AT車の左足ブレーキについて議論しましょう。
ただし、公道を法定速度内で走るケース限定です。
誹謗中傷ではなく、建設的な議論をお願いします。
左足ブレーキ(ひだりあしブレーキ)とは、自動車におけるブレーキペダルの操作方法のひとつで、
左足でブレーキペダルを操作すること。左足ブレーキングとも言う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E8%B6%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD
AT車の左足ブレーキについて語ろう43
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/car/1467461516
※前スレ
AT車の左足ブレーキについて語ろう44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1494261727/
AT車の左足ブレーキについて語ろう45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1494894540/
AT車の左足ブレーキについて語ろう46
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495692439/
AT車の左足ブレーキについて語ろう47 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/10(土) 13:41:27.98ID:SBThPDuz
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 14:06:22.93ID:JFXxzdsQ 努力と才能が必要だよ。
2017/06/10(土) 14:16:23.48ID:Ry7ehqjM
どんな努力が必要なんだ?
2017/06/10(土) 15:38:50.08ID:ZglvzRTU
>>2
普段どんなエロい事書いてんだよw
普段どんなエロい事書いてんだよw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 16:25:52.16ID:Icp5AUIR 伸ばすな危険
2017/06/10(土) 17:33:04.39ID:iTuiWr52
ちんこの皮のことか
2017/06/10(土) 17:42:02.48ID:afhwGYoR
https://youtu.be/AorED0KWDmc
これ左足ブレーキなら大丈夫だった?
これ左足ブレーキなら大丈夫だった?
2017/06/10(土) 19:17:18.26ID:EIYiJjjG
右足でブレーキ踏むと、急いで踏み換えて踏むから、
ブレーキ操作が雑になり、車体が制御を失ってしまう
左足だと丁寧に踏み込めるから、車体が暴れにくいだろうね。
ブレーキ操作が雑になり、車体が制御を失ってしまう
左足だと丁寧に踏み込めるから、車体が暴れにくいだろうね。
2017/06/10(土) 19:43:58.49ID:afhwGYoR
それは右左の前にきちんとアライメント見てもらったほうが良いよ
2017/06/10(土) 19:54:25.28ID:nlWYoYyx
アライメント見てもらえば雑にブレーキ踏んでも安定して停まれるのか知らんかった
2017/06/10(土) 19:56:36.03ID:hYT1f2oU
>>11
微妙に言葉を変えるな
微妙に言葉を変えるな
2017/06/10(土) 20:02:51.57ID:afhwGYoR
2017/06/10(土) 21:02:13.47ID:fux1oD0G
2017/06/10(土) 21:28:01.12ID:4luprxR4
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 21:36:29.07ID:IUK0PxvG 急いで踏み変える必要が在ればそうするが、そうでないならユックリだな。
左ストは、そんな場合でもフットレストから左足を移動して、車体が暴れ難いよう
に丁寧に踏むようだ。
左ストは、そんな場合でもフットレストから左足を移動して、車体が暴れ難いよう
に丁寧に踏むようだ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 21:44:38.87ID:JFXxzdsQ >>8
高速道路で巡航してるときは左足は使わないなあ。こう書くと踏み分けは一番危険と書かれてしまうんだが、できちゃう人なんだな。両刀になってかれこれ28年くらいたつね。
