X

中華ナビのあれこれ Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/11(火) 21:01:53.78ID:czwh2wwU
>>183
6.2インチと10.1インチモデルを使ってるよ

10.1については
ttps://www.carjoying.com/catalog/product/view/id/793/s/joying-eu-warehouse-aftermarket-big-full-touch-screen-10-1-inch-double-2-din-
android-6-0-1-marshmallow-car-sound-system-head-unit-ram-2gb-rom-32gb-universal-pip-bluetooth-car-radio-replacement/category/309/
ここ見ればわかるけどDINサイズよりも上下左右に大分はみだすようになってるんだけど
モニターの爪の高さを自由にいじれるので、下のはみだしは調整できると思うよ
(なお俺のPX3 10.1インチでは調整機構なし Atomモデルからついてるみたいです)

ttps://www.carjoying.com/catalog/product/view/id/771/s/joying-2017-new-developed-android-6-0-1-marshmallow-car-stereo-8-inch-single-din-ram-
2gb-rom-32gb-car-audio-system-hd-1024-600-bluetooth-4-0-in-dash-gps-navigation-stereo/category/208/
8インチについても同様に調整可能

なおXtronsの10.1はマウント周りの設計が違うので気になるなら調べてみて
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 22:11:49.22ID:J6ezAnVz
tb706apl買って、今日付けたんだけどiPhoneのUSB接続での音楽再生は出来ないのかな?
USB-ipodとか謎のアプリはあるんだけど反応しない
2017/07/13(木) 04:37:08.66ID:gPURJM3T
>>180
何かうっすら跡が残りそうなんだが
2017/07/13(木) 20:57:51.62ID:0Sjo86jq
>>185
それ工場設定の中にも、わざわざipodの有効、無効の切替があるんだよな。
挙動調べた事ないし解らないなぁ。昔あったipodレベルの対応なのか?最近のもあるのか?
ちと探ってみるわ
2017/07/13(木) 20:59:23.16ID:0Sjo86jq
TB706APL、もしくはdasaitaとほぼ同様で結構安い。

送料無料ダブルdin Android6.0 2グラムramカーラジオカセットで4グラム無線lanフリーマップサポートgpsナビipod bluetoothのsd usb swc
http://s.aliexpress.com/ZJRrmMJZ
(from AliExpress Android)

ただ、何のファーム使ってるか不明だし注意されたし
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 21:20:45.54ID:+pwmDYQF
ここは、軽いきぶんでぽ散ってしまうのが、正しい
作法なんだろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 23:28:32.40ID:C7u0zFlt
>>187
どこかのブログか何かで容量が大きいiPodは認識されなかったとかの書き込みは見たことある
ipodアプリもUSB-ipodアプリも立ち上げたら数秒で落ちちゃうね
2017/07/14(金) 15:02:57.59ID:oDvFTV0q
>>190
第2世代?ipod touchで確認したけど付属アプリ直ぐ落ちますね。

機能はあるけど使い物にならない。

次のテンプレに記載ですね。
2017/07/15(土) 12:48:54.63ID:/1ohg2LB
tb103apが問題が発生したため、システムUIを終了します。のループになっちゃったんだけど対処法わかる人いますか?
電源落としてもリセット押しても駄目だわ
2017/07/15(土) 12:58:38.66ID:aW7pxqZK
>>192
電源offとは本体のタッチ?
バッテリー外してもだめ?
2017/07/15(土) 13:10:14.51ID:KWLs+5DF
>>193
画面やacc切ったりです。
バッテリーのこと忘れてたので後ほどバッテリー外してみます
2017/07/15(土) 15:45:13.77ID:8fP25P2M
バッテリー外して直りました
ありがとうございました
2017/07/15(土) 17:51:54.28ID:14ZLq8ZE
>>195
良かった。あれね、リセットが全然リセットになってないんですよね。うちのTB706APLも初期ファームはフリーズしたんで、こゆものを付けました。

Garage.com2 D端子用 バッテリー カット ターミナル(カットオフスイッチ) バッテリー上がり防止にN2 https://www.amazon.co.jp/dp/B005G7VJXO/ref=cm_sw_r_cp_apa_VCDAzb9BK258E
2017/07/16(日) 07:15:33.81ID:BKc3oMDo
>>196
これいいね
またなっても面倒だし自分も付けときます
ありがとう
2017/07/16(日) 08:06:00.20ID:yo/A+WbD
>>197
端子形状だけ確認を
B端子、D端子とあるから気をつけてね
2017/07/16(日) 10:19:54.47ID:9QFI/AcU
>>196
オーディオのヒューズだけ抜いた方が良いんじゃないの?
2017/07/16(日) 11:15:12.78ID:3II3e9oL
>>199
メイン、acc、イルミ等、一度それらしいヒューズ抜いて見ましたが完全断出来なくて回復もできなかったのてバッテリー外しました。

ヒューズは一つじゃないのよ
2017/07/16(日) 12:25:39.30ID:FTJyLDRM
まあ、対象のヒューズを抜いたり、バッテリー端子を外すなど、バッテリーカットの手法は各自にお任せするとして、中華ナビを取り付けるような人は電源取り出しボックスを準備してる人が多い
ELDユニットから12V取り出し常時とACCに分岐、マイナスはバッテリーまで持っていき、あとはイルミ端子も準備
こんな電源ボックス準備している人なら、そのボックス内に各種電装へのヒューズも準備しているだろう?なんて想像の元に書かれてるんじゃないですかね

コンデンサが悪さしている可能性もありますし、とりあえずリセットは完全に電源をカットしてしばらく放置するくらいが良いでしょうね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 15:57:33.17ID:WXXN40+a
tb706aplのお話
Applemusicが使えないか試行錯誤してたらバージョン1.2.1なら使えた
2017/07/16(日) 18:20:37.31ID:yo/A+WbD
>>201
コンデンサは大アリですね、確かに外して数十秒程度で確認してたかも?

電源取出しボックスは調べたら、確かにやってる人は沢山出てくるけど、わざわざオーディオハーネス側で各電源来てるのに別で接続する意味が解らない。

車種用接続キットのコネクタとか使わないでやる人が多いのかな?それとも別で電装品使ってる関係で既に取り付けてあるとか?

いろんなパターンあるから説明するのも大変よね。
2017/07/17(月) 01:40:40.12ID:w1UIJ9Zj
>>192
モニター裏のDVDスロット中央下にピンホールのリセットボタンがあるよ。安全ピン等で押しっぱなしで7〜10秒位でスピーカーからボッと音がしたらリセットされる。押すのが短いとモニター消えるだけでリセットになってないので注意。
2017/07/17(月) 01:44:48.85ID:w1UIJ9Zj
リセットボタン長めに押して再起動画面ロゴが出たらリセットボタン連打でリカバリーモードに入れる。キャシュファイルクリアして再起動すれば大抵何とかなる。
2017/07/17(月) 08:27:58.32ID:kETYuSR4
TB103AP買ったけどタッチパネルが反応しなくて問い合わせたら、リセットを20秒以上押してからリセットしてくれって言われた
またフリーズした人は試してみるといいかも…
2017/07/17(月) 11:16:26.89ID:RuAtuDXy
>>206
つなげて初めて使うときがタッチパネル無反応だった。
同じくリセットで使えるようになりました。
2017/07/17(月) 12:13:53.76ID:kETYuSR4
>>207
車輌に取り付けるステー付けるために本体に穴空けてたから凄い焦ったよ…
でもそれからは比較的安定しているので結構いい機種だと思います!
2017/07/17(月) 16:29:23.64ID:RuAtuDXy
>>208
何故かGmail が落ちるのは僕だけ?
インストールし直した直後は見られるけど、次からは落ちちゃう。
まあ、通知だけで良いんだけどね。
2017/07/18(火) 03:45:53.71ID:epOODBXe
TB706APL買って車に取り付けたんだけど、タッチパネルが反応したりしなかったり(半々位)。
反応しない時はエンジン切って30秒程待ってからエンジンかけると治る時もあるんだけど、治らない時もある。
リカバリから初期化やキャッシュクリアしても、Malayskさんの3.0を入れても変わらず。
不良品ですかね?
2017/07/18(火) 07:41:22.45ID:ek+IsX/F
>>210
TB706APLタッチパネルが鈍いような事は自分のも無いし、ここでの報告も初めてなはず。
初期不良の可能性大かな?
2017/07/18(火) 10:55:05.35ID:CcHLSSs9
>>211
>>210ですが、自分の書き方が悪かったです。
タッチパネルが完全動作したり、完全無反応になったりします。
やっぱり初期不良ですよね。
XTRONSへ問い合わせてみます。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 11:25:02.69ID:CyF7XB9H
tb706apl、Bluetooth4.0のコントローラーなら接続出来るかと思ったらダメだった
Bluetooth使わない後付けのステアリングリモコンってある?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 12:53:19.15ID:HnxO1wNq
元々古い車で付いてない人はスイッチ自作してるんか
簡単そうだしちょっと作ってみるわ、自己解決
2017/07/19(水) 20:43:38.83ID:+pRYCh18
TB103APのソフトキー光らないの本当不便だから下に調光できるようにして側面発光LEDテープでもつけようかなと思ってるんだけど他に何かいい案ないかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 22:24:59.76ID:e9WO+pjE
tb706apl、huawei e355のドングルとdmmのsms付データsimで3G接続出来ず、認識しませんでした
ドングルがダメなのかsimがだめなのかはわからん
wifi運用で我慢します
2017/07/20(木) 09:27:29.22ID:iJEzaRci
TB103AP、グクルマップのドライブモードで立ち上げるとかなりの確率で途中フリーズする。マップアプリだけだからそこまで実害は無いけど、困る(´・ω・`)
2017/07/20(木) 10:33:43.87ID:L+PoffZz
>>217
703でも同じ、ヤフーナビなら全く落ちないんだけどね
2017/07/20(木) 15:32:29.18ID:3DJ4eenT
カロの930は明日発売だっけ?
Android AUTOで良い人は乗り換え予定?
2017/07/20(木) 16:12:10.55ID:Mq3eRc4O
初心者なので教えてください。いわゆる中華Androidカーナビっていうのは、

1)カーナビ本体のOSがAndroidで、アプリにより様々な機能が使える
→APPインスコはWifiなりBTでテザリングやSIMカード入れて通信、
 必要に応じてそれらの通信機能を利用して各種ナビアプリやメディアプレーヤーなどを入れて使う。

2)Android端末の子機的・ミラーリングのディスプレイ的なもの
→Android携帯を母艦に持つのを前提でAndroid携帯なきゃデフォで入ってるアプリだけのカーコンポ。

どっちですか?携帯がiPhoneなので、1)ならiPhoneテザリングで使いたいけど、
2)なら携帯を買い替えなきゃ活かせないので買うの躊躇うのです。

今はiPadをタブレットホルダーで設置し、iPhoneでテザリングしてるけど、
毎回それぞれに充電ケーブルとiPadから音声をカーコンポにつなげるのが面倒なのと
ケーブルがワサワサしてうっとおしい+カーコンポの調子が悪く買い替えたいのです。
2017/07/20(木) 17:21:05.24ID:alUWVwsf
>>220
厳密に言うと1)と2)両方。
メインは1)でDVDとバックカメラと車のスピーカーが使えて取り外しができないAndroidタブレットみたいなもの
2)はアプリで対応できるから手持ちのiPhoneやandroidのミラーリングも可能
2017/07/20(木) 17:47:38.03ID:3DJ4eenT
基本は1、OSがAndroid、車載用タブレットだと思えばいい
ただBTとSIM(LTE)は微妙だし、iPhoneで使うなら(2)系のApple CarPlay対応機のほうが良いんじゃないの?
2017/07/20(木) 18:49:38.24ID:B0W5JBNu
iPad車載なんて面倒なことに耐えてきた人なら大丈夫
中華ナビが便利過ぎて身震いすると思うよ
224217
垢版 |
2017/07/20(木) 18:57:08.03ID:iJEzaRci
>>218
仕様なのか、少し残念
ちゃちゃっと混雑具合見るのに最適なんだよなぁ
2017/07/20(木) 20:49:44.95ID:HAPTmtql
正確に言うならば、AndroidタブレットをDIN化して、スピーカー駆動用アンプやらバックカメラが繋げられるようにした製品。
つまりほぼAndroidタブレット。
基本はテザリングかWi-Fiルーターから通信を確保する。3G通信ドングルを繋いで単体で通信も確保できないことはないが、相性が激しい。

◆メリット◆(一般的なタブ、ナビと比較して)

●車体から電源を確保するのでバッテリー劣化などを考えなくて良い。また、車のエンジンON・OFFに連動するから切り忘れがない
●バックカメラが使える。リバースに連動する
●ステアリングスイッチが使えるので曲送りやボリューム調整が手軽
●Androidで動くアプリは大抵動く。つまり機能が追加できる(AmazonPrimeVideoやNetflix、YouTubeを見たり、ネットラジオを聞いたり)
●USBメモリに保管した音楽、動画等が簡単に、ほぼどんな形式でも再生可能。ファイル管理が楽
●使う音楽再生アプリによりグラフィックイコライザ、パラメトリックイコライザーが使える。(音質を好みに調整。ただし、タイムアライメントは取れない)
●OBD接続により車両情報を表示可能(Torque等アプリでブースト計代わりなど)
●グローバル車種ならパネル一体式がラインナップされていることも多く、純正風に取付可能
●オプションが多い。TPMSやドライブレコーダー等
●エミュレータをインストールしてコントローラーを繋げると、スーパーファミコンくらいはプレイできる
2017/07/20(木) 20:50:12.15ID:HAPTmtql
◆デメリット◆

●取り付けが自己責任。ショップ、ディーラーでは取り付けを断られることも。車両のパネル類の外し方、配線などの事前学習や情報収集は必須スキル
●基本的には保証は存在しない。トラブルは自己で対処する心積もりが必要。突然死ぬこともあり得る
●割と細かいバグがある。そういったところは諦める寛容さが求められる。日本製なみの完成度は求めてはいけない(突然の再起動やフリーズ等)
●Android携帯、iPhoneとのミラーリング機能はほぼオマケ程度。完全な連動は難しい。
●性能はロースペック。最近のタブレットやスマホとは比較にならない。最近の中華ナビは少しずつスペックアップしてるので、最新に近いモデル買うとナビとしての使い勝手は問題ないレベル。PX3以下のモデルを買うとストレスが凄い
●アンプ性能は微妙。普通程度には鳴るが、過度な期待はしないほうがいい

パッと思いついたところはこんな感じか
2017/07/20(木) 21:02:12.69ID:QPzQMdQJ
>>220
iphoneを使うとの事、1と2の質問は先に答えが出ているので割愛。

テザリング、btテザは期待しないほうがいい。wifiも相性あるので実例を先に聞いたほうがいい。ちなみにインストールの時に回線を使うのでは無く、常に回線を使う事が出来ないと魅力は半減するよ。

このスレッドは全部読んだ?テザリングとは別に最近iphone,ipodとの接続アプリあるけど使えないって回答が出てるはず。そのへんで仕様として接続は出来るはずなのに上手く動かない事に不満は出ないだろうか?

エラーが起きて、それに時間をかけることが出来るか?apple製品のような完成度は無いか自由度はある、その辺を理解出来るか?
その辺が無理なら国内メーカーのcar play対応ヘッドユニットを検討した方が幸せ。
2017/07/20(木) 22:55:57.29ID:fhhf78Vq
現在PX3 1GBでPX5機検討中だが
PX5てAntutuどのくらいですかね?

最近購入したタブが珍しくRK3288(Cortex-A17x4)だったんだが
Antutu5万くらいなので
PX5(RK3368?)って同じくらいあるのかな
2017/07/20(木) 23:24:55.65ID:HAPTmtql
>>228
35000〜40000くらい。PX3からの乗換組だけど、体感は5倍くらい快適。少なくても変に考え込むような挙動は殆どないよ
2017/07/20(木) 23:30:32.84ID:QPzQMdQJ
>>228
うん4万ちょいとか?
欲張らなきゃレスポンスも悪くないよ。
2017/07/21(金) 08:22:29.61ID:IO4TEKig
>>229 >>230
thx!

px5のコアボード単体で売ってればすぐにでも欲しいんだが・・・
2017/07/21(金) 08:36:08.33ID:BGgvcgya
>>231
AriExpress、ebay辺り見ても大体は無いよねぇ。
px5モデルの安いのなら2万位であるけど
2017/07/21(金) 09:48:22.52ID:IO4TEKig
>>232
その手があったか!ドナーとしてPX5 7インチモデルの安いやつ買ってみようかな
でもMCUバージョンが違うと思うのでボードの差し替えで正常動作するかどうか謎だよね
MTCB PX3 7インチ→MTCB PX3 10.1インチ間はコアボード差し替えで普通に動作したんだけども
2017/07/21(金) 10:19:03.43ID:IO4TEKig
自己レス
説明不足ですまんが、安いPX5の7インチモデルを買ってコアボードだけ引っこ抜くということです

また完全にチラ裏なんですが 当方10.1インチモデルなので買い換えるとそれなりに高いので
現在旧モデルを使用されている方がPX5モデルに乗り換える際について安価に乗り換えが済む方法を考えました

自分の中華ナビのマザーボードの写真をGooglePhotoにうpしました(見れるかな)
https://photos.app.goo.gl/nuMDJr2ssDFbq2lf2

1.PX5の安いモデルを適当に買う
2.PX5のマザーボードをDIN筐体から引っこ抜く(ネジ止め)
3.現在使用しているPX3モデルのDIN筐体にマザーを移植
4.液晶やその他のハーネスは共通と思われるのでPX5マザーに液晶その他ハーネスを差し込む

理論上この方法で移植ができそうな気がします
懸念事項としては液晶のボリューム等のボタンの設定がモデルによって異なる可能性があるので
ボタンが正常に動作するかは不明ですね・・
2017/07/21(金) 10:32:07.80ID:eEXJyKU/
>>234
メーカーによってM/Bのネジ位置や、液晶のフレキが違うよ。
うちは家族の車3台全部に中華ナビ乗っけてるけどJoying、dasaita、XTRONS共に互換性がない。
そのうちdasaitaはPX3→PX5にしたが、PX基盤移植で動いた。
同じメーカーの安いPX5モデルなら動くと思う
2017/07/21(金) 10:40:36.25ID:jGFxJPA3
>>233
前スレでpx3→px5載せ換えやった人いたな、確かその方も10.1モデルだったような?

px5って何か線が1本出て背面コネクタと接続してたはず?

xda見ると、MCU単体のファームウェアもあるので系統同じMCUファームと、それに近いandroidファームの組合せで行けそうだけどね。

実際TB703APLとTB103APは同じGS系でファーム共通だしね。
2017/07/21(金) 10:46:53.01ID:IO4TEKig
>>235
すでに試した方がおられるとは!
とても有益な情報ありがとうございます、フレキ類互換性無いんですねorz
自分の手持ちのは全部JoyingなんでJoyingでPX5モデルが出るまで無理そうですね

ぐぐったらPX5マザーの写真がありましたが、見慣れないでかいヒートシンクが付いてるんですね
http://4pda.ru/forum/lofiversion/index.php?t804383-1220.html
https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-discussion-questions-development/px5-mtcd-head-unit-discussion-thread-t3573881/page105

しかし家族の車3台に中華ナビ装着とは強者ですね!
うちは嫁の車に装着を打診したら全力で拒否されましたので(怪しいものを付けるなとのことで)
2017/07/21(金) 17:05:59.77ID:SWlCbReJ
ふとamazonプライム会員である事に気付きamazon musicを導入

いいじゃんこれ!
さすがCar Android
2017/07/21(金) 23:42:32.25ID:jlKKOpna
とりあえずYouTube垂れ流しで問題ないですし
Amazonビデオとミュージックあればメディアプレイヤー必要ないですね。
2017/07/22(土) 05:59:56.04ID:PQpAhB+g
根本的な質問なんですが、CPU部分ってモジュール化していて
交換可能という事なんでしょうか?
2017/07/22(土) 13:22:17.08ID:KoyFK1Zc
>>238 は天才!

Amazon Music 確かに良いわ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/22(土) 19:13:05.03ID:PYFZKqcx
1dinの10.1インチ出ねーかなぁ
どーせ液晶は外にはみ出すのに2dinしか無いんだよなぁ
2dinあっても中身スカスカなのに(´・ω・`)
2017/07/22(土) 20:30:41.20ID:Ff4R5nRN
1Dinだと熱がこもりそう
2017/07/22(土) 20:31:20.28ID:6E8QKyjR
>>241
今まで無料のネットラジオは使ってたんだけどね。
プライムはビデオばかりでmusicは気にもしてなかった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/22(土) 23:38:31.33ID:xF4ZZCFz
dasaita、いつのまにかamazonで買えるようになってるんだな
ニサーン用はハーネスいじればいいんだろうな
2017/07/24(月) 08:26:46.22ID:QMxLYPK6
>>245
三菱用もあるけど、これトヨタ200mmと一緒かな?
2017/07/24(月) 13:07:37.09ID:SQwLwTB+
うちのパジェロ180mmだけど・・・
2017/07/24(月) 14:04:00.61ID:QMxLYPK6
>>247
すまん。最近のアウトランダーとかdin横幅が広めでdasaitaの三菱用も見た目そんなもんだったから気になった
2017/07/25(火) 12:36:49.87ID:XNupKJqZ
>>234
換装が目的なら申し訳ないんだけど、今の機種をヤフオクに流して買い換えた方が安くつくかも…
前スレに500円〜で出した人居たけど結構な金額になっていたよ!
機種はjoyingはまだ10.1インチ出してないから他メーカーになってしまうけどね
2017/07/28(金) 09:03:15.88ID:hlV8oqgV
タッチパネルが段々反応悪くなって、豆に再起動させないとアカンくなった…
2017/07/29(土) 09:14:58.29ID:nc8pkegy
使わなくなった白ロムスマホをカーオーディオのAUXに接続し、
自宅wi-fiで深夜ラジオを録音、翌朝通退勤時の車内で聴取する
日々でしたが、2DINの車載android機があることに今更ながら気づき、
色々ググった結果、TB706APLが良さ気で導入を検討しております

TB706APLに関して質問なんですが、

・ステアリングリモコンの端子形状は?
(今は無きsony製のロータリーコマンダーを所持しており、コレが
使えるのが絶対条件)

・ラジオアプリ「radiko」は使える?

また、この機種に限らず、上記2点の要素がクリアしているオススメ
の機種などあれば教えていただけると助かります。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 12:48:05.23ID:lkrNpEIv
>>251
key1・key2・GNDの3本が出てるので直結すれば使えるとは思う
radikoは最新バージョンではなければ使える
253251
垢版 |
2017/07/29(土) 14:56:10.94ID:HkToSEQE
>>252
ID変わってますが>>251です。

回答サンクスです。
リモコン側の配線をバラして直結ってことですね
radikoが使えるなら導入してみようかな

ところで、クルマのキーがオフ(=キーを抜いている)時は、
andoridOSは「シャットダウン」状態なんでしょうか?
それとも「スリープ」状態?

