0W-20 5W-20 0W-30
こんにち新車のほとんどに充填されている低粘度オイルについて語ろう!
[0W-20]★低粘度オイル 11L★[5W-20]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1412598654/
[0W-20]★低粘度オイル 12L★[5W-20]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/25(金) 08:14:04.15ID:Zt0E2FeK
2017/10/23(月) 09:40:00.33ID:l2++EpZ+
モービルでしょ???
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/23(月) 10:01:24.16ID:cTggQgS2 オイルフィルターって年数じゃなくて距離で交換すればOK?
1万キロ3年とか。
1万キロ3年とか。
2017/10/23(月) 10:18:51.92ID:6DmWnBAl
>>630
というか、モービルブランドと同じく東燃ゼネラルだった
だったっちゅーのは、この春から東燃ゼネラルもJXTG傘下なので
開発や製造の統合はまだされてないだろうけど、トヨタが取引先を変えてても分からん
物が大きく変わってるし
まあ委託先を変えてりゃニュースになるのだろうけど
というか、モービルブランドと同じく東燃ゼネラルだった
だったっちゅーのは、この春から東燃ゼネラルもJXTG傘下なので
開発や製造の統合はまだされてないだろうけど、トヨタが取引先を変えてても分からん
物が大きく変わってるし
まあ委託先を変えてりゃニュースになるのだろうけど
2017/10/24(火) 02:09:16.47ID:f2/PDik3
>>625-626
RX-8の新車時工場充填オイルは0W-20のゴールデンECOだった
RX-8の新車時工場充填オイルは0W-20のゴールデンECOだった
2017/10/24(火) 19:19:19.36ID:DvVFg/EE
>>633
RX-8後期型の工場充填オイルはシンセレネシスに変わりましたよ
RX-8後期型の工場充填オイルはシンセレネシスに変わりましたよ
2017/10/26(木) 02:30:08.44ID:nnFYfZSb
2017/10/26(木) 03:13:13.94ID:gEmSzWXu
知りたいのはそこじゃなくて、ロータリーにも対応してる、0wー20が他の純正より特別良かったりするのかどうかじゃないの???
2017/10/26(木) 07:10:38.78ID:vbUMBvjJ
ロータリー対応の意味は燃料と一緒に燃やした時に悪さをしないかどうかだろ?
2017/10/26(木) 08:38:53.42ID:Wx0Qx1qf
お、つうことはオイル下がりでノッキング抱えてる俺のエンジンにはロリータオイルが向いてんのか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 11:46:43.84ID:bp5hPjm6 >>636
出光エコメダ相当だからよそよりいいだろ
出光エコメダ相当だからよそよりいいだろ
2017/10/30(月) 01:58:16.41ID:Sb6BzN8M
11月入ったら、0w20に入れ替えよう。
5月〜10月までは、5w30なら客寄せで、安く交換出来るトコあるから、5w30。
あんまり燃費変わらないし。
5月〜10月までは、5w30なら客寄せで、安く交換出来るトコあるから、5w30。
あんまり燃費変わらないし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 16:44:54.20ID:1DrYsHEJ ほしゅ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 23:30:00.50ID:LUW0f9nB mobil1 0W-20 4リットル缶を買った。
トヨタ直列6気筒3000ccのエンジンはオイル5リットル必要だったので、
キャッスル0w-20(7月に出た合成油)を1リットル混ぜた。
すこぶる快調である。
9月頃、mobil1 0w-40を入れたが、高速でも燃費が落ちたので、mobil1 0w-30に入れ替えた。
今の季節は、0w-20がいいと思う。
ちなみに、mobil1 0w-20は、トヨタ純正キャッスル5W-20よりも動粘度(40度、100度)が高い。
トヨタ直列6気筒3000ccのエンジンはオイル5リットル必要だったので、
キャッスル0w-20(7月に出た合成油)を1リットル混ぜた。
すこぶる快調である。
9月頃、mobil1 0w-40を入れたが、高速でも燃費が落ちたので、mobil1 0w-30に入れ替えた。
今の季節は、0w-20がいいと思う。
