【+】バッテリースレッド【-】 98個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-/060)2022/01/24(月) 17:38:04.50ID:nJfyUWul0
前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 97個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640763555/

■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
パナソニック http://panasonic.jp/car/battery/
古河電池 http://www.furukawadenchi.co.jp/
日立化成 http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/
BOSCH https://jp.bosch-automotive.com/ja/batteries
ACDelco https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/
ACDelco(トヨタ共販向け) https://www.acdelco-japan.jp/products/toyota-batteries/
Atlas Battery http://www.atlasbattery.com.pk/
ATLASBX https://www.hankook-atlasbx.com/


関連スレ

自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 3個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550932996/

Panasonic】カーバッテリー総合スレ 5【caos】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586278815/

【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/

※バッテリー上がり(放電)と故障、劣化・寿命は別の現象です。
 たんなるバッテリー上がりは充電すると回復するため各メーカーとも保証対象となりません。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

車関係の店ならどこも無料回収が普通だが、念の為に確認しといたほうがいい

バッテリーの価値は変動するから金にならない時期は渋いよ

>>98
ニワカなんじゃない?

ニカワです。

充電器スレ過疎ってるけど予備ストックしてる人ってあんまおらんの?
在庫処分でバッテリー安かったから思わず買ってしまったんだが今のも全然元気だし
安い充電器買って自分も災害対策用にしようかと思ってる

バッテリーは鮮度が命だから買った新品をストックするのはもったいないと思う

CAOS買おうと思ったら爆上げしてた・・orz
仕方がないからATLASのMー42買ったお
短距離主体だが2年は持ってほしい
新車で積まれてたYUASAは1年ちょっとしか持たなかった
リビルトのCAOSじゃないパナM-42は3年持った
さすがパナ

去年買ったが自分の100D23だと1500円上げだな、その代わりかなりポイントが付いて若干安いくらい

カオス

>>107
どこのポイントだよ

先週カオス買ったな
60Bを1000offクーポン使って5500

多いポイントと言えば楽天かヤフショだろJK

中古の軽を2年前に買った時に新品入れて貰ったのにもう始動性が悪くなって来た
OBD2アダプタ電圧は11.8~12.0V
4~5年は持つもんだと思ってんでせめてこの冬は越したい
差し当たり電撃丸入れたけど意味無い?

データリンクコネクタに素人が変なもの付けないほうが良いぞ

想定外の動きすることあるってね

0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a50-Cnlt)2022/01/31(月) 22:02:19.23ID:KZlt5pKh0
>>95
毎月来る古紙回収業者に聞いたら、喜んで持っていった

そりゃそうだ、40〜50円/kgで買い取って貰えるからな。

相場が有るからいくらとか決まってないし下がると誰も買わないから邪魔になるわ

バッテリー嫌がる回収業者は今までにいないな、バイクのは嫌がるけど。

>>98
極板が崩れているのが多くて手間食うとかなんだろうか

012048 (ワッチョイ 6689-21ac)2022/02/01(火) 12:07:18.21ID:EEiVIS+w0
スレ汚しスマソ。
スレ乱立の件、専用スレが立って
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643435430/
そちらに>>48を貼ってくれた方がいた模様。
どうやら規制が入ったのか乱立は取り敢えず収まったみたい。

0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-zRQO)2022/02/01(火) 14:04:28.39ID:uBUPkpUdM
犯人が特定されてたのか

いいってことよ

0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 493a-Cnlt)2022/02/01(火) 20:05:56.12ID:6cmNmFBg0
起動中に12Vsikaでないのは。発電機がいかれてるとか、リアランプが割れて水が入り
ショトしてる、かあとずけのラジオとかがショウトしてる

日本でOK

>>123>>124
日本語でおk

Do you Japanese?

WHY JAPANESE PEOPLE!?

Tempra!?

I bought an AC Delco battery from Amazon, but it seems that it will arrive on Friday.
Until then, I hope the current battery will last.

バッテリーが死ぬのが怖くておかしくなっちゃったか

廃バッテリーはリサイクル業者に持っていったら買い取ってくれるぞ。
最近は50円/キロぐらいかな。
いいときは110円ぐらいでいい小遣いになった。

0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eae8-vsj5)2022/02/02(水) 01:24:23.95ID:+sNhFaSJ0
車のバッテリーの電圧って誰が
規格作って決めたの?

1セルあたりの電圧は鉛蓄電池の化学的特性で2Vくらいと決まってる

歴史的に誰、というかどの企業がリーダーシップを取って今ある12Vの規格決めたかはちょっとわからない
多分大手自動車メーカーか電池メーカーの社内規格がDINなりJISなりの国家規格に格上げされたのだろう
そして事実上の国際規格になっている

48V化の話は結局どうなったかね、言い出しっぺの欧州系が一気にEVシフトするから利点がなくなって立ち消えかな?

鉛蓄電池なのは始動時の大電流(100A程度)を供給できメンテナンスが楽な二次電池が歴史的に鉛蓄電池だったから。
とにかく充電して補水さえしておけば寿命まで働く。
リチウムイオン電池なんか電気量をコンピューターで管理してやらないといけないが、そんな気難しいことはない。
鉛蓄電池の起電力は約2Vで、6個直列なら約12Vとなるが、なぜ6個直列になったのかは知らない。
今はどうか知らないが古い原付には3個直列の6Vバッテリーも使われたが、電圧が低すぎてライトが暗かったりした。
逆にトラックには24Vも使われる。

古いVWビートルなんかでも6V車あったからなぁ。

0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a50-Cnlt)2022/02/02(水) 19:11:29.40ID:tEjFTZ/y0
アイスト用のバッテリー6年使って
換えたら、セルの音がスゴい元気になったw

そらそうよ

0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d94-Cnlt)2022/02/03(木) 11:54:06.69ID:KPjBakZg0
バッテリーはタイヤ、ワイパーゴム、ラディエターキャップ、オイルフィラメント等々と
同じ消耗品です。

安全の為、早め早めの交換を推奨します。

>>138
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
って光って教えてくれるのか

お詳しい方お願します。

例えば同一メーカー、ブランドの
60B19と40B19 なんかは
筐体の大きさが同じわけですけど(重量は違うようですが)
始動性能において60の方が良好なのは
「電極板が多いゆえに行き来する電荷も多くて
 その結果、より大きな電流が取り出せるから」
という認識で合ってますか?

違います。電極板が多いと電圧が上がります。

セルとの区別が付いていない人もいるよね

完全体になれば、パワーは上がる!

レスいただき、ありがとうございます。
電極板の面積が大きいんですかね。

>>144
細かいことに拘りたいのなら、人に聞くのではなく、納得いくまで調べたら?
今は幾らでも情報あるんだから

>>144
ヒント:重量

0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d15-uGr9)2022/02/03(木) 20:29:19.23ID:BThqy0+70
とことん拘りたいなら製造会社に就職して研究者になってしまえばいい

火傷に気をつけて自作もありじゃね

珍しいバッテリーだね、何処の?
自作なんです
え!自作!?

新しいバッテリー届いた
取り替えた
セルの回りが全然違うやんw
良く見たら古いほうのバッテリーのインジケーターが不良になってた
バッテリー上げてあたふたする前でよかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています