前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676064253/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て93
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1678891587/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1681528421/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684569428/
探検
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/22(木) 14:05:07.86ID:ztxCPCCC
588ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 09:04:40.24ID:ROFuYyGc 専用はのか汎用なのか知らんが売ってる
589ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 10:50:27.81ID:9jama8QL >>587
ChatGPTに聞いたらステアラーベアリング(Steerer Bearing)というものだってさ
ChatGPTに聞いたらステアラーベアリング(Steerer Bearing)というものだってさ
590ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 11:14:16.40ID:cSMXux+Z591ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 16:32:26.41ID:KY9EvzDM 結局トルクレンチはデジタルの青いやつ?
592ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 17:47:25.03ID:/db1lSvB sk11あたりのデジタル買えば見た目以外に不満は出てこないだろう。トルクレンチで毎回締めているなら全ての工具のうち一番使用頻度の高い工具がトルクレンチになると思う。
俺はKTCのデジラチェ使ってる。高い
俺はKTCのデジラチェ使ってる。高い
593ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 19:38:09.70ID:KD0LkEc+ んー俺は一番最初に言ったように「そもそも10000超えるような価格帯じゃないと計測器として論外」だと思っているし、その感覚で100%間違いない
トルクに安さを求めるバカへその見当違いと乞食根性の是正を促す姿勢こそ正しい案内だろうて
シグナル式、アナログ・ダイヤル式、デジタルの三種が俺の経験の中で一般的
で、繰り返すが安価なトルクに形の違いや信頼の優劣・良し悪しなんてものはなく、等しくゴミだ
バカ支那のせいでゾンアマとかも3000-4000とかのゴミが意味不明なメーカー名とともに大量スパムされてんけどさ
小売や工具業界における癌に等しい
そして良品のトルクは運用の違いがあれど、形の違いで計測器としての優劣が大きく左右されるものでもない
あるとしたらメーカーの企業力差や、支那とかの屑が沢山在籍するゴミスパム反社国家特有の方針の問題だよ
トルクに安さを求めるバカへその見当違いと乞食根性の是正を促す姿勢こそ正しい案内だろうて
シグナル式、アナログ・ダイヤル式、デジタルの三種が俺の経験の中で一般的
で、繰り返すが安価なトルクに形の違いや信頼の優劣・良し悪しなんてものはなく、等しくゴミだ
バカ支那のせいでゾンアマとかも3000-4000とかのゴミが意味不明なメーカー名とともに大量スパムされてんけどさ
小売や工具業界における癌に等しい
そして良品のトルクは運用の違いがあれど、形の違いで計測器としての優劣が大きく左右されるものでもない
あるとしたらメーカーの企業力差や、支那とかの屑が沢山在籍するゴミスパム反社国家特有の方針の問題だよ
594ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 20:21:14.09ID:FML3AfV7 くーっ 俺も1万円以上のトルクレンチさえ持ってれば... 悔しい!
595ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 21:52:29.98ID:nKkDN/1/ んーさすが一万越えかっこいい〜
596ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 22:58:07.55ID:cSMXux+Z トルクレンチ使わないとアカンようなデリケートな機材を使っている人は大変だな。
597ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 23:03:07.72ID:XSqJiX1U トルクレンチは計測器なの??
598ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 23:24:01.67ID:UYR8mAxH 計測器だぞ。ただの歪みゲージだけど。パワメもただの歪みゲージだぞ。
つか、どうせ買ったまんまで校正出さないんだしそこそこあってりゃいいんだよ。
チャリレベルでガチガチに締め付けトルク守らなきゃいけないようなパーツないし。
むしろ、チャリは必要トルクが小さい部分多くて締め付けすぎてぶっ壊すやつが大半だから、
そういう意味ではトルクレンチ重要だと思うけど。
つか、どうせ買ったまんまで校正出さないんだしそこそこあってりゃいいんだよ。
チャリレベルでガチガチに締め付けトルク守らなきゃいけないようなパーツないし。
むしろ、チャリは必要トルクが小さい部分多くて締め付けすぎてぶっ壊すやつが大半だから、
そういう意味ではトルクレンチ重要だと思うけど。
599ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 23:28:29.79ID:T8G9ccWa カーボンハンドルはトルクレンチなしでもok?
600ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 23:52:41.99ID:IipxxyzR 想い起こせばトルクレンチ使い始めたのはカーボンフレームでバラ完したときからか ちゃんとした店の完成車で締付けの加減覚えといてたのが使えなくなったから
601ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 23:53:52.63ID:XSqJiX1U へー、トルクレンチチェッカーみたいに計測する道具を計測値って言うと思ってたわ
トルクレンチが計測器だと、プリセットしたトルクで空回りする電ドラも計測器扱いになるな
トルクレンチが計測器だと、プリセットしたトルクで空回りする電ドラも計測器扱いになるな
602ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 01:51:08.04ID:uike2YGF ↑頭悪すぎるw
工具メーカー全社と関連業界全てにお前が好むトルクレンチの定義とジャンルを説法して回れよw
誰も止めないから
工具メーカー全社と関連業界全てにお前が好むトルクレンチの定義とジャンルを説法して回れよw
誰も止めないから
603ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 03:49:12.19ID:uike2YGF はーこれから10月まで3か月間熱帯夜相当とか笑えないわー
東京だと日中、体温を超える気温の内陸よりはマシだが
温暖化っつーか地球全体が砂漠化へ向かっているのは間違いないわなー
それもこれも環境何それで常に焼き畑方針な支那が元凶だろ
支那の規制が実質ゼロだからと西側の上層もそんな支那へ工場誘致して好き勝手やらせていること、実に罪深いよなあ
その結果が野菜さえまともに作れない支那の土壌と大気っしょ?んで次の焼き畑を求めて肥え太った支那の豚が他国に土地を求めているわけだ
この構造は狂ってるね
東京だと日中、体温を超える気温の内陸よりはマシだが
温暖化っつーか地球全体が砂漠化へ向かっているのは間違いないわなー
それもこれも環境何それで常に焼き畑方針な支那が元凶だろ
支那の規制が実質ゼロだからと西側の上層もそんな支那へ工場誘致して好き勝手やらせていること、実に罪深いよなあ
その結果が野菜さえまともに作れない支那の土壌と大気っしょ?んで次の焼き畑を求めて肥え太った支那の豚が他国に土地を求めているわけだ
この構造は狂ってるね
604ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 04:12:57.99ID:HOZoUCA/ なんなんだろうな? このトルクレンチくんは
頭のネジが弛んでいるから、しっかりトルク管理したほうがいいぞ
ご自慢の高額計測器でw
頭のネジが弛んでいるから、しっかりトルク管理したほうがいいぞ
ご自慢の高額計測器でw
605ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 04:16:51.81ID:aWWPLQTb BBまわりは35Nから50N以上の締め付け指定で結構強めやと思った。カセットのロックリングも40Nで薄いネジやのによう耐えるなと思うわ
606ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 04:45:59.99ID:tU4QKVmy 長文日記を垂れ流ししてるガイジはコテつけてくれねえかなあ?
迷惑なのがわからんのか、わかっててわざとやってんのか知らんが
どちらにしてもキモいから、お前の書き込みは見たく無いんだわ
迷惑なのがわからんのか、わかっててわざとやってんのか知らんが
どちらにしてもキモいから、お前の書き込みは見たく無いんだわ
607ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 09:58:08.16ID:0B+idK5y608ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 10:54:11.73ID:aWWPLQTb >>606
多分ハッタショの意固地になってるから絶対やめへんやろね。意味のない長文を書いてストレス発散出来るんやろし。
多分ハッタショの意固地になってるから絶対やめへんやろね。意味のない長文を書いてストレス発散出来るんやろし。
609ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 12:30:50.51ID:DWGKDDYE このスレずっと長文で絡んでくるやつあってないことが多い
610ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 12:37:40.81ID:BKP4mq09611ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 12:51:33.93ID:HOZoUCA/612ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 14:59:59.26ID:IONeta8W カーボンのネジ締めでトルクレンチ使うんだったら、対象のカーボン素材で公正しないとダメなんじゃね?
