ドイツ生まれのコーティング剤ポリラックを語るスレです
カーシャンプーで落ちない水垢、デポジット、虫汚れを簡単に落とせてクリーナーとしての役割も優秀です
ガラス系と違い汚れを封じ込めず重ね塗りが出来て再コーティング時にコーティング膜を更新するスタイルです
塗装が古い車の傷を目立たなくして艶を出したりも得意です
コーティングの輝きはラップを貼ったようなパリっとした仕上がりで疎水です
持続効果も青空駐車で数ヶ月あり優秀です
汚れもつ付きにくくなり黄砂の時期を除けば
まとまった雨の後に綺麗になり洗車期間が伸びます
他の商品に浮気しても戻ってくる人や10年単位の愛用者が多い商品です
どの性能も満点ではありませんがコーティングとしてバランスがとれているのが長年愛用されている理由です
>>2-10 に入手先や施工方法のコツがありますので質問前に読んでください
前スレ
ポリラック&カーラック part17【コーティング】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478804060/
探検
ポリラック&カーラック part18【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 22:57:41.56ID:yMzLapWe724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 22:00:20.93ID:O2w3g8xN >>722
ワックスはいってるから普通の好きなら使わないんじゃない?
ワックスはいってるから普通の好きなら使わないんじゃない?
2018/04/12(木) 22:28:58.97ID:l06yJd4C
>>723
オレには違いがわからんかった
オレには違いがわからんかった
2018/04/12(木) 22:56:25.82ID:fBsLAzkM
味は同じ
2018/04/13(金) 08:25:23.34ID:f9HHXLmc
すぐにペッしろ
なんでも口にするのは悪い癖だぞ
なんでも口にするのは悪い癖だぞ
2018/04/14(土) 18:24:41.12ID:vlGDZf+W
2018/04/15(日) 19:16:46.16ID:cBOk3k4D
瀑白の主成分ってなんなんだろう
2018/04/16(月) 14:53:25.73ID:aDRBpwNt
月一ポリラック週一プレクサスで快適洗車ライフ
2018/04/16(月) 21:23:39.54ID:oeZyk4V9
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joyacom/4260016870059.html?sc_i=shp_sp_review_k2
偽物って何?
Amazonで売ってるものは偽物ってことか
偽物って何?
Amazonで売ってるものは偽物ってことか
2018/04/16(月) 21:54:20.79ID:gPeaQlDV
前調べた時はスイスの企業が事業継承したってなってたし
本家のページもドイツ語とスイスのページがあって
ドイツ語のページでもカーラックはスイス製になってる
https://www.carlack.com/product_info.php?products_id=81
日本の代理店は
Nisshin Machinery Co., Ltd.
https://www.carlack.com/shop_content.php?coID=20
本家に問い合わせてみようか
本家のページもドイツ語とスイスのページがあって
ドイツ語のページでもカーラックはスイス製になってる
https://www.carlack.com/product_info.php?products_id=81
日本の代理店は
Nisshin Machinery Co., Ltd.
https://www.carlack.com/shop_content.php?coID=20
本家に問い合わせてみようか
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 22:02:04.71ID:9bikilBV むしろ偽物って君ら本物との性能差気づいたりした?
使ってみてハッキリ偽物ってわかるん?
使ってみてハッキリ偽物ってわかるん?
2018/04/16(月) 22:07:18.72ID:uJWEFnvS
はなから偽物しか使ってない人にはとうていわからんだろw
2018/04/16(月) 22:09:21.14ID:gPeaQlDV
各国にあわせて色んなパッケージ用意してるみたいだし
偽物って言って不安をあおってるのかもしれん
昔から並行輸入品はやれにせもんだとか他の販売業者も言ってたし
偽物って言って不安をあおってるのかもしれん
昔から並行輸入品はやれにせもんだとか他の販売業者も言ってたし
2018/04/16(月) 22:48:29.31ID:oeZyk4V9
>>732
ってことはそのサイトが不安を煽ってるだけだわな。
ってことはそのサイトが不安を煽ってるだけだわな。
2018/04/16(月) 22:49:30.00ID:oeZyk4V9
後本施工して30分以上待ったらなんか違うか?
