改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません
最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ
次スレは>>950が立ててください
自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html
【20km/h以下】特定小型原付7km【いつ来る?enne】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691976390/
【20km/h以下】特定小型原付8km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693314776/
【20km/h以下】特定小型原付9km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694295188/
【20km/h以下】特定小型原付10km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696751804/
【20km/h以下】特定小型原付11km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703040706/
【20km/h以下】特定小型原付12km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1707707383/
前スレ
【20km/h以下】特定小型原付13km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710151630/
探検
【20km/h以下】特定小型原付14km【型式認定まだ?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/24(水) 19:52:37.77ID:05vT6rm5
2024/04/27(土) 07:52:05.51ID:mMUFIiGq
2024/04/27(土) 08:00:36.29ID:VfBHKB+7
>>75
バイク型は安くても15万円以上とは言え、30万はさすがに高いよな
120kgと太ってる人でも乗れるのがウリっぽいけど、Maverick S1-500XやZEFILL TK-1の方がもっと重い人も乗れるし価格も安い
バイク型は安くても15万円以上とは言え、30万はさすがに高いよな
120kgと太ってる人でも乗れるのがウリっぽいけど、Maverick S1-500XやZEFILL TK-1の方がもっと重い人も乗れるし価格も安い
2024/04/27(土) 08:23:52.92ID:eWvjI/4i
バイク型にするならメットイン位は付けとけ
79ツール・ド・名無しさん
2024/04/27(土) 08:31:37.23ID:uZEdyel0 電動自転車を許すと
原付やバイクが売れなくなるので
電動アシストが生まれる
電動自転車を許すと電動アシストが売れなくなるので
特定小型が生まれる
日本は利権にひれ伏したこすいちびちび許可商売ばかりやってるから
こんなワケのわからん奇形規格奇形法律ばかり生まれるんだよ
さっさと中国や東南アジアみたいに現実的な範囲目一杯の規格を作ればいいのに馬鹿みたい
原付やバイクが売れなくなるので
電動アシストが生まれる
電動自転車を許すと電動アシストが売れなくなるので
特定小型が生まれる
日本は利権にひれ伏したこすいちびちび許可商売ばかりやってるから
こんなワケのわからん奇形規格奇形法律ばかり生まれるんだよ
さっさと中国や東南アジアみたいに現実的な範囲目一杯の規格を作ればいいのに馬鹿みたい
2024/04/27(土) 09:25:45.31ID:j6zaNXtS
>>70
電動原付をバイクっぽくしただけだね
免許なんてどうせ携帯してるしヘルメットが要らないってことしかメリットないなあ
デメリットは原付の面倒くささがそのままあるってのと走りが遅いこと
このジャンルってなんかあんまり意味ないなあ
電動原付をバイクっぽくしただけだね
免許なんてどうせ携帯してるしヘルメットが要らないってことしかメリットないなあ
デメリットは原付の面倒くささがそのままあるってのと走りが遅いこと
このジャンルってなんかあんまり意味ないなあ
2024/04/27(土) 09:46:29.87ID:mY/HV69L
>>72
長いハンドルポストを折り畳みにしたからだろ
電動キックボードでハンドルポストを長くしても壊れた話を聞かないのは、
折れるほど前荷重かけるとその前に前転してるからで
と言うか30km/hでは折れても特定小型原付の20km/hまでなら大丈夫だから作れるって事でもある
長いハンドルポストを折り畳みにしたからだろ
電動キックボードでハンドルポストを長くしても壊れた話を聞かないのは、
折れるほど前荷重かけるとその前に前転してるからで
