【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです
ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で
機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ
このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く
探検
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part47【ロングライド】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/30(水) 02:18:03.03ID:Xjk2WDbH
2022/03/30(水) 02:19:11.45ID:Xjk2WDbH
前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part40【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538762768/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part41【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546994578/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part42【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581161785/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part43【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595830529/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part44【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610456320/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part45【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622717218/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part46【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635680972/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part40【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538762768/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part41【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546994578/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part42【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581161785/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part43【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595830529/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part44【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610456320/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part45【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622717218/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part46【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635680972/
2022/03/30(水) 23:27:11.23ID:ktrJC4XM
せっかく持ち運びやすいミニベロにしたんだから、輪行したくて、
電車輪行はやりやすいんだけど、飛行機輪行が適したバッグがない
というか飛行機輪行用なんてフルサイズ用のものしか売ってない。
電車輪行はやりやすいんだけど、飛行機輪行が適したバッグがない
というか飛行機輪行用なんてフルサイズ用のものしか売ってない。
2022/03/31(木) 08:52:53.07ID:mBjQ2BuX
そんなあなたにカラクルS
2022/03/31(木) 10:43:51.15ID:iqSHbLsG
カラクルSの鈴鹿リミッテッドモデルはちょっと気になったなぁ
もう一台買うのいやだぁ
でもスーツケースにすっぽり収まるってとこは魅力よね。飛行機輪行しやすい。
もう一台買うのいやだぁ
でもスーツケースにすっぽり収まるってとこは魅力よね。飛行機輪行しやすい。
2022/03/31(木) 13:04:22.16ID:x+tqQO3J
俺なんか素人だから初めは清の話をありがたく聞いていたのだけど、どうも最近は怪しくなってきた
と言うことで、罵詈雑言はいいからちゃんとした批判を期待する。
と言うことで、罵詈雑言はいいからちゃんとした批判を期待する。
2022/03/31(木) 13:05:50.00ID:x+tqQO3J
間違えた。誤爆
失礼しました。
失礼しました。
8ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 11:18:44.12ID:1vFvDl83 クレスト、8段のミニベロ乗ってます。通勤で雨でも乗ってますが、走行距離2000キロで1%伸びてました。雨天走行のダメージと小径車であることを考えても寿命短いと感じているのですが、普通こんなもんなんでしょうか?
2022/04/02(土) 11:20:02.37ID:U/PAyNOq
背が伸びたの?
良かったじゃん
良かったじゃん
2022/04/02(土) 12:09:12.19ID:ckj3rcU/
ちゃんと伝えるって大事だなぁ
11ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 12:15:55.96ID:ndQOz7vu いいよ、いいよ、わかるよ。(わからない)
12ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 12:29:12.53ID:/gtEMCYT >>8
すいません、チェーンの話です
すいません、チェーンの話です
2022/04/02(土) 13:01:04.70ID:3ghwgg/4
どう計算して1%ってわかったの?
しかも寿命の基準は?
チェーンなんて切れたこともない
しかも寿命の基準は?
チェーンなんて切れたこともない
2022/04/02(土) 14:05:38.79ID:7M8MiBL4
チェーンなんて替えればよくね?
2022/04/02(土) 14:12:11.95ID:ZJ1PFYu+
2022/04/02(土) 14:13:50.22ID:ZJ1PFYu+
切れる云々じゃないんだよね〜
恥ずかしすぎるww
恥ずかしすぎるww
2022/04/02(土) 15:05:30.42ID:wK3otUGq
このスレの住人って、いちいち煽らないと会話できないの?
2022/04/02(土) 16:02:47.00ID:D1csUGFf
>>13
たいがい0.75パーセントか1パーセントしか測れないだろう
たいがい0.75パーセントか1パーセントしか測れないだろう
2022/04/02(土) 16:14:31.29ID:gGraiAHy
2022/04/03(日) 20:02:30.31ID:aasbKAH/
チェーンチェッカーで図った、として。
1%ならとりあえず新品交換したら。 で、新品をチェッカーで見てみてチェッカーが信用できない結果ならチェッカーを捨てる。
# 他に最初のチェーンがなぜか伸びていた可能性ってあるのかな
1%ならとりあえず新品交換したら。 で、新品をチェッカーで見てみてチェッカーが信用できない結果ならチェッカーを捨てる。
# 他に最初のチェーンがなぜか伸びていた可能性ってあるのかな
2022/04/03(日) 22:12:22.02ID:f1gjPV16
>>20
ロット不良の可能性はある
ロット不良の可能性はある
22ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 22:23:01.85ID:SO+5JO35 >>20
新品装着時にチェーンチェッカーで確認してるけど全く伸びてないから不良品ではないです
新品装着時にチェーンチェッカーで確認してるけど全く伸びてないから不良品ではないです
2022/04/04(月) 01:19:08.46ID:UPfMadS/
24ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 08:12:41.79ID:nQqVKJxK >>23
交換はするのですが、2000キロ走行で1%伸びるのは異常に早くないですか?みなさんはどれくらいの走行距離でチェーン交換になるレベルまで伸びますか?
交換はするのですが、2000キロ走行で1%伸びるのは異常に早くないですか?みなさんはどれくらいの走行距離でチェーン交換になるレベルまで伸びますか?
2022/04/04(月) 08:42:00.11ID:KakUD40k
少し早い気もするけどそんなもんでしょ
よく言われるのは3000〜5000キロ
タフ系タイヤよりはもたない感じ
よく言われるのは3000〜5000キロ
タフ系タイヤよりはもたない感じ
2022/04/04(月) 12:46:03.54ID:5ujNTYkm
https://jitensha.net/minivelo-seat-tube-angle
ミニベロのシート角が寝ているのってサイズの汎用性を持たせるためだったんだな
ここではフロントの変速機がどうとか言ってた気がするが
ミニベロのシート角が寝ているのってサイズの汎用性を持たせるためだったんだな
ここではフロントの変速機がどうとか言ってた気がするが
2022/04/04(月) 14:43:20.82ID:m08y3owt
寝たシート角のデメリットで「見た目がカッコ悪い」ってのは完全に主観の問題だろw
2022/04/04(月) 14:54:39.32ID:c13QRXRH
一般論ならヘッドやシート角寝かすのは縦方向の振動吸収性の高い柔らかいフレームにするためだな
2022/04/04(月) 16:08:19.74ID:JgzsvtlK
そんな違いがあるんだね、わかりやすく説明されているサイトだ。
2022/04/04(月) 20:18:19.19ID:qAXx9RW2
2022/04/04(月) 20:55:44.15ID:SMviy0sb
何でラレーがパイプを2本生やしてるかを考えれば
汎用性が理由じゃないことくらい分かるわな
そもそも、シートパイプが立っている方はFDに目立つアダプターが付いている
その写真を重ねて何も思わないのだろうか?
汎用性が理由じゃないことくらい分かるわな
そもそも、シートパイプが立っている方はFDに目立つアダプターが付いている
その写真を重ねて何も思わないのだろうか?
2022/04/04(月) 20:58:58.13ID:SMviy0sb
2022/04/04(月) 22:18:44.43ID:uCjSfOjS
チェーンは走り方によるでしょ、アウターローとか使いまくっていれば伸びるのは早まる。
そもそも、ロードバイクより小径車はタイヤ系が小さいから走行距離が短くても消耗は早くなる。
俺は2500キロくらいで0.75入るようになるな
そもそも、ロードバイクより小径車はタイヤ系が小さいから走行距離が短くても消耗は早くなる。
俺は2500キロくらいで0.75入るようになるな
2022/04/04(月) 22:30:11.24ID:0ge+p/DJ
タイヤの消耗は早いけどな、タイヤは。
2022/04/04(月) 23:07:15.36ID:SMviy0sb
>>33
タイヤの回転数は多いから早く減るのは分かるが、チェーンの負荷はそんなに変わらんだろ
タイヤの回転数は多いから早く減るのは分かるが、チェーンの負荷はそんなに変わらんだろ
36ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 23:26:06.79ID:pTrcLlni >>33
雨天走行しますか?
雨天走行しますか?
2022/04/05(火) 00:27:36.50ID:7o18CAuR
>>36
雨天走行はしていないな、前53の後ろ11-25Tだからインナーは坂以外使わないから消耗早いのかもしれない。
雨天走行はしていないな、前53の後ろ11-25Tだからインナーは坂以外使わないから消耗早いのかもしれない。
2022/04/05(火) 01:11:21.33ID:x1C79tma
>>37
ミニベロならずっとアウターが普通だと思う
ミニベロならずっとアウターが普通だと思う
2022/04/05(火) 01:37:18.30ID:LxM0f8yq
俺、ミニベロでも山に走りに行く方が多いんで普通とか言われても当てはまらんす
2022/04/05(火) 06:52:56.52ID:jWUwYLBg
普通の人はミニベロで山に行かない
2022/04/05(火) 07:14:18.50ID:tk9jryHS
普通の人が集まるスレじゃない
2022/04/05(火) 07:36:05.08ID:wLbjx4sM
市街地は、信号とか交通量が多くて走りたくないし、ロード・MTB系コンポ使ってる人なら分かると思うけど、そのためのフロント2枚や3枚なんですよね。
ただ、最高速とか集団走行とかには興味が無いので山走ってます。
ただ、最高速とか集団走行とかには興味が無いので山走ってます。
2022/04/05(火) 08:37:11.31ID:64UPLx+h
小径であることとチェーンの伸びの早さは関係ないよ
単に乗り方の問題
単に乗り方の問題
2022/04/05(火) 09:20:33.51ID:dEBvOSK1
フロントダブル・トリプルを否定しないけどターンのフロントシングルでリヤをワイドレシオに組むアプローチは競技指向でないレジャーサイクリング用バイクの方向性として好ましいと思う
2022/04/05(火) 17:33:24.37ID:TiPEX3ON
>>39
タイヤが小さいから、よほどの急坂以外はアウターだな
タイヤが小さいから、よほどの急坂以外はアウターだな
2022/04/05(火) 18:57:21.27ID:mXscbc+S
ギア比によるだろ
2022/04/05(火) 19:26:24.13ID:wB87GZP6
タイヤ小さいから、大抵フロント53や54入れてる人が多いのでは無いかな?
ギア比は700cに近い形になってると思うけどね。
>>45の人がどんなギア比か分からないけど、タイヤ小さいからってだけでは判断付かないね。
ギア比は700cに近い形になってると思うけどね。
>>45の人がどんなギア比か分からないけど、タイヤ小さいからってだけでは判断付かないね。
2022/04/05(火) 19:46:38.17ID:9u73OgAg
2022/04/05(火) 22:02:05.23ID:6aobLKyE
ケイデンス90で35km/hでればヨシ!
2022/04/05(火) 22:55:07.18ID:qSy49qki
ミニベロのフロントは70tシングルに決っとるでしょ
2022/04/06(水) 08:01:45.33ID:C62Et3xL
俺は52/39Tと11-23Tで乗ってるけど、
フロントインナー使ったのは長めの激坂で一度きり。
2年で1回しか使わないなら無くても困らんな。
レバーの問題があるからなかなかシングル化しようという気は起こらないけど。
フロントインナー使ったのは長めの激坂で一度きり。
2年で1回しか使わないなら無くても困らんな。
レバーの問題があるからなかなかシングル化しようという気は起こらないけど。
2022/04/06(水) 09:11:30.05ID:KOSmBMaO
使わないのなら外してしまった方が良いと思いますけど。
2022/04/06(水) 09:19:36.06ID:0QLQ+nhF
FD含めて余裕で500g以上軽量化だな
2022/04/06(水) 10:28:03.57ID:1o+hCmtV
でもフロントシングルってスプロケもでかくなるしそこまで軽量化できなくね?
2022/04/06(水) 10:29:58.19ID:xyLN3CVi
うん?
インナー使ってないから外しても困らないって話では
インナー使ってないから外しても困らないって話では
2022/04/06(水) 12:24:20.77ID:HUQ/kCwj
でかくなる言うても30tまででしょ
今の主流やん
今の主流やん
2022/04/06(水) 12:43:15.08ID:ou5SwEvX
俺の451は前シングル50tの後12速10-33t
登りもいけるけど欲を言えば1.5速と2.5速が欲しい
登りもいけるけど欲を言えば1.5速と2.5速が欲しい
58ツール・ド・名無しさん
2022/04/06(水) 12:58:08.11ID:yJFFbsun 451、55-44、28-11、都内だけど立川国分寺崖線や青梅の山や多摩センター、高尾や道志とかインナー結構使ってる
シングルでもイケるけどもダブルの方が速度の維持が楽かな
ノンビリ走るならシングルで十分と思う
シングルでもイケるけどもダブルの方が速度の維持が楽かな
ノンビリ走るならシングルで十分と思う
2022/04/06(水) 13:43:05.82ID:iarBBjdL
それもうスタンディングやろつーくらい低いギア入れててもしゃーないしな
2022/04/06(水) 13:58:36.23ID:coMZStnN
2022/04/06(水) 16:18:06.54ID:Qo4vhLrq
ミニベロでのsramのFORCE22のFDのセッティングが出ない。
ペダル踏んでないとき変速できてペダル踏んでる時出来ないってなんだろ。
ペダル踏んでないとき変速できてペダル踏んでる時出来ないってなんだろ。
2022/04/06(水) 18:21:05.31ID:rGuFqEpl
2022/04/06(水) 18:22:41.91ID:rGuFqEpl
>>61
ペダルを回すと変速できないなんて内装変速機みたいだな
ペダルを回すと変速できないなんて内装変速機みたいだな
2022/04/06(水) 21:53:53.93ID:E1ZDPjVS
65ツール・ド・名無しさん
2022/04/06(水) 22:39:41.95ID:bigBK7gi 53-39 11-32だけど西伊豆行った時はインナーローでも死にそうでした
2022/04/06(水) 23:41:15.92ID:yPPc0Dmn
ロードとタメはるには
451で58×11tでもキツいんですけど
そんなもんでしょうか?
451で58×11tでもキツいんですけど
そんなもんでしょうか?
2022/04/07(木) 00:16:25.64ID:WF76Jk3G
>>64
カンパニョーロだと普通に買える
カンパニョーロだと普通に買える
2022/04/07(木) 00:17:39.66ID:WF76Jk3G
>>66
貧脚は何に乗っても同じ結果にしかなりません
貧脚は何に乗っても同じ結果にしかなりません
2022/04/07(木) 01:46:05.25ID:MzYjswuf
2022/04/07(木) 07:47:57.42ID:MmmNyIhi
フロントをいくら大きくしてもタイヤを700cにしなければタメを張って併走出来ないよ。
タイヤ大きくないと疲労するもの。
タイヤ大きくないと疲労するもの。
2022/04/07(木) 08:48:52.40ID:J/tv/qln
2022/04/07(木) 09:49:27.01ID:239yK1y5
>>66
ギア比そのものを近似値には出来るけど、労力はまた別だからね
ギア比そのものを近似値には出来るけど、労力はまた別だからね
2022/04/07(木) 19:58:40.83ID:WMNvTSBt
ロード乗ってりゃわかるだろうけど
ミニベロなんかに抜かされなくはないから本気出すからな
タイヤの大きさ違うんだからロードが本気出したら勝てるわけないわ
ミニベロなんかに抜かされなくはないから本気出すからな
タイヤの大きさ違うんだからロードが本気出したら勝てるわけないわ
2022/04/07(木) 20:54:31.39ID:Zz7b049s
流石にミニベロ乗っててロードと張合おうなんて馬鹿げた話は無いっすよ旦那
2022/04/07(木) 21:33:17.75ID:cWQIIHEm
2022/04/07(木) 21:38:08.51ID:MNZ83J90
2022/04/07(木) 21:41:55.38ID:iijXDTIr
短時間のスプリントなら変わらんでしょ慣れの差だけ
長距離になると直進安定性能でロードの圧勝だろうけど
長距離になると直進安定性能でロードの圧勝だろうけど
2022/04/07(木) 22:37:22.29ID:v2zI1Tie
ロードにコンプレックス丸出しで草
2022/04/07(木) 23:35:07.14ID:teAmQ079
>>78
そう考えるのがコンプの表れだよ
そう考えるのがコンプの表れだよ
2022/04/08(金) 01:04:58.38ID:FiFeLWA8
>>77
野良のロード乗りがどこから走ってきてるかも知らんのに、その区間だけ勝利して何になると言うのか。
野良のロード乗りがどこから走ってきてるかも知らんのに、その区間だけ勝利して何になると言うのか。
2022/04/08(金) 01:10:26.47ID:IGbvcb3f
>>80
それを無意味だと思わない人がいるからこういう質問が来るのだと思うが
それを無意味だと思わない人がいるからこういう質問が来るのだと思うが
2022/04/08(金) 01:25:33.35ID:ldmGJ5Dr
レースしてる訳じゃないからいいじゃん
チャリなんて自己満の極みなんだから
仕様的に条件の良いロードはミニベロのいい目標になるってことで
チャリなんて自己満の極みなんだから
仕様的に条件の良いロードはミニベロのいい目標になるってことで
83ツール・ド・名無しさん
2022/04/08(金) 05:59:24.28ID:CeWpsWDy ここレース板なんだけど
2022/04/08(金) 06:09:11.93ID:FiFeLWA8
まず板では無いです
またレースにはカテゴリーがあり、
更にレギュレーションもあります
そして公道はレース会場ではありません
またレースにはカテゴリーがあり、
更にレギュレーションもあります
そして公道はレース会場ではありません
85ツール・ド・名無しさん
2022/04/08(金) 06:12:54.93ID:ZhrxZd9N >>75
タイヤの大きさは関係ある
スプリントしても、数秒や数十秒だけ速くてもそのあとロードバイクのほうがどんどん先に行く。
スプリントも立ち漕ぎきにくい小径車と速度出すことに特化したロードバイクとでは同程度の脚力であれば勝負にもならないくらいの壁がある。
タイヤの大きさは関係ある
スプリントしても、数秒や数十秒だけ速くてもそのあとロードバイクのほうがどんどん先に行く。
スプリントも立ち漕ぎきにくい小径車と速度出すことに特化したロードバイクとでは同程度の脚力であれば勝負にもならないくらいの壁がある。
2022/04/08(金) 06:53:11.40ID:kT1cY/Ff
そもそもマシンの規格違うのに、ミニベロにマウント取りに必死な奴らってよっぽどエンジンが貧弱なんだな
それでなきゃいちいちミニベロなんて気にならないだろう
マウントローディ=貧脚、心肺機能ノミ、ミニベロに負けて悔しい
それでなきゃいちいちミニベロなんて気にならないだろう
マウントローディ=貧脚、心肺機能ノミ、ミニベロに負けて悔しい
2022/04/08(金) 07:08:55.74ID:WvZWYNmq
2022/04/08(金) 07:23:47.03ID:/xBGtbW0
以前、自転車の最高速度は小径車が出した、と聞いたことがあるのだが、
それは間違い?
それは間違い?
2022/04/08(金) 07:25:33.17ID:kT1cY/Ff
>>87
いや、ミニベロは別にローディと競ってなんかないよ?
いや、ミニベロは別にローディと競ってなんかないよ?
2022/04/08(金) 07:35:20.18ID:CVho309P
>>88
リカンベントじゃね
リカンベントじゃね
2022/04/08(金) 07:46:46.08ID:CVho309P
>>81
ロード側=160km2000mの途中ミニベロと出会う
ミニベロ側=100km1000mの途中でロードと出会う
区間的に5kmのセグメントにて1km程はミニベロが千切るが、その後は追い抜かれてしまう。
例えばこんなシチュエーションだったとして、どんな不満がミニベロ側に働いてるんだろう?
ロード側=160km2000mの途中ミニベロと出会う
ミニベロ側=100km1000mの途中でロードと出会う
区間的に5kmのセグメントにて1km程はミニベロが千切るが、その後は追い抜かれてしまう。
例えばこんなシチュエーションだったとして、どんな不満がミニベロ側に働いてるんだろう?
2022/04/08(金) 07:49:43.34ID:TNqG7eWw
人力の速さで勝負したけりゃ
まずは脚力鍛えろ。
まずは脚力鍛えろ。
2022/04/08(金) 09:18:14.95ID:v7kgRcEx
自転車単独の最高速はカウリングで覆われたリカンベント(確かリアタイヤは26インチ)だけど風防車追走の最高速はKHSの特別車
無理やりジャンル分けするならミニベロMTB
小径なのは足まわりにモーターサイクル用17インチホイールを使っているため
時速300キロ近いスピードに自転車パーツは耐えられない
無理やりジャンル分けするならミニベロMTB
小径なのは足まわりにモーターサイクル用17インチホイールを使っているため
時速300キロ近いスピードに自転車パーツは耐えられない
2022/04/08(金) 10:10:02.25ID:wPJ5oj1o
2022/04/08(金) 12:20:48.57ID:/pNKW0XP
まあこうするとギア比を稼げるなhttp://imgur.com/G55IYKX.jpg
2022/04/08(金) 17:21:35.57ID:uA0b9/ym
すげーー
2022/04/08(金) 20:38:59.32ID:61++/b9k
2022/04/08(金) 20:40:36.46ID:61++/b9k
>>97
念のため書いておくけど、休憩中時間は含んでいない走行中だけの平均ね
念のため書いておくけど、休憩中時間は含んでいない走行中だけの平均ね
2022/04/08(金) 21:06:30.88ID:A//svRk1
俺も両方あるけど巡航速度うんぬん、ミニベロだと遠くに行きたくなくなる。単純におんなじ感じで走ろうとすると疲れる。
100ツール・ド・名無しさん
2022/04/08(金) 21:33:56.66ID:SBLgDwJc ロード系タイヤ履いたミニベロ乗ってたとこに最近グラベル買ったんだけど、いくらタイヤが太くても大径車の方が速くて楽だろと思ってたらそうでもなかった。
101ツール・ド・名無しさん
2022/04/08(金) 23:18:23.59ID:pEl//ca+ >>100
どうやっても、タイヤが太いグラベルロードの方がロード系タイヤ履いたミニベロよりグラベルは楽だし速いしパンクし難いよ。
どうやっても、タイヤが太いグラベルロードの方がロード系タイヤ履いたミニベロよりグラベルは楽だし速いしパンクし難いよ。
102ツール・ド・名無しさん
2022/04/08(金) 23:33:40.86ID:SBLgDwJc 実際に乗り比べての感想だからね。
103ツール・ド・名無しさん
2022/04/08(金) 23:47:37.25ID:FiFeLWA8 >>97
そう思うなら、そのままそう思っておけばOK
そう思うなら、そのままそう思っておけばOK
104ツール・ド・名無しさん
2022/04/08(金) 23:51:23.29ID:SzqXFg/M105ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 00:15:35.00ID:EH0IUSyB ノーマルFalco程度でも意識して走ればそれくらいいけるよ
106ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 00:24:38.55ID:zxDvedYG 100km走ってって、休憩挟んでるにしても3時間30キロで走り続けるのすごいな
107ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 00:34:21.02ID:oiCaVrdE この話が凄いと感じたり、平均速度差2.5km/hが僅かだと感じてる様な人が多いのかね?
本人然りだけど、ちょっと根本的にこのスレとは合わないかも。
本人然りだけど、ちょっと根本的にこのスレとは合わないかも。
108ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 06:37:44.28ID:QPAGI0SP 本人も書いているけど、単なる感覚的な意見ではなく実走した感想だからね。
ロードが楽に速くというのは間違いないが、ロードで速い人はミニベロでも同じく速い。
ロードが楽に速くというのは間違いないが、ロードで速い人はミニベロでも同じく速い。
109ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 14:58:10.61ID:x+UJWhF1 20インチは普通に速いな
110ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 16:28:11.05ID:jKIYngrR 俺は700cロードも7/8幅451のミニベロも乗るけど、
25km/h超えてからのスピードの乗りや速度維持は
結構差を感じるけどな。
あと荒れ気味のアスファルト路面なんかも、
700cだとそれほど気にならないところでも
451だと走行抵抗の大きさを意識させられる。
まあ、その辺が気になる時は700cで走るし、
ミニベロはミニベロで楽しんで乗ってるけど。
25km/h超えてからのスピードの乗りや速度維持は
結構差を感じるけどな。
あと荒れ気味のアスファルト路面なんかも、
700cだとそれほど気にならないところでも
451だと走行抵抗の大きさを意識させられる。
まあ、その辺が気になる時は700cで走るし、
ミニベロはミニベロで楽しんで乗ってるけど。
111ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 16:37:25.05ID:EH0IUSyB ロードは40km越えないとちゃんと走ってる気がしないけどミニベロは30km越えたぐらいで乗れてる気分になる
微々たる差を気にするサイコンなんか捨てちまえ
気持ち良く走った方が人生お買い得
微々たる差を気にするサイコンなんか捨てちまえ
気持ち良く走った方が人生お買い得
112ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 17:10:07.20ID:d+ZBv570 5chで剛脚自慢されてもねぇ
113ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 17:35:45.56ID:vhdaTcyA 700cで軽量のロードタイヤ履いてれば差は歴然なんだろね。
スリックとはいえ、グラベル用の太タイヤだとマッタリしてるわ。
スリックとはいえ、グラベル用の太タイヤだとマッタリしてるわ。
114ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 17:59:35.03ID:vn3C/b0D 違いによる差は歴然としてるが、まぁお前らの中では速い人が乗ればミニベロでも速いで統一見解なら、もうそれでいいよ。
115ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 19:22:38.78ID:lJ8OSzon お前が納得しようがしまいが眼中ないけどな
116ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 20:02:27.50ID:1BR3y3vg 406と451ても差があるしロードとの差があるのも当たり前
117ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 20:46:15.61ID:MYR9F4HQ ミニベロもロードも自己満ですから。
競う気持ちが出るとつまんなくなる。
競う気持ちが出るとつまんなくなる。
118ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 08:02:23.62ID:M5sM3hYn ミニベロはデザイン優先でそれが全てだから、走行性能や快適性を犠牲にしている。
例えば、走行性能が劣っていなければシティサイクルも26インチではなく20インチや24インチが主流になるが、小学生が身長が伸びるにつれて体格に合わせて走行性能の高いホイールサイズの自転車に乗り換えていくことからも誰でも知っていることなんだよな。
ミニベロは絶妙なアンバランス差からの魅力的な見た目が全て。
例えば、走行性能が劣っていなければシティサイクルも26インチではなく20インチや24インチが主流になるが、小学生が身長が伸びるにつれて体格に合わせて走行性能の高いホイールサイズの自転車に乗り換えていくことからも誰でも知っていることなんだよな。
ミニベロは絶妙なアンバランス差からの魅力的な見た目が全て。
119ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 08:44:19.57ID:QL7xJOmS 仕様で圧倒的に劣ってるからこそ挑戦する!で良くね?出来ても出来なくても所詮自己判定な訳だし。本気のレースならレギュレーションの段階で有り得ないマッチアップなんだから。野良の貧脚ロードと豪脚ミニベロで丁度楽しめる。排他的は損損。
120ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 09:06:33.89ID:MpKnBsGp >>119
非常に同意ですねぇ。見た目が全て、とは思わないw
非常に同意ですねぇ。見た目が全て、とは思わないw
121ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 11:29:34.88ID:RKArcKLd コンパクトに畳むために径を小さくしてんだろ
その点を無視して見た目が全てってのは暴論
その点を無視して見た目が全てってのは暴論
122ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 12:14:30.24ID:97vW30TY おもちゃみたいで面白いからだよ
123ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 12:20:06.78ID:Y36Ng3V8 誰に挑戦してるんだろ…
124ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 14:41:45.26ID:6E6wRz4G 程よいロード見つけたら永遠に引っ張ってもらうんやで
ついていく挑戦だ(実は楽勝を選ぶ)
んで、程よくへばってきたら千切る
次のエンカウントを求めて爆走
こんなん繰り返してると100kmとかあっという間に楽しく終わる
ついていく挑戦だ(実は楽勝を選ぶ)
んで、程よくへばってきたら千切る
次のエンカウントを求めて爆走
こんなん繰り返してると100kmとかあっという間に楽しく終わる
125ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 14:56:59.12ID:rQ1qrbd0126ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 15:02:08.86ID:D4qLbdYF 貧脚にも一縷のプライド
127ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 15:07:29.68ID:jn//hKdR128ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 16:34:00.37ID:otzK0boT >>118
>シティサイクルも26インチではなく20インチや24インチが主流になるが
トライアスロンは小柄な人だと650Cが主流だtら
ただ、ラインナップが絞られて消えたから選択できなくなった
シティーサイクルも良く売れる価格帯は26インチと27インチがほとんどで他のホイールサイズは選べない
>シティサイクルも26インチではなく20インチや24インチが主流になるが
トライアスロンは小柄な人だと650Cが主流だtら
ただ、ラインナップが絞られて消えたから選択できなくなった
シティーサイクルも良く売れる価格帯は26インチと27インチがほとんどで他のホイールサイズは選べない
129ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 17:07:01.50ID:EQfil3+/ >>118
ハンドル落差作って30km/h巡航楽にできるようにカスタマイズした。こういうことが馬鹿らしくみえるならロードスレいってよ。
ハンドル落差作って30km/h巡航楽にできるようにカスタマイズした。こういうことが馬鹿らしくみえるならロードスレいってよ。
130ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 18:08:37.94ID:CrDs9NFu のんびり走ってたらサビだらけのゴミルックロスの貧乏そうなニイチャンが
急いでたのかギコギコ異音撒き散らながら俺サマを追い抜きやがったので
ペース上げて抜き返してやったワ
どんな場面でもあんなゴミチャリに乗る底辺が俺サマの前を走ることは許されねえんだよネ
わかるだロ?この気持ち
急いでたのかギコギコ異音撒き散らながら俺サマを追い抜きやがったので
ペース上げて抜き返してやったワ
どんな場面でもあんなゴミチャリに乗る底辺が俺サマの前を走ることは許されねえんだよネ
わかるだロ?この気持ち
131ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 18:10:08.43ID:hQL+4+tH132ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 19:50:37.43ID:NLXW542e133ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 19:53:25.40ID:wmZTootx 懐の広さも小径だからな
134ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 20:16:00.29ID:NNqfWyFf 要するに劣った自転車に負けるのが嫌と?猛省して鍛えろよダセーなへなちょこロード
135ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 20:35:33.66ID:kW1GBSRG どっちも乗ってて思ってる事なので、素直に言わせて頂きますが、ロードに乗ってる時には相手にしていないのだが、同じ距離、獲得高度を一緒に走って居らぬ者に、勝手に勝負を持ち掛けられ、勝っただの負けただの騒がれたら気持ち悪がられると、何故気付けないのか。
ママチャリ高校生がミニベロに対して同様の行為を行えば、嘲り笑うだろうに。
どうして理解しないのか、理解に苦しむ。
というか、情けないですよ先輩方。
何が要するになんですか。
ママチャリ高校生がミニベロに対して同様の行為を行えば、嘲り笑うだろうに。
どうして理解しないのか、理解に苦しむ。
というか、情けないですよ先輩方。
何が要するになんですか。
136ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 20:42:03.34ID:yTJY/Cky137ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 21:06:01.21ID:GS8az4Hv 俺は一瞬で置き去りにするからバトルにすらならない
ストリートでは俺のコージーが一番速い
ストリートでは俺のコージーが一番速い
138ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 21:11:23.79ID:kW1GBSRG >>136
ちょっと何言ってるか分からない
ちょっと何言ってるか分からない
139ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 21:41:05.20ID:vOcSQ0wD https://i.imgur.com/ltq0dhH.jpg
こっちにも貼っておこう
こっちにも貼っておこう
140ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 21:58:10.57ID:ohyvidc7141ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 22:34:41.57ID:eX649E7v 勝負だ、ローディ
どちらが正しいかは走りで決めよう
どちらが正しいかは走りで決めよう
142ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 22:40:54.62ID:k8orkept143ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 22:48:32.65ID:2Tky50BM 「要するに」の内容のままでワロタ
144ツール・ド・名無しさん
2022/04/11(月) 00:34:29.89ID:0wuqow4U >>141
全てに於いてバトルゾーンに展開する少年ジャンプ的中二病症例かw
全てに於いてバトルゾーンに展開する少年ジャンプ的中二病症例かw
145ツール・ド・名無しさん
2022/04/11(月) 09:20:48.34ID:+2rVyBvP146ツール・ド・名無しさん
2022/04/11(月) 11:48:47.31ID:EqcGH9hQ >>95
これにならむしろ千切られたい
これにならむしろ千切られたい
147ツール・ド・名無しさん
2022/04/11(月) 12:03:54.74ID:/BN1uknr148ツール・ド・名無しさん
2022/04/11(月) 13:41:50.65ID:Rd9susU9149ツール・ド・名無しさん
2022/04/12(火) 06:20:40.17ID:SWi4dMf4 MASIのフェネックの純正ホイールに付いてるリアハブ(DC-27A)は7速のカセットが付いてるけれど、何速のカセットまで入るの?
