X



【20km/h以下】特定小型原付14km【型式認定まだ?】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/04/24(水) 19:52:37.77ID:05vT6rm5
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません
最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ
次スレは>>950が立ててください

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付7km【いつ来る?enne】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691976390/
【20km/h以下】特定小型原付8km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693314776/
【20km/h以下】特定小型原付9km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694295188/
【20km/h以下】特定小型原付10km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696751804/
【20km/h以下】特定小型原付11km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703040706/
【20km/h以下】特定小型原付12km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1707707383/
前スレ
【20km/h以下】特定小型原付13km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710151630/
2ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:06:22.20ID:6p+Hr3nU
スレ立てありがとう
2024/04/24(水) 21:08:22.22ID:g37jWsVa
>>1
立て乙

大会長さん、どうなるのかなぁ。
裁判の行方が気になる。
4ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:13:06.69ID:PrMTlJgY
walkcarが気になる。
自転車飲酒で青切符、walkcarなら遊具扱いで飲酒オッケーになるのか?
5ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:25:55.29ID:BboZmerm
バレなきゃ何してもOKよ
特にチャリ型の特定小型はバレにくいから酒飲みまくってから乗っててもバレない
2024/04/24(水) 23:16:02.73ID:aSGxCDIK
この底辺まだいたのか
7ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:35:20.95ID:cC9dzVKm
今だけ金だけ自分だけ
そういった人種が好みそうなジャンルではある
たいてい経験で学ぶまでやめない
8ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:49:42.24ID:wvY9o7Fn
>>7
え、じゃあお前youtubeで違法視聴した事ないの?
立小便した事ないの?赤信号無視した事ないの?
これ全部違法だけど捕まってないのは何故?
バレてないからでしょ?
バレなきゃ何しても良いのが法治国家だぞ
2024/04/24(水) 23:52:59.43ID:fvLUtW+F
同じレベルの人が集まるっていうし君の周りも底辺なのかな?
その環境だと気づけないのかもしれないけれど、君は頭がおかしい人だよ。

今までの人生が否定されたような気持ちにさせてしまうかもしれないけれど、これが事実なんだよ。がんばれ。
10ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 00:07:51.37ID:mXWEaLRC
>>9
ネットですら本心隠すの辞めた方が良いぞ
赤信号なんか車来てなけりゃ無視するだろ
律儀に守ってる奴なんて滅多にいないわ
2024/04/25(木) 06:46:08.84ID:CkcefE4q
>>10

一ビット脳 バレなきゃ何してもOKよ
普通の日本人 そんなもん程度によるだろ
12ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 07:15:54.37ID:6Hd/k9jm
https://yamada-lactivo.com/product

4輪で夏発売のラクティボ
2024/04/25(木) 07:18:21.64ID:aC2H0yAL
>>10
中学生から何も進歩してない人?
もしかして手帳持ちか?
2024/04/25(木) 07:59:53.24ID:TsYKlcaR
>>12
四輪なのに構造がシンプルで安そうだな
12km/kmまでしかスピード出ないのは致命的だけど、逆に高齢者には良さそう
2024/04/25(木) 08:54:34.70ID:TsYKlcaR
ENNE t350 pro試乗レビュー

よかった点
・ペダルを軽く漕いだだけでも発電ができ、航続距離を最大で2倍まで延長できる。
・ディスクブレーキなのでブレーキがすぐ効く。
・バッテリーを外さなくても充電出来る。
・折り畳み方が直感的で初めての人にもわかりやすい。(サドルやハンドルの高さ変更等)
・ペダルを漕いだ時に走行モード以上のスピードが出ると自動で速度が制限される。

悪かった点
・本体はそこそこ重く(18kg)、折り畳んでもそこまで小さくはならない。
・折り畳んだ時に標準で溶接されているスタンドに立てると車体が斜め下を向き、中に入ってるバッテリーが少しずり落ちそうになる(下の穴からロックすることは出来るらしい)
・運転に慣れるのに時間がかかりそう。(ペダルを漕いだ時の挙動や漕ぎ時がちょっと触っただけではよくわからなかった)
2024/04/25(木) 09:00:08.96ID:JTkEMDPz
>>15
写真や動画はないんかい
みんなT350の情報に飢えてるんだぞ
まさか撮影禁止だった?
17ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 09:34:33.67ID:kyDMHxte
>>11
いやじゃあお前今までチャリ乗っててアルコール検査なんてされた事ある?
俺は今まで何千回と乗ってるけど一度もないぞ
2024/04/25(木) 09:37:23.59ID:lLRCibBv
>>12
買い物に高齢者に使わせるのには良いと思うが自分が乗りたいかと言うとやはり遅いので嫌かな
2024/04/25(木) 09:58:02.80ID:O+mqraog
>>17
今日もチャリで来たの?
20ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:01:31.48ID:RCqfb2wu
現状自転車の酒気帯びは罰則無いよ
自転車の飲酒を批判するなら一時停止とか
歩道側の自転車歩行者信号も全て守ってから言うべきと思う
2024/04/25(木) 11:15:04.55ID:bgJ8Fl1/
>>16
わざわざ動画を撮ろうと思わないし、写真ならググれば出てくるやん
22ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 12:08:47.41ID:CImMBEC4
>>21
なんだ嘘レビューか
2024/04/25(木) 12:37:12.74ID:lxib7Nmk
いぬDさん来てんのか?
2024/04/25(木) 13:48:17.87ID:bgJ8Fl1/
>>22
ステマなら悪い点なんて書かないし、嘘つく意味ないだろ

>>23
誰それ?
2024/04/25(木) 14:11:46.31ID:qOmyW0k+
もうちょい上手くやれないもんなのかね
試乗で航続距離延びたの分かったの?
そんなだからステマ疑われる
26ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 14:16:52.24ID:jvgrj/rF
電アシはあるしもう125ccバイクとかにしようかなー
しかしどっちにしろそんな必要とはしてないしでもなんか遊びの乗り物おもちゃ欲しー
2024/04/25(木) 14:26:15.63ID:NtT31wxF
>>24
キジも鳴かずば撃たれまい
2024/04/25(木) 14:28:49.45ID:nGQIIjY+
エンネって当初の発表写真、リアホイールにチェーンかかってたよね?今は発電機にチェーンかかってるのがデフォだけど。
2024/04/25(木) 14:32:47.66ID:dzpkYlNd
そもそもスレ違いじゃね
2024/04/25(木) 14:41:12.67ID:iXoCw4vu
巣に帰ってほしいよね
2024/04/25(木) 15:39:17.09ID:gGV+SHn1
swift随分小さいんだな
外人股がってると三輪車乗ってるみたいだわ
2024/04/25(木) 15:41:57.00ID:bgJ8Fl1/
>>25
具体的な数字出したほうがわかりやすいと思ってサイトに載ってる数字をあげたけど、さすがに試乗ではそれが実感できるほどの距離は乗れないわ
2024/04/25(木) 16:53:46.38ID:6YVa4vs9
>>15
発電時のペダルは軽くないぞ?
2024/04/25(木) 17:04:41.51ID:XD1/Fh32
それ試乗レビューっていうかサイト見て感想書いただけやん
2024/04/25(木) 17:36:39.74ID:EK260hoS
>>33
そう?
古いママチャリに慣れてるから気にならなかったのかも
2024/04/25(木) 20:58:29.33ID:qN6m83Zx
>>35
ENNEスレじゃ、納品どうなってんだーって騒いでる人いるけど、中の人に納期の質問はしなかった?
中の人は、C国っぽい?
37ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:25:21.43ID:oqqmTlcK
そのC国から輸入したものをエポックメイキングみたいに売り出してんのが日本人だろ
2024/04/25(木) 21:34:35.60ID:57g38Mok
>>35
ペダルを漕ぐとペダル位置の力学的効率の関係上、通常の自転車に比べてペダルの回転負荷が軽くなったり重くなったりするはずだが、それ気づかなかった?
39ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:15:20.32ID:f1gllIn7
そもそも中国は法律に恵まれている
中国では電動自転車は
・免許不要
・ヘルメット不要
・ナンバー不要
・時速25kmまでOK
・子乗せOK
・ペダル付きOK
これで電動自転車が流行らないわけがない
日本のあれもこれもダメのケチケチ法律とは全く前提が違う
日本の法律が厳しすぎて新しい産業が全く育たないし国民も不便を強いられているんだよ
40ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:23:02.93ID:f1gllIn7
ただメットは最近では地域によっては義務化されるところも増えているっぽいけどね
41ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:36:31.05ID:15Fk5VgK
中国と同じ規制にすれば
そのまま25キロ出る中国の電ちゃりを5万円くらいで安く乗り回せるのにな
2024/04/25(木) 22:45:33.04ID:I+17LO4c
最近は見ないけど年中閉店セールの表示がしてある胡散臭いバッグ屋に売ってる「CHANEL」っぽく見える「CHANNEL」とか、
そういう低次元の物に見えてしまう。

GIANT・・・??
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a1fec571bd8710eaae28e1516b1ad2256e3c6df

AJINOMOTO・・・??
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0b736e9ef799f0ac893d48c3e3ecdfdf692aa2
43ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:46:13.11ID:Xb79BIly
日本で今中国並みに規制を緩和したらヤマハやパナソニックの電アシが売れなくなるから必死に邪魔するだろとっくに利権になってる
44ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:51:22.41ID:DJv9M1Z/
そうやって技術も生産能力も中国に抜かされていくんだな。
ずっと馬鹿にしてたけど、メインで使う通販がAmazonからアリエクに切り替わって思ったわ。
45ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:02:03.01ID:MK9BMf0N
そもそも現状普通の自転車でも車道や歩道を時速25kmくらい普通に出して走ってるのに
自転車型特定小型が時速6kmや20kmにまで制限されるのがモヤッとする
46ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:53:29.96ID:dqRmSnnj
MAX15キロでも良いからナンプレなし歩道走行可にして欲しいわ
15キロなら事故る確率は遥かに下がるし事故ってもそこまで重傷にならんだろ
2024/04/26(金) 01:22:32.06ID:uEWieagO
車道を20キロで走ってると
横の歩道を走る電アシに追い越されるという
せめて24キロ出したい
2024/04/26(金) 04:01:06.32ID:Rim836g1
>>36
ENNEスレなんてあるのね
納期の質問はしてない
2024/04/26(金) 04:05:07.30ID:Rim836g1
>>38
雨降っててガッツリは乗れなかったからよくわからなかった
50ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 05:23:55.80ID:9i1iQSMo
ENNEの試乗会に行く人バッテリーなしでどれだけ走るか試してレポしてくれ
51ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 05:26:52.11ID:yM/g5Gwb
>>49
試乗会って予約したの?
どのくらい前に予約した?
何人くらい来てた?
スタッフはどのくらいいた?
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 05:28:18.67ID:yM/g5Gwb
試乗会行きたいけど今週は無理だ
来月もやってくれないかな
2024/04/26(金) 05:29:06.52ID:1DQEgCB/
あまり追い詰めないであげてw
54ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 05:30:41.88ID:h3Lyae/7
俺が試乗会いけたらガッツリ撮影しまくって正直レポートしまくるんだが
2024/04/26(金) 05:55:02.49ID:Rim836g1
>>51
予約は2日前にした
1対1だった
4月の試乗体験は今日までだからもう無理だと思うけど、雨降ってると乗れる範囲が狭まるので、晴れてる日に行った方がいい
2024/04/26(金) 07:12:46.28ID:FFvUyA5b
>>1
【車体の大きさ】
長さ190センチメートル以下、幅60センチメートル以下
【車体の構造】
・原動機として、定格出力が0.60キロワット以下の電動機を用いること。
・20キロメートル毎時を超える速度を出すことができないこと。
・走行中に最高速度の設定を変更することができないこと。
・AT機構がとられていること。
・道路運送車両の保安基準第66条の17に規定する最高速度表示灯が備えられていること。
【その他】
・保安基準に適合していること。
・自賠責保険(共済)への加入。
・ナンバープレートの取付け。
2024/04/26(金) 07:13:35.40ID:FFvUyA5b
「特例」特定小型原付(いわゆる歩道走行モード)とは、特定小型原付のうち次の要件を全て満たすものをいう
・歩道等を通行する間、最高速度表示灯を点滅させていること。
・最高速度表示灯を点滅させている間は「車体の構造上」6km/hを
 超える速度を出すことができないものであること
 ※単にアクセルの操作で特定小型原付を6km/hを超えない速度で走行させている場合は該当しない。
・他の車両を牽引していないもの(遠隔操作で通行させられるものを除く)
・ブレーキが走行中容易に操作できる位置にあること。
・側車を付けていないこと及び鋭い突出部のないこと。
58ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 07:22:59.17ID:/eG5WZ3X
>>55
ありがとう!
やっぱり1対1なんだな
4月最後って言ってたから5月もあったら行ってみるわ
2024/04/26(金) 07:53:49.27ID:CBm1X+RH
>>48
そか、サンクス
嘘なんて言う人もいるけど、俺は信じているよ
60ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 08:39:42.02ID:xSpq4aga
日本のメーカーでも中国と関わり無しって方が珍しいだろう
ましてや電チャリなんてほとんど中国由来だろう
2024/04/26(金) 08:46:15.40ID:KQKqdKFs
>>44
当日翌日に来るのと差が大きいわ
電化製品も買いたくないし
飲食物もAmazonだわ

アリエクは安い衣服や小物くらいしか買わない
2024/04/26(金) 10:15:01.27ID:XsPFxkdm
RICHBITってオートバックスでも取扱いだけど修理もしてくれんかな
glafitみたいに全国の13店舗のみとかなって近場に無かったら意味無いけど
63ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 12:21:17.14ID:XsIEXs/0
流石に無理だろw
設備が違いすぎる。
そもそもオートバックスは車の整備ですら
旗艦店以外全て外注だよ。
64ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 12:26:45.30ID:XsIEXs/0
>>61
ロボット掃除機とか今じゃチャイニーズの方が優秀だぜ。
俺が買うの命に関わらない車関係のパーツと釣り、ホーム関係が多いのもあるかもしれない。
電動キックボードのパーツも沢山あるから面白い。
適法かは別の話だけどな

逆に服はぺらっぺらのゴミが多かったからお勧めしてないわw
2024/04/26(金) 12:48:12.01ID:XN+R5Sx2
服は下着っぽいもの買ったから
そんなにハズレ無いなあ

ロボット掃除機とか部屋の中で爆発全焼しそうで嫌だわw
2024/04/26(金) 13:52:54.21ID:caxz3AmX
>>62
richbitはこれらの店で販売するからサポートもしてくれるでしょ
メーカー送りになるだけかもしれないけど
https://i.imgur.com/zjkKTpA.png
2024/04/26(金) 14:26:14.20ID:K22uxrKT
6ヶ月の保証期間中でも、送料工賃自腹だもんなぁ。
もし無料でメーカー送りにしてくれるなら
それだけでもありがたいけど、どうなんだろ?
2024/04/26(金) 18:26:48.48ID:4tne9QI6
>>43
まあまさにそうなんだけど、それでもこの衰退国家の市場を守るのに必死なのが日本メーカー
2024/04/26(金) 22:49:20.82ID:wyaIeROh
電アシは最近、手押しアシストモードとか言うのがようやく認可されたようだし
まだまだ変な規格で勝負するやろ
2024/04/27(土) 02:23:41.65ID:VfBHKB+7
元大関“小錦”も愛用!! ARTS VOLTのペダルレス特定小型原付「K-KOHOLA」 2024年モデル発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e0f0cac31fafcbec15a5bc660b722d5e7117b9
71ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 04:36:14.67ID:KCzcKp1o
一見バイクに見えるような特定小型より
普通の自転車に見える特定小型だしてくれ
2024/04/27(土) 04:51:17.82ID:BX2yBP6g
>>71
その結果がグラフィットの事故だろ

時速30km出せる以上は原付バイクの形状にしないと耐久性が保たないんだぞ
73ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 04:52:26.20ID:smIVS4P0
>>71
同意
バイクだと歩道走るとバレやすいからチャリタイプの奴が良いわ
74ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 05:51:24.20ID:jU4+m+PT
普通の自転車にしか見えない特定小型はENNEしか作れんのに嫌味やなー
2024/04/27(土) 06:12:56.09ID:y4/DRSmJ
>>70
ぼり過ぎwこんなの今じゃぶっちゃけ10万円が普通
2024/04/27(土) 07:52:05.51ID:mMUFIiGq
>>72
前後子供二人乗せて20km/hで平気なのがヤマハやパナの電動アシストだけどね
国際的にも異常に完成度が高い
2024/04/27(土) 08:00:36.29ID:VfBHKB+7
>>75
バイク型は安くても15万円以上とは言え、30万はさすがに高いよな
120kgと太ってる人でも乗れるのがウリっぽいけど、Maverick S1-500XやZEFILL TK-1の方がもっと重い人も乗れるし価格も安い
2024/04/27(土) 08:23:52.92ID:eWvjI/4i
バイク型にするならメットイン位は付けとけ
79ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 08:31:37.23ID:uZEdyel0
電動自転車を許すと
原付やバイクが売れなくなるので
電動アシストが生まれる
電動自転車を許すと電動アシストが売れなくなるので
特定小型が生まれる
日本は利権にひれ伏したこすいちびちび許可商売ばかりやってるから
こんなワケのわからん奇形規格奇形法律ばかり生まれるんだよ
さっさと中国や東南アジアみたいに現実的な範囲目一杯の規格を作ればいいのに馬鹿みたい
2024/04/27(土) 09:25:45.31ID:j6zaNXtS
>>70
電動原付をバイクっぽくしただけだね
免許なんてどうせ携帯してるしヘルメットが要らないってことしかメリットないなあ
デメリットは原付の面倒くささがそのままあるってのと走りが遅いこと
このジャンルってなんかあんまり意味ないなあ
2024/04/27(土) 09:46:29.87ID:mY/HV69L
>>72
長いハンドルポストを折り畳みにしたからだろ
電動キックボードでハンドルポストを長くしても壊れた話を聞かないのは、
折れるほど前荷重かけるとその前に前転してるからで

と言うか30km/hでは折れても特定小型原付の20km/hまでなら大丈夫だから作れるって事でもある
2024/04/27(土) 10:15:37.72ID:j6zaNXtS
自転車のハンドルが折れる事故はけっこう昔からあるようだから、高速走行を想定してない作りのものだと高速度の巡行はあまり良くないだろうなあ
その意味では原付型、バイク型が安全か
2024/04/27(土) 10:32:43.79ID:mY/HV69L
そのくらいで壊れてたらダウンヒルが成り立たないぞ
2024/04/27(土) 10:48:11.36ID:eWvjI/4i
安い中華自転車はよく折れると聞いたから
日本メーカーにしてたわ
2024/04/27(土) 11:32:40.36ID:jsC+fqPZ
>>70
フレーム以外は安物汎用品やな
この値段ならせめて60V50ahくらいのバッテリー搭載せーよ
スペースいくらでもあんのに金儲けしか考えてないゴミ
2024/04/27(土) 12:40:05.62ID:ig1OeAB4
変な形のばかり
2024/04/27(土) 12:55:01.70ID:jRzaAnSJ
ZEFILL TK-1なら体重150kgまで行けるし航続距離も長いし標準でカゴも付くし、タイヤサイズもバッテリー容量も定格出力も変わらないからK-KOHALAをあえて買う必要はないわな
強いて言えばバッテリーの充電時間くらいか
2024/04/27(土) 12:57:16.09ID:jRzaAnSJ
K-KOHOLAか
Kは小錦のKでKOHOLAはハワイ語でザトウクジラを指してるっぽいな
2024/04/27(土) 13:34:14.94ID:nMcEZn3a
小錦が乗ってるじゃなくて小錦に金出して広告塔にしてるだけw
90ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 13:41:11.84ID:R/Khtdge
何でそんな誰もが分かってることわざわざ書いたの?
91ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:43:39.94ID:1Q891V7J
>>90の為だろう
2024/04/27(土) 19:35:10.62ID:pVJabXqT
ヤマハのBooster Easy(日本未発売)の日本仕様がでたら
歩道を走り放題、二人乗りをしても自転車だから注意をされるだけ
何より安心のヤマハ製
危険でゴミみたいな特定小型原付なんか買わないでBooster Easyの日本仕様を売れ!とヤマハに要望でもしたほうがいい
Yamaha Booster Easy
https://www.youtube.com/watch?v=ePDmpjoxYB0
2024/04/27(土) 19:55:14.03ID:Y61PUW4X
NFR-01Proの試乗動画出てた
https://youtu.be/d_8OV6wDJIQ
2024/04/28(日) 00:32:17.14ID:L+Ltixpj
>>93
バッテリー残量がコントローラーで確認出来ないのかよ
いちいちスマホで確認はちょっと不便やな
2024/04/28(日) 00:37:27.02ID:ZeYKKt7E
ChatBikeとChatKartは見た目ちょっとなあ……と思ってたが
600W、48V12Aで20万円台なんだな
2024/04/28(日) 01:14:13.61ID:s1s1NKMg
NFR-01proの動画も上がったことだし、公開情報と店員さんとの話ベースだけど、レビューするわ(試乗は雨の日で出来なかった)

よかった点
・バッテリーを外さなくても充電出来るし、バッテリーの着脱も容易に出来る。
・乗り始めるのにスマートロックとアプリで年齢確認、ナンバー登録、自賠責保険の登録を行わないと電源が入らないので悪用されにくい。
・付属のICタグやSuicaなどのNFC等でリング錠を解除しないとパネルの電源が入らない仕様なので盗難されにくい。
・4G内蔵でスマートフォンのアプリでバッテリーの残量や位置情報等がわかる。
・登坂性能が神(都内で一番傾斜が高い坂も登れるらしい)

悪かった点
・ペタルとハンドルは折り畳めるけど真ん中からは折り畳めないので全長は短くならない。
・grafitなのでバンドルが根元から折れそうで怖い。
・走行モードの切り替えをするのには同時にブレーキも握らないといけないらしい。
・アプリでの解錠の通信費は20ヶ月はgrafit負担だけど、それ以降は毎月一定の通信費が必要になり、継続して契約しない場合はスマホアプリが使用できなくなるらしい。(解錠自体は可能)
・本体価格が高い。
・バッリーの残量や走行速度がパネルに表示されない。
2024/04/28(日) 03:21:13.87ID:eApLJWm5
ななりクビになったのかな
まあしゃべりもいまいちかわいくもないしなんで採用されたんだろうって思ってたよ
98ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 04:06:10.32ID:HiwuBkxz
なんつーか余計なアプリをテンコ盛りにインストールして糞高くする日本メーカーのノートパソコンみたいだな
2024/04/28(日) 08:16:30.07ID:+Tw8FQvj
ChatKartは現在発売されている四輪タイプの特定小型原付では唯一無二だけどブレーキが効きにくいのがな・・・
傾斜が10度の坂までしか登れないので坂の途中でブレーキを掛けて止まろうとしても徐々に車体が落ちてくるのは危ない
車体も54kgと重くて手で押すのは筋力が必要だから、現状では平坦な道しか走れないものと割り切って使うしかない

今後発売されるElemos4もMAXでさえ登坂性能が低く傾斜10度までしか行けないので今後もっと登坂性能が高い四輪タイプの特定小型原付が欲しいところ
ただ定格出力が最大600Wで車体が重い四輪を坂道グイグイ登れる物が作れるのかは謎
100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 08:29:39.27ID:HiwuBkxz
こりゃ又ほっそいフレームだな
Glafitの教訓を生かしてるとは到底思えんw
まータイヤも小さいしヘビーに乗る事は無いだろうけど
2024/04/28(日) 08:32:37.65ID:FexQBjB7
今時効きにくいブレーキなんてあるかよと思ったが54kgだとパッドの大きさやワイヤーじゃダメかもな
2024/04/28(日) 10:05:17.59ID:/HBKph8u
定格出力と最大出力の違い
https://www.cyclorider.com/archives/39867
2024/04/28(日) 10:10:27.20ID:FexQBjB7
>>99
定格600Wで最大2000Wだから登れるべ
2024/04/28(日) 11:28:02.41ID:+Tw8FQvj
定格出力と最高出力って別物なのね
105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:04:21.15ID:jiwXxXPX
>>93
やたらサスペンションが無いことによる衝撃を強調してるな
richbitcityの時はそんなことなかったからこっちは乗りにくいのかな
2024/04/28(日) 20:11:12.14ID:HkYQoTSt
今発売してるので、コスパ良さそうなのがe-freeだけど、
登板10度ってどう捉えたら良いの?

10度超えたら20km/h維持できないってだけで、
登れはすると捉えていいのかな?