まあ、そんなに厳密にしなくて良いんだろうけどさ。
まあ、そんなに厳密にしなくて良いんだろうけどさ。
613ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 15:49:50.67ID:0xX6xPk6 対象によって掛かる力が変わるわけじゃないし…
614ツール・ド・名無しさん
2023/07/26(水) 16:00:41.66ID:+TrfRyit615ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 10:44:39.08ID:+7F7jXj2 チビやブスなどのクラスカースト底辺は見下されがちなので、対抗するために他人に攻撃的になるんだと。社会的弱者がアカの他人に攻撃的になるのは道理やね。
616ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 13:19:26.68ID:km/E1Mof ウポポポ米式バルブ虫の増し締めと空気補充で後輪の滑りが消えたったwwww
再発防止を図れて嬉しいわー
握力使ってようやっと微妙にたわむ程度の空気抜けでも滑るんだな・・・
年中金槌並みにカッチカチやぞ!状態を維持しないとあかんのやね^^;
それとも前輪が硬いときに後輪のみがややたわんだ状態だと、滑りを誘発するんかねえ
再発防止を図れて嬉しいわー
握力使ってようやっと微妙にたわむ程度の空気抜けでも滑るんだな・・・
年中金槌並みにカッチカチやぞ!状態を維持しないとあかんのやね^^;
それとも前輪が硬いときに後輪のみがややたわんだ状態だと、滑りを誘発するんかねえ
617ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 13:30:04.28ID:3eQZDuXH 油圧sti交換するだが油圧ホース再利用しても問題ない?
618ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 14:00:11.38ID:sQrHShlt >>617
基本は全交換
交換したくなく、色々覚悟出来たならオリーブだけ交換
ホースもオリーブが食い込んだ跡が酷いなら換えたいね
長さに余裕あれば(普通はないだろうけど)インサートぶん切り詰めるのもいいね。
基本は全交換
交換したくなく、色々覚悟出来たならオリーブだけ交換
ホースもオリーブが食い込んだ跡が酷いなら換えたいね
長さに余裕あれば(普通はないだろうけど)インサートぶん切り詰めるのもいいね。
619ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 15:13:05.42ID:nfWE1FhS620ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 16:15:08.11ID:BUhiW8R7621ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 20:58:53.70ID:DzcPDILs622ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 09:11:15.77ID:abnahV1B ホースに食い込んだオリーブ
どうやって外して交換するんだ?
俺ならオリーブが食い込んだホースから
オイル漏れたら嫌だからホース一式交換する
どうやって外して交換するんだ?
俺ならオリーブが食い込んだホースから
オイル漏れたら嫌だからホース一式交換する
623ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 09:40:59.86ID:Hvu5NTP2 食い込みで思い出したが、春頃から増える女性の尻がくっきりと浮き出るような服は何なんだ?
生地の薄さやオーバーオール調で肩から吊り下げていたりする場合もあるだろうけど、そこに女性特有の丸みを帯びた尻が、尻の割れ目も分かるくらいに浮き出させているわけ
着てる側は恥ずかしくないんだろうか
不幸にも肥満女がそんな格好をしていると公害だぞと
尻の浮き出しも込みでファッションなんかね
生地の薄さやオーバーオール調で肩から吊り下げていたりする場合もあるだろうけど、そこに女性特有の丸みを帯びた尻が、尻の割れ目も分かるくらいに浮き出させているわけ
着てる側は恥ずかしくないんだろうか
不幸にも肥満女がそんな格好をしていると公害だぞと
尻の浮き出しも込みでファッションなんかね
624ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 11:36:51.22ID:AAniYB4c625ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 12:33:57.36ID:jkrU0CYp >>615 へーだからそんなに激おこでレスしたの?
626ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 12:53:16.40ID:Dr+RUICg 初めてのドロハン交換なんですが
ブラケットを外してダランとさせますが、油圧ブレーキでもこれやって大丈夫でしょうか
ブラケットを外してダランとさせますが、油圧ブレーキでもこれやって大丈夫でしょうか
627ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 14:07:58.26ID:jkrU0CYp ダランとさせないとダメなの?
628ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 14:21:15.32ID:J5foElqc ブラケットの自重でホースやオリーブに問題は無いとは思うが
心配ならハンドル入れ替える間位誰かに持っていてもらえよ。
テーブルや本棚の前で作業して置いておくとか、
物干し竿の下で作業して紐で吊すとか、何とでもできるやろ。
心配ならハンドル入れ替える間位誰かに持っていてもらえよ。
テーブルや本棚の前で作業して置いておくとか、
物干し竿の下で作業して紐で吊すとか、何とでもできるやろ。
629ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 14:34:56.74ID:Tmb68l/p フル内装の油圧STIだと面倒臭いよな
630ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 14:59:48.40ID:G3fl/c3r とにかく排水溝の近くで作業しちゃ駄目!
631ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 15:15:31.82ID:n9C1eMX4 溝のフタめくる専用工具持ってるわ
632ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 19:38:54.99ID:jhzw5WLK チ。ここに油圧ブレーキ搭載車オーナーはいないのかよ
633ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 20:44:41.27ID:ikvrMCE6 少し上のレスを読んでみよう
634ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 23:41:17.23ID:4XMnjToD STIやらキャリパーやらぶら下げたからと言ってどうこうなるほど弱くないよ
引っ張っても抜けない緩まないくらいの強度はある
引っ張っても抜けない緩まないくらいの強度はある
635ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 23:49:39.80ID:/2i5A5mI swisstopのブレーキシューって微妙に幅が広いんだな FLASH PRO BXP ギリギリ幅に収まった
636ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 05:04:03.32ID:aZlC8gGm ゴムを冷凍庫へ入れ
ホルダーをお湯に浸け
そして途方に暮れる
ホルダーをお湯に浸け
そして途方に暮れる
637ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 05:05:23.75ID:XF55JzZR 削れ
638ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 09:16:30.85ID:5kD2fP9V トルクレンチって逆ネジの時にも測れるのでしょうか?
物によるのでしょうか?
物によるのでしょうか?
639ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 09:24:04.08ID:+Qq3B07N 逆にも目盛りのあるビーム型なら逆ネジOK
640ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 12:17:17.26ID:M8MmEdhR 14.15の輪業用のトルクレンチで良いのない?
641ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 12:39:19.45ID:5kD2fP9V やっぱりそうなのね
仕事場からトルクレンチ借りてきて
クランク側は逆ネジでめいいっぱい締めて
左側の正ネジ締めたら、そこそこな力でカチっと
鳴ったので
クランク側締めすぎかもしれないね
仕事場からトルクレンチ借りてきて
クランク側は逆ネジでめいいっぱい締めて
左側の正ネジ締めたら、そこそこな力でカチっと
鳴ったので
クランク側締めすぎかもしれないね
642ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 12:52:30.56ID:V8pBFRa6643ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 13:05:01.74ID:UUf46lGI んだんだ!
644ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 15:20:34.16ID:YhlGRHvd 油圧ブレーキやっぱり怖いわ。
ちぃと緩んで漏れて効かなくなったらダンプに
突っ込んで踏まれて肉ミンチロシアになりそうな物よく使う気になるな。
束がバラけて二、三本切れててもそろそろ
換えようよあぶないよーっていう牧歌的ば
ワイヤーがやっぱりいいわ。
ちぃと緩んで漏れて効かなくなったらダンプに
突っ込んで踏まれて肉ミンチロシアになりそうな物よく使う気になるな。
束がバラけて二、三本切れててもそろそろ
換えようよあぶないよーっていう牧歌的ば
ワイヤーがやっぱりいいわ。
645ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 15:27:07.77ID:Fdg8vnM9 クイックリリースでも死んでる人多そう
あんなの本来なら街乗り自転車に使うものじゃない
あんなの本来なら街乗り自転車に使うものじゃない
646ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 15:37:48.77ID:QcYlkRO7 いつまでトルクレンチトルクレンチいうとんねん。
締め付けトルク分かってたら、感覚でだいたい分かるやろ。
締め付けトルク分かってたら、感覚でだいたい分かるやろ。
647ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 15:50:41.32ID:+Qq3B07N 車やバイクで散々実績のあるブレーキシステムな訳だが。
但し現行の駐輪場の前輪を差し込むシステムとの相性は最悪
但し現行の駐輪場の前輪を差し込むシステムとの相性は最悪
648ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 16:18:45.42ID:Br7KAe/y プロが組めばな。
649ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 16:20:51.44ID:dUGh9RMt バーテープは再利用できますか?
650ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 16:32:30.55ID:V8pBFRa6 嗅いでみて臭くなかったら使えるよ!
651ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 17:04:07.42ID:D7qqHD7L >>644
だから前と後ろが別にあるんだろ
だから前と後ろが別にあるんだろ
652ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 17:23:06.35ID:JsTYj/ld653ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 17:24:28.22ID:5MDHfA2J ぶっちゃけワイヤーだってきちんと毎回チェックしないと切れ込みいたずらされてる可能性あるんやで
654ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 18:02:58.55ID:5DyeoMv+ 両方乗った経験から言えばワイヤー式は怖い
それも違うメカ複数台で経験したから間違いない
それも違うメカ複数台で経験したから間違いない
655ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 19:43:52.32ID:96Xya8PV ママチャリのシフトケーブル張り替えたんだけど直径の小さいギアから大きいギアに行くときだいぶ遊びがあって
3速くらいから一気にシフトする
シフトケーブルの通ってる調整ネジで調整できる範囲ですかね
それとももうちょっとケーブル引っ張って固定してから調節したほうがいいいでしょうか
お願いします
3速くらいから一気にシフトする
シフトケーブルの通ってる調整ネジで調整できる範囲ですかね
それとももうちょっとケーブル引っ張って固定してから調節したほうがいいいでしょうか
お願いします
656ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 20:12:36.26ID:1Uj9FUGh 俺のチャリクイックリリースだから怖い事言うんじゃない😡
657ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 20:17:25.29ID:n0vfFHCq ブレーキシューがいつの間にか緩んでたわ
658ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 21:07:04.71ID:6W6VFd1G >>655
ワイヤーたるんでるから引っ張って固定して調整よ
ワイヤーたるんでるから引っ張って固定して調整よ
659ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 21:25:47.62ID:C98PjSPk >>658
内装用のシフトワイヤーって最初から何種類か長さが決まったのがあって、最初についてたのと同じ長さの奴かって交換するだけじゃなかったっけ?
内装用のシフトワイヤーって最初から何種類か長さが決まったのがあって、最初についてたのと同じ長さの奴かって交換するだけじゃなかったっけ?
660ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 21:28:03.42ID:HcYWLFCo >>655
一応、ワイヤー固定する前にシフターがトップ選択されているか確認してね
一応、ワイヤー固定する前にシフターがトップ選択されているか確認してね
661ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 22:30:51.66ID:Wd0BJkif クイックリリースは悪質ないたずらで緩められてることがよくある
特に不良少年のたむろする地域では
特に不良少年のたむろする地域では
662ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 00:33:01.56ID:D7VUfPgN クイックへのいたずら対策で、レバーに溝入りのやつを使い、溝にタイラップ通して
ステーやフォークに留めてしまう方法がある。何もしないよりはマシ
ステーやフォークに留めてしまう方法がある。何もしないよりはマシ
663ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 03:06:00.41ID:2d6U+Ral タイラップでクイック縛るのはそこそこ防犯効果あると思ってる。なにより簡単に施工できるのがいい。
664ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 03:19:24.46ID:MlWv0iHk 通勤用はクイックを六角レンチで開閉するやつにしてたなあ
665ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 05:49:54.30ID:E4K1mffu 酒と煙草を一切摂取しない俺は、もう鬼のように襲い掛かる蚊との闘いだよ(笑)
走行中は平気でも少し止まっただけでお前ら追尾していたんかっつーくらい刺される
化学物質過敏になってからは過剰な虫よけスプレー手段も使えんし
反して軽い虫よけ程度じゃ俺の二酸化炭素に含まれる御馳走認定が凄まじいらしく、蚊は殺虫されながらも血を吸おうとしよる・・・
それで血を吸えても長時間纏わりついてそのまま弱々しくなっとる蚊へ俺は言いたいよ
だったら殺虫成分を察した段階で逃げろと、俺がただただ刺されて痒い思いをするだけやんけw毎回これだわww
走行中は平気でも少し止まっただけでお前ら追尾していたんかっつーくらい刺される
化学物質過敏になってからは過剰な虫よけスプレー手段も使えんし
反して軽い虫よけ程度じゃ俺の二酸化炭素に含まれる御馳走認定が凄まじいらしく、蚊は殺虫されながらも血を吸おうとしよる・・・
それで血を吸えても長時間纏わりついてそのまま弱々しくなっとる蚊へ俺は言いたいよ
だったら殺虫成分を察した段階で逃げろと、俺がただただ刺されて痒い思いをするだけやんけw毎回これだわww
666ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 06:01:43.97ID:E4K1mffu ほんま赤の他人へ攻撃したり、嫌がることを積極的にしようとするタイプはよー解からんわな
でも肥溜め育ちからすると倫理観とか視野が完全に異常性を帯びて、正常な判断や社会的な言動が乏しくなっちまうもんだと痛感する
そういうの不幸だよね
特に物心ついてからずっとそういう環境で育つと悪循環が増して不幸しか生み出さんハ
でも肥溜め育ちからすると倫理観とか視野が完全に異常性を帯びて、正常な判断や社会的な言動が乏しくなっちまうもんだと痛感する
そういうの不幸だよね
特に物心ついてからずっとそういう環境で育つと悪循環が増して不幸しか生み出さんハ
667ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 06:05:33.92ID:E4K1mffu ダメだ、NGワードで書き込めんてwww余所でが撤回されてもなかなかwせめてこはNGワードですみたいな案内さえあればwwww
668ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 11:09:09.07ID:GtvkKlwF >>665-667
チラシの裏か自分のブログにでも書いとけw
チラシの裏か自分のブログにでも書いとけw
669ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 11:51:27.85ID:TKrC5waA670ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 13:28:03.54ID:0rzyhIu5 10年前に買ったメンテナンススタンド(後輪用)なんだが、幅が狭い気がする
うまく加工して使える?もうゴミ?
うまく加工して使える?もうゴミ?
671ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 13:45:35.11ID:vrYZicgt >>670
リヤエンド130mm用を135mmのチャリに使うなら拡げれば使えるぞ
リヤエンド130mm用を135mmのチャリに使うなら拡げれば使えるぞ
672ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 14:04:14.44ID:hyI91lby673ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 14:55:24.31ID:0rzyhIu5 リアエンド幅は昔のはわからない(たぶん130。リムブレーキ)けど、今のは142(ディスクブレーキ)
674ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 14:57:02.13ID:kE3ib73t 油圧ブレーキのオイル交換って難しそうだけどできるもんなの?
素人がやると空気入ってしまいそうで手が出ない
素人がやると空気入ってしまいそうで手が出ない
675ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 15:10:48.85ID:MlWv0iHk676ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 15:32:47.14ID:hyI91lby >>673
142ってスルーアクスルにQRの両側から挟むディスプレイスタンドなら左がレバーのシャフトでも右に引っ掛かる突起が無い
チェーンステーとシートステーに引っ掛ける奴でフレーム形状で使えないならフック造り直せば何とか。
新車ご褒美でまともな整備スタンドを買っちゃうのは有り。
142ってスルーアクスルにQRの両側から挟むディスプレイスタンドなら左がレバーのシャフトでも右に引っ掛かる突起が無い
チェーンステーとシートステーに引っ掛ける奴でフレーム形状で使えないならフック造り直せば何とか。
新車ご褒美でまともな整備スタンドを買っちゃうのは有り。
677ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 16:11:46.10ID:IcC2jA5V678ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 16:18:48.22ID:IcC2jA5V >>674
他の作業は大丈夫な人なら、
構造を理解する
適切な道具と作業環境を用意
説明書を3回読む
説明書の手順厳守で作業
終わったら安全な場所で低速フルブレーキ繰り返す
油漏れ再確認
何処かで不安が出たら作業止める
ってな感じでやればたぶん大丈夫だと思うよ
他の作業は大丈夫な人なら、
構造を理解する
適切な道具と作業環境を用意
説明書を3回読む
説明書の手順厳守で作業
終わったら安全な場所で低速フルブレーキ繰り返す
油漏れ再確認
何処かで不安が出たら作業止める
ってな感じでやればたぶん大丈夫だと思うよ
679ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 16:32:10.16ID:bZLilBmX680ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 17:01:10.50ID:by0M5W9l 不良少年は、大概qrなんて知らないよ
681ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 17:12:40.06ID:FEJ8mHCe クロスバイクでハンドルを4cm下げた後ワイヤーケーブルを短くする場合、元の長さから何センチぐらい短くするのが適当でしょうか?
もとより短くなると曲線が急になるので長めが良いのか短めがいいのか・・
もとより短くなると曲線が急になるので長めが良いのか短めがいいのか・・
682ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 17:51:08.25ID:DrmW8Pft 弛んでたら音で分かるからな
683ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 17:58:05.86ID:IcC2jA5V684ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 18:09:21.75ID:L/iRKOhz ステム伸ばすとかならともかく、下げるだけならほぼ何もせんでいい場合が多い
685ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 18:17:26.03ID:hyI91lby >>681
前ブレーキははフォークとハンドルは連動して動くから位置関係に変動値は無いので自然なRを描くように。
Vブレーキならヘッドチューブに擦らないようにリードパイプ135°で前逃がしが基本。
後とシフトはハンドルの切り具合で変動有るから、切ってもぱっつんしない長さは必要
基本的に短過ぎ=買い直しなので長めから攻めて行くのが基本。
ポジションがバチ決まりになる迄はポジション変更できる余裕は持たせておいた方が良いぞ。
前ブレーキははフォークとハンドルは連動して動くから位置関係に変動値は無いので自然なRを描くように。
Vブレーキならヘッドチューブに擦らないようにリードパイプ135°で前逃がしが基本。
後とシフトはハンドルの切り具合で変動有るから、切ってもぱっつんしない長さは必要
基本的に短過ぎ=買い直しなので長めから攻めて行くのが基本。
ポジションがバチ決まりになる迄はポジション変更できる余裕は持たせておいた方が良いぞ。
686ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 18:23:07.04ID:n2e8tcjP >>678
素人はその中に失敗して理解するってのがあるから、失敗はブレーキ効かなくなるんで除外するとしても失敗を指摘できる人がいないと怖いよね。
素人はその中に失敗して理解するってのがあるから、失敗はブレーキ効かなくなるんで除外するとしても失敗を指摘できる人がいないと怖いよね。
687ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 18:33:42.91ID:bZLilBmX アウターとインナーケーブル交換したら
ブレーキ軽くなって快適だわ
ブレーキかっちり決まると安心して走れる
ブレーキ軽くなって快適だわ
ブレーキかっちり決まると安心して走れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 【高市リニア】 リニア建設費 現時点で11兆円(増える見込み) リニア経済効果 10.7兆円(人口減で減る見込み) 😨 [485983549]
- ダウンジャケットにチンポ丸出しノーソックス裸足の男を逮捕「アニメのキャラクターのまねをしていました」 [389326466]
- ワイ、北斗の拳を読了
- 仕事行きたくない奴こい
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