というのも、上記したとおり自宅で夜間駐車中に自宅wi-fiにて
radiko録音する関係上、キーがオフの状態でradikoが起動&録音
してくれないとマズいことに今気づきました…orz
2017/07/29(土) 19:16:06.45ID:nmkNDW1c
>>253
シャットダウンです。内蔵バッテリはありません。
あくまでもカーオーディオと同じでACCにしておかないと使えません。

そのような使い方であれば今現在の方法がベストです。
2017/07/29(土) 19:22:23.30ID:gbxR1cyg
その番組って何? 自分も聴いてみたいw
2017/07/29(土) 19:30:44.45ID:rp33UjJw
録音とか難しいことしないで素直にタイムフリーじゃダメなの?
https://radiko.jp/rg/timefree/
2017/07/29(土) 22:45:46.91ID:HkToSEQE
>>254
やっぱそうですか…
それじゃ録音はダメですねorz

>>255
TBSラジオの、
・月:伊集院光「深夜の馬鹿力」
・水:山里亮太「不毛な議論」
・木:おぎやはぎ「メガネびいき」
ニッポン放送の、
・金:三四郎「オールナイトニッポンzero」

どれも腹抱えて笑えますw

>>256
タイムフリーだとレジューム再生(?)が無いから不便なのです
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 12:49:19.18ID:5ZQIUJJE
dasaita なんかヌガーも出始めているようだね
2017/07/30(日) 13:01:48.45ID:WfRZQIvv
Joyingの8coreヌガーモデルも秒読みだし8月は中華ナビが熱いな
260255
垢版 |
2017/07/30(日) 20:32:10.20ID:IbSshTmX
>>257
明日からradiko録音して聴いてみるよ。詳細ありがとう。
2017/07/31(月) 10:29:57.87ID:X3XCm7gW
>>259
すまん。アリ情報でJoyingの8コア発売間近!!ってここで報告したものなんだけど、そこまで具体的な情報えてないんで、できればソース教えて欲しいな。
2017/07/31(月) 15:06:10.58ID:m6zVXLPq
ヌガー出たら買うで
マルチウィンドウかもーん
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 17:45:21.67ID:Vq90YcSL
中華ナビが熱い(物理)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 21:39:08.18ID:Rqr6ErEF
>>262
はよ,aliでこうてこい
2017/08/01(火) 00:09:47.26ID:bgL7SzuW
スマホだとヌガーは新しいからかまだ微妙
MMが安定しているし動作も軽くていい
2017/08/02(水) 15:36:08.98ID:XsYFKbve
ヌガーいいなぁ。買い直すかなぁ。
画面分割とDPI変更できるのはいい。
カスROMだとROOT化されてSafetyNetが回避できなくて動かないアプリあるからなぁ
2017/08/03(木) 23:35:19.88ID:5k6GTTg7
ヌガー待ちきれず購入。
xtronsは、車種専用機も日本の店経由で購入可能なのは嬉しい。
aliの無名最安品より10k以上高いけれど…
2017/08/06(日) 00:34:07.01ID:QIl3Jn+d
どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

xtronsの機器をドラレコとして使おうとしていますが
うまくUSBカメラを認識してくれないのです・・・

xtrons android D719A
https://goo.gl/KUj7g4 (長いので省略しました)
USBは2口あり、3Gドングル用とストレージ用?USBの両方でためしましたがダメでした

USBカメラ Logicool C270
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/hd-webcam-c270

下記などのメジャーどころのアプリなどを試してみましたが
どうもうまく認識してくれないみたいなのです。

http://www.infinitegra.co.jp/solution/AndroidApp1.htm

OTGというのがどうたらこうたら・・・
ということでOTG対応ケーブルを買っていたりと・・・

どなたかアドバイスをm(_ _)m
2017/08/06(日) 10:24:04.62ID:4ToDb1cK
ヌガー版のハードはMM版PX5とおなじなの?
2017/08/06(日) 10:30:38.48ID:4ToDb1cK
>>269
自分で見てきた、ごめん自己解決<(_ _)>
PX3のRAM2GBみたいだね、レビュー楽しみにしてる!
2017/08/06(日) 11:50:45.25ID:EE1GQeEJ
Joying 8コア機は最初からヌガーで、しかもメモリ3G実装、発売時期は今月中(らしい)



まあJoyingの8コア機に関する未確認情報は去年の暮れから全部ガセだったんですけどね
2017/08/06(日) 11:51:58.00ID:ZsYu5NUl
>>268
中華ナビ用純正カメラしか使えないってJoyingのHPに書いてあったよ

中華ナビ用USBカメラは二個持ってるけどどちらもUSBつなぐだけで認識してる
2017/08/06(日) 17:23:45.45ID:sZBCR1lK
>>271
RAM 3Gの汎用ボードなんて出てるの?3G / LTE の3G表記じゃなくて?

出るならTB103APから乗り換えてもいいかなと思って探したけど見つからない
待て続報‥か。
2017/08/06(日) 22:56:44.14ID:zjIEpECf
TB706APLを買ってしばらくテザリング運用だったが繋ぐのめんどくさいなと、3Gドングル買ったんだけどモバイルネットワークの項目が相変わらず弄られないから対応してない?機種はL-03Dです。
2017/08/06(日) 23:49:59.49ID:Z5h2jZJh
>>268
接続にOTGアダプターは使ってるが認識しないってこと?
2017/08/07(月) 00:22:39.73ID:EyF+Bs9j
>>272

情報ありです! 調べてみます!

>>275
おっしゃる通りで・・・
カメラ→OTGケーブル→D719Aで繋げてみても、android側で
OTG checkerで確認してみると NG なのです・・・

D719A側は元々対応してないのでしょうか・・・

OTG checkerは、下記で確認しました
https://goo.gl/b1CNjy
2017/08/07(月) 15:18:30.60ID:YYQcsmU5
車の納車もまだの段階でいろいろ悩んでるんだけど、本体はナビ画面表示しながら、RCA出力でつないだ別の画面で動画流すとかってできるのかな?
既出だったらゴメンナサイ
2017/08/07(月) 19:15:02.85ID:mQU07Shy
>>277
中華ナビ本体 → ナビ画面
(コンポジット出力)リアモニター → 動画等
ってこと?
それは無理
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 21:45:05.42ID:frLHMxyR
TB103AP購入
とりあえずステアリングコントロール設定してBT接続でiPhoneの音楽聞けるとこまではクリア
盆に出かける準備で弄る時間が無いから、細かく弄れるのは帰ってきてからになりそう

とりあえずDimmer系のアプリは入れる予定だけど、他にもおすすめの便利アプリあれば教えて下さい

あと、dTVやナビエリートはroot化してない中華ナビでも動かない?
2017/08/07(月) 22:42:30.65ID:r9qw3D59
Androidナビにワンセグチューナー繋いで見れたりしますか?
本当は地デジが見たいところですが、せめてワンセグくらいが見れれば買いなんですが
2017/08/07(月) 23:02:17.07ID:DfYXvEpG
>>279
SafetyNet認証型のアプリはカスROMでは間違いなく動かない。カスROM+ROOT解除しても同じ。
純正ROMは大体動く感じ。torne mobileは動く。

dTV
http://i.imgur.com/WJtsfXx.jpg
torne
http://i.imgur.com/XWM2DBV.jpg
TVer
http://i.imgur.com/X1SBTSr.jpg
http://i.imgur.com/XWX5oyO.jpg
2017/08/07(月) 23:10:37.10ID:aVadpKgz
>>280
@USBワンセグチューナー(Android対応)
A車載地デジチューナーをRCA入力で使う
Bnasne+torne mobile
契約していればBS/CS視聴できる。録画再生可
1時間視聴で250〜600MBの通信が発生。
C対応レコーダー+Video&TV SideVeiw
Bとほぼ同じ使い方

お好きなのをどうぞ
2017/08/07(月) 23:19:23.12ID:0z+bTSKy
尼や楽天で売ってる19800円のDVD付はどうですかね?
2017/08/07(月) 23:21:47.33ID:r9qw3D59
>>282
色々と選択肢あるみたいですね
調べて運用を考えて好きなものを選んでみます
2017/08/07(月) 23:31:42.09ID:aVadpKgz
>>284
初期投資と運用費に余裕があるならB,Cが個人的にはおすすめ。リアルタイム視聴が出来て録画番組も見れて、画質もかなり綺麗。
CはTV SideViewがそのままだと動かずROMを弄る必要があるので導入ハードルはかなり高い
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 01:28:26.42ID:V/zC0xaz
>>281
純正ROMは大体動くというのはカスROM入れなければということでおkですか?

中華ナビはカスROM入れてこそみたいな情報が多いけど
実際のところどんな利点があるんでしょう?
ずっとiOSだったし泥事情がさっぱりなもんで
2017/08/08(火) 06:59:24.66ID:6XDkGzfa
>>286
横から失礼。
普通にナビ動かして、バックグラウンドで音出すくらいならrootなんていらない。
むしろセキュリティうるさい今なら不都合の方が多い。

純正romだって更新してバグ取りされてるのに、そこ時の不具合に我慢出来ないでカスrom入れちゃうとかはあるかもな。

スマホでも純正が安定してるのに敢えてLineage入れて、不具合楽しんでる奴らといるでしょ?
2017/08/08(火) 08:07:56.77ID:Lj3s45ZT
>>286
カスROM入れる利点は、サポートが悪く頻繁には更新されない純正ROMの細かいバグ潰しや、Xposedなどが使える点(OSレベルでのカスタム)、DPI(解像密度)を変更したりできること。
その変わりセキュリティ上の問題で動かないアプリが出てくるので、全体的な使い勝手とトレードオフかな。
いつでも純正ROMと入れ替えられるので、物は試しで入れてみるといいよ
2017/08/08(火) 10:06:29.98ID:DvTBRjQg
xtronsの4x4フルセグチューナーよく映りますよ
2017/08/08(火) 11:19:51.91ID:a2K1+NC7
>>278

だめか〜。遠出する時後ろの人の暇つぶしになればとおもったけど、
別でipadとか変換かませてつなぐ形にした方がよさそうだね。

ありがとでした。
2017/08/08(火) 13:27:47.10ID:Uy2hLWOq
ヘッドレスト用のDVDプレイヤーのHDMI 入力ついてるやつかえば良いと思うよ。その方が便利だったりするし電源の問題たけで
2017/08/09(水) 21:01:28.27ID:VPLtuETe
こいつほんとにミサイル打ちかねんw
2017/08/09(水) 23:34:04.65ID:6cHtl951
音楽・動画再生のためならpx3じゃ厳しいかな
ナビアプリとか使わないからMXプレーヤーでフルHDの動画が再生できればいいんだけど
2017/08/09(水) 23:41:10.90ID:RR18tABf
メモリーは2Gではもっさりしませんか?
アプリが落ちるとか引っかかるとかありませんかね?
2017/08/10(木) 01:18:27.78ID:mqFdDflf
PX3 1GB(5.1) → PX5 2GB(6.0) → PX3 2GB(7.1.1)と乗り換えてきた身からアドバイス。

>>293
スマホみたいに常に手に持って操作しっぱなしなわけじゃないからCPU性能だけで言えばPX3でも十分。
コーデックやコンテナにもよるがフルHD再生も余裕がある。
ただし、RAM1GB版は買ってはならぬ

>>294
常に操作するわけじゃないから、通常使う上でのレスポンスはさほどストレスはないと思うよ。アプリ多重起動してても常に空き容量は700MBはあるし。
ハイスペックスマホみたいに指に吸い付くような動作感は無いし、ゲームとかは流石に厳しいけどね。
Android 5.1の1GBは常にメモリ枯渇でまともに動かなかった
2017/08/10(木) 05:49:13.60ID:qKFUX8zl
誰か筐体開けた強者いるのかな
TL109A使ってるけど内部写真見ると
RAMスロットのように見えるところがあるんだが
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71dhVQRnBpL._SL1500_.jpg
上の画像の一番下筐体内部写真の左側にある白いスロットがRAM用のスロットに見える
2017/08/10(木) 07:42:19.55ID:RfXwPx6t
>>295
PX3を買い直すぐらいヌガーは魅力的なのか・・・

ところで現行機はラジオとGooglePlayMusicの音が混ざっちゃう問題は改善されてるの?
2017/08/10(木) 08:09:18.06ID:mqFdDflf
>>296
XTRONSとDasaitaはマザー側に2.54mm2列ソケット、ボード側にピンヘッダが付いててネジで外れないようになってる。
車種専用モデルを使ってるけど、買い直すときは安い汎用モデルからボードだけ移し替えてるよ
2017/08/10(木) 12:36:33.10ID:0EQzfJ6j
>>289
ヘッドユニットは何を使ってますか?
2017/08/10(木) 15:55:07.77ID:hqDw4+QG
>>295
px3のRAM1Gが安かったから買おうと思ってたけど考え直すことにした
サンクス
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 17:16:28.31ID:W0er7711
TB706だけど,XDAを参考にアンテナ線を結線したらWi-Fiのつかみや安定性が格段に向上したよ.

https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71628744&;postcount=85

Bluetoothは相変わらずだけど.
2017/08/10(木) 22:21:16.04ID:aeP+9BO9
>>299
xtronsのD713です。
2017/08/11(金) 12:09:37.57ID:ytiJHCbw
>>302
ありがとうございます。参考になります。当方TB706APLです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 20:15:41.71ID:RHjKU9zI
>>301
一つ穴から二つにすりゃいいのか、こりゃ有益な情報どうも
2017/08/12(土) 17:11:00.66ID:4Ft+30Yu
TB706APL等のGS系の純正romアップデートで久々にMCUの更新がありました。

バックカメラの輝度が上がって嬉しい。
2017/08/13(日) 07:15:11.26ID:qCz7w8T7
>>305
欲しいです。
どこで入手できますか?
2017/08/13(日) 09:24:43.35ID:RY+cbbcO
>>306
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71453217&;postcount=4

基本ここだけど、GS系上げてる本人の最新書込見ればもっと新しいのあるよ。
2017/08/13(日) 11:02:48.91ID:dAT7MUlv
>>267 が届きました。
カーネルが3.10.0(6/9)で、ビルドは0614でした。

カスROM入れて戻す際は、 >>307 みたいな公開されているROMを入れ直せばいいのでしょうか。
2017/08/13(日) 13:07:58.97ID:/P8XMqdg
>>308
おめ!
PX5のメモリ3Gなの?
MCUバージョンとか見たいなあ、レポよろ
2017/08/13(日) 16:16:17.99ID:HZ4/U6JM
>>308
公式も頻繁にアップしてるから、まずは公式でやってみな。普通に使うなら問題ないから。
どこかのブログで公式でも使える機能なのにカスタムROMじゃないと見たいな書き方してる所あるけどなぁ。

多分戻せるだろうけどやった事ないわ。課金物使いたいなら、いじらない方が幸せよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 19:43:11.99ID:uFQaGCiJ
dasaita
天気もしばらくよくないみたいなので、暇つぶしに
システムのupdateでもしてみることにする。

大丈夫かしらん
2017/08/13(日) 23:54:11.18ID:dAT7MUlv
>>309
PX5 メモリ2GBのモデルです。
MCUバージョンは MTCD_GS_V2.51_1 2017/5/22 となっています。

>>310
ありがとうございます。
今は机上で動確しているので、取付け前にチャレンジしてみるつもりでしたが
正規ROMでもほとんど不満はないので再考します。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 00:28:05.57ID:XjTvTKGR
最近車載pcに興味もってtb706欲しいなぁとか思ってるんですが皆さんは何処で買っているのでしょう
2017/08/14(月) 01:12:16.14ID:dO3vNAbI
>>310
PX3 5.1の時はカスROM必須だったな。4.4の時はサクサクだったのに5.1に飛びついたらまともに動かすのも結構苦労した記憶が。
その時は今みたいに公式ROMの更新が頻繁じゃなかったけどね
2017/08/14(月) 02:37:32.49ID:ETRdKV3C
>>313
密林で買えるよ
2017/08/14(月) 03:00:18.01ID:Lld/u3Eb
>>312
それ結構新しい。MCUは今上がってる最新と同じ。ROMは今なら1ヶ月新しいのがあるね。
px5は公式でも動作って点では問題無いんで、不満出てきたらやって見ると良いですし、うちもそれは同じです。

>>314
ですです。必要であれば良いんです。特に非力な奴には少しでも軽いの入れたい、うちもメモリ1GB程度のスマホの頃はお世話になったし。
px5は公式でも、まだ更新続いてますしね、確かに今現在でもラジオアプリの局名入れれたりカスタムの魅力はありますが公式の更新が止まってベースが安定してからかなと。


さてこれ、そろそろラジオの周波数広げて欲しいですよね。ワイドFM聞けるようになってくれないと。
2017/08/14(月) 15:32:14.99ID:Lyj5r3RP
>>307
ありがとうございます。
チェックしてみます
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 18:58:13.93ID:BVSk4V5C
>>307
これですかね?
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=73298009&;postcount=74

MCU GS 2.56
2017/08/14(月) 20:02:48.77ID:xmFNJwni
>>318
おー。こっちのスレッドの方が新しいな。感謝!
ちなみにそれはMCUだけなので

https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-discussion-questions-development/mtcd-px5-headunits-repository-t3619906

このルートにある。Stock Android ROM Updates.
ここから希望のやつを探すといいね。
320319
垢版 |
2017/08/17(木) 11:56:16.38ID:VaHN57x1
TB706APL早速最新にアップデート
MCUはMTCD_GS_V2.56_1
システムは20170721

純正UIがアイコン配置が4☓3になり、ナビボタン、設定、イコライザーの強制配置がなくなった。
ラジオアプリのUIが変わった。

http://i.imgur.com/m9LSICh.jpg

http://i.imgur.com/dGhMqLf.jpg
2017/08/17(木) 21:48:13.83ID:8wMHAEbA
Amazonにpumpkinのヌガーpx3(2GB)がいつの間にかあるやん…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 21:52:43.68ID:UI6N3i6F
いろいろでてくるのはいいんだが、決して日本のDINサイズに
あわせたものを出そうとしないのはどういう理由だろうか?
この程度のロット数だとコストが勝っているだろうと
思うのだが
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 23:32:35.45ID:7gbRmG5U
tb706aplだがらDAZNが見れん
androidからでもairplayでも再生できないわ、YouTubeとかは問題ないのに
324936
垢版 |
2017/08/18(金) 00:16:04.20ID:nGznBrb4
>>320
ほう… 興味深いですな
主な変更点はこれだけですかね?
2017/08/18(金) 00:29:00.32ID:5Uv0AWFk
>>324
イコライザのUIも変わってた。
ラジオはウィジェットの時とアプリを呼び出した時で音が違うような?

あ!Torqueが動かなくなってるから注意よ。
2017/08/18(金) 00:32:48.28ID:5Uv0AWFk
>>323
Netflixが先日のアップデートで見れないバグが改善されたとかあったね。
メジャーどころで報告あれば改善されると思いますー
2017/08/18(金) 21:13:50.95ID:jHvI2fwB
>>279です
レス下さった方ありがとうございました
今のところ純正ROMで運用してます
ナビエリートはエラー吐いて落ちるので使用不可でした
カーナビタイムは問題なく動いています
huluは再生する所で接続エラーだかで視聴不可でした
Dimmerアプリですが、時間指定で設定しても反映されないのは仕様でしょうか

>>320を見てROMupdateしたいのですが、xtronsのリンクを選ぶと自分のoneDriveに
飛ぶだけなのですが、なにか間違えているんでしょうか
2017/08/18(金) 22:00:37.80ID:rxCUhQcH
huluとかはカスタムROMとか変な環境では動かないようになってるよね。銀行系アプリとかでも同じ。
329320
垢版 |
2017/08/18(金) 22:00:52.86ID:9JO65Vsf
>>327
そうそう。自分のonedriveに行くよね。
どこだったかな?ちゃんとリンク飛ぶところあるのよ。
同じアドレスなんだけど見れる所もあるから探してみて
2017/08/20(日) 07:58:40.97ID:Z4l3ERsq
多分これかなってリンクは見つけたけど削除されたか期限切れって出る・・・
>>329そのリンク今も生きてます?
2017/08/20(日) 08:01:14.11ID:XQtZ5+sz
ダゾーン見るためにTB103AP買ったのに対応してないとか・・・
2017/08/20(日) 08:43:58.85ID:+q3Df4Ww
DAZNは公式に使えるデバイスは少ないぞ
2017/08/20(日) 10:06:47.83ID:J7YANYYt
ちとググったら見れないのオンパレードじゃないか?中華ナビだからって事ないだろうに。

radikoとかもそうだけど、そゆ判定キツイのは素直に諦めて代替探すようにしてる。
2017/08/20(日) 11:21:35.75ID:2C/VpTpo
>>330

319のリンクの7ページ辺りに同じリンクが2個ある、そのうちの下は生きてないか??
2017/08/20(日) 14:48:11.51ID:UjElY0Yl
safetynetで弾かれてるならmagiskで回避できない?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 14:54:42.03ID:Z4l3ERsq
>>334
それupdate.imgとdmuc.imgではなくGPSとTPMS関連のapkですよね?
リンク切れの上の物がFWをROMだと思うのですが
他にもここで探しましたが同じく期限切れか削除でした
https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-discussion-questions-development/px5-mtcd-head-unit-discussion-thread-t3573881/page197
2017/08/20(日) 15:35:51.63ID:aWZZzrUa
>>336
あ〜申し訳ない。apkだ。
googleplayがどうたらとか、自分はTorque動かなくなったしバグあるから下げたんでない?

もうちょい待てば出てくるよ。

あと探し方だけど、gs系rom上げてる人物のポストを探せば案外出てくるよ。
7月前半のはあったよ。
2017/08/20(日) 15:47:23.61ID:aWZZzrUa
android7.1モデルが出ているが、px3に戻ってるのな?メモリは2GBになってるようだけども?

●メモリさえあれば充分動く
●発熱を抑えれる
●コストの問題

確かにpx5からpx3 2GBに換えた人もレスポンスは悪くないって言ってるが。

xda読み解いてる猛者、正解求む。
2017/08/20(日) 17:09:58.68ID:ZwwSvyfg
>>338
今日、dasaitaのPX3(ヌガーモデル)に乗り換えたけど、レスポンスはやっぱりPX5より若干劣る感じ。
レスポンスというよりはアプリの動作が重いって感じかな。
2画面にできるのはいいけれど、場合によっては動画再生がカクついたりするね。
それでもHDMI出力の恩恵が大きすぎて(自分の使い方的に)、PX5にヌガーが降りてきても元に戻すか非常に悩むわ。
2017/08/20(日) 17:24:40.32ID:Z4l3ERsq
>>337
やはり削除されてますか
4x3配列が魅力的だったので残念です

ざっと調べてみて、MCUはメーカーごとの物を使用したほうが無難
ROMは互換性有りと解釈したので、ひとまずMCUだけGS系2.56にして
ROMをHA系20170803を入れてみました
http://i.imgur.com/8lAbBru.jpg
http://i.imgur.com/rgtc0wo.jpg
http://i.imgur.com/pEw84Gf.jpg
左の常駐タブ?が消えて、アイコン配列が縦長アイコン使うと縦一列占有される
変則の3x3になったけど、無駄に空間が空いただけでタブが消えた意味が無い
あとワイヤレスアップデートが追加されてた
2017/08/20(日) 18:06:48.93ID:J7YANYYt
>>339
軽い使い方なら充分なんでしょうね?
ストリーミングラジオにナビ位なら、ただ2画面とかやるとって感じのような。

その様子だと両方お持ちのようで、システムボード換装とか?dasaita同士じゃないのかな?

>>340
よくやりましたね。ワタシは恐ろしくてムリw
ましてやMCUを他製品のなんて、一部動かないくらいなら良いけど、どうなることやら?

確かにカスタムromは機種毎の違いはないですよね。ただ純正romだと従来何が入っているかの判定があったら怖いですね。
2017/08/20(日) 19:28:39.30ID:ZwwSvyfg
>>341
dasaita px5から新型px3へのシステムボード装換だね。
軽い使いみちなら問題ないかな。ナビ片画面(ヤフーナビ)、動画再生片画面(Amazon prime video)で性能的にギリギリ。
2画面はアプリ側がサポートしていないと使えない。使うストリーミングラジオが対応してたら2画面で使えるね。

システム情報
http://i.imgur.com/uTde9zy.jpg
ヤフーナビ+アマゾンプライム
http://i.imgur.com/qBmKgjP.jpg
グーグルマップ+YouTube
http://i.imgur.com/oFPzzYY.jpg
torne+ブラウザ
http://i.imgur.com/E7yaTH5.jpg
2017/08/22(火) 00:14:47.43ID:4+DSdzWp
>>289
ヘッド側にHDMI入力が有って
タッチorステアリングスイッチ
でチャンネル変更できれば最高なんだけどね
2017/08/22(火) 00:19:38.04ID:4+DSdzWp
>>285
tvsideview 諦めていたんだけど
もう少しヒントください
2017/08/22(火) 07:32:00.14ID:RLLymuEw
>>344
TVSideViewやMedia Link Playerはそのままだと動かない。
現状torne mobileはROOTとUSB Debugだけ監視してるからカスROMさえ入れなければ純正ROMで動く。
SafetyNet APIを使ったアプリは弾かれるから、上でも書かれてる通りTWRPからのMagisk入れないと無理
2017/08/30(水) 18:57:45.69ID:YtAUXWgB
保守
2017/08/30(水) 22:25:52.76ID:sJKBbKUk
10インチ以上欲しくなるね
2017/08/30(水) 23:25:26.20ID:vQfIOt+R
7インチでDVD付でないかなぁ
2017/08/31(木) 00:28:44.89ID:wNBoDMDw
中華DVDはアスベスト比が…ツッコミ不用
2017/08/31(木) 00:34:35.03ID:Q0fBQRvF
アスベストに何も言うつもりはないけど
比に何か問題でもあるんですか?