と言うか30km/hでは折れても特定小型原付の20km/hまでなら大丈夫だから作れるって事でもある
2024/04/27(土) 10:15:37.72ID:j6zaNXtS
自転車のハンドルが折れる事故はけっこう昔からあるようだから、高速走行を想定してない作りのものだと高速度の巡行はあまり良くないだろうなあ
その意味では原付型、バイク型が安全か
その意味では原付型、バイク型が安全か
2024/04/27(土) 10:32:43.79ID:mY/HV69L
そのくらいで壊れてたらダウンヒルが成り立たないぞ
2024/04/27(土) 10:48:11.36ID:eWvjI/4i
安い中華自転車はよく折れると聞いたから
日本メーカーにしてたわ
日本メーカーにしてたわ
2024/04/27(土) 11:32:40.36ID:jsC+fqPZ
2024/04/27(土) 12:40:05.62ID:ig1OeAB4
変な形のばかり
2024/04/27(土) 12:55:01.70ID:jRzaAnSJ
ZEFILL TK-1なら体重150kgまで行けるし航続距離も長いし標準でカゴも付くし、タイヤサイズもバッテリー容量も定格出力も変わらないからK-KOHALAをあえて買う必要はないわな
強いて言えばバッテリーの充電時間くらいか
強いて言えばバッテリーの充電時間くらいか
2024/04/27(土) 12:57:16.09ID:jRzaAnSJ
K-KOHOLAか
Kは小錦のKでKOHOLAはハワイ語でザトウクジラを指してるっぽいな
Kは小錦のKでKOHOLAはハワイ語でザトウクジラを指してるっぽいな
2024/04/27(土) 13:34:14.94ID:nMcEZn3a
小錦が乗ってるじゃなくて小錦に金出して広告塔にしてるだけw
90ツール・ド・名無しさん
2024/04/27(土) 13:41:11.84ID:R/Khtdge 何でそんな誰もが分かってることわざわざ書いたの?
91ツール・ド・名無しさん
2024/04/27(土) 14:43:39.94ID:1Q891V7J >>90の為だろう
2024/04/27(土) 19:35:10.62ID:pVJabXqT
ヤマハのBooster Easy(日本未発売)の日本仕様がでたら
歩道を走り放題、二人乗りをしても自転車だから注意をされるだけ
何より安心のヤマハ製
危険でゴミみたいな特定小型原付なんか買わないでBooster Easyの日本仕様を売れ!とヤマハに要望でもしたほうがいい
Yamaha Booster Easy
https://www.youtube.com/watch?v=ePDmpjoxYB0
歩道を走り放題、二人乗りをしても自転車だから注意をされるだけ
何より安心のヤマハ製
危険でゴミみたいな特定小型原付なんか買わないでBooster Easyの日本仕様を売れ!とヤマハに要望でもしたほうがいい
Yamaha Booster Easy
https://www.youtube.com/watch?v=ePDmpjoxYB0
2024/04/27(土) 19:55:14.03ID:Y61PUW4X
NFR-01Proの試乗動画出てた
https://youtu.be/d_8OV6wDJIQ
https://youtu.be/d_8OV6wDJIQ
2024/04/28(日) 00:32:17.14ID:L+Ltixpj
2024/04/28(日) 00:37:27.02ID:ZeYKKt7E
ChatBikeとChatKartは見た目ちょっとなあ……と思ってたが
600W、48V12Aで20万円台なんだな
600W、48V12Aで20万円台なんだな
2024/04/28(日) 01:14:13.61ID:s1s1NKMg
NFR-01proの動画も上がったことだし、公開情報と店員さんとの話ベースだけど、レビューするわ(試乗は雨の日で出来なかった)
よかった点
・バッテリーを外さなくても充電出来るし、バッテリーの着脱も容易に出来る。
・乗り始めるのにスマートロックとアプリで年齢確認、ナンバー登録、自賠責保険の登録を行わないと電源が入らないので悪用されにくい。
・付属のICタグやSuicaなどのNFC等でリング錠を解除しないとパネルの電源が入らない仕様なので盗難されにくい。
・4G内蔵でスマートフォンのアプリでバッテリーの残量や位置情報等がわかる。
・登坂性能が神(都内で一番傾斜が高い坂も登れるらしい)
悪かった点
・ペタルとハンドルは折り畳めるけど真ん中からは折り畳めないので全長は短くならない。
・grafitなのでバンドルが根元から折れそうで怖い。
・走行モードの切り替えをするのには同時にブレーキも握らないといけないらしい。
・アプリでの解錠の通信費は20ヶ月はgrafit負担だけど、それ以降は毎月一定の通信費が必要になり、継続して契約しない場合はスマホアプリが使用できなくなるらしい。(解錠自体は可能)
・本体価格が高い。
・バッリーの残量や走行速度がパネルに表示されない。
よかった点
・バッテリーを外さなくても充電出来るし、バッテリーの着脱も容易に出来る。