詳しい人教えて!
2024/04/28(日) 20:25:37.37ID:6iewP0nb
特定小型原付の中にコスパが良い乗り物は一台もない
Glafitのように大怪我したら結局高くつく

君たちがやっていることはゴミ箱の中からまだ食えそうな物を探しているホームレスと同じ
ホームレスは運がよければ食中毒にならないが
「特定小型原付」というカテゴリーの大きなゴミ箱の中からまだ乗れそうな物を探していと高い確率でGlafitの被害者のようになってしまう
2024/04/28(日) 20:33:01.59ID:6iewP0nb
ホームレスも賞味期限を確認したり臭いをかいだりしてこれはまだ食えそうだなと判断しているだろ

「特定小型原付」の場合、判断するのに型式認定とかあるけど
型式認定されている車両でハンドルが折れたという事実があるからそこがもう破綻している
2024/04/28(日) 20:35:30.15ID:6iewP0nb
あんな小さな車輪で日本の公道を走り回ったらどうなるか馬鹿じゃなければわかるはず
アシスト自転車よりも不安定な乗り物は避けたほうがいいぞ
2024/04/28(日) 20:44:30.53ID:XP6ERu7P
だが断る
2024/04/28(日) 21:10:03.91ID:6iewP0nb
20km/hでリミッターを付けて6km/h以下のスイッチを付けることなんかホンダやヤマハなら簡単にできるがやろうとしないだろ
カネになる事なら何でもやるパナソニックまで特定小型原付には関わろうとしない
特定小型原付はヤバいってわかっているから
わけの分からんベンチャー企業の乗り物に命を預けることなんか日本で義務教育を受けた者なら普通はしない
2024/04/28(日) 21:13:37.27ID:6iewP0nb
youtubeで良い乗り物のようにレビューをしている人間は
カネになる事なら何でもやる子
アイプチとかやっててもう存在自体が詐欺みたいなもん
2024/04/28(日) 21:13:38.27ID:6iewP0nb
youtubeで良い乗り物のようにレビューをしている人間は
カネになる事なら何でもやる子
アイプチとかやっててもう存在自体が詐欺みたいなもん
2024/04/28(日) 22:28:27.51ID:8gbmMjSm
おじいちゃん周りにおじいちゃんのお話聞いてくれる人いないの?
2024/04/28(日) 22:37:21.10ID:qUML5L2i
14インチの自転車と特定小型原付で何が違うんだろ
重さの差、平均巡行速度の差によって14インチミニベロが本来耐えられる以上の負荷になりかねないってことか
116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:05:30.19ID:RBEZ30LH
10kgぐらい重たいだろうし
2024/04/28(日) 23:07:45.29ID:HyRAtFIr
まぁ、小径タイヤのキクボ型は本当に限られたところだろうね。
個人的には個人所有したいとは思わない。
山パナ鰤が参入しないのはマスコミの報道の仕方と、やはり子供乗せられないってことだろうね。
大手なら電動キクボあぶねーっす、子供乗せられねーっすだとそんな市場には参入しないだろうな。
2024/04/28(日) 23:28:06.19ID:98W9uIll
14インチの合法電アシでも重さは同じくらいだし
アシストが切れるまで漕ぐだけでも24km/h出る。
歩道と車道の段差など、何度も乗り越えたりする分
特定小型より、電アシの方が条件悪いよ。
それがボキボキ折れまくってる訳じゃないんだから
ミニベロ型全体の問題ではなく、特定の製品か
使用者の使い方のどちらかの問題では。
2024/04/28(日) 23:47:17.60ID:uHFO7WlL
特定の製品てポキポキ折れまくってるの?
2024/04/29(月) 07:26:55.67ID:3ad6P1DZ
デザインが皆バラバラだから
実用した時の耐久性がよく分からんのもあるだろね
121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 08:36:57.68ID:OETA0ZWG
電アシ壊れたら整備不良や用法でユーザーに責任負わされそう
オフタイムなんて耐荷重65キロだから普通の男は乗ってて壊れても文句は言えない
2024/04/29(月) 11:23:34.35ID:GPvPB9z1
大手はちゃんと返金をして怪我をしていた場合は慰謝料払って示談している
https://www.bscycle.co.jp/recall/
2022年10月31日
折りたたみ自転車「シルヴァF6F・F8F」製品回収(返金)のお知らせ
123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:39:39.43ID:6Q1RXUJf
で、特定小型原付がボキボキ折れまくってるソース無しか
GFR-01は特定小型でも無いしどこの国の話だったんだろう
2024/04/29(月) 13:11:24.84ID:/V+fQH8B
文盲
2024/04/29(月) 15:10:41.80ID:o4fb127n
この左右、分かってない人から文句言われる原因になるか
裏道とかで左右両方走って来て車に怒られるとかなる
https://mf-topper.jp/articles/10003590
西浦:道路交通法上、電動車いすであるセニアカーは歩行者扱いですが、特例特定原付は自転車扱いです。
したがって、歩行者であるセニアカーは右側通行。特例特定原付は基本的に左側通行です。
2024/04/29(月) 21:35:16.95ID:pJhpZsrd
>>125
たぶんママチャリの人が勝つる
2024/04/30(火) 04:51:24.95ID:aCKXRIWc
>>125
アクセルがバイクのようなスロットルじゃなくてレバーを指で押し下げるだけなのはいいな
ただ発売にはまだまだ時間かかりそう

余計な機能を搭載して値段が高くなるとか発売が遅くなるとかはやめてほしい
2024/04/30(火) 10:33:13.89ID:RaSwBKl0
デコ広すぎて何も入ってこない
2024/04/30(火) 12:14:46.89ID:97q7Y9Wc
それな
2024/04/30(火) 12:56:37.12ID:7UpNBUSD
20kmって案外速そうだな
信号待ち自転車5台居て
特定が真っ先にカッ飛んで行ったわ
デンアシとかより速かった
2024/04/30(火) 12:59:28.62ID:Nc68cZrm
ママチャリにもサイコン付けなよ
2024/04/30(火) 13:09:22.85ID:CnlfmNen
立ち漕ぎのママチャリには抜かれるよ。
ロードや電アシには、座ったままでも抜かれる。
2024/04/30(火) 13:43:20.62ID:bZ9HGMRr
自分が感じてる事

坂道多いなら電チャリ
平坦ならチャリ
長距離なら原付
コンパクトに保管ならキックボード
寒い暑い雨の日なら車や公共交通機関
2024/04/30(火) 14:46:54.65ID:7UpNBUSD
>>132
まあ電アシ連中はダラダラと漕いでた感じだけど
圧倒的速さで抜いてったからちょっと意外だったw
2024/04/30(火) 15:12:15.82ID:CnlfmNen
>>134
圧倒的に速いとは、機種なんだろ?
実は違法モペッドだったり、原付きモデルだったりしない?
2024/04/30(火) 17:13:11.81ID:7UpNBUSD
>>135
普通のレンタルのヤツだから
違法速度ではないハズw
2024/04/30(火) 18:23:18.07ID:bR2++90n
特定小型原付は坂道であればロードバイクにも電動アシスト自転車にも余裕で勝てる(電動キックボードの場合を除く)けど、平坦な道では電動アシスト自転車やロードバイクでスピードをそこそこ出してる人には普通に負ける
特定小型原付はGoogleマップ的には所要時間はだいたい自転車と同じ時間に着くけど、電動アシスト自転車みたいに捲ることは出来ない
2024/04/30(火) 18:30:59.35ID:CnlfmNen
>>136
ならグラフィットかな?
そんなに速いんだ。
2024/04/30(火) 20:20:59.60ID:3Jukhe5g
電アシをのんびり漕いでたら10〜15kmになるからな
140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 02:36:31.78ID:+/+XCMux
>>97
ななりちゃんは俺の嫁、いいね?
141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 04:21:19.01ID:Aa8C3pK5
俺のママチャリ平均速度は24kmくらい
電動アシストで時速24km出したら
ほとんどアシスト無しで非常に重い自転車でしかなくママチャリより疲れる
どうせなら24kmまで9割電気でアシストしてくれよ
142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 04:25:53.25ID:Aa8C3pK5
電アシは時速14kmでちんたら走る分にはアシストの恩恵を感じるけど
20km以上になるとむしろ電アシの方が疲れるの理不尽
電アシは立ち漕ぎすると良くないし
ある程度速度出すならかえって使いづらいんだよなあ
2024/05/01(水) 05:45:49.86ID:9Yj2Abdy
自転車オタクと撮り鉄は似た臭いを出すよね
2024/05/01(水) 06:33:46.74ID:XEoKDdg7
九割もアシストしたらペダルクランク型のアクセルをつけた原付だろ
145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:20:22.91ID:bjoeE/JM
世界
「電池切れでも漕げるように当然ペダルとチェーンは残します」

日本
「時速20kmを絶対に超えないようにペダルとチェーンを無くします!なお下り坂で30km出ようが知らん」

日本ってまじで頭おかしいよな
2024/05/01(水) 07:50:58.95ID:rYpL/MH9
ペダル無くても地面をキックしてアシスト出来るじゃん
2024/05/01(水) 09:13:57.88ID:xnhT6KIu
>>142
まあその苦痛があるから
特定小型需要もあるんだよねw

電アシが30km位までアシストしてくれたら
特定小型なんてイランけど
2024/05/01(水) 10:15:35.04ID:zxb+EUsV
今のママちゃり連中が時速30キロで走り回られたら阿鼻叫喚やぞw
2024/05/01(水) 10:15:52.25ID:Qc46aJlJ
車種に寄るんだろうね。
ミニベロ型なら、アシスト切れる24km/hでは、とくに疲れないな。
それ以上、28km/hとかだと結構疲れるから、だいたい24km/h前後で流してる。
2024/05/01(水) 10:34:44.42ID:BODPle+M
何いってんだコイツw
2024/05/01(水) 13:27:20.35ID:FxkPZHUE
>>148
この前35キロで走ってる違法モペットのねーちゃんいたけどクッソ怖かったぞ
バレないように一定の速度で漕ぎ続けてたけど実際に出てる速度と足の回転速度が全くあってなくてウケた
2024/05/01(水) 13:32:38.81ID:XEoKDdg7
カーボンフレームでも使わん限り重量ってそこまで変わるか?

2〜3kgくらい?
2024/05/01(水) 13:45:54.75ID:pKFTAwnZ
折れるのが怖いからハンドル回りは鉄でいいだろ
2024/05/01(水) 14:01:52.86ID:vdU6rkJ7
折れるのが怖いから中空(管)じゃなくて削り出し(棒)が良いかな
特定小型乗る人は右折する時には大回り・二段階を励行して
155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 15:13:37.28ID:ge0BJeZQ
マグネシウム合金もあかんか
2024/05/01(水) 15:23:45.91ID:WQz2u+vA
>>151
今日バイクより太いタイヤのペダル付き自転車乗ってる女を見たんだけど
軽々漕いでるから電動だろうけど
ナンバー無いし違法なのかよく分からなかったわ
割と足の回転には合ってた
2024/05/01(水) 15:28:55.72ID:2Zzt2/dg
違法なフルの自転車乗ってるのって、男だけじゃないの?あと、ブレーキついてない自転車でつかまるのも。
2024/05/01(水) 15:39:17.00ID:2Zzt2/dg
ああいうのは楽天で買ってるのか?常時店舗型なんてないだろうし
2024/05/01(水) 16:51:47.15ID:WQz2u+vA
>>157
男が買ってくれたとか
譲ってくれたとかもあるかもしれんしw
2024/05/01(水) 16:58:18.28ID:2Zzt2/dg
https://mainichi.jp/articles/20220609/k00/00m/040/260000c
いろいろ検索したけど、報道で女で違法自転車乗ってるのこれだけだった。
161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 17:06:08.69ID:XMGz3hkS
>>160
右前にいるパトカーは何をしてるんだ?w
2024/05/01(水) 17:06:37.71ID:2KyycIpS
わけわからん謎メーカーのバイク風電動アシスト自転車って本当に合法かわからんからちょっと怖いね
発売店は大丈夫だって言っても型式認定とってないし
2024/05/01(水) 17:15:00.40ID:ikxFFdww
>>156
警官も同じ印象だろうな
非合法の車種は事故った時に保険が降りなくなるというだけで今後も積極的に取り締まられることは無さそう
2024/05/01(水) 17:23:10.11ID:HVRNSlnx
>>163
被害者泣き寝入りかよ
2024/05/01(水) 17:23:49.53ID:2Zzt2/dg
トって言ってる報道多い。 ぱっと見たところ、NHK 朝日新聞、読売新聞 

 https://president.jp/articles/-/79351?page=2&_gl=1*bz4j11*_ga*QWVyQ3BIa2o5TncwamhJWjN3TGNqbjd3ci02RWNSWDFOT0F1TEl1T2cxNVpmZ3hlUTlxTzlqazRqUnA5NTl5SQ..*_ga_CK5MV7W9KC*MTcxNDU1MDQ3Ny45LjEuMTcxNDU1MTU4NS4wLjAuMA..




ついでにいうと各紙各局が「モペット」と呼ぶのにも、私は強い違和感を持っている。モペッドはMotor+Pedalで、Mopedなのだ。最後の「ト」は濁った「ド」。分かってない記者が分かってない記事を書いているというのが、こんなところにも出ていると思う。
2024/05/01(水) 17:29:50.14ID:eSf/i8rD
>>163
渋谷あたりはモペットとキックボードの取り締まり強化されてるぞ
167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 17:32:35.71ID:eGCJPBYP
歩道で走っててもバレない特定小型を作る努力を企業はするべき
2024/05/01(水) 17:32:54.18ID:ltzcBM1n
>>166
梅田でもやって
昨日ナンバーなし数台すれ違ったわ
歩行者が多いからゆっくり走ってたけども
2024/05/01(水) 18:57:13.10ID:8ztFYr+b
田舎だけど近所に原付扱いのモペッドをナンバー無しで乗ってる奴がいるんだけど、現行犯じゃないと捕まえられない?
半年くらい前に通報はしてある
2024/05/01(水) 20:09:05.44ID:2KyycIpS
販売店が電動アシストと称するモペットが問題とかいいつつ
どのブランドの機種が駄目なのかを発表するのはひっそりとしかやらないんだからやる気ない
2024/05/01(水) 23:04:55.01ID:cQz/O43N
>>169
だいたい運転してる時間がわかってるならその時間を警察に言ってみたら?
子供がいるから危ないって言えば何かあったら警察の責任もあるから対処してくれるでしょ
172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 00:24:04.34ID:q0N6HRfO
違法カスは全員捕まれと思うけどクソ規格クソ法整備なのも事実だからムカつく
173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 07:49:02.18ID:VQT47j1l
>>146
以前からの電動車椅子ならぬ電動アシスト車椅子も、
ヤマハのが売られてるが手動でハンドリムを回すとモーターでアシストするのだが、
6km/hを超えて腕力で回せるのに許されて来てたんだよな
法律として電動車椅子の6km/hリミッターなのに動力切るだけな作りで許されてる
電動キックボードで地面を蹴って20km/h超えても許されてる
だからペダル自体が悪いと言うのではなく、脚力や腕力での回転数を増速してしまうギア比が悪い
って事でないと法律を恣意的に運用してる事になる
高齢者向けに幼児の三輪車と同じな前輪駆動三輪車が有るがアレの特定小型原付版が許されるのかどうかが気になる
174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 08:16:54.01ID:SpP8Lgbm
最大速度も20kmだしあと8cm幅削って特定小型原付で出してくれればいいのに

https://access-trd.co.jp/sildlx4w-roof
175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 08:24:47.99ID:VQT47j1l
>>174
ルーフ無しモデルの方は2cm削るだけで済むので削れる分のようですね
単にミラーの問題たけとか?
2024/05/02(木) 09:18:23.81ID:y3dhWcxl
>>174
良いねこれ
車道で邪魔になるだろけどw
177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 12:25:59.65ID:SpP8Lgbm
>>176
ミニカーらしいけど最高20kmしか出ないらしい
ダラダラ車道の真ん中走れるより幅縮めて特定小型原付にしてくれた方が他の自動車もまだイライラしない気がする
2024/05/02(木) 12:48:19.66ID:32icC3y+
>>177
ちゃんと、歩道も走れるようにしてくれw
179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:40:54.34ID:h0EM+H/0
https://www.gizmodo.jp/2024/05/douze-cycles-toyota-mobility-1.html
メイド・イン・フランスのトヨタの自転車。
180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 17:08:24.47ID:NY4xFVwC
だっせー
これは耕うん機か?道路で何か耕すのか??
2024/05/02(木) 17:19:07.23ID:KdJBTw1U
せや
182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 18:34:40.17ID:7RTpJk55
走る棺桶や
2024/05/02(木) 19:05:33.45ID:5edVL45Z
>>165
もう諦めろ
「通信容量のことをギガと呼ぶな」と頑なに抵抗してるおじさんと同じになってるぞ
184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:55:30.06ID:VQT47j1l
>>165
外来語のモペッドとは別の和製英語なモペットと言う単語として使われて来てて商品名として広く使われてた実績が有るから
外来語の発音が違うのではなく似てる日本の単語なパターン
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/2_moto/family_139.html
(注:モペッドはヨーロッパを発祥とするペダルの付いた原動機付き自転車(Motor + Pedal)のことであるが、日本では和製英語としてモペットと呼ばれていた。)
2024/05/02(木) 20:23:46.93ID:hvPWox2b
>>184
一回死滅してる言葉なのに今更商品名を発掘してきて使う方が違和感
2024/05/02(木) 20:55:07.40ID:J8CIChBh
日本語の濁点が欠陥すぎる
TとDは全く違う
2024/05/02(木) 21:26:05.63ID:jlMl+mA/
モペットもモペッドも嫌い、正式名じゃないでしょ
2024/05/02(木) 21:46:41.82ID:KYt+6UXK
頑なにモペッド以外認めないおじさんいるけど、モペットが定着した固有名詞なんだよな
自分の価値観に固執しすぎてる老害化してる事に気づくべきだと思う
2024/05/02(木) 21:59:32.98ID:32icC3y+
パペットモペットでも何でも良いじゃないかw
2024/05/02(木) 22:00:40.73ID:VQT47j1l
>>185
死滅してなかったぞ
普通に細々と続いてた
http://www.fuki.co.jp/
2024/05/02(木) 22:06:01.26ID:xlNpnlVQ
ビッグカメラ ビックサイト モペット ブッコロリー
2024/05/02(木) 22:43:24.97ID:v8erfc1o
このプリント人数分ゼロックスしといて
193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:58:13.48ID:NY4xFVwC
別にそれくらい良くね?言い出したのは大昔の話だ芥川龍之介がセンチメンタリズムを
サンチマンタリスムと書いたのと大して変わらない。昭和レトロよ。
194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:39:55.32ID:UOC4G/Hp
検索結果
モペット 3.11M
モペッド 6.07M

wifiを初期の頃はウィーフィーって言う奴も居たからどっちが消えたかはっきりするまで不毛な争いやなw
195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:03:20.87ID:SKLiNdkn
スズキモペットとか商品名にあるのだからモペットが消える事は無いだろ
2024/05/03(金) 12:51:45.14ID:+d6m4BcP
ラッタッタとか死語じゃないしな
197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:05:04.83ID:k7GzaRKr
>>192
リコピーしといて、だろ。
198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:08:26.72ID:9teASJVQ
めんどくさいから自賠責入ってないんだけど事故ったらめんどい?
2024/05/03(金) 17:58:25.12ID:YXuifEIr
また違法バカか
2024/05/03(金) 22:31:09.29ID:pYjmJst6
スルーしとけよ。
ナンバー取得、自賠責は必須。
201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:42:42.67ID:XbcANqUd
めんどくさい??コンビニ行って決済するだけのはずだが?
2024/05/04(土) 01:26:22.81ID:Y7RR89s9
めんどいどころか人生終了
どうぞご勝手に
2024/05/04(土) 05:48:21.78ID:FSiViguh
なんでスルーしないかね
それとも自演?
2024/05/04(土) 06:02:37.34ID:fxFP5bX2
でも考えてみたら歩道爆走する原付扱い自転車乗ってる奴らって保険なんて入ってるわけないよな
そして金もないから被害うけても泣き寝入りするしかない
205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 06:15:35.84ID:XbcANqUd
親に請求するに決まってるでしょ
流石に違法車と事故で一方的に被害にあった場合甘い対応で済ます訳がない
2024/05/04(土) 09:28:14.95ID:fxFP5bX2
成年子の親への請求なんて簡単ではない
207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:06:58.71ID:U5dH6sa8
戻してるのを作るとか。
そしてそっと閉じる
なんじゃこりゃ
208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:14:22.39ID:8FRdeuFb
今は色々無理でも知名度上げて!ノ
209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:35:18.47ID:iS2v2XIx
つまり、、、
https://i.imgur.com/twU7L8K.jpg
210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:11:06.86ID:4+BmrNwK
俺も悪だってのはともかく、パパ活をアテンド同棲
4 B2
211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:11:27.26ID:TUg4EwEa
この辺弱いよという話だったマップとかをうまく規制できる様な政治団体とかをうまく規制できる様な足場屋の開店準備をしてたんだぞ
212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:42:25.08ID:qqgUM8Fp
キシダコイン爆下げ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:32:22.63ID:JmcrOAbL
変にいきって
何かしらの軽自動車借りて帰ってくるなよ
214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 18:02:09.79ID:MuWnHUpm
場所による世論操作バレたウジサンケイグループまだ懲りてねえんだから
215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 18:05:02.07ID:UbjHxmTd
たかが大人になってしまってる時点で
ムカついてるわ
216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 05:13:01.68ID:sscpOtHo
まーたスクリプトか
217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 17:09:19.26ID:pC08Qt9X
ハロサイで初めてチャリ型特定(NFR-01)乗ったけど、やっぱ乗らないと分からなかったこと多いな
指と手首痛すぎてクルーズモード無いのは論外だし、ちょっとの段差でも衝撃強いからサスペンションも必須
そして全然坂登らないのな
買うとしたら最低限こういう観点で検討しないとだな
218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:35:03.71ID:+Ahfs9FD
さいたまと千葉なんだよな
千葉は遠いからさいたま行って乗ってみるか

って今さいたまのマップ見たら電動は全部貸出中だ
なんだこれ?
2024/05/05(日) 20:53:59.99ID:/ja2XH2K
>>217
それな
実際に乗ってみないとわからないことが多いのに、レビュアーを嘘松扱いしたり、自分は何もしないのに否定する人ばかりで困る
2024/05/05(日) 21:06:18.47ID:qhHDgzAY
>>219
俺が人柱になるから待っとけって
2024/05/05(日) 22:51:10.58ID:wxIq9c0P
ENNE T250海苔ながら、大会長さんの乗り物に興味あり。
埼玉と千葉限定か。
近々冷やかしで乗りに行ってみようか。
訴訟起こされて大変だけど、シェアに起用されて良かったじゃないの、大会長さんよ。
2024/05/06(月) 01:13:49.92ID:WUjBIWlq
うわヤバいヤツいて草
ナンバー付けてて自賠責シール貼ってないとパトカーや白バイに目視され次第無条件で停められて即キップじゃんw
バイクや車乗ったことないのか?www
テールランプ光ってないとかも即アウトだしその辺りは乗車するたびにしっかり確認しとけよ
ただでさえ中華テールランプ内部のハンダ付けなんてスグに取れて付かなくなる品質なのにオマエラ大丈夫かよ
223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 06:43:54.17ID:1Yxb6pN2
>>217
まさに同じ感想で まだガジェットの域を出ないなといった印象
見た目は整ってるけど実用性という面で考えると
やはり信頼できる大手メーカーが作らないと普及しないと思うわ
2024/05/06(月) 07:19:21.94ID:hMzE7wTP
近場は殆ど平坦だからパワー無くても大丈夫かな
でも、段差は快適に乗りたいな
2024/05/06(月) 07:34:06.19ID:YcWflhXg
近場ならフルサスルック車の方が圧倒的に快適
2024/05/06(月) 09:07:38.56ID:g9vESHoT
youtubeで坂を昇ってたのはなんなんだ?
2024/05/06(月) 10:40:40.84ID:GgWroA/e
>>225
漕ぐのダルいねん
2024/05/06(月) 11:08:36.45ID:YcWflhXg
歩くのもだるいなら寝たきりがおすすめだぞw
229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:27:37.89ID:IGngdhOM
あの一番便利そうな違法モペッド使わせろやくそ法律
2024/05/06(月) 13:46:35.60ID:2b8GNOP8
ぬるぽ
2024/05/06(月) 13:47:43.53ID:aZUzQqTh
>>229
ナンバー登録してヘルメット被れば使えるだろ
2024/05/06(月) 14:45:22.16ID:GgWroA/e
>>231
そんな事するんなら
普通に電動バイク買うわー
2024/05/06(月) 15:02:17.43ID:aZUzQqTh
>>232
じゃあ電動バイク乗ってろよ
234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 15:51:51.53ID:+vHXkdZm
メットかぶらなくていいから特定小型なんだよな
メット必要なら普通にバイク乗るし

特定小型がメット必須になったらこんなの乗りたいと思う奴いなくなると思う
歩道走行なんてできる道限られてるし、原チャリや普通のバイクに対する優位性て何もなくね?

可能性としてはバイクの免許もってないけどペダル漕ぎたくないとか、老人とか、層が限られてしまう
2024/05/06(月) 15:56:33.21ID:M0W91DaT
ジャイロキャノピーの電動良いなと思ったら100万するんかw
大手がバイク型の特定小型出したら値段凄そう
価格的にも出力的にもキックボード型が無難なんかな
236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:03:57.82ID:QJgIqxVv
ナンバープレートダサいから着けてないんだけどチャリ型ならバレないよね?
237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:15:39.86ID:WO7N+o6U
夜のサイクリングロードにgrafitのレンタルNFR-01がいたけどまじ邪魔くさかったわ
緑のライトを点灯させて20km/hモードなんだろうけど
238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:19:06.64ID:WO7N+o6U
さっさと乳幼児を巻き込むような大事故が何件も起きればいいのに
日本の道に特定小型原付はいらん
2024/05/06(月) 16:21:28.32ID:yJQOV63S
重大事故は一般原付な車両ばかりなんだが
特定小型原付の規格の優秀さが実証されてってるばかりのだぞ
2024/05/06(月) 17:02:04.35ID:BlEdJOOS
>>230
ガッ
2024/05/06(月) 18:35:14.95ID:i0z26j+r
>>236
そもそもナンバープレートの取り付けに法的義務無いぞ
2024/05/06(月) 18:59:53.97ID:yk+DlgJv
マトモなやついなくて草
バレないも何もナンバー自賠責必須の車両である以上しっぺ返しはデカい故に変なこと考えずに乗ったほうがいいし乗らなきゃ損するだけよ
緑ランプ外してたりしたら悪質と見なされて結構な罰金払う羽目になるし毎回止められるたびに罰金w
罰金だけですぐに車両価格ペイできるな
頭悪いやつの考えることは理解に苦しむwww
2024/05/06(月) 19:01:37.63ID:/YwaboOc
>>241
法第71条第6号の規定により各都道府県公安委員会規則で定めてるはず
ないところもあるかもだが47全部調べてないからしらん
2024/05/06(月) 19:07:35.79ID:yk+DlgJv
免許が要らないとこんな変なこと考えるバカがでてくるんだなw
せめて原付きでも乗ったことありゃ警察車両からいかに理不尽な扱い受けるか知ってるだろうに
停められたらアウト、やましいことがあるなら止まらずに逃げるしかない
アイツらニコニコしながら許してくれそうな雰囲気出しといて確実に切符切るからなwww
まぁダサいかどうか知らんがナンバー付けたくないなら付けないでいいんでないの、財布が軽くなってくだけだけどなwww
2024/05/06(月) 20:04:18.00ID:WO7N+o6U
緑のライトを点灯させたまま免許センター前の歩道を堂々と走ってるgrafitのレンタルNFR-01がいたわ
ある程度の台数が普及するまで警察も取り締まりをしない感じだ
2024/05/06(月) 20:12:38.55ID:b1EK+JnA
>>241
大丈夫かおまえ
2024/05/06(月) 21:13:14.42ID:P1XUb6DK
婚活を始めましたが、ほぼすべての男性が自分より10歳以上年下の女性狙いで、自分と同年代の女性には見向きもしないという現実にショックを受けています。
男性が40代や50代なら30歳の女性を狙う、男性が35歳なら23歳や25歳の女性を狙う、という感じです。
女性はそんなに年上の男性と結婚するのはデメリットも多いと思うのです。
男性が高望みをやめればカップルが誕生すると思うのに、なぜ女性ばかりが犠牲にならないといけないのでしょうか。
今まで散々自由を満喫してきて、学生時代には彼女が結婚をせがんでも断って、35や40、50になってから慌てて婚活を始めて自分よりはるかに若い女性を狙うという男性が増えすぎています。みなさんはこういう傾向についてどう思いますか?
2024/05/06(月) 22:09:14.37ID:+tfMyDy0
人がいちばん幸せを実感する時、それは脱糞する時なんだよ
2024/05/06(月) 22:19:09.62ID:r92mps9e
スクリプトはじまったか。
みんなまたな
2024/05/06(月) 22:53:23.69ID:BlEdJOOS
明らかに女性の妄想だけどな。
結局高スペック望んだらそうなっただけだろ。
知らんがな。

まぁ定期的に沸くナンバー自賠責不要君に返信は不要。
時間の無駄だよ。
勝手に走って勝手にタイーホされたらいい。
タイーホされないかもしらんけど。
2024/05/06(月) 22:53:45.92ID:hMzE7wTP
>>247
コピペだろうけど
40-50になったあつかましい女どもも
年下男狙い始めるから問題ない
男が年下狙うより限りなく不可能に近いけどなww
2024/05/08(水) 01:06:37.29ID:HeD8ty/y
趣味も何でも流すフォローフォロワー500くらいの中規模雑多なアカウントをもう10年も維持している異常者だけど。みんな学生や新卒社会人だったのが、周りも自分もアラサー~アラフォーになってきたわけよ。

気付いたら一部が
・7年以上婚活している奴複数
・その間で男女論に引っかかってツイッターフェミニスト/ミソジニーになってしまった奴多数
・10年前に仕事を辞めたと思ったらそのまま10年無職のミドサー
・突然乳を出すアラフォー
・男性から女性になったけど女性ホルモンにやられて無職のアラフォー これも乳を出す
・セックスしたいを連呼する30代男性
・同じくセックスしたいを連呼する30代女性
・10年前から同じ人間と不倫し続けているアラサー
・士業試験に5年落ち続けて職歴がまだないミドサー