横ヤリすいません。
2017/08/31(木) 08:22:17.72ID:6Kp6gqzK
モバイルルーターあれば光学メディア要らんでしょ
2017/08/31(木) 13:40:43.41ID:fjRdg1Ew
発ガン性
2017/08/31(木) 14:08:56.52ID:E9TP83/r
TB103APなんて光学ドライブはいらんから
5000円安くしてと思ったもんな
どうせこの辺りから壊れるだろうし
動画を見る手段は他にもあるし
2017/08/31(木) 15:01:37.06ID:1G6MkAGP
今までのCDやらDVDからネットストリーミングへの変化よね。
しかしながら動画やらなくて音楽だけでも通信量は結構増える。
2017/08/31(木) 16:22:21.78ID:YWHCoWkL
格安SIMのおかげで通信量も気にならないしいい時代になったよなあ
しかも今はYouTubeのバックグランド再生にちょい細工が必要だけど
Android8オレオでは標準対応するらしいし
2017/09/03(日) 14:28:33.89ID:k49xI5tm
>>282
ts抜きチューナ+TvRemoteViewer_VBでも行けるよね。

ワンセグよりきれいな画質を目指したけど
上り制限と通信料の多さに断念した。
2017/09/03(日) 20:39:17.61ID:z78wFeMB
今買うなら何がお薦めですか?
2017/09/05(火) 14:43:47.94ID:S93/gZhu
TB706買ったら背面のファンがない。仕様の変更したみたいだけど。
あった方が安心だし、かっこいいんに。
2017/09/05(火) 14:52:29.99ID:vsy60TOT
ファンって安物は壊れやすいし、おかしくなると異音もするし
難しい部品だよ
2017/09/05(火) 17:08:34.58ID:/lIAXXf6
稼働部品は少ない方が壊れにくいからね 
2017/09/05(火) 19:42:46.18ID:fve3qMlF
ファンレスが嫌って釣りなのか?
過去モデルはファンの音を内蔵マイクで拾ってしまって音声を受け付けない事があったそうな。
2017/09/05(火) 20:25:55.55ID:7Cg6q9iZ
釣りではないだろ
ファンがないほうが故障率が上でしょ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 21:25:43.98ID:nCrSADWj
バカですか?
2017/09/05(火) 21:49:17.95ID:ghzF1lng
いや、アホだろ?
2017/09/05(火) 22:43:32.20ID:7Cg6q9iZ
>>363,364
そう思うなら論破してくれよ
2017/09/05(火) 23:30:46.58ID:iJzIzgN5
そもそも空間スカスカで、熱も排出する必要も無いし、ちゃっちいヒートシンク的な金属板が貼ってあるだけで、ファンが付いてようが付いていなかろうが関係ない構造だから神経質になる必要ねーべ
2017/09/05(火) 23:43:36.29ID:7Cg6q9iZ
にしてもヒートシンクから放熱した熱を対流のない車内のコンソール内で
漂わせるのは多少のリスクがあるからファンの必要性があるのでは?
ファンがなくてもそう簡単に故障しないことは解ってるけど
そんな心配がないのならヒートシンクも必要ないってことになる
そんなにナーバスになる必要はないがヒートシンクもファンも無いよりはマシ

それを一言で切り捨てる>>363,364のようなアホは不愉快極まりない
2017/09/06(水) 00:15:43.37ID:gKcruTLD
TB103だが5月末にアリから購入。
6月末に熱暴走するからPX5ドーターボードの温度を計ったら80度近くまで温度上昇するのを確認。PC用のヒートシンク取り付け加工して背面にFAN取り付けたら55度前後で安定してる。取り付け車種のコンソール裏側の大きさとエア対流状況の問題によりけりだろ。

友人の706は確かにスカスカでエアスルー良さげだったが念の為にFANだけは取り付けたが効果は解らん。
参考までに…
2017/09/06(水) 07:53:39.59ID:80pkYyPE
103はDVD載ってて空間が少し少なめなのですね?
それでも熱暴走するまで行くとは、これはテンプレ案件ですね。

368見たいな場合は対処要、なんとも無い人は神経質にならなくていいね。

ハード寿命よりAndroidの寿命が先かも?
2017/09/06(水) 08:42:51.42ID:3wnCyLrv
そのうち巨大ヒートシンク付きが来そう
Macintoshみたいでそれはそれで胸熱だけどさ

ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/aplus-seller-content-images-us-east-1/A1VC38T7YXB528/A6KOSYSL8WZLP/B0728JV85H/dhaqhDiiQl._UX300_TTW_.jpg
2017/09/06(水) 13:59:26.81ID:JjkFGr/a
実際、706は走行中めちゃくちゃ熱くなるよ。
2017/09/06(水) 20:02:16.69ID:80pkYyPE
ヒートシンクのみはA53で限界かもな?A72,73載るようになったらファン搭載かな?
2017/09/06(水) 21:29:51.52ID:dEcUGwdg
机上確認の時点でかなり熱持ってたから山洋の静音ファン買ったけどスペースがなくて着けられなかった

保証があるから分解はしたくないし仕方がない
2017/09/06(水) 21:34:06.81ID:RoAD11gO
幸いなことにUSB端子が3つもつけられるからその1つにUSBファンを繋ぎコンソール内に備え付けて、デッキに向けて風当てとけばいいわな
2017/09/07(木) 13:47:58.97ID:wl0C54tR
空調のファンの負圧使って吸わせられないか思案中
2017/09/07(木) 14:30:27.34ID:81jdbDBI
TB706一度だけ画面が固まったことあった。
一度車止めエンジン止めて再起動したな治ったけだ、頻発したら困るわ。
あれ熱暴走じゃねえのかな。
2017/09/07(木) 17:26:58.13ID:z4ryhBjC
PX3の時は冬場に熱暴走でしょっちゅう再起動かかってたな〜
夏場はクーラーで冷却されるからいいけど、冬場は暖房で熱暴走してたわ
PX5は最初からついてるヒートシンクの上からさらにアルミヒートシンクを弾性のある接着剤で固定して手で触っても問題ない温さだから冬も耐えてくれると信じてる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:16:23.24ID:Q0WqcEAD
色々と懸念あるんだね
何の知識もないくせに買ってしまったよ…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 02:47:50.52ID:9BvGzlhT
>>320
保証あるし、ハズレ引いたら交換すればいい話
とりあえずうちのtb706aplは問題ない
2017/09/08(金) 08:14:25.37ID:0REozGSr
>>378
うちのTB706APLも問題ない。
あまり神経質にならんでもいいよ。

熱いなんて人の感覚なんで、人肌より暖かいのは普通だし。そりゃ70℃80℃あるなら考えものだけどね。
2017/09/08(金) 08:30:42.33ID:ycpCuEHC
心配なら放射温度計で測ってみたらエエ
それこそ中華製で2000円くらいであるで
2017/09/08(金) 08:51:23.68ID:J2TSvGku
>>380
メーカー製のナビも結構熱くなるよ
2017/09/08(金) 10:26:32.32ID:Hrizef+5
自動バックスやイエロー帽子で、中国ナビ買ったら、取付工賃でいくらぐらいなの?
車は軽バンなんだけど。

目的はナビとラジオだけ。
ナビは、Googleナビやヤフーナビを使いたい
2017/09/08(金) 10:42:07.95ID:ZhNWoADv
>>383
そもそも自動後退とか黄色帽子では売ってない。仮に持ち込んでも取り付けてくれるかは怪しい。
取り付けてくれるとしても、責任は取れないと言われるのがオチ。
工賃は2万円〜ってところかな
2017/09/08(金) 10:51:04.44ID:Hrizef+5
>>7にカー用品店にもあると書いてあるけどこれは中国ナビではないの?、
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 10:55:19.89ID:H1H8Fy2/
働いていて一定の収入のある方なら、借金返済できる方法があります。
https://chibatakeru.com/debt-repayment-shortcut
2017/09/08(金) 12:37:15.12ID:bb5K+lys
>>383
>>384
>>385
前にオートバックスかどこかでAndroidナビ出してた様な…?
HDML端子付いてて 型遅れだったはずだからあまりおすすめしないけど
2017/09/08(金) 19:02:11.25ID:hfI0Lhf6
イノベイティブのアズールっていう機種?
車速信号は取ってなかったような…
イエローハット先行で、順次扱い増えてるね
謎のメーカーのひとつ
2017/09/08(金) 19:58:28.72ID:wCVyyAxE
>>388
そのシリーズも買って使ってるわ
車速取ってないよ
普通のカーナビの廉価版って感じ
地デジ見れて、ハンズフリー使えて3万とかだから、コスパはいいと思うけど、外付けマイクが使えないとか、バックカメラの切り替えが遅いとか、細かい不満もある
2017/09/08(金) 21:12:24.14ID:Tz/zHwcP
>>385
書いた本人ですが、オートバックス等量販店扱いのはカスタム製品が多く、世代遅れ製品が多いです。playストアあたりは搭載されてない可能性大です。それでも聞いた事無いようなやつなら大抵、中国製だったりです。

今、ここでよく挙げられるTB706APL,TB103APあたりはplayストア入りandroidで割と普通のタブレットのように使えます。
ただ技適を通してないので量販店で扱っていないのが現実です。
2017/09/08(金) 21:35:53.47ID:yt6CkEBy
なるほど、技適やらPSやら日本の鎖国ルールが障壁だったか
2017/09/08(金) 22:52:50.58ID:wCVyyAxE
サポート的な問題もあるだろうなあ
オードバックスとかで、Android機の使い方聞かれても困るだろうし
2017/09/08(金) 22:55:34.39ID:go9ZVo3D
量販店で出せない理由はそこでしょう。頑張って技適申請して、ローカライズをもっと頑張っても、それに見合う台数が出ないんだろうね。
既存の国産機もあるし、別スレではandroid乗ったカーナビあれば良いのにって言われる程知名度も低いですしね。

>>6
ここでも書いたけど、まぁ電波を発しなきゃいい訳ですがナカナカそう簡単にはいかない。

ちなみに私がTB706APLを見つけたのはxtrons ukでした。イギリス涼しそうですものね、そこが基準なら亜熱帯な本州だと熱暴走するかもですね。
2017/09/09(土) 02:24:45.53ID:2tJbOKV8
>>391
とりあえず、DC12Vで動いている車用品だと、PSEは対象外。
技適の問題のみだな。
395936
垢版 |
2017/09/09(土) 15:36:30.24ID:UOF4FM1q
TB706APL使ってるけど、いまだにネット接続をどうするかで考え中。
ちょっと使用者の方の接続環境教えてクレメンス
2017/09/09(土) 16:06:27.31ID:sdCksk5I
>>395
Car wifi経由、毎回電源入れるの面倒。

次はAriExpressでhuawei E8372辺りを調達予定、これはモバイルネットワーク経由で接続出来る噂もあるしね
2017/09/09(土) 16:07:37.24ID:+5V1xfHJ
>>395
Wimax2端末
2017/09/09(土) 17:21:53.77ID:xDUpNgF+
wimax2
2017/09/09(土) 22:35:53.06ID:quMRReso
Malaysk rom ver.5 出たね
https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-discussion-questions-development/rom-malaysk-roms-mtcd-device-t3598908
2017/09/09(土) 22:39:23.12ID:quMRReso
>>395
Huawei E8372とwifi接続
2017/09/10(日) 01:08:04.50ID:YZwpizFf
お気に入りのTB706に保護フィルムをって思っていろいろ買ったけど、合うのなかなかなかったわ。
普通の7インチのだと小さくて画面どころかアンドロイドの表示部分さえ全部カバーできん。
トヨタ純正ナビNHZD-W62G用ってのでなんとかアンドロイド部分はカバーできたが、マイクロSDが塞がっちまった。
まあSDカードなんてめったに使わないからいいが、ファームアップがあった時には困るなぁ。
402395
垢版 |
2017/09/10(日) 10:18:28.70ID:Go+Z+3jL
Wimax2とHuawei E8372ですか。なるほど参考になりました。ありがとナス
2017/09/10(日) 10:25:05.51ID:MlC3rVdR
>>401
やはりピッタリはないですか?
7インチナビ用とか高くて手が出ない…
100円ショップにある8インチ用をカットして使ってるよ。
2017/09/10(日) 11:47:53.73ID:Rp8PlWMJ
車の中だけで使う用途なのに、保護フィルムなんて必要か?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:50:14.77ID:Sg/WQG0T
E8372って、3G接続しかできないんじゃないか?

ということもあって、ピクセラ PIX-MT100

元は富士通で、amicroSDがつっこめないようにしているビジネスユースの
ドングルだろ
2017/09/10(日) 11:55:08.00ID:8WyRCo86
>>404
車の中に限らず、スマホでも必要ない
407395
垢版 |
2017/09/10(日) 13:22:24.14ID:Go+Z+3jL
Huawei E8372はamazonでも買えるんすね〜。
SIMはIIJmioが人気なのかな?そんでSMS付きにしといたほうが良いらしいと。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 14:43:48.46ID:9vXz0oZw
APL
外部アンプに電源入れるのにアンプリモート線ってついてないみたいだけど
ラジオ聴いてないときもオートアンテナで代用できるの?
ACCでリモートすればいいけど
アナログのA級アンプとかだと泥OFF、ACCオン時は切っておきたいし
2017/09/10(日) 14:49:14.34ID:4ydK+8Du
>>407
テンプレ読んで。smsは絶対付けるように。
E8372はamazonだと倍の値段
対応バンドの問題があるから調べてから買うようにね。
2017/09/10(日) 15:05:13.20ID:4ydK+8Du
>>404
本体パネルが樹脂だからね。案外砂埃入るし、まぁ安いとは言え傷入ってからじゃ萎えるしな
2017/09/10(日) 15:46:00.29ID:75X0JvNh
皆さんはどこでポチってるの?
アリババだと安いけど初期不良の交換交渉のコミュ力が必要そうだし
アフターサービスが良心的なところで買いたい
2017/09/10(日) 15:52:36.11ID:Kw0438Az
E8372+DMMデータsim sms付きで3G4Gどっちも接続できてるよ
2017/09/10(日) 15:53:55.87ID:o5YlpMip
>>411
俺はamazonでpumpkinの買ったよ
問い合わせには、ちゃんと対応してくれるよ
ヤフーショッピングでxtronsの奴も、結構対応いいらしい
2017/09/10(日) 15:59:32.76ID:4ydK+8Du
>>411
xtrons,Pumpkinの本体価格は国内amazonでもAriExpressでもあまり変わらない。国内は保証有りだ。

ただし1番アップデート等をやるdasaitaは国内入手は無理
2017/09/10(日) 19:09:07.08ID:KoYDzvUL
どれにするか悩んだけどIntel SoC触ったことないし
pumpkinのIntelのにしました。楽しみだ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 19:10:04.36ID:Sg/WQG0T
dasaita

とりあえず、amazonで買うことができる
どうなるかは知らん

人柱求む
2017/09/10(日) 19:21:59.27ID:4ydK+8Du
>>416
失礼、dasaitaあるね。ただ高いような?
2017/09/10(日) 19:49:48.73ID:pcf8UwB7
>>415
現時点で最良に近い選択と思う
PX5は8コアだけど別に速くないからね
2017/09/10(日) 19:51:39.26ID:o2kF7v5K
ヤフオク20%当った。TB706買ってくる。
2017/09/10(日) 20:26:20.09ID:MlC3rVdR
>>419
おめ。不満の無いいい機種だよ。
2017/09/10(日) 21:39:56.34ID:o5YlpMip
>>419
お、いいね
俺もヤフオクくじ当たったら買おう
2017/09/10(日) 21:54:06.88ID:Rp8PlWMJ
ヤフオクくじは、ポイント還元されるのが数ヶ月後で、
なおかつ高い物落札した場合、上限が決まってるから気をつけてな。
2017/09/10(日) 22:15:44.64ID:ibNa6dqg
ヤフーの糞ポイントは使い道がない
2017/09/11(月) 02:15:06.79ID:3sN8dab6
>>403
カットするやつだと、カットされたとこがどうしても浮いて空気入ったみたいになってだらしなくなるのがオチのような・・・
2017/09/11(月) 07:49:21.77ID:g5d+6OHv
>>424
そそ0.5mm位浮きますね。カッコよくないです。
せめて切り跡を目立たない下と右に持ってくるくらいかな?
2017/09/11(月) 14:11:40.17ID:Xk3rzGlL
実際そんな寸法だと浮いてるというより折れてるか巻いてるれべるだろw
カットをきれいにするには、手先が器用じゃない人なら
カッターやナイフよりもハサミのほうが切り口は捲れ難いよ。
事務系の仕事してるなら押切使ってもいい。コーナーパンチとかも。

自信がある人なら、デザインナイフでおろしたての刃を使って、
断面が斜めになるよう外向きに傾けて落とすといいよ。
厚いプラやアクリルの定規より薄いステンの定規やテンプレがやりやすいかも。
ナイフもなるべく薄い、新しい刃を使うのがカエリ(切り口の捲れ)を出さないコツだと思う。
2017/09/11(月) 14:19:49.23ID:WG3ZUyHS
>>425
やっぱなぁ、俺も切るヤツ使ったけどそうなって破棄したw
まぁ処分品300円だったからよかったけど。
2017/09/11(月) 17:22:21.82ID:bh/xjea7
amazonでpumpkinのpx5が来てるね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 17:41:27.83ID:En4VVtbS
保護フィルムなんか貼ったことない
カメラ、スマホ、タブレット、ナビ
2017/09/11(月) 18:02:04.37ID:puK6+bgk
ipad用のガラスフィルムを切り出して貼ってるよ
フィルムより切り出しやすかった
2017/09/11(月) 19:55:25.28ID:g5d+6OHv
>>427
まぁそんなところよ。うちも100円だw

426並にやれば良いんだろうがデザインナイフは敷居高い、押切は楽でイイ!ヒントありがと426

>>428
見つけにくいところにありますね、ハードスイッチ付のpx5って考えるなら良いかも。縁高は相変わらずだが斜めっぽいので良くなったかな?

今出てるandroid7.1モデルはpx3なので注意。
2017/09/11(月) 19:59:15.10ID:mKieQR09
セリカにTB706つけたけど、パネルとかなり干渉
文句言いながら削って削って削りまくってなんとか入った
一度入ると普通の一般のナビよりデカイ画面の存在感に満足
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 20:44:09.28ID:En4VVtbS
ヤフーのXTRONS専門店ストアを見てたらTB-103APがTB-103Pに変わってました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/tb103ap.html
(↑アドレスはTB103APなのに開くとTB103Pの商品紹介になってます。)

そこで違いを探してみました。

結果、商品ページでは表面のボタンやら内部的な仕様は変わってないと思います。
大きな違いは背面に有りました。
2017/09/11(月) 20:55:40.57ID:rI7yiZ39
OBD2(別売)ってBTアダプタのことですか?
それとも直結するケーブルのことですか?
2017/09/11(月) 21:59:24.17ID:cdF140ZB
>>434
どっちでもいい。俺はUSB接続使ってるが以前買ったBTよりレスポンスが遥かに上。
2017/09/11(月) 22:01:07.62ID:9Tj+wBO6
>>434
TB706APLの場合はBT
2017/09/11(月) 22:43:11.71ID:rI7yiZ39
>>435
USB接続って初めて知りましたが
変換アダプタがあるのでしょうか?
2017/09/11(月) 23:27:54.99ID:FcwOWYzk
PUMPKIN買ったけど、
カーナビボタンの紐付けの仕方が解らない

誰か教えて下さい
2017/09/11(月) 23:40:14.21ID:cdF140ZB
>>437
OBD2がわかってないようなので補足。
OBD2接続(BT、Wi-Fi、USB接続がある)は車両のOBD2ポートに挿して車両情報を取得や更新するものだよ。ディーラーが点検時に端末を挿してエラーログやらコンピューターのリプログラミングするためのポート。
Androidナビでの使い方は、このOBD2ポートにアダプタを挿してスピードやらエンジン回転数、ブースト圧、バッテリー電圧等々の情報を取得することで追加メーター的な使い方ができるだけ
2017/09/11(月) 23:48:53.88ID:iR7osx7s
>>438
ファクトリーモードからだったような記憶が、
2017/09/11(月) 23:50:32.02ID:rI7yiZ39
>>439
BT接続はスマホにTorquePro入れて運用していたことあるけど
その他の接続方法についてはあまり知らない

たぶんOBD2ポートをナビに直結するケーブルがあるのかと思っていて
さらに車体側OBD2ポート→ナビUSBポートで接続する方法があって
そのための変換アダプタを経由するケーブルがあるのかな?と
2017/09/11(月) 23:55:34.98ID:cdF140ZB
>>441
スマホだと電池残量の問題があって充電しながらが多いから、BTのほうが勝手がいい。AndroidナビだとUSBホストが複数あるから、どうせならUSBでいいんじゃない?

ELM327 のUSBタイプとか普通に売ってるよ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EO2THN6/ref=pd_aw_sbs_23_1?ie=UTF8&;psc=1&refRID=HB78T6K42WEBZ9B4BGWJ&dpPl=1&dpID=41u80nqA34L
2017/09/12(火) 07:07:43.47ID:wjBIo2qk
>>442
ドライバで不安あるけど大丈夫かね?
2017/09/12(火) 08:05:16.70ID:VrmC6C6U
>>443
Androidはドライバ不要
2017/09/12(火) 08:50:05.63ID:wjBIo2qk
>>444
マジで?
買ってみようかな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 09:19:51.09ID:mSTDhIcc
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
2017/09/12(火) 10:52:37.54ID:G+SkIETa
みんカラで検索しても中華ナビネタがあまり見つけられない。取り付けや設定を詳細にあげてるブログご存知ないですか?

セリカの方のブログは読んでます
2017/09/12(火) 12:07:40.48ID:5fvHebZJ
セリカの人も大変だよな。
はぁ〜ってなるようなコメントで溢れてる。ただ単に利用してるだけだもの。

ここでもせめて、テンプレ読んでスレ全部読んで必要な写真挙げて、ここはどうなってる?くらいやれば皆親切に教えてくれるよ。
2017/09/12(火) 13:15:45.72ID:pHuYTDKd
>>438
GPSのメニューからGPSアプリケーションオプションですね。
2017/09/12(火) 14:09:37.64ID:HJE6wAVp
>>440
>>449
ありがとうございます。
帰宅したら試してみます。

後、ホーム画面の下に並んでるアイコン変更さても
気がつくと戻っちゃってるんですよね…

ご存じでしたらホーム画面の下の
アイコンの変更も教えて下さい。
2017/09/12(火) 15:04:40.21ID:ZsSUlFoy
おすすめのドングル教えてもらえませんか?
できたら安いのでお願いします。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 20:41:21.13ID:Mma9NK50
中華2DIN泥系のってヤフーカーナビのリモコン使えないよね?
2017/09/12(火) 20:53:10.61ID:VrmC6C6U
>>452
BTのプロファイルが対応してたら使えると思うが・・・
2017/09/13(水) 00:32:33.44ID:o+xJOTZp
XTRONSとか左ハンドルに合わせてハードのボタンが左に寄ってるけど
逆さまに取り付ければボタンが右になって画面も回転して問題なしになる?

