クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです
【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)
【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします
次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません
○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604212046/
○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601982620/
探検
クロスバイク初心者質問スレ Part 52
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/02(水) 17:54:25.04ID:Z2qj9AJ3
2020/12/02(水) 18:13:58.53ID:7+l5sJfM
野獣先輩ランス・アームストロング説
・「硬くなってんぜ」→進化したOCLVカーボンの乗り味に対する評価
・「この辺がセクシー、エロいっ!」→愛車マドン5.9のホリゾンタルフレーム
・豪邸住まい(金持ち)→ツールの賞金とトレックの大株主としての収入
・ねー練習きつかったねー→マドン峠での猛練習
・大会近いからね、しょうがないね→選手として各地の大会を転戦
・まあ多少はね?→グランツールでの優勝回数、謙虚
・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り
・おっ、大丈夫か大丈夫か?→2001のツール第13ステージ、落車したヤン・ウルリッヒを気遣って
・やりますねぇ!→最大のライバル、ヤン・ウルリッヒを讃えて
・もう辞めたくなりますよ〜→ガン宣告されて一時現役引退を考える
・行きすぎィ!→高ケイデンス走法による猛アタック
・遠野「先輩何してんですかやめて下さいよ」→ヒンカピーからドーピングを断られる
・ステロイド体型→言わずもがな
・王道を往く→トレックのマドン
・大胆な告白→テレビ出演でドーピングを告白
・行方不明→プロロード界からの永久追放
・「硬くなってんぜ」→進化したOCLVカーボンの乗り味に対する評価
・「この辺がセクシー、エロいっ!」→愛車マドン5.9のホリゾンタルフレーム
・豪邸住まい(金持ち)→ツールの賞金とトレックの大株主としての収入
・ねー練習きつかったねー→マドン峠での猛練習
・大会近いからね、しょうがないね→選手として各地の大会を転戦
・まあ多少はね?→グランツールでの優勝回数、謙虚
・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り
・おっ、大丈夫か大丈夫か?→2001のツール第13ステージ、落車したヤン・ウルリッヒを気遣って
・やりますねぇ!→最大のライバル、ヤン・ウルリッヒを讃えて
・もう辞めたくなりますよ〜→ガン宣告されて一時現役引退を考える
・行きすぎィ!→高ケイデンス走法による猛アタック
・遠野「先輩何してんですかやめて下さいよ」→ヒンカピーからドーピングを断られる
・ステロイド体型→言わずもがな
・王道を往く→トレックのマドン
・大胆な告白→テレビ出演でドーピングを告白
・行方不明→プロロード界からの永久追放
3ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 22:37:39.47ID:02bg/Od1 ちんちんがああっっっ!
2020/12/03(木) 04:51:22.13ID:+2fYTgie
現在、shimano altus 9速のコンポが付いています。
これのシフターがインジケーター付きで大きくて邪魔なので、インジケータ無しのシフターに交換しようと思うのですがおすすめなどありますか?
9速でインジケータ無しのシフターというものが殆ど出回っておらず、動くなら10速のシフターでも良いのですがその場合問題等ありますか?
これのシフターがインジケーター付きで大きくて邪魔なので、インジケータ無しのシフターに交換しようと思うのですがおすすめなどありますか?
9速でインジケータ無しのシフターというものが殆ど出回っておらず、動くなら10速のシフターでも良いのですがその場合問題等ありますか?
5ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 09:24:02.61ID:wanhk8wj あるよ
氏ねよ
氏ねよ
2020/12/03(木) 10:31:00.06ID:oMUxlXYH
そんな事に金かけるとコスパ悪くなって性能が悪くなる
2020/12/03(木) 11:54:00.63ID:brmS/kAA
>>4
いっそRDとシフターをSORAに変えちゃえば
いっそRDとシフターをSORAに変えちゃえば
2020/12/03(木) 13:18:05.95ID:hMbzBlcy
2020/12/03(木) 17:19:29.15ID:zgULvl17
【テンプレ#1】
あおたび(ハーレー、FLSTFBファットボーイロー)https://www.youtube.com/channel/UCj0Adro_5w2joqip5JuR0_Q
Asphalt Cowgirl(SCR950、ハーレーXL1200V SEVENTY-TWO)https://www.youtube.com/channel/UC4T82KYcKK4nF8V8lry-EDg
ami(Ninja400、NinjaZX-14R、Z900RS)https://www.youtube.com/channel/UCJ5aBI6OJmgeJzD9RtDVa4A
あや(Daytona675、Joker90)https://www.youtube.com/user/AsphodelForcella
あやぷーTV(TW200E)https://www.youtube.com/channel/UCMNjtZlNLUSR41L8BQd3RNQ
いよちゃん(ハーレーFXDC/ダイナ)https://www.youtube.com/user/mrsannday
ELIS(ShadowSlasher400、クロスカブ110)https://www.youtube.com/channel/UCKvASzQt7bJd8V5coH_G-7g
えりにゃん(GSR250F)https://www.youtube.com/channel/UCCRkkf0qy8nYkROdJU7u20w
https://www.youtube.com/channel/UCifTtxWiu3r1VHA0DykRpqQ
小倉あん(CBR 250RR) https://www.youtube.com/channel/UC63ziW4Giij3NYQNTP_CgrA
おしずちゃんねる(SR400)https://www.youtube.com/channel/UCxV6qmLZiW8hbG3g2OdALkQ
かなえ(X-ADV)https://www.youtube.com/channel/UCFOs4cKPVr3stq6yVCTWyow
Kumi Channel(ハーレーIron883、VTR250)https://www.youtube.com/channel/UCZHQnPFFpaxcAgydJAVk5BQ
きくりんまーろん(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UCLyQwi6AOm5jNywAwwfd3dA
小玉絵里加(TLR200、CBR250RR)https://www.youtube.com/channel/UCF16Mne2dasI9vCztPTdQ8Q
こつぶちゃんねる(CBR250RR)https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA
ごろごろみかん【美環】(CBR250R)https://www.youtube.com/channel/UC1UFxMCbgTkLVStsr49W_7w
さかみなチャンネル(ハーレーXL883N)https://www.youtube.com/channel/UCs663InNpAmFTO7t7a0gxOw
佐野千晃(ハーレーSportster883R)https://www.youtube.com/channel/UCI6KvY4cTDBRUgYOnkxuHrw
しーまん(モンスター821)https://www.youtube.com/c/motomini148cm
あおたび(ハーレー、FLSTFBファットボーイロー)https://www.youtube.com/channel/UCj0Adro_5w2joqip5JuR0_Q
Asphalt Cowgirl(SCR950、ハーレーXL1200V SEVENTY-TWO)https://www.youtube.com/channel/UC4T82KYcKK4nF8V8lry-EDg
ami(Ninja400、NinjaZX-14R、Z900RS)https://www.youtube.com/channel/UCJ5aBI6OJmgeJzD9RtDVa4A
あや(Daytona675、Joker90)https://www.youtube.com/user/AsphodelForcella
あやぷーTV(TW200E)https://www.youtube.com/channel/UCMNjtZlNLUSR41L8BQd3RNQ
いよちゃん(ハーレーFXDC/ダイナ)https://www.youtube.com/user/mrsannday
ELIS(ShadowSlasher400、クロスカブ110)https://www.youtube.com/channel/UCKvASzQt7bJd8V5coH_G-7g
えりにゃん(GSR250F)https://www.youtube.com/channel/UCCRkkf0qy8nYkROdJU7u20w
https://www.youtube.com/channel/UCifTtxWiu3r1VHA0DykRpqQ
小倉あん(CBR 250RR) https://www.youtube.com/channel/UC63ziW4Giij3NYQNTP_CgrA
おしずちゃんねる(SR400)https://www.youtube.com/channel/UCxV6qmLZiW8hbG3g2OdALkQ
かなえ(X-ADV)https://www.youtube.com/channel/UCFOs4cKPVr3stq6yVCTWyow
Kumi Channel(ハーレーIron883、VTR250)https://www.youtube.com/channel/UCZHQnPFFpaxcAgydJAVk5BQ
きくりんまーろん(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UCLyQwi6AOm5jNywAwwfd3dA
小玉絵里加(TLR200、CBR250RR)https://www.youtube.com/channel/UCF16Mne2dasI9vCztPTdQ8Q
こつぶちゃんねる(CBR250RR)https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA
ごろごろみかん【美環】(CBR250R)https://www.youtube.com/channel/UC1UFxMCbgTkLVStsr49W_7w
さかみなチャンネル(ハーレーXL883N)https://www.youtube.com/channel/UCs663InNpAmFTO7t7a0gxOw
佐野千晃(ハーレーSportster883R)https://www.youtube.com/channel/UCI6KvY4cTDBRUgYOnkxuHrw
しーまん(モンスター821)https://www.youtube.com/c/motomini148cm
2020/12/03(木) 17:19:34.66ID:zgULvl17
【テンプレ#2】
しらすさん(CB223S)https://www.youtube.com/channel/UC-CokWeS8FsPu9Aqp2fTJcA
すしわさび(Ninja250)https://www.youtube.com/channel/UCkdR-v-fKrlwtFAcI9L6Rgw
せんちゃん(Ninja250SpecialEdition)https://www.youtube.com/channel/UCFEF5lVqJGV190y_U5GOKAw
高梨はづき(エストレヤ250)https://www.youtube.com/channel/UCkjmWrFXlL1GdQ1p4bNANhA
ChanYUKA TV(CBR600RR)https://www.youtube.com/channel/UCEtrpiA9_OqBOFQlVqROPeQ
チャカポン(CB400SF)https://www.youtube.com/channel/UCYjoB6ZfgyyRfpvhZ_IQaIw
ときひろみ(Ninja250R、GSX-R750、モンキー、MT-07、Multistrada1000DS)https://www.youtube.com/user/yuzunekoninja
独ヲタ女子アッキー(GSX250R)https://www.youtube.com/channel/UC5FCURSdp8ob8NoOG_iB4dg
とことこ下道ライダー(ST250)https://www.youtube.com/channel/UC-X1uGRoEbwRTugv-GO20EA
ともびろぐ (バリオス)https://www.youtube.com/channel/UCkFjevDSFgRwf47WH3kSS6A
茅ヶ崎みなみ(スーパーカブC125)https://www.youtube.com/channel/UC4dhumTsAaMVLj94paCBeww
脳筋女ヤト(ZX-10R)https://www.youtube.com/channel/UClER4emAeXpWHZ9H3NMlxcA
のんびりツーリングTV(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UC8uE1Oyyom5YPTXNN3z93Ew
はっちライダー(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UCg37nJuSzrGpLPqN0HWPLNA
はちよ(クロスカブ110)https://www.youtube.com/channel/UCZ7XlFpoWml03avbQz-8Yqw
葉月美優(CBR250RR、GSR250)https://www.youtube.com/channel/UCjNJDOKrnEXf88uQ8lBc0DQ
ぱるぱる【バイク女子チャンネル】(Ducati SuperSport2018)https://www.youtube.com/channel/UCuGP62bZOMEwVLB010Zap4w
パンライダーしぃちゃん(SR400) https://www.youtube.com/channel/UCXWaYcs3av9QS_tA8uLP5Dg
ひよっ子バイク(エイプ50)https://www.youtube.com/channel/UCGEQro_P781LdpiyBPUtEiQ
Poco(レブル250)https://www.youtube.com/channel/UCeFfyllHT0usUFbMSbNXqkA
しらすさん(CB223S)https://www.youtube.com/channel/UC-CokWeS8FsPu9Aqp2fTJcA
すしわさび(Ninja250)https://www.youtube.com/channel/UCkdR-v-fKrlwtFAcI9L6Rgw
せんちゃん(Ninja250SpecialEdition)https://www.youtube.com/channel/UCFEF5lVqJGV190y_U5GOKAw
高梨はづき(エストレヤ250)https://www.youtube.com/channel/UCkjmWrFXlL1GdQ1p4bNANhA
ChanYUKA TV(CBR600RR)https://www.youtube.com/channel/UCEtrpiA9_OqBOFQlVqROPeQ
チャカポン(CB400SF)https://www.youtube.com/channel/UCYjoB6ZfgyyRfpvhZ_IQaIw
ときひろみ(Ninja250R、GSX-R750、モンキー、MT-07、Multistrada1000DS)https://www.youtube.com/user/yuzunekoninja
独ヲタ女子アッキー(GSX250R)https://www.youtube.com/channel/UC5FCURSdp8ob8NoOG_iB4dg
とことこ下道ライダー(ST250)https://www.youtube.com/channel/UC-X1uGRoEbwRTugv-GO20EA
ともびろぐ (バリオス)https://www.youtube.com/channel/UCkFjevDSFgRwf47WH3kSS6A
茅ヶ崎みなみ(スーパーカブC125)https://www.youtube.com/channel/UC4dhumTsAaMVLj94paCBeww
脳筋女ヤト(ZX-10R)https://www.youtube.com/channel/UClER4emAeXpWHZ9H3NMlxcA
のんびりツーリングTV(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UC8uE1Oyyom5YPTXNN3z93Ew
はっちライダー(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UCg37nJuSzrGpLPqN0HWPLNA
はちよ(クロスカブ110)https://www.youtube.com/channel/UCZ7XlFpoWml03avbQz-8Yqw
葉月美優(CBR250RR、GSR250)https://www.youtube.com/channel/UCjNJDOKrnEXf88uQ8lBc0DQ
ぱるぱる【バイク女子チャンネル】(Ducati SuperSport2018)https://www.youtube.com/channel/UCuGP62bZOMEwVLB010Zap4w
パンライダーしぃちゃん(SR400) https://www.youtube.com/channel/UCXWaYcs3av9QS_tA8uLP5Dg
ひよっ子バイク(エイプ50)https://www.youtube.com/channel/UCGEQro_P781LdpiyBPUtEiQ
Poco(レブル250)https://www.youtube.com/channel/UCeFfyllHT0usUFbMSbNXqkA
2020/12/03(木) 17:19:40.52ID:zgULvl17
【テンプレ#3】
マジカルライダー*ふぐ (G310GS、701スーパーモト)https://www.youtube.com/channel/UCgVqWFxWnX41c2UbLkRvBQw
MaiBikeLife(YZF-R25)https://www.youtube.com/channel/UCmwoFXYKYDRcWSWXk7r447g
まほちゃん(250TR)https://www.youtube.com/channel/UC0fSOub69DfpIYV2HY7OMpA
稀に暇なOL_なっちゃん(SR400s)https://www.youtube.com/channel/UCw6gNpp35E4QJChCxHR4RWw
Mi- RIDER(W800Street、YB125SP)https://www.youtube.com/channel/UCx-Jq8GCysHXXYbcpcqa1og
みと(HONDA ジョルノ)https://www.youtube.com/channel/UC14bk-pIzNmypQ78Y-Cdh3g
みにまむ連合(VT250、af27)https://www.youtube.com/channel/UC_8At3JuFAI1yfULLh5JC1A
むっちー(ハーレーFXDB STREET BOB)https://www.youtube.com/channel/UCpjHKmsAooaXSEmIbIB95MQ
めえさん(ZX6R)https://www.youtube.com/channel/UCvWFh7HrVa5eUS3MEUHOSkw
merinohime(ドラッグスター400)https://www.youtube.com/c/merinohime
Motogirl Rina(YZF-R1)https://www.youtube.com/channel/UCONjWU3d1Q7w-QrDnd5WQuA
motoholic(Z900、Daytona675、serow225)https://www.youtube.com/channel/UC_4DxVke3xCal9TVQEO3vlQ
YU(SR500)https://www.youtube.com/channel/UC56q9cV39UCIhWNLR58BGOQ
ゆーと「AZUKI」(ジクサー150)https://www.youtube.com/channel/UCONceQFhb761E29Sr92X1Ow
Yuki&ai(CBR650F、GSX-S1000F)https://www.youtube.com/channel/UCZkSp_cZBaoamn01oQAXL9Q
Yuko(ホーネット)https://www.youtube.com/user/hornetyuko
ゆじゅぱん(CBR250RR)https://www.youtube.com/user/yujyupan
ゆっこ(YZF-R3)https://www.youtube.com/channel/UC7qZ62L-ArQfEzRrJwYfMgg
ユリカ (YZF-R25) https://www.youtube.com/channel/UCWAAEFzUyIQqHMTvpRITvKQ
夜道雪(390duke、CBR650F、DRAGSTER800RR、DEMON150GR)https://www.youtube.com/channel/UC6wBud5fixEl22Df424YBFg
マジカルライダー*ふぐ (G310GS、701スーパーモト)https://www.youtube.com/channel/UCgVqWFxWnX41c2UbLkRvBQw
MaiBikeLife(YZF-R25)https://www.youtube.com/channel/UCmwoFXYKYDRcWSWXk7r447g
まほちゃん(250TR)https://www.youtube.com/channel/UC0fSOub69DfpIYV2HY7OMpA
稀に暇なOL_なっちゃん(SR400s)https://www.youtube.com/channel/UCw6gNpp35E4QJChCxHR4RWw
Mi- RIDER(W800Street、YB125SP)https://www.youtube.com/channel/UCx-Jq8GCysHXXYbcpcqa1og
みと(HONDA ジョルノ)https://www.youtube.com/channel/UC14bk-pIzNmypQ78Y-Cdh3g
みにまむ連合(VT250、af27)https://www.youtube.com/channel/UC_8At3JuFAI1yfULLh5JC1A
むっちー(ハーレーFXDB STREET BOB)https://www.youtube.com/channel/UCpjHKmsAooaXSEmIbIB95MQ
めえさん(ZX6R)https://www.youtube.com/channel/UCvWFh7HrVa5eUS3MEUHOSkw
merinohime(ドラッグスター400)https://www.youtube.com/c/merinohime
Motogirl Rina(YZF-R1)https://www.youtube.com/channel/UCONjWU3d1Q7w-QrDnd5WQuA
motoholic(Z900、Daytona675、serow225)https://www.youtube.com/channel/UC_4DxVke3xCal9TVQEO3vlQ
YU(SR500)https://www.youtube.com/channel/UC56q9cV39UCIhWNLR58BGOQ
ゆーと「AZUKI」(ジクサー150)https://www.youtube.com/channel/UCONceQFhb761E29Sr92X1Ow
Yuki&ai(CBR650F、GSX-S1000F)https://www.youtube.com/channel/UCZkSp_cZBaoamn01oQAXL9Q
Yuko(ホーネット)https://www.youtube.com/user/hornetyuko
ゆじゅぱん(CBR250RR)https://www.youtube.com/user/yujyupan
ゆっこ(YZF-R3)https://www.youtube.com/channel/UC7qZ62L-ArQfEzRrJwYfMgg
ユリカ (YZF-R25) https://www.youtube.com/channel/UCWAAEFzUyIQqHMTvpRITvKQ
夜道雪(390duke、CBR650F、DRAGSTER800RR、DEMON150GR)https://www.youtube.com/channel/UC6wBud5fixEl22Df424YBFg
2020/12/03(木) 20:51:12.06ID:vqR07UHN
今日ハーレーの発表あったな
EVで良さげなバイク出たら戻るかな
EVで良さげなバイク出たら戻るかな
2020/12/03(木) 20:57:59.37ID:oMUxlXYH
エンジンにしか特徴のないハーレーのEV車って生まれながらの産廃じゃ?
