WOタイヤ クリンチャー&チューブ 97

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2019/11/11(月) 12:03:29.79ID:SWG5NQio
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565205968/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542659723/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534142798/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

次スレは>>980が立ててください

0952ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 00:18:04.32ID:Wwlcz4lO
ほんと馬鹿の一つ覚えとはこれの事
脳みそ無いだろう

0953ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 00:53:10.44ID:O4LGUD6z
いや、よく拾う工夫があって評価する

0954ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 02:20:52.11ID:ku0Mm8sP
( -д-)ペッ

0955ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 02:30:17.74ID:kGMdArU4
銅ではないだろう爺の草は必ず半角で3つだから、
全角でwwwとか半角でも草二つのやつは偽者
そして飛行機飛ばしてるんだろうけど、同じIDで他のスレ、もちろん同じスレにも書き込みはしないのも特徴
かれこれ10年ほど銅爺を観察してきた俺には分かる

0956ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 03:00:57.96ID:ul5D04uw
10年もか!

0957ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 04:50:23.20ID:a7nTcK34
>>956
モカ(イエメン産コーヒー豆)ではないだろうwwww

0958ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 09:19:36.54ID:pGvyJl1M
リブモtpとリブモsって自転車に乗ると違う?
両方とも三角になったタイヤだから気になって。
高い分ptの方が頑丈なのはレビューみる感頑丈そうだけど。

0959ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 10:22:07.82ID:O7G/EMgu
>>958
sはスチールビードでクソ重いぞ
ケチらずにリブモ(旧PT)にしときなはれ
通勤最強タイヤだから

0960ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 13:23:30.76ID:DrAS6tz9
>>944
それ空気圧低すぎね。
入れ忘れて一定以下になるといきなり腰砕けになる。
それ以外は悪くないタイヤだと思うけど。
3だけで10年位売ってるのはどうかとは思うが。

0961ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 13:26:06.54ID:eaNn+XNh
>>944
ルビノ3は滑りをコントロールしやすいタイヤだよ。これで練習するとハイグリップタイヤもコントロールできるようになる。

0962ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 13:38:36.14ID:ubqzBNB8
グリップするかどうかはともかく
ビットリアはサイド寄りのコンパウンド
変えてるからカーブで挙動が変わるのは確かかと
少なくともコンチと違って変な癖があると思うわ

0963ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 13:48:19.07ID:r1yCLEeo
グラフェンで耐久度上がったいいますけど
ガワのゴムをケチってすぐにズタボロになるのはどないよ!
というわけでルビノはコストに見合わんので卒業しました

0964ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 14:00:00.51ID:U+3uAtBI
>>963
グラフェンになってからのルビノはまだ使ってないけど、それはガッカリだなあ。
ルビノ3は長い事御世話になったMy loveタイヤだったのに。

0965ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 14:04:39.46ID:5MvrjJVQ
安タイヤはウルトラスポーツの一強かな

0966ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 14:19:11.96ID:x97Sl7z4
GP5000だって1万くらいで買えるんだからタイヤでケチるのは損な気がする

0967ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 14:44:32.91ID:il8/l2/Z
ハッチンソンってすぐひび割れする
もっとサイドを丈夫に作れ

0968ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 15:10:16.06ID:DrAS6tz9
>>963
コストに見合うタイヤ何があるの?
G+は3の価格からするとたけえなとは思うけど。
ガワが気になる乗り方ならプリッケツだって駄目じゃね

0969ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 15:33:02.42ID:iZOAaiXF
プリケツプリックスもサイドの弱さはあいかわらずだしな

0970ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 16:17:53.33ID:9+4otwhZ
逆にサイドが強いタイヤってどこ?
やっぱミシュランかな。

0971ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 16:54:30.69ID:S82anqaX
MICHELINやっちまった、これもうダメかな?
http://imgur.com/OQBVEUq.jpg

0972ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 17:00:19.40ID:641m6eME
繊維が切れてないから全然余裕じゃん

0973ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 17:01:29.52ID:Z0vCQAmQ
マジックで黒く塗れば目立たないと思うよ ?

