X



【20km/h以下】特定小型原付14km【型式認定まだ?】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/04/24(水) 19:52:37.77ID:05vT6rm5
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません
最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ
次スレは>>950が立ててください

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付7km【いつ来る?enne】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691976390/
【20km/h以下】特定小型原付8km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693314776/
【20km/h以下】特定小型原付9km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694295188/
【20km/h以下】特定小型原付10km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696751804/
【20km/h以下】特定小型原付11km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703040706/
【20km/h以下】特定小型原付12km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1707707383/
前スレ
【20km/h以下】特定小型原付13km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710151630/
2024/06/19(水) 04:37:52.83ID:O60y+qdB
>>955
特例小型ではなくて→特例特定小型車両ではなくて
957952
垢版 |
2024/06/19(水) 05:58:03.52ID:3wa9aTPv
五羊本田U-be,没有一个本田佬会拒绝的电动车
9分過ぎに電欠となり漕いでいます
https://www.youtube.com/watch?v=Elsu2wSRWgI

中国は欧州規格に合わせ最高速度25キロ
日本はガラパゴス規格で速度表示灯
監視社会は日本の方だった
2024/06/19(水) 06:57:39.73ID:3wa9aTPv
五羊本田公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=2TGfnzpQr_A
2024/06/19(水) 07:31:29.09ID:lEw07K2o
>>955
実証実験時のレンタルキックボードの車両区分は原付ではなく小型特殊車両だよ
特定小型が法施行された当初、LUUPは緑ランプは間に合わせたけど特定小型のナンバーが間に合わなくて原付ナンバーで運用スタート(車両区分は特定小型)して、そういった車両は今でも原付ナンバーのままなだけ
あと特定小型法施行当初のLUUPは特例モードが付いて無いものが多かった
2024/06/19(水) 08:07:43.67ID:+yCOh/ar
LUUPはまず原付一種としての実験
ナンバープレートそのままで法的と車両的に15km/hな小型特殊自動車としての実験
間な20km/hでの法整備で特定小型原付での現行運用
って3段階だ
2024/06/19(水) 08:11:06.30ID:+yCOh/ar
>>957
欧州でもフル電動25km/hはナンバープレートが必要
25km/hでナンバープレート不要は電動アシストでアクセル無しだからの例外
中国はアクセルなフル電動での25km/hなので全然別
25km/hなだけ見て電動アシスト自転車とフル電動自転車との違いを無視すんな
2024/06/19(水) 08:15:54.52ID:7uYsvI0H
>>960
実証実験当初は原付だったんだ、自分が使い始めた時は小型特殊車両だったから知らんかったわ
2024/06/19(水) 08:20:08.81ID:X4bvl62I
ガラパゴス言う奴は自分が気に入らないだけで実際に比較したわけじゃない説
2024/06/19(水) 08:26:28.54ID:X4bvl62I
>>962
実験つってもシェアリングじゃなくて参加者募って乗ってもらってアンケート取った奴な

それでヘルメットどうにかしてとなって、では国交大臣の指定で済む小型特殊でシェアリング実証実験と相なったわけだ
965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:02:23.36ID:hScOxPqM
ホンダが電動スクーター「U-GO」を中国で発売 他メーカーの競合製品よりも低価格!
>価格は7,499元(約12万7,600円)からと
2021/08/15 07:30インターネットコム編集部