みたいになってきて結構悲壮感がすごい。
逆に、10年で普通に人生が進んでるのもそれなりにいて、両方いてえらいカオスになっている。

顔を隠した赤ちゃんの写真と、リストカットしたアラサーの腕の写真と、豪華な悠々自適の一人旅の投稿と、母親に勝手に部屋に入られたと怒る無職の投稿が交互に流れてくる。
10年とはいかに長いかと感じる。似たようなメンバーをはじめはフォローしていたはずなのに、こんなに歩む道が変わってしまうんだな……
2024/05/08(水) 04:07:52.51ID:swXUVPlp
なんのスレかと思ったわ
面白いけど
254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 06:48:52.45ID:15LkFThE
新しいウォンキー出たな
可愛くて良いけどこれならもう普通の原付でも良い気もするが静かなのは良いな
2024/05/08(水) 08:59:04.69ID:9GVi9XvZ
ナンバー必要と信じてる奴こんな多いんだなwwww
2024/05/08(水) 10:21:14.02ID:F/0jWtxk
なんだ無敵の人か
257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:03:34.95ID:nk51XEcR
ナンバーしないならもう違法モペッドでいいだろ
258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:09:53.10ID:LYEXh/Ik
ナンバー付けなくてもバレないしあんなダサいのを言われた通り付けてる奴はアホ
259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:17:52.83ID:D+lvH8vZ
未だにナンプレ律儀に着けてるバカいるんだ
ナンプレ着けないのが多数派になれば既成事実化して義務化されなくなるだろうしどんどんナンプレなんて外して行った方が良い
2024/05/08(水) 15:21:04.38ID:F/0jWtxk
>>254
16インチファットタイヤとチューブの入手性が悪すぎる
2024/05/08(水) 16:20:54.62ID:P0J2qIET
警察が自転車の違法取り締まり強化の協議を始めたと報道されてるよ
モペッド問題、赤信号無視、歩行者優先無視など
2024/05/08(水) 16:33:13.39ID:F7ntvqUn
まあでも芸能界とかにたんまり金渡して法令無視してる輸入電動アシスト自転車より
特定小型原付が優先的に取り締まられるんだろうね
2024/05/08(水) 16:56:41.28ID:L6ECKLOO
mate xは闇よな
2024/05/08(水) 17:27:17.30ID:Ch/85+6E
まあでも芸能界とかにたんまり金渡して(妄想)

法令無視してる輸入電動アシスト自転車

特定小型原付が優先的に取り締まられる(妄想)

ほぼ妄想とは…糖質かな?
2024/05/08(水) 18:30:44.68ID:pYTqebrl
みんな君みたいな底辺と違うから
信用毀損に問われるようなことは言わないのが普通やで?
2024/05/08(水) 23:17:42.59ID:ck3sKRCx
>>259
数独??
2024/05/08(水) 23:25:16.96ID:EfwezGw6
知能がアレなのほど何でもかんでも略したがるんだよ
2024/05/09(木) 10:21:42.46ID:AhI0NkDG
https://yadea.jp/news/1622/
YADEA表参道ショールーム、オープンで5/12まで電動キックボードが当たるキャンペーンやってるのな
まあ元の値段が高いからただで貰えるの以外は微妙だけどね
2024/05/09(木) 18:50:24.93ID:YvOsWayZ
youtubeのDチャリ調査隊って人が最新の動画で歩道走ってるけどあれって20km/hモードで走っていいの?
自転車専用の標識が無いとただ地面に歩行者と自転車分けるラインが書かれてるだけじゃダメなんじゃ無かったっけ?
2024/05/09(木) 19:06:39.57ID:NlWdqESl
自転車道と勘違いしてる

ループで良く捕まるぱてぃーん
2024/05/09(木) 19:25:24.65ID:NdxbIww6
>>259
義務化なんてされてないのに
お前がバカだよwwwww
2024/05/09(木) 19:47:36.54ID:LdRKqqdT
信号無視する自転車、走り去る違法モペット、何もしない警官…
渋谷の警察何してんだよマジで
2024/05/09(木) 20:28:32.27ID:bbxIZKb+
渋〇、原〇辺りはマジでひどい。

今日はナンバーなし特定原付キクボ見たな。
緑ランプが付いてた。
2024/05/09(木) 20:35:44.49ID:bbxIZKb+
>>269
最初の陸橋っぽいの、アウト。
あのペイントは自治体?が勝手に設置したもので、法的根拠はない。
どう見ても自転車道あるいは、自転車歩行者専用道路ではないね。
特例特定モード時速6kmならオーケー。
2024/05/09(木) 20:50:29.82ID:NlWdqESl
あと路側帯も特定小型のまま走ってるところあるな
2024/05/09(木) 22:27:28.13ID:MWsa0ugw
渋谷の交差点はナンバー無しの
2人乗り見たことあるぞww
277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 23:09:42.66ID:JVifNKmg
普通の自転車も傍若無人だからなモペッドが悪目立ちしてるけど
278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 05:49:04.17ID:6C8rOeXx
ブリヂストン、ヤマハ、パナソニック
この辺りは作る気がないのか?
2024/05/10(金) 06:08:18.09ID:hasil+F5
>>278
バッテリー寿命とかの問題あるから手を出さんと思うよ
まともに使えるの1年くらいだろうからクレームの嵐になる
280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 06:11:42.21ID:6C8rOeXx
>>279
大手がつくらんのなら普及するのはきついかもね
電足一択になる
2024/05/10(金) 07:06:52.07ID:244EaRoS
トヨタやホンダやスズキやカワサキの方が期待できるだろう
2024/05/10(金) 07:23:32.33ID:KEmzQSnP
大企業信仰か
願望のまま終わるだろう
2024/05/10(金) 07:26:01.29ID:GGpVBhey
>>274
それはルール上はその通りだろうけど
事故を起こしたり危険な走行をしてない限り
警察も捕まえないんじゃないかな
もちろん勧めているわけではないよ

ちなみにレンタルキックボードのbirdは
歩道禁止の国で歩道を走ってると位置情報で検知したら
速度を緩めるしずっと走ってると止まる
アプリにも警告が出る
欧米はレンタルは走行禁止に設定されてる所も多い
ポート以外に停めれるのが基本スタイルだったから
2024/05/10(金) 07:30:08.07ID:XgMNrCZr
>>283
警察庁まとめの特定小型原動機付自転車に関連する交通違反・事故の発生状況によると通行区分違反で捕まってるのが一番多いぞ

約半年で7538件で全体の52%
2024/05/10(金) 07:31:40.40ID:gm4Jov1v
路側帯と路肩の違いとか、意識したことなかったしなぁ。
2024/05/10(金) 07:32:34.15ID:3/ld/Koq
年間13万台売れてる原付一種ですら採算合わないって言ってるのに1~3万台の特定小型に参入する訳ないだろ…
2024/05/10(金) 08:44:50.49ID:94mBr1Qf
>>283
さすがに特定小型の通行区分違反は止められる気がする
これから普及してくるって時に歩道がカオスになるような事はしないだろ
2024/05/10(金) 10:22:37.04ID:Hs9sI634
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/society/fs6bbb9be8f1c64400896a96fe79e365d0
逆送+警官から逃走
「びっくりして逃げただけ」と言い訳
こんな知恵遅れみたいなのがワラワラいる
289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:49:11.73ID:C9wa28h5
ストリーモはホンダが出資してるけど逆に言うと本体が出すにはリスクがあるということか
2024/05/10(金) 11:05:55.70ID:uZpYBlfr
>>289
修理窓口とか用意しないといけないから本体は無理

HONDAはレンタルバイクを本体のホンダドリーム店舗で始めてるけど自転車関係はちょっと消極的かな
トヨタモビリティはhello cyclingのポート設置しているところが多い
2024/05/10(金) 12:50:21.18ID:q1l7Lf5G
あー、軽自動車税年2000円取られるんだなそういや。
2024/05/10(金) 13:18:01.49ID:bQN/Rza2
自賠責や対物のバイク特約も入れると年間1万以上は維持費がかかる
たまに乗るならluupだな
293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:03:19.72ID:TNn6pCEW
>>288
言い訳ではなく本当にびっくりしただけなんだろ
お前みたいな穿った見方しか出来ない捻くれた性格のクズが世の中には多すぎる
294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:39:42.11ID:WEP3zqQN
>>293
悪いが俺も逃げ切れなかった子供の言い訳にしか見えない。
言い訳のレベルが小学生並みだから池沼に見える。
2024/05/10(金) 14:52:36.70ID:C3p43W/V
自立する電動3輪特定小型原付「ストリーモS01JT」 580台の数量限定販売 申込期間は5月31日まで
ttps://bike-news.jp/post/364832
2024/05/10(金) 15:22:20.22ID:azAIRSii
>>293
お前みたいなガチの知恵遅れは人権剥奪して強制労働でもさせるべきだわ
犯罪を平然と犯しかねない
2024/05/10(金) 16:14:43.65ID:5gooDK61
違法行為していて警官に呼び止められた以上、仮にびっくりしてようがしてまいがどうでもいいんだよ
びっくりしたことが本当かどうかなんて関係ない
こんなことすらわからない奴は本物の馬鹿
2024/05/10(金) 16:28:55.23ID:gPYiWLN5
このRICHBIT CITYってやつ良いかな?なぜか昨日か今日にいきなり値上がりしたんだけど、まだ安いし
ttps://richbit.jp/city-special.html
2024/05/10(金) 16:34:49.67ID:C3p43W/V
>>298
自転車タイプでなるべく安く済ませたいのならいいんじゃね?
ただ登坂性能は問題ないみたいだけど、定格出力が250Wなのとタイヤのサイズが14インチなのは微妙
300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:55:18.13ID:C9wa28h5
>>298
とうとう型式認定取れたのか
ハンドルポストはglafitと大差なさそうな感じだけど
2024/05/10(金) 19:19:17.73ID:C3p43W/V
ストリーモの試乗会、行こうと思ったけど遠いな
同じ東京なのに自宅からだと1時間半もかかるから誰か代わりに行ってほしいわ
2024/05/10(金) 21:00:39.12ID:0m1dIl3Z
>>301
情報ありがとう。
miraiサーキットってのに申し込んでみた。
ストリーモに乗れるかはわからんが。
ま、すでにENNE T250乗りだがw
大会長さんのも冷やかしで乗れるかも。
303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:20:27.61ID:pKZFIaPj
クロスバイク型のが欲しいな
小さい系はいらん
2024/05/10(金) 22:05:48.34ID:XgMNrCZr
漕ぐ必要ないからオフロード狙いでもない限り大きくしないだろ
2024/05/10(金) 22:16:30.80ID:C3p43W/V
>>302
miraiサーキット、ストリーモ以外にも色んな特定小型原付(ZERO9 LITEとFiido Q1S、NFR-01Pro)に乗れるのね、面白そうだ
ttps://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/module/booth/228109/211316/
2024/05/11(土) 00:45:08.96ID:n5vnNtNP
>>299
>>300
安さがいいけど会社の評判がなぁ。悪い口コミばかりある
2024/05/11(土) 15:02:10.64ID:SagAahSR
Richbitcityって納品7月じゃん
遅すぎ
2024/05/11(土) 15:10:43.95ID:kS3Lhyl4
4月に納品予定(未だ発送に関する何の情報も無し)の商品もあるらしい
公式サイトハッキングされた事に対して個人情報への影響を受け等何の報告もしない会社もあるみたいだし、終わりだよこの業界…
309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:35:05.10ID:CvVN6L5T
>>308
エッネの奴3月2日に買ったけど未だに音沙汰なしだわ
2024/05/11(土) 23:21:59.92ID:4PZE85Nx
大手のヤマハが国と協議しながら推し進めた電動アシスト自転車と違って特定小型は零細や中華しか関わってないから色々不安定だな
2024/05/11(土) 23:39:21.91ID:Z1OIUjn3
確かにね。
山パナ鰤ではなく、旗振り役は世間では知られていない大会長さんのところ。
その大会長さんもやらかしていたわけで。
不安定だね。
中華製だとしても、なんとかして大手の後ろ盾を得た上で開発した方がいいことはわかってきたね。
312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 01:10:30.16ID:4h/f1SbW
電アシ、もっとアシスト力増やしてくれたらいいんだが
これ以上はもう無理なんかな
313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 02:26:30.58ID:MHrJRIke
電足の進化系なんだろうけど
大手がほとんど電足に力入れてて特定はクソ中華と零細ばっかで信頼皆無
314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:06:46.04ID:HocfO+0Z
まあ日本メーカーが作ったところで30万円コースだろ誰が買うんだよそんな糞
2024/05/12(日) 07:24:08.73ID:7VPGWT6M
SUZUKIはどうした
2024/05/12(日) 07:27:45.72ID:QtLrpiJ8
安価な中華ママチャリに無い付加価値として生まれたのが電アシ
世界で流行ってるシェアリングのために解禁したのが特定小型

個人需要目的だと造らないかもな
2024/05/12(日) 08:02:20.06ID:NhBhA4K8
5月9~11日のジャパントラックショーでスズカーゴの紹介があったと聞いた
新しい記事に期待
2024/05/12(日) 09:00:56.29ID:SLksSJZr
Dチャリ調査隊の例の動画のコメ欄で歩道内で自転車通行帯が分かれている場合は20km/hでいいって返信してるけどこれがOKなら自分の周辺ではかなり快適になるわ
2024/05/12(日) 09:15:34.38ID:lzVHBqGD
サイクリングロードとか歩道の自転車専用道路って時速20km出していいの?
2024/05/12(日) 09:16:44.42ID:a7Gua71z
>>318
3:22くらいのやつ?
それはアウトやね
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/img/tokuteikogata/hyoushikihyouji.pdf
4ページ目の「普通自転車等及び歩行者等専用」の標識があると6km/hや
というか歩道と一体化してると全部6km/h制限や
自転車のみのマークだったらいけるっぽいんだけどね
2024/05/12(日) 09:34:27.31ID:SLksSJZr
>>320
そうそこからのやつ
こんな道路いくらでもあるから不便やなって思ってたんけど
2024/05/12(日) 09:35:17.61ID:QtLrpiJ8
普通自転車通行指定部分にすらなってナビマークなのに何言ってんだか

>>319
所謂サイクリングロードの自転車歩行者専用道路ならええよ

歩道の自転車専用道路なんて概念はないから分からないが、自転車道なら20km/hでいいし普通自転車通行指定部分なら6km/h
ついでにスクールゾーンに多い歩行者専用道路(自転車除く)なら特定のまま通れるけど徐行は必須
2024/05/12(日) 09:40:24.43ID:SLksSJZr
>>320
p4とp9で6km/hモードでって書いてあるよね
2024/05/12(日) 09:48:03.73ID:89+jBAUZ
こんなん取り締まる警察も理解できないだろうから有耶無耶になりそう
2024/05/12(日) 09:54:55.50ID:QtLrpiJ8
>>324
右側通行も入ってるとおもうが>>284
そもそも自転車道自体そんなにないからいうほど複雑ではない
326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:36:06.24ID:q8s+f/BM
配信中にレーザーポインターの嫌がらせと思われんだよな
状況が完全に小出しにされなかった。
2024/05/12(日) 15:05:30.41ID:y2cP7Dla
スレもあるでしょ
本当にあるんだな
わざと間違えたってや
328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:20:28.81ID:LWRrK8vt
あれはワールド金メダル2個食った
329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:54:44.50ID:BZC9dKIq
不倫が暴露されてしまい
全員応援系のスケオタで2000程度と言われてたな
。。
含んでいるのが羨ましいすぎる貧乏も使えない
正しいことを本気にしませんでした。
330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:59:42.38ID:lo7Lc3Um
糖尿病薬ダイエット2日
331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:01:14.70ID:3SLJ4Qti
ポスターとかのほうに疲労感が近すぎて危険よな
売れる前か売れ始めた分断にまんまと乗せられたままの連中はフェミと同じで将来的に悲惨なことにノリノリなのが面白いぞ
332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:07:04.52ID:jhnEEUXx
宇「前はそれなりにやってた球団ファンが10代の間にか権力握っちゃったね
ワールドで金取ってたら寝てて最寄りを2種類仕入れて運転変わるかブレーキかける羽目になって人気者を支持するのは
2024/05/12(日) 16:26:03.00ID:7fYT2h0E
>>313
中華はバッテリーが怖いんだよね。電アシは屋外に置くのが普通だけど、中華の特定小型原付とか電動キックボードは爆発しそう。
2024/05/12(日) 17:21:49.27ID:qlK9wK6H
グラフィットを走ってるとこみかけたが取り扱い簡単そうだし意外と良い感じだな
ちょっと欲しくなった
でもあれって基本的に二段階右折のはずだがやってなかったな
サイドミラーも片方だけ
2024/05/12(日) 17:33:05.98ID:lzVHBqGD
>>334
特定小型原付にサイドミラーは必須ではない
2024/05/12(日) 18:42:43.94ID:enu4Fw4m
どっちだろ?
GFR-02だったら自転車モードになっていない場合は一般原付だから、小回り右折のところもあるよ。

シェアのだったらその通り。
基本的にというか、どんな交差点も必ず二段階右折。
337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:25:19.19ID:iuZIzZEs
>>336
え?マジ?チャリのいいところ消えとるやん
2024/05/12(日) 19:32:57.49ID:9ADwu07O
チャリみたいに自由には走れないよ。
裏道中心で走るから、大通り沿いの場所には行きづらかったりする。
2024/05/12(日) 20:44:58.11ID:enu4Fw4m
>>337
いや、なんなら普通自転車も本来は二段階右折必須なんだが。
実際には取り締まっていないのは見ての通り。
でも、特定原付はナンバー付いているし、青切符導入されているから、自転車より厳しく取り締まられる可能性はゼロじゃないと思ってる。
どっちにしても警察次第。
2024/05/13(月) 04:06:11.69ID:VH/sG6y6
>>320
これ標識や指示が自治体によって違うから
実質見分けは不可能に近いし
自治体も突然の事でびっくりしてると思う
通勤通学で使う場合は地元自治体か警察に問い合わせると良い
2024/05/13(月) 04:23:00.85ID:VH/sG6y6
左端走行が前提だからどうしても二段階右折になるが
信号がなければ交差点の奥まで進んで停止せずにそのまま右折すればいい
信号があれば赤信号のはずだから止まれというのが正式なルール

東京都は昔は普通自転車は交差点侵入禁止という方針だったので
路側帯は歩道に吸収されるように線が引かれていて
歩道に入って横断歩道を渡る事を推奨していた
今もまだ残っているがほぼ消滅するのではないか

まあ基本グダグダ
2024/05/13(月) 06:50:05.76ID:npTVcESJ
>>340
特定のまま走れるのは自転車道だけ
見分ける必要があるのは自転車道かどうか
でも自転車道を走行する義務はないし、特例で走っちゃいけないともなってないので分からないなら特例になっとけ
2024/05/13(月) 22:18:23.66ID:rUFGzfVJ
>>305
なーんか違和感を感じて、よく見てみたけど、このページは誤記載多しw
GFR-02はまるで免許不要みたいになってる。
自転車モードオンリーで走るなら免許不要なんだろうが、100%そんな購入者はいないだろう。
極めつけはこれ
「参加条件
第一種原付免許」
たぶん原付一種、原付二種の区別を言いたかったんだろうが、第一種原付免許という言い回しは初めて聞いたw
ページ作った人は全く免許制度を知らない人なんだろうな。
2024/05/13(月) 22:33:36.16ID:Qytjzj1m
>>269
動画を消される前に保存してそいつが違法に走っていた場所の警察署に電話かメールしてみ
証拠があるから警察は動くよ
2024/05/13(月) 23:02:45.15ID:rUFGzfVJ
Dチャリなんとかって人、3分15秒あたり。
件の陸橋。
車道が自転車などの軽車両、原付が通行禁止となってないことに気付いていなかったのは迂闊だったね。
このような道路だと自転車以上の車格は車道走行が原則だしね。
2024/05/14(火) 06:51:33.11ID:4P22eqiJ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/rkb/region/rkb-1166582

ちゃんと通行区分違反で検挙されてるみたいだね
2024/05/14(火) 11:23:32.41ID:tNnV98S3
電動キックボード初見プレイ! 最初から上手く乗れるものなの?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/81451890bfa6961992bb1d14cd0e57fc43b05df0
348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:04:52.39ID:0pWwiyTf
みんなナンバーは地元で取ってる?
今度買い換える時にご当地ナンバーやってる地域で申請しようと思うんだけど、取得後困ったことある?
2024/05/14(火) 14:32:54.33ID:ObV+AL6J
住民票の住所以外の場所では取れなくない?
350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:35:30.87ID:P6enm+2F
>>348
取ってない
ナンバープレートなんかなくても何も困らないぞ
2024/05/14(火) 14:47:10.07ID:u/7D3saw
レス乞食か…
2024/05/14(火) 14:57:49.66ID:1BWUsAje
>>349
住民票がなくても居住地で登録地が決まるから、住居があれば取れるよ
学生とか単身赴任とかね
逆に言えば、住民票がないからとそのままナンバー変えずにいると厳密には違法
みんなやっちゃってるけどね
353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:59:16.23ID:0pWwiyTf
>>349
特定小型は居住地域じゃなくて、使用地域だからokだってさ。
金沢出張多いからご当地ナンバー気になった。
2024/05/14(火) 15:41:12.74ID:O1ZwmOQ4
公共料金の領収証持ってこいとか
言われないの?
2024/05/14(火) 15:51:15.50ID:/8teQH/o
登録は車両の定置場所だから、出張先に置いておくなら居住地でなくてもええぞ
2024/05/14(火) 17:48:51.43ID:y2cMEQVY
出張先ってホテルの住所とか?
2024/05/14(火) 18:35:30.66ID:i0l5tB1J
先週ナンバー取った時は、税金の台帳作る必要があるから公共料金の支払い通知必要だった
358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:23:29.59ID:0pWwiyTf
問題なく取得できる確認は出来てるから良いんだけど
取った後何か不便ないのかが気になるんだ。

これよくね?
tps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcToBb1PXx89hj0E-9Boxwcb0k3YAq1XgD32Vg&usqp=CAU

中には郵送okな市町村もあるからどこでも行けるな。
2024/05/14(火) 21:29:00.16ID:xRqNV0/P
正直どうでもいい
2024/05/15(水) 00:20:56.46ID:HTTQcdhr
>>358
俺なら恥ずかしくて違う地域で取ると思う…
361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:22:36.12ID:g1dykW9m
YouTube動画の件で警察に出頭することなりました
youtu.be/YN2FFma8E3c
2024/05/15(水) 08:28:49.78ID:PsKqcxWk
>>361
特定小型の普及期だから警察も敏感に反応したね
2024/05/15(水) 08:38:11.30ID:PsKqcxWk
https://gigazine.net/news/20240514-uk-police-backpack-devices/
電動自転車を使った犯罪が多発するイギリスで電磁パルスを発射し電動自転車や電動キックボードのモーターを強制停止させるバックパック端末をイギリス警察が開発中
2024/05/15(水) 11:26:28.83ID:w1Rtk4fi
>>363
ニード・フォー・スピードのEMP攻撃が現実化するのか
2024/05/15(水) 11:27:38.44ID:jdzqK8V9
cityの申込開始日だよ
366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:35:59.26ID:dSrlwVlR
転売出来そうだから買おうかな
3万くらい儲け出るでしょ
2024/05/15(水) 11:57:55.84ID:j/HmzGR9
cityブラック予約購入完了
2024/05/15(水) 12:06:45.76ID:w+0LWuZu
ブラック購入した
2024/05/15(水) 12:07:35.73ID:w+0LWuZu
32%オフはブラック、グリーン売り切れ
370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:09:06.46ID:H0mYTRgj
よかった買えた
買えないんじゃないかと思ってたけど、すんなり32パー引きで買えた
371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:09:51.46ID:H0mYTRgj
ほんとだ黒緑売り切れてるね
2024/05/15(水) 12:11:19.46ID:AgR2bptl
richbit city、安いのはいいけどスペックは微妙だな
定格出力が250Wしかないから勾配がキツイ坂道を登れるかわからないし、航続距離が体重50~60kgの人でも30~40kmしかないから太ってる人は買わないほうが良さそう
あとバッテリーは折り畳まないと充電できないのかと防水はあるのかも気になるところ
373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:14:13.58ID:H0mYTRgj
黒はわかるけど、緑って人気あるんだな
>>372
パワーっていうか登坂能力は正直よく分からないね
購入したけど半分博打みたいな感覚
es1proよりは良さそうだけども

予備のバッテリーが安いといいな
374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:15:07.09ID:H0mYTRgj
おっと白も売り切れか
375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:16:16.60ID:8iHE2h87
>>372
坂道は独自の仕組みで電キク500wクラスの登坂力て書いてあるよ
書いてあることが嘘だったらヤバいし、実際レビュー動画でもちゃんと登ってる
そっちよりもよく分からん理由で発売延期したり、当初Makuakeで販売だったのに自社の専用サイト販売に変わったり怪しい匂いはプンプンするね
2024/05/15(水) 12:17:58.11ID:w+0LWuZu
黒だめだったら緑、白と行くつもりだった
みんなほしい色は一緒なんだな

7月納品が待ち遠しい
2024/05/15(水) 12:30:35.78ID:AgR2bptl
>>366
特定小型原付は転売しにくいよ
まず新品だと出品が取り下げられる可能性が高いので中古で出さないといけないことがあるし、早期だと割引で買えるとは言え割引が終わって定価に戻ったら買わないって人が多いし、新古品だとメーカーと違って安心して買えない人も多いので思ったより売れない

何より場所を取るので台数を抱えることができないし、デカい分送料も高いし手数料も考慮したら結局仕入れても損切りすることになる
人気がある車種ならワンチャンあるかもしれないけどハイリスクハイリターンだからギャンブル好き以外にはオススメできない商材だと思う
378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:33:06.66ID:vFr920oB
決済エラーでて予約できんわ。amexのアプリには確定前でも決済情報でてんのに
2024/05/15(水) 12:46:54.08ID:ttSNM/1t
>>377
加えてメルカリやヤフオクは規約で出品できない
転売ヤーが爆死するの楽しいから販売してるやつは通報するようにしようかな
2024/05/15(水) 13:04:43.29ID:9+OnxxuV
ヤフオクはそれなりに削除されてるけど
メルカリは放置だね。
2024/05/15(水) 14:54:27.33ID:jdzqK8V9
ラクマでsunsun売ってたけどまだあるな
最初19万だった
2024/05/15(水) 14:55:27.59ID:9+OnxxuV
ピンクいまだに残ってる。
383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:04:59.48ID:8iHE2h87
5分で100台以上売れたってポストしてるな
早いのかどうか分からんが
2024/05/15(水) 15:31:48.80ID:8YhbJHzE
笠間
2024/05/15(水) 15:32:31.05ID:8YhbJHzE
クレジットカード決済エラーでまくり。他のカードで決済したけど
2024/05/15(水) 15:35:49.07ID:aV4CsjvZ
リッチビット、実はオートクルーズいてるのに、ほとんどPRしてない。
387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:38:10.67ID:gCe7KieN
オートクルーズっている?
これ有難がるの握力弱いひ弱なヤツだけだろ
2024/05/15(水) 15:39:11.12ID:aV4CsjvZ
リッチビットシティ、先行予約って12時前から申し込めてたサイトと12時にならないと、カートに入れられないサイトの二種類あった
2024/05/15(水) 15:40:07.10ID:9+OnxxuV
初め、良く確認せずにJCB入れて弾かれて
え?となった。
2024/05/15(水) 15:40:58.94ID:aV4CsjvZ
これ。JPStars Online Shop。
2024/05/15(水) 15:41:55.09ID:aV4CsjvZ
>>367
この人、確かに12時前から申し込めてた。サイトおかしかった。
392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:06:49.11ID:8iHE2h87
>>387
1時間くらいレンタルで走ったけどオレにとっては間違いなく必須だと感じた
指で捻るタイプが多いからずっと固定しておくと痛くなってくる
393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:39:32.70ID:BdTDufe5
>>390
自分はここで買ったけど、1200ちょうどになるまで弾かれたよ
1200になったらちゃんと先に進めた
12時前から申し込めてたサイトってのは、ここじゃなくて別にあったの?
394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:31:45.58ID:Wphd1vTA
>>387
手放しできるのは有り難いじゃん?
2024/05/15(水) 19:58:00.23ID:jstd95XG
安物グラフィットって感じなのに妙にお洒落感あるな
なにが原因なんだ?
2024/05/15(水) 20:01:10.44ID:j/HmzGR9
>>395
glafitがボッタクリなだけ
電キクglafitとes1proのバッテリーが型も同じで流用可能なのに値段が全然違うの笑えるよ
2024/05/15(水) 20:59:14.92ID:Yb/ORKCj
NFR-01 Proで26マソぐらいでしょ。
さすがに高杉晋作。
どんなに高くても20万以下にしないと。
評判の良い高級?キクボのCOSWHEEL MIRAI T Liteでも18万弱なんだし。
398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:24:41.33ID:gC99ghMp
自転車の制動距離は
時速15kmで1m
時速14kmで90cm
国は本気で高齢者に免許を返納させたければ
最高時速14kmくらいで自転車同様免許とナンバーの要らない
フル電動自転車を解禁すべき
399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:27:12.05ID:gC99ghMp
時速14kmくらい出る屋根付き3輪フル電動自転車とかあれば高齢者の免許返納もスムーズになる
400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:44:27.94ID:Wphd1vTA
邪魔でしゃぁないやんけ
401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:26:08.93ID:3++JsD9t
混雑した都心ターミナル駅前とかなら邪魔だろうけど
多くの高齢者の生活圏である郊外住宅街なら
3輪自転車やジャイロキャノピーくらいなら問題無く行き交ってる
2024/05/15(水) 23:35:26.96ID:IbEnqe/L
この増田は男性みたいだけど私も同じようなことを思ってた
腐女子やってるくせにリアルで恋愛したり結婚したりしている人って一体なんなんだろ
BLが好きってことは世間で「普通」とみなされている恋愛に反感を持っているってことじゃないの?