またシマノ系のカセットで良いのかな?
ググっても情報が少なすぎてよく分からない。
またシマノ系のカセットで良いのかな?
ググっても情報が少なすぎてよく分からない。
150ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 02:05:44.42ID:VPSMc1GY151ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 07:56:26.28ID:lJ0xohzO152ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 19:36:52.65ID:gc9i+RsW >>151
最低でもシフターとチェーンとクランクも交換が必要だよ
最低でもシフターとチェーンとクランクも交換が必要だよ
153ツール・ド・名無しさん
2022/04/15(金) 00:15:51.49ID:R3m6RHvr クランクはチェーンすタックすると洒落にならんから交換するとして、
高いからそこまでする価値があるのか疑問だ
カンパニョーロに変えたいとかならどのみち全取り替えだからしょうがないけど
高いからそこまでする価値があるのか疑問だ
カンパニョーロに変えたいとかならどのみち全取り替えだからしょうがないけど
154ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 21:51:21.72ID:qHegzfsm f20rcって本当にコンフォートだな
155ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 06:24:32.76ID:HunQ8Sno どうせレースなんて出ないんだから
156ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 08:27:05.01ID:7tlwRttS ミニベロでレースなんて考えた事も無かった
この前のせとうちのライドイベントの申し込みしようとしたらブルホーンはダメって書いてあって、どのイベントもブルホーンはダメだと初めて知った。
ベルもグローブもリヤのライトも何も無いオレはぼっちで乗るしかないのか
この前のせとうちのライドイベントの申し込みしようとしたらブルホーンはダメって書いてあって、どのイベントもブルホーンはダメだと初めて知った。
ベルもグローブもリヤのライトも何も無いオレはぼっちで乗るしかないのか
157ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 08:42:01.10ID:5dXSZ/uf ブルホーンはバーコン付けてるとレバーが前に突き出た突起物だしバーエンドの処理を疎かにしてる人がいるかもしれないしで禁止されることが多い
エンドバーも同じなんじゃねーのと思わんでもないが主催が判断することだからしゃーないな
エンドバーも同じなんじゃねーのと思わんでもないが主催が判断することだからしゃーないな
158ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 09:52:40.63ID:EL+rB387 >>156
前にこのスレで書かれてたブルホーンハンドル逆向きにつけるのならOKでは
前にこのスレで書かれてたブルホーンハンドル逆向きにつけるのならOKでは
159ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 11:27:16.59ID:umOwhgXK160ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 11:29:56.95ID:RDP/bcli >>156
Zwiftならみんなと走れるぞ
Zwiftならみんなと走れるぞ
161ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 12:51:48.38ID:cd91hhde 俺のブルホーンはいつもひとりさ
162ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 21:17:57.04ID:pOSLXcKR タイレルFXαのキャンペーンやってるけどSORAで221,500円
昨年のスペシャルエディションが105で219,500円だったからやっぱ値上がってるんだね
ターコイズ好き、451だったら昨年買ってたな
昨年のスペシャルエディションが105で219,500円だったからやっぱ値上がってるんだね
ターコイズ好き、451だったら昨年買ってたな
163ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 00:20:32.08ID:TmW6xLFm >>162
グレード的に落としてなんとか値上げは防いでくれてるから良心的ではあるよね
これでアルテ組で30万とかだとコスト考えて設計しろって言いたくなるけど、そんなことないし。ミニベロ好きの懐具合をよく分かっていらっしゃる
グレード的に落としてなんとか値上げは防いでくれてるから良心的ではあるよね
これでアルテ組で30万とかだとコスト考えて設計しろって言いたくなるけど、そんなことないし。ミニベロ好きの懐具合をよく分かっていらっしゃる
164ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 13:35:24.79ID:toblI6Q9 9sで105以上とは互換性が無くなったな
165ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 17:26:42.75ID:bnW+/68W 富士ヒル申し込んだ?
166ツール・ド・名無しさん
2022/04/28(木) 21:22:26.69ID:SIAvS3sa マックオフのドライチェーンルブの緑色のやつなんだけど、30キロくらい走っただけでUVライトで見たらもう緑色に光らない。中には入ってて大丈夫なのかな?
何キロくらいもつんだろ? みんな音がしだしたらまた注すの?
何キロくらいもつんだろ? みんな音がしだしたらまた注すの?
167ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 13:55:14.08ID:vcDlDR6e べつに光らせらためにチェーンルブさしてるわけじゃないだろ。
気にすんな。
気にすんな。
168ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 17:55:08.50ID:wH1fLERV >>166
音にもよるが、基本的には音が出たら潤滑されていないってことだからな
音にもよるが、基本的には音が出たら潤滑されていないってことだからな
169ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 18:05:33.90ID:WSqaQUTv チェーンなんか消耗品なんだからそんなんに神経質になってると禿げるよ
170ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 18:25:23.92ID:m7HW1+ia >>169
確かにコーティングが禿げたら寿命だな
確かにコーティングが禿げたら寿命だな
171ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 19:09:56.01ID:2So79b5S 韋駄天が中古市場に流れたと聞いたが、売ってるの見たことがない
172ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 09:51:54.48ID:FEDb3Wi9 韋駄天、再生産が2023年になってるから市場に出回ってるの無くなったらしばらく手に入らないよ
お早めに
お早めに
173ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 16:10:57.38ID:knGphY+H 宣伝乙
174ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 16:58:36.44ID:MHIPDOKf お前らは何と戦っているんだ?
175ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 17:29:20.21ID:YU1C9wHk 現代社会という名のぼくらの七日間戦争
176ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 18:27:04.04ID:8gLr8Pu4 敵はロードバイクだよ
177ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 19:35:34.29ID:u9eFCzuQ >>172
良く分からんけど韋駄天はどんな所がいいの?
良く分からんけど韋駄天はどんな所がいいの?
178ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 19:48:05.50ID:45SgVFhI 韋駄天以外マトモな選択肢が乏しいから全てにおいて最高に近い
179ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 20:07:29.88ID:e2FYP1Jt 手組の方が…って言いたくても
まともなリムがR390くらいだからなあ。
それでも前20H、後24Hで
サピムのスポークとアルミニップルとそこそこのハブで組めば
前後で1200g台程のが組める。
まともなリムがR390くらいだからなあ。
それでも前20H、後24Hで
サピムのスポークとアルミニップルとそこそこのハブで組めば
前後で1200g台程のが組める。
180ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 20:45:43.88ID:1WjWiwbc 700C用ので組もうにも
なぜか交差するスポークが干渉しすぎてかなり曲がる
なぜか交差するスポークが干渉しすぎてかなり曲がる
181ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 20:50:53.25ID:z8kDGWPI マビックなど欧米のまともなホイールメーカーは小径車の完組ホイールを一切作ってない
つまりはアジア圏限定の特殊な市場なんだしその製品も子ども騙しレベル
つまりはアジア圏限定の特殊な市場なんだしその製品も子ども騙しレベル
182ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 20:52:40.09ID:tGwxV/1R 韋駄天って軽量と引き換えに柔らかすぎるんじゃなかった?
183ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 21:04:29.52ID:EgX4vOaH184ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 21:38:28.70ID:PNst1g+f >>179
R390、そのホール数リムは在庫無しで実際は購入不可だったような
R390、そのホール数リムは在庫無しで実際は購入不可だったような
185ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 22:06:08.92ID:knGphY+H 小径はスポーク数よりもワイドリムが欲しい
タイレルのリム以外単体で買えるものがない
タイレルのリム以外単体で買えるものがない
186ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 00:47:03.24ID:vVnMFKG2 外幅23mmでいいならgan wellのカーボンリムとかternのカーボンホイールとかあるけど
sixth componentsはどんなだろ?
sixth componentsはどんなだろ?
187ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 14:06:24.37ID:Yg+oRFpT188ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 14:32:59.94ID:wQmIyvf/ ブレーキ当て続けながらのダウンヒルとかやらなきゃ大丈夫でしょ。
189ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 15:01:32.78ID:Yg+oRFpT >>188
小径の方がブレーキが効かないから、700cの3倍くらいの時間はブレーキをかけている気がする
反してリムの周長は7割くらいだし、当て続けていなくてもアルミリムですらかなり高温になるから不安
平地しか走らない人は気にしないのだろうけど
小径の方がブレーキが効かないから、700cの3倍くらいの時間はブレーキをかけている気がする
反してリムの周長は7割くらいだし、当て続けていなくてもアルミリムですらかなり高温になるから不安
平地しか走らない人は気にしないのだろうけど
190ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 16:13:56.87ID:vVnMFKG2 商品ページにあるとおりganwellは内幅16mmだね、ternのも同じようなもん
今時これがワイドリムかと言われると厳しいけど
451も700Cもリムブレーキ+カーボンリムでヒルクライムしてるよ
体重は50kgない
今時これがワイドリムかと言われると厳しいけど
451も700Cもリムブレーキ+カーボンリムでヒルクライムしてるよ
体重は50kgない
191ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 16:49:34.95ID:PEY52JHI ちびっこやな
192ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 01:30:57.07ID:7WW63X1U193ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:12.13ID:yMt3hg9C >>189
スバルライン下るくらいなら問題ないぞ。
スバルライン下るくらいなら問題ないぞ。
194ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 20:45:15.76ID:j60TTxwM カーボンホイールで乗鞍下ったらリム溶けたw
195ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 18:50:53.10ID:6Ch9qrN0 そのうちリムが爆発する。
196ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 12:06:12.77ID:nX8d/YsZ >>194
ブレーキの使い方が下手過ぎ。
ブレーキの使い方が下手過ぎ。
197ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 15:02:58.85ID:PLTe+CEY デブかもしれんし
198ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 11:43:00.06ID:27VwL5bR まあ700cより条件が悪いのは確かなのだし、気になるなら使わない方が精神衛生上良いわな
下りでのトラブルは本当に怖い
バイク倒して止めるしかないけど、50km/hとかで倒すのは勇気が必要だった
下りでのトラブルは本当に怖い
バイク倒して止めるしかないけど、50km/hとかで倒すのは勇気が必要だった
199ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 11:51:52.92ID:/rxm3iOf やはりディスクブレーキですね
もうディスク以外は時代遅れです
もうディスク以外は時代遅れです
200ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 12:23:40.29ID:BfG3yx8J シングルピボットのサイドプルブレーキでじゅうぶん
201ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 13:28:29.42ID:27VwL5bR >>199
トラブったのはDHバイクだからディスクブレーキだったよ
トラブったのはDHバイクだからディスクブレーキだったよ
202ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 15:33:36.71ID:bQ4nSLEX >>200
リアはともかくフロントは一度デュアルピボット使うとシングルピボットには戻れないなー。
ディスク使った後でデュアルピボットのサイドプルに戻ってもそれほど不満ないから、
俺の個人的な感覚はそのへんにボーダーラインがあるらしい。
リアはともかくフロントは一度デュアルピボット使うとシングルピボットには戻れないなー。
ディスク使った後でデュアルピボットのサイドプルに戻ってもそれほど不満ないから、
俺の個人的な感覚はそのへんにボーダーラインがあるらしい。
203ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 01:11:20.40ID:4u2i8VNV ここの住人的にミニベロ何勧めてる?5万代なら
204ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 01:30:05.98ID:I+nOAJvN このスレ的には予算10万はみてください
5万なら安物スレで聞いて
5万なら安物スレで聞いて
205ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 02:12:17.04ID:nAtrifCc アサヒのアルブレイズは安くて走るよ
206ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 06:15:31.64ID:U7tHKbFa ロードを名乗るのに5万はないわ
ロードなめすぎ
ロードなめすぎ
207ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 08:29:28.95ID:5Bo53fXl Di2かeTap付けた強者いる?どうよ使い勝手。
208ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 11:58:17.72ID:c0XTmekH タイレルFXにカンパニョーロつけてるひとなら知ってる
209ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 12:19:00.05ID:Fva/XNea うちの子はあるてぐらDi2がついてるよ
Coz
Coz
210ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 12:42:43.08ID:97xKU1mH うちのMASIにはbafangが付いてるよ
211ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 13:50:43.23ID:fSN7Pnuw みんなブルジョアよな
212ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 17:03:12.84ID:TcbNI8ny >>208
タキザワのハープにだって11sのカンパ付けてるし
タキザワのハープにだって11sのカンパ付けてるし
213ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 08:48:34.84ID:sJ1vXt4b もう短パンでないときついね
短パンの下に履くパッド付インナーの良いのないかな
短パンの下に履くパッド付インナーの良いのないかな
214ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 08:58:49.57ID:NNaINzH/ MASIといえば…
未だにこういう大嘘を平気で書くとこがあるのが嘆かわしいですね。
>MASI -マジィ-
>1949年 ファリエロ・マジィが創業したイタリア老舗ブランドです。
>バイクがライダーの情熱を奮い立たせることを信念としており、ファリエロによって製作されたクロモリフレームはエディ・メルクスやファウスト・コッピら世界のトップレーサー達に愛され、ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランスなど世界の舞台で輝かしい成績を収めてきました。
>伝統のクロモリフレームを継承しながらも、その時代に合ったバイクを発表し続けている。ロードバイクを得意としているが、立ち止まらない挑戦的な姿勢やそのノウハウは現在のピストバイクへも継承されています。
https://www.charlie-jp.com/2018/12/59000masi.html?m=1
未だにこういう大嘘を平気で書くとこがあるのが嘆かわしいですね。
>MASI -マジィ-
>1949年 ファリエロ・マジィが創業したイタリア老舗ブランドです。
>バイクがライダーの情熱を奮い立たせることを信念としており、ファリエロによって製作されたクロモリフレームはエディ・メルクスやファウスト・コッピら世界のトップレーサー達に愛され、ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランスなど世界の舞台で輝かしい成績を収めてきました。
>伝統のクロモリフレームを継承しながらも、その時代に合ったバイクを発表し続けている。ロードバイクを得意としているが、立ち止まらない挑戦的な姿勢やそのノウハウは現在のピストバイクへも継承されています。
https://www.charlie-jp.com/2018/12/59000masi.html?m=1
215ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 09:04:21.00ID:NNaINzH/ なんの事かわからない人に解説。
上のリンク先で紹介されている一桁万円の台湾?中国?製の安物自転車の「MASI」と、
ミラノの”ピスタ・マギカ” ヴィゴレッリ競技場地下の工房でファリエーロ・マージが作っていた「MASI」は
全く別の存在ですよ。技術的にも何の繋がりもない。
同じなのは名前だけ。
上のリンク先で紹介されている一桁万円の台湾?中国?製の安物自転車の「MASI」と、
ミラノの”ピスタ・マギカ” ヴィゴレッリ競技場地下の工房でファリエーロ・マージが作っていた「MASI」は
全く別の存在ですよ。技術的にも何の繋がりもない。
同じなのは名前だけ。
216ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 09:10:07.51ID:NNaINzH/ ミラノにあったファリエーロの工房のMASIは、弟子がアメリカで暖簾分け開業したときに、BMX屋のHAROに商標権を買われてしまいました。
つまり、安物の方は企画でデザインすらイタリアではない。アメリカです。
かつてあったMASIのミニベロは日本の問屋の企画物ですね。
つまり、安物の方は企画でデザインすらイタリアではない。アメリカです。
かつてあったMASIのミニベロは日本の問屋の企画物ですね。
217ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 09:11:45.52ID:NNaINzH/218ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 09:25:47.24ID:D+Q8v5SA いつものキチガイ
即座にNG余裕
即座にNG余裕
219ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 10:27:26.22ID:0/i3wzd8220ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 11:29:28.26ID:Lua0rzao ¥423,500-(税込)コロンバスNEMO,406 , この料金にはサイズオーダー、カラー変更料金が含まれています。
221ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 17:02:48.62ID:x+i8RrLN >>213
パールイズミでいいのでは
パールイズミでいいのでは
222ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 13:00:09.42ID:3dajaeae ディスクブレーキならば451ホイールを選択肢の多い406ホイールに替えても特に重大な問題は無いよね?
223ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 13:25:39.18ID:EaSDrTNF 451から406の車輪に変えたらタイヤ外径が大幅に小さくなる
タイヤ外径が小さくなったらBBHが下がったりトレール量が減ったり
操縦特性が変わる、ひいてはそのバイクのキャラクターが変わる
オススメはしない
タイヤ外径が小さくなったらBBHが下がったりトレール量が減ったり
操縦特性が変わる、ひいてはそのバイクのキャラクターが変わる
オススメはしない
224ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 13:52:05.32ID:jNWktpcO225ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 13:59:19.93ID:RBanj+Qm とんでもない。
大きく変わる部分ですよ。
ハンガー下がりが大きいと、重心が下がり、低速でも安定します。
ただし、大きく取りすぎると、ペダルが地面にぶつかったり、伝動効率が下がります。
ホイール径が小さい物は、ハンガー下がりも小さくせざるを得ず、直進安定性が悪くなります。
それでは、ハンガー下がりを小さくすると、全てが悪いのかと言えば、そうではありません。
クイックな動きができ、高速でなら、安定性の問題も気にする必要はないです。
乗り方によって、その辺のバランスをいかにするかは、フレームを作る時の重要な問題になります。
大きく変わる部分ですよ。
ハンガー下がりが大きいと、重心が下がり、低速でも安定します。
ただし、大きく取りすぎると、ペダルが地面にぶつかったり、伝動効率が下がります。
ホイール径が小さい物は、ハンガー下がりも小さくせざるを得ず、直進安定性が悪くなります。
それでは、ハンガー下がりを小さくすると、全てが悪いのかと言えば、そうではありません。
クイックな動きができ、高速でなら、安定性の問題も気にする必要はないです。
乗り方によって、その辺のバランスをいかにするかは、フレームを作る時の重要な問題になります。
226ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 14:01:16.94ID:RBanj+Qm ハンガー下がりは,走行性能に影響します。影響がないのならトラックレーサーの方たちが,56㎜を58㎜にするとか,60㎜を58㎜にしてみると言うような話にはなりません。
一般的に,ハンガー下がりを大きくしますと,他の方が言っていますように低重心で安定性が増します。また,同じパイプでフレームを作りますと,パイプの長さが長くなりますので,剛性が低くなり,ウィプ感が増します。加速性能は落ちますが,より長距離型になるわけです。ロードバイクの場合には,タイトなコーナーでは,足を止めることが出来ますから,一般的にハンガー下がりを大きくする理由です。
一方トラックでは,足を止めることが出来ませんから,あまりハンガー下がりを大きくとりますとバンクに接触してしまいます。ですから一定以下にする必要があります。日本では60㎜強が限度なのではないかと思います。しかし,冒頭でお話ししましたように,彼らは自分の脚質や種目等で50㎜~60㎜の間で㎜単位で自分にとっての最適なハンガー下がりを求めています。それにより走りが変わるのですね。トラックでも瞬発型・短距離型の方は小さくする傾向がありますし,逃げタイプや長い距離の場合には大きくする傾向があるようです。
プロの方に2ミリの違いがわかるのと聞きますと「わかるどころでない。違いは大きいよ。しかし,2㎜の違いなど素人さんには全くわからないだろうけれど…」とのことで,全くちがった次元の話と思います。
一般的に,ハンガー下がりを大きくしますと,他の方が言っていますように低重心で安定性が増します。また,同じパイプでフレームを作りますと,パイプの長さが長くなりますので,剛性が低くなり,ウィプ感が増します。加速性能は落ちますが,より長距離型になるわけです。ロードバイクの場合には,タイトなコーナーでは,足を止めることが出来ますから,一般的にハンガー下がりを大きくする理由です。
一方トラックでは,足を止めることが出来ませんから,あまりハンガー下がりを大きくとりますとバンクに接触してしまいます。ですから一定以下にする必要があります。日本では60㎜強が限度なのではないかと思います。しかし,冒頭でお話ししましたように,彼らは自分の脚質や種目等で50㎜~60㎜の間で㎜単位で自分にとっての最適なハンガー下がりを求めています。それにより走りが変わるのですね。トラックでも瞬発型・短距離型の方は小さくする傾向がありますし,逃げタイプや長い距離の場合には大きくする傾向があるようです。
プロの方に2ミリの違いがわかるのと聞きますと「わかるどころでない。違いは大きいよ。しかし,2㎜の違いなど素人さんには全くわからないだろうけれど…」とのことで,全くちがった次元の話と思います。
227ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 19:44:13.04ID:haGqFe3O >>222
わずかな段差とかでクランクが地面と当たるけど
わずかな段差とかでクランクが地面と当たるけど
228ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 19:48:35.90ID:haGqFe3O229ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 20:16:58.00ID:3dajaeae なるほど!
りょ
りょ
230ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 21:12:41.78ID:xwusTdXH 単にホイールが「付く」というだけの話だからね。
車輪径が大幅に変わることによるハンドリングへの影響なんて概念がないひとっているよね
車輪径が大幅に変わることによるハンドリングへの影響なんて概念がないひとっているよね
231ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 22:15:38.25ID:4MHW3qud 50-406と28-451とかなら外径ほぼ同じじゃない?
232ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 06:20:58.62ID:hM8knu99 そんな超極太タイヤ入るミニベロなんて限定されるだろ
233ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 10:24:19.07ID:z1/Ezeom 某自転車屋がVisc evoに1-3/8入れてる客がいて入るんだ!と驚いてたな
街乗り用には良さそうだ
街乗り用には良さそうだ
234ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 20:35:24.39ID:m1wk453h 外径ほぼ同じ、それがどうした?
235ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 20:45:01.11ID:oKBCaSXU236ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 21:52:16.13ID:k1t+YOPc237ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 22:47:47.15ID:qhuxQ5Hs >>233
COZに1-3/8付けてマス
COZに1-3/8付けてマス
238ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 18:16:13.40ID:1syy0/Py キャノンデールにternのsurgeみたいなミニベロ出してほしい
239ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 12:19:51.87ID:6ca2yVXf 海外じゃミニベロあんま人気ないのか?
240ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 13:45:42.50ID:XWN2uwt+ 日本でも人気ない
241ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 14:53:53.70ID:Zn17d6EJ 折り畳めない小径車はただの小径車だ
242ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 15:00:42.39ID:jY/gQb2m サイクルイベント参加すると小径車は吹けば飛ぶよな超少数派なのを実感できる
実用なら小さくない需要があるが
実用なら小さくない需要があるが
243ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 15:02:48.17ID:mMTKTMhw >>239
盗難アジア方面だと日本国内よりもアツそうだぞ
盗難アジア方面だと日本国内よりもアツそうだぞ
244ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 15:10:40.33ID:6ca2yVXf >>242
そもそもレースとかはほぼミニベロ不可じゃないの?
そもそもレースとかはほぼミニベロ不可じゃないの?
245ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 15:11:33.52ID:6ca2yVXf >>243
あの辺のはミニベロというよりタイヤ小さいママチャリみたいなイメージあるわ
あの辺のはミニベロというよりタイヤ小さいママチャリみたいなイメージあるわ
246ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 15:54:39.97ID:c6g/rEIP >>245
タイヤ小さければミニベロだろw
タイヤ小さければミニベロだろw
247ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 16:19:10.01ID:bWuz0VOb >>246
リカンベントやリアカーもミニベロですか?
リカンベントやリアカーもミニベロですか?
248ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 16:40:54.99ID:c6g/rEIP >>247
ミニベロだよ?
ミニベロだよ?
249ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 17:22:47.76ID:6ca2yVXf >>248
引くに引けなくなってるんだろ?戻るなら今だぜ?
引くに引けなくなってるんだろ?戻るなら今だぜ?
250ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 17:57:24.48ID:MdpJ72eT ミニベロは小径車の一種であって小径車そのものではない
これわかってないバカ多すぎ
ミニベロとは日本で考案されたダイヤモンドフレーム、折り畳み機能がないスポーツ車である
ランドナーを小さいタイヤで再現するマニアの遊び心から生まれたのがミニベロ
https://ameblo.jp/wafu1932/entry-11171891077.html
これわかってないバカ多すぎ
ミニベロとは日本で考案されたダイヤモンドフレーム、折り畳み機能がないスポーツ車である
ランドナーを小さいタイヤで再現するマニアの遊び心から生まれたのがミニベロ
https://ameblo.jp/wafu1932/entry-11171891077.html
251ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 18:02:11.43ID:MdpJ72eT >>245
そういうことじゃない
ここ数年、東南アジアの小金持ちの間で小径車がブームなのだよ
アレックスモールトンなどタイ国の一店舗で日本全国の売り上げを上回ったほど
インスタなどでも日本から流出した古い国産小径車(ワンピクなど)をベースにやりすぎ改造しまくった作例を自慢げにうpしているのが目立つね
そういうことじゃない
ここ数年、東南アジアの小金持ちの間で小径車がブームなのだよ
アレックスモールトンなどタイ国の一店舗で日本全国の売り上げを上回ったほど
インスタなどでも日本から流出した古い国産小径車(ワンピクなど)をベースにやりすぎ改造しまくった作例を自慢げにうpしているのが目立つね
252ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 18:14:29.35ID:MdpJ72eT >>250
ミニベロ」ってのは
1975年頃に
千葉大学工学部の学生が
セオサイクルの先代社長のアドバイスの下に
卒業製作として作ったモノに
そのレポートを掲載した「ニューサイクリング」の編集部の女性担当者が命名したモノですね♪
カッパ橋で買ったジュラ板を…金ノコとヤスリで…スギノ・フロンティアエースクランクに装着する…81丁のチェンリングを作るのに…口車に乗せられて…わざわざ自分の名前を切り出ししたり…無駄な苦労をしたところを見ると…担当者は…よほど美人さんだったんだと思いますね♪
②それ以前から存在する…車載を想定した…欧米由来の小径車…折り畳みフレームを継承する…今のダホン等の各車とか…モールトンとかとは…全く別の…文化的系統に属する…我が国固有の「輪行」に対応したモノである事は…製作者が述べていますね♪
③従って…台湾人が買収した…現存しないイタリアの自転車屋さんの商標が付いてても…日本での使用権を持ってる会社が…日本市場の為だけに…台湾のブローカーを通じて…大陸の工場に作らせているのが普通ですし…違うブランドでも…同じ工場なのがモロ分かりなのは…ビアンキとY'sのオリジナルのフレームが…同一だったりするところから推察できますね♪
④だから…最初のミニベロに流用された12インチホイルを作成したブリヂストンとか国内メーカーの方がマシだと思いますね。
⑤阿久津さんの「ミニベロ」を発達、完成させた「いちかわ」や「原サイクル」でオーダーが最善だと思いますね( ̄^ ̄)
ミニベロ」ってのは
1975年頃に
千葉大学工学部の学生が
セオサイクルの先代社長のアドバイスの下に
卒業製作として作ったモノに
そのレポートを掲載した「ニューサイクリング」の編集部の女性担当者が命名したモノですね♪
カッパ橋で買ったジュラ板を…金ノコとヤスリで…スギノ・フロンティアエースクランクに装着する…81丁のチェンリングを作るのに…口車に乗せられて…わざわざ自分の名前を切り出ししたり…無駄な苦労をしたところを見ると…担当者は…よほど美人さんだったんだと思いますね♪
②それ以前から存在する…車載を想定した…欧米由来の小径車…折り畳みフレームを継承する…今のダホン等の各車とか…モールトンとかとは…全く別の…文化的系統に属する…我が国固有の「輪行」に対応したモノである事は…製作者が述べていますね♪
③従って…台湾人が買収した…現存しないイタリアの自転車屋さんの商標が付いてても…日本での使用権を持ってる会社が…日本市場の為だけに…台湾のブローカーを通じて…大陸の工場に作らせているのが普通ですし…違うブランドでも…同じ工場なのがモロ分かりなのは…ビアンキとY'sのオリジナルのフレームが…同一だったりするところから推察できますね♪
④だから…最初のミニベロに流用された12インチホイルを作成したブリヂストンとか国内メーカーの方がマシだと思いますね。
⑤阿久津さんの「ミニベロ」を発達、完成させた「いちかわ」や「原サイクル」でオーダーが最善だと思いますね( ̄^ ̄)
253ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 18:22:45.64ID:MdpJ72eT ヤフー知恵袋より
254ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 18:42:32.10ID:6ca2yVXf >>251
ほぉー知らんかった。なんでまた小径車なんだろ?
