探検
【root】マツダコネクト・カスタム【SSH】 ver.06 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (HK 0H3a-bDOo)
2016/10/26(水) 13:21:14.15ID:4+ik7imPHマツダコネクトのカスタマイズ・ハック・チューニング情報専用スレッドです。
質問される方は下記の海外サイトなどに一通り目を通された上でお願いします。
唐突に『SSHってどうやるんですか?』、『パスワードは?』などの質問はご遠慮ください。
下記のサイト他、ご自身で検索すればたくさん既報があります。
mazda3revolution Infotainment Project
http://mazda3revolution.com/forums/2014-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/57714-infotainment-project.html
mazda3revolution CMU FirmWare Info
http://mazda3revolution.com/forums/2014-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/98202-mzd-connect-all-firmware-version-only-downloads.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fed-0DI1)
2016/10/30(日) 00:00:54.79ID:Ddr3guBp0 AIO - All-In-One tweaks
http://mazda3revolution.com/forums/2014-2016-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/122458-aio-all-one-tweaks.html
Android Auto
http://mazda3revolution.com/forums/2014-2016-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/121561-android-auto-headunit-app-beta.html
前スレ
【root】マツダコネクト・カスタム【SSH】ver.5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466322376/
http://mazda3revolution.com/forums/2014-2016-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/122458-aio-all-one-tweaks.html
Android Auto
http://mazda3revolution.com/forums/2014-2016-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/121561-android-auto-headunit-app-beta.html
前スレ
【root】マツダコネクト・カスタム【SSH】ver.5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466322376/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-ShCH)
2016/10/30(日) 21:10:11.95ID:9CBG0G/bH AA Ver0.93A入れてみたけど十分じゃね?普通に動いてる。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-O9pn)
2016/10/30(日) 23:02:18.09ID:EkB4z9Nl0 V59でpause on mute実装するには、06i.txtの{CMU_SW_VER} = 以下を当該verに書き換えたらいい?
書き換えるとしたらどこにいれたらいいかな?
書き換えるとしたらどこにいれたらいいかな?
5カステラ (ワッチョイ 1328-m5qj)
2016/11/03(木) 19:36:13.37ID:w0oJyVkT0 マツコネのBluetoothさあ、ほかの
6カステラ (ワッチョイ 1328-m5qj)
2016/11/03(木) 19:36:56.27ID:w0oJyVkT0 ナビと比べて遅れるよね〜〜。0.3秒くらい遅れてる感じ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 712b-umBA)
2016/11/03(木) 21:02:53.40ID:UrYKD1gd0 >>5-6
マツコ SBC 0.17〜0.27秒
最新機種 aptX low latency 0.04秒以下
既存車種向けにライセンス料を追加で払うとも思えない
>他のナビ
おおよそ2014年以降リリースのナビな、それ以前だとAACかSBCだから
あんまり変わんねえんじゃねえかな
マツコ SBC 0.17〜0.27秒
最新機種 aptX low latency 0.04秒以下
既存車種向けにライセンス料を追加で払うとも思えない
>他のナビ
おおよそ2014年以降リリースのナビな、それ以前だとAACかSBCだから
あんまり変わんねえんじゃねえかな
8カステラ (ワッチョイ 1328-m5qj)
2016/11/04(金) 00:11:52.78ID:VMc38ABY0 >>7
サンキューです。もう一台のは去年新車で純正ナビだがプロモの口と音がほぼほぼ合ってるのに、マツコネはいっこく堂並みだから気になってね。
サンキューです。もう一台のは去年新車で純正ナビだがプロモの口と音がほぼほぼ合ってるのに、マツコネはいっこく堂並みだから気になってね。
9通りすがり (ワッチョイ e9c1-LXwf)
2016/11/04(金) 00:20:17.11ID:5geX+Wrm0 知ってるかもだけど、AUXなら遅延はないよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0Cd1-Xqtn)
2016/11/04(金) 00:35:03.75ID:CtGHNujMC マツコネナビ、一般宅の電話番号検索が出来ないのが不満。
簡単でよかったのにな。
簡単でよかったのにな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e963-m5qj)
2016/11/04(金) 00:44:34.96ID:uWPF4vxz0 一般宅の検索できるナビってあんの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0Cd1-Xqtn)
2016/11/04(金) 00:58:43.24ID:CtGHNujMC13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 712b-eI/M)
2016/11/04(金) 01:01:47.28ID:1h+oRmb0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM31-8n5s)
2016/11/05(土) 02:17:07.82ID:nJM2dnz9M AIOでインストールしたりアンインストールしたりして遊んでたら文鎮になったw
マツダのロゴから全然進まねぇ…\(^o^)/オワタ
ラジオとCDは使えるけど…これ別ルートで再生してんのかな?
マツダのロゴから全然進まねぇ…\(^o^)/オワタ
ラジオとCDは使えるけど…これ別ルートで再生してんのかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM31-8n5s)
2016/11/05(土) 02:32:38.83ID:nJM2dnz9M AIO落としなおしてアンインストールするとメニュー(画像だけ?)までは出るがなんも操作できないなぁ
もう・・・諦めるか。。。
誰か同じ状態になった人は…いないよなぁ
もう・・・諦めるか。。。
誰か同じ状態になった人は…いないよなぁ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32a4-DGmA)
2016/11/05(土) 07:16:34.23ID:b2RcaMMh0 >>14
エンジンオフで5分以上放置後でもダメ?
最近良く起きるが5分放置再起動で何とか復帰する。
ミュート+ナビの10秒長押しでの再起動でも戻ってくれるが、それするとTV制限解除がクリアされるので、5分放置で直してる。
なんかウィンドウズMeの時代に戻った感じ
エンジンオフで5分以上放置後でもダメ?
最近良く起きるが5分放置再起動で何とか復帰する。
ミュート+ナビの10秒長押しでの再起動でも戻ってくれるが、それするとTV制限解除がクリアされるので、5分放置で直してる。
なんかウィンドウズMeの時代に戻った感じ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bfc-DGmA)
2016/11/05(土) 07:51:26.00ID:A9kIvW6M018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-m5qj)
2016/11/05(土) 09:08:00.84ID:wI80jzu3M 確かに文鎮ではないか…
この画面で何も操作受付ない状態
正常ならcommunicationって文字が出てた気がする
やったのはaioでインストール/アンインストールなんだけどインストールしたやつ忘れたから全部アンインストール選択したからなのか…
59だからアンインストールのファイルが合わないのか…(バックアップじゃなしにaioのオリジナルからバックアップしてるよね?
factoryreset.sh実行しようとしたけどaioがrootユーザじゃなくて実行できない
http://i.imgur.com/J6G4V1W.jpg
この画面で何も操作受付ない状態
正常ならcommunicationって文字が出てた気がする
やったのはaioでインストール/アンインストールなんだけどインストールしたやつ忘れたから全部アンインストール選択したからなのか…
59だからアンインストールのファイルが合わないのか…(バックアップじゃなしにaioのオリジナルからバックアップしてるよね?
factoryreset.sh実行しようとしたけどaioがrootユーザじゃなくて実行できない
http://i.imgur.com/J6G4V1W.jpg
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 712b-eI/M)
2016/11/05(土) 09:27:18.70ID:YAiWDfXW020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 712b-eI/M)
2016/11/05(土) 09:29:45.62ID:YAiWDfXW021名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd28-DGmA)
2016/11/05(土) 09:39:40.17ID:z+3i0RB2d 適当すぎるわ、ご愁傷さま
22TODO (ワッチョイ e9d8-DGmA)
2016/11/05(土) 09:53:40.50ID:91lmTJqo0 変更したファイル名にoldをつけたファイル名で残っている
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-m5qj)
2016/11/05(土) 10:33:24.42ID:wI80jzu3M24ド素人ですいません (ワッチョイ e9c1-yy9k)
2016/11/05(土) 12:20:55.68ID:phtgxa920 少し気になっただけなんですが、AIOのi.txtファイルがインストールするファイルで
d.txtがアンインストールだと思っているのですが
例えば、TV解除のコマンドをi.txtだけ打って、アンインストールする時、解除のコマンド打ってなければ
不具合とかって起こったりするのかなって思ったんですが、どうなんでしょうか?
何言ってんの?って思ったらスルーしてください
d.txtがアンインストールだと思っているのですが
例えば、TV解除のコマンドをi.txtだけ打って、アンインストールする時、解除のコマンド打ってなければ
不具合とかって起こったりするのかなって思ったんですが、どうなんでしょうか?
何言ってんの?って思ったらスルーしてください
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-Lu4H)
2016/11/05(土) 13:24:11.14ID:jJLPXLmAa じゃスルーで
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-m5qj)
2016/11/05(土) 14:04:52.04ID:wI80jzu3M ダメだ
せっかくイーサネットコンバータとか買ったのに繋がらない…
諦めて点検の時に弄ってたら壊れたって行って交換するか…いくらぐらいだろ…
多分だけどmainmenuctrl.jsが変になってるからメニューがおかしい気がする…
なんとか戻せれば良いんだが正しいオリジナルファイルが無いとorz
せっかくイーサネットコンバータとか買ったのに繋がらない…
諦めて点検の時に弄ってたら壊れたって行って交換するか…いくらぐらいだろ…
多分だけどmainmenuctrl.jsが変になってるからメニューがおかしい気がする…
なんとか戻せれば良いんだが正しいオリジナルファイルが無いとorz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-m5qj)
2016/11/05(土) 14:17:48.37ID:wI80jzu3M パスワード例の3文字から変わったのか…?
弾かれちゃうー
弾かれちゃうー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd28-DGmA)
2016/11/05(土) 14:49:29.41ID:z+3i0RB2d バックアップ取ってないの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-m5qj)
2016/11/05(土) 15:02:25.78ID:wI80jzu3M >>28
うっ…
インストールのスクリプト見るとorgあるからと思ったのにアンインストールのスクリプト今見るとorg消してaioからコピーしてる…
ちゃんと確認してない自分が悪いんだけどorz
sshで入れるようになって工場リセット(確かに意味無いw)ダメだしバックアップ無いし詰んだな…
大人しくディーラーでユニット交換か…出来るなら初期化(再インストール?)お願いするか
うっ…
インストールのスクリプト見るとorgあるからと思ったのにアンインストールのスクリプト今見るとorg消してaioからコピーしてる…
ちゃんと確認してない自分が悪いんだけどorz
sshで入れるようになって工場リセット(確かに意味無いw)ダメだしバックアップ無いし詰んだな…
大人しくディーラーでユニット交換か…出来るなら初期化(再インストール?)お願いするか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0Cd1-Xqtn)
2016/11/05(土) 15:06:00.04ID:Tf2sakUOC 「マツダコネクト 英語 時計」
俺だけじゃないようで何より。
出るという噂の対策の方法もなんとなく想像出来る。
起動直後の読み込みにディレイかけるだけだろう。
俺だけじゃないようで何より。
出るという噂の対策の方法もなんとなく想像出来る。
起動直後の読み込みにディレイかけるだけだろう。
31TODO (ワッチョイ e9d8-DGmA)
2016/11/05(土) 15:31:30.59ID:91lmTJqo0 出荷時リセットは意味ないよ
ちなみにcmu交換は7万くらい
ちなみにcmu交換は7万くらい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-m5qj)
2016/11/05(土) 15:52:45.93ID:wI80jzu3M 7万か…ナビカードはそのまま使えるよね?
cmuに紐付いてるから買い直しなんてオチは…
aioの59対応版出るの期待したいけどいつ出るか不明だしNA版で該当ファイル探して無ければさっさと諦めて交換します…
みんなも自己責任でな…
cmuに紐付いてるから買い直しなんてオチは…
aioの59対応版出るの期待したいけどいつ出るか不明だしNA版で該当ファイル探して無ければさっさと諦めて交換します…
みんなも自己責任でな…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b030-Pr9k)
2016/11/05(土) 16:55:37.75ID:m2GuXuC30 書き換えはほぼクリーンインストールだから技術的には直るけど
同じバージョンに書き換える作業を請け負ってくれるかは頼むところ次第だな
マツダ本社から何か通達とか出てるかもしれないし
次のバージョンアップでしれっと書き換えてもらうのがいいかもね
購入から3年以降のバージョンアップは有償になるとかいう話もあるみたいだけど
同じバージョンに書き換える作業を請け負ってくれるかは頼むところ次第だな
マツダ本社から何か通達とか出てるかもしれないし
次のバージョンアップでしれっと書き換えてもらうのがいいかもね
購入から3年以降のバージョンアップは有償になるとかいう話もあるみたいだけど
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-m5qj)
2016/11/05(土) 17:13:47.98ID:wI80jzu3M 安全装備とかバックモニターとか普通に使えてるしそういう手もありか…
とりあえず
1.ナビ起動
2.USBの音楽起動
のコマンドさえわかれば…
とりあえず
1.ナビ起動
2.USBの音楽起動
のコマンドさえわかれば…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
2016/11/05(土) 21:00:57.61ID:suCqthq9r >>29
org書き戻さないわけないでしょ。一体どれをインストールしようとしたの?
結局sshログインできた?とりあえず今の状態の/jciをバックアップしたほうがよいかと。
怪しい箇所示せば誰か正しいコード教えてくれるんでない?
org書き戻さないわけないでしょ。一体どれをインストールしようとしたの?
結局sshログインできた?とりあえず今の状態の/jciをバックアップしたほうがよいかと。
怪しい箇所示せば誰か正しいコード教えてくれるんでない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/06(日) 04:51:07.03ID:tDvKUCWd0 >>26
オリジナルがAIOに入ってる。v59も同じ
/choose/config_org_all/main-menu-loop/jci/gui/apps/system/controls/MainMenu/js/MainMenuCtrl.js
MainMenuCtrl.jsが怪しいならこれだけコピってみてはいかが?
先に現状吸い出してから差分見て差異が無いなら違うファイルが悪いのかな。
オリジナルがAIOに入ってる。v59も同じ
/choose/config_org_all/main-menu-loop/jci/gui/apps/system/controls/MainMenu/js/MainMenuCtrl.js
MainMenuCtrl.jsが怪しいならこれだけコピってみてはいかが?
先に現状吸い出してから差分見て差異が無いなら違うファイルが悪いのかな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-DGmA)
2016/11/06(日) 08:25:09.95ID:dR6rA1Rca ポケットWi-Fi、pcでssh接続できる?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-m5qj)
2016/11/06(日) 10:17:28.45ID:Tht4KJTiM39TODO (ワッチョイ e9d8-Xqtn)
2016/11/06(日) 10:30:09.70ID:FQor8euC0 aioで作成したtweaks.shを読めば変更しているファイルはわかる
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a225-8n5s)
2016/11/06(日) 16:34:41.91ID:H93B0ouI0 いろいろファイルがありすぎてどれが原因か分からんなぁ
/jci/の下で変更かかってるのは以下でそれぞれAIOのconfig_orgと差分なし
・JavaScript
FuelConsumptionCtrl.js
MainMenuCtrl.js
StatusBarCtrl.js
systemApp.js … config_orgのnothingのやつ
Utility.js
・CSS
common.css
FuelConsumpotionCtrl.css
NowPlayng4Ctrl.css
SbnCtrl.css
StatusBarCtrl.css
・XML
blm_msg-system.xml
・その他画像ファイル
aioが間違えて必要なファイルを消したなんてことがなければ
この中でv59と差分があればそれが原因な気もするが…
そうじゃなければもう分からんorz
/jci/の下で変更かかってるのは以下でそれぞれAIOのconfig_orgと差分なし
・JavaScript
FuelConsumptionCtrl.js
MainMenuCtrl.js
StatusBarCtrl.js
systemApp.js … config_orgのnothingのやつ
Utility.js
・CSS
common.css
FuelConsumpotionCtrl.css
NowPlayng4Ctrl.css
SbnCtrl.css
StatusBarCtrl.css
・XML
blm_msg-system.xml
・その他画像ファイル
aioが間違えて必要なファイルを消したなんてことがなければ
この中でv59と差分があればそれが原因な気もするが…
そうじゃなければもう分からんorz
41カステラ (ワッチョイ 1328-m5qj)
2016/11/06(日) 17:06:16.81ID:CouKb3BM0 マツコネから離れていたからお前らの話についていけなくなってる。。
ここはTODOさんに頭下げて手取り足取りご教授してもらいなさい!
みんなも文鎮くんの力になってやってくれ!!
ここはTODOさんに頭下げて手取り足取りご教授してもらいなさい!
みんなも文鎮くんの力になってやってくれ!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/06(日) 20:30:40.35ID:tDvKUCWd0 >>40
>systemApp.js … config_orgのnothingのやつ
どっちと差分なしになってるんだ?
/choose/config_org_all/audio_order_AND_no_More_Disclaimer/nothing/jci/gui/apps/system/js
systemApp.58.00.250A-NA.js
systemApp.js
58.00.250Aがv59と一緒。バージョン選択いじってないなら怪しいね。
>systemApp.js … config_orgのnothingのやつ
どっちと差分なしになってるんだ?
/choose/config_org_all/audio_order_AND_no_More_Disclaimer/nothing/jci/gui/apps/system/js
systemApp.58.00.250A-NA.js
systemApp.js
58.00.250Aがv59と一緒。バージョン選択いじってないなら怪しいね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a225-8n5s)
2016/11/06(日) 22:30:43.72ID:H93B0ouI0 >>42
systemApp.jsと同じだったから58〜を入れて
リネーム、パーミッション変更などしてrebootしてみたけど変わらない・・・orz
ほかにも58〜 のファイルがあったからそれの差分取ってみたけど差分なしだしなぁ(改行コードは違ったけど)
なんかほかにもあるのかorz
systemApp.jsと同じだったから58〜を入れて
リネーム、パーミッション変更などしてrebootしてみたけど変わらない・・・orz
ほかにも58〜 のファイルがあったからそれの差分取ってみたけど差分なしだしなぁ(改行コードは違ったけど)
なんかほかにもあるのかorz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/07(月) 00:36:31.91ID:zinQlUko045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32a4-DGmA)
2016/11/07(月) 08:01:36.65ID:+t4qz9Tl0 V59はAIOでインストールはできるが、アンインストールはやっちゃダメってこと?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a225-8n5s)
2016/11/07(月) 08:41:17.89ID:zg8ww5il0 >>44
おぉあなたが神か…
orgファイルが残ってるのはStatusBarCtrl.js だけですね。(ファイル名がStatusBarCtrl.js.org2だから違うのかも。)
6か所(改行のみ行いれて10行、最後の差分が「this.date.innerText = utility.formatDateCustom(currentTime);)」
あとは同じです。
たぶんdate_to_statusbar_modインストールしてないのにアンインストールしたからかな
インストールしないとorgファイル作られないから…
最後にAIOで何をインストールしたかメモって入れたのと同じのをアンインストールすればよかったorg
良ければdiffを見せてもらえると…行数いっぱい出て書けないか・・・
おぉあなたが神か…
orgファイルが残ってるのはStatusBarCtrl.js だけですね。(ファイル名がStatusBarCtrl.js.org2だから違うのかも。)
6か所(改行のみ行いれて10行、最後の差分が「this.date.innerText = utility.formatDateCustom(currentTime);)」
あとは同じです。
たぶんdate_to_statusbar_modインストールしてないのにアンインストールしたからかな
インストールしないとorgファイル作られないから…
最後にAIOで何をインストールしたかメモって入れたのと同じのをアンインストールすればよかったorg
良ければdiffを見せてもらえると…行数いっぱい出て書けないか・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9c-DGmA)
2016/11/07(月) 09:12:19.82ID:ClaMABB9M 話の流れがよくわからんのだけど
システムは起動して、一応使うことは
できるけど、文字表示がおかしくなってる(Communicationとかのメニューに文字が出てこない)から
直そうとしているの?
システムは起動して、一応使うことは
できるけど、文字表示がおかしくなってる(Communicationとかのメニューに文字が出てこない)から
直そうとしているの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26b4-bneW)
2016/11/07(月) 09:44:31.87ID:IFI1Aa+v0 v59の/jci配下をコピーしたものを誰かからもらってまるっと上書きすれば
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM31-m5qj)
2016/11/07(月) 10:25:26.10ID:xF+SdZC4M50TODO (ワッチョイ 26b4-bneW)
2016/11/07(月) 10:55:16.20ID:IFI1Aa+v0 watchdog disableが有効になって強制リブートしない状態(で止まっている)になっている
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM31-m5qj)
2016/11/07(月) 12:25:59.41ID:iipGrgsFM >>50
ってことはwatchdog有効にしたらリブート繰り返すような状態なのな…
ってことはwatchdog有効にしたらリブート繰り返すような状態なのな…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-Lu4H)
2016/11/07(月) 12:28:33.44ID:taYAMDKNa マツダのレンタカーもしくは試乗車でも借りて、、、という強硬手段はあるぞw
最悪は海外版をゲットして上書きすりゃ直る
ナビは使えなくなるがな
将来アプデの際にディーラーにいけば普通に日本語版で上書きされる
最悪は海外版をゲットして上書きすりゃ直る
ナビは使えなくなるがな
将来アプデの際にディーラーにいけば普通に日本語版で上書きされる
53TODO (ワッチョイ 26b4-bneW)
2016/11/07(月) 16:19:49.41ID:IFI1Aa+v0 >51
そう
多分、syssettingsApp.jsが一番の問題だとは思う
>>最悪は海外版をゲットして上書きすりゃ直る
>>ナビは使えなくなるがな
/jci/mnavi/start_mnavi.shにかかれているミックナビ関連ファイルと/tmp/mnt/resources/natp/tts及びdialogの言語音声関連ファイルたちをバックアップしておき、V59のNA等の海外版でアップデートし、
それにとっておいたファイルを書き戻して、syssettingsApp.js,maz_cmu-root.xml,blm_settings-system.xmlの言語設定及びリージョン設定をJPにすれば戻すことはできる
/tmp/mnt/resource配下はマウントポイントが違うので書き込み可能な状態にしてやるのと、maz_cmu-root.xml,blm_settings-system.xmlを書き換えた後は
/mnt/data/com/jci/cpp/settings配下にできるbinという拡張子ファイルを削除して再起動かけないと反映されない
そう
多分、syssettingsApp.jsが一番の問題だとは思う
>>最悪は海外版をゲットして上書きすりゃ直る
>>ナビは使えなくなるがな
/jci/mnavi/start_mnavi.shにかかれているミックナビ関連ファイルと/tmp/mnt/resources/natp/tts及びdialogの言語音声関連ファイルたちをバックアップしておき、V59のNA等の海外版でアップデートし、
それにとっておいたファイルを書き戻して、syssettingsApp.js,maz_cmu-root.xml,blm_settings-system.xmlの言語設定及びリージョン設定をJPにすれば戻すことはできる
/tmp/mnt/resource配下はマウントポイントが違うので書き込み可能な状態にしてやるのと、maz_cmu-root.xml,blm_settings-system.xmlを書き換えた後は
/mnt/data/com/jci/cpp/settings配下にできるbinという拡張子ファイルを削除して再起動かけないと反映されない
54カステラ (ワッチョイ 1328-m5qj)
2016/11/07(月) 17:37:20.51ID:oFyq+R1a0 どうか文鎮くんが直りますように。
まだ直る見込みあるから諦めるな!何もアドバイス出来ないがここにいるやつらは頼りになるから!
まだ直る見込みあるから諦めるな!何もアドバイス出来ないがここにいるやつらは頼りになるから!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM31-m5qj)
2016/11/07(月) 19:11:57.85ID:LZz/DTDqM56TODO (ワッチョイ 26b4-bneW)
2016/11/07(月) 19:51:54.52ID:IFI1Aa+v0 マツコネ(を動かしてる組み込む系linux)のタイムスタンプはシステムクロックと動機してないから、いつも1970年1月1日
タイムスタンプで差分を探すよりファイルサイズであたりつけてdiffとるのがよい
タイムスタンプで差分を探すよりファイルサイズであたりつけてdiffとるのがよい
57TODO (ワッチョイ 26b4-bneW)
2016/11/07(月) 19:54:25.11ID:IFI1Aa+v0 同期ね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM31-m5qj)
2016/11/07(月) 20:07:44.03ID:S7DrZwdhM >>56
あーなるほど
aio側からファイルコピーで戻す奴はWindowsでaio実行した日(かZIP解凍した日)でファイル作られるからタイムスタンプで検索できるけどsedで書き換えてる奴は1970年になるのか…
バックアップ無いからファイルサイズからあたりつけられない…かも
とりあえずaioがバックアップ取ってないか探してみて無理ならNA版からなんとかするしか無いのか…
あーなるほど
aio側からファイルコピーで戻す奴はWindowsでaio実行した日(かZIP解凍した日)でファイル作られるからタイムスタンプで検索できるけどsedで書き換えてる奴は1970年になるのか…
バックアップ無いからファイルサイズからあたりつけられない…かも
とりあえずaioがバックアップ取ってないか探してみて無理ならNA版からなんとかするしか無いのか…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
2016/11/07(月) 21:04:27.94ID:vthQpipjr watchdogはfailした原因をログ吐かないのかしら?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
2016/11/07(月) 21:06:17.80ID:vthQpipjr >>46
diffは帰宅したらあげられる範囲で。
diffは帰宅したらあげられる範囲で。
61TODO (ワッチョイ 26b4-DGmA)
2016/11/07(月) 21:28:54.90ID:IFI1Aa+v0 watchdogはシステムの正常性確認のためのタイマー機構なのでログ出力云々とは関係ない。が、ログ出力自体はシステムでしているしログレベルもある
62TODO (ワッチョイ 26b4-DGmA)
2016/11/07(月) 21:34:53.01ID:IFI1Aa+v0 但し、マツコネ起動時のログをみても、opera起動でマツコネのguiを描画したところで起動失敗とかぐらいしかわからない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/07(月) 22:38:15.14ID:zinQlUko0 なるほど、ログみてもしゃーないとは駄目な子だ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/07(月) 22:42:57.94ID:zinQlUko0 とりあえず差分短いのから。ちゃんと書き込めるのかわからないけど。
--- StatusBarCtrl.css 1980-01-01 01:00:00.000000000 +0900
+++ StatusBarCtrl.59.00.331A-JP.css 2016-07-14 13:44:47.000000000 +0900
@@ -23,6 +23,23 @@
background-repeat: no-repeat;
}
+.StatusBarCtrlRemoteUIBtn_En {
+ position: absolute;
+ left: 1px;
+ top: 1px;
+ width: 58px;
+ height: 62px;
+ background-repeat: no-repeat;
+}
+
+.StatusBarCtrlRemoteUIBtn_focused {
+ background-image: url(../images/StatusBarRemoteUIBtn_Focus.png);
+}
+
+.StatusBarCtrlRemoteUIBtn_down {
+ background-image: url(../images/StatusBarRemoteUIBtn_Hit.png);
+}
+
.StatusBarCtrlDivider {
position: absolute;
display: none;
@@ -72,6 +89,9 @@
line-height: 62px;
font-size: 40px;
text-align: right;
+ font-family: "Tipperary", Arial, Helvetica, sans-serif;
+ font-weight: bold;
+ font-style: normal;
}
/* Note: The Clock Button is an invisible button only used for Diagnostics Entry */
--- StatusBarCtrl.css 1980-01-01 01:00:00.000000000 +0900
+++ StatusBarCtrl.59.00.331A-JP.css 2016-07-14 13:44:47.000000000 +0900
@@ -23,6 +23,23 @@
background-repeat: no-repeat;
}
+.StatusBarCtrlRemoteUIBtn_En {
+ position: absolute;
+ left: 1px;
+ top: 1px;
+ width: 58px;
+ height: 62px;
+ background-repeat: no-repeat;
+}
+
+.StatusBarCtrlRemoteUIBtn_focused {
+ background-image: url(../images/StatusBarRemoteUIBtn_Focus.png);
+}
+
+.StatusBarCtrlRemoteUIBtn_down {
+ background-image: url(../images/StatusBarRemoteUIBtn_Hit.png);
+}
+
.StatusBarCtrlDivider {
position: absolute;
display: none;
@@ -72,6 +89,9 @@
line-height: 62px;
font-size: 40px;
text-align: right;
+ font-family: "Tipperary", Arial, Helvetica, sans-serif;
+ font-weight: bold;
+ font-style: normal;
}
/* Note: The Clock Button is an invisible button only used for Diagnostics Entry */
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/07(月) 23:08:33.76ID:zinQlUko0 十分長いなー。怒られそう。ほかのはこの形式で以下の行数
56行: SbnCtrl.css
102行: StatusBarCtrl.js
まずは、さっきあげたdiffが読めて自力編集できるかわかってから考える。
ブロックは割と固まっているから追加場所さえわかればそんなに大変ではない、と思う。
56行: SbnCtrl.css
102行: StatusBarCtrl.js
まずは、さっきあげたdiffが読めて自力編集できるかわかってから考える。
ブロックは割と固まっているから追加場所さえわかればそんなに大変ではない、と思う。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/07(月) 23:18:57.26ID:zinQlUko0 何入れたかわからんとなったインストールUSB自体は残ってるのかしら。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a225-8n5s)
2016/11/08(火) 00:05:35.68ID:Tkka7C3t0 >>53
syssettingApp.jsは日付だけだと変更かかってないっぽいです。
多分syssettingApp.jsを変更するやつはインストールしなかったみたい。
>>64
サンクス
いっつもdiffオプションなしかwinMarge使ってるけどとりあえず最初のブロック
23行目のback〜〜付近から+の行が追加されてるってことは分かるんで大丈夫。
USBはフォーマットかけてアンインストールUSBにしてしまったからもう・・・
ただ自分のマツコネは.59.00.332A-JP なんだよなぁ。331と332で何が変わってるのか不明だけど。
とりあえず
ttp://yahoo.jp/box/wNgz6a
にjci/gui以下のzipとjci以下のファイル一覧(コマンドプロンプトでdir /S)をアップしてみた。
ディレクトリDiffとかでこれが怪しい…ってのがわかれば…
zipのパスはマツコネを英語にしたもの。
syssettingApp.jsは日付だけだと変更かかってないっぽいです。
多分syssettingApp.jsを変更するやつはインストールしなかったみたい。
>>64
サンクス
いっつもdiffオプションなしかwinMarge使ってるけどとりあえず最初のブロック
23行目のback〜〜付近から+の行が追加されてるってことは分かるんで大丈夫。
USBはフォーマットかけてアンインストールUSBにしてしまったからもう・・・
ただ自分のマツコネは.59.00.332A-JP なんだよなぁ。331と332で何が変わってるのか不明だけど。
とりあえず
ttp://yahoo.jp/box/wNgz6a
にjci/gui以下のzipとjci以下のファイル一覧(コマンドプロンプトでdir /S)をアップしてみた。
ディレクトリDiffとかでこれが怪しい…ってのがわかれば…
zipのパスはマツコネを英語にしたもの。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/08(火) 00:13:23.41ID:dA2uvxLr0 ではとりあえず。2chって何行書けるんだ....
--- SbnCtrl.css 1980-01-01 01:00:00.000000000 +0900
+++ SbnCtrl.59.00.331A-JP.css 2016-07-14 13:44:46.000000000 +0900
@@ -252,3 +252,53 @@
margin: 0px;
padding: 0px;
}
+
+/* Style07 - AM/FM Japan */
+.SbnCtrl_Style07_Image1 {
+ float: left;
+ vertical-align: middle;
+ top: 1px;
+ width: 56px;
+ height: 56px;
+ background-position: center;
+ background-repeat: no-repeat;
+}
+
+.SbnCtrl_Style07_Text4 {
+ vertical-align: baseline;
+ font-family: "Tipperary Semibold";
+ font-weight: normal;
+ font-style: normal;
+ font-size: 40px;
+ color: white;
+ overflow: hidden;
+ white-space: nowrap;
+ text-overflow: ellipsis;
+}
+
+.SbnCtrl_Style07_Text1 {
+ vertical-align: baseline;
+ font-family: "Tipperary Semibold";
+ font-weight: normal;
+ font-style: normal;
+ font-size: 40px;
+ color: white;
+}
+
+.SbnCtrl_Style07_Text2 {
+ vertical-align: baseline;
+ font-family: "Tipperary", Arial, Helvetica, sans-serif;
+ font-weight: normal;
+ font-style: normal;
+ font-size: 21px;
+ color: white;
+}
+
+.SbnCtrl_Style07_Text3 {
+ vertical-align: baseline;
+ font-family: "Tipperary", Arial, Helvetica, sans-serif;
+ font-weight: normal;
+ font-style: normal;
+ font-size: 35px;
+ color: white;
+}
--- SbnCtrl.css 1980-01-01 01:00:00.000000000 +0900
+++ SbnCtrl.59.00.331A-JP.css 2016-07-14 13:44:46.000000000 +0900
@@ -252,3 +252,53 @@
margin: 0px;
padding: 0px;
}
+
+/* Style07 - AM/FM Japan */
+.SbnCtrl_Style07_Image1 {
+ float: left;
+ vertical-align: middle;
+ top: 1px;
+ width: 56px;
+ height: 56px;
+ background-position: center;
+ background-repeat: no-repeat;
+}
+
+.SbnCtrl_Style07_Text4 {
+ vertical-align: baseline;
+ font-family: "Tipperary Semibold";
+ font-weight: normal;
+ font-style: normal;
+ font-size: 40px;
+ color: white;
+ overflow: hidden;
+ white-space: nowrap;
+ text-overflow: ellipsis;
+}
+
+.SbnCtrl_Style07_Text1 {
+ vertical-align: baseline;
+ font-family: "Tipperary Semibold";
+ font-weight: normal;
+ font-style: normal;
+ font-size: 40px;
+ color: white;
+}
+
+.SbnCtrl_Style07_Text2 {
+ vertical-align: baseline;
+ font-family: "Tipperary", Arial, Helvetica, sans-serif;
+ font-weight: normal;
+ font-style: normal;
+ font-size: 21px;
+ color: white;
+}
+
+.SbnCtrl_Style07_Text3 {
+ vertical-align: baseline;
+ font-family: "Tipperary", Arial, Helvetica, sans-serif;
+ font-weight: normal;
+ font-style: normal;
+ font-size: 35px;
+ color: white;
+}
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/08(火) 00:21:21.56ID:dA2uvxLr0 StatusBarCtrl.js は長すぎるとエラーになった。つなげてください。
--- StatusBarCtrl.js 1980-01-01 01:00:00.000000000 +0900
+++ StatusBarCtrl.59.00.331A-JP.js 2016-05-23 11:28:00.000000000 +0900
@@ -56,6 +56,7 @@
// private variables
this._clockBtn = null; // (Object) Used to instantiate the clock button for diag entry
+ this.remoteUiBtn = null; // (Object) Used to instantiate the carPlay button
this._iconContainer0 = null; // (HTMLElement) div that contains icons for row 0
this._iconContainer1 = null; // (HTMLElement) div that contains icons for row 1
this._iconDivs = new Object(); // (Object) Stores references to the Status Bar icon divs
@@ -68,6 +69,7 @@
this.properties = {
"selectCallback": null, // (Function) Will be called when any button in the status bar is clicked.
"longPressCallback": null, // (Function) Will be called when any button in the status bar is long pressed.
+ "onFocusCallback": null, // (Function) Will be called when any button in the status bar is focused. // TODO: only being called for remoteUIBtn
"appData": null, // Any data that should be passed back when a callback is made
"sbVisible": true // (Boolean) Status bar is visible (true) or hidden (false)
};
@@ -722,6 +724,83 @@
return this._sbVisible;
};
+StatusBarCtrl.prototype._remoteUiBtnSelected = function(btnObj, btnData, params)
+{
+ var params = {
+ "statusBtn": "carPlay"
+ };
+
+ if (typeof this.properties.selectCallback == 'function')
+ {
+ this.properties.selectCallback(this, btnData, params);
+ }
+};
+
+StatusBarCtrl.prototype._remoteUiBtnFocused = function(btnObj, btnData, params)
--- StatusBarCtrl.js 1980-01-01 01:00:00.000000000 +0900
+++ StatusBarCtrl.59.00.331A-JP.js 2016-05-23 11:28:00.000000000 +0900
@@ -56,6 +56,7 @@
// private variables
this._clockBtn = null; // (Object) Used to instantiate the clock button for diag entry
+ this.remoteUiBtn = null; // (Object) Used to instantiate the carPlay button
this._iconContainer0 = null; // (HTMLElement) div that contains icons for row 0
this._iconContainer1 = null; // (HTMLElement) div that contains icons for row 1
this._iconDivs = new Object(); // (Object) Stores references to the Status Bar icon divs
@@ -68,6 +69,7 @@
this.properties = {
"selectCallback": null, // (Function) Will be called when any button in the status bar is clicked.
"longPressCallback": null, // (Function) Will be called when any button in the status bar is long pressed.
+ "onFocusCallback": null, // (Function) Will be called when any button in the status bar is focused. // TODO: only being called for remoteUIBtn
"appData": null, // Any data that should be passed back when a callback is made
"sbVisible": true // (Boolean) Status bar is visible (true) or hidden (false)
};
@@ -722,6 +724,83 @@
return this._sbVisible;
};
+StatusBarCtrl.prototype._remoteUiBtnSelected = function(btnObj, btnData, params)
+{
+ var params = {
+ "statusBtn": "carPlay"
+ };
+
+ if (typeof this.properties.selectCallback == 'function')
+ {
+ this.properties.selectCallback(this, btnData, params);
+ }
+};
+
+StatusBarCtrl.prototype._remoteUiBtnFocused = function(btnObj, btnData, params)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/08(火) 00:22:09.46ID:dA2uvxLr0 +{
+ var params = {
+ "statusBtn": "carPlay"
+ };
+
+ if (typeof this.properties.onFocusCallback == 'function')
+ {
+ this.properties.onFocusCallback(this, btnData, params);
+ }
+};
+
+
+/*Called when carPlay is enabled */
+StatusBarCtrl.prototype.showRemoteUiButton = function(config)
+{
+ if (config)
+ {
+ if (this.homeBtn.divElt.style.display === "none") // checks if the Home button is not shown.
+ {
+ var remoteUIBtnClassPrefix = "StatusBarCtrlRemoteUIBtn";
+ var remoteUiBtnProperties = {
+ "buttonBehavior" : "shortAndHold",
+ "canStealFocus": true,
+ "selectCallback": this._remoteUiBtnSelected.bind(this),
+ "onFocusCallback": this._remoteUiBtnFocused.bind(this),
+ "icon" : config.iconPath,
+ "appData" : config.appData,
+ "enabledClass" : remoteUIBtnClassPrefix + "_En",
+ "focusedClass" : remoteUIBtnClassPrefix + "_focused",
+ "downClass" : remoteUIBtnClassPrefix + "_down",
+ };
+ if(this.remoteUiBtn == null)
+ {
+ this.remoteUiBtn = framework.instantiateControl(this.uiaId, this.divElt, "ButtonCtrl", remoteUiBtnProperties, "StatusBar_");
+ }
+ }
+ }
+ var params = {
+ "statusBtn": "carPlay"
+ };
+
+ if (typeof this.properties.onFocusCallback == 'function')
+ {
+ this.properties.onFocusCallback(this, btnData, params);
+ }
+};
+
+
+/*Called when carPlay is enabled */
+StatusBarCtrl.prototype.showRemoteUiButton = function(config)
+{
+ if (config)
+ {
+ if (this.homeBtn.divElt.style.display === "none") // checks if the Home button is not shown.
+ {
+ var remoteUIBtnClassPrefix = "StatusBarCtrlRemoteUIBtn";
+ var remoteUiBtnProperties = {
+ "buttonBehavior" : "shortAndHold",
+ "canStealFocus": true,
+ "selectCallback": this._remoteUiBtnSelected.bind(this),
+ "onFocusCallback": this._remoteUiBtnFocused.bind(this),
+ "icon" : config.iconPath,
+ "appData" : config.appData,
+ "enabledClass" : remoteUIBtnClassPrefix + "_En",
+ "focusedClass" : remoteUIBtnClassPrefix + "_focused",
+ "downClass" : remoteUIBtnClassPrefix + "_down",
+ };
+ if(this.remoteUiBtn == null)
+ {
+ this.remoteUiBtn = framework.instantiateControl(this.uiaId, this.divElt, "ButtonCtrl", remoteUiBtnProperties, "StatusBar_");
+ }
+ }
+ }
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/08(火) 00:23:10.10ID:dA2uvxLr0 +};
+
+/*Called when carPlay is disabled */
+StatusBarCtrl.prototype.hideRemoteUiButton = function()
+{
+ if(this.remoteUiBtn)
+ {
+ framework.destroyControl(this.remoteUiBtn);
+ this.remoteUiBtn = null;
+ }
+};
+
+/*controllerActive event is stored for remoteUiBtn as it is sent
+ * before remoteUiBtn gets created. And passing other events to ButtonCtrl
+ */
+StatusBarCtrl.prototype.handleControllerEvent = function(eventId)
+{
+ log.debug("handleControllerEvent called", eventId);
+ var response = "ignored";
+ if (this.remoteUiBtn)
+ {
+ this.remoteUiBtn.handleControllerEvent("controllerActive");
+ response = this.remoteUiBtn.handleControllerEvent(eventId);
+ }
+ return response;
+};
+
/*
* Clean Up function called by template
*/
+
+/*Called when carPlay is disabled */
+StatusBarCtrl.prototype.hideRemoteUiButton = function()
+{
+ if(this.remoteUiBtn)
+ {
+ framework.destroyControl(this.remoteUiBtn);
+ this.remoteUiBtn = null;
+ }
+};
+
+/*controllerActive event is stored for remoteUiBtn as it is sent
+ * before remoteUiBtn gets created. And passing other events to ButtonCtrl
+ */
+StatusBarCtrl.prototype.handleControllerEvent = function(eventId)
+{
+ log.debug("handleControllerEvent called", eventId);
+ var response = "ignored";
+ if (this.remoteUiBtn)
+ {
+ this.remoteUiBtn.handleControllerEvent("controllerActive");
+ response = this.remoteUiBtn.handleControllerEvent(eventId);
+ }
+ return response;
+};
+
/*
* Clean Up function called by template
*/
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/08(火) 00:24:25.02ID:dA2uvxLr0 あげたのよく見たらインデントがなくなってるようだけど、まぁ・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/08(火) 00:31:47.13ID:dA2uvxLr0 とりあえず不安材料の解消に。
-rwxr----- 1 user group 240091 7 14 13:44 syssettingsApp.js
-rwxr----- 1 user group 240091 7 14 13:44 syssettingsApp.js
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a225-8n5s)
2016/11/08(火) 01:06:20.94ID:Tkka7C3t0 >>64
こういうのは善は急げってことで早速修正、マツコネに反映したら無事メニュー出てきました!
さらっと触った感じだと各メニューから一通りのアプリの起動できたし特に問題はなさそう
工場リセットしたから燃費データとか消えてるのとナビの現在地が広島のマツダ本社近くだった以外は…
ナビはたぶんGPS受信か走らせれば治ると思うが…治らなけりゃディーラーに行ってきますw
#前も自宅じゃない場所なのに自社位置が自宅になってたことあったしなんかバグっぽい
こういうのは善は急げってことで早速修正、マツコネに反映したら無事メニュー出てきました!