2020/12/03(木) 22:02:36.36ID:g2dIHXDB
2020/12/03(木) 23:36:07.45ID:+2fYTgie
16ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 14:47:51.76ID:8fDIgg7x 老化のせいか最近二の腕の上腕三頭筋だかが角度によって筋膜炎みたいに激痛む
ランニングの時も凄い痛くて困ったんだけど肘を締め気味にしたらとても楽になった
ひょっとしたらと思ったんだけど、
自転車でも肘って横じゃなくて縦に曲げた方が良いですか?
違いがあるのかな
弱虫ペダルのMTB編だとフラットでも横に曲げてるけど
ランニングの時も凄い痛くて困ったんだけど肘を締め気味にしたらとても楽になった
ひょっとしたらと思ったんだけど、
自転車でも肘って横じゃなくて縦に曲げた方が良いですか?
違いがあるのかな
弱虫ペダルのMTB編だとフラットでも横に曲げてるけど
17ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 14:51:01.95ID:HazzJ2XD ハンドルに全体重かけない
18ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 16:24:21.10ID:rL9iHsYJ ボクシングで親指を先にしたり小指を先にしたり、あるいは手のひらを先にしたり手の甲を先にしたりしてパンチするかというと絶対無い。
従って自転車のハンドルを握る際も「手首」に角度を付ける事は無い、これは納得のいく話と思う。
その上でフラットバーハンドルはMTBで使われている事からも分かるように、乗り手がどんな態勢にあっても手首をひねらずハンドルを握れる。
ひじを外に突き出すと手首をひねる形になり、フラットバーハンドルのメリットを自分で放棄する事になると思う。
手首は真っ直ぐで姿勢(肩の位置)は上体の重心位置がペダルを踏む上になる、これを満たせるようにひじを曲げるが胴体より外に張り出さない方が無駄に風を受けないので好ましい。
従って自転車のハンドルを握る際も「手首」に角度を付ける事は無い、これは納得のいく話と思う。
その上でフラットバーハンドルはMTBで使われている事からも分かるように、乗り手がどんな態勢にあっても手首をひねらずハンドルを握れる。
ひじを外に突き出すと手首をひねる形になり、フラットバーハンドルのメリットを自分で放棄する事になると思う。
手首は真っ直ぐで姿勢(肩の位置)は上体の重心位置がペダルを踏む上になる、これを満たせるようにひじを曲げるが胴体より外に張り出さない方が無駄に風を受けないので好ましい。
19ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 17:04:14.06ID:zEfSR6uu てす
2020/12/04(金) 17:11:49.51ID:PnDZkfFP
2020/12/04(金) 17:34:29.90ID:pW4wzbw2
22ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 18:04:05.97ID:rL9iHsYJ >>21
5ちゃんねるでそちらが多数派というのは分かっているが私は違う。
要はそれぞれのハンドル形状にはメリットデメリットがあり、自分の乗る物のメリットを活かす乗り方をすれば良いのであって、これが良いだのこちらが上だのは意味が無い。
ロードのドロップハンドルについては、肩幅と同程度の幅しかないから横に踏ん張りが効かない、というよりそういう使い方をするハンドルではない。
肩幅に真っ直ぐで縦に握るから無理やり横に踏ん張れば手首が外に指が内になって、そもそも踏ん張りが効かない。
フラットバーは肩幅より広く横にハンドルを握るから外乱を抑え込む踏ん張りが効く。
そうした特性を理解してそれぞれそれなりの使いこなしをすれば良いだけ。
5ちゃんねるでそちらが多数派というのは分かっているが私は違う。
要はそれぞれのハンドル形状にはメリットデメリットがあり、自分の乗る物のメリットを活かす乗り方をすれば良いのであって、これが良いだのこちらが上だのは意味が無い。
ロードのドロップハンドルについては、肩幅と同程度の幅しかないから横に踏ん張りが効かない、というよりそういう使い方をするハンドルではない。
肩幅に真っ直ぐで縦に握るから無理やり横に踏ん張れば手首が外に指が内になって、そもそも踏ん張りが効かない。
フラットバーは肩幅より広く横にハンドルを握るから外乱を抑え込む踏ん張りが効く。
そうした特性を理解してそれぞれそれなりの使いこなしをすれば良いだけ。
2020/12/04(金) 20:14:25.17ID:euvEGnFq
長距離乗るようになって手が痺れるから
TTバー付けたんだけど今度は又が少し圧迫されるような感じがしだして
サドルの角度前に倒したら尻がズルズル前に下がってくるようになった
どうしたらいいの?
TTバー付けたんだけど今度は又が少し圧迫されるような感じがしだして
サドルの角度前に倒したら尻がズルズル前に下がってくるようになった
どうしたらいいの?
24ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 20:16:46.54ID:0OpAG5ji >>23
玉を抜くしかない笑
玉を抜くしかない笑
25ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 20:19:43.15ID:xuFlgqCo まずDHバーを外して手がしびれない様な乗り方を考えます
バーに全体重載せる乗り方を買えます
ドロップバーなんかじゃ肘を内側にするけど
フラットバーは肘を外側に曲げて力抜いた姿勢を維持
バーに全体重載せる乗り方を買えます
ドロップバーなんかじゃ肘を内側にするけど
フラットバーは肘を外側に曲げて力抜いた姿勢を維持
2020/12/04(金) 20:33:44.17ID:bQh3VZiF
車でも自転車でもそうだけど、全然こっち見ずに突っ込んでくる奴いるから怖いわ
こっちがスピード緩めなかったらぶつかってるんだが
こっちがスピード緩めなかったらぶつかってるんだが
2020/12/04(金) 21:06:06.05ID:v8kyH3IA
ペダルに体重を乗せられるようにしたらいいんじゃない?
体を前に倒すだけだとサドルに座ってしまって股が圧迫される
体を前に倒すだけだとサドルに座ってしまって股が圧迫される
2020/12/04(金) 22:10:34.44ID:RCZDbcEE
>>23
ショートノーズの穴あきサドルに変える
ショートノーズの穴あきサドルに変える
2020/12/04(金) 22:45:27.48ID:RAJGgxbr
ママチャリ用のフカフカサドル買ったんだけど
レールが4mmくらい広くてクロスバイクのヤグラにはまらない
ヤグラってサイズ別に売ってます?検索しても出て来ないんです
レールが4mmくらい広くてクロスバイクのヤグラにはまらない
ヤグラってサイズ別に売ってます?検索しても出て来ないんです
2020/12/05(土) 02:07:35.16ID:f4Q5JNbw
>>29
左右の溝にキッチリ入れなくても、シートポスト自体を若干斜めに付ければ、斜めに入れて締めれば固定できる
左右の溝にキッチリ入れなくても、シートポスト自体を若干斜めに付ければ、斜めに入れて締めれば固定できる
31ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 07:37:53.75ID:2nKimjLa みなさんどんなタイプの鍵使ってますか?
U字が安くて強固そうなんですが、サイズが小さいと使いづらいですかね?
おすすめとかあればおしえてください!
U字が安くて強固そうなんですが、サイズが小さいと使いづらいですかね?
おすすめとかあればおしえてください!
2020/12/05(土) 08:23:55.43ID:YsQ6jnc+
2020/12/05(土) 09:02:19.80ID:EvoQEvGC
2020/12/05(土) 09:40:38.67ID:qgpH10oH
>>31
これ使ってる。まだ2ヶ月しか使ってないけど盗難はされてない。
https://i.imgur.com/RoQU9pK.jpg
ただ、付け外しする時にチェーンをいちいちハンドルに巻きつけるのが面倒だ。
マジックテープで束ねられるから便利だけど、チェーンを覆ってる布が引っ掛かってだんだんほつれてきた。
これ使ってる。まだ2ヶ月しか使ってないけど盗難はされてない。
https://i.imgur.com/RoQU9pK.jpg
ただ、付け外しする時にチェーンをいちいちハンドルに巻きつけるのが面倒だ。
マジックテープで束ねられるから便利だけど、チェーンを覆ってる布が引っ掛かってだんだんほつれてきた。
2020/12/05(土) 10:48:44.76ID:JkZb36+p
俺も張り切って太めのチェーンロック買ったけどクロスバイクならフレームにマウント出来るワイヤーロックぐらいでよかったかなとちょっと思ってる。
2020/12/05(土) 13:33:24.92ID:ZshmXL5b
頑丈な鍵はこの自転車高いですって宣伝してるみたいだから逆に目をつけられやすそう
2020/12/05(土) 13:41:59.54ID:EvoQEvGC
おまえらのクロスバイクは安物だから安心しろ
盗んだあと売るのが楽だから狙われるだけだよ
盗んだあと売るのが楽だから狙われるだけだよ
2020/12/05(土) 13:47:05.20ID:I78/fRn9
アブス7210つけてる俺が通りますよ
39ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 14:15:38.46ID:nn1LH2kF >>36
高級モデル狙いは鍵なんかで判断しねーよ
高級モデル狙いは鍵なんかで判断しねーよ
2020/12/05(土) 14:39:48.93ID:PryPAS+5
クロスバイクは壊しづらい鍵を一個つけとけばエエよ
大体乗り捨て犯だし
大体乗り捨て犯だし
2020/12/05(土) 14:58:50.86ID:EWWbfgTC
リング錠つけてるママチャリがうらやましいわ
42ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 15:00:51.05ID:jDnA5tR5 前スレの>>349ですけど、ヘッドスパナなる4000円もした特殊工具で
ようやく右ワンを外せました。ものすごく固かったのでトンカチで回しました。
ようやく右ワンを外せました。ものすごく固かったのでトンカチで回しました。
2020/12/05(土) 15:34:02.94ID:d+byxpHE
高値のパーツなかったら売る目的でクロスバイク盗む理由なんか何一つないだろ
44ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 18:17:05.19ID:2nKimjLa 31です
みなさんありがとうございました
あんまりゴツいと使いづらい感じなんですかね?
手頃なやつを買おうと思います
みなさんありがとうございました
あんまりゴツいと使いづらい感じなんですかね?
手頃なやつを買おうと思います
2020/12/05(土) 19:19:00.62ID:/SAhHlce
派手なカラーのU字なりチェーンにしたほうがいいぞ
鍵を付けてると分かることが大事
鍵を付けてると分かることが大事
2020/12/05(土) 22:13:23.44ID:CePAbS95
個人差あるのは前提として、一般的な体力の40才男性がクロスバイクで往復40キロ走るのってかなり大変ですか?
これくらいの距離ならロードバイクの範疇ですかね?
クロスバイクはtrekのFX3です
これくらいの距離ならロードバイクの範疇ですかね?
クロスバイクはtrekのFX3です
47ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 22:24:18.23ID:Wph6SMia 絶対無理だよ
生命の危機に陥る
生命の危機に陥る
2020/12/05(土) 22:31:16.50ID:PryPAS+5
40kmなんて散歩レベルだよ
って言いたいけど、普段運動してないなら無理 たぶん身体中痛くなる
って言いたいけど、普段運動してないなら無理 たぶん身体中痛くなる
2020/12/05(土) 22:35:03.70ID:EvoQEvGC
40代だけどフラバロードで毎日70kmくらい走ってるよ
一般かどうかは知らんけど配達員
雨が降らなければ走ってる
一般かどうかは知らんけど配達員
雨が降らなければ走ってる
2020/12/05(土) 22:46:38.05ID:Re/qD4f0
40kmなんて時速20kmで2時間
2時間歩き続けるより楽だぞ
2時間歩き続けるより楽だぞ
2020/12/05(土) 23:02:27.05ID:D4kx0FCJ
5246
2020/12/05(土) 23:15:30.89ID:CePAbS95 皆さんありがとうございます
簡単じゃなさそうなことはよくわかりました
往復20キロくらいから初めて徐々に距離を伸ばしたいと思います!
簡単じゃなさそうなことはよくわかりました
往復20キロくらいから初めて徐々に距離を伸ばしたいと思います!
2020/12/06(日) 00:23:07.37ID:esXp4njy
2020/12/06(日) 01:15:40.42ID:0+fH839n
ロードの楽して乗ってるYouTube動画よりクロスでひーこら大変そうに走ってる動画の方が観てて面白いな
56ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 02:53:45.98ID:lAuvprtG >>26
わかる、わかりすぎる
わかる、わかりすぎる
2020/12/06(日) 11:51:25.49ID:YeV2Ci69
スピードが上がってくると耳に風切り音がゴーゴー当たって車の音が聞こにくくなるだけどいい対策ないかな。
後ろからの車の接近に気付きにくくて怖い。
やっぱりバックミラーがいいのかな。
後ろからの車の接近に気付きにくくて怖い。
やっぱりバックミラーがいいのかな。
2020/12/06(日) 11:54:38.36ID:ZbPZP0hR
2020/12/06(日) 12:58:46.45ID:GcvzvCXs
>>57
頭(というか上半身)を少し倒すと風切り音減ると思う
頭(というか上半身)を少し倒すと風切り音減ると思う
60ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 18:22:03.81ID:jotfPw5y 難聴なんだろ
補聴器つけろよ
補聴器つけろよ
2020/12/06(日) 18:54:30.46ID:dDM3HqWZ
乗ってる自転車の左のリアブレーキの効きが、ブレーキをかけると他店の店頭に置いてるモノはグニュっとした感触なのに
自分が乗ってるのはそういう感触がなくて効きもイマイチです。vブレーキ本体とシューをシマノにインナーケーブルもジャグワイヤーに替えましたが
やはりグニュっとした感触はないです
何が原因でしょうか?
自分が乗ってるのはそういう感触がなくて効きもイマイチです。vブレーキ本体とシューをシマノにインナーケーブルもジャグワイヤーに替えましたが
やはりグニュっとした感触はないです
何が原因でしょうか?
2020/12/06(日) 19:43:23.08ID:lIQIMfxM
>>61
ホイールが振れてるんじゃないか?
ホイールが振れてるんじゃないか?
2020/12/06(日) 20:07:14.12ID:/HapqXnd
2020/12/06(日) 20:26:09.93ID:BvXw0okm
人間の成長はすごい
酸欠で目の前に星を飛ばしてしまうくらい疲れていた坂が今では普通に話ながら登れるようになった
ちょびちょび距離を伸ばせば余裕で走れる
酸欠で目の前に星を飛ばしてしまうくらい疲れていた坂が今では普通に話ながら登れるようになった
ちょびちょび距離を伸ばせば余裕で走れる
2020/12/06(日) 21:21:15.12ID:O7DBz8Bt
>>46
年単位でまともな運動してない40男が20年ぶりに自転車乗ったら5kmでへこたれた
2回目10km3回目20kmは走れたから普段からジョギングぐらいやってる人ならまあいけるんじゃね
距離より勾配気にした方がいいと思う
年単位でまともな運動してない40男が20年ぶりに自転車乗ったら5kmでへこたれた
2回目10km3回目20kmは走れたから普段からジョギングぐらいやってる人ならまあいけるんじゃね
距離より勾配気にした方がいいと思う
2020/12/06(日) 21:29:20.50ID:4PzGY+ix
長距離走るには結局休憩をどれだけ取るかだと思う
2020/12/06(日) 21:55:05.69ID:2yTlo5US
>>61
一般的にはグニュっとした感覚よりカチッとダイレクトな感覚を得たいがために、伸びにくいステンレスワイヤーや剛性の高いVブレーキを買うもんだと思うんだけど…
そのグニュってる展示車がVブレーキなら単純に整備されてないだけだし、油圧ディスクついてるならそもそもそのグニュは性質が違うので機械式でグニュ感出そうとすれば逆に効かないブレーキになる
(それはワイヤーの伸びだったり制動力にブレーキやフレームが負けて無駄にたわんでる事になる)
一般的にはグニュっとした感覚よりカチッとダイレクトな感覚を得たいがために、伸びにくいステンレスワイヤーや剛性の高いVブレーキを買うもんだと思うんだけど…
そのグニュってる展示車がVブレーキなら単純に整備されてないだけだし、油圧ディスクついてるならそもそもそのグニュは性質が違うので機械式でグニュ感出そうとすれば逆に効かないブレーキになる
(それはワイヤーの伸びだったり制動力にブレーキやフレームが負けて無駄にたわんでる事になる)
2020/12/07(月) 09:24:32.22ID:Nt+DhFhA
>>61
シューをいろいろ試した自分の経験だけで言うと、
グニュっとなる最大の要因はシューが柔らかいか硬いかという単純な理由
別にグニュっとなってもブレーキの効きに影響はないし、値段による効きの違いもほぼ無い
安物とシマノの違いは鳴きが出るかどうかが決定的に違う
ブレーキの剛性とかよく言うが、シューの違いからすればテクトロとDEOREの違いは微々たるもの
M70CT4(晴天用)は硬く、M70R2(雨天用)は柔らかい。どちらもよく効く
シューをいろいろ試した自分の経験だけで言うと、
グニュっとなる最大の要因はシューが柔らかいか硬いかという単純な理由
別にグニュっとなってもブレーキの効きに影響はないし、値段による効きの違いもほぼ無い
安物とシマノの違いは鳴きが出るかどうかが決定的に違う
ブレーキの剛性とかよく言うが、シューの違いからすればテクトロとDEOREの違いは微々たるもの
M70CT4(晴天用)は硬く、M70R2(雨天用)は柔らかい。どちらもよく効く
2020/12/07(月) 13:09:32.72ID:MgoIXDoI
くるくる回す柔軟な筋肉がなければ
凝り固まった筋肉で無理して漕いですぐバテる
凝り固まった筋肉で無理して漕いですぐバテる
2020/12/07(月) 13:40:01.33ID:7P6st07A
歩道走ってたら店の旗にハンドルが引っ掛かってコケそうになった
スピード出してたらコケてたわ
スピード出してたらコケてたわ
2020/12/07(月) 15:47:51.71ID:fYF+Y9mn
今年の1月、車道を走ってたらエンドバーの先がGSの旗に引っ掛かってコケました
後ろから車が来てました
痛かったです
後ろから車が来てました
痛かったです
2020/12/07(月) 15:56:26.02ID:9j63CXPX
>>71
成仏しろよ
成仏しろよ
2020/12/07(月) 16:33:32.69ID:4DBRXLno
エンドバーって何気に危ないよな。進行方向に尖ってるとかあり得ないわ。
2020/12/07(月) 17:07:06.35ID:exdV8t7o
GSの旗って邪魔だよな
法律的にはどうなんだろう?
法律的にはどうなんだろう?
2020/12/07(月) 17:42:40.40ID:4g69RagK
引けば引くほどシューが変形して制動力を確保
そこから少しレバーをリリースして制動力をコントロールしたい時の加減は難しいね
油圧ディスクの利点は絶対的な制動力も勿論だがこの曖昧さが無いから雨の日も安心
切れない刃物が切れた時が危ないと言われるのとおなじ
切ったり削ろうと力を力いっぱい込めてたら切れた時のコントロールが効かなくてその先に自分の手があったら?
彫刻刀で結構な人が経験してるんじゃないかな
そこから少しレバーをリリースして制動力をコントロールしたい時の加減は難しいね
油圧ディスクの利点は絶対的な制動力も勿論だがこの曖昧さが無いから雨の日も安心
切れない刃物が切れた時が危ないと言われるのとおなじ
切ったり削ろうと力を力いっぱい込めてたら切れた時のコントロールが効かなくてその先に自分の手があったら?
彫刻刀で結構な人が経験してるんじゃないかな
2020/12/07(月) 21:29:28.40ID:MsCsnxZh
旗なんていきなり現れるのではなく
前もってそこにあるのがわかるのに
それに引っかかるのはアホとしか言えない
前もってそこにあるのがわかるのに
それに引っかかるのはアホとしか言えない
77ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 22:35:14.12ID:7YTn7+bc >>70
ご無事で何よりです。
ご無事で何よりです。
78ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 22:36:02.76ID:7YTn7+bc >>71
そういうの聞くから、エンドバーやめとこと思います。
そういうの聞くから、エンドバーやめとこと思います。
2020/12/07(月) 22:54:36.18ID:R0Le9eMM
まぁロードバイクもドロップハンドル自体が触覚みたいなもんだから、あまり神経質になることもない
と、書きながらバーハンドルって結構幅あるよなと思った
と、書きながらバーハンドルって結構幅あるよなと思った
2020/12/07(月) 22:56:39.71ID:6LnfMzHC
ハンドルカットしないと危ないよ
ロードは45cmくらいだけどフラットは60cmくらいあるから
ロードは45cmくらいだけどフラットは60cmくらいあるから
2020/12/07(月) 23:00:40.88ID:SBn9R00c
>>76
歩道歩いてる時に突風ではためいた幟がタイミングよくぐるっと回って顔面直撃してメガネ飛ばされた事がある。俺は持ち主になにも言わなかったけど結構同じようなことが起きてたらしく、その店は最近は幟を出さなくなった
歩道歩いてる時に突風ではためいた幟がタイミングよくぐるっと回って顔面直撃してメガネ飛ばされた事がある。俺は持ち主になにも言わなかったけど結構同じようなことが起きてたらしく、その店は最近は幟を出さなくなった
2020/12/07(月) 23:03:05.77ID:70MUkHbR
ハンドルの問題じゃねー
危機管理能力だアホども
これだからクソチャリカスは
危機管理能力だアホども
これだからクソチャリカスは
2020/12/07(月) 23:10:40.92ID:70MUkHbR
2020/12/07(月) 23:11:21.39ID:6LnfMzHC
煽りレスでストレス発散ガイジ
2020/12/07(月) 23:12:03.79ID:70MUkHbR
ちょっと何言ってるかわかんない
2020/12/07(月) 23:28:47.15ID:Qh3g0Bri
まあクソス乗りだからクソなのは仕方ないよ
2020/12/07(月) 23:38:00.34ID:F/v27xDY
何言ってるか分かんない程度の頭しか持っていないそうです
2020/12/07(月) 23:41:21.50ID:P13chJSh
つうか普通に法律違反だよな
普段黙認されてるだけで事故が起きるならそら撤去せんと目こぼしもできないだろ
普段黙認されてるだけで事故が起きるならそら撤去せんと目こぼしもできないだろ
2020/12/07(月) 23:52:22.92ID:70MUkHbR
>>87
とりあえず富澤に謝っとけよ
とりあえず富澤に謝っとけよ
2020/12/07(月) 23:56:57.83ID:70MUkHbR
2020/12/08(火) 01:46:24.13ID:fadcfHf/
>>90
黙れハゲ
黙れハゲ
2020/12/08(火) 01:46:50.11ID:QVxk8azW
人間はミスをする生き物だってのが前提なんだから
事故対策は下をを基準にするのが当たり前だろう
事故対策は下をを基準にするのが当たり前だろう
2020/12/08(火) 03:27:14.34ID:WhgSt1/V
アフォでも簡単に自動車が運転できるようになった結果上級国民はシステムの責任にしようとしてる
2020/12/08(火) 08:49:19.03ID:s4YvsHgQ
尻が痛いんでサドル換えたい系の質問に対するプロからのわかりやすいアドバイス
https://cyclist.sanspo.com/549347
https://cyclist.sanspo.com/549347
2020/12/08(火) 08:51:33.65ID:s4YvsHgQ
あ、ライターだからプロでは無いか。
でも書いてあることは間違ってないとおもう
でも書いてあることは間違ってないとおもう
2020/12/08(火) 13:56:52.95ID:YE7EGsOr
尻痛い 手足肩痛い 疲れる チェーン汚れる
クソみたいな乗り物だよな!
クソみたいな乗り物だよな!
2020/12/08(火) 15:02:10.26ID:adNGCEtt
乗り物というよう運動器具だしな
2020/12/08(火) 19:39:55.10ID:Xi4/MNsf
サドル選びの参考になるかな。
http://ysroad.co.jp/fukuokatenjin/2017/11/28/57262
http://ysroad.co.jp/fukuokatenjin/2017/11/28/57262
99ツール・ド・名無しさん
2020/12/08(火) 21:32:12.50ID:v00uWuDQ >>68 ブレーキアームの剛性はフレームがたわまなければ生きるんだけどね…
100ツール・ド・名無しさん
2020/12/08(火) 22:52:30.95ID:XWCMPKNN sirrusって人気ないの?
YouTubeにも全然ないし、画像も販売店ばっか
YouTubeにも全然ないし、画像も販売店ばっか
101ツール・ド・名無しさん
2020/12/08(火) 23:09:07.98ID:QVxk8azW コスパ微妙だしあんま扱ってない気がするね
そしてロゴ代
そしてロゴ代
102ツール・ド・名無しさん
2020/12/08(火) 23:12:05.27ID:pOg1MDy0 キャノンデールだけど名前がシラスを思い出して萎えるんじゃね?
半分冗談、半分まじで思う
半分冗談、半分まじで思う
103ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 00:19:54.48ID:uNdqKs4m sirrusは悪くないと思う
じゃあ自分でクロス買いなおす時にsirrusにするかというとそこまでそそられない
じゃあ自分でクロス買いなおす時にsirrusにするかというとそこまでそそられない
104ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 11:33:43.41ID:uoITAA5u てるてるで売ってるジョルナってどう?
ギアやブレーキはSHIMANO製で22000くらいだった
ぶっちゃけ配達に使うだけだから疲れないのならなんでもよいんだが
ギアやブレーキはSHIMANO製で22000くらいだった
ぶっちゃけ配達に使うだけだから疲れないのならなんでもよいんだが
105ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 13:13:59.04ID:icgw+HpQ 見た目がクロスバイクっぽいフレームのママチャリだな。典型的な安物買いのなんとやらになるだろう。
雨の日も配達するなら泥よけ欲しいだろうしライト鍵スタンドを後から買ったら+1万は飛ぶ。
まあでも何でもいいからいいんじゃないでしょうか
雨の日も配達するなら泥よけ欲しいだろうしライト鍵スタンドを後から買ったら+1万は飛ぶ。
まあでも何でもいいからいいんじゃないでしょうか
106ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 13:27:06.01ID:icgw+HpQ 唯一のメリットは後輪がママチャリより外しやすいのでチューブとタイヤを交換するのが楽ってくらいか。
不満が出た箇所のパーツをちょこちょこ変えて改造ベースにするにも向いてないし、予算25kでそれ以上ビタイチ出せんっていうなら俺ならホムセンで売ってるママチャリ買うかな。
不満が出た箇所のパーツをちょこちょこ変えて改造ベースにするにも向いてないし、予算25kでそれ以上ビタイチ出せんっていうなら俺ならホムセンで売ってるママチャリ買うかな。
107ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 14:03:45.38ID:IGnAvj+f 俺なら有名メーカーの中古現状車買ってきて修理するかロードのフレーム買ってきてフラバロード組む
生まれながらの産廃に金出せない
生まれながらの産廃に金出せない
108ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 14:21:40.39ID:uoITAA5u パンサーってやつも同じようなもんですかね?
ママチャリとクロスバイクって疲れないのはどっちですか?
ママチャリとクロスバイクって疲れないのはどっちですか?
109ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 14:50:31.86ID:L50hNjzO 疲れを気にするなら安いのはやめた方がいいんだけどね
高いのと安いので1番変わってくるの漕ぎの軽さだから
まぁそれはおいといて
ママチャリとクロスってことだと
どこに疲れを感じるかやな
俺みたいに肩や背中、腰に疲れや痛み止みを感じるタイプはママチャリの方が楽そう
そうでないならクロスかね
そしてクロスにするならリアキャリアやね
高いのと安いので1番変わってくるの漕ぎの軽さだから
まぁそれはおいといて
ママチャリとクロスってことだと
どこに疲れを感じるかやな
俺みたいに肩や背中、腰に疲れや痛み止みを感じるタイプはママチャリの方が楽そう
そうでないならクロスかね
そしてクロスにするならリアキャリアやね
110ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 14:58:59.37ID:KybAyvef 疲れないのは電アシ
向かい風でも坂道でも荷物乗せても平気
向かい風でも坂道でも荷物乗せても平気
111ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 15:00:08.40ID:Q8wl7o6w112ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 16:07:55.04ID:wOfg7aM1 エスケープでいいんじゃない?