まず逆さまに取り付けられるかって問題もあるけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 00:35:24.41ID:kDm/+Py4
画面回転しないだろ
カスロムでもそこまでやってないはず
2017/09/13(水) 00:44:28.34ID:o+xJOTZp
そっかロム云々の前にジャイロセンサーが付いてないか
2017/09/13(水) 09:14:37.52ID:KdbKrTqJ
アマゾンのTB103SIAPとヤフーのTB103SIPは同じ物?
2017/09/13(水) 09:57:34.73ID:W12fQfAr
>>454
その考えはなかった…
が、さすがにいろいろ無理じゃないかw
2017/09/13(水) 09:59:56.90ID:W12fQfAr
>>457

オプション同じの
>>433 の違いじゃない?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 10:29:58.14ID:M8mXk3kx
TB706にMalaysk rom ver.5入れてroot化端末チェックに引っ掛かり
Video & TV SideView動きません。
Magisk Manager apk入れてMagisk入れようとしてもエラーでインストール
できない状態です。
中華なびのチェック回避はどのようしてますか?
2017/09/13(水) 11:26:03.28ID:CytdzICa
中華ナビは敷居が高いなあ
タブレットにするわ
2017/09/13(水) 12:28:34.77ID:1oRvzrOe
>>460
MagiskはTWRPからインストールしないと動かない。apk入れただけじゃ動かないよ。
Rockchip製SoC向けのTWRP拾ってきてPCとナビを繋いでADBで流し込むしかないね。
鬼門はUSBホストケーブルの用意
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 13:00:09.32ID:/rI1p2bC
>>452
少なくともtb706aplはプロファイル対応してないので注意な
散財したが、BTリモコンは全て使えなかった

リモコンを使いたければ、ルートアールのUSB赤外線リモコンが使えるとかどっかに書いてあった
もしくはステアリングリモコンを使う、なければ作れる
2017/09/13(水) 13:42:33.51ID:Hbc1xU/O
Joyingにもpx5機がやっときたな
買い替えよう
2017/09/13(水) 14:34:32.78ID:Io7pABoZ
TB706に音のポジションを最適化するような設定があるけと、右前シートを選択すると左から音が聞こえなくならないか?
結局真ん中にしたままのが一番良いみたいな・・・。
2017/09/13(水) 15:04:25.68ID:W12fQfAr
>>465
ボタンで振り切るんじゃなくて
真ん中の玉みたいなやつを動かして微調整すればいいのでは?
2017/09/13(水) 20:59:09.02ID:gYx5MXQY
>>465
うちの場合、調節しても気がついたら左から出なくなってた。
MCU更新してから大丈夫っぽいけど、も一度確認してみるー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 18:30:51.52ID:fzjqmLx6
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 03:02:11.19ID:TMVMxTG7
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/aplusautomation/vendorimages/c77b657a-cb87-46a4-b2de-4eb71d7f1c5c.jpg._CB527352382_.jpg
2017/09/16(土) 04:40:55.84ID:jP3uuOFT
>>469
ダサい(確信)
471395
垢版 |
2017/09/16(土) 11:30:29.15ID:MWc+llDE
>>469
ハァ〜・・・(クソデカため息)
アホくさ!やっぱりインダッシュ型の中華Androidが一番やなって…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 12:32:34.44ID:TMVMxTG7
タブなら加速度センサーやジャイロコンパスがついてるからナビの精度は上をいくんだよ
AVとカメラは国産の高音質2DINに任せて
ナビ地図と動画を同時に表示
2017/09/16(土) 12:46:56.06ID:WafLxQa7
>>472
車の中だとコンパスとかイマイチな気が
2017/09/16(土) 13:08:45.94ID:YJuz9D/I
タブは何でもできて、手持ちでいろいろ設定できたり、部屋に持ち込んで経路調べたりできるのが便利
2017/09/16(土) 13:23:29.96ID:WafLxQa7
てかここでも、スレチ湧いてきてるのか
2017/09/16(土) 14:02:28.29ID:YJuz9D/I
>>469
格好いい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 15:01:46.74ID:TMVMxTG7
グーグルマップいつの間にかジャイロに対応しているんではないか?
トンネル追従ある程度可能にしたからか?
外部gpsでも本体にジャイロあれば使うし曲がり角の反応が速くなってないか?
以上疑問符三連発でした
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 15:33:22.79ID:TMVMxTG7
http://www.eonon.co.jp/UserFiles/image/M1003J-01.jpg
2017/09/16(土) 15:52:37.28ID:YJuz9D/I
>>478
これなに?タブレット用の1DINオーディオ?
2017/09/16(土) 16:26:55.08ID:OAo1XPpn
数年前に出てたやつだね
タブレットホルダー付きのオーディオってところか
Bluetoothで連携させるんだけど、動作が不安定だった
後継出なかったところを見ると…着目点は良いのにね
2017/09/16(土) 17:31:36.32ID:aGr2OxyT
extronの10インチのやつって2DINの部分と黒いパネル部分て分離できんのかね?
2DINをまずネジ止め固定して車の純正ボードを嵌めてその上から黒パネルをつける感じ?
そんなら7インチのやつなら干渉しても10インチのなら干渉しなくていいなぁ、画面もデカいし
2017/09/16(土) 18:17:02.63ID:nwRjl2Lj
ぶっちゃけ言ってしまうと、androidナビで良ければ、素直にFH-9300DVS買ったほうが良くない?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 19:13:51.85ID:TMVMxTG7
・androidautoは、昨年、usbに加えwifi接続が可能になりましたが、9300はusb接続しかできないみたいですね。
期待していただけに残念

・9300で、BT接続なら良いんじゃねーのって真っ先に思って接続したら確かに音は出た。
でも、実際は音が2〜3秒も遅延して何だこれ・・・って状態。
デモ機だらけでBTが混線してたせいかも知れないっていう可能性は要検証だけど。

とりあえず9300導入したので気になるところをいくつか。

・Bluetooth、指摘もあったけど遅延が酷い。再生・操作ともに3〜4秒くらい遅れあり。
今まで触ってきたBT機でここまでレスポンス遅い機器は初めて…ファームのアップデートで改善を望みたい。
iPhoneをUSB接続する分には音楽・アプリともに遅延無しで再生できるので有線での接続推奨。
Androidは知らん。

タッチパネルは指の滑りが悪いのでサラサラしたタイプの保護フィルムかなんか貼ったほうが良さげ。
感圧式なのでフリック操作とかなんか違和感ある。

・FH-9300DVS買ったけど、Android Auto使用時はオーディオはBluetooth経由のみで、9300はコーデックはapt-xに対応していない。
ならばとAndroidスマホをUSBでMTP接続して音楽を聴こうとすると、9300側の設定での切り替えが必要で、その場合はAndroid Autoは使用出来ない。
つまりAndroidスマホでAndroid Autoを使う場合、スマホ内の音楽を高音質で聴く方法がない。
ダメだこりゃ…。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 19:16:47.22ID:TMVMxTG7
ならばとUSBでAndroid Autoをつかいながら音楽は光学ドライブで再生しようとしたらFlacはUSBのみだったでござるw
2017/09/16(土) 19:21:41.24ID:x/4aA8qD
今更USBでスマホを繋ぐような石器時代のユニットに戻れるか
中華ナビならスタンドアロンでGoogleサービスが全部使えるのに
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 19:38:15.17ID:TMVMxTG7
WiFiドングル挿すかテザリングしないといけないのがな
ドングルが結構いい値段する
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 21:12:25.04ID:W8pD3B3u
TB706カスタムロムだとルートチェックに引っかかるため
アンドロイドロム
September 1st 2017のDasaitaのものを入れているのですが
USBデバッグをオフにしないとアプリが動かないらしく
開発者向けオプション表示させたいのですが、
ビルド番号をタップしても表示されません。
どなたかご存知ではないでしょうか?
2017/09/16(土) 21:20:59.32ID:gqe/QNXt
>>487
PlayストアでUSB Debugと検索するとその手のショートカット系アプリが腐るほど出てくるよ
2017/09/16(土) 21:33:43.18ID:u1RkdeEl
>>480
これSONYでも出しててebayで買おうか悩んだわw
動作が不安定だったなら買わなくて正解だったみたいね…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 21:35:08.57ID:W8pD3B3u
>>488さんありがとうございます。
やってみます
2017/09/16(土) 21:37:17.19ID:u1RkdeEl
>>481
液晶部分は後から付けるタイプだよ!
俺の車はシフトレバーがギリギリの距離だったからそれを踏まえて購入しておくれ!
2017/09/16(土) 22:05:26.56ID:0xbpA8B9
>>489
sonyでも駄目なの?
2017/09/16(土) 23:14:15.51ID:6m3w6shm
後部座席用のモニタ付きのdvdドライブに、最近Android載り始めたけど、高価ね。
2017/09/16(土) 23:47:32.73ID:0xbpA8B9
タブレットは安いよ
自由度も完成度も高いし車載専用に拘る理由がわからん
2017/09/16(土) 23:55:57.77ID:6P4cyuHX
ギボシ加工したくない


ポン付けコネクタ希望
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 00:01:59.20ID:thzz0XLU
>>494
車載は取り付けが面倒だしアンドロイドは陳腐化も早いだろうし俺もタブレット車載で音はBluetoothで飛ばせばいいなぁと思ってたけど肝心のホルダーにコレだっつうのが無い
コード類ブラブラしてるのもカッコ悪いしってんでtb706買って明日取付です
さてさてどうなることやら
2017/09/17(日) 00:17:00.17ID:I0PaFJMW
車種専用機取り付けてる人おる?
2017/09/17(日) 00:20:15.38ID:OO2yvwQP
車載はバックカメラ入力があるのでタブレットとは比較になりません。
車載androidはソフト的な寿命より先にハードが壊れそうな予感。

TB706辺りだと起動が早いから、エンジン始動、即バックでもちゃんと映るのよね。この前会社のイクリプスナビの起動が遅くてバックカメラ入るの遅いって思ってしまった。

タブレット騒ぐならこちらでどうぞ。

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart1【激アツ】[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1462986359/
2017/09/17(日) 00:21:11.86ID:CEqhqDag
タブレットだとカーオーディオはどーすんのってなるし、バック入れるときにバックカメラ画像も映せない
2017/09/17(日) 00:24:28.78ID:MXAKIqHF
500JPN
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 00:29:33.58ID:otJ/nukt
パイの9300か彩速の5万くらいのを音楽+カメラ用に使えばいい
スマホタブ内の音楽をBTで飛ばして再生するのではなく中華泥で聴くのとおなじでUSB挿して
内蔵アンプは中華泥より上だろ

ネットにつなぐのはタブのみ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 00:35:01.27ID:otJ/nukt
@中華泥3万円+パワーアンプ2万円+Wifiドングル1万円=6万円
A9300DVS 4万円+タブレットホルダー0.5万円=4.5万円
B彩速504L 5.5万円 +タブレットホルダー0.5万円=6万円
2017/09/17(日) 00:36:03.85ID:OO2yvwQP
>>499
A2DP受けれるのヘッドかな?いやAUXでも良いと思ってるよ。

自分で言っといてアレだが、バックカメラは不要なんだろう。

一応彼らの名誉の為言っておくが、変えれないユニット(EV車のシステムモニタとかガチガチのメーカーオプション品で外せない)があったり、純正でもミラーにバックカメラモニタが内蔵されてたりってのもあるよ。

そんな場合は車載android積めないし、タブレットになるかもね。
2017/09/17(日) 00:52:04.57ID:OO2yvwQP
>>495
車種専用ならコネクタもそのままって話が過去にあったような?
いくつかはギボシになるような事も書いてましたが。

ちなみに車種専用品の枠付ですが、左ハンドル仕様に注意してください。
グローバル車種でも右左があるんで。
2017/09/17(日) 01:36:09.19ID:OO2yvwQP
>>501
>>502
素晴らしい意見ありがとうこざいます。

しかしながらCarAndroidを高価に見せようと勝手にパワーアンプ足した比較はいかがなものかと?私はパワーアンプ載せる程音にうるさくないですが、少なくともホンダのディーラーオプションナビに比べても遜色は無かったですよ。

そして我々、ネットラジオ、プライムミュージック等のストリーミングを楽しむ方が多いかな?少なくとも私はローカルメディアで聞く事は無くなりました。

ともかく、都合良く比較して9300が良いって言われるのは勝手ですが、ここのスレで物言うなら、もうちょいCarAndroidを勉強してからの方が良いです。

私も9300ってのがどんな素晴らしいものか探ってみました。
https://youtu.be/kRQfQmwPzwI
ゴメンなさい、私は自分のTB706の方が快適です。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 01:44:36.64ID:otJ/nukt
>>483-484
も俺なんだが
どこが9300推しにみえるんだろう
2017/09/17(日) 01:46:40.50ID:9l/VIWhJ
>>496
>>496
http://img02.naturum.ne.jp/usr/gowest/P1020148.JPG
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/497/247/2497247/p1.jpg
http://lh3.ggpht.com/-clypwuS-_mU/UWvFrfWGC_I/AAAAAAAAGgo/ui4kWDJUYoY/C360_2013-04-15-15-06-26-462_thumb%25255B3%25255D.jpg
http://www.mo-hawaii.com/hualalai/wp-content/uploads/sites/599/2017/04/CIMG1599-300x225.jpg
http://image.itmedia.co.jp/bizid/articles/1111/28/sk_ip05.jpg
2017/09/17(日) 01:47:40.12ID:9l/VIWhJ
>>498
アホ


車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 01:47:51.38ID:otJ/nukt
>>507
1枚目以外は急加速、上り勾配で落ちてくる
2017/09/17(日) 01:58:10.14ID:9l/VIWhJ
>>509
アホ

マジックテープや、マグネットで固定するのがデフォ
2017/09/17(日) 01:59:49.26ID:9l/VIWhJ
http://cbz.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_690/cbz/E382BFE38396E383ACE38383E38388E8BB8AE8BC89E3839BE383ABE38380E5AE8CE688901.JPG
http://i.imgur.com/qu0ReZI.jpg
http://i.imgur.com/lKA6Egi.jpg
http://i.imgur.com/RMdXJZ0.jpg
2017/09/17(日) 02:15:51.23ID:OO2yvwQP
>>506
あー。すまない、タブタブうるさいもんでね。
>>508
すまない、そっちか

てか二人とも家でやれ、中華ナビ関係ないし。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 02:16:47.39ID:otJ/nukt
>>510
アホ
マジックテープや、マグネットは一切写っていない>507
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 02:21:24.78ID:otJ/nukt
http://i.imgur.com/qu0ReZI.jpg
http://i.imgur.com/lKA6Egi.jpg
http://i.imgur.com/RMdXJZ0.jpg
どれも固定が甘い
インパネも含めて視界に入る昼間はともかく光ってるモニターしか見えない夜間走行だと画面だけが揺れて見えるから気持ち悪くなるよ
2017/09/17(日) 03:01:06.04ID:9l/VIWhJ
>>514
残念ながら、既製品のホルダーと違って全く揺れない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 03:06:23.21ID:otJ/nukt
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/09/14(木) 12:41:54.96 ID:3mOZ9kq3 [2/4]
>>169
自分はこんな感じ。
初代ステップのときのだけど。

http://i.imgur.com/qu0ReZI.jpg
http://i.imgur.com/lKA6Egi.jpg
http://i.imgur.com/RMdXJZ0.jpg
2017/09/17(日) 03:10:41.64ID:CUoRuYSP
>>511
一枚目の写真位置情報見えてるんだけど大丈夫か?
2017/09/17(日) 03:15:43.93ID:9l/VIWhJ
(1) タブレットPCを本格的に車載してみた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PHVOvnXJE7A
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 03:38:53.97ID:otJ/nukt
DCMダイキペット&グリーン本山店
〒860-0823
熊本県熊本市中央区世安町33-1
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 03:44:32.82ID:otJ/nukt
>>505
安さだけが選択肢を左右するのは貧乏人
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 07:57:36.88ID:thzz0XLU
>>507
あーブックスタンド隙間に刺してマグネットで固定か
バックカメラ特に必要感じない俺にはコレで良かったかもしれないありがとう
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 08:02:23.18ID:thzz0XLU
>>508
今日706設置すると書いた者ですがこんなスレあるの知りませんでした
スレ違いの話題してしまい申し訳ない
2017/09/17(日) 09:18:43.06ID:e+8AQTT/
メイン画面はナビアプリ、
リアモニターには動画
ってできる奴はひょっとしてない感じですか?
できないとなると9300dvsになるのかなぁ
2017/09/17(日) 11:31:05.60ID:OO2yvwQP
GS Firmware確認しました。

https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-discussion-questions-development/comprehensive-updated-mcu-list-mtcd-t3476880/page85

今までの傾向からみると直ぐ消えるので早めのダウンロードを

ちなみにまだ動作確認してないので、自己責任で。
2017/09/17(日) 11:57:03.46ID:OO2yvwQP
>>522
動いてしまえば快適ですよ。
取付お気をつけて。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 12:37:35.91ID:otJ/nukt
ヤフーカーナビのなびうまリモコンは使用できない
2017/09/17(日) 13:01:01.75ID:OO2yvwQP
アップデート完了
MCUバージョン 2.58
システムは2017.8.2

久々にシステムのワイプオプションで実施

以前7月のバージョンで横4列とラジオアプリ、イコライザーのUIが変わった報告をしましたが、また旧バージョンに戻りました。

Torqueはまだ試してない、googlemapからの運転モードは相変わらずフリーズ、通常のmapなら問題無でヤフーナビは正常
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 13:07:48.88ID:otJ/nukt
なびうまリモコンは使用できなくても正常あつかい?
2017/09/17(日) 13:17:22.10ID:OO2yvwQP
>>528
プロファイル対応してなくて動かないって報告ありましたね。
リモコン対応不可、次スレのテンプレネタにします。
指摘ありがとう。
2017/09/17(日) 15:21:00.69ID:94xHHa7A
TB103APはTORQUE対応してなかったっけ?
OBD2認識するけどペアリングできないんだが
2017/09/17(日) 16:04:03.10ID:OU/bhBus
>>530
OBD2アダプタはxtronsのbtのやつで??
BT周りは毎回アップデートの度に何らかのログがあるので苦労してそうです。

私は706ですがMCU2.56、システム7月でダメでしたが、先程入れ替えたMCU2.58と8月のシステムでは動きました。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 17:08:42.58ID:94xHHa7A
>>531
ELM327の青い小型のやつ
CFWだからペアリング出来んのだろうか?
2017/09/17(日) 17:58:05.55ID:OO2yvwQP
>>532
少しググりましたが、相性ありそうですね。青でもV1.5と2.1で違うとか、日産は特殊で接続出来ないとか。

CFWってのは?カスタムFirmware?すみませんよくわかってないです。

ともかくアップデートして見てとしか言いようがありません。

お役に立てずすみません
2017/09/17(日) 18:07:16.84ID:1vCqRO6Q
pumpkinはギボシ加工不要でxtronsは必要か

てかandroid7.1pumpkin出てるね
2017/09/17(日) 18:41:48.73ID:cdbiD9U5
Amazonで評判がいい業者から電源ボタンつきのELM327を買ったけど
標準ROMのTP103APでも繋がる
2017/09/17(日) 18:48:25.39ID:I0PaFJMW
>>524
これ適用しても保証は継続できるものなの
2017/09/17(日) 19:06:04.58ID:IyG8JaT/
10インチ! 8コア Android7.1 を待っていたのに
  
PUMPKIN02303B

【システム】 Quad-core CPU Processor 1.6 GHz

Android 7.1 Nougat

RAM: DDR3 2GB

Nand Memory: 32GB

Radio IC: NXP TEF6686

Bluetooth: BT 4.0

コールドブート時間:約2秒

【マルチメディア】

解像度1024*600(WVGA)

明るさ/コントラスト/色調整可能

オーディオフォーマット:MP3/WMA/WAV/APE/FLAC/OGG/AC3など

ビデオフォーマット:RMVB/AVI/MPG/MPEG/VOB/MOV/ASF/FLV/3GP/MP4など
 

しかも、TB103APより高い¥44,800
2017/09/17(日) 19:17:02.70ID:OO2yvwQP
>>536
心配なら以下の連絡を。
時間はかかりますがxtronsに連絡してFirmware貰う。
もしくは、ここにあるFirmwareを入れて良いか、確認を貰う。

カスタムromじゃないので大丈夫だとは思いますが。

>>537
今出てるAndroid7.1はpx3 ram2GB
このスレで導入した人も居るよ。確認してみると良いです。
px5版が良ければ待ちですね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 22:10:27.95ID:thzz0XLU
>>525
友人に取り付けてもらいちょっと弄りましたが楽しい!
タブレット活用じゃなく中華ナビ買って良かったー
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 22:12:47.76ID:thzz0XLU
今日tb706を取り付けたばかりの初心者です
一通りのアプリはインストールしましたが中華ナビならではみたいなアプリありますか?
2017/09/18(月) 00:24:03.51ID:ur6Njoa+
>>539
>>540
使ってみれば、その便利さが分かるはずです。
ならではって事はないですが、ストリーミングラジオ系アプリを複数入れると選曲ががそれぞれ違って楽しいです。

ラジオ日本
RadioTunes
amazon music

好み有りますが、ヤフー天気、防災情報あたりも
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 00:50:06.51ID:d1d/Koge
>>541
プライム会員だからAmazonミュージックはいいかも
家ではブラウザから聴いてたからアプリあるの知らなかった
その他のオススメも試してみますありがとう
2017/09/18(月) 03:11:27.27ID:5+dAWwJe
TB706のアプリアイコンの後ろにくっついてる四角い色のついたの消すことできねんかな
あとデフォルトで入ってるライブ壁紙以外のライブ壁紙をダウウンロードして使えるのかな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 03:41:58.77ID:mZT0eOim
ストリーミング聴きすぎるとパケ代がかかって困る
2017/09/18(月) 05:19:11.24ID:R1K83R/w
>>543
ホームアプリ変えれば行けるんだけどシャットダウンするたび元に戻って挫折した
既定にしてもダメだし諦めるしかないかと
2017/09/18(月) 09:45:16.41ID:QCW0amPf
>>545
え?Novaランチャー使ってるけど元に戻ったことなんてないんだけど・・・?
Dimmerはタイマー設定効かない

PIX-DT300に日本アンテナ CRA10でTV視聴してるけどダッシュボードにポンと置いておけてもっといいアンテナないかな?
モバイルトルネは通勤時ニュース垂れ流すにはパケ食いすぎだし、旅先で現地局見られないよね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 09:50:28.21ID:QCW0amPf
あと、PIX-DT300繋いでるとエンジンかける度に起動してくるのがうざい
2017/09/18(月) 11:57:56.32ID:ur6Njoa+
>>547
そうなのよね。2度目以降言ってくるなよとw
そのうち改善されると期待して普段外しちゃってる。
2017/09/18(月) 12:17:58.85ID:R1K83R/w
>>546
マジで…!?
こっちのだとシャットダウン中…の時点で元のホームアプリに戻って次回起動時にはもちろん元に戻っちゃってる
2017/09/18(月) 13:02:42.08ID:PV3Bs1Zf
アマゾンでPUMPKINのpx3買ったけど、
ウェジットって表示できないんですか?

Android7.1.2です。

空いたスペース長押ししてると、
壁紙の設定しか出てこない…

誰か教えて下さい。
2017/09/18(月) 13:15:29.84ID:63+vYeuT
中華ナビの場合はすべてのアプリ画面の後半にウィジェット出てくる
うちのはヌガーじゃないけど多分一緒じゃないかな
2017/09/18(月) 15:40:55.85ID:Yz0iA+bp
日本の少子化を加速させたのはブルマー廃止あ大きい
http://kzho.net/jlab-giga/s/1505716689671.jpg
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 16:20:13.97ID:Y6hwPUkH
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
2017/09/18(月) 16:55:20.23ID:nIxlgR1N
みなさん、設置後のパネルの隙間どうしてますか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 17:52:30.64ID:QCW0amPf
TB103なんで放置っていうかそこから線出してるし逆に便利な隙間になってる

カラオケ練習用にカシレポとプチリリ入れてるけど、あれがBluetooth再生の曲にも対応してくれたら最高なんだけどなぁ
新しい曲をいちいち入れるのが面倒
2017/09/18(月) 17:58:01.36ID:ur6Njoa+
>>554
https://i.imgur.com/EIeRkMI.jpg

スキマテープ
2017/09/18(月) 20:04:22.24ID:1lmUVuUm
>>504
iso変換ハーネス売ってるね

プラストヨタダイハツのオーディオハーネスエーモンの二つでマックス6000円か
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 20:32:33.11ID:mZT0eOim
電源バッ直
スピーカーケーブル張替え
パワーアンプ追加

これだけしてると純正コネクターは1つも使うことないんだよね
当然ISO変換も無関係
ACCとイルミも当然ギボシにしてるから車両側はなんもしなくていい
2017/09/19(火) 15:48:31.77ID:7KcLCP8I
取り付けようと思ったら、パネルにあわねぇ、削るしかないですかね?
2017/09/19(火) 17:36:01.42ID:NlqMqn5c
そうですね
2017/09/19(火) 18:46:52.91ID:FgUuOkGU
>>559
半田の熱で切るやつ使ってその後削って修正な感じが上手くいくかな?
2017/09/19(火) 21:52:10.61ID:7KcLCP8I
>>561
ありがとうございます。車種はスズキのソリオです。何とかツライチで取り付けできそうです。本当はあと5mm前に出したいんですが、とりあえずこれで設置して不満でしたら削ってみます。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 02:14:02.43ID:0o+O4Yjp
内蔵アンプでは高音に艶がなく中低音がスカスカで薄いサウンドでした。
外付けアンプにしたら中低域が豊かに滑らかになり、高域の歪っぽい耳に刺さる音も軽減されました。
特に音量を上げた時に顕著に体感します。
2017/09/20(水) 20:50:37.99ID:IzjLCiGd
中華メーカーのハングリーさ尋常じゃないね

マツコネ外して9インチアンドロイドポン付けとかね

国産メーカーは品質耐久性はあるが、ドキドキワクワクの夢がないね

ヤヴァイ
2017/09/20(水) 21:06:33.43ID:czbne/d6
昔のウォークマンが著作権に拘って攻めの姿勢を出さなかったのと同じ
2017/09/20(水) 22:24:09.77ID:DVm/8aOf
アリでJOINの安いね。
2017/09/20(水) 22:36:06.28ID:IzjLCiGd
>>566
既得権ね

みんなで沈めば怖くない


愚か者だよね
2017/09/21(木) 08:21:39.59ID:nyQvHtmt
>>565
VWがEVに舵を切れたのは、例の燃費偽装で
保守勢力が失墜したからって記事があったね

日本の18番のハイブリッドは、部品調達と擦り合わせで
グループと下請けを助けるっていう側面があるから、
即EVには鞍替え出来ないらしい

EV化が加速して、付帯産業の整備が進めば
車が携帯電話みたいな扱いになるのでは?なんて話も
結局日本はガラパゴスなんだと思うよ
2017/09/21(木) 09:06:56.72ID:ULAgumDW
間違った方向に進化していくのは日本の伝統
2017/09/21(木) 10:22:17.73ID:pUXb25fi
日本外しの為に、わざと違う方向にすすんてるんじゃない?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 21:08:26.44ID:gD5rTnv8
ISO⇔メーカの変換ケーブルを買う人も多いみたいだけど、
AliのDASAITAで「ケーブルをISOでなくトヨタのに入れ替えて」と頼んだら、
ギボシ加工が3組ほどで済んだよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 21:40:04.82ID:mINm4mWo
電源バッ直
スピーカーケーブル張替え
パワーアンプ追加

これだけしてると純正コネクターは1つも使うことないんだよね
当然ISO変換も無関係
ACCとイルミも当然ギボシにしてるから車両側はなんもしなくていい
2017/09/21(木) 22:26:33.66ID:YlfrPHLf
>>572
前にも聞いた。
ライトユーザーはそこまでやらんよ。
てか、その方がよっぽど手間で面倒。
2017/09/21(木) 22:45:17.73ID:6TGhojGE
バックするときに音が消えないようにするにはどこを設定すればいいのでしょうか?
2017/09/21(木) 22:47:33.70ID:2u1clK7T
オーディオ含め電装イジる奴は最初に電源ボックス(バッ直含め各線の集中ターミナル)作るのが基本だろ
機器ごとに電源やアースポイントを複数取るなんてノイズ元増やしているようなもの

ネットの普及で説明書なくてもライトユーザーが手軽に手出せる環境は良いのか悪いのか…
2017/09/21(木) 23:05:16.79ID:Ap8nuhmj
>>575
こいつキモイ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 00:16:40.59ID:fXSvrdjf
>>574
バックケーブルをつながない
2017/09/22(金) 06:35:16.26ID:WfQBAzdd
>>574
設定の中にあるな、今手元に無いから待ってくれ。

>>575
うちもディーラーから接続図もらってやるような世代だが、そこまでしないわ。限りなく良い条件でやろうとするのは勝手だが、最後の行が余計、だからキモいとか言われる。
2017/09/22(金) 08:16:25.01ID:FfZKq+dj
dasaita PX5 に9月1日版ROMだけど
BT経由で通話してると4〜5分で相手の声が聞こえなくなる
(その後も向こうにはこっちの声が聞こえている)
同じ症状の人いない?xtronsの人は大丈夫?
2017/09/22(金) 16:32:45.89ID:SdM/Y/0q
ナビと一緒に4G USBドングルをアリババで買ったんだけど、繋いでもネットに接続できず。
で、このスレ見つけた。まさかSMS機能が必須だとは。。。DMMのsimカードがSMS対応してないお。。。
アンテナピクトは出るのになあ。

しょうがねえからUSB経由で給電だけして、あとはUSBからナビにwifiで接続してる。。。
エンジンかけてから1分くらい接続のラグがある。。。
2017/09/22(金) 17:00:36.09ID:pGQ/u/vT
>>578
お手数かけますが待ってますんで
お願いします。
2017/09/22(金) 19:14:49.34ID:mVRNFLIn
>>581
横槍メンゴだけど
設定→拡張機能の設定→バックサウンド
サウンド減衰
でバック時の音量下がる量調整できるよ
2017/09/22(金) 21:38:06.96ID:WfQBAzdd
>>582
ありがと。これから確認するところだった。

>>581
先に情報得られて良かった。ナビ音声とオーディオソースとのミキシングは126の工場設定にあるはず。

>>579
そこまでは試してないなぁ。dasaitaはうらやましいくらい更新早いから、xdaに症状あげたら直ぐしゃない?
ついでにワイドFMもお願いしてみたら?