さらっと触った感じだと各メニューから一通りのアプリの起動できたし特に問題はなさそう
工場リセットしたから燃費データとか消えてるのとナビの現在地が広島のマツダ本社近くだった以外は…
ナビはたぶんGPS受信か走らせれば治ると思うが…治らなけりゃディーラーに行ってきますw
#前も自宅じゃない場所なのに自社位置が自宅になってたことあったしなんかバグっぽい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a225-8n5s)
2016/11/08(火) 01:21:16.81ID:Tkka7C3t0 ということでTODOさんとか特に>>64さんありがとうございました!
とりあえずまとめ
大半の人がAIO使うであろうナビ解除系のタッチスクリーンは大丈夫だけどAIOは59対応していない。
(他、見た目変更とかは大丈夫なのはあり。iphone風のメニューから直すときにこうなったからw)
59系にアンインストールした場合は
AIOの中のnothinbのsystemApp.58.00.250A-NA.js を復元
他に以下のファイルの手修正が必要
StatusBarCtrl.js
StatusBarCtrl.css
SbnCtrl.css
syssettingsApp.jsを変更するやつを入れた場合どうなるかはわからない
とりあえずまとめ
大半の人がAIO使うであろうナビ解除系のタッチスクリーンは大丈夫だけどAIOは59対応していない。
(他、見た目変更とかは大丈夫なのはあり。iphone風のメニューから直すときにこうなったからw)
59系にアンインストールした場合は
AIOの中のnothinbのsystemApp.58.00.250A-NA.js を復元
他に以下のファイルの手修正が必要
StatusBarCtrl.js
StatusBarCtrl.css
SbnCtrl.css
syssettingsApp.jsを変更するやつを入れた場合どうなるかはわからない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/08(火) 01:40:52.84ID:dA2uvxLr0 >>74
とりあえず、おめ!
あげてくれたファイルざっと cmp して洗い出してみた。
改行コードが邪魔して完全確認できないけど、少なくとも以下のは大幅に変わってるようなので今後も注意。
/apps/system/js/systemApp.js
diff unified で約300行
TODOさんほど実構成把握してませんけど、まだどっかダメかもですね。
とりあえず、おめ!
あげてくれたファイルざっと cmp して洗い出してみた。
改行コードが邪魔して完全確認できないけど、少なくとも以下のは大幅に変わってるようなので今後も注意。
/apps/system/js/systemApp.js
diff unified で約300行
TODOさんほど実構成把握してませんけど、まだどっかダメかもですね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-DGmA)
2016/11/08(火) 01:56:28.39ID:dA2uvxLr0 >>76
あ、直す前のファイルか。寝ぼけてるので寝ます。
あ、直す前のファイルか。寝ぼけてるので寝ます。
78カステラ (ワッチョイ 1328-m5qj)
2016/11/08(火) 04:51:58.01ID:E1zkmPt00 めでたしめでたし
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-DGmA)
2016/11/08(火) 10:07:40.25ID:48bz8tUca ssh接続して、Wi-Fiを有効化さしたいだが、
これってLANインバータとか必要?
PC、Wi-Fiルーターだけでは無理?
これってLANインバータとか必要?
PC、Wi-Fiルーターだけでは無理?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-DGmA)
2016/11/08(火) 14:59:15.41ID:48bz8tUca >>80
ってことは、PCとWi-Fiルーターで可能か!!
ってことは、PCとWi-Fiルーターで可能か!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-m5qj)
2016/11/08(火) 15:53:38.63ID:D24L+PaOM インバータじゃないよコンバータだよってオチ…じゃないよね
59でjciテストモードからWiFi有効にできるならできそうだけど…jci使えなかったらUSBからWiFi起動…ってやり方なのかな
コンバータでssh接続したけどユーザーパスワードがわからんくてaio使ったけど…
root接続許可されてないのかネットにあるパスワードが変わったのか認証キー流し込まないと方式にしないといけないのか…
WiFi有効化の他にsshログインで躓きそうやな
59でjciテストモードからWiFi有効にできるならできそうだけど…jci使えなかったらUSBからWiFi起動…ってやり方なのかな
コンバータでssh接続したけどユーザーパスワードがわからんくてaio使ったけど…
root接続許可されてないのかネットにあるパスワードが変わったのか認証キー流し込まないと方式にしないといけないのか…
WiFi有効化の他にsshログインで躓きそうやな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
2016/11/08(火) 16:13:14.01ID:ZllPwj5rr84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM75-DGmA)
2016/11/08(火) 17:56:56.51ID:VAEBGasVM 寺にメンテ出したら
マツコネのバージョン上がってないのに
全部リセットされて初期状態になった。
これ、バッテリーとか抜いたら
システムが工場出荷状態に戻るような
仕様なん?
マツコネのバージョン上がってないのに
全部リセットされて初期状態になった。
これ、バッテリーとか抜いたら
システムが工場出荷状態に戻るような
仕様なん?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b83-Xqtn)
2016/11/08(火) 20:03:56.38ID:ncaWIiAc0 みんな知ってるかも知らんけど、AndroidAutoが2.0にアップデートされたよ。
しかも今日2度もバージョンアップされてる。
ちょっと使ってみた感じは、CX-3にインストしたAAを起動しないでスマホ単体でもAAが稼働するようになったこと。
相変わらずUSB接続は必要なのが唯一残念だけど、1.6よりだいぶ良くなってきた感じ。
音楽再生はGooglePlayMusicの他、AmazonMusicPlayerにも正式に対応した感じの仕上がりになってる。
時間がなくてまだ少ししかいじれてないけど、まぁいい感じ。
http://www.apkmirror.com/apk/google-inc/android-auto/
しかも今日2度もバージョンアップされてる。
ちょっと使ってみた感じは、CX-3にインストしたAAを起動しないでスマホ単体でもAAが稼働するようになったこと。
相変わらずUSB接続は必要なのが唯一残念だけど、1.6よりだいぶ良くなってきた感じ。
音楽再生はGooglePlayMusicの他、AmazonMusicPlayerにも正式に対応した感じの仕上がりになってる。
時間がなくてまだ少ししかいじれてないけど、まぁいい感じ。
http://www.apkmirror.com/apk/google-inc/android-auto/
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/09(水) 01:37:42.11ID:qRr0Jxzz0 帰宅。
>>75
比較抽出して改行コード処理して差分確認とりましたよ。
まだ差があるファイル
/gui/apps/diag/controls/Test/js/TestCtrl.js
/gui/apps/system/js/systemApp.js
/gui/common/controls/NowPlaying4/css/NowPlaying4Ctrl.css
AIOファイルだが改行コードがCRLFになっただけで差分なし
/gui/apps/ecoenergy/controls/FuelConsumption/js/FuelConsumptionCtrl.js
/gui/framework/js/Utility.js
昨夜修正対応済み
/gui/apps/system/controls/MainMenu/js/MainMenuCtrl.js
/gui/common/controls/Sbn/css/SbnCtrl.css
/gui/common/controls/StatusBar/css/StatusBarCtrl.css
/gui/common/controls/StatusBar/js/StatusBarCtrl.js
>>75
比較抽出して改行コード処理して差分確認とりましたよ。
まだ差があるファイル
/gui/apps/diag/controls/Test/js/TestCtrl.js
/gui/apps/system/js/systemApp.js
/gui/common/controls/NowPlaying4/css/NowPlaying4Ctrl.css
AIOファイルだが改行コードがCRLFになっただけで差分なし
/gui/apps/ecoenergy/controls/FuelConsumption/js/FuelConsumptionCtrl.js
/gui/framework/js/Utility.js
昨夜修正対応済み
/gui/apps/system/controls/MainMenu/js/MainMenuCtrl.js
/gui/common/controls/Sbn/css/SbnCtrl.css
/gui/common/controls/StatusBar/css/StatusBarCtrl.css
/gui/common/controls/StatusBar/js/StatusBarCtrl.js
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/09(水) 01:39:39.74ID:qRr0Jxzz0 また間違った
まだ差があるファイル
/gui/apps/diag/controls/Test/js/TestCtrl.js
/gui/common/controls/NowPlaying4/css/NowPlaying4Ctrl.css
昨夜対応済み
/gui/apps/system/js/systemApp.js
まだ差があるファイル
/gui/apps/diag/controls/Test/js/TestCtrl.js
/gui/common/controls/NowPlaying4/css/NowPlaying4Ctrl.css
昨夜対応済み
/gui/apps/system/js/systemApp.js
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-DGmA)
2016/11/09(水) 03:24:55.86ID:/2hvHJaFa aioでミラーリングできたっけ?
今は流行のAndroid autoってやつ?
今は流行のAndroid autoってやつ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-DGmA)
2016/11/09(水) 17:02:29.15ID:JpVSCk1ta 詳しい方教えて頂きたいです。
sshログインさしたくて、ssh bringbackをaioもしたし、サイトからzipファイルダウンロードしてusbに解答コピーしたんだが...
テストモードからのDELキー長押しでいけない....
なんか解決策教えて頂きたい...
verは56..00.402
sshログインさしたくて、ssh bringbackをaioもしたし、サイトからzipファイルダウンロードしてusbに解答コピーしたんだが...
テストモードからのDELキー長押しでいけない....
なんか解決策教えて頂きたい...
verは56..00.402
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-m5qj)
2016/11/09(水) 18:18:55.01ID:dCTsVn9/p ???
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-DGmA)
2016/11/09(水) 18:33:49.73ID:JpVSCk1ta >>91
ん?
ん?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 712b-eI/M)
2016/11/09(水) 19:01:07.34ID:SLa3aGVv0 >>92
知ったかぶってなんか省略気味の文章だから、何言ってんのかどこまでわかってるのか判断つかない
知ったかぶってなんか省略気味の文章だから、何言ってんのかどこまでわかってるのか判断つかない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b83-Xqtn)
2016/11/09(水) 19:19:14.46ID:eSyiE5jW095名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-DGmA)
2016/11/09(水) 19:33:29.69ID:b2wn6wiZr >>94
つぎそうする。2chデビューなんでゴメンナサイ。
つぎそうする。2chデビューなんでゴメンナサイ。
96TODO (ワッチョイ 26b4-DGmA)
2016/11/09(水) 19:43:22.49ID:szmY0C6y097名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-DGmA)
2016/11/09(水) 20:25:14.35ID:HxLtfzYOa >>96
ごめんなさい。
Wi-Fiの有効化されしたら、メディアプレーヤーでミラーリング出来るのかなと?
aioでミラーリングもインストールしたんだが、アプリケーションの所に出るのか?
Android autoもインストール出来たが、接続出来ないし...
Xperiaでは無理なのか...?
ごめんなさい。
Wi-Fiの有効化されしたら、メディアプレーヤーでミラーリング出来るのかなと?
aioでミラーリングもインストールしたんだが、アプリケーションの所に出るのか?
Android autoもインストール出来たが、接続出来ないし...
Xperiaでは無理なのか...?
98TODO (ワッチョイ 26b4-DGmA)
2016/11/09(水) 20:31:38.63ID:szmY0C6y0 xperiaならandroidauto、ミラーリングはできる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-DGmA)
2016/11/09(水) 20:35:25.42ID:HxLtfzYOa >>98
詳しく教えていただけませんか....
詳しく教えていただけませんか....
100TODO (ワッチョイ 26b4-DGmA)
2016/11/09(水) 20:39:24.09ID:szmY0C6y0 海外の掲示板に書いてある
101TODO (ワッチョイ 26b4-DGmA)
2016/11/09(水) 20:44:31.20ID:szmY0C6y0 ミラーリングはメニューに表示されない
端末をusb接続してアプリを起動してipアドレス入れて接続する
端末をusb接続してアプリを起動してipアドレス入れて接続する
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-DGmA)
2016/11/09(水) 20:46:52.75ID:HxLtfzYOa103TODO (ワッチョイ 26b4-DGmA)
2016/11/09(水) 20:52:57.97ID:szmY0C6y0 マツコネ
104TODO (ワッチョイ 26b4-DGmA)
2016/11/09(水) 21:01:06.28ID:szmY0C6y0 っていうか、マツコネのループバックだね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-DGmA)
2016/11/09(水) 21:01:59.74ID:z8IxWOx9a106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-DGmA)
2016/11/09(水) 21:08:13.72ID:RmcA1aWha ここからちんぷんかんぷん...http://imgur.com/s4lXWz8.png
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a225-8n5s)
2016/11/09(水) 21:11:03.20ID:fzBuJ7xP0 >>87
おお情報ありがとう
テストモード関係と再生中の見た目なのかな
そんなに差分なければDiff結果か、多いならDiffのテキストをアップしてもらえるか…
wi-fiといえば起動時にwi-fi起動するためにスタートアップにstart_wifi.shのシンボリックリンク
張ればいいかなと思っていろいろ見たけどLinuxシステムによくあるrcディレクトリがないんだよなぁ
init.d下が起動されるのかね
おお情報ありがとう
テストモード関係と再生中の見た目なのかな
そんなに差分なければDiff結果か、多いならDiffのテキストをアップしてもらえるか…
wi-fiといえば起動時にwi-fi起動するためにスタートアップにstart_wifi.shのシンボリックリンク
張ればいいかなと思っていろいろ見たけどLinuxシステムによくあるrcディレクトリがないんだよなぁ
init.d下が起動されるのかね
108TODO (ワッチョイ 26b4-Xqtn)
2016/11/09(水) 21:55:54.91ID:szmY0C6y0 組み込み系linuxなので、所謂一般のlinuxのようなrcファイルはない
スタートアップ時の初期化の順序は
/sbin/init
/usr/bin/autostart
/jci/scripts/start_normal_mode.sh
スタートアップ時の初期化の順序は
/sbin/init
/usr/bin/autostart
/jci/scripts/start_normal_mode.sh
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-/7aD)
2016/11/09(水) 23:33:43.35ID:qRr0Jxzz0 >>107
http://uproda.2ch-library.com/lib952976.txt.shtml
http://uproda.2ch-library.com/lib952977.txt.shtml
TestCtrl.jsはssh_bringbackして書き換わってるようですから戻さなくても?
>>82の解の1つ。鍵認証ssh例 AIO /choose/tools/temporary-ssh-access.zip
あと27ファイルほどのPNGファイルが入れ替わったかな。旧バージョンベースでの色違い画像だろうけど影響ないかと放置でよいかな。
http://uproda.2ch-library.com/lib952976.txt.shtml
http://uproda.2ch-library.com/lib952977.txt.shtml
TestCtrl.jsはssh_bringbackして書き換わってるようですから戻さなくても?
>>82の解の1つ。鍵認証ssh例 AIO /choose/tools/temporary-ssh-access.zip
あと27ファイルほどのPNGファイルが入れ替わったかな。旧バージョンベースでの色違い画像だろうけど影響ないかと放置でよいかな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-PwKp)
2016/11/10(木) 10:06:00.56ID:PAwZtzYra 昨日はお騒がせしました、
無事Android auto起動出来ました。
ただ、マツダメディアプレーヤーなどのミラーリングが起動できません。
エラーメッセージがjava関係なものが表示されます。
昨日、Wi-Fi有効化で設定の所に表示されるようにしたんですが、Wi-Fiの所にレ点付けて、スマホやPCの所みても、cmu...が表示されません。
テストモードでの有効化は表示されます。
ご教授お願いします。
無事Android auto起動出来ました。
ただ、マツダメディアプレーヤーなどのミラーリングが起動できません。
エラーメッセージがjava関係なものが表示されます。
昨日、Wi-Fi有効化で設定の所に表示されるようにしたんですが、Wi-Fiの所にレ点付けて、スマホやPCの所みても、cmu...が表示されません。
テストモードでの有効化は表示されます。
ご教授お願いします。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-PwKp)
2016/11/10(木) 11:47:34.58ID:OZ7L35YWa112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf25-teht)
2016/11/10(木) 23:37:44.22ID:cLCEW7Nz0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032f-jzcv)
2016/11/11(金) 00:02:46.12ID:BFV9zCNx0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032f-jzcv)
2016/11/11(金) 00:03:59.73ID:BFV9zCNx0115TODO (ワッチョイ 6fb4-St0O)
2016/11/11(金) 08:00:53.09ID:rXLKMtJA0 androidauto 2.x系試してみたがよいね
bluetoothで端末が接続されるとaa起動して、接続解除されると終了する
地味に便利 いままでもtaskerで設定すればできたが
bluetoothで端末が接続されるとaa起動して、接続解除されると終了する
地味に便利 いままでもtaskerで設定すればできたが
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-PwKp)
2016/11/12(土) 02:25:51.44ID:ZbjgP257a やってしまった。
ナビの動作が不安定で、初期化したら、マツダロゴから進まなくなった....
これもう無理なやつ?
ナビの動作が不安定で、初期化したら、マツダロゴから進まなくなった....
これもう無理なやつ?
117TODO (ワッチョイ 6fb4-PwKp)
2016/11/12(土) 07:06:27.23ID:iSp+cVG00 そう
cmuにtx,rxがあるのでシリアル接続でfail-safeモードにし海外のファイルでインストールしなおして、そこに日本語環境のファイルをいれて設定を直せば復旧できなくもない
cmuにtx,rxがあるのでシリアル接続でfail-safeモードにし海外のファイルでインストールしなおして、そこに日本語環境のファイルをいれて設定を直せば復旧できなくもない
118カステラ (ワッチョイ 6b28-9MLS)
2016/11/12(土) 08:14:35.42ID:98JaTEXX0 なんか昔の俺みたいな奴がいるな!笑
TODOよ、やっぱりお前さんは優しいな!
結局、mmpのミラーリングとか入れたけど接続できた喜びが最高潮でその後活用していないわ。そしていまだに、泥タンasusだからaa出来てないし。。いつかXperia欲しいがiPhone6sヤフオクでスーパー激安で落とせたから今月2年縛りの禿げとサヨナラして、格安simに移ります。
ちなみに、asusに入れてた0円simをハサミでカットしてiPhoneに刺してマツコネに必要ないiPhone二台持ちになってしまったわ笑
TODOよ、やっぱりお前さんは優しいな!
結局、mmpのミラーリングとか入れたけど接続できた喜びが最高潮でその後活用していないわ。そしていまだに、泥タンasusだからaa出来てないし。。いつかXperia欲しいがiPhone6sヤフオクでスーパー激安で落とせたから今月2年縛りの禿げとサヨナラして、格安simに移ります。
ちなみに、asusに入れてた0円simをハサミでカットしてiPhoneに刺してマツコネに必要ないiPhone二台持ちになってしまったわ笑
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa3f-PwKp)
2016/11/12(土) 08:32:56.64ID:7rYk0O9va わけ分からんコメントだな
読んで損した気分だわ
読んで損した気分だわ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr2f-PwKp)
2016/11/12(土) 10:03:19.69ID:naiGV8nYr >>117
半年前に俺もやっちゃったけど、ディーラーに持ってったらまさかの無償修理になった。
自己責任で支払うつもりでいたからラッキーケースなのかもだけど…あれだな。
TODO氏の復旧手順がもう少し詳しく理解出来てたら何とかしてたかもしれないけど、いじくる時間的余裕なかったからなぁ。
半年前に俺もやっちゃったけど、ディーラーに持ってったらまさかの無償修理になった。
自己責任で支払うつもりでいたからラッキーケースなのかもだけど…あれだな。
TODO氏の復旧手順がもう少し詳しく理解出来てたら何とかしてたかもしれないけど、いじくる時間的余裕なかったからなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr2f-PwKp)
2016/11/12(土) 10:46:24.99ID:naiGV8nYr >>115
USB接続しないとマツコ画面はマツコ画面のままでBT音声は通るしスマホ画面はAA画面だからこの方が使い勝手いいかもだと思い始めた
USB接続しないとマツコ画面はマツコ画面のままでBT音声は通るしスマホ画面はAA画面だからこの方が使い勝手いいかもだと思い始めた
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-PwKp)
2016/11/12(土) 11:37:26.67ID:yUfjSo2Qa ディーラーに、リプログラミング?したら治るかもです。って言われたけど、無償交換ってこと?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr2f-PwKp)
2016/11/12(土) 11:43:05.83ID:mny2U198r マツコネアップデート
≒差分じゃなくてほぼ全て上書
適用できるアップデートがあって
これで治るなら無償かもね
≒差分じゃなくてほぼ全て上書
適用できるアップデートがあって
これで治るなら無償かもね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-PwKp)
2016/11/12(土) 11:59:49.25ID:yUfjSo2Qa >>123
v56..00.402だったけど、いけるのか....?
v56..00.402だったけど、いけるのか....?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr2f-PwKp)
2016/11/12(土) 12:14:37.03ID:nfdvnKG5r >>124
それより新しいバージョンあるかないかくらい自分で調べろよ…
それより新しいバージョンあるかないかくらい自分で調べろよ…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a730-hNMU)
2016/11/12(土) 15:29:45.53ID:8D6iHa2b0 USBメモリで書き換えするだけだけど、工賃くらいは払うつもりで話をした方が良いと思う
127TODO (ワッチョイ 6fb4-WVKM)
2016/11/12(土) 17:16:09.34ID:iSp+cVG00 ロゴ表示のままでメニュー表示まで進めないとそのままではアップデートできない
128TODO (ワッチョイ 6fb4-WVKM)
2016/11/12(土) 17:20:48.04ID:iSp+cVG00 ちなみにcmu交換後、回収されたユニットはメーカーでは解析できる
すべて解析するわけではないだろうが
すべて解析するわけではないだろうが
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-PwKp)
2016/11/12(土) 19:31:56.02ID:HNAZfq2Aa >>128
あとから請求されるんですかね
あとから請求されるんですかね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr2f-PwKp)
2016/11/12(土) 21:30:37.54ID:wdM+lnbjr 故意に故障させたのに
クレーム修理させたみたいに見えるのは気のせいかな
クレーム修理させたみたいに見えるのは気のせいかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-9MLS)
2016/11/13(日) 11:46:14.32ID:DKsCYS5lM132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e60R)
2016/11/13(日) 14:02:23.32ID:lTfkhdZsd >>130
クレーム修理じゃなく、何で起動しなくなったか説明せずに持ち込んだら保証で交換ってことでしょ
さすがに、弄ってないのに起動しなくなったから直してって言ったわけじゃないと思うよ
まあ弄ったことを黙っとくのも問題だとは思うけどねw
クレーム修理じゃなく、何で起動しなくなったか説明せずに持ち込んだら保証で交換ってことでしょ
さすがに、弄ってないのに起動しなくなったから直してって言ったわけじゃないと思うよ
まあ弄ったことを黙っとくのも問題だとは思うけどねw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr2f-PwKp)
2016/11/13(日) 14:10:46.01ID:43EBAE3Qr 言葉に出さなくても
店を騙して保証の範囲だと判断させたら
事実上のクレームでしょ
店を騙して保証の範囲だと判断させたら
事実上のクレームでしょ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-e60R)
2016/11/13(日) 14:25:20.46ID:lTfkhdZsd135カステラ (ワッチョイ 6b28-9MLS)
2016/11/14(月) 00:08:47.36ID:jwO+zdMV0 まーたこの論争が始めてる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032f-wOPQ)
2016/11/16(水) 07:56:22.95ID:P9Of/2P50 保守
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2f-teht)
2016/11/16(水) 19:47:41.16ID:WLITHvFg0 保守
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc8-RUi6)
2016/11/17(木) 11:30:26.82ID:RNpI7IwDd ネタ切れか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9d9-5t1h)
2016/11/17(木) 21:18:49.67ID:Nr69vd+u0 Ver60(海外のみAndroidAutoとAppleCarPlay)まで待つしかない
まってもこのスレ住人が海外版インスコするとも思えんけどw
まってもこのスレ住人が海外版インスコするとも思えんけどw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa41-RUi6)
2016/11/17(木) 22:15:01.63ID:/3i8urmea141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dca-eb+d)
2016/11/17(木) 22:27:26.74ID:UQ9kp1mH0 そもそもver.60で色々対応って話のソースって未だに見つからないんだけど本当なの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f61-LFr4)
2016/11/17(木) 22:32:45.12ID:ThdcR1Lh0 CarPlayだけ対応している中国のアテンザはバージョンいくつなんだろ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9d9-WODa)
2016/11/18(金) 00:16:22.56ID:45XDFnu70144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dca-eb+d)
2016/11/18(金) 09:21:55.34ID:Bg/t1ebk0 …ってことはただの掲示板の一言がソースなのか。
正直、期待できなくなってきたな…。
いくら内部に準備の形跡があっても、採用されない場合だってあるし。
正直、期待できなくなってきたな…。
いくら内部に準備の形跡があっても、採用されない場合だってあるし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-aPEv)
2016/11/18(金) 11:52:43.06ID:Gn6MPQCfa 最初に書いたけど、日本は利権が絡んだりして導入はまだまだ無理じゃないかな
これはあくまでグローバルスタンダードな海外での動きだから
海外ファームでは少なくとも導入来るよ
来ないとAudiとかと戦えない
これはあくまでグローバルスタンダードな海外での動きだから
海外ファームでは少なくとも導入来るよ
来ないとAudiとかと戦えない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0d-N7ik)
2016/11/18(金) 12:00:28.00ID:JZXA2ODsM 利権ってあるけどスズキだっけ?対応したの。
マツコネは市販ナビのカスタムじゃなく自社開発なんだからヤル気だけだと思うけどな
対応したらナビカード売れなくて開発費とかメンテ費ペイできないとかならあるかもしれない?
マツコネは市販ナビのカスタムじゃなく自社開発なんだからヤル気だけだと思うけどな
対応したらナビカード売れなくて開発費とかメンテ費ペイできないとかならあるかもしれない?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra9-RUi6)
2016/11/18(金) 13:00:08.24ID:x2uYk0JWr AndroidAutoがUSB接続しない場合でもスマホのみで稼働するようになったけど、スマホのみで稼働させたい場合でもマツコネにAAインストしなくちゃなんないの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e0bb-Eeck)
2016/11/18(金) 13:31:17.59ID:PTktVPud0 やってみればいいじゃん
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7c5f-FNwd)
2016/11/18(金) 13:53:25.04ID:vWRJi9Hf0 >>147
自分で「スマホのみで稼働する」って書いてんだろ
そもそもやってみりゃすぐわかるし、書いてあることも理解できないやつがマツコネ弄るって基地外だろ
こういう馬鹿が自分でいじってぶっ壊しておいて、何もしてないのに壊れたから保証で直せとかクレーム言うんだろうなw
自分で「スマホのみで稼働する」って書いてんだろ
そもそもやってみりゃすぐわかるし、書いてあることも理解できないやつがマツコネ弄るって基地外だろ
こういう馬鹿が自分でいじってぶっ壊しておいて、何もしてないのに壊れたから保証で直せとかクレーム言うんだろうなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8e-hkLf)
2016/11/18(金) 16:08:50.92ID:Xt6NIggra ナビカード売るよりもまず車売れなきゃどうにもならん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa41-RUi6)
2016/11/21(月) 11:50:06.97ID:hRRc8+16a 何回も申し訳ない...
ご教授お願い致します。
Wi-Fi有効化までは出来た。画像参照。
ここからミラーリング(マツダメディアプレーヤ)を使用したいんだが...
どうすればよい?
マツコネとポケットWi-Fiルータを接続する?
それともレ点だけチェックつけて、接続?
ご教授お願い致します。
http://imgur.com/YFL5o1Q.jpg
ご教授お願い致します。
Wi-Fi有効化までは出来た。画像参照。
ここからミラーリング(マツダメディアプレーヤ)を使用したいんだが...
どうすればよい?
マツコネとポケットWi-Fiルータを接続する?
それともレ点だけチェックつけて、接続?
ご教授お願い致します。
http://imgur.com/YFL5o1Q.jpg
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33db-XpIe)
2016/11/21(月) 13:17:23.52ID:y7gejrNl0 まず服を脱ぎます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa41-RUi6)
2016/11/21(月) 13:57:47.73ID:gN4zxni8a154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3373-SdIU)
2016/11/21(月) 16:50:35.63ID:YeSb874G0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa41-RUi6)
2016/11/21(月) 17:04:35.68ID:J56tOAgza156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f83-5YT/)
2016/11/21(月) 18:20:51.49ID:/E2a/pcT0 AndroidAutoスレ立てたよ。
AAアプリのバージョン2.0.x以降スタンドアローンで起動するようになったし、マツコネがAAの正式版採用されるまではあっちでいいかなと思って。
マツコネインストでヒヤヒヤしながら使わなくて良くなったしね。
ただ、車載の{車輪速センサ、舵角センサ、方位センサ、ステアリングリモコンスイッチ、マイク}がUSB経由だった場合、使えなくなる筈だけど、どうなんだろう?
BT経由なのかな?
AAアプリのバージョン2.0.x以降スタンドアローンで起動するようになったし、マツコネがAAの正式版採用されるまではあっちでいいかなと思って。
マツコネインストでヒヤヒヤしながら使わなくて良くなったしね。
ただ、車載の{車輪速センサ、舵角センサ、方位センサ、ステアリングリモコンスイッチ、マイク}がUSB経由だった場合、使えなくなる筈だけど、どうなんだろう?
BT経由なのかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f83-5YT/)
2016/11/21(月) 18:21:20.16ID:/E2a/pcT0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa41-RUi6)
2016/11/22(火) 09:40:37.94ID:2id41lkha なんとか知恵をください。
マツコネ-wifiルータ-castscreenで接続しているんだが、ミラーリング出来ない。
泥はXperia z4
ipアドレスは、Wi-Fiルータから振られたもの。
sshでマツコネのファイル閲覧出来るから間違ってなないと思う。
設定も画像の通り。
デバックもしてる。
知恵をください。
http://imgur.com/H8OE9xf.png
マツコネ-wifiルータ-castscreenで接続しているんだが、ミラーリング出来ない。
泥はXperia z4
ipアドレスは、Wi-Fiルータから振られたもの。
sshでマツコネのファイル閲覧出来るから間違ってなないと思う。
設定も画像の通り。
デバックもしてる。
知恵をください。
http://imgur.com/H8OE9xf.png
159TODO (ワッチョイ 9eb4-KvRq)
2016/11/22(火) 11:57:27.04ID:GYBR+hyp0 同じこと聞く人多いんで。。
1. castscreenで接続するアドレスはマツコネのループバック
2.端末-マツコネ間はadbをつかってusbでtcpポートの接続処理をしてるのでマツコネのwifi設定は関係ない
3.そしてv55のあるリビジョンから使えるポートが変わったので該当するバージョンではいまのところ無理
ちょっとはソース読もうよ
https://github.com/JonesChi/CastScreen
1. castscreenで接続するアドレスはマツコネのループバック
2.端末-マツコネ間はadbをつかってusbでtcpポートの接続処理をしてるのでマツコネのwifi設定は関係ない
3.そしてv55のあるリビジョンから使えるポートが変わったので該当するバージョンではいまのところ無理
ちょっとはソース読もうよ
https://github.com/JonesChi/CastScreen
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7c2b-2Ppy)
2016/11/22(火) 12:15:56.40ID:JrPS/6c60 >>159
無能相手にサンクス・・・
ループバックってap有効化した際のcmuのipアドレスで間違いないよな?
3.これどのような意味?
V56では、マツダメディアプレーヤでもcastscreenでもミラーリングは不可能ってこと?
無能相手にサンクス・・・
ループバックってap有効化した際のcmuのipアドレスで間違いないよな?
3.これどのような意味?
V56では、マツダメディアプレーヤでもcastscreenでもミラーリングは不可能ってこと?
161TODO (ワッチョイ 9eb4-KvRq)
2016/11/22(火) 12:26:28.17ID:GYBR+hyp0 >ループバックってap有効化した際のcmuのipアドレスで間違いないよな?
ちがう。ループバックアドレスまたはループバックインタフェースでしらべてみな
>V56では、マツダメディアプレーヤでもcastscreenでもミラーリングは不可能ってこと?
そう
で、castscreenのほうは大本の作者はかいはつやめたようだし、mmpのほうはsmart mazda playerと名前を変えて対応したモノのベータ版を作ったようだが良い感じではないらしくリリースは未定
っていうのも、こんぐらい調べようよ
http://www.lukasz-skalski.com/portfolio/mazda-media-player/
ちがう。ループバックアドレスまたはループバックインタフェースでしらべてみな
>V56では、マツダメディアプレーヤでもcastscreenでもミラーリングは不可能ってこと?
そう
で、castscreenのほうは大本の作者はかいはつやめたようだし、mmpのほうはsmart mazda playerと名前を変えて対応したモノのベータ版を作ったようだが良い感じではないらしくリリースは未定
っていうのも、こんぐらい調べようよ
http://www.lukasz-skalski.com/portfolio/mazda-media-player/
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7c2b-2Ppy)
2016/11/22(火) 12:31:54.15ID:JrPS/6c60 >>161
ありがとう・・・
過去スレさぐったんだけどな・・・
今はAAが流行り?
AIOとAAは相性が悪いのかな?
AAインストールしたら、マツコネ側のナビの位置が動かなくなって入れるのためらってる・・
やはり問題あり?
ありがとう・・・
過去スレさぐったんだけどな・・・
今はAAが流行り?
AIOとAAは相性が悪いのかな?
AAインストールしたら、マツコネ側のナビの位置が動かなくなって入れるのためらってる・・
やはり問題あり?
163TODO (ワッチョイ 9eb4-KvRq)
2016/11/22(火) 12:36:55.97ID:GYBR+hyp0 aioつかわずにaa入れているが特に問題ない
aioで入れたほかのmodが原因かも
aioで入れたほかのmodが原因かも
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7c2b-2Ppy)
2016/11/22(火) 12:40:07.56ID:JrPS/6c60165TODO (ワッチョイ 9eb4-KvRq)
2016/11/22(火) 12:46:15.02ID:GYBR+hyp0 androidauto単体で動くようになったんだからわざわざaa入れて繋がなくてもいいんじゃ?
って、androidauto板でやれって言われるのかな
って、androidauto板でやれって言われるのかな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra9-RUi6)
2016/11/22(火) 12:47:04.91ID:VAhJYFTDr >>162
マツコネナビが動かなくなる?
入れたAAのバージョンは?
初めて聞く現象だな。
android側のAAアプリがバージョン2.0.xになってから、android機のみでAA稼働するようになったので、マツコネでAAを起動させるメリットがほとんど無くなったと思う。
(舵角センサ、車輪速センサ、車載GPSデータなどのデータが貰えなくなるけど…)
マツコネのAAはまだまだ不安定だし、OSのバージョンアップなどの作業時に失敗すると、マツコネ起動時に無限ループになりかねない。
しかもUSB接続必須なので。
マツコネナビが動かなくなる?
入れたAAのバージョンは?
初めて聞く現象だな。
android側のAAアプリがバージョン2.0.xになってから、android機のみでAA稼働するようになったので、マツコネでAAを起動させるメリットがほとんど無くなったと思う。
(舵角センサ、車輪速センサ、車載GPSデータなどのデータが貰えなくなるけど…)
マツコネのAAはまだまだ不安定だし、OSのバージョンアップなどの作業時に失敗すると、マツコネ起動時に無限ループになりかねない。
しかもUSB接続必須なので。
167TODO (ワッチョイ 9eb4-KvRq)
2016/11/22(火) 12:48:04.64ID:GYBR+hyp0 マツコネのbluetooth接続でandroidauto起動になって普通に便利
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7c2b-2Ppy)
2016/11/22(火) 12:50:13.82ID:JrPS/6c60169カステラ (ワッチョイ 7728-N7ik)
2016/11/23(水) 08:22:23.64ID:i2nHiHKf0 単体とか企単とかなんの話ししてるんだ?
aaも遂に単独で起動出来るんだね?もうマツコネにユニット打ち込まなくて済むのか。
aaも遂に単独で起動出来るんだね?もうマツコネにユニット打ち込まなくて済むのか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d9e-RUi6)
2016/11/23(水) 08:52:06.37ID:7Ikce0+v0 俺もマツコネにAA入れたらナビsd認識しなくなったよ(泣)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM07-/sNf)
2016/11/25(金) 13:46:18.17ID:kqIaexh1M 自分も>>18と同じになってしまいました
使ったUSBはあるのですが読んでも
よくわからないのでAIOで元のを
入れ直せば良いのでしょうか?
V59です
使ったUSBはあるのですが読んでも
よくわからないのでAIOで元のを
入れ直せば良いのでしょうか?
V59です
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaf-/sNf)
2016/11/25(金) 19:51:53.05ID:3wwc1+8td ディーラーに行って入れ替えしましょう
7万円
7万円
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ca-qbOA)
2016/11/25(金) 21:23:10.99ID:zdLA/Cqr0 >>171
読んでもよくわからなかったら、諦めたほうがいいよ。
実際に作業してくれる知り合いに頼むか、ディーラーに正直に話をしたほうがいいよ。
確か前にDに話したら、アップデートして元に戻してもらった人がいた。
読んでもよくわからなかったら、諦めたほうがいいよ。
実際に作業してくれる知り合いに頼むか、ディーラーに正直に話をしたほうがいいよ。
確か前にDに話したら、アップデートして元に戻してもらった人がいた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f25-lM3r)
2016/11/25(金) 21:29:54.50ID:IIQ5uDZ00 >>171
同じことしちゃったのか…書いてある通りV59はAIOでアンインストールしても変わらないよ
助けてやりたいがこのスレに書いてある文でほぼ解決策書いてるから・・・
せめてSSHで乗り込めるところまで持っていければなんとかなりそうだけども
同じことしちゃったのか…書いてある通りV59はAIOでアンインストールしても変わらないよ
助けてやりたいがこのスレに書いてある文でほぼ解決策書いてるから・・・
せめてSSHで乗り込めるところまで持っていければなんとかなりそうだけども
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bea-/sNf)
2016/11/25(金) 22:08:09.25ID:VuGQv9710176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93fc-/sNf)
2016/11/25(金) 22:59:24.52ID:jeSmkt2h0 >>171
ちなみにAIOで何選択したの?
ちなみにAIOで何選択したの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bea-/sNf)
2016/11/25(金) 23:09:30.01ID:VuGQv9710 >>176
TV解除 設定カラー スピードメーターです
TV解除 設定カラー スピードメーターです
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-/sNf)
2016/11/26(土) 00:35:16.61ID:0Lc060NBa やはり、マツコネ側はAIOを封じ込めてきてるのか.....?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2f-/sNf)
2016/11/26(土) 19:56:02.47ID:n/xCrGxD0 ただ単にAIOがv59には対応してないだけでしょ?
USはv59が出回ってないから、対応してくれる人がいないだけなんじゃないかな。
誰か腕のある日本人コミットしてくれんかね。
USはv59が出回ってないから、対応してくれる人がいないだけなんじゃないかな。
誰か腕のある日本人コミットしてくれんかね。
180ちんかす (ワッチョイ 5fec-qbOA)
2016/11/26(土) 23:46:00.02ID:sjPcCqU40 >>120
CMUの中に、シリアルポートのTx(送信)Rx(受信)ポートがあるから、
そこに、ネットで買えるUSB→シリアルのシリアル側をはんだ付けで付けて、
tftpか何かを使って、生きているファイルを送り込んで再生するという意味
俺の書いてることが分からなかったらやらない方が良い
俺がやったことがあるのは、ADSLのモデムが調子悪くなって、
分解して、シリアルポートを探して、非公開のバージョンアップされたファームウェアがネットで転がっていたので、それを転送して、
telnetでポチポチコマンド打ってたら、調子が戻った
CMUの中に、シリアルポートのTx(送信)Rx(受信)ポートがあるから、
そこに、ネットで買えるUSB→シリアルのシリアル側をはんだ付けで付けて、
tftpか何かを使って、生きているファイルを送り込んで再生するという意味
俺の書いてることが分からなかったらやらない方が良い
俺がやったことがあるのは、ADSLのモデムが調子悪くなって、
分解して、シリアルポートを探して、非公開のバージョンアップされたファームウェアがネットで転がっていたので、それを転送して、
telnetでポチポチコマンド打ってたら、調子が戻った
181TODO (ワッチョイ 6fb4-/sNf)
2016/11/27(日) 04:19:14.72ID:3ns6CXe40 >>180
UARTにusb-シリアル接続するところまではあっているが、接続するとlinuxのファイルシステムに入れるわけではなくcmuに直接コマンドをおくることしかできない
接続できたら
1.プロンプトから:m 5 3 1 2 1 2 2でspi-modeにする
2.SPI NORフラッシュJEDEC IDを読んで接続性を検証する:
[0x9F r:3]を投入すると0x01 0x02 0x16がかえってくることを確認
3.mtdblock1の現在の状態を読み込む
[3 1 0 0 r:4]を投入
通常のフェールセーフではないモードで起動する場合、0xFF 0xFF 0xFF 0xFFが帰ってくる
フェイルセーフモードで起動すると0x00 0xFF 0xFF 0xFFが帰ってくる
4.フェールセーフブートに変更するにはmtdblock1を書き換える
[6]
[2 1 0 0 0]
この状態で一旦電源を落として入れ直すとフェールセーフモードで起動してきて、アップデート画面になるので通常のマツコネアップデートのようにあらかじめupファイルをusbメモリにいれて差し込んでおけばそのバージョンで書き込んでくれる
UARTにusb-シリアル接続するところまではあっているが、接続するとlinuxのファイルシステムに入れるわけではなくcmuに直接コマンドをおくることしかできない
接続できたら
1.プロンプトから:m 5 3 1 2 1 2 2でspi-modeにする
2.SPI NORフラッシュJEDEC IDを読んで接続性を検証する:
[0x9F r:3]を投入すると0x01 0x02 0x16がかえってくることを確認
3.mtdblock1の現在の状態を読み込む
[3 1 0 0 r:4]を投入
通常のフェールセーフではないモードで起動する場合、0xFF 0xFF 0xFF 0xFFが帰ってくる
フェイルセーフモードで起動すると0x00 0xFF 0xFF 0xFFが帰ってくる
4.フェールセーフブートに変更するにはmtdblock1を書き換える
[6]
[2 1 0 0 0]
この状態で一旦電源を落として入れ直すとフェールセーフモードで起動してきて、アップデート画面になるので通常のマツコネアップデートのようにあらかじめupファイルをusbメモリにいれて差し込んでおけばそのバージョンで書き込んでくれる
182ちんかす (ワッチョイ 5fec-qbOA)
2016/11/27(日) 04:45:07.96ID:CBpjteFD0 そうか
今はUARTなんだな
ということは、NANDフラッシュを書き込むんだね
昔みたいにシステムが上がってくるわけではないんだね。
今はUARTなんだな
ということは、NANDフラッシュを書き込むんだね
昔みたいにシステムが上がってくるわけではないんだね。
183ちんかす (ワッチョイ 5fec-qbOA)
2016/11/27(日) 04:51:07.99ID:CBpjteFD0 aioは手間は省いてくれるけど、昔みたいに数十kバイトのファイルではなく
システムを書き換えてる
しかも、suしたり、sudoしたり、それが何の行為をしてるのかは全てマスクされてるので恐ろしさが全く分からない
一度余ったコンピュータにFreeBSDなり、Ubuntuなりインストールしてみると良い
恐ろしさが分かるから
コマンド一発で起動不可能に陥る
システムを書き換えてる
しかも、suしたり、sudoしたり、それが何の行為をしてるのかは全てマスクされてるので恐ろしさが全く分からない
一度余ったコンピュータにFreeBSDなり、Ubuntuなりインストールしてみると良い
恐ろしさが分かるから
コマンド一発で起動不可能に陥る
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa9f-PVnu)
2016/11/27(日) 09:03:47.72ID:TTm4B7uGa root権限でのシステムファイル操作で何やってるのか分からないって、怖いな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM3f-/sNf)
2016/11/27(日) 13:17:38.50ID:ZzDcVUaiM 本来ぶっこわしても自分で直せる人間が
楽するためのツールだからな。AIOは。
楽するためのツールだからな。AIOは。
186カステラ (ワッチョイ f328-JQwj)
2016/11/28(月) 19:58:15.10ID:1a4PpuMs0 ちんかす、TODOよ。やっと喧嘩しなく会話出来るレベルになったんだな。長い時間かかったな。
ちょっとこの板離れると何話しているかわからなくなるわ。お前らと戯れたことに感謝!