私は三次元の男には欠片も興味がないどころかむしろ嫌い
リアルの男なんて毛むくじゃらで汚いし荒っぽいし声大きいし怖いしマジで女にとって害でしかないと思う

そんな男と女が二人セットでツガイになるのが普通とされている世間の風潮も嫌い
そもそも恋愛なんて女が損するばかりで何にもメリットがないじゃん
妊娠の恐怖を背負うのは女だし性欲の解消も男にもたらされるメリットだしこっちは男のために化粧も服も金をかけないといけないのに男はそれほど金をかけずに済むしそれでいて平均賃金は女のほうが低いし甲斐性なしの男が増えてご飯を奢るのすら渋る有り様だし今の世の中男女で恋愛する価値なんてないと思う

もちろんこういう思考が世間的に異常だとされているのは知ってるよ
でもこの異常な思考を責められることなくむしろ共感しあえるのが腐女子のコミュニティじゃないの?

BLならリアルの恋愛の気色悪いあれこれを見なくて済む
いくらでも自分の理想の好きな恋愛の世界を作ることができる
そうやってリアルの男なんかに煩わされない理想の恋愛を楽しむことができるからみんな腐女子になってBLを楽しんでいるんじゃないの?

ツリーに「彼氏を売り子として連れてきた」みたいな話があったけど本当に信じられない
彼氏がいたり夫がいたりリアルの恋愛を楽しんでいるような腐女子は本当の意味の腐女子じゃないと思う
正直、腐女子引退してNLモノを作るようにしてほしいと思うよ

「最近の女オタクはファッション感覚で腐女子名乗ってるな」ってずっと思い続けてきた私だけど男オタクにもそういうのあるんだと思って少し安心した

オタク趣味は私のような人にとっての「救済」だったのに、オタク趣味以外にも生きる道があるような人がファッション感覚でこちらの領域に入り込んでいることにゾッとする

頼むから彼氏いるような人は腐女子を名乗らないでほしい
2024/05/16(木) 00:48:30.86ID:+62FW/4t
まあ実際、法案の時に「ナンバーなし16km/hでよくねえか?」とは思ったな
404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 01:12:17.87ID:4JuB/G/n
13km/h保険必須な無免許無ナンバー電動車椅子ってのが世界的に使われてるから日本も使えるようになれば良い
13km/hで歩道を爆走するシニアカーが合法になると自転車から高齢者が移るだろう
電動アシスト自転車よりは速度が下がる
2024/05/16(木) 01:31:52.75ID:C2cyNquU
ウォーウォーゼロワン僕らのキカイダーゼロワアン、
2024/05/16(木) 04:35:40.29ID:kHtrQLXt
この増田は男性みたいだけど私も同じようなことを思ってた
腐女子やってるくせにリアルで恋愛したり結婚したりしている人って一体なんなんだろ
BLが好きってことは世間で「普通」とみなされている恋愛に反感を持っているってことじゃないの?

私は三次元の男には欠片も興味がないどころかむしろ嫌い
リアルの男なんて毛むくじゃらで汚いし荒っぽいし声大きいし怖いしマジで女にとって害でしかないと思う

そんな男と女が二人セットでツガイになるのが普通とされている世間の風潮も嫌い
そもそも恋愛なんて女が損するばかりで何にもメリットがないじゃん
妊娠の恐怖を背負うのは女だし性欲の解消も男にもたらされるメリットだしこっちは男のために化粧も服も金をかけないといけないのに男はそれほど金をかけずに済むしそれでいて平均賃金は女のほうが低いし甲斐性なしの男が増えてご飯を奢るのすら渋る有り様だし今の世の中男女で恋愛する価値なんてないと思う

もちろんこういう思考が世間的に異常だとされているのは知ってるよ
でもこの異常な思考を責められることなくむしろ共感しあえるのが腐女子のコミュニティじゃないの?

BLならリアルの恋愛の気色悪いあれこれを見なくて済む
いくらでも自分の理想の好きな恋愛の世界を作ることができる
そうやってリアルの男なんかに煩わされない理想の恋愛を楽しむことができるからみんな腐女子になってBLを楽しんでいるんじゃないの?

ツリーに「彼氏を売り子として連れてきた」みたいな話があったけど本当に信じられない
彼氏がいたり夫がいたりリアルの恋愛を楽しんでいるような腐女子は本当の意味の腐女子じゃないと思う
正直、腐女子引退してNLモノを作るようにしてほしいと思うよ

「最近の女オタクはファッション感覚で腐女子名乗ってるな」ってずっと思い続けてきた私だけど男オタクにもそういうのあるんだと思って少し安心した

オタク趣味は私のような人にとっての「救済」だったのに、オタク趣味以外にも生きる道があるような人がファッション感覚でこちらの領域に入り込んでいることにゾッとする

頼むから彼氏いるような人は腐女子を名乗らないでほしい
2024/05/16(木) 10:45:49.02ID:3rLZboBp
>>373
白も黒もイヤって人は居る
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:05:09.17ID:Rk7D1Fm3
cityとりあえず5色とも32%オフ売り切れとるな
409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:13:02.84ID:YmJLHlIg
最近特定小型原付に興味持った者です
通勤に使いたいので雨に強く、航続距離長石丸オススメ教えてください

ネットで調べてもキックボードよりメーカーや製品少ないのか比較サイトとかがないので困ってます、、、
2024/05/16(木) 17:39:55.57ID:av7MuG8f
一覧表は欲しい
2024/05/16(木) 17:41:49.51ID:HduMAtX8
とりあえず最安値はコストコか?
2024/05/16(木) 17:47:05.09ID:qUyuP5v8
>>409
一言で特定小型原付って言ってもキックボード、自転車、バイクタイプ、三輪、四輪とあるわけだけど、雨に強くて航続距離が長ければ何でもいいの?

乗る人と体重とか坂の勾配とか、段差の多さとか環境によってオススメできる物は変わるし、価格や走行の安定性、折りたたみ、重いものを持つとか何を重要視するのかによっても変わるんだが・・・
2024/05/16(木) 17:50:08.32ID:6z9EvdIE
そもそも通勤利用を会社が認めてるか問題もある
まぁ自転車やバイク通勤が可なら大丈夫だとは思うが、うちの会社は不可
414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:20:48.78ID:YmJLHlIg
>>412
レスありがとうございます
自転車タイプ希望です
自身は体重65キロ程度
自宅から会社へは急な勾配はあまりなく、平坦な道で車道を主に走るので段差はそこまで大きなものはありません
会社近くの駅駐輪場に停めるので折りたたんだり、携行したりとかは考えてないので車体が重くても構わないと思ってます
とにかく航続距離が長いものと雨でもバッテリーの減りが遅いものを探してます
415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:58:45.11ID:a9upGEke
せめて最高速度電アシに合わせて24kmだったらなあ
車道で自転車の流れにも乗れない可能性あるの嫌すぎる
2024/05/16(木) 19:02:19.58ID:6Kv5oE76
立ち漕ぎチャリには、軽く置いて行かれるからねぇ
417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:46:12.79ID:fM7SYeaA
通勤の距離によるけど5キロぐらいあると20km/hはかったるくて飽きると思う
2024/05/16(木) 20:35:09.92ID:qUyuP5v8
>>414
航続距離がとにかく長いのを最重視するのならENNE t350 pro(50~70km、ペタル漕ぐと最大2倍)やZefil TK-1(60~80km)あたりがいいと思う
自転車タイプの航続距離は30~40kmのものが多いのでバッテリーを予備で持つのもあり

雨の日は路面が滑りやすいので基本的に特定小型原付には乗らないほうがいいけど、上記2つは一応防水ついてる
バッテリーが剥き出しの特定小型原付はバッテリーが濡れると故障の原因になるので、雨の日もガッツリ乗る場合は避けた方がいい

あと駐輪場がラック式だとディスクブレーキがレールに干渉して乗せられないことがあるのでタイヤのサイズはある程度あった方がいいのと、タイヤが太いとラックに乗っからないので注意が必要
まあそもそも駐輪場に特定小型原付を停めちゃいけないってところが多そうだけどね
2024/05/16(木) 20:38:49.24ID:V+/dX7my
>>417
それは自転車乗りの感想であって
漕がずに5kmも進むなら大歓迎という人も多いだろう
2024/05/16(木) 20:47:40.69ID:SLGTplVZ
>>418
T350は全力で漕ぎ続けたら2倍になるんじゃね。ラクしたいから電チャリ乗るのに本末転倒ではあるが。
2024/05/16(木) 20:48:43.21ID:WeD4B0an
キックボードタイプはタイヤが小さすぎてホイールモータに水入りやすそうだし、ステップ部分の電気系統も怖いよね

そういう意味ではある程度高さが確保できる自転車タイプの方が雨には強いだろうな
2024/05/16(木) 20:58:13.40ID:yWp0EesU
エンネに興味あるなら専用スレは必読
過去スレも全部見た上で納得してから買うように
2024/05/16(木) 21:11:34.90ID:av7MuG8f
操作パネルが漏水するって話があるね
それでカバーを付けるらしい
2024/05/16(木) 21:22:20.77ID:V+/dX7my
>>421
キックボードはバッテリ取り外しにする必要が殆どないから防水性は高く設計できる
2024/05/16(木) 21:24:31.32ID:eZGD/d/S
リッチビットシティってデザインいいね
これは人気でるかもな
2024/05/16(木) 21:27:31.03ID:e2C5JoRH
>>414
ここから探したら?
https://www.tkg-life.com/model/
427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:03:26.25ID:TGi20qma
無いな、雨に強いのを探してるなら、ゼロだ
2024/05/16(木) 23:25:00.43ID:/A2lOOHj
現状一番強いのはmirai t liteじゃないか?IP65だし
ただ、短期間で乗り潰すつもりでなければ雨の日に乗る選択は無いな
2024/05/16(木) 23:26:47.87ID:/A2lOOHj
俺も検討してて自転車型に拘って無いんだけど、万が一に備えて雨に一番耐性ある機種探してる。
いいやつあったら教えて欲しい
2024/05/16(木) 23:28:56.82ID:5qutLShu
mirai t lite乗ってるが雨はなぜか感電しそうで避けてるな
コネクタ的に大丈夫だろうけどなんとなくな
431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 01:05:07.62ID:NzciXs0f
リッチビット、早く乗りたいわ
ちゃんと7月中に届くといいんだが
ENNE見たいのは勘弁
2024/05/17(金) 03:41:56.98ID:CYO0Zpwj
>>428
あちこがIPX6で完全防水を謳ってるな
自転車タイプだと配線が外に出ているので、今のところは完全防水のものは発売されていないはず
433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:00:00.57ID:38urCu3q
>>418
414です
ありがとうございます
ENNEは聞いたことありましたがZefil TK-1は初耳です
なので前広で考えていきたいと思います
駐輪場はラックなしの平面置きでモペッドも数台停めてるので大丈夫かなぁと思います
2024/05/17(金) 10:03:13.94ID:CYO0Zpwj
>>433
Zefil TK-1は見た目がバイク型で歩道モードがないのは注意ね
まあ歩道モード(時速最大6km)は遅すぎるから無くてもさほど気にならないと思う
あと雨の日はカバーを掛けたほうがいい

個人的には航続距離が元から長いものより30~40kmの物で予備バッテリーを持った方が汎用性は高いと思う
2024/05/17(金) 11:04:39.94ID:ShYATB4S
atomのレビュー投稿が質問だらけ
2024/05/17(金) 11:28:17.57ID:lb0rurRY
質問がバカすぎるのだらけ
2024/05/17(金) 11:29:57.50ID:lb0rurRY
セキリュティーアラームついてるかとか、チャイルドシート載せられるとか。折りたたみサイズ書いてないのはイカれてる。輪行袋入るかわからないだろ
2024/05/17(金) 11:33:01.49ID:lb0rurRY
クルーズコントロールついてないからアップデートで対応してくれとか、どうやってファームウェア更新するとでも思ってんだろ
2024/05/17(金) 11:37:01.70ID:lb0rurRY
セニアカーと同じ最高速度6kmに合わせてんだろうが、セニアカーは四輪で安定してる。二輪だと安定しないだろう。せめて10キロいるだろう。
2024/05/17(金) 11:40:14.35ID:lb0rurRY
キャプテンスタッグの安い輪行袋と、折りたたみできるキャリーカート、この組み合わせで電車でどこでも行ける
2024/05/17(金) 11:52:50.11ID:5mvbAWx2
>>433
モペットのような形でちゃんと電アシの機種もあるぞ
特定小型はナンバー必須だし、買った後に実は置けませんとなると計画崩れるから事前に確認しておいた方がいいよ
2024/05/17(金) 11:59:53.00ID:CYO0Zpwj
長距離を走る体力があるのなら、ぶっちゃけ電アシの方がいいんだよな
速くて安くて安心
2024/05/17(金) 12:09:25.91ID:tZy1vMqy
リッチビットの電動アシストver誰か買った人いる?
32%オフのも余裕で売れ残ってるからやっぱ高いんかな
2024/05/17(金) 12:17:50.00ID:5mvbAWx2
>>442
これ。
駐輪場に停められなかったり、バッテリー切れたら終わりだったり、取り締まられやすがったり、現状で特定小型の自転車型を選ぶのはデメリットの方が大きいと思う。
445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:20:08.96ID:aH9FmuaT
>>439
10km/hは色々な人が色々な器材や手法で歩道を通そうとしてるが、
玩具としてしか許可が出てない
車両としては電動アシスト自転車を10km/h最高速度にしてはどうか?ってのくらい
特例特定小型原付と組み合わせて6km/hまでフル電動で人力ペダルアシストで10km/hまで出せて10km/hで強制電磁ブレーキかかるとかなら許されるかもな
ブレーキかかると乗りにくいだろうが
2024/05/17(金) 12:42:34.39ID:6AIxezuB
>>439
押して歩け
447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:31:58.60ID:i/+Er6em
じゃあこうしましょう
車両接近警報装置(プリウスのヒューンて鳴るアレ)と引換えに10km/h
2024/05/17(金) 14:37:27.33ID:lb0rurRY
クルーズコントロールとかいうけどらバイクでそんなのついてるのなんてほとんどないのに。日本の道路ってすぐ信号とか曲がり角でブレーキ握るから解除になるが
2024/05/17(金) 14:40:12.08ID:lb0rurRY
クルーズコントロールなんてバイクでも高速道路ぐらいにしか使意味みちない
2024/05/17(金) 16:17:05.73ID:CJMdern7
スロットルならクルコンいらんかもしれんが親指で押す奴なら有った方が楽やろ
むしろ数秒待つのすら苦痛で数秒待ってもなぜかクルコン入らないときのイライラ感はぱない
451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:05:04.61ID:aS/SkyuO
>>448
バイクのハンドル全体スロットルとハンドル根本を親指で押すタイプが主流の特定原付ではまるで違う
てかこいつずっと見当違いのエアプレスで酷いな
2024/05/17(金) 18:49:18.37ID:zn/RDIT8
20km/hしか出ないから、ほぼほぼ全開で走り続けるから
クルコンというより、最高速固定装置として
無いよりあった方が楽だね。
慣れない内は、意図しないタイミングでかかって、ちょっと慌てたりしたけど。
453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:11:47.51ID:2rWo1SRk
電動とか甘えだからな
甘えないヤツは人力
2024/05/17(金) 19:35:48.13ID:28J9eywV
親指で押すのそんな辛いか
ちゃんと第一関節で押してる?
指先で押しちゃ駄目よ
2024/05/17(金) 20:24:49.30ID:L4quGW8+
>>448
外に出たこともない子が
「日本の道路って!」
wwwwwwwwwwww
2024/05/17(金) 20:28:52.67ID:uhqzjm8r
その辺は都会と田舎でだいぶ変わるな
2024/05/17(金) 22:30:18.06ID:HrOSNwaB
都内だと歩道からいつ飛び出てくるかわからないしすぐ信号で止まることになるからクルーズ使わないだろ
地方の何も無い道をひたすら走る時に使うのか?
2024/05/17(金) 23:11:16.01ID:O0dw2Zxo
ブレーキかけたら即解除だから
飛び出しとか関係ない。
459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:17:50.88ID:aS/SkyuO
ホントエアプばっかりだね
試乗会でもシェアサイクルでも何でも良いけど一回乗ってみたら分かるよ
2024/05/18(土) 01:44:04.75ID:pqGjosMv
スロットルなんてアリで好きなの買って付け替えればいいじゃん
なんなら中のスプリング弱くしたりどーとでもできるじゃん
雨云々はディスプレイはまぁ殆どが防水加工してるけどライトやウインカースイッチなんかはハンダ付けして配線固定してないし防水加工もされてないからすぐに取れたり点かなくなったりする
買ってすぐに内部コーキングくらいはしといたほうがいいぜグヘヘ
2024/05/18(土) 03:17:38.94ID:r8ualTi0
>>460
>配線固定してないし

あれま
2024/05/18(土) 04:36:05.34ID:imbrvPiG
中華の汎用品はハンダ→配線→アルミの輪っかをカシメてそれ以上引っ張られないようになってるだけのが殆ど
最低でも配線は基盤と接着固定されてるかどうかくらいは確認したほうが良いぞ
走行中にライト消えてパトに見つかったらアウトだからな
スロットルの配線はたいていコーキングされてるけどそれでもテキトーにやってるだけだから中開けて見たほうがいい
ライトスイッチ系、バッテリー、コントローラー、ディスプレイ、モーター、たったこれだけの構成なんだし要所を点検してしっかり防水加工しときゃ雨くらいは心配しなくてすむ
小さいネジでとまってるだけのスロットルやスイッチ系は内部をエポキシで処理してるぜ自分は
2024/05/18(土) 21:33:53.44ID:umzYY0tp
押し歩きの時は電源オフ?
それとも電源オンなら特例モード?
通常モードでも可?
2024/05/19(日) 03:50:42.03ID:AFJZcQOU
考えるな。感じろ
2024/05/19(日) 09:26:24.36ID:dJjsm6eQ
あっあんっ
2024/05/19(日) 17:53:45.28ID:8VxSyDZW
>>302
の者だけど、乗ってきた。
20km/hの高速コース。
予約2枠連続、10分づつでストリーモとNFR-01乗る予定だったけど、雨のため、ストリーモ以外は中止だった・・・
実際にはほとんど降ってなかったけど。
普段はENNE T250乗り、LUUPもたまに。

ストリーモは結論から言うと、直線番長w、速く曲がるのは何かコツが必要そうだ。
直線:かなり安定している。小径とはいえ3輪だから、LUUPよりも怖さは少ない。
加速:LUUPよりモッサリ。そんなに大きいコースではなかったし、ナンバー無し車体だったからソフト弄られているかも??
サス:小さい枝を踏んだ感じだと、LUUPと同等ぐらいかな。
ブレーキ:いたって普通。
カーブ:これが難しい。ドアンダーでコースの柵に激突するかと思ったw
3輪ってこんなに曲がらないもんなんだね。
いろいろ姿勢を変えて試してみたところ、速く曲がるなら曲がる方向に大きく体を傾ける、足も少し曲げる。
低速、6km/hぐらいも試してみたけど、やはり安定感半端ない。ふらつきなし。
どちらかと言えば、20km/hでガンガン走りたい人向けというより、高齢者とかゆっくり走りたい人向けかなと感じた。
2024/05/19(日) 18:38:12.98ID:WvbgdlQh
RICHBITCITYをポチりたい衝動に駆られるけど、やっぱり現物を見て試乗してみないと購入に踏み切れないなぁ
東京で試乗会を開催してくれよアカリエさん
2024/05/19(日) 18:52:21.56ID:ne9W942g
乗ったこと無いけど3輪て曲がるの難儀しそうっていうのは強ち間違って無さそうだ
2024/05/19(日) 18:55:06.79ID:P6zHkcVD
sunsunまた安くなってるぜ
2024/05/19(日) 19:20:41.92ID:8O73zyoA
三輪はかなり車体が傾くサスが付いてないと危ないよ
特に後ろ二輪は
ホンダの三輪バイクジャイロくらい簡単に傾かないと
二輪キックボードで曲がる時に車体傾けてないような人はもうカーブ出来ない
アウト側に転けそうになるから
471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:39:57.64ID:1GO88/xk
>>469
99000円かあcity意識してきたな
売れてないのかな、特別何かが劣ってるわけでも無いけど
醸し出す絶妙なダサさと無名すぎる会社だからなのか
2024/05/19(日) 20:17:25.41ID:oUYpogqJ
atomのサス付きのやつ誰もここでは買ってないのか。下旬到着らしいが
2024/05/19(日) 21:00:53.86ID:1VDSyBFP
あの手のやすい特定小型原付はみんな同じようなもんとして認識されるだろうな
2024/05/19(日) 21:15:46.86ID:gtgfkomK
sunsunでいいなら、メルカリで売ってる6万円のでもいい気がする。
2024/05/19(日) 21:19:00.46ID:AGn9oKrB
>>466


LUUPは自分も乗ったことあるけど、安定性なくて怖かったわ
ストリーモの加速はアプリで調整できるみたいよ
安定性いいって声が多いみたいだし、急に加速しないのは運動神経悪い人にはいいかもね
高いだけのことはある
2024/05/19(日) 21:50:43.04ID:AGn9oKrB
それは超小型“軽トラ”? スズキの「新モビリティ」はめっちゃ仕事向け! トラックショーでアピール(乗りものニュース)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/19568fbc2ceadbdb10851e2d96cdf1af3dca982b
スズカーゴはよ出ろ
2024/05/19(日) 22:02:43.93ID:8VxSyDZW
やはり安定性重視で結果、運動性が犠牲になった印象は受けた。

>>475
LUUP怖くてもストリーモなら乗れるよ。
カーブはあんなだから気を遣わないといけない以外、転倒する恐れは全く感じなかった。
アプリで調整できるのかぁ。
やはり、高齢者とかゆっくり走りたい人向けかな。
60代ぐらいの女性も乗ってたけど、怖いのかゆっくり走ってた。
そういう人だとゆっくりでも安定するストリーモがベストだろうな。
478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:36:22.71ID:VDl3BD8f
>>466
素晴らしいレポ乙
2024/05/19(日) 23:16:11.84ID:8VxSyDZW
>>478
ありがとう。
来週も都合付けばいってみるかなというところ。
2024/05/20(月) 10:27:58.85ID:wN28bqko
たまにしか乗らないからだろうけど、LUUPでも左折時の傾け、アクセルワークがどうにも迷う
2024/05/20(月) 16:19:19.20ID:yWVZvbpd
スノーボードと同じ乗り方
アルペンボードみたいに前足30度後足45度
スタンスはできるだけ広く腰を落として曲がる
左足前のレギュラースタンスだと
左折はヒールサイドのターンだから
初心者はこっちの方がずっと難しい
うまくなってきたらむしろ簡単
ハンドルでコントロールするんじゃなくて
下半身でボードをコントロールする
片手乗りできない人はかなり下手だから
気を付けて慎重に乗るように
2024/05/20(月) 17:01:42.73ID:CA8Q/MpJ
自転車タイプの特定小型原付「MySmart16」が一部仕様を変更し発売!
ttps://news.bikebros.co.jp/model/news20240520-09/
いやどこ改良したんだよ
公式サイトにも載ってなくね?
2024/05/20(月) 23:46:10.10ID:yTjxVcKN
>>482
特例に対応したんじゃね
知らんけど
2024/05/21(火) 00:23:38.79ID:5M+QiQvl
通常価格が99000円の出来だな。
割引無しでは売れなそう。
485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:37:01.20ID:qMsxToyV
特定小型って自転車タイプかキックボードタイプかどっちがおすすめとかありますか?
2024/05/21(火) 08:02:52.57ID:SPoXLGo0
>3歳から乗れる電動キックバイクを開発した。
>家庭用コンセントから充電できて、満充電で約10キロメートル走行できる。

って玩具扱いの方が特例特定小型原付よりも速度を出せる許可が出てしまうのか
総重量による攻撃性なんかで基準があるのかね?
2024/05/21(火) 08:06:38.94ID:SPoXLGo0
って走行距離か
ウォーカーの10km/hが頭にあって10km/hの事だと勘違い
2024/05/21(火) 08:14:02.31ID:epha5NsR
walkcar乗るのむずい
乗りこなせる気がしない
2024/05/21(火) 08:54:37.61ID:WYKANJF7
>>488
くれ
2024/05/21(火) 08:59:25.29ID:WYKANJF7
>>486
これか
まあ時速10km出ていいわけだよね
基準は警察の文書に書いてあっただろ

>幼児用遊具開発のパイルアップデザイン 電動キックバイクを開発 玩具に分類、3歳から乗車可能 自転車の練習やアクティビティに
2024/05/21(火) 09:28:47.86ID:gKpdORew
https://www.gizmodo.jp/2024/05/epack.html
日本だとアシスト比率規制でこういうのは難しかったけど特定小型原付ならいけるね
2024/05/21(火) 10:27:49.29ID:0tWcdcD6
>>485
座りたいか立ちたいかぐらいじゃね
あとは仕様とかデザインの好み

自分はmiraiを狭い玄関に畳んで置いてるからサドル付けずに立ちながら乗ってる
2024/05/21(火) 10:34:31.39ID:1v7Fyy+K
>>487
なんだよ
幼児用が時速10km可で
大人は6kmなのかと思ったわ
2024/05/21(火) 10:55:16.34ID:Tp4yBkmr
>>492
俺もmieai tだけど街中でmirai t乗ってる人見たことない…LUUPでないキックボード自体が月に1~2台しか見ないけど。

やってよかったカスタムありますか?
2024/05/21(火) 11:55:35.01ID:08PCFeIn
>>494
ごめんね、まだ買って二週間経ってないからわかんない!

mirai t近所で一台みかけたかな、ナンバープレート付いてなかったから届いたばかりと信じたい
見かけない理由が車体ナンバーが今年で50台未満だったから売れて無いんじゃないかな
2024/05/21(火) 12:22:37.45ID:HnOI1Dy4
>>485
使い方にも寄ると思うよ。
自分は車載が前提なので、積み降ろしが楽なキックボード。
もともと電アシを積んでたんだけど、片手で積み降ろしが出来て
ワンステップで展開できるのは、かなり差がある。
2024/05/21(火) 12:28:58.56ID:epxcFjdJ
>>491
サイズ規制
2024/05/21(火) 14:24:21.53ID:pkZBahTN
さっきキクボで狭い一通車道を順方向に走っていたら
後ろから来たクルマに、クラクションを何回も鳴らされた。
あおられてるのかと思って、ちょっとカチンときて
クルマを停めて話を聞いてみたら、60代位の男性で、ここは車道だから自転車は隣の自歩道を走りなさいとのこと。
自転車ではない事を説明したら、謝っていたけど、世間一般にはまだまだ認知されてないんだから 仕方ないんだよねぇ。
これからはもっと冷静に対処しようと反省した。
2024/05/21(火) 14:44:41.14ID:4ao1/9jy
ケンカにならなかったなら良かったよ
知らないことなんて多いだろうしな
2024/05/21(火) 14:53:31.91ID:ztTEtqU/
自転車でも自歩道走れはおかしいだろw

追い越せない狭い一通道路だけど交通量も多くて最高速も60km/hだったりするのか?
2024/05/21(火) 14:59:37.30ID:O6nj2pZC
自分の乗り物以外の乗り物の交通ルールを知らない。
免許持っていてもそんなもんだと思うよ。
2024/05/21(火) 14:59:52.55ID:ZsMV5Urn
まともな人で良かったな
2024/05/21(火) 15:34:04.20ID:tvvQN0xy
自転車に歩道を走れというマトモな人
2024/05/21(火) 16:08:54.10ID:epxcFjdJ
>>500
まだ自転車で道路の右側走ってるご老人がいるから
左側になって15年くらいたつよな?
2024/05/21(火) 16:13:50.06ID:thfItckn
>>500
こんなところ

https://i.imgur.com/PX5DEI2.jpeg
506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:18:08.21ID:ZoffUd7F
>>505
こういうとこでも特例特定は車道20㎞か、「自転車」て書いてあるとこを6㎞で走らなあかんの理不尽だな
2024/05/21(火) 16:23:25.77ID:C8gMssol
海外で6輪アシスト自転車活躍してるとかで
荷物も人も運べるとか言うのは
やっぱ車道だよな?

事故ると軽より死ぬけど
2024/05/21(火) 16:27:44.43ID:O6nj2pZC
>>505
自転車歩行者専用道路ではないから、特定だと車道走るしかないね。
2024/05/21(火) 16:32:07.43ID:epxcFjdJ
>>505
ガリバー旅行記かよ
2024/05/21(火) 16:32:53.12ID:epxcFjdJ
>>507
普通自転車じゃない自転車は全部車道
511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:36:20.47ID:SPoXLGo0
>>507
あんな馬鹿でかい自転車、歩道を走れない
山車のような自転車だ
2024/05/21(火) 16:58:17.40ID:9xWvYtfu
>>505
これの自転車の文字のところ20kで走れないのか。
難しいな
2024/05/21(火) 17:07:50.09ID:N7awAAyd
>>505
Dチャリ調査隊の動画にもコメしといたが納得いかないのかだんまり決め込んどるわ
注釈でも入れとかんと20km/hで走行する人多なるで
514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:56:30.51ID:ZoffUd7F
richbit cityに付けられるフロント/リアキャリアが発表されてた
2024/05/21(火) 21:15:20.77ID:I65tKgYE
>>512
>>274 でも書いた通り、505の写真だと、自転車、歩行者って文字も白線も法的根拠がない。
自転車が車道寄りを走るのは正しいけど。
法的根拠があるのは上の青い道路標識だけ。
Dなんとかって人も、線があると自転車と歩行者で分けられていると言ってたけど、大間違い。
そもそも、自転車は車道走行が原則。
個人的にはあのペイントは間違いの原因となるから、自治体はペイントやめろと言いたい。
ttps://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html
2024/05/21(火) 22:08:36.85ID:4ao1/9jy
>>505
歩道の拡張として自転車道を整備した害がモロに出てるな……
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:31:04.60ID:Rt2LfEbq
>>514
もう画像見れる?
ラインで準備中ってとこまでだよね
518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:06:17.88ID:595UeVt6
>>517
インスタの公式に画像あるよ
まあどっかで見たことあるようなもんだけど
2024/05/22(水) 08:34:25.56ID:+bZwKty8
リッチビットes1 pro乗ってるけど
結局車体が軽い事が正義
重いと玄関の中に車体持って行くの大変よ
それとも屋外に皆保管してるの?
520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:43:19.39ID:/qrADNFZ
>>518
ありがとう
リアキャリアはつけたいところだ
前後のカゴは、折りたたむときに支障がなければいいけど
521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:01:58.60ID:2U+vA/MV
チャリ界隈ってリアキャリアとか抜かしてカッコつける奴多すぎない?
普通にかごで良いだろ
522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:03:44.00ID:hFMVnwp3
キャリアとカゴは別物では?
てか俺釣られた?
2024/05/22(水) 11:05:17.55ID:T77NWUDj
自転車を畳む時にカゴがあると不便だし、場所も取るんだよな
自転車のカゴで取り外せるものかカゴ自体を折りたためるような物があるから俺はそれらを検討してるわ
まあ専用のカゴじゃなくても特定小型原付に取り付けられるかどうかわからないけどね

あとリアキャリアはカゴを乗せる荷台のことだぞ
2024/05/22(水) 11:06:12.94ID:eq9QPg8t
かごって言うと受け皿みたいなアレだから…
キャリアはかご形状じゃないのとかいろいろ含む感じよ
525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:07:40.29ID:G0ehLH5Q
>>524
じゃあ入れ物でいいじゃん
なにがリアキャリアだよ
カッコつけるな
2024/05/22(水) 11:37:06.96ID:fJMx2WTW
atom
2024/05/22(水) 11:37:43.65ID:fJMx2WTW
atomの前カゴ、ソフトタイプでつけ外しできるやつあるぞ。あと、前かご後ろかごな
528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:12:52.78ID:595UeVt6
そういやビックカメラでcityの予約販売始まったね
定価から2万引きでポイント1%だから公式より高いけど
8月上旬出荷て書いてあるから公式予約の7月中出荷は信憑性ありそうだ
529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:25:16.94ID:BOpxslHM
リッチビットシティの前カゴと後ろカゴ
どっちも浅いなと思った
高さのある荷物入れると構造的にライトや指示灯の邪魔になるからかな
2024/05/22(水) 12:40:35.69ID:bi5Xlldo
カゴよりスクーターボックスみたいなのが欲しい
2024/05/22(水) 12:47:12.88ID:mfk6Rb5G
>>492
サドルをやや曲げて取り付けて、折りたたむ時にサドルを45度くらい曲げて畳むとサドルついたまま収納できて便利だよ

加工費かかるけどハンドルの折り畳み加工すると横幅が半分くらいになるのでお金かけられるなら超おすすめ
2024/05/22(水) 12:47:14.70ID:fJMx2WTW
>>529
少なくとも、後ろのかごは市販のでかいものでいける。ナンバーとランプはそれにネジ度目して見えるようにする必要ありだろうけど
2024/05/22(水) 12:50:48.06ID:fJMx2WTW
ビックカメラもいい加減なもん。ポイント対象外と10パーつくのと二通り表記がある
2024/05/22(水) 12:52:04.23ID:fJMx2WTW
リッチビットの紹介ページには13980ポイント その下の比較表には対象外と
535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:58:08.67ID:595UeVt6
>>534
Xではこんな感じ
https://pbs.twimg.com/media/GOAJz6LaQAEIlap.png
2024/05/22(水) 13:04:23.20ID:T77NWUDj
リュックが入るくらい大きくて深いカゴが欲しいな
長時間運転してると肩に食い込んで痛い
2024/05/22(水) 13:35:02.41ID:F+aqYjYL
やっぱりこのサイズはクマのサーカス自転車みたいな見た目になっちゃうな
2024/05/22(水) 13:35:39.94ID:fJMx2WTW
リッチビット売ってる会社の通販サイト、売れ筋insta360ってあったから、あの会社なのかと思ったら、単に売れるから取り扱ってるだけだった
2024/05/22(水) 15:09:39.54ID:MXAFg122
ようやく10万チョイ位が相場になってきたな
2024/05/22(水) 15:17:03.40ID:wiuWESD5
>>531
でけた!ありがとうございます。
ハンドル加工は強度とか怖いからまずはスルー、スタンドだけ買おうかな
ナンバープレートはちょうつがいのなんかで自作でけるやろう、知らんけど
2024/05/22(水) 15:59:28.34ID:PyYEt7Na
>>540
よかった。最初は私も使えないじゃないかと苦戦しました

スタンドはいいかもと思って買ったけど本体は結構重いし毎日だと使わなくなりました…
プレートの加工は蝶番でもできると思うけど、デコボコの道走るとバタバタ鳴ってうるさい事あるし玄関でも庭や通路など普通に置けるスペースある場合はおすすめできないですー
2024/05/22(水) 18:01:27.95ID:T+a8K84H
乗るなら
パンクレスが条件かな~
パンクレスで最安値はなんだろ?
2024/05/22(水) 18:28:33.18ID:21tEf1IM
パンクレスねぇ
2024/05/22(水) 18:41:55.38ID:rAADmu8/
ノーパンクはゴミ
2024/05/22(水) 19:02:09.85ID:eq9QPg8t
自動車さえも空気のクッション性の良さからは逃れられないからな
地面が平らな工場敷地内移動用とかそういうのには採用されてそう
公道だと段差が襲ってくる
2024/05/22(水) 20:03:41.77ID:+uI8Wugv
ノーパンクンカクンカまで読んだ
2024/05/22(水) 21:27:11.85ID:R/e2hrbi
>>519
同じの乗ってるがマンション住まいで部屋まで持って行くの面倒なので車のトランク、軽いから出し入れ楽ちん
充電もポータブル電源積み込んでトランク内でしてる。火災が心配だけど。。
548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:30:10.56ID:onQYdpl3
es1pro届いた youtubeで見ててecoモードとかDモードとか切り替えがめんどくさそうだなと思ったけど今売ってるのは6kmモードと20kmモードの二種類なのね
2024/05/22(水) 22:07:55.19ID:fNWQaUGL
>>542
LUUP乗った後にエアタイヤの機種試乗してから考えた方がいいぞ
パンクレス乗ろうとは思えなくなる
2024/05/22(水) 22:43:23.66ID:21tEf1IM
>>548
12月に届いた分も既にそうなってたよ。

でも、もしかしたら認定通らなかった初期ロットの方が
歩道モードも最高速も速かったのかもしれない。
551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:05:59.38ID:7mRpjGRS
どこのメーカーとは言わんが、サービスコマンドでリミッター速度変更できるのはある意味欠陥やろw
俺が知るだけでも3メーカーはある。
規制されたら困るから通報はしないけど
552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:17:36.35ID:HnQwnIhP
汎用コントローラーの時点でね
性能認定時に調べないのかしら?
2024/05/23(木) 11:47:23.20ID:EUmbHNhV
リミッターなんて解除したところでせいぜい30km/hだしたった10km/h速度上がるだけでバッテリー割増で減ってくのになんの意味も価値もねえ
電動アシストからフル電動自転車になるようなリミッター解除ならまだしもはじめからフル電動なのにリミッター解除がどーとか考えるその頭の悪さと醜い顔を拝んでみたい
2024/05/23(木) 12:06:17.63ID:3PWRBq5/
ウォンキー運転免許不要とかやたらアピールしてるけど
ナンバーつけなきゃいけないしあんな目立つフォルムだと電アシに偽装もできないし
上手く法律をかわして運用したいワルな人には全く売れない商品だと思う
でもちゃんと運用する高齢者に愛されそうな商品になりそうな可能性も感じる
2024/05/23(木) 12:28:47.52ID:Wp7qYoe2
メイトとかリミッター解除簡単だもんなあ
2024/05/23(木) 13:33:32.67ID:RmIuXfMj
コントローラー弄って歩行者モードの速度を上げてる奴ならyoutubeで見た
557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:48:17.78ID:1NGXnxAW
リッチビットもリミッター解除できちゃうの?
558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:52:46.12ID:hdzUhVAW
そもそも免許要ろうが無かろうがチャリ型ならバレないだろ
ナンプレも着けなければ誰もが普通のチャリとしか思わないぞ
559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:53:22.48ID:YP2HDBWX
リミッターに親殺された奴がいるな
ウケるw

トランクに積みっぱなしにしてて1km以上の移動に使わない人も居るんやで
2024/05/23(木) 14:03:17.28ID:cTcapHMP
近所でナンバー付けた特定小型、たまに見かけるようになった
こないだはホームセンターの駐輪場にナンバーなしが来きて、まだ居るのかと思ってよく見たら非電動だったw
2024/05/23(木) 16:25:27.07ID:17JlySxM
特定小型ではないけど、ナンバー無しのモペットは、いまだにフツーに居るな。

LUUPなど無い地方都市で、キクボは自分以外に1度も見かけたことないけど
ナンバー無しモペットは、たびたび見かける。
これだけニュースになってるのに、よく乗り続け気になるよな。
自分だけは捕まらないと思ってるのかな。
2024/05/23(木) 16:50:19.11ID:4uVg6MJK
マキタが電動アシスト自転車参入したの知ってるか?一台だけ。そんなもの作るよりこっち作ればバッテリーからして信頼されるのに。誰も買わないマキタの電動アシスト自転車、すぐ撤退するだろ
2024/05/23(木) 16:54:28.60ID:4uVg6MJK
マキタ茶畑とかみかん畑の山道とかを想定してるんだろうが、定価298000円で充電器別売りとか誰も買わないから
2024/05/23(木) 17:05:50.32ID:4uVg6MJK
Panasonic、アシストなし普通の自転車、たった一台だけしか売ってない。こんなのは撤退したほうがいいだろうに。
565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:08:14.90ID:YP2HDBWX
マキタの共通バッテリーキックボード出たら面白いけど、オフロード仕様じゃないと客層合わなそうだな
2024/05/23(木) 17:15:49.01ID:3PWRBq5/
>>564
電アシじゃないパナの自転車が欲しいって層もいるよ
昔色々あったけど整理されてシナモンJPだけになっちゃったけど
乗ってみたら低重心でかなりよく出来てると思った
メインの電アシ自転車作るついでで非電アシもラインナップに残せるのかもしれん
2024/05/23(木) 20:56:11.43ID:GeVnViJB
昔、通学自転車はナショナルかブリヂストンの2強だったのに、今やブリヂストン一強になってる
568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:10:04.47ID:6POqVviU
ケチケチした法律を変えて
電動アシスト自転車のアシスト比率を
時速14kmくらいまで1:9くらいにしてくれよ
569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 00:17:05.61ID:ckd6U3v6
richbit city
25%オフがようやく売り切れてるな
2024/05/24(金) 00:17:42.09ID:t2PW0tT5
したとこで何に使うんだよ

ギア比クッソ高くして一瞬で加速するようにする?
外装をがっつり付ける?荷物を積む?
2024/05/24(金) 02:41:32.84ID:vmnlOHT+
>>568
特例でいいじゃん
2024/05/24(金) 14:12:27.57ID:FAHa9QC9
ttps://youtu.be/3rfZ0DM7D_c?si=wiA1yPpW4Hbo5nrN
atomだけど、全然一時停止していない
2024/05/24(金) 14:55:07.94ID:a1f4x2ui
>>572
登坂性能あまり高くなさそうだな
2024/05/24(金) 15:18:14.66ID:/nd+RjaL
これ買ったのが届いたのではなくて、企業から頼まれたやつだろう。正式発売とか言ってるし
2024/05/24(金) 19:10:48.24ID:bBoCCCDI
>>572
運転しながらスマホ弄ってるやん
2024/05/24(金) 19:48:17.18ID:XL84z1wt
普通免許持ってなかったら普通だろ
2024/05/24(金) 21:14:26.55ID:dLkzDgFv
>>572
再生直後の見事な一時停止無視に吹いたw
あと、13:43辺り、信号の無い横断歩道に歩行者。
カットされているけど停止したかどうか。

コメで指摘されていた、歩道みたいな所はたぶん大丈夫。
自治体が設置した自転車歩行者専用道路だろう。
補助標識に羽村市と書いてあるし。
橋も自転車歩行者専用道と書いてある。
20km/hで問題ない。
578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:13:22.44ID:uDjUtDfT
電アシは便利だけどなんだかんだ結局疲れる
せめて時速10kmくらいまでフル電動仕様にしてくれよ
2024/05/26(日) 00:55:12.30ID:EK04Uled
>>577
標識がクソだな
なんで自転車歩行者道路の標識出しておいて補助で歩行者用道路って出してんだよって話だな
公安委員化の道路規制は歩行者道路(自転車除く)らしい

どちらも走行モードh特定のままで可能だが、自転車歩行者道路は20km/hまで出せるが歩行者道路(自転車除く)は徐行
2024/05/26(日) 05:17:25.41ID:JgMfiPpG
>>578
特定乗れよ
2024/05/26(日) 07:37:29.24ID:5meiCZyE
特定は変速が無くてつまらん
2024/05/26(日) 08:10:29.93ID:BSsY6PUW
電気モータ駆動に変速機って意味あるのか?
2024/05/26(日) 12:50:19.16ID:Z86x9IF1
年収は性格や知能の代理指標なのだから、年収を元に男性を選別するのは差別ではないよ。年収が低い男は性格が悪い
結婚相談所で働いてる増田だけど
昨日かおとといに
「結婚相手として男性を選別するのに年収を用いるのはおかしい」って投稿がバズってたけど
結婚相談所の登録者やマッチングアプリの経験から
正直に言うけど
「年収が低い男は性格や知能が劣っている」ってのが婚活界隈での定説なんだわ
年収が低い男性ってのは概してコミュニケーション能力に乏しく、知能が低い。おまけに性格まで悪い
 コミュニケーション能力に長けていれば、知り合いや友人も多く客観性や社会性が身につくので、自分の年収が低いことに気づいたら
 すぐにでも転職したり、起業したりしてお金を稼ぐんだわ
 また、知能が高ければ、年収は高くなるし、縦しんば年収が低かったとしても資格をとったり現実を見据えてキャリアパスを考えて年収は上がる
 性格がよければ、知り合いからの紹介で仕事は見つかって年収は高くなるし、逆に年収が低かったとしてもそもそも性格がいいので結婚相手はいくらでもいるので婚活市場に出てこない
一方で年収が低いってことは上記の全部に当てはまらなかったってわけ
つまり、コミュニケーション能力に乏しく、頭も悪く性格まで悪いってわけ
もちろん、年収が高くても性格が悪かったり頭の悪い人もいるだろうけど
割合としては頭やコミュ力に乏しい年収が低い人の割合よりはるかに少ない
 だから結婚相談所で低所得の男性会員の入会を断ってるのはこういう由縁なんだよね
 年収は性格や知能の代理指標として機能してるってわけなのさ
2024/05/26(日) 14:00:10.77ID:B4G6IyxP
原則車道しか走れない特定小型が20キロ制限なのってどんな理由なの?
585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:12:41.95ID:zRWlL6ZJ
免許が要る原付が30kmだから、そんなもんやろ(テキトー
2024/05/26(日) 14:19:26.84ID:goUB/41q
>>577
あの動画の橋20km/hモードでOKなんか~
歩行者と自転車が共有して通る道路は6km/hモードって認識だったわ
もう少し詳しく教えて( ᐛ )ワカンナイ
2024/05/26(日) 15:53:08.96ID:7Hb1u5Ql
>>584
ドイツのStVRAusnVモペッドでは25km/hはヘルメット必須、20km/hはヘルメット免除、と公道走行に大きな違いの出る速度
電動キックボードなどの小型電気自動車条例(eKFV)も20km/hまで
ドイツ、イタリア、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ギリシャ、スイスなどの多くの国で20km/hまでとなってて結構採用国多いメジャーな速度上限
日本の制度としてはガラパゴスではない方だよ
2024/05/26(日) 16:06:02.06ID:ioIAKdnm
6キロは、歩くスピードとしてセニアカーとして考えられた。それで店内でも入ってる。でもそれは、四輪みたいに安定してるからで、二輪だととてもじゃないがフラフラ。10キロにしないと。
589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:08:16.69ID:ZAFh2eGf
特定小型の場合は無免でもOKなところが良い
違法行為しまくっても免許証持つ必要ないしチャリ型特定ならそもそもバレない
2024/05/26(日) 16:58:10.11ID:iMP7nA+Y
>>586
ぱっと見て、車道の横に併設された自転車歩行者道なのかどうか。
もちろん、自転車歩行者道なら6km/hじゃないとダメ。
詳しくは、wikiの自転車歩行者専用道路を読むといいかな。

抜粋
「第 48 条の 13 から第 48 条の 16 までに規定されており、その中でも法第 48 条の 14 第 2 項において、自転車専用道路、自転車歩行者専用道
路及び歩行者専用道路を「自転車専用道路等」というとしています。」

そして、自転車歩行者専用道路を特定小型原付が走れる根拠法は、
「道路法施行規則」の第四条の十五

ただし、河川敷の土手などの道路は場所により、河川法に基づき国土交通省の河川管理用通路としていて、走行禁止の場所もある。
例えば、荒川下流河川事務所は特定小型も原付であるから、走行禁止するとしているね。
ただ、俺が調べたところ、罰則はないと思われるが。
591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:11:52.17ID:iMP7nA+Y
>>579
ハゲドウ
全く同じ標識なんだよなぁ。
クソ紛らわし過ぎる。
例えば、自転車道の標識、自転車だけの絵のヤツと補助標識として「歩行者通行可」みたくしてあるとわかりやすいんだが。
2024/05/26(日) 17:49:50.17ID:KLXwS4dZ
>>588
押せばいい
2024/05/26(日) 22:16:42.44ID:yQ5bd8GM
正直6キロモードは実用性無いよな
バランス取れなくて危ないし押して歩いた方が早いし…
2024/05/26(日) 22:55:10.08ID:R+N+RL9Y
>>593
押して歩くときに重宝するよ
2024/05/26(日) 23:01:05.45ID:iMP7nA+Y
6km/hは現時点で実用性はないね。
かといって、10km/hぐらいにすると、歩道のじーさんばーさんに衝突したら。。
という事故も想定すると、出来なかったんだろう。
でも普通自転車は車道通行が原則なのに歩道をビュンビュンの現状。
訳が分からない。
アホな奴らが策定したと過去に言ってた人がいたが、そう思う。
個人的には特定小型原付、普通自転車にも1日講習などの義務付け。
そのかわり、6km/hよりももうちょっと安定する速度緩和をしても良いのではと。
2024/05/27(月) 05:04:06.35ID:Tapc92kX
>>594
電源切ってない状態で歩いてても事故ったら軽車両扱いになるからデメリットしかなくね?

まじ6kmは遅い
遅いけど歩くよりかは速い、んー微妙
2024/05/27(月) 06:53:49.86ID:AHqWFWHx
>>596
シニアカーとしても利用出来るようにしただけ
健常者は担いで走れ
2024/05/27(月) 09:02:42.30ID:Tapc92kX
>>597
ラジカセみたいに担いでる姿想像しちまったじゃねーか
担いで接触したら鈍器なようなものでry
2024/05/27(月) 09:14:40.91ID:fs7nxIL5
登れない坂道を押して歩く時には、6km/hモードも役に立つ。
逆に言うと、それ以外は...
600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:44:24.15ID:f55Kox61
登り坂といえば、RICHBITCITY来たら検証してみるかな
都内住みなので、のぞき坂、上れるかどうか試してみる
最大13度(23パー)らしいがどうかなあ
https://i.imgur.com/OxQDRrj.jpeg

公式では20パーの勾配を時速15キロで上れると書いてる(体重60キロ)
23パーなら、10キロくらいでなんとか上り切れるかな
2024/05/27(月) 13:35:03.81ID:Xuse4AiK
>>600
体重もね
2024/05/27(月) 14:04:10.01ID:qSxyfoBv
>>600
ENNE T250で完全に無理だたーw
ってか、後ろに転倒するんじゃないかと思うぐらい急だよ
2024/05/27(月) 15:35:43.13ID:W+5wLzPN
前輪にモーターついてる俺の自転車だと空転して上がれなかったな
リッチビットならいけるのか
2024/05/27(月) 17:12:06.90ID:FJy+OK4D
>>572
前照灯と最高速表示灯の間隔が10cm以上って満たしてるのかね
2024/05/27(月) 18:57:46.34ID:hJB/0Ma/
のぞき坂うちから5kmくらいのとこにあるみたいだ
city来たら試してみよ
でも見た感じ絶対登れなそうだけど
606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:46:33.04ID:buzmnGiB
>>601
64キロなんだわ、ちと頑張って痩せるかw
>>602
enne、無理だったのかサンクス
実際めちゃめちゃ急だよねここ
enneもcityも同じ250wだからなあ
cityも厳しいかな
2024/05/27(月) 20:38:36.69ID:AHqWFWHx
キックボードはハンドルが近いから坂で前重心の体勢を取り難い
前方からハンドルバーを抱えるコアラのような姿勢で乗ってはどうか?
2024/05/27(月) 20:50:50.44ID:BAM+GC6m
Richbit CityよりMySmart-16の方が登坂性能高そう
定格出力350WでMAX出力は600Wだし、MAX勾配25%まで行けるらしい
まあ体重が軽すぎると体を持っていかれがちなので、パワーがあればあるほどいいってわけでもないけどね
2024/05/27(月) 21:55:23.01ID:Tapc92kX
わい78キロ
mirai t liteで暗峠登ってみるかって思ったら既にようつべにあるんか
2024/05/27(月) 22:11:44.52ID:mzBUNndB
あんなとこ面白半分で登ってたら
あっという間にモーターバッテリー劣化しそう
2024/05/27(月) 22:40:19.71ID:r9jAlcDk
チャリと違ってギアチェンジ出来ないから負担が大きい
2024/05/27(月) 22:44:49.57ID:3sEuJ8R2
>>606
実はハッキリとは覚えていないけどねw
でも20km/hでは不可能だよ。
リッチビットでもなんでも、それは変わらないかな。
たぶん50ccの原一でも減速するレベルだな。
それほど坂が多い場所に住んでいて、登坂性能重視なら原二以上の車種に乗れよ。
と言いたい。
613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:27:55.30ID:WIX9uWaI
普通自転車が歩道を通行することができる場合

著しく自動車の通行量が多く、かつ、車道の幅が狭いなどのために、追越しをしようとする自動車などの接触事故の危険性がある場合など、普通自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと認められるとき。

これは多少は個人の主観入るよね、運転技術しかり。いずれ誰か裁判して判例を作りそうだけど。特定小型でも6km/hにすれば歩道通行可の標識なくても上記を満たしていれば自転車と同じように走れんの?
2024/05/28(火) 00:16:34.60ID:319yHmWs
長い上り坂で、オーバーヒートしない?
2024/05/28(火) 00:45:26.68ID:zffAPq/y
>>600
大阪→奈良の有名な坂が17.2度(道路勾配31%)みたいだ
NFR01届いたから試してみようかな
2024/05/28(火) 06:00:24.40ID:HpEyOR2n
>>613
駄目
「普通自転車等及び歩行者等専用」の標識がないとどんな場合も走れない
あれば車道の状態は関係なく常に走れる

それから普通自転車の場合の条件は具体例を例示したものがある
ちょっと実態とはかけ離れすぎて笑ってしまうが
路駐一台くらいじゃ歩道が走ってはいけなくて
二台連続してないと駄目だとか
2024/05/28(火) 08:50:38.04ID:1EWHJq0Q
暗峠は絶対無理
2024/05/29(水) 11:57:51.75ID:8yR6STaC
自転車型を親にプレゼントしようかと思ったが6キロは倒れそうだよね
電アシの方が無難か…
2024/05/29(水) 12:00:31.09ID:lEAD5js1
ミニベロタイプだから足べた付きだろ

キックボードタイプもそうだが両足上げて6km/hで走行しろなんてルールはないからな
2024/05/29(水) 12:34:46.82ID:KT0n782s
NFRの起動時の設定が6kmで、電源入れ直す度に変更しなくちゃいけない
安全に振りすぎやろ
Loopですらそんなんなってないのに
2024/05/29(水) 12:44:30.91ID:NEXd3QQF
普通サイズの自転車にアクセルついたのが欲しいんだが
駅と会社の往復に使いたいんだけど
折り畳みサイズだと翌朝には持っていかれてる
2024/05/29(水) 13:20:18.19ID:kdpk5XLK
近所にグラフィットが置いてあったがいつの間にか消えてたな
引っ越したか売ったか或いは盗まれたか
2024/05/29(水) 13:35:08.53ID:h3SG+uYZ
落書きとかGPS追跡中のステッカー貼ってたら、盗まれにくいぞ。ステッカーは佐賀の消防団発電機事件があったが、落書きはマジック消しを買ってまで売らんぞ。窃盗者は困窮してるやつだからマジック消し買うのも勿体無い。電動アシスト自転車のバッテリーも盗難対策で落書きしたらいいのに。そんなややこしいの盗むやついない
2024/05/29(水) 13:37:10.70ID:h3SG+uYZ
消されないように刻印が一番いいか。
625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:06:25.18ID:ytK+ciGt
何気にrichbit cityのサイト見てたらこんなこと書いてあった
名指してまでして何でこいつこんな自信満々やねん

このコンパクト性を確保するために250Wの小型モーターを採用しているが、パフォーマンスの最適化により都内最強の激坂「のぞき坂」(22%勾配)も余裕で登れる登坂能力を有している。
2024/05/29(水) 14:13:41.98ID:h3SG+uYZ
いいじゃないか、その宣伝文句で違ったら優良誤認になるから、契約不適合の理由になる
2024/05/29(水) 15:02:58.51ID:F311w2xP
>>620
luupかな?
luupは特例ないよね
2024/05/29(水) 15:36:18.39ID:Cj3eKwjV
sunsun16のカラバリを増やして欲しい
全体の色変更バージョンを。
今買う予定ないけど
2024/05/29(水) 18:04:54.08ID:ZExI7ktQ
>>624
ペイントマーカー(マーカー状のペンキ)割とおすすめ。
そう簡単には取れない。
ただ間違えても修正できんからそこは気合い入れて。
2024/05/29(水) 18:09:31.01ID:ZExI7ktQ
あ、そういう名前のマーカーでなくホームセンターとかの塗料コーナーに置いてある奴な。
こんな感じの。
https://www.nippehome.co.jp/product/%E7%B4%94%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC8g
2024/05/29(水) 18:13:16.67ID:h3SG+uYZ
もしかしたら盗むやつは、消せると思って盗むから、実際に消せるかどうかは問題ではないかも。ネットで売るやつは足がつきやすいが、街中のリサイクルショップで売られたら、足がつきにくい
2024/05/29(水) 19:03:54.66ID:8J3Fe2BW
>>625の謳い文句が見つけられなかった
どこに書いてある?
633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:45:33.54ID:ytK+ciGt
>>632
ここに書いてあるよ

https://smart-mobility.jp/_ct/17700040
2024/05/29(水) 20:12:33.11ID:PImasfd0
なんだ公式サイトじゃないじゃん
2024/05/29(水) 20:24:26.05ID:trlRhTqu
見たけど勝手に書いてるってこと?
流石に宣伝で提供された内容そのまま記載してるだけだと思うが
2024/05/29(水) 21:36:51.48ID:Rn+agUiM
もし余裕で登れなかったらスマートモビリティJP編集部に嘘を平気で記載したって訴えればいいの?
2024/05/29(水) 22:33:16.83ID:X4DagUxM
「普通の体重の人だったら登れるんですけどねぇ〜」
638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 02:22:09.42ID:HWHYeUvz
>>633
えー自分が試そうと思ったのぞき坂、既にテスト済みだったってか?
これが本当なら試す意味ないな、、ショボーン
639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:17:16.87ID:vmtWXuRl
https://www.drone.jp/news/2024052912551689330.html
イーポ来てた
これが原付モードと電脚モードに可変できたら個人的に最強なんだけどなあ…
2024/05/30(木) 09:57:50.73ID:n1gUave8
「余裕」という言葉に解釈の余地があるからどうとでも言い逃れ出来そう
2024/05/30(木) 10:31:08.51ID:wcsFxEJi
>>639

大手メーカーは慎重に商品開発をするね。各種データを取得して
来年春ぐらいには何らかの製品が出てくるかな?
2024/05/30(木) 10:40:20.85ID:pTI3hgC+
原付はスレチ
2024/05/30(木) 10:43:38.64ID:djCPAVmf
何日か前にナイトブルーてYouTuberの動画で、仕様変更後(足置きがバータイプ)のcityで傾斜20~21%の坂を時速12~14kmで問題無く走ってたよ
体重は70kg程度って言ってた
長尺で色々検証してたけど中々良さそうな製品だね
644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:00:52.79ID:k/Mdk2yr
元のオフタイムの許容積載質量は68kgだけどその辺は強化されてるのかね
2024/05/30(木) 11:25:57.19ID:tSnQCedv
正直歩道のルールが全然わからん
「通行可能」の意味が5キロモードだけなのか、それとも20キロ走行可能なのかとか
2024/05/30(木) 12:24:42.64ID:Kl0MbQlW
>>639
sunsunよりダサくて草
しかも今さら原付一種とか
2024/05/30(木) 12:38:06.08ID:JjXD14DJ
普通自転車等及び歩行者等専用の標識が設置してある歩道を通行する場合は特例モード
地面に歩行者と自転車のマークを別けて描いてあっても単なる自転車通行指定部分なのでこれも特例モード

って大ざっぱな認識だったけど〇チャリ調査隊の人は特定小型自転車の中には特例モードが無いものも有るから特定モードでOKって言ってるね
訳分からんくなってきた
2024/05/30(木) 12:54:46.50ID:taLaltgP
>>647
条文でも出して説明してるのなら信用するのも分かるが、なんでyoutuberの戯言を信用する気になるん?
2024/05/30(木) 13:03:30.70ID:ww2nCGS4
>>639
原付+自転車(モビチェン搭載機のみ)glafitだけ?
原付+電アシ(コントローラー次第?)でも規制的に無理そう)
特定小型(足置きタイプ)たくさんある
特定小型+自転車(規制的に無理そう)

特定+自転車はモビチェンみたいな機構でペダルを固定かつ、ナンバー隠さないと動かないとかにできれば可能かもしれないが、出なそう
2024/05/30(木) 13:08:27.93ID:Q+o1gxvH
原付+電アシは、enneが開発中とか言ってるけど
ミックスバイクが販売までこぎつけられなかった事を考えると
ちょっと無理なんじゃないかと言う気がする。
2024/05/30(木) 13:12:11.58ID:miFDfvkI
みんなはR500って覚えてるかな?
2024/05/30(木) 13:30:43.25ID:taLaltgP
>>650
電アシタイプもアシスト制限変えたみたいね
上り坂レビューがどれも出て15km/hになってた
2024/05/30(木) 13:32:02.28ID:taLaltgP
>>649
原付電アシは原動機を二つ用意すればいけるんじゃね?w
654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:05:16.03ID:R0Fn5B5Y
>>643
足の置き場所、バーになったのかなあ
個人的にはペダルがよかったんだけどな
655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:57:09.30ID:CpPje2Wc
>>654
こればっかりは実際乗ってみんと分からんからねえ
バーかペダルかより足置きが前目か近めかの方が乗り心地変わってくるとも思ってるけども
656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:45:26.01ID:HWHYeUvz
>>655
なるほど…いやそのとおりだわ
勉強になった
というか見た目のことだけしか考えてなかったわ
ありがとう
657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:47:02.41ID:HWHYeUvz
家に帰ってWi-FiになったからID変わったけど、>>654>>656は自分です、スマン
2024/05/30(木) 19:53:32.14ID:2Nq21070
べダルが縦になると困る
659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:56:46.15ID:k/Mdk2yr
どっちでもいいけどバーだと折り畳めなくなるなら嫌だ
2024/05/31(金) 09:15:20.19ID:9EUnzz/n
BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
https://bicycle-emobiexpo.co.jp/
6/5,6に西新宿で電動モビリティのイベントあるってよ
試乗できる特定小型原付もいくつかあるみたい
2024/05/31(金) 10:25:03.70ID:AnRrY1wh
>>660
情報サンクス
仕事休めたら見てくるわ
2024/05/31(金) 12:56:16.43ID:zAMxfPk1
grafitのモビチェンは当初原付+電アシで国交省に認めてもらおうとしたけど、結果としては原付+自転車(人力のみ)でしか認めてもらえなかった
コレ考えるとENNEの原付+電アシは無理
2024/05/31(金) 13:40:12.87ID:hWLupNE/
>>661
仕事してねーじゃんお前w
つか還暦とっくに過ぎてんだろ笑わせんなよ
664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:08:40.68ID:3XoE+VD3
登校・下校の旗振り当番だろ。
2024/05/31(金) 14:12:35.87ID:ctxsrsdh
>>662
その後ミックスバイクも、クラファン途中で
計画変更せざるをえなくなってるね。
2024/05/31(金) 15:34:34.76ID:287vzV7D
>>661
出展企業を軽く調べてみたけど、特定小型原付で試乗できるのはrichbit cityとcoswheelくらいかも
667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:04:46.12ID:fZdYyd6B
>>662
10km/hまでの電アシなら良いけれどもって言われて自分で諦めただけ
将来を考えれば10km/hでの実用化をして足掛かり残すべきだった
発進アシストには充分
2024/05/31(金) 17:00:50.55ID:G270LPbt
>>660
平日にやるなよなあ
水曜の自転車の青切符についてのセッション聴きたかった
669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:18:08.39ID:HLBeYg9F
yahooニュース
駐輪ラックに停められる特定小型原付の電動バイク「ATOM Full eBike」が販売開始
6/2(日) 12:05配信 スマートモビリティJP
2024/06/02(日) 14:37:36.31ID:V7i5PhgT
(ただし、管理者に特定小型原付を駐輪可能かどうかの確認は必要)
671669
垢版 |
2024/06/02(日) 14:39:59.99ID:HLBeYg9F
アトムテック株式会社公式より
>また全国の修理メンテナンス工場と連携を進めており、修理や点検も安心。

連携先が不明
672669
垢版 |
2024/06/02(日) 15:10:55.18ID:HLBeYg9F
今後全国規模の家電量販店で販売予定

コジマ電気・ヤマダ電気・ノジマ電気が
近くにあるので発売されたら見に行く
サイクルベースあさひ・サイクルスポット・イオンバイクで
売ってほしいな
2024/06/02(日) 16:20:04.95ID:LYcxxBl6
swift horse k2てどうなんだろ?
richbit citiでも買ってみようかと思ったけど、+2万円弱なら
変わってて面白いかもという気もしてきた。
ただ20kgとそこそこ重いのと、登坂能力などの情報が無さすぎるのが微妙。
2024/06/02(日) 16:27:52.44ID:65r9nzkw
>>673
youtubeに案件動画一杯あるけど、どれも登坂性能触れてない?
2024/06/02(日) 17:25:08.00ID:LYcxxBl6
>>674
見落としてたみたいで、1つあった。
激坂→登れない、別の坂道→15km/h、位な感じで、勾配がぜんぜん分からなかった。

まぁ、あまり強くはなさそうな事は伝わってきた。
せめて15%位は登ってくれると良いんだけど
676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:04:54.06ID:IJVo+WYS
坂道でのパワーに固執するほど、長い坂道や激坂ないからそんなに気にしなくてもいいんじゃないの。

山間部に住んでて山登り必須ならごめんだけど。
2024/06/02(日) 18:27:56.50ID:LYcxxBl6
>>676
山間部ではないけど、自宅が丘の上なので
10%の坂を500m位登れればいいだけなんだけどね。
es1proだと登れないんだよね。

押して歩けば済むんだけど、どうせ買うなら登れる方が良いから。
678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:58:32.02ID:6AFX436W
丘の上にある家かあ
なんかいいな
2024/06/03(月) 06:49:16.62ID:xHwbGeEq
2年間充電なしで走れる夢の電動自転車「スマートEバイク」はビークル革命の起爆剤となるか?
2024/06/04(火) 12:15:46.13ID:DkQqtOlo
スズキのスズライド楽しみにしてるけど未だに発売も仕様も未定だから何年かかるかわからんのほんとに辛い
681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:55:31.99ID:x78Un/s1
250kWだとちょっとした坂道で厳しいけど350kWあれば大丈夫じゃろ
電動バイクだとそんな感じだから
682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:12:32.71ID:PeEyigvn
>>681
cityが250kwで軽々20%登っちゃうからそんな単純でもなさそう
2024/06/04(火) 13:29:43.43ID:Zc/BICCp
>>660
報告ありがとう
顔射するで
2024/06/04(火) 19:43:03.22ID:C4Q45VRD
250kWの電チャリに乗ってみろ
飛ぶぞ
2024/06/05(水) 08:43:49.49ID:SaodTu64
>>680
つべのインタビュー動画で期待してていいみたいなこと言ってた
URL貼ると規制を食らうわ
2024/06/05(水) 09:59:53.74ID:wVtRgo3F
本来ならそういうのを免許返納の高齢者つかう社会目指してるのに。四輪で。80とかの高齢者がキックボードとか折りたたみ二輪なんか乗るわけないだろ
2024/06/05(水) 10:11:51.64ID:DmrS3lKg
ヨドバシ
リッチビット試乗会
2024/06/05(水) 11:02:11.62ID:WUhBxfDJ
RICHBITオフィシャルサイト_TOP
https://richbit.jp/
お知らせ2024.06.03
「BICYCLE-E MOBILITY CITY EXPO 2024」にて展示試乗会開催!
↑正しい
お知らせ2024.06.03
「RICHIBIT CITY」ビックカメラ電動キックボード取扱い各店にて先行予約販売開始!
↑誤り
正しくは
RICHIBIT CITY→RICHIBIT CITI
公式が間違えている
2024/06/05(水) 11:11:07.22ID:wVtRgo3F
公式は5.15先行予約開始の画面、自転車ペダルの旧式のまんまの写真を誤って載せてたし。あれだけペダル部分わからないように画像に英語でごまかしてたのに馬鹿すぎ。
690688
垢版 |
2024/06/05(水) 11:13:13.91ID:WUhBxfDJ
CITYが正解でCITIが間違えかも
シティーバンクはCITIだったので
2024/06/05(水) 11:13:17.20ID:wVtRgo3F
先行予約だけかと思ったら、上のURLクリックしたら、まだ使ってる。ペダルだったから何ヶ月もかけてバーに変えたのに。これ、届いた商品と違うとなって返品理由になるぞ
692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:13:32.18ID:o+eOEzPZ
午後会社行く前に新宿行ってrichbit city乗ってきた
あんま人がいなかったのでステップ違いの新旧両方を結構な時間試乗させてもらった
ステップで乗りやすさの違いは特に無いね
寧ろ実物は外観がスッキリするバータイプの方が好みなのでよかった
走った感じも特に乗りにくいとか無くて、ハロサイで乗ったglafitより大分良かった(サドルの硬さがちょうど良いからかも)
1点気になったのが特例と特定の切り替えでボタンを2回押すんだけど、何故か切り替わらないことがあってイラっとする
まあ特例にすることもまず無いだろうが
後に乗ってたおじいちゃんが6キロでもふらつかないで乗れてたので問題ないんだろうけども
2024/06/05(水) 11:13:59.63ID:wVtRgo3F
>>690
違うだろ、車体にはCITIのロゴ思っきりパクってるんだから。
694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:16:06.39ID:o+eOEzPZ
何枚か接写してきた
https://i.imgur.com/Owf21e8.jpeg
695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:17:27.16ID:g1chgqsA
richbit買うなら航続距離倍のENNE買った方が良くないか?
2024/06/05(水) 11:17:42.57ID:wVtRgo3F
その上のURL、あれだけペダルの部分は仕様と異なる設計のバーにしたから、英語の文を貼り付けてごまかしてたのに、イメージ写真、そのまんま載せてるじゃないか。バカすぎ
2024/06/05(水) 11:22:57.41ID:wVtRgo3F
横断歩道の上って、6キロにしないといけないのか?
698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:23:26.23ID:o+eOEzPZ
>>695
持った感じも大分軽いし折り畳んだ大きさも小さくてオレの用途にピッタリ合うから買うならcityだな
てかブースの人に予約するって言っちゃったし
2024/06/05(水) 11:27:48.55ID:wVtRgo3F
先に買った者のほうが安くてあとに買ったほうが高いとか、買う気なくすだけなのに。こういうろくでもない商売方法を日本に持ち込んだのはクラウドファンディングのせいかもしれない。家電とか何でも、先に買ったほうが高くて、そこから時間が経つに連れ値引きしていくのに。
2024/06/05(水) 11:50:11.01ID:XbHPJvLO
>>686
シニアカー以外は補助対象外の自治体が多いと思う
2024/06/05(水) 11:58:23.03ID:P3kYP3x9
>>680
車両の問題ではなく法律の問題でストップかかってる形だろ
6km/hモードでも自転車相当車両なので屋内走行不可とか左側通行とか
シニアカーと同じに見られるのに運用が違うので誤解与えてトラブル起こすの目に見えてる
大手でシニアカー売ってる立場として発売できないって
素直にシニアカーへとモードを切り替えられるモビチェンじゃないと発売できないのでは?
2024/06/05(水) 12:01:23.34ID:wVtRgo3F
スズライトが屋内に入ってきたら迷惑すぎる。シニアカーと大きさ違うし
2024/06/05(水) 12:14:36.85ID:P3kYP3x9
>>702
スズライド全長1300mm×全幅600mm×全高1000mm
スズキ・セニアカー全長1,195mm×全幅650mm×全高1,145mm
全長が105mm長いが言うほど大きさ違うか?幅広い方が邪魔なくらいだろう
2024/06/05(水) 12:50:08.98ID:XbHPJvLO
>>702
20km/h出るから室内で暴走したら殺人マシンだな
10km/hくらいに制限されてないと
後期高齢者向けの補助が出るのは厳しくないかな
小径で前重心だから速度出てる状態で凸凹に弱いだろうし
705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:28:24.55ID:XkIug1mk
>>697
道路交通法施行令2条「人の形の記号を有する青色の灯火」で
特例だけ横断歩道信号を渡れることになっているから正しい
(二 特例特定小型原動機付自転車(略)は、横断歩道において直進をし、又は左折することができること。)

でも切替の手間を考えると降りて歩行者になって(道交法2条3項2号)押し歩きした方がよっぽど早いね
2024/06/05(水) 13:52:55.70ID:wCf5HvvR
横断歩道自体はどんな車両でも通行できるよ

わざわざ目的があって横断歩道を通行する車両は滅多にいないから実質歩道通行可の車両しか通行しないが
707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:55:33.99ID:rVmM2nLZ
そもそもそんなに交通法規を厳密に守ってる奴いるか?
チャリタイプの特定小型なんて見た目チャリと変わらないからそもそもバレないんだしそんなに法律について目くじら立てて調べる必要ないと思うぞ
2024/06/05(水) 13:56:45.82ID:P3kYP3x9
>>706
そういや横断歩道に出て来る駐車場からの軽が対向車線まで横断歩道を渡ってる動画が上げられてたな
車道に出るのが横断歩道になってしまってるのは仕方ないにしても横断はダメだろって意見多数だったが
2024/06/05(水) 14:04:48.40ID:wCf5HvvR
>>708
たまに構造的に横断歩道を通行せざる得ないところあるね
2024/06/05(水) 14:23:10.41ID:DmrS3lKg
今後変わるでしょ
711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:24:43.93ID:DbtwfaeK
お国や企業的には、特定小型を流行らした方が
高齢者の自動車事故軽減、買い換え需要、ナンバーで車両管理、自賠責や任意保険必須、
いずれは車両に税金掛けたり、特定小型購入者には事前講習義務付けたりと旨味がありそうなのに勢いないね。
2024/06/05(水) 14:28:37.83ID:wVtRgo3F
自転車横断帯は
2024/06/05(水) 14:30:12.86ID:wVtRgo3F
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html
自転車横断帯で検索したら、駐停車するなだけしか書いてないし。馬鹿すぎるだろ
2024/06/05(水) 14:35:53.81ID:wVtRgo3F
結論出てたのか。横断歩道、普通に20出して構わん
2024/06/05(水) 14:36:32.02ID:wCf5HvvR
特定にも特例にも横断歩道とおなじく自転車横断帯使用義務はないぞ

信号は特定と車道を走ってる特例(いるのか?)は三灯式に、特例が歩道通行してて横断歩道を通行するなら人形
自転車専用って表示がついてるなら特例も特定もその信号に従う
2024/06/05(水) 15:18:44.41ID:DqwNz5u5
緑ランプピカピカで草
2024/06/05(水) 17:30:17.61ID:XAXi4m31
三角広場の試乗終了時間ギリギリでいけた
cityはYouTubeや皆が言うように乗りやすくて中々だね
乗り出しもスムーズで加速も早くパワーありそう
速度出してわざと急ブレーキかけたりしたが、効きもいいし車体が不安定な感じもなかった
逆にassistはパワー不足を感じた
2024/06/05(水) 18:22:39.73ID:FV1eTfxY
マイクロモビリティーの動画では11度の坂道を50kg無い位の女の人がアクセル全開で14km/hまで速度落ちてたし男だったら10km/hくらいに落ちそう
719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:50:32.73ID:pky2Mk8f
>>718
ナイトブルーて人の動画では75kgの人が20%強の坂を12-14kmで登ってんだよね
まあこれは自分で実際に走らんと分からんな
720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:55:01.35ID:A25Agf4l
いつ届くのかなあcity
はやく乗りたいわ
2024/06/05(水) 18:55:58.10ID:ta5JJx30
まぁ20%≒11度と言ったら、かなりの激坂だよね。
半分の10%くらいでも、普通の自転車は降りて押してる。
2024/06/05(水) 19:12:22.91ID:XAXi4m31
東京新宿来たついでにやっとくかって感じか

#特定小型原付 RICHBIT CITY✨
#ビックカメラ にて体験試乗会&予約受付開始💁‍♂
6月8日・9日は #ビックカメラ新宿東口店 へ🙌
今話題の「免許不要の電動バイク」をぜひぜひご体験ください😀
723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:04:49.60ID:yhx3a1CI
>>694
ステップ折り畳めないのは致命的
せめて工具なしで外せればいいけど
2024/06/05(水) 21:11:02.79ID:gyfP2vsK
午前中にrichbitcityに乗ってきた
電源を入れると必ず歩道モードから始まるので、
乗り出すには走行モードに切り替えが必要なのだが
その切り替えが出来たり出来なかったり非常に不安定だった
ただ気になったのはそこくらいで、加速もブレーキの効きも良くて乗り心地よかった
親指加速なのでオートクルーズがあるのは嬉しいね
切り替えのところは発売前に改善されるといいな
2024/06/05(水) 21:34:58.58ID:VM4KpkX1
>>694
何台か特殊小型の自転車型乗ってみたけど
ステップがこの位置じゃ前過ぎるよ
尻の真下にないと
前傾姿勢で乗る自転車ならやや前でいいし
ペダルなら足を前後に開いて
後ろ足加重にも出来るからいいんだけど
スクーターみたいなイスにすりゃいいのかもしれんが
726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:59:06.17ID:pky2Mk8f
>>725
足置きの位置は全く気にならなかったよ、寧ろスワリが良かったくらい
折り畳めないのは言う通り欠点だね、輪行袋入れた時にガツガツ当たるかも

そういやヘルメットにカメラ付けたYouTuber的な人がブツブツ独り言言いながら試乗してたな
あんな狭い場所のしかも試乗会でやってるの眺めてたらオモロなってきたわ
2024/06/05(水) 22:01:10.75ID:XAXi4m31
>>723
>>726
でもなんか見た感じ回したら外れそうじゃねこれ
2024/06/05(水) 23:31:47.23ID:GYgVF8XW
乗る楽しさみたいなのはあるの?
729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 01:00:08.74ID:SGCc4S17
うーん足置き、バーで決定したんかね
折りたためるペダルタイプがよかったなー

回せば簡単に外れるとか、ガチャっと簡単につけたり外したりできればいいけど
輪行に配慮して欲しいな
2024/06/06(木) 08:11:56.15ID:WoK729IZ
端のほうの凹部に穴が開いてるからそこに鉄棒ぶっこんで回せば外れそうやね
731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:47:09.56ID:B/VFS+SP
今日三角広場行く人や週末ビックカメラ行く人に確認してもらおう(願望)
2024/06/06(木) 12:59:07.39ID:rXLIVuqB
>>443
大手三社がバッテリー、古い型でもあるのに、こんな中国の会社のなんか誰も買わない
2024/06/06(木) 16:33:07.21ID:/OEbaPDZ
特定小型の下り坂の挙動ってみんなこれ?