>>580
まさかsmsがないとナビ本体のモバイルネットワーク接続が出来ないって事??
あの手のドングルはsms付けないと通信自体がが全くダメだと思ってた。wifi経由ならいけるのですね?

これはテンプレ案件、参考になります。

ちなみにxtrons gs系でしたら、最新ファームでwifiの自動接続が早くなってるかもです。あれ?なんか早いなって感覚程度ですが。
2017/09/22(金) 22:12:23.82ID:SdM/Y/0q
>>583
>>580だけどもうちょっと正確にかくと、
ナビ:TB103AP ($250)
Wi-fiドングル:HUAWEI E8372h−153 ($30)
SIM : DMMデータ専用sim (SMSなし)
PC使ってE8372h-153の設定する時に3G専用設定にしたら
ドングルはネットと接続した。

で、動くだろと思ってナビ側の3G USBのとこに挿しても
アンテナピクトは立つけど、ネットは繋がらず。
E8372h-153はwifi飛ばす機能があるから、それでwifi繋げたらようやくネットできた。
3Gでもヤフーカーナビはサクサクだから速度的には全く問題し。
ただスイッチオンから繋がるまでラグがあるのは気に食わないんだよな〜。
2017/09/23(土) 07:10:55.01ID:G+zWitvS
SMSついててもWIFI接続しかできんだろ
2017/09/23(土) 07:14:47.27ID:N6qUf982
>>584
wifi経由なのはsms有無に関係ない。sms付きだと4Gをつかめるだけ
2017/09/23(土) 07:38:03.52ID:B4nh2Rzq
通信usbに挿して、直接通信は出来ないのでしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 08:23:14.19ID:9Xe/x1W7
>>585-586
マジかよ。じゃあアンテナピクトで電波強度見えるだけで通信できないのか!
ストリーミングとかしないし、4GいらないからSMS無しのままでいいのかも。

ドングルは適当にシガーソケットにでも挿しておくか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 08:39:13.15ID:G+zWitvS
貴重なUSBスロットはメモリ(コンテンツ)に使うほうがいいよ
2017/09/23(土) 10:14:30.53ID:6rp9UzjF
はじめまして、新車購入を期に、中華ナビ?買おうとしてます。
車にHDMI端子がついてるのでHDMIが搭載されてる中華ナビを探してみると、
XTRONSのTA701PL一択になってしまったのですがHDMIはあまり対応してないんですかね?
7インチのものを探してます。
2017/09/23(土) 11:08:24.33ID:n9HMZTTR
>>584
>>587

詳細ありがとう。
実はこの問題、ずっと中途半端になってて、カスタムロムだとモバイルネットワーク経由の接続が出来た。ただし通信確立するまで凄く時間がかかる。って事例はあって、審議中としてテンプレに書いたのよ。

TB103上でアンテナピクト表示まで出るのよね?TB103の設定画面でモバイルネットワークの設定はあるのかな? それともドングルのインジケータの話かな?

もし前者でTB103でピクトまで出るならモバイルネットワーク接続出来無いのはおかしいって思うよね。

たしかに585,586の言うのも確か間違えじゃない、ただウチもモバイルネットワーク接続したくてね。

自分もそろそろCarWifiやめて買ってみるか?40ドルしないものね。
2017/09/23(土) 11:11:40.76ID:n9HMZTTR
ゴメン、アンカーミス
>>587
今のところ、テンプレにある情報のみです。
今回の件で少し進むと良いのですが。
2017/09/23(土) 11:22:18.64ID:n9HMZTTR
>>590
使用環境がよくわからないのですが、そのHDMIは例えば後席の天井にあるモニタへ接続しようとしてますか?

と言うかxtronsのAndroid7.1 px3モデルが出たのですね。

確かに最新でHDMI出力モデルで、他のpx5モデルには無いはずです。
他Pumpkin、dasaitaモデルも探してみてください。

この手のナビはミラーリングしかできないはずなので、外部モニタに出してもどうなんだろう?っ感想です。
2017/09/23(土) 11:28:12.55ID:QQt5r9Yc
高いけどAtermのモバイルルーター買った
バッテリーあるからエンジンつけてすぐインターネット繋がっていいよ
2017/09/23(土) 11:44:53.52ID:g3Dp8o51
モバイルルーター買うなら安スマホのほうよくないか
メディアストレージにもなりそうだし
2017/09/23(土) 11:52:13.09ID:h7EaIino
>>595
OUKITEL K6000plus 、通勤片道20分ほど充電しながらで一週間は持ちます。
2017/09/23(土) 11:55:20.60ID:DxhJucUk
2SIMスマホで充電時テザリング設定にしとけばテザ専用端末自体いらない気もするけど
クルマに乗るたび充電するのも面倒臭いわな
2017/09/23(土) 12:00:47.95ID:6rp9UzjF
>>593
ホンダVezel Zに使おうとしてます。
天井ではなく、運転席と助手席の間にHDMIをつなぐとこがあって、
せっかくなので使いたいな、と。

Pumkinや他のメーカー探してもHDMI出力はありませんでした。

Xtons自体は他のメーカーと比べた場合どうなんでしょ?
性能とか。大雑把な質問ですみません
2017/09/23(土) 12:04:31.52ID:DxhJucUk
>>598
>天井ではなく、運転席と助手席の間にHDMIをつなぐとこがあって

それ入力用端子じゃないの?XtronsのHDMIは出力だよ
2017/09/23(土) 12:32:53.63ID:6rp9UzjF
>>599
ああ・・・気づきませんでした・・・

Xtrons?車のHDMIソケット?スマホや任天堂Switch
的なことやりたいのですが・・・

Xtronsなどの中華ナビではそういったことは無理なんでしょうか。
2017/09/23(土) 12:33:38.47ID:6rp9UzjF
https://www.youtube.com/watch?v=mERvW2Xx4Us
これを中華ナビでできないのかなと。
2017/09/23(土) 13:10:11.44ID:n9HMZTTR
>>598
他の方が回答してくれたようですが。
多分その車にあるのは、車の純正かディーラーオプションナビのHDMI入力、当然xtrons等のCarAndroidをつけたら、それら端子は使えないはずです。

HDMI入力持ってるCarAndroidは無いんじゃないかな?コンポジットが精一杯です。

xtronsは国内取扱いがあり、故障時などは日本語で対応可能です。Pumpkinも同じです。
dasaitaはAriExpress経由がおおいのでサポートは?です。英語出来れば良いでしょうが。

性能は横並びです。アップデートはdasaitaが最速です。
2017/09/23(土) 13:58:31.82ID:ssnCTNyF
ミラーリングで良くない?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 14:19:36.34ID:AadSNzu/
アンドロイドスマホミラーリングしたら音が出ない(iphone6sはでる)んでBluetoothでも繋いでるんだけどコレが正常なんすかね
2017/09/23(土) 14:20:07.58ID:6rp9UzjF
>>602
ありがとうございます!
となるとヴェゼルのHDMI端子は残念ながら使えなくなってしまうのですね・・・
ちょっと残念ですがそれを考えても中華ナビ便利そうだしなあ・・・

ありがとうございました!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 14:35:06.27ID:Lts4iJvI
>>591
ナビ上にアンテナピクト出る。
2017/09/23(土) 15:39:08.41ID:n9HMZTTR
>>605
HDMI→コンポジット変換なるものもも有りますが。amazon辺りで沢山出てきますよ。(画質はお薦め出来ません)

ヴェゼルのコンソール下のUSBとかついてるところの奴ですね。
やはり純正ナビ搭載時に使用可能なもののようで、社外ナビでも使っている人は居るようですよ。


>>606
了解、ありがとうございます。
うちもポチってみます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 17:27:47.33ID:G+zWitvS
タブレットでY!のリモコン使ったけど
やっぱ画面タッチ操作しなくていいのは楽だわ
2017/09/23(土) 22:24:54.28ID:/yF/Xbla
>>582
>>583
音量の設定出来ました。
ありがとうございました。
2017/09/23(土) 22:30:48.35ID:n9HMZTTR
>>609
ザックリ切り替わるのではなく。適度に音量下がって良い感じなのでしょう。
ナビ音声のミキシングも程よく調節出来ると快適ですよ。

この辺はMCU載ってる専用機ならではですね。
2017/09/23(土) 23:03:52.69ID:tVp0IKKj
ttps://www.youtube.com/watch?v=FdsoOd0VpLI


この10.1インチのメーカーどこだろう

首左右にふれるのがいいと思うんだけど
2017/09/24(日) 01:04:33.82ID:X3JZ+S8Y
画面OFFって出来る??やり方わからん…。
2017/09/24(日) 12:45:40.98ID:59b9A7/6
tb706でトルネでTVを見ようとするとUSBデバッグをoffにして下さいと出ます。開発者オプションが出てこないのですがどうしたら良いでしょうか?
2017/09/24(日) 13:32:49.02ID:7c/z3rzp
>>613
このスレに答え出てるぞ。100前くらいに
2017/09/24(日) 14:45:44.74ID:mTWi0X3X
>>614
探してみます、ありがとうございます
2017/09/24(日) 16:30:54.49ID:BfgMheKZ
>>572
それみんからに書いてる人いるけどさあ
英語書いてくれない?
日本語?
2017/09/24(日) 17:40:17.14ID:J1ABgSTd
>>616
>>572読んでわからん奴は何語で説明してもわからん
車燃やす前に電装イジるのはやめておけ
2017/09/24(日) 18:22:02.37ID:uCOJqgzk
ワイもそう思うで〜。
2017/09/24(日) 18:55:58.26ID:SpyoQiT3
国産ナビは超不便でクソつまんなくてクソ高いけどあれでいいんだよ
中華ナビの敷居が下がると必ず運転中に遊んで事故るやつが出てくる
すると変な規制や法律が生まれて中華ナビが買いにくくなる
だからわかんない奴は放っておけばいいんだよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 19:21:02.66ID:VQ4S+VhY
Googleマップは運転以外に使う人も多いけど
ヤフーカーナビだとアプリ側でGPSが動いていると画面操作を受け付けなくなるようになるかもな
なびうまリモコンだけが操作可能となり中華泥のY!カーナビ使い涙目www
2017/09/24(日) 20:11:11.62ID:59b9A7/6
>>614
>>488
usb debugというアプリでoffにできました。視聴出来ました。614、488の方ありがとうございましたm(_ _)m
2017/09/24(日) 20:15:55.81ID:BfgMheKZ
>>617
お前じゃないから


>>571
それみんからに書いてる人いるけどさあ
英語書いてくれない?
日本語?
2017/09/24(日) 20:23:04.50ID:LpXsWhP0
>>622
なんで英語?
韓国語か中国語で方がいいんちゃうんw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 21:55:21.53ID:ggZK/Od2
>>620
どこが笑いどころなんかサッパリわからん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 22:11:02.12ID:VQ4S+VhY
なびうまリモコンを接続できない中華泥だと走行中にY!カーナビを操作できなくなるんだよ
高速道路走行中にモード切替したり先のほうのPA情報を見たりできない
2017/09/24(日) 22:13:01.72ID:agal8+xW
>>624
かまわないほうがいい。
リモコンが使えない事を理由に何かとディスる奴、ここ最近の流れ見たら解るはず。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 22:13:49.06ID:VQ4S+VhY
それでY!を使わなくなりGoogleメインになり四六時中細道裏道を対向車が来ないようお祈りしながら手に汗握りつつ走行して
広い道に出た時には疲れ切っているというオチ
2017/09/24(日) 22:14:57.01ID:bHc/Okrk
糖質マンがんばえ〜
2017/09/24(日) 22:17:07.62ID:agal8+xW
>>609
ゴメン。ナビ音声のミキシングは工場設定ではなく、GPSの項目だ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 22:19:26.65ID:ggZK/Od2
>>625
あーなびうまは中華ナビには接続出来ないんか
付けたばっかりだから分かんないことだらけだ
中華ナビに特段不満はないけどBluetooth周りはどうにかして欲しいねぇ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 22:32:37.51ID:VQ4S+VhY
まあ今は走行中でもタッチ操作できるから
脇見運転しながら揺れる指を必死に操りながらタッチしてくれwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 23:06:04.79ID:X3JZ+S8Y
ラジオアプリで周波数を直接入力できないのがな〜。どうしても0.1MHzズレるわ。。。
2017/09/24(日) 23:22:34.24ID:Tf1kwGWP
実際の交通案内に従って運転してください
2017/09/24(日) 23:55:16.60ID:Ax3oYCXI
で、TB706はY!リモコン使えるのか?使えないのか?どっちなんだよ
2017/09/25(月) 00:11:38.97ID:13oUX1es
Razikoで解決
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 13:10:06.75ID:op0SAymd
俺の環境ではradiko動かんなぁなんでやろ
2017/09/25(月) 14:29:48.42ID:7sHmdxJR
旧バージョンじゃなきゃダメとかって前書かれてなかったっけ
2017/09/25(月) 15:15:24.09ID:+jVA8QcW
旧バージョンじゃないと動かないですね。検索すればすぐ手に入るかと
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 20:03:27.00ID:D25QKtWy
そうなんか
買ったばかりで勉強不足ですみません&ありがとう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 20:04:51.43ID:D25QKtWy
あっとradikoじゃなくてrazikoか…重ね重ねすまんす
641605
垢版 |
2017/09/25(月) 22:50:29.07ID:K1ZqwXV5
>>607
ありがとうございます。
642605
垢版 |
2017/09/25(月) 22:52:48.65ID:K1ZqwXV5
途中カキコしてしまった

>>607
ありがとうございます。
コンポジ変換してHDMI接続も選択肢の1つですが、さすがに画質落ちるので考えてません。

社外ナビでもHDMI入力が搭載されたものはあるけども、中華ナビ(Androidナビ)にはHDMI出力を搭載したものはない。
ということですよね。残念ですがHDMI端子は捨てることにして中華ナビ入れますw
2017/09/25(月) 22:53:48.27ID:K1ZqwXV5
X 中華ナビ(Androidナビ)にはHDMI出力を搭載したものはない。
○ 中華ナビ(Androidナビ)にはHDMI入力を搭載したものはない。
2017/09/26(火) 00:02:51.16ID:66smgo0G
TB706pl設置したんですけど、ラジオジャックがささらないんです。車側はJASO、TB706側はもしかしてこれミニですかね?
2017/09/26(火) 21:26:19.20ID:xLNzx8pX
>>644
無理やりいれりゃ入るよ
2017/09/27(水) 08:15:50.93ID:yPtDQyhP
>>645
ありがとう、やったけどやっぱり最後まで入らないです。型番TB706PL、まさかラジオジャックでハマるとは…orz 他はきっちり動くのにラジオ受信しないのは致命的
2017/09/27(水) 08:35:22.67ID:yPtDQyhP
>>646
自己レス、どうもラジオジャックもISO→JASOの変換アダプターが必要みたいです。注文してみました。また報告します。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 13:36:36.46ID:sIHoeW3j
2014年に中古で購入した車に中華ナビが付いてたけど一言でいうと「ゴミ」だったな
スペックはいいんだけど基本的な製品としての品質が駄目だった

・地デジの感度が異常に悪い
・2DINモニターの可動部モーターが壊れる
・ステアリングスイッチの音量ボタンが最大になったままフリーズ
・電源いれても自動で現在地表示しない
・電源いれてからしばらくしないとナビが起動しない
・ナビが突然フリーズ

半年ほど付けてたけどイクリプスのAVN-Z04iに買い換えたよ
2017/09/27(水) 14:45:53.42ID:Mqqrmv5W
分かってないなぁ・・・。

このスレでの中華ナビはいじり倒して遊ぶためのものなんだよ
実用性はそこそこ、面白いのが価値
2017/09/27(水) 21:03:26.14ID:rj6iNM0O
648はマルチ
機種名すら無いしチラ裏にすらならない。
2017/09/27(水) 22:14:48.77ID:l4YgZDou
>>648
潔い返品と交換の実践こそ中韓の家電メーカーが伸びた秘密なんだけど

日本のメーカーの競争力が下がったのもそれ

未だに基本的な本質の理解ができてないのがいるんだな
2017/09/27(水) 22:19:15.73ID:XWXjgpGk
ケンウッドのDDX6170BTの後だと、TB706は神だけどなぁ。同じくらいの値段だけど。
DDX6170BTはとにかくフォルダを見るだけでも待たされ遅くイライラした
音もTB706のがいい PowerAMPでイコライザも細かくいじれる
Yナビとか入れりゃ普通のナビと遜色ない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 22:32:03.22ID:sIHoeW3j
でもY!のリモコンが使えない
2017/09/28(木) 00:10:11.45ID:BkI5J8gg
リモコンガイジ結構すき
2017/09/28(木) 00:28:35.70ID:Q9z9jdx9
ちっちゃいスマホの画面だからリモコンがいるわけで、画面でかい中華アンドロイドで何でリモコンいるんだ???とマジレス
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 00:32:38.90ID:08qMjQaD
タブレットでも便利に使ってる
ミスタッチもないし操作しやすい
2017/09/28(木) 00:48:46.09ID:9Yal/k8W
おっけ〜ぐ〜ぐる!
2017/09/28(木) 00:51:38.20ID:YWJ7pg5A
またかよ?
どうせ648なんてナビスレッドから拾ってきたコピペで何も意味無いだろ?
リモコンが使えない事に固着するタブレット君、ナビスレッドでも相手にされないからこちらを荒してると。

とまぁそれは良いとして。

bluetooth LEのサポートが無いんだろうな?btマウスでwin10専用で7以前で動かないのと似ているような?
bt周りはOBD2アダプタと同時通信やる関係なのか、相性出まくりよね?
px5の新ボードでどうなる事やら?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 16:40:41.52ID:08qMjQaD
内蔵アンプでは高音に艶がなく中低音がスカスカで薄いサウンドでした。
外付けアンプにしたら中低域が豊かに滑らかになり、高域の歪っぽい耳に刺さる音も軽減されました。
特に音量を上げた時に顕著に体感します。
2017/09/28(木) 20:27:32.90ID:6amCk0cT
>>659
設定でいくらでも変えられる

外付けにすると一回変換が増えるだけ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 21:08:55.37ID:08qMjQaD
無茶苦茶に変換されるよりはマシ
てか中華のラインアウトがまともなら増えてもどうもない
2017/09/28(木) 21:38:55.49ID:YWJ7pg5A
>>563
>>661
レス付かないからって2回言うなよ。それとも別人が引用?

せめて駄目だった機種名とアンプを何にしたか位書けば良いのに。
そりゃアンプ通せば良くなるのは当たり前だろ?
内蔵アンプのイコライザは試したのか?音声モードは入れてみたの?てか機種解らないから、それがあるかも解らないが。

てか君、リモコン好きなタブレット君じゃないの?ヘッドユニット何持ってるの?中華使いつつ、タブレットも使ってるの?
2017/09/28(木) 23:03:08.31ID:h21bIqBA
なんか、ヤフーショッピングのTB706PLが5000円値上がってるな
2017/09/28(木) 23:23:41.96ID:df9g9/3K
GoogleMapの検索窓とかのレイアウト変更する方法ないでしょうか?

横長画面の上部に検索窓出ると画面が狭い!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 23:56:01.62ID:0E3T6k+w
yahoo!リモコン使えなかった人は↓試してもらいたい。joying限定だけど
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71280945&;postcount=88
2017/09/29(金) 00:00:31.15ID:wq8cIOF7
TB103APにプリインされている古いマップアプリだと画面をタッチで検索窓が消えた
初期状態に戻してアプリの更新をしない事にした
2017/09/29(金) 00:46:29.73ID:p4OKN/Lr
>>665
できたの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 01:20:17.53ID:TLY/KFPT
>>667
なびうま持ってないから、持ってる人に試してもらいたいっす
2017/09/29(金) 12:42:46.44ID:2KlssIS+
今xtrons取り付けたらラジオアンテナ端子の奥の方から火花が出てナビが電源入らなくなった
外車でISOでポン付けなので配線間違いじゃないと思うけれど…
ちなみにナビ側も車側もヒューズは飛んでない
2017/09/29(金) 15:20:06.69ID:HbMb0Ovi
ISOコネクタもピンアサイン種類あるぞ
2017/09/29(金) 15:23:24.64ID:5bLnm4wy
joy とかほかのメーカーは二種類のiso
片側ばらけたギボシのやつと普通のコネクタいれてる
2017/09/29(金) 20:16:11.91ID:2O39FzMz
>>669 です。
車種専用だけどISOのピンアサインが合ってないっぽい。
手持ちのcanbusアダプタ使ってギボシ配線で一応動いた。
でもラジオは死んだっぽい。
2017/09/30(土) 12:32:19.39ID:6L8dTHJf
TB706を取り付けたのですが緑のバック画面がおかしな感じです、中央に黒い線が一本入っていますし、同じような方いませんか?

https://i.imgur.com/ZXxMbTx.jpg
2017/09/30(土) 13:22:14.76ID:41sZ7M70
>>673
どの画面でも黒線があるなら液晶不良では?販売店に連絡して交換を
2017/09/30(土) 13:31:26.15ID:1pcilq9H
不良掴まされちゃったのか?

それにしても、ファンつきのTB706が欲しかったなぁ。
初期型買ったやつが羨ましい
2017/09/30(土) 13:48:13.37ID:41sZ7M70
>>675
TB706APL国内販売前に入手しましたがファンはありません。
2017/09/30(土) 14:59:09.83ID:6L8dTHJf
>>674
問い合わせしてみます。ありがとうございました!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 15:25:14.70ID:OZIMMk/3
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
2017/09/30(土) 15:32:44.13ID:6z4NP6Nr
TB706PLに、アリでかったh8372接続した。
アンテナピクトは立つけど直接通信しない。
wifi運用は問題ない。3gオンリーとかレビューにあったけど普通に4GもOKでした。
2017/10/01(日) 10:57:52.36ID:snYbWnsh
xtrons最近はゼンリン地図のナビのSD付なんだな。
レビューないかな?
場合によっては別売価格問い合わせるか
2017/10/01(日) 11:04:41.04ID:snYbWnsh
>>679
どうやら確定のようですね。
テンプレ行きだなぁこれ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 18:04:17.95ID:VJGP8Opo
>>679
なにをいまさら
WAN側が4Gだろうと3GだろうとXTRON側のLANには関係なくない?
2017/10/01(日) 19:43:37.10ID:sQFMaf0g
正確に言うとh8372がsimカード依存で、
入れるsimがSMS対応してないと、なぜか4Gと接続できず、3Gだけしか接続できない。
XTRON側はwi-fiさえ出してりゃ何が来ようが問題無し。

しかしUSB挿すと、XTRON側にアンテナピクトが立つのにダイレクトでネット接続できないのは本当に意味わからんけど。。。
ひょっとしてXTRONが実はSIMフリーじゃ無いとか??中国のsim依存とかか??
2017/10/01(日) 19:43:53.12ID:snYbWnsh
>>682
少し前にあっただろ?smsオプション着けないと3Gは行くけど4Gはつながらないと
それよりモバイルネットワーク接続に至らない部分の検証が確実になった方が主題だろ。
2017/10/01(日) 19:54:07.07ID:VJGP8Opo
だいぶ前に確定してるし
今日のやつはSMS については何も言及してないが
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 20:06:13.65ID:VJGP8Opo
>>683
SIMフリーとか以前にSIMの読み取りに対応していない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 20:11:55.82ID:sQFMaf0g
>>686
いやしてるよ。sim入ったUSBドングル挿すと、wifi繋がってなくてもアンテナピクトだけ出る。
トンネル行くとちゃんと電波弱くなったりするし、機能はしてるみたい。
2017/10/01(日) 21:06:02.28ID:gVsokWZn
>>680
ゼンリン地図付きになると同時に5000円値上がったっぽい。
っていうか、ゼンリンの地図オフラインデータに対応したアプリとかあるのかな?よくわからん。
もうすぐ納車だから中華ナビ検討してるとこだけど、値上げがムカつくからアリで値下げ中のOwnice c500を買おうか、それともゼンリン地図が使えるナビアプリ次第ではそっちのがいいのか迷い中。
2017/10/01(日) 21:29:09.67ID:snYbWnsh
>>687
そこが微妙なのよ。ピクト立って直接やり取りが出来てるのにモバイルネットワークは駄目って不思議さよね。

前スレにカスタムromでモバイルネットワーク接続出来たが確立が凄く遅いって情報があったので、出来るんじゃ無いのかな?と淡い期待をしてたんだけど、ピクト立つけどwifiのみって結果が2軒出たんで、もう確定かなと?