君の名は。みたいに入れ替わってTODOに直してもらえればいいのにな。
ちょっとこの板離れると何話しているかわからなくなるわ。お前らと戯れたことに感謝!
君の名は。みたいに入れ替わってTODOに直してもらえればいいのにな。
187ちんかす (ワッチョイ 5fec-qbOA)
2016/11/29(火) 00:43:41.28ID:zjJ0+A3A0 >>185
そう。
ポチポチコマンド打つのが面倒くさいから、スクリプトで自動化してるだけで、
何をしているのか理解できない人はやめておいた方がいい
まずbring_backして、動きを確かめられる人しかお勧めしない
そういう人は、何をやっているのか自分で分かっている。
そもそも、rootでログインしてる時点で俺は少し震える。
間違うと終わるから。
通常のunixは、ユーザーアカウントでログインして、suするかsudoする。
これが分かってないと危うい。
telnetやssh開いてても、俺はいきなりは書き換えしない。
シリアルコンソールが使えるかどうか確認して、最悪の場合の復旧する場面を考えてからやる。
マツコネの場合、それがよく分からなかったから、何度も何度もコマンドに間違いがないか、よく確認してからエディタにコマンドを打ち込んでから貼り付けてコマンドを打ち込んだ。
こんなことをディーラーで話しても整備士は誰も理解できない。
そう。
ポチポチコマンド打つのが面倒くさいから、スクリプトで自動化してるだけで、
何をしているのか理解できない人はやめておいた方がいい
まずbring_backして、動きを確かめられる人しかお勧めしない
そういう人は、何をやっているのか自分で分かっている。
そもそも、rootでログインしてる時点で俺は少し震える。
間違うと終わるから。
通常のunixは、ユーザーアカウントでログインして、suするかsudoする。
これが分かってないと危うい。
telnetやssh開いてても、俺はいきなりは書き換えしない。
シリアルコンソールが使えるかどうか確認して、最悪の場合の復旧する場面を考えてからやる。
マツコネの場合、それがよく分からなかったから、何度も何度もコマンドに間違いがないか、よく確認してからエディタにコマンドを打ち込んでから貼り付けてコマンドを打ち込んだ。
こんなことをディーラーで話しても整備士は誰も理解できない。
188ちんかす (ワッチョイ 5fec-qbOA)
2016/11/29(火) 00:48:31.38ID:zjJ0+A3A0 ちなみに、俺はシェルスクリプトは少し書けるけれども、
jsは書けないし、ちゃんと読むのももう面倒くさいから、更に慎重になっている。
テレビとDVDは単純なコマンドだけれど、jsは危ういからやってない。
俺は機械工学屋さんなのに、unixをいじっていた特異な人なので、もう今更スクリプトをちゃんと読んで、分岐の先がどうなってるとか考えると頭がパンクしそうになるので、勝手アプリとかは入れてない。
怖いから。
jsは書けないし、ちゃんと読むのももう面倒くさいから、更に慎重になっている。
テレビとDVDは単純なコマンドだけれど、jsは危ういからやってない。
俺は機械工学屋さんなのに、unixをいじっていた特異な人なので、もう今更スクリプトをちゃんと読んで、分岐の先がどうなってるとか考えると頭がパンクしそうになるので、勝手アプリとかは入れてない。
怖いから。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spe7-Ly/L)
2016/11/29(火) 12:10:45.68ID:vBNJ//Btp おれは〜〜〜〜
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27f9-UYb+)
2016/11/29(火) 17:07:28.66ID:Tm0VZMZ80 ここにいるやつはこんな基地外行為はしないよな?
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1354963/car/2293023/4007282/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1354963/car/2293023/4007282/note.aspx
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-AQyI)
2016/11/29(火) 22:16:04.40ID:7UYoAY3T0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa9f-PVnu)
2016/11/29(火) 22:51:16.10ID:6kJdG3AXa こんなのを相手しなきゃならないのか
ディーラーの人も大変だな
ディーラーの人も大変だな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaf-/sNf)
2016/11/30(水) 12:58:24.12ID:52HafMDVd さっさと59にして困ればいいのに
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27f9-UYb+)
2016/11/30(水) 13:12:56.11ID:uMP0y8xa0 Dに言ってる内容も基地外だが、それを俺の主張は当然でしょう?みたいにみんカラに書いてることに驚くわw
しかもこいつが子持ちって…
しかもこいつが子持ちって…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2f-/sNf)
2016/11/30(水) 13:28:02.33ID:XpzlDnPCd >>194
子供の名前で親のDQN判定出来る
子供の名前で親のDQN判定出来る
196TODO (ワッチョイ 86b4-7EwH)
2016/12/01(木) 14:53:22.90ID:9NL4wzXB0 久々にAAのgithubのぞいてみたらrotaly_buttonというブランチがきられててソースに修正が入ってる
近いうちにコマンダーで操作できるかもしれんね
-------
Fix channel assignments and fix up hardware keys #32
1 tasks (1 completed, 0 remaining) View pull request
8 commits
5 files changed
0 commit comments
1 contributor
Commits on Nov 27, 2016
@izacus izacus Fix sensor order so keys work properly f992222
@izacus izacus Fix up keycodes for Ubuntu build for keys to work properly 00aae5a
@izacus izacus Extract keycode payloads to another file 3bc425e
@izacus izacus Unify key handling code, implement rotate commands 690a193
@izacus izacus Fix compilation issue for Mazda 6349ee9
@izacus izacus Set screen DPI to be closer to hardware DPI 9bf2b8e
Commits on Nov 29, 2016
@izacus izacus Implement commander rotate left / rotate right commands ffe8574
@izacus izacus Fix a typo 32aa867
近いうちにコマンダーで操作できるかもしれんね
-------
Fix channel assignments and fix up hardware keys #32
1 tasks (1 completed, 0 remaining) View pull request
8 commits
5 files changed
0 commit comments
1 contributor
Commits on Nov 27, 2016
@izacus izacus Fix sensor order so keys work properly f992222
@izacus izacus Fix up keycodes for Ubuntu build for keys to work properly 00aae5a
@izacus izacus Extract keycode payloads to another file 3bc425e
@izacus izacus Unify key handling code, implement rotate commands 690a193
@izacus izacus Fix compilation issue for Mazda 6349ee9
@izacus izacus Set screen DPI to be closer to hardware DPI 9bf2b8e
Commits on Nov 29, 2016
@izacus izacus Implement commander rotate left / rotate right commands ffe8574
@izacus izacus Fix a typo 32aa867
197カステラ (ワンミングク MMd0-2ZpC)
2016/12/02(金) 08:28:01.14ID:PC9EHJ4hM 久々にaaのギフハブ覗いた?
アスカを盗聴した犯人はTODOだったのか!
アスカを盗聴した犯人はTODOだったのか!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-yaSi)
2016/12/02(金) 12:49:48.32ID:lx4LNDnpr オレなんか今度の日曜日定期点検+リコールだから、出す前にAAアンインストしなきゃなーって思ってたんだけど…
今朝からマツコネ起動画面から先に行かなくなった。Orz!!Orz!!!
数ヶ月前にも同じ現象起きて、その時は半日ほっておいたら直ってたんだけど…ヤバイ。
ちなみに今回はAIOとは別にAA入れてた。
今朝からマツコネ起動画面から先に行かなくなった。Orz!!Orz!!!
数ヶ月前にも同じ現象起きて、その時は半日ほっておいたら直ってたんだけど…ヤバイ。
ちなみに今回はAIOとは別にAA入れてた。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-yaSi)
2016/12/02(金) 12:53:34.51ID:lx4LNDnpr と思っていまエンジン起動したら直ってた!
原因は某フォーラムでもAAらしい?みたいだし、AAはマツコネ画面に出力しなかでいいのならスマホ単体でうまく動くようになったし…
しばらくマツコネにAA入れるのやめておこうと決めた瞬間である。
原因は某フォーラムでもAAらしい?みたいだし、AAはマツコネ画面に出力しなかでいいのならスマホ単体でうまく動くようになったし…
しばらくマツコネにAA入れるのやめておこうと決めた瞬間である。
200TODO (ワッチョイ 86b4-7EwH)
2016/12/02(金) 14:08:02.65ID:GdmSakz60 androidautoで"ok google"がつかえるようになった 地味に便利
202TODO (ワッチョイ 86b4-7EwH)
2016/12/02(金) 16:43:26.22ID:GdmSakz60 いや。ボタンをおさずにok googleに続けて、「音楽をかけて」とか「メッセージを送る」とかアクションを言えばいい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4683-yaSi)
2016/12/03(土) 05:47:15.45ID:3YW/iq6T0 >>200
ソレはマツコネにインストしたAAの方?
ソレはマツコネにインストしたAAの方?
204TODO (ワッチョイ 86b4-yaSi)
2016/12/03(土) 07:57:04.88ID:kTNFcA2Y0 マツコネに接続した状態でも単体でもどちらでもできる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4683-/mAi)
2016/12/03(土) 12:44:32.03ID:3YW/iq6T0 >>204
マツコネにハンズフリーのためにBT接続してるヌガーなスマホ(Nexus6)なんだけど、ok googleを聞き取ってくれなくない?
マツコネにインストしたAAのアンインストのやり方忘れちった。明日定期点検なんで右往左往中w
マツコネにハンズフリーのためにBT接続してるヌガーなスマホ(Nexus6)なんだけど、ok googleを聞き取ってくれなくない?
マツコネにインストしたAAのアンインストのやり方忘れちった。明日定期点検なんで右往左往中w
206TODO (ワッチョイ 86b4-/mAi)
2016/12/03(土) 12:49:28.97ID:kTNFcA2Y0 数日前のgoogleマップのバージョンアップからok googleが対応するようになった
設定の「ok google」の検出で、運転中 android autoで利用可能って項目が増えてこれをonにすればよい
設定の「ok google」の検出で、運転中 android autoで利用可能って項目が増えてこれをonにすればよい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4683-/mAi)
2016/12/03(土) 13:07:33.24ID:3YW/iq6T0208TODO (ワッチョイ 86b4-/mAi)
2016/12/03(土) 13:30:41.73ID:kTNFcA2Y0 あとはコマンダーが使えるようになればいいんだが
ちなみに、先日のブランチきられてたソースをコンパイルしてバイナリ作ってみたが、コマンダーをうごかすとheadunitが異常終了してしまった
ちなみに、先日のブランチきられてたソースをコンパイルしてバイナリ作ってみたが、コマンダーをうごかすとheadunitが異常終了してしまった
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4683-/mAi)
2016/12/03(土) 17:26:10.17ID:3YW/iq6T0 うーん、BT接続のパラメタいじって見たけどうまくいかないときのほうが多い。
音声認識を第一選択を日本語になっているのを第一をEnglish(US)、第二を日本語にして色々いじってみてるけどダメだった。
・・・こんなことしてる場合じゃないんだった。
AAアンインストってどうやるんだっけ?
AIOじゃなく直に入れたAAってAIOでお手軽アンインスト出来たかなぁ...
音声認識を第一選択を日本語になっているのを第一をEnglish(US)、第二を日本語にして色々いじってみてるけどダメだった。
・・・こんなことしてる場合じゃないんだった。
AAアンインストってどうやるんだっけ?
AIOじゃなく直に入れたAAってAIOでお手軽アンインスト出来たかなぁ...
210TODO (ワッチョイ 86b4-/mAi)
2016/12/03(土) 18:25:50.07ID:kTNFcA2Y0 headunitのアンインストールなら
削除する手順はこんな感じ
0.websocketdを止める
1.stage_wifi.shを戻す
2.additionalApps.jsonを戻す
3.sm.confを戻す
4./tmp/mnt/data_persist/dev/androidautoを削除
5.websocketdを削除
6.headunitを削除
7.aaserverを削除
8.headunit-wrapperを削除
9._androidautoを削除
10.enable_input_filterを削除
でリブートで再起動
削除する手順はこんな感じ
0.websocketdを止める
1.stage_wifi.shを戻す
2.additionalApps.jsonを戻す
3.sm.confを戻す
4./tmp/mnt/data_persist/dev/androidautoを削除
5.websocketdを削除
6.headunitを削除
7.aaserverを削除
8.headunit-wrapperを削除
9._androidautoを削除
10.enable_input_filterを削除
でリブートで再起動
211TODO (ワッチョイ 86b4-/mAi)
2016/12/03(土) 18:39:40.17ID:kTNFcA2Y0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26db-NTgB)
2016/12/03(土) 20:29:03.83ID:wD9UmUVP0 capnpってなんだ・・・
なんかマクロみたいだのー
なんかマクロみたいだのー
213TODO (ワッチョイ 86b4-/mAi)
2016/12/03(土) 21:03:58.22ID:kTNFcA2Y0 cap'n protoっていうサーバクライアント間のデータ通信のやり取りのrpcがある
capnpはそのストリームに流すデータを所定の形として生成するスキーマ
capnpはそのストリームに流すデータを所定の形として生成するスキーマ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26db-+zg9)
2016/12/03(土) 21:18:44.58ID:wD9UmUVP0 へえそうなんだ。
Cソースの方は読みやすいね。
昔linux周りのソース読んだときにマクロ展開だけで3重にも4重にも
ヘッダが奥に入っててめんどくさくて読むのやめちまったなw
Cソースの方は読みやすいね。
昔linux周りのソース読んだときにマクロ展開だけで3重にも4重にも
ヘッダが奥に入っててめんどくさくて読むのやめちまったなw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4683-/mAi)
2016/12/04(日) 06:46:11.05ID:8cl7EVtM0216TODO (ワッチョイ 86b4-yaSi)
2016/12/04(日) 08:34:04.22ID:0ZlTFHHl0 usb-lanなくても210の手順をusbメモリ内のtweaks.shに書いてさせばよい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4683-/mAi)
2016/12/04(日) 08:51:04.73ID:8cl7EVtM0 >>216
今AIOの1.45b使ってアンインストためっそうと思ってるんだけど、それには↓のようになってた。このままでいい?(僕スクリプト書けないんで)
# Remove Android Auto Headunit App
show_message "REMOVE ANDROID AUTO HEADUNIT APP ..."
### kills all WebSocket daemons
pkill websocketd
rm -fr /tmp/mnt/data_persist/dev/androidauto
rm -fr /jci/gui/apps/_androidauto
rm -f /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/websocketd
rm -f /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/headunit
rm -f /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/aaserver
rm -f /usr/lib/gstreamer-0.10/libgsth264parse.so
log_message "=== Removed files for Android Auto Headunit App ==="
cp /jci/scripts/stage_wifi.sh ${MYDIR}/stage_wifi_AA-before.sh
cp /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ${MYDIR}/additionalApps_AA-before.json
if [ -e /usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so.org ]
then
log_message "=== Original libgstalsa.so is available as backup ==="
mv /usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so.org /usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so
/bin/fsync /usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so
else
cp -a ${MYDIR}/config_org/androidauto/usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so /usr/lib/gstreamer-0.10/
chmod 755 /usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so
fi
# delete Android Auto entry from /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json
今AIOの1.45b使ってアンインストためっそうと思ってるんだけど、それには↓のようになってた。このままでいい?(僕スクリプト書けないんで)
# Remove Android Auto Headunit App
show_message "REMOVE ANDROID AUTO HEADUNIT APP ..."
### kills all WebSocket daemons
pkill websocketd
rm -fr /tmp/mnt/data_persist/dev/androidauto
rm -fr /jci/gui/apps/_androidauto
rm -f /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/websocketd
rm -f /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/headunit
rm -f /tmp/mnt/data_persist/dev/bin/aaserver
rm -f /usr/lib/gstreamer-0.10/libgsth264parse.so
log_message "=== Removed files for Android Auto Headunit App ==="
cp /jci/scripts/stage_wifi.sh ${MYDIR}/stage_wifi_AA-before.sh
cp /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ${MYDIR}/additionalApps_AA-before.json
if [ -e /usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so.org ]
then
log_message "=== Original libgstalsa.so is available as backup ==="
mv /usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so.org /usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so
/bin/fsync /usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so
else
cp -a ${MYDIR}/config_org/androidauto/usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so /usr/lib/gstreamer-0.10/
chmod 755 /usr/lib/gstreamer-0.10/libgstalsa.so
fi
# delete Android Auto entry from /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4683-/mAi)
2016/12/04(日) 08:52:38.90ID:8cl7EVtM0 #追記
if grep -Fq "_speedometer" /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json
then
log_message "=== Found speedometer entry in /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ==="
appmenu_speedometer=1
else
log_message "=== No speedometer entry found in /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ==="
appmenu_speedometer=0
fi
if grep -Fq "_videoplayer" /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json
then
log_message "=== Found videoplayer entry in /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ==="
appmenu_videoplayer=1
else
log_message "=== No videoplayer entry found in /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ==="
appmenu_videoplayer=0
fi
if [ ${appmenu_speedometer} = "0" ] && [ ${appmenu_videoplayer} = "0" ]
then
log_message "=== No more entrys in additionalApps.json, files will be deleted ==="
rm -f /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.*
else
remove_app_json "_androidauto"
fi
sed -i '/Android Auto start/d' /jci/scripts/stage_wifi.sh
sed -i '/hwclock --hctosys/d' /jci/scripts/stage_wifi.sh
sed -i '/websocketd --port=9999 sh &/d' /jci/scripts/stage_wifi.sh
rm -f /jci/scripts/stage_wifi.sh.org3
log_message "=== Deleted modifications from /jci/scripts/stage_wifi.sh ==="
cp /jci/scripts/stage_wifi.sh ${MYDIR}/stage_wifi_AA-after.sh
cp /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ${MYDIR}/additionalApps_AA-after.json
log_message "=== END DEINSTALLATION OF ANDROID AUTO HEADUNIT APP ==="
if grep -Fq "_speedometer" /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json
then
log_message "=== Found speedometer entry in /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ==="
appmenu_speedometer=1
else
log_message "=== No speedometer entry found in /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ==="
appmenu_speedometer=0
fi
if grep -Fq "_videoplayer" /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json
then
log_message "=== Found videoplayer entry in /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ==="
appmenu_videoplayer=1
else
log_message "=== No videoplayer entry found in /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ==="
appmenu_videoplayer=0
fi
if [ ${appmenu_speedometer} = "0" ] && [ ${appmenu_videoplayer} = "0" ]
then
log_message "=== No more entrys in additionalApps.json, files will be deleted ==="
rm -f /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.*
else
remove_app_json "_androidauto"
fi
sed -i '/Android Auto start/d' /jci/scripts/stage_wifi.sh
sed -i '/hwclock --hctosys/d' /jci/scripts/stage_wifi.sh
sed -i '/websocketd --port=9999 sh &/d' /jci/scripts/stage_wifi.sh
rm -f /jci/scripts/stage_wifi.sh.org3
log_message "=== Deleted modifications from /jci/scripts/stage_wifi.sh ==="
cp /jci/scripts/stage_wifi.sh ${MYDIR}/stage_wifi_AA-after.sh
cp /jci/opera/opera_dir/userjs/additionalApps.json ${MYDIR}/additionalApps_AA-after.json
log_message "=== END DEINSTALLATION OF ANDROID AUTO HEADUNIT APP ==="
219TODO (ワッチョイ 86b4-yaSi)
2016/12/04(日) 09:09:13.88ID:0ZlTFHHl0 stage_wifi_AA-before.shやadditionalApps_AA-before.jsonとかあるならいいんじゃ
シェルスクリプト読めない書けないのになんで弄る気になるのか。。
シェルスクリプト読めない書けないのになんで弄る気になるのか。。
220TODO (ワッチョイ 86b4-7EwH)
2016/12/04(日) 10:40:35.98ID:0ZlTFHHl0 コマンダーに対応したheadunitが出た
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-yaSi)
2016/12/04(日) 11:33:20.01ID:+35jfTkkr 結局は間に合わなくてそのままディーラーに出しちゃった。
特にアップデートするかとか話さなかったから勝手にいじらないと思うけど…
代車が1日試乗のアクセラ2.2DのFF/ATなんで、CX-3 AWD/ATから乗り換えたくなってきた!
でも今乗り換えたら補助金返さなきゃだからも少しマツダ。
特にアップデートするかとか話さなかったから勝手にいじらないと思うけど…
代車が1日試乗のアクセラ2.2DのFF/ATなんで、CX-3 AWD/ATから乗り換えたくなってきた!
でも今乗り換えたら補助金返さなきゃだからも少しマツダ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-yaSi)
2016/12/04(日) 11:37:32.60ID:+35jfTkkr AAは単体動作がBT以外いい感じに安定してるから、ヘッドユニット入れる価値感じなくなった。
いや、アクセラみたいにUSBソケットの位置がグローブボックスの中にあってその関係でスマホの置き場が気に入らないとかならありかもだけど…
いや、アクセラみたいにUSBソケットの位置がグローブボックスの中にあってその関係でスマホの置き場が気に入らないとかならありかもだけど…
223TODO (ワッチョイ 86b4-7EwH)
2016/12/04(日) 12:18:47.88ID:0ZlTFHHl0 今はその日の気分でheadunit使ったり単体であげてたり
rotaly_button版のheadunitでコマンダーからマップ拡大縮小できるようになったので使い勝手良くなった
rotaly_button版のheadunitでコマンダーからマップ拡大縮小できるようになったので使い勝手良くなった
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-yaSi)
2016/12/04(日) 13:27:44.55ID:+35jfTkkr >>223
ほぉ…
拡大縮小出来るなら上下左右も出来るんでしょ?
車帰ってきたけど、松コネ画面のことで盛り上がった。
詳しいこと言うのは避けたけど…
マツコネバージョンは56.00.403のままだった。
#アクセラのパワステCX-3より重いね。
#低速はCX-3くらい軽くていいけど、中高速はアクセラくらい重くして欲しい。
#あと4〜5年乗ったら、アクセラ2.2Dに乗り換えるか。
#いや、ディーゼルハイブリッド?
ほぉ…
拡大縮小出来るなら上下左右も出来るんでしょ?
車帰ってきたけど、松コネ画面のことで盛り上がった。
詳しいこと言うのは避けたけど…
マツコネバージョンは56.00.403のままだった。
#アクセラのパワステCX-3より重いね。
#低速はCX-3くらい軽くていいけど、中高速はアクセラくらい重くして欲しい。
#あと4〜5年乗ったら、アクセラ2.2Dに乗り換えるか。
#いや、ディーゼルハイブリッド?
225カステラ (ワッチョイ 8328-2ZpC)
2016/12/04(日) 20:58:16.44ID:oHliZHpI0 本当だ、AAのオッケーグーグル便利だね!
でも僕の泥たんスペック低いからおっせえわ。ナビの方いじったほうが早そう
でも僕の泥たんスペック低いからおっせえわ。ナビの方いじったほうが早そう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4683-yaSi)
2016/12/05(月) 06:00:07.53ID:FYVLCpwN0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4683-yaSi)
2016/12/05(月) 06:06:19.90ID:FYVLCpwN0 そうそう、定期点検の代車が新型アクセラ2.2Dだったんだけど、ラジオの局名が出るのはやっぱり便利に思った。
お気に入り登録とかしなきゃならないのが相変わらず面倒だけど、これ、初期型のCX-3にもバージョンアップで降りてくるのかな?
お気に入り登録とかしなきゃならないのが相変わらず面倒だけど、これ、初期型のCX-3にもバージョンアップで降りてくるのかな?
228TODO (ワッチョイ 86b4-yaSi)
2016/12/05(月) 07:08:41.66ID:+IEggb1v0 ラジオの局名は総務省が出してる全国のラジオ局一覧を加工してデータベースのテーブルをつくりマツコネのgpsから位置情報を定期的に取得してマッチングさせて表示させればできる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5529-yQe2)
2016/12/05(月) 11:57:15.90ID:143nIU3K0 コマンダー対応のheadunitってV0.94とは違うの?
230TODO (ワッチョイ 86b4-7EwH)
2016/12/05(月) 12:19:23.55ID:+IEggb1v0 v.0.94をベースに修正が加えられている
修正したソースが大本のgituhubに反映要求だしてるようだが取り込まれるかどうかはまだわからない
修正したソースが大本のgituhubに反映要求だしてるようだが取り込まれるかどうかはまだわからない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412b-r6VC)
2016/12/05(月) 21:29:34.58ID:oVRrAJmX0 はあTODO >>181
その間違い方はわざとなの、本気なの
その間違い方はわざとなの、本気なの
232TODO (ワッチョイ 86b4-8afc)
2016/12/05(月) 22:45:48.71ID:+IEggb1v0 なにか問題?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412b-r6VC)
2016/12/06(火) 10:06:46.92ID:KeK7mEl00 本気で間違ってるのか...まあ調べればわかることだから良いよ別に
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda8-Q8Lt)
2016/12/06(火) 14:38:27.64ID:t8qb4tQUd 最近うちのマツコネsshでこのスレに乗ってる作業行ったら文鎮になったけど
今のところ文鎮になったら解決策ないから有償交換でok?
今のところ文鎮になったら解決策ないから有償交換でok?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-yaSi)
2016/12/06(火) 14:59:01.04ID:zaXwGHTLa >>234
おけ。
おけ。
236カステラ (ワントンキン MMd0-2ZpC)
2016/12/06(火) 16:30:31.92ID:mLR6m85SM まだ諦めたらダメだ!
諦めたらそこで試合終了ですよ
諦めたらそこで試合終了ですよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-yaSi)
2016/12/06(火) 16:32:27.52ID:zaXwGHTLa AIO入れてから、バックアップとってねー....
ってなった場合どっからファイル入手したらいいんだ?
ってなった場合どっからファイル入手したらいいんだ?
238TODO (ワッチョイ 86b4-7EwH)
2016/12/06(火) 16:52:27.46ID:/apbrOjf0 cmuのパワーのコネクタのところ2Sがtx、2Tがrxで3.3vのUARTがでてる
ボーレートの設定は115200,N,8,1
linuxは起動完了してoperaの起動失敗からのwatchdog disableで止まってる状態ならシリアル接続できる
ボーレートの設定は115200,N,8,1
linuxは起動完了してoperaの起動失敗からのwatchdog disableで止まってる状態ならシリアル接続できる
239TODO (ワッチョイ 86b4-7EwH)
2016/12/06(火) 17:11:49.81ID:/apbrOjf0 linux起動失敗となっているものは/ dev / mtdblock1(norフラッシュメモリ)の先頭バイトをゼロに設定するとフェールセーフモードになるのでusbメモリからアップデートして復旧することができる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f19e-Q8Lt)
2016/12/06(火) 17:53:31.00ID:EdxJeDF30 なんだか文鎮から復旧難しいのね
現状起動画面終了後10秒ほどでフリーズ
jcitestmodeからのsshもフリーズするため不可能だった
現状起動画面終了後10秒ほどでフリーズ
jcitestmodeからのsshもフリーズするため不可能だった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 611c-r6VC)
2016/12/06(火) 20:57:50.77ID:YFWClftq0 v59にspeedometer アンインストールで文鎮化
LANつなげてもSSHのポート空いてないっぽいからAIOのファイル書き換えて復旧
試み中。
>75
を参考にさせていただいてがんばってるけど
AIOの中のnothinbのsystemApp.58.00.250A-NA.js を復元
の元ファイルの場所と、コピー先の場所がわからない・・・
LANつなげてもSSHのポート空いてないっぽいからAIOのファイル書き換えて復旧
試み中。
>75
を参考にさせていただいてがんばってるけど
AIOの中のnothinbのsystemApp.58.00.250A-NA.js を復元
の元ファイルの場所と、コピー先の場所がわからない・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-+eWo)
2016/12/06(火) 22:12:59.65ID:BCQUaW5Da MC後のv59.00.341だけど、NAVI制限解除だけしたかったから、エコカー家電ブログで配ってるスクリプトで解除したよ。
俺はTV/DVDは付けてないので、その解除のコマンドはコメントアウトした。
とりあえず解除だけが目的ならこの方法が一番確実だと思う。
俺はTV/DVDは付けてないので、その解除のコマンドはコメントアウトした。
とりあえず解除だけが目的ならこの方法が一番確実だと思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83f9-25R2)
2016/12/06(火) 22:14:32.77ID:uwzpKwlu0 MC後だけかMC前も対象かわからないけど、もうじきアップデート出るな
対策してくるのかどうか
対策してくるのかどうか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c225-NTgB)
2016/12/06(火) 22:39:33.37ID:W/V1jcAl0 >>241
nothinbじゃなくnothingだな
config_org_all\audio_order_AND_no_More_Disclaimer\nothing\jci\gui\apps\system\js
コピー先はjci以下同じ階層
systemApp.58〜〜をsystemApp.jsにリネームするの忘れずに
nothinbじゃなくnothingだな
config_org_all\audio_order_AND_no_More_Disclaimer\nothing\jci\gui\apps\system\js
コピー先はjci以下同じ階層
systemApp.58〜〜をsystemApp.jsにリネームするの忘れずに
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c225-NTgB)
2016/12/06(火) 22:49:01.06ID:W/V1jcAl0 >>241
ちな、コマンドがあるか分からんがaioのシェルの最後にでも
log_message "`find /jci -type f`"
って書くとfind実行するからログに/jci以下のファイル一覧がテキストに出る
それを確認するとどこにどうコピーすればいいか分かりやすいかも。
findがあるかは分からん。
ちな、コマンドがあるか分からんがaioのシェルの最後にでも
log_message "`find /jci -type f`"
って書くとfind実行するからログに/jci以下のファイル一覧がテキストに出る
それを確認するとどこにどうコピーすればいいか分かりやすいかも。
findがあるかは分からん。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5529-yQe2)
2016/12/07(水) 11:17:50.63ID:8EZtRo0g0 lukasz skalskiが Smart Mazda Player のβ版出したね。Wi-Fi使わなくてUSB接続になった。
FULLバージョンは有料になるみたいだけど。
FULLバージョンは有料になるみたいだけど。
247241 (スプッッ Sdf8-739w)
2016/12/07(水) 11:47:22.36ID:5kYQ4KtVd >245
多謝!
早速やってみる
多謝!
早速やってみる
248241 (スプッッ Sdf8-739w)
2016/12/07(水) 12:19:04.65ID:5kYQ4KtVd ダメだ。
カモメロゴでフリーズ。
このスレからのコピペミスかな〜
誰か該当ファイルUPしてもらえるとすごく助かる。
甘えっぱなしですみません。
カモメロゴでフリーズ。
このスレからのコピペミスかな〜
誰か該当ファイルUPしてもらえるとすごく助かる。
甘えっぱなしですみません。
249TODO (ワッチョイ 86b4-7EwH)
2016/12/07(水) 12:36:46.81ID:DOkmVbmn0 その状態ではusbメモリ刺してもjci-autoupdateが動かないんじゃ
250241 (スプッッ Sdf8-739w)
2016/12/07(水) 13:12:33.41ID:5kYQ4KtVd いや、usbは問題なく認識する。
この状態から、
date_to_statusbar_mod
のアインインストラー走らせると、メニュー画面フリーズ状態に変化する。
この状態から、
date_to_statusbar_mod
のアインインストラー走らせると、メニュー画面フリーズ状態に変化する。
251TODO (ワッチョイ 86b4-7EwH)
2016/12/07(水) 13:18:28.45ID:DOkmVbmn0 ということは、カモメロゴでフリーズではなくて、一旦マツコネのメニュー描画が終わってある程度、画面操作ができるってこと?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa8-qDRz)
2016/12/07(水) 13:36:16.55ID:wjuPRvntM 75だけど一旦アンインストーラーで全部選択してアンインストール
その後に75の手順は?
全部アンインストールしたらマツダロゴじゃなくメニューまで行って止まる…はず
その後に75の手順は?
全部アンインストールしたらマツダロゴじゃなくメニューまで行って止まる…はず
253241 (スプッッ Sdf8-739w)
2016/12/07(水) 14:11:34.77ID:5kYQ4KtVd いや、usbは問題なく認識する。
この状態から、
date_to_statusbar_mod
のアインインストラー走らせると、メニュー画面フリーズ状態に変化する。
この状態から、
date_to_statusbar_mod
のアインインストラー走らせると、メニュー画面フリーズ状態に変化する。
254241 (スプッッ Sdf8-739w)
2016/12/07(水) 14:27:50.88ID:5kYQ4KtVd いろいろとありがとうございます。
マツダロゴフリーズ状態から
date_to_statusbar_mod
のアンインストールすると、メニューフリーズに変化する状態です。
全アンインストール試してみます。
マツダロゴフリーズ状態から
date_to_statusbar_mod
のアンインストールすると、メニューフリーズに変化する状態です。
全アンインストール試してみます。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa8-qDRz)
2016/12/07(水) 15:11:01.73ID:wjuPRvntM 全アンインストールのUSB作ってUSBの中身を正しいファイルに置き換えておいたら一発で出来るんじゃない?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-yaSi)
2016/12/07(水) 16:08:27.12ID:Xj1N3rNfa >>246
もう使ってみた?
もう使ってみた?
257241 (アウアウウー Sa19-r6VC)
2016/12/07(水) 16:57:02.31ID:lqUkWFBSa だめだ。やっぱりロゴでフリーズ。
たぶん、このスレからのコピペか、tweaks.sh
の書き方が間違えてる。
たぶん、このスレからのコピペか、tweaks.sh
の書き方が間違えてる。
258カステラ (ワンミングク MMd0-2ZpC)
2016/12/07(水) 19:06:06.38ID:prr91KtNM ロゴフリーズ!残念ながらもう七万用意しとくしかないな。
TODO.なんとかならないか?
TODO.なんとかならないか?
259TODO (ワッチョイ 86b4-8afc)
2016/12/07(水) 19:50:18.14ID:DOkmVbmn0 使ったtweaks.shを見てみないとわからないね
260241 (スップ Sda8-r6VC)
2016/12/07(水) 20:12:53.06ID:zcD1zwwpd すみません。
よくよく見るとこのスレに貼り付けられてるCSSとJSが、
インデントが+に代わってたり、コピペでミスしてる可能性がすごく高いので
どなたか3ファイルをいただけると本当に本当に助かります。
StatusBarCtrl.js
StatusBarCtrl.css
SbnCtrl.css
よくよく見るとこのスレに貼り付けられてるCSSとJSが、
インデントが+に代わってたり、コピペでミスしてる可能性がすごく高いので
どなたか3ファイルをいただけると本当に本当に助かります。
StatusBarCtrl.js
StatusBarCtrl.css
SbnCtrl.css
261TODO (ワッチョイ 86b4-8afc)
2016/12/07(水) 20:26:53.03ID:DOkmVbmn0 aioのchoose/config_org_all/date-to-statusbar_mod/jci/gui/common/controlsの下にある
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c225-qDRz)
2016/12/07(水) 20:27:54.46ID:61SZ1Kdq0 それインデントじゃなくdiffの差分で追記されてるよっていみだから…
インデントは見やすさの話だけだから+消してみれば?
インデントは見やすさの話だけだから+消してみれば?
263241 (ワッチョイ 19a8-bThe)
2016/12/07(水) 21:20:54.07ID:wPkcZgrT0 diff差分か。
気づかなかった俺が恥ずかしい。
>262
いや、そのファイルを書いてシステムが壊れているわけで・・・
気づかなかった俺が恥ずかしい。
>262
いや、そのファイルを書いてシステムが壊れているわけで・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412b-r6VC)
2016/12/07(水) 22:05:49.00ID:taqIMEge0 バックアップも取らんで、人に頼まないとならん状況にするなよなー
どうしてもってならv59NA版の中身使えば?差分なんかほとんど無いだろ
どうしてもってならv59NA版の中身使えば?差分なんかほとんど無いだろ
265241 (ワッチョイ 19a8-bThe)
2016/12/07(水) 23:06:59.37ID:wPkcZgrT0 とりあえず、修復できました。
皆様お騒がせしました。
また、感謝します。
皆様お騒がせしました。
また、感謝します。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saf6-E9Xg)
2016/12/07(水) 23:09:10.18ID:qtCQ4wxAa mazdasmartplayerってaioのように、まずマツコネにUSBメモリ使ってデータいれんの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2f-5qcm)
2016/12/08(木) 00:42:58.72ID:o/SQTS5H0 >>266
そうみたいだね。手順を動画で紹介してる。
そうみたいだね。手順を動画で紹介してる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2373-L0Bw)
2016/12/08(木) 17:10:02.60ID:Bv1w5fdx0 >>266
マツコネにデータを入れる のではなくて、データの入ったusbをマウント してる、みたいですよ。
マツコネ内部に改変を与えたくないという事かな?
ちなみに、マツコネ403とAndroid6.0.1 のオレ環では、接続待ち から先に進みませんでした。
マツコネにデータを入れる のではなくて、データの入ったusbをマウント してる、みたいですよ。
マツコネ内部に改変を与えたくないという事かな?
ちなみに、マツコネ403とAndroid6.0.1 のオレ環では、接続待ち から先に進みませんでした。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2f-IJHD)
2016/12/08(木) 21:55:13.63ID:DOFNmVD40 こちらのほうが安全かね?
270カステラ (ワッチョイ b328-gcgQ)
2016/12/09(金) 16:07:30.64ID:U29Z8eT20 241さん
良かったね、修復できて!
良かったね、修復できて!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a75b-YdKd)
2016/12/10(土) 01:30:36.65ID:NBCCjwCo0 http://imgur.com/6DzNfhU.jpg
ステータス見る限りスマホは認識してるんだが動画の再生はできない
ステータス見る限りスマホは認識してるんだが動画の再生はできない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b98-BU8N)
2016/12/10(土) 09:03:57.24ID:BtIITLLg0 誰かまとめてください。
現状ではマツコネいじってどこまでできますか?
・走行中テレビ
・USB動画再生
・スマホ内の動画をwifiで再生
・スマホ経由でyoutubeなど再生
現状ではマツコネいじってどこまでできますか?
・走行中テレビ
・USB動画再生
・スマホ内の動画をwifiで再生
・スマホ経由でyoutubeなど再生
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa9f-l58V)
2016/12/10(土) 09:33:28.23ID:Xar83B8Ja 動画再生はCPU性能的に無理とどこかで見た気がする
スマートフォンのミラーリングも出来なかったような
スマートフォンのミラーリングも出来なかったような
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbdb-bXSN)
2016/12/10(土) 20:01:42.13ID:Tpd9nX/w0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b730-5aUd)
2016/12/10(土) 20:44:21.48ID:k6fBtj8b0 かなり低いビットレートでエンコしたら再生出来る可能性が微レ存
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-JZIj)
2016/12/14(水) 19:33:28.55ID:kmiqVSE6a 12月16日にフルバージョンがリリースされるようだね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f9-QdMw)
2016/12/14(水) 19:51:59.46ID:SLK1NrFJ0 で、1月か2月くらいにマツコネがアップデートされるとw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-JZIj)
2016/12/14(水) 22:20:22.23ID:b1Nibl/La よほどの機能が追加されない限りアップデートやる奴いないだろ。
それよりSmartMazdaPlayer使えるほうがずっとよい
それよりSmartMazdaPlayer使えるほうがずっとよい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-1mcA)
2016/12/17(土) 09:31:32.21ID:PRyvoMeUM 携帯変えて古いスマホをナビ代わりにするついでにMSP試してみた
55.00.650+MazdaSmartPlayer+Zenfone5
初回テスト時は動画再生まで出来たが二回目以降は上手く接続できなくなった
あとオーディオを聴くだけの時にもMSPを読み込むからか
マツコネの起動とオーディオの読み込みとMSPの読み込みが重なって
オーディオがフリーズするようになった(´・ω・`)
マツコネ起動してからUSB刺すようにしてひとまず回避してるけど面倒
55.00.650+MazdaSmartPlayer+Zenfone5
初回テスト時は動画再生まで出来たが二回目以降は上手く接続できなくなった
あとオーディオを聴くだけの時にもMSPを読み込むからか
マツコネの起動とオーディオの読み込みとMSPの読み込みが重なって
オーディオがフリーズするようになった(´・ω・`)
マツコネ起動してからUSB刺すようにしてひとまず回避してるけど面倒
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9c28-HfN9)
2016/12/18(日) 14:26:10.12ID:rvY99rQs0 pause on muteってv59じゃ出来ないの?
何回やってもうまくいかない
何回やってもうまくいかない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-Em61)
2016/12/18(日) 15:58:19.63ID:+2adrwGop283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9c28-HfN9)
2016/12/18(日) 20:26:10.37ID:rvY99rQs0 >>282
06i.txtのどこを変えればいいかよくわからないんですが教えてもらえませんか?
06i.txtのどこを変えればいいかよくわからないんですが教えてもらえませんか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc8-HfN9)
2016/12/18(日) 21:34:18.75ID:JAV/QKfgd >>282
すいません!自己解決しました!
すいません!自己解決しました!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dad-S6n4)
2016/12/19(月) 22:36:11.46ID:673dsHjU0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 622f-WqSn)
2016/12/19(月) 22:50:01.92ID:OGWOxHIP0 >>285
このスレにも勇者が現れることを期待するわ
このスレにも勇者が現れることを期待するわ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1cf-Zw2d)
2016/12/19(月) 22:50:49.02ID:I018QHs/0 >>272
基本的にどうでもいいことしかできんのだな…
基本的にどうでもいいことしかできんのだな…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7f9-yrUh)
2016/12/19(月) 23:01:37.31ID:l+jFmYX30 >>285
これってマツコネカスタマイズではできないんじゃね?
このスレの範疇超えてる気が
下手な奴が手を出したら、車両データじかに書き換えてるはずだから、文鎮化して7万お支払いレベルじゃ済まないぞw
これってマツコネカスタマイズではできないんじゃね?
このスレの範疇超えてる気が
下手な奴が手を出したら、車両データじかに書き換えてるはずだから、文鎮化して7万お支払いレベルじゃ済まないぞw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa36-gSe6)
2016/12/19(月) 23:06:56.51ID:cqnsQHOqa290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b73-DLF2)
2016/12/23(金) 23:04:15.38ID:fC88BtDF0 教えて下さい。
59.00.445にバージョンアップしたら、TVやDVDの解除は元に戻るのですか?
