X

E-BIKE イーバイク総合 #12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/20(火) 03:19:08.55ID:zQ6sXoVJ
E-Bikeの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。


前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/
E-BIKE イーバイク総合 #9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933526/
E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:56:33.55ID:Tl8adm9G
>>599
それほぼeBike全否定だろ
シクロライダーは別記事でROADREXは新型の方が重量配分が好ましいと書いてるし
どっちにしてもここのライターは浅いけど
2021/08/27(金) 21:54:28.63ID:5E/0diLd
普段あれだけYPJ持ち上げてるのに具体的な質問があっても誰も答えないの草
603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:33:00.22ID:n3LnqCbj
>>598
自分も屋内保管しているけど、出先や宿泊で充電したくなったら、すごく面倒
外装だと充電器を持っていけば、大概なんとかなる
2021/08/28(土) 00:53:39.46ID:MMJTpri2
>>588
ヤマハ ママチャリの充電器みたら、 29.4v 4.0Aで出力(充電出力)とあった DC、
24vのバッテリー用だから 24v 4Aが 通常の充電出力だと思う。
36vバッテリー用の規格は知らぬ。

(自転車を)走りながら(バッテリーを使いながら) 使ってるバッテリーの充電は無理、
保護回路があるから ヤマハ・パナのは充電しながら走行は 無理だと思うよ
2021/08/28(土) 10:22:08.74ID:NzmW898l
>>583
今はリアをワイドレシオの11段や12段にしてフロントシングルにするのがトレンドだよ
アシスト領域外を重視した100万円のebike、スペシャのターボクレオでさえフロントはシングル

MTBでもないebikeでフロントダブルとか意味不明なことやってるのYPJ以外にあったっけ?
2021/08/28(土) 11:06:54.38ID:bSRf5iDC
シナプスネオとか
2021/08/28(土) 11:11:40.55ID:bSRf5iDC
俺ならypjよりシナプス買うなぁ
性能的にはYpj<シナプス<クレオかな。アルミで十分や
価格も上がっていくけど
608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 11:56:58.54ID:5K6TUPm+
シナプスネオもそうだしJR1とか
結構あるやんフロントダブル
eBikeはQファクターやチェーンラインの制約があるから出しづらいのはあるけど意味不明という評価こそ意味不明
609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:35:37.04ID:a9KWud++
やっぱMATE.じゃね?
2021/08/28(土) 15:23:04.13ID:LOyaAzwl
eBIKEデビューして3ヶ月乗りまくっているけど普通のロードバイクも欲しくなった
2021/08/28(土) 15:57:41.44ID:YkS92bSX
YPJ-ERじゃイカンのか?
2021/08/28(土) 17:03:20.40ID:ZwW2vndp
ECとかTCとかモデルチェンジしろよ
国内後発のXU1やクルーズのほうが先にモデルチェンジしてるぞ
2021/08/28(土) 17:15:05.08ID:1lc1Inz0
キャノンデールのネオストーンもフロント二枚だね。

で、どれもこれQファクター広すぎて違和感凄いわ。
あんなに広いとロードみたいに回したら膝悪くすんじゃね?
せめてクレオ位はもうちょっと何とかなんねーかな。
2021/08/28(土) 17:28:11.75ID:UuOm8t2p
eロードって他ジャンルよりデザインが難しそうだよね、自分で漕ぐ分も残さんとあかんし
200キロ走るうち登りや向かい風の20キロだけアシストして欲しい
アシスト速度以上出せるところでは邪魔にならないように軽くして欲しい
アシスト速度内では自重分(バッテリ、モータ)は打ち消す程度にアシストして欲しい
作る側だったら「無茶言うなよ」こぼしてしまいそうw
2021/08/28(土) 17:53:28.37ID:Wl6m4Iho
>>614
キャノンデールのスーパーシックスエボネオがそれに近いな
日本じゃ売ってないけど
2021/08/28(土) 18:36:10.10ID:Yd9Tac9K
eロードはQファクター考えなくていいリアハブ型の方が向いてそうだな
日本じゃ売れないけど
2021/08/28(土) 18:55:12.62ID:2Ej7cmMC
>>616
確かに
ロングライドにも使うからエネルギー回収出来るのは大きいしね。
バッテリーも小さくできるだろうし。
2021/08/28(土) 19:03:24.50ID:NbE3lVud
ボトルケージに付けられるバッテリー
リアホイール交換
無線のコントローラー取り付け

これで手持ちロードがEバイクになるならハブ型でも欲しい。
2021/08/28(土) 20:55:41.53ID:Dr8FTvh1
BAFANGなら該当しそうなブツがあるような気がする。
2021/08/28(土) 21:04:37.02ID:Dr8FTvh1
https://bafang-e.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/h620/

要望を全部クリア出来るかは知らぬ
2021/08/28(土) 21:31:19.84ID:AIFtMFR5
サス無しでバネ下重量を気にしなくて良いし
前後両方の二輪駆動ハブモーターだが軽量低出力で重心バランス崩さない
45km/hまでアシストするが加速や登りや向かい風だけのアシストで平地はアシストしない
降りやブレーキで充電して小さなバッテリーでも長距離保つ
と平地で自力で走る感じを拡張してくれるeROADだろうか?45km/h対応しなきゃeROADの意味無い
622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:48:28.27ID:xtWBObIO
votaniを買おうって奴はいないの?
2021/08/28(土) 21:58:28.85ID:3ifhdtB0
内容的には電アシだしスレ違いかな
2021/08/28(土) 21:59:52.50ID:dQJG6QkB
>>130
アリババでほぼ同スペックのが5万くらいやね
30台以上の注文だと更に値引きプラスオリジナルペイントの注文も可みたいなんで
そこでまとめて仕入れてんじゃないか?
2021/08/29(日) 08:37:10.55ID:dbYKx4aC
>>608
BESVのロードタイプはリアハブモーター型なんだな
しかも15.7kg。今だとYPJERとかもう人に薦められたもんじゃないな
626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:39:06.38ID:91fqlvlg
>>621
全体的に何を言ってるのかわからないがバネはなくても足回りの軽量化は本体の軽量化より効くぞ
2021/08/29(日) 09:44:29.05ID:4MRBxtKF
besvはバッテリー容量小さいのがな
2021/08/29(日) 09:52:54.44ID:SF9azwrh
>>626
バネ下では無い足回りの軽量化って、回転部分の軽量化
センターマウントしようがモーターや減速歯車って回転部分は回転してるので軽量化にならない
629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:00:16.59ID:91fqlvlg
>>628
どうも会話が噛み合わないな
まあいいや
630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:54:47.42ID:orvo8CWh
時代にはモペットなのかもな
2021/08/29(日) 11:14:42.32ID:dGIxSubo
クローズコースの話なのか知らんが、国内規制に則ってないeBikeの話するアホに占拠されたから、別スレ立てていい?
【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627204365/
へ行けって書いても読めないみたいだし。
2021/08/29(日) 11:22:59.29ID:42OVs9Na
>>630
電動モペットは流行らない
車両としての性能は原付以下で最下層、航続距離がゴミ
それでいて必要なハードルは免許、ヘルメット、税金、保険と普通のバイク並みに高い
任意保険だけで年間数万円だぞ

