X



ロードバイク(DB)のホイール257

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/13(金) 11:19:07.41ID:4fD48xCa
前スレ
ロードバイク(DB)のホイール256
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690269940/

ロードバイク(DB)のホイール255
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686977626/

リムモデルのホイールはこちら↓
ロードバイク(リムモデル)のホイール Part.01
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675096903/
2023/11/30(木) 18:47:47.73ID:hCmjqi+y
え?
2023/11/30(木) 19:41:18.12ID:XbcVf/HV
>>670
>>446
2023/11/30(木) 21:20:35.93ID:lJB+HFd0
>>446
右側は105%ルール採用したものじゃないのか?外幅30mmにみえるけど
2023/11/30(木) 21:26:06.20ID:qcwIh/94
タイヤがリムより幅広の方がいいのだよ
2023/11/30(木) 21:41:03.04ID:FbX56EEL
肝心のリム側とタイヤ側の流末がないから空力良いかわからないよ、タイヤ側の流末はタイヤで丸いから気流が乱れるはずなんでリム形状でどこまで空気を綺麗に流してるかだよな。
2023/12/01(金) 00:55:23.97ID:AfSO9dQr
つまりPRO ONE AER以外のタイヤは全て糞
677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:03:12.27ID:L8ElV+0n
CADEXのエアロタイヤもホイールありきの設計
単体でも機能するけど50 ULTRAと組み合わせると尚良いって売り方
678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 08:43:12.80ID:z9EvbFi2
メーカーの謳い文句まんま信用するのもな
2023/12/01(金) 09:08:50.29ID:56z8V0Is
ちょっと前まで15cリムに実質25cのぶっといGP4000履いて皆んな満足してたのにどうして🥺
2023/12/01(金) 09:33:16.09ID:NsR3hh56
みんな素人だからだよw
空力の事なんて本当に理解してる一般人なんてほぼいない
2023/12/01(金) 09:39:45.37ID:J+q49wsz
同じタイヤでもフックドフックレス、チューブドチューブレス、走行距離、空気圧で実測値変わるんだからタイヤ幅による空力なんて気にするだけ無駄
こだわるなら走る前にタイヤ幅をノギスで測らんとなw
2023/12/01(金) 10:24:48.44ID:tEnfJi1+
数年前からロバール履いてるけどフロント外幅35mmくらい。いまだに外幅28mmとか乗り心地劣るし流行遅れ
気にしないやつはこのスレ見る必要ないから
2023/12/01(金) 10:37:56.30ID:3xavMF3Y
太タイヤ履いてるヤツってやたら乗り心地とか流行をアピールしてくるけど、ロードに乗り心地や流行は求めてないからあんまり響かないんだよな
逆にそれくらいしかメリット無いのかな?って勘ぐっちゃう
2023/12/01(金) 10:39:58.83ID:BomF0m4E
>ロードに乗り心地や流行は求めてない
ローラー専はお帰り下さい
685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 10:47:02.00ID:zh9egBD7
なぜ流行してるのか?ファッションじゃないんだから理由があるんだけどな
そして流行前提でホイールもフレームも設計されてるから、新しいバイクに細いタイヤ履かせると悲惨な事になる

古いの乗り続けてる人には関係ない話
2023/12/01(金) 10:57:51.61ID:YmdaCA9u
ちな預言者だが
これからは32c~34cがトッププロレーサーのタイヤ標準になる
687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:01:49.63ID:olSlVvmQ
32Cでゆったりライド前提ならレーシング3より5の方がいいですか?
2023/12/01(金) 11:09:37.14ID:YmdaCA9u
>>687
俺は1本目のホイールレー5DB買って
32c GP5000つけてた。レー5の方がレー3よりも確か軽かった記憶
2023/12/01(金) 11:12:42.97ID:7x/kc5aY
>>687
その前提なら完成車付属のホイールから変える意味が無い
690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:18:19.94ID:zh9egBD7
ディスクでアルミのホイールをちょこちょこ乗り換えるなんてマジで意味ないからな
最初からカーボン買うか、完成車のまま乗るか二択だわ
2023/12/01(金) 11:35:31.15ID:/OZcp8RB
ディスクブレーキ車 cosmic
サブのリムブレーキ車 zonda
完璧な組み合わせ

リムの制限から解放されたディスクブレーキ車
せっかくだからカーボンホイールにしたいよね
ただ、カーボンホイールに手頃な価格のがない
中華エリートホイールのドライブさえ15万オーバー
2023/12/01(金) 11:36:23.73ID:YmdaCA9u
完成車のホイールてスポーク本数多くて
リムが重めだから、ゆっくり走るには乗り心地よくて適してるかもね。
2023/12/01(金) 11:50:23.37ID:NsR3hh56
流行追いかけても来年には型遅れとか時代遅れになるし毎年買い換えられる富豪でも無い限り流行に囚われるのは不毛。UCI準拠のレースにでも出ない限り素人のホビーユーザーのトレーニングには中華カーボン含めて視野にいれた方が賢い。ドヤりたい奴は常に最新を追いかけて散財しとけばいい。
2023/12/01(金) 12:38:01.28ID:IJ8ffvrS
ホビーユーザーでトレーニングというのがまずよく分からんが、トレーニングなら鉄下駄でも履いてりゃ良くね?
695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:43:35.27ID:yuHC6Acz
>>691
エリートホイールでもEDGEならステンスポークで8〜9万円台やで
鉄ベアリングのハブ選ぶとスターラチェット36Tになる
アリエクで買うしかないのが欠点
2023/12/01(金) 13:00:10.84ID:H+NyVsC6
>>694
富士ヒルで目標タイムクリアするためにローラーまわしてる人たちは一体何をやってると言うんだ
むしろそういう認識でしかない君が鉄下駄で十分なのでは🤔
697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:03:17.91ID:z9EvbFi2
シマノの値上げ、105以上のコンポは関係ないみたいだけどホイールはまた15%くらい値上げみたいだな
シマノのホイール選ぶメリットはもう何もないね
2023/12/01(金) 14:14:31.71ID:NsR3hh56
>>694
ひょっとして強い負荷かけるだけがトレーニングって思ってるとか?レースには出ずフィトネスのトレーニングとしてロードバイク使うのは純然たるホビーユーザーでしょ
ホビーユーザー=ゆるポタぐらいの認識なのかな?
2023/12/01(金) 14:16:37.54ID:QAATS6wr
>>697
いつから?
700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:17:49.71ID:z9EvbFi2
>>699
年明け早々
2023/12/01(金) 14:20:45.83ID:59Wja6xV
>>700
ありがとう
アルテグラ買うならクリスマスセールがラストチャンスだな
2023/12/01(金) 14:29:25.44ID:fHooy8mz
アルテホイールは発売当初15.7万→19.7万に大幅値上げして話題にもならなくなった。
動画では一番遅いホイールとして紹介されているし無知なおじいちゃんが買うシーンが浮かぶ
2023/12/01(金) 14:31:48.35ID:59Wja6xV
>>702
シマノ従来ハブの最高峰
メンテも容易
デザインも渋い
他社の同価格帯と比べて軽い
2023/12/01(金) 14:32:37.45ID:59Wja6xV
クリスマスセールで15万切ったら買いかと
2023/12/01(金) 14:56:03.99ID:b3jH6BnJ
シマノもカンパも値上げだよ、何が値上げするか知らないが5〜15%みたい
706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:10:00.60ID:z9EvbFi2
>>705
カンパはほぼ全て対象
シマノは主要コンポ以外対象
707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:29:32.89ID:kPBoLz4f
お前らってどれくらいの頻度でホイール買うの?
てかいくつホイール持ってるの?
2023/12/01(金) 15:29:56.15ID:vNRSzHzl
>>703
しつこいけど売れないショップの人?
遅いと証明されてるが
2023/12/01(金) 15:41:04.24ID:OdlJbc6+
>>703
シマノ従来ハブの最高峰→他社と変わらない、特徴もない
メンテも容易→お前もってるのか?
デザインも渋い→中華以下
他社の同価格帯と比べて軽い→?ユーチューバーが紹介してる中華より重くて高い

ゴミ
710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:59:15.20ID:z9EvbFi2
スタラチェ式ならメンテは工具なしで引っこ抜いて終わりだけどアルテは違うぞ
デュラと勘違いしてないか?
2023/12/01(金) 16:09:05.39ID:8IoJK9Go
シマノのホイールてノーメンを売りにしてるけど、ハブのグリスアップとか定期的にしておいた方がいいと思うんだよな。グリスドロドロなってると思うよ。
712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:49:56.08ID:KNovfYWL
シマノホイールのメリットは値段と補修部品の入手性だったから、値上げされると魅力が相当減るな
713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:53:26.99ID:zh9egBD7
ワイのマビック
6月にシャフト交換になってまだ帰ってこない
2023/12/01(金) 17:21:25.41ID:kZC7iwe/
ID360ハブ用の新しいシールキットって効いてるんかね
DT本家のスタラチェハブはあんなに水に弱くないんだけどなあ
715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:28:01.47ID:hGO0KG6l
>>687
ロープロリムならALPINEのDISCもお勧め。

>>686
ラジアルタイヤで扁平率とか言われだすとそうなるだろうな。
ただそれと同時にホイールサイズが650Bとかになるんじゃないかな?
今の状況では28c超えると現状タイヤ形状では悪い癖も酷いですしね。
特に空気圧も減ってる状況だと余計に。だからリム内幅広げてるのが今だから。
ラジアル扁平タイヤが出るとそれがゴロっと変わるだろうて。
716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 00:05:13.31ID:hg6B0MlI
明日はバイクロアいってくるわ。
717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 07:07:18.76ID:Pk6HwR5s
>>709
YouTuberwwww
2023/12/02(土) 08:54:20.93ID:eDVJ4l2c
650B化は自分も賛成だわ。
同じ銘柄のリムでも1割〜2割リム重量下がってタイヤ重量も下がる。
リム径小さくなる分だけホイール剛性も上がるし、
そうなれば24H全盛のDISC用ホイールでフロント20H付近も狙いやすくなってエアロ向上にもなるだろうし。
719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 09:06:18.93ID:OWKRYGYB
グラベルの流行と同時に650Bは一時期ちょっと盛り上がったけど今となっては700cばっかになった時点でお察しよ
2023/12/02(土) 09:12:41.32ID:VgFuq+KI
>>718
小径化による転がり抵抗悪化がどうしようもないからあり得ない
現状でもRAPIDEが18Hで出しててなんの問題も無い
2023/12/02(土) 09:19:24.42ID:tzbzwL0v
グラベルロードに650も買ってみたが遅い、走破性劣る、タイヤ重い。
ロード用としても170cm以下のチビくらいしかニーズないと思う
722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 09:33:00.72ID:kV2TyywY
カーボンリムよりもゴムタイヤの方が重いもんな
リムを小径にしてその分タイヤで外径を増やすメリットなんてないと思うわ
幅だけ広くて高さが低いタイヤが必要だな
2023/12/02(土) 10:00:57.27ID:22dBdSLP
MTBでさえ前後650Bは流行らずマレットに収束したからなあ
2023/12/02(土) 10:04:46.57ID:yk87+Rt0
650bと700c比べたら700cの方が速い、MTBが26インチから29インチになったようなもんだよな。グラベルロードも転がり抵抗考えたら650bより大きい径の方が速くて乗りやすい。背の低い人向けの規格だよ。
2023/12/02(土) 10:19:16.20ID:yTDjzvNl
その辺の素人おじさんが言う通りのメリットだらけならもっと流行ってるからなw
726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:47:17.78ID:5lxGoy53
というかMTBでは26HEの次に出たのは29ERで次に650Bだからな。
そもそも最初期のMTBが26HEではなく650Bで始まった論は抜きにして。
(最初期の650Bは全滅してるので)
今は29ERが盛り返してるけど650Bの方が勢力上だろう。
1Lやソーラーなどのエコカーレースでは昔の大径+細いタイヤではなく小径化して太いタイヤが良いのは実証済み。
(行き過ぎて現在は基準化されたけど)
2023/12/02(土) 13:16:20.68ID:tzbzwL0v
>>726
スレタイ読めよ
2023/12/02(土) 13:27:05.77ID:jnGFArg4
>>726
29erより650Bのほうが勢力上とか違う世界に生きてるんだな
2023/12/02(土) 15:14:11.03ID:zqTmwtYZ
ロードしか知らないのに自転車に詳しいつもりの周回遅れ650Bおじさん🥺
730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 22:08:05.82ID:Iu6aUVyS
新しいフルクラムウインドにちょっと興味あるんだけど、ベアリングがシールドベアリング、アジャスタブルってあるんだけどアジャスタブルってなんぞ?
2023/12/07(木) 00:10:18.90ID:jd8/Y2aM
俺はスーパー初心者なんだが、一番速くなるホイールを教えてくれ
2023/12/07(木) 03:33:39.43ID:IuxEWgY7
353NSWってのが速いらしいぞ
2023/12/07(木) 04:33:05.16ID:M4bJhNXO
>>731
LightweightのオーバーマイヤーEVOシュヴァルツ エディション一択

http://www.eastwood.co.jp/information/2023/06/20230601_2807.html
2023/12/07(木) 12:52:58.00ID:l3NfzoaA
10万前後で買える最強のホイール教えてください
2023/12/07(木) 12:56:40.03ID:1GHiiqKw
アリエクで売ってる中華ブランドのカーボン
2023/12/07(木) 13:11:04.89ID:YshmkDe2
>>734
WH-RS700
737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:48:43.86ID:KwINJGP6
だから中華の布教をしたいなら中華スレ逝けよ、低脳
738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:51:59.46ID:WX96BIPT
>>734
6万円しないprimeのアタッカー
2023/12/07(木) 14:32:30.89ID:IuxEWgY7
タイムマシンで2、3年くらい遡って303Sポチる
740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:00:36.35ID:0w5nzetk
wiggle倒産したけどprimeってどうなるんだろw
2023/12/07(木) 17:12:12.43ID:oU7ApxXF
>>737
made in chinaはここでいいですか?
2023/12/07(木) 17:13:20.70ID:kiI10ZwP
Primeの代わりはHuntで良いか?
2023/12/07(木) 17:18:17.53ID:dK8dfD4C
Hunt高いやん
2023/12/07(木) 17:55:46.00ID:9XZbv2GN
Primeのカーボンホイール使ってるけど、組み立て精度も含めてモノ自体はいいと思う。潰れたらハブの入手どうするかやな
2023/12/07(木) 17:57:43.65ID:vULy3yJK
またシマノ値上げかよ
市場的にもう値下げの時代だろ
746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 22:43:28.69ID:dOpuUJrT
値上がり前にプロも大絶賛のデュラホイール買ってくる
お前らも急げよ
2023/12/07(木) 22:58:38.43ID:dK8dfD4C
お、おう…
2023/12/08(金) 00:38:34.13ID:VQ8xA9Z0
もう中古で9万円でアルテグラホイール買ったわ
2023/12/08(金) 04:33:36.13ID:stMF2OxD
>>748
それ安いな
750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 07:10:43.92ID:FHNMU2og
303sってわざわざ金出して買うホイールか?
ARとかで使い潰すには気兼ねなく使えるホイールだと思うけどロードで選ぶホイールじゃないな
CADEXやROVAL辺りの人気のあるホイールを2年周期で買い替えるのが一番安い気がする
売却時の差額も大した事ないしレンタル代だと思えば十分元は取れた気分にはなるぞ
2023/12/08(金) 08:24:41.75ID:oDCL/WuN
世の中の皆んなそう思ってないから303sやアルテみたいなお安いカーボンホイールが当時人気だったんやで
2023/12/08(金) 08:49:31.63ID:Iv8dl04W
303sは出た当時海外通販で12万くらい
デュラも出た当時は定価23万くらい
どちらもいま大幅値上げして買う価値ない
シマノはまた値上げか?割高ホイールなんてすでに買うやつおらんのに笑える