うちも届いたら検証してみます。

>>688
ownice行っちゃいますか??調べてテンプレに載せたまではしたけどレビューが無いんですよね。4Gモデム内蔵っぽいんでpx5唯一のモバイルネットワーク接続が出来る機種かと期待はしてたんですが。
そして地図付は5000円アップですか?androidの地図アプリが何かあるのですよね?そんなのあってandroidで動くなら市販売りしても良さそうな感じですが。少し調べてみますね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 21:51:00.64ID:R+N/ri8M
早くxtronでヌガーのpx5出てくれんかな〜
2017/10/01(日) 22:13:25.65ID:snYbWnsh
>>688

この辺のカスタム版でしょうか?
完全オフラインナビは他にもいくつかあるようですね。

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zmap.android.pnd.c2015
2017/10/01(日) 22:15:55.81ID:KMLIpBn6
>>688
北米その他の地域は元々地図SDあるじゃん。日本の地図は基本ゼンリンかインクリメントP。
今回ゼンリンからの正規品?の供給が可能になった、ということでしょ?それだけ日本市場に
本気になってきた、ってことでは?
あと、ナビ用の地図データってのは「ある地理座標に、住所や名称、電話番号等が紐付けられた
たデータベースそのもの(ジオタグを想像して)」だからOSが何であれナビアプリに流し込むだけ
じゃないの?
2017/10/01(日) 23:01:07.96ID:O3TG8z8c
ヤフナビ使うからいらんわ
その分5000円安い方が嬉しい
2017/10/01(日) 23:43:18.71ID:xHHHBOVg
地図データってどこで買えるんですか?
2017/10/02(月) 08:00:41.57ID:d8oyG5O2
>>693
Yahooにしろgoogleにしろ地図はゼンリンだからねぇ。
この手の製品で通信関係整えないなら、メリットがぐっと小さくなるしね。
通販とか、カー用品店での販売での掴み対策かもね。
696687
垢版 |
2017/10/02(月) 19:00:26.05ID:U8MnQUus
>>686
色々試したけど、やっぱりsimは反応してるわ。
電波強度測定アプリを入れたら3Gの電波受信してるし、
simカードの情報を読み取るアプリ入れたらちゃんと読み取った。
あとはapn設定入れるだけだろ!と思って、
4G toggleというアプリ入れて、無理やりモバイルネットワーク設定を呼び出して、
apn設定して、さあ!と思ったけど、結局繋がらず。。。なんでだ!
やっぱsms無しのsimってのが駄目なのか??誰か試してくれ〜。
2017/10/02(月) 19:58:44.35ID:BMYqLhYb
>>696
検証助かります。
これでsms付simでどうなるか??
まだウチのアダプタはシンガポール、深セン発ならとっくについてるのにショックです。

wifi接続でも良いんですが、やはり
モバイルネットワーク接続出来た方が嬉しいですからね。


ところでgoogleマップの運転モードで固まる方、googleプレイからアップデートをアンインストールしてから、再度更新かけると動くようになりました。
お試しあれ〜
2017/10/02(月) 21:06:17.16ID:bBpsogw/
tb706apl 自宅wi-fiに繋いだけどスピードが全然出ない、なんでかしら??

1.23Mbpsとか。
同じ場所でスマホで計測すると30Mbpsくらいなのに。
2017/10/02(月) 21:56:23.09ID:v0TTGGm1
アマゾンで売ってるものは

TB706APL
http://amzn.asia/cce5mIL

楽天・ヤフーで売ってるものは
TB706PL
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/tb706apl.html

706の後にアマゾンのだとAがつくんだがこれ別モン?
2017/10/02(月) 22:02:14.62ID:v0TTGGm1
すみません、アマゾンのレビューに描いてありました
TB706PLのほうがあとに出たものでした
・TB706PLはTB706APLのバージョンアップ品で、画面や機能は変更なし。
・バージョンアップにより背面形状と配線の変更あり。
・商品型番を区別するため、元の型番から「A」を削除。
だそうですね
2017/10/02(月) 22:54:35.05ID:v0TTGGm1
何度もすみません
Xtrons TB706PLだとステアリングのボタン2つぶんしか割り当てできないみたいですが、
お使いになられてる方はどうしてますか?
Pumkinの 02202C?だと5つ割当可能なようですが、CPUがA9なため悩んでます
2017/10/02(月) 23:13:13.19ID:MUqe6cYn
ごくごく普通のUSBキーボードが使えない…
何か必要ですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 00:26:37.91ID:0TaEyC1v
>>701
ステアリングスイッチ一つ毎に2つの機能割り当てじゃ足りないという事?
2017/10/03(火) 00:37:54.20ID:hX/lnxja
>>698
ファームで結構変わります。
私のも1,2ヶ月前のはwifi遅かったような?今の8月のは体感出来るほど遅くはないです。
ちなみにTB706APLです。
2017/10/03(火) 00:42:06.25ID:hIfk9oUW
>>703
自分も書き込んだ後に色々調べてたんですが、車のこと全く知らないため混乱してます・・・

>音量アップダウンのボタン2つ分しか割当てることができない
とアマゾンのレビューにあったので心配になって上のレスをしました。

取り付けようとしている車はホンダのヴェゼルハイブリッドなんですが、
ステアリングのボタンがたくさんあって、ボタンを全部割当てることできるのかなと思いまして。
(上下左右の4つ+電話関係の3つ+他ボタン3つ)

また、ステアリングのボタンを使えるようにする場合、ハーネスはこれを買えばいいのでしょうか?
http://amzn.asia/1wa4Jep
エーモンの↓だとステアリング非対応とあったので。
http://amzn.asia/j9g5yQX

質問ばかりですみません・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 00:58:04.34ID:0TaEyC1v
>>705
俺のステアリングスイッチは十時キーみたいなやつの真ん中にボタン1つあるタイプ(説明下手ですまん)
上下のボタンにに音量上げ下げ左右のボタンに曲送り戻し真ん中のボタンは一時停止再生を割り当ててます
2017/10/03(火) 01:04:02.00ID:hIfk9oUW
>>706
>十時キーみたいなやつの真ん中にボタン1つあるタイプ
なるほどです。十字キーは上下左右で1つなんですね。

それとは別にボタンが5つほどあるのです・・・
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_honda.htm
これを買わないとだめってことなのかな・・・
2017/10/03(火) 06:24:50.43ID:yclPfx2J
>>702
これを買って使ってます
http://s.aliexpress.com/yqMfUr2a
2017/10/03(火) 07:25:04.54ID:yg8UmDub
>>707
フリードの話ですが、参考になると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=20689677/
2017/10/03(火) 08:27:59.29ID:5mEbRHg+
>>709
ありがとうございます。
それと似たヴェゼルのスレも見てました。

提示して頂いたスレをみるとKEY4まで使用できれば全ボタン使える、という流れのようでしたが
TB706PLのレビューをみるとKEY1、2までしかないようで・・・

KEY1→上下左右
KEY2→上下左右の真ん中にあるモードボタン
KEY3→ショートカットボタン
KEY4→電話関係
なのかな。
3と4をつかえるようにするには分配か、それともXtronsを諦めるしかない?
2017/10/03(火) 08:42:11.34ID:1LG6v8+w
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/184432/blog/39274812/
ここにまさにありました。
https://i.imgur.com/uvnzyZx.jpg


これXtronsで使えんのかな・・・
2017/10/03(火) 11:26:58.57ID:yg8UmDub
>>709
TB706PLはよく知らないが、全然違う

作業超(長)の書き込みの意味がわからないなら、こんなのに手出さない方がいい
2017/10/03(火) 11:28:14.35ID:yg8UmDub
間違えた
>>710へのレスね
2017/10/04(水) 19:45:24.77ID:jIMMtWc4
TA701PL、ヌガー搭載スペックダウンで値段据置。
2017/10/04(水) 22:17:30.15ID:oOa+TYFI
意図が解らないのよね。
px3ボードの余りかと思いきやramはちゃんと増やしてるし。
>>339
>>342
ここへんでレビューくれてるけど差は若干との事。ただヌガーのpx5版も作ってるとの噂よね。

私自身px5からのユーザーなので進歩がどれほど早いのか不明だけど、すぐヌガーpx5版が出てくるような?
下手したらrk3399版も登場するか?この辺になったらFHDパネルになってくれると嬉しいね。
2017/10/05(木) 01:55:30.73ID:gDgCoYO4
30000円の時に買っておいてよかったぁ・・・
2017/10/05(木) 04:36:56.99ID:+da/r4QR
別にヌガーの必要性も感じないしなあ、、、
とっとと買っときゃよかった、、、
2017/10/05(木) 19:59:49.11ID:6IDKD237
ヌガーPX3使ってるけど、
・標準でDPIイジれる(ヌガーからサポート)
・HDMIで外部出力
に魅力を感じるなら有りだと思う。
正直言えば、PX5のサクサク感はほぼ無い。辛うじて画面分割できるが、やはり性能不足感は否めない。
5.1時代のPX3よりはメモリ増量もあって多少マシレベルだけど、レスポンスのそれはほぼPX3って感じ。
DPIは現状カスROMかADBで書き換えるかだけど、ADBはハードル高い上にカスROMは強制ROOTで動かないアプリも出る。
HDMIは常時ナビで映ってる画面がそのまま出力だから、ナビ側ははマップを開いて、HDMI出力側は映像なんてのはできない。

自分が我慢して使っているのはHDMIでViltrox DC-50っていうカメラ用フィールドモニターと繋いでダッシュボード上の見やすい位置に画面映してるから。

視点移動がほぼなくなってかなり便利なんだよね。
2017/10/05(木) 23:01:25.41ID:h4qRbk5Q
>>718
情報ありがとう
やっぱりpx5の方が快適そうだねえ
2017/10/06(金) 06:52:47.47ID:pRk3tqRB
パソコンやスマホではCPUが退化するのはありえんけど
なんで?コスト?
2017/10/06(金) 08:08:03.10ID:YgIdH/b4
DAZNとかのストリーミングをミラーリングしたら動画の部分だけ映らないんだけどどうにかならんもんかな?
2017/10/06(金) 08:56:35.88ID:WspcKmDz
在庫処分か致命的なバグがあるかなんだろうね
2017/10/06(金) 12:57:05.12ID:BE/wbmo0
発熱とかかなあ、、、
2017/10/06(金) 15:10:50.00ID:c9NDjj7O
Pumpkin02204Bか02202Cで悩んでます。
PX5積んでる2204のレビューが無いけど多分これポチる。
2017/10/07(土) 00:08:11.54ID:evjG22+Q
>>696
やってみました。E8372h-153、zongとか書いててカッコ悪いです。
ymobileのシェアプランsimなのでsms付です。

https://i.imgur.com/FPMLw25.jpg
https://i.imgur.com/TDanvza.jpg

ここまでsim読み込んででモバイルネットワークで使えないのは悲しいですが、androidでusbドングルを使うのは細工がいるみたい。

ピクトの方が当然のこと速く立つから、直接やれたら嬉しいのにねぇ。
2017/10/07(土) 21:15:09.35ID:Wa77MMau
>>725
usbのドングルがソフトバンク系のバンド掴むようにってるん
ymobileはソフトバンク系ですし念の為

ドコモ系のmvnoに差し替えて使ってみるとか

一回パソコンに繋げてセットアップしてその後に中華ナビへ指すとか
2017/10/07(土) 22:21:12.45ID:G/K37U/r
dmmのsms付きSIMでもダメだった
2017/10/08(日) 00:05:01.11ID:Z674c9yW
>>726
すみません説明不足でした。
wifiルーターとして使うなら問題ありません。
windowsPCのUSBだとEthernetとして認識不足するようです。こちらでも設定は確認しております。
2017/10/08(日) 08:17:53.63ID:je11V/qs
モバイルルーター使えばいいのに
2017/10/08(日) 09:27:58.13ID:Z674c9yW
>>728
認識不足じゃない、認識だ
2017/10/08(日) 09:40:18.21ID:Z674c9yW
>>729
確かに電源入りっぱなしのモバイルルーならリンクも早いかも。
車両電源onで入るCarwifi、USBドングルだとリンク早くても30秒だものな。

E8372を使うのはモバイルネットワークで直接接続出来そうな雰囲気があるんで皆色々試してるよの。現実上手く行ってないが直接接続ならリンクも10秒程度よね。

後は安いE8373で4000円以下、割と小さめなので、自分はAピラー内に埋め込んだくらいかな?
2017/10/08(日) 12:37:50.58ID:8FEsQoTa
10インチフルセグ付きを買うか悩んでる
寒くなるとDIYもめんどくさいしなあ
2017/10/08(日) 17:33:54.56ID:ScuoF0Zk
>>704
ファームってMCUのことでしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 22:00:12.25ID:4H5NfEHt
iPhoneテザリング 毎回テザリング操作が必要。
PIX-MT100 接続まで数十秒掛かる。
AtermMR05LN 即接続してくれるけど、待機状態じゃないとダメだから乗らない日があると充電切れてしまう。

SIMフリースマホにテザる入れて使えば充電切れにならずに即接続出来るかな?
2017/10/08(日) 22:15:49.72ID:Z674c9yW
>>733
MCUとシステム混ぜて言ってました。
大抵セットで上がってますしね
2017/10/09(月) 04:28:35.88ID:0k4r6Kvd
>>734
Aterm MR05LNのWi-Fi、Bluetooth切ってUSB接続のみで待機させて使ってるけど
一旦満充電しちゃえば丸2日乗らなくても大丈夫
通勤とかで使ってるならそうそうバッテリー切れないしおすすめ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 12:55:19.60ID:ETsVjiA1
>>736
そうか、USBテザリング出来るのか
USBテザのみなら充電持ちそうだね
これで様子みてみる
ヤマダでevryphone買っちまったけど。。。
2017/10/10(火) 17:56:14.14ID:nWXgdrXF
前にTB706PLのラジコジャックの件レスした者です。
結局、いろんなラジココード買ったけど、どれも合いませんでした。あきらめてラジコで聞きます。旧バージョンなら起動も聴取もokでした。あと昼間の液晶の反射は致命的ですね。
2017/10/10(火) 20:21:31.16ID:Jfx79d3G
TB706ですがセキュリティで画面ロックをかけられるのでしょうか?車検など第三者に預けた時に心配です。
2017/10/10(火) 21:27:21.65ID:ugE2Iki/
>>739
隠しスイッチ増設してACC切ってしまえは?
2017/10/10(火) 21:28:21.04ID:5C67OAVi
TB103だったら画面を外すだけでいいのにね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 21:58:21.18ID:MZ7OkBqS
同じ画面を持っている奴が取り付けてゴニョゴニョ
2017/10/11(水) 08:07:40.93ID:Pts5cU+E
>>739
TrustGoとか入れりゃ済むんじゃねーの?
2017/10/11(水) 13:33:28.94ID:g27E/SBg
Xtrons 706plについてるUSB端子って、これに充電ケーブルつなげたらスマホの充電できるん?
初めて買うからおしえてちょ
2017/10/11(水) 14:05:22.94ID:KGDBEklE
>>744
USBで電源供給するドライブレコーダーなら動いたよ。
ただ、どこまで出せるか解らないので注意よ。
2017/10/11(水) 14:06:18.97ID:g27E/SBg
>>745
大好きちゅっちゅ。
でも1ポートしかないのねこれ。
まぁいいか
2017/10/11(水) 14:17:02.22ID:7SGbWgs9
しないだろうが、逆はできないことのが多いよなww
2017/10/11(水) 15:11:56.02ID:DzEmi8Ha
>>746
TB706PLは2ポートに付属二股ケーブル付属で3ポートあるよ
2017/10/11(水) 16:29:59.35ID:7fY9HqZT
逆にできなかったらなんの意味がある?っていう
充電しかできないならたまにあるけど
750744
垢版 |
2017/10/11(水) 21:01:46.09ID:TqlV671e
>>748
ほんとだ。見間違いだった。
ありがと
2017/10/11(水) 22:30:38.53ID:fp5YsV0n
USBでの出力Aによっては充電できないこともあるからな
昔のスマホは0.5Aでもいけたが、最近は2Aとかだったりするしな
2017/10/12(木) 07:39:07.30ID:gqn3kD5J
xtronsの地デジチューナーをつけたんだが、映りが悪い。停車時はフルセグ入るが、動き出したらワンセグも入らない。これは、xtronsのチューナーが悪いのか?つけた人はどんな状況か教えてクレメンス
2017/10/12(木) 07:54:15.78ID:MheCcq4k
うちのチューナーはよく入るよ
4×4?走行中でもよく映るけど
2017/10/12(木) 07:54:56.87ID:MheCcq4k
xtronsのやつだけど
2017/10/12(木) 08:08:53.57ID:PzOJeHlW
>>753
回答ありがとうございます。
そうですか、ちなみにアンテナは付属品を使ってますか?それと、チューナーの設置場所はどこでしょう?
2017/10/12(木) 08:10:13.68ID:PzOJeHlW
>>753
配線加工して、日産のナビパッケージアンテナに無理やりつけてます。これが怪しいのか、、
2017/10/12(木) 17:29:02.23ID:Yep7crep
wi-fiの電波の掴みが悪い件
https://m.ja.aliexpress.com/s/item/32815977619.html?spm=a2g0n.search-cache.0.0.196148597vlCTg
こういうやつで改善するかしら?
使ってる人居ませんか?
2017/10/12(木) 17:36:18.42ID:hg02bRro
>>757
地デジアンテナとそっくりw
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00LL2VWQ2
2017/10/13(金) 16:54:56.74ID:aesMRzsG
>>755
付属品ですよ
本体はセンターコンソール裏の奥の方に置いてあります。
2017/10/14(土) 00:34:36.03ID:oIQQwQWo
ポータブルタイプで自車位置性能がイイのはどんな機種なんだろう?
2017/10/14(土) 00:46:33.98ID:agTnMtBI
やっぱりゴリラじゃないの
2017/10/14(土) 00:47:29.74ID:agTnMtBI
完全な中華じゃないけど
2017/10/14(土) 09:38:52.39ID:oIQQwQWo
>>761
すみません
ゴリラやユピテル以外で
m(_ _)m
2017/10/14(土) 17:22:29.55ID:pSXKWgtf
がーみん
2017/10/15(日) 14:40:11.50ID:R9AUV4ad
>>724
Amazonで見た感じじゃあ違いがわかりませんでしたが、2204の方が新型という認識で構いませんか?
値段安いし、買うならこっちなのかな、
2017/10/15(日) 16:33:07.73ID:Dg4LcrK8
>>765
CarAndroidの括りで言えばpx5の2204Bはハードスペック的には一番、2202Cはosは新しいがハードスペックは2204Bに劣る。

今は結構中途半端な時期、数ヶ月もすればpx5でAndroid7.1が載ってきそうな気もするけど??

ちなみにPumpkinは過去レビューにもあるけど、タッチパネルが奥まってるからタッチしにくいって話はありましたがトラブルは少ない印象です。
2017/10/15(日) 17:23:06.72ID:R9AUV4ad
詳しい解説ありがとうございます。
TB706APLかpumpkinで迷ってるんですよね。
2017/10/15(日) 18:17:03.96ID:Pi9DMv7B
トヨタ純正バックカメラは変換とかしなくても使えたりしますか?
2017/10/15(日) 19:08:43.49ID:R9AUV4ad
純正カメラはコネクター接続だから無理でしょ。
2017/10/15(日) 20:12:12.78ID:sOQBqpJd
>>766
今日2204取り付けました
取り付けただけなので、使いこなせてないけど、今の所は不具合見あたらず。

確かに画面が奥まっているのでフリックはしにくいけど、ロータリーボリュームは間違いなく便利。
ソニーのロータリーコマンダー取り付けたので要らないっちゃ要らないけど。
2017/10/15(日) 21:13:05.65ID:s+RXrTCw
TA701PLってスペック的にはどうなんですかね、Amazonで安くてヌガーなので気になってるんだけど、
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 23:34:36.59ID:bEh6fBrz
>768
ttp://www.jifuplace.com/shop/item/item-info/JP-CA47BCT.html
これを使えばつながるよ。
2017/10/15(日) 23:38:22.53ID:Pi9DMv7B
>>772
ありがてー
俺も中華ナビにシフトする懸念が無くなりつつある
2017/10/15(日) 23:53:10.73ID:K5LPR2SJ
TB706にカスロム入れたけど、いいね。
最初からSU入ってるしやりたい放題
2017/10/16(月) 14:37:24.41ID:WoVFuA3I
超久しぶりに調べてみているんだけど、PX5で下の段の(Din)メーター隠さない製品といったら、ローディング式しかないんですか?
Joyingの8〜10インチタイプがPX5になっていたらなぁ〜と期待してググってみたけど、まだソフィアなままなんですね。
2017/10/16(月) 14:40:31.92ID:WoVFuA3I
>>775
あ、言葉足らずでした。
探しているのは、1Dinタイプのものです。
2017/10/16(月) 14:46:44.38ID:yv5Lri6U
xtronsのゼンリン地図SDの使ってみた感想誰か教えてください、アプリググっても出てこないし、
2017/10/16(月) 17:54:37.10ID:Y4rGT281
>>777
気になるなら、まず自分が人柱として・・・
2017/10/16(月) 17:54:46.83ID:MQmnLqrj
>>777
買った人いんのかな、、、、、
なんか価格も落ち着かないし、微妙な感じになっちゃってるね
2017/10/16(月) 19:01:17.38ID:yv5Lri6U
>>778
基本家のWi-Fiのみの活用予定なんでオフラインでナビ使えたら便利なんですよねー、
2017/10/16(月) 19:03:59.22ID:2SE2iBZd
>>771
スペックはpx3と呼ばれるもの。このスレでも少し前を見たら書いてますよ。
>>718
↑ここだね。

>>777
とりあえず別売の値段聞いてみた。
2017/10/16(月) 19:09:24.39ID:2SE2iBZd
>>780
OBD2目的でもないなら、android機で無くてもと思ってしまう。
テザリングでもいいので回線あってこそのCarAndroidよ。
最近なら国産エントリー機と余り変わらんからねぇ。
2017/10/16(月) 19:23:57.01ID:yv5Lri6U
>>782
ほぼ、家でDLしたポッドキャスト聴いたりネトフリ、アマプラを通勤に見るだけで、テレビ要らないし、ナビも半年に一回使うくらいなんですよねー。
2017/10/16(月) 20:25:36.82ID:psfX9D4o
ゼンリン地図付きTB706PL買ったよ、納車が28だからまだつけてない
2017/10/16(月) 20:34:31.59ID:Vb1s0V2f
>>784
同じTB706PL購入、スズキ車ですがラジオアンテナささらず。ラジオ受信不能
すいませんが、ラジオアンテナささるか、受信感度、レポしてもらえませんか?
2017/10/16(月) 21:08:49.54ID:2SE2iBZd
>>783
用途は人それぞれですね、失礼しました。
2017/10/16(月) 21:19:48.22ID:yv5Lri6U
>>786
こちらこそ言葉足らずですいませんでした。アドバイスありがとうごさいます。
2017/10/16(月) 21:22:08.08ID:2SE2iBZd
>>785
横から失礼。
プラグが合わないのは規格が違うからです。xtronsにプラグの規格を聞いて車両側プラグとの変換を買うといいです。
2017/10/16(月) 21:43:20.87ID:qYnDP3A5
>>785
そのスズキ車はオーディオ取付部までJASO端子きている?
メーカー装着のナビによっては助手席足元辺りでJASO端子からナビ専用端子に変換されてる(というか私の先代エスクードがそうだった)
ディーラーで聞いてみたら?
2017/10/16(月) 23:37:29.23ID:BYdLrmCP
>>777
別売りで購入して手元にあるけどまだ使えてない
ちなみに価格は送料込み8,800円だった
2017/10/16(月) 23:50:37.29ID:yv5Lri6U
>>790
別売りがあるんですか?
アプリはGoogleplayでDLする感じなんですかね。
我慢できずかっちまいそうだわ。
2017/10/17(火) 00:35:04.21ID:SVicFDqW
>>791
問い合わせたら売ってもらえました
アプリはplayじゃなくてオリジナルのインストールアプリでDLするみたいです
793784
垢版 |
2017/10/17(火) 00:45:43.50ID:TJltU9uO
>>785
ありがとう。
ラジオのこと考えてなかったから変換ケーブルぽちった。
私はホンダです
2017/10/17(火) 01:17:48.23ID:ZNVQJmBG
>>790
結構するのですね?
確かに16GB地図なら住宅地図もありそうな?
レスポンス、ルート案内等、レビューいただけたら助かります。
2017/10/17(火) 01:21:30.83ID:ZNVQJmBG
確実な事は言えないがTB706APLと現行機種だとアンテナ端子(メス側)が違うみたいね?
うちの旧フリードはディーラーオプションナビから換装したけど、そのまま刺さったな。
2017/10/17(火) 07:45:09.31ID:4S9HkU6X
JOYINGの8コア機コンパスついてるな
2017/10/17(火) 08:14:54.60ID:Ti68JnQX
>>796
マジで?どこにある?見つけれないや
2017/10/17(火) 12:52:48.14ID:FZajEfv2
>>792
どーりでググっても情報でないはずだわ。
まぁゼンリンもナビアプリだしてるし、9000円の値段相応かは置いておいて、仕様に問題ないでしょ。
2017/10/17(火) 13:37:14.81ID:J02s1/Py
本当に永久無料更新なのか
2017/10/17(火) 13:42:46.90ID:3EAHPiCT
>>796
自分も見つけられない。どうやって見つけられましたか?
ヒントくださいませ
2017/10/17(火) 13:43:31.83ID:ELYTm1EW
どうせ数年で会社がなくなってるよ
どこかに身売り、買収されて存続会社は債務を継承しない
2017/10/17(火) 13:52:00.76ID:yXhcry7+
the latest news is PX5 will update to 8.0 , and it will be very cool system .
now the 8.0 version still have some bugs . probably they will release at the end of this month

by hotaudio
2017/10/17(火) 14:02:37.41ID:yC8fpZIq
Android8.0になるのか
2017/10/17(火) 17:00:08.53ID:op1e3Dov
俺も待ってる口だけど、hotaudio(Dasaita)はPX5に7.1にアップデートするよ。ただし数ヶ月くらいかかるわ〜なんて書き込みして動き無いから希望半分で待ってたほうがいい
2017/10/17(火) 18:01:45.59ID:FZajEfv2
tb706我慢できずポチったわ、
ゼンリンナビ使ったらレビューします。
2017/10/17(火) 19:08:59.16ID:fjCPwkM8
tb706aplのSDカード内部ストレージ化の件

どっかで エラーが出て内部ストレージ化できない って読んだのでメールで問い合わせ中
日本語がちゃんと通じてるか不安な回答。
再問い合わせ中。

wi-fi掴み悪い件は
スマホとかよりアンテナ弱いからアキラメロン的回答でした。
2017/10/17(火) 19:18:53.62ID:TJltU9uO
車内にポケットWiFi置いて使う予定だけど、それでも電波のつかみ悪いん?
2017/10/17(火) 19:45:19.21ID:NA29mGkM
アンテナケーブルくらい外に引っ張り出せよ
2017/10/17(火) 19:50:55.67ID:ZNVQJmBG
>>806
前スレにもあったし自分も試したような??早くて確実なSD使わないと駄目じゃなったかな?

