■※前スレ
【自転車】パンク修理ゴムノリ11個目【鮮度が命】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630488705/
【自転車】パンク修理ゴムノリ12個目【鮮度が命】
1ツール・ド・名無しさん
2024/03/11(月) 16:50:42.86ID:1/u7XjPc744ツール・ド・名無しさん
2025/04/10(木) 18:31:10.66ID:8dmes0gW >>739
表面触って指に糊が付着しなければOKということ
とはいえ少しは時間間隔空けてるけどね
結局叩いて圧着するから接着面の糊は薄く延びるということで同じになるんだろうな
金箔を作る行程みたいなw
表面触って指に糊が付着しなければOKということ
とはいえ少しは時間間隔空けてるけどね
結局叩いて圧着するから接着面の糊は薄く延びるということで同じになるんだろうな
金箔を作る行程みたいなw
745ツール・ド・名無しさん
2025/04/10(木) 18:43:30.32ID:bH/kkiAA746ツール・ド・名無しさん
2025/04/11(金) 06:13:22.77ID:ZKydgqxL パッチの裏紙剥がすのに何時も苦戦するのだけど裏技的なものあれば教えて下さい
747ツール・ド・名無しさん
2025/04/11(金) 07:52:37.99ID:60WG8IBj それむちゃくちゃ古くなったやつじゃね
新しいのは普通に裏側から剥ける
古くなると透明なフィルム側が剥ける
新しいのは普通に裏側から剥ける
古くなると透明なフィルム側が剥ける
748ツール・ド・名無しさん
2025/04/11(金) 14:11:40.26ID:ppxUpmCd 台紙が付いたままパッチをグシャグシャと折り曲げ続けると
台紙の端が微妙に浮き剥がれるから取り易くなるよ
台紙の端が微妙に浮き剥がれるから取り易くなるよ
749ツール・ド・名無しさん
2025/04/11(金) 14:48:30.02ID:KlL4Ps+9 >>748
Thanksです 今度機会あれば実践してみますです
Thanksです 今度機会あれば実践してみますです
750ツール・ド・名無しさん
2025/04/11(金) 15:02:31.92ID:mcPw80es こういう情報の取捨選択が出来ない人いるんだなと思うわ
お前にとって重要なのは747の俺のレス
まともな新しいパッチなら裏紙が剥がれないなんてことはない
寧ろフィルム側が強くてパンク修理後に剥がす時が怖いレベル
お前にとって重要なのは747の俺のレス
まともな新しいパッチなら裏紙が剥がれないなんてことはない
寧ろフィルム側が強くてパンク修理後に剥がす時が怖いレベル
751ツール・ド・名無しさん
2025/04/11(金) 17:45:36.72ID:Emize/+T >>750
フイルムは剥がれないとそのままにしておくことがある
フイルムは剥がれないとそのままにしておくことがある
752ツール・ド・名無しさん
2025/04/11(金) 22:04:25.63ID:ppxUpmCd 台紙といっても色々あってマルニのように剥がし易いアルミ箔もあれば
パッチの周囲のヒダが破れてしまう程にくっついてる透明なビニールもあるし
パッチシートを切り抜いたタイプだとグシャグシャに揉んでも浮いて来ないからねえ
パッチの周囲のヒダが破れてしまう程にくっついてる透明なビニールもあるし
パッチシートを切り抜いたタイプだとグシャグシャに揉んでも浮いて来ないからねえ
753ツール・ド・名無しさん
2025/04/11(金) 22:14:29.96ID:Kf+k546a 電動バイクのタイヤを浮かせる方法は?
モーターの下に踏み台で良いか?
モーターの下に踏み台で良いか?