59.00.445にバージョンアップしたら、TVやDVDの解除は元に戻るのですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2f-cm93)
2016/12/23(金) 23:09:47.65ID:n+FRyNgk0 >>290
たぶん、差分アップデートじゃないだろうからもとに戻るでしょう
たぶん、差分アップデートじゃないだろうからもとに戻るでしょう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b73-DLF2)
2016/12/24(土) 00:34:43.36ID:RUYCwS/+0 >>291
お返事ありがとうございます。
お返事ありがとうございます。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-NcUG)
2016/12/24(土) 08:46:55.28ID:eb8iMJOWd V59.00.445の解除はAIO1.51で良いですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-gHtf)
2016/12/24(土) 12:52:53.31ID:H4k8Q9dSr >>293
何を解除するの?
何を解除するの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf3f-hJKd)
2016/12/24(土) 13:42:15.15ID:CQGcJaOR0 >>290からの流れなんじゃね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-AvAH)
2016/12/24(土) 14:06:23.62ID:rex4FAZAa なんとなくだけど君の場合aio使わないほうが良いような気がする
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df34-q7cB)
2016/12/24(土) 14:35:59.77ID:+2uhWxrY0 TV、DVDならAIOよりエコカー家電ブログの人のやり方の方が簡単だと思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2730-JSG7)
2016/12/24(土) 17:11:22.90ID:KpkrAjpR0 AIOは人柱度高過ぎて何かあった時に時間と金を浪費するからやめとけ
それでもやってみたいのなら別に止めないけど
それでもやってみたいのなら別に止めないけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f4c-aD3C)
2016/12/24(土) 18:43:06.21ID:6myvQ4X+0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b71e-kVxb)
2016/12/24(土) 19:46:10.17ID:3wwYpz0x0 59.00.445でTV,DVDの解除をした方はいますか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFdf-sTzs)
2016/12/24(土) 19:52:55.61ID:pUT1LyL4F >>297
初めて見たけど、これはaioとは違うの?
初めて見たけど、これはaioとは違うの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df34-q7cB)
2016/12/24(土) 20:29:30.28ID:+2uhWxrY0 >>301
AIOは色々なカスタムソフトが入っててそれをチョイスするソフト群。
やってることは同じだけど、AIOは色々回りくどい事をしている。
それにこのナビ解除、TV、DVDに関してはAIOなどでソフトをインストールしてるわけでは無くて、
元々マツダ側が封印してる機能を解除してるだけ。
なので、解除コードの一部を書き換えてマツコネにもう一度読み込ませれば、初期状態(封印状態)に戻る。
AIOは色々なカスタムソフトが入っててそれをチョイスするソフト群。
やってることは同じだけど、AIOは色々回りくどい事をしている。
それにこのナビ解除、TV、DVDに関してはAIOなどでソフトをインストールしてるわけでは無くて、
元々マツダ側が封印してる機能を解除してるだけ。
なので、解除コードの一部を書き換えてマツコネにもう一度読み込ませれば、初期状態(封印状態)に戻る。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sddf-sTzs)
2016/12/24(土) 20:47:06.03ID:8wuwdY7ld304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2f-cm93)
2016/12/24(土) 23:34:07.61ID:fe+DgkwT0 SumireRacingはコーディングの方に興味がいってるようだが
動作不能な状態ぐらいで収まればいいけど
運転中操作不能な状態になって事故るようなことが起こらなければいいが
動作不能な状態ぐらいで収まればいいけど
運転中操作不能な状態になって事故るようなことが起こらなければいいが
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saff-1Yks)
2016/12/24(土) 23:46:53.17ID:kv0h1rHHa >>304
それ言い出すと不具合だらけの純正状態も十分危ない。
それ言い出すと不具合だらけの純正状態も十分危ない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f83-g1cW)
2016/12/25(日) 08:30:51.60ID:/+BMZTNg0 ディーラーでfirmを最新のにしたいけど、AndroidAutoアンインストしておかないとレンガになるんだっけ?
やり方忘れた。
くっそー
やり方忘れた。
くっそー
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa4-6FRj)
2016/12/25(日) 09:10:45.09ID:rOZNF7Vk0 >>291
341から445に更新して貰ったけど、AIOで解除したナビ、DVDの制限解除は生きたまま。
お気に入りや各種設定も引き継いでるんで差分アップデートかな?
頻発してた英語起動や起動失敗フリーズが嘘のように普通に使えるようになった。
341から445に更新して貰ったけど、AIOで解除したナビ、DVDの制限解除は生きたまま。
お気に入りや各種設定も引き継いでるんで差分アップデートかな?
頻発してた英語起動や起動失敗フリーズが嘘のように普通に使えるようになった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa4-6FRj)
2016/12/25(日) 09:29:17.04ID:rOZNF7Vk0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-6FRj)
2016/12/25(日) 10:42:32.36ID:dyMkQp48d 今日56.なんとかのアクセラから59.445アップデート予定
各種フラグ引き継ぐかやエコカーブログの方法出来るか試そう
各種フラグ引き継ぐかやエコカーブログの方法出来るか試そう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4f-fObY)
2016/12/25(日) 11:14:30.83ID:j+dQ2t3Ha >>304
ディーゼルエンジンの制御マップ弄ってる業者のほうがよっぽど恐ろしいだろ
ディーゼルエンジンの制御マップ弄ってる業者のほうがよっぽど恐ろしいだろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fc-44jr)
2016/12/25(日) 11:39:52.19ID:RZya9SKM0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-Hssd)
2016/12/25(日) 12:05:35.80ID:ksKTXym9a313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7fc-44jr)
2016/12/25(日) 12:29:41.30ID:RZya9SKM0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72f-28wo)
2016/12/25(日) 12:53:40.43ID:OfVKvreu0 アップデートの時間どれくらいかかった?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb4-W3gD)
2016/12/25(日) 13:33:56.68ID:qnW8K1Vm0 >312
オレが行ってるディーラーはアプデの前にTV映るかチェックしてるみたいだから、解除してから行かないと
ディーラーによって事前チェックしてるみたいね
オレが行ってるディーラーはアプデの前にTV映るかチェックしてるみたいだから、解除してから行かないと
ディーラーによって事前チェックしてるみたいね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-AvAH)
2016/12/25(日) 15:04:28.81ID:kQj0XjhZa それって強制再起動で映らなくなるんじゃなかったか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa4-6FRj)
2016/12/25(日) 15:42:13.57ID:rOZNF7Vk0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-44jr)
2016/12/25(日) 17:43:57.71ID:/QydZDYTa >>314
俺、1ヵ月点検と一緒で50分くらいだったよ。
俺、1ヵ月点検と一緒で50分くらいだったよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afca-/sq5)
2016/12/25(日) 19:27:22.24ID:NujwV/Q30 アプデ自体はusb刺すだけだから30分以内に終わる内容。
Dは余裕を持って50分くらいって言ってるよ。
Dは余裕を持って50分くらいって言ってるよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72f-28wo)
2016/12/25(日) 21:53:20.34ID:OfVKvreu0 >>318,319
ありがと。
ウチのディーラー滅茶苦茶余裕みた時間言うから、実際の時間が知りたかった。
案内した時間より長くかかるよりはマシなのはわかるんだけど、そんなにすぐ終わるなら代車借りて家に帰らず待ってたよ・・・みたいになるんだ。
今更ながらスレ違いだったのでこの辺で。
ありがと。
ウチのディーラー滅茶苦茶余裕みた時間言うから、実際の時間が知りたかった。
案内した時間より長くかかるよりはマシなのはわかるんだけど、そんなにすぐ終わるなら代車借りて家に帰らず待ってたよ・・・みたいになるんだ。
今更ながらスレ違いだったのでこの辺で。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f4c-aD3C)
2016/12/25(日) 22:43:18.23ID:j9wRF/U+0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-gHtf)
2016/12/26(月) 07:54:01.72ID:DTTvFuSar323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d9-fObY)
2016/12/26(月) 16:14:36.89ID:JNAByTJZ0 フォーマットかけるんだから
動いてりゃなんでもいいんだがw
動いてりゃなんでもいいんだがw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de83-FITT)
2016/12/31(土) 18:17:30.08ID:+dJF7tMC0 海外版の最新ファーム焼いたら、NNGナビや地デジと日本のラジオが使えなくなるの?
日本語化ってどうやるの?
教えろコノヤロー!!!
m(_ _)m
日本語化ってどうやるの?
教えろコノヤロー!!!
m(_ _)m
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bd9-9WA4)
2017/01/01(日) 08:15:09.68ID:qZmFX6rm0 NNGナビはそのまま使える
ただしver55の日本向けfirmのnngフォルダの中身がまるごと必要になる
その他は海外ロムと共用してるからどのfirmでもよい
日本語も同様に最新版の日本語moduleが必要だからマツコネ持ってる友人らからコピーしてもらう必要あり
詳しくはとてもこんな掲示板では書ききれないから無理w
ただしver55の日本向けfirmのnngフォルダの中身がまるごと必要になる
その他は海外ロムと共用してるからどのfirmでもよい
日本語も同様に最新版の日本語moduleが必要だからマツコネ持ってる友人らからコピーしてもらう必要あり
詳しくはとてもこんな掲示板では書ききれないから無理w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e16-Sa8B)
2017/01/03(火) 23:24:44.73ID:fuhFGHxS0 2013年アクセラについて
今週末にマツコネをver.59にアップデートしようと考えてます
Wi-FiでSSHログイン可能ですか?
ご教示いただきたいです
今週末にマツコネをver.59にアップデートしようと考えてます
Wi-FiでSSHログイン可能ですか?
ご教示いただきたいです
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e16-Sa8B)
2017/01/03(火) 23:28:22.48ID:wExDLkww0 CX-3のマツコネをver.59はWi-FiでSSHログインできますか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e16-Sa8B)
2017/01/03(火) 23:28:48.26ID:AYd9sHcQ0 アテンザのマツコネをver.59はWi-FiでSSHログインできますか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 063f-Eko0)
2017/01/04(水) 01:38:05.64ID:CArYcHbO0 できますん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be6-2y/h)
2017/01/04(水) 08:10:54.19ID:UacxTJBP0 いろんなスレにマルチしまくってるクソ野郎
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM4f-EzRd)
2017/01/04(水) 08:12:06.46ID:VhtofYPbM332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb83-uR1A)
2017/01/07(土) 01:12:27.69ID:79+10DrP0 ディーラーで最新のVerにする前に、海外のもっと最新のVer入れて試してみたいけど、それやるとディーラーでアップデートしてくれなくなるかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb83-uR1A)
2017/01/07(土) 01:13:24.39ID:79+10DrP0 と思ったけど、これはディーラーに寄って対応変わりそうだよね。
普段から仲良くしてればノートは云わないかもね....くらいか
普段から仲良くしてればノートは云わないかもね....くらいか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06ff-B9xl)
2017/01/07(土) 08:30:58.95ID:z5rfBEnF6 >>333
これは巧妙な日産ノート推しのレス
これは巧妙な日産ノート推しのレス
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b73-jElK)
2017/01/07(土) 17:01:10.64ID:9a8xSbUv0 SmartMazdaPlayer
Fullバージョン出たようだけれど、今のところ 日本のPlayストアからはインストール出来ないね
Fullバージョン出たようだけれど、今のところ 日本のPlayストアからはインストール出来ないね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebdb-HTrg)
2017/01/07(土) 19:44:57.64ID:0trqw7Zg0 海外でもGoogle先生に削除されたってFacebookに書いてある
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf16-HvS5)
2017/01/08(日) 03:44:33.30ID:vYH6rQfD0 Ver59ってJCIテストモード入れない?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb83-cq9O)
2017/01/08(日) 13:03:05.59ID:QUBEZIIA0 新バージョンにバージョンアップしたらUSB挿してTV解除するやり方って、まだ使えるのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saff-GcKO)
2017/01/08(日) 15:32:15.12ID:4wqJmsZSa v59での成功報告はあるけど、最新の445でどうかは不明
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-rCd4)
2017/01/08(日) 16:00:03.35ID:n/sW/xfld 445でって報告沢山あっただろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1e-8L3X)
2017/01/08(日) 16:04:01.94ID:he32LnhC0 >>338
使えるし、やったよ。
使えるし、やったよ。
342ちんかす (アウアウカー Sa3f-7kys)
2017/01/08(日) 17:39:22.48ID:85A/Fw7ca ダメ
V59.445
有線LANが繋がらない
ssh使えないといかんともしがたいな
V59.445
有線LANが繋がらない
ssh使えないといかんともしがたいな
343ちんかす (アウアウカー Sa3f-7kys)
2017/01/08(日) 17:39:52.83ID:85A/Fw7ca >>337
JCI TESTには入れる
JCI TESTには入れる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saff-GcKO)
2017/01/08(日) 18:24:15.59ID:zHBmStTea345ちんかす (ワッチョイ 2bec-7kys)
2017/01/08(日) 19:05:24.80ID:J/wKdyHK0 でもね。
俺のはV56.00.401でbringbackして、解除したんだけど、サイド1ノッチだけ引くとテレビ見れるんだよね。
DVDに関しては、全く何もしないで見れるし、
ナビも走行中操作出来る状態だった。
バージョンアップは全部書き換えてる訳じゃないみたいだね。
今日はもう疲れたからやらないけど、もうちょい頑張ってみる。
俺のはV56.00.401でbringbackして、解除したんだけど、サイド1ノッチだけ引くとテレビ見れるんだよね。
DVDに関しては、全く何もしないで見れるし、
ナビも走行中操作出来る状態だった。
バージョンアップは全部書き換えてる訳じゃないみたいだね。
今日はもう疲れたからやらないけど、もうちょい頑張ってみる。
346ちんかす (ワッチョイ 2bec-7kys)
2017/01/08(日) 19:44:55.50ID:J/wKdyHK0 V59.00.445
今しがた作業完了した。
テレビ走行中に見れるようになった。
結論的に、いつもと同じコマンドをスクリプトに書いてUSBに放り込んだら通った。
sshdもデーモンが死んでるだけだと思うので、USBからスクリプトで叩き起こせばLANも通ると思うけど、
目的が達成出来たのでもうこれ以上は深追いしない。
今しがた作業完了した。
テレビ走行中に見れるようになった。
結論的に、いつもと同じコマンドをスクリプトに書いてUSBに放り込んだら通った。
sshdもデーモンが死んでるだけだと思うので、USBからスクリプトで叩き起こせばLANも通ると思うけど、
目的が達成出来たのでもうこれ以上は深追いしない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0e-XpjH)
2017/01/08(日) 19:47:36.36ID:DJTc3g/O0 >>345
やっぱり解除しているか状態でもディーラーはバージョンアップ作業してくれるよね?
上の方ではやってくれないみたいな書き込みもあったから、店舗によってはやってくれないところもある
ってことかしら
やっぱり解除しているか状態でもディーラーはバージョンアップ作業してくれるよね?
上の方ではやってくれないみたいな書き込みもあったから、店舗によってはやってくれないところもある
ってことかしら
348ちんかす (ワッチョイ 2bec-7kys)
2017/01/08(日) 20:49:07.00ID:J/wKdyHK0 >>347
してくれるよ。
だって解除してるかどうかなんて、ディーラーは分からないし、
手順書通りにUSBを差し込んでバージョンアップしてるだけだもん。
ただ、このマツコネTV解除してますよ!とか言ったらしてくれない可能性はあると思う。
書かないけど、俺が行ってるディーラーは俺が書き換えたりしてるのは知ってる。
マツコネに関しては、ちんかすさんの方が詳しいでしょう?
僕らは、単なるブラックボックスという認識しかありませんからって言ってた。
してくれるよ。
だって解除してるかどうかなんて、ディーラーは分からないし、
手順書通りにUSBを差し込んでバージョンアップしてるだけだもん。
ただ、このマツコネTV解除してますよ!とか言ったらしてくれない可能性はあると思う。
書かないけど、俺が行ってるディーラーは俺が書き換えたりしてるのは知ってる。
マツコネに関しては、ちんかすさんの方が詳しいでしょう?
僕らは、単なるブラックボックスという認識しかありませんからって言ってた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb83-uR1A)
2017/01/08(日) 20:53:20.26ID:QUBEZIIA0 >>347
今日、AndroidAuto入れっぱなし、AIOで色々いじりまわしの状態でディーラー行ってきたけど何も云われず無事にアップデートしてもらったよ。
前回、前々回のアップデートでもAIOとAA入れっぱなしだった。
前回は営業マンが画面が違うの気にしてどうやったら出来るのとか色々聞かれた。
一度AAで再起動できなくなったときも無償で交換してくれたからいいディーラーだな。
購入する時、ディーラーのわがまま聞いてやったりあまり値引きしなかったってのもあるのかもだけどさ。
今日、AndroidAuto入れっぱなし、AIOで色々いじりまわしの状態でディーラー行ってきたけど何も云われず無事にアップデートしてもらったよ。
前回、前々回のアップデートでもAIOとAA入れっぱなしだった。
前回は営業マンが画面が違うの気にしてどうやったら出来るのとか色々聞かれた。
一度AAで再起動できなくなったときも無償で交換してくれたからいいディーラーだな。
購入する時、ディーラーのわがまま聞いてやったりあまり値引きしなかったってのもあるのかもだけどさ。
350ちんかす (ワッチョイ 2bec-7kys)
2017/01/08(日) 21:02:42.89ID:J/wKdyHK0 でもここであんまり出来るよって書いてると、
バージョンアップの時に、何らかのチェックが入って書き換えしている物は弾くようになったりするかも知れないのでこの話は終了
バージョンアップの時に、何らかのチェックが入って書き換えしている物は弾くようになったりするかも知れないのでこの話は終了
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bba6-7kys)
2017/01/08(日) 23:09:39.99ID:+r7znjkz0 56系でAIOにてTVとDVD解除してたんだけど、
今日、59.00.445にバージョンアップしたら、
TV解除がリセットされてたから、AIO1.51で
改めて解除しようとしたらDetected previously
unknown version 59.00.445A-JP System will
reboot now!と表示されてインストール出来なかった。
59.00.445はAIOのTV解除は対応してないのか?
今日、59.00.445にバージョンアップしたら、
TV解除がリセットされてたから、AIO1.51で
改めて解除しようとしたらDetected previously
unknown version 59.00.445A-JP System will
reboot now!と表示されてインストール出来なかった。
59.00.445はAIOのTV解除は対応してないのか?
352ちんかす (ワッチョイ 2bec-7kys)
2017/01/08(日) 23:17:17.11ID:J/wKdyHK0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bba6-7kys)
2017/01/08(日) 23:58:49.53ID:+r7znjkz0 >>352
それってどうするの?
それってどうするの?
354ちんかす (ワッチョイ 2bec-7kys)
2017/01/09(月) 00:01:46.68ID:uj/pgoyu0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saff-GZwO)
2017/01/09(月) 10:03:17.13ID:OsOzkAzHa356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-+flj)
2017/01/09(月) 10:29:45.20ID:M78Lj6uza >>347
ウチはしてくれなかったな〜
「サイドブレーキ下ろしてもテレビ映りますね。CMUに何かしらの事してたらどんな不具合出るか分からないので、申し訳ありませんがアップデートは出来ません。」って言われちゃった
ウチはしてくれなかったな〜
「サイドブレーキ下ろしてもテレビ映りますね。CMUに何かしらの事してたらどんな不具合出るか分からないので、申し訳ありませんがアップデートは出来ません。」って言われちゃった
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b9e-YkAD)
2017/01/09(月) 10:30:31.74ID:srJtZBwn0 smart mzd楽しみにしてただけに購入できず残念なんだが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-7kys)
2017/01/09(月) 12:35:34.72ID:tNyPec/0a >>356
俺は何も言われずアップデートしてくれた。
俺は何も言われずアップデートしてくれた。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba7-Wl62)
2017/01/09(月) 14:28:34.36ID:YgpBKRL/0 >>342
VerUpしたらもちろんそのままじゃ繋がらない
セキュリティハックするためにsshbringback走らせて、再起動したあとにJCIメニューでWiFiAPホストOn
PCから無線接続してCMUのWiFiメニューOnに書き換える
あとは煮るなり焼くなり好きにしろw
もちろん445JPで確認済み
VerUpしたらもちろんそのままじゃ繋がらない
セキュリティハックするためにsshbringback走らせて、再起動したあとにJCIメニューでWiFiAPホストOn
PCから無線接続してCMUのWiFiメニューOnに書き換える
あとは煮るなり焼くなり好きにしろw
もちろん445JPで確認済み
360ちんかす (ワッチョイ 2bec-7kys)
2017/01/09(月) 17:16:01.39ID:uj/pgoyu0 >>359
JCI TEST死んでるよ?
JCI TEST死んでるよ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb83-uR1A)
2017/01/09(月) 18:42:07.83ID:oY4W+Q0E0 AIO-TI v2.1.0
http://i.imgur.com/WjFSnox.png
http://i.imgur.com/RH7O2jz.png
http://i.imgur.com/yLmFyJx.png
http://i.imgur.com/jck6dHi.png
mazdatweaks
う〜ん
http://i.imgur.com/WjFSnox.png
http://i.imgur.com/RH7O2jz.png
http://i.imgur.com/yLmFyJx.png
http://i.imgur.com/jck6dHi.png
mazdatweaks
う〜ん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb83-uR1A)
2017/01/09(月) 18:48:08.71ID:oY4W+Q0E0 AIO2.1.0によると
AndroidAuto
SpeedMeter
VideoPlayer
この3つはV.58.xx 59.xxだとアプリリストに表示されなくなるんだ。
AndroidAuto
SpeedMeter
VideoPlayer
この3つはV.58.xx 59.xxだとアプリリストに表示されなくなるんだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f57-HvS5)
2017/01/09(月) 18:52:46.16ID:IkEO9cHT0 59.00.445にアップデートしました
ミュート+音楽+星ボタンを同時長押しやってもTestScreenに入れない?
ミュート+音楽+星ボタンを同時長押しやってもTestScreenに入れない?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba7-Wl62)
2017/01/09(月) 18:55:17.52ID:TytNN0XQ0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-++us)
2017/01/09(月) 19:16:02.34ID:rldX1dDZd スピードメーターアプリで速度警報はできますか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2f-lWgE)
2017/01/09(月) 19:17:28.02ID:mWfga9iZ0 56系から59の445にアップデートして、AIO1.50でTVとDVDか再解除。
メニューループ、ミュート、壁紙変更と併せて問題なくインストールできたんだけど、
なぜかラジオリストが消えてリスト更新も完了しない。
原因わかる方いたらヘルプミー!
メニューループ、ミュート、壁紙変更と併せて問題なくインストールできたんだけど、
なぜかラジオリストが消えてリスト更新も完了しない。
原因わかる方いたらヘルプミー!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba7-Wl62)
2017/01/09(月) 19:23:47.41ID:TytNN0XQ0 すまん445からTestないわw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba7-Wl62)
2017/01/09(月) 19:26:44.32ID:TytNN0XQ0 >>363
少なくともTestScreenは出るよ
少なくともTestScreenは出るよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f57-HvS5)
2017/01/09(月) 19:28:52.29ID:9Ph6TfKF0 >>368
Wi-Fiオンにできる?
Wi-Fiオンにできる?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f57-HvS5)
2017/01/09(月) 19:29:31.46ID:KcsxdgsV0 59.00.445でAIO使わずにテレビとDVD解除可能ですか?
371ちんかす (ワッチョイ 2bec-7kys)
2017/01/09(月) 19:39:29.19ID:uj/pgoyu0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd9-ddqJ)
2017/01/09(月) 19:44:48.33ID:vSU8mEh40 jcitest入れなく対策されたか
なら有線でlan繋げてwifimenuをオンに書き換える方法しかないな、まずは
そのあと中身見りゃjcitest隠した手法は明らかにできる
なら有線でlan繋げてwifimenuをオンに書き換える方法しかないな、まずは
そのあと中身見りゃjcitest隠した手法は明らかにできる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd9-ddqJ)
2017/01/09(月) 19:47:55.33ID:vSU8mEh40374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b5b-ZcNX)
2017/01/09(月) 19:59:13.01ID:w9jhigQL0 >>370
エコカー家電ブログに59.00.445での成功報告がいっぱい上がってるよ
エコカー家電ブログに59.00.445での成功報告がいっぱい上がってるよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb83-Kveb)
2017/01/10(火) 06:55:45.60ID:nGoyjz/z0 >>366
ラジオリストって局名表示が出来なくなったってこと?
ラジオリストって局名表示が出来なくなったってこと?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-lWgE)
2017/01/10(火) 10:51:25.26ID:kOuEqUHvr >>375
いや、周波数を合わせると各局名は出てくるんです。
が、一覧画面に出て来なくなってて、更新押してもずっと更新中のまま。
AIO1.50使う前は一覧に、ズラっと受信可能なラジオ局名が出てたのに。
あと、お気に入り(音楽ソース)の更新もできない…
マツコネフォーラムでも、59にした人が同じこと書き込んでたけど、そちらも解決してない模様。
いや、周波数を合わせると各局名は出てくるんです。
が、一覧画面に出て来なくなってて、更新押してもずっと更新中のまま。
AIO1.50使う前は一覧に、ズラっと受信可能なラジオ局名が出てたのに。
あと、お気に入り(音楽ソース)の更新もできない…
マツコネフォーラムでも、59にした人が同じこと書き込んでたけど、そちらも解決してない模様。
377ちんかす (アウアウカー Sa3f-7kys)
2017/01/10(火) 12:00:14.89ID:KnfV5eD8a378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbb-RGRR)
2017/01/10(火) 14:17:55.60ID:Stj/Z5qC0 よかった!
379ちんかす (ワッチョイ 2bec-7kys)
2017/01/10(火) 17:46:11.18ID:FlLZJwFx0 何となくなんだけど、AMラジオは国によって、9kHZステップだったり、10kHzステップだったり、
FMも国によって、周波数帯が違うから、いちいち作り分けするか?っていう疑問がある。
開けて見てないけど、ワイドFMはソフトウェアの変更でいけるような気がするなあ
FMも国によって、周波数帯が違うから、いちいち作り分けするか?っていう疑問がある。
開けて見てないけど、ワイドFMはソフトウェアの変更でいけるような気がするなあ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f01-cBnL)
2017/01/10(火) 22:46:39.65ID:WUWzcHIO0 AIOがベータ版でバージョンアップして59にも対応したみたいだね。
これで安心していじれる。
これで安心していじれる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2f-7WTe)
2017/01/10(火) 23:02:13.95ID:wVYyRJAD0382カステラ (ワッチョイ 0b28-umVo)
2017/01/11(水) 00:38:04.52ID:O96squPa0 このスレ無くなったと思ったら残ってて良かったわ〜〜チンカスも元気だしね!
今年もよろしくお願いします皆様m(_ _)m
今年もよろしくお願いします皆様m(_ _)m
383ちんかす (ワッチョイ 2bec-7kys)
2017/01/11(水) 02:35:21.93ID:bfKfZcG+0 V59.00.445でやっと人並のナビになったという感じだね。
後残すところは、Car PlayとAndoroid Autoとアプリ
しかし、アプリはCPU負荷見てるとギリギリなので厳しいように思う。
ただ、アップデートしてから、妙にJCI TESTとかのトグルの反応が良い
後残すところは、Car PlayとAndoroid Autoとアプリ
しかし、アプリはCPU負荷見てるとギリギリなので厳しいように思う。
ただ、アップデートしてから、妙にJCI TESTとかのトグルの反応が良い
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fec-jElK)
2017/01/11(水) 11:06:46.10ID:KukCETM90385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f9c-a69X)
2017/01/12(木) 00:05:29.85ID:GNChEBR70 >>361
酷いUIセンス…
酷いUIセンス…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM0a-ws9s)
2017/01/12(木) 12:28:41.50ID:ji4OFUHRM >>361
笑うしかないな(´A`)
笑うしかないな(´A`)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-aLTT)
2017/01/12(木) 12:44:48.04ID:loIm5//Ta388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d358-yLXt)
2017/01/12(木) 12:56:11.36ID:D53tv+Qv0389361 (ワッチョイ 4f83-q48i)
2017/01/12(木) 15:27:52.52ID:gIpwnz8+0 >>387
GoogleTranslateで翻訳されてるからなんだろうけど、ちょっとね。
>>388
汎用ツールでAIO2.0を作ったってことか。
ところで、>>361の作業の後、USBを用意し忘れていたので、もう一度一からやろうと思ったらうまく行かなくなった。
アンインストールしてもう一度インストールしようとしたら
Error
Caught unhandled exeption
Cannot property 'path' undefined
がでてインストできないWindows10pro
http://i.imgur.com/6XZe9rs.png
別垢作ってやってみるか。
GoogleTranslateで翻訳されてるからなんだろうけど、ちょっとね。
>>388
汎用ツールでAIO2.0を作ったってことか。
ところで、>>361の作業の後、USBを用意し忘れていたので、もう一度一からやろうと思ったらうまく行かなくなった。
アンインストールしてもう一度インストールしようとしたら
Error
Caught unhandled exeption
Cannot property 'path' undefined
がでてインストできないWindows10pro
http://i.imgur.com/6XZe9rs.png
別垢作ってやってみるか。
390361 (ワッチョイ 4f83-q48i)
2017/01/12(木) 16:19:13.02ID:gIpwnz8+0 2.0.1いじるのやめて1.51のTweaks.shいじってるんだけど、V59.00.445に対応するには、Tweaks.shの134行目のif文の後ろにでも
|| [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.445A-JP" ]
を追加すれば済むのかな。
もうちょっとコード見てみるけど...
|| [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.445A-JP" ]
を追加すれば済むのかな。
もうちょっとコード見てみるけど...
391361 (ワッチョイ 4f83-q48i)
2017/01/12(木) 18:34:34.60ID:gIpwnz8+0 これって、ラジオ局名のソース入れないと表示されなくなるのか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-a69X)
2017/01/12(木) 23:01:11.88ID:F9hrJrF4M393ちんかす (ワッチョイ 13ec-ejvH)
2017/01/13(金) 07:40:26.11ID:ZrDYtV3n0 >>389
パスが宣言されてないってことだから、USBドライブのパスが入ってないんじゃないの?
パスが宣言されてないってことだから、USBドライブのパスが入ってないんじゃないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-GoxF)
2017/01/13(金) 08:57:43.80ID:/ZnMKZtjr395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-qirQ)
2017/01/15(日) 14:26:21.33ID:wPzbnNK5a >>390
できたよー
できたよー
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa0a-kkJw)
2017/01/15(日) 15:00:59.93ID:3N43j8Cka >>395
詳しく教えて!
詳しく教えて!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b29c-q48i)
2017/01/15(日) 15:07:02.09ID:ec4ZgWHB0 さすがにそれぐらい読めないやつは触るなよ…
398>>361 (オッペケ Sr37-GoxF)
2017/01/15(日) 15:24:58.34ID:CdwdlWf0r399361 (オッペケ Sr37-GoxF)
2017/01/15(日) 15:31:36.79ID:CdwdlWf0r400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b23f-y9rD)
2017/01/16(月) 00:03:25.38ID:ualiQmmi0 てかマツコネのバージョンは
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-yqGV)
2017/01/18(水) 16:39:03.45ID:E98ZugL4a マツダメディアプレーヤーとか出てるのにこの過疎ぎみってなに?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-aK/9)
2017/01/18(水) 19:37:04.06ID:AAT3+21Ed 進化しないマツコネに飽きたのさ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b39e-sQpi)
2017/01/19(木) 08:52:52.55ID:zc5dnRFJ0 smart mzdが公式でダウンロードできないからやろ
どっかに落ちてねーかな
どっかに落ちてねーかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-UUK+)
2017/01/21(土) 10:31:37.74ID:4a0fJH29a smart mzd player full ダウンロードできたけど、スクリーンミラーが、エラーになる。何でだろ?わかる人いますか?VPN アプリ使ってダウンロードしたんだけど、ダメなのかな?ちゃんと注文明細も来てるんですがね❗
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-EZ92)
2017/01/21(土) 15:00:37.81ID:E8xPKId/d アクセラスポーツ買おうと思ってるんですがマツダコネクトって最新バージョンは使いやすくなってます?
root取らないとまだ不満点多いですか?
root取らないとまだ不満点多いですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-UUK+)
2017/01/21(土) 17:34:06.36ID:GDhFDYIWa smart mzd player full の続報ですが、タブレットのmemo pad7 me572clでは、スクリーンミラーリングかエラーでしたが、かみさんのスマホHTC htl23で問題なく使用できました。機種に依存するみたい?かな?
これでナビタイムが、
マツコネに映し出せるようになったので、大変便利になりそうです🎵
これでナビタイムが、
マツコネに映し出せるようになったので、大変便利になりそうです🎵
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-QUet)
2017/01/22(日) 00:25:00.64ID:0Dnf2+kAa409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfbd-+0Lb)
2017/01/22(日) 02:47:48.54ID:VSRP5Ldg0 BSM警告がバックモニターに出るようになってるだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-zc23)
2017/01/22(日) 04:30:09.63ID:WyH/Oq6Ma >>407
マツコネのバージョンは56ですかね?
マツコネのバージョンは56ですかね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d5-u5as)
2017/01/22(日) 07:56:39.71ID:RYef6eHF0 >>410
マツコネのバ−ジョンは、56.00.403JPMです。
今、子供が使用しているネクサス7.2013で試しました、
スクリーンOKでした。
同じASUS製で、後発で自分使用のmemo pad 7がスクリーンできないとは、
困ったもんだ。
ちなみに、映るかどうかしか試していませんので、
どんな不具合があるのかは、よくわかりません。
マツコネのバ−ジョンは、56.00.403JPMです。
今、子供が使用しているネクサス7.2013で試しました、
スクリーンOKでした。
同じASUS製で、後発で自分使用のmemo pad 7がスクリーンできないとは、
困ったもんだ。
ちなみに、映るかどうかしか試していませんので、
どんな不具合があるのかは、よくわかりません。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-PYb+)
2017/01/22(日) 10:55:46.42ID:T4+6HFljp413名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-zc23)
2017/01/22(日) 16:27:00.09ID:2E8OWVoya スペイン人(?)のYoutube消されているけど何かあったんかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b39e-sQpi)
2017/01/23(月) 15:03:48.88ID:eGjudcMa0 smart mzd player
Ver56.00.401
端末 Galaxy S7 Edge OS Android 6.0.1
にて動画再生、ミラーリング共に動作確認
端末の性能は充分かと思いきやYoutube再生時に多少の音ズレが発生する
ナビなどのミラーリング程度ならば問題はない
Ver56.00.401
端末 Galaxy S7 Edge OS Android 6.0.1
にて動画再生、ミラーリング共に動作確認
端末の性能は充分かと思いきやYoutube再生時に多少の音ズレが発生する
ナビなどのミラーリング程度ならば問題はない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03af-Vh6A)
2017/01/23(月) 22:32:33.72ID:SJXxFFl00 GALAXYなんてどうでもいいから、Xperiaはよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-07nx)
2017/01/24(火) 10:24:21.40ID:1PekLVa3M Zenfone3対応してねぇヽ(`Д´)ノ
Demo動いたから期待してたのになぁ
Demo動いたから期待してたのになぁ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2f-EaWR)
2017/01/24(火) 18:50:22.01ID:eTjvvO4Z0 AIOで解除したTV
今日起動時にTVが映らん状態になったので
mute+navi長押しで再起動させたら
デフォに戻ってしまったわ
この再起動って初期状態に戻されるのか?
今日起動時にTVが映らん状態になったので
mute+navi長押しで再起動させたら
デフォに戻ってしまったわ
この再起動って初期状態に戻されるのか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-kUiZ)
2017/01/24(火) 19:16:10.45ID:B1qMhgvsd >>417
はい、そうです。もいちどUSBぶっ挿してくだはい。
はい、そうです。もいちどUSBぶっ挿してくだはい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-UUK+)
2017/01/24(火) 19:30:40.11ID:AMGpXEAMa smart mzd player で、
ミラーリングしてナビタイムを使用しましたが、いい感じですね。
しかし、う〜ん使いにくい。
リバースギアにいれても、
バックモニターに切り替わらない。
次にドライブギアにいれると、
ミラーリングが切れてしまいます。
次にまた、リバースギアいれると、
ミラーリングが復活します。
なんだこりゃ?
意図と反対なんですが❗
ミラーリングしてナビタイムを使用しましたが、いい感じですね。
しかし、う〜ん使いにくい。
リバースギアにいれても、
バックモニターに切り替わらない。
次にドライブギアにいれると、
ミラーリングが切れてしまいます。
次にまた、リバースギアいれると、
ミラーリングが復活します。
なんだこりゃ?
意図と反対なんですが❗
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d8-vifI)
2017/01/24(火) 19:46:50.32ID:qsd95mw30 >>416
同じくzs570klも青歯がうまくつながらん
同じくzs570klも青歯がうまくつながらん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa4-ddg/)
2017/01/24(火) 21:01:35.04ID:mPY+Rl2I0422ちんかす (ワッチョイ f3ec-OarH)
2017/01/24(火) 22:24:27.71ID:OvHEVJCH0 V59.00.445にspeed meter入れたら、
ラジオの放送局全部消えた
ラジオの放送局が消えるのはspeed meterのせいっぽい
ラジオの放送局全部消えた
ラジオの放送局が消えるのはspeed meterのせいっぽい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2f-Fg9w)
2017/01/24(火) 22:33:30.82ID:cZso+KpO0 >>422
記憶領域がかぶってるということ?
記憶領域がかぶってるということ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2f-EaWR)
2017/01/24(火) 22:44:22.82ID:eTjvvO4Z0425ちんかす (アウアウカー Sac7-OarH)
2017/01/25(水) 06:07:34.95ID:XCZMuF2Ta426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-QUet)
2017/01/25(水) 07:05:02.08ID:S6MXbNk2a ラジオ局ついたり消えたりは標準のバグだよ
427カステラ (ワッチョイ 1328-j2gl)
2017/01/25(水) 09:02:07.32ID:AiVUtdWF0 ちんかすの場合はカスを剥いて取らないから曲名出なくなるんだぞ、掃除しろな
428ちんかす (ワッチョイ f3ec-OarH)
2017/01/25(水) 23:17:13.79ID:hLMqf8b40 >>426
ズル剥けなんだけどな。
何となく、放送局名は、GPSで場所を拾って、
エリアを把握しているみたいだ。
ということで、リセットすると、エリアの学習も消えるので、GPSを拾うまで、放送局名が表示されないみたいだね。
ズル剥けなんだけどな。
何となく、放送局名は、GPSで場所を拾って、
エリアを把握しているみたいだ。
ということで、リセットすると、エリアの学習も消えるので、GPSを拾うまで、放送局名が表示されないみたいだね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f373-/Qox)
2017/01/25(水) 23:22:43.51ID:gs9rTqjb0 >>418
TVだけでDVDとナビはそのままの状態ですね。
TVだけでDVDとナビはそのままの状態ですね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66d8-xu7M)
2017/01/29(日) 12:45:05.74ID:H+xLp/tf0 >>416
自分もZenfone3で色々試したらミラースクリーンだけは繋がった。
動画再生使わないからミラースクリーン動いてくれただけで満足だわ。
Ver59.00.448 恐らく現行最新の奴っぽい?
AIO ver2.2.1でNo More Disclaimerの0.5秒表示でインストールしたら映った。
445や448は2.2.1でも対応してないからtweaks.shにver追記する必要あるけど。
あとミラースクリーンの表示がそこそこタイムラグがあるからyoutubeとかは諦メロン状態。
自分もZenfone3で色々試したらミラースクリーンだけは繋がった。
動画再生使わないからミラースクリーン動いてくれただけで満足だわ。
Ver59.00.448 恐らく現行最新の奴っぽい?
AIO ver2.2.1でNo More Disclaimerの0.5秒表示でインストールしたら映った。
445や448は2.2.1でも対応してないからtweaks.shにver追記する必要あるけど。
あとミラースクリーンの表示がそこそこタイムラグがあるからyoutubeとかは諦メロン状態。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-DLL5)
2017/01/29(日) 13:48:42.32ID:MnG9y4qya432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66d8-xu7M)
2017/01/29(日) 22:10:35.05ID:H+xLp/tf0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2632-AZYz)
2017/01/30(月) 01:07:11.74ID:HeRr871y0 59.00.448解除成功
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMca-fVsk)
2017/01/30(月) 14:17:33.49ID:PM3Hi0l6M435430 (ワッチョイ 66d8-xu7M)
2017/01/30(月) 21:29:56.35ID:Y/zFNXIs0 >>434
端末非対応と出るのはgoogleアカウントを日本で作成しているから。
VPN使用して海外IPでgoogleアカウントを新規に作成すれば対応端末が表示される。
スマホに作成したアカウントを追加後、playストア開いてストアで使用するアカウントを切り替えればインストール可能。
http://imgur.com/5jiWmGu
端末非対応と出るのはgoogleアカウントを日本で作成しているから。
VPN使用して海外IPでgoogleアカウントを新規に作成すれば対応端末が表示される。
スマホに作成したアカウントを追加後、playストア開いてストアで使用するアカウントを切り替えればインストール可能。
http://imgur.com/5jiWmGu
2017/01/30(月) 23:03:39.75
よかった!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e38-E7K4)
2017/01/31(火) 00:40:56.03ID:ZqpNUW8T0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9383-b65H)
2017/01/31(火) 06:11:45.10ID:iBzFowLj0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9383-b65H)
2017/01/31(火) 06:12:55.71ID:iBzFowLj0 >>437
特定乙
特定乙
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa34-R1en)
2017/01/31(火) 17:30:54.56ID:9KocHuml0 AIOでFLACと pause on mute入れてる人いますか?
v59.00.448をAIOの最初のバージョンチェックに追加するのはもちろんなんですが、
FLACは59.00.326A-ADR、pause on muteは58.00.250A-NAの所でいいかな?
v59.00.448をAIOの最初のバージョンチェックに追加するのはもちろんなんですが、
FLACは59.00.326A-ADR、pause on muteは58.00.250A-NAの所でいいかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-Ks4k)
2017/02/01(水) 23:00:52.60ID:LbWu242E0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832f-Ks4k)
2017/02/01(水) 23:02:13.68ID:LbWu242E0 ↑は>>437の間違いっす
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-4SR0)
2017/02/02(木) 23:57:07.85ID:r2Qf0MS9a 何度やってもポーズオンミュートが効くようにならない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-4SR0)
2017/02/04(土) 22:50:33.51ID:kZnjxjO4a445名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-4SR0)
2017/02/05(日) 04:26:55.13ID:laZ0fvsPa 441じゃないけど直ったよ。
今入れてるのはTV.DVDと免責事項0.5秒、pause on mute。
大きいアルバム表示も入れたはずだけど反映してない。
今入れてるのはTV.DVDと免責事項0.5秒、pause on mute。
大きいアルバム表示も入れたはずだけど反映してない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1363-Cfuj)
2017/02/05(日) 22:49:31.12ID:KIPl9uYo0 AIO1.51にて448、バージョンチェックを追加書き込みで解除成功。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a383-vB7i)
2017/02/05(日) 23:03:42.40ID:TtAw0Bi20 aio2.20試したら起動ロゴループになった。
これで二度目。
でも、今回はAA入れてないんだよなぁ。
マツコネのVersionが445だったから、tweaks.shのバージョンチェックに445を書き加えて、テレビ/DVD視聴も足して、オマケにspeedcam.txtを日本のデータに書き換えて追加してやっただけなのに…
いや、ホントはもっと弄ってるけど。
これで二度目。
でも、今回はAA入れてないんだよなぁ。
マツコネのVersionが445だったから、tweaks.shのバージョンチェックに445を書き加えて、テレビ/DVD視聴も足して、オマケにspeedcam.txtを日本のデータに書き換えて追加してやっただけなのに…
いや、ホントはもっと弄ってるけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a383-vB7i)
2017/02/05(日) 23:05:40.98ID:TtAw0Bi20 ちなみにAIO1.51で壁紙とかUI書き換えたままやった。
だから、もう何が原因かわかんないやw
また週末ディーラー行かなくちゃ
だから、もう何が原因かわかんないやw
また週末ディーラー行かなくちゃ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb4-f011)
2017/02/06(月) 09:39:17.50ID:8Tx809G10 >>448
ブートループってずっとロゴのままってこと?もしそうならループする直前に入れたmodをアンインストールすると治るかもよ。ロゴ画面のままでもUSB読み込んでロゴの上にダイアログ出してくれたよ。
ブートループってずっとロゴのままってこと?もしそうならループする直前に入れたmodをアンインストールすると治るかもよ。ロゴ画面のままでもUSB読み込んでロゴの上にダイアログ出してくれたよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra7-EPKE)
2017/02/06(月) 10:14:51.04ID:FQtqcE2Br >>449
え?
そうなの?
一度目のブートループの時は、全部アンインストールのUSB作って入れてみたけどだめだった記憶がある。
去年の6月頃。
帰ったらダメ元でやってみようかな。
1.5じゃなくて2.2.0使ったから動作が違うと思うけど…
ほとんどtweaks.shに書換内容が書かれてたかな。
え?
そうなの?
一度目のブートループの時は、全部アンインストールのUSB作って入れてみたけどだめだった記憶がある。
去年の6月頃。
帰ったらダメ元でやってみようかな。
1.5じゃなくて2.2.0使ったから動作が違うと思うけど…
ほとんどtweaks.shに書換内容が書かれてたかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3b4-C7OE)
2017/02/06(月) 16:52:24.21ID:2BTq8V1G0 リストループ削除したら、なおりました。
ポーズオンミュートも、入れ直して、使えるようになりました。
ポーズオンミュートも、入れ直して、使えるようになりました。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f02-AtEE)
2017/02/08(水) 20:26:36.55ID:0oZBl7ut0 手動再起動で初期化される設定って、TV視聴制限以外にどんなものがある?
マツコネの諸設定群も初期化されましたっけ?
マツコネの諸設定群も初期化されましたっけ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234b-FLkH)
2017/02/08(水) 23:08:24.77ID:KBsPiA9Z0 は?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f38-pflh)
2017/02/08(水) 23:49:33.14ID:2RdQfibh0 gracenoteの不正確さにイライラきて無効にしたいんだけど、方法無いのかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7b4-ENO3)
2017/02/09(木) 00:01:01.45ID:Mdne7T3P0 これ文鎮化(?)したら、Dで直してもらえるんですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92fb-XENI)
2017/02/09(木) 05:47:08.44ID:L3jZewgf0 >>455
7万だか8万だかで交換してくれるよ
7万だか8万だかで交換してくれるよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32e8-S0So)
2017/02/09(木) 07:26:47.55ID:GYss4GzE0 >>454
タグ間違ってんじゃ無いの?
タグ間違ってんじゃ無いの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4638-+Qhn)
2017/02/09(木) 08:19:10.95ID:3LvpfDWg0 >>457
自分でMP3に入れたタグを無視してgracenoteから引っ張ってくる
自分でMP3に入れたタグを無視してgracenoteから引っ張ってくる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf7-S0So)
2017/02/09(木) 12:40:56.34ID:glfF9KX3p >>458
v2タグ消してみ?
v2タグ消してみ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 274a-QsO8)
2017/02/09(木) 15:01:06.77ID:Y5qiFulZ0 >>459
無駄なんだよなぁ
無駄なんだよなぁ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-Ol/0)
2017/02/09(木) 16:10:31.95ID:o7WOP0+AM うちのマツコさんは曲名アーティスト名アルバムアートなど全て自分で登録したものから変化しない
gracenoteさんが仕事してる気配がない
gracenoteさんが仕事してる気配がない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9334-dlvH)
2017/02/09(木) 16:49:53.77ID:OcuzADu80 gracenoteのバージョンは?
バージョンアップは自分でできるけど、やっても駄目な物は駄目なんだよね・・・
バージョンアップは自分でできるけど、やっても駄目な物は駄目なんだよね・・・
463454 (ワッチョイ 4638-+Qhn)
2017/02/10(金) 01:36:34.20ID:daySYhS00 とりあえず試してみたわ。
オリジナルのファイルは、Mp3TagによるとV1とV2のタグを両方使っているらしい
なおタグの編集にはMp3Tagを利用
以下実験結果。
オリジナル(V1&V2タグ)→自分で入力したタグが反映されない場合あり
タグ全削除→Unknown表示に(このとき実験に使ったファイルがすべて同じアルバムアートに。なんかバグってるかも?)
V2タグ削除V1タグのみ→アルバムアート以外は変化無し
アルバムアートに関しては、
V1タグのとき(タグにアルバムアートは無し)→Gracenoteのを表示する
V2タグでアルバムアートをあたえている場合→タグのを表示
V2タグでアルバムアート無し→Gracenoteのを表示
GracenoteのDBの音源と同一と判断される場合は、Gracenoteの情報を優先するンじゃないかと思うんだが
タグ全削除した場合にGracenoteを参照せずにUnknownのままだったから、よう分からん
と言う事でV2タグ削除しても解決せず。(むしろアルバムアートの動作を見ると悪化する気が)
>>462
00.07.000
以前00.05.000だったけど、あげてもぱっと見変化なし
オリジナルのファイルは、Mp3TagによるとV1とV2のタグを両方使っているらしい
なおタグの編集にはMp3Tagを利用
以下実験結果。
オリジナル(V1&V2タグ)→自分で入力したタグが反映されない場合あり
タグ全削除→Unknown表示に(このとき実験に使ったファイルがすべて同じアルバムアートに。なんかバグってるかも?)
V2タグ削除V1タグのみ→アルバムアート以外は変化無し
アルバムアートに関しては、
V1タグのとき(タグにアルバムアートは無し)→Gracenoteのを表示する
V2タグでアルバムアートをあたえている場合→タグのを表示
V2タグでアルバムアート無し→Gracenoteのを表示
GracenoteのDBの音源と同一と判断される場合は、Gracenoteの情報を優先するンじゃないかと思うんだが
タグ全削除した場合にGracenoteを参照せずにUnknownのままだったから、よう分からん
と言う事でV2タグ削除しても解決せず。(むしろアルバムアートの動作を見ると悪化する気が)
>>462
00.07.000
以前00.05.000だったけど、あげてもぱっと見変化なし
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b33-Zc6Z)
2017/02/10(金) 02:11:16.07ID:3DC5Rre80 俺もGracenoteには困ってる。
USBに曲を入れて歌手名検索をしようとしたらどこにも見つからなくて
よく調べたら全然違う名前に勝手に変えられてた(´・_・`)
足りない情報を補完するならまだしもある情報まで勝手に書き換えるなよ
USBに曲を入れて歌手名検索をしようとしたらどこにも見つからなくて
よく調べたら全然違う名前に勝手に変えられてた(´・_・`)
足りない情報を補完するならまだしもある情報まで勝手に書き換えるなよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-S0So)
2017/02/10(金) 11:12:30.94ID:GW1V+pk3M ラルクのrayがレイチャールズになっててワロタ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9334-dlvH)
2017/02/11(土) 13:57:51.80ID:ShSnDIoD0 >>447
speedcam.txt書き換えたらスピードカメラは使える?
speedcam.txt書き換えたらスピードカメラは使える?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12c9-OdzE)
2017/02/11(土) 15:47:47.75ID:Tn/HAzhn0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b68-VcX4)
2017/02/11(土) 16:08:33.14ID:/IdtoGJ20469447 (オッペケ Srf7-faIn)
2017/02/11(土) 19:09:10.36ID:uCoxt7S7r470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12c9-OdzE)
2017/02/11(土) 21:21:41.38ID:Tn/HAzhn0 >>468
ありがとうございます!安心して448に上げてきます!
ありがとうございます!安心して448に上げてきます!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ca-wrSR)
2017/02/12(日) 17:16:47.37ID:v21lXLkd0 テレビ解除のコマンドをどこに追加すれば、再起動しても勝手に解除されるかな?
2017/02/12(日) 18:34:46.40
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf9-8vsd)
2017/02/12(日) 18:49:18.22ID:/sV9oArU0 >>472
AIOでやってるだけで、何も理屈わかってない奴が多いから
AIOでやってるだけで、何も理屈わかってない奴が多いから
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ca-wrSR)
2017/02/12(日) 19:34:33.50ID:v21lXLkd02017/02/12(日) 19:54:28.48
2017/02/12(日) 19:55:23.41
改行コードの不正かもしれないから
既存ファイルの途中行に改行入れてから追記してみ
既存ファイルの途中行に改行入れてから追記してみ
2017/02/12(日) 19:58:08.87
>>473
そっか…
そっか…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ca-wrSR)
2017/02/12(日) 20:02:10.26ID:v21lXLkd0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ca-wrSR)
2017/02/12(日) 20:20:40.99ID:v21lXLkd0 ちなみにstart_network.shに記載したのはこう。
〜上段省力〜
/usr/sbin/sshd
echo 1 /sys/class/gpio/Watchdog¥Disable/value
dbus-send 以下略
touch /var/run/start_network_ready
という感じです。
解除コードは確認済み。
〜上段省力〜
/usr/sbin/sshd
echo 1 /sys/class/gpio/Watchdog¥Disable/value
dbus-send 以下略
touch /var/run/start_network_ready
という感じです。
解除コードは確認済み。
2017/02/12(日) 21:17:02.06
再起動してんだよね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ca-wrSR)
2017/02/12(日) 21:36:05.81ID:v21lXLkd0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4e-kwlG)
2017/02/12(日) 21:46:34.55ID:E/G5DYqBM483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ca-wrSR)
2017/02/12(日) 23:29:19.07ID:v21lXLkd02017/02/12(日) 23:58:47.48
普通にやれば普通にできるから
何かが間違ってるんだろう
ところでファイル書き換えはどうやって?
何かが間違ってるんだろう
ところでファイル書き換えはどうやって?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM52-eUd9)
2017/02/13(月) 11:42:38.20ID:xAJ8ufV3M 起動時にそのスクリプトが呼ばれない
実行権がない
パスが通ってない
辺りじゃないかな
上2つはスクリプトの先頭にでも適当な結果をリダイレクトで出力して確認
パスはdbussをフルパスにしておく
実行権がない
パスが通ってない
辺りじゃないかな
上2つはスクリプトの先頭にでも適当な結果をリダイレクトで出力して確認
パスはdbussをフルパスにしておく
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ca-wrSR)
2017/02/13(月) 16:41:11.44ID:2YctN1Mf02017/02/13(月) 17:32:46.28
よかった!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e783-CIv3)
2017/02/14(火) 19:56:45.65ID:y/45X/YJ0 >>360
ID:TtAw0Bi20 です。
AIO2.20でアンインストのUSB作って挿してみたけど、数分待っても数日待ってもダイアログは出てきてくれなかたよ。
諦めでディーラー逝くしか無いかな。今のところ。
ちなみにAIO1.51で色々設定してそのままAIO2.1.0で上書きした感じ。(AAは両バージョンとも入れてないはず)
1.5xと2.xはスクリプト全く違うからその辺が影響したのかな。
むりやりバージョンチェック回避させてたし。(445で動くように)
ID:TtAw0Bi20 です。
AIO2.20でアンインストのUSB作って挿してみたけど、数分待っても数日待ってもダイアログは出てきてくれなかたよ。
諦めでディーラー逝くしか無いかな。今のところ。
ちなみにAIO1.51で色々設定してそのままAIO2.1.0で上書きした感じ。(AAは両バージョンとも入れてないはず)
1.5xと2.xはスクリプト全く違うからその辺が影響したのかな。
むりやりバージョンチェック回避させてたし。(445で動くように)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e783-CIv3)
2017/02/14(火) 19:58:46.76ID:y/45X/YJ02017/02/14(火) 20:35:53.49
ブートループはここにいる殆どの人には事実上お手上げだよ
Tera Termマクロなど、高速スクリプト流して解除しないと無理
やり方は説明しきれない
Tera Termマクロなど、高速スクリプト流して解除しないと無理
やり方は説明しきれない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ca-wrSR)
2017/02/14(火) 21:49:08.14ID:h/bhjExy0 むかーしブートループに陥ってから復帰できた者だが、バックアップ取ってないと意味ないしねぇ…。何が悪いのかわかってないと治せん。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32b4-YI9W)
2017/02/14(火) 22:13:09.75ID:OKxU55Ue0 >>488
ダメだったか。自分は1.51でステータスバーに日付いれかmod入れたらループに陥ってね。んでダメ元で該当modのみのアンインストールUSBを入れたら動くようになったんだよね。運が良かったのかも。ちなみに交換は7-8万コース
ダメだったか。自分は1.51でステータスバーに日付いれかmod入れたらループに陥ってね。んでダメ元で該当modのみのアンインストールUSBを入れたら動くようになったんだよね。運が良かったのかも。ちなみに交換は7-8万コース
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-YIHX)
2017/02/15(水) 02:07:45.00ID:EC+cSt7wr アフィ宣伝したくないから貼らないけど、TVとかを解除したいだけならaioより簡単なのあるな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12c9-OdzE)
2017/02/15(水) 08:28:36.16ID:lZzwuN3+0 >>493
そこらへんのブログやサイトからダウンロードっていうならここにいる人は知ってそうなもんだがな
そこらへんのブログやサイトからダウンロードっていうならここにいる人は知ってそうなもんだがな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 362b-2Knz)
2017/02/15(水) 10:02:27.09ID:DyPpT/V+0 マツコネの動画再生能力ってどうなの?
ミラーリングもYouTubeなら音ズレするって報告もあるし。
キット買って外部入力増やすか、おとなしくDVDに焼いた方がいいのか?
ミラーリングもYouTubeなら音ズレするって報告もあるし。
キット買って外部入力増やすか、おとなしくDVDに焼いた方がいいのか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd52-9RFs)
2017/02/15(水) 10:09:38.04ID:I69hgrgmd キーワードずっと前から出てるからな
今更感
今更感
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9f-SPkf)
2017/02/16(木) 14:01:16.05ID:WasXL9eXa v59
ssh_bringback済
windows10 →LANケーブル→イーサネットUSB→マツコネ
無線で接続できるのに、有線だとできない…。
マツコネIPって、有線だと192.168.42.1で調べて、パソコン側は192.168.42.2に固定。
パスなどは無線で接続出来てるんであってる。
何かアドバイスください…。
ssh_bringback済
windows10 →LANケーブル→イーサネットUSB→マツコネ
無線で接続できるのに、有線だとできない…。
マツコネIPって、有線だと192.168.42.1で調べて、パソコン側は192.168.42.2に固定。
パスなどは無線で接続出来てるんであってる。
何かアドバイスください…。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp9f-yXFx)
2017/02/16(木) 14:41:27.57ID:5g7eYS1gp >>497
dhcpサーバーが必要
dhcpサーバーが必要
2017/02/16(木) 14:54:32.60
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b4b-SPkf)
2017/02/16(木) 15:20:33.19ID:RJeTvwen02017/02/16(木) 15:25:18.05
ハズレ個体なのね
んじゃ自宅内にWi-Fiルータ一つぐらいないの?
んじゃ自宅内にWi-Fiルータ一つぐらいないの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffb-89cz)
2017/02/17(金) 08:15:05.95ID:74Vl+0Ds0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b4b-SPkf)
2017/02/17(金) 09:22:56.66ID:b3uBMlI60504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b4b-SPkf)
2017/02/17(金) 21:35:04.38ID:b3uBMlI60 そういやなんで、DHCPが必要って言わらるようになったの?
2017/02/18(土) 00:01:04.68
必要というか、あっても別にいいやろ
506ちんかす (ワッチョイ 8bec-SPkf)
2017/02/18(土) 00:55:49.64ID:7RzqdvEa0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-89cz)
2017/02/18(土) 08:54:20.23ID:LpW3/7Cod508名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-89cz)
2017/02/18(土) 08:55:21.36ID:LpW3/7Cod ゴメン
507=502
507=502
2017/02/18(土) 13:04:49.73
接続の手法は千差万別だから何が正解なんてない
dhcp使う使わないの議論はここの本質と無関係で疲れるわ
先へ進め
dhcp使う使わないの議論はここの本質と無関係で疲れるわ
先へ進め
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-3WUZ)
2017/02/19(日) 14:43:30.88ID:qPcUBmJpa 大きいアルバムアートが反映するものとしないのがあるけどこれってgracenoteが悪さしてるのかね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4a-MRxj)
2017/02/19(日) 16:17:53.63ID:x0Ov8W670 ssh_bringbackってAIO2系だとv56に限定されてるっぽいけどv59でも使えるの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b4b-SPkf)
2017/02/19(日) 19:10:26.20ID:3onYPfiI0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4a-ykbm)
2017/02/20(月) 10:41:39.30ID:RIg1zkwb0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp9f-GiV2)
2017/02/20(月) 11:56:51.43ID:OEcC7I47p いやいや、59でもいけるでしょ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4a-ykbm)
2017/02/20(月) 16:33:24.60ID:RIg1zkwb0 実際に試してないけど
https://github.com/Trevelopment/MZD-AIO-TI/blob/37da715c0c99dc9488b5fcc798680cd1c6ca5380/app/files/tweaks/00_sshbringback.txt#L5-L10
をみるとCMUのバージョンかなり絞ってるように見えるんだよね。
なにか勘違いしてるかな、おれ。
https://github.com/Trevelopment/MZD-AIO-TI/blob/37da715c0c99dc9488b5fcc798680cd1c6ca5380/app/files/tweaks/00_sshbringback.txt#L5-L10
をみるとCMUのバージョンかなり絞ってるように見えるんだよね。
なにか勘違いしてるかな、おれ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp9f-GiV2)
2017/02/20(月) 18:19:00.12ID:Zh9GIoFgp517名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM1f-xFCb)
2017/02/20(月) 18:52:12.23ID:oMesYZaXM518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4a-DJtQ)
2017/02/20(月) 19:55:39.10ID:RIg1zkwb0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b68-GiV2)
2017/02/20(月) 20:36:18.94ID:F4v6OQCh0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b68-GiV2)
2017/02/20(月) 20:39:45.19ID:F4v6OQCh0 あ、ID変わってんね、≫516=≧519ね。
521488 (ワッチョイ fb83-8IRn)
2017/02/21(火) 08:22:24.88ID:ZU55n0b+0 >>491
バックアップはAIOに付いてるjciバックアップってのでとってあるけど使い方わからない
バックアップはAIOに付いてるjciバックアップってのでとってあるけど使い方わからない
522488 (ワッチョイ fb83-8IRn)
2017/02/21(火) 08:25:51.44ID:ZU55n0b+02017/02/21(火) 13:59:14.17
>>522
海外サイトにコマンド書かれたファイルとか手順とか載ってる
海外サイトにコマンド書かれたファイルとか手順とか載ってる
2017/02/22(水) 10:32:13.28
527488 (オッペケ Sr9f-8IRn)
2017/02/22(水) 18:50:35.02ID:t7zKIzeer しかし、不出来なマツコネでも使えなくなるとかなり不便だね。
テレビもラジオもだめだし、メンテナンス情報も確認できなくなる。
あ、forscan(だっけ?)で詳しく確認はできるけど、PC車載しないから結局自宅に居ないと確認できない。
あ、forscanいじってて分かったんだけど、過去数回分(6回分くらいだったかな?)のDPF処理した時のキロ数を記録してるのな。
メンテ画面に表示出来るようにならんかな?
テレビもラジオもだめだし、メンテナンス情報も確認できなくなる。
あ、forscan(だっけ?)で詳しく確認はできるけど、PC車載しないから結局自宅に居ないと確認できない。
あ、forscanいじってて分かったんだけど、過去数回分(6回分くらいだったかな?)のDPF処理した時のキロ数を記録してるのな。
メンテ画面に表示出来るようにならんかな?
528488 (ワッチョイ ab83-d4M5)
2017/02/24(金) 21:15:27.48ID:Z3BYh5qo0 なかなか時間なくて。
teratermのマクロは↓のでいいのかな。
[filename;void.ttl]
connect '192.168.1.65 /ssh /2 /auth=password /user=root /passwd=jci'
wait '#'
sendln 'echo 1 > /sys/class/gpio/Watchdog\ Disable/value'
んで、成功するまで何度も繰り返す?
teratermのマクロは↓のでいいのかな。
[filename;void.ttl]
connect '192.168.1.65 /ssh /2 /auth=password /user=root /passwd=jci'
wait '#'
sendln 'echo 1 > /sys/class/gpio/Watchdog\ Disable/value'
んで、成功するまで何度も繰り返す?
529488 (ワッチョイ ab83-d4M5)
2017/02/24(金) 21:39:01.17ID:Z3BYh5qo0 あ、肝心なこと忘れてた。
notepc要るみたいだけど、スマホで代用できるよね?
notepc要るみたいだけど、スマホで代用できるよね?
2017/02/24(金) 22:00:45.34
有線のusb ether必須だよ?
スマホでそれができるなら逆に教えてみんなに広めてくれ
あとはもうネットワークの初歩の内容だからどう繋ぐとかそういうのは自分で調べるように
スマホでそれができるなら逆に教えてみんなに広めてくれ
あとはもうネットワークの初歩の内容だからどう繋ぐとかそういうのは自分で調べるように
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f4b-XL1N)
2017/02/24(金) 22:56:46.10ID:EOURBuHF0 ブートループから脱出できる条件としては、
・有線LANで接続できる環境。
・マツコネ側の有線LANが生きている。
が条件だよ。
そのコマンドが仮に成功しても、ループから脱出しただけで、マツダロゴ画面でストップするだけだよ。
そこから、バックアップを入れ直すとかエラー箇所を直すとか自分で対処しなきゃダメ。
結局、バックアップをとっているかエラー箇所をわかっていないと直せない。
・有線LANで接続できる環境。
・マツコネ側の有線LANが生きている。
が条件だよ。
そのコマンドが仮に成功しても、ループから脱出しただけで、マツダロゴ画面でストップするだけだよ。
そこから、バックアップを入れ直すとかエラー箇所を直すとか自分で対処しなきゃダメ。
結局、バックアップをとっているかエラー箇所をわかっていないと直せない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f4b-XL1N)
2017/02/24(金) 23:01:32.03ID:EOURBuHF0 っていうか、そのコマンドの意味わかってるのかな?
ウォッチドッグ
別名:ウォッチドッグタイマー
【英】watchdog
ウォッチドッグとは、システムが正常に動作しているかどうかを監視するためのデバイスの総称である。
ウォッチドッグは、システム上で動作しているそれぞれのアプリケーションに定期的に信号を送らせている。
一定周期を経過してウォッチドッグに信号を送らなかったアプリケーションがあれば、そのアプリケーションがハングアップなどの異常状態に陥っていると判断し、CPUに割り込みをかけてアプリケーションを停止したり再起動したりする。
ウォッチドッグ
別名:ウォッチドッグタイマー
【英】watchdog
ウォッチドッグとは、システムが正常に動作しているかどうかを監視するためのデバイスの総称である。
ウォッチドッグは、システム上で動作しているそれぞれのアプリケーションに定期的に信号を送らせている。
一定周期を経過してウォッチドッグに信号を送らなかったアプリケーションがあれば、そのアプリケーションがハングアップなどの異常状態に陥っていると判断し、CPUに割り込みをかけてアプリケーションを停止したり再起動したりする。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a30-6M2V)
2017/02/25(土) 10:45:59.49ID:3t6vTMEc0 とりあえず応援しておこう
がんがれ、超がんがれ
がんがれ、超がんがれ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab83-XkJg)
2017/02/25(土) 11:50:31.48ID:2ToSk5es0 いろいろとありがとう
一つ勘違いしていたのだけど、ブートループ(再起動の繰り返し)じゃなくて、マツダロゴGIFがずっと表示の方だった。
ので、バックアップを入れ直す作業からなんだと思うけど...
LAN-USB Etherは何故か持ってる。
前に同じことになったときに、スマホからアクセスした記憶があるけどGooglePlayのマイアプリにアプリが見つからない。
一つ勘違いしていたのだけど、ブートループ(再起動の繰り返し)じゃなくて、マツダロゴGIFがずっと表示の方だった。
ので、バックアップを入れ直す作業からなんだと思うけど...
LAN-USB Etherは何故か持ってる。
前に同じことになったときに、スマホからアクセスした記憶があるけどGooglePlayのマイアプリにアプリが見つからない。
2017/02/25(土) 12:14:32.63
じゃ上で書いたことが達成されてる状態ってこと
あとはusb-ethernetで繋がるはずだからおかしくしたと思われるファイルをデフォルトのやつで上書いて再起動すれば終わり
ファイルはバックアップなんてねーんだろうから、とりあえず海外ファームのから引っ貼りだしてこい
そのあとはディーラー行って再度アプデを上書いてもらっておけ
あとはusb-ethernetで繋がるはずだからおかしくしたと思われるファイルをデフォルトのやつで上書いて再起動すれば終わり
ファイルはバックアップなんてねーんだろうから、とりあえず海外ファームのから引っ貼りだしてこい
そのあとはディーラー行って再度アプデを上書いてもらっておけ
536ちんかす (ワッチョイ 2702-XL1N)
2017/02/25(土) 12:48:23.27ID:hrbP3fms0 >>517
aioは、問答無用でCMUのファイルを書き換えするから、動作確認が確実に出来たもの以外、バージョンチェックで弾いているんだろうね。
動かないって訳じゃなくて、CMU_VERって書いてあるところに自分のCMUのバージョンを書き込めばok
ただ、問答無用に書き換えるから、失敗するとどうしようもなくなる。
ファイル操作出来る位なら、bring_backで戻しても一緒と別の人が書いてる。
aioは、問答無用でCMUのファイルを書き換えするから、動作確認が確実に出来たもの以外、バージョンチェックで弾いているんだろうね。
動かないって訳じゃなくて、CMU_VERって書いてあるところに自分のCMUのバージョンを書き込めばok
ただ、問答無用に書き換えるから、失敗するとどうしようもなくなる。
ファイル操作出来る位なら、bring_backで戻しても一緒と別の人が書いてる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab83-XkJg)
2017/02/25(土) 13:13:00.28ID:2ToSk5es0 >>535
JCIバックアップならるよ
JCIバックアップならるよ
2017/02/25(土) 13:21:48.51
>>537
かんぺき
かんぺき
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4b-w/oi)
2017/03/03(金) 21:54:21.01ID:5o/wsy9i0 誰か解ったら教えて欲しい。
USB方式で.shにコマンドを追記したいと思っていて、
USB側の.shに「echo 'コマンド' >>コマンド追記したい .shのパス」と記載した。
そうすると、コマンドを追記したい.shと同名のテキストファイルで出力されてしまう…。
そのテキストファイルには、コマンドが記載されてる。
.shに文(コマンド)を追記する正しいコマンドわかりませんか…?
USB方式で.shにコマンドを追記したいと思っていて、
USB側の.shに「echo 'コマンド' >>コマンド追記したい .shのパス」と記載した。
そうすると、コマンドを追記したい.shと同名のテキストファイルで出力されてしまう…。
そのテキストファイルには、コマンドが記載されてる。
.shに文(コマンド)を追記する正しいコマンドわかりませんか…?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2f-BJNc)
2017/03/03(金) 23:04:37.07ID:UCQ1ruYW0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd5-hS1q)
2017/03/03(金) 23:17:16.49ID:jXZiO/Bb0 >>539
パスで検索
パスで検索
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4b-w/oi)
2017/03/03(金) 23:25:38.11ID:5o/wsy9i0 ごめん。
普通にできたわ。
こんなとこで聴いても無駄だった…。
普通にできたわ。
こんなとこで聴いても無駄だった…。
2017/03/03(金) 23:29:48.34
壊れなかったのがせめてもの奇跡w
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b68-3SQY)
2017/03/04(土) 00:00:15.79ID:bl7/+tfK02017/03/04(土) 06:35:57.61
サイテーのやつだよな
オレもそう思うよ
オレもそう思うよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saef-q96s)
2017/03/04(土) 07:06:10.64ID:zrSgeRyra 実際来なくなるならそれでいいんだけど
捨て台詞の割にしつこく居座るんだよなw
捨て台詞の割にしつこく居座るんだよなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaf-anrw)
2017/03/04(土) 09:11:54.82ID:0iZxJhdGM 馬鹿の強がりと思えば可愛く見えるふしぎ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF3f-4HoV)
2017/03/04(土) 09:18:51.86ID:oBowVX8VF どうでもいいがな
549カステラ (ワッチョイ 8b28-prdN)
2017/03/05(日) 18:45:03.51ID:ZVgrcL510 なんだかこの板のレベルがどんどん上がっている気がしていのは私だけでしょうか?
みなさんお久しぶりです!カスタムしてますか!?
みなさんお久しぶりです!カスタムしてますか!?
2017/03/05(日) 19:54:48.86
そもそもが低いところにあったから、今でまだ富士山入り口だよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb83-NqFr)
2017/03/06(月) 16:04:46.08ID:Jvodo5mD0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb83-OTu2)
2017/03/07(火) 07:51:11.76ID:99QDJlxs0 SCBSちゃんと効いてない気がしてたんだけど、forscanしたら2つのセンサーがエラってた。
初期化した。
ついでにエンジン系統の設定も自動調整したら、吹け上がりも調子よくなった(気がする)。
明日はドライブにデカケテミルテスト
初期化した。
ついでにエンジン系統の設定も自動調整したら、吹け上がりも調子よくなった(気がする)。
明日はドライブにデカケテミルテスト
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd8-TJ3S)
2017/03/07(火) 22:16:17.47ID:4ywb4hK10 ガソリンの値段とか駐車場の空きとか便利機能何もないよな
せっかくWi-Fi接続できんのにマツコネの開発者って雑魚しかいねーの?それともユーザー舐めてんの?
せっかくWi-Fi接続できんのにマツコネの開発者って雑魚しかいねーの?それともユーザー舐めてんの?
2017/03/07(火) 22:27:59.73
舐めて給料だけはいっちょ前に貰ってる仕事しねーもんとにかく
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4b-GPt5)
2017/03/07(火) 23:13:32.06ID:zw/eOIE20 次世代マツコネに期待ってとこですかね
アウディコネクトレベルにはなってほしいところ
新型CX-5の7インチは小さすぎて笑っちまうよ
アウディコネクトレベルにはなってほしいところ
新型CX-5の7インチは小さすぎて笑っちまうよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe8-prdN)
2017/03/07(火) 23:21:36.36ID:KiB8IdPM02017/03/08(水) 00:58:09.32
ちゃんと技適通してるし
使えなかったら文句交換も言えるぞ
使えなかったら文句交換も言えるぞ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bf9-4Dne)
2017/03/08(水) 01:05:24.35ID:i8YPo19e0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db34-TenH)
2017/03/08(水) 19:43:37.98ID:d0PGCXtt0 >>ガソリンの値段とか駐車場の空きとか便利機能何もないよな
日本では、wi-fi を使ったその様なサービスはしてない。
これは、マツダの問題ではなく、国や行政の問題。海外の一部ではwi-fi で局地的な情報を流してるだけで、日本的にこれに該当するのはvicsになる。
日本では、wi-fi を使ったその様なサービスはしてない。
これは、マツダの問題ではなく、国や行政の問題。海外の一部ではwi-fi で局地的な情報を流してるだけで、日本的にこれに該当するのはvicsになる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d8-JT/Z)
2017/03/09(木) 01:35:02.17ID:HA7x1G9Q0 いやどうでもいいからいい加減大規模アップデートしろや無能
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6d8-LLzm)
2017/03/09(木) 03:41:20.35ID:PztcGCt80 リジュームに失敗するのを何とかして…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef83-OIND)
2017/03/09(木) 04:10:33.56ID:fF5jwrcM0 >>559
むしろ、VICS有るから無効にしたんじゃないかな?
VICSて、FM電波、光ビーコン、電波ビーコンで対応って書いてあるけど、マツコネは全部対応してるんだよね?
で、オプションで光ビーコン受信機(幹線道路)と電波ビーコン受信機(高速道路)がそれぞれショップオプションってことに今気がついたけど…
http://www.vics.or.jp/sp/know/about/index.html
幹線道路で「この先渋滞があります」って喋ったし、高速道路で「この先故障車があります」って喋ったから、両方とも積んであるってことか。
契約のときよく確認しなかったw
ETC2.0にしたのは覚えてたけど。
むしろ、VICS有るから無効にしたんじゃないかな?
VICSて、FM電波、光ビーコン、電波ビーコンで対応って書いてあるけど、マツコネは全部対応してるんだよね?
で、オプションで光ビーコン受信機(幹線道路)と電波ビーコン受信機(高速道路)がそれぞれショップオプションってことに今気がついたけど…
http://www.vics.or.jp/sp/know/about/index.html
幹線道路で「この先渋滞があります」って喋ったし、高速道路で「この先故障車があります」って喋ったから、両方とも積んであるってことか。
契約のときよく確認しなかったw
ETC2.0にしたのは覚えてたけど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef83-v37b)
2017/03/09(木) 16:02:02.40ID:fF5jwrcM0 ところでちょっと相談なんだけど聞いてよ。
マツコネブリック対策&車中でのマツコネ、その他メンテナンス用に中古ノートPC導入中なんだけどさ。
どの程度のスペックならサクサク作業すすめられるのかテンでわからない。
いや、ハイスペPC自作とかハイスペスマホカスタムROM弄りとかはしてるんだけど、ノートはあんまり弄るところなさそうだし用途なかったから今まで仕事以外で触れたこと無い。
FORScanはPCとスマホしか無いみたいだけど、これはPCからWiFiで操作できるから良しとした。
んで、Linux系を中古ノートに入れようかとも思っているんだけど....
それともスマホでもソフトブリックしたマツコネ復活させることできるかな?
マツコネブリック対策&車中でのマツコネ、その他メンテナンス用に中古ノートPC導入中なんだけどさ。
どの程度のスペックならサクサク作業すすめられるのかテンでわからない。
いや、ハイスペPC自作とかハイスペスマホカスタムROM弄りとかはしてるんだけど、ノートはあんまり弄るところなさそうだし用途なかったから今まで仕事以外で触れたこと無い。
FORScanはPCとスマホしか無いみたいだけど、これはPCからWiFiで操作できるから良しとした。
んで、Linux系を中古ノートに入れようかとも思っているんだけど....
それともスマホでもソフトブリックしたマツコネ復活させることできるかな?
2017/03/09(木) 17:12:01.53
スマホではまず無理
3万そこらのノートあれば十分
オレはもっと高いの使ってるけど
3万そこらのノートあれば十分
オレはもっと高いの使ってるけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7234-QlJ2)
2017/03/09(木) 18:00:28.07ID:UlONMUlD0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef83-v37b)
2017/03/09(木) 19:39:02.23ID:fF5jwrcM02017/03/09(木) 21:28:52.26
そういう相談してくる時点で弄るのは無理だからやめれw
2017/03/09(木) 21:29:12.15
そもそもノートの価格ぐらい調べろよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef83-csvI)
2017/03/09(木) 23:27:10.51ID:fF5jwrcM0 うん、調べてるとこw
ノートにはLAN端子無いんだ。
...んで、やっぱやめてPCから有線ルータ経由でUSB-LANケーブル、車のUSBへ繋ぐ普通の方法でやることにした。
ノートにはLAN端子無いんだ。
...んで、やっぱやめてPCから有線ルータ経由でUSB-LANケーブル、車のUSBへ繋ぐ普通の方法でやることにした。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef83-csvI)
2017/03/09(木) 23:35:08.23ID:fF5jwrcM0 ちなみにONDAのぺらそうなノートPCで済ましちゃおうかと思ってたけど、よくよく考えたら復旧はLANケーブル伸ばせば出来るし、あまりにも安物のPC買っても後で使いみちがなさそうだった。
Forscan Liteでも割りといじれることもわかってきたし。
Forscan Liteでも割りといじれることもわかってきたし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/10(金) 00:14:02.46ID:5e3WuXXi0 エ○カー家電の方法にて59.00.448に施工。
失敗。
詳しくないくせに手を出したのでなぜできないのかさっぱり。
失敗。
詳しくないくせに手を出したのでなぜできないのかさっぱり。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f62b-nf/8)
2017/03/10(金) 02:36:39.78ID:++Gb9pwI0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f28b-Pgpg)
2017/03/10(金) 03:09:43.77ID:DYqUU0tT0 ここのバカどもは手取り足取り教えるぐらいできないのかよ。
2017/03/10(金) 07:22:18.46
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/10(金) 09:04:39.10ID:w2uLwV260576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/10(金) 09:09:43.42ID:w2uLwV260 571・575の人間だが
メッセージ消えた後エンジン切って再起動もしている。
ちなみにVerは59.00.448
メッセージ消えた後エンジン切って再起動もしている。
ちなみにVerは59.00.448
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd92-oluk)
2017/03/10(金) 10:03:54.47ID:8XP3hVthd あんな簡単なやつでできないのか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/10(金) 10:53:28.50ID:w2uLwV260 完了メッセージがでていることは特に関係ないのだろうか。
手順を言われたとおりに踏んでいるだけなのだが・・・
手順を言われたとおりに踏んでいるだけなのだが・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7234-91+U)
2017/03/10(金) 11:35:22.89ID:BXGi9DD70580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/10(金) 12:59:54.33ID:w2uLwV260581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f334-91+U)
2017/03/10(金) 13:19:46.98ID:jAAit3bI0 >>580
PC 側の話し。
PC 側の話し。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd92-eIWY)
2017/03/10(金) 14:34:41.31ID:aqhfGf+zd >>580
dataRetrieval_config.txtはちゃんと上書きされてる?
dataRetrieval_config.txtはちゃんと上書きされてる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7283-v37b)
2017/03/10(金) 17:48:53.77ID:/LqWM1a90 ソフトブリックしたのでUSB-LANつなげたけど、マツコネのUSBポートに挿してACCしてもLANの接続ランプが点かないや。
PCの空きUSBポートに挿してテストした時は点いているし、マツコネのUSBポートで充電はできてるからヒューズじゃないな。
もう終わってるな。これ。
次はマツコネ殻割りしてみるか。
EPROMははんだ付けされてるかな?
PCの空きUSBポートに挿してテストした時は点いているし、マツコネのUSBポートで充電はできてるからヒューズじゃないな。
もう終わってるな。これ。
次はマツコネ殻割りしてみるか。
EPROMははんだ付けされてるかな?
2017/03/10(金) 18:13:44.18
さっさと交換したほうがはやい
7万勉強代
7万勉強代
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7234-91+U)
2017/03/10(金) 21:25:10.76ID:HE5qnNKX0 >>583
https://www.drive2.ru/l/452929522484904460/
マツコネにシリアル方式でアクセスする方法。
Aioとかで、jciバックアップを取っているなら、かき戻せば行けると思う。
https://www.drive2.ru/l/452929522484904460/
マツコネにシリアル方式でアクセスする方法。
Aioとかで、jciバックアップを取っているなら、かき戻せば行けると思う。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/11(土) 00:19:46.48ID:AAXcbinA0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ebd-jgBb)
2017/03/11(土) 00:31:10.19ID:V/wyj6G+0 >>586
もうその辺でやめといた方が・・・
もうその辺でやめといた方が・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7283-v37b)
2017/03/11(土) 00:36:22.52ID:RKk3pW7E0 >>585
を!
ありがとう。
ちょっと検討してみた。
ノートPCが無いので、以下のようにPC-マツコネ間をLANケーブルと変換アダプタで繋ごうとしてるけど、何か問題あるかな?
PC-LANケーブル-LANUSB変換アダプタ-USBminiUSB変換アダプタ-FTDI FT232RL-マツコネ
FTDI FT232RL TTL3.3Vは秋月まで遠いのであまで\450のパチもんゲット予定
を!
ありがとう。
ちょっと検討してみた。
ノートPCが無いので、以下のようにPC-マツコネ間をLANケーブルと変換アダプタで繋ごうとしてるけど、何か問題あるかな?
PC-LANケーブル-LANUSB変換アダプタ-USBminiUSB変換アダプタ-FTDI FT232RL-マツコネ
FTDI FT232RL TTL3.3Vは秋月まで遠いのであまで\450のパチもんゲット予定
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f28b-Pgpg)
2017/03/11(土) 01:31:55.51ID:3H+j6JTC0 >>588
シリアル通信するんだよ?
シリアル通信するんだよ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbb-oU5C)
2017/03/11(土) 07:04:12.39ID:JurIIP2H0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2fb-eIWY)
2017/03/11(土) 07:20:05.76ID:p6XTTXl40592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7283-OIND)
2017/03/11(土) 07:47:33.85ID:RKk3pW7E0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/11(土) 10:55:13.48ID:H2K1HvEF0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-x9td)
2017/03/11(土) 11:36:40.64ID:/uJLiVa0a もうあきらめたら?
こんなことに時間費やしてるより、実生活に費やした方が有意義だよ。
こんなことに時間費やしてるより、実生活に費やした方が有意義だよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 075d-UMcL)
2017/03/11(土) 13:17:12.03ID:7u9v1y+80 家事育児~~を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://eapu.move2nz.com/post/2017000192802.html
http://eapu.move2nz.com/post/2017000192802.html
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7234-QlJ2)
2017/03/11(土) 13:56:41.68ID:7OAJIoJU0 >>593
cmu_dataretrieval.up
dataRetrieval_config.txt
jci-autoupdate
kaijo.sh
この4ファイルがちゃんとUSBにコピーできてるか確認する。
cmu_dataretrieval.up
dataRetrieval_config.txt
jci-autoupdate
kaijo.sh
この4ファイルがちゃんとUSBにコピーできてるか確認する。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/12(日) 07:32:08.22ID:r7dQ/3ST0 >>596
何度もUSB空にして入れなおしてる。
何度もUSB空にして入れなおしてる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2e-j8zu)
2017/03/12(日) 10:28:01.43ID:koVJqyoK0 >>597
Mac使ってるとか、USBメモリのフォーマットがFAT32ではないとか
Mac使ってるとか、USBメモリのフォーマットがFAT32ではないとか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 367f-9O7/)
2017/03/12(日) 10:30:36.77ID:bKKIZZBy0 FAT32でもクイックフォーマットだとダメじゃなかった?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2e-j8zu)
2017/03/12(日) 10:35:39.46ID:koVJqyoK0 >>599
そういう条件もあったな
そういう条件もあったな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/12(日) 22:16:36.13ID:WSMnJS/B0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db68-xwKD)
2017/03/13(月) 00:54:49.75ID:hcUvGBu80 うちはいつも、クイックフォーマットでやってるけどなんの不具合もないが?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c390-UMcL)
2017/03/13(月) 02:19:06.27ID:K6pcHD4H0 女性の"完璧なプロポーション"は?世界の美意識はこんなに違った。(画像)
http://rasat.ccmissoula.com/03131.html
http://rasat.ccmissoula.com/03131.html
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfc0-tOCM)
2017/03/13(月) 07:48:21.32ID:swGuW1iO0 クイックフォーマットは記憶領域の先頭部分の「データの記憶位置を示すアドレスの羅列」だけを消去してる
実際の記憶領域には手を付けてないのでデータが正常であれば問題ない
実際の記憶領域には手を付けてないのでデータが正常であれば問題ない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-5MFn)
2017/03/13(月) 12:45:15.12ID:hUgJgIYda こういう人って「失敗した失敗した」って書くだけで満足な情報を提供しないし、「確認した」っていうけど、何をどう確認したのかもわからん。
575で
>コンプリートメッセージもでたが、結果は「走行中の(ry)」
って言ってるから、USBは認識してスクリプトは走ってるんだろうけど、正常終了してるのかは分からんしね。
自分が気がつけないのであれば、せめて手順をこと細かに書くとか、実施後のUSBの中には何があってその中身はどうなってるとさ、書けばいいのに。
575で
>コンプリートメッセージもでたが、結果は「走行中の(ry)」
って言ってるから、USBは認識してスクリプトは走ってるんだろうけど、正常終了してるのかは分からんしね。
自分が気がつけないのであれば、せめて手順をこと細かに書くとか、実施後のUSBの中には何があってその中身はどうなってるとさ、書けばいいのに。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e74b-JstX)
2017/03/13(月) 15:09:30.49ID:wPMq3lpv0 USBホストとデバイスも理解せずFTDIとか笑いしか出ない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/13(月) 20:28:49.35ID:rWSFmf870 なにが失敗したかわからないから聞いてるんだ
やり方はエ○カーをとトレースそのまま
やり方はエ○カーをとトレースそのまま
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-g8WM)
2017/03/13(月) 21:14:19.53ID:9oWr/K7Ya >>607
もう疲れたろう。諦めるが吉。
もう疲れたろう。諦めるが吉。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 075b-4mgA)
2017/03/13(月) 21:27:10.93ID:Zq04X8m00 >>607
ssh_bringbackのやり方でもダメなのかな?
ssh_bringbackのやり方でもダメなのかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2e-j8zu)
2017/03/13(月) 21:49:51.93ID:CN9EN4bq0 zipファイルをダブルクリックすると
”解凍”ではなくて”閲覧”の状態になるんだが
この状態でrootにコピーすると正しくコピーされていない可能性がある。
こういうところから疑って見る必要があるのかもな。
まあ、この程度の作業を出来なくて自分で解決できないなら
やらないほうが懸命だな
”解凍”ではなくて”閲覧”の状態になるんだが
この状態でrootにコピーすると正しくコピーされていない可能性がある。
こういうところから疑って見る必要があるのかもな。
まあ、この程度の作業を出来なくて自分で解決できないなら
やらないほうが懸命だな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/13(月) 22:14:57.23ID:rWSFmf870612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd5-qb+g)
2017/03/13(月) 22:27:15.97ID:yMnpS35A0 macでもwinでも隠しフォルダができてスクリプトが走らないことがある
フォーマットでもまたできるからcygwinで消してる
フォーマットでもまたできるからcygwinで消してる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2e-j8zu)
2017/03/13(月) 22:40:55.97ID:CN9EN4bq0 ここまでやって解決できないないならあきらメロン。
それか違うやり方を試せ。
大人ならそれぐらい判断できるだろ。
それか違うやり方を試せ。
大人ならそれぐらい判断できるだろ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cffc-HAjK)
2017/03/13(月) 23:11:38.09ID:EBdykntm0 >>607
ほんと素直じゃないよね。
聞く前に、自分がやったことを晒せってーの。
・実施前のUSBのファイル状態をdirしたもの
・実施後の画面ダイアログの写真
・実施後にVehDataPull***みたいなディレクトリが出来てるはずなのでその中身
とか、聞くなら判断してもらうための情報を晒せってことだよ。
「書いてある通りに実施したけどできない」じゃ、エスパーじゃあるまいし、わかんねーよ。
ほんと素直じゃないよね。
聞く前に、自分がやったことを晒せってーの。
・実施前のUSBのファイル状態をdirしたもの
・実施後の画面ダイアログの写真
・実施後にVehDataPull***みたいなディレクトリが出来てるはずなのでその中身
とか、聞くなら判断してもらうための情報を晒せってことだよ。
「書いてある通りに実施したけどできない」じゃ、エスパーじゃあるまいし、わかんねーよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7234-91+U)
2017/03/13(月) 23:13:23.44ID:9VKIzIMg0 エコカー家電のコメント欄みて参考にしたら?
後は、jci方式か、AIO方式でやるかだよ。
やってることは同じくだから別のやり方するのが早いと思う。
アドバイスする側からしたら、もう少し最初から詳しく書いて貰わないと、間違ってるカ所が把握できないかな。
後は、jci方式か、AIO方式でやるかだよ。
やってることは同じくだから別のやり方するのが早いと思う。
アドバイスする側からしたら、もう少し最初から詳しく書いて貰わないと、間違ってるカ所が把握できないかな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 367f-g8WM)
2017/03/13(月) 23:16:35.52ID:CoHwk5Op0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7234-91+U)
2017/03/13(月) 23:22:03.14ID:9VKIzIMg0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7234-91+U)
2017/03/13(月) 23:38:37.70ID:9VKIzIMg0 確認だけど、ミュート+ナビで強制再起動とかしてないよね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-5MFn)
2017/03/14(火) 00:28:32.91ID:q/B9vod1a そろそろ「いや、実はAIO使ってめちゃくちゃにした後でした」とか、何かの間違いに気がついて「自己解決しました!」とか言ってくる予感。
2017/03/14(火) 00:48:03.89
ウケる
有り得そう
有り得そう
2017/03/14(火) 00:48:39.99
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2d2-QKhv)
2017/03/14(火) 08:21:25.88ID:KxCR0c+k0 結構マジな話
マツコネ文鎮後彼女に運転席座ってエンジンかけてもらったら治ったわ笑
ほんとどーでもいい話ですまんね
マツコネ文鎮後彼女に運転席座ってエンジンかけてもらったら治ったわ笑
ほんとどーでもいい話ですまんね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-5MFn)
2017/03/14(火) 16:10:17.65ID:QukLM/dCa >>622
女神だな!
女神だな!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 17:07:33.19ID:UwYqytYQ0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 17:08:24.55ID:UwYqytYQ0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 17:09:07.96ID:UwYqytYQ0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 17:10:21.22ID:UwYqytYQ0 ちなみにどこかが間違えていることは確実なのかな。
ネットの一部ではコマンド入らない個体があるとかって噂もささやかれているみたいなんだが。
ネットの一部ではコマンド入らない個体があるとかって噂もささやかれているみたいなんだが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 17:16:18.78ID:UwYqytYQ0 BDSData
data
dataPersist
filterData
lua
SCI
vuiEcoFiles
のフォルダが生成され
CurrentCMUState_Info
ResutFile
のファイルがそのしたにある
data
dataPersist
filterData
lua
SCI
vuiEcoFiles
のフォルダが生成され
CurrentCMUState_Info
ResutFile
のファイルがそのしたにある
2017/03/14(火) 17:52:24.71
sshからでもやりゃ1分で終わるものを
何日も何日も…
一体これは
ログの中身アップしてみ
何日も何日も…
一体これは
ログの中身アップしてみ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-g8WM)
2017/03/14(火) 17:55:44.08ID:vZYYD/gaa >>628
自分の使っているUSBを亜空間転送で君に送ってあげたい(笑)
自分の使っているUSBを亜空間転送で君に送ってあげたい(笑)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72c9-gCpv)
2017/03/14(火) 17:57:09.16ID:UjdBp9Yj0 AIO1.51でやってみたらどうなん
調べればやり方詳しく書いてあるところがたくさんあるぞ?
エコカー家電は自分に合わなかったと思ってやってみなよ
調べればやり方詳しく書いてあるところがたくさんあるぞ?
エコカー家電は自分に合わなかったと思ってやってみなよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 19:19:59.12ID:UwYqytYQ0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 19:20:57.05ID:UwYqytYQ0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 19:21:23.27ID:UwYqytYQ0 >>631
AIOのがムズイんでないの?
AIOのがムズイんでないの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-7UNQ)
2017/03/14(火) 19:51:57.38ID:yH8oSbaxd >>585
おそロシア
おそロシア
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-x9td)
2017/03/14(火) 20:24:20.19ID:g0k74c5Ca エコカー家電もAIOも同じことやってる。
答えが欲しいなら、ログファイルの中身くらい上げてくれ…。
USBを挿した前と後で新しく作成されてるフォルダあるだろ、それの名前と格納ファイル、格納ファイルの中身になんて書いてあるかくらい自主的にやってくれよ。
俺たちは、エスパーじゃない。
それくらいできないんだったら、マジで手を出さないでくれ頼むから。
答えが欲しいなら、ログファイルの中身くらい上げてくれ…。
USBを挿した前と後で新しく作成されてるフォルダあるだろ、それの名前と格納ファイル、格納ファイルの中身になんて書いてあるかくらい自主的にやってくれよ。
俺たちは、エスパーじゃない。
それくらいできないんだったら、マジで手を出さないでくれ頼むから。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-HAjK)
2017/03/14(火) 20:25:09.15ID:OkLQ2hraa638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72c9-gCpv)
2017/03/14(火) 20:27:40.58ID:UjdBp9Yj02017/03/14(火) 20:37:19.90
>>632
人生やり直せ
人生やり直せ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 20:42:40.86ID:UwYqytYQ0 >>637
もちろんわからん。
なにかわかるのかな。頼みます。
以下Current
MAZ_CMU-150_59.00.448
A
cmu150_MIC_JP
MAC Address = 0x000000000000
BT Address = 06:72:74:54:34:93
FGSN Code = 30927890733718703
Audio Enable Status = ENABLED
Tau Status = READY
CD Operation Status = VBS_CD_DVD_NOT_READY
CD Operation Error Status = VBS_CD_DVD_NO_ERROR
CD Ready Status = VBS_CD_DVD_READY
Fuel Type = Navi_EngineConf_Diesel_iStop
HUD Type = VBS_NAVI_HUD_B_STATUS_NOT_EQUIPPED
VIN Data = KE2AW205978
Ignition Status = VBS_BCM_IGNITION_STATUS_IGON_RUNNING
System Status = SYSTEM_STATE_NORMAL
ACC Status = SYSTEM_ACC_ON
Private CAN Status = CAN_ACTIVE
Public CAN Status = CAN_ACTIVE
Engine Transmission Type = UNKNOWN
CMU Faults
Fault ID 17 = 8
Display Status = 0x79 0x2 0x0 0xc 0x2 0x0 0x2 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x88 0x13 0x26
TAU Faults
Fault ID 45 = 0
Fault ID 46 = 0
Fault ID 47 = 0
Fault ID 48 = 0
CD Faults
Fault ID 49 = 0
Fault ID 50 = 0
Fault ID 51 = 0
Fault ID 52 = 0
Test Mode Status = INACTIVE
以下Result
Data stored at path = /mnt/sdb1/VehDataPull/VehDataPull__0.
Data Retrieval Completed.
もちろんわからん。
なにかわかるのかな。頼みます。
以下Current
MAZ_CMU-150_59.00.448
A
cmu150_MIC_JP
MAC Address = 0x000000000000
BT Address = 06:72:74:54:34:93
FGSN Code = 30927890733718703
Audio Enable Status = ENABLED
Tau Status = READY
CD Operation Status = VBS_CD_DVD_NOT_READY
CD Operation Error Status = VBS_CD_DVD_NO_ERROR
CD Ready Status = VBS_CD_DVD_READY
Fuel Type = Navi_EngineConf_Diesel_iStop
HUD Type = VBS_NAVI_HUD_B_STATUS_NOT_EQUIPPED
VIN Data = KE2AW205978
Ignition Status = VBS_BCM_IGNITION_STATUS_IGON_RUNNING
System Status = SYSTEM_STATE_NORMAL
ACC Status = SYSTEM_ACC_ON
Private CAN Status = CAN_ACTIVE
Public CAN Status = CAN_ACTIVE
Engine Transmission Type = UNKNOWN
CMU Faults
Fault ID 17 = 8
Display Status = 0x79 0x2 0x0 0xc 0x2 0x0 0x2 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x88 0x13 0x26
TAU Faults
Fault ID 45 = 0
Fault ID 46 = 0
Fault ID 47 = 0
Fault ID 48 = 0
CD Faults
Fault ID 49 = 0
Fault ID 50 = 0
Fault ID 51 = 0
Fault ID 52 = 0
Test Mode Status = INACTIVE
以下Result
Data stored at path = /mnt/sdb1/VehDataPull/VehDataPull__0.
Data Retrieval Completed.
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 20:45:03.62ID:UwYqytYQ0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-HAjK)
2017/03/14(火) 20:48:00.30ID:OkLQ2hraa >>628
んー?
どっかのフォルダの下に
command_line.log
っていうファイルない?
それがないってことは、解除コマンドが動いてないと思う。
ほんとにダイアログ出るまで待った?
俺も何回か経験あるけど、すげー時間かかることあるよ。
んー?
どっかのフォルダの下に
command_line.log
っていうファイルない?
それがないってことは、解除コマンドが動いてないと思う。
ほんとにダイアログ出るまで待った?
俺も何回か経験あるけど、すげー時間かかることあるよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 20:53:14.09ID:UwYqytYQ0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-HAjK)
2017/03/14(火) 20:57:28.56ID:OkLQ2hraa2017/03/14(火) 20:59:51.25
コメントアウトされてそうw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 21:04:46.96ID:UwYqytYQ0 動いてないとなればそりゃ成功するわけないな。
CMU_STATUS=no
DATA_PERSIST=no
SCREENSHOT=no
MEMINFO=no
TOP_LOG=no
SMEVENTS=no
NVRAM_DATA=no
THREAD_INFO=no
VUI_LOG=no
GPIO_DATA=no
SETTINGS_BIN=no
SMAPS_VALUE=no
TEST_MODE=no
VUI_ECO_FILES=no
BDS_DATA=no
FLASHINFO=no
SCI_LOG=no
LOG_TIMEOUT=120
TMP_FILTER=
CMD_LINE=sh /mnt/sd*/kaijo.sh
以下からkaijo
#!/bin/sh
#Jamuobasan 2016.10.17
/jci/scripts/set_lvds_speed_restriction_config.sh disable
/jci/scripts/set_speed_restriction_config.sh disable
dbus-send --address=unix:path=/tmp/dbus_service_socket --type=method_call --dest=com.jci.vbs.diag /com/jci/vbs/diag com.jci.vbs.diag.Routine_Request byte:15 uint16:65535
dbus-send --address=unix:path=/tmp/dbus_hmi_socket /com/jci/testdiag com.jci.testdiag.DVD_SpeedRestriction_Enable boolean:false
CMU_STATUS=no
DATA_PERSIST=no
SCREENSHOT=no
MEMINFO=no
TOP_LOG=no
SMEVENTS=no
NVRAM_DATA=no
THREAD_INFO=no
VUI_LOG=no
GPIO_DATA=no
SETTINGS_BIN=no
SMAPS_VALUE=no
TEST_MODE=no
VUI_ECO_FILES=no
BDS_DATA=no
FLASHINFO=no
SCI_LOG=no
LOG_TIMEOUT=120
TMP_FILTER=
CMD_LINE=sh /mnt/sd*/kaijo.sh
以下からkaijo
#!/bin/sh
#Jamuobasan 2016.10.17
/jci/scripts/set_lvds_speed_restriction_config.sh disable
/jci/scripts/set_speed_restriction_config.sh disable
dbus-send --address=unix:path=/tmp/dbus_service_socket --type=method_call --dest=com.jci.vbs.diag /com/jci/vbs/diag com.jci.vbs.diag.Routine_Request byte:15 uint16:65535
dbus-send --address=unix:path=/tmp/dbus_hmi_socket /com/jci/testdiag com.jci.testdiag.DVD_SpeedRestriction_Enable boolean:false
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-HAjK)
2017/03/14(火) 21:11:55.23ID:OkLQ2hraa >>646
> CMD_LINE=sh /mnt/sd*/kaijo.sh
(略)
> 以下からkaijo
確認だけど、kaijoじゃなくて、kaijo.shにしてるよね?
どっかで拡張子抜けてない?
> CMD_LINE=sh /mnt/sd*/kaijo.sh
(略)
> 以下からkaijo
確認だけど、kaijoじゃなくて、kaijo.shにしてるよね?
どっかで拡張子抜けてない?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 21:16:32.73ID:UwYqytYQ0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-HAjK)
2017/03/14(火) 21:16:59.05ID:OkLQ2hraa >>648
そうです。
そうです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34b-x9td)
2017/03/14(火) 21:19:39.82ID:ZIHgQY6T0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72c9-gCpv)
2017/03/14(火) 21:19:48.37ID:UjdBp9Yj0 >>648
拡張子表示をオンにしてないってのじゃないならそれが原因だな
拡張子表示をオンにしてないってのじゃないならそれが原因だな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 21:19:52.37ID:UwYqytYQ0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 21:20:54.53ID:UwYqytYQ0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 075b-4mgA)
2017/03/14(火) 21:21:44.65ID:mgQJ2/HN0 大爆笑w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72c9-gCpv)
2017/03/14(火) 21:23:28.97ID:UjdBp9Yj0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-HAjK)
2017/03/14(火) 21:24:16.81ID:OkLQ2hraa >>652
エクスプローラで拡張子表示してない設定になってないなら、それが原因だと思うけど、まとりあえず拡張子付けてやってみたら。
エクスプローラで拡張子表示してない設定になってないなら、それが原因だと思うけど、まとりあえず拡張子付けてやってみたら。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 21:26:58.71ID:UwYqytYQ0 >>656
もっかいフォーマットからやってみます
もっかいフォーマットからやってみます
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 21:28:27.76ID:UwYqytYQ0 >>655
でてきた。
でてきた。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34b-x9td)
2017/03/14(火) 21:30:04.93ID:ZIHgQY6T0 ただ単に、拡張子表示にしてないだけだろ…。
配布時は弄ってないと言ってるし。
配布時は弄ってないと言ってるし。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 21:34:33.18ID:UwYqytYQ0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34b-x9td)
2017/03/14(火) 21:34:55.65ID:ZIHgQY6T0 拡張子表示したついでにさ、隠しファイルの表示もやってからUSBの中見て見てよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 21:38:31.15ID:UwYqytYQ0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cffc-HAjK)
2017/03/14(火) 21:43:05.47ID:xzBhy2Es0 >>658
うーむ、なんかおかしいねぇ。
配布されているdataRetrieval_config.txtとkaijo.shが正しい組み合わせで置かれてない気がする。
USBフォーマットからやり直してみ。
jci-autoupdate
cmu_dataretrieval.up
dataRetrieval_config.txt
kaijo.sh
だよ。
うーむ、なんかおかしいねぇ。
配布されているdataRetrieval_config.txtとkaijo.shが正しい組み合わせで置かれてない気がする。
USBフォーマットからやり直してみ。
jci-autoupdate
cmu_dataretrieval.up
dataRetrieval_config.txt
kaijo.sh
だよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34b-x9td)
2017/03/14(火) 21:43:18.70ID:ZIHgQY6T0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72c9-gCpv)
2017/03/14(火) 21:43:46.41ID:UjdBp9Yj0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 21:51:53.60ID:UwYqytYQ0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34b-x9td)
2017/03/14(火) 21:52:13.02ID:ZIHgQY6T0 cmu壊れてるんじゃない?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 21:53:50.61ID:UwYqytYQ0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 21:55:08.21ID:UwYqytYQ0 >>667
つまりどういうことなんだ。
つまりどういうことなんだ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cffc-HAjK)
2017/03/14(火) 21:56:46.50ID:xzBhy2Es0 >>663
dataRetrieval_config.txt
は元々の配布ファイルに入ってる。
それはコピーせずに、エコカーで配ってるuwagakiyou.zipに入ってる方のdataRetrieval_config.txtを使わなければならない。
アップしたCurrentCMUInfoの内容を見る限り、元々のファイルを使ってる。なぜならCMUの情報が取得されてるから。
エコカーのdataRetrieval_config.txtは最後のコマンドだけ実行するようになってるので、CMUの情報が取得されるのはおかしい。
dataRetrieval_config.txt
は元々の配布ファイルに入ってる。
それはコピーせずに、エコカーで配ってるuwagakiyou.zipに入ってる方のdataRetrieval_config.txtを使わなければならない。
アップしたCurrentCMUInfoの内容を見る限り、元々のファイルを使ってる。なぜならCMUの情報が取得されてるから。
エコカーのdataRetrieval_config.txtは最後のコマンドだけ実行するようになってるので、CMUの情報が取得されるのはおかしい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 22:00:39.21ID:UwYqytYQ0 >>670
もともとのって
CMU_STATUS=yes
DATA_PERSIST=yes
SCREENSHOT=yes
MEMINFO=yes
TOP_LOG=yes
SMEVENTS=yes
NVRAM_DATA=yes
THREAD_INFO=yes
VUI_LOG=yes
GPIO_DATA=yes
SETTINGS_BIN=yes
SMAPS_VALUE=yes
TEST_MODE=yes
VUI_ECO_FILES=yes
BDS_DATA=yes
FLASHINFO=yes
SCI_LOG=yes
LOG_TIMEOUT=120
TMP_FILTER=
CMD_LINE=cat /jci/version.ini
ってやつ?
もともとのって
CMU_STATUS=yes
DATA_PERSIST=yes
SCREENSHOT=yes
MEMINFO=yes
TOP_LOG=yes
SMEVENTS=yes
NVRAM_DATA=yes
THREAD_INFO=yes
VUI_LOG=yes
GPIO_DATA=yes
SETTINGS_BIN=yes
SMAPS_VALUE=yes
TEST_MODE=yes
VUI_ECO_FILES=yes
BDS_DATA=yes
FLASHINFO=yes
SCI_LOG=yes
LOG_TIMEOUT=120
TMP_FILTER=
CMD_LINE=cat /jci/version.ini
ってやつ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7234-91+U)
2017/03/14(火) 22:13:59.36ID:5IN/m8d00 Aioから
jci-autoupdate
cmu_dataretrieval.up
をもってきて、エコカーブログのuwagakiyou.zipの
dataRetrieval_config.txt
kaijo.sh
と組み合わせた方が早いかも。
jci-autoupdate
cmu_dataretrieval.up
をもってきて、エコカーブログのuwagakiyou.zipの
dataRetrieval_config.txt
kaijo.sh
と組み合わせた方が早いかも。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 22:16:19.98ID:UwYqytYQ0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34b-x9td)
2017/03/14(火) 22:17:51.69ID:ZIHgQY6T0 もう一回フォーマットして、マツコネに刺す直前のdataRetrieval_config.txtの中身を晒してみ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 22:25:33.80ID:UwYqytYQ0 >>674
フォーマット、焼き直し、USB内のdataRetrieval_config.txt
CMU_STATUS=no
DATA_PERSIST=no
SCREENSHOT=no
MEMINFO=no
TOP_LOG=no
SMEVENTS=no
NVRAM_DATA=no
THREAD_INFO=no
VUI_LOG=no
GPIO_DATA=no
SETTINGS_BIN=no
SMAPS_VALUE=no
TEST_MODE=no
VUI_ECO_FILES=no
BDS_DATA=no
FLASHINFO=no
SCI_LOG=no
LOG_TIMEOUT=120
TMP_FILTER=
CMD_LINE=sh /mnt/sd*/kaijo.sh
フォーマット、焼き直し、USB内のdataRetrieval_config.txt
CMU_STATUS=no
DATA_PERSIST=no
SCREENSHOT=no
MEMINFO=no
TOP_LOG=no
SMEVENTS=no
NVRAM_DATA=no
THREAD_INFO=no
VUI_LOG=no
GPIO_DATA=no
SETTINGS_BIN=no
SMAPS_VALUE=no
TEST_MODE=no
VUI_ECO_FILES=no
BDS_DATA=no
FLASHINFO=no
SCI_LOG=no
LOG_TIMEOUT=120
TMP_FILTER=
CMD_LINE=sh /mnt/sd*/kaijo.sh
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cffc-HAjK)
2017/03/14(火) 22:37:01.25ID:xzBhy2Es0 >>671
そうそうそれ置いてないよね。
正しい組み合わせで使ってるのであれば、59.00.448では対策されて解除できなくなってるのかも?
→59.00.448の成功例って報告されてんの?
あと、気になるのはCurrentCMUStateInfoで、
> CMU Faults
> Fault ID 17 = 8
ってエラーが出てる。
俺のはそんなの出てない。
そうそうそれ置いてないよね。
正しい組み合わせで使ってるのであれば、59.00.448では対策されて解除できなくなってるのかも?
→59.00.448の成功例って報告されてんの?
あと、気になるのはCurrentCMUStateInfoで、
> CMU Faults
> Fault ID 17 = 8
ってエラーが出てる。
俺のはそんなの出てない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 075b-4mgA)
2017/03/14(火) 22:39:49.01ID:mgQJ2/HN0 結局、振出しに戻った訳か
ちなみに、ぶらり旅のブログでも同じこと聞いてるCX-5の初心者さんがいるね
ひょっとして同一人物かな?
そこで回答されてる以下しか策は無いかも
>初心者さんが59.00.448に更新する前はAioなどが可能だったという過程の元で言います。
>元々448というのはアクセラ用らしくそれ以外の車種で更新した場合、コマンドを受け付けなくなってしまったという事象があったそうです。
>最悪Dに頼んで445にダウングレードししてもらうという手もあるかもしれません。
ちなみに、ぶらり旅のブログでも同じこと聞いてるCX-5の初心者さんがいるね
ひょっとして同一人物かな?
そこで回答されてる以下しか策は無いかも
>初心者さんが59.00.448に更新する前はAioなどが可能だったという過程の元で言います。
>元々448というのはアクセラ用らしくそれ以外の車種で更新した場合、コマンドを受け付けなくなってしまったという事象があったそうです。
>最悪Dに頼んで445にダウングレードししてもらうという手もあるかもしれません。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 22:45:19.35ID:UwYqytYQ0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 22:46:25.22ID:UwYqytYQ0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cffc-HAjK)
2017/03/14(火) 22:59:04.84ID:xzBhy2Es0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 23:03:13.68ID:UwYqytYQ0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cffc-HAjK)
2017/03/14(火) 23:39:47.65ID:xzBhy2Es0 >>681
何のfaultかは分からんけど、そもそもこの解除コマンドの仕組みは、マツコネのシステムアップデートの仕組みを利用してるから、元々の動作仕様として、CMUにエラーが起きている状態でアップデートを許さない(最後のCMD_LINEを実行させない)ってのは考えられると思う。
マツコネはどノーマルなの?
TVキットとかついてないよね?
どノーマルだったら、ダメ元でディーラーに「CMUのエラーが出てるみたいなんですけど?」って相談してみたら?
何のfaultかは分からんけど、そもそもこの解除コマンドの仕組みは、マツコネのシステムアップデートの仕組みを利用してるから、元々の動作仕様として、CMUにエラーが起きている状態でアップデートを許さない(最後のCMD_LINEを実行させない)ってのは考えられると思う。
マツコネはどノーマルなの?
TVキットとかついてないよね?
どノーマルだったら、ダメ元でディーラーに「CMUのエラーが出てるみたいなんですけど?」って相談してみたら?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/14(火) 23:47:44.23ID:UwYqytYQ02017/03/15(水) 00:16:56.15
クルマ持ってこいw
1分で終わるわ
1分で終わるわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34b-jCnq)
2017/03/15(水) 00:20:53.44ID:tggE3cAk0 >>675それを刺してできたログファイルをupして
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd5-qb+g)
2017/03/15(水) 00:59:24.29ID:nDQwHtwM0 マツコネを工場出荷時リセットすりゃいけるんじゃない?(適当)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f62b-JEev)
2017/03/15(水) 01:25:42.51ID:i9YcRloH0 >>686
それ文鎮化しないか?(笑)
それ文鎮化しないか?(笑)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-HAjK)
2017/03/15(水) 07:15:33.56ID:vowqBoBKa689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/15(水) 07:45:56.56ID:2+TR7Klg0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/15(水) 19:04:04.42ID:962Nb1rV0 >>685
CurrentCMUState_Info
MAZ_CMU-150_59.00.448
A
cmu150_MIC_JP
MAC Address = 0x000000000000
BT Address = 06:72:74:54:34:93
FGSN Code = 30927890733718703
Audio Enable Status = ENABLED
Tau Status = READY
CD Operation Status = VBS_CD_DVD_STAT_PLAYING
CD Operation Error Status = VBS_CD_DVD_NO_ERROR
CD Ready Status = VBS_CD_DVD_READY
System Status = SYSTEM_STATE_NORMAL
ACC Status = SYSTEM_ACC_ON
Display Status = 0x79 0x2 0x0 0xc 0x2 0x0 0x2 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x88 0x13 0x26
Fuel Type = Navi_EngineConf_Diesel_iStop
HUD Type = VBS_NAVI_HUD_B_STATUS_NOT_EQUIPPED
VIN Data = KE2AW205978
Ignition Status = VBS_BCM_IGNITION_STATUS_IGON_RUNNING
Private CAN Status = CAN_ACTIVE
Public CAN Status = CAN_ACTIVE
Engine Transmission Type = UNKNOWN
CMU Faults
Fault ID 17 = 8
TAU Faults
Fault ID 45 = 0
Fault ID 46 = 0
Fault ID 47 = 0
Fault ID 48 = 0
CD Faults
Fault ID 49 = 0
Fault ID 50 = 0
Fault ID 51 = 0
Fault ID 52 = 0
Test Mode Status = INACTIVE
以下Result
Data stored at path = /mnt/sdb1/VehDataPull/VehDataPull__0.
Data Retrieval Completed.
結果は変わらず
CurrentCMUState_Info
MAZ_CMU-150_59.00.448
A
cmu150_MIC_JP
MAC Address = 0x000000000000
BT Address = 06:72:74:54:34:93
FGSN Code = 30927890733718703
Audio Enable Status = ENABLED
Tau Status = READY
CD Operation Status = VBS_CD_DVD_STAT_PLAYING
CD Operation Error Status = VBS_CD_DVD_NO_ERROR
CD Ready Status = VBS_CD_DVD_READY
System Status = SYSTEM_STATE_NORMAL
ACC Status = SYSTEM_ACC_ON
Display Status = 0x79 0x2 0x0 0xc 0x2 0x0 0x2 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0x88 0x13 0x26
Fuel Type = Navi_EngineConf_Diesel_iStop
HUD Type = VBS_NAVI_HUD_B_STATUS_NOT_EQUIPPED
VIN Data = KE2AW205978
Ignition Status = VBS_BCM_IGNITION_STATUS_IGON_RUNNING
Private CAN Status = CAN_ACTIVE
Public CAN Status = CAN_ACTIVE
Engine Transmission Type = UNKNOWN
CMU Faults
Fault ID 17 = 8
TAU Faults
Fault ID 45 = 0
Fault ID 46 = 0
Fault ID 47 = 0
Fault ID 48 = 0
CD Faults
Fault ID 49 = 0
Fault ID 50 = 0
Fault ID 51 = 0
Fault ID 52 = 0
Test Mode Status = INACTIVE
以下Result
Data stored at path = /mnt/sdb1/VehDataPull/VehDataPull__0.
Data Retrieval Completed.
結果は変わらず
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/15(水) 19:05:17.86ID:962Nb1rV02017/03/15(水) 19:21:21.79
出来るけどやらない、が正解
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/15(水) 19:23:22.84ID:962Nb1rV0 >>692
システム的には不可ではないのね。
システム的には不可ではないのね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-HAjK)
2017/03/15(水) 19:43:53.18ID:EaVjStzza >>691
いや、バージョンの問題じゃないと思うよ。
v56の時もダメだったんでしょ?
エコカーのコメントNo.112の人は59.00.445でしょ?
59.00.448が一部のアクセラ用みたいな書き込みあったけど、それは違うと思う。どの車種にも共用で作ってるはず。
マツコネのバージョン依存の問題じゃなくて、個別要因と考える方が妥当と思う。
今んとこはCMU faultくらいしかなさそうだけど、なんかケーブル接続が外れてるとかなんじゃないのかなー?
いや、バージョンの問題じゃないと思うよ。
v56の時もダメだったんでしょ?
エコカーのコメントNo.112の人は59.00.445でしょ?
59.00.448が一部のアクセラ用みたいな書き込みあったけど、それは違うと思う。どの車種にも共用で作ってるはず。
マツコネのバージョン依存の問題じゃなくて、個別要因と考える方が妥当と思う。
今んとこはCMU faultくらいしかなさそうだけど、なんかケーブル接続が外れてるとかなんじゃないのかなー?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-HAjK)
2017/03/15(水) 19:48:02.30ID:EaVjStzza >>691
Dにうまく説明して状態確認してもらう自信がないなら、SSH接続にチャレンジかな。
Dにうまく説明して状態確認してもらう自信がないなら、SSH接続にチャレンジかな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/15(水) 20:00:22.97ID:962Nb1rV0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 075b-4mgA)
2017/03/15(水) 20:19:50.85ID:gB0PT2pB0 いっそのこと、新型CX-5に買換えるってのはどうよ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/15(水) 20:33:52.35ID:962Nb1rV0 >>694
こういうように例えば何かのケーブルが外れていた場合
SSHで接続したとしてもダメなんじゃないのかな。
結局現段階での原因のわかりそうな人はここにはなしか。
ちなみにエンジンスターターついてるのってなんか関係あったりするのかな。
こういうように例えば何かのケーブルが外れていた場合
SSHで接続したとしてもダメなんじゃないのかな。
結局現段階での原因のわかりそうな人はここにはなしか。
ちなみにエンジンスターターついてるのってなんか関係あったりするのかな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 075b-4mgA)
2017/03/15(水) 21:33:42.65ID:gB0PT2pB0 マジな話、原因が車(マツコネ)側にあるのか、USB側にあるのか切り分けしなと問題解決はできないと思うよ
そのためには、他のマツコネ車に今のUSBを刺してどうなるか、
あるいは、他車で成功したUSBを自分の車に刺してどうなるかを試すしかないかなと思うんだが
そのためには、他のマツコネ車に今のUSBを刺してどうなるか、
あるいは、他車で成功したUSBを自分の車に刺してどうなるかを試すしかないかなと思うんだが
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-x9td)
2017/03/15(水) 21:39:38.63ID:5GJ4EkeOa 448はアクセラ用だよ。
更新用USBにラベルされてる。
更新用USBにラベルされてる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/15(水) 22:00:49.96ID:962Nb1rV0 >>699
それができりゃいいんだが.
それができりゃいいんだが.
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34b-x9td)
2017/03/15(水) 22:02:46.31ID:tggE3cAk0 >>698
わかってあることは、
usbは認識してるけど、コードが受け付けてない。
CMU Faults
Fault ID 17 = 8
このエラーがなんなのかがわかれば解決する。
Dにこのエラーについて聞け。
それで解決するから。
わかってあることは、
usbは認識してるけど、コードが受け付けてない。
CMU Faults
Fault ID 17 = 8
このエラーがなんなのかがわかれば解決する。
Dにこのエラーについて聞け。
それで解決するから。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/15(水) 22:19:53.19ID:962Nb1rV0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0e-pUJf)
2017/03/15(水) 22:28:19.39ID:dLPmWT4NM >>701
TVとナビ見たいだけならUSBメモリだけで可能なんだが。
↓この手順でできなかった、ってこと?
http://ecocarkaden.3rin.net/マツダ車情報/usbメモリを差し込むだけでマツコネ(マツダコネクト
TVとナビ見たいだけならUSBメモリだけで可能なんだが。
↓この手順でできなかった、ってこと?
http://ecocarkaden.3rin.net/マツダ車情報/usbメモリを差し込むだけでマツコネ(マツダコネクト
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cffc-orW3)
2017/03/15(水) 23:10:30.16ID:7yKaQSX60 >>698
圧倒的に知識不足も知識をつけようとする姿勢不足も否めないが…
例えば、kaijo.shの中身を
#!/bin/sh
#Jamuobasan 2016.10.17
ls /
だけにして実行してみ。
これでcommand_lineファイルになんか出力されなければ、CMD_LINEの行が実行されていないことがわかるはず。
つまり、エコカーの方法でも、AIOでも無理ってことになると思う。
後は、dataRetrieval_config.txtのnoを全部yesに変えて実行してみて、なんかエラーになってるところを確認してみるとか。
DIYが足りてないね。冷たいようだけど。
圧倒的に知識不足も知識をつけようとする姿勢不足も否めないが…
例えば、kaijo.shの中身を
#!/bin/sh
#Jamuobasan 2016.10.17
ls /
だけにして実行してみ。
これでcommand_lineファイルになんか出力されなければ、CMD_LINEの行が実行されていないことがわかるはず。
つまり、エコカーの方法でも、AIOでも無理ってことになると思う。
後は、dataRetrieval_config.txtのnoを全部yesに変えて実行してみて、なんかエラーになってるところを確認してみるとか。
DIYが足りてないね。冷たいようだけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/15(水) 23:19:36.43ID:962Nb1rV0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/15(水) 23:23:13.72ID:962Nb1rV0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cffc-orW3)
2017/03/15(水) 23:28:24.94ID:7yKaQSX60 >>707
逆ギレですか。
キミの話は理解してる。command_lineについては前と違うことをやって、その結果を確かめろと言っている。
そのことが理解できないレベルだということ。
もうキミに返信することはないです。
逆ギレですか。
キミの話は理解してる。command_lineについては前と違うことをやって、その結果を確かめろと言っている。
そのことが理解できないレベルだということ。
もうキミに返信することはないです。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72f-gctf)
2017/03/15(水) 23:39:35.78ID:962Nb1rV02017/03/15(水) 23:50:19.18
もうやめようぜこいつダメだ
なってねー
なってねー
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36f9-fUNM)
2017/03/15(水) 23:55:45.44ID:hcAWWR/K0 まだやってたのかよw
このパラメータ変えたらどうなるんだろ?とかとりあえず簡単なスクリプト書いて色々試してみるとか、そういうことができない奴は、できないなら諦めてテレビキットでも使えよ
こいつの場合、あーでもないこーでもないとアドバイスしても、文鎮化したら切れるだけだろ
もうほっとけって
このパラメータ変えたらどうなるんだろ?とかとりあえず簡単なスクリプト書いて色々試してみるとか、そういうことができない奴は、できないなら諦めてテレビキットでも使えよ
こいつの場合、あーでもないこーでもないとアドバイスしても、文鎮化したら切れるだけだろ
もうほっとけって
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf4a-7fg9)
2017/03/16(木) 01:56:33.58ID:/Cztv26o0 盛り上がってるところ関係ない話題で恐縮だけど3/20位にsmart mzd playerのfullが日本でも買えるようになるみたいだよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 434b-8YZg)
2017/03/16(木) 04:23:21.40ID:JELXhwam0 煽ってくスタイルかよw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM77-12+v)
2017/03/16(木) 09:35:07.87ID:JOrP+M2oM >>712
無益なやり取りよりもはるかに有益な情報です
無益なやり取りよりもはるかに有益な情報です
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2b-Gg+/)
2017/03/16(木) 12:46:33.65ID:NWGAUXi40716588 (ワッチョイ bf83-Cnhk)
2017/03/16(木) 16:36:22.27ID:HbLKf4Ku0 やぁ、しばらく
今費まで来たのでさっきから>>585の教えてくれた方法でやってみてる。
なんとかマツコネまで繋ぐことができたんだけど、Tera Termでログインで弾かれるんだけどなんでだろう。
〜これまでの流れ的な何か〜
http://i.imgur.com/qfxEO2D.jpg アマでSODIALのFT232RLモジュール
http://i.imgur.com/mOiJZQQ.jpg フロント部分のカバーはペディグリーナイフで簡単に外れた
http://i.imgur.com/1p2yt8h.jpg 後ろのカバーは慎重に端の方から少しずつ
http://i.imgur.com/kgE3wVI.jpg 接続
写真ではマツコネが逆さまに置いてあるので、12ピンのソケットの一番端の空き部分にTX線RX線それぞれ接続。
TX線を上側、RX線を下側に接続。
http://i.imgur.com/xhxapNg.jpg ACCオンでモジュールの電源ランプ点灯の図
今費まで来たのでさっきから>>585の教えてくれた方法でやってみてる。
なんとかマツコネまで繋ぐことができたんだけど、Tera Termでログインで弾かれるんだけどなんでだろう。
〜これまでの流れ的な何か〜
http://i.imgur.com/qfxEO2D.jpg アマでSODIALのFT232RLモジュール
http://i.imgur.com/mOiJZQQ.jpg フロント部分のカバーはペディグリーナイフで簡単に外れた
http://i.imgur.com/1p2yt8h.jpg 後ろのカバーは慎重に端の方から少しずつ
http://i.imgur.com/kgE3wVI.jpg 接続
写真ではマツコネが逆さまに置いてあるので、12ピンのソケットの一番端の空き部分にTX線RX線それぞれ接続。
TX線を上側、RX線を下側に接続。
http://i.imgur.com/xhxapNg.jpg ACCオンでモジュールの電源ランプ点灯の図
717588 (ワッチョイ bf83-Cnhk)
2017/03/16(木) 16:39:01.49ID:HbLKf4Ku0 Login timed out after 60 seconds
FGSN: 30927891005666005
cmu login: 00:08:09.140 NATGUICTRL[129] Info (nativeguictrl_state_machine.c:550 NGC_SetACCStatus) Setting ACC Status = 2 during phase 1 bootup
00:08:09.230 LVDS[61] Info (lvds_nvram.c:122 LVDS_getDisplayTypeNVRAM) (Defaulting) Visteon Display.
00:08:09.230 LVDS[61] Info (lvds_dbus.c:436 LVDS_Signal_NormalModeResp) Normal Mode Resp = 1
00:08:09.249 LVDS[61] Info (lvds_main.c:2360 LVDS_InitSetRegisters) Tuning values: 0, 0, 1, 1.
