女性向け同人の衰退について語るスレ Part.2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。2019/07/05(金) 06:33:27.83ID:pG2xNpOk
女性向け同人自体が衰退してると感じている人が増えている意見が各所で
見られるようになりました

「少子高齢化」「二次元規制」「コスプレ偏重」「オン同人の普及」
「趣味娯楽の多様化」「仕事や家庭の都合」
……など理由は色々考えられますが、ここでは女性向け同人の衰退に
ついて語るスレッドです

関連スレ
同人誌即売会の衰退について語るスレ [転載禁止]©2ch.net (同人イベント板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1420966592/

※前スレ
女性向け同人の衰退について語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539573517/

0952名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:24:32.53ID:LjOiRhtY
草しか生えない
今日一日ずっと粘着してごくろうさん

0953名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:24:38.73ID:ydKLIHKr
>>950
これパイみふちゃんが顔真っ赤にしながら他人のふりして書き込んでそう

0954名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:25:48.44ID:uTkaLCDf
しょうもなw

0955名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:26:22.08ID:vvfjJ5Cb
荒らし定番ガチギレワッチョイ提案キタ
これ他板まで粘着するためだからね

0956名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:27:53.81ID:QKvT2Usk
>>953
それ思ったw
パイたそ顔真っ赤で回線コロコロしてるとか哀れ
全部バレバレだよ間抜け

0957名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:29:25.69ID:QKvT2Usk
>>950
ワッチョイつけたら自演できないけどいいの?w

0958名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:31:43.08ID:2c8vOzqx
嵐が日課のやつなんて端末複数持ってるに決まってるじゃん

0959名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:34:32.33ID:cKFI1gTN
お盆休みに5ちゃんで煽り合いって虚しいねw
糞ワロwwがんばれ底辺

0960名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:36:31.54ID:O1VLi6kS
次はどんな慣用句でキレるのかな

0961名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:37:23.63ID:ydKLIHKr
>>956
>>957
>>959
このスレで単芝使ってるのほぼパイみふだけなんだけど自覚ないの?
大丈夫次スレにも>>933はちゃんと貼ってテンプレにするから

0962名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:38:18.57ID:cKFI1gTN

0963名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:40:58.85ID:etHFTe9W
衰退の原因が今まさに展開されている件

0964名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:42:31.64ID:6+KMAKGV
実際この先紙はどんどん売れなくなって電子に移行せざるを得なくはなる気がするけど
そうなるとさすがに公式も見て見ぬ振りはしていられなくなるだろうしどうなるんだろうね
電子書籍版権の電子書籍二次創作なんて問題の塊みたいなものも出てくるかもだし

0965名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 19:43:06.96ID:cb5jg9dz
>>945
まあ大人になると過剰に性的な妄想は良くないことと理解するからね
架空のキャラとはいえ人前でエロを公言しちゃうのは精神的に未熟な証拠だ
やっぱ同人は若いうちにやってとっとと退散するのが健全だね
その若い層がオフに参入しづらいのが致命的だなんだよな

0966名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 20:14:40.36ID:Ksson5i7
本がダメってなったらオンの無料モノというか要はファン活動オンリーに移行するだけなのでは
2次で電子メイン販売化はさすがにならないと思う
誰かがやりだして一般化して盛り上がったら誰かが生贄になって衰退する感じかも?

0967名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 20:55:00.24ID:wR1yWtd8
電子書籍二次創作がどうなるかにかかってるね
誰かがじわじわスタートしてそれに沿うのかどうか
どっちにしても雑誌購読がアプリ主体になった今紙は衰退していくと思う
べつに今までも紙だから版元のおめこぼしってわけではなかったからね

0968名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 20:57:06.93ID:wR1yWtd8
あと版元よりも電子をいやがるのは印刷所とイベント会社だと思うんだよね
そこをどう黙らせるかそこにも分け前がいくようにすべきか?どうかなんだと…

0969名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 21:34:48.05ID:R8WiZ0hQ
>>963
ツイだとこんな流れと学級会がしょっちゅう行われるジャンルもあるからそりゃ衰退するわ

0970名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 23:18:02.34ID:wR1yWtd8
コミケ女性向けで搬入荷物の窃盗まであったのか
これは参加者減りそう

0971名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/11(日) 23:45:41.64ID:Y8hjwoY5
さらに誘導ミスによる典型的正直者がバカを見る展開
一般も減るんじゃないのこれ

0972名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 00:11:40.59ID:b/p9nOcN
紙だから公式のおめこぼしがあったんだけど何言ってんだよ
同人誌に値段がつけられるのは印刷代があるからでDLはその建前がなくなる
本からDLにしたら公式から注意されたジャンルの人もいたよ

0973名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 01:01:21.64ID:8TLOw212
>>970
完全に窃盗団だし転売というより嫌がらせ目的かと
もうコミケは安全じゃないんだね

0974名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 01:14:20.28ID:6zl3OIDU
赤豚で売上盗難はよく聞いたけど
搬入物ごっそり行かれるなんて初めて聞いた
大手ばかりみたいだし前日搬入が狙われたんだろうか

0975名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 01:23:12.32ID:G2fKYCLy
コミケだけじゃないよね
やろうと思えば垢豚でもできちゃうことだけど
一応垢豚はスタッフうろうろしてるから変な挙動はできないよね

0976名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 02:12:57.57ID:4ip12qcW
ただコミケ参加者数や同人の裾野は広がってるから少子化の影響説はそこが引っかかるんだよね
とはいえコミケ参加者の結構な数が公式ブースだけで帰る層だったり
オン同人のためにSNS時代の更に先に交流不要の投稿サービスも出来て賑わってたりで
「紙のオフ同人誌のイベント販売形式」にこだわる層が衰退してるのはたしかだけど

0977名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 02:41:10.02ID:akTScxLk
参加者数が増えてるのはオタクのすそ野が広がったからじゃないかな
昔は情報を得る手段が少なかったしごくごく一部のディープオタが参加してた(けど人口母数が膨大なので人数も多かった)状態だけど
今は別にオタクじゃなくてもコミケやコスプレって単語ぐらいなら知ってる人がすごく多いし参加者もディープオタだけではなくなってるから

0978名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 05:04:55.67ID:eRD8/DaA
搬入物のダン箱ごとの盗難は80年代の頃に
サークル同士の嫌がらせであったらしいけど
それも会場近くのゴミ箱だかトイレに捨てられてたみたい
今回のは転売ヤー辺りなのかな

0979名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 06:37:31.17ID:E2mJeQi/
陰キャのいやらしさに加えて近年は本当のDQNの犯罪行為も加わってカオス
学級会やマウント合戦も激化してそりゃまともな人間は離れていくよ

0980名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 08:56:32.51ID:Ks/FOdoR
>>978
同人バブルの頃の話だよね
あれは嫌がらせ目的で1つのサークルを狙った私怨だったけど
今回は1度に複数のサークルが箱ごと持ってかれて近場に破棄されてる
転売目的だったけど売り物にならなかったから捨てたのかも知れないけど1人で持ち運べる量じゃないからかなり問題だと思う
男性向けサークルでこんな事件起こったら大騒ぎになるだろうけど女性向けは排除傾向で一般参加の男性オタクからも不要扱いされてるから有耶無耶にされそうで怖い

0981名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 09:29:09.41ID:uNXTCFc+
>>972
男性向けじゃ何も問題ないけどな
紙の方が売り上げ多い話も聞くが

0982名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 10:00:03.20ID:6zl3OIDU
>>978
秋葉原に捨てられてたって話だからオタクと言えば秋葉原って程度の知識しかない転売屋じゃないの
詳しいオタクならもう秋葉原は女性向けに人気出すの諦めていろんな企業が撤退初めてるって知ってるから池袋に持っていくだろうし

0983名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 10:11:16.91ID:aqVVUPwD
同人人気とアニメ人気って比例するの?
最近の傾向がわからない

0984名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 10:13:19.52ID:8TLOw212
わざわざ秋葉原に捨てるあたり嫌がらせでしょ
個人ではなくコミケやサブカル全体に対する嫌がらせだよ
転売ヤーならもっとうまくやるよ
みんなお人好しだね