あれは信号無視、無灯火、逆走、傘差し何やってもいいんだろ
あれは信号無視、無灯火、逆走、傘差し何やってもいいんだろ
113ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 16:11:47.62ID:InSPrC8j 雰囲気だけ味わいたいなら2〜3万でもいいけど
疲れないことを考えるなら5万でちゃんとしたクロスバイク買った方がいい
一番いいのはeバイクだけど高いからねw
疲れないことを考えるなら5万でちゃんとしたクロスバイク買った方がいい
一番いいのはeバイクだけど高いからねw
114ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 17:05:18.22ID:sUTPw7b2 ケチってルック買うと>>112みたいに将来エスケープ叩きになる
115ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 19:51:07.29ID:5VBYb17F >>113
スペシャのEバイク160万越えとかもう普通の自動二輪買いなよレベル
スペシャのEバイク160万越えとかもう普通の自動二輪買いなよレベル
116ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 19:58:37.93ID:NXyWvm65 自転車カバーを使うとして、お勧めありますか?
ネットでザッと見た所では、湿気抜きの穴がないと湿気でサビる気がするので、ベンチレーションが付いたブリジストンの【ロイヤルサイクルカバー】かなと考えているのですが。
他にも、湿気抜き穴があるカバーはあるでしょうか?
ネットで見る大抵のカバーに、湿気抜き穴なんてないみたいだけど、要らないものでしょうか?
良かったら、教えて頂けますでしょうか。
ネットでザッと見た所では、湿気抜きの穴がないと湿気でサビる気がするので、ベンチレーションが付いたブリジストンの【ロイヤルサイクルカバー】かなと考えているのですが。
他にも、湿気抜き穴があるカバーはあるでしょうか?
ネットで見る大抵のカバーに、湿気抜き穴なんてないみたいだけど、要らないものでしょうか?
良かったら、教えて頂けますでしょうか。
117ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 20:00:40.18ID:5VBYb17F トピークのロードカバーはクロスにはタイトすぎて使えない
118ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 20:09:44.42ID:NXyWvm65119ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 21:02:25.87ID:woNxc/6S120ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 21:29:59.63ID:woNxc/6S >>116
車種や駐輪環境に左右されるので万人向けのお勧めはない。
密封するわけじゃないのに、通し穴を付ける意味がない。
カバーは被せるだけで下がツーツーなんだから内外差は出ねぇよ。
自転車カバーは遮光と防水(+防塵)で選べ。
ブリジストンのカバーは撥水レベルなので長くは持たない。
車種や駐輪環境に左右されるので万人向けのお勧めはない。
密封するわけじゃないのに、通し穴を付ける意味がない。
カバーは被せるだけで下がツーツーなんだから内外差は出ねぇよ。
自転車カバーは遮光と防水(+防塵)で選べ。
ブリジストンのカバーは撥水レベルなので長くは持たない。
121ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 21:38:29.49ID:Y4oVWAI0122ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 22:07:40.51ID:klxr/l53123ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 22:17:12.67ID:OC7qe/ah124ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 22:26:37.64ID:wOfg7aM1 >>121
法定速度や二段階右折あるから普通の人は原チャリ使わないよ
法定速度や二段階右折あるから普通の人は原チャリ使わないよ
125ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 23:00:19.28ID:OuM9W/Ns チャリが隼に近い値段って笑えるな
調子に乗りすぎだろ
調子に乗りすぎだろ
126ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 23:24:11.80ID:Y4oVWAI0127ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 00:11:59.63ID:PoXnz9m0128ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 00:14:49.68ID:PoXnz9m0129ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 00:23:55.89ID:UDd4b9ah >>128
「普通の人」なら普免で乗れる原チャリ乗るの
わざわざ免許とらねーの
そしてeバイクとの比較のことなのに
そこまで話膨らますアホさ加減
いかにも会話にならねーチャリヲタの典型だな
とりあえず普通じゃない自覚は持っとけって
「普通の人」なら普免で乗れる原チャリ乗るの
わざわざ免許とらねーの
そしてeバイクとの比較のことなのに
そこまで話膨らますアホさ加減
いかにも会話にならねーチャリヲタの典型だな
とりあえず普通じゃない自覚は持っとけって
130ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 00:44:37.13ID:PoXnz9m0 >>129
自己紹介お疲れ様です
自己紹介お疲れ様です
131ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 00:58:47.26ID:UDd4b9ah >>130
まぁそうやって逃げるしかないわな
まぁそうやって逃げるしかないわな
132ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 01:09:13.07ID:orC3V+Q3 こんなくだらない事で言い合う人はどっちも普通じゃないよw
133ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 06:11:25.52ID:vq6y48af 5ch だとごく普通だがw
134ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 06:22:07.31ID:ofRyqY7n >>130
うわダッサw
うわダッサw
135ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 06:22:31.60ID:5mLMf82D136ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 09:11:28.40ID:uT4F0Yek Androidでテキストエディタ探しているが、無料でまともなのほとんどないな
検索、置換え、ファイルを選んで開く、ファイル名を付けて保存、という当たり前の機能が無い
日本語が入力できないものも少なくない
あっても広告付きか有料
検索、置換え、ファイルを選んで開く、ファイル名を付けて保存、という当たり前の機能が無い
日本語が入力できないものも少なくない
あっても広告付きか有料
137ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 12:05:55.26ID:vsS9/HRF138ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 12:09:25.88ID:UDd4b9ah139ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 14:22:13.32ID:lshEOkpj さすがクロス乗りバカだなぁ
普通は仕事でやるなら原付配達なんてしないよ。原付ターゲットのネズミ捕りは多い
罰金と免許の事考えたら免許取りに行くほうが安いという事すら理解できないのか
普通は仕事でやるなら原付配達なんてしないよ。原付ターゲットのネズミ捕りは多い
罰金と免許の事考えたら免許取りに行くほうが安いという事すら理解できないのか
140ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 14:39:15.74ID:DWi9G/ZR 制限速度守れば原付で問題無いだろ
交通法規守れないアホか
交通法規守れないアホか
141ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 14:52:11.03ID:3i8CjAZ6 配達用のバイク用意してあったけど原付だったな
ウーバーイーツみたいな車両自分で用意するのの実情は知らん
ウーバーイーツみたいな車両自分で用意するのの実情は知らん
142ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 14:56:20.55ID:lshEOkpj 制限速度守れば原付で問題ないとかアホそのものだ
原付には法定速度30km/hという交通法規があること知らないアホなんですね
原付には法定速度30km/hという交通法規があること知らないアホなんですね
143ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 15:39:56.06ID:EQkzlcb1 ウーバーやってるやつなんて漏れなくただの乞食だわ
144ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 15:48:15.68ID:KPIKady6 チャリバカってのはレスを遡ることすらできないのか?
160万のeバイク買うなら自動二輪で良いだろ、いやいや原チャリですら十分だわ
っていう他愛のない話なのに
2段階右折ガー法定速度ガーとか
コミュ力無さすぎだろ
160万のeバイク買うなら自動二輪で良いだろ、いやいや原チャリですら十分だわ
っていう他愛のない話なのに
2段階右折ガー法定速度ガーとか
コミュ力無さすぎだろ
145ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 16:18:18.47ID:elnFxGyo 原チャが電動ママチャリに取って代わられてるけど
160万はねえわな
160万はねえわな
146ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 16:24:56.38ID:AiDctfgi 好きなの買えば良いだけなのに買えないからってごちゃごちゃ言ってんなよビンボー人
147ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 17:00:50.43ID:LUubQZ/O 中長距離移動用に交換用チューブを用意しておこうかと思うんだが、例えば28cタイヤを履いていたとして、
18-28c対応みたいに上ギリギリを選ぶのと
28-45c対応みたいに下ギリギリを選ぶのはどんな違いが出る?
前者は軽くてタイヤの中に入れやすいけどパンクしやすい、後者は重くて入れにくいけどパンクに強いみたいなイメージだけど合ってる?
18-28c対応みたいに上ギリギリを選ぶのと
28-45c対応みたいに下ギリギリを選ぶのはどんな違いが出る?
前者は軽くてタイヤの中に入れやすいけどパンクしやすい、後者は重くて入れにくいけどパンクに強いみたいなイメージだけど合ってる?
148ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 17:14:52.74ID:DWi9G/ZR149ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 18:35:40.68ID:elnFxGyo 持ってねえ貧乏人が煽ってて虚しくならんのかねえw
150ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 18:36:14.85ID:lshEOkpj >>148
免許持ってないアホなんだね
免許持ってないアホなんだね
151ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 19:49:37.51ID:rjN1Zzi7 >>147
同じサイズのタイヤに入れるなら細いチューブは薄くなる分パンクにゃ弱いだろうけど、本当に違いが出るかといえば変わらないと思う。特に予備なら軽い方がいいので俺なら細い方買う。
同じサイズのタイヤに入れるなら細いチューブは薄くなる分パンクにゃ弱いだろうけど、本当に違いが出るかといえば変わらないと思う。特に予備なら軽い方がいいので俺なら細い方買う。
152ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 20:39:29.52ID:mXk/A8RT >>147
間違い。
チューブは伸び縮みするので対応範囲内であれば入るのがほとんど。
チューブの重量差なんて知れてる。
パンク耐性なんて素材と形状次第。
普通のチューブで、要素が小さすぎて、
いちいち差異を気にする必要がない。
大きいサイズのチューブは装着時にダブつきやズレが起きやすいので、ちょい面倒なだけ。
強いて言うなら、対応幅の中央値から近い18-28にしとけ。
間違い。
チューブは伸び縮みするので対応範囲内であれば入るのがほとんど。
チューブの重量差なんて知れてる。
パンク耐性なんて素材と形状次第。
普通のチューブで、要素が小さすぎて、
いちいち差異を気にする必要がない。
大きいサイズのチューブは装着時にダブつきやズレが起きやすいので、ちょい面倒なだけ。
強いて言うなら、対応幅の中央値から近い18-28にしとけ。
153ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 20:45:40.94ID:orC3V+Q3 >>139
ピザとかあの辺りのはみんな原付で配達してるんじゃないの?
ピザとかあの辺りのはみんな原付で配達してるんじゃないの?
154ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 21:04:48.34ID:I+3ZCnww155ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 21:32:30.31ID:lshEOkpj156ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 21:37:01.50ID:3rJrDBHM157ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 21:37:05.06ID:XGqQlp2P ピザどうしでレスが盛り上がって羨ましい
( ・ω・)
( ・ω・)
158ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 22:06:29.93ID:hgQiPER1 >>156
違法行為幇助は通報対象
違法行為幇助は通報対象
159ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 22:07:48.08ID:TX6tH5YZ >>155
仕事でやるなら原付使わないって言ったの君だよ?
仕事でやるなら原付使わないって言ったの君だよ?
160ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 22:07:54.80ID:hgQiPER1161ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 22:17:07.52ID:yqLINBLb この板免許持ってないキッズ多すぎだな
162ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 22:33:46.13ID:I+3ZCnww >>159
クソワロタ
クソワロタ
163ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 22:35:58.43ID:LUubQZ/O164ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 23:33:02.32ID:bOpfStpD >>144
お前が普通の人ならなんて言い出すからややこしくなったんだろ
お前が普通の人ならなんて言い出すからややこしくなったんだろ
165ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 23:33:14.60ID:Cn8Z/Of6 160万のeバイク買うのの何がいけないのか
心配しなくても160万のeバイク買う層は160万とか、「まぁ良いか」レベルの出費だろ
お前らみたいに車のローン程度でひぃひぃ言ってる層とは全然違う
心配しなくても160万のeバイク買う層は160万とか、「まぁ良いか」レベルの出費だろ
お前らみたいに車のローン程度でひぃひぃ言ってる層とは全然違う
166ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 23:38:49.10ID:N2V5Q8IM 別に好きなもん買えよ、赤の他人が顔真っ赤にすることでもなかろうに
167ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 23:56:38.66ID:yPEAheyd168ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 00:12:55.73ID:eJUInEZZ >>164
ややこしいと思ってしまうおまえの脳のキャパシティをを恥じれよ
ややこしいと思ってしまうおまえの脳のキャパシティをを恥じれよ
170ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 00:42:19.56ID:FJpz08v9171ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 02:10:56.18ID:hyM1FRBh172ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 07:18:47.51ID:vk6wwRyF173ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 07:44:00.85ID:tV7cIMdU 60も出してる奴もそんなに多くないけどなw
174ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 07:58:46.24ID:gFAxX+Pq >>173
お前免許持ってねーのに何で知ってんの?
お前免許持ってねーのに何で知ってんの?
175ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 10:39:30.66ID:fOckSHhT >>169
何度も読む必要があるのは理解できないおまえの方だな
何度も読む必要があるのは理解できないおまえの方だな
176ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 10:53:54.44ID:r6Omr4Fn 俺はリミッター外した原付(NS50F)で90km/hくらいで走ってたらネズミ捕りにかかって54km/hオーバーで一発免停(90日)になったよ
罰金も5万くらい払った
今から30年くらい前の話
罰金も5万くらい払った
今から30年くらい前の話
177ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 11:10:53.43ID:fOckSHhT >>176
NS50とかいまだに人気あるな
NS50とかいまだに人気あるな
178ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 12:46:04.45ID:kmdZlBwu >>172
法律も守れない社会不適合者は黙ってスレ見ながらシコってろよ
法律も守れない社会不適合者は黙ってスレ見ながらシコってろよ
179ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 12:59:11.94ID:HYc1bZJi と、赤信号をビクビクしながら無視するチャリが言ってます
180ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 13:27:49.34ID:kzmEt71n 電アシもリミッター切って走ってるやついる
181ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 17:11:37.58ID:yQOx3oyx ハンドルステム、何でこんなに高いんや
足元見とんのか
足元見とんのか
182ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 09:51:26.87ID:yKe2CWO4 初心者で遠くでパンクしたら、小学生のように、
ガタガタ帰ってくるしかないですね
ガタガタ帰ってくるしかないですね
183ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 13:01:23.93ID:TyKVxEPx 初心者でも予備チューブと携帯ポンプ持ち歩るけばいい
何度もチューブ交換の動画見てたから、初めてでも30分もかからずに交換出来たよ
何度もチューブ交換の動画見てたから、初めてでも30分もかからずに交換出来たよ
184ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 13:18:42.70ID:g+54BPz3 車の応急キットみたいにポンプ、チューブ、レバー、ヘキサレンチ付属させればいいのにな
185ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 14:19:58.50ID:MbDzB6wi ダイソーでパンク修理剤買う
スマホで自転車屋探して引き取りに来てもらう
スマホで自転車屋探して引き取りに来てもらう
186ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 14:37:59.68ID:mDwH7ORW 予備チューブとインフレーターと携帯ポンプだけで重量感半端ない
187ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 15:15:56.68ID:eN3WsmNY クロス買ったら速攻で試しにチューブ交換するもんだろ?
しないの?
しないの?
188ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 17:27:17.58ID:6dAr4XEL もちろんしたよ。
ママチャリ(シングル)でパンク修理・チューブ交換・チェーン締め・玉押しの調整・ハブのグリスアップ等をしてきたから構造がシンプルなスポーツ自転車なら楽だろうと思ったけど、
ブレーキシューの開放・スプロケットへのチェーンの引っかけ・クイックレバーの開け締め・ブレーキシューの左右の調整でけっこう手こずった。
事前に練習しておいてよかった。
ママチャリ(シングル)でパンク修理・チューブ交換・チェーン締め・玉押しの調整・ハブのグリスアップ等をしてきたから構造がシンプルなスポーツ自転車なら楽だろうと思ったけど、
ブレーキシューの開放・スプロケットへのチェーンの引っかけ・クイックレバーの開け締め・ブレーキシューの左右の調整でけっこう手こずった。
事前に練習しておいてよかった。
189ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 19:23:59.90ID:N8VIx88K 初心者スレなんだから出来て当たり前って意見はおかしいわな
190ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 20:10:17.81ID:O2HMJA/P >>180
電アシ切ったらただの重い自転車だろ
電アシ切ったらただの重い自転車だろ
191ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 20:23:55.10ID:3uT8LLiz192ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 20:59:53.74ID:3bqvtOZL >>191
他人が守らないから自分も守る必要が無いってのは思考的に間違ってる
他人が守らないから自分も守る必要が無いってのは思考的に間違ってる
193ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 23:32:48.41ID:6dAr4XEL 赤信号 みんなで渡れば 怖くない
194ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 00:22:20.93ID:3cnxYPHY195ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 07:37:39.41ID:4rC0lGXQ >>194
コナン君の乗ってるやつがついに実現したか。
コナン君の乗ってるやつがついに実現したか。
196ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 08:15:30.05ID:Y01LWFvp ハーフトゥクリップって、底が厚めの運動靴(サイズ28cm)でも適正な踏み込み位置で固定できる?
回転数が上がってくるとペダルに乗せる足の位置が安定しなくなってくるから簡単に固定したくて付けようかと思ってる
回転数が上がってくるとペダルに乗せる足の位置が安定しなくなってくるから簡単に固定したくて付けようかと思ってる
197ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 12:26:29.36ID:hl1Qf9Lf >>194
体重制限ありそうだな。ジャイアンが乗ると5km/hも出なさそうw
体重制限ありそうだな。ジャイアンが乗ると5km/hも出なさそうw
198ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 19:25:04.56ID:R4QbhB8n199ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 21:43:17.93ID:AXIgZCny 日本は法治国家なので、法に従わない方が間違ってるんだよ
200ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 21:46:28.89ID:sJ3O+JKu 自動車教習所教官は流れに合わせろとかいうしなぁ
201ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 21:50:48.77ID:R4QbhB8n 法治国家な訳ないだろ
政治家見て見ろ
やったもの勝ちバレなきゃOK
バレても言い訳隠蔽改ざんなんでもあり
上がこうなのに下が真面目に守る訳ねーだろ
政治家見て見ろ
やったもの勝ちバレなきゃOK
バレても言い訳隠蔽改ざんなんでもあり
上がこうなのに下が真面目に守る訳ねーだろ
202ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 21:56:32.23ID:SXdU54DL 女暴小町(すけぼうこまち)
203ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 02:12:00.21ID:BEZeSorY >>202
メカドッグ乙
メカドッグ乙
204ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 05:06:22.71ID:o5Mi8Iyn メカドックな
205ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 05:37:08.54ID:nS8IezrF ちょうどピッコマで読んでる
206ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 23:12:00.02ID:HWU+qKoM 荒れ過ぎて笑える
207ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 23:40:35.35ID:UbLHBjsq 松桐坊主
208ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 20:15:51.04ID:rJF3lYON おまえらってなんでおまえらのスピード感で邪魔に感じる歩行者に対して罵倒するの?
万が一喧嘩になっても逃げれるからか?
まじでナンバープレート義務化の署名すんぞおまえら
万が一喧嘩になっても逃げれるからか?
まじでナンバープレート義務化の署名すんぞおまえら
209ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 21:01:51.87ID:Sg1mr/gh そういう奴は歩いてても車乗ってても同じ。
車運転してりゃ歩行者とか自転車邪魔で、自分が歩いてれば車近づいても避けないで車あぶねーよって思う。
逆の立場になって考えられない奴。
要は個人の問題。
車運転してりゃ歩行者とか自転車邪魔で、自分が歩いてれば車近づいても避けないで車あぶねーよって思う。
逆の立場になって考えられない奴。
要は個人の問題。
210ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 22:46:56.35ID:SW50Stn3 GIANTのユニクリップシリーズみたいなのってサイクルベースあさひとかGIANT専門店じゃない店にも置いてあるの?
211ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 00:44:42.79ID:hNtjyjWH212ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 13:10:42.38ID:Y9RmrGvC >>210
https://youtu.be/gOCPlCdhk-8
ジャイアント製なら
ジャイアントを扱ってる自転車屋なら
どこでも購入可能ですよ
在庫によって入手までの日数は不明
https://www.google.com/amp/s/cyclist.sanspo.com/388986%3famp
サンスポの記事
https://youtu.be/gOCPlCdhk-8
ジャイアント製なら
ジャイアントを扱ってる自転車屋なら
どこでも購入可能ですよ
在庫によって入手までの日数は不明
https://www.google.com/amp/s/cyclist.sanspo.com/388986%3famp
サンスポの記事
213ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 14:08:24.88ID:DU9dAVcI >>212
さんくす!明日行ってくる
さんくす!明日行ってくる
214ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 16:32:07.71ID:aOXnAXNO ハーフだけどトゥクリップを付けたら加速と登りがテレビショッピングみたいなリアクションになるほど楽になった ギア1~2枚分 しかも気持ちよく進んでくれる
そりゃロードバイク(ビンディングペダル)は速いわって感想が出た
ビンディングペダル+シューズにしたらやっぱりもっと変わるかな?
そりゃロードバイク(ビンディングペダル)は速いわって感想が出た
ビンディングペダル+シューズにしたらやっぱりもっと変わるかな?
215ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 16:35:28.25ID:CQO4GFTT ペダリングが下手な人程効果高いからね
216ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 20:19:34.46ID:OCtl5UIe コーナンのクロスバイクってどお?
17300円でそこそこ軽いんだが
コーナンに置いてたどの自転車より軽いから軽い自転車ならそれ一択なんだが
耐久性が気になる
もちろんライトも泥除けもなしだから揃えたら2万超えるけど
17300円でそこそこ軽いんだが
コーナンに置いてたどの自転車より軽いから軽い自転車ならそれ一択なんだが
耐久性が気になる
もちろんライトも泥除けもなしだから揃えたら2万超えるけど
217ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 20:31:59.87ID:aOXnAXNO じゃあワイは効果薄そうやな
218ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 21:17:35.09ID:sN6VWozG >>216
定価1万円でも街のりならなんら問題ないよ
フレームは錆びやすい鉄製だろうけどね
ただ、雨中走行の可能性が1%でもあるなら
泥除け必須
ちょっと、30キロ以上遠出したいとか
山登りたいとかだと
フレームの強度や重量が気になってくるかも
定価1万円でも街のりならなんら問題ないよ
フレームは錆びやすい鉄製だろうけどね
ただ、雨中走行の可能性が1%でもあるなら
泥除け必須
ちょっと、30キロ以上遠出したいとか
山登りたいとかだと
フレームの強度や重量が気になってくるかも
219ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 23:15:06.08ID:A/weLNHo220ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 01:09:17.32ID:5gjxbBB3 ありがとうございます!
あと中古自転車屋いったら1万でライト泥除け付けたcomfortportとかいうメーカーのクロスバイク売られてたんですがやばいですかね?
試乗したら軽いし問題ないように感じたんですが
あと中古自転車屋いったら1万でライト泥除け付けたcomfortportとかいうメーカーのクロスバイク売られてたんですがやばいですかね?
試乗したら軽いし問題ないように感じたんですが
221ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 01:37:51.32ID:9yIRQTzc いいバイク見つけたな、おめ!
222ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 08:17:15.05ID:mtv7HDb7 1〜2万でも乗って快適と思えばそれはそれで。ハブとかボトムブラケットとか駆動系いかれたら交換に金出すの馬鹿らしいから
その時点で買い換える使い捨て運用。とにかく良くないのは乗らずに買う事、乗らせてくれないところでは買うべきではない
その時点で買い換える使い捨て運用。とにかく良くないのは乗らずに買う事、乗らせてくれないところでは買うべきではない
223ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 10:04:07.75ID:Ac28QEbb >>222
予算7〜8万円程度、東京〜神奈川の自転車屋巡りをしたけど、試乗できる店って、余り見つけられなかった‥
トレック専門店と、ジャイアントストアくらい。
あさひは駐車場内だけ。
他に、試乗させてくれる店って、あるかな?
予算7〜8万円程度、東京〜神奈川の自転車屋巡りをしたけど、試乗できる店って、余り見つけられなかった‥
トレック専門店と、ジャイアントストアくらい。
あさひは駐車場内だけ。
他に、試乗させてくれる店って、あるかな?
224ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 10:20:55.97ID:/VY5tUUo 結局、鉄製とアルミ製で
メンテナンスしやすさに差が出る
防錆対策で水滴が付いてたら
乾いた布で全部吸い取る
パーツそれぞれも錆びないように
交換する
って何やかんやで交換していったら
2年で数万飛んでいった
メンテナンスしやすさに差が出る
防錆対策で水滴が付いてたら
乾いた布で全部吸い取る
パーツそれぞれも錆びないように
交換する
って何やかんやで交換していったら
2年で数万飛んでいった
225ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 11:05:55.87ID:rNIoyn+3 鉄製ってしなるから乗り心地が柔らかい
アルミやカーボンと違って一生モノだからお得だってよく聞くけどな
アルミやカーボンと違って一生モノだからお得だってよく聞くけどな
226ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 11:09:17.91ID:HphiLynR もう速さを最優先にするほど気持ちが若くないから気になってるんだけど手入れに手間が掛かるからクロモリは二の足踏んでるなぁ…
227ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 11:17:18.78ID:rNIoyn+3 鉄の最大の敵は錆だからな
錆止めオイルを塗りまくってたら大丈夫じゃね
錆止めオイルを塗りまくってたら大丈夫じゃね
228ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 11:19:12.57ID:5gjxbBB3 前傾姿勢に慣れないのでハンドルをゲットあラウンドにして高くしてサドル下げてママチャリみたいに改造してもいい?
軽いのだけが目当てでクロスバイク買うつもりです。
軽いのだけが目当てでクロスバイク買うつもりです。
229ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 11:20:54.44ID:rNIoyn+3230ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 11:25:41.04ID:Pwp8tIVy アルミママチャリ買った方がいいと思う
フラットハンドルってmtb以外ほんとメリットないから
フラットハンドルってmtb以外ほんとメリットないから
231ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 11:38:43.08ID:EtQpI5GC232ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 12:39:13.89ID:dd+kjRfh >>231
カマキリは乗り心地めちゃ良いからな
カマキリは乗り心地めちゃ良いからな
233ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 13:02:56.30ID:RknCQs1a カマキリ懐かしw
今カマハンって見ないけどまだあんのかな?
今カマハンって見ないけどまだあんのかな?
234ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 13:13:36.90ID:zbaIpToI >>228
メリット無しデメリットだらけを承知の上でするなら全く構わない。
走行時の姿勢変化を目的とした改造は、そういう姿勢を取らない前提で設計された自転車では本来あり得ないデメリットを負う事になる。
まあ好きにすれば良いからどうしてもというなら同時にサドルをママチャリの物に交換するのをお勧めする。
メリット無しデメリットだらけを承知の上でするなら全く構わない。
走行時の姿勢変化を目的とした改造は、そういう姿勢を取らない前提で設計された自転車では本来あり得ないデメリットを負う事になる。
まあ好きにすれば良いからどうしてもというなら同時にサドルをママチャリの物に交換するのをお勧めする。
235ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 13:34:40.27ID:vMNj3VKM >>227
外はともかくBB周りのパイプ内側が錆びるので錆止めがどうとかいう話ではない
ただ、ジジババの鉄製ママチャリが20年以上普通に使える点を見ても、高級クロモリロードみたいな極端に薄い素材を使わず、ガチのMTBみたいに跳んだり跳ねたりしないクロスバイクならそこまで気にする必要はない
外はともかくBB周りのパイプ内側が錆びるので錆止めがどうとかいう話ではない
ただ、ジジババの鉄製ママチャリが20年以上普通に使える点を見ても、高級クロモリロードみたいな極端に薄い素材を使わず、ガチのMTBみたいに跳んだり跳ねたりしないクロスバイクならそこまで気にする必要はない
236ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 13:42:11.70ID:9hJZxs2v いくらクロモリが一生モノとは言ってもその快適さに惹かれる頃にはあと何年乗れるんだよってよく思う
237ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 13:46:52.96ID:0D29CwnA >>228
一般的なクロスバイクだとママチャリと乗車姿勢が異なる。
始めからママチャリ寄りのクロスバイクにするのが良い。
軽さだけならクロスバイクに拘る必要もないけどな。
当該ハンドルは、
幅広なので歩道走行不可なのでハンドルを詰める必要がある。
後は軽さ、ママチャリ志向以外の仔細がないと具体名は出せない。
一般的なクロスバイクだとママチャリと乗車姿勢が異なる。
始めからママチャリ寄りのクロスバイクにするのが良い。
軽さだけならクロスバイクに拘る必要もないけどな。
当該ハンドルは、
幅広なので歩道走行不可なのでハンドルを詰める必要がある。
後は軽さ、ママチャリ志向以外の仔細がないと具体名は出せない。
238ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 13:48:50.17ID:sr9P5OiT クロスでビンディングの練習するといいと思うけど不要かな
239ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 14:00:22.64ID:9yIRQTzc 自転車なんて長くても10年も乗れば乗り換えだろ
240ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 14:03:18.96ID:sr9P5OiT チェーンが3000kmでタイヤが5000kmだっけ?
そのくらい乗ったらチェーンとタイヤ変えるより買い替えた方が安上がりだな
そのくらい乗ったらチェーンとタイヤ変えるより買い替えた方が安上がりだな
241ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 14:07:10.72ID:h0SSXAyX クロスで通勤しつつ週末の運動も兼ねるなら3000くらいは1年掛からず行くだろ
242ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 14:39:27.50ID:Hn07Rh18 田舎でヒルクライムしててロードバイクの人に挨拶されまくったけど、これ普通なん?
今日初めてされた
前傾強くしてインナーバー付けてたからロードバイクと見間違えたんかな
今日初めてされた
前傾強くしてインナーバー付けてたからロードバイクと見間違えたんかな
243ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 14:55:09.81ID:T4hXwnwp バイクのツーリングでも原チャリで遊びに来てそうな人達には挨拶するし車種は関係ないでしょ
244ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 14:56:44.35ID:umT3mVnK チェーン3000kmて11sとかの話じゃないのか
クロスなんてほぼ8sか9sで3000なんて余裕じゃない?
クロスなんてほぼ8sか9sで3000なんて余裕じゃない?
245ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 14:57:12.07ID:sr9P5OiT246ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 16:24:22.45ID:caWNII/K247ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 16:35:14.88ID:41LKQJV40 会釈くらいなら別にされても気にしないけどな
ヒルクライムはすれ違うことも多いし挨拶しやすい環境だろう
俺みたいなクロス乗りは高級ロード乗りと違ってほんとヒーヒー言いながら進んでるから、
挨拶する余裕がない時にされたらちょっとイラっとする時もあるけど
ヒルクライムはすれ違うことも多いし挨拶しやすい環境だろう
俺みたいなクロス乗りは高級ロード乗りと違ってほんとヒーヒー言いながら進んでるから、
挨拶する余裕がない時にされたらちょっとイラっとする時もあるけど
248ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 17:32:35.93ID:vUTkWlKf 俺は挨拶代わりにケツ毛抜いて飛ばすぜっっっ!
249ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 06:37:33.00ID:kMZtAuuw クロスバイクにビッグプーリーって付かない?
