ENNEの話題はこちら
前スレ
ENNE Part.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694342146/
ENNE Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695038066/
【どんなの】ENNE Part.3 【来るかな?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695830684/
【これから】ENNE Part.4 【どーする?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697209332/
【事業継続?】ENNE Part.5 【バックレ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700130045/
【事業継続?】ENNE Part.6 【バックレ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710151677/
【事業継続?】ENNE Part.7 【バックレ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1716434045/
【パクリモビチェン】ENNE Part.8 【F750】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1717827288/
【超イノベーション】ENNE Part.9 【乞御期待F750】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1718879198/
【もうダメポ?】ENNE Part.10 【逆転イノベF750】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1720881176/
【出る?出ない?】ENNE Part.11 【どう釈明F750】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/04(日) 14:35:53.23ID:d2oR2Kpn
743ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 09:57:05.54ID:2viLqVh5 多分ほぼ全てのパーツが中国生産、組み立てだけ大阪だと思う
744ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 10:16:09.24ID:7tBRGm2o 組み立てすら怪しいけど。
少なくとも自社工場ではないだろうな。
少なくとも自社工場ではないだろうな。
745ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 10:21:44.71ID:1Jb4aDlT >>740
自転車用ヘルメットで青キップ切られることはないんじゃね?
自転車用ヘルメットで青キップ切られることはないんじゃね?
746ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 10:26:44.20ID:lJZsEVHf747ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 10:28:33.70ID:KeZvSYIS もうすぐ販売開始なので全裸待機中
748ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 10:40:53.24ID:7htiNJ2O 整理券持ってる人は全員買うよね
半額以下だもん
半額以下だもん
749ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 10:49:08.62ID:quQk8nWE んなわけない。
それに半額以下といっても、T350を見れば分かるように
定価になることはない。
それに半額以下といっても、T350を見れば分かるように
定価になることはない。
750ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 11:08:55.56ID:KeZvSYIS 定価にならないとしても価格自体を見れば安い。
理由のわからない中華を買うより少なくともオートバックスで取り扱いのある日本メーカーがこの価格なら買いだろ
理由のわからない中華を買うより少なくともオートバックスで取り扱いのある日本メーカーがこの価格なら買いだろ
751ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 11:34:03.03ID:7tBRGm2o 日本メーカーねぇ。
保証もかなり限定されているので、サポートはあまり期待しない方がいいですよ。
オートバックスで買えば、多少はマシな対応になるのかもしれないけど。
保証もかなり限定されているので、サポートはあまり期待しない方がいいですよ。
オートバックスで買えば、多少はマシな対応になるのかもしれないけど。
752ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 12:05:40.46ID:YgHALMBz 値段(価格表示)は、商品やサービスの選択に重要な情報です。
そこで国は、価格表示のガイドライン(法令ではない)を定めています。
例えば
(1)実際の販売価格より安い価格を表示する場合
(2)実際には表示した期間を越えて割引を実施しているにもかかわらず、期間限定で割引を実施している旨を表示する場合
(3)販売価格が安いとの印象を与える表示を行っているが実際は安くない場合
等は、景品表示法違反になる、といったことが定められています。
そこで国は、価格表示のガイドライン(法令ではない)を定めています。
例えば
(1)実際の販売価格より安い価格を表示する場合
(2)実際には表示した期間を越えて割引を実施しているにもかかわらず、期間限定で割引を実施している旨を表示する場合
(3)販売価格が安いとの印象を与える表示を行っているが実際は安くない場合
等は、景品表示法違反になる、といったことが定められています。
753ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 12:05:54.11ID:YgHALMBz ギリアウトか🤔
754ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 12:19:56.83ID:KeZvSYIS 買えた。
実際に安いだろあの価格は。
実際に安いだろあの価格は。
755ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 12:54:47.71ID:7htiNJ2O 納期は12月中か、やはりプロトタイプは動画の1台だけで
スペック3はこれからシートやステップ取り付けたのデザインするんだろうな
めっちゃ不細工になってる予感がする
2は中華電アシそのものだろうから問題ないだろうけど
スペック3はこれからシートやステップ取り付けたのデザインするんだろうな
めっちゃ不細工になってる予感がする
2は中華電アシそのものだろうから問題ないだろうけど
756ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 14:17:25.26ID:Y7BxMp94 史上2件目の特例の原付切り替え自転車だろ
ENNEってやっぱり日本の電チャリ屋の中では注目に値するよな
ENNEってやっぱり日本の電チャリ屋の中では注目に値するよな
757ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 14:22:36.03ID:Y7BxMp94 16万6千で買えたやつ運が良いな。転売してもそこそこ良い値で売れるだろうし。e-poやgfrに比べてもファットタイヤとWサスで乗り心地が良さそうだし。良いなあ。
758ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 14:43:16.88ID:C29RaJSq 渋谷とかでやんちゃやってる違法バイクがだいたいsunpieなんよ。
sunpieに似すぎていて電動自転車モードで走っていて、詐欺バイクと間違えられて職質それそう
sunpieに似すぎていて電動自転車モードで走っていて、詐欺バイクと間違えられて職質それそう
759ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 15:02:02.58ID:1Jb4aDlT ENNEがイノベーションってのは笑ってしまうがチャレンジャーだとは思う
特定小型にペダル付けて直接後輪駆動は(20km/h超えてしまうから)ダメだってわかったし、F750で原付と電アシの車両区分変化は(通達の内容と違うから)無理だってわかった
F750スペック1が通達の内容に合わせた車両区分変化出来る車両を出すのはいい判断だと思う
スペック3もペダル付き原付2種を合法的に自動二輪車として扱えて、今まで違法で載っていたアホどもの啓蒙になれば良いな
特定小型にペダル付けて直接後輪駆動は(20km/h超えてしまうから)ダメだってわかったし、F750で原付と電アシの車両区分変化は(通達の内容と違うから)無理だってわかった
F750スペック1が通達の内容に合わせた車両区分変化出来る車両を出すのはいい判断だと思う
スペック3もペダル付き原付2種を合法的に自動二輪車として扱えて、今まで違法で載っていたアホどもの啓蒙になれば良いな
760ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 15:06:39.12ID:1Jb4aDlT F750スペック3は黄色ナンバーだろ
現状黄色ナンバーは絶滅危惧種だから、黄色ナンバーのモペットってカッコいい
って思う
現状黄色ナンバーは絶滅危惧種だから、黄色ナンバーのモペットってカッコいい
って思う
761ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 15:20:09.67ID:iJwb3UC3 >>757
運がいいもなにも今回は整理券もってる3000名超がその値段で買えたんだぞ
運がいいもなにも今回は整理券もってる3000名超がその値段で買えたんだぞ
762ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 15:26:41.46ID:9QLKZNd5 整理券持ってても、半分も買わないだろうけど。
763ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 16:44:32.80ID:9QLKZNd5 チャレンジャーというより、行き当たりばったりだな。
もっと詰めてから発表すれば、笑いものにならずに済むのに。
もっと詰めてから発表すれば、笑いものにならずに済むのに。
764ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 16:54:56.90ID:C29RaJSq765ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 17:04:58.65ID:Jae8/ZmA 本家モビチェンが30万円だから20万円でもずいぶん安く感じるな
持ち運びより走行の安定性を優先したい人はいいかもね
持ち運びより走行の安定性を優先したい人はいいかもね
766ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 17:23:13.83ID:Y7BxMp94 広報は雄弁だけどモビチェンに変わる良いネーミングは思いつかなかったようだなw原付⇔自転車でも一応一目で分かりやすいけど
767ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 17:31:35.28ID:xCWVKPjB あんな簡単な仕組みで自転車に出来るなら
これからの原付はエンネタイプが主流になるだろうね
これからの原付はエンネタイプが主流になるだろうね
768ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 17:38:55.02ID:TVIHMIgA まー、それで歩道を電動バイク状態で走ってジジイを轢き殺す奴が増えて消滅する感じだろうなw
769ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 17:40:09.51ID:k3CuIoGc >>767
たしかにこれを警察が許可したならコストかけずに他社でも出来るな。どんどん普及して選択肢を増やしてくれ。
たしかにこれを警察が許可したならコストかけずに他社でも出来るな。どんどん普及して選択肢を増やしてくれ。
770ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 17:41:11.78ID:3sqaEq4r あのタイヤじゃ止められない駐輪場多いからな、おとなしくバイクゾーンに止めてくれよ
771ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 18:01:59.35ID:3sqaEq4r スペック2はまだ30台売れてないんだな
整理券もってる人も買うとは思えないし
生産中止して廃盤がいいんじゃないかな
整理券もってる人も買うとは思えないし
生産中止して廃盤がいいんじゃないかな
772ツール・ド・名無しさん ころころ
2024/09/21(土) 18:36:18.27ID:1Jb4aDlT e-poも自転車区分に出来るってウワサがあったが、先日のプレス試乗会ではそのことには全く触れられてなかったな
773ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 18:39:57.78ID:TXwelUnc お客様
お問い合わせありがとうございます。ENNEの◯◯と申します。
spec1に関しては今回は原付とアシストなし自転車の仕様となっております。
アシストあり仕様に関しては現在協議をしており、確認が取れ次第プログラムのアップデートで利用できるようにする予定です。
なお、spec1に関しては自転車モードにした場合、自転車扱いとなりますので駐車に関しては自転車と同じ扱いとなります。
また、シマノ製変速機を採用しておりますので自転車モード時であっても快適に走行することが可能です。
spec3に関しては現在の仕様ではナンバーを隠すことはできません。ただし、こちらもspec1と同様に現在協議中です。
こちらに関しても確認が取れ次第荷台部分の部品交換で非常に安価にナンバーを隠す機能が搭載可能になります
今後ともENNEをよろしくお願いいたします。
問い合わせしたらこんな回答来たんだが…
画像載せられなかったので、コピペですまん
お問い合わせありがとうございます。ENNEの◯◯と申します。
spec1に関しては今回は原付とアシストなし自転車の仕様となっております。
アシストあり仕様に関しては現在協議をしており、確認が取れ次第プログラムのアップデートで利用できるようにする予定です。
なお、spec1に関しては自転車モードにした場合、自転車扱いとなりますので駐車に関しては自転車と同じ扱いとなります。
また、シマノ製変速機を採用しておりますので自転車モード時であっても快適に走行することが可能です。
spec3に関しては現在の仕様ではナンバーを隠すことはできません。ただし、こちらもspec1と同様に現在協議中です。
こちらに関しても確認が取れ次第荷台部分の部品交換で非常に安価にナンバーを隠す機能が搭載可能になります
今後ともENNEをよろしくお願いいたします。
問い合わせしたらこんな回答来たんだが…
画像載せられなかったので、コピペですまん
774ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 18:41:35.48ID:KTGYL1eS クーポン持ってりゃ定価の方から割引価格で購入できるんだな
安い方がsold outになってて焦ったわ
安い方がsold outになってて焦ったわ
775ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 18:46:05.38ID:3sqaEq4r >>773
これが認められたら会長さんの面目丸潰れだな、さぁどうなる
これが認められたら会長さんの面目丸潰れだな、さぁどうなる
776ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 18:48:43.13ID:WYuUhm+e777ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 18:52:49.78ID:GOynYL1p778ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 19:01:07.05ID:3sqaEq4r >>777
そういうのも積極的に情報公開すればあんな騒ぎにならんのになんでせんのかね、なんか裏がありそうと勘ぐっちゃうよ
そういうのも積極的に情報公開すればあんな騒ぎにならんのになんでせんのかね、なんか裏がありそうと勘ぐっちゃうよ
779ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 19:21:30.92ID:wM0+oZ5K 買うならアシストもできるの見込んでspec1?
780ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 19:33:58.54ID:Lcsx2hU7 >>767
「ペダル付きの原動機付自転車」の取扱いについて
の通達内容=原付の運用上区分変更不可が道交法に明文化されるなか
あんなんで(プロトタイプ動画の様な)認められるわけないじゃん
まあ、先走り発売してくれたのはウオッチャーとしては理想的だけどね
「ペダル付きの原動機付自転車」の取扱いについて
の通達内容=原付の運用上区分変更不可が道交法に明文化されるなか
あんなんで(プロトタイプ動画の様な)認められるわけないじゃん
まあ、先走り発売してくれたのはウオッチャーとしては理想的だけどね
781ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 19:34:47.18ID:1bfzEpiI サドルは、きっと後から思いついたんだろう。
spec1は、このまま公式アナウンス無しのまま、アシスト無しで終了では。
spec1は、このまま公式アナウンス無しのまま、アシスト無しで終了では。
782ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 19:40:03.16ID:w8e3fy8i 原1がナンバー隠すとアシスト使えないのは原動機云々の判断なのはわかる。
そういう判断する警察はどうかとおもうが、それはさておき
原2がナンバー隠して自転車ダメなのはなんでなん?
原2のスペックを自転車スペックでやると危険だからとかなんかな。
そういう判断する警察はどうかとおもうが、それはさておき
原2がナンバー隠して自転車ダメなのはなんでなん?
原2のスペックを自転車スペックでやると危険だからとかなんかな。
783ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 19:41:50.77ID:mINLRajr >>779
見込みがあるなら販売ページに注釈ついてるでしょ
見込みがあるなら販売ページに注釈ついてるでしょ
784ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 22:18:28.85ID:LSCwgs9T F750 Proが来るかもしれないってコト?
785ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 22:38:40.67ID:mINLRajr タンデムシートとステップが付いた自転車なんて日本初だよね
めっちゃカッコいいの期待してるわ
めっちゃカッコいいの期待してるわ
786ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 23:09:42.55ID:/dVH6Z03 なんだ?
早々にsold-outだったspec3最安値引が復活してるぞwww
テキトー過ぎるだろ
早々にsold-outだったspec3最安値引が復活してるぞwww
テキトー過ぎるだろ
787ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 23:15:45.25ID:DEBHhRA8 意外と整理券ホルダーの人達が買ってくれないんでその分一般向けに回してきたんじゃないかな
788ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 23:28:35.52ID:/dVH6Z03789ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 23:32:41.42ID:/dVH6Z03790ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 23:35:11.74ID:1Jb4aDlT >>782
「車両区分を変化させることが出来るモビリティ」の通達は「ペダル付き原動機自転車」の特例を認めたもの
コレは既に決めてしまったことだから取り下げることは出来ないし、この通達に適合するものは認めざるを得ない
原付2種は道交法では原付ではなく自動二輪車なのでコノ通達には当てはまらず認められないってことではないかな
また、11月に施行予定の改正道交法で「ペダル付き原付はいかなる走行状態においても原付」と明文化されるからには新たな特例は作りたくない、ってのが今後の警察庁の方針なのではないかと思う
「車両区分を変化させることが出来るモビリティ」の通達は「ペダル付き原動機自転車」の特例を認めたもの
コレは既に決めてしまったことだから取り下げることは出来ないし、この通達に適合するものは認めざるを得ない
原付2種は道交法では原付ではなく自動二輪車なのでコノ通達には当てはまらず認められないってことではないかな
また、11月に施行予定の改正道交法で「ペダル付き原付はいかなる走行状態においても原付」と明文化されるからには新たな特例は作りたくない、ってのが今後の警察庁の方針なのではないかと思う
791ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 23:36:40.59ID:/dVH6Z03792ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 23:48:54.24ID:/dVH6Z03 >>790
原2とか自転車モード電アシとかより根本的にspec1がモビチェン運用出来るか問題有るぞ
プロトタイプタイプ動画通りの仕様、つまり
○ナンバー隠しはとにかく見えなくすれば良い
○ナンバー隠しと完全同期で原動機キルスイッチ発動
だけで区分変更可能モビリティが認められるなら自作モビチェンも可能って事
警察庁様が果たしてお認めになったのか?
原2とか自転車モード電アシとかより根本的にspec1がモビチェン運用出来るか問題有るぞ
プロトタイプタイプ動画通りの仕様、つまり
○ナンバー隠しはとにかく見えなくすれば良い
○ナンバー隠しと完全同期で原動機キルスイッチ発動
だけで区分変更可能モビリティが認められるなら自作モビチェンも可能って事
警察庁様が果たしてお認めになったのか?
793ツール・ド・名無しさん
2024/09/21(土) 23:57:23.72ID:/dVH6Z03 万が一にも何らかの緩和策でお認めになったのなら自作モビチェンの夢は広がる
例えばあのデュアルドライブ電アシをベースにリアハブモーター追加(バッテリー&コントローラ含め電アシとは独立搭載)でフル電原付化
原付の原動機であるリアハブモーターをナンバー隠しのキルスイッチと連動
わりと簡単にこのスレで語られてた自転車モード電アシのモビチェン誕生
例えばあのデュアルドライブ電アシをベースにリアハブモーター追加(バッテリー&コントローラ含め電アシとは独立搭載)でフル電原付化
原付の原動機であるリアハブモーターをナンバー隠しのキルスイッチと連動
わりと簡単にこのスレで語られてた自転車モード電アシのモビチェン誕生
794ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 00:13:08.27ID:ap9C+mNl まあ自作モビチェンだろうが原1登録してナンバー付けて自賠責保険料払ってヘルメットかぶって乗ってる時点で良識あると思うわ
警察庁としてはまずはナンバー無しペダル付き原付を撲滅することが先だろうな
警察庁としてはまずはナンバー無しペダル付き原付を撲滅することが先だろうな
795ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 00:19:23.95ID:fXyiNSFd エンネさんもせめて各スペック1台づつプロトタイプ作ってみてから販売開始しろよ
特にスペック3なんてどうなっても知らんぞ
特にスペック3なんてどうなっても知らんぞ
796ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 00:47:27.40ID:ap9C+mNl スペック1,2,3の外観が全部同じだとしたら、ナンバー無しorナンバー隠し状態はいちいち警察に止められてチェックされるって事態にならないかね?
797ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 01:39:06.29ID:Tw07ShET よくまぁこんなのでピーチクパーチク喋れるよなお前らw
原付二種なんて小型免許持ってりゃ車の流れに乗ってこそだろ
48Vの750Wなんてちょっと坂道入ったら40km/h以下まで失速すんのにそんなにコレが欲しいの?
中型免許持ってるけどこんなの乗ろうとも思わんぞw
16ahで40km/h以上出すて走りゃ航続距離なんて30km持つかどうかすら怪しい
このクソ古臭い折りたたみ電動ファット誰得だよ
原付二種なんて小型免許持ってりゃ車の流れに乗ってこそだろ
48Vの750Wなんてちょっと坂道入ったら40km/h以下まで失速すんのにそんなにコレが欲しいの?
中型免許持ってるけどこんなの乗ろうとも思わんぞw
16ahで40km/h以上出すて走りゃ航続距離なんて30km持つかどうかすら怪しい
このクソ古臭い折りたたみ電動ファット誰得だよ
798ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 02:02:15.40ID:eIBH5g/f 都内在住だと、車もバイクも面倒な場合が結構あるんよ。
自転車の延長線上に使えるのが便利なんだよね。
移動の選択肢として、増やすのが目的でね。これだけを移動の手段とするような発想は思い浮かばんかったわ。
モビチェン形式ももう少し選択肢増えてほしいから、これもある程度成功してほしいところだね。
自転車の延長線上に使えるのが便利なんだよね。
移動の選択肢として、増やすのが目的でね。これだけを移動の手段とするような発想は思い浮かばんかったわ。
モビチェン形式ももう少し選択肢増えてほしいから、これもある程度成功してほしいところだね。
799ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 02:18:20.85ID:cDOnys7I いやいやwメット被らず自走できる特定小型だからENNEなんだろ?
ブレッブレだぞお前らw
ブレッブレだぞお前らw
800ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 02:48:18.03ID:ap9C+mNl 自分の家の回りは一通(自転車除く)だらけだから、最高速度45km/h出て自転車にもなるスペック1はなかなか良い
glaffit GFR02はボッタクリ価格だからダメ
特定小型も車道20km/hは遅過ぎ、それなら電アシの方がマシ
ヘルメットは車道走るなら自転車でもかぶった方がいいと思う
glaffit GFR02はボッタクリ価格だからダメ
特定小型も車道20km/hは遅過ぎ、それなら電アシの方がマシ
ヘルメットは車道走るなら自転車でもかぶった方がいいと思う
801ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 03:31:25.14ID:7swkRrUX 31kgのアシスト無し自転車なんて地獄の苦しみだろうな
ちなみに20kg程度の電アシから2.5kg程度のバッテリー外しただけで驚くほど軽快になる
少なくともシマノの7段変速をフルに使えるような人じゃないとすぐに音を上げるだろう
自転車モードは短距離しか使わないからって人もいちいち止まってあのモード切り替えするのは苦痛でしょうね
ちなみに20kg程度の電アシから2.5kg程度のバッテリー外しただけで驚くほど軽快になる
少なくともシマノの7段変速をフルに使えるような人じゃないとすぐに音を上げるだろう
自転車モードは短距離しか使わないからって人もいちいち止まってあのモード切り替えするのは苦痛でしょうね
802ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 06:11:00.29ID:IMwgo0vA いまだ売り切れはspec1の最安値だけかよ
現金がないと発注出来ないだろうしどうすんだろ?
整理券持ってる人が欲しかったものはラインナップに無いんだから誰も買わないだろうし
現金がないと発注出来ないだろうしどうすんだろ?