ちなみに、mobil1 0w-20は、トヨタ純正キャッスル5W-20よりも動粘度(40度、100度)が高い。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 23:44:29.79ID:LUW0f9nB mobil1 0w-40の前は、ワコーズ プロステージ0w-30を使っていた。
mobil1 0w-20 4リットル + toyotaキャッスル0w-20 1リットルの混合が最高だった。
mobil1 0w-20 4リットル + toyotaキャッスル0w-20 1リットルの混合が最高だった。
2017/12/29(金) 23:48:01.64ID:yGkQLicR
mobil1単体の方が良いんじゃないの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 00:23:44.95ID:4wlSznbZ toyotaキャッスル0w-20 の20リットル缶を買って余ってたので、使おうと思っていた。
トヨタ本社に電話で質問したら、5W-20までは使ってもいいが、キャッスルの0W-20は使っちゃダメといわれた。
mobil1 0w-20は4リットルをひとつだけ買っていたので、もう一個買う必要有り。
そこで、苦肉の策として、キャッスルをブレンドすることを考えた。
トヨタとmobilは、最近、仲が良いので、ブレンドの相性も良いのではと思った。
結果は大当たりだった。
暑い時期は、mobil 1 0w-20単独か、Gulf GT20 0w-20 を使おうと思っている。
トヨタ本社に電話で質問したら、5W-20までは使ってもいいが、キャッスルの0W-20は使っちゃダメといわれた。
mobil1 0w-20は4リットルをひとつだけ買っていたので、もう一個買う必要有り。
そこで、苦肉の策として、キャッスルをブレンドすることを考えた。
トヨタとmobilは、最近、仲が良いので、ブレンドの相性も良いのではと思った。
結果は大当たりだった。
暑い時期は、mobil 1 0w-20単独か、Gulf GT20 0w-20 を使おうと思っている。
2017/12/30(土) 00:32:38.31ID:ZmfL6p1y
トヨタとエクソンモービルつうか東燃ゼネラルの関係って超古くね?
トヨタのキヤッスルはEMGマーケティングからEMGルブリカンツ(JXTGグループ)になったけど、
モービルブランド潤滑油はJXライセンス生産してるつうことになるのかね
事情通の人誰か整理してくれないか
トヨタのキヤッスルはEMGマーケティングからEMGルブリカンツ(JXTGグループ)になったけど、
モービルブランド潤滑油はJXライセンス生産してるつうことになるのかね
事情通の人誰か整理してくれないか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 08:11:43.75ID:4wlSznbZ 東燃ゼネラル石油は2016年12月,潤滑油事業の新会社「EMGルブリカンツ合同会社」を設立した。
新会社は,東燃ゼネラル石油の子会社であるEMGマーケティングの100%出資。
東燃ゼネラル石油とJXHDの経営統合後,潤滑油ブランドは継続使用。
エクソンモービルとは、日本での「モービル」ブランド製品の取り扱いは今後も継続していく。
新会社は,東燃ゼネラル石油の子会社であるEMGマーケティングの100%出資。
東燃ゼネラル石油とJXHDの経営統合後,潤滑油ブランドは継続使用。
エクソンモービルとは、日本での「モービル」ブランド製品の取り扱いは今後も継続していく。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 22:43:58.08ID:HrB+c5LP 動粘度
トヨタ純正 キヤッスル(新) 0W-20 40℃ 35.3 100℃ 8.29
Mobil1 0W-20 40℃ 44.8 100℃ 8.7
Gulf GT20 0W-20 40℃ 43.43 100℃ 9.18
Wakos pro-S30 0W-30 40℃ 51.6 100℃ 9.77
トヨタ純正 キヤッスル(新) 0W-20 40℃ 35.3 100℃ 8.29
Mobil1 0W-20 40℃ 44.8 100℃ 8.7
Gulf GT20 0W-20 40℃ 43.43 100℃ 9.18
Wakos pro-S30 0W-30 40℃ 51.6 100℃ 9.77
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 21:13:13.24ID:tI6b9/iK エッソの看板揚げてたスタンドが
ノーブランドになった後、
「エッソ製品使用」の看板出してたが、
その後、「ブランド品使用」になり
今は「東燃製品使用」の看板出してるwww
ノーブランドのスタンドが「〇〇製品使用」と
特約店契約してない元売りの看板出すのは違法?卑怯!?
ノーブランドになった後、
「エッソ製品使用」の看板出してたが、
その後、「ブランド品使用」になり
今は「東燃製品使用」の看板出してるwww
ノーブランドのスタンドが「〇〇製品使用」と
特約店契約してない元売りの看板出すのは違法?卑怯!?
2018/01/04(木) 00:31:13.68ID:e6xFQXq7
>>649
商標だから許可がいるんだろうね
商標だから許可がいるんだろうね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 08:59:00.70ID:BWDJr3i2 0W-20でベスト3は?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 10:42:35.88ID:2dc4bmZ9 1位サスティナ
2位モービル1
3位???
2位モービル1
3位???
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 12:49:51.86ID:a/S2ATqV HTHS粘度
Mobil1 0W-20 2.7
Gulf GT20 0W-20 2.8
トヨタキャッスル(新) 0W-20 データ無し
Mobil1 0W-20 2.7
Gulf GT20 0W-20 2.8
トヨタキャッスル(新) 0W-20 データ無し
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 12:52:17.87ID:a/S2ATqV HTHS粘度
ENEOS sustina 0W-20 2.6
SUNOCO Svelt 0W-20 2.7
ENEOS sustina 0W-20 2.6
SUNOCO Svelt 0W-20 2.7
2018/01/11(木) 08:48:53.80ID:5ikTs/YF
Mobil1 0W-20て有機モリブデン入ってるの?
2018/01/11(木) 19:06:21.60ID:NhJdB4au
入ってるよ
2018/01/12(金) 02:31:09.00ID:GQzj+hSq
ありがとー
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 08:23:30.21ID:wkIB+q7y ホンダ ウルトラNEXTは 0w-8相当とか。
YouTube のコメントで見た。
YouTube のコメントで見た。
2018/01/12(金) 23:36:44.55ID:JOnVReui
>>649
新宮?
新宮?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 09:44:37.85ID:GDEAwf7L オートルブ クリーンプレミアム0w-20 ってどうなんでしょうか?
VHVI + PAO でコスモ石油製ということらしいですが。
VHVI + PAO でコスモ石油製ということらしいですが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 20:02:28.96ID:9qHk8MsK >>659
正解!
正解!
2018/01/16(火) 12:32:20.13ID:bvC+ocMj
RTで回ってきたw
0W-20推奨車でも10W-30が良いと言って、メーカーが膨大なテストを経て出した低粘度オイルを全否定するのはどうかと思う。
硬いオイルこそ最高だと思う化石脳はどうしようもないな。
https://twitter.com/fireroadster/status/952863685436882944
0W-20推奨車でも10W-30が良いと言って、メーカーが膨大なテストを経て出した低粘度オイルを全否定するのはどうかと思う。
硬いオイルこそ最高だと思う化石脳はどうしようもないな。
https://twitter.com/fireroadster/status/952863685436882944
2018/01/16(火) 12:35:58.65ID:Meuj78QE
取説で10w-30もOKとなってる車しか知らないんだろう
2018/01/16(火) 13:25:00.49ID:bvC+ocMj
>>663
10W-30も説明書に買いてあって、硬いのが好きでそれが良いってことなら硬いのを入れれば良いだけであって。
低粘度オイル推奨車に0Wを入れると壊れるって書いているツイッターの人の論理が分からんw
本当に壊れるならその辺走ってる低粘度オイル推奨車はみんな壊れる。
車の部品の中でも高価なのはエンジン。
メーカーが金掛けて過酷なテストを経て開発した物に対して、メーカーが壊れるオイルをわざわざ推奨する意味が無いし。
5Wや10Wしか書いていない車に低粘度オイルを入れるって言う逆パターンならまだ分かるんだけどね(´・ω・`)
10W-30も説明書に買いてあって、硬いのが好きでそれが良いってことなら硬いのを入れれば良いだけであって。
低粘度オイル推奨車に0Wを入れると壊れるって書いているツイッターの人の論理が分からんw
本当に壊れるならその辺走ってる低粘度オイル推奨車はみんな壊れる。
車の部品の中でも高価なのはエンジン。
メーカーが金掛けて過酷なテストを経て開発した物に対して、メーカーが壊れるオイルをわざわざ推奨する意味が無いし。
5Wや10Wしか書いていない車に低粘度オイルを入れるって言う逆パターンならまだ分かるんだけどね(´・ω・`)
2018/01/16(火) 17:20:00.95ID:Meuj78QE
>>664
リンク先見たら「メーカーより俺様が正しい」みたいな輩だから関わらない方がいいな
リンク先見たら「メーカーより俺様が正しい」みたいな輩だから関わらない方がいいな
2018/01/16(火) 17:54:07.86ID:Ouwm/uLA
本スレで0W全否定のキチガイが大暴れしてたな
2018/01/16(火) 18:35:49.74ID:bvC+ocMj
>>665
硬けりゃ硬いほうがオールオッケー的な原理主義者は困るな(´・ω・`)
硬けりゃ硬いほうがオールオッケー的な原理主義者は困るな(´・ω・`)
2018/01/16(火) 20:09:42.07ID:ozxXOLWy
よくわかんないけど、10w-30ってゴミしかないでしょ。
普通は5w-30だとおもう。
普通は5w-30だとおもう。
2018/01/16(火) 21:09:09.62ID:CkDUaSLa
>>668
いちおう名だたるブランドのハイグレード品にも10W-30はあるけど偏屈な老害のためにラインナップされてるイメージ
いちおう名だたるブランドのハイグレード品にも10W-30はあるけど偏屈な老害のためにラインナップされてるイメージ
2018/01/16(火) 21:29:34.97ID:1FT7d47u
10W-xxなら普通10W-40だろ
2018/01/16(火) 21:33:10.57ID:W5uayUKt
>>670
意味わからん
意味わからん
2018/01/17(水) 11:04:23.38ID:S7PLMEPo
低粘度オイル推奨エンジンに10Wだとオイルの回りが悪そう
2018/01/17(水) 12:09:57.70ID:BB3CLSf+
年間平均2万km走る北米ですら0W-20の時代なのに
バカッターのいうようにエンジン壊れまくったら
集団訴訟沙汰で大変なことになるだろ。
バカッターのいうようにエンジン壊れまくったら
集団訴訟沙汰で大変なことになるだろ。
2018/01/17(水) 13:06:59.90ID:jAdzBwFG
10W-30バカの化石おじさんのアカウント名と0W-20って入れて検索すると、殺し文句の様に低粘度オイルは10万キロで壊れるって言いまくってるなw
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%40fireroadster%200w-20&src=typd
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%40fireroadster%200w-20&src=typd
2018/01/17(水) 13:09:30.92ID:p0Xoyl/4
例のセルシオの人かな
2018/01/17(水) 13:11:24.19ID:jAdzBwFG
・・・・
Fire丸山?
@fireroadster
豊田の1NZが0Wを使うと10万Kmで廃車になる。10Wを使うと30万Kmでも普通に走る。
https://twitter.com/fireroadster/status/723163278126411778
https://twitter.com/fireroadster/status/636872581656678400
Fire丸山?
@fireroadster
豊田の1NZが0Wを使うと10万Kmで廃車になる。10Wを使うと30万Kmでも普通に走る。
https://twitter.com/fireroadster/status/723163278126411778
https://twitter.com/fireroadster/status/636872581656678400
2018/01/17(水) 13:19:11.66ID:1pbmJ5zI
マルチグレードの話なのに0W、10Wと略す人は根本的にわかってないと思う
シングルグレードの存在を知らんから平気で言えるんだろう
http://www.oil-factory.com/?pid=115014944
シングルグレードの存在を知らんから平気で言えるんだろう
http://www.oil-factory.com/?pid=115014944
2018/01/17(水) 13:54:14.26ID:wTViurzv
2018/01/17(水) 18:37:35.27ID:fisGuEE3
10w-30はトラックとか商用バン用でしょ
現行は5w-30になってるけどトラックや商用バンは頻繁なモデルチェンジもなければ買い替え需要も余りないから
現行は5w-30になってるけどトラックや商用バンは頻繁なモデルチェンジもなければ買い替え需要も余りないから
2018/01/17(水) 19:39:13.52ID:BB3CLSf+
単なる鉱物油の10W-30には戻りたくないな・・・
0W-20は1年使っても劣化が少ないし
技術の進化を感じるよ。
0W-20は1年使っても劣化が少ないし
技術の進化を感じるよ。
2018/01/21(日) 07:39:09.55ID:I5To1QjR
指定が5w20だけど
3万キロくらいで0w20に変えて
かれこれ18万キロきたけど。
毎日通勤だと往復14キロだけどね
3万キロくらいで0w20に変えて
かれこれ18万キロきたけど。
毎日通勤だと往復14キロだけどね
2018/01/21(日) 07:51:13.94ID:0cecAXTZ
ディーラーでオイル交換すると勝手に0w-20入れられるってのは確かにあるよねw
0w-16が推奨なのにw
0w-16が推奨なのにw
2018/01/21(日) 11:35:07.87ID:OTXu0yLF
>>682
ないね
ないね
2018/01/21(日) 11:53:28.39ID:0cecAXTZ
>>683
0w-20入れときゃ間違いっしょみたいな古い考えの整備士がいるんすよ
0w-20入れときゃ間違いっしょみたいな古い考えの整備士がいるんすよ
2018/01/21(日) 11:54:48.91ID:0cecAXTZ
「間違いっしょ」じゃなく「間違いないっしょ」だったわ
間違ったわ
間違ったわ
2018/01/21(日) 16:44:37.28ID:0ZM7YTJ8
某県トヨタ店、0W-16の在庫を管理が煩雑として1-2年で中止
HPや店頭パンフの整備メニューで、トヨタ純正とタクティキャッスルのペール缶写真を混在させてるが、どっちが正か聞いても答えられない
物はローリーで来るからと
HPや店頭パンフの整備メニューで、トヨタ純正とタクティキャッスルのペール缶写真を混在させてるが、どっちが正か聞いても答えられない
物はローリーで来るからと
2018/01/21(日) 20:02:40.67ID:lkK1pSs/
関係者でも区別つかんのなら同じブランド名やめちまえば良いのにね
2018/01/23(火) 23:31:25.61ID:48u9Jg6q
2018/01/24(水) 08:14:20.62ID:WQ86e8iz
2018/01/24(水) 09:05:58.50ID:FrvqzAh7
>>686
中身同じだからだろw
中身同じだからだろw
2018/01/24(水) 09:08:38.44ID:FrvqzAh7
2018/01/24(水) 09:32:07.16ID:vlJ49yA5
>>690
昨年夏の化学合成化、リッター2-300円の値上げでホントかよと思ったが
100%表示しやがったし
タクティの方は品番とも変化なし
バルクで中身が分からないなんて所は後者だと思っとけばいいんじゃないかね
ごくまれにトヨタのキャンペーンページにリンクを張って値上げもしてるディーラーを見かけるが、近所ではないな
てか多数のディーラーが、モービルのECごときに純正の倍額前後を表示してて笑える
少量取り寄せで単価が逆転するのは当たり前だが、オイルキープでも高い
どんだけブランド信仰につけこんでるのだか
ブランドと言っても、非マニア層のそれで
昨年夏の化学合成化、リッター2-300円の値上げでホントかよと思ったが
100%表示しやがったし
タクティの方は品番とも変化なし
バルクで中身が分からないなんて所は後者だと思っとけばいいんじゃないかね
ごくまれにトヨタのキャンペーンページにリンクを張って値上げもしてるディーラーを見かけるが、近所ではないな
てか多数のディーラーが、モービルのECごときに純正の倍額前後を表示してて笑える
少量取り寄せで単価が逆転するのは当たり前だが、オイルキープでも高い
どんだけブランド信仰につけこんでるのだか
ブランドと言っても、非マニア層のそれで
2018/01/24(水) 09:33:46.23ID:+H7Sbeyq
2018/01/24(水) 09:55:59.75ID:vlJ49yA5
>>693
いやここで単にブランド信仰と書くと、「今のモービルがブランドwww」って突っ込まれそうな気がしたので
バナナで釘が打てるで刷り込まれた層的にと言う意味で
この話、嫁の行きつけDの価格関係だけがおかしいのだったら特定されかねんなと
あっちこっち見たのだけど、カストロTライン(T専売)て高級オイルも場所により有るんすねw
純正5割増ぐらい
いやここで単にブランド信仰と書くと、「今のモービルがブランドwww」って突っ込まれそうな気がしたので
バナナで釘が打てるで刷り込まれた層的にと言う意味で
この話、嫁の行きつけDの価格関係だけがおかしいのだったら特定されかねんなと
あっちこっち見たのだけど、カストロTライン(T専売)て高級オイルも場所により有るんすねw
純正5割増ぐらい
2018/01/24(水) 15:11:46.45ID:R+gg+Vph
ウルトラグリーンは0W16ですか?
