガラスのコーティング、A/Bメンテナンスなどの
アフターサービスで継続して来店してもらって回収するのを目的に初期投資してるんだと思われる
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5958-Pg7q [112.136.34.150])
垢版 |
2017/10/04(水) 22:10:40.91ID:pvKV4X1t0
教えてくれてありがとう
じゃあ48Kの所はかなり破格なんだね、新車割引だとダブルが無料と言うキャンペーンでこの値段なんだわ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp29-2iPL [126.199.69.97])
垢版 |
2017/10/06(金) 12:26:51.94ID:94pMzvefp
教えてください。明日納車なんですが、大雨の予報がでています。納車直後にラボでダイヤやろうと予約していましたが、雨っぽいのでキャンセルしようと連絡してら雨でも大丈夫ですと言われました。ほんとに大丈夫なんですかね?
雨の日にされた方いらっしゃいますか?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d76-qWqy [182.168.47.18])
垢版 |
2017/10/06(金) 13:24:56.57ID:OwaoxAR00
薬剤によっては24時間濡らすなと言ってるものもあるが、キーパーは平気だと書いてあるね。

フッ素系ガラコも施工後しばらく雨を避けろと書いてあった気がするが、仕上がりを確認するために終わって数分後に水ぶっかけたけど特に劣化が早まったという体感はなかった。
厳密にはわずかに劣化しているのかもしれないが、人間の感覚で差が分からなければ、
「営業回転を速くするために雨でも大丈夫ですよといってる」 のか、
「本当に大丈夫」 なのか、 我々には分からない。

大丈夫というけれど精神的に心配なので、そのまま屋根の下においといてもらって翌日引き取りとかできますか? って交渉してみたら?
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp29-2iPL [126.199.69.97])
垢版 |
2017/10/06(金) 16:27:53.59ID:94pMzvefp
>>301
コーティング施工後に雨に濡らしていいなんて信じられないと、キーパーをディスってる記事を見たので真意を確認したかったのです。
お店としては梅雨とかの売り上げ対策で、大丈夫と言ってるのかなぁと勘ぐってました。
まぁ予約してますし、お店にも迷惑かかると思いますので、雨降っても施工をお願いしようと思います。。。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f56f-PB4s [218.226.61.248])
垢版 |
2017/10/06(金) 17:37:18.39ID:qavA6+ud0
>>303
ラボなら一応施工〜施工後はブースの中に置かれてますよ
何かあったら店が責任を取ることになるので大丈夫と言ってるなら大丈夫と思うけど、
気になるなら日曜受け取りでも大丈夫か、または予定が空いてたら別の日に施工日を変えてもらえるか聞いてみては?
まだ施工前なのだから相談の余地は全然あると思うけど

最終的には自分が納得できるようにするのが一番ですよ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f56f-PB4s [218.226.61.248])
垢版 |
2017/10/06(金) 17:44:56.54ID:qavA6+ud0
>>295
>>302

Wダイヤやりますと話してダイヤ施工、Wダイヤの値段請求(割引価格とはいえ)なんてやってたら不正以前にただの詐欺だよ…
あれだけブランディング連呼してて半分信用が商売みたいなものなのに発覚して全国のキーパー関連に泥塗ったら
そのお店のプロショップ権利剥奪どころでは済まないのでは
自分も割りと好き勝手書いてるけどここまでダイレクトな営業妨害はできないよw
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f56f-PB4s [218.226.61.248])
垢版 |
2017/10/06(金) 17:54:54.09ID:qavA6+ud0
>>292
「わがままなお願い」はプロショップの方が比較的通りやすいかも
理由は価格競争の例もあるしサービスで差別化しようとしているから
過去スレの報告にプロショップで「資格者を指名」「じっくりやってほしい」とお願いして
「○日なら時間確保できます」と店側に言われ調整してやってもらってた人がいました

逆にラボの場合、やらかす前列を作ると全国的に展開されて対策しないといけない、
作業者の指名等もできない(社長ブログ談)など一線を引いてる面があるので
相談はしてみたらいいと思うけど特例は許されにくい印象
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d76-qWqy [182.168.47.18])
垢版 |
2017/10/06(金) 18:08:09.32ID:OwaoxAR00
>>305
こういう奴は故意に書き込んでいるのだから、警告は無意味だ 中身のない1行レスで誘い受けするのもパターン通り

キーパー社にこの書き込みの真偽を問うてみれば、キーパー社から説明なり、書き込んだ奴への告訴なりにつながるかもしれんよ
あんだけスケスケのガレージでだれでも見れるような施工場に設計してあるのも、密室でなにやってんだか分からないゆえの不信感の払底を狙ってると思う
あの状況でオーダーと違う行動とか、俺なら怖くて出来ねえわ
一発で首アンド会社から訴訟、すぐに情報伝わって二度と同じ業界で仕事できないでしょ

俺が広告費や店舗維持費に余計な金のかかっている企業コーティング屋を選んだ理由の一つが、守るべき社名があるのでそうそう変なことはするまいという見込みだ
ちっさい零細は余計な金がかかっていないが、適当なイカサマをやってバレたら店畳んでトンズラで済むから、優良店と粗悪店の差が激しい
それを見抜くのはリアル口コミしかないんだが、匿名ネットが情報伝達の主となった今の時代では非常に難しいでな・・・

その分、飛び抜けて素晴らしい職人芸も期待してない
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d76-qWqy [182.168.47.18])
垢版 |
2017/10/06(金) 18:12:20.86ID:OwaoxAR00
>>307
俺は16年ぶりの新車で、数日前にやってもらってきた
ガレージを見る限り、雨を避けて一台どっかに寄せておくぐらいの余裕はあったぜ
まずは聞いてみるのがよかろう

今日の雨が初なんだが、なるほどよく弾くわ・・・ヴォースゲー・・・・
ディラー施工のCPCペイントシーラントとは流石に時代が違うな
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d76-qWqy [182.168.47.18])
垢版 |
2017/10/07(土) 12:50:56.99ID:ZnEoWfEC0
現代の業者ガラスコートはキーパーに限らずみんなよく弾くと思う。
16年前のディーラーコートは今思い出してもこんなプリプリ弾いてなかった。
多分社員がささっとぬって終わりの簡易作業だったのだろう。
サービスでタダでついてきた奴だし、俺も車素人だったから、あーサービスすかアザッス、ぐらいでスルーしてたし。

出せるのは5〜8万、露天駐車、極上の艶は求めず、まあまあ綺麗な状態を手間かけずに維持したい、という条件で、どこの業者にするか、ここ2年ずっとスレ眺めてた。
そんで結局、通いやすい近所のキーパーでマメにチェックして貰って毎年メンテするのが一番気楽でいいかなと。
>>310が頼んだところも点検が付いてるならいいんじゃない?
もうオジサンだから、かがみ込んでちまちま下の方の汚れや傷を丁寧に洗って磨いてワックスぬって・・・とかムリポ。
若い頃も固形ワックスは一回チャレンジして心が折れた。
アレは息子に小遣い500円やってやらせるもんだろw
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d76-qWqy [182.168.47.18])
垢版 |
2017/10/08(日) 09:59:54.59ID:Qztd0lbO0
紫外線の量・時間経過・日光の当たる角度・防護コーティングの性能 だろうなあ
俺の青空駐車カローラはライトハウジングをコンパウンドでガンガン磨いてたけど、きばみが分かるようになってきたのは10年すぎたぐらい
もっと気を遣っていても早くなる人もいるようだから、なにが決定的要因なのかよくわかんないな
今回新車をキーパーしてもらうとき、ついでだったからライトへのコートもオプションで頼んだ
左右で施工する/しないとかわざと実験しないと効果なんてわからないだろうが、まあ精神的な保険で・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況