2018/04/17(火) 00:15:50.65ID:jBi5J/j9
日本の代理店のページ
POLY-LACK、CAR-LACK御愛用の皆様へ
POLY-LACK、CAR-LACKは30年前よりドイツ輸出会社GFT社より日本で初めて当社が
輸入販売を始め、3年ほど前に輸出業務がスイスMAXOLEN社に変更になる旨の連絡がありました。
その後はMAXOLEN社より輸入致しておりましたが、当社のお客様より今までのドイツ製と
全く製品が違うという御指摘を受けドイツに出向き調べましたところ、
初めからREMO AUTO KOSMETIK PRODUKTE GMBH というメーカーが製造しており、
処方箋、製造方法等全て
こちらの会社が所有しておりました。
スイスに限らず、どこの国にも全ての製造技術は教えていないという事でした。
その為、当社では昨年より当初からのドイツ製POLY-LACK、CAR-LACKをREMO社より直接輸入し販売を行っております。
お客様には安全に安心して末永くドイツ純正品を御愛用頂けますようにお願い申し上げます。
2017年11月
日新機械興業株式会社
https://polylack01.wixsite.com/nmac-official
この代理店って>>732のMAXOLENに書いてある代理店
なんだかややこしいぞ
POLY-LACK、CAR-LACK御愛用の皆様へ
POLY-LACK、CAR-LACKは30年前よりドイツ輸出会社GFT社より日本で初めて当社が
輸入販売を始め、3年ほど前に輸出業務がスイスMAXOLEN社に変更になる旨の連絡がありました。
その後はMAXOLEN社より輸入致しておりましたが、当社のお客様より今までのドイツ製と
全く製品が違うという御指摘を受けドイツに出向き調べましたところ、
初めからREMO AUTO KOSMETIK PRODUKTE GMBH というメーカーが製造しており、
処方箋、製造方法等全て
こちらの会社が所有しておりました。
スイスに限らず、どこの国にも全ての製造技術は教えていないという事でした。
その為、当社では昨年より当初からのドイツ製POLY-LACK、CAR-LACKをREMO社より直接輸入し販売を行っております。
お客様には安全に安心して末永くドイツ純正品を御愛用頂けますようにお願い申し上げます。
2017年11月
日新機械興業株式会社
https://polylack01.wixsite.com/nmac-official
この代理店って>>732のMAXOLENに書いてある代理店
なんだかややこしいぞ
2018/04/17(火) 00:24:27.76ID:jBi5J/j9
輸入代理店の日新機械興業が言う
ポリラックの製造元は
REMO AUTO KOSMETIK PRODUKTE GMBH
http://www.remo-autokosmetik.de
ドイツ国内の商社、GFT社から日新機械興業が初めて日本に輸入して販売
2014年にGFTから輸出業務がMAXOLENに変更になり日新機械興業は
MAXOLENから商品を輸入
日本国内の顧客から日新機械興業に対しドイツ製とスイス製の商品が違うと指摘され
ドイツに渡って調査
製造元はREMO AUTO KOSMETIK PRODUKTE GMBHで
製造はスイスのみでどの企業にも開示してない
日新機械興業はドイツから直輸入に変更して現在に至る
しかしMAXOLENのページには輸入代理店として名前が出てる
これはややこしい
ポリラックの製造元は
REMO AUTO KOSMETIK PRODUKTE GMBH
http://www.remo-autokosmetik.de
ドイツ国内の商社、GFT社から日新機械興業が初めて日本に輸入して販売
2014年にGFTから輸出業務がMAXOLENに変更になり日新機械興業は
MAXOLENから商品を輸入
日本国内の顧客から日新機械興業に対しドイツ製とスイス製の商品が違うと指摘され
ドイツに渡って調査
製造元はREMO AUTO KOSMETIK PRODUKTE GMBHで
製造はスイスのみでどの企業にも開示してない
日新機械興業はドイツから直輸入に変更して現在に至る
しかしMAXOLENのページには輸入代理店として名前が出てる
これはややこしい
2018/04/17(火) 00:27:13.90ID:jERP18cy
2018/04/17(火) 00:30:37.16ID:jBi5J/j9
日新機械興業のこっちのページだと
スイス企業のポリラックのボトルの写真
https://static.wixstatic.com/media/7a23f1_87d70805a7cf45fb89c394d6d412bb95.png/v1/fill/w_275,h_260,al_c,usm_0.66_1.00_0.01/7a23f1_87d70805a7cf45fb89c394d6d412bb95.png
https://polylack01.wixsite.com/nmac-official/polylack----------
結局ドイツのメーカーが作って直販もやってるけど
OEMで供給して
スイスのメーカーに卸してパッケージングして売ったりしてるってことじゃないのか?
スイス企業のポリラックのボトルの写真
https://static.wixstatic.com/media/7a23f1_87d70805a7cf45fb89c394d6d412bb95.png/v1/fill/w_275,h_260,al_c,usm_0.66_1.00_0.01/7a23f1_87d70805a7cf45fb89c394d6d412bb95.png
https://polylack01.wixsite.com/nmac-official/polylack----------
結局ドイツのメーカーが作って直販もやってるけど
OEMで供給して
スイスのメーカーに卸してパッケージングして売ったりしてるってことじゃないのか?