2018/01/24(水) 19:33:04.06ID:WQ86e8iz
>>695
0w-16という規格であると認められるためのコストをカットしてるので違います
0w-16という規格であると認められるためのコストをカットしてるので違います
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 17:47:32.13ID:HqpA0pyM 新キャッスル0w-20 って、どうですか?
2018/01/27(土) 00:45:59.80ID:8+MMlQga
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 08:01:40.17ID:Ro1dOP/w 新キャッスルは、全合成油と表現していますね。
2018/01/27(土) 12:54:23.27ID:TpSN4ssS
>>699
eXtremely High Viscosity Index」で「XHVI」です。
天然ガスを液化した「GTL」(Gas to Liquid)を用いたシェル独自の化学合成ベースオイルです。
ベースオイルカテゴリーは「グループV」です。
カテゴリー的には「グループV」ですが、鉱物油を原料とした「VHVI・HIVI」とは原料からして違います。
PAOを凌駕する非常に高い粘度指数(145以上)でせん断安定性と省燃費性に優れています。
耐熱性・酸化安定性・蒸発性にも優れています。
また引火点も高く、「XHVI」使用したエンジンオイルの中で、引火点270℃以上の製品もあります。
低温流動性はあまり良くないようで、「XHVI」単独使用での0Wグレードのオイルは難しい。
eXtremely High Viscosity Index」で「XHVI」です。
天然ガスを液化した「GTL」(Gas to Liquid)を用いたシェル独自の化学合成ベースオイルです。
ベースオイルカテゴリーは「グループV」です。
カテゴリー的には「グループV」ですが、鉱物油を原料とした「VHVI・HIVI」とは原料からして違います。
PAOを凌駕する非常に高い粘度指数(145以上)でせん断安定性と省燃費性に優れています。
耐熱性・酸化安定性・蒸発性にも優れています。
また引火点も高く、「XHVI」使用したエンジンオイルの中で、引火点270℃以上の製品もあります。
低温流動性はあまり良くないようで、「XHVI」単独使用での0Wグレードのオイルは難しい。
2018/01/27(土) 12:57:24.17ID:TpSN4ssS
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 20:48:20.17ID:UhD2aXS8 新キャッスル0w-20は、XHVIなの ???
天然ガス由来 ??
ただのVHVI+添加物 ?
東燃ゼネラル系だから、Mobil 1 に近いのでは?
天然ガス由来 ??
ただのVHVI+添加物 ?
東燃ゼネラル系だから、Mobil 1 に近いのでは?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 21:14:48.01ID:6kzF2ljA2018/01/27(土) 21:56:37.10ID:jnAA/SFy
2018/01/27(土) 23:31:07.16ID:U9zbJ109
>>704
ソースだしてますやん。
ソースだしてますやん。
2018/01/27(土) 23:38:22.47ID:U9zbJ109
化学物質名 環状及び鎖状の飽和炭化水素(C 18〜50、直鎖及び分岐)を主成分とす
る、一酸化炭素と水素を原料とするフィッシャー・トロプシュ合成により得ら
れる炭化水素の水素化分解反応生成物の異性化反応生成物
る、一酸化炭素と水素を原料とするフィッシャー・トロプシュ合成により得ら
れる炭化水素の水素化分解反応生成物の異性化反応生成物
2018/01/27(土) 23:38:45.42ID:U9zbJ109
CAS番号 848301-69-9
>>701
>>701
2018/01/27(土) 23:39:39.80ID:U9zbJ109
2018/01/28(日) 00:00:24.34ID:zqxOcBhX
お得じゃね?新純正
2018/01/28(日) 00:08:38.77ID:ZPfsAbfv
>>709
今更?
今更?
2018/01/28(日) 00:53:22.36ID:LL7JWEje
トヨタキヤッスル0W-20とレクサスのやつってひょっとすると同じモノ?
2018/01/28(日) 01:07:06.54ID:ReEt+BZT
2018/01/28(日) 01:21:36.01ID:zqxOcBhX
2018/01/28(日) 01:23:28.85ID:zqxOcBhX
そういう態度を取るからにはきっと違いをご存じのはず
2018/01/28(日) 01:24:12.67ID:RUfHVgdU
2018/01/28(日) 01:26:38.61ID:zqxOcBhX
キヤッスルの刷新に伴ってレクサスのも新品番になってんじゃないの?
なんで新旧ごちゃまぜに語るん?
なんで新旧ごちゃまぜに語るん?
2018/01/28(日) 01:45:09.61ID:ibo7T2Ot
2018/01/28(日) 01:56:13.54ID:5VOzPmpu
レクサスってキヤッスル使ってないのか知らんかったわ
2018/01/28(日) 12:24:30.34ID:ic3rg8cd
GTRと同じでモビール1だと思ってたけど調べたらちゃんとレクサスの純正オイルてあるんだな
2018/01/28(日) 14:14:33.49ID:b6bCjrHG
つい5年前まで普通のキャッスルだったぞ
貧乏くさいからって、オーナの文句で、どっかの流用品をレクサスの缶に詰めただけだぞ
貧乏くさいからって、オーナの文句で、どっかの流用品をレクサスの缶に詰めただけだぞ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 14:21:13.09ID:KT1lnzho >700
XHVIの低温流動性はあまり良くないとのことですが、
新キャッスル 0W-20 は、100℃の動粘度8.29、40℃の動粘度35.3で、
他社の0W-20より、さらさらしている。
本当に新キャッスルは、XHVIなのでしょうか??
XHVIの低温流動性はあまり良くないとのことですが、
新キャッスル 0W-20 は、100℃の動粘度8.29、40℃の動粘度35.3で、
他社の0W-20より、さらさらしている。
本当に新キャッスルは、XHVIなのでしょうか??
2018/01/28(日) 14:22:19.41ID:RlGQv7e6
何言ってんだこいつ
2018/01/28(日) 15:19:05.25ID:53Dc7xSQ
>>721
キチガイは師ね
キチガイは師ね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 20:28:22.59ID:U9oc7DDR2018/01/28(日) 20:34:02.60ID:zqxOcBhX
アルキル何よ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 20:48:25.71ID:U9oc7DDR >>725
SDS見てよ
SDS見てよ
2018/01/28(日) 20:52:42.86ID:zqxOcBhX
長鎖アルキルサリチル酸カルシウムを略してアルキルとか、
USBメモリをUSBと呼ぶようなアレだろw
USBメモリをUSBと呼ぶようなアレだろw
2018/01/28(日) 20:58:35.39ID:zqxOcBhX
つうかサリチル酸カルシウムって清浄剤でしょ?
粘度と関係あるの?アルキルナフタレンと混同してんのかね?
混同しちゃうからおかしな略語は止めろとあれほど
粘度と関係あるの?アルキルナフタレンと混同してんのかね?
混同しちゃうからおかしな略語は止めろとあれほど
2018/01/28(日) 21:07:42.29ID:kzPVIKj6
まあ、定番の洗剤だなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 21:24:47.30ID:U9oc7DDR 洗浄以外にも低温時のFM材にもなるんだけど
後はCaスルホネートとかもそうですよ
別にご存じなくてもいいですがね
何故XHVIなのに低温流動性が悪くないのか?
という問いが有ったから思う事を述べただけなんだがなあ
後はCaスルホネートとかもそうですよ
別にご存じなくてもいいですがね
何故XHVIなのに低温流動性が悪くないのか?
という問いが有ったから思う事を述べただけなんだがなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎女性遺棄事件】県警、岡崎さんの遺体を家族に引き渡す 父「憎しみしかない」 [蚤の市★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合ってた」「体育祭の熱量が」★2 [冬月記者★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★5 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博のトイレをめぐり物議 設計者自ら約1000字で現状を説明 [少考さん★]
- 【高校野球】来春センバツでDH制導入も 高校野球に新たな改革へ 高野連前向きな検討 [冬月記者★]
- アニメ「サマポケ」、5話でえっちなハプニング発生!ヒロインのおっぱいが丸見えに! [爆笑ゴリラ★]
- __ブッシュ政権高官、米国が「絶滅寸前の出来事」に富裕層や権力者の21兆ドルの秘密地下都市を建設 [827565401]
- ジャップ、再開発停止… [667744927]
- 神奈川県警、嘘をつきまくる 「電話で相談なんて受けてなかった」→通話記録で嘘が判明 「窓は内側から割られていた」→写真で嘘が判明 [314039747]
- 愛知万博でも入場者数の中に関係者数含んでいたのにどうして大阪万博を叩くんだ? [267550838]
- 🏡👶🤥👊😅👊😶‍🌫🏡
- これぼく←こいつ