リアディレイラーはdeoreの9sなんだけども。
リアディレイラーはdeoreの9sなんだけども。
250ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 15:03:04.34ID:kbDzk8i5 アップロードバイク
ダウンロードバイク
ダウンロードバイク
251ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 09:10:25.01ID:iOmOKxTh 軽いママチャリがあるのか、、
興味あり
興味あり
252ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 13:18:30.26ID:XFpdX920 >>251
軽いかどうかしらんが、高級ママチャリはクロスよりも値段高いぞ
軽いかどうかしらんが、高級ママチャリはクロスよりも値段高いぞ
253ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 13:57:24.02ID:BuuQd9SD 関係ないレスすんなよwww
254ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 14:17:30.41ID:vuGvw68c 軽量カーボンフレームに105搭載
ホイールはゾンダ
こんなママチャリが発売されたら速攻買うけどな
ホイールはゾンダ
こんなママチャリが発売されたら速攻買うけどな
255ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 14:26:43.91ID:XIyovBul 8kgぐらいのクロスバイクを予算5万円ぐらいで仕入れる
1. ママチャリ向けの弓型のやつに交換
2. フロントキャリアとリアキャリアを装備
3.フロントキャリアに特大のカゴを装備
4. 変速機付き一般車用の両足スタンドをリアに装備
5. フロントタイヤにダイナモライトを装備
6. サドルをママチャリ向けのバネ付きの広いやつと交換
7.チェーンケースを装備し、必要ならスカートガードも取り付ける
8.ママチャリでは定番のリング錠も装備
ここまでやれば、どこからどうみてもママチャリw
1. ママチャリ向けの弓型のやつに交換
2. フロントキャリアとリアキャリアを装備
3.フロントキャリアに特大のカゴを装備
4. 変速機付き一般車用の両足スタンドをリアに装備
5. フロントタイヤにダイナモライトを装備
6. サドルをママチャリ向けのバネ付きの広いやつと交換
7.チェーンケースを装備し、必要ならスカートガードも取り付ける
8.ママチャリでは定番のリング錠も装備
ここまでやれば、どこからどうみてもママチャリw
256ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 14:28:04.22ID:XIyovBul257ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 15:00:39.12ID:kiBTlCua >>255
泥除け…
泥除け…
258ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 15:11:54.87ID:XIyovBul お、おう。そういえばペダルも必要だったな。
そもそもクロスバイクは、ペダルなし販売が普通だしな
そもそもクロスバイクは、ペダルなし販売が普通だしな
259ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 15:13:11.58ID:28uLabhF それロードだから
260ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 19:33:20.25ID:rAM4aapg 25年くらい前にミヤタがカーボンママチャリ出してた
261ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 18:27:12.12ID:uEIZ383m262ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 20:43:51.82ID:sa8FVtBN >>255
Vacanze1ベースにここまでやった。
超快適。
> 2. フロントキャリア装備
> 3.フロントキャリアに特大のカゴを装備
> 5. フロントタイヤにダイナモライトを装備
> 7.チェーンケースを自作
> 8.ママチャリでは定番のリング錠も装備
Vacanze1ベースにここまでやった。
超快適。
> 2. フロントキャリア装備
> 3.フロントキャリアに特大のカゴを装備
> 5. フロントタイヤにダイナモライトを装備
> 7.チェーンケースを自作
> 8.ママチャリでは定番のリング錠も装備
263ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 00:52:14.96ID:qOaKdIu8 >>262
アプ
アプ
264ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 01:26:59.20ID:LPG7dyc6 最初からママチャリ買えばええやん?
265ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 02:05:58.93ID:ko1/vb4+ ママチャリじゃねーか
266ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 06:42:36.55ID:JM0HoooY267ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 08:13:23.48ID:Kx4/iwXJ 千葉市あたりでジャイアントのエントリー
とかトレックとか、いわゆる吊るしじゃないクロスの安い店ってどこ?
とりあえず思いつくのはアサヒ、
とかトレックとか、いわゆる吊るしじゃないクロスの安い店ってどこ?
とりあえず思いつくのはアサヒ、
268ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 10:12:21.54ID:bYSS8wqH 自転車ってオーダーメイドやフレーム売り以外は全部吊るしじゃないの?
269ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 10:48:21.60ID:bzJJJYAB 一点質問です。
超初心者です。
ジャイアントストアで購入したグラビエディスクに乗っていて、1m程の高さから転落してしまいました‥
ちょっと見たところ、左ハンドル周りに傷が少し。
軽く動かしてみたり、ギアチェンジして見たところ、普通に動いている感じ。
ただ、後輪のブレーキを握ると、古い自転車の様な「ギギ〜」という音がします。
この状態で、歩き押しで、徒歩一時間のジャイアントストアまで持って行っても、大丈夫でしょうか?
素直に、自宅最寄りの自転車屋に行った方が良いでしょうか?
超初心者です。
ジャイアントストアで購入したグラビエディスクに乗っていて、1m程の高さから転落してしまいました‥
ちょっと見たところ、左ハンドル周りに傷が少し。
軽く動かしてみたり、ギアチェンジして見たところ、普通に動いている感じ。
ただ、後輪のブレーキを握ると、古い自転車の様な「ギギ〜」という音がします。
この状態で、歩き押しで、徒歩一時間のジャイアントストアまで持って行っても、大丈夫でしょうか?
素直に、自宅最寄りの自転車屋に行った方が良いでしょうか?
270ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 10:49:55.02ID:PhJ1XHLz 完成車を吊るしと言うのと、フレームのみで天井からぶら下げて売ってる状態を吊るしと言うのと両方聞いたことがある。
271ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 11:12:44.96ID:bYSS8wqH もともとスーツ業界で既製スーツを吊るしと呼んでたのが元だよな
腕時計の業界だと1000円ぐらいの時計でビニールに入れられて吊るされてるのを吊るしと呼んだりしてる
>>267の言ってる吊るしは何を指してるんだろう
腕時計の業界だと1000円ぐらいの時計でビニールに入れられて吊るされてるのを吊るしと呼んだりしてる
>>267の言ってる吊るしは何を指してるんだろう
272ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 12:32:50.33ID:37R1eRY1 >>269
大丈夫です
大丈夫です
273ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 13:37:00.64ID:7V+yhoHj >>269
歩き押しならブレーキ握ることないし大丈夫なんじゃなかろうか
歩き押しならブレーキ握ることないし大丈夫なんじゃなかろうか
274ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 15:13:46.76ID:PhJ1XHLz 平気かどうかの判断はできかねるけど歩き押しで行くなら乗って行っても変わらない気がする。
リアブレーキは使わないようにして、ジャックナイフしないように安全運転で。
リアブレーキは使わないようにして、ジャックナイフしないように安全運転で。
275ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 16:00:48.79ID:NUAkDes/ >>269です。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
276ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 20:08:15.25ID:Kx4/iwXJ R3の2020モデルが44900税込で売ってたけど、買い?orやめたほうがいい?
277ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 20:30:21.92ID:rSSdd37e 目的がわからんからなんとも言えないけど20%offだから価格的にはあり
278ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 20:44:25.26ID:ZKbNmqXR サイズが合ってて希望のカラーで元々欲しいなら買うべき
値段に釣られてコスパ的に考えて購入検討してるなら今軽くググってもそのくらいの値引きで常時出してる店もあるから他のやつに買われる前に今すぐ買えってレベルではないhttps://wind.mall.mitaka.ne.jp/giant/
値段に釣られてコスパ的に考えて購入検討してるなら今軽くググってもそのくらいの値引きで常時出してる店もあるから他のやつに買われる前に今すぐ買えってレベルではないhttps://wind.mall.mitaka.ne.jp/giant/
279ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 22:34:56.98ID:DUpFD7G6 >>269
廃車だろ
廃車だろ
280ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 23:50:31.38ID:Y3Ad4p/e 1インチのVブレーキ対応のカーボンフォークってないんですかね?
サスペンションフォークがそろそろ危なそうで交換を考えているんですが、コラム径がネックなのか見つかりません。
サスペンションフォークがそろそろ危なそうで交換を考えているんですが、コラム径がネックなのか見つかりません。
281ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 00:54:50.72ID:z4CTWM3I >>278
セオサイクル、アサヒあたりもジャイアント安く買えるイメージ。
ただ、アサヒって、俺よりも知識のない、ど素人の店員と知識はあるが無愛想、接客スキル俺のほうが100倍ましの店員セットで、日本全国どこも同じで店員にイライラさせられるイメージ。
アサヒの本部、社員教育手抜きしてるwww
セオサイクル、アサヒあたりもジャイアント安く買えるイメージ。
ただ、アサヒって、俺よりも知識のない、ど素人の店員と知識はあるが無愛想、接客スキル俺のほうが100倍ましの店員セットで、日本全国どこも同じで店員にイライラさせられるイメージ。
アサヒの本部、社員教育手抜きしてるwww
282ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 01:33:20.44ID:ULyRZiJf283ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 02:32:51.10ID:z4CTWM3I284ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 07:04:16.97ID:2PXRTYPN >>281
こういうこと冗談かと思ったらあながちウソじゃなくて笑ってしまうくらいなんだが、それを書くと擁護か何かお前がおかしい的にレスされるんだけど、真面目にバイトでも雇ってんのかな?
こういうこと冗談かと思ったらあながちウソじゃなくて笑ってしまうくらいなんだが、それを書くと擁護か何かお前がおかしい的にレスされるんだけど、真面目にバイトでも雇ってんのかな?
285ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 07:52:45.93ID:x4vbYi1k >>283
まじか。
まじか。
286ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 08:00:29.70ID:2PXRTYPN >>285
全ての店ではないから過剰に反応せんでもよいが、多少覚悟していくことをオススメする
全ての店ではないから過剰に反応せんでもよいが、多少覚悟していくことをオススメする
287ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 08:06:40.95ID:mxK9trbZ チェーン店で一番マシなのはやっぱバイセオかね
288ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 08:18:28.52ID:B0jEe1h8 俺がお世話になったあさひの店員さんは腕も知識も確かだったし、サイクルメイトの期間過ぎてたのに工賃おまけしてくれたり軽い点検もしてくれたりといい人だったから、マジで店舗と当たった店員によりけりだと思う
その後その店員さんは近隣の店舗に異動されたから異動先の店まで行ってお世話になったわ
その後その店員さんは近隣の店舗に異動されたから異動先の店まで行ってお世話になったわ
289ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 08:20:27.73ID:B0jEe1h8 まぁ全国チェーンの店だからろくに知識も技術も無いクソバイトもいるし、胸糞悪い方法で接客するクソ社員もいるんだろうけど
290ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 08:57:02.24ID:hdLEVU9a ハズレが多い印象はある
持ってったら他のとこの調子悪くなるとか
なので、あさひで買い物はしても、メンテは頼まない
持ってったら他のとこの調子悪くなるとか
なので、あさひで買い物はしても、メンテは頼まない
291ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 09:36:50.35ID:B0jEe1h8 おっぱいアメリカ人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
292ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 09:37:38.44ID:B0jEe1h8 NHKのドキュ72のしまなみ海道実況と誤爆した(´・ω・`)
293ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 10:56:14.55ID:ULyRZiJf >>283
空気入れくらいテメーで持ってねーのかよ
空気入れくらいテメーで持ってねーのかよ
294ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 13:49:49.77ID:qUX5WHfR 店行ってもコロナだし
走って帰るだけのロードの売上倍増
走って帰るだけのロードの売上倍増
295ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 14:09:46.27ID:Uv7Zg36s0 クロスバイクを室内置きしてるんだが、猫を4匹飼ってて(ちょっと大袈裟に書くと)猫の毛が家の中を散乱してるような環境
チェーンへの悪影響はやっぱりあるかな
定期的に洗浄したほうがいい?
チェーンへの悪影響はやっぱりあるかな
定期的に洗浄したほうがいい?
296ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 14:23:08.46ID:PgWz25su うちにも2匹いるけどそんなのほとんど影響しない。
外の方が埃多いしポタって帰ってきた時の方が当然汚れる。
でもどちらにしろ定期的なチェーン洗浄は必須だよ。
外の方が埃多いしポタって帰ってきた時の方が当然汚れる。
でもどちらにしろ定期的なチェーン洗浄は必須だよ。
297ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 16:48:58.05ID:jY0VdIFH 定期洗浄は廃油処理面倒だし服や周囲が
汚れるのでそれこそアサヒでもらうわ
汚れるのでそれこそアサヒでもらうわ
298ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 17:05:51.08ID:eEp6fPAc ハンドルが
前に遠い(横から鏡で見ると腕と体がちょっと開いて違和感ある)
かつ
ちょっと高い(ペダルに体重をかけづらーい)
という問題を解決するために、短めで角度強めのステムを買って逆付けしようと思うんだけど、前のめりになって危ないかな?
他に何か良い方法があったら教えて欲しい
今は限界までハンドルが下がってる
今は似非TTポジションで誤魔化してるけど、それも安全な場所でしか出来ないのよね
前に遠い(横から鏡で見ると腕と体がちょっと開いて違和感ある)
かつ
ちょっと高い(ペダルに体重をかけづらーい)
という問題を解決するために、短めで角度強めのステムを買って逆付けしようと思うんだけど、前のめりになって危ないかな?
他に何か良い方法があったら教えて欲しい
今は限界までハンドルが下がってる
今は似非TTポジションで誤魔化してるけど、それも安全な場所でしか出来ないのよね
299ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 17:13:38.85ID:rK2pJqpF >>269です。
結局、ジャイアントストアまで行ってきました。
店員「転倒時、ジュースをかぶりませんでしたか?」
私「えっ、かぶりました」
ディスクブレーキのパッドがジュースを吸い込んで、駄目になっているとのこと。
的確すぎ‥
店員「他の場所に、異常はない」
店員「内部の見えないダメージは判断つかないけど、この様子なら多分大丈夫」
結局、パッド交換2000円で、無事復活しました!
廃車じゃなくて、良かった〜
(ちなみに自分も頭部強打したけど、CT問題なし)
今後十分気をつけて、自分グラビエ共に、大事にします。
結局、ジャイアントストアまで行ってきました。
店員「転倒時、ジュースをかぶりませんでしたか?」
私「えっ、かぶりました」
ディスクブレーキのパッドがジュースを吸い込んで、駄目になっているとのこと。
的確すぎ‥
店員「他の場所に、異常はない」
店員「内部の見えないダメージは判断つかないけど、この様子なら多分大丈夫」
結局、パッド交換2000円で、無事復活しました!
廃車じゃなくて、良かった〜
(ちなみに自分も頭部強打したけど、CT問題なし)
今後十分気をつけて、自分グラビエ共に、大事にします。
300ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 18:13:04.71ID:jq3gsj0S >>283
携帯ポンプは兎も角、家にゲージ付きのポンプ持ってないとかどうしようもない奴だなこれ。
携帯ポンプは兎も角、家にゲージ付きのポンプ持ってないとかどうしようもない奴だなこれ。
301ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 18:55:00.86ID:NbvZ5a7G >>300
何も買わないくせにわざわざ仕事中の店員呼び止めて借りようとするとか図々しいよな
いつものやつがないから聞いたってとこみると
いつもは勝手に借りてんだろうし
そういうやつらのせいで消耗早いから外に置かなくなったんじゃねーの
何も買わないくせにわざわざ仕事中の店員呼び止めて借りようとするとか図々しいよな
いつものやつがないから聞いたってとこみると
いつもは勝手に借りてんだろうし
そういうやつらのせいで消耗早いから外に置かなくなったんじゃねーの
302ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 20:26:45.87ID:VXgVLm2v303ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 20:46:17.16ID:49sX3qgD304ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 21:07:54.16ID:irWq2JY/ 洗剤スプレーして洗い流せば良かっただけでは?
