【タイヤ】空気圧セッティング 9【kPa・kgf/cm2】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/08(土) 14:38:56.80ID:RGNg8aiK
調整次第で、走りや乗り心地、燃費が変化する空気圧について語りましょう。

・前スレ
【タイヤ】空気圧セッティング 8【kPa・kgf/cm3】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1454732093/

・過去スレは>>2

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 03:55:56.33ID:QwdrGQHt
俺もちょうど1年前の7月27日にバーストしたわ、左リアのサイドウォールがぱっくり
良年エコステージ12年製175/70R14、圧2,5でこまめにチェックしてたんだがな

0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 06:50:38.59ID:RJCNnAZt
空気圧不足だけがバーストの原因ではないし、セパレーションでも起こしてたんでしょうね
当てる、擦る、衝撃など、何かやった?

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 12:12:55.92ID:BQf5WGP+
特に雨の日はスピード落として走るなあ
背が高い軽四が細いタイヤでかっ飛ばしてるのを見かけると、危険とかの意識はないのかと不思議に思う

0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 12:58:18.36ID:/RHbCBGL
雨の日なら、
むしろ
細いタイヤの方が安全だぞ

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 13:26:35.98ID:hMhZ4gdD
!?

0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 13:32:15.82ID:/RHbCBGL
細い方が面圧が高くなるからハイドロが起き難い

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 14:38:23.06ID:RJCNnAZt
雪もそうだね

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 14:39:38.56ID:ZLH0ScIo
>>957
違う。
細い方がハイドロに強いのは面圧が高いからではなく(面圧は変わらない)、
幅が狭いので排除する水が少なくて済むから(排除するのはタイヤ幅の分だけでいい)。

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 15:38:16.11ID:/RHbCBGL
>背が高い軽四が細いタイヤで〜 って話みたいだし
車重に対して、幅の大き過ぎるタイヤとかだと明らかに面圧不足になるよ
過ぎたるは猶及ばざるが如し

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 15:49:42.42ID:RiaIChlP
>>958
細い方が良いのはスパイクタイヤ
スタッドレスは幅広が良い(グリップして走行するから)

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 16:24:36.33ID:ZLH0ScIo
>>960
全く理解していないようだが、面圧は空気圧で決まる。
タイヤ幅とは関係ない。

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 16:33:31.17ID:RJCNnAZt
グリップ力がいくらあっても接地してなきゃ無意味だよ。剪断力はタイヤが細い方が強い。

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 17:06:53.11ID:PsM5W65n
まっすぐに巡航してる分にはハイドロくらいしか問題にはならないわな
ブレーキ踏んだりカーブ曲がるとタイヤのグリップ性能や強度が効いてくる

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 18:21:44.31ID:dLPTZcg/
そんで>>944の事例はなんで停車時にバーストしたんかね
ギリギリだったところにブレーキで荷重が増えてトドメになったんだろうけど、ワイヤー出るまですり減ってたとか、あまり普通じゃない状況に思う

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 21:06:00.55ID:ZLH0ScIo
>>951
タイヤの直径が1m以上あるような重機はキモい
50km/hとかで走っててもタイヤの回転が妙に遅い

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 21:25:55.49ID:JXQplb4b
知り合いがひび割れだらけのボロタイヤにテンパータイヤの空気圧と見間違えて4キロ以上入れてたのは笑ってしまった
乗ったらポヨンポヨンで曲がるたび飛んでいきそうだった

0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 21:50:12.71ID:wmGfJrjb
タイヤの中の空気量が少なくなると、ロードノイズが大きくなるものかねえ?
インチアップして低扁平タイヤにしたら、アスファルトのノイズは違いが分からないけど、
白線を踏むと大きい音がする。
今までは音がしてたかどうかも覚えてないから、小さい音だったんだと思うけど。

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 23:28:21.31ID:ycDsrTXw
空気入れすぎ張りすぎなのか曲がるときにマンホールの蓋でキュルキュルと滑るわ

0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/29(土) 00:10:09.39ID:xzhE7O5I
空気を入れ過ぎてもダメ、足りなくてもダメ、新し過ぎてもダメ、磨り減っててもダメ、硬くなってもダメ、柔らかくなり過ぎもダメ

タイヤは難しい

0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/29(土) 00:48:00.84ID:ckns00pd
チンポと同じだな(´・ω・`)

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 07:55:54.03ID:jHymKI4Q
>>968
張りすぎてもタイヤが縮まなくて打音が吸収できなくなる、緩すぎても伸びなくなって打音が吸収できなくなる。
適正が大事

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 09:00:55.45ID:jHymKI4Q
>>967
張りすぎると高速走行時かなり危ないからな。ギャップいなせなくて吹っ飛びやすくなる
昔ならいざ知らず今のタイヤなら規定値かほんの少し低圧のほうが安定する

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 10:18:52.87ID:orNUnuY2
タイヤによっては結構発熱するからな、特に高速走行すると
俺は基本低めの設定

