【チャコ】歌が下手な女性ボーカルGP【浅田】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん2021/02/03(水) 22:46:56.05ID:SyJtuJ/c0
候補者:浅田美代子、大場久美子、川田あつ子、北原佐和子、国生さゆり、中山忍、新田恵利、能瀬慶子、風吹ジュン、三井比佐子 他多数

0270陽気な名無しさん2021/06/11(金) 14:47:54.32ID:ZEUJ9j9i0
くーみんって確かに人気あったけど
なんでレコード売れなかったのかしらね
同時期の真子郁恵みずえなんかそこそこ
売れてたのに
みずえなんかより絶対ファン多かったはずよ

0271陽気な名無しさん2021/06/11(金) 15:01:39.63ID:+wWFAhME0
>>270
郁恵や真子も、間違いなくトップアイドルだったけどチャートはイマイチだったわよ。
当時はファンでも「シングルは必ず買う」って習慣はそんなになかったのよね。「すぐアルバムに入るし」みたいな。
発売日に必ず買うって習慣もなかったから、チャート下のほうから、曲の評判に合わせ徐々に上がってくる感じで。
「初登場1位」なんて、80年代以降の風潮だわよ。

0272陽気な名無しさん2021/06/11(金) 15:58:33.69ID:ZEUJ9j9i0
郁恵真子20位代うろうろしてるとき
くーみんは50位代うろうろしてたでしょ
誰も初登場1位の話なんかしてないわよ
耄碌ババァって苦手だわ

0273陽気な名無しさん2021/06/11(金) 17:58:48.05ID:mEVwThud0
>>271
てゆうか、オリジナルアルバム買う、なんて風潮すらなかったわよ。誕生日かお年玉でベストアルバム買おうかな?くらいよ。

0274陽気な名無しさん2021/06/11(金) 18:03:37.04ID:UeBvAQZZ0
三井比佐子って例の破壊的生歌酷いだけで
録音されものを聞くと意外にそこまで悪く無いのよね

0275陽気な名無しさん2021/06/11(金) 18:03:58.71ID:UeBvAQZZ0
三井比佐子って例の破壊的生歌が酷いだけで
録音されたものを聞くと意外にそこまで悪く無いのよね

0276陽気な名無しさん2021/06/11(金) 19:01:45.47ID:qV2AfbFX0
>>274>>275
チャコの生歌で特に酷いのはこの時だけなのよね。↓
他はそれほどでもないわ。
https://youtu.be/i336PP8A7Jo
これ、ちょっと風邪引いてるっぽいし、通常より演奏のキーが低い気がする。チャコも歌いづらかったんじゃないかしら。
でもアルバム各曲聴いてると、やはり「破壊力」という言葉が似合う気がするわw

0277陽気な名無しさん2021/06/11(金) 21:01:35.51ID:8G6V0PQi0
>>276
川田あつ子って出た?
まだBメロなのにサビを歌い出したこの人に比べたら
チャコなんてカワイイもんよ〜
全員集合のオーケストラをアタフタさせた、あの破壊力に比べたら…
もちろん歌はドヘタよ

0278陽気な名無しさん2021/06/12(土) 16:54:09.50ID:jrgWQnPD0
82年組は音痴多いわよね。
パンジー、川田、三田、水野、秀美、小泉、新井、水谷、シブがき隊…
百瀬まなみ、斉藤慶子、わらべって82年組かしら?


歌唱力があると言えるのは明菜と川島恵ぐらいよね。茨城のものまねブスは芸人なので除外よ。

0279陽気な名無しさん2021/06/13(日) 22:49:57.45ID:oBY75u2v0
三田寛子ってそこまで下手な感じはしないけど雰囲気型かしら。春の冒険とか恋するメトロなんて結構歌えてる気がするわ。

0280陽気な名無しさん2021/06/13(日) 23:27:22.17ID:AujK/RX90
>>278
つちやかおりも上手かったわよ。
ロックな伊藤さやかも上手いほうに入れていいのかしら。

0281陽気な名無しさん2021/06/14(月) 01:13:21.78ID:kH/l/7FP0
>>280
つちやかおり って何かエロい歌詞の曲 歌ってたわね。
1960年代にアメリカの女性シンガーが歌ってヒットした 恋と涙の17歳‥
そう レスリー・ゴーア はレズビアンだったのよ…

0282陽気な名無しさん2021/06/14(月) 16:28:18.91ID:NZqQjC2g0
夏川りみはちびっこ歌合戦でグランプリだった頃より歌が下手になったと思うわ。