0974ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 17:04:25.28ID:Hzc+fdWu
リムまで傷できとるなあ

0975ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 17:05:26.16ID:Ouijbfmo
サイド擦るってどんな道走ってるんだ?

0976ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 17:12:41.25ID:RGerWwVJ
カーカスがいってなければセーフ

0977ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 17:14:00.40ID:mDUM8VAe
まだ繊維裂けてないから自分なら平気
裂けたら考える
気になるなら街乗り用かローラー用にまわす

0978ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 17:27:03.98ID:bN9IQKnP
アスファルトとコンクリートの段差で…
リムは軽くやすってみたけど大丈夫そう

0979ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 18:23:37.18ID:iUYafULT
>>968
車のハイグリップタイヤだって2-3万じゃん。使ってるゴムの量全然違うし、それ考えると高すぎだよね

0980ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 18:28:06.41ID:0PcnbtMv
自動車のタイヤより薄くて大径で高圧という条件の違いはあるけど
消耗頻度のわりに高いとは思うw

0981ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 18:29:52.65ID:0PcnbtMv
踏んだし立てる

0982ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 18:30:36.19ID:0PcnbtMv

0983ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 18:31:09.59ID:8sX8yeoh
>>978
下手くそだなあ
そういう時は擦ると思った瞬間にトルクを抜いてペダリングするんだよ

0984ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 18:48:55.31ID:7gwpjJgu
>>979,980
自転車用は車用と生産量が比較にならんほど少ないから仕方ないよ

0985ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 19:17:04.25ID:xFPr/Kkq
>>983
今日の向かい風の強風に煽られて無理だったわ…

0986ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 19:19:14.75ID:7XGnpfUZ
自転車と自動車では部品に求められる精度が全然違うそうだ

0987ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 19:35:01.24ID:5rMXMqJi
>>985
マジレスするけど、命が惜しかったらさっさとタイヤ替えろ

0988ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 20:06:01.36ID:eaNn+XNh
全然変える必要なし。もっと乗り込んで経験しろ。

0989ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 20:17:46.66ID:G38g9O0T
ここのルビノ3推しがこわい
貶されまくってるのにひるむどころか、なあにかえって免疫〜 的な勢いすら感じる

0990ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 20:36:36.19ID:EtI7x/Uc
在庫抱えて必死なのかもな

0991ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 20:40:47.36ID:J6eHEbL2
>>987
不安なので1本買おうとしたらミシュランはモデルチェンジ前で在庫無し
ミシュラン派だけどコンチのGP5000ポチりました

0992ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 21:29:47.01ID:kRyPINSV
>>989
ルビノ3に親でも殺されたのか?

0993ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 21:36:11.09ID:0sC0LtFJ
これは4000GPII に親コロマン以来の流れ
まさかルビノで起こるなんて、俺的には胸熱

0994ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 21:42:52.66ID:5OBncO+P
実売価格で選んでるヤツが大多数って意味では同じカテだな

0995ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 21:53:56.17ID:DrAS6tz9
ルビノ3を貶す奴の方が分からんわ。
嫌なら買わなければいい。
じゃあ他に普段使いで繊維見えるまでパンク殆どなしで使い倒せる
安くてナイスなケブラーのタイヤがあるのかと。

0996ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 22:50:19.57ID:ubqzBNB8
>>995
4000や5000に比べるとしなやかさに欠けるけど
グランプリええよ

0997ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 23:02:27.39ID:T0n84ImB
俺はむしろこのスレのウルスポ推しが怖いわ。
あんなのミシュランのダイスポと同程度のグレードの安タイヤだろ。
ただ固いだけの乗り心地の悪いタイヤじゃん。
フォールディングモデルでもパンク防止ベルトも入ってない分、仕様的にはミシュランのリチオンより下。
ルビノプロと比較できるものじゃない。
ルビノプロ3は自分も使っているけど、トップモデルの少し下の位置付けで、今の価格ならコスパ抜群だと思う。

0998ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 23:03:18.73ID:um95Wjr2
× グランプリ
〇 グランドプリックス

0999ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 23:03:32.55ID:um95Wjr2
銀河鉄道

1000ツール・ド・名無しさん2020/02/05(水) 23:03:46.02ID:um95Wjr2
おしまい。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 11時間 0分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。