動力オン→どれだけ傾斜きつくても20km
動力オフ→坂の傾斜によっては20km以上でる

ちなnfrこれなんだけど、ほかも同じかなと思って
2024/06/06(木) 16:53:21.05ID:N1YWbOxC
>>733
mirai t liteは下り坂なら電源オンでもどこまでも加速していくな
モーターの抵抗は感じるから速度の天井があるかもしれんが長い坂がない
2024/06/06(木) 21:40:53.70ID:kGUQpUtX
>>733
同じ。ちなENNE T250。
回生ブレーキは必須じゃない、下り坂は20km/h超えても仕方ないで策定されたらしいけど。
もちろん20km/h超えるとスロットルオンしてもモーターは回っている音はしない。
2024/06/06(木) 21:46:44.66ID:aSB7qFBJ
特定原付も一般原付と同じ法定速度は30km/hだから
下り坂でオーバーしていたら理論上はキップ切られる可能性がある
2024/06/06(木) 21:49:01.62ID:Lj3UsVmJ
es1proは動力オンでも20km/h越えていく。
でも、メーターは20km/h越えにはならなかったような。
738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:59:12.24ID:jFV9OCCW
>>733
glafitの歩道モードは、下りは惰性でどんどんスピード上がっていく。特に自動的に速度を落とす仕組みとかはなかった。で、6km/h以下にならないと動力繋がらない。

自転車モードは試してないから分からないけど、同じで20km/h以上で動力が切れんじゃないのかな?
2024/06/06(木) 22:56:51.05ID:jF5elpSq
安定感のある自転車形状のまま20km/hまで自動のマシンが欲しい
無駄にキックボードだったりしなくていいんだよ
740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:06:05.31ID:C3wW4QKI
正直特定小型はチャリ型一択だよな
漕ぐフリしてたらまずバレない
741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:38:04.18ID:jFV9OCCW
>>740
なんの罰ゲームよw
街中で固定ペダルの上でエアー漕ぎみたら吹き出しちゃうよ。
2024/06/07(金) 00:38:06.52ID:GNnHxiDe
緑点灯って目立たないの?
2024/06/07(金) 08:21:36.93ID:Kw1SdmEj
購入を考えてる段階でまだ実際に持ってないけど
普通にナンバーと保安部品つけた方がよさそう
つけてる人いるけど小さくて目立たないし警察除けになるんだし
2024/06/07(金) 09:09:56.08ID:3XFa9jsu
付けないと違法なんだよ
選択肢なんかないんだ
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:53:37.71ID:2cTJlocp
>>743
そういう意識の人間は買わないでくれ頼むから
2024/06/07(金) 16:45:45.51ID:iLBMnnwD
能無ししかいないのか
選択肢はある
法律守るか守らないかも選択可能
結果を受け入れる覚悟があれば
2024/06/07(金) 17:09:43.93ID:izjI/HVb
>>733
richbit es1proだけど表示は20だが明らかにそれ以上出ている、電源ONで
748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:14:40.65ID:jGsHJV30
プログラムで制御されてるだけ知識ある人が弄ればいくらでも20以上なんて出せるからな
俺は30以上出してるけどバレた事ないし事故っても20以上出してた事の証明なんて出来ないからなんの問題もない
749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:06:05.94ID:bN/Yq36f
リミッター解除で捕まる捕まらないは割とどうでもいいけど
リミット超えての走行は車体がその速度に対応しない作りになってるから
突然どっかがポッキリいったり挙動な不安定になったりするのが嫌でやらないな
2024/06/07(金) 19:40:07.95ID:Hw7XqYkK
>>746
日本はこれでも法治国家(笑)なんで賄賂でなんとでもなるベトナムにでも行ってつかあさい
2024/06/07(金) 20:45:58.67ID:fyeyxdQh
>>749
これは本当にそのとおりだね
しかも事故は自己加害だけじゃなく人を巻き込む可能性もある
2024/06/08(土) 01:53:23.66ID:MATRaxYV
そんなリスク背負ってまでちっこい特定小型に乗らないといけないとかちょっと同情するわw
2024/06/08(土) 02:11:08.40ID:1mFEAaPR
https://note.com/lkp_fukuoka/n/n2c00b1a30002
アイルランドは制限速度を20km/hとして公道での電動キックボードの通行を許可
2024年6月7日 13:22
アイルランドでは公道での電動キックボードの利用は違法であるにもかかわらず利用が増加しており、警察もそれを黙殺する状況が続いていた。
2024/06/08(土) 02:49:46.25ID:MATRaxYV
若気の至りならまぁわかる
自分も二十歳の頃はレプリカ乗っててとにかく周りより速く走ることしか考えてなかったクソガキだったし
でも大人になり大切な人や社会人として家庭を持ち守るべき物ができてからは警察の世話にだけはなるまいと生きてきた
今更特定小型を日常のアシとして使うわけもなくまして違法行為なんざありえん

バレなきゃいいとか16歳なんだろ?じゃないならリアルで社会から取り残されたボッチおじかなんかなのか?
よく分からんけどそれを誰かに共感してほしいならそりゃ無理ってもんよw
生きてきた道が違いすぎる
その辺よく考えてから書いた方がいいぞ恥かくだけ
755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 05:08:50.51ID:RKmItvl9
NFR-01Proってのが出てたのね
一台15万くらいか?
こういうチャリ型が増えてくれば買おうかなと思えてくる
756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 05:35:21.81ID:RKmItvl9
あーこれハンドル折りたたむのか
強度下がるじゃん馬鹿なことしやがって
757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 05:36:46.38ID:RKmItvl9
税込30万かー
やっぱ要らんわw
2024/06/08(土) 06:36:15.24ID:NmT793K7
>>753
今回の制度では、制限速度が上限20km/hとされているほか、自転車利用者と同等の権利と義務を課し、車両に前後のライトと2つの独立したブレーキシステムを装備することを義務付けている。また、二人乗りなどの複数人での乗車の禁止や16歳未満の利用の禁止、車両重量を25kg以下にすることなどのルールが定められている。
2024/06/08(土) 09:46:21.20ID:0d7d4Iuv
すまん、デブ向けな機種教えてくれ

興味あって何個か調べてみたんだけど、耐荷重100キロとかなんだが
100キロデブがスーパーで買物しても問題ない耐荷重のやつってない?
760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:47:59.50ID:deCFqwZ7
Grafitとかいう王になり損ねたやつら
761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:51:55.20ID:ZBHGrBxY
>>754
今年32才の31才だけど無保険で最高速度表示灯隠して乗ってるからチャリとしか思われてないぞ
ずっと歩道走ってるけど警察に止められたこともない
762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:59:48.59ID:1mFEAaPR
>>759
Fiido Q1Sの150kgとか?最初から荷物積む前提の車種は程々に積めるように出してるようだが
2024/06/08(土) 10:04:49.66ID:raKPfZNb
>>759
mysmart16がデブでもOKって宣伝してる
2024/06/08(土) 10:26:51.49ID:67vIMZLa
>>761
嫁とか彼女になんも言われない?
765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:50:16.04ID:nGCPwtLk
>>764
嫁も彼女もいない
766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:19:32.44ID:KwXCLek8
>>761
https://assets.st-note.com/img/1712912215732-gFdDhnob0z.jpg
767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:42:45.94ID:B+IPMMWs
嫁も彼女もいないのなら20歳も31歳も32歳もおんなじだわな。
ドンドンやりなさいw
2024/06/08(土) 19:02:25.79ID:3Zz6kLfm
高齢者向けの機種はありませんか?
ググってみたけどめぼしいのがなくて。
免許返納した親にどうかと思うんだが、私が時速20kmは速すぎると思ってる反面、本人はシニアカーは嫌だと言ってる。
自転車型で速度が10kmくらいのが理想なんだけど、そんな中途半端なモデルないよね?
769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:16:36.12ID:HXeY/Brx
ELEMOsのELEMOs3とかモービルジャパンの三輪特定小型原付とか3輪タイプである程度安定した車両でゆっくり目に走ってもらうのはどうでしょう
ELEMOs3は3輪タイプでは比較的見栄えも良いかと
2024/06/08(土) 19:43:09.15ID:3Zz6kLfm
>>769
ありがとうございます!
三輪だと転倒しにくいから安全性は高そうですね。調べてみます。
2024/06/08(土) 19:47:48.16ID:Ug+PGYNi
>>768
そういうのは無いね。
時速10キロにしちゃうと買ってくれる人がかなり居なくなるでしょう。んで、
>>466書いたの俺だけど、サドル無いけど、ストリーモをオヌヌメしとく。
安定感抜群。
高齢者でも速度抑えれば安心。
772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:57:59.89ID:UMEEL4Pc
>>759
エンネ 150kg
スワロー 150kg
sunsun 108kg
リッチビット 100kg
アトム 100kg
グラフィット 100kg
カーメイト 85k

ENNE T350なら耐荷重もクリア
乗りながら漕いで節電して運動してダイエットも出来る
2024/06/08(土) 20:08:09.34ID:3Zz6kLfm
>>771
ありがとうございます。
そうだよね。10km制限なんて需要ありませんね。
ホンダだから中華に比べるといいのかも。こちらも見てみます。
2024/06/08(土) 20:18:59.25ID:oWNzidxc
>>759
フツーにチャリ乗ってまず痩せろや
2024/06/08(土) 20:35:21.92ID:NmT793K7
>>770
三輪の方が転倒しやすいです
特に後ろ二輪は
2024/06/08(土) 20:37:52.31ID:NmT793K7
>>768
シニア向けの電動アシスト自転車をお勧めします
後ろ二輪でも50cmくらい幅があるやつなら安定してます
2024/06/08(土) 21:18:21.86ID:3Zz6kLfm
>>775
そうなの?子どもの三輪車は安定してるから、こちらも安定してるかと。
安定性については調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
2024/06/08(土) 21:20:38.68ID:3Zz6kLfm
>>776
アシスト自転車は2輪を試乗したときにちょっとふらついていたんですよ。
3輪だったら大丈夫かなぁ。
ありがとうございます。
2024/06/08(土) 21:22:32.20ID:3Zz6kLfm
皆様色々アドバイスありがとうございました。
シニア特定小型のスレではないので、そろそろ終わりにしたいと思います。
皆様の意見を参考に調べてみます。
2024/06/08(土) 21:26:32.92ID:raKPfZNb
4輪ChatKartなんてのあるんじゃん
2024/06/08(土) 21:37:29.74ID:NmT793K7
>>777
子どもの三輪車は重心高いからよく前転けするでしょ
体軽いし高さも大した事ないし速度も出ないから怪我もしないけど
782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 22:06:00.45ID:B+IPMMWs
免許返納した親に特定原付進めるとか正気か?
運動神経衰えた高齢者がバックミラーもない路肩50cmの車道走るとか絶対危ないぞ
というか事故って死ぬぞ。バックミラーも無いから後続車も気づかないことがあるしな
うちも免許返納した叔母に提案しようかさんざん検討して止めたわ。
体動かない人が特定原付で車道出るのは兎に角危ない
特例モードにしないと歩道にも入れないとか兎に角、命を軽視した警察の指導が糞過ぎる
2024/06/08(土) 22:33:09.93ID:1mFEAaPR
バックミラーよりもバックモニターを付けた方が良いだろって車両だからな
歩道を走って引っ掛ける方が問題だって無くても良い事にした
2024/06/09(日) 00:37:08.22ID:NBY9cg5t
モービルジャパンの電動三輪はYoutubeコメ欄が荒れすぎ放置で怖くて買えないな
785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 00:59:02.82ID:L5vFnUJY
Temuで空気入れを配っている
2024/06/09(日) 05:29:18.32ID:AVZWgCol
歩道は6キロ走行で安定しないし、今後取り締まりが強化されるのもほぼ確定してる
駐輪場に停められないし自賠責も必要。事故った時に原付扱いで過失割合高い
これらを考えると親にプレゼントする選択肢は無くなった
2024/06/09(日) 07:47:49.88ID:hANfEz5i
うちの祖父もシニアカーは嫌だと言ってたな
もう死んだしシニアカー乗ってても側溝に落ちてたと思う
そもそも特定小型の交通ルール覚えられたか怪しい
道交法の改正になかなかついていけなくなっていたし
2024/06/09(日) 12:24:16.36ID:QU0pmGJB
YDX3、公道走行動画観た感じめっちゃ良さそうだなー
欲しいわ
789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:22:26.33ID:auG1M51L
デザインいいな
これチャリ型にしてくれw
2024/06/09(日) 14:27:08.58ID:Esguyg6U
キックボード型の時点で残念になるよなあ
791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:36:55.27ID:auG1M51L
yadeaって電動アシスト自転車も出してるじゃん
これペダル取っ払って出してくれw
1000W近くあるしこういうのが欲しい
https://hasegawa-mobility.co.jp/products/10862
2024/06/09(日) 17:44:57.74ID:hANfEz5i
>>791
20km/hしか出せないのに?
793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:59:38.86ID:1aAEi7K7
特定小型って70歳以上でも自転車通行可の表示がない歩道は歩行モードで走るのNG?
2024/06/09(日) 18:12:49.89ID:0PhsfeGI
>>793
はい
795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:15:56.13ID:1aAEi7K7
>>794
あらー、それはキツイね。
自転車なら13歳未満と70歳以上はオーケーでしょ?

都市部だと、ちょっとした歩道でも律儀に歩道通行可の表示が多いいから、高齢者は最悪歩行モードで歩道を走れば良いけど、
田舎の片側一車線の道路くらいだと、歩道に自転車通行可の標識を付けてないから、歩道に歩行者居なくて歩道幅広くても車道走行か…。
2024/06/09(日) 19:29:37.74ID:uJu7Ohi1
老人の脚力じゃスピードだせないから歩道通行可なのに指先一つで20km/hだせるのに何言ってんだ?
2024/06/09(日) 21:25:38.93ID:0Knp/S9P
>>795
歩道は走れないものだと思っておいた方がいい
初めての場所で見分け付く人はかなり少ないはず
通勤通学に使う道がどうなのかは聞いておけばいい
2024/06/09(日) 22:41:46.20ID:NBY9cg5t
maverick s500また再販してくれないかな
20万なら買うのに
2024/06/10(月) 08:15:07.62ID:VQc+WQGy
修理 サイクルスポット
>修理・取り付け工賃一覧
>受付できない修理について
>
>アクセル付き電動自転車及びナンバープレート付電動自転車の
>整備・修理・調整を承ることが出来ません。
>道路交通法上、原動機付自転車にあたるためご理解頂けますよう
>お願い申し上げます。
>※詳しくは販売員にお声がけ下さい

修理はバイク店
2024/06/10(月) 09:59:47.36ID:V442DQ7Q
いやバイク店だって受け付けてくれないよ
ガソリンエンジンモペットもほとんどのとこでお断り
2024/06/10(月) 10:02:24.53ID:TY/IxJjn
俺は近場で電動キックボードの修理してるとこあるからまだマシか
別店舗で買ったのは割増しみたいだけど
2024/06/10(月) 10:09:19.07ID:V442DQ7Q
>>800は原付1種の事ね
803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:17:37.96ID:3PghFRZ3
>>799
こんなの見ると法律はマジで国民の邪魔ばっかしてるな
タイヤの構造、モーターほとんど電アシと同じなのに自転車屋で整備もできんとは
2024/06/10(月) 10:24:51.78ID:uGsl3VNq
国産メーカーが出してくれないと修理をやれる所が限られてくるんだな
壊れたり不具合が出るまでの使い捨てみたいに考えればいいんだが
それも寂しいし
2024/06/10(月) 11:12:15.01ID:x1TddsB/
https://www.d-kickboard.com/genre/repair/

だめもとで電話確認してみれば
俺の近所でも電気系統の修理でもして貰えるところあった
2024/06/10(月) 12:59:33.54ID:f7ekQPpt
うわ
整備問題考えたら買ったらあかんなたしかに
2024/06/10(月) 13:59:34.16ID:CWjfww8p
バッテリー取り外し可否や整備・メンテも含めて検討した結果mirai t lite買ったが満足してる。修理店が多いのはやっぱり必須項目だよ
808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 14:22:25.25ID:BMoCSz3V
大手参入、法律修正されるの何年後かね?

ママチャリタイプで歩道モード10km/hまで、最高速24km/hまで、子供乗せ可、高齢者は歩道走行可くらいにしないと、永遠に普及しそうにない。
2024/06/10(月) 16:11:59.85ID:hQdyWoXW
規制はされても緩和はされないんじゃないか?特定小型は一部の物好きが乗る乗り物として細々続いてくと思う。
2024/06/10(月) 16:56:13.06ID:V442DQ7Q
>>808
普及しなくて問題ない
811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:48:00.42ID:xLCMiXDh
田舎用にセニアカーのタイヤをもう少し大きくして、特定小型仕様にすればいい。
田舎に歩道なんてないし、免許返納しても買い物にも医者にも行ける。
812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:58:40.29ID:v59gzf9x
ABE - Elektrokleinstfahrzeuge (eKFV)の動向次第しゃないかな
世界的にどう変わるのか様子を見ながら進めてる車両
電動アシスト自転車やフル電動四輪原付とかは合わせず拒絶してたのに
高齢者福祉車両として伸びそうだから対応が違いすぎる
2024/06/11(火) 06:59:22.82ID:xxGRCvkp
上20km/hは歩道爆走対策だからどっちにしろ揺るがないんじゃないか。
これ以上上げると原付と違い分かんなくなるし。
歩道速度は分からんが。
2024/06/11(火) 08:28:14.34ID:DtdOo+qj
歩道は歩行者専用というのが現在の基本的な考えなので10km/hに上げることなんてありえない
歩行者と大差ない6km/hまで
2024/06/11(火) 08:43:46.09ID:ar1cMV/E
むしろ歩道を爆走するチャリを取り締まるようになる
2024/06/11(火) 08:54:36.76ID:gCQDjvbt
>>812
高齢化社会対策という事か
なんでこんなアホな事するのと思う事にも国の深い考えがあるのかもなあ
セニアカー乗るほどじゃないけどペダルを力強くこげないくらいの高齢者向けとか
しかし現状では最新ガジェットに興味のある若者のオモチャみたいな感じに
2024/06/11(火) 08:59:21.97ID:W6wZ7it+
チャリ相当のものが歩き速度でちんたら存在してる方が交通の邪魔になると思うけどな
2024/06/11(火) 09:04:49.92ID:DtdOo+qj
>>817
そういう考えや遅いとかえって危険なんて考えは
自分が歩道を速く走りたいための強弁でしかない
性格が悪い人だと周りに思われてるよ
2024/06/11(火) 09:05:13.62ID:O1m3qGNx
使う人によって違う自転車の制度をフル電動車両にも取り入れるかどうかか
子供や高齢者や障害者なら歩道も自転車で走って良いみたいなのは本来ならありなはず
実質自転車全員歩道になってしまって歩道がとんでもない状況なので羹に懲りて膾を吹くになってる
障害者向け電動車椅子の最高速度を医師の許可を得た人ならもっと出しても良いって海外の制度に合わせて行くと歩道でももっと出せる根拠にはなる
20km/h上限が電動車椅子の上限からだし
ただ歩行者が被害を我慢しろって制度だから万人に許される事はない方向でもある
カナダで母親の電動車椅子に乗った息子が逮捕されたり海外も厳しい
https://www.mlit.go.jp/common/001173556.pdf
海外の電動車椅子の利用に関する調査結果
4 スウェーデン
スウェーデンの政府機関である Swedish Transport Agency のホームページには、電動車椅子 (elrullstol)について以下の記述がある。
elfordon utan trampor, som är avsedda för personer med fysisk funktionsnedsättning. De har ingen effektbegränsning men en maxhastighet på 20 km i timmen (ex. elrullstol, el-skoter).
(訳)“身体障害者を対象としたペダルなしの電動自転車は、出力制限はないが、最高速度は 20km/h とする。(例:電動車椅子、電動スクーター)”
2024/06/11(火) 09:13:47.13ID:Vg9vVrfi
セニアカーが、踏み切りで立ち往生して危機一髪だったニュースを昨日見た
821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:23:29.16ID:2VXXcRiY
この前の三角公園のイベントで青切符について色々聞けたよ
まず全国1900ヶ所だかで恒常的に取り締まりをするみたい
そこを迂回すればという考え方もあるけど、毎日乗る人はそんな面倒くさいことするより守った方が効率が良いだろうていう考え方らしい
130もの違反を制定したけどその場で到底全部対応できないから
まずは危険なものから重点的に取り締まるということでスマホは勿論、逆走や歩道爆走も対象だと
822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:42:01.47ID:cnqKu0SY
赤じゃなくて青切符なんか、特定小型原付の違反
823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:54:59.84ID:Krkp4UvN
>>822
県警の不労所得、小遣い稼ぎさ
2024/06/11(火) 12:56:31.61ID:kncbQH2V
赤信号を無視するチャリカスLUUPカスはしっかり取り締まってくれて結構
825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:22:53.34ID:lckbjwhp
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2024/06/11(火) 18:05:02.59ID:39B2EmN+
ペダルレスで“漕がない自転車”の新スタイル!? 16歳以上なら免許不要
大径タイヤで乗り心地向上した折りたたみ式電動モビリティが登場
6/11(火) 17:10配信 VAGUE

yahooニュースにはATOM Full eBikeの記事が多い
2024/06/11(火) 18:52:48.92ID:Vg9vVrfi
サスペンションは前に付いている方がいいと思う
2024/06/11(火) 19:32:31.45ID:MDvTbl51
>>826
そして毎回こんなもん法律で許可するな
という民度の低いコメントが集まる
829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:42:05.93ID:gpVbe3JX
これいいじゃん
やっぱ20万くらいで頼むわ
30万になると原二がちらつく
2024/06/11(火) 20:08:06.81ID:M9eI/exO
ならず者はすでに違法モペッドで暴れ回ってるし
自転車以下の速度かつ自転車の時点でガバガバ法律なんだからなんも変わらんだろ
2024/06/11(火) 21:40:11.63ID:39B2EmN+
電動モバリティーの規制緩和に反対投票してのは
れいわと共産党であり、その信者で法律好きな厨
地上の楽園が北朝鮮だから
2024/06/11(火) 21:46:42.22ID:39B2EmN+
10年前に軽自動車を買った時の支払金額は87万で安いと思った
(5年間の点検付き)
電動モバリティーに25万払うのは高いな
しかも整備点検なし
833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:56:52.08ID:icby1nUL
整備なんか自分でやれよ
甘えんな
2024/06/11(火) 22:00:06.96ID:DtdOo+qj
人件費考えたらもっと割高になるが
835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:08:30.92ID:Lbz4l295
国は、特定小型推して高齢者に免許返納させたり、ナンバーで管理したり、終いにゃ軽自動車税掛けることも出来るのに、なぜ推進しないのかナゾ。
836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:10:26.55ID:Geo3j7q8
特定小型は超危険だっつーの
運動神経衰えた老人があんな構造で路肩50㎝しかない車道走ったら事故って死ぬぞ
2024/06/12(水) 16:13:18.94ID:rBjKakgl
老人はミニカーが良いのでは。
ガソリンでも電動でも。
2024/06/12(水) 16:13:49.68ID:wRTJ2LL0
老人が四輪の強い力によって子供の列に突っ込んで殺したりしないように
電アシに乗りかえさせて自爆、自死を狙っているんだ
839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:36:18.84ID:Geo3j7q8
まあ老人用には60km/h以上は絶対でない、かつ画像認識AIで制限速度+10km/h以上でない様に
変更したガソリン普通車で良い気がするね。
上級国民様の例を見ると足腰衰えて踏んだアクセル戻せないことが諸悪の根源だ
2024/06/12(水) 16:42:00.84ID:3ZiZsu1l
enneスレはもう付いていけない
841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:50:16.89ID:Geo3j7q8
いやいや、あそこ迄情熱をもって書き込む人はなかなか居ないよ…
842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:01:27.36ID:kXdQD5pX
高齢者でもELEMOs4なら子供をひき564たりしないで済むんじゃないか
2024/06/12(水) 17:12:17.44ID:3J+/uFf6
軽自動車では最高速度だけではなく車重で子供を殺せるからな
100kgな軽自動車でも出て来ない限り、特定小型原付とかに乗り換えて行かせるべき
四輪エアコン付きでも100kg台に収められる
844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:43:46.56ID:F2edHkOP
時速20kmの4輪特定小型くらいなら俺でも止められそうだ
845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:15:28.38ID:QRWP/dvW
じゃまでしゃあないな
2024/06/12(水) 18:16:13.75ID:RYscmmI3
クリープ現象が危ないんだよ。動き出して慌ててブレーキ踏んだつもりがアクセル踏む。それがないから
2024/06/13(木) 00:29:39.97ID:WVa0h20l
ENNEスレは何がなんでもENNEアゲしたいガイジと何がなんでもENNEディスしたいガイジの争いを楽しむ場だ
どっちで加勢しても楽しめる
848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:45:58.69ID:L3IjlEhK
アンチENNEの人の情熱はとにかくすごい
新スレ上げるのPart 1からほぼ必ずアンチ勢じゃね?まだ張り付いてるんだなーと感心したわ
2024/06/13(木) 05:18:36.81ID:z0m4xbsX
スレよく読んでるか?非常に興味深い個性的なメーカーなんだよ、あれこれ言いながらもみんなエンネ大好きなんだよ
2024/06/13(木) 05:32:38.79ID:MFdyWRSu
シェアサイクルでパナソニックのベロスター乗って思ったけど
特定小型原付の20km/h以下ってやっぱ遅過ぎる
2024/06/13(木) 05:38:23.50ID:z0m4xbsX
スピード求めるなら自転車乗ればいいのに
電アシだって20キロ超えてたらほぼ人力で走ってんだぞ
852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:59:54.94ID:YNHFlMfk
速度重視の移動ならバイク一択、周囲の景色を楽しみながら走るなら
20km/h以下で十分、今は電アシ漕いでるけどフル電ならさらに良し。
2024/06/13(木) 07:11:41.96ID:lf6w0O9i
>>850
加速も悪いよね
加速するのが遅いしスムースじゃない
ガッタンギッコンって感じ
Luupのキックボードも20km/hに近づいた時の減速の仕方で気分悪くなる
Luupは電動アシストも加速減速が変
もうちょっと真面目にチューニングしてほしい
2024/06/13(木) 09:31:50.17ID:/QWUKQu3
>>836
国は特定小型原付制度を作りはしたけど老人に乗るように強制しているわけじゃない