0283陽気な名無しさん2021/06/16(水) 00:50:55.22ID:+HXOwA5Y0
持田香織の昔より下手ぶりには驚くわ・・

0284陽気な名無しさん2021/06/16(水) 22:17:48.70ID:dBhGVMYE0
中島美嘉も相当なもんよね。

0285陽気な名無しさん2021/06/16(水) 22:26:57.11ID:OWaO1i420
>>284
両側耳菅解放症だっけ。耳と発声に関する病気なのよ。
音楽活動再開してるけど、完治はしてないでしょ。

0286陽気な名無しさん2021/06/16(水) 23:35:18.75ID:EBI3JcaY0
中島美嘉と工藤静香は上手いぶって実は音程少しはずれてるかんじ。

0287陽気な名無しさん2021/06/17(木) 00:00:10.65ID:jLgtRCCB0
>>285
あら
耳管開放症って鬱陶しいのよ
アタシはストレスと疲労で片側がたまになるんだけど

両側はたまらんわね

0288陽気な名無しさん2021/06/17(木) 01:18:57.20ID:WdtLJGB50
>>287
あら 奇遇ね、私も偶に片側だけそうなるのよ。
本と 鬱陶しいわ・・ 嫌よね。

0289陽気な名無しさん2021/06/17(木) 02:21:34.15ID:GiWWh4qx0
上手けりゃ売れるっていうわけでもないからねえ……

0290陽気な名無しさん2021/06/17(木) 20:47:01.57ID:yxZopIO60
>>286
中島美嘉に歌が上手かった時代なんてないわよ。
デビュー当時から音程もフラフラで
声量も全くなかったわ。

0291陽気な名無しさん2021/06/19(土) 01:04:43.32ID:v3IabpZY0
山中すみかとか中山忍みたいな頼り無げなああいう歌がたまに聴きたくなるわ。

0292陽気な名無しさん2021/06/19(土) 07:20:12.31ID:D2fDhaBz0
水谷麻里はデビュー時の歌声が酷かったのに、
何曲目かのシングルから急に上手くなってびっくりした。
で上手くなったのにとっとと引退した。

0293陽気な名無しさん2021/06/19(土) 09:06:30.26ID:oBNcGq250
石川秀美って音痴なの?

0294陽気な名無しさん2021/06/19(土) 09:56:04.48ID:aEEGIb7N0
>>292
でも顔の劣化も早かったわ

0295陽気な名無しさん2021/06/19(土) 12:10:37.73ID:j2uNcZMk0
>>293
デビュー曲「妖精時代」は気分が悪くなるぐらいの音痴
聴いてられないから、ベスト盤では必ず飛ばす
でも上達スピードは早かったような…
4曲目の「涙のペーパームーン」の頃には随分上手になってる

0296陽気な名無しさん2021/06/19(土) 12:29:04.16ID:wFYFPse70
でもずっと暑苦しい歌唱のままだったわ・・

0297陽気な名無しさん2021/06/19(土) 12:52:02.13ID:jgJgJrjq0
秀美は哀しみのブリザードがヤバいわ。佐和子とタメはるくらいヒドイと思うわ。

あと。楽曲がオシャレっぽく作ってあるから気づかなかったけど渡辺満里奈も相当ヒドイわね。

0298陽気な名無しさん2021/06/19(土) 12:56:01.11ID:j2uNcZMk0
>>297
ブリザードはアレンジが間抜けで
聴いててズッコケるのよね〜

0299陽気な名無しさん2021/06/19(土) 13:06:01.73ID:D2fDhaBz0
それ以前に秀美は洋楽マルパク〇なのが不憫よね。
多分懐かしのVTRとかでも出せないレベルだから。

0300陽気な名無しさん2021/06/19(土) 13:08:38.75ID:D2fDhaBz0
再婚の原田知世さんも「時をかける少女」の時はそれはそれはすごい出来だったのよ。
まぁあれは上手い人が歌っても難しい曲だけど。
いまはスウェーデン調のポップ路線で人気を博してるんでしたっけ?

0301陽気な名無しさん2021/06/19(土) 13:31:22.30ID:aEEGIb7N0
時かけはレコードで聞く分には歌唱も含めてアイドルの名盤よ
例えばあの曲をドリカムの吉田美和や絢香がどヤ声でフェイク入れまくって歌って感動する?
違うでしょ
アイドルソングとはそういうことよ
あの頃の原田知世の所在なさ気な頼りないボーカルだからこそ無垢で透明感ある少女の歌ってるんでしょ
>>300

0302陽気な名無しさん2021/06/19(土) 14:56:16.41ID:g+fligxj0
>>300
知世って珍しいタイプよね?
歌手活動続いてるし。ユーミン提供も松任谷名義の曲多いし。
TVでダンデライオンユーミンとデュエットしちゃうし。僕らの音楽だっけ?。

0303陽気な名無しさん2021/06/19(土) 18:03:23.53ID:ogXZ9heo0
薬師丸ともども音楽活動もきちんと続けてるのは良いわね

0304陽気な名無しさん2021/06/19(土) 21:02:26.59ID:xL/oAsGy0
>>301
その通り
時かけはシングル・バージョンしかソソられない
アルバム・バージョンはとってもつまらない
シングルをレコーディングした83年初頭?の声、歌唱力じゃないとダメなんよ

0305陽気な名無しさん2021/06/19(土) 21:36:03.44ID:D2fDhaBz0
薬師丸ひろ子なんてユーミンが最高傑作って言うような楽曲もらえたから幸せね。

0306陽気な名無しさん2021/06/21(月) 23:22:35.83ID:Vv0S0BL10
言うほど最高傑作でもないと思うのよねWOMANって
何となく多数楽曲を提供してる聖子へのあてつけでそう格付けしてるだけの気もするわ

0307陽気な名無しさん2021/06/22(火) 20:39:14.89ID:OIOUx0910
>>306
あんたの主観はどうでもいいの
ユーミンがあの曲を大絶賛してたのは事実だから
自画自賛というよりは歌詞やひろ子の歌声含めた作品自体を褒めてた

0308陽気な名無しさん2021/06/22(火) 21:53:30.62ID:31BX+zRp0
>>307
あの曲はひろ子の透明感ある声だからこそだよね。

0309陽気な名無しさん2021/06/22(火) 23:30:44.13ID:kOuFexd50
womanより、探偵のが好きなのは珍しいかしら?
あの淡々とした世界観が好きなの。

0310陽気な名無しさん2021/06/22(火) 23:51:14.96ID:BR3jtl880
あたしも曲としては探偵の方が好きよ

でもやっぱりユーミンの言うように
歌詞の世界観と幻想的なメロディとひろ子のクリスタルボイスが三位一体となって神憑り的な仕上がりになってるのよWomanて

好き嫌いではなくて傑作は何かと問われればWomanね

0311陽気な名無しさん2021/06/23(水) 00:15:38.66ID:stal4hpT0
チータは下手じゃないわよね?
ひばり好きな人が下手って言ってたけど

0312陽気な名無しさん2021/06/23(水) 01:35:17.77ID:7biAzxN90
チータは節回しが独特よね。

0313陽気な名無しさん2021/06/24(木) 23:57:58.33ID:Con0Dh1G0
大月みやこって下手よね?雰囲気で上手く見せてるけど。

0314陽気な名無しさん2021/06/25(金) 00:05:23.70ID:h4low0AQ0
>>313
なぜか毎年レコ大の最優秀歌唱賞候補にノミネートされていた時期があるわね。実際に最優秀を受賞した年も。
毎年候補に入るなんて不自然すぎ・・まさか自薦の立候補制かしら?と疑ったわ。
その大月さんの対抗馬としてこれまた毎年候補に入っていたのが、芳恵さん。
二人とも金賞10組に入るのが無理だからって、代わりに最優秀歌唱賞狙いで目立とうって魂胆ね!
商魂たくましすぎるわw

0315陽気な名無しさん2021/06/25(金) 01:15:15.16ID:X8pDkysT0
>>313
大月みやこって大きなお顔してるわね。節回しは おょ〜〜おょ〜〜
みたいな感じで 笑っちゃうわ 。

0316陽気な名無しさん2021/06/25(金) 01:32:01.55ID:3pFxOiJC0
声量もあるし下手って印象はないわね

0317陽気な名無しさん2021/06/28(月) 00:03:19.42ID:jOB7KHAY0
吉沢秋絵って最初は下手だったけどシグナルの向こうにの辺りで上手くなった気がしたわ。

0318陽気な名無しさん2021/06/28(月) 00:55:01.88ID:is3uCzmv0
歌うと声が細〜くなるタイプいるわね
バーでもいたわ
中心になって話をしてて声も通って話術も悪くなかったんだけどしばらくしたら歌ったの
マイクの音入ってる?って思うほど声が小さいのとかなりの下手だったわ

0319陽気な名無しさん2021/06/28(月) 01:05:55.38ID:nipIoYxu0
>>317
シグナルの向こうにと雨の花火は彼女の最高傑作だと思うの

0320陽気な名無しさん2021/07/01(木) 07:15:37.37ID:NGn+X6Au0
秋絵は新田や国生とは違って少なからずボーカルに成長が見られたわね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています