ディーゼルエンジン 56

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/10(金) 23:04:59.18ID:sZyJ/299
ディーゼルエンジンを語るスレです♪
仲良くまったりといきましょう。

【過去スレ】
ディーゼルエンジン 53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509276850/
ディーゼルエンジン 54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524882722/
ディーゼルエンジン 55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1539559378/

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/27(水) 15:48:39.33ID:Xc2IQgps
>>950
チョイノリも多いかも。
中古なのですでに20万キロ近い。
これから先にトラブル防ぐにはどうしたらいいのかなと。

0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/27(水) 18:01:47.52ID:DoYqO87l
>>949
田舎はいいね

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/27(水) 20:05:33.40ID:jplHYFeR
1KZとかだとタイベルにオルタにセルにウォーターポンプ辺りやっとけばとりあえず40万持つけど、1NDはどうだろう

0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/27(水) 20:08:21.10ID:4469sKWm
>>949
サプライポンプはまっとうな軽油を入れ続けるのが長持の秘訣な気がする
灯油も洗浄剤も粘度低くて燃料潤滑のポンプには厳しい状況になりそう

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/27(水) 20:38:48.87ID:kKBarj4h
1NDは新車販売時ですら登録できないエリアがあった程度のクリーン度でしかない
現在のディーゼルのフォーマットに即しているのは4バルブとコモンレールくらいか
DPFもSCRもないから変な燃料を使わない限りおかしなことにはならんだろ

0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/27(水) 20:41:28.57ID:kKBarj4h
あ、違った
4バルブですらないや

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/27(水) 21:04:42.70ID:8pdUesR1
ディーゼルは当たり外れと言うよりは乗り方使い方によるんじゃない?

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/27(水) 22:40:13.03ID:K1EiZ7ye
DPFがないとか何十年前の話だよ

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/28(木) 04:59:47.71ID:+iTuwSnZ
持つとか持たないとかの基準って何なのだ
機器等で計測した客観的な理由ではなく、乗り手の主観か業者のセールストークが大半だよな

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/28(木) 23:21:12.37ID:2yNTOMuu
DPFの無いディーゼルなんて今でも山ほど走ってるけどな
今日も帰宅途中前に黒煙吐きまくるディーゼル車居て参ったわ

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/29(金) 02:34:16.38ID:KRxy9Zv8
DPFなくても全く黒煙とかでないのだが。車検場で検査員がガソリン車と間違うレベル。

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/29(金) 05:11:22.75ID:jGldRcZO
>>962
エンジンの型番と、乗り方の秘訣を教えてくれ!

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/29(金) 07:41:52.72ID:ysNsC9sR
寒いな。冷間時起動で良い子・ダメな子・普通の子、キャラが出てくる季節
高圧縮が概ね良い傾向?環境が許せば暖機もしようw

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/29(金) 07:50:13.26ID:ysNsC9sR
>>959
クールドEGRと酸化触媒のみで規制通ったのは、ほんと調子よいね
DPF付き始めた初期のを先に捨てたくなるwエンドユーザーでもコストって
数値で出る優劣もあるなw

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/29(金) 15:05:07.78ID:yrov/ozP
DPF付でオススメって何がある?

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/29(金) 19:38:42.45ID:G9aYrrnU
長期規制の頃のディーゼルは捨てられんぞ

0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/29(金) 20:41:03.71ID:EK7rAf+s
いまは規制不適合の中古は大抵輸出でしょ?
規制不適合車がどんどん少なくなって適合車ばかりになる

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/29(金) 20:44:13.62ID:huBGXeyz
そんなの当たり前じゃん

0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/29(金) 21:54:45.15ID:rErPnkuv
プロボックスのクリーンディーゼルターボのタマがどんどん少なくなってるからな
あれこそ1度は乗っておきたい名ディーゼル車100選のウチの一台だよ

0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/29(金) 21:58:58.08ID:G9aYrrnU
あれはエンジンは良くてもハコが中途半端でなあ…。

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/29(金) 22:10:49.26ID:YInG/6cu
>>966
DPFすらついてない車なんてないのでは

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/30(土) 07:13:47.51ID:5EW2QN5b

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/30(土) 07:52:26.71ID:6CsIUNFh
良いのを揚げてもらうより、こいつは糞が5ちゃんっぽいw
xhl1はくs(ry

0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/30(土) 11:12:03.68ID:h0fmBiCD
>>973
災害時のための臨時車中泊のテストを兼ねて、先シーズンの2月頃、草津温泉で試してみたけど、早朝4時から6時くらいが気温-16℃まで下がってた。
夜中の0時にはエンジンを切ってたが、車内室温は-13℃まで下がってた。
エンジンはかかったが、しばらくパワーが上がらず、加速が鈍い。
コンビニ移動の数分間は、後方から黒煙撒き散らしてた。
二号だったのか三号だったのかは不明だが、関東平野部で入れてたから二号だったのかも。

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/30(土) 21:56:09.03ID:gTlNsU9N
最近のクリーンディーゼルターボ車はクイックスタートしちゃうからつまらんな
ディーゼルならディーゼルらしくグローランプを5秒以上点灯させてほしいわ

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/30(土) 21:58:30.68ID:QBtKD10l
-20℃くらいのところに持ち込めば5秒くらいグローするぞ

0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/30(土) 22:02:49.96ID:xRFwO1Dc
>>976
30年以上前のディーゼルだけど外気温がマイナス10℃くらいまで下がれば5秒くらい点灯するわ
外気温が氷点下まで下がらないとHEATランプは点かない
アフターヒートは働くけどな

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 10:59:52.56ID:H4oVl07C
メーカーにもよるかもしれなけど、グロープラグとそのランプは同期してるわけじゃない
点灯してなくてもプラグは通電してる

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 11:20:53.19ID:3UmLu2Le
>>979
プレヒートは点灯するけどアフターヒートは点灯しないな
そのプレヒートも水温2.5℃以下相当で作動で水温センサーの抵抗次第で最大13秒
プレヒート時の消費電力が2kW超えてるから死にかけのバッテリーで通電時間が長いとプレヒートで息絶える
プレヒート中にクランキングしてプレヒート中断して始動出来れば良いけどな

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 11:52:17.01ID:DROkPgW6
>>976
現行ハイエースなぞ一瞬なんで見逃す

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 14:14:00.76ID:VoX7zPx1
>>981
1GDかな?最新のクリーンディーゼルは凄いんだろうけどなんかあディーゼルらしさ無くてつまんないな

海外の1NDとかプッシュスタートでも-5℃で5秒程度グローするから少し待ちがあるからね
ディーゼルらしさがあっていいと思う

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 14:30:44.86ID:H4oVl07C
ランプは最低限点いてる間は待てという意味と思ってたけど
だからプレだろうと消灯してもグロープラグには通電してる場合がある

0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 15:09:27.25ID:euXFn1x6
>>979
グローのランプが消えるまでセルを回すのは待ってねって意味だろ

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 15:18:02.41ID:H4oVl07C
それ分かってるから知らない人に言ってあげてね

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 17:02:36.14ID:tuCuvNY8
前の職場の上司は「新車のときからグローランプなんか無視してセルを回せばグローなんか不要なエンジンになるんだ」と言い張っていたな。

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 17:04:36.58ID:OU6Boh0P
>>986
直噴はそうなるんじゃなくてコンディションが良いから始動してしまう
過流室式は温間時なら掛かるけど特にこれからの冷間時は厳しい

0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 17:29:36.60ID:TOXS6eIw
燃料凍っちゃうけどな
乗ってないと

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 18:08:35.13ID:vsfCmIGQ
YouTubeでdiesel+cold startで検索すると海外の極寒の中で苦戦してる動画が沢山あって面白い
最新のディーゼルは-30℃でもプッシュボタン押したらすんなりエンジン掛かるね
古いディーゼルだと何度かキーを捻ってグローランプの点灯と消灯を繰り返してから
スターター回してかけてるけどランプが消灯しても通電してるなら意味ないってこと?
なかなかエンジンかからない人の動画のコメント読むとグローランプ消えたら直ぐに
スターターを回せってコメントが多いけどどうなの?

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 18:20:18.28ID:OU6Boh0P
>>989
クランキング中はヒート中断が普通
ヒートランプ消灯即クランキングは瞬く間にせっかく加熱した空気が周りの金属部品で冷却されてしまうならな

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 18:20:51.07ID:4/BT0xJw
古いディーゼル機関車だと蒸気機関車並に黒煙モックモクだもんな

0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 19:00:50.34ID:euXFn1x6
>>989
システムによって違うだろうけれどグローのランプが付いてる間は生の電気が入るから温度が高い
ランプが消えると抵抗器が入った電気が入る
生の電気を入れて赤く焼いてエンジンがかかったらアイドリングの安定の為に緩く焼くようになってる
セルモーターを回してる間もランプはつかないけど生の電気が送られてる
何度もキーを回してグローを焼く人が居るけれどあれって効果はあるのかな?

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/01(日) 21:20:30.16ID:2na/J7Qi
【自動車】ディーゼル車が人気 販売台数過去最高を更新へ 欧州車やマツダなどの採用車種拡大が追い風か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575194606/

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/02(月) 08:59:17.30ID:ujYHjXcI
何度もキーをひねってグロー焼くお呪いは、やっちゃうけどどうだろうな?
経験則的には効果ある印象なんだがね。。

0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/02(月) 09:03:11.56ID:ujYHjXcI
>>989
ロシアのは苦しそうに掛っている印象、現行のアウディーやベンツ
日本のスカD含めて。良くあんな地域に住むよなw

0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/02(月) 09:11:58.94ID:ujYHjXcI
>>992
インジケーターを兼ねるレジスタの焼ける香りも懐かしいね?
小学生の頃はシガーライターの類かと思ってみたりw
もうパワエレの進歩でPWM制御、ECUやグローコントローラーの
意のままに通電しているだな。昭和も昔になるわけだ。

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/02(月) 12:05:03.84ID:uT/1Is0V
>>981-982
KDなら-10℃くらいから数秒グローするよ
-20℃なら5秒くらいするからはっきりわかる
GDは去年は冷えなかったので未だ知らん

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/02(月) 12:18:21.11ID:aVDC85dM
>>996
キーを反対に回して焼く奴ねw
あれで本当にタバコに火を着ける事ができると言ってる人も居たよ
今は建設機械もクイックグローになっててほとんど見る事ができなくなってしまってる
チョークと同じで使い方が分からないって人も居るんだろうな

0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/02(月) 13:14:52.51ID:ekeYiw8x
デコンプ知らなくてトラックのエンジン止められず泣きそうになった思い出

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/02(月) 13:23:44.35ID:3eq+Uupp
1000なら1ND日本でも発売

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 205日 14時間 18分 45秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。