電動アシスト自転車/E-Bikeをその制約から解き放ち、公道以外を楽しく走行するための改良&改造についてまったりと語りあうスレです。
公道以外が前提のため、違法だとかの論議は致しません。
このスレでは、磁石抜きやSpeedBox等ドングルを使用した、ある程度確立した・確立しつつある改造方法について、車種/ユニット毎の相談や改造後の効果について情報交換を行います。
速度向上後のタイヤ・ブレーキ強化や、その他の改造についても語り合いましょう。
ペダリングせずに走行するフル電の話題はスレ違いのため、以下のスレでお願いします。
【私有地で】フル電動自転車 20台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589359347/
基盤改造や海外ユニット導入などディープな話題のみ語り合いたい方、E-Bikeの話題は見たくない方は、どうぞ別スレ立ててや。
※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627204365/
【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 17:24:42.71ID:W6rdEX6x700ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 14:49:48.43ID:RaYbSmF+701ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 15:43:57.41ID:A8qO0xgl702ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 15:51:28.12ID:RaYbSmF+ >>701
人格批判だと思ってるなら自覚して正せ
人格批判だと思ってるなら自覚して正せ
703ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 15:55:49.22ID:RaYbSmF+ >>701
あなたの主張はPASにギアションセンサーが付いてるって仮定した上での反論なんだから
ギアションセンサーが無いんだから、反証失敗なんだよ
それを認めれば終わるんだが、謝ると死んじゃう人?
いや、自閉症の典型例なんだから、それならばそれで仕方がないが
他人にレッテルを貼るのは慎重にならんとね
あなたの主張はPASにギアションセンサーが付いてるって仮定した上での反論なんだから
ギアションセンサーが無いんだから、反証失敗なんだよ
それを認めれば終わるんだが、謝ると死んじゃう人?
いや、自閉症の典型例なんだから、それならばそれで仕方がないが
他人にレッテルを貼るのは慎重にならんとね
704ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 15:58:43.09ID:A8qO0xgl705ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 16:22:02.13ID:7oi0azRU パナハリヤ2020の場合、アシストギア9T→13Tにするとモーター内部のギヤや回転軸への負担は減ると考えてよいのでしょうか?
それと同時にアシストトルクがダウンするのでしょうかね?
磁石減らしをした時、アシストモーターの耐力・回転数上限やモーター出力・バッテリー容量に制限があるため、最適化が難しそう、、
”どこで納得するか”・・・・ですかね、、、
それと同時にアシストトルクがダウンするのでしょうかね?
磁石減らしをした時、アシストモーターの耐力・回転数上限やモーター出力・バッテリー容量に制限があるため、最適化が難しそう、、
”どこで納得するか”・・・・ですかね、、、
706ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 16:25:56.62ID:RaYbSmF+707ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 17:14:23.50ID:hhVhpEdH >>705
マグネット1/2にしてる時点でモーターユニットへの負荷は相当なのでアシストギア端数が変わっても似たり寄ったりです自分は年間10000km獲得標高60000mほど走りますが2年ちょいで内部破断起こしてユニット交換になりました(3年未満でしたので無償交換でしたが)以降マグネット2/3で使ってます
マグネット1/2にしてる時点でモーターユニットへの負荷は相当なのでアシストギア端数が変わっても似たり寄ったりです自分は年間10000km獲得標高60000mほど走りますが2年ちょいで内部破断起こしてユニット交換になりました(3年未満でしたので無償交換でしたが)以降マグネット2/3で使ってます
708ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 18:27:00.09ID:2falZu5h 絶対改造出来ないようにして、強度、剛性を最低限にする
それがカルパワードライブユニットってことかな?
ますますパナはこのスレ的に地雷になるね
それがカルパワードライブユニットってことかな?
ますますパナはこのスレ的に地雷になるね
709ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 19:06:30.41ID:MowqoFQH >>707
改造するなら2年使えりゃ十分なきもするけどね
で、次も電動アシスト買うなら出力500ワット以上出る海外の買ってヒャッハーするか、改造せずに国内3社の買って本来の使い方で妥協するか選択すりゃいいじゃん
どうせ国内3社じゃいわゆるスポーツ走行ってのは無理があると思う
25キロから35キロあたりのアシストできないんだし
2年も改造アシスト自転車楽しんだら流石に飽きるでしょw
改造するなら2年使えりゃ十分なきもするけどね
で、次も電動アシスト買うなら出力500ワット以上出る海外の買ってヒャッハーするか、改造せずに国内3社の買って本来の使い方で妥協するか選択すりゃいいじゃん
どうせ国内3社じゃいわゆるスポーツ走行ってのは無理があると思う
25キロから35キロあたりのアシストできないんだし
2年も改造アシスト自転車楽しんだら流石に飽きるでしょw
710ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 19:09:37.19ID:SUcA5pWT YPJ-TCだが全く問題ないわ。250w超えてアシストされてる感じ。
711ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 19:09:43.55ID:MowqoFQH712ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 19:57:15.56ID:2Fa92T39713ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 21:16:32.25ID:VdO/hPNZ >>706 あることを主張してる相手に言ってやれよ
有る無しが確定できない状況で、「もしあるなら」という前提で主張していたならら、お前のソレは全て破綻するし、既にしているんだよ
有る無しが確定できない状況で、「もしあるなら」という前提で主張していたならら、お前のソレは全て破綻するし、既にしているんだよ
714ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 22:23:41.20ID:Q8Bw+y9L >>712
過去スレより。パワーモードだと出にくいという書き込みもあったよ。
・パナソニックは、2017年式以降、磁石数を減らす改造を行うとE2エラーが発生するケースが増えた。
改造事例報告が減っているため、定かではないが2019年式までは、以下の通り。
ノーマルの磁石数6個→2個:E2エラー頻発で実用不可。
ノーマルの磁石数6個→3個:低速ギア使用時の坂道などでE2エラー発生。低速ギアを捨てれば実用は可能。
ノーマルの磁石数6個→4個:E2エラー発生なし。最高速度は、落ちるが全域で実用可。
アシストギアは、11t使用が必要。
過去スレより。パワーモードだと出にくいという書き込みもあったよ。
・パナソニックは、2017年式以降、磁石数を減らす改造を行うとE2エラーが発生するケースが増えた。
改造事例報告が減っているため、定かではないが2019年式までは、以下の通り。
ノーマルの磁石数6個→2個:E2エラー頻発で実用不可。
ノーマルの磁石数6個→3個:低速ギア使用時の坂道などでE2エラー発生。低速ギアを捨てれば実用は可能。
ノーマルの磁石数6個→4個:E2エラー発生なし。最高速度は、落ちるが全域で実用可。
アシストギアは、11t使用が必要。
715ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 22:30:33.43ID:Y1D69hgX マグネット減らしてみてある程度快適になったからこれからアシストギア変えるつもりだけど
13T選んで問題ない?12Tか11Tにしとく方が無難?車種はブリジストンのアシスタ2015あたり。
そんな力入れて漕がないしそもそもアシストギア変える必要なかったりもする?
デメリットあるとしたらモーターの負担増えるから、バッテリー減り早くなったり
モーターとかの寿命も長い目でみて短くなるとかでいい?
13T選んで問題ない?12Tか11Tにしとく方が無難?車種はブリジストンのアシスタ2015あたり。
そんな力入れて漕がないしそもそもアシストギア変える必要なかったりもする?
デメリットあるとしたらモーターの負担増えるから、バッテリー減り早くなったり
モーターとかの寿命も長い目でみて短くなるとかでいい?
716ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 00:20:10.78ID:TZCPsW6W >>711
https://livedoor.blogimg.jp/oohamacycle/imgs/f/3/f35b22b8-s.jpg
これな。 2021年ジェッターから変更されてる。
パナの絶対に改造させないという強い意思を感じる
https://livedoor.blogimg.jp/oohamacycle/imgs/f/3/f35b22b8-s.jpg
これな。 2021年ジェッターから変更されてる。
パナの絶対に改造させないという強い意思を感じる
717ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 00:22:34.19ID:TZCPsW6W 国内御三家パナブリヤマで改造ベースにできるのってもう事実上、ヤマハしかなくなった感じか。
ヤマハも磁石どうこうする改造が密かに行われてる事くらい察知してるだろうが
そこはスポーツバイクメーカーとしてあえて「お目溢し」してるのかね。
最新のYPJでも対策してこなかったあたり、パナほど改造抜け穴潰し熱心じゃないよな
ヤマハも磁石どうこうする改造が密かに行われてる事くらい察知してるだろうが
そこはスポーツバイクメーカーとしてあえて「お目溢し」してるのかね。
最新のYPJでも対策してこなかったあたり、パナほど改造抜け穴潰し熱心じゃないよな
718ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 00:27:15.24ID:TZCPsW6W >>714
ノーマルの磁石数6個→4個:E2エラー発生なし。最高速度は、落ちるが全域で実用可。
時速半減どころか時速3分の2化なんてプラシーボレベルでしか速く出来ないだろ
このあたりはセンサーがエラー吐かないためのマージンか。
ノーマルの磁石数6個→4個:E2エラー発生なし。最高速度は、落ちるが全域で実用可。
時速半減どころか時速3分の2化なんてプラシーボレベルでしか速く出来ないだろ
このあたりはセンサーがエラー吐かないためのマージンか。
719ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 00:47:16.42ID:2b4+8wkZ >>712
無償交換出来るとは限らないみたいよ?
改造して壊れたモーターだと技術者が見れば通常使用されていたか否かわかるらしくて交換してもらえなかったという書き込みを見た気がする
保証は捨てる覚悟で改造を楽しむべき
無償交換出来るとは限らないみたいよ?
改造して壊れたモーターだと技術者が見れば通常使用されていたか否かわかるらしくて交換してもらえなかったという書き込みを見た気がする
保証は捨てる覚悟で改造を楽しむべき
720ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 01:10:54.43ID:8abmy3LW >>717
このスレの>128で、pas withのマグネット1/4化でローギアでの高ケイデンスでアシスト切れエラ
ーが報告されているよ。
パナ車と違ってエラーコードは表示されず、過負荷をやめれば、時間経過とともに回復するみた
いだけど、改造対策が厳しくなっているのは、パナと一緒だと思うよ。
スマートパワーアシストだって、表向きは最適なアシストの追求という事になってるけど、規制
が緩和されてない以上、裏を返せば、改造対策の強化にすぎないと捉える事もできる。
>>719
電アシの初期から取り扱いがあった店舗は、ドライブユニット内部の交換部品を入手して修理も
可能だけど、その他の店舗だと、ドライブユニットをヤマハに送る事を要求され、コントロール
ユニット内に記録されているエラーコードから不正使用が判別可能との事(懇意の自転車店に聞
いた)。
このスレの>128で、pas withのマグネット1/4化でローギアでの高ケイデンスでアシスト切れエラ
ーが報告されているよ。
パナ車と違ってエラーコードは表示されず、過負荷をやめれば、時間経過とともに回復するみた
いだけど、改造対策が厳しくなっているのは、パナと一緒だと思うよ。
スマートパワーアシストだって、表向きは最適なアシストの追求という事になってるけど、規制
が緩和されてない以上、裏を返せば、改造対策の強化にすぎないと捉える事もできる。
>>719
電アシの初期から取り扱いがあった店舗は、ドライブユニット内部の交換部品を入手して修理も
可能だけど、その他の店舗だと、ドライブユニットをヤマハに送る事を要求され、コントロール
ユニット内に記録されているエラーコードから不正使用が判別可能との事(懇意の自転車店に聞
いた)。
721ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 01:15:40.19ID:TZCPsW6W722ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 09:54:20.01ID:FxlGi6KK >>719>>無償交換出来るとは限らないみたいよ?
E2発生回数記録されたりしてたら無理かもしれないですね?
なるべくソーッと優しい気持ちでハイパワー仕様を楽しんでいこうと思います。
丁寧な発進、優しい加速、ロングモードも使う等、、、
1年間乗りましたが、チェ-ンチェッカ-で見る限り伸びていませんでした。
E2発生回数記録されたりしてたら無理かもしれないですね?
なるべくソーッと優しい気持ちでハイパワー仕様を楽しんでいこうと思います。
丁寧な発進、優しい加速、ロングモードも使う等、、、
1年間乗りましたが、チェ-ンチェッカ-で見る限り伸びていませんでした。
723ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 10:11:27.91ID:XeEk0AoM >>712
機種はハリヤ2018後期型です
無償交換の件ですが、メーカーは販売店からシリアルナンバーを聞いて無償期間かどうかを判断するだけで、壊れたモーターユニットが届いてなくても即新ユニットを販売店に送ります
その後ログ見て改造してるのが分かっても後から金銭要求したりしませんそこも全部含めてメーカー保証なんです
機種はハリヤ2018後期型です
無償交換の件ですが、メーカーは販売店からシリアルナンバーを聞いて無償期間かどうかを判断するだけで、壊れたモーターユニットが届いてなくても即新ユニットを販売店に送ります
その後ログ見て改造してるのが分かっても後から金銭要求したりしませんそこも全部含めてメーカー保証なんです
724ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 12:57:59.50ID:lfSm6Ot9 >>718
36kmまでアシストあるんだから十分だろう
36kmまでアシストあるんだから十分だろう
725ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 13:27:50.39ID:FxlGi6KK726ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 14:48:14.10ID:cw6E0A2b 交換になった場合、古いモーターはメーカーに戻すのが必須条件
727ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 15:28:09.51ID:elhLF7W1728ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 15:34:03.14ID:elhLF7W1729ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 15:41:05.43ID:elhLF7W1730ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 15:50:45.21ID:gSsG1/IL >>725
販売店はモーターユニットだけ外してメーカーに送るのでアシストギアだけ戻しました
販売店はモーターユニットだけ外してメーカーに送るのでアシストギアだけ戻しました
731ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 16:20:45.58ID:elhLF7W1 >>713
>有る無しが確定できない状況で、「もしあるなら」という前提で主張していたならら、お前のソレは全て破綻するし、既にしているんだ
無いって事が確定されてる状態での発言だし、そう指摘してる
この場合、語り手が「もしあるなら」と言う前提で話していた場合はただの詭弁にしかならない
そもそも、こちらの理論は全て「あるなら」と言う前提で語っているため、全く破綻しない
反証の基本は相手が正しいって前提で行われるものなんだよ
>有る無しが確定できない状況で、「もしあるなら」という前提で主張していたならら、お前のソレは全て破綻するし、既にしているんだ
無いって事が確定されてる状態での発言だし、そう指摘してる
この場合、語り手が「もしあるなら」と言う前提で話していた場合はただの詭弁にしかならない
そもそも、こちらの理論は全て「あるなら」と言う前提で語っているため、全く破綻しない
反証の基本は相手が正しいって前提で行われるものなんだよ
732ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 16:41:36.03ID:elhLF7W1 すっげぇ分かりにくいが
>既にしているんだ
で、全力でゴメンナサイしてるのかw
本人は意図せず、指摘されてもアブダクションをする知能が無いだろうから
理解出来ないんだろうが
>既にしているんだ
で、全力でゴメンナサイしてるのかw
本人は意図せず、指摘されてもアブダクションをする知能が無いだろうから
理解出来ないんだろうが
733715
2022/05/01(日) 16:41:45.73ID:Y8P5RnNP >>728、729
回答ありがとう。一回軽くばらしてみて交換自体は楽そうだし物が手にはいれば
いつでも出来そうだったけど、アシストギア変更はいったん今の状況で数か月走って様子みるわ。
バッテリーの減りに不満を感じるか巡行速度がどうしても物足りないと感じたら手だすことにするよ。
回答ありがとう。一回軽くばらしてみて交換自体は楽そうだし物が手にはいれば
いつでも出来そうだったけど、アシストギア変更はいったん今の状況で数か月走って様子みるわ。
バッテリーの減りに不満を感じるか巡行速度がどうしても物足りないと感じたら手だすことにするよ。
734ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 17:25:21.55ID:GN5ajYDB >>727 主語書こうな
735ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 17:26:55.79ID:GN5ajYDB736ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 08:49:23.75ID:3CmI4B0Q737ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 13:09:34.30ID:Byo1XlqN >>736 掲示板オタクが反論出来なくなったら用いる戯れ言集がどうかしたのか?
738ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 13:18:19.61ID:3CmI4B0Q >>737
詭弁について説明を求められ、それに対しての解答だって事が理解できない?
詭弁について説明を求められ、それに対しての解答だって事が理解できない?
739ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:15.03ID:3bYiBwVx >>738
そんな戯れ言を持ち出して何か意味があるのか?(あるわけなかろう)と言われたことも理解できないようで
そんな戯れ言を持ち出して何か意味があるのか?(あるわけなかろう)と言われたことも理解できないようで
740ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:16.21ID:3CmI4B0Q741ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 04:46:02.87ID:dwbhriXp >>548
単にスピードメーター付いてない自転車は自分の速度を正確に認識できないから取り締まっても有罪にしづらいだけかも知れん。
単にスピードメーター付いてない自転車は自分の速度を正確に認識できないから取り締まっても有罪にしづらいだけかも知れん。
742ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 05:30:03.13ID:VE0/98sV >>740
つまらん願望だ
つまらん願望だ
743ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 11:25:26.68ID:/PY7Br/w 改造とか、人生の貴重な時間と金を無駄にするだけ行為
浜辺でゴミ拾いしてたほうがよっぽどマシ
浜辺でゴミ拾いしてたほうがよっぽどマシ
744ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 11:40:06.16ID:twRP6n13 なんでこのスレ来てるの?
気になって羨ましくてしょうがないんだよねw
気になって羨ましくてしょうがないんだよねw
745ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 12:09:55.80ID:vc1NSody746ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 14:07:37.37ID:j2A1ff7a747ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 19:42:44.01ID:m1/YO39m >>742
つまり、願望って概念のもとで語ってる人なんですね
つまり、願望って概念のもとで語ってる人なんですね
748ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 20:07:38.73ID:VE0/98sV >>747
そんな願望で満足なら、ずっと続けてどうぞ
そんな願望で満足なら、ずっと続けてどうぞ
749ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 22:24:32.72ID:ivaY8/ma750ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 03:31:28.83ID:AUvRR0W8751ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 03:38:33.23ID:AUvRR0W8 あど、カラスとトンビにもエサをあげて来た
おまえらが磁石の数を数える不毛な時間消費をしている間にこれだけ地球への貢献をしたわけ
おまえらが磁石の数を数える不毛な時間消費をしている間にこれだけ地球への貢献をしたわけ
752ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 07:36:52.40ID:XHuBydA0 >>628
まだ見ていたら教えてほしいのですが、1速〜何速までE2エラーが出るのでしょうか?
まだ見ていたら教えてほしいのですが、1速〜何速までE2エラーが出るのでしょうか?
753ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 08:21:15.48ID:arzHo7kE >>751
まさかご飯粒とかパンとかあげてないよな?
鳥に餌をあげるならちゃんと勉強してからあげてくれよ
馬鹿がパンあげて病気になって死んでしまったら目も当てられない
コンビニでスズメとか寄ってくるけど自分はあげない
寄ってくるってことはコンビニの食べ物を餌付けしたりする馬鹿がいるんだろう
そう考えるとほんと胸が痛む
まさかご飯粒とかパンとかあげてないよな?
鳥に餌をあげるならちゃんと勉強してからあげてくれよ
馬鹿がパンあげて病気になって死んでしまったら目も当てられない
コンビニでスズメとか寄ってくるけど自分はあげない
寄ってくるってことはコンビニの食べ物を餌付けしたりする馬鹿がいるんだろう
そう考えるとほんと胸が痛む
754ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 08:36:47.23ID:RJ3BkTMb >>750 せっかく海に来たんだし、いつもの安い酎ハイより少しお高めのビール!てな心理かもな
755ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 09:34:09.60ID:2y0vVkaG >>752
1速〜3速までエラーが出ます。
ケイデンスを上げてアシストモーター回転数が上昇した時に発生します
純正9T→11Tにしたのですが、E2発生頻度はかなり下がりました、恐らくアシストモーター回転数が減少したからだと思います。
13Tにすればさらに発生頻度は下がると思います。
1速〜3速までエラーが出ます。
ケイデンスを上げてアシストモーター回転数が上昇した時に発生します
純正9T→11Tにしたのですが、E2発生頻度はかなり下がりました、恐らくアシストモーター回転数が減少したからだと思います。
13Tにすればさらに発生頻度は下がると思います。
756ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 10:00:49.21ID:XHuBydA0 >>755
回答ありがとうございます。
回答ありがとうございます。
757ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 10:10:00.98ID:nBs/da+Q エラー頻繁するような磁石抜きなんかなんでやるの?
パナソニックなんかそうなると解ってるはずなのに
パナソニックなんかそうなると解ってるはずなのに
758ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 11:08:30.43ID:AUvRR0W8759ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 12:01:56.47ID:2y0vVkaG >>757
エラーが出るなんて情報知らずに、オクで抜いたやつを購入しました
アシスト力がUPし巡航速度がUPしたら幸せだろうなぁ〜と思い購入しました
確かにエラー出ますが回避も出来ますのでまぁまぁ幸せになれました。
今は最高速40km/h超えを目指しクランク買いました。
エラーが出るなんて情報知らずに、オクで抜いたやつを購入しました
アシスト力がUPし巡航速度がUPしたら幸せだろうなぁ〜と思い購入しました
確かにエラー出ますが回避も出来ますのでまぁまぁ幸せになれました。
今は最高速40km/h超えを目指しクランク買いました。
760ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 12:06:40.28ID:2E9uhUsw ゆるい坂の車道で、ガチで漕いでるローディやウーバー配達員を時速30km位で颯爽と
電アシで抜くと驚かれる。
得体の知れない電アシならともかく、
フツーの外見の国産電アシだからだろうな。
電アシで抜くと驚かれる。
得体の知れない電アシならともかく、
フツーの外見の国産電アシだからだろうな。
761ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 15:25:59.75ID:XHuBydA0 >>755
度々すみません。ケイデンス(rpm)は、どのくらい以上になるとE2エラーになりますか?
度々すみません。ケイデンス(rpm)は、どのくらい以上になるとE2エラーになりますか?
762ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 18:45:26.82ID:Yj3KWA5z >>761すいません。
上で「ケイデンスを上げてアシストモーター回転数が上昇した時に発生します」と書いたもののいろいろテストやってるうちにE2エラーの出方が複雑だと感じております。
一概に123足で高回転まわしたらエラーが発生し、アシスト停止に陥るわけでもないのです。
先ほどテストしてみました。
「E2」というエラー表示は表示されっぱなしでは無く付いたり消えたりします。
「E2」表示が一瞬出たからと言って必ずアシスト停止状態になるわけでもありません。
1、2足のゆっくりの漕ぎ出しでもチラッと「E2」表示されておりました、しかし漕ぐのをやめるとすぐ表示が消えアシ停止状態にはなりません。
1,2で漕ぎ出し「E2」が表示されそのままゆっくり加速し15~20km/h程度の速度を一定時間保つとアシ停止状態に陥るみたいでした、ちょうど急な坂を低速ギアで登って行くような漕ぎ方の時が発生しやすいのかもしれません。
例えば2足発進しすぐに3,4へとシフトUPさせればアシ停止状態に陥る頻度はかなり低い感じです
自分は純正9Tから11Tに変え「E2]表示はでるもののアシ停止状態に陥る事がすごく稀になりました。
上で「ケイデンスを上げてアシストモーター回転数が上昇した時に発生します」と書いたもののいろいろテストやってるうちにE2エラーの出方が複雑だと感じております。
一概に123足で高回転まわしたらエラーが発生し、アシスト停止に陥るわけでもないのです。
先ほどテストしてみました。
「E2」というエラー表示は表示されっぱなしでは無く付いたり消えたりします。
「E2」表示が一瞬出たからと言って必ずアシスト停止状態になるわけでもありません。
1、2足のゆっくりの漕ぎ出しでもチラッと「E2」表示されておりました、しかし漕ぐのをやめるとすぐ表示が消えアシ停止状態にはなりません。
1,2で漕ぎ出し「E2」が表示されそのままゆっくり加速し15~20km/h程度の速度を一定時間保つとアシ停止状態に陥るみたいでした、ちょうど急な坂を低速ギアで登って行くような漕ぎ方の時が発生しやすいのかもしれません。
例えば2足発進しすぐに3,4へとシフトUPさせればアシ停止状態に陥る頻度はかなり低い感じです
自分は純正9Tから11Tに変え「E2]表示はでるもののアシ停止状態に陥る事がすごく稀になりました。
763ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 19:21:58.38ID:W64xkshe イミフな長文恐怖すら覚える
こんなん書く暇あったら、磁石の数でも数えたらいいぞ
まあ、どっちにしろ地球への貢献度はゴキブリ以下だね
こんなん書く暇あったら、磁石の数でも数えたらいいぞ
まあ、どっちにしろ地球への貢献度はゴキブリ以下だね
764ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 19:39:31.74ID:Yj3KWA5z >>763
地球への貢献度は何をすれば上がりますか?
地球への貢献度は何をすれば上がりますか?
765ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 19:53:16.86ID:XHuBydA0 >>762
詳しく説明して頂きありがとうございます。パナ車で、車種、年式が特定できる状態で、これだ
け詳細なデータが提示されたのは、初めてだと思います。
今後も何か進展がありましたら、UPよろしくお願いいたします。
詳しく説明して頂きありがとうございます。パナ車で、車種、年式が特定できる状態で、これだ
け詳細なデータが提示されたのは、初めてだと思います。
今後も何か進展がありましたら、UPよろしくお願いいたします。
766ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 20:31:18.96ID:aheSX+Qd 1、夏に使う電池式手持ち扇風機を用意する
2、扇風機に磁石を付ける
3、スピードセンサーをホイールから外す
4、扇風機とスピードセンサーをいい塩梅にくっつける
5、前かごに固定する
6、スピード表示が常に10km/hを示すよう扇風機の回転を調整する
これでイケそう
2、扇風機に磁石を付ける
3、スピードセンサーをホイールから外す
4、扇風機とスピードセンサーをいい塩梅にくっつける
5、前かごに固定する
6、スピード表示が常に10km/hを示すよう扇風機の回転を調整する
これでイケそう
767ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 20:35:47.70ID:zfm2Zdt5 ホイールじゃなくてクランクにケイデンス用マグネットつけてセンサーをクランク付近に移植すればどうよ?
クランクの回転数なら速度誤魔化せね?知らんけど
クランクの回転数なら速度誤魔化せね?知らんけど
768ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 20:37:36.05ID:Yj3KWA5z769ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 20:59:32.93ID:OcZDuPzb >>728
> 13Tはアシスト量が減る
> つまり、バッテリーの減りがゆっくりになる
同じ電力量でトルクが得られないだけの気がしますが
例えば10 km/h走行時にノーマルと比べて消費電力減ります?
> 13Tはアシスト量が減る
> つまり、バッテリーの減りがゆっくりになる
同じ電力量でトルクが得られないだけの気がしますが
例えば10 km/h走行時にノーマルと比べて消費電力減ります?
770ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 23:56:07.53ID:+CDIdzGi >>767
磁石の数を調整して速度誤認してくれればイケそうではある
磁石の数を調整して速度誤認してくれればイケそうではある
771ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 00:09:24.69ID:wN91SFJi >>766
メトロノームでよくね?w
メトロノームでよくね?w
772ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 00:51:14.56ID:Xr8/gHIW >>769
ちゃんと電気についての理解がないとああいう風になる
ちゃんと電気についての理解がないとああいう風になる
773ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 01:47:56.61ID:vs1Rlf6a >>772
横からですまないけど、
>769が質問しているのは、自分に対する評価じゃなくて、
> 13Tはアシスト量が減る
> つまり、バッテリーの減りがゆっくりになる
というあなたの意見の根拠になる説明じゃないのかなぁ。
横からですまないけど、
>769が質問しているのは、自分に対する評価じゃなくて、
> 13Tはアシスト量が減る
> つまり、バッテリーの減りがゆっくりになる
というあなたの意見の根拠になる説明じゃないのかなぁ。
774ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 02:43:31.14ID:r5krmmyB モーター軸のアシストギアの歯数を多くすると「ハイギア」化するわけだよな?
モーター一回転での負荷が歯数分増加すると。
より高いケイデンス、チェーン送りに対応出来るってことでいいの?
ただ、トルクが10Tと13T比だとチェーンリング一周あたりで
30%ハイギア化された分だけ3割ダウン?
そんな単純なもんじゃないのか
モーター一回転での負荷が歯数分増加すると。
より高いケイデンス、チェーン送りに対応出来るってことでいいの?
ただ、トルクが10Tと13T比だとチェーンリング一周あたりで
30%ハイギア化された分だけ3割ダウン?
そんな単純なもんじゃないのか
775ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 03:16:45.18ID:j0WiMUCP 12Tにすればいいんじゃねーの?
776ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 07:41:25.54ID:SOH+AHI0777ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 07:47:21.49ID:SOH+AHI0778ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 07:56:55.12ID:SOH+AHI0 >>774
>そんな単純なもんじゃないのか
10Tのノーマル状態で人の掛けるトルクをx
13Tのハイギア状態で人の掛けるトルクをy
同一ケイデンス=速度でのアシスト比をk
とすると
x+kx=y+ky/1.3
y=(1+k)x/(1+k/1.3)>x
消費電力はky/kx=(1+k)/(1+k/1.3)倍に増える
>そんな単純なもんじゃないのか
10Tのノーマル状態で人の掛けるトルクをx
13Tのハイギア状態で人の掛けるトルクをy
同一ケイデンス=速度でのアシスト比をk
とすると
x+kx=y+ky/1.3
y=(1+k)x/(1+k/1.3)>x
消費電力はky/kx=(1+k)/(1+k/1.3)倍に増える
779ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 08:15:55.93ID:SOH+AHI0 k=1/3で計算すると
(1+1/3)/(1+1/3.9)≒1.06
6%電力消費が増える
(1+1/3)/(1+1/3.9)≒1.06
6%電力消費が増える
780ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 09:23:46.19ID:xI/C0LIA >>772
ちゃんと論理立てて説明すりゃいいだけなのに、知識が無いからそれさえ出来ない
正しい事を言う俺が気に入らないからと逆張りするが、間違いを指摘されたくないから
論拠を示さないんかね
間違えれば間違いを修正してもらえる機会が手に入るのにね
ちゃんと論理立てて説明すりゃいいだけなのに、知識が無いからそれさえ出来ない
正しい事を言う俺が気に入らないからと逆張りするが、間違いを指摘されたくないから
論拠を示さないんかね
間違えれば間違いを修正してもらえる機会が手に入るのにね
781ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 09:24:00.48ID:Ruoc7e/s >>773 んなわきゃーない
782ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 09:38:08.89ID:xI/C0LIA783ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 09:47:52.37ID:xI/C0LIA 根本的な考え違いをしてる人が多いようだけど、アシストギアを変えても入力に対しての出力は変わらない
変わるのはケイデンス
PASなんぞはクランクの回転数を見てるんじゃないんだよ
チェーンリングとアシストギアは常に一定の比で回転する
つまり、アシストギアの回転数から逆算すればケイデンスが得られる
アシストギアを9Tから11Tに変えるとアシストギアの回転角が9/11になる
クランク軸の歪みから算出した力と、アシストギアの回転角で出力が得られる
回転角が9/11になる結果、出力が9/11になる
変わるのはケイデンス
PASなんぞはクランクの回転数を見てるんじゃないんだよ
チェーンリングとアシストギアは常に一定の比で回転する
つまり、アシストギアの回転数から逆算すればケイデンスが得られる
アシストギアを9Tから11Tに変えるとアシストギアの回転角が9/11になる
クランク軸の歪みから算出した力と、アシストギアの回転角で出力が得られる
回転角が9/11になる結果、出力が9/11になる
784ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 10:01:24.56ID:xI/C0LIA 偉そうな事を言ってるけど、アシスト自転車のメカニズムは俺は知らん
ブラックボックスの中身をアブダクションで語ってるだけ
ケイデンスセンサーをクランクに実装すれば、それだけで改造対策になる
パナの対策がそれなのかどうかは分からない
ブラックボックスの中身をアブダクションで語ってるだけ
ケイデンスセンサーをクランクに実装すれば、それだけで改造対策になる
パナの対策がそれなのかどうかは分からない
785ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 10:20:24.89ID:xI/C0LIA アシスト量は増えないどころか、ケイデンスを低く見せるため逆に減る
と、考えると11T化をする理由が分からなくなると思う
ケイデンスを低く見せかけるとアシストが切れるケイデンスが上がる
パナで60、ヤマハで80辺りでアシストが切れるとすると、11T化することによって
それぞれ73、98まで引き上げる事ができる
アシスト比が1:2の時の総合出力を3とすると、3.2と7%向上する反面、人間の負担は20%増加する
デメリットが大きすぎるように思えるが、最高速度が2割向上させることができ
速度センサーを無改造の場合は、アシスト比が高いケイデンス領域が広がる事によって
結果的にアシスト量を増やす事になる
と、考えると11T化をする理由が分からなくなると思う
ケイデンスを低く見せかけるとアシストが切れるケイデンスが上がる
パナで60、ヤマハで80辺りでアシストが切れるとすると、11T化することによって
それぞれ73、98まで引き上げる事ができる
アシスト比が1:2の時の総合出力を3とすると、3.2と7%向上する反面、人間の負担は20%増加する
デメリットが大きすぎるように思えるが、最高速度が2割向上させることができ
速度センサーを無改造の場合は、アシスト比が高いケイデンス領域が広がる事によって
結果的にアシスト量を増やす事になる
786ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 10:36:08.93ID:SOH+AHI0787ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 10:39:39.22ID:SOH+AHI0 しかし人のトルクと出力の比は
アシストギアの変更で変わらないから
トルクと言っただけ
アシストギアの変更で変わらないから
トルクと言っただけ
788ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 10:43:56.02ID:Ruoc7e/s >>780
いや、正しい算出にはメーカーからのデータ開示が必要なのに、毎回コイツは何をしてんだか笑と
大事なことが抜けていると教えてやったのにな
お前の計算笑には、回転毎のトルクや、負荷に応じた消費電力の計算がスッポンポポポンポッポンポーンと抜け落ちてるんだわ
そもそも、よくそんな頭の悪さで日本語を書こうと思えたな
お前のような知能指数の低い奴を見ていると、いつもそれだけは賞賛に値すると思うわ
いや、正しい算出にはメーカーからのデータ開示が必要なのに、毎回コイツは何をしてんだか笑と
大事なことが抜けていると教えてやったのにな
お前の計算笑には、回転毎のトルクや、負荷に応じた消費電力の計算がスッポンポポポンポッポンポーンと抜け落ちてるんだわ
そもそも、よくそんな頭の悪さで日本語を書こうと思えたな
お前のような知能指数の低い奴を見ていると、いつもそれだけは賞賛に値すると思うわ
789ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 12:45:31.39ID:i9nMJQ/G >>787
いや、上にあるように変わってるんだが?
いや、上にあるように変わってるんだが?
790ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 12:48:30.94ID:r5krmmyB もっとわかりやすく例えてくれ。
バイクやクルマでいえば、アシストギアの大径化は
「高回転低トルク型」にするようなもん?
高ケイデンス(高回転)にも追従出来るけどトルク感は失われると。
電アシの醍醐味って低いケイデンスで高速走行可能って点だと個人的には思うから
正直あんまり好みじゃないな。
バイクやクルマでいえば、アシストギアの大径化は
「高回転低トルク型」にするようなもん?
高ケイデンス(高回転)にも追従出来るけどトルク感は失われると。
電アシの醍醐味って低いケイデンスで高速走行可能って点だと個人的には思うから
正直あんまり好みじゃないな。
791ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:13:25.74ID:+4ABWMAR >>789
そこじゃないんだがね
人の踏み込みの力とトルクの比はクランク長で一定
だから最初はx,yをトルクと言っただけって説明したんだが?
それに27/26の微妙な倍率での実験結果を見たいけれど
アシスト比はホボホボ変わらないだろうよ
いずれにせよ
キツくなればアシスト比が若干でも上がるというなら
モータの負担はアシスト比が変わらないとした場合よりも大きくなるってだけ
結局27インチの方が電池の消耗は大きくなるという
至極常識的な結論にアシストするだけよ
そこじゃないんだがね
人の踏み込みの力とトルクの比はクランク長で一定
だから最初はx,yをトルクと言っただけって説明したんだが?
それに27/26の微妙な倍率での実験結果を見たいけれど
アシスト比はホボホボ変わらないだろうよ
いずれにせよ
キツくなればアシスト比が若干でも上がるというなら
モータの負担はアシスト比が変わらないとした場合よりも大きくなるってだけ
結局27インチの方が電池の消耗は大きくなるという
至極常識的な結論にアシストするだけよ
792ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:20:19.48ID:+4ABWMAR >>790
11〜13Tにするのは
・磁石を抜いてスピードセンサー欺した上で
・アシスト力が減るのとトレードオフで高速走行までアシストさせるため
速度センサー欺していなければアシストギア変更は無意味
速度センサー欺していても11〜13Tのどれが良いかは人によって違うと思う
歯数が多ければアシスト力はより低下し
代わりにより高速までアシストされるようになる
11〜13Tにするのは
・磁石を抜いてスピードセンサー欺した上で
・アシスト力が減るのとトレードオフで高速走行までアシストさせるため
速度センサー欺していなければアシストギア変更は無意味
速度センサー欺していても11〜13Tのどれが良いかは人によって違うと思う
歯数が多ければアシスト力はより低下し
代わりにより高速までアシストされるようになる
793ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:26:30.66ID:+4ABWMAR >>791
>それに27/26の微妙な倍率での実験結果を見たいけれど
>アシスト比はホボホボ変わらないだろうよ
ゴメン
別の議論と混同した
とは言え
アシストギアを変えたことによるアシスト比の変化は
さらに無視して良いんじゃないかな
アシストギアを13Tにすると
同じケイデンス=チェーン送り速度を維持するための力に占める
人力の比率が上がるとは言え
そのためにアシスト比が上がったとしても人力の増加量を若干まかなえるだけだし
>それに27/26の微妙な倍率での実験結果を見たいけれど
>アシスト比はホボホボ変わらないだろうよ
ゴメン
別の議論と混同した
とは言え
アシストギアを変えたことによるアシスト比の変化は
さらに無視して良いんじゃないかな
アシストギアを13Tにすると
同じケイデンス=チェーン送り速度を維持するための力に占める
人力の比率が上がるとは言え
そのためにアシスト比が上がったとしても人力の増加量を若干まかなえるだけだし
794ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:26:46.63ID:r5krmmyB >>792
歯数が多ければアシスト力はより低下し
代わりにより高速までアシストされるようになる
これがよくわからん。 8段変速で、リアコグさえ変えてるんだから
同じチェーン送り出し量でも高速域のアシストは行われるんじゃないの?