・乗り始めるのにスマートロックとアプリで年齢確認、ナンバー登録、自賠責保険の登録を行わないと電源が入らないので悪用されにくい。
・付属のICタグやSuicaなどのNFC等でリング錠を解除しないとパネルの電源が入らない仕様なので盗難されにくい。
・4G内蔵でスマートフォンのアプリでバッテリーの残量や位置情報等がわかる。
・登坂性能が神(都内で一番傾斜が高い坂も登れるらしい)
悪かった点
・ペタルとハンドルは折り畳めるけど真ん中からは折り畳めないので全長は短くならない。
・grafitなのでバンドルが根元から折れそうで怖い。
・走行モードの切り替えをするのには同時にブレーキも握らないといけないらしい。
・アプリでの解錠の通信費は20ヶ月はgrafit負担だけど、それ以降は毎月一定の通信費が必要になり、継続して契約しない場合はスマホアプリが使用できなくなるらしい。(解錠自体は可能)
・本体価格が高い。
・バッリーの残量や走行速度がパネルに表示されない。
2024/04/28(日) 03:21:13.87ID:eApLJWm5
ななりクビになったのかな
まあしゃべりもいまいちかわいくもないしなんで採用されたんだろうって思ってたよ
まあしゃべりもいまいちかわいくもないしなんで採用されたんだろうって思ってたよ
98ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 04:06:10.32ID:HiwuBkxz なんつーか余計なアプリをテンコ盛りにインストールして糞高くする日本メーカーのノートパソコンみたいだな
2024/04/28(日) 08:16:30.07ID:+Tw8FQvj
ChatKartは現在発売されている四輪タイプの特定小型原付では唯一無二だけどブレーキが効きにくいのがな・・・
傾斜が10度の坂までしか登れないので坂の途中でブレーキを掛けて止まろうとしても徐々に車体が落ちてくるのは危ない
車体も54kgと重くて手で押すのは筋力が必要だから、現状では平坦な道しか走れないものと割り切って使うしかない
今後発売されるElemos4もMAXでさえ登坂性能が低く傾斜10度までしか行けないので今後もっと登坂性能が高い四輪タイプの特定小型原付が欲しいところ
ただ定格出力が最大600Wで車体が重い四輪を坂道グイグイ登れる物が作れるのかは謎
傾斜が10度の坂までしか登れないので坂の途中でブレーキを掛けて止まろうとしても徐々に車体が落ちてくるのは危ない
車体も54kgと重くて手で押すのは筋力が必要だから、現状では平坦な道しか走れないものと割り切って使うしかない
今後発売されるElemos4もMAXでさえ登坂性能が低く傾斜10度までしか行けないので今後もっと登坂性能が高い四輪タイプの特定小型原付が欲しいところ
ただ定格出力が最大600Wで車体が重い四輪を坂道グイグイ登れる物が作れるのかは謎
100ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 08:29:39.27ID:HiwuBkxz こりゃ又ほっそいフレームだな
Glafitの教訓を生かしてるとは到底思えんw
まータイヤも小さいしヘビーに乗る事は無いだろうけど
Glafitの教訓を生かしてるとは到底思えんw
まータイヤも小さいしヘビーに乗る事は無いだろうけど
101ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 08:32:37.65ID:FexQBjB7 今時効きにくいブレーキなんてあるかよと思ったが54kgだとパッドの大きさやワイヤーじゃダメかもな
102ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 10:05:17.59ID:/HBKph8u 定格出力と最大出力の違い
https://www.cyclorider.com/archives/39867
https://www.cyclorider.com/archives/39867
103ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 10:10:27.20ID:FexQBjB7 >>99
定格600Wで最大2000Wだから登れるべ
定格600Wで最大2000Wだから登れるべ
104ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 11:28:02.41ID:+Tw8FQvj 定格出力と最高出力って別物なのね
105ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 13:04:21.15ID:jiwXxXPX106ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 20:11:12.14ID:HkYQoTSt 今発売してるので、コスパ良さそうなのがe-freeだけど、
登板10度ってどう捉えたら良いの?
10度超えたら20km/h維持できないってだけで、
登れはすると捉えていいのかな?
詳しい人教えて!
登板10度ってどう捉えたら良いの?
10度超えたら20km/h維持できないってだけで、
登れはすると捉えていいのかな?
詳しい人教えて!
107ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 20:25:37.37ID:6iewP0nb 特定小型原付の中にコスパが良い乗り物は一台もない
Glafitのように大怪我したら結局高くつく
君たちがやっていることはゴミ箱の中からまだ食えそうな物を探しているホームレスと同じ
ホームレスは運がよければ食中毒にならないが
「特定小型原付」というカテゴリーの大きなゴミ箱の中からまだ乗れそうな物を探していと高い確率でGlafitの被害者のようになってしまう
Glafitのように大怪我したら結局高くつく
君たちがやっていることはゴミ箱の中からまだ食えそうな物を探しているホームレスと同じ
ホームレスは運がよければ食中毒にならないが
「特定小型原付」というカテゴリーの大きなゴミ箱の中からまだ乗れそうな物を探していと高い確率でGlafitの被害者のようになってしまう
108ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 20:33:01.59ID:6iewP0nb ホームレスも賞味期限を確認したり臭いをかいだりしてこれはまだ食えそうだなと判断しているだろ
「特定小型原付」の場合、判断するのに型式認定とかあるけど
型式認定されている車両でハンドルが折れたという事実があるからそこがもう破綻している
「特定小型原付」の場合、判断するのに型式認定とかあるけど
型式認定されている車両でハンドルが折れたという事実があるからそこがもう破綻している
109ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 20:35:30.15ID:6iewP0nb あんな小さな車輪で日本の公道を走り回ったらどうなるか馬鹿じゃなければわかるはず
アシスト自転車よりも不安定な乗り物は避けたほうがいいぞ
アシスト自転車よりも不安定な乗り物は避けたほうがいいぞ
110ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 20:44:30.53ID:XP6ERu7P だが断る
111ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 21:10:03.91ID:6iewP0nb 20km/hでリミッターを付けて6km/h以下のスイッチを付けることなんかホンダやヤマハなら簡単にできるがやろうとしないだろ
カネになる事なら何でもやるパナソニックまで特定小型原付には関わろうとしない
特定小型原付はヤバいってわかっているから
わけの分からんベンチャー企業の乗り物に命を預けることなんか日本で義務教育を受けた者なら普通はしない
カネになる事なら何でもやるパナソニックまで特定小型原付には関わろうとしない
特定小型原付はヤバいってわかっているから
わけの分からんベンチャー企業の乗り物に命を預けることなんか日本で義務教育を受けた者なら普通はしない
112ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 21:13:37.27ID:6iewP0nb youtubeで良い乗り物のようにレビューをしている人間は
カネになる事なら何でもやる子
アイプチとかやっててもう存在自体が詐欺みたいなもん
カネになる事なら何でもやる子
アイプチとかやっててもう存在自体が詐欺みたいなもん
113ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 21:13:38.27ID:6iewP0nb youtubeで良い乗り物のようにレビューをしている人間は
カネになる事なら何でもやる子
アイプチとかやっててもう存在自体が詐欺みたいなもん
カネになる事なら何でもやる子
アイプチとかやっててもう存在自体が詐欺みたいなもん
114ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 22:28:27.51ID:8gbmMjSm おじいちゃん周りにおじいちゃんのお話聞いてくれる人いないの?
115ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 22:37:21.10ID:qUML5L2i 14インチの自転車と特定小型原付で何が違うんだろ
重さの差、平均巡行速度の差によって14インチミニベロが本来耐えられる以上の負荷になりかねないってことか
重さの差、平均巡行速度の差によって14インチミニベロが本来耐えられる以上の負荷になりかねないってことか
116ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 23:05:30.19ID:RBEZ30LH 10kgぐらい重たいだろうし
117ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 23:07:45.29ID:HyRAtFIr まぁ、小径タイヤのキクボ型は本当に限られたところだろうね。
個人的には個人所有したいとは思わない。
山パナ鰤が参入しないのはマスコミの報道の仕方と、やはり子供乗せられないってことだろうね。
大手なら電動キクボあぶねーっす、子供乗せられねーっすだとそんな市場には参入しないだろうな。
個人的には個人所有したいとは思わない。
山パナ鰤が参入しないのはマスコミの報道の仕方と、やはり子供乗せられないってことだろうね。
大手なら電動キクボあぶねーっす、子供乗せられねーっすだとそんな市場には参入しないだろうな。
118ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 23:28:06.19ID:98W9uIll 14インチの合法電アシでも重さは同じくらいだし
アシストが切れるまで漕ぐだけでも24km/h出る。
歩道と車道の段差など、何度も乗り越えたりする分
特定小型より、電アシの方が条件悪いよ。
それがボキボキ折れまくってる訳じゃないんだから
ミニベロ型全体の問題ではなく、特定の製品か
使用者の使い方のどちらかの問題では。
アシストが切れるまで漕ぐだけでも24km/h出る。
歩道と車道の段差など、何度も乗り越えたりする分
特定小型より、電アシの方が条件悪いよ。
それがボキボキ折れまくってる訳じゃないんだから
ミニベロ型全体の問題ではなく、特定の製品か
使用者の使い方のどちらかの問題では。
119ツール・ド・名無しさん
2024/04/28(日) 23:47:17.60ID:uHFO7WlL 特定の製品てポキポキ折れまくってるの?
120ツール・ド・名無しさん
2024/04/29(月) 07:26:55.67ID:3ad6P1DZ デザインが皆バラバラだから
実用した時の耐久性がよく分からんのもあるだろね
実用した時の耐久性がよく分からんのもあるだろね
121ツール・ド・名無しさん
2024/04/29(月) 08:36:57.68ID:OETA0ZWG 電アシ壊れたら整備不良や用法でユーザーに責任負わされそう
オフタイムなんて耐荷重65キロだから普通の男は乗ってて壊れても文句は言えない
オフタイムなんて耐荷重65キロだから普通の男は乗ってて壊れても文句は言えない
122ツール・ド・名無しさん
2024/04/29(月) 11:23:34.35ID:GPvPB9z1 大手はちゃんと返金をして怪我をしていた場合は慰謝料払って示談している
https://www.bscycle.co.jp/recall/
2022年10月31日
折りたたみ自転車「シルヴァF6F・F8F」製品回収(返金)のお知らせ
https://www.bscycle.co.jp/recall/
2022年10月31日
折りたたみ自転車「シルヴァF6F・F8F」製品回収(返金)のお知らせ
123ツール・ド・名無しさん
2024/04/29(月) 12:39:39.43ID:6Q1RXUJf で、特定小型原付がボキボキ折れまくってるソース無しか
GFR-01は特定小型でも無いしどこの国の話だったんだろう
GFR-01は特定小型でも無いしどこの国の話だったんだろう
124ツール・ド・名無しさん
2024/04/29(月) 13:11:24.84ID:/V+fQH8B 文盲
125ツール・ド・名無しさん
2024/04/29(月) 15:10:41.80ID:o4fb127n この左右、分かってない人から文句言われる原因になるか
裏道とかで左右両方走って来て車に怒られるとかなる
https://mf-topper.jp/articles/10003590
西浦:道路交通法上、電動車いすであるセニアカーは歩行者扱いですが、特例特定原付は自転車扱いです。
したがって、歩行者であるセニアカーは右側通行。特例特定原付は基本的に左側通行です。
裏道とかで左右両方走って来て車に怒られるとかなる
https://mf-topper.jp/articles/10003590
西浦:道路交通法上、電動車いすであるセニアカーは歩行者扱いですが、特例特定原付は自転車扱いです。
したがって、歩行者であるセニアカーは右側通行。特例特定原付は基本的に左側通行です。
126ツール・ド・名無しさん 警備員[Lv.4][新初]
2024/04/29(月) 21:35:16.95ID:pJhpZsrd >>125
たぶんママチャリの人が勝つる
たぶんママチャリの人が勝つる
127ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 04:51:24.95ID:aCKXRIWc >>125
アクセルがバイクのようなスロットルじゃなくてレバーを指で押し下げるだけなのはいいな
ただ発売にはまだまだ時間かかりそう
余計な機能を搭載して値段が高くなるとか発売が遅くなるとかはやめてほしい
アクセルがバイクのようなスロットルじゃなくてレバーを指で押し下げるだけなのはいいな
ただ発売にはまだまだ時間かかりそう
余計な機能を搭載して値段が高くなるとか発売が遅くなるとかはやめてほしい
128ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 10:33:13.89ID:RaSwBKl0 デコ広すぎて何も入ってこない
129ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 12:14:46.89ID:97q7Y9Wc それな
130ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 12:56:37.12ID:7UpNBUSD 20kmって案外速そうだな
信号待ち自転車5台居て
特定が真っ先にカッ飛んで行ったわ
デンアシとかより速かった
信号待ち自転車5台居て
特定が真っ先にカッ飛んで行ったわ
デンアシとかより速かった
131ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 12:59:28.62ID:Nc68cZrm ママチャリにもサイコン付けなよ
132ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 13:09:22.85ID:CnlfmNen 立ち漕ぎのママチャリには抜かれるよ。
ロードや電アシには、座ったままでも抜かれる。
ロードや電アシには、座ったままでも抜かれる。
133ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 13:43:20.62ID:bZ9HGMRr 自分が感じてる事
坂道多いなら電チャリ
平坦ならチャリ
長距離なら原付
コンパクトに保管ならキックボード
寒い暑い雨の日なら車や公共交通機関
坂道多いなら電チャリ
平坦ならチャリ
長距離なら原付
コンパクトに保管ならキックボード
寒い暑い雨の日なら車や公共交通機関
134ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 14:46:54.65ID:7UpNBUSD135ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 15:12:15.82ID:CnlfmNen136ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 17:13:11.81ID:7UpNBUSD137ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 18:23:18.07ID:bR2++90n 特定小型原付は坂道であればロードバイクにも電動アシスト自転車にも余裕で勝てる(電動キックボードの場合を除く)けど、平坦な道では電動アシスト自転車やロードバイクでスピードをそこそこ出してる人には普通に負ける
特定小型原付はGoogleマップ的には所要時間はだいたい自転車と同じ時間に着くけど、電動アシスト自転車みたいに捲ることは出来ない
特定小型原付はGoogleマップ的には所要時間はだいたい自転車と同じ時間に着くけど、電動アシスト自転車みたいに捲ることは出来ない
138ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 18:30:59.35ID:CnlfmNen139ツール・ド・名無しさん
2024/04/30(火) 20:20:59.60ID:3Jukhe5g 電アシをのんびり漕いでたら10〜15kmになるからな
140ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 02:36:31.78ID:+/+XCMux >>97
ななりちゃんは俺の嫁、いいね?
ななりちゃんは俺の嫁、いいね?
141ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 04:21:19.01ID:Aa8C3pK5 俺のママチャリ平均速度は24kmくらい
電動アシストで時速24km出したら
ほとんどアシスト無しで非常に重い自転車でしかなくママチャリより疲れる
どうせなら24kmまで9割電気でアシストしてくれよ
電動アシストで時速24km出したら
ほとんどアシスト無しで非常に重い自転車でしかなくママチャリより疲れる
どうせなら24kmまで9割電気でアシストしてくれよ
142ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 04:25:53.25ID:Aa8C3pK5 電アシは時速14kmでちんたら走る分にはアシストの恩恵を感じるけど
20km以上になるとむしろ電アシの方が疲れるの理不尽
電アシは立ち漕ぎすると良くないし
ある程度速度出すならかえって使いづらいんだよなあ
20km以上になるとむしろ電アシの方が疲れるの理不尽
電アシは立ち漕ぎすると良くないし
ある程度速度出すならかえって使いづらいんだよなあ
143ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 05:45:49.86ID:9Yj2Abdy 自転車オタクと撮り鉄は似た臭いを出すよね
144ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 06:33:46.74ID:XEoKDdg7 九割もアシストしたらペダルクランク型のアクセルをつけた原付だろ
145ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 07:20:22.91ID:bjoeE/JM 世界
「電池切れでも漕げるように当然ペダルとチェーンは残します」
日本
「時速20kmを絶対に超えないようにペダルとチェーンを無くします!なお下り坂で30km出ようが知らん」
日本ってまじで頭おかしいよな
「電池切れでも漕げるように当然ペダルとチェーンは残します」
日本
「時速20kmを絶対に超えないようにペダルとチェーンを無くします!なお下り坂で30km出ようが知らん」
日本ってまじで頭おかしいよな
146ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 07:50:58.95ID:rYpL/MH9 ペダル無くても地面をキックしてアシスト出来るじゃん
147ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 09:13:57.88ID:xnhT6KIu148ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 10:15:35.04ID:zxb+EUsV 今のママちゃり連中が時速30キロで走り回られたら阿鼻叫喚やぞw
149ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 10:15:52.25ID:Qc46aJlJ 車種に寄るんだろうね。
ミニベロ型なら、アシスト切れる24km/hでは、とくに疲れないな。
それ以上、28km/hとかだと結構疲れるから、だいたい24km/h前後で流してる。
ミニベロ型なら、アシスト切れる24km/hでは、とくに疲れないな。
それ以上、28km/hとかだと結構疲れるから、だいたい24km/h前後で流してる。
150ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 10:34:44.42ID:BODPle+M 何いってんだコイツw
151ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 13:27:20.35ID:FxkPZHUE152ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 13:32:38.81ID:XEoKDdg7 カーボンフレームでも使わん限り重量ってそこまで変わるか?
2〜3kgくらい?
2〜3kgくらい?
153ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 13:45:54.75ID:pKFTAwnZ 折れるのが怖いからハンドル回りは鉄でいいだろ
154ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 14:01:52.86ID:vdU6rkJ7 折れるのが怖いから中空(管)じゃなくて削り出し(棒)が良いかな
特定小型乗る人は右折する時には大回り・二段階を励行して
特定小型乗る人は右折する時には大回り・二段階を励行して
155ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 15:13:37.28ID:ge0BJeZQ マグネシウム合金もあかんか
156ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 15:23:45.91ID:WQz2u+vA157ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 15:28:55.72ID:2Zzt2/dg 違法なフルの自転車乗ってるのって、男だけじゃないの?あと、ブレーキついてない自転車でつかまるのも。
158ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 15:39:17.00ID:2Zzt2/dg ああいうのは楽天で買ってるのか?常時店舗型なんてないだろうし
159ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 16:51:47.15ID:WQz2u+vA160ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 16:58:18.28ID:2Zzt2/dg https://mainichi.jp/articles/20220609/k00/00m/040/260000c
いろいろ検索したけど、報道で女で違法自転車乗ってるのこれだけだった。
いろいろ検索したけど、報道で女で違法自転車乗ってるのこれだけだった。
161ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 17:06:08.69ID:XMGz3hkS >>160
右前にいるパトカーは何をしてるんだ?w
右前にいるパトカーは何をしてるんだ?w
162ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 17:06:37.71ID:2KyycIpS わけわからん謎メーカーのバイク風電動アシスト自転車って本当に合法かわからんからちょっと怖いね
発売店は大丈夫だって言っても型式認定とってないし
発売店は大丈夫だって言っても型式認定とってないし
163ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 17:15:00.40ID:ikxFFdww164ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 17:23:10.11ID:HVRNSlnx >>163
被害者泣き寝入りかよ
被害者泣き寝入りかよ
165ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 17:23:49.53ID:2Zzt2/dg トって言ってる報道多い。 ぱっと見たところ、NHK 朝日新聞、読売新聞
https://president.jp/articles/-/79351?page=2&_gl=1*bz4j11*_ga*QWVyQ3BIa2o5TncwamhJWjN3TGNqbjd3ci02RWNSWDFOT0F1TEl1T2cxNVpmZ3hlUTlxTzlqazRqUnA5NTl5SQ..*_ga_CK5MV7W9KC*MTcxNDU1MDQ3Ny45LjEuMTcxNDU1MTU4NS4wLjAuMA..