乗る人は自己の運動能力や感覚と相談して自己責任で乗れば良いのでは?
855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:06:08.74ID:4TZRa2kP
>>776
ガセもほどほどに。
三輪は怖くてとてものれん。
ますば試乗を推奨。
なぜか三輪は安定してると思ってる情弱多すぎ
2024/06/13(木) 12:15:43.06ID:2kl8tDC+
停止時に倒れないだけでコケる
857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:19:23.95ID:1zoqX2Jm
三輪は後ろ二輪より前二輪の方が安定する

https://images.oceans.tokyo.jp/media/article/24486/images/editor/99c5f1c11e7b30fc6460ebb3be1e8e5123d2c951.jpg
858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:24:25.71ID:HTKpIRn2
だったら四輪でいいじゃん
2024/06/13(木) 14:51:32.02ID:u16beR/l
おじいちゃんおばあちゃんが乗ってるようなゴーカートみたいなのを20km出る乗り物だったら楽しそう
2024/06/13(木) 14:56:46.01ID:TUV8R+5t
ゴルフカートくらいの特定小型が出ればいいのに。
2024/06/13(木) 14:59:19.33ID:+C0sI8ES
じじばばはスズカーゴ、スズライドでええやん
何度も話題になってるでしょ
862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:30:43.09ID:k8pQNdcw
>>857
ノスリス試乗したが普通に怖かった
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:32:45.95ID:pH9jctk0
その横をイキりアルヴェルが激走するんですよ。
とも連れで両方とも滅べば世のため人のためかな
2024/06/13(木) 15:56:39.89ID:u16beR/l
おじいちゃんおばあちゃんが乗ってるようなゴーカートみたいなのを20km出る乗り物だったら楽しそう
2024/06/13(木) 16:06:27.36ID:6bkmhp0/
セニアカーのこと?
2024/06/13(木) 16:48:36.53ID:TUV8R+5t
>>864
20kmからの急制動で、おじいちゃんだけ前に飛んでいきそう。
2024/06/13(木) 16:55:18.18ID:ERM4+nRi
人力だけだと走行抵抗減らすのに4輪より3輪の方が良いとなるが、
特定小型原付では3輪の方が安いからだけ
買えるなら4輪が良いってなる
ただ特例特定小型原付だと歩道を走って変なスロープで一輪浮いて立ち往生が起こるから、
2モーター2輪駆動じゃなければ3輪の方が走れる場所が多くなる
結果、降りて押せるなら4輪、押す事もできない障害者だと3輪が良いとなる
868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:11:08.12ID:By8ABGC+
国内メーカーの3輪自転車乗ってたけどめちゃくちゃ安定してるぞ一度もこけた事ないし大荷物も運べて便利
2024/06/13(木) 19:03:14.35ID:jejf/llF
>>855
嘘言えよ
昔からある三輪自転車くらい車幅あれば安定してるよ
870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:07:19.83ID:/RL6OqMe
重要なのは幅よかリーン?スイング?機構のあるなし
2024/06/13(木) 19:13:36.64ID:jejf/llF
ないやつなんて売ってるの?
最近の中華ならあるのかね
いずれにせよリーン等の機構あっても
幅狭かったら二輪より三輪は不安定だよ
872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:06:47.11ID:cqZf4zYs
震災の時にガソリンもなくて車が出せなかった時ばあちゃんの三輪自転車が大活躍したわ
数キロ先まで水や灯油をたっぷり積んで往復してマジで助かった
当時はガソリンが貴重で長距離避難の最終手段に温存されて
命を繋ぐ水とストーブ用の灯油が優先されて必死に運んでた
今ならソーラーパネルとポータブル電源があるから電動の三輪車があっても良いな
873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:09:17.31ID:L3IjlEhK
>>869
特定原付の規格じゃ作れないよ。ホンダの奴の全幅50cmだから
後+10cmしか取れない。それが限界相当狭いわな
874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:16:08.82ID:IT1JxYj4
>>869
だから乗ってみろって。
完全な平坦なら良いが道路って蒲鉾型になってて真っ直ぐ走るのも一苦労。
あと双子自転車っていう三輪のこのせ自転車があるが、あそこは真面目にユーザーのクレームもホームページに載せてるし見てみ。
怖くて乗れないってのちゃんと載せてるから。
なんならそう言う人が多いので必ず試乗してから買うようになってる。
875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:32:41.77ID:p9+wJ+70
https://youtu.be/7VZ41ml3JTk
876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:32:53.69ID:p9+wJ+70
これ欲しいな
2024/06/13(木) 20:38:45.29ID:ZeW5UU+R
モービルジャパンの買った人いないの?
878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:43:39.27ID:L3IjlEhK
20万以下か。好景気なら圧倒的ベストセラーになりそうだけど…
結局ビュンビュン後続車が飛び交う車道での撮影動画が無いから
この車幅でどれ位危ないか分りづらいね
2024/06/13(木) 21:32:25.83ID:9osj+1zQ
https://i.imgur.com/XyN1qXA.jpg
もうすぐ終了です
2024/06/13(木) 21:52:49.81ID:KTQrbss6
>>879
こういうのもあるんだな
2024/06/14(金) 21:50:57.37ID:6XsRqJ5C
>>860
乗り物としてはおもしろいけど、どこ走るのよ?
左斜線にいてもクソ邪魔だろ
2024/06/15(土) 08:05:05.06ID:PGEE8Itp
新型電動モビリティ「RICHBIT」シリーズ累計1万台突破
2024.06.15 07:26 レスポンス

RICHBITパンク多発
youtube
RICH BIT ES1 PRO 緊急配信 絶対に見ないと後悔します。
ナイトブルー
2024/06/15(土) 08:43:53.27ID:V5w9ncCJ
パンク修理くらいなら取扱店のヨドバシでして貰えそうだけどどうなんだろ
それすらもメーカー送りしかして貰えないんだろか
2024/06/15(土) 11:45:40.42ID:j644hxuR
>>879
役に立ったよ
 
2024/06/15(土) 15:10:38.58ID:N2Qz6Njo
JASION J-Board、認証試験がなかなか通らず出荷の目処立たず&報連相皆無でクラファン大荒れ。
別会社が販売する同製品はそんなことなかったんだがなぁ…製品だけじゃなく会社もきっちり見ておいたほうがいいね
886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 16:04:08.26ID:X+JmzOX3
>>885
あれyoutubeで散々バラ撒いているのにまだ発送していないのかよ
2024/06/15(土) 18:37:38.89ID:zKwPKdCr
>>885
同製品というのは全く同じOEMってこと?
2024/06/15(土) 23:13:00.73ID:N2Qz6Njo
>>886
国交省の認証済み車両リストにも掲載されてなくて「まさか会社が飛ぶ?」「返金できたっけ?」等と阿鼻叫喚
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
なのに公式ページやSNSでの販売案内ページが着々と公開されており、出資者の地獄はまだまだ続くよどこまでも

>>887
ブレイズLiteってのが同製品(というかオリジナルが同じ)と言われているよ
https://portal.blaze-inc.co.jp/kickboardev/
2024/06/16(日) 01:11:20.34ID:E8HAdxYC
>>888
Liteの写真は速度表示灯がない試作機時代のを使ってるのかな
890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 05:23:09.89ID:wZD1RDI0
ブレイズの販売代理店網・修理工場が優れているが
並行輸入業者と戦い、価格の高さなどから発展しなかった
アシスト自転車型もない
2024/06/16(日) 05:44:26.06ID:wZD1RDI0
SWALLOWも並行輸入品があった
ブレイズの排斥ぶりは酷かった
電動モビリティを叩いても
業界は発展しない
2024/06/16(日) 15:18:21.16ID:8RRKi4XP
何気にYouTube流し見してたらHELLOCYCLINGのglafit乗ってボロクソ貶してるレビューあって笑った
2024/06/16(日) 17:00:03.64ID:4X0e2dgo
動画見たけどバッテリー残量見れないのってマジなんかな
ゴミ過ぎだろ
894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:00:30.57ID:1kJTEYnh
見てみたいなそれ
なんか検索のヒントある?
2024/06/16(日) 17:03:50.70ID:4X0e2dgo
https://i.imgur.com/GH5HWVi.jpeg
896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:03:59.36ID:1kJTEYnh
時速とバッテリー残量が分からないんだよな確か
バッテリー残量は残りがヤバくなると通知が出るんだけど、それじゃ遅いよ!みたいな
897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:04:14.39ID:1kJTEYnh
>>895
サンクス!
898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:18:36.06ID:1kJTEYnh
見させてもらったが概ね同意だなw
バッテリー残量がアプリ上と実際の機体で全く異なるってのはかなり致命的
自分が借りたときはブレーキ音はこの動画みたいに酷くなかった
まあ多分個体差があるんだろね、ってかメンテされてないのが原因だろう
自分が乗った時も、サドルが壊れてたりしたし
2024/06/16(日) 20:44:06.97ID:E8HAdxYC
>>892
あれほんと酷いよ
もう乗らない
真夏は電アシよりいいかと思ったけど
900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:24:50.87ID:vBwV6eFI
https://youtu.be/t7YVfIOhdGs
901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:56:55.47ID:gQCYUe8s
>>900
アプリ上で動くものが実機で動かない、バッテリー残量が分からないとか最悪じゃん
マジで使い道ねーよ。バッテリー残量わかるENNE乗ってても相当神経質になるのに…
2024/06/16(日) 22:13:49.00ID:fMjwJRdg
そもそも値段が高すぎ
15分200円って だれが使うんだ
2024/06/16(日) 22:18:34.05ID:E8HAdxYC
アレ動いてもそこからまた酷い
904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:23:46.81ID:oIodC1HL
ろくにメンテせずにシェアリングしてるのかよ車両がかわいそう
905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:29:11.10ID:ETm5Xo++
特定小型は自転車レーン走って良いことを知らないとか、こいつ自身もロクに知らずに乗ってるじゃん
2024/06/16(日) 22:38:15.03ID:GJ0fAnpF
丁字路だから小回り右折でも問題ないけど厳密には右左折法違反
普通自転車専用通行帯が第一通行帯だからそこ走らないと
907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:42:13.57ID:gQCYUe8s
>特定小型は自転車レーン走って良いことを知らないとか...

バイクと勘違いしてるみたいだけど、ペダルの無いバイク型だからしょうがないわな。
バッテリーとかブレーキ音とかはそのレベルの人が乗ってもすぐに感じる明らかな不具合
個人的にはコントローラに防水加工がされてないのが気になった。
GFR01/02の頃から雨入って故障の原因になると言われてたのに野ざらしのシェアモビリティで
何もやってる様子が無いのはどういう事?ハンドル低いのはGFR01訴訟踏まえての事かと思うけど
それで乗りにくくなったら駄目だわな
2024/06/16(日) 23:07:07.17ID:E8HAdxYC
>>905
まあろくな動画じゃない
2024/06/16(日) 23:12:05.04ID:E8HAdxYC
>>907
luupの電動アシストもそうだけど
駐輪時のフットスタンプを小さくしたいせいか
全体の設計バランスが悪い
車長を短くしたいためにかなり後ろ重心になってる
2024/06/16(日) 23:17:05.08ID:krTZB+7F
私も知らなかった

丁字路の右折は1段階右折していいの?
2024/06/16(日) 23:19:23.02ID:GJ0fAnpF
>>910
厳密にはだめ
912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:39:53.89ID:PIfw/Yit
丁字路でも二段階右折が原則だけどちゃんと守ってる人は都市伝説レベル
2024/06/17(月) 01:40:37.74ID:fY+vQoVT
丁字路は2段階右折必須だよ
自転車専用の信号が設置されてる丁字路もある
2024/06/17(月) 02:37:30.67ID:SteFkOk9
特定小型も自転車も全て二段階右折だよ
特定小型のルール違反は問題になってるし自転車の青切符導入以降どこかのタイミングで厳しく取り締まられるんじゃないか
2024/06/17(月) 07:10:14.79ID:L6JCtftD
信号の無いYとか├とかは、車が居なければ
そのまま右折しちゃってるけど、ホントはダメなの?
2024/06/17(月) 08:38:04.07ID:bdpAX9FK
下のような3車線の交差点で直進したい場合は左端に寄って真っ直ぐ進んでいいんだよね?
↰↑↱
2024/06/17(月) 09:00:19.35ID:+McZB+ti
>>916
左端に寄る必要はない
一番左の車両走行帯にいればいいので
一番左の車両走行帯内のどこで直進しても道交法的にはいい
巻き込まれ対策として真ん中や右に寄ってもいい
2024/06/17(月) 09:06:24.76ID:bdpAX9FK
>>917
サンクス
真ん中は気分的に怖いので左車線でOKは良かった
左折車の巻き込まれはホント注意だな
2024/06/17(月) 09:23:22.76ID:tmn+GNcn
さすがに二段階右折禁止の交差点では小回りOKなんだよね?
2024/06/17(月) 09:26:50.05ID:+McZB+ti
>>918
OKというか
一番左の車両走行帯にいないと駄目
直進だからと真ん中の車両走行帯を走ってはダメ
2024/06/17(月) 10:03:29.45ID:ZRV0afA9
>>919
一般原付が二段階右折禁止なだけ
2024/06/17(月) 11:55:32.86ID:irF13PDW
自転車と特小の右折は全ての交差点で2段階右折
一般原付は3車線以上の交差点で2段階右折
2024/06/17(月) 12:45:29.31ID:tmn+GNcn
>>921
まじか。てことは特定小型は二段階右折禁止の交差点では道路を走行しながらの右折は実質無理ってことか
924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:07:54.24ID:3F/L6fmf
俺は丁字路で六車線の国道とかに入る時は特定小型だとのろくて危ないから一回歩行者になって横断歩道で2段階右折してる
2024/06/17(月) 13:11:54.19ID:Oj3jUDRP
二段階右折ってのは片側三車線ある道路だぞ
二車線までは普通に右折できる
2024/06/17(月) 13:24:00.11ID:MHqQAIq1
>>925
一般原付はそうだが、自転車と特定小型原付については全ての交差点で二段階右折
2024/06/17(月) 13:36:01.63ID:+kUs++nH
近所のTは自転車を全く考えてないから、Tの左方から2段階右折すると信号がない
みんな歩道の信号に従ってる
特定原付どうすんだろうなコレ
2024/06/17(月) 13:41:04.61ID:EieQi+XK
>>925
こういう勘違いしてる奴多いよね
原付と特定小型はルールが違うんだよ
929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:44:37.35ID:yJTxAzyj
今はよくわからない所は歩行者になって安全に渡ってる
2024/06/17(月) 14:27:49.81ID:L6JCtftD
>>925
常に左端のレーンを走らなければならないのに
片側二車線で、どうやって普通に右折すんの?
2024/06/17(月) 14:34:44.90ID:PIfw/Yit
こう言う勘違い君がうじゃうじゃ乗ってるのが今の現状だからな
2024/06/17(月) 15:32:53.12ID:pfyxBF/b
>>929
横断歩道が無く歩行者は歩道橋の交差点もそうするんか?
2024/06/17(月) 15:51:36.75ID:irF13PDW
一般原付の場合
・基本は1番左側の車線を走行
・交差点を直進する場合で一番左側が左折レーンだった場合は直進レーンに入って直進
・2車線の場合で右折する時は右折レーンに入って右折
・3車線以上の場合は1番左側の車線を直進(左折レーンでも)して二段階右折
※二段階右折の標識がある場合は標識に従う
自転車・特定小型の場合
・基本は一番左側の車線を走行
・交差点を直進する場合は一番左側が左折レーンでも左折レーンを直進
・車線の数によらず右折は全て二段階右折
2024/06/17(月) 16:01:23.43ID:irF13PDW
>>927
丁字路の二段階右折の際、車両用(自転車専用)信号機が無い場合は、左右の安全を確認して通行すればよい
歩行者用信号機はは車道走行時は関係ない
2024/06/17(月) 17:31:56.45ID:I7hIvsg4
>>933
自転車専用走行帯がある時は
普通自転車はそこを通らないといけない
2024/06/17(月) 18:56:23.35ID:+kUs++nH
>>934
法的にはそうなんだけど、狭い交差点で待避所もないから止まると危険で、物理的に不可能なんだよね
自転車と同じように横断歩道を渡るか、原付みたいに右折レーンから曲がるのが現実的
2024/06/17(月) 19:20:01.17ID:I7hIvsg4
>>936
>狭い交差点で待避所もないから止まると危険で、物理的に不可能なんだよね

T字路でそんな事ないだろw
後続の車両は直角に曲がるのかよ
2024/06/17(月) 19:32:57.74ID:+kUs++nH
>>937
後続車は右折レーンから曲がるよ
直進レーンには待機スペースが一切ない
もし待機すると後続が大型なら抜けられず、激しくクラクション鳴らされること必至
2024/06/17(月) 20:01:11.41ID:I7hIvsg4
>>938
┣字路なわけね
940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:08:01.81ID:G7SxuyqU
T字路なのか十字路なのかどっちなんだ、んで待機するのは渡り切った
交差道路側の左端だが直進レーン待機とか意味不明、間違えてないか。
941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:10:24.55ID:G7SxuyqU
>>939
ああわかりました賢いなあ、ワシがアホか。
942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:37:24.23ID:XuVIZycf
アカリエからメールきてた
richbitcityに付属する工具セットをお見せします、だって
ほぼ完成品で届くみたいなこと書いてあったんで安心してたんやが、、
es1proとかmiraitliteみたいに最初組み立てが必要なんかな
es1proとmiraitliteはYoutubeで組み立て動画見たりしてて、まあまあ大変そうだったもんだから
2024/06/17(月) 20:56:59.36ID:c6CD4/Bz
>>942
ENNE T250乗りだけど、前輪だけ外れてて組付け必要だったよ。
ネットでチャリ買うとそんな感じで届くのが一般的らしい。
同じ自転車型だし、たぶん同じ感じじゃないかな。
2024/06/17(月) 21:01:25.55ID:bdpAX9FK
>>942
こっちにはまだそんなメール来てないな
インスタからだけどこんなこと書いてあるから心配無いでしょう

https://i.imgur.com/693qOIl.png
2024/06/17(月) 21:46:12.92ID:qhdVhgy8
>>942
組み立てサービス使えばいいんだよ
946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:58:47.38ID:XuVIZycf
>>943-945
やっぱある程度の組み立ては必要みたいだなドキドキ
944氏、それと同じ写真添付されてたわ
ほとんどの工具は使わないと書いてあるから少し安心した
万が一は組み立てサービス?そんなものがあるのか?それを頼るか…

https://i.imgur.com/7TjqFKd.png
2024/06/17(月) 22:13:13.47ID:L6JCtftD
>>942
es1proはハンドルとテールランプネジ留めくらいで簡単だったような。

citiは知らんけど、中華折り畳み電アシも、ハンドルネジ留めとサドル差し込む位だった。
2024/06/18(火) 08:05:57.50ID:u0wZOj1s
>>944
工具かっこええな
mirai t liteの工具はうんこで付いて来た工具だとサイズ合わないのあったわ
949949
垢版 |
2024/06/18(火) 14:22:49.03ID:LNw06tYT
中国政府が電動自転車をリコールさせるとの話を
中国人YouTuberが語っているのですが
2024/06/18(火) 16:13:10.58ID://FJI2mA
特定小型マジで厄介だなw
原付キックボードとの見た目の差が全くわかんねぇ
951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:23:44.92ID:xFBg7xwa
>>950
え?全然違うだろ
原付はバックミラー必須、ナンバープレートの形も違う
2024/06/18(火) 16:34:33.38ID:LNw06tYT
中国の電動自転車の動画
五羊本田U-be,没有一个本田佬会拒绝的电动车
9分過ぎに電欠となり漕いでいます
2024/06/18(火) 16:40:55.21ID:LNw06tYT
智能化新配色,本田新U-be,实测来了!
https://www.youtube.com/watch?v=YRf5UuzYXW4

2年前中国で6万円で売られたとき
日本に来るかと思われたが来なかった
2024/06/18(火) 18:26:26.69ID:gBahPKjt
特定小型は緑ランプ点灯
特例特定小型は緑ランプ点滅
ちなみにLUUPは特定小型でも原付ナンバーが付いてる場合がある、あとLUUPは特例モードが無いのもある
2024/06/19(水) 04:35:42.82ID:4gz4J1KU
>>954
>ちなみにLUUPは特定小型でも原付ナンバーが付いてる場合がある

原付ナンバー付いてるキックボードは
実証実験のために特例運用が認められてる原付車両だと思うよ
特例小型ではなくて
2024/06/19(水) 04:37:52.83ID:O60y+qdB
>>955
特例小型ではなくて→特例特定小型車両ではなくて
957952
垢版 |
2024/06/19(水) 05:58:03.52ID:3wa9aTPv
五羊本田U-be,没有一个本田佬会拒绝的电动车
9分過ぎに電欠となり漕いでいます
https://www.youtube.com/watch?v=Elsu2wSRWgI

中国は欧州規格に合わせ最高速度25キロ
日本はガラパゴス規格で速度表示灯
監視社会は日本の方だった
2024/06/19(水) 06:57:39.73ID:3wa9aTPv
五羊本田公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=2TGfnzpQr_A
2024/06/19(水) 07:31:29.09ID:lEw07K2o
>>955
実証実験時のレンタルキックボードの車両区分は原付ではなく小型特殊車両だよ
特定小型が法施行された当初、LUUPは緑ランプは間に合わせたけど特定小型のナンバーが間に合わなくて原付ナンバーで運用スタート(車両区分は特定小型)して、そういった車両は今でも原付ナンバーのままなだけ
あと特定小型法施行当初のLUUPは特例モードが付いて無いものが多かった
2024/06/19(水) 08:07:43.67ID:+yCOh/ar
LUUPはまず原付一種としての実験
ナンバープレートそのままで法的と車両的に15km/hな小型特殊自動車としての実験
間な20km/hでの法整備で特定小型原付での現行運用
って3段階だ
2024/06/19(水) 08:11:06.30ID:+yCOh/ar
>>957
欧州でもフル電動25km/hはナンバープレートが必要
25km/hでナンバープレート不要は電動アシストでアクセル無しだからの例外
中国はアクセルなフル電動での25km/hなので全然別
25km/hなだけ見て電動アシスト自転車とフル電動自転車との違いを無視すんな
2024/06/19(水) 08:15:54.52ID:7uYsvI0H
>>960
実証実験当初は原付だったんだ、自分が使い始めた時は小型特殊車両だったから知らんかったわ
2024/06/19(水) 08:20:08.81ID:X4bvl62I
ガラパゴス言う奴は自分が気に入らないだけで実際に比較したわけじゃない説
2024/06/19(水) 08:26:28.54ID:X4bvl62I
>>962
実験つってもシェアリングじゃなくて参加者募って乗ってもらってアンケート取った奴な

それでヘルメットどうにかしてとなって、では国交大臣の指定で済む小型特殊でシェアリング実証実験と相なったわけだ
965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:02:23.36ID:hScOxPqM
ホンダが電動スクーター「U-GO」を中国で発売 他メーカーの競合製品よりも低価格!
>価格は7,499元(約12万7,600円)からと
2021/08/15 07:30インターネットコム編集部

この1年後、電動自転車「U-be」が6万円で売り出される

「U-GO」のタイ動画
https://www.youtube.com/watch?v=dl7XC-5h_Vk
2024/06/19(水) 11:39:37.64ID:4gz4J1KU
>>965
U−beって乗り物じゃなくて植木かなんかじゃないの?
2024/06/19(水) 12:46:27.76ID:oKq3/mZC
小型特殊時代は交差点の右折小回りOKだったのに、
特定小型になったら二段階右折が義務化されてしまった
2024/06/19(水) 13:02:35.04ID:jPzv3xj0
いや、むしろ二段階右折必須の方がいい。
あんな遅い速度で車線跨ぎ…
そのうちあぼーんするのが目に見えてる。
2024/06/19(水) 14:51:10.46ID:Sztj4mpM
小型特殊時代は二段階右折が禁止だったから右折レーンまで行くのが命懸けだった
2024/06/19(水) 15:43:13.28ID:KfNxg5We
×二段階右折しなくてよかった
○どんな何車線あるとこでも二段階右折してはいけなかったから
 スピードが早い車との混合交通の中必死で右折レーンまで行かなければ
 右折出来なかった。
2024/06/23(日) 10:11:46.74ID:XT3Og4oz
自転車型の特定小型乗ってる男見たら笑ってしまいそう
972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:13:51.82ID:hJ9Yx995
笑いたいなら笑えよ
973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:00:16.82ID:Z39I4wY6
オレオレ、オレだよ
974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:08:07.39ID:zCRf25z0
>>965
ほータイはうらやましいな~
さっすが先進国だな~日本みたいな貧乏後進国じゃ出してもらえないでしょw
975965
垢版 |
2024/06/23(日) 17:15:44.36ID:DgvwQ9HZ
タイではなくインドネシアかも
2024/06/23(日) 18:43:57.10ID:z8n1YMhA
チャリ型面白w
バイクや原付かせめて普通のチャリ乗れよ何目的でクソ遅チャリ型に乗ってるの?w
2024/06/23(日) 18:53:19.00ID:jgB1etwO
>>971
>>975
箸が転がっても面白いJKかよwww
2024/06/23(日) 20:36:37.74ID:dp/8untS
他人のこと気にしすぎだよ
小学校は卒業して大人になりなよ
2024/06/23(日) 23:32:45.48ID:kxtM8xdN
まあ、ハロサイ×glafitは特定小型枠の最適解かもな
キクボ型も自転車型も買って所有するほどの使い道ないし
ハロサイの現自転車ポートに特定小型が配備されたら多くのメーカーは淘汰されるだろうな
980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 01:40:12.18ID:sNiQ887W
>>979
>>900 動画よく見て同じこと言ってみ?
2024/06/24(月) 02:29:32.14ID:v/J0kCgm
>>976
ヘルメットかぶらなくていいし、一通も逆走出来る
家から駅までの道は一通だらけなので原付より特定小型のほうが速い
だから特定小型か電アシの選択肢だな
2024/06/24(月) 05:01:45.48ID:DKFcVHk8
本末転倒w引っ越せよそんな臭い土地
2024/06/24(月) 07:28:16.82ID:H4pSynP6
>>980
多分、あの投稿者なら何乗っても特定小型なら同じ様な感想だと思う
レンタルモビリティの利便性評価じゃなくてたまたま借りれる車種を評価してるだけだし
2024/06/24(月) 07:31:49.58ID:dvYrHQdD
あの動画はこんなの乗りたくない!って騒いでるだけの幼稚な内容
けどヘロサイの特定小型は同じくらい酷い
この動画ひでーなと思ったら同じくらい酷いと思って間違いない
2024/06/24(月) 08:53:27.78ID:x6RGE775
>>981
近くに一方通行しかなくて原付より特定小型の方が早い場所ww
何かの罰ゲームでそこに住まなきゃいけないの?
2024/06/24(月) 08:55:53.97ID:dvYrHQdD
余計なお世話じゃない?
2024/06/24(月) 10:37:57.80ID:oJnsOgk9
自宅じゃなくて勤め先が1通沿いだけど2輪・軽車両除くの補助標識だから特定小型に拘る理由はない
そういえばスレチの話になるがホンダジャイロ改ミニカー登録は1通なんかじゃ2輪扱い?
988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:48:38.09ID:sNiQ887W
そもそも>>976はチャリ型特定原付もってるのか?という問題
ENNE持ってる奴は全員同意と思うけど家の半径2,3kmは最強モビリティと思う
届いた瞬間から自転車には乗らなくなった. T350はもっと広い
2024/06/24(月) 11:10:21.01ID:HZ3+Twvl
公共交通機関で輪行して目的地で乗り回す用途で買った人は少ないのかな
2024/06/24(月) 11:25:56.06ID:i9RLLj0O
少ないに決まってる。16キロとか、とてもじゃないがそれを持って歩くとか肩を壊すレベル。だから、折りたたみのキャリーカートを考えてる。
991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:30:34.84ID:/W9pBNg2
【20km/h以下】特定小型原付15km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1719196183/

立ててみたら成功した
次スレどうぞ
2024/06/24(月) 11:43:51.25ID:uRJxAnoT
>>988
そいつの環境によるだろ
行き先が特定小型不可の駐輪場しかない駅だった場合停める事すらできないクソ機種だぞ
2024/06/24(月) 12:06:27.98ID:TS9fHtC/
>>989
一回やってみたけどクソ重すぎて疲れたから2度とやらないわ
ちなENNEt350(18kg)
12kgくらいならいけるかもって感じ
2024/06/24(月) 12:11:25.19ID:TS9fHtC/
自分の用途に合えば買えばいいし、合わなければ買わなきゃいいだけ
自分はバイクも持ってるが数km程度だと乗り出すのが億劫なので気軽に近場に行きたいときはフットワークが軽い特小使ってる
2024/06/24(月) 12:13:53.25ID:MyMQxe6o
自分は毎日の通勤の足でしか自転車乗らないからその区間だけでも楽になりそうだから特定小型原付が欲しい
でも土砂降りの雨でも電アシなら全然平気で10年間くらい乗れてるけど特定小型原付はどうなんだろ
毎日の天気心配するのも嫌だな-って
2024/06/24(月) 12:16:17.85ID:MuuEVQGM
ホント人によりだよなぁ。
便利な場面もあるし、場所によっては行きづらくてやめる時もある。
997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:26:54.69ID:npdJc0OP
輪行目的にVERACITY V-lite買おうと思ってる
バッテリーを取り外せば12kg台だし
2024/06/24(月) 14:42:26.75ID:YUNOa1GF
>>995
IPSをうたっていても雨の日はやめた方がいいと思う。万が一の時電アシみたいに漕いで帰れなくなるリスクあるし、買い替えコストも高いし。
雨の日も乗らなければいけない通勤通学で使うなら電アシの方がいいよ
2024/06/24(月) 14:58:47.56ID:3tLvyllU
>>985
家は世田谷の住宅街
2024/06/24(月) 17:10:50.05ID:OwqBvTc9
そんな交通の便が悪い所に住んでるの可哀想
もしくは道を知らないバカか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 21時間 18分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況