2018/04/17(火) 00:36:52.01ID:jERP18cy
>>741
じゃあどいつのhpはどれだろう
じゃあどいつのhpはどれだろう
2018/04/17(火) 00:37:18.51ID:jERP18cy
本家とそんなに違うのかね
2018/04/17(火) 00:39:20.64ID:jBi5J/j9
>>740
全部ドイツのOEM元が製造してて
ドイツ以外での販売は各商社とか販売先の国に合わせて
パッケージを替えてるんじゃないかな
工場がドイツとスイス2つにあるのかもしれないし
研究開発はスイスに移管されたのかもしれないし
いずれにせよこれで別製品とかだったら
ドイツとスイスの企業で裁判になる
スイスの企業が販売してるカーラック68
下のロゴがスイス
https://www.carlack.com/images/product_images/popup_images/80_0.png
JOYAが販売してるカーラック68
下のロゴがドイツ
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/joyacom_4260016870059
スイスの企業のは
Since 1958
JOYAのカーラック見ると
Since 1958
全部ドイツのOEM元が製造してて
ドイツ以外での販売は各商社とか販売先の国に合わせて
パッケージを替えてるんじゃないかな
工場がドイツとスイス2つにあるのかもしれないし
研究開発はスイスに移管されたのかもしれないし
いずれにせよこれで別製品とかだったら
ドイツとスイスの企業で裁判になる
スイスの企業が販売してるカーラック68
下のロゴがスイス
https://www.carlack.com/images/product_images/popup_images/80_0.png
JOYAが販売してるカーラック68
下のロゴがドイツ
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/joyacom_4260016870059
スイスの企業のは
Since 1958
JOYAのカーラック見ると
Since 1958
2018/04/17(火) 00:44:55.62ID:jERP18cy
2018/04/17(火) 00:56:59.50ID:jBi5J/j9
スレのテンプレ作った時スイス企業ページみたときは
自分らが作ったみたいな表記はなかったし
変なオッサンのロゴもなかった
日新機械の説明だとスイスで販売してる商品のポリラック類は
昔からある商品と同じとも違うとも言ってない
ただドイツから直輸入に切り替えたって表現になってる
イギリスのカーラック売ってる会社だと
ドイツのロゴ
JO-YAで売ってるmade in germanyってのは書かれてない
http://www.cleanyourcar.co.uk/php/image.php/image.jpg?width=360&image=/images/uploads/watermarked/carlack-complete-500.jpg
http://www.cleanyourcar.co.uk/car-lack/brand_5.html
自分らが作ったみたいな表記はなかったし
変なオッサンのロゴもなかった
日新機械の説明だとスイスで販売してる商品のポリラック類は
昔からある商品と同じとも違うとも言ってない
ただドイツから直輸入に切り替えたって表現になってる
イギリスのカーラック売ってる会社だと
ドイツのロゴ
JO-YAで売ってるmade in germanyってのは書かれてない
http://www.cleanyourcar.co.uk/php/image.php/image.jpg?width=360&image=/images/uploads/watermarked/carlack-complete-500.jpg
http://www.cleanyourcar.co.uk/car-lack/brand_5.html
2018/04/17(火) 01:03:03.10ID:jBi5J/j9
http://www.brightman.biz/carlack68.htm
( ドイツ、CAR-LACK GFT+H mbH社がスイス、Max Lehner AG社にライセンス譲渡した経緯)
2017年、ドイツのKonstanzにてCAR-LACK GFT+H mbH社の創業者 Mr. Helmut Recklingはお亡くなりになりました。
その6年前の2011年、Mr. Helmut Recklingは自らの引退に伴い、自社売却を考えていました。
そこで彼は投資グループSHABに自社売却をしましたが、投資グループ側にはケミカル業界経験知識が全く無く、
CAR-LACK GFT+H mbH社は品質改良や商品開発には無関心な会社になり、Mr. Helmut Recklingはその売却を後悔していました。
その2年後の2013年、Mr. Helmut Recklingはついに友人のスイス人、
Mr .Dersim SteinにCAR-LACK GFT+H mbH社を投資グループから取り返すように持ちかけました。
スイス、Max Lehner AG社はケミカル業界経験知識が豊富で歴史も長く、
何よりMr .Dersim Steinは信頼できる友人でした。Mr .Dersim Steinは友人の願いに応えることにしました。
現在、ドイツCAR-LACK GFT+H mbH社のオーナーMr. Peter Kleer はMax Lehner AG社の傘下パートナーとなり、
スイス産のCAR-LACK68 Completeは正規品としてドイツ国内でも流通、認知されています。詳しくは、
https://carlack-deutschland.com/shop/index.php?cPath=18をご確認ください。
CAR-LACKのライセンス譲渡の経緯は、残り少ない時間を安らぎに変えた友情のストーリーです。
( ドイツ、CAR-LACK GFT+H mbH社がスイス、Max Lehner AG社にライセンス譲渡した経緯)
2017年、ドイツのKonstanzにてCAR-LACK GFT+H mbH社の創業者 Mr. Helmut Recklingはお亡くなりになりました。
その6年前の2011年、Mr. Helmut Recklingは自らの引退に伴い、自社売却を考えていました。
そこで彼は投資グループSHABに自社売却をしましたが、投資グループ側にはケミカル業界経験知識が全く無く、
CAR-LACK GFT+H mbH社は品質改良や商品開発には無関心な会社になり、Mr. Helmut Recklingはその売却を後悔していました。
その2年後の2013年、Mr. Helmut Recklingはついに友人のスイス人、
Mr .Dersim SteinにCAR-LACK GFT+H mbH社を投資グループから取り返すように持ちかけました。