欧州で要免許Ebikeのspeed pedelecが全く普及してないのを見ても明らか
中国みたいに自転車扱いになればみんな乗るだろうがな
2021/08/29(日) 12:17:42.79ID:HG4J5tZt
>>632
自賠責、税金はそんなに掛からないよ
免許持ってないの?
2021/08/29(日) 12:46:07.88ID:q2S+Mro2
持ってないに10000ペリカ
2021/08/29(日) 12:54:22.74ID:dbYKx4aC
>>631
別スレ立ててもどうせ荒らしに来るがな
5chの限界
636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:30:17.53ID:orvo8CWh
最近の欧州を見てると近距離の航空移動を禁止しはじめたり
燃焼エンジン系の乗り物はこれから急激に前倒しで締め出されそう
まったなしで電車と電動乗り物の時代だよ
日本だけその雰囲気なしだけど
2021/08/29(日) 15:39:04.64ID:f2gABoZY
>>628
じゃあなんでレーシングカートはマグホイール使うの?バカなの?
2021/08/29(日) 15:45:30.71ID:wt9suQx9
>>637
回転部分の軽量化だからだぞ
2021/08/29(日) 15:46:46.34ID:umnem8Zf
>>636
"実"のない妄想に現実は付いてこない
640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 15:48:38.59ID:30vP1QEk
>>638
なんかウンコAIと問答してる気分になるな
2021/08/29(日) 15:54:05.27ID:dGIxSubo
>>635
やっぱワッチョイないとあかんかね…
2021/08/29(日) 16:04:20.48ID:f2gABoZY
>>638
じゃあカートのホイールはバネ下ではないの?
2021/08/29(日) 16:16:59.90ID:dbYKx4aC
>>636
だって石油はロシアと中東から来るしさ
トラブルの大元じゃん。出来れば関わりたいないし
電力だけなら風力と太陽光で何とかなる目途が立ってんだし安いし
電動化可能ならそりゃするわ
2021/08/29(日) 16:21:53.64ID:dGIxSubo
どうでもいいけど、公道以外スレでやってくれないかなぁ。
645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 16:48:09.07ID:orvo8CWh
>>639
>>643
何が言いたのかよくわからない。
頭良さそうな文章を書きたいんだろうけど無理すんな
脱燃焼エンジンは欧米ではでもう完全に始まってる
2021/08/29(日) 17:05:12.51ID:xtCTMGIY
公道以外スレって改造スレだからな
元から法律違反のやつは対象外だしどこで話すのが正解かっていったら専用スレがないんだから総合スレだろ
まあ専用スレたてたところで移動するとも思えんが
2021/08/29(日) 17:06:27.85ID:42OVs9Na
この国あらゆるものが世界に追いつけずに堕ちていくな
2021/08/29(日) 17:15:28.65ID:dGIxSubo
>>646
じゃあ法律違反eBikeスレ立てたら出ていってくれるんか?延々スレ荒らししてる連中。
2021/08/29(日) 17:19:48.39ID:dbYKx4aC
>>645
気候変動によるガソリン車に締め出しだけなら理想主義者の行動に見えるけど地政的にもメリットがあるからもう止めらんねって事よ
エネルギーが地産地消できるならそれに越したことはないからな
と言うかそれくらい分からん?
2021/08/29(日) 17:21:11.13ID:dbYKx4aC
>>648
振り向いて欲しい子に嫌がらせする小学生みたいな連中やぞ
出ていくわけないやん
2021/08/29(日) 17:24:02.96ID:dGIxSubo
>>650
夏休みが終わるまで待つしかないんかね
652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:42:36.46ID:wVYBxrmp
自分が興味がない話じゃなければ排除とか子供じゃないんだから(子供かも知らんけど)適当にやり過ごせよ
海外仕様の車種の話でも排除しようとするし俺様ルールこそ専用スレ立ててそっちでやれよ
653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:45:00.03ID:2BzO+jXY
>>649
現状の内燃機関を全廃できるほどの供給ができるわきゃねえだろ
そもそも白豚屑の"約束事"てのは、相手にだけ守らせるもので
自分はそこには含まれないんだよ
それくらい知らんのか?
2021/08/29(日) 17:52:31.21ID:HaJj9lA6
立てた
合法E-BIKE イーバイク専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630227094/
655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:57:46.18ID:wVYBxrmp
>>654
仕事はええなGJ
これが最適解だと思うよ。過疎って落ちても意義はある
2021/08/29(日) 18:10:08.19ID:xtCTMGIY
>>648
移動するとも思えんって言ってるだろ
657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:12:48.10ID:orvo8CWh
ダメだこりゃ
2021/08/29(日) 18:33:29.57ID:dddSiaOS
どっちかと言うと持ってる人専用スレで良かったような気もする。
まだ持ってないから入れんけどw
2021/08/29(日) 19:44:56.89ID:umnem8Zf
久々に平地メインで走ったらほんと減らんな
行きの緩い下りは向かい風がきつくて常にボーダー域前後で&#12436;ん&#12436;ん
帰りもゆるい上りなので同じく&#12436;ん&#12436;ん唸ってたんだが
80kmの500mで5/5のままだった
実際は81%とかなのかもしれんけど
これが急坂だと10kmでひとマスとか減ってくので
8合目あたりで残りひとマスになったときに引き返すか進むか悩む
2021/08/29(日) 19:48:35.56ID:umnem8Zf
う゛ ってあかんのか → &#12436;
う に 濁点 ね 念の為
モーターがう゛んう゛ん唸ってたという話
2021/08/29(日) 20:29:47.14ID:goXfK6eF
>>659
平地ばかりだとこんなもんよ

https://i.imgur.com/QKXDfMp.jpg
2021/08/29(日) 20:36:56.03ID:42OVs9Na
正直ebikeはめちゃくちゃかっこいいよ
自転車の工業製品的な美しさに加えて、健康的に運動できて環境にいい
それはもう高級自動車メーカーがこぞって自社ブランドebike作るくらいだ

俺は日本でもEUと同じくらい流行って欲しいと心底思う
一部の物好きだけが乗ってて5chの隅っこでブツブツ言い合ってるだけに留まってほしくない
2021/08/29(日) 22:13:58.18ID:Cb477O/7
15万前後ぐらいのロードバイク型が出れば流行るけど無理だな
2021/08/29(日) 22:17:02.93ID:SF9azwrh
>>632
speed pedelecは電動アシスト自転車全体の市場規模に歩調を合わせて販売台数伸びてるんだから、全く普及してないてのはどうかな
全体が伸びててシェア変わらずって、伸びに付いてってるんだが
2021/08/29(日) 22:21:20.86ID:SF9azwrh
将来予測としても、順調に伸びて行く予測
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000617.000071640.html
https://prtimes.jp/i/71640/617/resize/d71640-617-478e01714d40b9230123-0.png
2021/08/30(月) 00:41:11.19ID:YJGMYNhp
MATEって新しく出た奴もウォークアシスト使えるみたいなんだが
どうやって法規制クリアしてんだ?
2021/08/30(月) 01:30:22.67ID:f3rgubui
普通にクリアしてないから違法だよ
日本のウォークアシストはサドルに乗れないようしないといけないからね
本来ならパナみたいにサドルに乗れないように傾斜させたりしないとダメ
668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 02:47:54.59ID:P55S2KI4
実状も考えずに定義だの文面だのに囚われて法律作った結果がこのザマだよ
2年経ってビビ押し歩きの1つ以外ちっとも広がらない
規制考えてる奴らがいかに無能かってことだな
2021/08/30(月) 11:18:48.61ID:Ft37q5bG
押し歩き機能って、電動アシスト自転車の機能追加として許された訳では無いからね
電動アシスト自転車自体にはたとえ6km/hって低速だけだろうが自走機能は許されてない
追加したら電動アシスト自転車として違法になって単に原付自転車になってしまう

許された押し歩き機能は歩行補助車等歩行者扱い車両、電動車椅子などの一種に普通自転車サイズのが許されただけ
歩行者として走らせてるんだから、普通自転車と誤認されないようにモードチェンジしてないとならない
モビチェンなどと同じ2モード車両の一種で、ウォークアシスタンスモードは結局許されてない
モビチェンができたから原付も歩道走って良いよなって真似て出て来たような話
2021/08/30(月) 11:36:46.77ID:0Y1WRNS2
まあ本当ジャップランドだな〜って感じる案件だね
2021/08/30(月) 11:52:13.80ID:f3rgubui
日本の法律が糞なのは確かだけど日本で売り出してる以上は糞でも守らなきゃあかんだろ
しかもMATEってウォークアシストは合法か問い合わせると合法って言うらしいから悪質だわ
2021/08/30(月) 12:03:33.18ID:uWJ6PeL7
俺は仮に乗れたととしても問題ないと思うんだけどなあ
シニアカーと同じスピードな訳だし
チャリ乗りが平地6kmで喜ぶわけないから乗る奴なんて極少数だろう

実際は歩道橋やアンダーパスの所で使ったり、ツーリングの荷物満載装備で乗車不可の所で使ったり
MTB乗りが急峻な坂で押し上げに使ったり
と非常に実用的な用途しか見えてこないんだけど
なんで規制したいのか分からんわ

もし本当にmate側が「合法」にやってんなら俺のボッシュもファームでonに出きるらしいのでやって欲しい
2021/08/30(月) 12:12:32.91ID:zjd9I8Iq
MATEなんて広告で中華を売り捌こうとしてるだけやろ
遵法意識なんてまるで期待できんし警察が動いたら回収騒ぎになってしまいや
2021/08/30(月) 12:15:15.77ID:f3rgubui
安全面とかの話じゃなくて法律の話だからな
そりゃ時速6kmなんて歩行と変わらんのだから普通に考えれば乗れても問題はない
けど馬鹿が法律でそう決めちゃったからには日本で使うならその法律は守らなきゃいかん
2021/08/30(月) 13:02:25.94ID:CD6sgdqY
rxe+が最高なの?
2021/08/30(月) 13:11:53.44ID:0XaHDVks
ヤマハ一族なんでオクで3000円のマグネット改造できればスペシャなど問題にしない走りになるから最高クラスだと思うが、情報が無い
買った人是非試してみてくれ
2021/08/30(月) 13:20:36.35ID:kvGPqHhc
早く死んでもっとまともな国の国民に転生するしかねえな
678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 13:59:34.21ID:jJMV1Mrd
>>676
ここで聞いてもスレチだし、ネット上でも必要な情報は出てるぞ
ここで改造ネタは法律順守の人間に叩かれるだけ
自分は元バイク乗りでバンドもやっているが周りの数人も改造はしている
アナーキー系のおっさんが多いという印象かな
自分はYPJとPAS二台持ち
改造は違法で駄目だけど、モーターユニットの性能が出て楽しいの一言
自己責任になるのでもうやめます
2021/08/30(月) 14:06:51.35ID:0XaHDVks
>678
合法スレでどうぞ
2021/08/30(月) 15:04:35.10ID:cH53/CQs
>>631
むしろ、逆に【ガラパゴス】日本国内規制対応車専用スレ【お先真っ暗】
とか立てればええがな。「総合」とかスレタイ付いてるのに、、、
2021/08/30(月) 15:07:44.02ID:Mo0apLcV
YPJおじさんまた暴れてら
2021/08/30(月) 16:02:55.27ID:A9VyRBz6
グローバル商品のebikeがこんな謎のガラパ規制に付き合う義理はないし
国内にしても電動アシスト主要ユーザーの年寄りにとって
あっち倒してこっち押してなんて複数ギミックは馴染まない
海外で何の問題もなく使われてる機能であることも無視

大昔に作った電動アシスト自転車の定義を守ることだけに固執してる
683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:29:52.61ID:lpfekR3y
MATE買ってるのってどういう奴らなの?
2021/08/30(月) 19:05:22.30ID:7H6tPsnH
陽キャ
2021/08/30(月) 19:29:28.06ID:IVLFNoiG
>>678
>>682
お手帳ちゃんと持ったかな?&#129300;
もう戻って来ちゃダメだよ&#129303;
2021/08/30(月) 20:03:38.43ID:5nyim/xk
>>683
情弱だとは言えるよね
海外通販だと同じ物が10万〜15万なんだから
あれに30数万出せるのは凄いと思うわ
2021/08/30(月) 20:30:17.33ID:UJHW8qZc
広告出しまくってるからそれに釣られた人
2021/08/30(月) 20:39:08.66ID:0Y1WRNS2
でもジャップランドでMATE以上の自転車売ってないよね
すっぱい葡萄か
2021/08/30(月) 20:49:27.16ID:/IS/E4M7
いいから故郷の肥溜めに還れよ
2021/08/30(月) 20:54:26.26ID:DJNqlSgr
今日もYPJ-ERに遭遇した。

クソデブが乗ってた。
YPJ-ERのクソデブ率高すぎ
2021/08/30(月) 20:56:02.08ID:DJNqlSgr
>>686
Bafangのハブモーターが安物って事を理解してない奴が多すぎ
更に名もない機械式ディスクとか地雷以外の何物でもない
2021/08/30(月) 21:19:46.99ID:XjAncOBV
>>688
いやいや
チャリ好きでフォールディングならvektronがあるじゃん

これはどのパーツもいいしわざわざ微妙なパーツ使って組まれてるmateなんて買う必要なくね?
ま、見た目が好みならいいんだろうけどさ
693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:27:33.14ID:os8mKORi
MATE買ったやつって充電めんどくさくないんだろうか
あれは絶対あのタイプは嫌
屋内に持ち込むしかない
2021/08/30(月) 23:50:06.17ID:8319mvrp
>>632
原付なら自賠責5年+軽自動車税で年間あたり4796円〜5398円
695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 23:57:17.91ID:UJHW8qZc
任意保険はなんぼなん?
696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:11:11.93ID:t85Kmp0v
ファミバイ特約人身付きで2-3万ぐらいかな
等級次第では単体の方が安いかも知らん
2021/08/31(火) 02:12:23.73ID:dDDwgt/j
原付でも自賠責保険しか入らない人には乗ってほしくないな
対人無制限には入ってくれ
2021/08/31(火) 11:28:55.87ID:lx8RuU/M
田舎の高校生は原付が無いと移動が大変
2021/08/31(火) 13:04:07.97ID:dDDwgt/j
あの頃は平気で13km離れた高校までママチャリで毎日通ってた
2021/08/31(火) 14:11:46.58ID:tTt/ID44
20kgのeBIKEで平地を時速25kmで走ってるとしたら普通のロードバイクだとどれくらい速度が出る?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況