この1年後、電動自転車「U-be」が6万円で売り出される

「U-GO」のタイ動画
https://www.youtube.com/watch?v=dl7XC-5h_Vk
2024/06/19(水) 11:39:37.64ID:4gz4J1KU
>>965
U−beって乗り物じゃなくて植木かなんかじゃないの?
2024/06/19(水) 12:46:27.76ID:oKq3/mZC
小型特殊時代は交差点の右折小回りOKだったのに、
特定小型になったら二段階右折が義務化されてしまった
2024/06/19(水) 13:02:35.04ID:jPzv3xj0
いや、むしろ二段階右折必須の方がいい。
あんな遅い速度で車線跨ぎ…
そのうちあぼーんするのが目に見えてる。
2024/06/19(水) 14:51:10.46ID:Sztj4mpM
小型特殊時代は二段階右折が禁止だったから右折レーンまで行くのが命懸けだった
2024/06/19(水) 15:43:13.28ID:KfNxg5We
×二段階右折しなくてよかった
○どんな何車線あるとこでも二段階右折してはいけなかったから
 スピードが早い車との混合交通の中必死で右折レーンまで行かなければ
 右折出来なかった。
2024/06/23(日) 10:11:46.74ID:XT3Og4oz
自転車型の特定小型乗ってる男見たら笑ってしまいそう
972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:13:51.82ID:hJ9Yx995
笑いたいなら笑えよ
973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:00:16.82ID:Z39I4wY6
オレオレ、オレだよ
974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:08:07.39ID:zCRf25z0
>>965
ほータイはうらやましいな~
さっすが先進国だな~日本みたいな貧乏後進国じゃ出してもらえないでしょw
975965
垢版 |
2024/06/23(日) 17:15:44.36ID:DgvwQ9HZ
タイではなくインドネシアかも
2024/06/23(日) 18:43:57.10ID:z8n1YMhA
チャリ型面白w
バイクや原付かせめて普通のチャリ乗れよ何目的でクソ遅チャリ型に乗ってるの?w
2024/06/23(日) 18:53:19.00ID:jgB1etwO
>>971
>>975
箸が転がっても面白いJKかよwww
2024/06/23(日) 20:36:37.74ID:dp/8untS
他人のこと気にしすぎだよ
小学校は卒業して大人になりなよ
2024/06/23(日) 23:32:45.48ID:kxtM8xdN
まあ、ハロサイ×glafitは特定小型枠の最適解かもな
キクボ型も自転車型も買って所有するほどの使い道ないし
ハロサイの現自転車ポートに特定小型が配備されたら多くのメーカーは淘汰されるだろうな
980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 01:40:12.18ID:sNiQ887W
>>979
>>900 動画よく見て同じこと言ってみ?
2024/06/24(月) 02:29:32.14ID:v/J0kCgm
>>976
ヘルメットかぶらなくていいし、一通も逆走出来る
家から駅までの道は一通だらけなので原付より特定小型のほうが速い
だから特定小型か電アシの選択肢だな
2024/06/24(月) 05:01:45.48ID:DKFcVHk8
本末転倒w引っ越せよそんな臭い土地
2024/06/24(月) 07:28:16.82ID:H4pSynP6
>>980
多分、あの投稿者なら何乗っても特定小型なら同じ様な感想だと思う
レンタルモビリティの利便性評価じゃなくてたまたま借りれる車種を評価してるだけだし
2024/06/24(月) 07:31:49.58ID:dvYrHQdD
あの動画はこんなの乗りたくない!って騒いでるだけの幼稚な内容
けどヘロサイの特定小型は同じくらい酷い
この動画ひでーなと思ったら同じくらい酷いと思って間違いない
2024/06/24(月) 08:53:27.78ID:x6RGE775
>>981
近くに一方通行しかなくて原付より特定小型の方が早い場所ww
何かの罰ゲームでそこに住まなきゃいけないの?
2024/06/24(月) 08:55:53.97ID:dvYrHQdD
余計なお世話じゃない?
2024/06/24(月) 10:37:57.80ID:oJnsOgk9
自宅じゃなくて勤め先が1通沿いだけど2輪・軽車両除くの補助標識だから特定小型に拘る理由はない
そういえばスレチの話になるがホンダジャイロ改ミニカー登録は1通なんかじゃ2輪扱い?
988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:48:38.09ID:sNiQ887W
そもそも>>976はチャリ型特定原付もってるのか?という問題
ENNE持ってる奴は全員同意と思うけど家の半径2,3kmは最強モビリティと思う
届いた瞬間から自転車には乗らなくなった. T350はもっと広い
2024/06/24(月) 11:10:21.01ID:HZ3+Twvl
公共交通機関で輪行して目的地で乗り回す用途で買った人は少ないのかな
2024/06/24(月) 11:25:56.06ID:i9RLLj0O
少ないに決まってる。16キロとか、とてもじゃないがそれを持って歩くとか肩を壊すレベル。だから、折りたたみのキャリーカートを考えてる。
991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:30:34.84ID:/W9pBNg2
【20km/h以下】特定小型原付15km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1719196183/

立ててみたら成功した
次スレどうぞ
2024/06/24(月) 11:43:51.25ID:uRJxAnoT
>>988
そいつの環境によるだろ
行き先が特定小型不可の駐輪場しかない駅だった場合停める事すらできないクソ機種だぞ
2024/06/24(月) 12:06:27.98ID:TS9fHtC/
>>989
一回やってみたけどクソ重すぎて疲れたから2度とやらないわ
ちなENNEt350(18kg)
12kgくらいならいけるかもって感じ
2024/06/24(月) 12:11:25.19ID:TS9fHtC/
自分の用途に合えば買えばいいし、合わなければ買わなきゃいいだけ
自分はバイクも持ってるが数km程度だと乗り出すのが億劫なので気軽に近場に行きたいときはフットワークが軽い特小使ってる
2024/06/24(月) 12:13:53.25ID:MyMQxe6o
自分は毎日の通勤の足でしか自転車乗らないからその区間だけでも楽になりそうだから特定小型原付が欲しい
でも土砂降りの雨でも電アシなら全然平気で10年間くらい乗れてるけど特定小型原付はどうなんだろ
毎日の天気心配するのも嫌だな-って
2024/06/24(月) 12:16:17.85ID:MuuEVQGM
ホント人によりだよなぁ。
便利な場面もあるし、場所によっては行きづらくてやめる時もある。
997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:26:54.69ID:npdJc0OP
輪行目的にVERACITY V-lite買おうと思ってる
バッテリーを取り外せば12kg台だし
2024/06/24(月) 14:42:26.75ID:YUNOa1GF
>>995
IPSをうたっていても雨の日はやめた方がいいと思う。万が一の時電アシみたいに漕いで帰れなくなるリスクあるし、買い替えコストも高いし。
雨の日も乗らなければいけない通勤通学で使うなら電アシの方がいいよ
2024/06/24(月) 14:58:47.56ID:3tLvyllU
>>985
家は世田谷の住宅街
2024/06/24(月) 17:10:50.05ID:OwqBvTc9
そんな交通の便が悪い所に住んでるの可哀想
もしくは道を知らないバカか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 21時間 18分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。