スイス、Max Lehner AG社はケミカル業界経験知識が豊富で歴史も長く、
何よりMr .Dersim Steinは信頼できる友人でした。Mr .Dersim Steinは友人の願いに応えることにしました。
現在、ドイツCAR-LACK GFT+H mbH社のオーナーMr. Peter Kleer はMax Lehner AG社の傘下パートナーとなり、
スイス産のCAR-LACK68 Completeは正規品としてドイツ国内でも流通、認知されています。詳しくは、
https://carlack-deutschland.com/shop/index.php?cPath=18をご確認ください。
CAR-LACKのライセンス譲渡の経緯は、残り少ない時間を安らぎに変えた友情のストーリーです。
2018/04/17(火) 01:19:43.81ID:jBi5J/j9
>>747のは
18でなく16か
https://carlack-deutschland.com/shop/index.php?cPath=16
これ読むと>>747の話と同じ
Carlack GFT + H mbh の正式名称は
The Carlack Gesellschaft für Technik und Handel mbH
+は undだったのか
カーラックの創業者の会社、ドイツのGFT + H社は
スイスのMax lehner hloding社傘下になって
スイスで独占的に製造され
カーラックは35カ国に輸出されてるとなってる
スイス企業になったからスイスで生産されてるって表現にして
実際はドイツの企業が製造してるとかじゃないのかな
開発はスイスでやって改善かけてるっぽいし
日本企業が日本で設計開発してるってのを日本で作ってるっていって
製造中国でもなりたつか
18でなく16か
https://carlack-deutschland.com/shop/index.php?cPath=16
これ読むと>>747の話と同じ
Carlack GFT + H mbh の正式名称は
The Carlack Gesellschaft für Technik und Handel mbH
+は undだったのか
カーラックの創業者の会社、ドイツのGFT + H社は
スイスのMax lehner hloding社傘下になって
スイスで独占的に製造され
カーラックは35カ国に輸出されてるとなってる
スイス企業になったからスイスで生産されてるって表現にして
実際はドイツの企業が製造してるとかじゃないのかな
開発はスイスでやって改善かけてるっぽいし
日本企業が日本で設計開発してるってのを日本で作ってるっていって
製造中国でもなりたつか
2018/04/17(火) 01:26:16.63ID:pXdhGYFz
つまりよくわかんねーけど、パッケージを統一させろってこったな。
2018/04/17(火) 01:26:52.22ID:pXdhGYFz
単純に成分が新しくなって匂いや使用感も変わったんじゃねぇの?
2018/04/17(火) 01:42:21.41ID:jBi5J/j9
1958年
ドイツで創業者のヘルムートさんがカーラック GFT + H mbh社創業
正式名称はThe Carlack Gesellschaft für Technik und Handel mbH
カーラックとか他の商品を販売
↓
頑張って宣伝する
https://www.youtube.com/watch?v=D7CNrKhTrvU
↓
2011年
ヘルムートさん引退、自分の会社を投資ファンドSHABに売却
↓
SHABは知識がなくカーラック GFT + H mbh社は製品開発とかやらなくなった
↓
ヘルムートさん悲しむ
↓
友人のMax Lehner社社長のダーサイムさんに
SHABからカーラック GFT + H mbh社を買収するようお願い
↓
2013年
Max Lehner社はカーラック GFT + H mbh社買収
↓
カーラックGFT + H mbh社はMax Lehner社傘下になる
↓
開発とか盛んになる
↓
2017年
ヘルムートさん死亡
ポリラックは35カ国に販売されるまでになりました
↓
ドイツで作ってるのかスイスで作ってるのか
どこで開発してるのかよくわからんけど
色んな商品パッケージが存在する
スイスのホームページは本家ページなのが確定
今に至る
友人のご尊顔
http://www.maxlehner.com/images/management.jpg
http://www.maxlehner.com/de/management/dersim-stein
ドイツで創業者のヘルムートさんがカーラック GFT + H mbh社創業
正式名称はThe Carlack Gesellschaft für Technik und Handel mbH
カーラックとか他の商品を販売
↓
頑張って宣伝する
https://www.youtube.com/watch?v=D7CNrKhTrvU
↓
2011年
ヘルムートさん引退、自分の会社を投資ファンドSHABに売却
↓
SHABは知識がなくカーラック GFT + H mbh社は製品開発とかやらなくなった
↓
ヘルムートさん悲しむ
↓
友人のMax Lehner社社長のダーサイムさんに
SHABからカーラック GFT + H mbh社を買収するようお願い
↓
2013年
Max Lehner社はカーラック GFT + H mbh社買収
↓
カーラックGFT + H mbh社はMax Lehner社傘下になる
↓
開発とか盛んになる
↓
2017年
ヘルムートさん死亡
ポリラックは35カ国に販売されるまでになりました
↓
ドイツで作ってるのかスイスで作ってるのか
どこで開発してるのかよくわからんけど
色んな商品パッケージが存在する
スイスのホームページは本家ページなのが確定
今に至る
友人のご尊顔
http://www.maxlehner.com/images/management.jpg
http://www.maxlehner.com/de/management/dersim-stein
2018/04/17(火) 01:52:00.80ID:pXdhGYFz
2018/04/17(火) 01:53:41.71ID:pXdhGYFz
2018/04/17(火) 01:54:01.53ID:jBi5J/j9
>>750
今使ってるポリラックカープロテクト
ボトルが黄色で匂いがパームの甘い香りがするw
前は青ボトルだった
匂いだけで使用感はかわらない
イギリスのカーラック
http://www.cleanyourcar.co.uk/php/image.php/image.jpg?width=360&image=/images/uploads/watermarked/carlack_sealant_kit.jpg
イギリスの掲示板
赤いカーラックあんだけど誰か説明してくんない?
http://www.pixelstreak.com/diaa/carlack1.jpg
パキスタンで売ってるカーラックw
https://static.bmdstatic.com/pk/product/medium/CARLACK-68-VIP-Merah-300ml-CLK300VIP--SKU08715732-20151119144656.jpg
タイ
http://www.carlack68ratanathibet.com/wp-content/uploads/2017/07/Nano300.jpg
謎のチューブタイプ
http://www.carlack68ratanathibet.com/wp-content/uploads/2017/07/Nano-100.jpg
今使ってるポリラックカープロテクト
ボトルが黄色で匂いがパームの甘い香りがするw
前は青ボトルだった
匂いだけで使用感はかわらない
イギリスのカーラック
http://www.cleanyourcar.co.uk/php/image.php/image.jpg?width=360&image=/images/uploads/watermarked/carlack_sealant_kit.jpg
イギリスの掲示板
赤いカーラックあんだけど誰か説明してくんない?
http://www.pixelstreak.com/diaa/carlack1.jpg
パキスタンで売ってるカーラックw
https://static.bmdstatic.com/pk/product/medium/CARLACK-68-VIP-Merah-300ml-CLK300VIP--SKU08715732-20151119144656.jpg
タイ
http://www.carlack68ratanathibet.com/wp-content/uploads/2017/07/Nano300.jpg
謎のチューブタイプ
http://www.carlack68ratanathibet.com/wp-content/uploads/2017/07/Nano-100.jpg
2018/04/17(火) 02:02:36.85ID:jBi5J/j9
>>752
ナイス!探そうとしてみつからなかったページだ
品質は開発して改善されてんだろうけどパッケージが古臭い
新しい改善してもパッケージが古いままだからよくわからん
カーラックプロテクトは日本だけ
生産拠点がドイツと2つ?
日本国内の輸入代理店なり直輸入してるとこの話が食い違ってるから
MAXOLENに聞けば話がすっきりするのか
ナイス!探そうとしてみつからなかったページだ
品質は開発して改善されてんだろうけどパッケージが古臭い
新しい改善してもパッケージが古いままだからよくわからん
カーラックプロテクトは日本だけ
生産拠点がドイツと2つ?
日本国内の輸入代理店なり直輸入してるとこの話が食い違ってるから
MAXOLENに聞けば話がすっきりするのか
2018/04/17(火) 02:15:35.66ID:pXdhGYFz
2018/04/17(火) 02:18:29.81ID:pXdhGYFz
2018/04/17(火) 02:42:19.51ID:pXdhGYFz
2018/04/17(火) 03:05:05.57ID:pXdhGYFz
2018/04/17(火) 07:18:31.68ID:5I7GHR7t
20年以上ポリラック使ってる
最初のボトルは青(水色)ヤナセで貰った
次が黄色 確かにかーラックって書いてあった
今使ってるのは白
ちょっとだけ拭き取りが重いけど基本同じ
全部オークションとかではなくてお店で買ってる
どれが本物なんだろう?
最初のボトルは青(水色)ヤナセで貰った
次が黄色 確かにかーラックって書いてあった
今使ってるのは白
ちょっとだけ拭き取りが重いけど基本同じ
全部オークションとかではなくてお店で買ってる
どれが本物なんだろう?
2018/04/17(火) 08:47:27.30ID:U0Pso41I
どれも本物だって
2018/04/17(火) 08:57:52.05ID:eT3HPVqJ
2018/04/17(火) 09:08:35.61ID:OCnHm2w/
うちにあるのはスイスのだな
2018/04/17(火) 15:57:08.45ID:zkSHWWuD
2018/04/17(火) 16:05:29.90ID:eT3HPVqJ
2018/04/17(火) 16:37:08.07ID:LrGxLKJg
>>765
エアロラックか!
エアロラックか!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 16:41:46.80ID:LrGxLKJg しかし調べてたら面白いな。
結局日本の業者が不安を煽ってるだけで製品は同じ。
パッケージが違うだけ。
ポリラックカープロテクトは日本だけ。
アメリカじゃKlasseっ名前になってて
カーラックロングライフはコーティングと同じでバフ掛け推奨で
アメリカ名はKlasse High Gloss Sealantなのね。
結局日本の業者が不安を煽ってるだけで製品は同じ。
パッケージが違うだけ。
ポリラックカープロテクトは日本だけ。
アメリカじゃKlasseっ名前になってて
カーラックロングライフはコーティングと同じでバフ掛け推奨で
アメリカ名はKlasse High Gloss Sealantなのね。
2018/04/17(火) 18:50:22.58ID:U0Pso41I
ポリラックを基準に
エアロラックはUVケア剤が多く入れてある
カーラックは車用に改良されてる
っていう認識なんだけどあってるよな?
エアロラックはUVケア剤が多く入れてある
カーラックは車用に改良されてる
っていう認識なんだけどあってるよな?
2018/04/17(火) 19:43:33.44ID:LrGxLKJg
>>768
正直よくわからんから、カーラックが一番てことだな
正直よくわからんから、カーラックが一番てことだな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 21:54:03.03ID:LrGxLKJg ちなみに、どこのサイトでも カーラックと、ポリラックの値段は同じだな
ピンクのポリラックはステンレスやアルミ、金属とかそういう素材向けで車用と違うそうだ。
ヨットもエアロも同じだけどエクセレンすだけ高いな。
エアロはマイクロファイバーは使っちゃダメなのね
ピンクのポリラックはステンレスやアルミ、金属とかそういう素材向けで車用と違うそうだ。
ヨットもエアロも同じだけどエクセレンすだけ高いな。
エアロはマイクロファイバーは使っちゃダメなのね
2018/04/17(火) 22:25:03.27ID:q6zBAlJ1
ちなみに俺の68がないw
http://imgur.com/cEX17sB.jpg
http://imgur.com/cEX17sB.jpg
2018/04/17(火) 23:49:49.73ID:zIePzWWh
2018/04/18(水) 00:32:27.68ID:sk/oFY6N
なんだこれはw
なぜ違うw
なぜ違うw
2018/04/18(水) 00:33:36.30ID:sk/oFY6N
よく見たら項目も一つ少ないな
2018/04/18(水) 08:29:31.83ID:25dVK3sz
ぽりらーれんさーおーじーばすくりん?
2018/04/18(水) 14:32:22.30ID:otR+HHRN
JO-YA
2つの説明で矛盾と言うかなんというか
ポリラックカープロテクト
注意事項
最近、激安で販売されるカーラックに関し偽物や類似品などの情報がありますが、
当方では
本国スイスからの輸入商品 ( ポリラック・カープロテクト ) ←
をそのまま販売しており、
詰め替えや偽物、混ぜモノなどの行為は一切行っておりませんのでご安心してお買い求めください。パッケージが在庫ロットにより異なる場合もございます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joyacom/PL0300M.html
carlack 68 car.care COMPLETE
注意事項
現在他店などで販売されている殆どのカーラック商品は
スイス製 の他社製商品となっており、←
弊社で取り扱う従来のcarlack 68 COMPLETEとは中身が異なります。
カーラックファンの皆様には実績がある従来の
「carlack 68 COMPLETE (ドイツ製)」を←
強くお勧めします。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joyacom/4260016870059.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_img_tp002#
2つの説明で矛盾と言うかなんというか
ポリラックカープロテクト
注意事項
最近、激安で販売されるカーラックに関し偽物や類似品などの情報がありますが、
当方では
本国スイスからの輸入商品 ( ポリラック・カープロテクト ) ←
をそのまま販売しており、
詰め替えや偽物、混ぜモノなどの行為は一切行っておりませんのでご安心してお買い求めください。パッケージが在庫ロットにより異なる場合もございます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joyacom/PL0300M.html
carlack 68 car.care COMPLETE
注意事項
現在他店などで販売されている殆どのカーラック商品は
スイス製 の他社製商品となっており、←
弊社で取り扱う従来のcarlack 68 COMPLETEとは中身が異なります。
カーラックファンの皆様には実績がある従来の
「carlack 68 COMPLETE (ドイツ製)」を←
強くお勧めします。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joyacom/4260016870059.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_img_tp002#
2018/04/18(水) 16:26:44.57ID:Du9ilzRt
2018/04/18(水) 21:50:23.41ID:5dAZY8xw
タクティーイージーリキッドオールラウンド使ってみたけど良かったですよ。ポリラックとはちょっとタイプが違うけど。ポリラックはココナッツみたいな臭いになってから使うの止めた。いろんなバージョンが乱立してもう訳がわからん。
2018/04/18(水) 22:12:28.65ID:5dAZY8xw
オートグリムはポリラック洗車的な使い方ができず自分には合わなかった。水に溶けないからね。
2018/04/18(水) 22:15:54.76ID:H9KDc29I
ココナッツ臭が好きなんだよなぁ
2018/04/18(水) 22:18:41.39ID:5dAZY8xw
プレクサスは定番なのであえて避けてきたけど使って見たら意外と良くて驚いた。施工がすごく楽だし。ヘッドライトに使うとすごく綺麗になる。でも効果がやや短いんだよね。でも濡れたまま使えるというのがイイ。
2018/04/18(水) 22:25:39.11ID:5dAZY8xw
最近使ったのはこんなところですかね。またポリラックに戻るかも知れないけど。失礼しました。さようなら。
2018/04/19(木) 00:56:17.11ID:ftEGmNSJ
>>780
癖になる
癖になる
2018/04/19(木) 23:42:14.31ID:Hlahf0iI
カーラック10はバチモン?
2018/04/20(金) 01:40:16.77ID:ckwhTs3C
>>784
最悪レベルのぱちもん
最悪レベルのぱちもん
2018/04/21(土) 03:55:51.13ID:0G8ukqwr
カーラックした後に普通の固形ワックスを使ったら意味ないかな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 06:59:23.20ID:sWe9qlh6 清水(葛飾区青戸6)の告発
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
2018/04/21(土) 08:24:29.13ID:POpURf1B
>>786
意味ないやろね
意味ないやろね
2018/04/22(日) 16:02:18.06ID:CIv+j7pi
>762
教えてくださってありがとうございました。
1リットルを送料消費税込み4280円で購入できました。
届いた商品はちょっと横長ボトルのカーラック68でした。
教えてくださってありがとうございました。
1リットルを送料消費税込み4280円で購入できました。
届いた商品はちょっと横長ボトルのカーラック68でした。
2018/04/22(日) 16:25:31.40ID:0lH8+CIc
横長だと…?
2018/04/22(日) 18:32:21.57ID:iWz1CLi8
ポリラックのスレは長寿なのに、類似系統であるゴールドグリッターやその元祖であるパーマラックスのスレはないのよね
どれも大体似たような化学構造なんだろうか
どれも大体似たような化学構造なんだろうか
2018/04/23(月) 04:09:01.27ID:ThW+AYgF
コーティングしてる車にカーラックってオッケー?
2018/04/23(月) 08:50:20.12ID:tJPhE2ap
コーティングした会社か販売した会社に聞くとイイよ
2018/04/23(月) 13:02:07.75ID:gnfheYcD
ポリラックはルーフから先にしたほうがいいようなきがする
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 16:02:51.30ID:RBJqlJmp2018/04/23(月) 19:41:14.20ID:KQhe+fhV
>>792
全然いい
全然いい
2018/04/24(火) 15:37:43.86ID:jssleyFk
ポリラックの傷埋め効果でピカピカになったあと耐久性に期待してアクアドロップとかのガラスコーティングしたらどうなるかな
2018/04/24(火) 16:06:01.94ID:SHbN8Afk
2018/04/24(火) 16:45:27.75ID:x1nga37L
簡易コート何使う?
マグアイアーズ アルティメットクイックディティーラー使ってる
マグアイアーズ アルティメットクイックディティーラー使ってる
2018/04/24(火) 16:46:13.12ID:PmbmVO8m
2018/04/24(火) 17:06:11.18ID:SHbN8Afk
普通にのるよ
手抜きして簡易コートだけ繰り返すと汚れが蓄積する
上に書いたのが現在の黄金コース
異論は認める
手抜きして簡易コートだけ繰り返すと汚れが蓄積する
上に書いたのが現在の黄金コース
異論は認める
2018/04/24(火) 17:13:36.33ID:SHbN8Afk
書き忘れ 連投すまんね
簡易コートはイオンコートうんたら
500円で買った安いやつ
下地はこだわるけどトップはてきとう
簡易コートはイオンコートうんたら
500円で買った安いやつ
下地はこだわるけどトップはてきとう
2018/04/25(水) 00:01:37.50ID:rv4sBCL1
ポリラックがあれば他は不要だろ
2018/04/25(水) 12:32:05.62ID:Cmg/s3lV
簡易コートなんて1週間で落ちるし何でもOK
でもまともなガラスコートをポリの上に塗るのは正気の沙汰と思えん
ちゃんと下地作れよ
でもまともなガラスコートをポリの上に塗るのは正気の沙汰と思えん
ちゃんと下地作れよ
2018/04/26(木) 00:29:54.05ID:V8Ha67ii
2018/04/26(木) 09:20:42.27ID:0GAYKzl/
普通にのる
2018/04/26(木) 10:53:51.40ID:V8Ha67ii
最近買い直したけどカーラックね。
乾いて拭き上げの時に昔みたいに全然汚れないんだけど成分変わった?
乾いて拭き上げの時に昔みたいに全然汚れないんだけど成分変わった?
2018/04/26(木) 11:36:37.13ID:SRbjLbRm
お主の車がピカピカな証拠である
2018/04/26(木) 15:00:12.98ID:hKmMBagd
洗車がうまくなると拭き上げ時に汚れつかなくなるよ
たまにゴム部分すって黒くなるくらい
たまにゴム部分すって黒くなるくらい
2018/04/27(金) 00:17:00.33ID:1Wf7kHfu
革シートにポリしてもいいかな?
2018/04/27(金) 00:28:22.97ID:eH4zHnSQ
2018/04/27(金) 09:29:34.12ID:CXaqlzFX
2018/04/27(金) 12:53:55.07ID:1Wf7kHfu
>>812
まじか?やってみたらピカピカになったぞ
まじか?やってみたらピカピカになったぞ
2018/04/27(金) 21:07:14.50ID:9deevCcm
ポリラック万能に近いから
皮シートでもOK
ただ、ロールスロイスとか数年に一回張り替える前提で仕立ててある皮には専用のクリーナーが無難
皮シートでもOK
ただ、ロールスロイスとか数年に一回張り替える前提で仕立ててある皮には専用のクリーナーが無難
2018/04/27(金) 22:55:42.87ID:NNv0AorU
ロールスロイス乗ってるやつがこのスレにはいない説
2018/04/27(金) 23:04:25.10ID:8q3d90GB
スレチガイになるが、やきうのグローブなんかはオイルでメンテナンスするけど、
ハンドルやシートの革はウレタン樹脂を塗ってあるので水拭きやうすいクリーナー拭きでいいらしいぞ
http://mbp-fukuoka.com/reverse/column/8993/
ポリラックで拭くとケツがすべりやすくなるかもしれん
ハンドルやシートの革はウレタン樹脂を塗ってあるので水拭きやうすいクリーナー拭きでいいらしいぞ
http://mbp-fukuoka.com/reverse/column/8993/
ポリラックで拭くとケツがすべりやすくなるかもしれん
2018/04/28(土) 07:32:09.29ID:ZXgsM8LP
ホイールにポリラックしてる人いる?
効果あるかな?
効果あるかな?
2018/04/28(土) 08:12:23.35ID:womgvRCj
新車で買ったロールスロイスでポリラック使っている管理者居るのかな
2018/04/28(土) 08:12:39.63ID:womgvRCj
>>817
あんまり無かったよ・・・・・・
あんまり無かったよ・・・・・・
2018/04/28(土) 13:22:24.53ID:WtzGIMBf
革シートはクイックブライトが鉄板
2018/04/28(土) 14:55:25.35ID:tApp4d2+
オートグリムが滑らなくておすすめ
リビングの本革ソファのクリーナーと栄養剤を探していてどれも少量で高額で困っててみつけた
並行輸入品が比較的安くてポリラック並に全然減らない。7年以上つかってる
レザークリーナーは汚れが綺麗に落ちて脱脂状態になる
仕上げはレザーケアバーム、購入したての服とかの香りがする
最初湿ったようなムラがでるけど半日くらいで乾いて消える
風も少なかったんで夜にLED照明がある洗車場本施工
モーリスのギタークロスで塗るコツは大分つかんで
照明下で確認するとマイクロファイバータオルよりむら無く綺麗に塗れる
水滴がセームクロスで拭き上げたより細い
数カ所あった少しつこ目の水垢も力をいれずにとれた
超薄く塗れるから拭き上げる前にほぼ仕上がってて
どこ拭き終わったかわからない状態
拭き上げの抵抗とかひっかかりも全然なくてなでてるだけ
パームの香りのするポリラック
もうすぐ使い終わるけど昔みたいに使い終わる前の粘度が上がらない
外気温17度でシャビシャビで冬場より流動性上がった気がする
リビングの本革ソファのクリーナーと栄養剤を探していてどれも少量で高額で困っててみつけた
並行輸入品が比較的安くてポリラック並に全然減らない。7年以上つかってる
レザークリーナーは汚れが綺麗に落ちて脱脂状態になる
仕上げはレザーケアバーム、購入したての服とかの香りがする
最初湿ったようなムラがでるけど半日くらいで乾いて消える
風も少なかったんで夜にLED照明がある洗車場本施工
モーリスのギタークロスで塗るコツは大分つかんで
照明下で確認するとマイクロファイバータオルよりむら無く綺麗に塗れる
水滴がセームクロスで拭き上げたより細い
数カ所あった少しつこ目の水垢も力をいれずにとれた
超薄く塗れるから拭き上げる前にほぼ仕上がってて
どこ拭き終わったかわからない状態
拭き上げの抵抗とかひっかかりも全然なくてなでてるだけ
パームの香りのするポリラック
もうすぐ使い終わるけど昔みたいに使い終わる前の粘度が上がらない
外気温17度でシャビシャビで冬場より流動性上がった気がする
2018/04/30(月) 23:15:53.88ID:oKyr0F2F
本革シートにポリ(10倍希釈)塗ったが粉噴くこともなく
滑りやすいということもなく今のところ無問題
滑りやすいということもなく今のところ無問題
2018/05/01(火) 03:42:33.85ID:Nyx1ZL09
これすげぇな。鳥のくそにたた,コップに水かけただけなのに、するってなったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男「苦労していない人が嫌だっった」と供述 [煮卵★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 護憲集会に立民、共産、れいわの幹部が勢ぞろい! 辻元氏「おかしな憲法論議絶対許さない」 [煮卵★]
- 【悲報】東京都民の正社員の50%、「年収399万円」WWWWWWWWWWW [732289945]
- 【石破速報】小学生に車で突っ込んだ矢沢勇希(28)「苦労せず生きている人が嫌」と動機を供述 [931948549]
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 外人「なぜ日本人は"宗教"を異常に嫌うの?」 [516767907]
- 道路標識、薄くなりまくる。税金はどこに消えてるんだ??? [469534301]
- 久しぶりにUFOカップ焼きそば食べたけど美味いな😋