ほぉー知らんかった。なんでまた小径車なんだろ?
255ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 19:12:43.22ID:oHebGlMM >>245
それは本当のU字フレームにディスクブレーキを装着した
ミニオンバイクとか言うカテゴリの奴みたいだな
でも、結構前から小径折り畳み車が流行ってるみたいで
一部車種だと日本の販社のネームが入った奴が代名詞みたいになってて
多分、件のミニオンバイクのベース車体も含めて
日本国内の放置自転車が流れて行ってるんだろうなって思ったわ
それは本当のU字フレームにディスクブレーキを装着した
ミニオンバイクとか言うカテゴリの奴みたいだな
でも、結構前から小径折り畳み車が流行ってるみたいで
一部車種だと日本の販社のネームが入った奴が代名詞みたいになってて
多分、件のミニオンバイクのベース車体も含めて
日本国内の放置自転車が流れて行ってるんだろうなって思ったわ
256ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 19:44:40.44ID:rXx66kbJ そもそもフランス語でミニベロって言ったら子供用とかの小さい自転車のことで
ホイールが小さいという意味は無いと思うのだけど
ホイールが小さいという意味は無いと思うのだけど
257ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 20:25:11.29ID:ddWWqFwC フランスでミニベロなんて呼び方使ってるのか?
プチベロならありそうだが。
プチベロならありそうだが。
258ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 20:30:42.67ID:MjAuOApf ミニベロって和製英仏語とかじゃなかったか
259ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 20:32:30.06ID:aNftumSL ナポリタンだな
260ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 21:28:43.30ID:93AVMWKv 「mini velo」で検索したらちょこちょこ海外の動画出てくるから和製ではないんじゃね?
261ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 21:43:32.99ID:+kq9wyLt262ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 21:45:07.23ID:+kq9wyLt263ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 21:55:47.56ID:+kq9wyLt やべ我慢の限界
マジレスさせてくれや>>257
ミニベロは日本人の造語だよ?
>>258の言うとおりな
ミニベロが考案された70年代、日本のスポーツサイクルはフランス由来のランドナーが主流
つまりちょっとこだわったマニアックな自転車はフランス式だったの
その一方でミニサイクルと呼ばれた御婦人向けの小径お買い物自転車が大ヒットしてた
今のママチャリのご先祖ね
さまざまな車種をオーダーで作ってきたマニアが遊び感覚で車輪の小さいランドナーみたいな自転車を作った
これをそのへんのお買い物自転車と同じミニサイクルと呼ぶのはマニアの沽券に関わる
そうだ、フランス語のベロをつけてミニベロと名付けたらかわいいんじゃないかしら?
ミニベロ製作記を連載記事として掲載していた雑誌の女性編集員のアイデア
そういうこと
覚えとけ!
マジレスさせてくれや>>257
ミニベロは日本人の造語だよ?
>>258の言うとおりな
ミニベロが考案された70年代、日本のスポーツサイクルはフランス由来のランドナーが主流
つまりちょっとこだわったマニアックな自転車はフランス式だったの
その一方でミニサイクルと呼ばれた御婦人向けの小径お買い物自転車が大ヒットしてた
今のママチャリのご先祖ね
さまざまな車種をオーダーで作ってきたマニアが遊び感覚で車輪の小さいランドナーみたいな自転車を作った
これをそのへんのお買い物自転車と同じミニサイクルと呼ぶのはマニアの沽券に関わる
そうだ、フランス語のベロをつけてミニベロと名付けたらかわいいんじゃないかしら?
ミニベロ製作記を連載記事として掲載していた雑誌の女性編集員のアイデア
そういうこと
覚えとけ!
264ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 21:58:29.47ID:+kq9wyLt というかスレ民でこれ読んでない奴いるの?
http://www.raleigh.jp/column_mv.html
http://www.raleigh.jp/column_mv.html
265ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 22:14:39.49ID:93AVMWKv >>264
その記事の存在すら知らない人がほとんどじゃね?
その記事の存在すら知らない人がほとんどじゃね?
266ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 22:20:00.45ID:AlNvXdY7 やべ我慢の限界
267ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 22:20:47.84ID:rXx66kbJ >>257
ミニチュアールって単語があるからとおもってたけど、ちゃんと調べたら小型の絵画とかcj緻密な絵画とか絵画限定のようだ
ミニチュアールって単語があるからとおもってたけど、ちゃんと調べたら小型の絵画とかcj緻密な絵画とか絵画限定のようだ
268ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 22:36:22.47ID:6ca2yVXf ミニベロ好きすぎて沸点おかしいやつ沸いてるやん笑
我慢の限界て笑
我慢の限界て笑
269ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 22:47:41.56ID:6wAeVb7D やっぱ小径車は英国モンやね
270ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 22:49:36.87ID:Ovax5gSc ミニベロは不人気だけど時代に左右されない一定の需要がある。
271ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 00:17:08.43ID:6sTVbWta >>256
フランス語ならpetit(e)になるんでは?
petit velo
petit velo enfant は子供用自転車だな
イギリスでmini veloは普通に使うようだ。mini velo cycle って入れれば色々結果出てくる
ここなんかはミニベロのコンセプトはモールトンと言ってるし、日本みたいな狭い国で流行ってると書いてる
https://www.svencycles.co.uk/the-mini-velo
ランドナー云々なんてただの戯言だろうな
フランス語ならpetit(e)になるんでは?
petit velo
petit velo enfant は子供用自転車だな
イギリスでmini veloは普通に使うようだ。mini velo cycle って入れれば色々結果出てくる
ここなんかはミニベロのコンセプトはモールトンと言ってるし、日本みたいな狭い国で流行ってると書いてる
https://www.svencycles.co.uk/the-mini-velo
ランドナー云々なんてただの戯言だろうな
272ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 00:18:50.64ID:6sTVbWta >>263
英国人が散々ミニベロって使ってますけど…
英国人が散々ミニベロって使ってますけど…
273ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 00:36:46.58ID:U/V6T7Sz >>272
和製英語が逆輸入されたのでは
和製英語が逆輸入されたのでは
274ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 00:45:47.62ID:fckAJBOL275ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 01:55:46.12ID:6R85TOow やべ我慢の限界
276ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 04:44:59.37ID:yxNstPee バカが適当吹いてるのは見過ごせないからね
特に小径界隈のスレはしったかぶりが酷い
特に小径界隈のスレはしったかぶりが酷い
277ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 04:46:03.65ID:yxNstPee278ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 04:52:00.80ID:yxNstPee 1910年代に軍用、狩猟用として作られたコリブリの小径車も
1930年代、初の都市生活者の大人向けの小径車という現代的なコンセプトのル・プチ・ビも
戦後の小径車史の父祖モールトンも、
その劣化コピーでモールトン博士を怒らせたラレーRSWも
16インチ極太タイヤでサスペンションの代りをやろうとしたRSW16があまりに低性能だったために作られたtwentyも
miniveloなんて呼ばれた史実はないよ?
1930年代、初の都市生活者の大人向けの小径車という現代的なコンセプトのル・プチ・ビも
戦後の小径車史の父祖モールトンも、
その劣化コピーでモールトン博士を怒らせたラレーRSWも
16インチ極太タイヤでサスペンションの代りをやろうとしたRSW16があまりに低性能だったために作られたtwentyも
miniveloなんて呼ばれた史実はないよ?
279ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 05:14:11.59ID:yxNstPee 自転車のことを本来は蔑称であるチャリンコと呼ぶのが定着してしまったりね。
仮に英国でモールトンやブロンプトンまで何故かミニベロ呼ばわりする誤った表現が存在するとしたら
それはチャリンコと同じく「言葉の意味は時代によって変わる」というやつだろうね。
しかしだからといって「歴史的にもミニベロは英国初の用語で日本発は誤り」という
自らの見識の低さによるとんでもない大嘘を平気で吐く犯罪的行為の言い訳にはならない。
仮に英国でモールトンやブロンプトンまで何故かミニベロ呼ばわりする誤った表現が存在するとしたら
それはチャリンコと同じく「言葉の意味は時代によって変わる」というやつだろうね。
しかしだからといって「歴史的にもミニベロは英国初の用語で日本発は誤り」という
自らの見識の低さによるとんでもない大嘘を平気で吐く犯罪的行為の言い訳にはならない。
280ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 06:22:06.28ID:X9Tal6rl281ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 07:23:26.22ID:x1Nk6BM9 やべ我慢の限界
キチガイすぎるw
キチガイすぎるw
282ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 07:28:35.51ID:N+N9CShH283ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 08:28:36.47ID:ItVXjQtB youtubeでもmini velo って使ってる外人の動画はたくさん出てくるから、自転車好きな奴らの中では使うんだろう
一般人が使うかは知らんが、日本でだって一般人はミニベロなんて言葉知らんし
一般人が使うかは知らんが、日本でだって一般人はミニベロなんて言葉知らんし
284ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 08:41:45.74ID:6R85TOow >>279
チャリンコって蔑称なの?俗称じゃなくて?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B3
チャリンコって蔑称なの?俗称じゃなくて?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B3
285ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 09:10:46.05ID:SzbsnuLg >>252
ググッてもそんな情報ヒットしないんだが?ミニベロの発祥が日本というならソースみせろやありもしない歴史捏造キチガイ野郎が!
ググッてもそんな情報ヒットしないんだが?ミニベロの発祥が日本というならソースみせろやありもしない歴史捏造キチガイ野郎が!
286ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 09:24:37.98ID:I12T0foR 発祥が仮に日本だったとしても、ミニベロは世界では小径車の一般称なので、特定のフレーム形状やランドナー限定でもないし、ブロンプトンやモールトンも今じゃ普通にミニベロと言われる
ママチャリやリカンベントを排除するもんじゃない
史実がどうこうとか的外れもいいとこ
ママチャリやリカンベントを排除するもんじゃない
史実がどうこうとか的外れもいいとこ
287ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 10:02:45.45ID:ZOxLs0LF 「モールトンが昔から英国でミニベロと呼ばれていた」などという出鱈目を平気で書く捏造野郎が何を言うか。
千葉大学工学部の学生だった阿久津勇さんが実習製作として発表した小径輪行車の製作手記が
ニューサイクリング1973年8月から短期連載として掲載された。
仕様としては12インチタイヤ、80Tギア板のコンパクトサイクルであり、
分解収納して電車の網棚に載せられるもの。
これを「ミニサイクル」とフランス語の「ベロ」を合わせて「ミニベロ」と命名したのが当時の同誌編集スタッフ
なのである。
http://imgur.com/1mOrww7.jpg
千葉大学工学部の学生だった阿久津勇さんが実習製作として発表した小径輪行車の製作手記が
ニューサイクリング1973年8月から短期連載として掲載された。
仕様としては12インチタイヤ、80Tギア板のコンパクトサイクルであり、
分解収納して電車の網棚に載せられるもの。
これを「ミニサイクル」とフランス語の「ベロ」を合わせて「ミニベロ」と命名したのが当時の同誌編集スタッフ
なのである。
http://imgur.com/1mOrww7.jpg
288ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 10:03:45.73ID:ZOxLs0LF >>285への返信ね。
289ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 10:41:28.67ID:6R85TOow290ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 11:15:07.19ID:7AsYwAhs え、歴史を学ばず失礼働いてるのはいかんでしょ?
291ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 11:25:24.40ID:EvJWHSHt292ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 11:26:39.80ID:EvJWHSHt293ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 11:46:41.30ID:hTkI/Nup どうでもいい歴史談義は自分のブログに書いてほしい
294ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 12:16:35.90ID:dWx7Is4A いずれにせよ、我慢の限界さんの反証が待たれる場面ではあるね。
295ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 12:43:08.54ID:Lo6CWfS8 ミニベロ誕生の歴史はどうあれ今は小径の事をミニベロと呼ぶのは事実だからな
>ミニベロに乗り始めてから約17年、今では日常使いから仕事、数泊のツーリングまで幅広く3台のミニベロを使い分けて自転車趣味を楽しんでいます。
http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/14552599.html
>ミニベロに乗り始めてから約17年、今では日常使いから仕事、数泊のツーリングまで幅広く3台のミニベロを使い分けて自転車趣味を楽しんでいます。
http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/14552599.html
296ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 12:59:36.91ID:E/H1BPoP >>295
そのブログ主は溶接“ビード”やタイヤ“ビード”を“ビート”と書いてるからなあ(笑)
折り畳み自転車をミニベロ呼ばわりすんのは語学的にその程度のレベルってこった(笑)
例えばタイレルの場合、俺のかつての愛機のSVはミニベロでもIVEはミニベロじゃねえからな?
公式サイトでもミニベロとは別にフォールディングのカテゴリに入れてるわ
なんでもかんでもミニベロにすんなカスども(笑)
そのブログ主は溶接“ビード”やタイヤ“ビード”を“ビート”と書いてるからなあ(笑)
折り畳み自転車をミニベロ呼ばわりすんのは語学的にその程度のレベルってこった(笑)
例えばタイレルの場合、俺のかつての愛機のSVはミニベロでもIVEはミニベロじゃねえからな?
公式サイトでもミニベロとは別にフォールディングのカテゴリに入れてるわ
なんでもかんでもミニベロにすんなカスども(笑)
297ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 13:06:05.26ID:CQT5jdpY298ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 13:14:02.97ID:6R85TOow 色んなとこで色んな人から「こいつめんどくせぇぇ、、、」て思われてるんだろうね
299ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 13:36:44.76ID:AgtJY7Uk 「ミニベロ」は'70年代前半に一人の工学部学生の卒業制作として誕生した日本固有の小径車の一種ですね。
モチロンそれ以前にヨーロッパで車載用の大人用のヒンジ式折り畳み小径車が完成していましたし
(今のダホンやホムセン折り畳みの祖形)
モールトン博士の各型も今と変わらぬ姿でした。
ことに前者は国内各社も完全コピーして内外に販売
その中でもブリヂストンは大人用小径車を小柄な日本女性に自転車を普及させる「最適解」と判断
低床Uフレームを産学協同で開発
それを現実化する為に高圧ダイキャスト接合法と言う空前絶後の工法をも開発して完成したのが
今日のママチャリの原点20インチの「ミニサイクル」です。
現在でも当時とほぼ同じスペックのがカタログに乗ってますね
モチロンそれ以前にヨーロッパで車載用の大人用のヒンジ式折り畳み小径車が完成していましたし
(今のダホンやホムセン折り畳みの祖形)
モールトン博士の各型も今と変わらぬ姿でした。
ことに前者は国内各社も完全コピーして内外に販売
その中でもブリヂストンは大人用小径車を小柄な日本女性に自転車を普及させる「最適解」と判断
低床Uフレームを産学協同で開発
それを現実化する為に高圧ダイキャスト接合法と言う空前絶後の工法をも開発して完成したのが
今日のママチャリの原点20インチの「ミニサイクル」です。
現在でも当時とほぼ同じスペックのがカタログに乗ってますね
300ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 13:38:20.23ID:AgtJY7Uk そんな背景が有りましたんで最初の「ミニベロ」制作の過程をルポルタージュした「ニューサイクリング」編集部(スタッフ・ベロ)の女性が
「これをなんて呼ぶか?」ってんでヒネリだしたのが…「ミニベロ」って造語ですね
当時…日本のサイクルスポーツの世界はレースでもツーリングでもおフランス一辺倒の時代ですから
「ベロ」ってフランス俗語に「買い物用とは違うのよっ!」って言う変な「うぬぼれ」が如実に現れてますね♪
まあ今の、川原を走ってるクセに「ママチャリがどうとか」と言う「バイク」な人達よりは控え目で知的なネーミング
その後…片倉シルクを皮切りにブリヂストン等のマスプロダクトや東叡社等のフレームビルダーも手掛けた「ミニベロ」ですが
産みの親、阿久津さんのコンセプトは守られています。
それは…緩衝装置を持たない「ダイアモンドフレーム」です。
これ以外の…ゲルマンBD-1とかダホンとかモールトンとか
「ミニベロ」ではありません。
小径車>大人用小径車>大人用スポーツ用小径車>ミニベロ…ですから
「子供向け」とは…進化の系統樹のだいぶ前に枝分かれしてますので…「呼べません」
「これをなんて呼ぶか?」ってんでヒネリだしたのが…「ミニベロ」って造語ですね
当時…日本のサイクルスポーツの世界はレースでもツーリングでもおフランス一辺倒の時代ですから
「ベロ」ってフランス俗語に「買い物用とは違うのよっ!」って言う変な「うぬぼれ」が如実に現れてますね♪
まあ今の、川原を走ってるクセに「ママチャリがどうとか」と言う「バイク」な人達よりは控え目で知的なネーミング
その後…片倉シルクを皮切りにブリヂストン等のマスプロダクトや東叡社等のフレームビルダーも手掛けた「ミニベロ」ですが
産みの親、阿久津さんのコンセプトは守られています。
それは…緩衝装置を持たない「ダイアモンドフレーム」です。
これ以外の…ゲルマンBD-1とかダホンとかモールトンとか
「ミニベロ」ではありません。
小径車>大人用小径車>大人用スポーツ用小径車>ミニベロ…ですから
「子供向け」とは…進化の系統樹のだいぶ前に枝分かれしてますので…「呼べません」
301ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 13:52:44.92ID:axn79Dgg >>299-300
きんもーっ☆ 加齢臭で吐きそう
きんもーっ☆ 加齢臭で吐きそう
302ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 13:59:05.63ID:Y2Th8ygQ 長文なんて誰も読んでないよ
303ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 14:07:31.89ID:DTF4duBm304ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 14:09:10.49ID:LGzQuuZn この人、論理的思考とか皆無なんだろうな
A.日本で命名された
B.イギリスどころか日本でも小径車全般をミニベロと呼ぶ
どんなにAを喚いたところで、Bの否定にはならないし、みんなが話してるのはBなのに
A.日本で命名された
B.イギリスどころか日本でも小径車全般をミニベロと呼ぶ
どんなにAを喚いたところで、Bの否定にはならないし、みんなが話してるのはBなのに
305ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 14:25:32.18ID:BBY2qZha306ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 14:40:44.64ID:hMyak3cy 小径車をミニベロと呼ぶのは麺類をぜんぶラーメンと呼ぶのと同じwww
「小径車はミニベロです!」無能ニワカ自転車オンチの世迷い言笑うーwwwwwwwwwwwwwww
「小径車はミニベロです!」無能ニワカ自転車オンチの世迷い言笑うーwwwwwwwwwwwwwww
307ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 15:24:33.68ID:r6x4vy7p >>304
みんなってなに?お前が語りたい内容なだけだろ?なんの予防線か知らんが
みんなってなに?お前が語りたい内容なだけだろ?なんの予防線か知らんが
308ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 15:33:03.33ID:VDmvwAak309ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 16:10:55.49ID:GFDLyCmY 盛り上がってるね
折り畳み自転車はミニベロじゃないよ
折り畳み自転車はそれこそ20世紀初頭には既にあったのだが(軍用)
民生用として普及したのは車社会になって自転車が売れなくなり困ったメーカーが
車のトランクに簡単に入りますよ♪
と車ユーザーに媚びへつらって売り出したのが始まりだからね
オランダのアレとかイギリスのアレとか
でも折り畳み自転車は重くなるし壊れやすいのでいいことないんだよね
対してミニベロは日本のサイクリングマニアの視点から開発した「輪行車」なんだよ
ホイール径を小さくすることで分解してもレギュラーサイズホイールの自転車よりも小さく出来るというね
ミニベロを愛するものとして言わせて貰うとミニベロを折り畳み自転車なんかと一緒にしないでほしいね
折り畳み自転車はミニベロじゃないよ
折り畳み自転車はそれこそ20世紀初頭には既にあったのだが(軍用)
民生用として普及したのは車社会になって自転車が売れなくなり困ったメーカーが
車のトランクに簡単に入りますよ♪
と車ユーザーに媚びへつらって売り出したのが始まりだからね
オランダのアレとかイギリスのアレとか
でも折り畳み自転車は重くなるし壊れやすいのでいいことないんだよね
対してミニベロは日本のサイクリングマニアの視点から開発した「輪行車」なんだよ
ホイール径を小さくすることで分解してもレギュラーサイズホイールの自転車よりも小さく出来るというね
ミニベロを愛するものとして言わせて貰うとミニベロを折り畳み自転車なんかと一緒にしないでほしいね
310ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 16:23:23.61ID:qpDXbilZ 個人的にはダイヤモンドフレームの形状を成していればミニベロ
その他は小径車とか折り畳み車と呼んでるわ
他人がどう呼ぼうといちいち気にしてもしゃーないしな
で、沖縄県出身なのでママチャリ形状の奴はミモレなw
その他は小径車とか折り畳み車と呼んでるわ
他人がどう呼ぼうといちいち気にしてもしゃーないしな
で、沖縄県出身なのでママチャリ形状の奴はミモレなw
311ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 17:02:49.36ID:BBY2qZha >ホイール径を小さくすることで分解してもレギュラーサイズホイールの自転車よりも小さく出来るというね
むしろ安定性確保のためと、ハブ軸の低さを補うために700cよりフレームが大型化している
ホイールが付いた状態では小さいが、外した状態だと逆に大きい
むしろ安定性確保のためと、ハブ軸の低さを補うために700cよりフレームが大型化している
ホイールが付いた状態では小さいが、外した状態だと逆に大きい
312ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 17:43:43.90ID:6ddkguzb313ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 17:46:50.64ID:6R85TOow スペシャがミニベロ出さないかなー
カーボンフレームディスクブレーキ105で25万ぐらいで
カーボンフレームディスクブレーキ105で25万ぐらいで
314ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 17:58:28.03ID:EI6r+H4L315ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 18:10:59.77ID:EI6r+H4L316ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 18:30:26.04ID:pWJl31nK >>306
小径車は全部ミニベロだよ
小径車は全部ミニベロだよ
317ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 18:43:54.89ID:pWJl31nK318ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 18:49:38.83ID:6R85TOow >>314
いまいちだな。なんか思ってたのと違う笑
いまいちだな。なんか思ってたのと違う笑
319ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 20:35:30.67ID:W4zTxtJL 折り畳みとミニベロは区別してるな
メディアでも基本別扱い
ごっちゃになると混乱するもんよ
メディアでも基本別扱い
ごっちゃになると混乱するもんよ
320ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 20:39:00.86ID:FXPMqVrN 一流ロードメーカーが走る完成車を設計するならチェーンリングにメスを入れて欲しいな
60-44tとか55-39tとかの選択肢が欲しい
60-44tとか55-39tとかの選択肢が欲しい
321ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 21:08:11.31ID:EFLhBdYy Ternのサージュみたいな形で出してほしいわ。キャノンデールから。スペシャは変に曲線使ってきそうだから却下
322ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 21:43:55.31ID:m7ox2xAx323ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 21:46:36.79ID:EFLhBdYy >>322
2万でもいらんデザインだわ。なんでこう折り畳みチャリみたいな形しかないのかね
2万でもいらんデザインだわ。なんでこう折り畳みチャリみたいな形しかないのかね
324ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 22:00:51.27ID:rLScpkv1 >>320
それなら俺は楕円リング流行らせて欲しい
それなら俺は楕円リング流行らせて欲しい
325ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 23:07:59.88ID:OLwFZcdi というか折り畳みだし
326ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 23:25:15.85ID:eoLVY7wq >>319
原義はともかく「畳めない小径がミニベロ」って認識が社会的に一番浸透してるよね。
原義はともかく「畳めない小径がミニベロ」って認識が社会的に一番浸透してるよね。
327ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 23:39:30.08ID:FXPMqVrN 【折り畳み】の【ミニベロ】でええやん
難しく考えるな
難しく考えるな
328ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 23:41:36.93ID:Zmj6HxRG 小径車=ミニベロ(折り畳み含む)のが俗っぽいというか一般的だろ?
329ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 01:32:19.58ID:THGONRAy お前らの認識ですらバラバラなんだから、一般的にはもっと浸透してないだろw
330ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 02:04:12.80ID:qieYLdjK 特定のフレーム形状やスタイルしかミニベロと呼ばないだのモールトン、ブロンプトン他はミニベロとは呼ばないとか、単なるキチガイの思い込みだからな
一般には小径車=ミニベロ
一般には小径車=ミニベロ
331ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 02:08:51.41ID:qieYLdjK 折りたたみの有無なんて一般層は気にしてすらいない
巷の折りたたみ自転車を一度も折りたたまないやつも多い
巷の折りたたみ自転車を一度も折りたたまないやつも多い
332ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 06:37:33.59ID:HalCyKCx ミニベロの成立条件に明確に否定を入れた。
音痴が勘違いしちゃうからね。
○折りたたみは絶対不可
○ディスクブレーキは絶対不可
○カーボンは絶対不可
○エルゴとSTIは絶対不可
○ビンディングペダルは絶対不可
○中国製部品がどこにも使われない事
○ダイヤモンドフレーム
○ラグ付きスチールフレーム+スレッドねじ切りコラム
○カンチブレーキまたは直付けセンタープルブレーキ
○Wレバー
○泥よけ(本所などの軽合製に限る)
○16~22インチタイヤ
○トークリップ&革
ストラップ
○革サドル(カーボン製のロードバイク用サドルは絶対不可)
あとは、古典パーツ使うも現行パーツ使うもお好みで
音痴が勘違いしちゃうからね。
○折りたたみは絶対不可
○ディスクブレーキは絶対不可
○カーボンは絶対不可
○エルゴとSTIは絶対不可
○ビンディングペダルは絶対不可
○中国製部品がどこにも使われない事
○ダイヤモンドフレーム
○ラグ付きスチールフレーム+スレッドねじ切りコラム
○カンチブレーキまたは直付けセンタープルブレーキ
○Wレバー
○泥よけ(本所などの軽合製に限る)
○16~22インチタイヤ
○トークリップ&革
ストラップ
○革サドル(カーボン製のロードバイク用サドルは絶対不可)
あとは、古典パーツ使うも現行パーツ使うもお好みで
333ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 06:39:53.83ID:SSCgpA1k 50年前に言葉が生まれたから、それ以降に出てきた技術使ったら絶対不可とか、脳みそにウジ湧いてるな
334ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 06:50:30.16ID:iWNkxe62 流れはよく分からんが知人がミニベロ買った言うから見に行ったらただのクソダサい折り畳みチャリンコだった
自分の中ではミニベロってホリゾンタルフレームの美しいロードやピストを小径化したスポーツサイクルだという認識だったけど違うんやね
自分の中ではミニベロってホリゾンタルフレームの美しいロードやピストを小径化したスポーツサイクルだという認識だったけど違うんやね
335ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 07:30:13.24ID:12/JVIVu ミニベロという言葉のひとり歩き半端無い
336ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 07:35:51.65ID:tHc1k3CE 例によってアスペ湧いてるのな
337ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 08:02:38.06ID:MOg6LJgo ダホンとかブロンプトンとかブルーノとかダサいミニベロに乗ってる奴のこと正直見下してる^^
338ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 08:44:26.20ID:SGaY26+r ミニベロなんて言葉一般人にはまず通じないぞ
ベンジとか乗ってるガチガチのロードレーサーとかでも小径車とか興味なさすぎてそんな言葉知らない人普通にいるし
ベンジとか乗ってるガチガチのロードレーサーとかでも小径車とか興味なさすぎてそんな言葉知らない人普通にいるし
339ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 09:23:13.65ID:bQP+qbHj 一般人から見たらタイヤがちいさい自転車はみんな「折り畳み自転車」
340ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 09:25:45.47ID:wOqTVWIY 自転車乗りが嫌われる理由がよくわかるわw
年取ってるだけの貧脚爺が口角泡立てながら延々と講釈
ただでさえ人気ないのにわざわざ排他的に一般に人気のある車種に乗ってる他人を見下す
こんな奴らがピチパンでうろついてたら、通報されてもおかしくない
年取ってるだけの貧脚爺が口角泡立てながら延々と講釈
ただでさえ人気ないのにわざわざ排他的に一般に人気のある車種に乗ってる他人を見下す
こんな奴らがピチパンでうろついてたら、通報されてもおかしくない
341ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 09:29:35.20ID:iOuW0FOy ミニベロにピチパンで乗るとかねーわw
ダサいミニベロ乗ってるからって怒らないでくださいw
ダサいミニベロ乗ってるからって怒らないでくださいw
342ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 09:35:59.56ID:wOqTVWIY >>341
ミニベロ乗ってないのにこのスレ来てるの?
ミニベロ乗ってないのにこのスレ来てるの?
343ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 10:12:18.14ID:MOg6LJgo かっけーミニベロロード乗ってるんだわ
あんたのだっせえ折り畳みチャリンコとは違うんだわw
あんたのだっせえ折り畳みチャリンコとは違うんだわw
344ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 10:51:51.00ID:zsWpZ20N >>338
ってかベンジって何だよ
便所の事か? それとも化学式で表記するとc6h6になる物質か?
んな、極一部のヲタの間でしか通用しない言葉を使う奴が
「興味なさすぎてそんな言葉知らない人普通にいるし」
などと抜かすとは片腹痛いわw
ってかベンジって何だよ
便所の事か? それとも化学式で表記するとc6h6になる物質か?
んな、極一部のヲタの間でしか通用しない言葉を使う奴が
「興味なさすぎてそんな言葉知らない人普通にいるし」
などと抜かすとは片腹痛いわw
345ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 12:16:37.86ID:uA/bXOWh ミニベロの起源は韓国発祥の軺軒ニダ!
346ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 12:30:48.07ID:1VBN68Dy 大正解!
347ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 12:35:41.06ID:VYB42VM0 一般人から見たらタイヤがちいさい自転車はみんな「BMX」
348ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 12:47:49.80ID:V9kSslrG349ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 12:47:59.20ID:5lKXs2UB 正統派ミニベロ
http://imgur.com/G55IYKX.jpg
http://imgur.com/G55IYKX.jpg
350ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 12:49:51.32ID:gdLCf8u6 一般人はママチャリと変な自転車の区別しかない
351ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 12:55:03.64ID:SGaY26+r >>349
めちゃめちゃ可愛いな
めちゃめちゃ可愛いな
352ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 14:16:31.62ID:FyGjedPG ブレーキかけたら頸椎ゴキッだな
353ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 16:59:46.48ID:qTbY+lWQ >>349
クソダサい
クソダサい
354ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 18:07:47.34ID:v7CMwoSc355ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 18:48:34.77ID:fgfY8QZ7 折り畳み機構が無い自転車を折り畳みなんていう馬鹿は>>354ぐらいしかいないだろ
356ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 19:44:59.86ID:THGONRAy もう引っ込み付かなくなっちゃってるじゃん!!かわいそうだよ!!
357ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 20:14:36.41ID:6gOsUYGL ミニベロの「ベロ」がフランス黄金期の自転車文化へのリスペクトであることは理解出来ました!
フランス文化なのでフロントバッグこそが大正解なのですが、ミニベロはキャリア天面とハンドル間の寸法が非常に大きく難しいですな?
フランス文化なのでフロントバッグこそが大正解なのですが、ミニベロはキャリア天面とハンドル間の寸法が非常に大きく難しいですな?
358ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 20:19:19.56ID:6gOsUYGL 通常、フロントキャリア天面~ハンドル間の寸法は15cm~25cmくらいが多く、バッグの高さはこれとイコールなのが鉄則。
しかしミニベロはキャリア天面とハンドル間が離れておりキャリアにフロントバッグを載せるとハンドルに革ベルトが届かないということになります。
しかしミニベロはキャリア天面とハンドル間が離れておりキャリアにフロントバッグを載せるとハンドルに革ベルトが届かないということになります。
359ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 20:22:42.00ID:6gOsUYGL 当然バッグの幅はハンドル幅に合わせて選ぶ必要があり、STIやエルゴパワーを選択した場合はレバーの横方向への可動域も考慮しなければないですが、
美徳ある自転車はSTIやエルゴなど無粋な手元変速レバーは使わないのでその点は心配ないですな?
美徳ある自転車はSTIやエルゴなど無粋な手元変速レバーは使わないのでその点は心配ないですな?
360ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 20:30:32.20ID:6gOsUYGL かと言ってフロントキャリア無し、ハンドルに黒いボディ赤いボタンのブサイクな樹脂製アタッチメントを装着して
そこにバッグを引っ掛けて固定するモダンなフロントバッグシステムでは自転車の美しさも半減するというもの。
また、バッグがハンドルより上にはみ出すことが多く、シルエットが破綻するし高重心になるのも減点ポイントですな。
そこにバッグを引っ掛けて固定するモダンなフロントバッグシステムでは自転車の美しさも半減するというもの。
また、バッグがハンドルより上にはみ出すことが多く、シルエットが破綻するし高重心になるのも減点ポイントですな。
361ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 20:33:01.57ID:6gOsUYGL つまりはフロントキャリアに装着しながらもハンドル間との距離を気にしなくても良いバッグが必要なんですな。
TAのザックドギドンとか。
TAのザックドギドンとか。
362ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 20:42:21.32ID:WH6iEUu1 レース・ヒルクラのスレでバッグとか
アスペにも程があるぞジジイ
アスペにも程があるぞジジイ
363ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 21:09:23.50ID:THGONRAy せいぜいサドルバッグの話とかならまぁね
364ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 21:51:06.50ID:6gOsUYGL ザック・ド・ギドン
センタープルブレーキ用キャリアに取り付けるための色気ある小型フロントバッグ。
うーむ欲しい!
http://imgur.com/WPQrxX3.jpghttp://imgur.com/WPQrxX3.jpg
センタープルブレーキ用キャリアに取り付けるための色気ある小型フロントバッグ。
うーむ欲しい!
http://imgur.com/WPQrxX3.jpghttp://imgur.com/WPQrxX3.jpg
365ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 21:53:23.25ID:fgfY8QZ7 昔から類は友を呼ぶとか言うが、ミニベロ乗りってキモいイメージがあったけど
直感は正しかったんだなって思ったよ
直感は正しかったんだなって思ったよ
366ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 21:58:14.02ID:6gOsUYGL Specialites TA スペシャリテ・テーアー
TAは「トラクシオン・アバン」から取ったというのは本当でしょうか?
TAの創業者=シトロエンの創業者
そういうことらしいですよ?
トラクシオン・アバン→前輪駆動
このあたりは基礎教養なので説明不要ですな?
TAは「トラクシオン・アバン」から取ったというのは本当でしょうか?
TAの創業者=シトロエンの創業者
そういうことらしいですよ?
トラクシオン・アバン→前輪駆動
このあたりは基礎教養なので説明不要ですな?
367ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 22:12:49.99ID:48xpaVZA368ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 22:39:20.45ID:SGaY26+r >>365
チミなんでこのスレいるの?ミニベロ乗ってるんじゃないの?
チミなんでこのスレいるの?ミニベロ乗ってるんじゃないの?
369ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 23:47:07.33ID:ir/FWK3x370ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 23:57:11.23ID:ErvPZZij 折り畳み&小径車総合スレみたいに自転車文化は出入り禁止って書いとこう
371ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 00:01:49.83ID:96N+oXu1 なぜ人は旧車を語る時だけ口調が「ですな?」系に変わるのだろうか?
372ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 00:03:36.25ID:96N+oXu1 >>369
生産終了が惜しまれるな
生産終了が惜しまれるな
373ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 00:05:59.40ID:2FWbjHOH >>357
キチガイってホントやばいな
キチガイってホントやばいな
374ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 00:07:30.84ID:0G4nLNtB >>368
自分含めてキモいってことだろ
自分含めてキモいってことだろ
375ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 07:08:01.73ID:2yvtyVk6376ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 08:17:00.03ID:EpR6lrlo コラ画像みたいなバッグだな
377ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 09:19:54.34ID:X8px87zk DiDiみたい
378ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 09:37:56.17ID:dGQRiKk1 禰豆子が中に入っていそうだな
379ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 09:39:50.60ID:G/w8Q5pr ここまでやるならリアキャリアにも荷物満載しないと荷重バランス悪そう
つか大荷物ならリアからだろ
つか大荷物ならリアからだろ
380ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 10:20:24.98ID:PJNbgsJ9 空気抵抗強そうだな
381ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 12:50:12.98ID:JENVz1Mg >>379
「重いものは前」が鉄則だぞ
「重いものは前」が鉄則だぞ
382ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 13:42:18.31ID:v4zdu4lI 前荷重は操作しにくいしブレーキやコーナーで気を使いそうだな
383ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 14:36:12.42ID:1S2H4K+G >>382
後ろが重いのもカーブ怖いぜ
後ろが重いのもカーブ怖いぜ
384ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 16:14:09.10ID:ZRXQOT3i385ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 16:29:34.42ID:g0+2tBWs >>375 イイ!
386ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 16:32:06.38ID:g0+2tBWs ミニベロ・ランドナーや
387ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 16:51:05.85ID:xesC09pN 荷物は絶対前!とかいや後ろ!という単純な話ではないんだけどね。
ただパニアバッグの場合、後ろよりも前につけたほうが進みは軽くなるね(経験談)。
(しかしあまり重いものばかり前に積むとハンドリングが悪化するのは当然。)
ただパニアバッグの場合、後ろよりも前につけたほうが進みは軽くなるね(経験談)。
(しかしあまり重いものばかり前に積むとハンドリングが悪化するのは当然。)
388ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 16:52:38.43ID:xesC09pN >アメリカの雑誌「BICYCLE Quarterly」を眺めていると、最近、やたらとフロントサイドバッグで結構ラフな道(グラベルロード)を走っている写真が目立つ。
>キャリアを使わずにバッグを装着する「バイクパッキング」も一部で注目されているようだが、まずはフロントサイドバッグを体験する必要があると感じ、グランボアの650Bデモンタブルランドナーにフロントサイドバッグが装着できるように改造をお願いした。
>で、先日、その初ライドを敢行した。
>その感想。フロントサイドバッグでの走行感の安定にびっくり。バッグの装着位置が低いため、重心が下がり、とても安定感がある。ズシンと安定して、踏むとスッと進む。
>もっと走行感が重くなるかと思っていたが、そんなことはなかった。
>峠道でのダンシングも問題ない。下りでもシミー現象は生じない。
>前輪に荷重がかかる乗り味が、なかなか気持ち良い。
>わかっている人には、何をいまさら、ということだと思うが、前荷重と後荷重とで、こんなにも走行感が違うのかと驚いた次第。
http://cycledays.asablo.jp/blog/2018/05/23/8858408
>キャリアを使わずにバッグを装着する「バイクパッキング」も一部で注目されているようだが、まずはフロントサイドバッグを体験する必要があると感じ、グランボアの650Bデモンタブルランドナーにフロントサイドバッグが装着できるように改造をお願いした。
>で、先日、その初ライドを敢行した。
>その感想。フロントサイドバッグでの走行感の安定にびっくり。バッグの装着位置が低いため、重心が下がり、とても安定感がある。ズシンと安定して、踏むとスッと進む。
>もっと走行感が重くなるかと思っていたが、そんなことはなかった。
>峠道でのダンシングも問題ない。下りでもシミー現象は生じない。
>前輪に荷重がかかる乗り味が、なかなか気持ち良い。
>わかっている人には、何をいまさら、ということだと思うが、前荷重と後荷重とで、こんなにも走行感が違うのかと驚いた次第。
http://cycledays.asablo.jp/blog/2018/05/23/8858408
389ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 16:57:51.83ID:xesC09pN フランスの伝統的な荷物運搬自転車、ポーターPorterurもフロントに荷物を載せる。
これはランドナーフレームベースのなんちゃってポーターだが、概ねこんなスタイル。
https://grandbois.jp/gallery/20161021/17291/
これはランドナーフレームベースのなんちゃってポーターだが、概ねこんなスタイル。
https://grandbois.jp/gallery/20161021/17291/
390ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 17:01:55.21ID:xesC09pN 当時フランスで使われていた本物のポーターは固定ギアにコースターブレーキのみなので、そのままの仕様では日本の公道は走れない。
ポーターはフロントの巨大なラックに50kgほどの荷物を載せられる。荷重に耐えられるよう、前ハブシャフトも後と同じ太さのものが使われた。
ポーターはフロントの巨大なラックに50kgほどの荷物を載せられる。荷重に耐えられるよう、前ハブシャフトも後と同じ太さのものが使われた。
391ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 17:18:30.51ID:xesC09pN ポーターのレースも存在した。
Criterium des Porteurs。
選手は15 kgの新聞をフロントラックに積み、平均時速40km/h以上でパリを一周した。
変速機は禁止。シングルスピードだった。
レースは途中で荷物の積み降ろしをやるルールがあった。載せている荷物を降ろし新しい荷物を積み込む。
コースの多くはパヴェ(石畳)だった。
レースはモンマルトルの急坂を登ってゴールだった。
https://www.renehersecycles.com/porteur-races-jacquie-phelan-and-other-favorite-bq-editions/
Criterium des Porteurs。
選手は15 kgの新聞をフロントラックに積み、平均時速40km/h以上でパリを一周した。
変速機は禁止。シングルスピードだった。
レースは途中で荷物の積み降ろしをやるルールがあった。載せている荷物を降ろし新しい荷物を積み込む。
コースの多くはパヴェ(石畳)だった。
レースはモンマルトルの急坂を登ってゴールだった。
https://www.renehersecycles.com/porteur-races-jacquie-phelan-and-other-favorite-bq-editions/
392ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 17:26:43.20ID:xesC09pN 俗にブッチャーズバイクと呼ばれる英国の古い重運搬車も前積載のスタイル。
こちらはより多く積めるようにフロント小径、フレーム一体型のキャリアでハンドリングへの影響を抑える。
フロントキャリアにはスタンドがつく。
https://tradesmansbike.wordpress.com/1930s-royal-enfield-low-gravity-carrier/
こちらはより多く積めるようにフロント小径、フレーム一体型のキャリアでハンドリングへの影響を抑える。
フロントキャリアにはスタンドがつく。
https://tradesmansbike.wordpress.com/1930s-royal-enfield-low-gravity-carrier/
393ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 17:33:01.72ID:xesC09pN394ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 17:57:21.90ID:FVxjzXHc395ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 21:45:45.17ID:z58/fNhN ミニベロピスト乗ってる人居たら教えてくれ
20インチでもスキッド綺麗に滑る?
BMXのスキッドみたいに横に無理矢理蹴るような感じだとダサいから嫌なんだが
20インチでもスキッド綺麗に滑る?
BMXのスキッドみたいに横に無理矢理蹴るような感じだとダサいから嫌なんだが
396ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 22:00:12.90ID:soIaK27Q ミニベロピストがダサいのはOKなのか?
397ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 22:36:18.39ID:b/Qx0HMX ブレーキつけろよ
398ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 22:45:11.03ID:dGQRiKk1 >>395
公道も走れないような自転車をどうするんだ?
公道も走れないような自転車をどうするんだ?
399ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 22:50:00.50ID:xnPu2+2J400ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 01:30:42.95ID:5wdxm4ca 固定ギヤはスレ違いだろ
401ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 09:22:45.37ID:5DbgguY0 ピスト、BMX系は乗ってる奴等が生理的に無理
オレは陰キャヲタクだから陽キャのウェーイ系、ファッションにもこだわり持ってるストリートなピストとかは相容れない世界
オレは陰キャヲタクだから陽キャのウェーイ系、ファッションにもこだわり持ってるストリートなピストとかは相容れない世界
402ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 09:25:59.26ID:+XqbKD8q iPhoneスレでAndroidの質問してる感じよな
403ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 10:00:17.40ID:LA7/WFCX 固定ギヤのロードバイクとか無いしな
404ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 21:03:47.37ID:cCnWeSki そもそもレースやヒルクラってのが無理あると思う
ミニベロでガチレースやってるヤツがどれぐらいいるんだ?
10万以上ぐらいのミニベロ全般ぐらいにしとかないと過疎るよ
ミニベロでガチレースやってるヤツがどれぐらいいるんだ?
10万以上ぐらいのミニベロ全般ぐらいにしとかないと過疎るよ
405ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 21:13:49.01ID:5V75sES9 ええやんか
スレタイにそんくらい入れといた方が勢いあって
過疎ってるけど
スレタイにそんくらい入れといた方が勢いあって
過疎ってるけど
406ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 21:24:17.30ID:ZhSQey73 時々現れるキチガイ除くとほとんど話題ないね
407ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 22:01:06.72ID:SSoKl65J408ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 22:07:28.88ID:k8hnDbnF レースってミニベロNGじゃないの?
409ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 22:15:11.49ID:RojpAcyV 富士ヒルはママチャリOKだし
410ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 22:30:34.11ID:LUAJbGYB411ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 22:37:48.25ID:QedJmatd つくば10耐はミニベロで出れたな
412ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 00:03:51.88ID:1ScxmjjI413ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 00:15:59.33ID:ADj/6rcu ロングライド忘れないで……
414ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 07:56:41.41ID:D6G89efz ミニベロ買ってからまだ最長50kmしか走ったことないや
415ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 09:09:00.42ID:5GlXW+BY ブルベの人もWindcog使ったの200だけだな
300はきついのだろう
300はきついのだろう
416ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 09:39:42.44ID:alhkahe6 俺もまだ100km程度ですわ
417ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 09:43:35.26ID:1CkHfbjK ビワイチ行くには心許無い感じがミニベロかね
418ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 09:51:34.19ID:Q2lISU0+ 全国で開催されるミニベロ参加可能なレギュレーションのレースのリストないかね
あればココでも内容や結果の話が出来そうなモンだが
あればココでも内容や結果の話が出来そうなモンだが
419ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 09:56:02.48ID:XI3YlI2M >>417
ロードの6-7がけ位の距離を走るイメージで、のんびり何日もかけるならいいと思うけど、ビワイチにそこまでするオモシロミがない
ロードの6-7がけ位の距離を走るイメージで、のんびり何日もかけるならいいと思うけど、ビワイチにそこまでするオモシロミがない
420ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 20:07:33.15ID:HzfBfnyC araya cxmで週末100kmライドしてるけど、今年どこかのブルベ200km初挑戦したいと思ってるボッチ乗りでした。
421ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 21:16:31.47ID:WYCKFWyM 距離100km標高2000mあたりが限界だな
それ以上はケツと気力が持たんわ(*´Д`)
それ以上はケツと気力が持たんわ(*´Д`)
422ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 21:17:36.57ID:WYCKFWyM ちげーわ160だ
423ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 00:32:20.05ID:cJOE9M1L 箱根ヒルクライムは出ようかなと思ってる
424ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 07:59:02.59ID:L5FqZkBk トラ車で乗鞍出てる人がいたのには感心したわ。
425ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 03:35:51.83ID:OzXWe9uQ STIレバーからバーコンに変えたんだが
ハンドルがぐりんってなったときバーコンがフレームに当たって傷付いた
まだ100kmも走ってないのにちょっとショック……
ハンドルがぐりんってなったときバーコンがフレームに当たって傷付いた
まだ100kmも走ってないのにちょっとショック……
426ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 07:15:24.88ID:MP7A/juP427ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 08:16:10.16ID:kRXcOJjV >>425
ブルホーン?
ブルホーン?
428ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 08:43:00.31ID:EfCEt/7z ドロハンのバーエンドじゃね
確かに回った時にトップチューブに当たるかも
ミニベロTTレーサーなのかしらん
確かに回った時にトップチューブに当たるかも
ミニベロTTレーサーなのかしらん
429ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 08:58:43.12ID:JY9SCK2+ DAHONスレでそんな奴の目撃情報あったな
430ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 09:33:55.30ID:xyMhzRe+ >>425
自分はフラットバーのバーエンドの金属が車載した時に左右から当たったみたいでトップチューブが×印になってるから気になる
自分はフラットバーのバーエンドの金属が車載した時に左右から当たったみたいでトップチューブが×印になってるから気になる
431ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 09:57:06.61ID:TEgCT6kj >>425
それ俺もなった事あるから気持ちわかるわ
それ俺もなった事あるから気持ちわかるわ
432ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 11:44:26.39ID:6uVJVX3S >>425ですが、ドロハンでポタ専門です
クラリスの完成車を使ってないパーツでテキトーに10S化しただけ
諸々合わせて1万5千円くらいでできたので満足はしているが、部屋から出すときぐりんっよ
ほんとはSTI レバーがよかったけど高いからね!
クラリスの完成車を使ってないパーツでテキトーに10S化しただけ
諸々合わせて1万5千円くらいでできたので満足はしているが、部屋から出すときぐりんっよ
ほんとはSTI レバーがよかったけど高いからね!
433ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 21:16:56.18ID:Lf54EVAF >>432
STIはブラケットでブレーキが効かないからエルゴを買う予算がないなら正解
STIはブラケットでブレーキが効かないからエルゴを買う予算がないなら正解
434ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 22:03:10.00ID:c685Njh+ ベローチェは結構安かったのになぁ
435ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 22:55:59.52ID:KDFvqRdG キャノンデールミニベロはよ!
436ツール・ド・名無しさん
2022/05/30(月) 07:18:31.60ID:+5nCQEDu437ツール・ド・名無しさん
2022/05/30(月) 07:50:49.81ID:/p0z/VeO >>436
売り切れてるじゃないですか!
売り切れてるじゃないですか!
438ツール・ド・名無しさん
2022/05/30(月) 08:41:43.35ID:RyKLiuIS 小学生と信号待ちで並んだとき
同じホイールサイズだからなんかちょっと面白く感じる
同じホイールサイズだからなんかちょっと面白く感じる
439ツール・ド・名無しさん
2022/05/30(月) 12:49:07.11ID:1CDdhcF/ 451だから小学生と被ることはないな
440ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 14:35:17.03ID:vwGAW/5d ミニベロ、BMX、ミニサイクル、子供用のホイールとか見分けつかん。
441ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 22:06:46.70ID:VTE1M30M 耄碌ジジイは来なくていいよ
442ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 12:45:27.43ID:aG+x4Zg1 自転車板に居てそれはどうかと思うが、キッズサイクル除いて世間一般の感覚だと小径は全て折り畳み自転車だよ
前後カーボンバトン履かせたヘリオンR見て話しかけてくる人少なくないんだが、その人達も大抵折り畳みだと勘違いしてる
前後カーボンバトン履かせたヘリオンR見て話しかけてくる人少なくないんだが、その人達も大抵折り畳みだと勘違いしてる
443ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 13:19:56.13ID:9noewGIZ んなことねーだろ…
444ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 13:37:41.78ID:GWdQw0gY んなことねーこともねーな
わい「わいんミニベロロードかっけー!」
彼女「折り畳み自転車買ったん?」
わい「お、おん…」
わい「わいんミニベロロードかっけー!」
彼女「折り畳み自転車買ったん?」
わい「お、おん…」
445ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 13:40:37.35ID:tx3Ucw9G 折り畳みだと思われてろうがなかろうがどっちでも良くね?
446ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 16:53:48.06ID:FaMkKX8s その手の人は思い込みが激しくて他でも似たようなことをやっていそう
447ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 17:24:19.74ID:vITsp+lV 一般人からすればミニベロロードなんて存在すら知らんからな
折りたたみと思うのは無理ないからテキトーに流す
折りたたみと思うのは無理ないからテキトーに流す
448ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 18:09:57.07ID:lH1kaXQX ショボい折り畳みで速い奴になればええんやで
449ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 18:13:31.98ID:2/NnLO+8 >>442
世間一般の感覚だと小径は全てBMXだよ
世間一般の感覚だと小径は全てBMXだよ
450ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 18:14:59.09ID:AfAIkNi0 なんてったって小径自転車の正式オリンピック種目だからな
451ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 18:16:58.13ID:rtWvnhup 某自転車屋の組み立て動画でタルタルさん20周年モデル扱ってた
昨年20周年だったのね
今年のタルタルさんの生産はもうないそうです
昨年20周年だったのね
今年のタルタルさんの生産はもうないそうです
452ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 18:24:12.88ID:oqMi5036 小径がBMXは無い
その辺のババアも子供も小径乗ってるからな
まあ小径はショボいというのは共通認識だろう
その辺のババアも子供も小径乗ってるからな
まあ小径はショボいというのは共通認識だろう
453ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 18:29:13.01ID:QKJoQrz/ BMXも知らなさそう
454ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 18:49:29.89ID:7cCCFpnv オリンピックでやってたろ
一定数は存在認知しとるやろ
一定数は存在認知しとるやろ
455ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 19:19:58.06ID:tx3Ucw9G 数年前までミニベロにドロハンでミニベロロードとか意味分からんw
とか思ってたけどミニベロロード乗ってるわ
とか思ってたけどミニベロロード乗ってるわ
456ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 21:35:48.54ID:6989lCxt457ツール・ド・名無しさん
2022/06/03(金) 16:33:18.97ID:3R77Ry2E 富士ヒルでる人いる?
458ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 06:01:02.55ID:kglYWmF0 ここはロード風ミニベロですよ
レース ヒルクラはでません。
レース ヒルクラはでません。
459ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 09:13:55.70ID:6KqyjiQ3 >>410
上位の人の自転車ほとんどが日本自転車競技連盟の競技規則違反の6.8kg未満やで
上位じゃないけど、わいのもww ヒルクラレースなんてそんなもんよ
上位の人の自転車ほとんどが日本自転車競技連盟の競技規則違反の6.8kg未満やで
上位じゃないけど、わいのもww ヒルクラレースなんてそんなもんよ
460ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 10:37:21.47ID:6XG1TIOc ヒルクラも何も大会が違えば規定も違うんだから当たり前
全て同じルールでやってる訳ではないんだから
全て同じルールでやってる訳ではないんだから
461ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 10:47:39.32ID:X23HmZMs よっしゃ重量規定違反の軽量カスタムk3で出るか!
462ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 10:55:23.95ID:EMKFDa2U 10kg以上の小径車で戦うカテゴリつくってよ
みんなで遊ぼうぜ
みんなで遊ぼうぜ
463ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 10:58:38.07ID:6KqyjiQ3 サーキットエンデューロあたりでも出れるんじゃねーの??って思ったが
モテギはOKだけど富士チャレは×になっとるな
モテギはOKだけど富士チャレは×になっとるな
464ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 11:12:01.76ID:TG9nEZlj 11.8kgから11.5kgになるだけでも走り心地激変するのに6.8kgとかどんだけ軽いんやろ。乗ってみたいけど無理だな。100万超えとかでしょ?
465ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 11:12:41.89ID:crFgA2Hy 安全上折り畳みはNGだろうけどホイールサイズの規定はどのくらいあるのかな
466ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 20:13:59.95ID:HUkzzTJF467ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 20:35:36.34ID:Zsqy3ct7 ボトル2本のドリンクで1.5kgくらい増減するな
468ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 20:36:01.30ID:y/XyNPzn >>466
タイヤだった
タイヤだった
469ツール・ド・名無しさん
2022/06/06(月) 07:28:12.07ID:ZzxbnIwO470ツール・ド・名無しさん
2022/06/06(月) 22:25:55.79ID:vcemKkmT ヤフオクにめっちゃ趣味の悪いミニベロが50万で売ってるぜ
471ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 12:20:52.28ID:4xfYyQSJ472ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 13:00:48.16ID:0Ld24Ihp >>471
ゴールドメッキはすげえなw
ゴールドメッキはすげえなw
473ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 14:04:00.10ID:EJ2NPRia >>469
あれを勧めるとか頭がおかしい
あれを勧めるとか頭がおかしい
474ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 14:18:20.59ID:QZoIb4cp 此間脚の短いハゲたオヤジがホリゾンタルのかっこいいミニベロロードで恐らく嫁さんであろう女性(こちらもミニベロ)とサイクリングしてるのを見かけてホッコリした
ミニベロのいいところはブサイクでもチビでも美しいホリゾンタルフレームに乗れることだな
通常のロードだとお前らは短足すぎてホリゾンタル跨げないし
ミニベロのいいところはブサイクでもチビでも美しいホリゾンタルフレームに乗れることだな
通常のロードだとお前らは短足すぎてホリゾンタル跨げないし
475ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 14:26:01.65ID:0Ld24Ihp ホリゾンタルの下の方に乗ってるわ
476ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 14:54:57.37ID:X+zHyGq9 三角乗りって奴?
477ツール・ド・名無しさん
2022/06/08(水) 23:07:15.29ID:91/lLjnR >>473
勧めてないw折りたたみでも安全規定は問題ないんじゃない?ってだけ
勧めてないw折りたたみでも安全規定は問題ないんじゃない?ってだけ
478ツール・ド・名無しさん
2022/06/08(水) 23:23:42.65ID:FFP6uYWr 折り畳みは昔折り畳まれながら転んだやつ見たことあるから怖くて乗れないのよね
479ツール・ド・名無しさん
2022/06/08(水) 23:56:25.13ID:wnfV9C3W480ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 00:13:58.02ID:yJWvb3om まあしかし普通に考えて折り畳みってやばいわ
あんなもんオモチャだわ
あんなもんオモチャだわ
481ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 01:01:43.59ID:BBGVQ+BZ482ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 01:11:04.09ID:JXeMZ/Bu 折り畳みはあまり速度出す乗り物じゃないから
483ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 04:05:10.40ID:Kw2fAf2J 街乗りでgiosのミニベロ乗っているのですが
20×1 1/8のタイヤがついてたリムに20×1.25のタイヤってほとんどの場合つきますかね。
これくらいのタイヤ幅の差って体感変わってくるのだろうか。
20×1 1/8のタイヤがついてたリムに20×1.25のタイヤってほとんどの場合つきますかね。
これくらいのタイヤ幅の差って体感変わってくるのだろうか。
484ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 05:20:09.09ID:GcDcRo6t 間違って書き込みボタン押しちまったorz
似たようなSBXのMC-1
こっちのほうがガチ
https://riverrunner2.files.wordpress.com/2013/02/sbx.jpg
似たようなSBXのMC-1
こっちのほうがガチ
https://riverrunner2.files.wordpress.com/2013/02/sbx.jpg
485ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 05:20:23.22ID:GcDcRo6t 誤爆
486ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 08:15:43.89ID:znOIKNge487ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 12:20:46.75ID:CRN5/d91 イディオム乗ってて、ダンシングからシッティングに戻る時にサドルの先っぽに引っかかったりするのはショートサドルで解決できるかな?
セライタリアのショートサドルとかショートなのに300gとか重たいのは剛性上げてあるかな?
セライタリアのショートサドルとかショートなのに300gとか重たいのは剛性上げてあるかな?
488ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 12:31:33.24ID:JadhpXNQ サドルが上向きすぎとか
お試しショートサドルならEC90お勧め
安いパッド有りスチールフレームでも190g
某S社有名サドルのコピーで割といい
お試しショートサドルならEC90お勧め
安いパッド有りスチールフレームでも190g
某S社有名サドルのコピーで割といい
489ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 13:12:46.39ID:l5jUKb9u サドルの前の細い部分いるか?と思う事はあるわ
490ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 13:35:03.51ID:zmx4OFfQ プロのレースとか見てると、
前の方にちょこんと座ってる選手が結構いるんだよな。
あんな乗り方ずっとしてたら前立腺が死ぬわ。
前の方にちょこんと座ってる選手が結構いるんだよな。
あんな乗り方ずっとしてたら前立腺が死ぬわ。
491ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 13:44:13.19ID:23DIfzXz 前に滑った時のセーフティ…とか?
492ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 16:10:37.18ID:wn0wM2iH 前乗りするときはガッツリ踏み込むから
あまりサドルに荷重かからないよ
あまりサドルに荷重かからないよ
493ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 19:12:00.69ID:QwMmlLWp 股関節の曲げがきつくなるので筋肉が疲労しやすくなる
過度な前傾姿勢も同様
過度な前傾姿勢も同様
494ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 20:49:22.01ID:cFV1Ue8u 先日職場のロード海苔と小径ロード海苔の二人に「どこか走って面白い場所ないですかー?」と質問してみました。
いい加減武庫サイも飽きたしもっと色んな所を走ってみたいってのがあって、先輩サイクリストであるこの人達の意見を聞いてみようと思ったわけです。
まさかそれでここまで胸糞悪い思いをするとは……
まず質問して初っ端から眉間にしわを寄せて「うーん…、クロスですよね…?」と言う小径海苔。
その時点で既に自分的には「いや、クロスだからって何で特別に考える必要があるんだろ…?」って感じでしたが、そこへロード海苔の方が畳み掛けるように「俺はロードかMTBかしかないからw クロスとか中途半端ww」と一言。
ここでキレとけばよかったのかも知れませんw
しかし一応サイクリストとしてだけではなく職場でも先輩ですし、ロード海苔の方は元請けの人なのであんまり口調を荒げるわけにもいかなくて……
で、結局「〇〇とか行ってみるといいよー」みたいなまともな回答は一つも無く、「どうせ無理だろうけどw」と言わんばかりに「再度山(ふたたびやま)行ってきたら?w」というロード海苔。
そこへ小径が「ちょっと、再度はガチの山だからww」とか言ってやがります。
さすがに何言ってだコイツ状態の自分は「俺別にどんな山だろうと行きますよ?」と若干キレ気味に言ってしまったw
すると二人とも噴き出すというか、自分の事を哀れに思ったのか苦笑いですよ。
小径は更に「どれぐらいキツイか動画見せてあげたら?^^;」とか小声で言ってますし……
まあ仕事中の会話だったのでここで横槍が入って会話が終了してしまいました。
一応「ありがとうございました」と頭を下げておきましたが、実際腹の中は煮えくり返ってましたよ(-_-;)
まさかここまであからさまにバカにされるとは思っても無かった。
リアルにエスケープキッドのコピペかと思いましたものww
いい加減武庫サイも飽きたしもっと色んな所を走ってみたいってのがあって、先輩サイクリストであるこの人達の意見を聞いてみようと思ったわけです。
まさかそれでここまで胸糞悪い思いをするとは……
まず質問して初っ端から眉間にしわを寄せて「うーん…、クロスですよね…?」と言う小径海苔。
その時点で既に自分的には「いや、クロスだからって何で特別に考える必要があるんだろ…?」って感じでしたが、そこへロード海苔の方が畳み掛けるように「俺はロードかMTBかしかないからw クロスとか中途半端ww」と一言。
ここでキレとけばよかったのかも知れませんw
しかし一応サイクリストとしてだけではなく職場でも先輩ですし、ロード海苔の方は元請けの人なのであんまり口調を荒げるわけにもいかなくて……
で、結局「〇〇とか行ってみるといいよー」みたいなまともな回答は一つも無く、「どうせ無理だろうけどw」と言わんばかりに「再度山(ふたたびやま)行ってきたら?w」というロード海苔。
そこへ小径が「ちょっと、再度はガチの山だからww」とか言ってやがります。
さすがに何言ってだコイツ状態の自分は「俺別にどんな山だろうと行きますよ?」と若干キレ気味に言ってしまったw
すると二人とも噴き出すというか、自分の事を哀れに思ったのか苦笑いですよ。
小径は更に「どれぐらいキツイか動画見せてあげたら?^^;」とか小声で言ってますし……
まあ仕事中の会話だったのでここで横槍が入って会話が終了してしまいました。
一応「ありがとうございました」と頭を下げておきましたが、実際腹の中は煮えくり返ってましたよ(-_-;)
まさかここまであからさまにバカにされるとは思っても無かった。
リアルにエスケープキッドのコピペかと思いましたものww
495ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 20:51:25.87ID:cFV1Ue8u というか、小径の方はクロスを何だと思ってるんでしょうね…何かママチャリと同列に考えてるようにすら感じます。
「ガチの山だからクロスは無理でしょww」ってあんた…w
自分に言わせるとロードが登れる山ならクロスでも登れると思うし、むしろ登れない方がおかしいのではないかと。
何故かというとまずクロスってのは一般的にロードよりも全体的なギア比が低いです。
その上でロードほどではないにせよママチャリと比べれば車体はかなり軽量。
なので登坂性能だけ見ればロードに引けを取るどころか、下手なロードよりもよほど坂には強いんです。
ロードに劣る部分といえば前述の通りギア比が低めなので最高速が低く、平坦でのスピード勝負ではまず勝てません。
乗車ポジションがアップライトで空気抵抗が大きいというのも最高速が伸びない原因でもあります。
あとロングライドだとフラットハンドルのせいで手が疲れやすいというのもあるっちゃありますね。
しかしこの辺りは乗り手によってはひっくり返せる可能性がありますし、一般的ではありますが絶対ではありません。
結局何が言いたいかというと、「ロードが行けるならクロスでも行けて当然、もし無理だとしたらそれは単にエンジンがクソなだけ」という事です。
実際エスケープキッドのコピペもよくよく考えてみると、もしエスケープキッドがバカ体力の超豪脚な現役高校生だったとしたら結果は変わってる可能性がありますからね。
逆にローディなら誰でも日帰りで350km走れるのが普通なのかっていう。
ロードに乗ってても350km日帰り走なんて無理って人もいくらでも居るでしょう。
まあ元がバイク(自動二輪)のコピペを自転車に改変したものですし、それに真面目にツッコミいれるのも野暮ってもんですけどね…(;´∀`)
というわけで話を元にもどして、ロードで再度山に登れるのならクロスでも必ず登れます。
それを証明するために近い内に再度山を制覇しに行ってきますw
そもそも既に六甲山を登りきったわけですし、六甲だって十分「ガチの山」ですしね。
まあ…はっきり言わせてもらうと何が一番ムカつくかというと……
小 径 ご と き に ク ロ ス を バ カ に さ れ て
る と い う の
が 一 番 腹 立 つ w w w w w w
ぶっちゃけ小径ロードなんて武庫サイをママチャリで走ってる時ですらカモですからね。
もちろん乗り手にもよるんでしょうが、武庫サイで抜いた事は多々あれど抜かれた事は一度もないw
クロスが中途半端とか言うけど小径ロードだって大概だろーがクソ女w
…と、直接言えない自分が悔しい(´・ω・`)
「ガチの山だからクロスは無理でしょww」ってあんた…w
自分に言わせるとロードが登れる山ならクロスでも登れると思うし、むしろ登れない方がおかしいのではないかと。
何故かというとまずクロスってのは一般的にロードよりも全体的なギア比が低いです。
その上でロードほどではないにせよママチャリと比べれば車体はかなり軽量。
なので登坂性能だけ見ればロードに引けを取るどころか、下手なロードよりもよほど坂には強いんです。
ロードに劣る部分といえば前述の通りギア比が低めなので最高速が低く、平坦でのスピード勝負ではまず勝てません。
乗車ポジションがアップライトで空気抵抗が大きいというのも最高速が伸びない原因でもあります。
あとロングライドだとフラットハンドルのせいで手が疲れやすいというのもあるっちゃありますね。
しかしこの辺りは乗り手によってはひっくり返せる可能性がありますし、一般的ではありますが絶対ではありません。
結局何が言いたいかというと、「ロードが行けるならクロスでも行けて当然、もし無理だとしたらそれは単にエンジンがクソなだけ」という事です。
実際エスケープキッドのコピペもよくよく考えてみると、もしエスケープキッドがバカ体力の超豪脚な現役高校生だったとしたら結果は変わってる可能性がありますからね。
逆にローディなら誰でも日帰りで350km走れるのが普通なのかっていう。
ロードに乗ってても350km日帰り走なんて無理って人もいくらでも居るでしょう。
まあ元がバイク(自動二輪)のコピペを自転車に改変したものですし、それに真面目にツッコミいれるのも野暮ってもんですけどね…(;´∀`)
というわけで話を元にもどして、ロードで再度山に登れるのならクロスでも必ず登れます。
それを証明するために近い内に再度山を制覇しに行ってきますw
そもそも既に六甲山を登りきったわけですし、六甲だって十分「ガチの山」ですしね。
まあ…はっきり言わせてもらうと何が一番ムカつくかというと……
小 径 ご と き に ク ロ ス を バ カ に さ れ て
る と い う の
が 一 番 腹 立 つ w w w w w w
ぶっちゃけ小径ロードなんて武庫サイをママチャリで走ってる時ですらカモですからね。
もちろん乗り手にもよるんでしょうが、武庫サイで抜いた事は多々あれど抜かれた事は一度もないw
クロスが中途半端とか言うけど小径ロードだって大概だろーがクソ女w
…と、直接言えない自分が悔しい(´・ω・`)
496ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 20:59:07.87ID:0iTIGNwA なげーよ
3行
3行
497ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 21:46:33.87ID:3RI4spUS498ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 22:20:35.56ID:FrVtwDBK タクミは85でも速かった
なんでも乗り手次第なのは同意
ガチガチに極まった連中ならいざ知らず在野の有象無象なら間違いない
なんでも乗り手次第なのは同意
ガチガチに極まった連中ならいざ知らず在野の有象無象なら間違いない
499ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 22:36:11.92ID:RQ3iRiKr500ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 23:13:09.31ID:07lPru6v これコピペじゃなくリアルな語り?
501ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 23:22:54.58ID:xf1j56F5 突然現れて超絶長文語りか。そりゃ小馬鹿にもされるわなって感想しか出てこないよ…
キャバ嬢とかにも悶絶キモ長文送ってそう…
キャバ嬢とかにも悶絶キモ長文送ってそう…
502ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 23:27:26.16ID:W6khPNkb 「再度山で明日の夜九時に勝負だ!」
とか頭文字D展開までネタを仕込んであるんだろうな
無駄に物語り読ませたとか言うなよ
とか頭文字D展開までネタを仕込んであるんだろうな
無駄に物語り読ませたとか言うなよ
503ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 23:55:33.07ID:joeMIvue504ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 00:19:48.53ID:tq1WqX/3 その女性にクロスの話をするなら、下請けじゃ無くて発注者側の川上にいないと駄目だと思う
知らんけど
知らんけど
505ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 01:19:25.59ID:7mSYfqLx クロス以前に人間性を馬鹿にされているような気がしてならない
506ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 01:21:45.32ID:GT63OdF0 コピペにしか見えなかったが、これガチなん?
507ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 01:24:05.10ID:zrNNDV7v こんなの痛々しい具合がコピペ行きじゃんか
508ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 03:23:33.61ID:mTypOFn3 もうちょい短く面白くしてコピペ化しようよ
509ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 04:36:42.63ID:0jPyBsui 0026 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:12:55
アワーレコードで既に分かった事。48tは偉大なピストのチェンリングであるが、
リアの固定歯を1t落としてでも、52tを使って、摩擦抵抗を減らしたかった。
>ロードバイクのチェーンホイールの「基本アウター」は
>「52tで無ければならない」のです
0027 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:14:24
まとめ
48t・・・偉大なピストのチェーンリング
51t・・・プロ選手がシーズン当初使うことがあるチェーンリング
52t・・・ロードバイクの基本となるアウター
ID:tk14sCCW(27/65)
0028 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:15:37
53t・・・ベルギーやオランダ、イタリアのスプリンターが使うチェーンリング。
これを装着しただけで、速くなった気がするが、実際には重過ぎて超遅いギア。
通常はタイムトライアル専用バイクに装着すること。
54t・・・超人がタイムトライアルで使う別格の大径チェーンリングだが、
超人中の超人であるサロンニは、マスドレースでも、時々使った。
0029 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:17:04
そういう意味で言えば、最近の48t~50tなどの低アウターは、一般人の
実力通りで、全く問題無いわけです、(できれば44t以下にすべきですね)。
リアフリーの13t以上はすぐに外すべきですがね。
アワーレコードで既に分かった事。48tは偉大なピストのチェンリングであるが、
リアの固定歯を1t落としてでも、52tを使って、摩擦抵抗を減らしたかった。
>ロードバイクのチェーンホイールの「基本アウター」は
>「52tで無ければならない」のです
0027 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:14:24
まとめ
48t・・・偉大なピストのチェーンリング
51t・・・プロ選手がシーズン当初使うことがあるチェーンリング
52t・・・ロードバイクの基本となるアウター
ID:tk14sCCW(27/65)
0028 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:15:37
53t・・・ベルギーやオランダ、イタリアのスプリンターが使うチェーンリング。
これを装着しただけで、速くなった気がするが、実際には重過ぎて超遅いギア。
通常はタイムトライアル専用バイクに装着すること。
54t・・・超人がタイムトライアルで使う別格の大径チェーンリングだが、
超人中の超人であるサロンニは、マスドレースでも、時々使った。
0029 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:17:04
そういう意味で言えば、最近の48t~50tなどの低アウターは、一般人の
実力通りで、全く問題無いわけです、(できれば44t以下にすべきですね)。
リアフリーの13t以上はすぐに外すべきですがね。
510ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 04:39:14.94ID:0jPyBsui 0032 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:20:30
リアに11tを装着する場合、お勧めのアウターは36t,38tくらいまでです。
アマチュア選手でようやく39t,40t,42t,44tまででしょう。
0033 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:21:53
この状態で、使えるケースは、時速50km以上で下る、斜度12%以上の下り坂や、
風速5m/s~15m/sくらいある強風の追い風だけ。
>リアに11tを装着する場合、お勧めのアウターは36t,38tくらいまでです。
>アマチュア選手でようやく39t,40t,42t,44tまででしょう。
0036 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:26:24
1970年代後半にシマノが11tを開発した時は、アウターに45t程度を想定しています。
インナーの39tというのは、もともと48t以下で使う事を想定してのものです。
リアに12tか11tを使う事で、
52t-42tを48t-39tに下げて、軽量化する、という狙いです。目的はメルクスの軽量化です。
リアに11tを装着する場合、お勧めのアウターは36t,38tくらいまでです。
アマチュア選手でようやく39t,40t,42t,44tまででしょう。
0033 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:21:53
この状態で、使えるケースは、時速50km以上で下る、斜度12%以上の下り坂や、
風速5m/s~15m/sくらいある強風の追い風だけ。
>リアに11tを装着する場合、お勧めのアウターは36t,38tくらいまでです。
>アマチュア選手でようやく39t,40t,42t,44tまででしょう。
0036 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:26:24
1970年代後半にシマノが11tを開発した時は、アウターに45t程度を想定しています。
インナーの39tというのは、もともと48t以下で使う事を想定してのものです。
リアに12tか11tを使う事で、
52t-42tを48t-39tに下げて、軽量化する、という狙いです。目的はメルクスの軽量化です。
511ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 04:39:40.47ID:0jPyBsui 0040 ツール・ド・名無しさん 2019/09/07 23:30:30
↓大問題ですな。 では、アワーレコードの続きにまいりましょう。
>現状、11tが、なんでもかんでも装着されている。初心者向きのシティ以下のクロスにまで。
・・・だから「クソす」なのです。 もはやクロスでは無い。 何にも、初心者に向いていない。
↓大問題ですな。 では、アワーレコードの続きにまいりましょう。
>現状、11tが、なんでもかんでも装着されている。初心者向きのシティ以下のクロスにまで。
・・・だから「クソす」なのです。 もはやクロスでは無い。 何にも、初心者に向いていない。
512ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 04:41:31.62ID:0jPyBsui 0073 ツール・ド・名無しさん 2019/09/08 00:10:41
ロードに装着されている15tというのはもっとも偉大なギアであり、
一番使う、と言えるでしょう。14tや15tを大切に考えるのであれば、
11t,12t,13tは忘れるべきでしょうね。最低限11tと12tは直ぐに外して捨てる位の
気持ちで接して欲しいですね。私はこれらのギア比を装着したことは最初の一度と
実験でプロトタイプでしかありません。
0074 ツール・ド・名無しさん 2019/09/08 00:13:00
>>73
まったくおっしゃる通りです。20インチのミニベロでも12tも11tも要らないですからね。
MTBなどでアウターを44t以下にして、という条件ならかろうじて。
ただMTBの2.1インチで44t-11tなんか絶対に使えませんけど。
0075 ツール・ド・名無しさん 2019/09/08 00:14:26
20インチのミニベロはそもそもホイールの走行抵抗が高過ぎて、高速が出せない。
だからロードみたいな52t-12tを装着しての超高速走行は想定外だ。
実際、20インチホイールはUCIが禁止したでしょう。これは良いことです。
UCI規制も良いことはある6.8kg規制とかね。 できれば7.8kgに引き上げて欲しいけれども。
ロードに装着されている15tというのはもっとも偉大なギアであり、
一番使う、と言えるでしょう。14tや15tを大切に考えるのであれば、
11t,12t,13tは忘れるべきでしょうね。最低限11tと12tは直ぐに外して捨てる位の
気持ちで接して欲しいですね。私はこれらのギア比を装着したことは最初の一度と
実験でプロトタイプでしかありません。
0074 ツール・ド・名無しさん 2019/09/08 00:13:00
>>73
まったくおっしゃる通りです。20インチのミニベロでも12tも11tも要らないですからね。
MTBなどでアウターを44t以下にして、という条件ならかろうじて。
ただMTBの2.1インチで44t-11tなんか絶対に使えませんけど。
0075 ツール・ド・名無しさん 2019/09/08 00:14:26
20インチのミニベロはそもそもホイールの走行抵抗が高過ぎて、高速が出せない。
だからロードみたいな52t-12tを装着しての超高速走行は想定外だ。
実際、20インチホイールはUCIが禁止したでしょう。これは良いことです。
UCI規制も良いことはある6.8kg規制とかね。 できれば7.8kgに引き上げて欲しいけれども。
513ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 04:47:04.11ID:0jPyBsui514ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 04:49:18.08ID:0jPyBsui 0018 ツール・ド・名無しさん 2020/01/03 16:19:40
尚、これの裏付けですが、実際、サンツアーのボスフリーでは、
最小ギアは14tまでしか装着できない製品が長くメインだったのです。
ウイナー以降に13tが装着可能となり、
「ウイナーかつ7段以降」で「12tが装着可能」となりました。
それ位、君達に使えないのが、12tなのです。というか13tも使えて無いだろが!
0019 ツール・ド・名無しさん 2020/01/03 16:22:00
>>1 21世紀以降の「ニワカ×」、「初心者×」、「ど素人×」に説教ありがとうございました!
産業界とショップもそうですが、近年は常識外れが多い。
さすがは「サンツアー」といった感じです。
尚、これの裏付けですが、実際、サンツアーのボスフリーでは、
最小ギアは14tまでしか装着できない製品が長くメインだったのです。
ウイナー以降に13tが装着可能となり、
「ウイナーかつ7段以降」で「12tが装着可能」となりました。
それ位、君達に使えないのが、12tなのです。というか13tも使えて無いだろが!
0019 ツール・ド・名無しさん 2020/01/03 16:22:00
>>1 21世紀以降の「ニワカ×」、「初心者×」、「ど素人×」に説教ありがとうございました!
産業界とショップもそうですが、近年は常識外れが多い。
さすがは「サンツアー」といった感じです。
515ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 04:50:25.11ID:0jPyBsui 0020 ツール・ド・名無しさん 2020/01/03 16:24:07
基本的にロードバイクで使えるギア比は3.7倍程度まで、と考えて下さい。
これは52×14程度か、せいぜい53×14程度ということです。
4.0=52×13からが妄想です。53×11=4.818・・・は誇大妄想です。
だいいち、時速60-70kmでも 4.0もあれば足ります。
I
0021 ツール・ド・名無しさん 2020/01/03 16:27:11
一番良いのは、自転車に13t以下を装着しないことです。
13tを装着する場合は、アウター及びインナーを小さいリングに変更すること。
そもそも13tは欧州などの世界的な超人にのみ許されたトップギアです。
カールルイスのように100mを10秒未満で走れるトップ選手だけということです。
何を勘違いしたか、近年は、なんでもかんでも13tどころか、12t,11tが装着され、
まったく使っておらず、これはシマノとカンパとショップがアホだからです。
0022 ツール・ド・名無しさん 2020/01/03 16:28:38
ということで、産業界側に主な原因があるのですが、
自己判断できないユーザー側も詐欺師に騙されているわけです。
つまり「アホばかり」ということで、「猛省を促したい!」ですね。
>これはシマノとカンパとショップがアホだから
0023 ツール・ド・名無しさん 2020/01/03 16:30:25
もちろん、これらの原因は、「アホな商業雑誌」にもあります。
昔と違って、ギア比が語られることが皆無だからです。
マニアであれば、最初から12tは捨て去っている筈であり、
11tや12tは、棚に飾ってあるだけか、超軽量、超エアロ、特殊なオフロード向けなど
用途を限定するかでしょう。
基本的にロードバイクで使えるギア比は3.7倍程度まで、と考えて下さい。
これは52×14程度か、せいぜい53×14程度ということです。
4.0=52×13からが妄想です。53×11=4.818・・・は誇大妄想です。
だいいち、時速60-70kmでも 4.0もあれば足ります。
I
0021 ツール・ド・名無しさん 2020/01/03 16:27:11
一番良いのは、自転車に13t以下を装着しないことです。
13tを装着する場合は、アウター及びインナーを小さいリングに変更すること。
そもそも13tは欧州などの世界的な超人にのみ許されたトップギアです。
カールルイスのように100mを10秒未満で走れるトップ選手だけということです。
何を勘違いしたか、近年は、なんでもかんでも13tどころか、12t,11tが装着され、
まったく使っておらず、これはシマノとカンパとショップがアホだからです。
0022 ツール・ド・名無しさん 2020/01/03 16:28:38
ということで、産業界側に主な原因があるのですが、
自己判断できないユーザー側も詐欺師に騙されているわけです。
つまり「アホばかり」ということで、「猛省を促したい!」ですね。
>これはシマノとカンパとショップがアホだから
0023 ツール・ド・名無しさん 2020/01/03 16:30:25
もちろん、これらの原因は、「アホな商業雑誌」にもあります。
昔と違って、ギア比が語られることが皆無だからです。
マニアであれば、最初から12tは捨て去っている筈であり、
11tや12tは、棚に飾ってあるだけか、超軽量、超エアロ、特殊なオフロード向けなど
用途を限定するかでしょう。
516ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 17:32:42.36ID:fyB+5TRk ポタユーザーにはクロスだろうがミニベロロードだろうが大差ないと思う
登れないとしたらギア比が合ってないだけだわ
そうそうに貧脚を認めて俺みたいに乙女を通り越したお姫様ギアをつけるべき
登れないとしたらギア比が合ってないだけだわ
そうそうに貧脚を認めて俺みたいに乙女を通り越したお姫様ギアをつけるべき
517ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 19:35:32.06ID:pWFsQH+Q 常に52T11Tだわ
518ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 19:54:53.54ID:5K7cN0Kk 昔のトップギアがデカかったのは変速段数が少なかったからだしなあ。
519ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 20:20:49.78ID:ULNoOMaF ミニベロてすしおすし
520ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 00:32:28.28ID:MCAP8oIa 451だから58t11tでも余裕だす
521ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 01:32:32.35ID:R7xZLlaQ 451で5811余裕なら60km/hぐらい出せるな。脚力馬やん
522ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 07:17:08.68ID:MT+vYZHn ミニベロ・折りたたみがNGな1000の理由
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598030787/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598030787/
523ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 07:38:20.18ID:MT+vYZHn 19 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:01:24.59 ID:2des7SMK
1.巨大ギアが必要
はい、彼等は既に矛盾していますね!
小さいものを求めていた人達ですが、結局大きいのが要るんですよ。
20 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:03:55.32 ID:2des7SMK
16インチ:20インチ:24インチ:700c
------------------------------
0.6:0.7:0.85:1:比率
----------------------
87t-74t-61t-52t-アウター
70t-60t-49t-42t-センター →ココ
53t-46t-38t-32t-インナー →ココ
----------------------
22 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:06:24.09 ID:2des7SMK
16インチには普通に60t!なんていうドミフォンみたいな巨大ギア使いますが、
あれ、700cだと34tくらいしか無いんですよ! ママチャリのコンパクトチェーンホイールに
するのに60tも要るんです!
1.巨大ギアが必要
はい、彼等は既に矛盾していますね!
小さいものを求めていた人達ですが、結局大きいのが要るんですよ。
20 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:03:55.32 ID:2des7SMK
16インチ:20インチ:24インチ:700c
------------------------------
0.6:0.7:0.85:1:比率
----------------------
87t-74t-61t-52t-アウター
70t-60t-49t-42t-センター →ココ
53t-46t-38t-32t-インナー →ココ
----------------------
22 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:06:24.09 ID:2des7SMK
16インチには普通に60t!なんていうドミフォンみたいな巨大ギア使いますが、
あれ、700cだと34tくらいしか無いんですよ! ママチャリのコンパクトチェーンホイールに
するのに60tも要るんです!
524ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 07:39:41.61ID:MT+vYZHn 23 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:08:55.50 ID:2des7SMK
ミニベロのポタリングのギア比(倍数)幾らか分かります?
700cで考えると、2.2倍~2.6倍程度あれば良いって分かりますよね?
700cで32tというMTB並みの小型ギアを使って、リアは12tの小径コグとします。
それでようやく、2.6倍ちょっとになります。
24 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:11:05.07 ID:2des7SMK
つまり16インチのミニベロでたった2.6倍しか無い散歩ギア比のトップスピードを得るには、
フロント56t(TTバイク用のビッグギア!)÷ 12t(ツール出るのか?超小径コグ)
が必要になるわけです。
25 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:11:41.64 ID:2des7SMK
ミニチュアを求める、多少、変態な人達はこれじゃNGなんですね。
これじゃ駄目だと!
>フロント56t(TTバイク用のビッグギア!)÷ 12t(ツール出るのか?超小径コグ)
>が必要になるわけです。
ミニベロのポタリングのギア比(倍数)幾らか分かります?
700cで考えると、2.2倍~2.6倍程度あれば良いって分かりますよね?
700cで32tというMTB並みの小型ギアを使って、リアは12tの小径コグとします。
それでようやく、2.6倍ちょっとになります。
24 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:11:05.07 ID:2des7SMK
つまり16インチのミニベロでたった2.6倍しか無い散歩ギア比のトップスピードを得るには、
フロント56t(TTバイク用のビッグギア!)÷ 12t(ツール出るのか?超小径コグ)
が必要になるわけです。
25 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:11:41.64 ID:2des7SMK
ミニチュアを求める、多少、変態な人達はこれじゃNGなんですね。
これじゃ駄目だと!
>フロント56t(TTバイク用のビッグギア!)÷ 12t(ツール出るのか?超小径コグ)
>が必要になるわけです。
525ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 07:43:14.61ID:MT+vYZHn 26 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:12:57.64 ID:2des7SMK
で、11tトップを使う訳です。
(もともと、軽量化が目的でシマノが開発したロード用のトップギアです、
MTBに悪用?され始めて久しいですが、クロスバイクに装着しないで下さいね!)
27 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:14:56.39 ID:2des7SMK
50t÷11tでどうにかこうにか16インチミニベロで2.6倍が得られたワイ!
・・・となるわけです。 いやいや、50tですよ! シティサイクルの32t-36tあたりと
比較して、十分デカイですよね。
28 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:16:58.62 ID:2des7SMK
>>26 クロスバイクに48t÷11t=4.36とか脅威のビッグギア!が装着されています。
ツール130年の歴史から見ても、笑っちゃう感じですよ、これは。
しかも台湾コルナゴすらやってんだから・・・
29 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:18:30.46 ID:2des7SMK
2.コグを小さくしても無駄(9t,10t,11t) →3.リアクロスで間が開く
ということで、初期段階から、シマノでカプレオというのを用意し ミニベロ専用に
9tというカセットが出来ていたんですね。
で、11tトップを使う訳です。
(もともと、軽量化が目的でシマノが開発したロード用のトップギアです、
MTBに悪用?され始めて久しいですが、クロスバイクに装着しないで下さいね!)
27 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:14:56.39 ID:2des7SMK
50t÷11tでどうにかこうにか16インチミニベロで2.6倍が得られたワイ!
・・・となるわけです。 いやいや、50tですよ! シティサイクルの32t-36tあたりと
比較して、十分デカイですよね。
28 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:16:58.62 ID:2des7SMK
>>26 クロスバイクに48t÷11t=4.36とか脅威のビッグギア!が装着されています。
ツール130年の歴史から見ても、笑っちゃう感じですよ、これは。
しかも台湾コルナゴすらやってんだから・・・
29 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:18:30.46 ID:2des7SMK
2.コグを小さくしても無駄(9t,10t,11t) →3.リアクロスで間が開く
ということで、初期段階から、シマノでカプレオというのを用意し ミニベロ専用に
9tというカセットが出来ていたんですね。
526ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 07:45:56.45ID:MT+vYZHn 30 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:20:40.72 ID:2des7SMK
しかし残念ながら、コグを小さくしてもNGなのです。
(何故か、皆さんがバカにしていた?)大昔の'70ランドナー風廉価ルック車
みたいになってしまいます。 ギア間がスカスカになります。
31 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:24:40.83 ID:2des7SMK
50tと大きく見えても、それは700c換算で非常に小さなギアですから・・・
スピードを変えるには、大きくリングを替えるしかありません。
・・・63tとか フロントチェンジが大変です!
60t-45tのダブルとか 60-42とか前後24吋ロードの時代に散々やられているわけです。
32 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:27:04.79 ID:2des7SMK
アウター⇔センター⇔インナーと大きく間をあけないと詰まってしまいます。
間をあけるとスカスカして、FDがチェンジできません!
またフロント大きくても換算すると小さいリングの為、「超超クロス」になってしまいます。
1t跳びだとインナーでかわった感じがしないでしょう。0.05跳びとかもありえます。
しかし残念ながら、コグを小さくしてもNGなのです。
(何故か、皆さんがバカにしていた?)大昔の'70ランドナー風廉価ルック車
みたいになってしまいます。 ギア間がスカスカになります。
31 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:24:40.83 ID:2des7SMK
50tと大きく見えても、それは700c換算で非常に小さなギアですから・・・
スピードを変えるには、大きくリングを替えるしかありません。
・・・63tとか フロントチェンジが大変です!
60t-45tのダブルとか 60-42とか前後24吋ロードの時代に散々やられているわけです。
32 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:27:04.79 ID:2des7SMK
アウター⇔センター⇔インナーと大きく間をあけないと詰まってしまいます。
間をあけるとスカスカして、FDがチェンジできません!
またフロント大きくても換算すると小さいリングの為、「超超クロス」になってしまいます。
1t跳びだとインナーでかわった感じがしないでしょう。0.05跳びとかもありえます。
527ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 07:48:31.18ID:MT+vYZHn 35 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:31:22.32 ID:2des7SMK
5.巨大ギアが邪魔!
ああ、これもう済んでましたね・・・50t,60t,70t,80t・・・邪魔でしょうよ。
だってミニ(ベロ)じゃ無いんだから・・・あれはギアの大きさを楽しむもので、
むしろ「ドミフォン」のチェーンホイールが大好き!くらいじゃないとダメなんですね。
36 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:33:04.49 ID:2des7SMK
6.遅いと心得よ!
すごく苦労して、ギアを設定しても外装チェンジであれば、
ギア倍数が小さい設定しか出来ないので、遅いんですね。
37 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:33:16.64 ID:2des7SMK
・内装ハブを使うと、効率が悪いので、遅いんですね。
・小径タイヤは転がり抵抗が低いので、競走やタイムトライアルで遅いんです。
↓
つまり、何をやっても遅いのが、ミニベロなんです。
5.巨大ギアが邪魔!
ああ、これもう済んでましたね・・・50t,60t,70t,80t・・・邪魔でしょうよ。
だってミニ(ベロ)じゃ無いんだから・・・あれはギアの大きさを楽しむもので、
むしろ「ドミフォン」のチェーンホイールが大好き!くらいじゃないとダメなんですね。
36 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:33:04.49 ID:2des7SMK
6.遅いと心得よ!
すごく苦労して、ギアを設定しても外装チェンジであれば、
ギア倍数が小さい設定しか出来ないので、遅いんですね。
37 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:33:16.64 ID:2des7SMK
・内装ハブを使うと、効率が悪いので、遅いんですね。
・小径タイヤは転がり抵抗が低いので、競走やタイムトライアルで遅いんです。
↓
つまり、何をやっても遅いのが、ミニベロなんです。
528ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 09:10:34.45ID:Oy++GAzU なんかうざったいのがわいてるな。
529ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 10:43:12.73ID:MCAP8oIa530ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 10:52:14.85ID:mXqDqptq531ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 10:58:07.46ID:MCAP8oIa532ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 11:03:46.05ID:mXqDqptq 計算上はケイデンス130回せば60km/hは出せる
533ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 11:06:41.50ID:R7xZLlaQ ケイデンス100でもめちゃくちゃキツいわ
534ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 11:07:23.25ID:gRFaT680 回し切るの言葉の理解が違っているのかな
535ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 11:11:15.18ID:CMvP1cwT 回し切るなら、
せめて河川敷とか10km走ったアベレージにしてくれよ。
せめて河川敷とか10km走ったアベレージにしてくれよ。
536ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 11:27:16.06ID:mXqDqptq さすがに60km/hだと空気抵抗の割合が大きすぎて微妙かもしれないけど、
普通は80から90を維持できて、もがけば120とか130は回せるくらいが回し切れるラインかと
トラックだと最高ケイデンスに近いケイデンスまで回せないと回し切ったとは言えないかも
普通は80から90を維持できて、もがけば120とか130は回せるくらいが回し切れるラインかと
トラックだと最高ケイデンスに近いケイデンスまで回せないと回し切ったとは言えないかも
537ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 11:32:47.75ID:TDl8RsqN 結局平坦で使うというよりなだらかな下りで気持ちよく加速って運用なんだろね
別にスピードだしてレースするわけじゃないから気持ち良さが大事
別にスピードだしてレースするわけじゃないから気持ち良さが大事
538ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 11:42:01.92ID:MCAP8oIa 回し切るのレベルが違うのかもね
一人で気楽に乗ってるとけだから
サイコンとか経験もないし
(具体的な数値がわからん)
一人で気楽に乗ってるとけだから
サイコンとか経験もないし
(具体的な数値がわからん)
539ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 11:59:09.09ID:mXqDqptq >>538
50km制限の道で涼しい顔で車と並走できるか試してみればわかる
50km制限の道で涼しい顔で車と並走できるか試してみればわかる
540ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 12:31:20.86ID:R7xZLlaQ 40超えてケイデンス90維持がまじでキツくなったんだけどこんなもん?
541ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 12:32:10.34ID:R7xZLlaQ ローラーで1時間が本当に精一杯
542ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 13:17:20.48ID:seaLxiKR 年齢じゃなくてただの運動不足
543ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 13:30:35.00ID:mXqDqptq 運動不足だと思う
544ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 14:02:29.38ID:R7xZLlaQ ローラー週5ぐらいに増やすか
545ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 14:30:06.12ID:mXqDqptq 3本で最高ケイデンスを上げるトレーニングがオヌヌメ
546ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 18:22:39.20ID:RLRGQOAD 脚より先に上体がぶれだしちゃう
体幹弱いねん
体幹弱いねん
547ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 19:47:23.24ID:hLT4IueD >>546
球技やれ
球技やれ
548ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:11:12.24ID:3br3rv9D プランクでいいんじゃない?
549ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 23:14:36.76ID:MdiK0FN/ 捜査一課長に出ている人か
550ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 12:17:10.71ID:88j3I6f0 シュワルベワンの451ケブラービードがそろそろ限界なんだけど
同等の転がり抵抗と重さのタイヤっていうと何がありますか?
パンクのしやすさと転がりの重さでパナレーサーは除外でお願いします
同等の転がり抵抗と重さのタイヤっていうと何がありますか?
パンクのしやすさと転がりの重さでパナレーサーは除外でお願いします
551ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 12:48:04.56ID:tXjg7I6Y ありません
552ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 12:53:39.95ID:BE7U+owf オレも451なんだけど、どうもシュワルベはすり減ってくると小さいけど深い亀裂ができ、そこからゴムが剥離して最後まで使い切れない感じになるんでパナのミニッツタフを使ってる。パンクに強いのが必要なのでミニッツタフなんだけど、他にパンクに強いのがあれば知りたい
553ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 12:58:05.29ID:88j3I6f0 >>551
そこをなんとか教えてください
そこをなんとか教えてください
554ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 12:59:28.08ID:ewr03jE7 そんな選ぶほど選択肢ないよね。シュワルベワンになってまう。
555ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 13:25:56.55ID:tXjg7I6Y ミニッツSだな
556ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 13:57:22.00ID:IJcODDfC デュラノは?
557ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 13:58:25.02ID:ZJsAj5Rr MAXXIS DTH
558ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 14:08:49.19ID:HYRT1d+J >>556
デュラノが廃盤になって、
名前変えてシュワルベワンになったんじゃなかった?
今売ってるワイヤービードのシュワルベワンが元のデュラノ。
旧シュワルベワン(ケブラービードのやつ)はデュラノに名前を取られて消滅させられたはず。
デュラノが廃盤になって、
名前変えてシュワルベワンになったんじゃなかった?
今売ってるワイヤービードのシュワルベワンが元のデュラノ。
旧シュワルベワン(ケブラービードのやつ)はデュラノに名前を取られて消滅させられたはず。
559ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 14:53:16.87ID:IJcODDfC >>558
そうなの?!いつもコジャックだから知らんかったー
そうなの?!いつもコジャックだから知らんかったー
560ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 19:47:46.06ID:0ua2BJiu ワンランクアップしたかと思ったが
やっぱりそうだよね
やっぱりそうだよね
561ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 20:10:08.25ID:wxpFF4NV ミニッツライトの7/8を通勤車に使ってるけど
3000km程度で交換してればパンク知らず。
乗り心地は7/8から1"に変わった頃の
ゲブラービードのシュワルベワンが良かったなー。
3000km程度で交換してればパンク知らず。
乗り心地は7/8から1"に変わった頃の
ゲブラービードのシュワルベワンが良かったなー。
562ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 12:27:42.61ID:3DxzN3QQ 他で書き込んだら変なの湧いてきたので…
身長183cmで狙ってるのはラレーRPS RSW Spやっぱり店頭には無し…
RSSのハンドル、サドルを目一杯上げて両脚爪先立ち出来るくらいですが
公式の適正表見るとRPSは微妙なんですけど厳しいですかね?
身長183cmで狙ってるのはラレーRPS RSW Spやっぱり店頭には無し…
RSSのハンドル、サドルを目一杯上げて両脚爪先立ち出来るくらいですが
公式の適正表見るとRPSは微妙なんですけど厳しいですかね?
563ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 13:35:25.99ID:gVpHtkvi マルチポストはアラシ行為
564ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 15:18:48.25ID:uZK66bE3 デュラノってめちゃくちゃ硬そうな印象あるんだけど実際どうなの?フレームにもよるとは思うけど
565ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 17:38:30.78ID:sTnu4hrA ミニベロ好きだから、フロントギアをもう少し大きくして
今の25km/h巡行から30km/h巡行に速度上げれるよう新型車を発売してほしいな、山登りなんてしないから
今の25km/h巡行から30km/h巡行に速度上げれるよう新型車を発売してほしいな、山登りなんてしないから
566ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 20:21:13.46ID:JLRF+dNh チェーンリングくらい自分で交換したらええやん
567ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 20:24:17.86ID:RU5OXwYa >>565
ギヤ比関係ないじゃん
ギヤ比関係ないじゃん
568ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 20:32:50.59ID:Ayh+TYUo 巡行と巡航の区別もつかんユトリカスwww
569ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 20:45:23.21ID:vWuXwknX >>568
どうした?ストレス溜まってるんか?
どうした?ストレス溜まってるんか?
570ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 23:26:15.17ID:dB7SvEUD >>565
58tは3000円位でアマゾンで買えるぞ
58tは3000円位でアマゾンで買えるぞ
571ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 23:51:56.12ID:uZK66bE3 52Tで十分だと思うけどな
572ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 02:32:18.13ID:MIU2Gm8+ ミニッツライトって転がり重いの?現行シュワルベワンより重い?
573ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 05:45:50.95ID:W9N4/ppg >>571
52tでロードと併走できるかよ
52tでロードと併走できるかよ
574ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 08:35:28.72ID:T+xmxsww ワンはかなり硬いよ
よく走るけど。
ミニッツ系は乗り味は悪く無いが妙に地面に引っ付く感じで乗っててかなりダルい
よく走るけど。
ミニッツ系は乗り味は悪く無いが妙に地面に引っ付く感じで乗っててかなりダルい
575ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 08:42:00.90ID:cs3hGnrb そろそろIRCのロードライトの出番だな
576ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 10:48:18.69ID:Ci0J9wUY ハゲのおっさんが安物折り畳みで必死こいてくるくる回して急いでたけど15km/hくらいしか出てなくてマジ哀れだったわwww
抜くとき横目で見たらその折り畳みチャリ32Tくらいのママチャリクランクの糞手抜き設計のゴミチャリwwwwww
おっさんサドル低すぎガニ股でシャカシャカ漕いで惨めすぎwwwwwwwww
無知は罪だよなwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwww
抜くとき横目で見たらその折り畳みチャリ32Tくらいのママチャリクランクの糞手抜き設計のゴミチャリwwwwww
おっさんサドル低すぎガニ股でシャカシャカ漕いで惨めすぎwwwwwwwww
無知は罪だよなwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwww
577ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 10:50:57.13ID:NF5ajSBc 比較対象にママチャリ相当とか蔑む行為はやめれ
よっぽど惨めで痛々しい
よっぽど惨めで痛々しい
578ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 11:08:15.10ID:AUa0146O 折り畳みチャリ抜いたぐらいでそこまでハッスルできるって可哀想すぎるだろ
579ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 11:19:57.41ID:V2j8SnFg コピペ
580ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 19:13:26.68ID:Ci3ys7u8581ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 20:43:41.29ID:MIU2Gm8+ >>574
ありがとうワン買ってみます。
ありがとうワン買ってみます。
582ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 21:44:15.25ID:IttqE8Yc >>580
サイドカットだと防御力ゼロだから砂利道とかに突っ込んじゃダメだぞ
サイドカットだと防御力ゼロだから砂利道とかに突っ込んじゃダメだぞ
583ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 22:12:06.84ID:mZwvp7I5 ロードライト、パンクに強い?
584ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 23:39:31.58ID:MPYg8WEz 耐パンクは分からんが乗り心地良いけど転がりも悪くないからバランスいいよ
クソ硬いけど
クソ硬いけど
585ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 00:07:30.04ID:Y2UVFI5W586ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 08:16:15.44ID:xWseDNjw >>585
そうかぁ、通勤に使うのはためらうなぁ。メーカーサイトだと耐久性が売り文句のようだし。。。
そうかぁ、通勤に使うのはためらうなぁ。メーカーサイトだと耐久性が売り文句のようだし。。。
587ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 08:28:09.50ID:+W9uooD3 軽量なタイヤでパンクに強い訳がない
ロードタイヤのアジリストも相変わらずだし
ロードタイヤのアジリストも相変わらずだし
588ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 09:09:39.29ID:PxvvBHIT589ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:16:11.55ID:+eYUvaOE 走ってるうちに小石がめり込んでってパンクとかしないなら十分かな
完成車についてきたstingerがめちゃくちゃ小石くっつくから嫌だわ
完成車についてきたstingerがめちゃくちゃ小石くっつくから嫌だわ
590ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 00:59:59.80ID:Yz1wcIoE ゴツめのホッチキス刺さっててパンクした時は最悪だったわ
591ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 09:01:41.68ID:pTFUzlGp >>590
そのレベルだとタイヤの対パンク性能は関係無いな
そのレベルだとタイヤの対パンク性能は関係無いな
592ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 10:39:36.86ID:mcVx2wo7 耐パンク性能って小石とかが対象で、釘とかは無力?
593ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 10:42:00.75ID:Yz1wcIoE 釘とかに対しては全く無意味だよ。鉄板とかでも入ってない限り貫通するんじゃないかな
594ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 10:44:58.49ID:ehLFHc/M >>592
ノーガード
ノーガード
595ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 10:55:52.80ID:Yz1wcIoE 自転車本体+人間で70kgぐらいある物体が時速40kmぐらいで走ってるところに釘先だから防弾チョッキでも貫通するぐらいのパワー加わってるんじゃないかな
596ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 11:07:21.72ID:BRt2OSKY 自動二輪では釘が刺さって釘の頭が削れて無くなってても
パンクしてなかった事があったな
パンクしてなかった事があったな
597ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 11:10:47.34ID:C+c/muj3 チューブレスなら同じようなタイヤを作れるけどそもそも自転車タイヤはエアポリューム小さいからまともに釘刺さったらリムを貫通してしまう
598ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 11:55:12.46ID:vmyuQ6n7 105まで電動になっちゃったぞ
今ティアグラだけとセットで現行モデル買っとこ
今ティアグラだけとセットで現行モデル買っとこ
599ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 12:10:52.77ID:mcVx2wo7 パンクリスクを極力下げる為ミニッツタフ使ってきた。今までのパンク履歴を考えると、ほとんどな釘などの金属貫通。それを考えるとミニッツライトのほうがいいかも
600ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 12:28:20.36ID:LrKU810f いや、ミニッツSだろ…
601ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 12:33:21.18ID:Yz1wcIoE 一応ガラスの破片とかには多少有効かもね
602ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 20:30:07.17ID:ij1QhQla603ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 19:48:32.72ID:pJigwgEn タイレルFSX特別仕様624,800円て
FCXならともかく今更FSXやFXではなあ
FCXならともかく今更FSXやFXではなあ
604ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 21:07:09.21ID:cDOQAIBQ ルノーmagnesium8 のフレームってどうなの
見た目が気に入ったので、billion lionelからパーツを移植してミニベロロードにしようと思ってね、
PayPay祭り期間中を狙っているんだが
見た目が気に入ったので、billion lionelからパーツを移植してミニベロロードにしようと思ってね、
PayPay祭り期間中を狙っているんだが
605ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 21:45:39.44ID:kzl3+jA2 良くもなく悪くもなく
スタンダードなフレームだけど、
世の中これより酷いフレームが多くあるため
比較的良フレームという認識
スタンダードなフレームだけど、
世の中これより酷いフレームが多くあるため
比較的良フレームという認識
606ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 23:49:34.81ID:cDOQAIBQ607ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 09:05:15.55ID:mhspVdMl608ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 10:30:46.41ID:axZSjymh609ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 16:14:20.94ID:D1nEAnR6 短く、小さくして軽量コンパクト謳ってるやつは、
あまり走りを期待しない方がいいよ。
あまり走りを期待しない方がいいよ。
610ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 16:34:50.45ID:NoAas7XA 俺のは長くてワイドだからなぁ
611ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 16:50:02.98ID:p0WGweP+ キャリーミーは黙れよ
612ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 19:42:48.07ID:7IoCQG1+ それは、自転車と言うにはあまりにも小さすぎた。
小さく、短く、軽く、そして趣味的にすぎた。
それは、正に玩具だった。
小さく、短く、軽く、そして趣味的にすぎた。
それは、正に玩具だった。
613ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 21:06:43.91ID:1RkrQrEn (´・ω・`)
614ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 23:13:48.50ID:DLx7GU6B615ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 08:45:47.35ID:uutq9YEN >>614
さすがにスレ違いだろ
さすがにスレ違いだろ
616ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 11:40:55.19ID:/SFyTSr7 そうか?サスがロングライドに良さげだしいいんじゃね?
617ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 11:42:18.54ID:cb9hBhnr マウンテンバイクルックミニベロ
618ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 11:45:59.25ID:QwBv14M4 bd-1は専スレへどうぞ
619ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 11:47:10.29ID:Hn6q70wO バーティはミニベロとは呼ばない。
単なる折り畳み自転車。
英語でいうとフォールディングバイク。
フォールダーという。
バーティをミニベロと呼ぶのはアマゾン原産の熱帯魚を錦鯉と呼ぶに等しい間違い。
単なる折り畳み自転車。
英語でいうとフォールディングバイク。
フォールダーという。
バーティをミニベロと呼ぶのはアマゾン原産の熱帯魚を錦鯉と呼ぶに等しい間違い。
620ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 11:57:06.77ID:h8dWUBfG タイヤちっこけりゃミニベロでいいよ
語源なんて関係ない
くだらないことに拘ってるから老害言われるんやで
語源なんて関係ない
くだらないことに拘ってるから老害言われるんやで
621ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 12:01:27.09ID:KkuK/Ge4 >>620
ミニバンみたいなもんで何に対してミニなのか?ってのは有るでしよ。
日本でアルファードをミニバン呼ばわりしたらキレられるけど日本以外ではミニバンカテゴリーだからね。
体格から見れば欧米では22インチも24インチもミニベロだろう。
ミニバンみたいなもんで何に対してミニなのか?ってのは有るでしよ。
日本でアルファードをミニバン呼ばわりしたらキレられるけど日本以外ではミニバンカテゴリーだからね。
体格から見れば欧米では22インチも24インチもミニベロだろう。
622ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 12:10:51.99ID:hmoYNimx このスレでの定義は>>1に書いてあるから
623ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 12:14:49.72ID:/SFyTSr7 ちっこいのは全部ミニベロでいいのよ
624ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 12:34:27.07ID:a3LADHsM そもそもロード系ミニベロなんて言葉自体笑う所だしどうでもいいよ
625ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 12:48:59.33ID:HJ6fZ/9r 正しくは、ロード風ミニベロ、もしくはロード脳ミニベロかな
626ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 13:19:39.76ID:/SFyTSr7 ミニベロロードって言葉はじめて聞いた時は「ミニベロロードwww」てなったわ。いまは乗ってるけど
627ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 13:25:35.26ID:spFT8/i0 目標体重になったら自分へのご褒美でcaracle-cozと思っているが、今のaraya cxmとは長いつきあいになりそうだ
628ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 18:28:14.17ID:cM9pq1Ym 先ずはフレームだけ買って体重変化に合わせてボチボチ組めばいいじゃないか
629ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 18:35:34.11ID:spFT8/i0 >>628
そうか!それもアリですね。ご提案感謝!
そうか!それもアリですね。ご提案感謝!
630ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 19:14:30.30ID:9skOzDRp どうせ今はシマノの生産追いついてないしな
あー、スラムの方がカラクルには良いのかも知れんが
あー、スラムの方がカラクルには良いのかも知れんが
631ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 20:16:21.74ID:lq+6iEK4 SRAMは金あるやつだけにしとけ
消耗品が高すぎる
消耗品が高すぎる
632ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 22:27:14.09ID:HPg1Y+XL633ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 23:00:58.66ID:1Da+esqF ミニベロ買おうと思って店にも見に行ったんだけど
身長180って時点で殆ど無いですね~
でも折りたたみ式ならハンドルとサドル上げて190位まで…って
普通のミニベロ520サイズじゃ駄目なの?
「無理にミニベロ乗らせねーよ」って優しさなのか?
身長180って時点で殆ど無いですね~
でも折りたたみ式ならハンドルとサドル上げて190位まで…って
普通のミニベロ520サイズじゃ駄目なの?
「無理にミニベロ乗らせねーよ」って優しさなのか?
634ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 23:13:55.80ID:dPkeF6rj 日本ではJISの小径タイヤの規格上積載量が80キロ程度に制限される
だから真っ当なメーカーは大きな体格向けの製品を販売しない
だから真っ当なメーカーは大きな体格向けの製品を販売しない
635ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 23:34:11.41ID:lq+6iEK4 >>632
レースに合わせて、ギア比変えるからスプロケットだけで二桁万は超えたんだが、、、俺がおかしいのか、、、
レースに合わせて、ギア比変えるからスプロケットだけで二桁万は超えたんだが、、、俺がおかしいのか、、、
636ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 00:00:24.10ID:E7UcAPSL637ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 02:02:59.29ID:qUWj3GSv スプロケットを何種類も買ってセッティング変更する人がどれ程いるのだろう
そもそも一部のグレードを除けばスラムのスプロケットってシマノと値段大差なくね?
そもそも一部のグレードを除けばスラムのスプロケットってシマノと値段大差なくね?
638ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 06:28:40.01ID:Wa7FiGHS 激坂ある場合に28入れるとか、普段は25だけど平地ttには23にするとかは、9000デュラの頃はやってた。
639ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 07:11:00.09ID:+A7pFqpw 10速が出てきた頃は
「9速だとレースのコースによってスプロケットを交換してたけど、10速ならどんなコースでも12-25でいける」
とか言ってたんだがなあ
お前ら多段化商法にみんな騙されてるんだよ
あと貧脚すぎ
「9速だとレースのコースによってスプロケットを交換してたけど、10速ならどんなコースでも12-25でいける」
とか言ってたんだがなあ
お前ら多段化商法にみんな騙されてるんだよ
あと貧脚すぎ
640ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 07:43:02.65ID:cpjy4o/U 貧脚かどうかは分からないが、俺は23%の激坂でケイデンス70回すなら28が欲しい。タイム的に。
641ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 08:29:01.97ID:AUE8QmeN そもそもタイヤ系の小さいミニベロだとそんなに大きいスプロケは要らない
642ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 08:50:41.03ID:kPvKpDON SRAMはミニベロに組むとどうしてもfdの角度が悪いからスッパリ決まらないよ。redはわからんがfoce22は決まらなかった。
SHIMANOのfdはバッチリ決まる。
SHIMANOのfdはバッチリ決まる。
643ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 09:52:12.84ID:JWX3A8J1 ヒルクラなら小径車のデメリット出にくいからレースでも結構700cと戦えそうなんだけどな
乗鞍とか富士にみんなは出たの
激坂で28tを70回転とかそこそこなタイム出そうだけど
乗鞍とか富士にみんなは出たの
激坂で28tを70回転とかそこそこなタイム出そうだけど
644ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 12:23:33.12ID:RfcwxouT 28Tとか剛脚じゃん
俺なんて36Tだぞ
俺なんて36Tだぞ
645ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 12:46:58.28ID:tpy4vEfi フロントシングルだけど32tないとダメぽ
646ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 15:03:22.52ID:eYOgmODe >>642
シマノもティアグラは全然駄目だったぞ
シマノもティアグラは全然駄目だったぞ
647ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 15:08:54.84ID:eYOgmODe648ツール・ド・名無しさん
2022/07/13(水) 22:26:34.89ID:UuSPNJLh >>643
ダンシングしにくいし、重くなりやすい小径はヒルクラ向かないでしょ
ダンシングしにくいし、重くなりやすい小径はヒルクラ向かないでしょ
649ツール・ド・名無しさん
2022/07/13(水) 22:35:25.89ID:mlUN64WS ドロハンならダンシング余裕だろ
重さもカーボン車もあるわけだし
ロード系()だしな
直進性能と慣性モーメントの弱さは上りの段階でほぼ消える訳だし
重さもカーボン車もあるわけだし
ロード系()だしな
直進性能と慣性モーメントの弱さは上りの段階でほぼ消える訳だし
650ツール・ド・名無しさん
2022/07/13(水) 23:47:14.95ID:IfjoCAGr フラットバーハンドルで尺骨神経やられた事あるからドロハンしか乗れない
651ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 00:22:52.65ID:9ZuBy8Lb652ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 08:09:45.89ID:g//aB1Yn ミニベロは小径故にヘッド周りがふにゃちんなんで負荷の高い乗り方は苦手なの
653ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 09:03:49.69ID:PF0xRySX654ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 09:07:32.10ID:NjDp/uXm タイレルやカラクルなんかはサブフレーム入れて補強してるからね
やりようはあるのよ
やりようはあるのよ
655ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 09:13:49.24ID:4jwgirxV >>653
この人普通のロードでプラチナ取ってるんすよ
この人普通のロードでプラチナ取ってるんすよ
656ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 09:26:55.65ID:5dXMhTE3 >>649
むしろ低速ほど直進安定性の無さが目立つわけだが
むしろ低速ほど直進安定性の無さが目立つわけだが
657ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 09:58:55.83ID:9fkQVr3M 結局ミニベロロードは駄目なんだな
無意味で無駄の極み?
無意味で無駄の極み?
658ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 10:07:32.60ID:3sXX9W5s 可愛いは正義ってことで
659ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 10:11:27.36ID:ZFlm/mNt >>658
ミニベロは本当にこれだと思う笑
ミニベロは本当にこれだと思う笑
660ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 10:19:32.63ID:AjtqI/WV 山手線を走行と輪行を交互に繰り返して一周するレースならあるいは
661ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 10:30:36.26ID:qeEujBAr662ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 11:24:16.24ID:XpEaE0Eb 畳めない小径車のことをミニベロって言うんでしょ?
だとしたらその存在意義がわからない
見た目がお洒落ってのは論外としてコンパクトだから収納や輪行に有利とか小径ホイールならではのトロツキーな挙動が楽しめるとか言われてもピンと来ない
だとしたらその存在意義がわからない
見た目がお洒落ってのは論外としてコンパクトだから収納や輪行に有利とか小径ホイールならではのトロツキーな挙動が楽しめるとか言われてもピンと来ない
663ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:07:56.12ID:hq0zO9zs664ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:11:00.93ID:hq0zO9zs665ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:11:09.69ID:ZFlm/mNt >>663
シマノがダメなんじゃなくて調整がダメなんだよ。105でスパスパキマってるよ。
シマノがダメなんじゃなくて調整がダメなんだよ。105でスパスパキマってるよ。
666ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:15:11.98ID:14oS9zei おっさんの乗るミニベロがファッショナブルと思ってる段階で相当ズレてないか?
667ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:20:05.75ID:hq0zO9zs668ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:25:44.09ID:ZFlm/mNt >>667
じゃあ別にシマノ悪くないじゃん
じゃあ別にシマノ悪くないじゃん
669ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:31:30.35ID:+CUNVc/2 シマノは小径車に使うなと言ってるな
670ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:42:37.70ID:hq0zO9zs >>668
最初から悪いなんて書いてないし
最初から悪いなんて書いてないし
671ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:57:33.81ID:ZFlm/mNt 「シマノも全然ダメだわ」て書いてあるんだが…
672ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:58:24.66ID:GlWXTTM8 最初に書いてあるっていう
673ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 13:02:24.33ID:ZFlm/mNt あの完璧なシマノでもミニベロでは全然駄目って意味に決まってるだろ!
674ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 13:10:16.36ID:3sXX9W5s ラレーかアラヤの棒で解決!
675ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 15:21:03.72ID:0ByajGrX676ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 15:23:28.80ID:0ByajGrX >>674
タイレルでオフセットブラケットを売ってるよ
タイレルでオフセットブラケットを売ってるよ
677ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 15:30:15.47ID:5zt//m1P みなさんグローブは付けてますか?
夏は汗をかいて滑るからハンドルをしっかり握って、それにより手が疲れていたのですが
今年初めて指切りグローブを付けたら、滑り止めのおかげで軽く握る、感覚的には手を置くだけで滑らなくて疲れ方が違うって事に気付きました。
手は暑いですが安全面も考えて今更良さを知りました。
夏は汗をかいて滑るからハンドルをしっかり握って、それにより手が疲れていたのですが
今年初めて指切りグローブを付けたら、滑り止めのおかげで軽く握る、感覚的には手を置くだけで滑らなくて疲れ方が違うって事に気付きました。
手は暑いですが安全面も考えて今更良さを知りました。
678ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 15:33:28.20ID:GT1mHuGP 掌を怪我するととても不便なのでヘルメットより重要な装備ですん
679ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 16:14:50.96ID:HyxcwGmq タナゴコロ部にクッションパッドあるからな
680ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 17:33:31.68ID:4xCwiH1O オフセットブラケットでも完璧ではないからなぁ。
なきゃ調整でないけどね
なきゃ調整でないけどね
681ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 17:43:42.44ID:cCxnxp0m >>677
ミニベロと全然関係がない件
ミニベロと全然関係がない件
682ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 17:45:26.98ID:3sXX9W5s683ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 18:39:28.12ID:U1/mLRpD グローブは定番のTUBAME
684ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 20:11:34.90ID:rZ9RypbK >>682
スレ違いも荒れる原因になるからダメだろ
スレ違いも荒れる原因になるからダメだろ
685ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 20:22:49.10ID:LY5Dd8nu スレチがスレを荒らすのではない
心の狭い者がスレを荒らすのだ
心の狭い者がスレを荒らすのだ
686ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 20:45:21.05ID:9ZuBy8Lb もう少し穏やかにやってこーぜ
ロードレース走る訳じゃねーんだし
ロードレース走る訳じゃねーんだし
687ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 21:04:29.39ID:kQWT7edL いや走れよスレ的にw
688ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 21:07:50.31ID:JM4wtts3 ホント…
689ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 21:08:40.07ID:FE3ArX6F 今日もローラー1時間漕いだ俺偉すぎる
690ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 21:13:48.99ID:nZIB8yZu このままだとドロハン付けたミニベロロード全般がルック車扱いに
691ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 22:44:18.76ID:K1sMHKRD >>687
ロードレースもヒルクラもミニベロで走るくらいなら、5kg台ロードで走りますわw
あくまでも7kg台11速ミニベロではファッションで乗るのがオシャやん?それでも普通に速いけど。また、通勤にはクロス使うし。
用途は人それぞれであり、ロードレース走れよと言われる筋合いはNothing to match oh my god farther 降臨 ヨイショ-!!
ロードレースもヒルクラもミニベロで走るくらいなら、5kg台ロードで走りますわw
あくまでも7kg台11速ミニベロではファッションで乗るのがオシャやん?それでも普通に速いけど。また、通勤にはクロス使うし。
用途は人それぞれであり、ロードレース走れよと言われる筋合いはNothing to match oh my god farther 降臨 ヨイショ-!!
692ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 23:06:16.53ID:ZFlm/mNt >>691
7kgてなに乗ってるの?めっちゃ軽いね
7kgてなに乗ってるの?めっちゃ軽いね
693ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 23:37:10.20ID:K1sMHKRD Tyrell CSi
fi'zi:kシラノシリーズ
r8000グループセット
kitt design Tri-Spoke wheel
SPD
デュラとか韋駄天とかで追求すればまだ軽く出来そう
fi'zi:kシラノシリーズ
r8000グループセット
kitt design Tri-Spoke wheel
SPD
デュラとか韋駄天とかで追求すればまだ軽く出来そう
694ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 23:38:39.28ID:bDhrZzNd ぼくは9kg台10速!
695ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 05:53:42.00ID:SE1O0soo 次回はスレタイかえないとな、
それかファッション系ミニベロに統一?
それかファッション系ミニベロに統一?
696ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 12:52:00.76ID:5E2vlVo2 【ファッション】ロード風ミニベロ【オシャレ】48かな
697ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 13:28:19.44ID:hXj9LkjU オシャと感じるズレようはミニベロ「ロード」と同じズレようだな
698ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 14:07:43.14ID:76TEtoTK 自分とは違う意見が出た途端、スレタイ変えようとか、なんつーか…共存や議論はしない人達?
699ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 18:53:36.71ID:q3b6wuX8 >>693
タイヤなに履いてる?
タイヤなに履いてる?
700ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 19:08:36.54ID:w9UO58Ui 実際、このスレ住人の何人がレース出てるって話ではあるな
701ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 19:20:51.08ID:dMpKkTQ5 >>699
panaracerのminutes lite
panaracerのminutes lite
702ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 19:41:19.21ID:JOZ1Iyou 誘われて2回だけ出たことあるわレース
楽しいもんじゃなかったな
楽しいもんじゃなかったな
703ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 19:53:25.41ID:q3b6wuX8 >>701
ありがとう
ありがとう
704ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 20:16:48.42ID:+5/i7U9o >>699
IRC ロードライト
IRC ロードライト
705ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 12:17:18.58ID:HdzSIzDU706ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 12:39:34.60ID:CUf6p7S9 パンクなんかした事ないわ。室内ローラーだけだし
707ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 17:25:46.27ID:FytaYzHK708ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 19:37:13.57ID:W/A3fpRZ そういうこと聞くとタフ使ってるのが微妙な気分になる
709ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 19:45:43.67ID:l8KCLZvp 最強はミニッツS
710ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 20:33:03.26ID:xfFuGoM9 俺もミニッツライト5セット履き潰してるけどパンクは0回。
トレッドのゴムに切り傷入ったことはあってもケーシングは結構丈夫な印象だわ。
シュワルベワン(旧)はトレッドに穴傷が出来ると徐々に広がってそのうちゲブラーの繊維が飛び出してきた。
さらにそのまま使ってるとチューブが脱腸してパンクしたw
トレッドのゴムに切り傷入ったことはあってもケーシングは結構丈夫な印象だわ。
シュワルベワン(旧)はトレッドに穴傷が出来ると徐々に広がってそのうちゲブラーの繊維が飛び出してきた。
さらにそのまま使ってるとチューブが脱腸してパンクしたw
711ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 23:08:03.48ID:W/A3fpRZ シュワルベのタイヤはゴムはまだまだあるのに、ひび割れからの剥離でダメになる。それが嫌でパナに変えた。
712ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 23:10:13.31ID:OOsC9k28 これからはミニッツライトの時代か
713ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 23:27:34.11ID:rcA27bAK 糸がほつれてくるんだよね
714ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 00:42:17.85ID:4AlB+qNe 700cだとパナは持たなかった印象がある
3000kmくらいでやたらパンクしやすくなった
ミニベロだと2000kmくらいは持つのかな?
3000kmくらいでやたらパンクしやすくなった
ミニベロだと2000kmくらいは持つのかな?
715ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 00:42:44.92ID:4AlB+qNe 700cだとパナは持たなかった印象がある
3000kmくらいでやたらパンクしやすくなった
ミニベロだと2000kmくらいは持つのかな?
3000kmくらいでやたらパンクしやすくなった
ミニベロだと2000kmくらいは持つのかな?
716ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 07:18:14.98ID:5z+/FzIe タフ、3000キロくらいかな。数ミリのひび割れは数カ所あるけど、もう少しいける
717ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 09:50:24.84ID:2mR0CVNI ミニッッライトまだ3セット目だけどパンクは一回だな
リム打ちで空気圧低かっただけだし
リム打ちで空気圧低かっただけだし
718ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 10:40:32.45ID:WHVoHUbo シュワルベがバルブの根本のゴムが半周きれいに剥がれてお釈迦に
まだ替えて2週間
どういう品質管理してるんだ
まだ替えて2週間
どういう品質管理してるんだ
719ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 10:42:19.86ID:NUisngyI >>717
どのくらいの距離使えた?
どのくらいの距離使えた?
720ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 10:43:46.27ID:NUisngyI >>718
面倒だがメーカーに問い合わせれば無条件で交換してくれると思うぞ
面倒だがメーカーに問い合わせれば無条件で交換してくれると思うぞ
721ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 11:56:01.90ID:zgN2tTGY ロードライトぽちった
シュワルベワンは5000km使って、まだまだいける気はするが飽きたので交換
シュワルベワンは5000km使って、まだまだいける気はするが飽きたので交換
722ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 13:11:51.29ID:vn54X3Hp >>718
あそこの品管は根本的なところで何かがおかしい
あそこの品管は根本的なところで何かがおかしい
723ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 17:09:04.82ID:YJJzMmQQ724ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 17:11:04.63ID:dbo58YVV 昔の知識のままで、買わなくなったんでしょ
んで、ずっとその認識から更新されず
デメリット拡散スピーカーと化してしまった憐れな人物
んで、ずっとその認識から更新されず
デメリット拡散スピーカーと化してしまった憐れな人物
725ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 18:03:14.81ID:aYipoQG5 80mmバルブの451チューブが欲しい。もうエクステンションいや。
726ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 18:06:58.76ID:NUisngyI >>723
糸は出てこないんだがある程度減ると一気にパンクしやすくなった
最初からトレッドが薄いのか、減りが早いのか分かんないけど
減ってなければ問題はないと思う
ちょっとハンドリングも独特だったけど
糸は出てこないんだがある程度減ると一気にパンクしやすくなった
最初からトレッドが薄いのか、減りが早いのか分かんないけど
減ってなければ問題はないと思う
ちょっとハンドリングも独特だったけど
727ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 19:11:39.69ID:NU0DVPwD リムハイト50mmならパナの60mmバルブでいけるよ
俺のフロアポンプだとお助けチューブが要るんだけど、ポンプによってはそのままいけるのかな?
俺のフロアポンプだとお助けチューブが要るんだけど、ポンプによってはそのままいけるのかな?
729ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 19:40:03.36ID:WWRGtrZR たった40mmハイトでも横風に煽られるよな
あのぐにゃあとした感じ気持ち悪いわ
あのぐにゃあとした感じ気持ち悪いわ
730ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 22:27:42.69ID:ZrO6q6tR ショップに自転車の注文可能か?納期は?の確認した
予約可能だが納期未定2023年以降…ですよね~w
でも迷ってても延び延びになるだけだけだし
通販サイトで10月納品予定がヒットするはするけど
遠方過ぎてなぁ…
予約可能だが納期未定2023年以降…ですよね~w
でも迷ってても延び延びになるだけだけだし
通販サイトで10月納品予定がヒットするはするけど
遠方過ぎてなぁ…
731ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 08:39:26.78ID:Bc6+qPpZ 今年の1月にKHS納品されたけど注文したのは昨年6月
当初11月のはずが1月に延びたのだった
今は次いつ入るかわからないらしい
当初11月のはずが1月に延びたのだった
今は次いつ入るかわからないらしい
732ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 12:21:52.38ID:ElC9inqB >>730
型落ちじゃだめなん?
型落ちじゃだめなん?
733ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 19:06:05.87ID:EAJICuIP 型落ちって中古?
中古は無いわ
中古は無いわ
734ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 19:22:33.89ID:40172dhF 売れ残りの新品
735ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 19:32:08.70ID:CTrzaxEn >>733
型落ち知らんとか学生か何か?
型落ち知らんとか学生か何か?
736ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 20:12:57.84ID:CH8gF4P3 外国人じゃね
日本語勉強中てやつだ
日本語勉強中てやつだ
737ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 21:42:22.99ID:Sr/VjWdV フレーム形状や材質、コンポなど変わりないなら21年とか20年モデル探せばいいじゃんって話
カラーリングは妥協できるか否か
カラーリングは妥協できるか否か
738ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 21:46:43.87ID:H85if7El >>733
中卒か
中卒か
739ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 22:02:31.17ID:HFFCj6+9 型落ちって高校で習うんだっけ
740ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 08:53:28.39ID:nIRNym36 来週からタイレルFCXの出荷が始まるそう
ここで買った人いるかなー
レビューよろしくね
ここで買った人いるかなー
レビューよろしくね
741ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 14:56:19.38ID:JftyDwgt フォークもクロモリにして安くしろ
742ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 17:37:50.96ID:626vhsVR >>741
800gくらい重くなるけど
800gくらい重くなるけど
743ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 19:33:41.61ID:JftyDwgt 受け入れられる価格じゃない。
現オーナー優待あればいいが
現オーナー優待あればいいが
744ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 20:19:11.68ID:72zTUAdb 36万とか俺の年収やん…
745ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 09:23:04.21ID:c3TftQVS >>742
却下
却下
746ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 19:17:22.17ID:uJB33hVV ロードライト届いたので走ってきた
現行のシュワルベワンと比べて軽快に走れて、振動や衝撃がマイルドに感じる
これでパンクしなくて長持ちするなら最高なんだが果たして
現行のシュワルベワンと比べて軽快に走れて、振動や衝撃がマイルドに感じる
これでパンクしなくて長持ちするなら最高なんだが果たして
747ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 22:07:36.12ID:DEzyQqFZ >>746
しばらくは離型剤?のせいか不意に滑るから最初のうちは押さえ気味で
しばらくは離型剤?のせいか不意に滑るから最初のうちは押さえ気味で
748ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 22:22:32.87ID:a5jNrNK+ ロードライト、乗り心地がすこぶる良いのが素晴らしい
749ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 22:24:29.53ID:N6B99FaQ ミニッツライトは乗り心地捨ててガルザに全振りしてる
軽さこそ正義な人には今のところコレしかない
軽さこそ正義な人には今のところコレしかない
750ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 08:50:21.96ID:8FRbVB7K ガルザ?
751ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 09:23:11.13ID:hWZ4ujbg 軽さのこと?
752ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 11:13:38.97ID:5qmYLZks753ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 12:20:49.91ID:C8hPoVvK フルチタンの電動の折り畳みで9.9kgやて。全乗せのクレープみたいなもんやな。
754ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 13:03:09.13ID:UgvXRqGL755ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 14:02:45.31ID:C8hPoVvK €3,290 ていくらや?
756ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 14:26:40.36ID:+DlI3o/x 1ユーロ 139円換算
約457,370円
約457,370円
757ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 14:55:58.60ID:bCJo1uVc >>754
5万円でお釣りが来るなら非電動とはいえなかなかいいねコレ
5万円でお釣りが来るなら非電動とはいえなかなかいいねコレ
758ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 14:58:14.62ID:zu7gpBmN >>757
マジでかいてんの?
マジでかいてんの?
759ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 15:53:44.19ID:+DlI3o/x 送料2万も取られるんだね
760ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 17:10:14.19ID:VTb0IDdG >>754
その47万円のやつ、13.9kgのクロモリフレームモデルだぞ
それでも電アシにしちゃまぁ軽いけど
ちなみに現チタンバージョンは12.9kgで約64万円
9.9kgの新モデルはまだ価格未定
どうなることやら
その47万円のやつ、13.9kgのクロモリフレームモデルだぞ
それでも電アシにしちゃまぁ軽いけど
ちなみに現チタンバージョンは12.9kgで約64万円
9.9kgの新モデルはまだ価格未定
どうなることやら
761ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 17:39:16.28ID:XSwTK9zQ762ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 19:07:45.31ID:KuXKBc3J じゃあ>>757はなんなんだよ
763ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 19:24:06.81ID:0W24MM8u €4490 かいな!
764ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 20:28:53.59ID:hWZ4ujbg なんかわけわからん事になってるな笑
765ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 12:26:05.09ID:Tgrout+K 金持ちにとっては5万も50万も一緒なんよ?……とか言ってみてーな
766ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 15:24:58.32ID:+dLGYg7B どうせヒヤカシ半分の暇潰し
767ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 00:36:18.12ID:mGJZWlar768ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 05:44:43.53ID:Zst2lXv9 JAVAって書いてあるやつのシートチューブ下端後方の切り欠きが虚しいな。
769ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 05:50:18.51ID:68mN8Idg フルサイズとシートチューブ共用してる?
770ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 10:14:23.04ID:ipIKjHAW surgeみたいな形をキャノンデールが出してくれたら絶対買いたいんだけどなあ
771ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 10:28:09.42ID:74izI7Uu キャノンデール(笑)
772ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 10:44:14.25ID:Po1+Yero キャノンデールだとなんで笑われてるの?
773ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 10:50:04.61ID:u8V6qU9G >>770は自転車の品質とか内容じゃなくてキャノンデールのブランドネームだけに価値を求めてるからだろ
ターンのカタチでキャノンデールのシール貼ってたらかっこいい!
ぼくのかんがえたさいきょうのミニベロみたいな発想
ターンのカタチでキャノンデールのシール貼ってたらかっこいい!
ぼくのかんがえたさいきょうのミニベロみたいな発想
774ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 10:53:26.33ID:u8V6qU9G あとMTBブームの頃から自転車やってた世代から見たら今のキャノンデールって失笑の対象でしかねーのよ
今のキャノンデール→単にキャノンデールの名前を使っただけの中国資本の台湾製チャリンコ
高校生のガキがスポーツデポで買った安物を通学で乗り回すとか
昔のまだ独立したバイクメーカーで全部アメリカの自社製造だった時のキャノンデールじゃ考えられねえよ
今のキャノンデール→単にキャノンデールの名前を使っただけの中国資本の台湾製チャリンコ
高校生のガキがスポーツデポで買った安物を通学で乗り回すとか
昔のまだ独立したバイクメーカーで全部アメリカの自社製造だった時のキャノンデールじゃ考えられねえよ
775ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 10:56:31.18ID:u8V6qU9G776ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 11:43:18.05ID:ipIKjHAW 失笑の対象って笑 もうちょい心に余裕持とうぜオッサン笑
777ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 12:14:51.49ID:XYnbIRxY 黙れよ子供w
オレは残りの人生で乗るためのHand Made in USAステッカーが貼られた本物のキャノンデールを持ってるので
いくら性能が上がってても死ぬまで台湾製キャノンデールは評価しないつもりだよ
オレは残りの人生で乗るためのHand Made in USAステッカーが貼られた本物のキャノンデールを持ってるので
いくら性能が上がってても死ぬまで台湾製キャノンデールは評価しないつもりだよ
778ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 12:26:56.65ID:SRD/OTBL なんか本物のヒップホップがここにあるのだのコピペ思い出した
779ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 12:48:43.67ID:2Wl7jaqh なるほど
これが老害ってやつか
知らねージジイに評価されなくても何も影響無しw
これが老害ってやつか
知らねージジイに評価されなくても何も影響無しw
780ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 12:49:50.75ID:L8ywHust781ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 15:52:23.08ID:ipIKjHAW 数十年前のアルミフレームなんか劣化しまくりだろうな。山奥でフレームポッキリ逝って犬死に老害とか可哀想だから気をつけて乗れよオッサン笑
782ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 16:00:17.99ID:Mn4CkLAw トレイル用の現役バイクを持ってるという想像力もないガキw
783ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 17:11:13.22ID:Po1+Yero これもうどっちが年寄りでどっちがガキか分からねぇんですけど
784ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 20:48:19.43ID:45Hm7KyT785ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 21:04:30.10ID:VcZR8dNt786ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 21:04:47.95ID:VcZR8dNt787ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 23:07:46.83ID:yJxq4mpj イラン
788ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 23:23:42.33ID:K+W8OJhr イラク
789ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 23:38:46.77ID:3RXBXIEl フセイン
790ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 23:50:10.41ID:FKEgMghq791ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 00:46:56.25ID:fHmU4iiW >>790
何もしなくても経年で劣化していくから、経年劣化
ある一定の部位に僅かながらの応力により繰り返し疲弊していきいずれヒビや割れ、折れに繋がる金属の劣化が金属疲労
ちなみにこれは自転車に限った話ではない
何もしなくても経年で劣化していくから、経年劣化
ある一定の部位に僅かながらの応力により繰り返し疲弊していきいずれヒビや割れ、折れに繋がる金属の劣化が金属疲労
ちなみにこれは自転車に限った話ではない
792ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 00:47:35.35ID:fHmU4iiW >>790
キャノンデールおじさんって知識も教養も無いんすね
キャノンデールおじさんって知識も教養も無いんすね
793ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 00:48:02.00ID:fHmU4iiW あ、すんません一言余計でした
794ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 01:38:10.63ID:ysDQqiJO 昔ぼったくり価格で買ってた筈だから金はあると思うぞ。
795ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 08:14:40.27ID:t4j/fnyp マジで馬鹿なんだな、ここのミニベロ君(笑)
メイドインUSAのオールドキャノンデールは好きだが、ちゃんと現役で山で乗る別のMTBは別に持ってるわ間抜けw
オールドキャノンデールが現役だった時代はそれを山で乗ってたわけだしな
想像力ゼロかよ情けないwww
まあ日本企画モノのビアンキのファッションチャリのミニベロをイタリア設計とカンチ☆ガイするような奴らだしwww
メイドインUSAのオールドキャノンデールは好きだが、ちゃんと現役で山で乗る別のMTBは別に持ってるわ間抜けw
オールドキャノンデールが現役だった時代はそれを山で乗ってたわけだしな
想像力ゼロかよ情けないwww
まあ日本企画モノのビアンキのファッションチャリのミニベロをイタリア設計とカンチ☆ガイするような奴らだしwww
796ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 09:27:56.38ID:nkcXmN+P 荒らしはほっとけ
797ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 10:14:24.70ID:g3iSHzp+ なんかもう救いようのない感じだしスルーでいいなこれは
798ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 12:21:40.89ID:woXWFwdE >>795
ハハハ救いようが無いなあ君は
ハハハ救いようが無いなあ君は
799ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 12:43:20.88ID:uk7Gq1nd オールドキャノンデールのロード系ミニベロバイクください;
800ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 13:52:50.52ID:RItpfrnK >>799
フーリガンで妥協してくれ
フーリガンで妥協してくれ
801ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 15:48:39.48ID:g3iSHzp+ >>800
12年前の中古が当時の新品より高く取り引きされてるよ
12年前の中古が当時の新品より高く取り引きされてるよ
802ツール・ド・名無しさん
2022/08/01(月) 02:00:41.30ID:K39cwjWu803ツール・ド・名無しさん
2022/08/03(水) 23:10:41.12ID:NiBipjQu804ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 07:49:52.52ID:KIoWe6lY805ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 09:11:40.79ID:uQ0dZeIe やっぱり無理矢理感はあるな。
806ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 09:42:04.83ID:PBeuqB1R エスケープミニ、純正でブルホーンバーとSTIついたやつあったな
807ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 09:43:09.51ID:PBeuqB1R808ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 10:02:43.30ID:NanbHLZr フラットバー用のフレームにドロップハンドルを付けると
トップ長がステムで調整できないほど長くなるけど解決する方法はあるのか?
トップ長がステムで調整できないほど長くなるけど解決する方法はあるのか?
809ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 10:48:26.62ID:9M/hpP4o ステムで+にも−にも調整できるから問題あるナシ!
810ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 11:12:03.66ID:PmLrvhst811ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 12:05:10.75ID:zxYBoNJG やっぱりブルホーンにバーコンよりドロハンにR7000あたりのSTIの方が楽しく走れる?
812ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 14:04:19.26ID:bMWvMGXE813ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 14:11:16.11ID:0fsjCweI814ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 14:53:35.49ID:g8dmhNTt815ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 14:54:27.92ID:g8dmhNTt816ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 16:26:48.35ID:IpOyP1MY817ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 19:00:04.80ID:+lkgv3tg818ツール・ド・名無しさん
2022/08/05(金) 09:32:15.00ID:vYX+NiGg819ツール・ド・名無しさん
2022/08/05(金) 12:12:05.77ID:rCCVWZU3 最後はフレーム交換だね
820ツール・ド・名無しさん
2022/08/07(日) 18:49:29.22ID:6pwyJ/n+ 乗り手を代えるのが一番劇的に変化するよ
821ツール・ド・名無しさん
2022/08/08(月) 06:26:29.26ID:uYzK7mU+ 個性がなくなるからな
一番意味がないとも言える
一番意味がないとも言える
822ツール・ド・名無しさん
2022/08/09(火) 12:36:46.75ID:AAie+m8r 犬型のライト付けたら、しんどくて下向いた時ちょっと癒される
823ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 08:38:54.44ID:2izXErIN 某自転車屋の動画見たけどFCX恰好良いなあ
ホイールベース長いからか見た目のバランスが良いね
ただ細身のフレームにぶっといカーボンフォークと105クランクがダサい
性能より見た目重視でパーツ選んでカフェレーサー風に仕上げたら面白そう
フォークもクロモリフォーク出してくれないかな
どーせレース出るわけじゃないしw
ホイールベース長いからか見た目のバランスが良いね
ただ細身のフレームにぶっといカーボンフォークと105クランクがダサい
性能より見た目重視でパーツ選んでカフェレーサー風に仕上げたら面白そう
フォークもクロモリフォーク出してくれないかな
どーせレース出るわけじゃないしw
824ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 11:08:20.04ID:Lblw2oCr >>823
クロモリフォークだと600〜800gくらい重くなるけど、それは許容範囲?
クロモリフォークだと600〜800gくらい重くなるけど、それは許容範囲?
825ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 11:46:55.29ID:NwoNxooX そんなに重くなんの?!
826ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 12:39:00.80ID:vR86N7y3 700cロードのクロモリフォークが600gくらいだぜ?
827ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 15:07:15.48ID:xp/1+qm7 FSX処分した。なんか進まなくなった。
どういう理屈かわらないけど
どういう理屈かわらないけど
828ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 15:17:52.46ID:NwoNxooX 体重だろうね
829ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 15:49:57.39ID:1g7ZtyM1 膨らんで空気抵抗も増したんだろね
830ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 19:00:07.56ID:pdERMZXQ >>826
700cで600gは最軽量クラスじゃない?
パナモリのフォークはノーマルサイズのコラムでも700g弱ある
ちなみにうちのミニベロはクロモリフォークだが1150gある
特に長いコラムがオーバーサイズなのと相まって劇重
700cで600gは最軽量クラスじゃない?
パナモリのフォークはノーマルサイズのコラムでも700g弱ある
ちなみにうちのミニベロはクロモリフォークだが1150gある
特に長いコラムがオーバーサイズなのと相まって劇重
831ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 21:50:56.79ID:dcx/2omY >>826
マジで?俺の700Cクロモリフォーク980gと交換してくれ!
マジで?俺の700Cクロモリフォーク980gと交換してくれ!
832ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 22:58:26.86ID:Xj3hlh3U >>829
空気抵抗を気にしないならリカンベント
空気抵抗を気にしないならリカンベント
833ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 00:28:08.14ID:eSGQvD7A >>831
ふにゃふにゃで下り坂とかアンダーステアが出るよ
ふにゃふにゃで下り坂とかアンダーステアが出るよ
834ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 07:26:59.89ID:O1hZQ4C9 >>833
フニャフニャの方がセルフステアをが出やすく曲がるんでないの?
フニャフニャの方がセルフステアをが出やすく曲がるんでないの?
835ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 11:20:30.19ID:etXIVNIB836ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 11:47:33.28ID:3SG1xYiX 早朝からイディオムで走ってきたけど、すれ違うロードに「おはようございます」って挨拶したのに完全無視されたわ。
やっぱりミニベロとロードって差を付けられるね
ロード欲しくなってきた
やっぱりミニベロとロードって差を付けられるね
ロード欲しくなってきた
837ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 12:10:16.15ID:Hza1yx3F838ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 12:20:26.22ID:Hza1yx3F >>834
パイプの潰し方とかで、ねじれやすい方向があるから物によって変わるかもね
今のキャリパーブレーキに制動力だとブレーキを掛けたときに前後にフォークがブルブルする
ハブが残像で沢山に見える(笑)
最近のブレーキにで使うなら800〜900gが目安かな
パイプの潰し方とかで、ねじれやすい方向があるから物によって変わるかもね
今のキャリパーブレーキに制動力だとブレーキを掛けたときに前後にフォークがブルブルする
ハブが残像で沢山に見える(笑)
最近のブレーキにで使うなら800〜900gが目安かな
839ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 12:20:55.52ID:r4F1/pN6840ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 13:20:56.73ID:NlNPT4CH 俺も挨拶に関しては乗り物関係ないとおもうわ
普通に聞こえてなかったか人見知りだったかもよ
俺は基本挨拶返すけどPR狙って必死に漕いでるときはすまないと思いつつ無視する
普通に聞こえてなかったか人見知りだったかもよ
俺は基本挨拶返すけどPR狙って必死に漕いでるときはすまないと思いつつ無視する
841ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 13:48:13.05ID:3SG1xYiX ミニベロで完全武装はちょっと。と思いカステリのジャージに(レーパン恥ずかしくて履いた事無いからパッド付きパンツ)にカペルミュールの短パン(メーカー合わんが無視で) カブトのメットにサングラス無しなんだが。
逆にガチ勢じゃないから相手にされなかったか?
逆にガチ勢じゃないから相手にされなかったか?
842ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 15:22:17.70ID:4nULyvHG ヘルメット被ってるなら、挨拶してるわ。
でも、基本的にミニベロは競技勢という認識じゃないから、挨拶されても困るだろうなと逆に思ってますが。
でも、基本的にミニベロは競技勢という認識じゃないから、挨拶されても困るだろうなと逆に思ってますが。
843ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 17:10:46.38ID:yAKm1liH TシャツにGパンでミニベロでも、メット被ってサングラス掛けてたら会釈くらいはされるが
地域差なのか?
地域差なのか?
844ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 19:22:38.93ID:9e8t7RU2 どうでもいいわ
845ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 20:00:24.52ID:pTYJ1I7t 荒サイならミニベロは見向きもされない。
846ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 20:16:35.53ID:ZZurAi3O 普通用自転車の認識だから、スポーツ車とは思ってないんだよね。
847ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 22:04:02.71ID:D0gi2RpF 挨拶はするやつはするって話でしかないと思う
年下には挨拶しないとかいうやついるし、同性には挨拶しないってやつもいる
完全に習慣や人間性かと
年下には挨拶しないとかいうやついるし、同性には挨拶しないってやつもいる
完全に習慣や人間性かと
848ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 22:31:16.32ID:/JHIlzYI >>846
ドロハンの普通自転車とか無いわ
ドロハンの普通自転車とか無いわ
849ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 23:17:19.04ID:ZZurAi3O 認識の問題だろうから、個々人で変わる話です
850ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 00:10:31.62ID:yfyVteqz >>847
自転車が趣味の人は人間性に問題がある場合が多いし、挨拶すら出来ないと思うべきdqな
自転車が趣味の人は人間性に問題がある場合が多いし、挨拶すら出来ないと思うべきdqな
851ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 05:49:20.82ID:0s3tIeHX そういうのがめんどくさいから
帽子を深くかぶって対向車は見ない事にしてる
帽子を深くかぶって対向車は見ない事にしてる
852ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 07:26:17.95ID:au/DZFJ0 小径乗っててロードバイクに挨拶されるほうがありえないわ
ちな、江戸サイ
ちな、江戸サイ
853ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 07:53:03.84ID:WHKvwTR1 ワシは山にCSiで登るんじゃが、まぁまぁなんでミニベロなんですか?凄いですねとしか言われない。
なんでミニベロなのかはほっとけ
凄いですねは凄くないロードの方が速いわボケが
と思ってる
なんでミニベロなのかはほっとけ
凄いですねは凄くないロードの方が速いわボケが
と思ってる
854ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 09:06:18.99ID:PU0lLv6j 一行たりとも何言いたいのかわからないってすごい文才>>853
855ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 09:59:54.48ID:2htirsUr856ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 14:35:11.84ID:+23FNwmK >>853
一度だけそう言われた事がある、だろ?
一度だけそう言われた事がある、だろ?
857ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 17:58:55.07ID:kzfop2l7 折り畳み自転車は速度が遅いと思われがちだが
20インチ6段変速の俺の車は30q/hが可能なほど速い軽快車
ママチャリ等は独活の大木(うどのたいぼく)に見える
20インチ6段変速の俺の車は30q/hが可能なほど速い軽快車
ママチャリ等は独活の大木(うどのたいぼく)に見える
858ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 18:28:19.71ID:t43Z53Ej 30km/hで何時間走れるんだ?1時間か?
859ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 19:01:53.42ID:au/DZFJ0 1時間くらいの安部礼司で語ってくれ
860ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 19:10:40.74ID:kzfop2l7 1時間くらいの巡航速度なら
25q/h〜23q/hで100分走行している。
巡航速度なので船や列車でいう走行したいと思った速度、信号等での減速や停止時間は巡航速度に含めない
燃費重視のプリウスドライバーが高速道で80q/h巡航し続けたいと思ったら80q/hが巡航速度
社速違反をしないトラックドライバーが80q/hで走行したいと思ったら80q/hが巡航速度
25q/h〜23q/hで100分走行している。
巡航速度なので船や列車でいう走行したいと思った速度、信号等での減速や停止時間は巡航速度に含めない
燃費重視のプリウスドライバーが高速道で80q/h巡航し続けたいと思ったら80q/hが巡航速度
社速違反をしないトラックドライバーが80q/hで走行したいと思ったら80q/hが巡航速度
861ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 22:57:52.99ID:ZI2EVO8o ビワイチ200km程度平坦・信号停車少な目でやっとave25km/h だな
30km/hとかミニベロで出来るモンなん?
30km/hとかミニベロで出来るモンなん?
862ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 23:15:21.02ID:O/Wqb3Ua 巡航30km/hはそれなりに速く走れる人ならそんなに難しくはないと思うが
平均30km/hはかなり厳しい
平均30km/hはかなり厳しい
863ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 23:21:21.73ID:kzfop2l7 ミニベロだから23〜25q/h巡航だな、大衆自転車やママチャリよりはずっと速く走れている
上記速度以上で巡航すると疲れてしまい走行が楽しくない
上記速度以上で巡航すると疲れてしまい走行が楽しくない
864ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 23:23:52.76ID:kzfop2l7 巡航30km/hはそれなりに速く走れる人だからそんなに難しくはないけど
多少は疲れてしまう
多少は疲れてしまう
865ツール・ド・名無しさん
2022/08/14(日) 00:07:29.94ID:EYtXIj4P dash altena乗ってるけどアベレージなんてほぼ19km/hぐらいまよ
866ツール・ド・名無しさん
2022/08/14(日) 00:25:40.00ID:QfC/Amwg アベなんて700c乗ってもそんなもんだぞ俺w
867ツール・ド・名無しさん
2022/08/14(日) 08:01:13.70ID:FiCOgJSf >>864
多少の疲れってすげーな
多少の疲れってすげーな
868ツール・ド・名無しさん
2022/08/14(日) 08:44:23.14ID:mwOT1VT5 荒サイで追い風に乗ってやっと28km/hくらいだな…
向かい風だと22km/h
平均25km/h
30分くらいの巡航な
向かい風だと22km/h
平均25km/h
30分くらいの巡航な
869ツール・ド・名無しさん
2022/08/14(日) 09:16:56.39ID:G3sQ+xNN 荒サイの向かい風舐めんな。
追い風なら軽く漕いでて40km/hオーバー、
向かい風になると必死に漕いでも20km/h切る。
追い風なら軽く漕いでて40km/hオーバー、
向かい風になると必死に漕いでも20km/h切る。
870ツール・ド・名無しさん
2022/08/14(日) 10:13:35.75ID:mwOT1VT5 >>869
冬、一瞬ならそんな感じになるが巡行は無理
冬、一瞬ならそんな感じになるが巡行は無理
871ツール・ド・名無しさん
2022/08/14(日) 10:24:59.89ID:pgaX8R9K 巡航と巡行の違いが未だにわかってない低学歴
関節を間接とか書いてそう
関節を間接とか書いてそう
872ツール・ド・名無しさん
2022/08/14(日) 10:26:09.24ID:d/8xqZQh 5chのタイポを指摘するにわかwww
873ツール・ド・名無しさん
2022/08/14(日) 11:08:22.55ID:Uz58vBf8 確かに荒サイの向かい風はやべぇ
874ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 12:57:26.89ID:C9IiNMUK ちょい古のミニベロをレストアついでにクランクをデュラの7800か7700にしようと思うんだけど、ホローテックとオクタリンクってそこまで差はない?
見た目で選べばいいかな?
見た目で選べばいいかな?
875ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 15:16:11.77ID:zj3o1RGM 正直全然違う
オクタリンクの方が回転が軽い
オクタリンクの方が回転が軽い
876ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 20:03:46.45ID:txDWmBy8 オクタリンクはBB次第だろ。
デュラをちゃんと調整すればそれなりに回転軽いけど
カートリッジベアリングで楽できるアルテ以下だと
まあ、それなり。
基本的にはホローテックの方が回りはいいよ。
デュラをちゃんと調整すればそれなりに回転軽いけど
カートリッジベアリングで楽できるアルテ以下だと
まあ、それなり。
基本的にはホローテックの方が回りはいいよ。
877ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 20:27:53.04ID:zj3o1RGM >>876
ホローテック2は構造的にフレーム精度に依存するからほとんどの場合カートリッジBBの方が回転が軽い
ホローテック2は構造的にフレーム精度に依存するからほとんどの場合カートリッジBBの方が回転が軽い
878ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 22:53:25.37ID:HLIPDTLh 回転は分からないけど、ホローテック2はパワーがダイレクトに伝わる感じがしたよ
ベアリングの幅が広いからかな
ベアリングの幅が広いからかな
879ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 11:34:50.00ID:l4eRZXXr プラセボ効果だろうな
880ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 12:43:30.31ID:v3GSX3st まあ風の抵抗に比べると正に誤差レベルだからな
881ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 12:46:58.09ID:hwX8vCJP 漕ぎ方の癖とか乗り方とか脚の長さとかが影響するだろうし
882ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 12:53:38.82ID:eNdn5z8D ホローテックはダイレクト感がまったくちがう。
883ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 13:34:02.62ID:l4eRZXXr 人間のトルクでどれだけ変形するかって考えたら体感できるとは思えんな
それ以外の要因が支配的と考えるのが妥当だろう
それ以外の要因が支配的と考えるのが妥当だろう
884ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 14:53:16.17ID:Jn3h/e4P885ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 15:32:47.57ID:yFZEAxcD まぁ安くて軽いからなぁホローテックは
886ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 15:35:55.89ID:yuQXFxO3 デフォで付いてたクランクからスギノのマイティコンプに交換しただけでカッチリ感が全然違った
スクエアテーパーBBのままにも関わらずの結果なのでBB交換なんぞしたらそりゃ体感し放題だろう
スクエアテーパーBBのままにも関わらずの結果なのでBB交換なんぞしたらそりゃ体感し放題だろう
887ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 12:31:20.11ID:m/TqyuJJ >>885
ホローテックはただの中空クランクでこの流れとは関係ないのでは?
ホローテックはただの中空クランクでこの流れとは関係ないのでは?
888ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 12:35:37.92ID:KdtA0Cq6 ホローテックの話しとるやないかい
889ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 12:41:44.82ID:R4mkx9hr ホローテック→オクタリンク&中空クランクアームのことだが?
FC-7700やFC-6500など
まさか現行のTIAGRAとかをホローテックと思ってない?
あれは単なるツーピースクランク
デュラから105はホローテック2→中空クランクアーム&アウトボードBBだけどね
FC-7700やFC-6500など
まさか現行のTIAGRAとかをホローテックと思ってない?
あれは単なるツーピースクランク
デュラから105はホローテック2→中空クランクアーム&アウトボードBBだけどね
890ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 12:46:58.39ID:7Ayt/9UU キリッ
891ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 14:12:39.92ID:vDLcW/33 あー、はいはい。
みんなが内容理解して話してるのになあ。
みんなが内容理解して話してるのになあ。
892ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 14:42:04.07ID:Fd6ZtrQn >>889
まぁ、こういうウザいやつはリアルでも一定数いる。
俺は大嫌いで相手にしないけど、同じように気持ち悪い奴らである程度ツルんでるから本人は自分のウザさがわからず直す機会もなく一生このままなんだろう。
本気で可哀想になる時がある。
まぁ、こういうウザいやつはリアルでも一定数いる。
俺は大嫌いで相手にしないけど、同じように気持ち悪い奴らである程度ツルんでるから本人は自分のウザさがわからず直す機会もなく一生このままなんだろう。
本気で可哀想になる時がある。
893ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 14:59:07.08ID:c2AH+4eF >>892
こういうのは相手にする必要も無いから即NGよ。
こういうのは相手にする必要も無いから即NGよ。
894ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 15:09:49.73ID:Ei2g/bF+ 鉄オタみたいな奴も居るもんなんだな
895ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 16:56:52.80ID:JQ4Rq4R3 しったかぶり無知ちゃんが顔真っ赤で悔し泣きしてて草
896ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 16:59:48.77ID:JQ4Rq4R3 ちなみにオクタリンクだけではホローテックではないからな?
ホローテックは中空クランクアームの技術
ホローhollow≒中空
うちのミニベロのクランクはオクタリンクのスギノ・クオリート
ホローテックは中空クランクアームの技術
ホローhollow≒中空
うちのミニベロのクランクはオクタリンクのスギノ・クオリート
897ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 18:29:18.90ID:kWIuZvx7 典型的な中級者で面白い
898ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 19:57:32.44ID:amqLin5f ホローテックの中空アルミクランクも大径中空セレーション軸のオクタリンクも伝説のマジックモーターサイクルの丸パクリですな?
マジックモーターサイクルはキャノンデールに買収されてCODAになりましたな?
中空クランクなら大昔にスギノのダイナホローがありましたな?
シマノはパクリが大得意ですな?
マジックモーターサイクルはキャノンデールに買収されてCODAになりましたな?
中空クランクなら大昔にスギノのダイナホローがありましたな?
シマノはパクリが大得意ですな?
899ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 20:09:26.31ID:OiBc6R4N シマノ「参考にした」
900ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 21:28:41.04ID:Ke0H/Jtg 我慢できない自転車文化
901ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 23:18:41.12ID:m/TqyuJJ >>898
シマノは買収で技術を取り入れるのも得意だったよ
シマノは買収で技術を取り入れるのも得意だったよ
902ツール・ド・名無しさん
2022/08/20(土) 13:01:55.56ID:YAQWp6el 最近知ったのだが、時計のロレックスのれきしは
903ツール・ド・名無しさん
2022/08/23(火) 14:25:03.78ID:XyQ7F2Dz どうした
904ツール・ド・名無しさん
2022/08/23(火) 20:11:50.60ID:zZXd4jqZ 大喜利のお題?
905ツール・ド・名無しさん
2022/08/28(日) 19:45:20.63ID:GEbC6dOn ケイデンス測れるセンサーつけたら、力入れてゆっくり回してたことが分かった。
とりあえずケイデンス70rpmまで上げて100km走ってみたけど、いつもよりかえって足の疲労がきつい気がする…
これって単に足が鍛えられてないのか、ミニベロだとケイデンス落としたほうがいいのかどっちなんだろ?
とりあえずケイデンス70rpmまで上げて100km走ってみたけど、いつもよりかえって足の疲労がきつい気がする…
これって単に足が鍛えられてないのか、ミニベロだとケイデンス落としたほうがいいのかどっちなんだろ?
906905
2022/08/28(日) 20:06:56.71ID:GEbC6dOn これまでは451のタイヤでフロント62T、リア11Tで走ってたんだけど、
ケイデンス70rpm維持するためにフロント62T、リア15Tとか
後半疲れたらフロント46T、リア15Tとかそのくらいになっちゃった。
休憩時間とか入れたら走り方変えてもタイムは変わらんかった。
ケイデンス70rpm維持するためにフロント62T、リア15Tとか
後半疲れたらフロント46T、リア15Tとかそのくらいになっちゃった。
休憩時間とか入れたら走り方変えてもタイムは変わらんかった。
907ツール・ド・名無しさん
2022/08/28(日) 20:11:23.85ID:eorKezbF 重めのギアを選んで走ってた人は大腿四頭筋に頼る癖がついてるかもしれません
大腿四頭は速筋が多く力を出せるかわりに疲れやすく回復も遅い
軽いギアでケイデンスを上げるなら大殿筋とハムストリング主体のペダリングにすると疲れにくくなります
大腿四頭は速筋が多く力を出せるかわりに疲れやすく回復も遅い
軽いギアでケイデンスを上げるなら大殿筋とハムストリング主体のペダリングにすると疲れにくくなります
908ツール・ド・名無しさん
2022/08/28(日) 20:25:38.63ID:GEbC6dOn 膝だけで走る癖がついてるってことですかね?
モモが上がるように前傾姿勢を意識するのと、もうちょいサドルの高さを下げればいいのかな…
モモが上がるように前傾姿勢を意識するのと、もうちょいサドルの高さを下げればいいのかな…
909ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 07:39:26.56ID:Et42225q 70rpmなんて“高い”って言うようなケイデンスじゃないだろ。
回すことに多少慣れれば軽く流してても90rpmくらいは回るようになるよ。
回すことに多少慣れれば軽く流してても90rpmくらいは回るようになるよ。
910ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 08:21:56.19ID:YubnVTEt 自転車は高回転でクルクル回すが基本だぞ?
踏み込むのは素人
踏み込むのは素人
911ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 11:19:38.71ID:LYmDpLB2 ニワカロード厨の無知アピールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「ロードは90~100rpm が基本」とかいう偏ったネット知識を真に受けて
90rpm以下で回してたら素人とおもわれて笑われる!と
町中20~25km/hくらいでも凄い勢いでクルクル回してるハム太郎ワロスwww
「ロードは90~100rpm が基本」とかいう偏ったネット知識を真に受けて
90rpm以下で回してたら素人とおもわれて笑われる!と
町中20~25km/hくらいでも凄い勢いでクルクル回してるハム太郎ワロスwww
912ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 11:22:04.50ID:LYmDpLB2 平地20km/h台でそんなハムスター状態ってことは既にフロントインナーに入ってる可能性がでかいわけでw
お前ら山の登りでギア残ってないよね?って話だよなw
お前ら山の登りでギア残ってないよね?って話だよなw
913ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 11:39:25.40ID:rVW2JQCP まぁここでやるような話でも無いかもしれんけど、周りに知り合いが出来たり、大会に出たりしてれば気付ける様な事を、ネットだけの知識や独自の解釈で突き進んでしまってると、そういう話になってくるよね。
914ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 12:08:41.71ID:6I5iXxtW 62tってデカいね
915ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 12:29:07.14ID:DwoANhXb 最初の頃は70rpmでもシンドかった
心拍爆上りだしさ
心臓とケツとハムが仕上がってきたら90rpm以上を狙った方が楽に遠くまで行けるようになったな
心拍爆上りだしさ
心臓とケツとハムが仕上がってきたら90rpm以上を狙った方が楽に遠くまで行けるようになったな
916ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 13:29:55.12ID:VIUvQPlf カラダが出来てるひとは、低ケイデンスでゆっくり回しても早い。
917ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 13:40:55.96ID:LUKb3yOn918ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 18:15:48.72ID:3I51cPw7 >>917
競輪選手の街道練習だな
競輪選手の街道練習だな
919ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 18:32:48.53ID:4lC1ElwC 目を三角にして乗るのはもう疲れた
ロード系ミニベロだけどフラぺにスニーカーで気楽に乗るわ
ロード系ミニベロだけどフラぺにスニーカーで気楽に乗るわ
920ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 19:02:18.68ID:gBgsexdh921ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 20:12:40.71ID:WsoLktG2 >>906
私の451はF52×39(以前は52×42)R12〜25(8速)ですが、同じ451でF62×46 R11からって、あまりの違いに想像つきません!
イヤミでも疑ってるわけでもないですが、ギア構成をお教えいただいてもいいですか? 具体的にどんな感じでしょうか? 基本的に常に低ケイデンスなのでしょうが、興味あります。
私の451はF52×39(以前は52×42)R12〜25(8速)ですが、同じ451でF62×46 R11からって、あまりの違いに想像つきません!
イヤミでも疑ってるわけでもないですが、ギア構成をお教えいただいてもいいですか? 具体的にどんな感じでしょうか? 基本的に常に低ケイデンスなのでしょうが、興味あります。
922ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 21:43:40.98ID:YXi1P+bC 俺も451フロントシングルで58F × 11R で脚力余裕だよ
これくらいの体力ぐらいごろごろいるだろ
これくらいの体力ぐらいごろごろいるだろ
923ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 22:09:35.99ID:OYBinap6 ローギア50Tとかいうオチだったりして。
924ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 22:18:04.81ID:ymm4E1Ad >>921
漕げるかというよりパーツ構成が知りたいのかと思ったので書きます
フロントダブルの9速(sora)で、
62T: KHS POWERTOOLS ミニヴェロ CNCチェーンリング 62T
46T: TIOGA-タイオガ-チェーンリング-5アーム用-PCD
フロントディレイラーのアダプター:スギノ-Sugino-OX用アジャスタブルFDマウント
当然サポート外の構成なので自己責任です。
最高速度重視で62Tを選びましたが、インナーに落とす瞬間のチェーンの噛み合いがちょっと不安定で、下記の58Tと組み合わせた時の方が変速の心配はなかったです。
Driveline AL7075 Road Bike Bicycle TT Chainring 58T, BCD 130mm, Black x White
リアはシマノの普通のスプロケット(CS-HG400-9)ですね。
素人がゆっくり力入れても30km/h出るんですが、これ以上の速度だとブレーキ性能が心配かも。 どうせケイデンス上げる漕ぎ方に変えていくなら58Tに戻してもいいかもとも思い始めています。
漕げるかというよりパーツ構成が知りたいのかと思ったので書きます
フロントダブルの9速(sora)で、
62T: KHS POWERTOOLS ミニヴェロ CNCチェーンリング 62T
46T: TIOGA-タイオガ-チェーンリング-5アーム用-PCD
フロントディレイラーのアダプター:スギノ-Sugino-OX用アジャスタブルFDマウント
当然サポート外の構成なので自己責任です。
最高速度重視で62Tを選びましたが、インナーに落とす瞬間のチェーンの噛み合いがちょっと不安定で、下記の58Tと組み合わせた時の方が変速の心配はなかったです。
Driveline AL7075 Road Bike Bicycle TT Chainring 58T, BCD 130mm, Black x White
リアはシマノの普通のスプロケット(CS-HG400-9)ですね。
素人がゆっくり力入れても30km/h出るんですが、これ以上の速度だとブレーキ性能が心配かも。 どうせケイデンス上げる漕ぎ方に変えていくなら58Tに戻してもいいかもとも思い始めています。
925ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 22:34:30.06ID:ymm4E1Ad あ違った58Tの時はインナー側は42Tのバイオペース使ってました。
ネタ枠扱いされるけど自分には合ってた…
ネタ枠扱いされるけど自分には合ってた…
926ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 22:40:03.86ID:gBgsexdh927ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 23:01:13.56ID:lN+R2iod928ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 23:23:35.23ID:hUArgCZW f20rcをママチャリ化してる最中
前輪を純正の20x1.35から1.5のマラソンレーサーに変えたら、フォークに微妙に触れてるっぽい…
前輪を純正の20x1.35から1.5のマラソンレーサーに変えたら、フォークに微妙に触れてるっぽい…
929ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 01:03:24.07ID:b0BsENbK930ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 01:13:29.30ID:Hq+J1HAS そいつの方が脚力あるが、俺は大体ロードで35~38km/hでよく走ってるんだけど、ミニベロではせいぜい30~34km/h位ですわ。
ロードの40km/h巡航にミニベロで楽々付いて行けるのは、素直に賞賛に値する。
ロードの40km/h巡航にミニベロで楽々付いて行けるのは、素直に賞賛に値する。
931ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 02:58:05.39ID:PSVBrzeD932ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 07:57:33.57ID:bbVE8UAI >>927
そりゃすげーや。
そりゃすげーや。
933ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 08:13:08.32ID:Hq+J1HAS >>931
話が違う
話が違う
934ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 08:35:52.37ID:JuPDN/ET トマジーニMini-Tむっちゃいい感じ
フレームセット50万だからデュラ組で80万くらいか
高いけどFCX買うならこっちいきたいな
爺なんでフォークやリア三角のメッキ仕上げがツボなん
フレームセット50万だからデュラ組で80万くらいか
高いけどFCX買うならこっちいきたいな
爺なんでフォークやリア三角のメッキ仕上げがツボなん
935ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 16:04:55.91ID:MWYEMi79 ミニベロとロードバイクの速度差は俺だと5km/hくらいだな
936ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 19:18:59.65ID:hfmhEW2t ミニベロとグラベルロードバイクとの速度差はほぼゼロでした
937ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 19:19:37.87ID:thZbpt9/ 余裕でついていけるのは100mくらいでしょ
938ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 21:24:18.81ID:7+NxbJGX ミニベロ用の替えホィールどうしてる?
939ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 21:49:31.55ID:zxk5Fsht 銅してるの意味がわからん
940ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 21:51:53.66ID:sfOCLxxl オレはカーボンロード>ドロハンミニベロ>アルミクロスな感じで速度差があるな
941ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 21:59:51.27ID:HubQ/6Dt つーか同じパワーで走った時のスピード差が自転車の性能の差なんじゃねーの
パワメ使った話でないと意味ねーよ
パワメ使った話でないと意味ねーよ
942ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 22:19:01.79ID:GzPw02WH いや、同じ人間が乗っているのなら常に同じパワーなのでは?
943ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 22:28:24.79ID:GfozMIcH 機械かよ
944ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 22:29:29.31ID:eyv7a8bT >>938
C17のアルミリムで手組み
C17のアルミリムで手組み
945ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 22:43:29.41ID:Hq+J1HAS946ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 00:03:56.44ID:bWdAMIQB947ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 00:47:24.18ID:3Qclsdyh >>942
オリンピック選手でも出力がばらつくのに
オリンピック選手でも出力がばらつくのに
948ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 06:32:30.30ID:p4dAXyPY949ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 08:26:34.23ID:gMc+nPSx 俺も手組み。しかしリムの選択肢なさすぎ〜
950ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 08:29:45.70ID:LZzNOogJ C17のアルミリムを手に入れる方がハードルが高いな
定番のアレックスリムズだと14mm無いよね?
現状で販売してるメーカーはあるのだろうか?
定番のアレックスリムズだと14mm無いよね?
現状で販売してるメーカーはあるのだろうか?
951ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 08:38:22.37ID:WUll45ls 近所のキャノンデール取扱いの店で「フーリガンも扱ってたから10万くらい準備すればカーボンリムで451組んでやるよ?でもそんな自転車で何がしたいの?ハハハ」って笑われてしまったわ。
どーせ買わないだろ?って感じか。
ぽたりんぐぅとかベロキッチンみたいなショップが近くにあればいいのになー
どーせ買わないだろ?って感じか。
ぽたりんぐぅとかベロキッチンみたいなショップが近くにあればいいのになー
952ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 09:33:08.41ID:PwrCN00G 趣味の店で、趣味を馬鹿にしてる様な店員はむしろそっちが「自分らは何を売りたいの?何がしたいの?ハハハ」だけどな
953ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 22:06:12.07ID:XoRYE81O 皆さんホイール選び困っているんですね。
自分はクエロ乗りなんだけど、ダホンが合わないと知って、
じゃあ何にしようと模索中。
そもそもカジュアル系なので、それほど高性能は求めませんが、
それでも少しは回転系パーツは良くしたいです。
アドバイスあると嬉しい。
自分はクエロ乗りなんだけど、ダホンが合わないと知って、
じゃあ何にしようと模索中。
そもそもカジュアル系なので、それほど高性能は求めませんが、
それでも少しは回転系パーツは良くしたいです。
アドバイスあると嬉しい。
954ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 22:37:02.31ID:VzxMVXTh >>953
妹の彼氏が乗ってるけど700ってこのスレ?
妹の彼氏が乗ってるけど700ってこのスレ?
955ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 23:00:52.68ID:GfMR4CVm956ツール・ド・名無しさん
2022/09/01(木) 08:51:28.15ID:V/eZ5TTk957ツール・ド・名無しさん
2022/09/01(木) 21:55:38.02ID:GlWUhuRK958ツール・ド・名無しさん
2022/09/01(木) 22:13:26.19ID:cDoYsbGf 真っ先に変えるのがリアハブだからな
ほぼ100%だ
ほぼ100%だ
959ツール・ド・名無しさん
2022/09/01(木) 22:22:56.65ID:++svEskS >>957
少し評価する
少し評価する
960ツール・ド・名無しさん
2022/09/01(木) 22:54:05.25ID:utVA9Zx8 >>957
このスレ的にはハブじゃなくて良いリムがなくて困ってるんだ
このスレ的にはハブじゃなくて良いリムがなくて困ってるんだ
961ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 08:24:24.89ID:QdkuyXz4 リムは実質アリエク頼りやわ。国内だとホール数が多いのしかない。
962ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 08:26:52.72ID:GCOpcdzv ホイールを良くしたいならリムなんてR390でいいじゃん。
964ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 08:48:25.30ID:7Vm40jn6 自分が素人なので誰か説明してくれ
リムの良し悪しって何で決めてる?
何本か手組で組んでもらったけど違いがわからない鈍感ヤロウに教えてくだせぇ
リムの良し悪しって何で決めてる?
何本か手組で組んでもらったけど違いがわからない鈍感ヤロウに教えてくだせぇ
965ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 09:03:33.67ID:GCOpcdzv >>964
よく出来たリムはそれ自体の真円度や剛性が高いから、
ユーザーよりも組む人が楽できるw
あとはまあ、ジョイント部分の歪みが小さかったり、
重量バランスの崩れが小さかったりかな。
リムブレーキの当たり面の平滑度や減りにくさにも
ある程度差が出てくる。
スポークホール周りの仕上げや強度も違うか。
よく出来たリムはそれ自体の真円度や剛性が高いから、
ユーザーよりも組む人が楽できるw
あとはまあ、ジョイント部分の歪みが小さかったり、
重量バランスの崩れが小さかったりかな。
リムブレーキの当たり面の平滑度や減りにくさにも
ある程度差が出てくる。
スポークホール周りの仕上げや強度も違うか。
966ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 09:30:28.74ID:K/BqdI2y967ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 10:00:03.19ID:ULILSBGh え?
968ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 10:02:30.52ID:0tSzUAHS タイレルのホイール買えばいいよ。
HPから買える。
ただOEM元わかればそこから買いたいね
HPから買える。
ただOEM元わかればそこから買いたいね
969ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 10:18:50.58ID:Gb570ECD Tyrellのホイール売れるの?余ってるわ
970ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 11:21:34.29ID:K/BqdI2y >>968
2setほど余ってるレコードハブを使いたいんんだ
2setほど余ってるレコードハブを使いたいんんだ
971ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 11:38:50.67ID:PnXhGnOf リアはレコードハブで24スポークの変則組みしてしてるよ。
カンパはラジアル組みNGとしてるけど、
反フリー側1穴飛ばしのラジアルで今のところ問題出てないわ。
回りについてはもちろん文句なし。
フロントは20Hか24Hがあればいいんだけど、
無いので仕方なくTNI使ってる。
カンパはラジアル組みNGとしてるけど、
反フリー側1穴飛ばしのラジアルで今のところ問題出てないわ。
回りについてはもちろん文句なし。
フロントは20Hか24Hがあればいいんだけど、
無いので仕方なくTNI使ってる。
972ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 11:42:24.73ID:K/BqdI2y >>971
そもそも穴数以前にリムが無い
そもそも穴数以前にリムが無い
973ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 12:08:50.26ID:y3LCNPmk >>962
1年前くらいに廃盤って言われたのだが復活したの?
1年前くらいに廃盤って言われたのだが復活したの?
974ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 12:08:53.25ID:wuTXI33i975ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 12:10:46.73ID:y3LCNPmk >>961
国内でも32ホールとかほとんど無いぞ
国内でも32ホールとかほとんど無いぞ
976ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 12:26:54.67ID:dCyYG5IC cyma connectで1日200kmは余裕でしょうか?
dahon routeと同じものだと思うんですが。
dahon routeと同じものだと思うんですが。
977ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 12:27:21.74ID:PnXhGnOf978ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 13:17:02.60ID:nkTwrvYp979ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 17:57:33.94ID:4J31+gBd >>978
世間で噂されるほど金沢輪行がメジャーだったとは知らなかったな
世間で噂されるほど金沢輪行がメジャーだったとは知らなかったな
980ツール・ド・名無しさん
2022/09/02(金) 18:03:43.23ID:KnEEJd8h 金沢輪行
981ツール・ド・名無しさん
2022/09/03(土) 15:24:13.08ID:E3txCDJM982ツール・ド・名無しさん
2022/09/03(土) 16:30:22.03ID:PIDi/0Oe 980じゃないが
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part48【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662190076/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part48【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662190076/
983ツール・ド・名無しさん
2022/09/03(土) 19:08:29.01ID:+sWQ622T >>981
なるほど、在庫が有る物は販売してくれるんだw
まあ、バッタ屋に一山幾らで安く買い叩かれるよりは全然マシだよね
個人的にお世話にはなってないけども
長い間の営業お疲れ様でした。
って感じだな
なるほど、在庫が有る物は販売してくれるんだw
まあ、バッタ屋に一山幾らで安く買い叩かれるよりは全然マシだよね
個人的にお世話にはなってないけども
長い間の営業お疲れ様でした。
って感じだな
984ツール・ド・名無しさん
2022/09/03(土) 21:32:06.57ID:Moq+ftVY 今日河川敷CRを30キロ切らないように頑張って走ってたら(追い風基調ね)抜かしたロードがミニベロって速いんですねとか話しかけてきた。
いやいやお前が遅すぎるんやでって言いたかったけど我慢して、でしよって愛想振りまいといた
いやいやお前が遅すぎるんやでって言いたかったけど我慢して、でしよって愛想振りまいといた
985ツール・ド・名無しさん
2022/09/03(土) 22:01:13.52ID:Ez43Y0Ex 会社帰りに川沿いをスーツに革靴のロード、ミニベロで抜く瞬間にクソッていう声が 笑
986ツール・ド・名無しさん
2022/09/03(土) 22:18:54.95ID:h5DBRu3W987ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 01:00:11.65ID:Ov/iPqny >>984
気が付いていないなら教えてあげるのも優しさだぞ
気が付いていないなら教えてあげるのも優しさだぞ
988ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 08:10:45.98ID:lhyEBdd0 追い風のCRで頑張って踏んでるのに30km/hって(笑)
遅すぎワロタ
遅すぎワロタ
989ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 08:43:11.42ID:aGd8gWPW 自分より速い人も遅い人もいっぱい居るんだから他人を卑下することになんの意味があるのか、私わかりませんわ
990ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 08:49:59.86ID:EdUTKgIN 速度で上回った方がメスを獲得できる
オスの理屈ではきっとそうなのですわ
オスの理屈ではきっとそうなのですわ
991ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 09:32:05.52ID:zG7MR4af992ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 10:10:31.05ID:SEYX3M3T 全然遅いことを叩いているわけじゃなさそうだが、叩いているように見えてしまう人もいるのか
もう少し国語の勉強をした方が良いのでは?
もう少し国語の勉強をした方が良いのでは?
993ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 10:22:33.29ID:ySwmcopB994ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 13:57:17.47ID:NYJRMIqK995ツール・ド・名無しさん
2022/09/06(火) 08:19:52.61ID:1GSjS1hs996ツール・ド・名無しさん
2022/09/06(火) 10:03:47.24ID:83tDY5O7 この手のハンドルは轢き潰された蛙が乗ってるみたいで、走ってる時の見た目が良くないんだよなあ。
997ツール・ド・名無しさん
2022/09/06(火) 10:18:56.98ID:ECpgl9X8 ケーブル長すぎやろ…
998ツール・ド・名無しさん
2022/09/06(火) 10:38:51.90ID:yswAT+px これはイランわ
999ツール・ド・名無しさん
2022/09/06(火) 10:48:13.52ID:muFHKcLP うめ
1000ツール・ド・名無しさん
2022/09/06(火) 10:53:36.00ID:+0RHp/Na 【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part48【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662190076/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662190076/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 8時間 35分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 8時間 35分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★2 [おっさん友の会★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- 【爆笑】ドジャース、ド派手に逝くWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- 全ての霞ヶ浦を1周する“真のかすいち”を自転車で走った [532170462]
- 「暗黒時代の阪神タイガースの選手」👈真っ先にどの選手を思い浮かべた👈? [977261419]
- 電池って何ゴミですか🥺