754ツール・ド・名無しさん
2025/04/11(金) 23:45:33.12ID:BpVH6/uW >>741
地域性か知らんけど割と頻繁にパンクするなら問題ないけど、何年か経つと駄目になってることが多くて、そうなることもあるんだよな。
地域性か知らんけど割と頻繁にパンクするなら問題ないけど、何年か経つと駄目になってることが多くて、そうなることもあるんだよな。
755ツール・ド・名無しさん
2025/04/11(金) 23:50:03.21ID:BpVH6/uW756ツール・ド・名無しさん
2025/04/11(金) 23:59:01.08ID:BpVH6/uW >>753
自二のメンテでは適当な踏み台もあり。
不可欠の必要があるのでないなら何が何でもエンジンは止めて、間違ってもチェーンが動かないようにしないと指が潰れる危険あり。
布や革の手袋も巻き込まれる危険大なので厳禁。
動力で動かしながらチェーン周りをいじるのは危険すぎなので不可。
電動でもうっかりでも動くとゾッとするほど危険なので厳重注意。
自二のメンテでは適当な踏み台もあり。
不可欠の必要があるのでないなら何が何でもエンジンは止めて、間違ってもチェーンが動かないようにしないと指が潰れる危険あり。
布や革の手袋も巻き込まれる危険大なので厳禁。
動力で動かしながらチェーン周りをいじるのは危険すぎなので不可。
電動でもうっかりでも動くとゾッとするほど危険なので厳重注意。
757ツール・ド・名無しさん
2025/04/12(土) 00:01:13.51ID:p5w+pdm8 後ろに籠が付いてるからそれを外してでもひっくり返して作業してる
横着して自転車を浮かせて作業しようとしても崩れてやりにくい
横着して自転車を浮かせて作業しようとしても崩れてやりにくい
758ツール・ド・名無しさん
2025/04/12(土) 04:33:39.66ID:z7w+MwLL 100km臭いがマジレス
うちのは比較的軽いスポーツモデルだがモーターの下が平らじゃないから噛ませるものが難しい
キャンプ椅子を試したが左右に安定しないのと重さに耐えられず壊れる
結局、接地面にタオル挟んでひっくり返すのに落ち着いた
うちのは比較的軽いスポーツモデルだがモーターの下が平らじゃないから噛ませるものが難しい
キャンプ椅子を試したが左右に安定しないのと重さに耐えられず壊れる
結局、接地面にタオル挟んでひっくり返すのに落ち着いた
759ツール・ド・名無しさん
2025/04/12(土) 10:24:16.35ID:mgjwg8mX モーターサイクル用のメンテスタンドあり。
自転車用のリアを浮かせるのをごっつくした感じ
こういうのは貧乏性だと怪我して逆に高い物につくよ
自転車用のリアを浮かせるのをごっつくした感じ
こういうのは貧乏性だと怪我して逆に高い物につくよ
760ツール・ド・名無しさん
2025/04/12(土) 11:19:50.21ID:oRC+Hm1C761ツール・ド・名無しさん
2025/04/12(土) 13:01:14.00ID:CS28KLSR 2000円だったら即買ってたかな
さすがニッチな趣味用の商品は構造に対して異常に高い
さすがニッチな趣味用の商品は構造に対して異常に高い
762ツール・ド・名無しさん
2025/04/12(土) 13:04:38.86ID:x/oTxOKU そのURLから普通に2300円くらいのもっと完璧に二重にフックするタイプ発見したけどいいなこれ
763ツール・ド・名無しさん
2025/04/12(土) 15:02:14.84ID:6h2FVzMB 試してないけど、どこかが上手く自動車用のウマに乗る場合もありうるかな?
ボトムだと狭すぎ不安定かな?
ボトムだと狭すぎ不安定かな?
764ツール・ド・名無しさん
2025/04/13(日) 10:42:14.84ID:/M/7sdau 昨日パンクしたチューブを一気に修理したけど暗い内に買い物に行ったらあっさりパンク
タイヤが4分山ってのもあるけど雨の日はほんとパンクリスクが上がるね
タイヤが4分山ってのもあるけど雨の日はほんとパンクリスクが上がるね
765ツール・ド・名無しさん
2025/04/13(日) 11:07:48.82ID:HmVRNDJx 近所にある中小企業の前を毎日通勤で通るんだが先日でかい金属片踏んでタイヤバーストだわ。まだ新品タイヤに変えてそんなに経ってないのに
766ツール・ド・名無しさん
2025/04/13(日) 16:05:00.19ID:dMvoEC4t 雪国は雪解けてガラス片やらゴミがあちこちにあって危険な状態だね
車ならガラスでパンクしたら修復不可能だもんな
自転車は簡単に修理できてよい
車ならガラスでパンクしたら修復不可能だもんな
自転車は簡単に修理できてよい
767ツール・ド・名無しさん
2025/04/13(日) 17:54:19.96ID:oR4QfsmJ タイヤが裂けたら修理が大変なのは自転車も変わらんよ
768ツール・ド・名無しさん
2025/04/13(日) 17:57:18.11ID:x8A6CxPz 車は寧ろ予備タイヤ積んでるし
770ツール・ド・名無しさん
2025/04/13(日) 19:14:43.60ID:yiBuM1a5 応急用タイヤね
771ツール・ド・名無しさん
2025/04/14(月) 08:15:21.13ID:kIVJ6yjz やっぱシュワルベのマラソン履かせてマックオフのシーラントぶち込んどくのが一番安心出来る
772ツール・ド・名無しさん
2025/04/15(火) 21:39:38.24ID:uJwStL8q 前タイヤの空気減ったのでパンクかな?と思ったら虫ゴムが痛んでいた
773ツール・ド・名無しさん
2025/04/15(火) 21:48:12.72ID:tywDbavs 先日、虫ゴムが腐って難儀したから虫ゴムの購入日とバルブに付けた日付を控えることにした
774ツール・ド・名無しさん
2025/04/15(火) 22:06:22.41ID:9O+SolKQ iチューブ
ふと目が行ったけど
必ず削れて駄目になるタイヤと違ってチューブはうまく使えば長持ちするから
チューブが駄目になる一因のパンク修理失敗をしないようにしっかりやろうと決断して
買うのはスルーする方向に
ふと目が行ったけど
必ず削れて駄目になるタイヤと違ってチューブはうまく使えば長持ちするから
チューブが駄目になる一因のパンク修理失敗をしないようにしっかりやろうと決断して
買うのはスルーする方向に
775ツール・ド・名無しさん
2025/04/16(水) 20:10:42.95ID:Q7lmfV5B ダメタイヤのまま愛チューブに替えてしばらくたったけど乗れてる
レスを投稿する