高速道路で巡航してるときは左足は使わないなあ。こう書くと踏み分けは一番危険と書かれてしまうんだが、できちゃう人なんだな。両刀になってかれこれ28年くらいたつね。
2017/06/10(土) 22:18:56.30ID:fux1oD0G
2017/06/11(日) 00:22:12.07ID:yQM7VVl4
うちのおかんは現在82歳だが、かれこれずっと左足ブレーキだぞ。
免許とってまだ初心者マークのうちに左足に自分でスイッチしてた。
最初の車が当時はまだまだ少数だったトルコン車だったからなw
ちなみに<冷房車>っていうステッカーも貼ってあった
免許とってまだ初心者マークのうちに左足に自分でスイッチしてた。
最初の車が当時はまだまだ少数だったトルコン車だったからなw
ちなみに<冷房車>っていうステッカーも貼ってあった
2017/06/11(日) 05:09:57.73ID:/Pqqg5r4
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 05:14:42.93ID:3Jsyixcw みんながやらないだけのことを、自分は出来るから器用だとか勘違いしてるヒダリストが笑える
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 05:44:13.09ID:QQdnv8nq 笑ったら負け
2017/06/11(日) 08:47:08.11ID:XGdgzOho
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 09:58:40.30ID:sFckp+T0 左足では繊細に踏めるわけがないという思い込みか
左足は右足と同等かそれ以上という思い込みか
左足をやっている人の右足ブレーキが水準以下でなければ、右足ブレーキより良いという感覚の正しさが成立する
右足ブレーキしかやっていない人は、現状で落ち度が無い上に教習所でも教えられているやり方なので疑いようが無いが、左足ブレーキとの比較はできない
左足は右足と同等かそれ以上という思い込みか
左足をやっている人の右足ブレーキが水準以下でなければ、右足ブレーキより良いという感覚の正しさが成立する
右足ブレーキしかやっていない人は、現状で落ち度が無い上に教習所でも教えられているやり方なので疑いようが無いが、左足ブレーキとの比較はできない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 10:01:07.07ID:3Jsyixcw 普通に運転してる分には左足でも問題ないだろうけど、
左足ブレーキだと事故ったときに体があらぬ方向に振られそうなんだよな
左足ブレーキだと事故ったときに体があらぬ方向に振られそうなんだよな
2017/06/11(日) 10:07:09.81ID:kEaQePRk
想定外の制動が必要になった場合、左足が待機状態にあれば、瞬時に踏み込めるから
余裕を持ってじわじわブレーキが踏めるのに対して
右足だと踏み替えにコンマ数秒かかるから、そのぶん最初から強く踏まないと間に合わない
だから右足ブレーキだとブレーキ操作が雑になると言った。ドラポジとか運転姿勢とは、あまり関係ない。
余裕を持ってじわじわブレーキが踏めるのに対して
右足だと踏み替えにコンマ数秒かかるから、そのぶん最初から強く踏まないと間に合わない
だから右足ブレーキだとブレーキ操作が雑になると言った。ドラポジとか運転姿勢とは、あまり関係ない。
2017/06/11(日) 10:26:55.60ID:yQM7VVl4
たまに左手でシコるとすげー気持ちいいぞ。お前らもやってみろ
2017/06/11(日) 10:35:30.26ID:XGdgzOho
2017/06/11(日) 10:35:34.77ID:2lA+3JZQ
2017/06/11(日) 10:42:16.14ID:XGdgzOho
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 10:52:06.89ID:QQdnv8nq これは実践して得たもので、議論の余地がないことだからかな。決して推薦できるものではなく、その人に合うか合わないかでしかない。教習では習わないことだからね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 10:57:26.68ID:3Jsyixcw 右足を一気に引きながら左足はじわじわ踏むって、けっこう難しそうだな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 11:15:09.82ID:3j6Fw5u9 【ネット給付金本日まで】10万円現金で貰いましたか?