00:08:09.369 LVDS[61] Info (lvds_dbus.c:768 LVDS_Signal_HdcpModeStatus) Hdcp mode Status = 1
:
:
00:08:42.054 NATGUICTRL[129] Info (nativeguictrl_main.c:209 signalChangedAction) NATIVEGUICTRL: Video Signal changed to 1
00:08:42.054 NATGUICTRL[129] Info (nativeguictrl_main.c:224 signalChangedAction) [CORE_MAZ] BUCPSA_VideoSignal_Off is detected
00:08:42.054 NATGUICTRL[129] Info (nativeguictrl_main.c:169 ShowCamera) [CORE_MAZ] ShowCamera: bShow=0 (Hiding))
00:08:42.055 Std[] Info (: ) NATIVEGUICTRL: Video Signal changed to 1
00:08:42.055 Std[] Info (: ) NATIVEGUICTRL: Hiding camera
Login timed out after 60 seconds
FGSN: 30927891005666005
cmu login:
Login timed out after 60 seconds
FGSN: 30927891005666005
cmu login: root
Password:
00:10:20.291 login[504] Info (: )
FGSN: 30927891005666005
cmu login:
Login timed out after 60 seconds
FGSN: 30927891005666005
cmu login: ROOT
Password:
cmu login: 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
FGSN: 30927891005666005
cmu login: 00:08:09.140 NATGUICTRL[129] Info (nativeguictrl_state_machine.c:550 NGC_SetACCStatus) Setting ACC Status = 2 during phase 1 bootup
00:08:09.230 LVDS[61] Info (lvds_nvram.c:122 LVDS_getDisplayTypeNVRAM) (Defaulting) Visteon Display.
00:08:09.230 LVDS[61] Info (lvds_dbus.c:436 LVDS_Signal_NormalModeResp) Normal Mode Resp = 1
00:08:09.249 LVDS[61] Info (lvds_main.c:2360 LVDS_InitSetRegisters) Tuning values: 0, 0, 1, 1.
00:08:09.369 LVDS[61] Info (lvds_dbus.c:768 LVDS_Signal_HdcpModeStatus) Hdcp mode Status = 1
:
:
00:08:42.054 NATGUICTRL[129] Info (nativeguictrl_main.c:209 signalChangedAction) NATIVEGUICTRL: Video Signal changed to 1
00:08:42.054 NATGUICTRL[129] Info (nativeguictrl_main.c:224 signalChangedAction) [CORE_MAZ] BUCPSA_VideoSignal_Off is detected
00:08:42.054 NATGUICTRL[129] Info (nativeguictrl_main.c:169 ShowCamera) [CORE_MAZ] ShowCamera: bShow=0 (Hiding))
00:08:42.055 Std[] Info (: ) NATIVEGUICTRL: Video Signal changed to 1
00:08:42.055 Std[] Info (: ) NATIVEGUICTRL: Hiding camera
Login timed out after 60 seconds
FGSN: 30927891005666005
cmu login:
Login timed out after 60 seconds
FGSN: 30927891005666005
cmu login: root
Password:
00:10:20.291 login[504] Info (: )
FGSN: 30927891005666005
cmu login:
Login timed out after 60 seconds
FGSN: 30927891005666005
cmu login: ROOT
Password:
cmu login: 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
718588 (ワッチョイ bf83-Cnhk)
2017/03/16(木) 16:44:41.15ID:HbLKf4Ku0 高速スクリプトちょっと拾ってくるてsつ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d8-v8EU)
2017/03/16(木) 21:50:32.22ID:5byqxswg0 >>715
以前にも書いたけど448でミラースクリーンの動作は確認してる。
自分の環境だとムービープレイヤーは動作しなかった。
あとスマホ依存の件だけど自分で試した限りzenfhone3 nexus5s nexus6 nexus7はミラースクリーン動いた。
ただ動作がV59だと不安定な感じがする。
症状は自分だけかもしれんし試してみるのもありだと思う。
以前にも書いたけど448でミラースクリーンの動作は確認してる。
自分の環境だとムービープレイヤーは動作しなかった。
あとスマホ依存の件だけど自分で試した限りzenfhone3 nexus5s nexus6 nexus7はミラースクリーン動いた。
ただ動作がV59だと不安定な感じがする。
症状は自分だけかもしれんし試してみるのもありだと思う。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf83-Cnhk)
2017/03/16(木) 21:55:11.90ID:HbLKf4Ku0 >>490
うーん、cmu login:までは来たんだけど、どうやってもroot拒否られるー
うーん、cmu login:までは来たんだけど、どうやってもroot拒否られるー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53b0-v8EU)
2017/03/16(木) 22:48:48.94ID:y0ttTXMv0 >>720
そりゃそうだろv56以降はpasswdファイル変わってんだから
もうあれ破れた奴いるの?
現状まず正常な状態でsshbringbackなりでnorflash上のsquashfs書き換えておく以外無理だろう?
最近mazda3revolutionは読んでねえけどさ
ハードウェアそこそこできるならCPUにリセットかけっぱなしにしておいて、
norflashをSPI線乗っ取って適当に拾った海外版failsafeを書き込む。
そっちからブートするように同じくnorflash上のflagを書き換えておく。
あとはfailsafe起動してバージョン合わせたreinstall読み込ませれば行けるんちゃう?
buspirate使った方法はflag書き換える部分の説明だけだけど、failsafeのupファイル
解凍してスクリプト追ってけば大体手順は分かるだろう
そりゃそうだろv56以降はpasswdファイル変わってんだから
もうあれ破れた奴いるの?
現状まず正常な状態でsshbringbackなりでnorflash上のsquashfs書き換えておく以外無理だろう?
最近mazda3revolutionは読んでねえけどさ
ハードウェアそこそこできるならCPUにリセットかけっぱなしにしておいて、
norflashをSPI線乗っ取って適当に拾った海外版failsafeを書き込む。
そっちからブートするように同じくnorflash上のflagを書き換えておく。
あとはfailsafe起動してバージョン合わせたreinstall読み込ませれば行けるんちゃう?
buspirate使った方法はflag書き換える部分の説明だけだけど、failsafeのupファイル
解凍してスクリプト追ってけば大体手順は分かるだろう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73fc-ztKl)
2017/03/16(木) 23:50:11.45ID:81QVRU1L0 >>721
> そりゃそうだろv56以降はpasswdファイル変わってんだから
> もうあれ破れた奴いるの?
2月時点では破れてないみたいよ。
password crackは無理。
suはpermission落とされてて使えない。
事前にssh bringbackしておくとかしないとだめってことになってるね。
> そりゃそうだろv56以降はpasswdファイル変わってんだから
> もうあれ破れた奴いるの?
2月時点では破れてないみたいよ。
password crackは無理。
suはpermission落とされてて使えない。
事前にssh bringbackしておくとかしないとだめってことになってるね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2b-Gg+/)
2017/03/16(木) 23:55:37.91ID:NWGAUXi40 結局、マツコネをカスタムする魅力がないってことか....
724588 (ワッチョイ bf83-I87c)
2017/03/17(金) 12:09:45.35ID:FV5ZLzD70 >>721
>>ハードウェアそこそこできるならCPUにリセットかけっぱなしにしておいて…
うわ〜ん、そこまでは出来るか不安だなぁ。
またディーラーで交換してもらうかな。
二度目だけどw
今度は対策ちゃんとしなきゃだな。
>>ハードウェアそこそこできるならCPUにリセットかけっぱなしにしておいて…
うわ〜ん、そこまでは出来るか不安だなぁ。
またディーラーで交換してもらうかな。
二度目だけどw
今度は対策ちゃんとしなきゃだな。
725588 (ワッチョイ bf83-I87c)
2017/03/17(金) 12:18:08.35ID:FV5ZLzD70 前回はマツコネ一式交換したらDPF再生回数がゼロクリアされたんだよなぁ。
手動で書き換えられるのかな。
まぁ、どーでもいーかもだけど。
ロムイメージ吸い出してもきっとスクランブルかけてあって読めないだろーなぁ…
手動で書き換えられるのかな。
まぁ、どーでもいーかもだけど。
ロムイメージ吸い出してもきっとスクランブルかけてあって読めないだろーなぁ…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf34-OOaa)
2017/03/17(金) 13:58:40.79ID:/nXh1QNv0 AIOって、NNGからクレーム受けたの?
法的にどうのこうのって文章があるし、その影響なのかAIO2.5だと一部のソフトが削除されてるね。
法的にどうのこうのって文章があるし、その影響なのかAIO2.5だと一部のソフトが削除されてるね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 434b-rdGI)
2017/03/17(金) 19:22:16.01ID:MThxwxzz0 海外でNNGナビの不正コピーが流行ってる。
誰でも手に入る状態だからねぇ。
誰でも手に入る状態だからねぇ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf53-ns4E)
2017/03/17(金) 20:29:10.31ID:DjGZGSK00 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://superkabu.rsvfinance.com/epost/1071.html
http://superkabu.rsvfinance.com/epost/1071.html
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef3f-6LWG)
2017/03/17(金) 22:05:10.96ID:lIU6c/2x0 マツコネのコマンダーは便利だけど操作性から何から糞過ぎていらない
マツダ車を買うにあたり非常に困る
マツダ車を買うにあたり非常に困る
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f383-Cnhk)
2017/03/17(金) 22:05:12.76ID:hW/zZZMg0 login:user
pass:jci
...はリードオンリーだってばよ
login:cmu
pass:?
user;WxKYMo36qB5CA
pass:?
ん?
pass:jci
...はリードオンリーだってばよ
login:cmu
pass:?
user;WxKYMo36qB5CA
pass:?
ん?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f383-Cnhk)
2017/03/17(金) 22:32:32.10ID:hW/zZZMg0 login:cmu
pass:axu
?
pass:axu
?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c9-ns4E)
2017/03/18(土) 03:42:46.77ID:0vXC+wUz0 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
733ちんかす (アウアウカー Sa57-rdGI)
2017/03/18(土) 11:45:47.04ID:Y5n/HU9va734名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa37-eRCt)
2017/03/18(土) 12:39:15.92ID:OxV7dxYva >>719
mzd playerもaioのようにマツコネに直接書き込み必要なの?動画みるとUSBメモリ差しっぱになっていてそこからデータとってる感じだけど
mzd playerもaioのようにマツコネに直接書き込み必要なの?動画みるとUSBメモリ差しっぱになっていてそこからデータとってる感じだけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d8-v8EU)
2017/03/18(土) 18:48:31.34ID:2nuA0EZD0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa57-Gg+/)
2017/03/18(土) 22:09:40.01ID:+F0xxNZSa 前も聞いたけど...
プレーヤー買うメリットある?
スクーリングしてYouTubeは音がずれるって聞いたけど...
スマホに動画入れて再生したらどんな感じ?
それも音ズレする?
プレーヤー買うメリットある?
スクーリングしてYouTubeは音がずれるって聞いたけど...
スマホに動画入れて再生したらどんな感じ?
それも音ズレする?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM17-XiXz)
2017/03/19(日) 23:10:56.00ID:gJEx8PoyM v1.51がダウソできないんだが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cff9-ns4E)
2017/03/20(月) 07:03:35.54ID:H9AzJitH0 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdf-12+v)
2017/03/21(火) 15:56:07.06ID:RvPDobxBM smart mzd player X_v5.0が買えるようになったね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efec-sk+v)
2017/03/21(火) 17:15:37.81ID:tZHm5BiJ0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-6w5+)
2017/03/21(火) 22:11:36.63ID:hWnLN9F40 iPhone版を出してくれ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfc9-Rmg3)
2017/03/21(火) 22:27:36.01ID:NVs96RRo0 AIO2.5.0をバージョン59のマツコネで試した人いる?
tweaks.shの書き換えいると思うんだけど同じかな
tweaks.shの書き換えいると思うんだけど同じかな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sddf-Te6G)
2017/03/21(火) 22:34:38.57ID:p7yOGhDUd 中見ればわかるだろ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd5-EJeZ)
2017/03/21(火) 22:45:10.19ID:nnLLYRiE0 AIOじゃなくてオリジナルを使う方が問題を起こしにくい気がする
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf34-jlI0)
2017/03/22(水) 01:45:04.30ID:7bLWVlrx0 >>742
AIO で何をやりたいかによる。
海外では、AIO2.3辺りから一部のソフト入れると立ち上がらなくなる報告がある。原因もよくわからないぽいので、製作者曰く問題のあるソフトをいれたいなら、jciバックアップとって、ssh bringbackを一緒にいれることを進めてる。
AIO で何をやりたいかによる。
海外では、AIO2.3辺りから一部のソフト入れると立ち上がらなくなる報告がある。原因もよくわからないぽいので、製作者曰く問題のあるソフトをいれたいなら、jciバックアップとって、ssh bringbackを一緒にいれることを進めてる。
746588 (ワッチョイ f383-I87c)
2017/03/22(水) 07:29:18.51ID:fwa4CHVr0 >>745
同じく立ち上がらくなって、シリアルで繋いで直そうとしたけどidとパスワードが変更されてて八方塞がり一月目な俺がいるw
同じく立ち上がらくなって、シリアルで繋いで直そうとしたけどidとパスワードが変更されてて八方塞がり一月目な俺がいるw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdf-12+v)
2017/03/22(水) 10:30:10.59ID:LVxPiSWvM うーん、SmartMzdPlayer買っては見たもののスクリーンミラーリングが上手く動かん(´・ω・`)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sddf-IoRG)
2017/03/22(水) 13:55:10.76ID:325Bgl7vd マツコネって文鎮として
どうやったら使えますか?
モニター引っこ抜けって事?
どうやったら使えますか?
モニター引っこ抜けって事?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0334-OOaa)
2017/03/22(水) 17:37:32.08ID:f6G1pvmk0 >>747
海外フォーラムをざっと読んだだけだから何とも言えないけど、原因になってる可能性があるのが「media_order patch and FLAC」。
ちなみにAIO2.5では削除されてる。
少し前に、FLACパッチに制作者側が新たなマツコネの対応ファームを追加したんだが、そのファームの人たちがFLACパッチを入れたところ文鎮化したとの報告がある。
制作者側はコードを確認して追加したとのことなんだけど、今ひとつ原因がわかってないみたい。
海外版ファーム59.00.443シリーズでの話。
海外フォーラムをざっと読んだだけだから何とも言えないけど、原因になってる可能性があるのが「media_order patch and FLAC」。
ちなみにAIO2.5では削除されてる。
少し前に、FLACパッチに制作者側が新たなマツコネの対応ファームを追加したんだが、そのファームの人たちがFLACパッチを入れたところ文鎮化したとの報告がある。
制作者側はコードを確認して追加したとのことなんだけど、今ひとつ原因がわかってないみたい。
海外版ファーム59.00.443シリーズでの話。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa37-eRCt)
2017/03/22(水) 21:00:51.44ID:mO4Mmhq0a >>748
携帯は何を使用してる?
携帯は何を使用してる?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b83-zWjA)
2017/03/23(木) 02:17:10.06ID:DBaBkrox0 >>750
なんかドンピシャ。
自分も59.00.443JAで、普段はFLAC使わないから入れてなかったけど、なんとなく動作確認するつもりで入れてた。
原因はこれなのか。
でもID:とPASSが変更された今じゃ危なくてできないよな。
おそらくブルートフォースでIDとPASSは探せないだろうから、諦めてディーラーで交換してもらうかな。今回は。
新しいの来たら回避方法検討しなくちゃだな。
なんかドンピシャ。
自分も59.00.443JAで、普段はFLAC使わないから入れてなかったけど、なんとなく動作確認するつもりで入れてた。
原因はこれなのか。
でもID:とPASSが変更された今じゃ危なくてできないよな。
おそらくブルートフォースでIDとPASSは探せないだろうから、諦めてディーラーで交換してもらうかな。今回は。
新しいの来たら回避方法検討しなくちゃだな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-0vGy)
2017/03/23(木) 09:48:00.81ID:/yFMEV/dd 59.00.445だけど、AIOで入れたスピードメーターとかビデオプレーヤーがメニューに追加されないんだけどデフォかな?
右上に小さくスピード表示されてるし、mp4は音だけ再生されるんだけどapplicationのメニューには出てない。
何か儀式がいるのかな?
右上に小さくスピード表示されてるし、mp4は音だけ再生されるんだけどapplicationのメニューには出てない。
何か儀式がいるのかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f4b-6M1+)
2017/03/23(木) 10:12:59.04ID:wSxzJmnT0 v59になってメニュー表示の並び変わったんじゃなかったけ?
だから、メニュー表示されるようにする奴は、正常に表示されなそう。
だから、メニュー表示されるようにする奴は、正常に表示されなそう。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-0vGy)
2017/03/23(木) 12:42:14.21ID:/yFMEV/dd そうなのか
そいやメインメニューはループさせれたけどリストメニューはループできないや
ゴミファイルになっちゃったか
そいやメインメニューはループさせれたけどリストメニューはループできないや
ゴミファイルになっちゃったか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a4a-8Nj6)
2017/03/23(木) 17:18:46.61ID:2zaI2J0/0 試してないけど
・order_of_audio_source_list
・no_more_disclaimer
のどっちか入れるとメニューに出るようになるって話があるね。
・order_of_audio_source_list
・no_more_disclaimer
のどっちか入れるとメニューに出るようになるって話があるね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-0vGy)
2017/03/23(木) 21:27:26.02ID:DkFPn2Cid そうなのか!理屈がわからんけど時間できたら調べながら試してみる
ありがとう!
ありがとう!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd3-O139)
2017/03/23(木) 21:47:22.86ID:TkgHV0kZr AIO2.3でレンガになってPassword解けるの待つか、ディーラーで交換してもらうか悩み中。
AIO当てる前にバージョンチェック幾つか外してたから、元のAIOのせいなのかチェック外しが原因なのか、AIO1.5を当てたまま2.3を当てたせいなのかわからなくなってるしwww
AIO当てる前にバージョンチェック幾つか外してたから、元のAIOのせいなのかチェック外しが原因なのか、AIO1.5を当てたまま2.3を当てたせいなのかわからなくなってるしwww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f34b-7HKf)
2017/03/23(木) 22:47:47.32ID:yWd7bF7k0 AIO使ってる時点でお察し
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be2b-PLqf)
2017/03/23(木) 23:19:33.25ID:QnPIROVU0 もう怖くてAIOは使えないな....
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd3-O139)
2017/03/24(金) 03:46:17.07ID:ps7cJHwVr いや、直ってきたらまたやるけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe52-6YCh)
2017/03/24(金) 08:14:52.24ID:vHjw7x5d0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd3-O139)
2017/03/24(金) 08:19:16.56ID:ps7cJHwVr >>762
昔の人たちだってエンジン周りとか色々金かけてたじゃん?
昔の人たちだってエンジン周りとか色々金かけてたじゃん?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1b-OFgr)
2017/03/24(金) 08:19:44.30ID:WVJm21+Xa >>761
いいねぇ。フロンティア精神旺盛だね。
いいねぇ。フロンティア精神旺盛だね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd3-O139)
2017/03/24(金) 08:19:54.35ID:ps7cJHwVr >>762
ちなみに一回目はただで交換してもらった
ちなみに一回目はただで交換してもらった
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa0e-+0zz)
2017/03/24(金) 10:16:04.29ID:dNhNgvXb0 とりあえず海外フォーラム読む限り、現時点だとFLACパッチは要注意みたいだね。
AIO2.5だと削除されてるので問題ないけど。
あと、スピードカムパッチはSDメモリーの地図データーを一部書き換えるからなのか、
著作権絡みでNNGからクレームを受けて開発中止になったみたい。
AIO2.5だと削除されてるので問題ないけど。
あと、スピードカムパッチはSDメモリーの地図データーを一部書き換えるからなのか、
著作権絡みでNNGからクレームを受けて開発中止になったみたい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd3-O139)
2017/03/24(金) 10:47:14.20ID:ps7cJHwVr768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f60-6M1+)
2017/03/24(金) 11:35:36.90ID:O25+au6b0 スピードカムパッチってどんな効果あるの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd3-eMbN)
2017/03/24(金) 12:28:05.41ID:4uYN8B4Lp 速度取り締まり機の位置情報でしょ
日本の情報ファイルがあれば表示できそう
日本の情報ファイルがあれば表示できそう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd3-O139)
2017/03/24(金) 13:15:30.55ID:dAWbjhacr >>769
試しにファイル作って入れたけどレンガになっちゃったからまだ試せてないや。
試しにファイル作って入れたけどレンガになっちゃったからまだ試せてないや。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a27-8Nj6)
2017/03/25(土) 01:31:53.31ID:PhUd9gth0 >>769
ナビが違うから無理だと思うよ。
ナビが違うから無理だと思うよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd3-1VOV)
2017/03/25(土) 07:17:51.31ID:WHA4t5cIp nngだったか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a0e-VpI+)
2017/03/25(土) 12:32:13.73ID:NQIyPHXg0 一応AIO 曰く、スピードカムは日本版ファームの56.00.401の対応をうたってる。
でも、それがミックに対して対応なのかはわからない。
でも、それがミックに対して対応なのかはわからない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2631-TKDw)
2017/03/25(土) 13:09:55.87ID:ObMy0Io10775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-BQGB)
2017/03/26(日) 17:49:44.75ID:LjowMfk2d smart mzd player使ってるけどusb挿してから準備ができるまで時間がかかるのがネックかなー
スクリーンミラーリングでの音ズレは音声をBluetoothで飛ばしてる分の遅延
ちなみにマツコネ起動前からusb挿しといても準備は完了した
スクリーンミラーリングでの音ズレは音声をBluetoothで飛ばしてる分の遅延
ちなみにマツコネ起動前からusb挿しといても準備は完了した
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1b-PLqf)
2017/03/26(日) 20:07:50.22ID:xErbI5Kda777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbca-HTYf)
2017/03/26(日) 21:01:16.65ID:AB3f23Am0 遅延するなら使い物にならないでしょ
音だけAUXとかできないのかな
音だけAUXとかできないのかな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-BQGB)
2017/03/26(日) 21:20:04.17ID:xkCIO3ZWd >>777
多分だけどAUXで再生もできると思う
自分がやってるのはスマホをBluetooth接続エンタメメニューでBluetooth選択してスクリーンミラーリング開始って手順だから
AUXも同じ手順でいけるんじゃないかな
多分だけどAUXで再生もできると思う
自分がやってるのはスマホをBluetooth接続エンタメメニューでBluetooth選択してスクリーンミラーリング開始って手順だから
AUXも同じ手順でいけるんじゃないかな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aab9-BQGB)
2017/03/26(日) 21:51:48.58ID:0onJGMji0 わかりやすく言うとSmart MZD Playerのスクリーンミラーリングはスマホの画面をマツコネに映すだけで音声は別途接続が必要てことでしょ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea2f-2Cpe)
2017/03/26(日) 22:13:25.25ID:hJZ/h7BP0 >>756
試したいな。時間があれば
試したいな。時間があれば
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd3-RJqd)
2017/03/27(月) 08:27:30.54ID:m3hUp5qzr Smart MZD Playerデモ版で動作確認しようとしてるんだけど、決まった場所に動画を入れとく必要有るの?長時間検索して無いって言われる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aab9-BQGB)
2017/03/27(月) 19:07:19.30ID:/aUCmYQy0 Smart MZD Playerのスクリーンミラーリングで動画再生してして音声はAUXで接続して確認したけどこれなら音ズレしないな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f60-6M1+)
2017/03/28(火) 09:39:13.00ID:V96eMH5F0 そういえば、前にいた教えて君はどうなったんだろう?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93e0-mEfp)
2017/03/28(火) 20:39:00.25ID:HkWM1sHr0 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
http://fomc.printpop.jp/1703.html
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fee0-VHv+)
2017/03/29(水) 09:01:40.78ID:YwAB0zKb0 Smart MZD PlayerのUSBをマツコネに差したけど
Data Retrieval Completeって表示された後何も起きない
説明動画だとこのあとに車の映像が表示されてるんだけど
これが出ないってことは失敗してるってことだよね?
マツコネはVer.59.00.445です
Data Retrieval Completeって表示された後何も起きない
説明動画だとこのあとに車の映像が表示されてるんだけど
これが出ないってことは失敗してるってことだよね?
マツコネはVer.59.00.445です
786588 (ワッチョイ 5352-zWjA)
2017/03/29(水) 19:19:10.01ID:vMbB0YUK0787721 (ワッチョイ d379-6IZf)
2017/03/30(木) 01:48:11.13ID:6lyMQUBS0 >>786
switch_ibcがuserで効くといいね、でもUSBに用意するファームのバージョンは適当でも大丈夫だろうか?自分は日本語版というかfailsafeと同じバージョンで無いとダメな気がする。
壊すの覚悟でやるならまあ、知見も溜まって良いんでないかい
switch_ibcがuserで効くといいね、でもUSBに用意するファームのバージョンは適当でも大丈夫だろうか?自分は日本語版というかfailsafeと同じバージョンで無いとダメな気がする。
壊すの覚悟でやるならまあ、知見も溜まって良いんでないかい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 732f-EkMZ)
2017/03/30(木) 17:14:33.94ID:wnyR02Os0 >>785
シロウトなんだがファイルがヒットしてないだけじゃね?
シロウトなんだがファイルがヒットしてないだけじゃね?
789カステラ (ワッチョイ d349-kVPK)
2017/04/03(月) 21:55:33.75ID:UxCqgsLd0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d352-uT41)
2017/04/03(月) 22:48:32.83ID:AxShpWJi0 マツコネが役に立たないから、ラズパイとかのシングルボードコンピュータ(以下SBC)でナビとかカーマネージャとかテレビとかメディア再生出来るやつを作りたくなってきた。
マツコネのソケット仕様書どっか無い?
マツコネのソケット仕様書どっか無い?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sddf-C+VN)
2017/04/04(火) 15:08:32.72ID:PAdBNiJed flac
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad7-2X66)
2017/04/04(火) 20:05:07.66ID:Zf0yLvuWa >>789
59.00.448で、エコカー家電ブログの方法で解除できない君のことだと思うけど、あれってカステラじゃないよね?
59.00.448で、エコカー家電ブログの方法で解除できない君のことだと思うけど、あれってカステラじゃないよね?
793ちんかす (ワッチョイ 83bd-CroJ)
2017/04/04(火) 20:49:21.01ID:mKPOsneT0 >>789
生きてるよ
生きてるよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf52-uT41)
2017/04/04(火) 21:17:00.97ID:K03QSilr0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf25-pSdj)
2017/04/04(火) 21:23:19.90ID:IZA8A3rW0 >>501
あーあ、著者顔出しかよ。
あーあ、著者顔出しかよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf25-pSdj)
2017/04/04(火) 21:24:15.94ID:IZA8A3rW0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf52-uT41)
2017/04/05(水) 19:33:59.56ID:4d/O+Qx30 >>790
ソケット仕様書探しても見つからなかった。
SoCは>>794の中の仕様通り
()内は多分そういうこと
ARM Coretex-A9(デュアルコア)
BootRAM:16MB(Startup;PCのBIOSに当たる。updateファイルのFailsafe)
DRAM:1GB(Acting;これはマツコネ稼働中にNVRAMから読み込まれて実際に実行されるときに使われるメモリ、PCならメインメモリのこと)
NVRAM:1GB(Sleep;ACCオフで電源切れてる時の起動用で、PCならHDDのOSドライブに当たる。updateファイルのreinstall)
FLASH:4GB(LanguageData;地図データSDのこと?)
で、デュアルコアで、一つは車両との通信用、もう一つがナビゲーション用に割り振られている。
A9の後期モデルはクワッドコアなんだけど、マルチコア化でもっさり動作が改善できるかな?ってか2010年あたりのコアなので、今導入なら、Snapdragon系のもう少し良いのを驕ってやりたいよね。
処理早くなればナビのルート検索もいろんな検索オプション付けられるようになるし、車載機器の診断機能、車両ログも見える化したい。(素人でもわかりやすい案内ができる)
っていうか、市販のナビの鮮やかで楽しい仕様に変更することも出来るし、工業デザイン的な美しさを求めることもできそう。
ああ、
妄想ばっかり書いちゃった。この辺で止めておく。校閲はあえてしない
ソケット仕様書探しても見つからなかった。
SoCは>>794の中の仕様通り
()内は多分そういうこと
ARM Coretex-A9(デュアルコア)
BootRAM:16MB(Startup;PCのBIOSに当たる。updateファイルのFailsafe)
DRAM:1GB(Acting;これはマツコネ稼働中にNVRAMから読み込まれて実際に実行されるときに使われるメモリ、PCならメインメモリのこと)
NVRAM:1GB(Sleep;ACCオフで電源切れてる時の起動用で、PCならHDDのOSドライブに当たる。updateファイルのreinstall)
FLASH:4GB(LanguageData;地図データSDのこと?)
で、デュアルコアで、一つは車両との通信用、もう一つがナビゲーション用に割り振られている。
A9の後期モデルはクワッドコアなんだけど、マルチコア化でもっさり動作が改善できるかな?ってか2010年あたりのコアなので、今導入なら、Snapdragon系のもう少し良いのを驕ってやりたいよね。
処理早くなればナビのルート検索もいろんな検索オプション付けられるようになるし、車載機器の診断機能、車両ログも見える化したい。(素人でもわかりやすい案内ができる)
っていうか、市販のナビの鮮やかで楽しい仕様に変更することも出来るし、工業デザイン的な美しさを求めることもできそう。
ああ、
妄想ばっかり書いちゃった。この辺で止めておく。校閲はあえてしない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa17-dIom)
2017/04/05(水) 20:37:30.61ID:CkmPe9Pba >>797
3万くらいで画面やDVDまでつく中華ナビの半分くらいのスペックか
3万くらいで画面やDVDまでつく中華ナビの半分くらいのスペックか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f20e-dxaC)
2017/04/06(木) 00:10:54.28ID:VJMe1AIp0 え?地図データって4GBしかないの?いまどき?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMa2-ExwK)
2017/04/06(木) 06:01:53.52ID:nVZjJCJNM 地図データは、16GのSDカードの中にある
801ちんかす (ワッチョイ 33bd-LA8F)
2017/04/06(木) 06:33:27.56ID:zzKyn54b0 4GBの方はシステムが使ってるよ
dfコマンド打つと出てくる
地図の方は別にマウントされる
dfコマンド打つと出てくる
地図の方は別にマウントされる
802カステラ (ワッチョイ 0749-30C2)
2017/04/07(金) 08:04:12.83ID:AvmYqoDx0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-gZkN)
2017/04/07(金) 11:57:23.64ID:OJm5OQTWr804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f652-gZkN)
2017/04/07(金) 12:06:20.22ID:fVbuPkk+0 AIOでマツコネ書き換えたいけど、失敗した時に起動出来なくなる場合もあるとか。
元に戻す対策(bringback?)って、最新バージョンのROMでも対応可能ですか?
目的は…
1.壁紙変更(複数の壁紙選択しておけば時間で自動的に切り替わるらしい)
2.アイコンデザインの変更
3.走行中のナビ操作可能化
4.走行中のTV/DVD視聴
5.起動時の警告画面排除
走行中の操作とか視聴は助手席用です。
元に戻す対策(bringback?)って、最新バージョンのROMでも対応可能ですか?
目的は…
1.壁紙変更(複数の壁紙選択しておけば時間で自動的に切り替わるらしい)
2.アイコンデザインの変更
3.走行中のナビ操作可能化
4.走行中のTV/DVD視聴
5.起動時の警告画面排除
走行中の操作とか視聴は助手席用です。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMa2-ExwK)
2017/04/07(金) 12:36:11.04ID:CnigPJ99M linuxの基礎知識もなしにAIOを使うのは危険な気がする
こちらもv59だけど、まず temporary-ssh-accessを使ってsshログイン出来るか試す予定
こちらもv59だけど、まず temporary-ssh-accessを使ってsshログイン出来るか試す予定
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-gZkN)
2017/04/07(金) 14:22:46.84ID:w+VYfq+Mr >>805
最近のロムはログインIDとパスワードが変更になって解析もされてないから失敗したらディーラーで交換するしかないんだよね?
最近のロムはログインIDとパスワードが変更になって解析もされてないから失敗したらディーラーで交換するしかないんだよね?
2017/04/07(金) 16:52:20.78
だから弄る人のためにbringbackあるんじゃないの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f652-8Vmj)
2017/04/07(金) 22:52:21.72ID:fVbuPkk+0 >>807
新しいROMバージョンでもBringback導入できるんだっけ?
新しいROMバージョンでもBringback導入できるんだっけ?
2017/04/07(金) 22:55:24.37
出来てるよー
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-gZkN)
2017/04/08(土) 01:58:48.09ID:doIY+ipDr >>807
スタート画面から先に進まなくなったらbringback使えるの?
スタート画面から先に進まなくなったらbringback使えるの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22ea-02AM)
2017/04/08(土) 09:29:49.10ID:jnGl49wu0 何の為にbringbackするかわかってるのだろうか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-px8h)
2017/04/08(土) 10:49:47.28ID:zq0caALUd 448ブログでTVDVDナビ解除済のアクセラ
リコールのECU書き換えしたらDVDは解除のまま、TVは元に戻ってた
バージョンアップの時もこんな動作だった気がする
リコールのECU書き換えしたらDVDは解除のまま、TVは元に戻ってた
バージョンアップの時もこんな動作だった気がする
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db52-p4Ro)
2017/04/08(土) 11:28:07.04ID:KTP9gIgy0 >>812
リコールのECU書き換えはマツコネ関係ないだろうに
リコールのECU書き換えはマツコネ関係ないだろうに
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-px8h)
2017/04/08(土) 11:41:34.40ID:zq0caALUd815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db97-m/aa)
2017/04/08(土) 12:00:12.70ID:nm40Ec+M0 >>813
いや、うちのも今回のリコール作業でTVと背景が元に戻ってた。
いや、うちのも今回のリコール作業でTVと背景が元に戻ってた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-gZkN)
2017/04/08(土) 12:47:15.36ID:tEgMcfFur >>811
起動しないとbringbackからの復帰って出来なくね?
起動画面から先に進まないんだよね、レンガになると。
んで、シリアルケーブルで接続してログイン画面には出来るけど、肝心なrootIDとパスワードが変更されてるから、ファイルを戻せないという。
起動しないとbringbackからの復帰って出来なくね?
起動画面から先に進まないんだよね、レンガになると。
んで、シリアルケーブルで接続してログイン画面には出来るけど、肝心なrootIDとパスワードが変更されてるから、ファイルを戻せないという。
2017/04/08(土) 13:18:40.73
だからまずカスタムに取り組む前提としてBBしとくって、はーなーし
そしたら起動後にマツダロゴやら何やらあたりで止まってくれるから、あとは優先LANで好きなように復旧するだけ
そしたら起動後にマツダロゴやら何やらあたりで止まってくれるから、あとは優先LANで好きなように復旧するだけ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-gZkN)
2017/04/08(土) 13:54:26.66ID:tEgMcfFur >>817
LANでつなげたときにログインIDとパスワード要らないの?
LANでつなげたときにログインIDとパスワード要らないの?
2017/04/08(土) 14:16:36.65
大丈夫かーw マジで
いるに決まってるでしょー
今までのと同じやつで行けるようにしてあるのよー!
いるに決まってるでしょー
今までのと同じやつで行けるようにしてあるのよー!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c360-U27M)
2017/04/08(土) 15:29:58.38ID:2YPzaPmQ0 bringbackでv5x以前のパスやらに書き換えてるんじゃなかったっけ?
LANで接続可能状態でフリーズしてるなら書き換え可能。
LANで接続可能状態でフリーズしてるなら書き換え可能。
2017/04/08(土) 18:25:56.74
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72ea-D1KF)
2017/04/08(土) 19:28:59.85ID:COHILutr0 aioで止まるなら入れたやつアンインストールすれば直るけど
止まった起動画面上にメッセージ出る
止まった起動画面上にメッセージ出る
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-gZkN)
2017/04/08(土) 21:06:00.97ID:sC7HlA2hr 手順としてはAIOで色々いじる前にAIOの中のBringbackを実行してバックアップとって、その後にAIOで色々いじるってことなの?
レンガ(起動画面のマツダロゴから先に進まない)になった時はUSB-LAN接続が出来なかった気がするけど。
レンガ(起動画面のマツダロゴから先に進まない)になった時はUSB-LAN接続が出来なかった気がするけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-gZkN)
2017/04/08(土) 21:11:40.16ID:ZgwQCxZnr >>821
USB-LANで繋げてScanかけてみたけどアドレス見つからなかったし、それでシリアルケーブルで繋いでみたけど、それはログインIDとパスワード聞かれたけど、いつものが使えなかった。
BBのやり方間違ってたのかな。
AIOの中にあるBBでやったんだけど…
ちなみに、AIO1.5で書き換えた環境にAIO2.3で上書きした。
USB-LANで繋げてScanかけてみたけどアドレス見つからなかったし、それでシリアルケーブルで繋いでみたけど、それはログインIDとパスワード聞かれたけど、いつものが使えなかった。
BBのやり方間違ってたのかな。
AIOの中にあるBBでやったんだけど…
ちなみに、AIO1.5で書き換えた環境にAIO2.3で上書きした。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c360-U27M)
2017/04/08(土) 21:20:28.54ID:2YPzaPmQ0 ブートループやっちゃって、ロゴで停止した状態にして有線LAN接続で元に戻したことあるよ。
有線さしたら、イーサネットアダプタのランプが点いてた。
そっから、おきまりのIPアドレスでログインできた。
有線さしたら、イーサネットアダプタのランプが点いてた。
そっから、おきまりのIPアドレスでログインできた。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMa2-ExwK)
2017/04/08(土) 21:34:35.29ID:9HNOMpLKM 納車時点でv59の車両も temporary-ssh-accessでログインできたわ
Linux cmu 3.0.35 #1 SMP PREEMPT Sun Mar 15 08:59:16 EET 2015 armv7l GNU/Linux
Processor : ARMv7 Processor rev 10 (v7l)
Linux cmu 3.0.35 #1 SMP PREEMPT Sun Mar 15 08:59:16 EET 2015 armv7l GNU/Linux
Processor : ARMv7 Processor rev 10 (v7l)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-gZkN)
2017/04/09(日) 00:33:08.31ID:bTN/GcpBr828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72ea-D1KF)
2017/04/09(日) 00:35:25.56ID:dGVYZ/RC0 先にbringbackしてなけりゃそうなるけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd9-mNvW)
2017/04/09(日) 07:34:50.46ID:WhEl7tzx0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c360-U27M)
2017/04/09(日) 10:57:26.88ID:H7pfU9ke0 v5x以降は、watch dogが止められてるからブートループにならず、ロゴで止まるんじゃなかったっけ?
一番初めにbringbackしてないと、その状態になって修復不可能。
一番初めにbringbackしてないと、その状態になって修復不可能。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c752-zQoP)
2017/04/09(日) 11:33:54.83ID:KPtdu4jJ0 >>830
AIOでBringbackこ項目があって、幾つかのチェックと同時にこれもチェックしたから大丈夫と思ったけど、他のと一緒に導入してロゴで止まった場合、もう戻せないってことでOK?
Bringbackの手順ちょっと見直してくる。
AIOでBringbackこ項目があって、幾つかのチェックと同時にこれもチェックしたから大丈夫と思ったけど、他のと一緒に導入してロゴで止まった場合、もう戻せないってことでOK?
Bringbackの手順ちょっと見直してくる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07b3-e2cQ)
2017/04/11(火) 02:21:16.06ID:rzw8+V7f0 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-gZkN)
2017/04/11(火) 10:41:43.83ID:wFespQRIr >>830
AIOですべてをやる場合、まず初めにAIOの中のbringbackだけのUSBを作って実行。
その後に各設定をするってことで良いのかな?
BBしておけば、書き戻すとき、IDもpassもむかしのままでログインできる?
AIOですべてをやる場合、まず初めにAIOの中のbringbackだけのUSBを作って実行。
その後に各設定をするってことで良いのかな?
BBしておけば、書き戻すとき、IDもpassもむかしのままでログインできる?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e760-02AM)
2017/04/11(火) 22:35:53.73ID:68Dx0DSn0 bringbackはAIOのじゃだめなんじゃなかったっけ最新のは知らないけど
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef67-PZs8)
2017/04/16(日) 12:05:46.75ID:KB9Bw6Qa0 video pleyerのver2.7って出てるみたいだけど
入れてみた人とかいるのかな?
何か一時停止とかちょっとした送り・戻しとか機能追加されてるみたいだけど
正直これしか使ってないし使用感とかちょっと気になる
入れてみた人とかいるのかな?
何か一時停止とかちょっとした送り・戻しとか機能追加されてるみたいだけど
正直これしか使ってないし使用感とかちょっと気になる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fe8-mTP/)
2017/04/16(日) 14:30:25.29ID:TIoiamgx0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f52-HHvm)
2017/04/16(日) 19:06:10.02ID:/ffQipcV0 >>835
みんカラで工場長ってやつが2.9入れたみたいだぞ
みんカラで工場長ってやつが2.9入れたみたいだぞ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db52-BfLR)
2017/04/17(月) 19:39:14.70ID:QyPrkMJF0 AIO2.5.6でバックアップ取れなかった。
マツコネ445
マツコネ445
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0e-VSqr)
2017/04/18(火) 12:06:33.35ID:hy+w+29K0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6f-DyZt)
2017/04/18(火) 12:13:32.53ID:l0ZGeXgIr >>838
ザマア
ザマア
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe9-jM4a)
2017/04/18(火) 15:38:03.23ID:D7mC4tGP0 smart mzd playerの動画再生、youtubeからDLした動画をUSBのMovieフォルダーに入れて再生したら音ズレなくいい感じ。
ただファイル名が日本語に対応していないからローマ字に変えないといけないけど。
ただファイル名が日本語に対応していないからローマ字に変えないといけないけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-LZ7S)
2017/04/18(火) 17:46:25.44ID:FR30K+MEa >>841
そもそもAUXで再生したら音ズレしないだろ。
そもそもAUXで再生したら音ズレしないだろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fb9-HE/W)
2017/04/18(火) 17:49:57.01ID:47g3pALZ0 AUXで動画再生できるんだ。。。すごいね!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-LZ7S)
2017/04/18(火) 19:52:31.98ID:FR30K+MEa >>843
音だけな
音だけな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fb9-2elv)
2017/04/18(火) 21:16:22.83ID:47g3pALZ0 音だけで音ズレするんだ。。。すごいね!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-rfY4)
2017/04/19(水) 09:19:49.22ID:L89daBk/a マツコネ本体交換したらver.59にアップされていたんだけどsmart mzd playerってマツコネver.59でできた人いる?USBメモリ差してみたけど何も変わらん
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2f-3MbB)
2017/04/19(水) 09:37:54.20ID:3kT5HXgvM smart mzd playerの話してるのにAUX?
というよりsmpなら普通に車両から音が出るのにわざわざAUXで繋ぐ意味とは・・・
というよりsmpなら普通に車両から音が出るのにわざわざAUXで繋ぐ意味とは・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-MLRL)
2017/04/19(水) 10:05:20.84ID:Jv5IOV39d849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe9-jM4a)
2017/04/19(水) 11:21:38.95ID:BEYc/rDA0 smpでミラーリングしてスマホ内の動画を再生、BTで音声を流すとズレズレ。
AUXで有線接続して音声を出すと動画とバッチリ合う。
だけど配線めんどくせーしスマホの画面も点きっぱなしだから電池食うし。
USBのMovieフォルダーに入れてMovie Playerで再生するのが簡単。
バックグラウンドで起動できるからスマホの画面も消せるし。
AUXで有線接続して音声を出すと動画とバッチリ合う。
だけど配線めんどくせーしスマホの画面も点きっぱなしだから電池食うし。
USBのMovieフォルダーに入れてMovie Playerで再生するのが簡単。
バックグラウンドで起動できるからスマホの画面も消せるし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db52-BfLR)
2017/04/19(水) 19:31:04.18ID:xaNJ9S6v0 >>839
基本的に対応してないはずだけど
tweaks.shの中の"59.00.443A-NA"を"59.00.445A-JP"にでも書き換えれば良いのかえ?
http://imgur.com/3e6R5OQ
Fail Safe Version:59.00.445
http://imgur.com/JMsu7Vy
基本的に対応してないはずだけど
tweaks.shの中の"59.00.443A-NA"を"59.00.445A-JP"にでも書き換えれば良いのかえ?
http://imgur.com/3e6R5OQ
Fail Safe Version:59.00.445
http://imgur.com/JMsu7Vy
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa6f-63li)
2017/04/19(水) 21:49:21.05ID:EJFYZeska 59.00.448A-JPに対して、AIO v1.46でいろいろ入れたら文鎮化。。。
しかし、>>75さんの情報で復活できました。
ありがとうございました。
AIO v2.5.3に入っている以下のものを
StatusBarCtrl.js
StatusBarCtrl.59.00.326A-ADR.css → StatusBarCtrl.css
SbnCtrl.59.00.326A-ADR.css → SbnCtrl.css
をリネームして、tweaks.shの中身を編集して上書きしたら復活できました。
しかし、>>75さんの情報で復活できました。
ありがとうございました。
AIO v2.5.3に入っている以下のものを
StatusBarCtrl.js
StatusBarCtrl.59.00.326A-ADR.css → StatusBarCtrl.css
SbnCtrl.59.00.326A-ADR.css → SbnCtrl.css
をリネームして、tweaks.shの中身を編集して上書きしたら復活できました。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0e-drNT)
2017/04/19(水) 22:42:21.65ID:fXUMfBFv0 >>850
AIOのファームチェックは、日本版は56.00.401しか対応してないから、当然tweaks.shに"59.00.445A-JP"を加えてる。既存のバージョンを書き換えても問題ないとは思うけど、念のため追加してる。
AIOのファームチェックは、日本版は56.00.401しか対応してないから、当然tweaks.shに"59.00.445A-JP"を加えてる。既存のバージョンを書き換えても問題ないとは思うけど、念のため追加してる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f52-R8e+)
2017/04/20(木) 10:01:23.65ID:dr2YqXID0 AndroidAutoいれたままハードリセットすると文鎮化するのは今も変わらないよねw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea52-m8Mb)
2017/04/20(木) 17:20:32.04ID:2yGfwXvK0 AIO2.5.6でカスタマイズしようと思って、まっさらな59.00.445JPのバックアップを取ろうとしてるんだけど、バックアップできてない。
やった手順は以下の通り
1.AIOのBackup JCI Folderにチェック、それ以外はアンチェック
2.START COMPILATION
3.tweaks.shの以下の
elif [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.331A-EU" ] \
の次の行に以下の文を挿入
|| [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.445A-JP" ] \
4.出来たUSBで書き換え
やった手順は以下の通り
1.AIOのBackup JCI Folderにチェック、それ以外はアンチェック
2.START COMPILATION
3.tweaks.shの以下の
elif [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.331A-EU" ] \
の次の行に以下の文を挿入
|| [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.445A-JP" ] \
4.出来たUSBで書き換え
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd6-HtIA)
2017/04/20(木) 17:27:09.65ID:PaIKmY77H 賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://tbh.noz.jp/1051/
http://tbh.noz.jp/1051/
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea52-m8Mb)
2017/04/20(木) 18:34:28.94ID:2yGfwXvK0 >>839
手順を見直したいんだけど、確認させてもらえますか?
手順を見直したいんだけど、確認させてもらえますか?
857839 (ワッチョイ 7f0e-0Kjh)
2017/04/20(木) 20:07:07.60ID:QnkezIWW0 >>856
AIO2.5.0でやったんだけど、>>854のやり方で問題ないと思う。
AIOで、 Backup JCI Folder のみにチェック入れてUSBにコピー。
tweaks.sh を適当なテキストエディッターで開く。
|| [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.443C-ADR" ] \
の下の行に
|| [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.445A-JP" ] \
を追加して保存。
って感じ。
バックアップできないと言うのは、マツコネにUSB指してから表示とか出るまで待ってる?
エンジン掛けてマツコネが起動して安定するまで、約1分程度してからUSBさす。
1〜5分程度USB指したまま待つと英語でインストール許可を聞かれるから、YESをタッチして待つ。
そこから5分弱でUSBに書き込まれる。終わると英語で再起動許可を聞かれるからOKしてまつ。
マツコネが再起動し、立ち上がったのを確認してエンジンを切ってからUSBを抜く。
そのUSBをPCに指すと、JCI-Backup と言うファイルができてる。
AIO2.5.0でやったんだけど、>>854のやり方で問題ないと思う。
AIOで、 Backup JCI Folder のみにチェック入れてUSBにコピー。
tweaks.sh を適当なテキストエディッターで開く。
|| [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.443C-ADR" ] \
の下の行に
|| [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.445A-JP" ] \
を追加して保存。
って感じ。
バックアップできないと言うのは、マツコネにUSB指してから表示とか出るまで待ってる?
エンジン掛けてマツコネが起動して安定するまで、約1分程度してからUSBさす。
1〜5分程度USB指したまま待つと英語でインストール許可を聞かれるから、YESをタッチして待つ。
そこから5分弱でUSBに書き込まれる。終わると英語で再起動許可を聞かれるからOKしてまつ。
マツコネが再起動し、立ち上がったのを確認してエンジンを切ってからUSBを抜く。
そのUSBをPCに指すと、JCI-Backup と言うファイルができてる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea52-m8Mb)
2017/04/21(金) 02:17:33.49ID:YgBFEUrL0 >>857
ありがとう
AIO2.5.6でうまく出来なくてAIO1.5.1でやったらバックアップ出来た。
っていうか、5分待ってなかったのかもしれない?
前やった時(1.49)は割とすぐに始まって10分位で完了してたから、ちょっと焦り過ぎだったか。
↓のように全部設定したいけど、レンガにならないかソース見ながらtweak.shを弄ってる
http://imgur.com/e1x6Pty
とりあえずここまで出来たのは、JCI-backupとテレビ、DVDと走行中タッチスクリーン、ショーターディレイ、くらいか。
単純に|| [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.445A-JP" ] \ を追加するだけじゃダメなんだよね?
ありがとう
AIO2.5.6でうまく出来なくてAIO1.5.1でやったらバックアップ出来た。
っていうか、5分待ってなかったのかもしれない?
前やった時(1.49)は割とすぐに始まって10分位で完了してたから、ちょっと焦り過ぎだったか。
↓のように全部設定したいけど、レンガにならないかソース見ながらtweak.shを弄ってる
http://imgur.com/e1x6Pty
とりあえずここまで出来たのは、JCI-backupとテレビ、DVDと走行中タッチスクリーン、ショーターディレイ、くらいか。
単純に|| [ "${CMU_SW_VER}" = "59.00.445A-JP" ] \ を追加するだけじゃダメなんだよね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-FbPN)
2017/04/21(金) 03:56:27.06ID:58FlSCfFa Androidautoは?オプションで選択できるようだけど…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMc7-NCTN)
2017/04/21(金) 09:29:17.29ID:tMVfvoooM >>859
調子良いよ。快適。常用してる。
調子良いよ。快適。常用してる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea52-R8e+)
2017/04/21(金) 13:36:37.55ID:YgBFEUrL0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea52-R8e+)
2017/04/21(金) 20:23:11.78ID:YgBFEUrL0 起動アニメーションの変更がまだだけど、とりあえず無事にインストできました。
AAで二度交換してる(今なら自前で復帰できるかもしれないけど)ので、今回は入れてない。
■マツコネインスト型のAA使用中のデメリット
1.スマホを別の用途に使えない。
2.マツコネUSBとの接続を要するが、クイックチャージなどの高速充電に対応していないので、マルチタスクでたくさんアプリを動かしている場合でロングドライブには不向き。
3.AA使用中は他のオーディオソースは遮断されている。(マツコネのラジオ、地デジ、マツコネナビなどの音声)
3.不安定でアンインストールせずにマツコネハードリセットをするとソフトブリックになる(解決した?)
なので、マツダから正式に対応するまで様子見するかも。
ところでマツコネがAA対応するのに部品追加って言う記事があったけど、ユーザが簡単に交換可能なラズパイのような汎用ボードにAndroidAuto(OS?)+SIMカードスロットだったら良いなと思う今日このごろ
あー、もうまるっと交換でw
AAで二度交換してる(今なら自前で復帰できるかもしれないけど)ので、今回は入れてない。
■マツコネインスト型のAA使用中のデメリット
1.スマホを別の用途に使えない。
2.マツコネUSBとの接続を要するが、クイックチャージなどの高速充電に対応していないので、マルチタスクでたくさんアプリを動かしている場合でロングドライブには不向き。
3.AA使用中は他のオーディオソースは遮断されている。(マツコネのラジオ、地デジ、マツコネナビなどの音声)
3.不安定でアンインストールせずにマツコネハードリセットをするとソフトブリックになる(解決した?)
なので、マツダから正式に対応するまで様子見するかも。
ところでマツコネがAA対応するのに部品追加って言う記事があったけど、ユーザが簡単に交換可能なラズパイのような汎用ボードにAndroidAuto(OS?)+SIMカードスロットだったら良いなと思う今日このごろ
あー、もうまるっと交換でw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a0e-C4NQ)
2017/04/21(金) 21:41:25.07ID:YN8QcdZi0 パーキングブレーキの下に物はさんでちょっと浮かせると(1ノッチ未満)
走行中TVもナビも使い放題な件について。
これって問題ある?
走行中TVもナビも使い放題な件について。
これって問題ある?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a48-Xafy)
2017/04/21(金) 22:23:39.39ID:qqFs3F3+0 >>863
ACC使えなくなるような
ACC使えなくなるような
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-lnjV)
2017/04/21(金) 23:00:42.92ID:Yj0F6Qohr >>863
最近のマツコネバージョンでは無効になってる
それと、古いバージョンでそれが出来たとしてもサイドブレーキ引いてる間はMRCCが機能しない。
それにワンノッチでも引いてればブレーキパッドは摩耗する。
最近のマツコネバージョンでは無効になってる
それと、古いバージョンでそれが出来たとしてもサイドブレーキ引いてる間はMRCCが機能しない。
それにワンノッチでも引いてればブレーキパッドは摩耗する。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-HnZ2)
2017/04/21(金) 23:34:57.84ID:b5tEbkWzd 常に最新のゴミ
マツコね
マツコね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d8-tb7A)
2017/04/22(土) 01:48:46.24ID:s6f+9HJY0 1ノッチって…前期型の話?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 461c-TkTn)
2017/04/22(土) 08:57:03.66ID:eSSeyIMK0 今年書き換えて貰った445で、ワンノッチ視聴出来てるよ。
因みに後期アクセラ。
ツーノッチからブレーキ効くようにして貰ったからパッドの問題はないが、クルコン使えないのは不便。
因みに後期アクセラ。
ツーノッチからブレーキ効くようにして貰ったからパッドの問題はないが、クルコン使えないのは不便。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f60-9Eiz)
2017/04/22(土) 10:17:10.62ID:fiTaHjzN0 いやいや、解除すればそんなことしなくていいじゃないか…。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a0e-0Kjh)
2017/04/22(土) 10:56:03.16ID:XQ0cmODO0 ブレーキ弄るよりさっさとマツコネ解除しろよ。
サイドブレーキでどうのこうのはマツコネ弄るよりリスクがあると思うんだけど。
特に人命に直結する物だし。
サイドブレーキでどうのこうのはマツコネ弄るよりリスクがあると思うんだけど。
特に人命に直結する物だし。
2017/04/22(土) 11:00:42.09
さすがIT後進国ニッポン
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e52-DWsL)
2017/04/22(土) 11:13:31.23ID:8JteNf5Q0 ワンノッチがどうこうはここには関係なくね?
そもそも、EPBの車両にはできない話だろ
そもそも、EPBの車両にはできない話だろ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaa-TkTn)
2017/04/22(土) 11:14:09.97ID:kfVtwMptM 納車日にAIOしたんだがその後フリーズ多くってね。
445にアップしたら治ったのでAIO恐怖症
445にアップしたら治ったのでAIO恐怖症
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-OSjL)
2017/04/22(土) 11:18:05.45ID:B9Jtyjscd 釣られすぎだろ
サイド引いて走行しても速度感知で映像は停止する
サイド引いて走行しても速度感知で映像は停止する
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaa-TkTn)
2017/04/22(土) 11:39:18.10ID:kfVtwMptM876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp23-QJrn)
2017/04/22(土) 14:26:26.02ID:2d5FGFtop ウチのはAIOいれたまま445に上げたら、ナビ操作とDVDの制限解除はそのまま残って、テレビは見れなくなってたよ。
ちなみに後期アクセラでEPBだからサイドワンノッチは判らん。
ちなみに後期アクセラでEPBだからサイドワンノッチは判らん。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc7-TkTn)
2017/04/22(土) 14:51:05.15ID:0T/mfx4kM878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a0e-oKBu)
2017/04/22(土) 16:38:11.12ID:IAj+X3C40879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f52-R8e+)
2017/04/22(土) 19:39:51.05ID:rdVzzVBU0880sage (ワッチョイ a33b-Lh4d)
2017/04/23(日) 22:54:23.58ID:mhu6Hj+00881名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-lnjV)
2017/04/23(日) 23:29:00.39ID:DQCRIkBzr >>880
AA入れたままハードリセットしてもレンガにならなくなったならもう一度入れてみようという気になるけどそうじゃないよね?
USBの電力不足と繋げてないとAA使えないのは自分の使い方では大きな障壁に思う。
AAの音楽アプリだって通信主体で端末内だけのファイル使うやり方は使いづらい仕様になっちゃったし。
Powerampやn7Playerの方がやっぱり使いやすい。
ので、二年くらいGPM使ってたけど、今はPowerampに戻しちゃった。
AA入れたままハードリセットしてもレンガにならなくなったならもう一度入れてみようという気になるけどそうじゃないよね?
USBの電力不足と繋げてないとAA使えないのは自分の使い方では大きな障壁に思う。
AAの音楽アプリだって通信主体で端末内だけのファイル使うやり方は使いづらい仕様になっちゃったし。
Powerampやn7Playerの方がやっぱり使いやすい。
ので、二年くらいGPM使ってたけど、今はPowerampに戻しちゃった。
882sage (ワッチョイ a33b-Lh4d)
2017/04/23(日) 23:56:11.47ID:mhu6Hj+00883名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-lnjV)
2017/04/24(月) 05:56:47.73ID:igwt2GAEr >>882
ミュート+ナビのリセットのあとって、TV,DVD視聴解除も消える?
ミュート+ナビのリセットのあとって、TV,DVD視聴解除も消える?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0e-oKBu)
2017/04/24(月) 17:05:42.61ID:PzBYM6000 >>883
882ではないけど、TV だけきえる。
882ではないけど、TV だけきえる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a0e-C4NQ)
2017/04/26(水) 17:37:41.74ID:cIfbC7g30 「この先、右折レーンがあります。」って言われるのうざいんだけどどれOFFにしたら消せるの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a0e-C4NQ)
2017/04/26(水) 17:46:25.29ID:cIfbC7g30 まちがえた、失礼。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b55-2CyC)
2017/04/29(土) 08:40:00.50ID:8W8yZK280 >>843
亀レスだが
あのAUX端子は実はAV入力端子でビデオ入力の配線も配線図上ではCMUまで繋がっている事になっている
CMUの映像入力は3系統ありバックカメラとTVが使用されており
その他にiPod映像入力という名称でAUXからの配線がされている
だれか偉い人が解析してくれれば使用可能になるんじゃないかと思う
亀レスだが
あのAUX端子は実はAV入力端子でビデオ入力の配線も配線図上ではCMUまで繋がっている事になっている
CMUの映像入力は3系統ありバックカメラとTVが使用されており
その他にiPod映像入力という名称でAUXからの配線がされている
だれか偉い人が解析してくれれば使用可能になるんじゃないかと思う
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbb9-Ahd3)
2017/04/29(土) 17:33:43.03ID:PqlvFYWb0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb60-wxRr)
2017/04/29(土) 23:15:11.94ID:TrxwbWHo0 AIOのssh_bringbackは正しく動作しないみたいね。
以前からあるbringbackでは正常に動作するみたい。
以前からあるbringbackでは正常に動作するみたい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f0e-8kEg)
2017/04/30(日) 02:23:32.13ID:V3wVzm6G0 >>888
4極3.5ミリ端子で映像とステレオ音声を出力するデジカメなんかはある。
なので、入力側が対応してれば可能。
ただ、マツコネのメニューに外部映像入力モードがない以上ハードが対応してても、OS側をいじれないと難しい。
4極3.5ミリ端子で映像とステレオ音声を出力するデジカメなんかはある。
なので、入力側が対応してれば可能。
ただ、マツコネのメニューに外部映像入力モードがない以上ハードが対応してても、OS側をいじれないと難しい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f31-jgcI)
2017/04/30(日) 09:26:31.40ID:XuHp/8+J0 >>888
(ノ∀`)アチャー
(ノ∀`)アチャー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1f-PXQB)
2017/04/30(日) 15:41:48.30ID:0yidkg9ba >>888
いろんな意味で残念な人だなぁ
いろんな意味で残念な人だなぁ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp1f-q5z9)
2017/04/30(日) 16:49:08.00ID:MWhraoktp 人が間違ってると見るや小ばかにするような態度がね
友達いなさそ
友達いなさそ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b52-xreZ)
2017/05/01(月) 21:28:15.66ID:EyPNGK7T0 ナビで食尺変えたときに毎回出る
VICS情報表示できねえよって出ないようにできないの?
VICS情報表示できねえよって出ないようにできないの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbb9-7Bh5)
2017/05/01(月) 21:38:47.30ID:dvP+O+jt0 プログラムいじれば何でも出来ますよ。
ここはカスタムスレですからね。
ここはカスタムスレですからね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b52-xreZ)
2017/05/01(月) 21:44:54.98ID:EyPNGK7T0 >>895
それ楽しい?
それ楽しい?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b52-QCUW)
2017/05/02(火) 08:37:53.97ID:7bp7oLli0 >>896
たまにレンガになる緊張感を楽しめるね。
たまにレンガになる緊張感を楽しめるね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e67-D2wu)
2017/05/04(木) 09:43:02.42ID:7em0HV3c0 >>896
カスタムスレで何言ってんだ?
カスタムスレで何言ってんだ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93b9-Ogwz)
2017/05/04(木) 13:01:53.75ID:lUMvVENo0 >>898
思い通りにならないとすぐに逆ギレするゆとり世代なんだろうね。
思い通りにならないとすぐに逆ギレするゆとり世代なんだろうね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b352-FLuX)
2017/05/04(木) 14:09:30.03ID:zlVgIhv/0 マツコネいじりように中古のノートブック買ったんだけど、OSはWindows一択なの?
押し入れからWindows8.1通常版の未開封DISK見つかったけど...
押し入れからWindows8.1通常版の未開封DISK見つかったけど...
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be52-9/Vk)
2017/05/05(金) 02:25:16.16ID:EvG36nvQ0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2e0-3eBY)
2017/05/05(金) 21:34:51.78ID:BO0gk5x00 AIO2.5.6でvideoplayerがインストールできない。
他のアプリはできてるんだけど、、何故だろう?
マツコネVer59.00.445Aです。
他のアプリはできてるんだけど、、何故だろう?
マツコネVer59.00.445Aです。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2e0-3eBY)
2017/05/05(金) 22:14:52.78ID:BO0gk5x00 表示がされてないだけ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2e0-pBbS)
2017/05/05(金) 23:11:46.85ID:BO0gk5x00 Videoplayerはアプリリストに表示されない場合どうしたらいいの?
何か対策ありますか?
何か対策ありますか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9221-0Wt3)
2017/05/06(土) 12:43:01.82ID:u0t0IsrK0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2e0-3eBY)
2017/05/06(土) 16:09:43.04ID:ilgVghJ10 ありがとうございます。
解決しました。
解決しました。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6360-ZMr4)
2017/05/06(土) 17:39:50.85ID:sy/ioAfd0 マツコネの右上に5月6日を5/6って表示させたいんだけどさ、AIOで出来る?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0760-oR4v)
2017/05/07(日) 00:45:12.61ID:2G3OGxqR0 もちろん
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272b-aMqR)
2017/05/07(日) 10:29:05.95ID:ndr8xvIe0 マツコネのBluetoothをLDACに対応させる方法はあるのだろうか?
秋以降なら需要は結構ある気もするけど、今はまだ無い感じなのかな?
秋以降なら需要は結構ある気もするけど、今はまだ無い感じなのかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3248-3eBY)
2017/05/07(日) 10:59:15.34ID:hfrI6R+N0 秋以降も需要無いだろそれ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272b-aMqR)
2017/05/07(日) 13:45:06.52ID:ndr8xvIe0 Android 8.0はLDACが標準でついてるから発表後は需要が増えるはず。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e752-9/Vk)
2017/05/09(火) 07:15:40.00ID:c+X9X1Qb0 新しいの来たよ
Android Auto 2.3.7165
http://www.apkmirror.com/apk/google-inc/android-auto/android-auto-2-3-7165-release/#whatsnew
Android Auto 2.3.7165
http://www.apkmirror.com/apk/google-inc/android-auto/android-auto-2-3-7165-release/#whatsnew
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-UzNQ)
2017/05/21(日) 18:05:38.21ID:MD7k7RAEa 最近まったく動いてないけどもう飽きちゃったの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ deb3-efMp)
2017/05/21(日) 18:33:28.96ID:J3jf3p0q0 最新FWでの情報取りは各自終わったてことじゃないの
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bca-usAt)
2017/05/21(日) 20:54:53.51ID:FrlqHoCX0 TVが映れば他はめんどくさくてどうでもいい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-JjKW)
2017/05/22(月) 09:25:12.10ID:grgmZHexd AIOで入れたvideoplayerがどうもうまく映らん。たまに映るんだがmemory errorだからCMUリブートしろと出る。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM56-yqmf)
2017/05/22(月) 15:19:46.45ID:4V1902zqM918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6360-qKRX)
2017/05/22(月) 21:38:38.92ID:DEiesEsW0 いまだにcastscreenってできないの?
もうスマホのサイズとマツコネのディスプレイサイズが
そう変わらないレベルまで来ちゃったけから、スマホ横向きでおいときゃいいんだけどさ…
もうスマホのサイズとマツコネのディスプレイサイズが
そう変わらないレベルまで来ちゃったけから、スマホ横向きでおいときゃいいんだけどさ…
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b22-bwHs)
2017/05/22(月) 22:03:44.41ID:D4SljdX+0 走行速度が130km/hを超えたらTwitter経由で「130km/hで走行中なう」と警視庁公式アカウントへ向けてツイーとするとか、
エアバッグが作動したら「事故ったなう」、歩行者用エアバッグが作動したら「人轢いたなう」と消防庁公式アカウントへ向けて
ツイートするとかいうウィットに富んだ魅力的なアプリを作成できます
エアバッグが作動したら「事故ったなう」、歩行者用エアバッグが作動したら「人轢いたなう」と消防庁公式アカウントへ向けて
ツイートするとかいうウィットに富んだ魅力的なアプリを作成できます
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-PZTw)
2017/05/23(火) 09:15:15.10ID:kASKIoMAM 安定してるから55.650のままなんだけど、SMP使ってもcastscreenは繋がらない悲しみ
ただの動画プレイヤーになっちゃった(´・ω・`)
ただの動画プレイヤーになっちゃった(´・ω・`)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b52-wZiY)
2017/05/25(木) 16:35:31.28ID:yzjK5WGE0 マツコネにAAインストして使う場合、スマホを電力供給が貧弱気味なマツコネUSBに挿さなくちゃならない問題(充電電流が少ない)だけど、もしかして電源部分が補助ケーブルで別れているの使えば解決するのかな?
http://amzn.asia/dcyq6Vm
これ、QuickCharge3.0に耐えられるのかな?
http://amzn.asia/dcyq6Vm
これ、QuickCharge3.0に耐えられるのかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b25-PQie)
2017/05/25(木) 17:00:50.29ID:qAZOxW1p0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b52-wZiY)
2017/05/26(金) 15:58:16.87ID:fmyRcl5x0 >>922
マツコにAA入れてUSB繋げて使ってた時に電力足りないのは松子側じゃなくてUSBの規格の制限だったのか。
単に充電端子として使った場合、2.0Aくらいは充電できてるの確認した。
WiFiなりBTなりで繋げるやり方になんでならないんだろう?
まさか通信速度が足りないとかじゃないよね?
他社で公式に採用してるのはどうしてるのかな。
マツコにAA入れてUSB繋げて使ってた時に電力足りないのは松子側じゃなくてUSBの規格の制限だったのか。
単に充電端子として使った場合、2.0Aくらいは充電できてるの確認した。
WiFiなりBTなりで繋げるやり方になんでならないんだろう?
まさか通信速度が足りないとかじゃないよね?
他社で公式に採用してるのはどうしてるのかな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef67-w2wH)
2017/05/26(金) 23:26:05.20ID:KSSFWw4w0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM4f-tV+4)
2017/05/27(土) 17:09:02.13ID:u7W4hnf0M926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b52-wZiY)
2017/05/27(土) 17:33:31.60ID:NtS33Bgz0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM4f-tV+4)
2017/05/27(土) 22:16:29.43ID:u7W4hnf0M928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b52-VqTs)
2017/05/28(日) 01:48:48.69ID:GY6i4KEi0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b0f-XnC7)
2017/05/28(日) 01:53:48.50ID:AILEsy1h0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb0e-InMg)
2017/05/28(日) 10:46:41.17ID:dHlu63ra0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b52-wZiY)
2017/05/28(日) 11:05:04.28ID:GY6i4KEi0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM4f-tV+4)
2017/05/28(日) 11:14:36.36ID:Ul3HT9vLM933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2f-waVG)
2017/05/28(日) 15:40:25.28ID:qLxDGN3o0 いきなりごめんなさい。
.448で、AIO2.5.10のVideoplayerをアプリリストに表示できた方、やり方教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
.448で、AIO2.5.10のVideoplayerをアプリリストに表示できた方、やり方教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f21-ezZE)
2017/05/28(日) 20:12:05.61ID:+2hnyCNu0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2f-waVG)
2017/05/28(日) 23:26:58.40ID:qLxDGN3o0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0e-InMg)
2017/05/29(月) 10:49:32.38ID:XSqhHi1V0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 067f-waVG)
2017/05/29(月) 16:39:53.70ID:R42StGof6938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-sPQt)
2017/05/29(月) 19:50:03.75ID:yMGGRwQLd >>935
俺はそのパターンで表示されたよ
俺はそのパターンで表示されたよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2b-H4+k)
2017/05/29(月) 19:56:31.04ID:SLWCY4l50 FLAC、LDACどっちでも良いから、使えるようにならないかな?
940カステラ (ワッチョイ 5b49-0req)
2017/05/29(月) 20:52:16.95ID:d40yiPUZ0 TODOやチンカスはもうここには居ないのかな?たまにおまいらの事考えて涙が出るよ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2f-waVG)
2017/05/29(月) 21:03:40.10ID:NIkEH3mz0 >>938よろしければ詳しく教えて頂けないでしょうか?
.448で、AIO2.5.10を使用しています。
書き加えは、全ての.445 JPの次の行に.448を入れています。
videoplayer v2.9のインストール後に、上記の二つを同時に入れてみましたが駄目でした。
no more disのほうは完全に消しています。
しつこい様であればもうレスはやめて、おとなしく更新を待ちます。
申し訳ありません。
.448で、AIO2.5.10を使用しています。
書き加えは、全ての.445 JPの次の行に.448を入れています。
videoplayer v2.9のインストール後に、上記の二つを同時に入れてみましたが駄目でした。
no more disのほうは完全に消しています。
しつこい様であればもうレスはやめて、おとなしく更新を待ちます。
申し訳ありません。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2f-waVG)
2017/05/29(月) 23:14:09.92ID:NIkEH3mz0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f21-ezZE)
2017/05/29(月) 23:31:35.90ID:7bccpb0Q0 >>942
それは良かった。余計な事言ってすまんね。
それは良かった。余計な事言ってすまんね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0e-InMg)
2017/05/30(火) 09:40:14.50ID:Jkx/1jKM0 >>939
FLACはできる。はず
マツコネ56までは使ってた。59になってからは世界的にできた人とできない人がいて、できなかった人のマツコネはフリーズしてる。
日本版マツコネで試すのは人柱になる覚悟が必要。
AIOで左側の水色のタブ「Install Optioms」押して出てきたタブの「Advanced Options」を選べば、メインメニューに「Media Order & FLAC Support」が選べる。
公式は日本版は未対応だから、自分のバージョンを書き加える必要はある。
FLACはできる。はず
マツコネ56までは使ってた。59になってからは世界的にできた人とできない人がいて、できなかった人のマツコネはフリーズしてる。
日本版マツコネで試すのは人柱になる覚悟が必要。
AIOで左側の水色のタブ「Install Optioms」押して出てきたタブの「Advanced Options」を選べば、メインメニューに「Media Order & FLAC Support」が選べる。
公式は日本版は未対応だから、自分のバージョンを書き加える必要はある。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbb9-9J/J)
2017/05/30(火) 09:55:20.40ID:iWn5cSKh0 wmaロスレスでええやん。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-OWCB)
2017/05/30(火) 18:33:13.89ID:uEiS9RQ9d >>943
言葉が足りずにすみません。大変助けていただきました。ご指摘のお陰でどこを変えればいいか知ることができました。
no_more_disclaimerで完全に除去した場合アプリの表示がされないようでした。
言葉が足りずにすみません。大変助けていただきました。ご指摘のお陰でどこを変えればいいか知ることができました。
no_more_disclaimerで完全に除去した場合アプリの表示がされないようでした。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-sPQt)
2017/05/31(水) 08:26:06.77ID:FuQIbaBAd videoplayer表示させたらSemi-transparent parking sensor graphicsが映らなくなった
いろいろあるな
いろいろあるな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa1-25Um)
2017/06/03(土) 14:09:07.91ID:Q+ddOxIcM 最近リリースされたらしいus eu の最新ファーム
起動が早くなったとか安定したという話がある反面usbからのaio tweekを受け付けないらしいね
日本版も近々アップデートがあるんだろうけど
起動が早くなったとか安定したという話がある反面usbからのaio tweekを受け付けないらしいね
日本版も近々アップデートがあるんだろうけど
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2997-+oso)
2017/06/03(土) 21:32:16.63ID:RUKF6YcH0 59.00.502でしょ?
レスポンスが良くなったと海外マツダの作業書にも書いてあるね。
レスポンスが良くなったと海外マツダの作業書にも書いてあるね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91e3-sdkB)
2017/06/03(土) 22:19:01.37ID:aNowEW460 AIO対策してきたのか
USBで無理でもDでアップデートする方法が別の方法になるだけだろうから、結局はその方法と同様のやり方でできるでしょ
ただし、その別の方法が今までのようにUSB挿すだけみたいな簡単な方法かどうかはわからんけどw
USBで無理でもDでアップデートする方法が別の方法になるだけだろうから、結局はその方法と同様のやり方でできるでしょ
ただし、その別の方法が今までのようにUSB挿すだけみたいな簡単な方法かどうかはわからんけどw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2c-5vFY)
2017/06/03(土) 22:35:03.89ID:QteMBiSO0 恒例のAIOが新バージョン番号に非対応ってだけじゃ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2997-+oso)
2017/06/03(土) 22:41:46.96ID:RUKF6YcH0 誰か試してくれないかねぇ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2a-k7rq)
2017/06/04(日) 15:34:23.90ID:9x/ds7K/0 常に最新のサービスまだー?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cd-SCE6)
2017/06/04(日) 18:19:16.29ID:PcST570e0 >>950
USBで更新は変わらないと思う。他に手段が無いから。バラして端子接続だと面倒すぎるし。
「AIOが認識しない」「ダウングレードできなくなった」って海外の人が言ってるから、恐らくはマツコネにファームやAIOが入ったUSBを認識させるためのプログラムファイルが変わったんだと思う。
もしくは、USBポートが二つあることを利用して片方にドングルUSBを指さないと更新できなくしたとかかも。
前者なら少し待てばファイルが出てきそうな気がする。後者なら難しいかも。
USBで更新は変わらないと思う。他に手段が無いから。バラして端子接続だと面倒すぎるし。
「AIOが認識しない」「ダウングレードできなくなった」って海外の人が言ってるから、恐らくはマツコネにファームやAIOが入ったUSBを認識させるためのプログラムファイルが変わったんだと思う。
もしくは、USBポートが二つあることを利用して片方にドングルUSBを指さないと更新できなくしたとかかも。
前者なら少し待てばファイルが出てきそうな気がする。後者なら難しいかも。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91e3-sdkB)
2017/06/04(日) 18:34:04.11ID:VIxBE2U80956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2997-+oso)
2017/06/04(日) 18:39:30.46ID:mqtve7EA0 海外勢曰く、バージョンを認識してるらしく502以上ならUSBで更新できるらしいね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4597-srGE)
2017/06/04(日) 22:40:35.83ID:kY25q6x80 くそコネ押し付けてカスタムさせてくれないのか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-PTXT)
2017/06/05(月) 00:20:59.26ID:JWURmSRga 簡単にカスタムさせてもらえるなら
今までもクソとは言われてなかったと思う
今までもクソとは言われてなかったと思う
2017/06/06(火) 11:17:21.73
既存のUSB自動実行が対策されたんだな
とはいってもほかの方法に代わっただけだから解決までは時間の問題だ
とはいってもほかの方法に代わっただけだから解決までは時間の問題だ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a2a-k7rq)
2017/06/06(火) 22:36:47.67ID:wWlnsJov0 常に最新のサービス
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e511-6Dpq)
2017/06/10(土) 09:37:09.62ID:vwa3U7zA0 AIO2.6で「Backgroundimage」「Statusbartweaks」「Biggaralbumart」をダウンロード後「tweaks.sh」を覗いてみましたが、バージョンの書き加えるところがありませんでした。
そのままマツコネにusbを差し込んでも大丈夫なんですかね?
そのままマツコネにusbを差し込んでも大丈夫なんですかね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1574-yTT2)
2017/06/10(土) 09:52:05.93ID:9YHwwyHz0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d97-HOuB)
2017/06/10(土) 10:13:01.17ID:sLo/lqSf0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ed-MGaF)
2017/06/12(月) 00:22:02.50ID:Oo/tDhBr0 なんかいつの間にかラジオ局名が表示されなくなってたw v59
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-14bz)
2017/06/12(月) 06:54:18.89ID:GAfxgXYCd さすが俺達のマツコネ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp71-peF9)
2017/06/14(水) 11:41:41.06ID:6k55FPhgp967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23cd-28Zt)
2017/06/14(水) 12:30:07.73ID:620psqe30 こんな記事見つけた。
http://www.sanikhaber.com/mazda-marka-otomobil-alirken-dikkat-mzd-connect-sistemi-bulunan-bazi-mazda-otomobilleri-usb-flash-bellek-ile-hacklenebiliyor/
トルコ語?の上にグーグル翻訳で読んだからよくわからんが、59.00.502以前はマツコネに脆弱性があるって事なのかな?
脆弱性と言うのがAIOなどの事を指してる見たいな書き方なので、マツダ自体がカスタム防止に力入れ始めたって事かな。
見当違いな事言ってたらゴメン。
http://www.sanikhaber.com/mazda-marka-otomobil-alirken-dikkat-mzd-connect-sistemi-bulunan-bazi-mazda-otomobilleri-usb-flash-bellek-ile-hacklenebiliyor/
トルコ語?の上にグーグル翻訳で読んだからよくわからんが、59.00.502以前はマツコネに脆弱性があるって事なのかな?
脆弱性と言うのがAIOなどの事を指してる見たいな書き方なので、マツダ自体がカスタム防止に力入れ始めたって事かな。
見当違いな事言ってたらゴメン。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0de3-yWa+)
2017/06/14(水) 12:39:08.63ID:Jkj+o4Ts0 >>967
USBに置いた大抵のシェル実行できるんだから脆弱性だよねw
USBに置いた大抵のシェル実行できるんだから脆弱性だよねw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d97-HOuB)
2017/06/14(水) 13:32:43.94ID:/Hn3hHow0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-OSoG)
2017/06/14(水) 13:56:43.78ID:XBhmLXLhr >>967
元々テレビ潰しダケは気合入れてアップデートしてる。
元々テレビ潰しダケは気合入れてアップデートしてる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp71-peF9)
2017/06/14(水) 14:48:32.60ID:+x4sCZTqp >>969
これがはじめてのマツコネだから比較できないのよ
これがはじめてのマツコネだから比較できないのよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d97-HOuB)
2017/06/14(水) 14:53:32.95ID:/Hn3hHow0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 255d-93nf)
2017/06/14(水) 20:34:58.56ID:wnQ3YN+r0 >>971
走行中タッチ操作できるようになったという話があるがどう?ナビとか
走行中タッチ操作できるようになったという話があるがどう?ナビとか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d97-HOuB)
2017/06/14(水) 20:58:49.11ID:/Hn3hHow0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bacd-pdLg)
2017/06/15(木) 00:24:34.81ID:/OpY2noj0 >>974
再起動しても解除されないようにstart_network.shにTVコマンドを打ち込むって方法もあるけど、この方式だと引き継がれるのかな?
欠点は簡単に削除できないから、ディーラーで確認されてアップデートを拒否される可能性もあるけど。
再起動しても解除されないようにstart_network.shにTVコマンドを打ち込むって方法もあるけど、この方式だと引き継がれるのかな?
欠点は簡単に削除できないから、ディーラーで確認されてアップデートを拒否される可能性もあるけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-M7ld)
2017/06/15(木) 08:30:38.04ID:YFaZfEVda977名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-e/YO)
2017/06/16(金) 23:25:31.96ID:Z+vFSzLxd カスタムさせてくれないのな
まあ壊す人いるしな
でも悪いのはうんこのようなマツコネ
まあ壊す人いるしな
でも悪いのはうんこのようなマツコネ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bac5-ZEeV)
2017/06/17(土) 08:13:55.71ID:m0yCpPTi0 >>974
走行中操作解除が引き継がれるのってどこ情報なの?
走行中操作解除が引き継がれるのってどこ情報なの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spab-2RZ/)
2017/06/17(土) 09:06:51.15ID:DUL3huXkp https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t519794309
最新のマツコネバージョンに対応しているようです。
最新のマツコネバージョンに対応しているようです。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spab-Ja4C)
2017/06/17(土) 09:10:19.93ID:nOrHd/b3p981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1797-M7ld)
2017/06/17(土) 21:10:10.77ID:Lem6AJa60982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba2a-VgqF)
2017/06/18(日) 00:01:01.65ID:bkRqHG9B0 わろた
そりゃ封印するわな
そりゃ封印するわな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aeaa-Ja4C)
2017/06/18(日) 18:59:31.24ID:OyM0gFB/0 ヤフオクでUSBに入れて売ってる人さ、最新バージョン対応してないこと明記してるのは1人だけだね
売ってる本人もわかってないのかもしれないけど
売ってる本人もわかってないのかもしれないけど
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 962c-oqWU)
2017/06/18(日) 21:10:17.25ID:8YW2hYIo0 こいつらのせいで対策されたんだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee3-otAv)
2017/06/18(日) 21:20:25.93ID:fHEm2/DX0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaf-oqWU)
2017/06/18(日) 21:22:47.69ID:bI9ncBXBM >>984
なんとかブログでUSB技を広めたやつは万死に値する
なんとかブログでUSB技を広めたやつは万死に値する
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-M7ld)
2017/06/18(日) 21:51:20.28ID:tWTk1ZDia 最初に日本で公開してたのは、みんカラの某アクセラ乗りだっけか。ってか海外ではかなり知れ渡ってることなんだけど…。
商売してるやつなんて対策されようが関係ないんだよね。稼げるときに稼いで、ダメになったら他のものに移るだけ。食い荒らしてく害虫みたいなもん。
だから悪い奴は、商売してるやつ。
あいつらが全ての元凶。
商売してるやつなんて対策されようが関係ないんだよね。稼げるときに稼いで、ダメになったら他のものに移るだけ。食い荒らしてく害虫みたいなもん。
だから悪い奴は、商売してるやつ。
あいつらが全ての元凶。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saf2-+gpt)
2017/06/18(日) 21:56:20.11ID:vm1T1+21a みんカラのS氏が前回突破した張本人で海外フォーラムに書いてんだけどな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87cd-m9To)
2017/06/19(月) 11:42:25.61ID:muKl2oIC0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3acd-y0cV)
2017/06/20(火) 00:14:20.67ID:vPSMjVJl0 502のハックマダー?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaf-Zriw)
2017/06/20(火) 10:58:24.39ID:oAiMFx0EM >>986
業者かな?
業者かな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1797-M7ld)
2017/06/20(火) 12:33:04.24ID:61Pl/KxE0 502のhackは無理そうな気がするよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMaa-If8a)
2017/06/20(火) 12:33:22.14ID:FB6q4g8oM >>989
bringbackって、日本人が作ったツールなの?
bringbackって、日本人が作ったツールなの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-e/YO)
2017/06/20(火) 12:58:31.14ID:wNaU8Cend 物置に眠ってるTVキットをヤフオクに出す時が来たか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-+gpt)
2017/06/20(火) 13:00:48.93ID:2QBcfiP8r >>993
中読んだらおもっくそ署名あんじゃん
中読んだらおもっくそ署名あんじゃん
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db5d-DX2Q)
2017/06/20(火) 13:22:58.31ID:buB8LGlN0 マツダとしても穴があるなんて記事書かれちまったら塞ぐしかないわな
起動は多少早くなったみたいだしテレビ見ないし明日リビジョンアップしてくら
起動は多少早くなったみたいだしテレビ見ないし明日リビジョンアップしてくら
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-M7ld)
2017/06/20(火) 16:31:59.78ID:yRMxzB+ra バージョン数上がってるからバージョンアップじゃないか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87cd-yC+1)
2017/06/20(火) 18:49:28.98ID:bsLtiD6S0 埋めますマン参上
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87cd-yC+1)
2017/06/20(火) 18:50:40.58ID:bsLtiD6S0 糸冬予
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-hGyW)
2017/06/20(火) 18:55:23.34ID:3iom2gXkr おわり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 237日 5時間 34分 9秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 237日 5時間 34分 9秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 [蚤の市★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★3 [ぐれ★]
- 【石破悲報】消費者庁「斎藤元彦は法律違反」いよいよ兵庫県独立か😲 [359965264]
- 【万博】「空飛ぶクルマステーション」では、リアルな映像や音、振動によって操縦しているような感覚を味わえる [696684471]
- 中国👈この国に我が日本国が勝てる分野、もう無さそう [941632843]
- 日本人「経済成長もないし景気も悪いけど、その分日本は物価も安くて、欧米に比べて食料品インフレしてないから暮らしやすい」 [452836546]
- 【速報】イオンのスーパー PayPay等他社QR決済の取扱終了 [382895459]
- ▶みこちすこすこスレ