>>807
車内使用は全然問題無い。CarwifiもE8372hも使える。ただ相性出るんじゃないか?
うちは車載前に家メインで使ってるNETGEARが駄目だった。
2017/10/17(火) 20:03:10.78ID:9jdBmstN
>>799
GarminのLifetime Mapsみたいに永久無料じゃないと思うよ?
ちなみにゼンリンにGorilla専用バージョンアップキットがあり、
その16GB版と同じデータだろうと予想。
その場合、無料更新期限は2018年6月30日まで、となってる。
購入した方、よろしければ問い合わせしてみて下さい。
2017/10/17(火) 20:03:38.36ID:xuDZ1Pp5
まじかー、家の二階にあるルーターからのWi-Fiを使う予定だったのに、届かないかもか。
2017/10/17(火) 20:34:27.42ID:fqzsQ/86
>>811
AutoPumpkinだけど木造家屋の壁一枚、距離2メーターでダメだった
813807
垢版 |
2017/10/17(火) 22:00:50.94ID:Gu2wS+d/
>>809
ありがと。
Ymobileの305ZTを使う予定です。
あまり使わずに、e-mobile時代から8年間契約し続けてきたけど、ついに役立つときがきた
2017/10/17(火) 22:09:12.04ID:ZNVQJmBG
>>811
うちもアップデートやりたい時、玄関前駐車場に置いた車と2階窓際に置いたBELKINルーター置いてやってる。

TB706APLだか相性はあっても、極端に感度が悪い訳じゃない。
2017/10/17(火) 22:36:45.06ID:fjCPwkM8
>>808
SMAケーブル切売りしてるネットショップある?
2017/10/17(火) 22:50:36.59ID:h7rvmiTX
最近の無線APあんまり飛ばないからなのかな?
反対側にアルミホイル広げたら出来ないかな?
2017/10/17(火) 23:57:56.30ID:NA29mGkM
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/316FIvyszbL._SL250_.jpg
デスクトップPC用の無線LANカードにアンテナを引き回せるものがある

それかいっそのこと家庭用のWiFi中継器を車載するか
2017/10/18(水) 00:13:05.78ID:1D4eVgLP
ケーブルあればアンテナをメーターパネル内を延長してピラー内にでも設置できそうなんだけどね
Amazon探したら3mとか長すぎるのしか見つかんないのだ。
2017/10/18(水) 00:18:21.32ID:2jY+nh+8
おいおい。ちゃんと調べろ
amazonで
wifi アンテナ
sma wifi
いくらでも出てくるだろ
2017/10/18(水) 00:32:03.35ID:1D4eVgLP
1mくらいの非RPケーブルある??
2017/10/18(水) 07:36:38.58ID:MJUrUlK7
>>797
>>800
https://youtu.be/dtSddAk-9TI?t=383

他社PX5より優れてるところを掘り下げたらいいのに商品説明下手だよなあ
2017/10/18(水) 13:06:23.46ID:HX2gUKzi
>>821
うーん この画だと1Dinかどうか分からないですね。
1Dinなら即買いなんだがなぁ
(と言うか写ってるこいつを売ってるところ自体見つけられないのだが)
2017/10/18(水) 13:25:37.54ID:HX2gUKzi
>>822
って、彷徨いながらふとXDA覗いたら、Joyingの公式ページ見ろ!って書いてあって見てみたら、昨日までなかったPX5の製品がズラリと並んでいた。

残念ながら1Dinタイプ無いみたいだなぁ。。。うーん
2017/10/18(水) 15:33:18.30ID:MJUrUlK7
ズラリどころか9インチVWモデルと7インチユニバーサルしか出てないでしょ
自慢のDSPモデルもないしこれから拡充するさ
2017/10/18(水) 18:26:58.66ID:6TzKq6Sz
joyngの1DIN10インチ Android5のモデル(型番解らんわ)使ってるけど、ヤフーナビのリモコン使えるよ。
何故か音声の認識しないけど。
画面触った方が早いからリモコン使わないけどね。
マイクはナビのマイクが感度良いので困らんしな。
2017/10/18(水) 20:41:07.90ID:JX0cdDYE
週末にTB706が到着するのでワクワクが止まらん。
使い方人それぞれだと思いますが、オススメアプリとかあります?
2017/10/19(木) 14:50:51.84ID:s7sOx1m0
まずは音楽のためにpower ampだろ
2017/10/19(木) 16:34:13.83ID:VHI3frUN
それって定番みたいだけどどこが他より優れてるの?
2017/10/19(木) 19:42:32.88ID:Lm9cxmQt
tb706apl、内部ストレージ化の件、メール問い合わせしたところ
対応してない とのこと。
2017/10/19(木) 19:51:32.95ID:njMUEYnU
音楽アプリならfoobar2000だろ
2017/10/19(木) 20:04:33.50ID:BsXRGhaN
クリップボックス最強でしょ
2017/10/19(木) 21:01:33.68ID:fr1aud1p
>>830
foobar2000のAndroid版があるの知らなかった…
ありがとう!
2017/10/19(木) 23:03:55.59ID:N7sijRFx
tb706到着。なるほどゼンリン地図はsdカード内にアプリがはいってるのか。
コピーできるんじゃね?やらんけど
2017/10/19(木) 23:27:31.47ID:VX5rZkFx
DVDドライブ内蔵している2DIN箱Androidってありますか?
2017/10/20(金) 00:13:15.79ID:hGkq3/UN
>>834
あるよ。使い始めて3日目でディスクが取り出せなくなったけど。
まぁ、必要だったのは中身のPX5基盤だったから、もともと部品取り目的で買ったけど。
2017/10/20(金) 00:14:37.08ID:hGkq3/UN

https://i.imgur.com/quwqt6e.jpg
2017/10/20(金) 00:29:12.97ID:BBdeNEcD
>>828
なんだろ?レスポンス?ギャップレス再生、安定して動く、フリックで曲送り等操作性、イコライザ内蔵、音が良い。やりたい事が普通に出来る。
案外全部揃ってるのは無いのよね。
自分もあ〜普通に出来るわ、さすが!と思ってそのままだね。

ローカルファイルの再生ならいいよね。

>>826
回線有りならストリーミング系のラジオ日本、Radiotune、プライム会員ならアマゾンミュージック。
ヤフー天気あたり。

カーオーディオ、ナビの延長線上で、かつリアルタイム情報引っ張ってくれるのは画期的よね。スマホ、タブレットでも同じだけども、きっちりビルトインされて、オーディオコントロール、バックカメラ連動も出来るから満足感は、高いと思うよ。

>>833
とりあえずバックアップは出来るなら取っといたほうがいいね。

>>834
いくらでもある。
2017/10/20(金) 08:14:16.82ID:a2q5neNb
>>826
youtube amazonプライムビデオ&music、raziko
これだけで外部メディアいらないくらい楽しめます。
2017/10/20(金) 21:12:05.42ID:sH7J+DKk
ウキウキでいじってたけど、ネットフリックスDL出来ないバージョンじゃん。。
2017/10/20(金) 21:53:26.16ID:sH7J+DKk
不要かもしれませんが、tb706取り付けてのレビューを、
ゼンリン地図アプリはサクサク動くけど画面は10年位前のセンス。 今のナビになれていると使いにくい、案内等は走行してないのでわかりません。

wifiは庭から二階にあるルーターに何とか接続、アンテナ一本レベル。

スズキのハスラーですが、ステアリングスイッチも使えました。
2017/10/20(金) 22:55:34.36ID:+GveFtL9
>>840
レビューサンクス
ゼンリンナビ、やっぱそんな感じか、、、
オフラインなのが最大のメリットだろうね
2017/10/21(土) 01:21:48.33ID:vGkYa2tH
ヤフーショッピングのGA2166Jって新しいの?
安いから古いものかな
2017/10/21(土) 01:30:59.52ID:i0flyGVV
>>840
wifiは相性出なくてよかった。
家に置いてるときにアップデートくらいやりたいですからね。

オフラインナビ、別売8000円との事、回線無しなら良いのかもしれませんね。テンプレのネタにさせてもらいますね。
2017/10/21(土) 01:42:25.89ID:i0flyGVV
>>842
socがpx3程度かな?A7とあるからもっと遅いか?ram2GBなのでそんなに古くはない。
px3,px5に比べるとマイナーsocなのでアップデートがどうか?

品質は不明、MTCDの仲間ならFirmwareもこなれてきてるはずだけど??
2017/10/21(土) 09:04:42.49ID:Pld3jESi
>>842
それはAllwinnerT3といってMTC〜とは系譜の違うモノ
既存の情報がほぼ役に立たないので人柱覚悟で買うべし
2017/10/21(土) 09:11:54.54ID:Pld3jESi
ちなみにaliではすでに後継モデルの8コア版T8が買える

T3
http://www.allwinnertech.com/uploads/pdf/2016080317583523.pdf

T8
http://www.allwinnertech.com/uploads/pdf/20160515151908f5.pdf
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 11:04:15.19ID:Arp40wd+
>>842
GA2166J買った。彩速702から初中華です。
反応にもたつきは感じられないけど、画面はぼけた風に感じます。
でも画面大きいので見易い。
ホームやボリュームの+/-がイルミ連動で光るのでそこは使いやすい。
赤固定だけどね。
でも今、タッチパネルの不具合で返送中。新品に交換してくれるって。
1週間無駄になったけど、対応は悪くなかった。
2017/10/21(土) 11:47:10.56ID:YhFxGt6S
>>847
音質はやっぱり素人が聞いてもわかるレベル差ある?
2017/10/21(土) 13:20:56.48ID:D8285KOH
明日のヤフーショッピングのクーポン割引で買うかな
2017/10/21(土) 13:28:27.34ID:zkyYaLg4
TB706のスマホミラーリングでネットフリックス再生できてる方いらっしゃいます?
字幕はでるけど、画面が黒のままなんですよね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 13:49:18.20ID:Arp40wd+
>>848
ごめん。アンプ外付けなんで、そこはなんとも…。
デメリットをもうひとつ。
ハイエースにつけたんだけど、フィティングには手間かかりました。
車両とナビをつなぐ金具があるでしょう?
あれ、国内ナビをつけた穴のままでは収まらなかったんで金具に5mmの穴あけてつけた。
2017/10/21(土) 14:43:18.84ID:FQkXeCo8
>>790 です
今日ようやくゼンリン使ってみたので簡単にレビュー

○地図はシンプルで見やすい
○ルート表示がわかりやすい
○ルート選択も妥当
○検索が早い
×ピンチイン、アウトができない
×名称検索が前方一致。あいまい検索も不可
×リルートが遅い
×設定項目が少ない
×音声案内が出なくなるバグがある?


個人的には8,000円なら全然アリですね
カーナビタイムと併用してみます
2017/10/21(土) 14:52:40.41ID:FQkXeCo8
>>852
追加

×スクロールがカクカク。スワイプも不可
2017/10/21(土) 14:57:12.60ID:chGTNXf7
>>850
Netflix側でミラーリングでの映像転送は仕様上禁止されている。rootとか関係なく。
2017/10/21(土) 15:19:04.50ID:IxwaFN20
>>852
スマホにナビさせて、その画面をミラーリングとかもできる?
その場合、ナビ側からスマホと同じようにタッチ操作できるの?
2017/10/21(土) 15:26:12.50ID:Pld3jESi
Netflix旧バージョン4.16.1までなら中華ナビでも動作するけど、Amazonビデオみたいに設定で画質落とせないから
パケット食いまくりだしマルチウインドウにも対応してないしで結局使ってないわ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 15:29:24.07ID:Arp40wd+
>>848
外付けアンプでもデフォルトのプレーヤーではしっくりこなかったので
ジェットオーディオプラスとクリスタルライザーでいく予定。
操作性や音質で自分のお気に入りアプリを探せばなんとかなる!…かも?
そこも楽しむくらいがいいんじゃない?
2017/10/21(土) 15:36:54.72ID:FQkXeCo8
>>855
独自アプリなのでスマホでそのまま動かすのはできないと思われます
2017/10/21(土) 15:42:41.40ID:YhFxGt6S
>>857
アプリとか外部アンプでなんとか彩速内蔵を超えるレベルになれば十分だけど
中華本体のラインアウトの質とかがちょっと心配でね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 16:04:27.90ID:Arp40wd+
>>857
半日使って不具合出ちゃったから短時間の感想だけど、
違和感はなかったよ。
思い出したんだけど、バックカメラのガイドラインは無し。
7インチから10インチになったせいと目安にしてたラインがないから
めっちゃ違和感あったよ。
そのうち慣れるだろうけど。
2017/10/21(土) 16:35:32.06ID:GO4GZpL9
>>852
レビュー、サンクス。
ところで地図データ更新権の詳細はお分かりでしょうか?
2017/10/21(土) 16:38:05.49ID:TaOuHF7V
TB706PLを購入したいと思ってます。iPhoneからのテザリングをしてカーナビタイムでのボイスコントロールがちゃんとできるか知りたいのですが、どなたか試した方はみえますか? Huaweiの3Gドングルからのボイスコントロールについても可能か聞いてみたいです。
2017/10/21(土) 16:39:47.05ID:9ayndSGm
俺ケンウッドのDDX6170BTからTB706への乗り換えだけど、音はTB706の方が満足。外部アンプだけど。
DDX6170BTはいろんなエフェクトがたくさんついてるのに、いくらいじっても低音の厚みがでなかった。
大してTB706はラウドネスONにしてイコライザちょっと上げるだけでいい低音になった。
2017/10/21(土) 17:33:08.26ID:FQkXeCo8
>>861
使用期間のような表示は見当たりませんでした
アプリ、地図、経路、検索データのバージョンは確認できます
2017/10/21(土) 18:21:44.60ID:i0flyGVV
GS系アップデート来ました。
MCU2.65との事。

MTCEデバイス用とのコメントは有りますが大丈夫っぽいコメント、19ページ辺り。
読める方確認お願いします。

心配な方はお待ちを。
866861
垢版 |
2017/10/21(土) 19:46:13.57ID:GO4GZpL9
>>864
ありがとうございます。
よくあるデータ売り切り型で、噂されていたようなデータ更新が可能なパターンでは
なさそうですね。ちょっと残念。
2017/10/21(土) 20:03:17.37ID:oF5DgD4P
>>854
そーなのかー、ダウンロードもできんし、普通に通信してみるしかないのか、残念
2017/10/21(土) 20:13:44.51ID:lV1dIWMo
>>840
ラジオジャックはちょくで根元までささりましたか?感度はどうでしょう?すいませんがよろしくおねがいします。
2017/10/21(土) 20:43:18.22ID:oF5DgD4P
>>868
刺さりましたねー、感度は車両アンテナ依存だから特に、
ただうちの地域だと一番聞くFMの周波数が受信できない。デフォのラジオでは87.5以下は設定できないようです。
2017/10/21(土) 22:03:33.98ID:i0flyGVV
>>869
工場設定に入って何枚目かのタブにラジオ設定があるのでjapanにする。
2017/10/21(土) 22:09:10.27ID:Rv7Ln1pT
>>869
設定変えれば出来る筈だよ
TB103APと同じだと思うので…
2017/10/21(土) 22:15:50.21ID:oF5DgD4P
まぢか、サンクス。
2017/10/21(土) 22:16:53.85ID:HRdE1q0H
>>844、845
詳しくありがとうございます
価格も安いし一年保証だから逝ってみる
>>847
現状カロナビから変更だけどテレビは付けてない?
2017/10/21(土) 22:18:34.34ID:FQkXeCo8
>>866
設定画面にアップデートの項目はあるので淡い期待は抱いてます
xtronsに確認すればすぐ教えてもらえるとは思います
2017/10/22(日) 00:43:20.88ID:9PcdEhoN
>>858
ごめんなさい、ゼンリンのアプリのレスだったね。
XTRON自体についてです。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 06:27:00.40ID:aMK4C4s/
>>873
テレビ一緒に買いましたよ。
ttps://item.rakuten.co.jp/jpeonon/v0047/
楽天で買ったからこれをセットで。
でもタッチパネルの不具合でまだ取り付けてない。
想定外だったのはSMA端子でケーブルとフィルムアンテナが一体になってたこと。
元々、トヨタの純正ナビ用の地デジアンテナにケンZ702Wもつなげてたから
そのアンテナ流用したかったんだよね。
だから↓も買うことに…。
ttps://item.rakuten.co.jp/driveworld/i650/
取り付けたら報告します。
2017/10/22(日) 07:38:09.86ID:4yLDnKi7
おれ、テレビはUSB接続のワンセグチューナーにした。
2017/10/22(日) 08:12:40.08ID:/Mb+0Jgo
>>877
使用レポお願い
2017/10/22(日) 08:13:44.21ID:99ID3E1J
ピクセラのやつスリープ後に毎回自動起動して邪魔じゃない?
テレビ自体年に数回しか見ないからもうアプリ消したわ
2017/10/22(日) 09:00:02.23ID:i8h/Fose
pix-dt300使ってるけどフルセグ安定しないな
アンテナ2本とブースター使ってるんだけどな
アプリの自動起動はうざいからアプリ無効化有効化でコントロールしてる
2017/10/22(日) 10:02:16.45ID:4yLDnKi7
>>878
LDT-1SA01っていう5年くらい前に買ったロジテックの奴をパンプキンのPX5機で使っているけど、地方の県庁所在地なら問題ない。
テレビよりRazikoの方が楽しいので、ほぼ使っていませんが。
2017/10/22(日) 10:13:15.21ID:/Mb+0Jgo
>>881
さんくす
そのチューナーPCで使おうとして俺も5年前くらいに1000円くらいで購入してました。
PCでは全然ダメで引き出しの奥に眠っていましたが、箱との相性が合えば2ndライフが見えてきました。
2017/10/22(日) 10:18:31.57ID:8W3q9Z4W
>>879
あれ、os側の自動再生チェック外してるのに毎回言ってくるからピクセラ側のアプリケーションの問題な気がする。
うちはusbから抜いて、使うときだけ刺してる。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:10:32.38ID:2nrkyjor
Nexus 7 でカーナビタイムを使ってるんですが、iPhoneからのテザリングで使うとボイスコントロール機能がうまく動きません。途中で認識が止まってネットワークの接続状態が悪いようなメッセージが出ます。
TB706APL or PL でiPhoneからのテザリングでカーナビタイムを使っている方がみえたら、検索時などにボイスコントロール機能がちゃんと使えるかを教えていただけないでしょうか?
2017/10/22(日) 11:24:59.71ID:4F5u5N9z
>>884
それiPhone関係なくね?
2017/10/22(日) 11:43:43.54ID:99ID3E1J
>>883
TPMSも勝手に起動するからアプリの問題ではないと思う
まあUSB外しておくか、TitaniumBackupでアプリ無効にしておけばいいんだけどね
2017/10/22(日) 11:51:47.57ID:8W3q9Z4W
>>886
了解。ありがとう
888865
垢版 |
2017/10/22(日) 11:54:15.47ID:8W3q9Z4W
MCUアップデートですが、同じ場所にあるシステムは古いので注意です。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 00:00:51.12ID:ZgpPh4qL
TB706を新型フリード(GB)につけている方がもしいたら困ったことや現状を教えてください。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 00:04:46.42ID:ZgpPh4qL
889 です。純正ナビパケのステアリングリモコンとの連動や、純正バックカメラとの接続とか教えていただけたら・・・
2017/10/23(月) 00:40:52.49ID:taf9Idlc
ホンダ車にはつけてないけど、何がわからないか教えてくれたら答えれるかも、
2017/10/23(月) 05:35:22.48ID:1S/zE9cI
>>889
自宅wi-fi繋がるけどイマイチスピード出ない

取り付け時ちゃんと養生しなかったからエアコンスイッチのとこに傷がついた。
893865
垢版 |
2017/10/23(月) 07:53:06.74ID:qc2X4dk6
>>890
旧フリードだが、純正バックカメラは変換コネクタが必要でした。電源供給出来るタイプです。

単純なバックカメラなら良いけどハンドル角連動でガイドライン変わるような事は出来ないので気をつけて。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 18:21:51.17ID:ZgpPh4qL
889 890 です。
>>891 >>892 >>893
WiFi は遅め。養生しっかり。バックカメラは...。ふむふむ。
このスレ超親切ですね。早速ありがとうございます。
892さん、もしかして新型フリードですか? そのまま 2DIN にはまるんでしょうか?
893さん、旧フリードに取り付けるときにどこか削ったりは必要でしたか?
みなさんどの車種でも取り付け時に枠を削ったりされたのでしょうか?
削られた方はどうやってきれいに削られたんでしょうか?
2017/10/23(月) 20:02:08.73ID:qc2X4dk6
>>894
現行はどうなってるか解らないけど旧フリードは元々広いのよ。
フィッティングキット枠はTB706APLより狭かったので削っては見たけど手作業で格好悪くなったので、スキマテープみたいので代用した。

取付金具は特に穴あけとかはしなかったけど出っ張り具合はちょうどいい。

http://i.imgur.com/AVIBxvE.jpg
2017/10/23(月) 22:28:21.03ID:taf9Idlc
私はハスラーに取り付けましたが、削るのは嫌だったのでパネル面一にするように、奥に入れました。
見た目は綺麗に収まってますよ。
2017/10/23(月) 22:48:41.97ID:f8kmNsbj
すいません。DVDドライブ内蔵のAndroidナビってありますか?
Amazonで見た感じではDVD付いてるのは非Androidしかないみたいですが
2017/10/23(月) 22:54:28.15ID:1S/zE9cI
>>894
新型フリードだよ

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01N2GY4FT/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&;psc=1
これで取り付け。
tb706かちょっとデカくて上記同梱のフェイスパネルはまらず、スキマ開いたままで運用中。
そのうち空いてる隙間にauxとかusbポートでもつくろうかと思案中。

https://www.amazon.co.jp/gp/your-account/order-history/item/ref=oh_aui_i_d_old_o3?ie=UTF8&;gen=canonical&itemId=kmoknsmlnmmrt&orderId=250-0391852-7078265&packageId=1&returnSummaryId=&shipmentId=DsgKYkw0b
これでバックモニター接続。
2017/10/23(月) 22:58:10.62ID:f8kmNsbj
度々すいません。7インチで探しています。

Android
DVDドライブ内蔵
7インチ
できれば2Gメモリ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 22:58:35.02ID:ZgpPh4qL
新型フリードにTB706PLをつけたい 889 & 890 & 894 です。
>>895 >>896
情報ありがとうございます。追加の質問で、下記のことがわかる方がみえたらお願いします。
1 ハンズフリー通話は普通のカーナビと同様にできるのでしょうか?(iPhoneです) テザリング中でも可能なのでしょうか?
2 USBケーブルは自分でどこかから出すということでしょうか?
3 ホンダの純正ステアリングリモコンとの接続はどこまで可能なのでしょうか?
2017/10/23(月) 23:39:51.80ID:taf9Idlc
USBは線がそこそこ長いので、グローブボックス内に垂らしてます。
ステアリングスイッチはどのボタンを何に使うか(ボリューム等)をAndroid側で設定できるので問題ないかと
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 02:39:45.92ID:nbhXuLz3
横から失礼。
TB706APL/PLってを買おうと思ってたけど
TA701PLってのがxtronsから出てるようで…。

こっちの方安いし必要スペック抑えてるけどroot or rom/tft書き換えって706と全く同じでおk?