0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 10:26:25.58ID:b+36DIbc
高速は低めとか時速200kmぐらいで走ってるの?
法定速度前後なら調整する必要も無いと思うけど

そんなん足回り見直した方がいい気がするw

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 10:37:18.14ID:orNUnuY2
>>975
知らないのか…
ハイグリップタイヤやSタイヤは100km/hくらいでも発熱するのよ

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 10:40:52.51ID:orNUnuY2
>>976
追加しとくと、スタッドレスを発熱させるのは難しい

0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 11:07:04.93ID:U65QtLP9
転がり抵抗として失われたエネルギーは熱エネルギーに変わるから、エコタイヤはある意味いかにして発熱させないようにさせるか工夫を凝らしたタイヤ

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 11:13:59.15ID:jHymKI4Q
高速時に高めを推奨してたんじゃなくて一般走行時に低めを推奨してただけなんだよね
タイヤもシャシも昔はヘボかったからグリップ、乗り心地、安定感、振動耐久性を向上するために一般走行時はわざと低めを推奨してた。
今の空気圧設定はその低圧設定が無くなったようなもん

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 11:15:47.00ID:mLGB0AY/
その頃は指定圧1.7kgf/cm2とかだったろ

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 11:20:10.96ID:b+36DIbc
>>976
発熱しようが何だろうと日本じゃ法定速度前後なら30や仮に50kpa上がってもなんて事ない、危険を感じる様な事もないけどな。ハイグリならグリップでの安定感もあるし

支障が出る様なら乗り方、車がおかしいんじゃね?って事

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 13:26:07.83ID:1RoHxX6s
コンパクトカーで185/55だけど
前後2.4kPaはちょっと高いだろうか
標準が前2.1後1.8なのでその圧だとぐにゃぐにゃすぎて飛ばせない

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 13:52:23.96ID:mLGB0AY/
>>982
別にそれでよければそれでいいですよ

0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 15:28:23.70ID:exPGpzzl
低圧でも高圧でもタイヤのバネ性が落ちるからな

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 16:37:05.29ID:sEw514B3
>>982
その指定圧なら前2.4後2.0くらいがちょうどいいと思う
後ろは低めのほうが安定するかと

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 18:25:25.22ID:qs9M4WpH
>>982
ハイグリップとか構造のしっかりしたタイヤ買うって手もあるよ
公道を飛ばすのはお勧めはしないけどね

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 20:36:42.04ID:0+KmP1WR
>>972
空気圧が減ったとか増えたとかじゃないんだよ。
インチアップして偏平率を下げたので、タイヤの中の空気の入る容積が減ったって事。

0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 23:06:36.79ID:hnGqc84M
55で2.0以下はなんか気持ち悪い。一割足して様子見れば?

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/31(月) 09:21:12.75ID:ezZzuvpd
15インチです

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/31(月) 12:53:20.71ID:YVC2SBZf
横剛性に関しては高圧にすると逆に低くなるから難しいとこだな
ショルダーが接地しにくくなって踏ん張らなくなるから余計に動きが大きくなる

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/31(月) 14:20:02.08ID:Tu9Go4n/
だから剛性の高いタイヤを選べば良いんだって

0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/31(月) 17:19:31.25ID:hH4yQnFp
車重できめれば?
昔のAE100カローラは1トン無かったかも知れないが、
空気圧1.8位だったよ。

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/01(火) 06:44:08.09ID:U1kkXc3X
>>982
単純にフロントヘビーな車だからフロント指定が高くてリアが低いんだろう。
指定は耐荷重を考えてある安全値だから下回らなきゃ良いだけで、耐荷重性能の上限240kPaまでの間で好みの圧力を探せばよい。

ただし規定内に収まってても圧を上げるとボンボン跳ねるし、タイヤ中央部が減りやすくなるからホドホドに。

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/01(火) 07:08:32.70ID:/eek+lJQ
空気圧高めて上がるのは縦剛性だけだからな。

0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/01(火) 07:23:06.38ID:MqYXREiz
いやだから剛性の高いタイヤを選べば良いんだって
BSならポテンザ、YHならアドバン、DLならディレッツァとかのブランドを選べばタイヤはしっかりしてくるって

0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/01(火) 12:53:01.86ID:71L9f6pG
ヨコハマのブルーアースae50なんだが
よー転がるけどちゃんとグリップするよ

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 15:09:41.35ID:XnSzB3pe
次スレ
【タイヤ】空気圧セッティング 10【kPa・kgf/cm2】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1501653960/l50

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 16:41:05.33ID:HKMLSkF4


0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 18:05:30.32ID:csO9xz/m
空気圧高めに入れ過ぎると高速怖い。
Smart(RR)で前タイヤ高めにしたら高速では前横風弱いし、街中でも緩いコーナーで前が流れ怖くてたまらんかった。
指定が前1.6、後2.5なんだが指定通りにしても前が空気少なくてコーナーでよれまくって怖いし、、、

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 19:00:17.71ID:m9i/PpG9
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 298日 4時間 21分 21秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。