11Tのモーターが1回転することで11コマチェーンを送る。
13Tだと13コマ送る。
でも、リアの変速機が1速と8速でいくらでもこのあたり調整出来るでしょ
歯数が多ければアシスト力はより低下し
代わりにより高速までアシストされるようになる
これがよくわからん。 8段変速で、リアコグさえ変えてるんだから
同じチェーン送り出し量でも高速域のアシストは行われるんじゃないの?
11Tのモーターが1回転することで11コマチェーンを送る。
13Tだと13コマ送る。
でも、リアの変速機が1速と8速でいくらでもこのあたり調整出来るでしょ
795ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:28:31.50ID:+4ABWMAR796ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:29:45.06ID:+4ABWMAR797ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:34:47.67ID:r5krmmyB >>796
超高効率のブラシレスモーターに無駄な電力消費なんて起きないと思うんだが
バッテリーを多く消費するときはそれだけアシストされてるだけじゃないの?
アシストギア大径化で駆動ロスが激増するっての?
超高効率のブラシレスモーターに無駄な電力消費なんて起きないと思うんだが
バッテリーを多く消費するときはそれだけアシストされてるだけじゃないの?
アシストギア大径化で駆動ロスが激増するっての?
798ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:37:07.30ID:+4ABWMAR >>794
>8段変速で、リアコグさえ変えてるんだから
>同じチェーン送り出し量でも高速域のアシストは行われるんじゃないの?
リアを変えてる?
より歯数を少なくしてるのね?
それとアシストギアの歯数の変更の影響とはまた別の話
アシストギアの歯数がノーマルのままで
リアがより少ない歯数であれば
同じケイデンスで高速に走れるけれど
その分必要なトルクは大きくなるのは電足であろうが無かろうが同じ
速度センサーを欺しているのであれば
ケイデンスセンサーに抵触する速度までアシストされるから
リアがノーマルからどれだけの比で少なくなるか
その逆数だけアシスト限界速度は高くなる
>8段変速で、リアコグさえ変えてるんだから
>同じチェーン送り出し量でも高速域のアシストは行われるんじゃないの?
リアを変えてる?
より歯数を少なくしてるのね?
それとアシストギアの歯数の変更の影響とはまた別の話
アシストギアの歯数がノーマルのままで
リアがより少ない歯数であれば
同じケイデンスで高速に走れるけれど
その分必要なトルクは大きくなるのは電足であろうが無かろうが同じ
速度センサーを欺しているのであれば
ケイデンスセンサーに抵触する速度までアシストされるから
リアがノーマルからどれだけの比で少なくなるか
その逆数だけアシスト限界速度は高くなる
799ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:49:44.95ID:+4ABWMAR >>797
>バッテリーを多く消費するときはそれだけアシストされてるだけじゃないの?
アシストギアを10Tから13Tに上げたとしよう
同じ速度を出すのに必要な人力とモーターからの力の和は同じだから
10Tの時の人力をx
13Tの時の人力をy
とすると
アシスト比kでモータのトルクはkxとky
モータからチェーンに掛かる力はkx/10とky/13
よって
10Tの時の力の和はx+kx/10
13Tの時の力の和はy+ky/13
同じ速度でこれらが等しいから
x(1+k/10)=y(1+k/13)
つまり
y=x(1+k/10)/(1+k/13)>x
で力は余計必要になり
アシストモータはその分余計に電力を消費するにもかかわらず
kx/10の力を掛けられていたところが
(ky/13)/(kx/10)=(1+k/10)/(1+k/13)(10/13)=(10+k)/(13+k)<1
倍の力しか掛けられなくなって
大いにエネルギーのロスが起こるわけだよ
モーターの空回りのような状況で無駄になるわけ
>バッテリーを多く消費するときはそれだけアシストされてるだけじゃないの?
アシストギアを10Tから13Tに上げたとしよう
同じ速度を出すのに必要な人力とモーターからの力の和は同じだから
10Tの時の人力をx
13Tの時の人力をy
とすると
アシスト比kでモータのトルクはkxとky
モータからチェーンに掛かる力はkx/10とky/13
よって
10Tの時の力の和はx+kx/10
13Tの時の力の和はy+ky/13
同じ速度でこれらが等しいから
x(1+k/10)=y(1+k/13)
つまり
y=x(1+k/10)/(1+k/13)>x
で力は余計必要になり
アシストモータはその分余計に電力を消費するにもかかわらず
kx/10の力を掛けられていたところが
(ky/13)/(kx/10)=(1+k/10)/(1+k/13)(10/13)=(10+k)/(13+k)<1
倍の力しか掛けられなくなって
大いにエネルギーのロスが起こるわけだよ
モーターの空回りのような状況で無駄になるわけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- 【函館】運転免許試験場でブチ切れ 女性警察官の顔面を消毒液ボトルで殴る 18歳無職女を逮捕 [シャチ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part6
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 巨専】
- FC東京実況
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- かも専🦆 2
- 中1になる妹、iPhoneが欲しすぎて姉激怒 基本的な理由は「Androidはダサいから」 [279254606]
- 【大票田】非効率すぎて儲からず!コメ農家の75%が、たった2ヘクタール(100m×200m)の農地。なぜ、安倍や自民党は放置してきたのか? [219241683]
- ロシア「一緒に日本叩きましょう!」 中国「ン…拒否するゥ」 対日けん制を中露共同声明から削除 [271912485]
- 国内最大の青銅鏡と判明、奈良県明日香村の飛鳥坐神社に伝わる大型柄鏡…現代でも再現難しい「高度な鋳造技術」 [377482965]
- 💩🤥うんこミュージアム開催中🤥💩
- 食べ物捨てる自由はある!スレ終わらせる予定が終わらなかったから立てる