検索かけても全く出ないからもしも人柱してる方やわかる方いたらご教授頂きたい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 08:05:34.80ID:kzVwVY6M
>>898
新型フリード!! しかも取り付け用品情報まで! ありがとうございます。
2つ目の部品(バックカメラ接続用)はURLをクリックしても出てきませんでした。もしよろしければもう一度お願いできますか?

>>901
おお! ステアリングスイッチ使えるんですね! よっしゃ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 08:14:38.62ID:kzVwVY6M
>>898
ちなみに隙間はどれくらい空いているんでしょうか? 間から中が見えるくらいでしょうか?
そのままでも揺れたりはしないですか?
・・・質問ばかりですみません。
2017/10/24(火) 09:01:53.26ID:j/MFlp5s
>>903
新型フリードにTB103APですがステアリングスイッチ対応のコネクタにしないと使えないと思います
[mono] HONDA(ホンダ)用オーディオハーネス ステアリングリモコン対応 (24P) 業務用【カナック製】 https://www.amazon.co.jp/dp/B0751FRLQR/ref=cm_sw_r_cp_apa_ZiO7zbFN3XGAW
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 11:01:58.59ID:kzVwVY6M
>>905
おお!ここにも新型フリードの方が! 
この対応ハーネスにすればステアリングリモコンのボタンが使えるんですね。ありがとうございます!
ちなみに使えるのは上下左右+真ん中の5つということでしょうか?
少し離れた2つのボタンや、下のほうにあるハンズフリー関係の3つのボタンも使えるのでしょうか?
2017/10/24(火) 12:14:54.22ID:uAxddJ/b
>>903
失礼
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071F13CKW/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&;psc=1#
コレでみれるかな?

前述のエーモンの取り付けキットあればステアリングリモコンある程度使えるよ。
ただ、tb706側のハーネスと車両側のハーネスは規格が違うからそのままでは繋がらないので注意。
自分でギボシ端子付けたりしなきゃいけない。

隙間は1cm弱くらい?かな。
2017/10/24(火) 12:15:49.42ID:uAxddJ/b
隙間あいてても揺れないよ。
2017/10/24(火) 12:20:26.50ID:9P0VC/CV
>>906
そろそろやめた方がいい。嫌われるよ?
散々ヒント貰ってるんだから少しは自分で調べる姿勢をみせないと。
質問に質問しまくってどれだけ、こき使うつもり??
2017/10/24(火) 12:39:54.75ID:UNOHyCMp
揺れるとか思ってる人間が自分で取り付けれるとは思えないのだが、
まー、がんばれ。
2017/10/24(火) 14:07:22.64ID:eMxNsYLp
カスロムに変えたらYouTubeが音声だけで、映像が映らなくなったんだけど、何でですかね?
2017/10/24(火) 14:26:23.36ID:uAxddJ/b
調べてもわからんことはあるし
面倒になったら無視するだけだし
聞きたいこと有れば聞けばいいと思います。
2017/10/24(火) 17:33:47.17ID:r5rxdUwS
まだここも騰がると思うけどなー
バブル相場で持つ銘柄としては地味か・・・
2017/10/24(火) 17:56:46.57ID:m+oHvS3i
TB706PLの値段安定しないなあ
一昨日よりも1000円上がってる
2017/10/24(火) 18:54:36.32ID:ehVF1mfp
>>911
YoutubeAdawayとか入れてない?
2017/10/25(水) 00:34:53.15ID:YjOdqOdd
>>914
予想以上の反響から強気に出始めたんだろ
2017/10/25(水) 09:31:24.46ID:E/5U1oad
ついにTB706APL在庫切れか。また値上げされるぞ
2017/10/25(水) 10:55:22.94ID:yPHu0HXA
>>915
ありがとうございました。
ただ単に、ビデオ設定の運転中の映像の許可にチェック入れたらみれました。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 12:16:11.37ID:XDgo+3hM
最近中華ナビの存在知って、オクタコアのアンドロイド7が出たら買おうと思ってるんだけど、いつ頃出そうですか?
今までの状況知ってる人の予想聞きたい
2017/10/26(木) 12:31:38.71ID:aH4IKE4B
PX5はどうやらヌガを飛び越えてオレオ出すみたいね
HAの公式垢が月末にはリリース出来ると言ってるから遅くとも来月中にはなんとかなるんじゃない?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 12:32:01.73ID:ze/pP5r/
AliExpressで$100くらいのかったけど、メモリ1GB
だときつい
あと、NetflixがDownloadできないのはなんでだろう

田舎だと問題なく使える、都会だと高架道路とか難しい

車載用に作られているだけあって、ちゃんと画面が明るいのは偉い
2017/10/26(木) 13:31:10.37ID:RJ/64iBJ
1万くらい上がっても良いからフルHDの解像度とセンサー系を充実させて欲しい
2017/10/26(木) 16:29:37.75ID:FCKKA8/v
ネトフリダウンロードできないのは予定外だったけど、携帯のテザリングで低速回線モードにしても見れたから良かったわ。
2017/10/26(木) 17:00:16.64ID:97uLF2r0
xtronsはPX5オレオは来年みたいよ
2017/10/26(木) 17:56:27.43ID:aH4IKE4B
>>924
まじかー。オレオめちゃくちゃ期待してたんだけど
2017/10/26(木) 18:08:01.44ID:aH4IKE4B
>>921
ネトフリはVer5以降ロックチップのデバイスを一切サポートしないそうだ
Ver4.16.1以前のバージョンをサイドローディングで一応使えるが、1Gユニットだと正直キツいだろうな
2017/10/26(木) 18:55:37.74ID:g4yZ2tAb
>>925
>>924
先に920が言うようにHAが来るなら、カスタムromの方が早そうな。セキュリティ厳しくないアプリ使うだけならいいけど。

ところでこれカスタムromだろうがstockだろうが導入方法一緒だとは拍子抜けしたわ。
2017/10/26(木) 20:57:40.37ID:FyMb5xOs
すいません。車載アンドロイドボックスに憧れていつか買おうと思っているいる者ですが
オレオってなんですか?
2017/10/26(木) 20:59:50.36ID:FyMb5xOs
すいません。さっきググっても出てこなかったけど
いまググったら出てきましたので↑はスルーで結構です
2017/10/26(木) 23:29:11.97ID:1289/Mld
GA2166を部屋で試したけどすごいな
この値段で箱詰、取説はしっかりしてるし5年位前の中華とはえらい違いなんだけど
あとは耐久性があればだけど
2017/10/26(木) 23:54:06.74ID:RQZN8M+p
>>929
がんばれ!!

>>930
噂のallwiner T3機ですね。
普通に使えて拍子抜けかもしれませんね?
彼らの進歩は早いTB706APLも半年で改良版が出た。PX3もメモリ増量とOS新しくして廉価版として出すとか抜け目無い。

そろそろ次スレに向けテンプレを更新せねば、とりあえずこのスレで出た話題は拾うつもり。
2017/10/28(土) 11:55:29.48ID:LrZSygM8
GA2166
ラジオ感度悪い、CPRM対応でない
bluetoothエラーで使えない
wifiテザはok

初中華だが満足
2017/10/28(土) 15:13:26.65ID:u+4gxVF+
どこが一番満足できる部分?
2017/10/28(土) 18:14:07.28ID:v4mz9cIx
そろそろ3スレ突入ですね、2スレ目で報告のあった事例、注意事項
を挙げています。メーカー、機種等基本内容は別途記載します。

他追記してほしい内容ありますか?

・googleマップの運転モードは固まる場合が多い。

・PX5機ではヤフーナビのリモコンは動作しない(Bluetoothプロファイルの問題)

・スマホ接続によるスクリーンミラーリングで動画の再生は出来ない事が多い。

・車種別フィッティングは「みんカラ」あたりをまず調べる。それでも不明な場合は質問を

・xtronsのネット接続不要のナビアプリは8000円+送料で別途購入可、レスポンスは良いながらもスマホライクな操作は期待しない方が良いとのレビュー有

・xtrons px5機はwifiに相性がある。たまに感度が悪いとの話があるが相性との切り分けが必要。

・車両側とのアンテナが物理的に接続出来ない場合は規格(JASO,ISO)を調べて変換を用意しよう。

・ISOコネクタが直接使える車種でもアサインは必ず調べる事、故障事例有
2017/10/28(土) 20:19:49.48ID:GMGd+nCP
eonon
joying
pumpkin
dasaita
xtrons
2017/10/28(土) 20:35:53.36ID:v4mz9cIx
>>935
最近話に出るga2166jはeononって所なのね?ノーブランド扱いで出すところだった。訂正します。
2017/10/28(土) 21:03:45.05ID:GMGd+nCP
eononは中華の老舗だろ
それがゆえに泥ナビでは出遅れたみたいだけど
2017/10/28(土) 21:10:42.31ID:v4mz9cIx
>>937
px5から入った若輩なものでノーマークでした。すみません。

ところで最近レビューもあるGA2166JですがMCUバージョンとビルド解る人居ないかな??
レスポンス程々で安くて良さげなのですがFirmwareが公開されてるかが知りたい。
2017/10/28(土) 21:13:37.85ID:qmgY06iM
コンソール最下段に1DINのオーディオスペース有るだけの車に乗っているので、eononの1DIN DVDプレーヤー欲しかった思い出。
2017/10/28(土) 21:17:41.51ID:US39MIwA
>>938

https://i.imgur.com/ZSMOtf3.jpg
2017/10/28(土) 21:22:14.50ID:v4mz9cIx
>>940
お!!ありがとう。
GA2166Jかな?
タッチのバックライトあるのですね。

ちとxda探ってきます。
2017/10/28(土) 23:56:45.76ID:uW9yiUOP
ギボシ加工面倒
500円くらいで買えるし、時間が許せばISO Connector買ったほうがいいな
2017/10/29(日) 09:13:42.19ID:3v2UHRn+
それこそGA2166Jなんかメーカーでギボシ加工済みだもんな
中華ナビも随分敷居が下がったもんだ
2017/10/29(日) 12:07:49.04ID:o6LgyHrE
tb706apl かって、ヴェゼル にいま取り付けてるんですが、
Rにギア入れても自動でリアカメラがうつりません
アプリのFーCamを立ち上げて画面上のカメラボタンをタップするとうつるんですが
どうしたらいいのか・・・
2017/10/29(日) 12:23:41.83ID:3v2UHRn+
F-CAMってフロントカメラじゃないの?バックモニターの配線はそこじゃないと思うよ
ウチのdasaitaはF-CAM未配線なんで工場設定で無効にしてあるけどバックカメラは映るよ
2017/10/29(日) 12:28:02.34ID:o6LgyHrE
>>945
ここ違いますよね、やっぱり。
色々繋げてテストしてを繰り返してたら、今に至るって感じで。
変換コネクタはかってあるんですが、
黄色のRCA端子はCCDってとこにつなげるんですかね?
2017/10/29(日) 12:34:44.81ID:3v2UHRn+
>>946
このページ(下のほうの写真)の24番がバックカメラ入力となってるけど、その通りに配線してる?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/tb706apl.html
2017/10/29(日) 12:37:59.06ID:3v2UHRn+
あ、6番もバックカメラになってる。この写真アテにならないな
2017/10/29(日) 13:06:21.77ID:6a1qwq91
自分でも直せる気がしないスパゲッティコード
2017/10/29(日) 14:17:35.74ID:SyepSRgq
自己解決しました!
CCDに繋げたらいけました
2017/10/29(日) 14:33:12.84ID:9N3GsFfE
>>937
珍しく地デジチューナー内蔵だったような
今は分離しちゃってるみたい
2017/10/29(日) 16:32:53.01ID:teMV59Rn
>>950
おめ

パンプキンのpx5機使っています。
TCスマホナビがアップデートで対象外機種になり使えなくなっていたのが、apk直接入れたら動いた。
嫌がらせするなよトヨタさん。
2017/10/29(日) 17:46:41.10ID:FTFwt5ad
PX5からPX3(2GB、HDMI出力)に変えてみた。
前にレビューあったがやっぱりPX3はPX3だわ。このもっさり感。3年前を思い出す。
https://i.imgur.com/eGjRVUP.jpg
2017/10/29(日) 18:35:39.22ID:LmtLWTkM
>>953
メモリ増やして前よりは動くけど、廉価版扱いで間違えなさそうですね。
2017/10/29(日) 20:19:20.20ID:ELuwscC2
>>947 これ見て3k安くなってたからポチってしまった
2017/10/29(日) 20:29:00.07ID:bSSxAv29
やっとかぼちゃと比較出来るくらいの価格になったか
ゼンリン地図なしで5000円安くしたバージョン売ればバカ売れだろうに
2017/10/29(日) 23:43:07.59ID:5w/ISA52
3万円でTB706買ったのは今思えばよかったけど、10インチのにしとけばよかったと後悔。
パネルを削るの大変だったし、10インチのなら画面大きくて見やすくてよかったろうなーと・・・
2017/10/29(日) 23:55:47.56ID:scsMigvm
10インチパネル削るのはいいけど
プリウス30ノリの俺としてはエアコン吹き出し口を塞いでしまいそうなので
止めました
2017/10/30(月) 00:03:05.73ID:TqUv7LXs
うちもハザードスイッチと干渉するから次の車にしてからだな
2017/10/30(月) 03:02:13.95ID:626RpeV+
10インチは、タブレットと勘違いした車上荒らしに狙われそうで、ちと怖い
2017/10/30(月) 11:32:01.49ID:k2UMFHvK
自宅マンションの駐車場ではいつもドアロックしてない
ETCカードも挿したまま
2017/10/30(月) 16:35:23.06ID:4ilroYLo
ここで何度かヴェゼル への取付で質問させてもらってました。
無事TB706APL取付できました。
ありがとうございました!
https://i.imgur.com/X1f7T6O.jpg
2017/10/30(月) 19:17:00.93ID:m6B7J/s9
pumpkin RQ0278Eで使える20170822付けlollipopなfirmware
ttp://www.autopumpkin.com/forum/viewtopic.php?f=20&t=2424
の一番下のリンク
2017/10/30(月) 19:40:36.31ID:TqUv7LXs
>>962
おめでと〜
2017/10/30(月) 19:48:08.27ID:TqUv7LXs
>>940
GA2166J、xdaで調べたが互換性ありそうなFirmware公開してるところは1スレッドありました。
ただ940本体のが新しいようです。

カスタムROMは無さそうな感じですね。

PXもそうですがBluetooth絡みの互換性はしゃあないとして、いきなりフリーズとか致命的な事は無さそうですか?
2017/10/30(月) 20:36:28.38ID:6+Bb84E8
おかげさまでbluetooth、ミラーリングなど使えるようになりました
今のところ挙動不審やフリーズなどはありません
2017/10/30(月) 20:37:35.87ID:6+Bb84E8
966は>>965さんへです
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 21:45:33.94ID:rxnsgyeK
>>962
おめでとさん! ステアリングリモコンはどうしたのかな。
969962
垢版 |
2017/10/30(月) 23:33:26.89ID:SWShjexH
>>964
ありがとうございます!
>>968
結局、十字キーと真ん中のボタンだけ(KEY1だけ)有効化しましたw
他の5つのボタン(十字キー脇の2つと、電話系3つ)もできるみたいですが、
切り捨てましたw
2017/10/31(火) 12:35:23.77ID:i+S0nB00
DVD付きで一番性能高そうで今の買い!はどこの?
2017/10/31(火) 13:10:26.46ID:dbwvAPBj
>>970
https://i.imgur.com/rinDXwd.jpg
2017/10/31(火) 18:27:45.75ID:coCblbwx
>>971
コスパは良いんだろうけど。10.1で全部付きだしね。
せめてantutuの結果でもあればまだ話せるんだけど、socの世代的にもpx5には敵わないはず。

>>970
国内入手品ならpx5モデル、TB103PLかな?10.1インチ2dinになるが。971紹介は32800円、TB103は45000円くらい?

7インチ台のpx5でDVD付ってあるかな?Eincar辺りに有りそうだけど情報不足です。
2017/11/01(水) 12:22:04.47ID:YtamTADk
中華ナビスレあったんだね。

最近、個人輸入でeonon ga7151(BKアクセラ用)を購入したが、色々難儀してるよ。
説明になっていないマニュアルに悩まされたり、
デフォルトパスワードが分からず、先に進めなかったり、
can-busデコーダをつなぐと、キーoffしても電流が流れる不具合が発生したり、
イジェクトボタンを押しても、挿入したCDがでてこなかったり。

まぁ、(ワランティ制度はあるが)保証なしで自己責任のつもりで購入したし、
自力で海外サイトを見ながら問題を解決するのも、また楽しみの一つかなとw

BKアクセラのオーディオ仕様変更後のモデルは、すんなり装着できると思う。
仕様変更前でも、LCDとステアリングリモコンを諦めたら、すんなり装着できる。
俺のアクセラは仕様変更前なので、中古の仕様変更後LCDを買って
LCD用に配線を分岐させて表示させている。
ステアリングリモコンは、SW1とステアリングリモコン信号をつなげて
can-busレコーダーなしで使えるようにしている(要設定)。
2017/11/01(水) 12:49:48.35ID:vHUozDAN
>>971
やっぱ今の買いはGA2166Jかなぁ
確かに今のセール価格はありがたいが、Eononはハズレしか引いたことがない

>>972
Eononじゃなければ既に買ってたと思うほどコスパは高いよねぇ
でも、出来ればキレイに収まる7吋サイズがいいなぁ
2017/11/01(水) 17:48:20.00ID:Djr2tYUG
Desaita have assured me that in about two weeks,
there will be a new unit available with 4 GB RAM, 32 GB storage,
PX5 processor and Android 8.0 Oreo! I will wait till they release it.

だってよ
2017/11/01(水) 17:59:43.05ID:MNZLyqEx
でもお高いんでしょ?
2017/11/01(水) 18:01:08.60ID:UkVs0FBZ
>>972
GA2166Jのantutu
https://i.imgur.com/wmFLUTm.jpg
2017/11/01(水) 18:09:02.12ID:TitdK9rv
>>975
いよいよ本命か
2017/11/01(水) 18:26:00.83ID:TitdK9rv
>>977
感謝です。ベンチマークだけが全てで無いですが、やはりCortex A7ですね。
PX3はCortex A9なのでそれより下かな?

ただレスポンスが悪くないどのレビューもありますので、ガバナ調整が上手いのかも知れませんね。
2017/11/01(水) 19:03:15.97ID:UkVs0FBZ
>>979
追加
https://i.imgur.com/pevoLGb.jpg
ヤフーカーナビ参考画面
https://i.imgur.com/Rh44SGw.jpg
2017/11/01(水) 19:56:27.24ID:atqq5+Dl
>>975
どうせまたやるやる詐欺だと思ってマシュマロ買ったばかりなのにRAMまで増えてやがる
2017/11/01(水) 20:51:42.86ID:kO+p1zSp
>>981
これの次はA72がお待ちだ
2017/11/01(水) 21:04:43.44ID:kO+p1zSp
>>973
車種専用は楽ちんかと思いきや、色々あるのですね?canbusまで使ってるのはここには居ないような?

ところでga7151もoctaとquad両方あるようですね。
2017/11/01(水) 21:16:58.67ID:o+PWn0/y
別スレでも聞いたんだけど、
現在Ymobileに契約してポケットWi-Fiでネット繋いでる。
動画常時垂れ流しとかにしたいんだけど、どっかで使い放題のSIMとか契約してる人ここにいないかな?
速度とか気になる
2017/11/01(水) 21:50:21.63ID:kO+p1zSp
>>984
まずマルチはだめでない?
そんな使い方するから、ただでさえ帯域制限あるMVNOがますます遅くなるんじゃ?
快適に使ってる奴程教えてくれないでしょ?

後、テンプレにある通り

またキャリアについては地域差も多く、スレで問い合わせても個人的主観な意見が多く当てにならない、荒れる原因となりますのでご注意ください。

との事なのでヨロシクです。
2017/11/01(水) 22:56:35.99ID:l3+ixjMo
ナビを載せ替えようとパンプキンの10.1インチ、android7.1搭載タイプを買って今日届いた。
質問なんだけどナビ側から出てるステアリングリモコンに関する配線が、KEY1(茶)、KEY2(茶/黒)、ステアリングリモコンGND(黒)と存在する。
KEY1とKEY2の違いって何?
2017/11/01(水) 23:26:28.87ID:bX0h1czu
ゼンリンナビは地図データ内に端末情報があるみたい
FAT32の時点でそうだと思ってはいたが
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 03:23:44.01ID:odmJSTT+
>>986
多分ステアリングリモコンが2系統使えるってことだと思う
うちは一系統しかないのでkey1しか繋がなかったけど、ステアリングリモコンは全ボタン割振り効いた
2017/11/02(木) 06:37:23.86ID:93A+ad8z
>>986
私の車(スズキ車)はステアリングスイッチが2本(コネクタの19番20番)、これとGNDの合計3本繋ぎました。
1本なら、パンプキンのどちらか一方とGND繋げばOKでは?
スイッチ押したときの電気抵抗値読んでるだけだし。
2017/11/02(木) 08:12:21.19ID:A929gjiK
>>988
つまり車両側ステアリングリモコン+はKEY1またはKEY2へ。
車両側ステアリングリモコンGNDは中華ナビ側のステアリングリモコンGNDってことだね。

>>989
スズキ車の情報助かる。
自分もスズキの20Pに取り付けるので。
同じく19,20番の2本に3本どうつなぐってどういうこと?
ナビ側のステアリングGNDは単純にGNDに落としただけってことかな?
2017/11/02(木) 08:14:09.07ID:A929gjiK
ごめん、なんか文章おかしくなってた。

X 同じく19,20番の2本に3本どうつなぐってどういうこと?
○ 同じく19,20番の2本を使うんだけど、それに3本つなぐってどういうこと?

と打ちたかった。
2017/11/02(木) 12:00:54.78ID:tHtMTC+J
>>983
BKアクセラの場合は、オーディオとLCDの仕様が購入時期で
異なっているから少し厄介なところがある。

今回は、出来るだけ外観を損なわず(個人的にはコレ大事)に、
USBメモリ内の音楽ファイルが開けて、
ステアリングリモコンが使えて、
現在位置がわかる程度でよかったので、
android6のquad仕様にしておいた。
2017/11/02(木) 12:18:41.32ID:tHtMTC+J
チラ裏だが、eononのサポートにメールで問い合わせたら、
ebay経由で出品者(多分代理店だとおもう)から返事が来てびびったw
メーカーと情報が連携されているんだね。
994989
垢版 |
2017/11/02(木) 15:26:45.40ID:ijizPorE
>>990
すみません、アルコンっていう赤外線リモコン付けたときの情報と間違えてました。
19番にパンプキンの信号線どちらか1本、20番にGNDを繋げば良いはずです。1本は余るはずです。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 15:32:44.01ID:ijizPorE
回路自体はこんな感じ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/131149/car/572089/1167199/note.aspx
2017/11/02(木) 15:44:08.71ID:skqY5cCh
ROOT化なしでPX5とWindowsPCとのADB接続に成功した人いる?
ROOT化するとdTVが見られなくなる(ルート放棄してもダメ)ので困ってる
2017/11/02(木) 19:50:57.34ID:99ELxp4Y
業務連絡
Part3スレ立て頼みます。
テンプレは出来てますので〜
2017/11/02(木) 22:48:25.98ID:SrBj0/Os
立てました。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509630361/
2017/11/02(木) 23:19:06.87ID:99ELxp4Y
>>998
感謝!テンプレ貼りします。
2017/11/03(金) 00:11:12.06ID:MtXDOcPj
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 1時間 22分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況