ネット給付金制度により、
申請者全員に10万円が届きます。
日本初となる前代未聞のサービスなので、
いち早く申請登録をして頂き、
毎月最低10万円受け取ってください。
http://sp-drive.net/lp/12204/714118
(※本日6/11日23:59分申請分までの人数限定ですので、枠が埋まり次第募集終了となります)
ネット給付金制度は、
簡単な3ステップを行って頂くだけで
最低10万円の受け取りが毎月受け取り続ける事が出来る制度の事です。
簡単な3ステップは以下となります。
ステップ1:ネット給付金制度をメール登録する
ステップ2:お送りする説明動画を全て見る
ステップ3:『最低』毎月10万円を受け取り続ける
必要なものは、1つでも良いので、
銀行口座を持っている事。
それだけで、無条件に現金を受け取る事が必ず出来ます。
(本日6/11日23:59分まで申請分の人数限定なので、枠が埋まり次第募集終了となります)
http://sp-drive.net/lp/12204/714118
ネット給付金制度により、
申請者全員に10万円が届きます。
日本初となる前代未聞のサービスなので、
いち早く申請登録をして頂き、
毎月最低10万円受け取ってください。
http://sp-drive.net/lp/12204/714118
(※本日6/11日23:59分申請分までの人数限定ですので、枠が埋まり次第募集終了となります)
ネット給付金制度は、
簡単な3ステップを行って頂くだけで
最低10万円の受け取りが毎月受け取り続ける事が出来る制度の事です。
簡単な3ステップは以下となります。
ステップ1:ネット給付金制度をメール登録する
ステップ2:お送りする説明動画を全て見る
ステップ3:『最低』毎月10万円を受け取り続ける
必要なものは、1つでも良いので、
銀行口座を持っている事。
それだけで、無条件に現金を受け取る事が必ず出来ます。
(本日6/11日23:59分まで申請分の人数限定なので、枠が埋まり次第募集終了となります)
http://sp-drive.net/lp/12204/714118
2017/06/11(日) 11:42:04.95ID:sFckp+T0
>>28
その理屈は、右足を安定的に動かすにあたって、左足から腰にかけての固定が有効なだけなのを不可欠と誤変換してるだけ。
ブレーキ、ステアリングで発生されたGに対して、腰が曲がる、上体が傾くなど振られない固定が得られればいい。
市販車の急制動、タイヤのグリップが作るGでは、両足の踵と座面と背面の固定を崩さなければそれは成るので、左足での背面密着強化は必須ではない。
要は両足踵と背面の反力、座面と背面の反力を崩してしまう人が左足のフットレスト反力は不可欠と誤認してるだけ。
その理屈は、右足を安定的に動かすにあたって、左足から腰にかけての固定が有効なだけなのを不可欠と誤変換してるだけ。
ブレーキ、ステアリングで発生されたGに対して、腰が曲がる、上体が傾くなど振られない固定が得られればいい。
市販車の急制動、タイヤのグリップが作るGでは、両足の踵と座面と背面の固定を崩さなければそれは成るので、左足での背面密着強化は必須ではない。
要は両足踵と背面の反力、座面と背面の反力を崩してしまう人が左足のフットレスト反力は不可欠と誤認してるだけ。
2017/06/11(日) 11:48:56.29ID:XGdgzOho
な、結局俺は〜の話を延々と他人に言ってるだけのレベル
何度も繰り返すのは承認欲求が強いだけ
これに収束される話
まだ車種だのあれば話も膨らむがそれもなし
何度も繰り返すのは承認欲求が強いだけ
これに収束される話
まだ車種だのあれば話も膨らむがそれもなし
2017/06/11(日) 11:53:54.23ID:sFckp+T0
>>29
アクセルから素早く動かした右足を、一瞬ピタッと止めてじわり踏みだす
予めブレーキに待機させていた左足を、右足のアクセルオフと同時にじわり踏みだす
最悪なのは、アクセルから素早く動かした右足を、勢いそのまま踏み始めてただのガッツンブレーキにしてしまう事
アクセルから素早く動かした右足を、一瞬ピタッと止めてじわり踏みだす
予めブレーキに待機させていた左足を、右足のアクセルオフと同時にじわり踏みだす
最悪なのは、アクセルから素早く動かした右足を、勢いそのまま踏み始めてただのガッツンブレーキにしてしまう事