0985名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 10:50:29.96ID:Lj6QFR40
>>983
一部のアニメとキャラ重視ソシャゲはその傾向があるところもあるよね
どっちも自分は見たこともやった事もないけど
遅松とか闘犬乱舞辺りはまさにそんなイメージ
アクスタとか細かいグッズ大量に出すところは
二次グッズ牽制してるところもあるのかと思ってた

まあでもほとんど版権は同人やってるファンなんて全体のごくごくごく一部なんだよね
ツイッター辺りにいると勘違いしそうになるけど

0986名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 11:01:30.32ID:YkwzYLjn
段箱盗難は壁狙いだから嫌がらせで特定されたくなくて複数狙ったんじゃないかなぁ
前日作業してたサークルの荷物も開けられて中身を抜かれたらしいと回ってきたし
これはファンが盗んだんだろうけどコミケやばいな

0987名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 11:10:53.74ID:iPDHNNzA
グッズ販売イベントの民度も最低
中国人韓国人の転売ヤーだらけだよ
今回やったのも日本人ではなさそうだけど

0988名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 11:50:18.33ID:TJCVMsAU
嫌がらせ嫉妬だの汚い感情が渦巻く
民度も底辺だし色々終わってる同人界

0989名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 11:54:29.10ID:6zl3OIDU
黒子の脅迫事件の時も客を奪われたジャンル者の仕業だっていろんなジャンルがやり玉に上がったけど結局は同人無関係の無敵の人だったからなあ

0990名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 12:01:52.02ID:lz4k8ZrO

0991名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 12:25:14.07ID:KDPPVdKN
>>990


今年のコミケの色々な騒動聞いてると
推しカプの本出したい買いたいだけが目的な女性向けは
コミケは色々大変で面倒だからというだけで避けるのにはじゅうぶんな理由なのかもしれない
コミケはもうオタクのお祭りの雰囲気を楽しむのが目的の人しか向いてなさそう

0992名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 13:34:03.68ID:3FsDfwDF
コミケ自分も周りもスパコミより売れなかったしオフ常連作家が全くいなくて買い物も全くだし本当に終わってる
ニュースで予想を超える来場者で〜とか聞いても全くピンとこないよ完全に企業イベントになってる
オールジャンルで大きいのはもうスパコミか今は10月のスパークだけだね
自分が売るより色んなジャンル作家の新刊をまとめて買いたいから大型イベントの衰退は辛いわ

0993名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 14:07:47.30ID:K57manjj
企業目的の人で賑わってるのかな
始まってるのか終わってるのなのかわからんな

0994名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 14:09:19.12ID:K57manjj
>>992
オフ作家はオンリーにかけるからね
殿様商売のコミケより好きな者同士が集まるオンリーの時代かな

0995名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 14:10:17.20ID:KDPPVdKN
>>993
お祭りとしてははじまってるけど
同人としては終わってる

0996名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 14:26:14.40ID:akTScxLk
別スレでも似た話題見たけど
コミケはだいぶ前からもうほぼほぼ男性用だよね
男オタはまだ過酷な環境でもそれを乗り越えてこそ!みたいなサバゲー感を楽しめるけど
女オタはそこまでするくらいなら行かないor他で賄うってなっちゃってるし

0997名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 14:28:58.73ID:KDPPVdKN
女でどうしてもコミケじゃないとって人は
コミケ崇拝時代が青春だった年寄りと
企業ブース目当てと
コスプレくらい?

0998名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 14:36:34.54ID:Ks/FOdoR
自分は正直男性のオタクと同じ場所に居たくないからコミケには行かない
赤ブーも最近男の人増えてて嫌だなと思ってる
別に男性恐怖症な訳でも同族嫌悪してる訳でも無いんだけど一部のオタク男性にどうしても生理的に受け付けないタイプが居る
全員が駄目な訳じゃないんだけどその一部がどうしても無理

0999名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 14:43:26.65ID:KDPPVdKN
イケメンだろうがホモ買う時にリアル男の存在を感じたくないのは分かる
キモオタ女は全然いいけど

1000名無しさん@どーでもいいことだが。2019/08/12(月) 14:44:27.93ID:mFQcdUgk
もうコミケやめて書店委託でいいかなと思ってる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 8時間 11分 1秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。