ついでにいうと各紙各局が「モペット」と呼ぶのにも、私は強い違和感を持っている。モペッドはMotor+Pedalで、Mopedなのだ。最後の「ト」は濁った「ド」。分かってない記者が分かってない記事を書いているというのが、こんなところにも出ていると思う。
https://president.jp/articles/-/79351?page=2&_gl=1*bz4j11*_ga*QWVyQ3BIa2o5TncwamhJWjN3TGNqbjd3ci02RWNSWDFOT0F1TEl1T2cxNVpmZ3hlUTlxTzlqazRqUnA5NTl5SQ..*_ga_CK5MV7W9KC*MTcxNDU1MDQ3Ny45LjEuMTcxNDU1MTU4NS4wLjAuMA..
ついでにいうと各紙各局が「モペット」と呼ぶのにも、私は強い違和感を持っている。モペッドはMotor+Pedalで、Mopedなのだ。最後の「ト」は濁った「ド」。分かってない記者が分かってない記事を書いているというのが、こんなところにも出ていると思う。
166ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 17:29:50.14ID:eSf/i8rD >>163
渋谷あたりはモペットとキックボードの取り締まり強化されてるぞ
渋谷あたりはモペットとキックボードの取り締まり強化されてるぞ
167ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 17:32:35.71ID:eGCJPBYP 歩道で走っててもバレない特定小型を作る努力を企業はするべき
168ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 17:32:54.18ID:ltzcBM1n169ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 18:57:13.10ID:8ztFYr+b 田舎だけど近所に原付扱いのモペッドをナンバー無しで乗ってる奴がいるんだけど、現行犯じゃないと捕まえられない?
半年くらい前に通報はしてある
半年くらい前に通報はしてある
170ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 20:09:05.44ID:2KyycIpS 販売店が電動アシストと称するモペットが問題とかいいつつ
どのブランドの機種が駄目なのかを発表するのはひっそりとしかやらないんだからやる気ない
どのブランドの機種が駄目なのかを発表するのはひっそりとしかやらないんだからやる気ない
171ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 23:04:55.01ID:cQz/O43N172ツール・ド・名無しさん
2024/05/02(木) 00:24:04.34ID:q0N6HRfO 違法カスは全員捕まれと思うけどクソ規格クソ法整備なのも事実だからムカつく
173ツール・ド・名無しさん
2024/05/02(木) 07:49:02.18ID:VQT47j1l >>146
以前からの電動車椅子ならぬ電動アシスト車椅子も、
ヤマハのが売られてるが手動でハンドリムを回すとモーターでアシストするのだが、
6km/hを超えて腕力で回せるのに許されて来てたんだよな
法律として電動車椅子の6km/hリミッターなのに動力切るだけな作りで許されてる
電動キックボードで地面を蹴って20km/h超えても許されてる
だからペダル自体が悪いと言うのではなく、脚力や腕力での回転数を増速してしまうギア比が悪い
って事でないと法律を恣意的に運用してる事になる
高齢者向けに幼児の三輪車と同じな前輪駆動三輪車が有るがアレの特定小型原付版が許されるのかどうかが気になる
以前からの電動車椅子ならぬ電動アシスト車椅子も、
ヤマハのが売られてるが手動でハンドリムを回すとモーターでアシストするのだが、
6km/hを超えて腕力で回せるのに許されて来てたんだよな
法律として電動車椅子の6km/hリミッターなのに動力切るだけな作りで許されてる
電動キックボードで地面を蹴って20km/h超えても許されてる
だからペダル自体が悪いと言うのではなく、脚力や腕力での回転数を増速してしまうギア比が悪い
って事でないと法律を恣意的に運用してる事になる
高齢者向けに幼児の三輪車と同じな前輪駆動三輪車が有るがアレの特定小型原付版が許されるのかどうかが気になる
174ツール・ド・名無しさん
2024/05/02(木) 08:16:54.01ID:SpP8Lgbm175ツール・ド・名無しさん
2024/05/02(木) 08:24:47.99ID:VQT47j1l■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★11 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 80歳の女を殺人未遂で逮捕 広島市の川沿いで倒れていた男性(55)が搬送先の病院で死亡確認 [香味焙煎★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【悲報】日本人「インバウンド客だらけで、もう国内旅行すらまともにできない…」 [904880432]
- 【悲報】娯楽がない時代の日本人、ヤバすぎる あまりにも暇で「電卓のボタンを押す」とかしていた模様 [384232311]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- トランプ政権、不法移民に帰国航空券と現金14万円をプレゼントへ [377482965]