整理券持ってる人が欲しかったものはラインナップに無いんだから誰も買わないだろうし
803ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 06:35:14.45ID:JF5cscZZ 電動アシストだと思い込んでポチッてる人もある程度いるだろうな
本来なら販売ページに赤文字で大きく「仕様変更のお知らせ」を載せるべきなんだけど
本来なら販売ページに赤文字で大きく「仕様変更のお知らせ」を載せるべきなんだけど
804ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 07:13:23.02ID:ap9C+mNl >>801
オレの体重が70kgなんで総重量100kgと90kgの差なんて平坦走行時ならたいしたことは無いやろ、まあ走り出しの重さは感じるだろうがママチャリとクロスバイク程度の差やな
シマノの7段変速をフルに使えるような人って、最安初心者用なんだから小学生でも使いこなすぞ、せめて8段変速つけろよって思うわ
45km/hフル電走行できる車両で一通逆走出来るのは、一旦立ち止まってモード切り替えが必要でも充分なメリットやで
オレの体重が70kgなんで総重量100kgと90kgの差なんて平坦走行時ならたいしたことは無いやろ、まあ走り出しの重さは感じるだろうがママチャリとクロスバイク程度の差やな
シマノの7段変速をフルに使えるような人って、最安初心者用なんだから小学生でも使いこなすぞ、せめて8段変速つけろよって思うわ
45km/hフル電走行できる車両で一通逆走出来るのは、一旦立ち止まってモード切り替えが必要でも充分なメリットやで
805ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 07:35:18.89ID:g59XGK9c806ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 07:44:26.53ID:1o7NsWNQ ある程度まとまった台数で発注しないと赤字になっちゃうだろ、みんな買ってやれよ
807ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 07:52:30.48ID:It5udWOD 買わねぇよ?
ボランティアじゃあるまいし
ボランティアじゃあるまいし
808ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 08:00:44.69ID:JZBBzVeH809ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 08:59:25.79ID:cYXmV6lD プログラムのアップデートっていうかコントローラーの裏コマンドで解除出来るんだろな
810ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 10:34:49.53ID:M+vIP0zH t250の昇圧コンバーターみればわかる通り
プログラムアップデートも有償になります
悪しからずm(._.)m
プログラムアップデートも有償になります
悪しからずm(._.)m
811ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 10:39:14.42ID:M+vIP0zH まあ、誰と協議してるのか知らんけど
裏コマンドでユーザーが制御変更出来る仕様自体許される訳ないじゃん
裏コマンドでユーザーが制御変更出来る仕様自体許される訳ないじゃん
812ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 10:40:17.34ID:ap9C+mNl >>808
一通で走行モードを切り替えるストレスは一通に侵入する時と出る時だけ、特定小型で20km/hまでしかスピード出せないストレスは常に付きまとう
もう一つの考え方は原付に一通を逆走出来るオプションが付くって考え方、オプションを使わない(一通を避けて遠回りする)選択も出来る、特定小型はどうあがいても20km/h超のスピードは出せない
どちらのストレスが大きいかと言えば特定小型のストレスの方が大きい、オレはね
まあ走る環境は人それぞれだし、何にストレス感じるか、何にメリットを感じるかは人によるやろ
一通で走行モードを切り替えるストレスは一通に侵入する時と出る時だけ、特定小型で20km/hまでしかスピード出せないストレスは常に付きまとう
もう一つの考え方は原付に一通を逆走出来るオプションが付くって考え方、オプションを使わない(一通を避けて遠回りする)選択も出来る、特定小型はどうあがいても20km/h超のスピードは出せない
どちらのストレスが大きいかと言えば特定小型のストレスの方が大きい、オレはね
まあ走る環境は人それぞれだし、何にストレス感じるか、何にメリットを感じるかは人によるやろ
813ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 10:50:13.36ID:ap9C+mNl 心配なのは改正道交法施行の11月以降、ナンバー無しのペダル付き原付取り締まりがおそらく強化されるだろうっていうこと
スペック1のナンバー隠しやスペック2の電アシが合法でも、いちいち警察の一斉取り締まりで呼び止められてチェック受けるって事態はめんどくさいしストレスやな
スペック1のナンバー隠しやスペック2の電アシが合法でも、いちいち警察の一斉取り締まりで呼び止められてチェック受けるって事態はめんどくさいしストレスやな
814ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 11:07:57.24ID:M+vIP0zH815ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 11:44:33.50ID:ap9C+mNl816ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 11:46:17.87ID:JF5cscZZ しかし心配、もしかして全然売れてないんじゃないかな
だから3機種同時発売なんて無茶なんだよ
spec1を先行発売、あとは売れ行きみて判断するべきだった
だから3機種同時発売なんて無茶なんだよ
spec1を先行発売、あとは売れ行きみて判断するべきだった
817ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 11:59:21.61ID:j2ka1HY+ 当社はせっかくモーターがついているのだから自転車モード時に電動アシストが使えないなんて不自由をお客様にさせることなんてできません。
だったんだから、売れなくても当たり前かと。
だったんだから、売れなくても当たり前かと。
818ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 12:07:03.60ID:ap9C+mNl 電アシを自転車区分になんて無理だってことはスレで散々言われてたことで、まあこの結果は予想してた通り
逆に通達の基準認められた車両はglaffitのGFR02しか無かったのに、それ認められただけでもよくやったと思うわ
逆に通達の基準認められた車両はglaffitのGFR02しか無かったのに、それ認められただけでもよくやったと思うわ
819ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 12:17:50.76ID:3Z7cf+xo あんな簡素な構造で認められたのなら今後他のメーカーも続くだろうね
もっと軽い車体、自転車モードがメイン、クロスバイク風なの出してほしい
もっと軽い車体、自転車モードがメイン、クロスバイク風なの出してほしい
820ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 12:19:09.54ID:Tdqr4Xfq821ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 13:14:00.97ID:ap9C+mNl822ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 13:23:17.55ID:CUWMmQqW そんな事より認められたってのがメーカー自称だけだぞ
現場の取締り警官はあの通達と同等の何らかの警察庁お墨付き無ければ
道交法の原付モペッド区分変更不可の原則に従い取り締まるだけ
現場の取締り警官はあの通達と同等の何らかの警察庁お墨付き無ければ
道交法の原付モペッド区分変更不可の原則に従い取り締まるだけ
823ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 13:25:33.28ID:CUWMmQqW 大体、ナンバー隠した状態で無登録原付と外観で見分け付かないナンバー隠し機構を警察庁が認めるわけがない
824ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 15:17:45.90ID:ap9C+mNl825ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 15:29:27.99ID:rYTyHK/h ナンバーは隠せばいいというもんではなく
「ナンバー付き車両だけど自転車モードで走ってます」
というアピールせにゃならんのだよな
エンネさんは何か勘違いしちゃってる可能性高い
「ナンバー付き車両だけど自転車モードで走ってます」
というアピールせにゃならんのだよな
エンネさんは何か勘違いしちゃってる可能性高い
826ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 16:58:26.51ID:JZBBzVeH827ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 17:08:28.20ID:MmgKKPaH 通達の「それが明らかな外観となっていること。」の指す「それ」は「人力モード」とも「原付きとして適法に走行させることができない構造」ともとれるし、人力モードであることが明らかな外観としてもその明確な定義が無いからモビチェンルールはもうちょっと明確にすべきだな。人力モードを外観で明らかにしろと言うならナンバーをひっくり返してナンバーの裏に定めた共通の人力走行中のマークを付けるとかルールを明確にしたほうが取り締まる方もわかりやすいだろ。
828ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 17:13:39.15ID:MmgKKPaH モビチェンを安全に効率よく運用して普及させるならもうちょっともんだほうがよさそう。もうF750とe-po出ちゃいそうだけど。
829ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 17:27:11.21ID:MmgKKPaH e-poもお披露目されてるけどこちらも特段人力モードである事をアピールする構造にはなっていない。gfrもシャッターの自転車マークだけでは誰が見ても明確な人力モードのアピールになっているとも言えないしなあ。
830ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 17:30:03.26ID:MmgKKPaH 一番わかりやすくて簡単なのはナンバーに1枚蓋をして蓋に「人力モード中」って書いときゃいいんだろうけどw
831ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 17:36:02.93ID:rYTyHK/h イーポはまだまだ開発途中だからな
832ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 17:40:19.32ID:MmgKKPaH ドライバー目線でもモビチェンは人力モード中は後ろに「自転車」と誰にでもわかりやすく書いといてくれれば今後の速度や挙動に予測対応しやすい。
833ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 17:43:46.14ID:ap9C+mNl834ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 17:50:38.80ID:MmgKKPaH カーボンニュートラルだのコンパクトシティだのパーソナルモビリティだの免許返納だの言うならそのへんの法整備をさっさときれいにしないとな。特定小型にしろモビチェンにしろ法整備がなってない。
835ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 22:08:10.72ID:M+vIP0zH 何はともあれ
spec2と3は法定レギュレーション通りに作れば問題なし
つまりは買ってそれぞれフツーに使用出来る
だがspec1は法定レギュレーション自体が存在しない
現状会長さんところのが特例として認められてるだけ
3種を一律に同時発売、しかも詳細仕様や合法性のインフォメーションもなしにやっちゃうところが実にenne さん
spec2と3は法定レギュレーション通りに作れば問題なし
つまりは買ってそれぞれフツーに使用出来る
だがspec1は法定レギュレーション自体が存在しない
現状会長さんところのが特例として認められてるだけ
3種を一律に同時発売、しかも詳細仕様や合法性のインフォメーションもなしにやっちゃうところが実にenne さん
836ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 22:57:24.24ID:rYTyHK/h spec3はどんなフォルムで発売されるのか気になって仕方ない
タンデム仕様の折り畳み自転車なんて前代未聞だろ
あのキャリアに60キロの荷重かかったらシートステー破損しそうだし
ステップつけられる場所はリアハブ位しかないし
どうまとめてくるか本当に楽しみ
タンデム仕様の折り畳み自転車なんて前代未聞だろ
あのキャリアに60キロの荷重かかったらシートステー破損しそうだし
ステップつけられる場所はリアハブ位しかないし
どうまとめてくるか本当に楽しみ
837ツール・ド・名無しさん
2024/09/22(日) 23:16:16.67ID:ap9C+mNl 改正道交法が11月に施行されると違法モペットの一斉取り締まりがおそらく始まる
スペック2は違法性が全くなくても一斉取り締まりで必ず止められてチェックを受ける、という面倒に巻き込まれることになるだろう(外見状は違法モペットと区別がつかないから)
面倒を早く済ませたいなら型式認定マーク「TSマーク」が貼付されていることが必要
ただENNEがTSマークの貼付をしてくれるかどうかは不明
スペック2は違法性が全くなくても一斉取り締まりで必ず止められてチェックを受ける、という面倒に巻き込まれることになるだろう(外見状は違法モペットと区別がつかないから)
面倒を早く済ませたいなら型式認定マーク「TSマーク」が貼付されていることが必要
ただENNEがTSマークの貼付をしてくれるかどうかは不明
838ツール・ド・名無しさん
2024/09/23(月) 00:09:09.53ID:Z6CyRMmd839ツール・ド・名無しさん
2024/09/23(月) 02:06:49.59ID:f8NOEold spec1
現状仕様では通達の要件を満たせていないので警察庁の認可はまだ取れていないものと思われる
spec2
型式認定TSマークを取る気があるのか不明、型式認定が無いと取り締まりを受けた時面倒
spec3
二人乗りの仕様は後日公開とのこと
相変わらずの見切り発射やね
現状仕様では通達の要件を満たせていないので警察庁の認可はまだ取れていないものと思われる
spec2
型式認定TSマークを取る気があるのか不明、型式認定が無いと取り締まりを受けた時面倒
spec3
二人乗りの仕様は後日公開とのこと
相変わらずの見切り発射やね
840ツール・ド・名無しさん
2024/09/23(月) 08:03:27.93ID:MUCf0C7d841ツール・ド・名無しさん
2024/09/23(月) 08:52:26.66ID:rZ4japFQ GFR-02が19.4kgなのにF750は31kgって重すぎだよなw
もともとアシストありで設計していたから軽量化は考えていなかったのかもしれないがそれができなくなった今となっては何のアドバンテージもないよな?w
もともとアシストありで設計していたから軽量化は考えていなかったのかもしれないがそれができなくなった今となっては何のアドバンテージもないよな?w
842ツール・ド・名無しさん
2024/09/23(月) 09:00:53.95ID:MUCf0C7d■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 新垣結衣「あっ!wこの か・ほ・り は!?w」堀北真希「wwwwww勃起ちんぽ!!wwwwww」
- 大阪万博と間違えて万博記念公園に行った人たち「すごいインパクト」「存在感がすごい」「異世界みたい」「行く価値がある」と大絶賛 [931948549]
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- ユニクロの店員みんな細すぎだろ