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 11:56:02.43ID:3Jsyixcw 常に爪先上げて左足を待機させてるとか現実的じゃないでしょ
2017/06/11(日) 11:56:35.21ID:XGdgzOho
>>34
踵じゃ不利だな
急制動の先に可能性として残る衝突や回避行動にも支障
ようは片手落ち
目の前のGに対する体勢保持を
そしてどのレベルから振られる、振られないを判断できるのか
そもそも座面背面の固定をどう確保するかもただ力を入れているかレベルの原始的対処と体重力だけ
踵じゃ不利だな
急制動の先に可能性として残る衝突や回避行動にも支障
ようは片手落ち
目の前のGに対する体勢保持を
そしてどのレベルから振られる、振られないを判断できるのか
そもそも座面背面の固定をどう確保するかもただ力を入れているかレベルの原始的対処と体重力だけ
2017/06/11(日) 11:58:32.48ID:XGdgzOho
>>37
もうそれありきでしか喰い付けないから、そこは許してあげて
もうそれありきでしか喰い付けないから、そこは許してあげて
2017/06/11(日) 12:05:10.00ID:sFckp+T0
>>35
左足ブレーキ開始当初にカックンブレーキになりやすいのは、まさしくフットレストと背面の反力が無くなった状態に対応できていないから。
左足を、アクセルオフを除いた右足ブレーキの動きと同等にするのはもちろん、より腰周りの筋肉整えて利用するにつれ左足ブレーキは上手になっていく。
できる気がしないのはその過程を知らないだけ。
左足ブレーキ開始当初にカックンブレーキになりやすいのは、まさしくフットレストと背面の反力が無くなった状態に対応できていないから。
左足を、アクセルオフを除いた右足ブレーキの動きと同等にするのはもちろん、より腰周りの筋肉整えて利用するにつれ左足ブレーキは上手になっていく。
できる気がしないのはその過程を知らないだけ。
2017/06/11(日) 12:07:48.27ID:XGdgzOho
フットレストは前後左右から発生するGを足の力加減でフレキシブルに調節する事ができる
Gに対する体勢保持を十分なところで確保すると同時に、右足の正確な動作まで視野に入れた二重のポジショニングが自然と成り立つからね
ただ単に左足をフットレストに踏ん張るだけで言うほど優位性なんてありゃしないと短絡的に考えるだけの者には、フットレストでの左足の働きは理解できない
スポーツ経験者なら軸足の需要性を理解してるはずなのだが
Gに対する体勢保持を十分なところで確保すると同時に、右足の正確な動作まで視野に入れた二重のポジショニングが自然と成り立つからね
ただ単に左足をフットレストに踏ん張るだけで言うほど優位性なんてありゃしないと短絡的に考えるだけの者には、フットレストでの左足の働きは理解できない
スポーツ経験者なら軸足の需要性を理解してるはずなのだが
2017/06/11(日) 12:11:15.70ID:XGdgzOho
>>40
腰周りの筋肉を鍛えたところで、足と腰を使う支点作りには適わないし、ただ力む力が強くなるだけ
またミスリードか
できるできない、じゃない
有利不利かの視点、それも個人レベルではなく全体論
承認欲求拗らせすぎ
腰周りの筋肉を鍛えたところで、足と腰を使う支点作りには適わないし、ただ力む力が強くなるだけ
またミスリードか
できるできない、じゃない
有利不利かの視点、それも個人レベルではなく全体論
承認欲求拗らせすぎ
2017/06/11(日) 12:12:27.69ID:sFckp+T0
2017/06/11(日) 12:18:37.50ID:sFckp+T0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 12:20:29.09ID:3Jsyixcw 体の中心より右に寄った位置に両足置いて踏ん張ってたら、正面に向かう慣性で体が左に撚れるだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 12:22:26.99ID:3Jsyixcw 急ブレーキ時や衝突時に、足を踏ん張って体勢の崩れを軽減させるなら、
両足の間に体の重心のラインが収まってないと
両足の間に体の重心のラインが収まってないと
2017/06/11(日) 12:29:19.54ID:XGdgzOho
2017/06/11(日) 12:31:55.19ID:XGdgzOho
2017/06/11(日) 12:39:21.21ID:XGdgzOho
さて、いつものハメ技満足したから出かけるわ
2017/06/11(日) 12:48:23.16ID:sFckp+T0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 13:44:48.36ID:E6NkFukf >>8
マツダのペダルレイアウトだとアクセルとブレーキが近いから踏み間違えしやすく
右足の踏み間違えによる暴走事故の可能性が高いでしょう
しかもベンツからの代車、慣れない車だとアクセルとブレーキの位置を間違えやすい
安全性を軽視する車メーカーの末路か
マツダのペダルレイアウトだとアクセルとブレーキが近いから踏み間違えしやすく
右足の踏み間違えによる暴走事故の可能性が高いでしょう
しかもベンツからの代車、慣れない車だとアクセルとブレーキの位置を間違えやすい
安全性を軽視する車メーカーの末路か
2017/06/11(日) 13:47:56.55ID:FenLMyfV
>>51
全部妄想だろ
全部妄想だろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 13:52:31.43ID:9+a+KL+b >ブレーキのつもりでアクセルペダルを踏んでしまい、焦ってパニックになっている時。この踏み替え時のスムーズさの違いが、大きな差となって表れます。
>ちなみにマツダでは、アクセルペダルを吊り下げ式からオルガン式に変更したところ、(デミオ、アクセラ、アテンザによる)ペダル踏み間違い死傷事故の発生件数は、なんと86%も減少したといいます!
http://imgur.com/Tgf9eOl.jpg
>ちなみにマツダでは、アクセルペダルを吊り下げ式からオルガン式に変更したところ、(デミオ、アクセラ、アテンザによる)ペダル踏み間違い死傷事故の発生件数は、なんと86%も減少したといいます!
http://imgur.com/Tgf9eOl.jpg
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 13:53:34.54ID:E6NkFukf >>52
ブレーキ踏まずに暴走してしまう理由が他に有るんですかね?笑
何故左のガードレールにぶつかり右側分離帯でジャンプするまでブレーキを踏めなかったのか
妄想で済ましてしまう愚かな人間が居ることに驚きですね
右足の踏み間違え事故の恐ろしさを軽視し、人命を軽視する愚かな人々に幸あれ。笑
ブレーキ踏まずに暴走してしまう理由が他に有るんですかね?笑
何故左のガードレールにぶつかり右側分離帯でジャンプするまでブレーキを踏めなかったのか
妄想で済ましてしまう愚かな人間が居ることに驚きですね
右足の踏み間違え事故の恐ろしさを軽視し、人命を軽視する愚かな人々に幸あれ。笑
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 13:57:16.32ID:9+a+KL+b56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:02:47.74ID:E6NkFukf >>55
マツダはオルガン式にして、アクセルとブレーキを右側に配置変更してます
従来の車に乗りなれてる人からすると、ブレーキの位置がアクセルと被り危険なんですよ
特に今回は代車ですから、余計にアクセルとブレーキの位置把握にズレが生じます
マツダはオルガン式にして、アクセルとブレーキを右側に配置変更してます
従来の車に乗りなれてる人からすると、ブレーキの位置がアクセルと被り危険なんですよ
特に今回は代車ですから、余計にアクセルとブレーキの位置把握にズレが生じます
2017/06/11(日) 14:05:22.13ID:2lA+3JZQ
>>54
左足ブレーキで同時踏み尚且つブレーキのほうが緩く踏んでたという線もあるな
左足ブレーキで同時踏み尚且つブレーキのほうが緩く踏んでたという線もあるな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:05:56.11ID:9+a+KL+b >>56
ベンツは元々オルガン式で右寄りに配置してるが?
ベンツは元々オルガン式で右寄りに配置してるが?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:09:23.41ID:E6NkFukf2017/06/11(日) 14:11:03.33ID:FenLMyfV
>>54
高速道路走行中に踏み間違えなんて聞いたこと無いぞ
現場には横滑りした跡が残ってたらしいし、ブレーキを踏んでいても制御不能だった可能性があるだろ
安全性を軽視する車メーカーも意味不明
憶測だけで全て決めつけているから妄想と言っただけ
高速道路走行中に踏み間違えなんて聞いたこと無いぞ
現場には横滑りした跡が残ってたらしいし、ブレーキを踏んでいても制御不能だった可能性があるだろ
安全性を軽視する車メーカーも意味不明
憶測だけで全て決めつけているから妄想と言っただけ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:11:45.29ID:9+a+KL+b62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:13:04.42ID:E6NkFukf63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:13:38.85ID:E6NkFukf >>61
みよこの哀れな姿
みよこの哀れな姿
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:15:14.28ID:9+a+KL+b2017/06/11(日) 14:16:44.84ID:FenLMyfV
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:18:11.27ID:E6NkFukf67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:24:59.29ID:9+a+KL+b そもそも、高速で渋滞でもないのにブレーキなんて踏まねーよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:25:42.67ID:9+a+KL+b ヒダリストは高速でもパカパカブレーキ踏んでるんだろうけど、まともなドライバーは高速でブレーキなんて基本踏まないからね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:28:32.19ID:E6NkFukf2017/06/11(日) 14:29:12.58ID:2lA+3JZQ
単純に考えれば普段乗ってるベンツと同じような乗り方(主に速度)したために操作不能になったんだろうな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:29:30.06ID:E6NkFukf >>68
幼稚な思考に嘲笑の嵐
幼稚な思考に嘲笑の嵐
2017/06/11(日) 14:31:19.28ID:FenLMyfV
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:32:15.85ID:9+a+KL+b 加速力のある車なら、踏み間違えるとみるみる加速しちゃってパニクってそのまま暴走するのもわかるが、
事故ったのはデミオだろ?
踏み間違えたって一気に加速しちゃうわけでもないし、普通に間違いに気づいて対処できるだろ
事故ったのはデミオだろ?
踏み間違えたって一気に加速しちゃうわけでもないし、普通に間違いに気づいて対処できるだろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:36:29.37ID:E6NkFukf75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:40:03.51ID:9+a+KL+b 加速レーンでブレーキ踏んで減速なんて普通しないが
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 14:49:24.46ID:QQdnv8nq 次はブレーキを左に寄せて設計してくる。
2017/06/11(日) 14:58:25.51ID:DJN9rQQR
2017/06/11(日) 15:19:53.66ID:sFckp+T0
2017/06/11(日) 15:32:10.97ID:DJN9rQQR
>>78
うん
だから誰もが満足に左足ブレーキを行うのならば身体を拘束しないと
って話しに持っていくべきでは
マットや靴 天候 着座姿勢 等々踵の摩擦では不安定な要因が多々あるのに
俺は大丈夫 お前が悪いじゃ話しにならんだろ
うん
だから誰もが満足に左足ブレーキを行うのならば身体を拘束しないと
って話しに持っていくべきでは
マットや靴 天候 着座姿勢 等々踵の摩擦では不安定な要因が多々あるのに
俺は大丈夫 お前が悪いじゃ話しにならんだろ
2017/06/11(日) 15:49:18.31ID:sFckp+T0
>>79
それは左足ブレーキ一般化の話。
右足ブレーキに慣れた人がどう完熟させるか、過程は確立していないし、されるべきでもない。
人によって車種も環境も制限のある人の方が多いのだから、こうあるべきだけでなく、現況を語る事も相当に含まれる。
それは左足ブレーキ一般化の話。
右足ブレーキに慣れた人がどう完熟させるか、過程は確立していないし、されるべきでもない。
人によって車種も環境も制限のある人の方が多いのだから、こうあるべきだけでなく、現況を語る事も相当に含まれる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 17:21:38.18ID:p3/GGV4f >>51医者(院長)で高速使って日々通勤
たまたま代車だった
これ、普段は輸入車でガンガン飛ばしてるのが国産コンパクトで同じように走ったら曲がれなかったとかだろ
踏み間違えたから中央で跳ねてバスに突っ込んだ訳じゃないよ
左足ブレーキだったら緊急回避できて止まれたとかそういうレベルの話じゃないから
たまたま代車だった
これ、普段は輸入車でガンガン飛ばしてるのが国産コンパクトで同じように走ったら曲がれなかったとかだろ
踏み間違えたから中央で跳ねてバスに突っ込んだ訳じゃないよ
左足ブレーキだったら緊急回避できて止まれたとかそういうレベルの話じゃないから
2017/06/11(日) 20:55:25.29ID:PbPyglBS
いつの間にかゲジマユを弄ぶスレから左キチガイを嘲笑うスレに戻っとるやん
2017/06/11(日) 20:59:22.90ID:yQM7VVl4
縁石ブロックにタイヤ側面当てると、けっこう簡単に飛ぶ。
タイヤで球を打ち出すピッチングマシンを想像するとなんとなくわかるよ?
オレは昔コーナリング中に内側のブロックにフロントだけあてて、前が盛大にジャンプ状態に陥ったことがあるw
たまたま知り合いが通りかかってて、「植え込みの向こう側に、ジャンプしてるのが見えてたよw」
といわれたなw
高速道路でぶっ飛ばしてるときに前後のタイヤが当たったら、あんな風にジャンプするんだろうなあ。
タイヤで球を打ち出すピッチングマシンを想像するとなんとなくわかるよ?
オレは昔コーナリング中に内側のブロックにフロントだけあてて、前が盛大にジャンプ状態に陥ったことがあるw
たまたま知り合いが通りかかってて、「植え込みの向こう側に、ジャンプしてるのが見えてたよw」
といわれたなw
高速道路でぶっ飛ばしてるときに前後のタイヤが当たったら、あんな風にジャンプするんだろうなあ。
2017/06/11(日) 21:34:41.95ID:2lA+3JZQ
https://youtu.be/OrrYjSMU46I
これ左足ブレーキだよね
これ左足ブレーキだよね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 21:50:24.87ID:xEDPC5NV86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 04:16:24.62ID:DSIshuLr >>84左足ブレーキだね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 05:44:10.97ID:0YH/ByIm 右足ではできない芸当。
2017/06/12(月) 12:21:39.37ID:41bDtHkK
ヒダリストは最早釣りレスで相手してもらうのを目的にしてるだけだなw
2017/06/12(月) 12:29:29.69ID:41bDtHkK
2017/06/12(月) 13:08:21.04ID:S7Iz7RqT
ミギーは最早釣りレスで相手してもらうのを目的にしてるだけだなw
2017/06/12(月) 13:14:34.17ID:HT1qtZNe
同じような内容でひたすらループしてるからいい加減飽きちゃったよ
2017/06/12(月) 13:52:27.46ID:41bDtHkK
「踵」
鍛えればなど科学的根拠に乏しい脳筋
左足を体より外に置き真ん中〜右寄りのブレーキを踏む片足オカマ内股
衝撃時のリスクや安定性の優劣触れず
鍛えればなど科学的根拠に乏しい脳筋
左足を体より外に置き真ん中〜右寄りのブレーキを踏む片足オカマ内股
衝撃時のリスクや安定性の優劣触れず
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 13:55:32.95ID:C7/8c61j 左酢とは、何時になったら
「左足ブレーキだと踏み間違いは起こらない」
を出すんだ。
「左足ブレーキだと踏み間違いは起こらない」
を出すんだ。
2017/06/12(月) 14:02:51.24ID:41bDtHkK
なんだ早速現行マツダの洗礼浴びてるヒダリストがいたのか
まとめるか
左足ブレーキのデメリット
運転姿勢が崩れやすい
適切なドラポジではなくなるため、疲労運転に繋がりやすい
コーナリング時の安定感で不利な体勢になりやすい
衝突時の衝撃に対し片足でしか踏ん張れず、頭のブレを起こすリスク増大
ブレーキランプ引き摺り運転
これからはマツダ車に乗れない←コレ
当てはまったわけだな
取捨選択も狭まったな
まとめるか
左足ブレーキのデメリット
運転姿勢が崩れやすい
適切なドラポジではなくなるため、疲労運転に繋がりやすい
コーナリング時の安定感で不利な体勢になりやすい
衝突時の衝撃に対し片足でしか踏ん張れず、頭のブレを起こすリスク増大
ブレーキランプ引き摺り運転
これからはマツダ車に乗れない←コレ
当てはまったわけだな
取捨選択も狭まったな
2017/06/12(月) 14:14:00.67ID:41bDtHkK
>>91
そこで画像ですよ
ヒダリからはマトモな画像も出せず、女々しく口だけでアホ丸出しの説明しようとして他のヒダリストからもツッコまれる始末だから救いようがない
最早前スレレスのコピペで返しても差し支えない
そこで画像ですよ
ヒダリからはマトモな画像も出せず、女々しく口だけでアホ丸出しの説明しようとして他のヒダリストからもツッコまれる始末だから救いようがない
最早前スレレスのコピペで返しても差し支えない
2017/06/12(月) 15:20:52.90ID:QNZWImXO
>>94
何でもいいけど全部微妙に違うと思う
何でもいいけど全部微妙に違うと思う
2017/06/12(月) 15:26:47.62ID:XfTfCIUB
深々と座れば左足ブレーキでも安定感は問題ないよ
トラックとかのホールド性0なシートでもなければね
トラックとかのホールド性0なシートでもなければね
2017/06/12(月) 15:33:40.20ID:G4+gqyYB
ヒダリストは身体不安定でパカパカブレーキ踏みまくってブレーキ引き摺りながら加速して内股で運転してないと困るんだよね
そうしないとまともに否定出来ないから
↑は単に運転が下手なだけでヒダリスト全てがそうってわけじゃないのにそこは無視しないと否定出来なくなるから
そうしないとまともに否定出来ないから
↑は単に運転が下手なだけでヒダリスト全てがそうってわけじゃないのにそこは無視しないと否定出来なくなるから
2017/06/12(月) 16:30:00.34ID:QNZWImXO
2017/06/12(月) 16:53:51.72ID:NKrNxnpH
小柏カイはやらしくないだろ
2017/06/12(月) 17:13:31.36ID:41bDtHkK
2017/06/12(月) 17:57:20.34ID:FpA4NziQ
>>101
踵の骨折なんてリンク貼るヤツが科学的根拠とか何のギャグだ?
踵の骨折なんてリンク貼るヤツが科学的根拠とか何のギャグだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- アニメ「薬屋のひとりごと」、第37話にして待望のお風呂回キタ━━━(゚∀゚)━━━!! [爆笑ゴリラ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- ジャンポケ斉藤、修行先の洋菓子工場で洩らした「妻子との別居」、示談金が高すぎて払えないと泣いていた [ネギうどん★]
- 【東京】「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★4
- 《埼玉・新座市》息子に殴られて絶命した母親、SNSに綴っていたあまりにも切ない自己紹介文 [303493227]
- 【悲報】万博、楽しそう [834922174]
- 中島「へー、この穴が磯野が出てきた穴なのか」サザエ「やめて…」
- 「Switch2があればPCはいらない」←言いすぎやろw 「Switch2があればPS5はいらない」←...
- メスだけでも増える「ザリガニ」が国内初定着 持ち込んだ奴死刑にしろよ [303493227]