753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:43:43.74ID:/Uf2uHf/
完成車の鉄下駄から買い換えるならって選択肢だからな
303sや安かった頃のアルテは
9割の人はそれで満足するやろ
2023/12/08(金) 09:54:32.26ID:2ZCZm0sG
だからアルテグラはクリスマスセールがチャンスなんや!
2023/12/08(金) 10:00:02.64ID:dRHrnPVs
アルテも当時から値上げしていまの値段で買うやつおらん
2023/12/08(金) 10:18:18.86ID:lzq6GWsG
>>750
もってもないやつが妄想して何がいいたいんだ?金ないのか?早く買ってこい
2023/12/08(金) 10:39:36.57ID:uwJd3CHH
ホログラムR45を新品9万で買った、鉄下駄からの乗り換えはこれ位で良いわ
2023/12/08(金) 10:39:50.85ID:uwJd3CHH
ホログラムR45を新品9万で買った、鉄下駄からの乗り換えはこれ位で良いわ
2023/12/08(金) 10:58:06.22ID:17wPo0ME
鉄下駄の定義って人によるよなって思った
760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 11:06:57.71ID:/Uf2uHf/
完成車についてくるアルミホイールは全部鉄下駄でいいだろ
レーゼロディスクだとかついてくる完成車は流石にないよな?
最初からカーボンホイールがついてくるようなのを鉄下駄と言う奴はいないと思う
761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 11:08:10.27ID:VDiwBnnP
p&p aquilon硬いってどっかで見たけどそんなにガチガチなの?
鉄下駄からの買い替えで考えてるけど硬すぎるのは合わないんだよなあ
2023/12/08(金) 13:39:35.06ID:7xIsqgQS
アルミでも2000gくらいの本格的な鉄下駄が付いてる完成車と、
1700gくらいの「あ、僕鉄下駄じゃないんで」みたいな顔した鉄下駄が付いてる完成車に分かれるな
2023/12/08(金) 13:49:17.37ID:ZyHF5RAr
ディスクブレーキで1700gならまあ重いんだけど
乗った感じはリムブレーキの鉄下駄ほど酷くない
2023/12/09(土) 01:22:27.15ID:zYE48jio
ZIPP303FCがガイツーで15万だったのを逃したが最後だったわ
デュラホイールも店舗で16万で売ってたな
2023/12/09(土) 01:26:43.12ID:FYqqNgTV
>>752
今となっちゃ相対的にGIANTが激安になってるんだよな
766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 09:22:52.39ID:CrJJFTHo
カーボンスポークデビューするとしたらやっぱりカデックスなんかな
2023/12/09(土) 09:24:33.37ID:8ZlepU1p
>>766
定価販売がネックだけど破損とかの対応含めたら一番無難だと思う
2023/12/11(月) 00:18:49.48ID:vR3LaWVA
th50dめっちゃ欲しい
769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:41:50.54ID:HNC2cAet
中華スレ逝けよ、文盲
2023/12/11(月) 13:37:10.38ID:JxCbgCOS
そういやなんでわざわざ分けてんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況