ジャイストあくど過ぎるな
ジャイストあくど過ぎるな
305ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 21:57:00.35ID:9G6eN+l+306ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 00:23:08.90ID:uFRkK22F ディスクブレーキって奢られたい女子かよ
糖分(等分)ダメだなんてさー
糖分(等分)ダメだなんてさー
307ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 00:36:13.71ID:Z4qwHJzU0 ジャイスト店員って優秀なんだなぁ
308ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 02:06:16.88ID:vOlYtTWt クロスバイク買ったら、ギヤチェンジでチェーンのたすきがけはダメって言ってた
けど、防止するコツはフロントギアを主に、リヤは微調整って感じでok?
けど、防止するコツはフロントギアを主に、リヤは微調整って感じでok?
309ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 02:28:19.37ID:9XDDAGos >>308
たすき掛けは見た目的にロスがあるようで抵抗あるけど、シャリシャリ言ってなければ気にしなくていいよ。
たすき掛けは見た目的にロスがあるようで抵抗あるけど、シャリシャリ言ってなければ気にしなくていいよ。
310ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 02:49:44.44ID:uIrZfZ/5 なるべくまっすぐのほうがうまく動いて負担も軽いってだけ
絶対NGみたいな話ではない
絶対NGみたいな話ではない
311ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 08:03:18.41ID:s3VfRkoE >>308
フロントをメインに使うのはたすき掛け以前にチェーン落ちのリスクが高くなるからよくない。
基本はフロントはミドルに固定してリアを主に使う。
この状態でリアがトップで足りない(更に加速したい)
時はリアを2段下げた上でフロントをアウターに変速する。
リアがローで足りない(登り坂でもっと軽くしたい)時はリアを2段上げた上でフロントをインナーに入れる。
これで大体大丈夫だと思うよ。
フロントをメインに使うのはたすき掛け以前にチェーン落ちのリスクが高くなるからよくない。
基本はフロントはミドルに固定してリアを主に使う。
この状態でリアがトップで足りない(更に加速したい)
時はリアを2段下げた上でフロントをアウターに変速する。
リアがローで足りない(登り坂でもっと軽くしたい)時はリアを2段上げた上でフロントをインナーに入れる。
これで大体大丈夫だと思うよ。
312ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 10:55:28.59ID:JlrYecS0 カーボンフォークに変えたら車高どれくらい変わるんだろう?と測ってみたら9cmも下がる、、、
ペダルと地面のクリアランスがたった3cmになっちゃうw
流石に危ないよね?
多分、フレームの設計が29erだから700Cとは違うのかなと。
ペダルと地面のクリアランスがたった3cmになっちゃうw
流石に危ないよね?
多分、フレームの設計が29erだから700Cとは違うのかなと。
313ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 12:31:58.65ID:s2hcNzkl >>312
クロス改造するならロード買った方が早い
クロス改造するならロード買った方が早い
314ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 12:35:21.12ID:AzoRu4p7315ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 12:48:02.48ID:Nf/Mkuau316ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 13:11:10.33ID:Wk7Q99/E317ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 13:48:15.64ID:AzoRu4p7 >>316
https://www.konaworld.jp/dew.html
BB Hightからペダル分の17cmを引いて大体10cmくらいがクリアランスの相場じゃないかな
細いタイヤ履いてるなら太いのに履き替えれば多少稼げるけど、焼石に水だね
https://www.konaworld.jp/dew.html
BB Hightからペダル分の17cmを引いて大体10cmくらいがクリアランスの相場じゃないかな
細いタイヤ履いてるなら太いのに履き替えれば多少稼げるけど、焼石に水だね
318ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 20:45:24.72ID:/0KOeIeP あとは目一杯短いクランクに変えるとか?
319ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 22:02:35.50ID:vOlYtTWt ところでクロスバイク運転中、加害者になってしまった場合に備える保険って自動車保険の個人賠償責任特約に入っていれば
重複するので自転車保険に改めて入る必要ない?
重複するので自転車保険に改めて入る必要ない?
320ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 22:09:31.52ID:jS/JLdc8321ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 00:07:23.17ID:Sot3Pqfl >>320
個人賠償は自転車特約なくても、歩行者でも日常生活でも、自分が加害者なら適用されるんじゃないのか?
特約は自分が被害者側(相手が無保険or自賠責の額を超える)か、または加害者側であっても自分の治療費やマイ自転車が補償されるとかじゃなかったか?
個人賠償は自転車特約なくても、歩行者でも日常生活でも、自分が加害者なら適用されるんじゃないのか?
特約は自分が被害者側(相手が無保険or自賠責の額を超える)か、または加害者側であっても自分の治療費やマイ自転車が補償されるとかじゃなかったか?
322ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 00:18:38.13ID:Sot3Pqfl 日本損害保険協会が提供するお役立ち情報統合サイト
https://soudanguide.sonpo.or.jp/body/q092.html
>個人賠償責任保険の被保険者は「生計を共にする同居の親族」となっています。したがって、世帯主が契約すれば子供が起こした事故も補償されます
>補償の対象となる事故例は、次のとおりです
>4.自転車で走行中に歩行者とぶつかり後遺障害を負わせた
https://soudanguide.sonpo.or.jp/body/q092.html
>個人賠償責任保険の被保険者は「生計を共にする同居の親族」となっています。したがって、世帯主が契約すれば子供が起こした事故も補償されます
>補償の対象となる事故例は、次のとおりです
>4.自転車で走行中に歩行者とぶつかり後遺障害を負わせた
323ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 02:28:58.44ID:T0VawjDu つまり個人賠償責忍があれば自転車事故も保証される、
自動車乗って任意保険入っている奴は
大抵付いてるので気にしなくて良い。
自動車乗って任意保険入っている奴は
大抵付いてるので気にしなくて良い。
324ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 05:58:06.20ID:f0p4AGaU 28Cのタイヤで平地を28km/h前後で走れる条件で、同じタイヤの25C版にしたら28km/h以上安定するようになる?
後、25Cにした時の安定性も知りたいのだけど教えてくれたら嬉しい
後、25Cにした時の安定性も知りたいのだけど教えてくれたら嬉しい
325ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 07:47:03.65ID:pz7pADOO >>324
個人的には25cで不安定と感じたことはない。(タイヤが摩耗してグリップがなくなってきた場合を除く)
個人的には25cで不安定と感じたことはない。(タイヤが摩耗してグリップがなくなってきた場合を除く)
326ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 07:57:20.78ID:WBp/qTHn 細タイヤは剛性がなぁ
327ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 08:05:16.18ID:T0VawjDu giantは30C標準で、乗り心地?耐パンク性能重視?
328ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 08:20:29.02ID:SXKwuu4H >>324
ヴィットリアの25c「ザフィーロ」から23c「ルビノプロ」に替えた時、硬いのに路面に貼り付くように安定して、ぽんぽん跳ねたり滑ったりする感覚が無くなったのには驚いた。
同じ銘柄でサイズ変更が不安なら少し高価な銘柄にしてみるのも選択肢としてあると思う。
ヴィットリアの25c「ザフィーロ」から23c「ルビノプロ」に替えた時、硬いのに路面に貼り付くように安定して、ぽんぽん跳ねたり滑ったりする感覚が無くなったのには驚いた。
同じ銘柄でサイズ変更が不安なら少し高価な銘柄にしてみるのも選択肢としてあると思う。
329ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 09:18:50.13ID:rN7/bbTx >>324
耐パンク性重視500グラムの28cから300グラムの25cに交換しているが、安定性はあまり変わらない
パンクも2年くらい乗って0回。タイヤの細さより重量を軽くできるのが大きい
クロスで長距離乗るなら25cはぜんぜんあり
耐パンク性重視500グラムの28cから300グラムの25cに交換しているが、安定性はあまり変わらない
パンクも2年くらい乗って0回。タイヤの細さより重量を軽くできるのが大きい
クロスで長距離乗るなら25cはぜんぜんあり
330ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 14:58:33.24ID:cKBhR1PW ガタガタの歩道走ると安定しない
331ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 15:09:43.02ID:X0oizZg6 >>223
y'sも試乗できたはず
y'sも試乗できたはず
332ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 16:32:59.44ID:2bRR+Crs0 己の体重にも左右されるぞ
誰も体重かかずに感想書いてるけどさ
誰も体重かかずに感想書いてるけどさ
333ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 18:54:26.61ID:ZorFGjpx ボスフリーでかつディスクブレーキのハブってないですか?
334ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 19:56:36.95ID:vIQ4Nu+Z335ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 20:11:02.97ID:aeRac9TK 自転車の保険なんてタダみたいなもんだし重複しようがそんな気にするもんでもないだろ
336ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 21:50:35.07ID:f0p4AGaU337ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 22:58:35.75ID:WY0ugUr8 >>331
そっか、ありがとう。
そっか、ありがとう。
338ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 23:41:13.91ID:Gmhjho2r >>20
コロナ流行ってからジム通いをサボってて最近再開したところ発症しなくなったよ
始めのうちはローローやった時に腕がヒビっと痛んだ
なので(詳しくないけど)ローローの筋肉と関係がありそう
ジムサボってもダイソーのエキスパンダーくらいは引っ張るべきだったろうか
兎に角30代の頃とは体も違うしテレワークで筋肉落ち易いし気を付けないといけないと思った
コロナ流行ってからジム通いをサボってて最近再開したところ発症しなくなったよ
始めのうちはローローやった時に腕がヒビっと痛んだ
なので(詳しくないけど)ローローの筋肉と関係がありそう
ジムサボってもダイソーのエキスパンダーくらいは引っ張るべきだったろうか
兎に角30代の頃とは体も違うしテレワークで筋肉落ち易いし気を付けないといけないと思った
339ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 00:01:30.66ID:6Kqg8lqh >>336
タイヤは30g違うと明確に走りの軽さに違いがでる。だからローディーはみんな高級タイヤを履くわけで。
タイヤは30g違うと明確に走りの軽さに違いがでる。だからローディーはみんな高級タイヤを履くわけで。
340ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 00:41:19.45ID:QCaJMLCB0341ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 02:01:08.80ID:/BQFdDwL どうなのかなぁ
クロスバイクが3キロ軽くなったら別物だし絶対わかるけど人間が3キロ痩せたところで誤差みたいなもんだし
クロスバイクが3キロ軽くなったら別物だし絶対わかるけど人間が3キロ痩せたところで誤差みたいなもんだし
342ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 08:29:47.58ID:9wG0yDC+343ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 08:56:51.09ID:xP0H6ymR 複数の要素にまたがっているので整理した上で書いていくと、体重の増減と体感の問題は絶対値としての重さよりBMI値の増減で見るべきと思う。
想像だが体重70kg台なら3kgの増減は分からないと思う。
私は体重50kg台で3kg違えばはっきり分かる。
BMIで見ればこうした違いは相当程度埋められる。
クロスバイクに乗ろうとする動機のひとつがダイエットという「スポーツ自転車運動の初心者」には重量増減よりBMIで身体をチェックする見方をすべきとアドバイスしたい。
「タイヤと体重の関係」に対して、乗り手としてどういった印象となるかは確かに同じタイヤでも重い人と軽い人では違う。
しかし人により変わる的相対論を越えた「このタイヤこういうサイズだと大体こうだよね」という部分はあると思う。
ただ同時にクロスバイク乗りが多くはスポーツ自転車初心者である事を考えると、乗り手がクロスバイクとして取って欲しい乗車姿勢を取れているかが体重以上にタイヤにとって大きな影響があるのも事実だと思う。
サドルにスプリングの無いクロスバイクで、ママチャリ軽快車のようにサドルの上に肩や胸がきている姿勢で乗っていれば、これはそれなりの路面からの力がかかるのは当然。
そういう人が細く高圧のタイヤに良い印象を持たないのは当たり前だが、筋肉が付いて前傾姿勢を取れるようになると体重に変化はなくても印象は変わってくるはず。
想像だが体重70kg台なら3kgの増減は分からないと思う。
私は体重50kg台で3kg違えばはっきり分かる。
BMIで見ればこうした違いは相当程度埋められる。
クロスバイクに乗ろうとする動機のひとつがダイエットという「スポーツ自転車運動の初心者」には重量増減よりBMIで身体をチェックする見方をすべきとアドバイスしたい。
「タイヤと体重の関係」に対して、乗り手としてどういった印象となるかは確かに同じタイヤでも重い人と軽い人では違う。
しかし人により変わる的相対論を越えた「このタイヤこういうサイズだと大体こうだよね」という部分はあると思う。
ただ同時にクロスバイク乗りが多くはスポーツ自転車初心者である事を考えると、乗り手がクロスバイクとして取って欲しい乗車姿勢を取れているかが体重以上にタイヤにとって大きな影響があるのも事実だと思う。
サドルにスプリングの無いクロスバイクで、ママチャリ軽快車のようにサドルの上に肩や胸がきている姿勢で乗っていれば、これはそれなりの路面からの力がかかるのは当然。
そういう人が細く高圧のタイヤに良い印象を持たないのは当たり前だが、筋肉が付いて前傾姿勢を取れるようになると体重に変化はなくても印象は変わってくるはず。
344ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 09:27:21.59ID:ZtDEInub BMIと言いつつ体重しか関係ないじゃんその書き方
だったら%で良い
だったら%で良い
345ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 14:29:24.40ID:byw1vbn5 馬体重が2kg増えてもまったく影響ないが
負担重量が2kg増えると2馬身の差がつくと言われている
負担重量が2kg増えると2馬身の差がつくと言われている
346ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 14:35:09.61ID:yKsLOqlF >>345
そらぁナニの大きさが違うからなぁ。
そらぁナニの大きさが違うからなぁ。
347ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 14:54:07.04ID:B52sxpcH いつもサドルバッグに重たいチェーンロックと多関節ぶち込んでたんだが
フレームバッグに変えたら車体もブレずに安定したし心なしか走りも軽くなった気がする
全体の重さより重心下げるのは本当大事だなと思った
フレームバッグに変えたら車体もブレずに安定したし心なしか走りも軽くなった気がする
全体の重さより重心下げるのは本当大事だなと思った
348ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 20:00:03.69ID:QvZ0VXlu フレームバッグ見てみた
いいねー
いいねー
349ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 01:13:45.37ID:YrNNrox0 ダイエットをBMIで判断してる時点でもう古いけどな
普段から筋トレしてる俺みたいなのはBMIだと肥満だけどFMIならかなり低いし
体重減っても筋肉とか水分で減ってるとしたらそれはダイエットではないぞ
普段から筋トレしてる俺みたいなのはBMIだと肥満だけどFMIならかなり低いし
体重減っても筋肉とか水分で減ってるとしたらそれはダイエットではないぞ
350ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 08:48:06.61ID:bzcQvjhB ブルホーンハンドルにしてデュアルコントロールレバーを付けた馬鹿者おる?
ワイも馬鹿者になるか迷ってるんだが、エンドバー内側付けと比べて乗り心地やスピードがどんな感じになるか知りたい
ワイも馬鹿者になるか迷ってるんだが、エンドバー内側付けと比べて乗り心地やスピードがどんな感じになるか知りたい
351ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 09:31:09.33ID:7qeeS0GS Youtubeで見た
352ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 11:17:47.52ID:MUkadBJg >>350
費用対効果考えたら、メルカリでTTバーだけ買ってセンターバーと付け替えるだけの方がいいんじゃない?
費用対効果考えたら、メルカリでTTバーだけ買ってセンターバーと付け替えるだけの方がいいんじゃない?
353ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 11:19:03.29ID:MUkadBJg354ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:14:36.49ID:bzcQvjhB355ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:20:46.41ID:d9WBWCpE 昔のMTBみたいにバーエンドバー生やしたほうが金もかからんしいいんじゃない?
356ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:25:30.95ID:9Co8vff1 >>354
ガチアドバイスだけど、エスケープRドロップに買い換えた方がいいぞ
ガチアドバイスだけど、エスケープRドロップに買い換えた方がいいぞ
357ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:30:22.08ID:e9u9Md4b センターバーでハンドル引きつける事もダンシングも問題無く出来るからあんま気にしなくても
358ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:36:39.09ID:7qeeS0GS359ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:46:17.18ID:7+QYiCjZ シマノ ST-EF500 シフトとブレーキレバー一体型(8S)でクラリス のリアディレイラー8sを普通に引くことできるでしょうか?
フラットバーからエアロブルホーンに交換してブレーキレバーとシフターをつける場所が少ししかなくて困っています
ブルホーンの先端に触手みたいにシフターを付けたくないので、シフトレバーとブレーキの一体型でクラリス 8sをひけるものを探しています。
フラットバーからエアロブルホーンに交換してブレーキレバーとシフターをつける場所が少ししかなくて困っています
ブルホーンの先端に触手みたいにシフターを付けたくないので、シフトレバーとブレーキの一体型でクラリス 8sをひけるものを探しています。
360ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:54:26.10ID:bzcQvjhB361ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 17:18:49.55ID:5yzvLq28362ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 22:02:12.03ID:3KXgTnzU fx3におすすめのミラーがあったら教えてください
広い公道怖いです
広い公道怖いです
363ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 22:15:25.26ID:sjCMHN9R364ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 22:31:07.49ID:9IX4AQm2 >>362
dp/B07WBW3CML
ハフニーのブルーミラーの下向きのやつ、良いよ。
上向きに設置すると腕が映るので使いづらいし
バーエンドに取り付けると、駐輪時に壁などに当たるとへし折れる。
ミラー自体は軽いけど、歩道も走るなら左側もつけたほうがいいかも
車道だと路肩に路駐してる無人の車をよけるときの後方確認や
2段階交差中に後方から来る車などの確認に必要だね。
dp/B07WBW3CML
ハフニーのブルーミラーの下向きのやつ、良いよ。
上向きに設置すると腕が映るので使いづらいし
バーエンドに取り付けると、駐輪時に壁などに当たるとへし折れる。
ミラー自体は軽いけど、歩道も走るなら左側もつけたほうがいいかも
車道だと路肩に路駐してる無人の車をよけるときの後方確認や
2段階交差中に後方から来る車などの確認に必要だね。
365ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 23:00:02.05ID:H4HEzhVN >>362
フラットバーはかなりデカいミラー付けないと自分の腕が邪魔で全然見えない
フラットバーはかなりデカいミラー付けないと自分の腕が邪魔で全然見えない
366ishibashi
2020/12/30(水) 23:06:54.63ID:f7syT0++ クソスにミラーなんていらんやろ
ママチャリの代用品なんやし
ママチャリの代用品なんやし
367ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 01:12:08.59ID:vro8cwUU >>366
オマエがイラネウンコマン
オマエがイラネウンコマン
368ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 01:41:27.06ID:CeczqAAS クロス弄るスレなのにクロス煽りに来てるお客さんなんなん?
ロードでマウント取られた腹いせか何か?
ロードでマウント取られた腹いせか何か?
369ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 02:36:55.00ID:FOJMIfP9 ただのかまってちゃん
370ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 08:46:12.14ID:0ds255Qr371ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 10:02:24.25ID:tI9okVYq 色の配合で参考になるサイトありますか?
372ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 10:26:40.98ID:C6OpjVyZ エレベーター無しのマンションで3階まで毎日運ぶのは現実的じゃないですか?
373ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 10:31:57.07ID:7i1Dt3n1 10kg程度のクロスならなんてことはない
狭い階段で壁にちょっとでも傷つけたら〜みたいなところだと止めとく
コンクリの外階段なら余裕だと思う
狭い階段で壁にちょっとでも傷つけたら〜みたいなところだと止めとく
コンクリの外階段なら余裕だと思う
374ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 12:07:47.77ID:0ds255Qr 10kg以下ならトレーニングだと思って運ぶのもあり
375ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 12:13:51.13ID:71DuJEQE クロスごとき駐輪場でいいだろ
盗難対策は盗難保険だ。盗まれたらむしろ新車になるので儲けもの
盗難対策は盗難保険だ。盗まれたらむしろ新車になるので儲けもの
376ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 12:18:50.08ID:8UJccKYt クロスごときw
377ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 13:16:05.24ID:ZeivwFy/ それカーボンクロスでも同じこと言えるの
378ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 13:20:48.82ID:YY+LHEbF 盗まれることの何が嫌かって、相手は無料で使えることなんだよ
失くなることが問題じゃない
こっちは金払ってるのに向こうはタダやで?おかしいやろ
失くなることが問題じゃない
こっちは金払ってるのに向こうはタダやで?おかしいやろ
379ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 13:40:08.38ID:XHnobz9y CFRPを外置きなんてとんでもないと思いがちだが、意外と耐候性高い
30年間曝露試験したところ見た目は劣化したけど強度の低下は見られなかったらしい
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/26/62/26_164/_pdf
だからといって外置きしろとはもちろん言わないけどな。
30年間曝露試験したところ見た目は劣化したけど強度の低下は見られなかったらしい
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/26/62/26_164/_pdf
だからといって外置きしろとはもちろん言わないけどな。
380ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 14:09:30.01ID:c7K+Ohuu 見た目の問題も定期的にコーティングしたら解決だな
381ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 14:27:59.97ID:y+eMVK+D というか
そんなことすりゃ自分で考えられないものかね…
そんなことすりゃ自分で考えられないものかね…
382ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 14:39:18.90ID:aGmmrRQ3 買う前ならしょうがないよ
どれくらいの重さかピンとこないし
3階程度なら階段でも余裕
盗難気にしてるならU時ロック1個しとけば十万以下のクロスなら盗まれることはないと思うけどね
どれくらいの重さかピンとこないし
3階程度なら階段でも余裕
盗難気にしてるならU時ロック1個しとけば十万以下のクロスなら盗まれることはないと思うけどね
383ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 14:41:37.14ID:ru9YMPJB 階段は上げるより下ろすのが大変なんだよな
384ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 14:45:31.14ID:ZtadVWCO トップチューブを肩にかけると楽だな
385ishibashi
2020/12/31(木) 14:53:15.01ID:kR3J7ur4 クソスなんて鍵いらねえよ
386ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 19:47:43.53ID:W1umzqHs >>385
お前が盗みにくくなるから?
お前が盗みにくくなるから?
387ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 21:09:53.22ID:1+mFv+3R 初めてクロスバイク買ったとき
軽くてびっくりしたよ
ママチャリの半分
軽くてびっくりしたよ
ママチャリの半分
388ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 21:20:36.70ID:4z+yVqOp フォークとシートチューブ持つと持ち上げるのが楽
389ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 22:36:07.66ID:6lP0bZQ6 重さは問題なくても階段が狭いと大変だろ
どうせ狭いマンションだろうし
1階にしとけ
どうせ狭いマンションだろうし
1階にしとけ
390ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 12:39:08.36ID:LSw0ha/0 安い中華のライト使ってて機能は問題ないんだけど、ハンドルにどんだけきつく固定しても振動で角度がずれる
接着すると交換する時困るし、ハンドルに穴開けてネジ留めとかしてもいいんでしょうか?
接着すると交換する時困るし、ハンドルに穴開けてネジ留めとかしてもいいんでしょうか?
391ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 13:00:50.09ID:7Bu9sZ8b シマノブレーキのインナーリードユニットの中にはプラスチックのチューブが通ってましたが、アリゲーター製のにはついていません
必要ないパーツなんでしょうか
必要ないパーツなんでしょうか
392ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 13:06:35.34ID:7Bu9sZ8b すんません、アリゲーターにもついてました。チューブの端の方にグリスが入っています
このパーツはすぐボロくなるのでワイヤー交換のタイミングとかで変えたいと思うんですが、パーツの名前がわかりません。単品で売っているものなんでしょうか
このパーツはすぐボロくなるのでワイヤー交換のタイミングとかで変えたいと思うんですが、パーツの名前がわかりません。単品で売っているものなんでしょうか
393ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 13:11:44.33ID:R8Et1oT4 >>390
ハンドルにゴムシート巻いてから留めるといい
ハンドルにゴムシート巻いてから留めるといい
394ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 13:20:35.44ID:R8Et1oT4395ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 13:46:27.16ID:cS4sndAC396ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 14:05:47.24ID:LSw0ha/0397ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 14:14:49.35ID:r5Q+IYvV ゴムを厚いのに変える
結束バンド的なので固定
結束バンド的なので固定
398ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 14:42:03.62ID:3fW4+Ajl ハブをグリスアップして玉あたり調整をしてクイックリリースを取り付けて回すと1分は回転するのですがフレームに取り付けるとホイールの回転が15秒で止まってしまいます。これは仕方ないのでしょうか?取り付ける時にクイックリリースを締めすぎなのでしょうか?
399ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 14:50:27.30ID:R8Et1oT4 中華買わずに最初から猫目買っとけばそんな面倒も起きないのに
400ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 15:25:20.74ID:DQb+Dfuc >>398
玉当たり調整の出来ていないガタガタホイールをフリー状態で回すより、しっかり玉当たり調整して自転車に取り付けてガタが無い状態のホイールの方が早く回転が止まってしまう、という経験を私もしている。
クイックを締める力は各種取説の扱い方より強すぎたり弱すぎたりしない方が良いだろう。
玉当たり調整の出来ていないガタガタホイールをフリー状態で回すより、しっかり玉当たり調整して自転車に取り付けてガタが無い状態のホイールの方が早く回転が止まってしまう、という経験を私もしている。
クイックを締める力は各種取説の扱い方より強すぎたり弱すぎたりしない方が良いだろう。
401ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 15:59:21.90ID:J5NmtGd6 >>398
ホイール軸がフレームにまっすぐはまっておらず、ブレーキのゴムが当たってるのでは?
ホイール軸がフレームにまっすぐはまっておらず、ブレーキのゴムが当たってるのでは?
402ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 17:53:36.54ID:Zewsq9pu >>398
QRでサイドから玉押しが押される事になるからしゃーない
無負荷での回転だけ良くても、それは結果的にガタがある事になるから必要以上に重視しなくていい
あと回転の軽さはハブに使ったグリスのちょう度にもよるし
QRでサイドから玉押しが押される事になるからしゃーない
無負荷での回転だけ良くても、それは結果的にガタがある事になるから必要以上に重視しなくていい
あと回転の軽さはハブに使ったグリスのちょう度にもよるし
403ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 17:54:45.80ID:Zewsq9pu 玉押しが押されるは誤解を招くな、玉押しに圧力が掛かると言った方が正しいか
404ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 20:24:46.58ID:mmakUwzA405ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 20:41:01.40ID:McsX4Koi 雨の日も乗るならディスクシステム?のブレーキにしたほうがいいの?
仕組みがよくわかってないからなんか怖い、、、
仕組みがよくわかってないからなんか怖い、、、
406ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 22:03:51.19ID:3OnzUUxb ディスクシステムいいよね
飽きたら書き換えればいいんだし
飽きたら書き換えればいいんだし
407ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 22:17:32.09ID:Zewsq9pu 雨ならディスクブレーキの方が効きも落ちなくて安心
メンテは初心者ならショップに任せるべし
メンテは初心者ならショップに任せるべし
408ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 22:17:36.38ID:z4pb+pF2 コケたらディスク品曲がるがイメージ、
あとタイヤ外したりが面倒になる
あと重量増
あとタイヤ外したりが面倒になる
あと重量増
409ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 22:28:39.50ID:4v7u8iHQ 高いし重いしめんどくさいのデメリットに対してメリットを感じないなぁ
流行らせないで欲しいわ
流行らせないで欲しいわ
410ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 22:32:35.59ID:9LbJ0JXl ディスクシステムゲーム屋で書き換えてた世代多そう
411ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 22:49:33.92ID:z4pb+pF2 エスケープR3の純正ブレーキだと効き甘い感じするのでディスクモデルも、良いけどブレーキだけでもアルテグラに改装するとか
412ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 22:56:47.88ID:Woqtqoz0 2年間オイル、パッド、ローターの交換無しの油圧ディスクのクロスに乗ってきたけど、メンテナンスは1〜2ヶ月に1回程ローターとローター周りを水を含ましてよく絞ったマイクロファイバー雑巾で拭いてやる事ぐらいかな
413ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 00:09:29.76ID:Tokq+lXx >>410
いきなりそんな書き込みしても理解できない人間が多いぞ
いきなりそんな書き込みしても理解できない人間が多いぞ
414ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 00:12:28.75ID:weFkRo9h >>405
メンテが楽なワイヤー式ディスクブレーキはお高めの
キャリパーブレーキと大きくは変わらない
油圧式ディスクブレーキは良く効くが、メンテナンスが
面倒くさい上にフルードの維持管理が大変
メンテナンスはショップ任せで定期検査を欠かさない
場合は油圧ディスクは最強
メンテが楽なワイヤー式ディスクブレーキはお高めの
キャリパーブレーキと大きくは変わらない
油圧式ディスクブレーキは良く効くが、メンテナンスが
面倒くさい上にフルードの維持管理が大変
メンテナンスはショップ任せで定期検査を欠かさない
場合は油圧ディスクは最強
415ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 01:55:12.84ID:j3X1IE2p 俺は雨の時は乗らないし、万が一途中で降ってきたときはドロ跳ね防止で徐行するから
ディスクはただ重いだけでメリットないんだよね
流行るのはいいけどリムブレーキが無くなるのは勘弁
ディスクはただ重いだけでメリットないんだよね
流行るのはいいけどリムブレーキが無くなるのは勘弁
416ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 06:13:56.99ID:E1sUiWK6417ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 09:26:41.29ID:1axxBLr0 俺も機械式ディスクにしたらリムブレーキには戻れなくなった
重いっていってもそんな極端に差は無いしディスクはホイールの中心に位置するから
リムより重量バランスがいいから扱いやすい
何よりリムが汚れないからキレイな自転車に乗れるのは魅力
重いっていってもそんな極端に差は無いしディスクはホイールの中心に位置するから
リムより重量バランスがいいから扱いやすい
何よりリムが汚れないからキレイな自転車に乗れるのは魅力
418ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 09:46:02.13ID:YcZ01yKy0 >>410
リンクの冒険とか、ディープダンジョンとかな
リンクの冒険とか、ディープダンジョンとかな
419ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 10:00:17.41ID:Q7nFnl9J 機械式ディスクのメンテが楽とか、新年早々とんでもない嘘こいて騙そうとしてる奴がいるな
紐リムブレーキと油圧ディスクの悪いとこどり最悪の特徴なのに
紐リムブレーキと油圧ディスクの悪いとこどり最悪の特徴なのに
420ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 10:20:02.22ID:I09LdOVz >>417は「リムが汚れないから」と書いてるだけなのにどうしてそこまでマウント取りたがるのか
421ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 11:19:36.86ID:dianUOl0 初心者はどの方式だろうと自分でメンテ出来ないから一緒説
422ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 12:00:34.76ID:T1G4pshk423ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 12:03:28.68ID:YlZT9Oco スレの流れも読めずに慌てて煽りにくる>>420が、一番マウント取りたがってる奴だったというオチ
424ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 12:44:14.55ID:wdIG+9B+ >>420
あなたは暗黙の前提として問題の原因が性格にあると考え「どういう性格がそう言わせるのか」と、思考を組み立てている。
私の思うにそういう角度で問題を見ていくのは生産的でない。
多分これは、性格の問題でなく能力の問題。
ベタな言い方だと読解力。
現状は「まとまった文章」が字数140字以下を指す層が増加の一途であり、特に若年層で顕著で従って400字詰原稿用紙の枚数で文章の長短を測る旧世代の頭の回し方が通用しない場面が増えている。
世の中の趨勢としては見えていないがある意味カッティングエッジな5ちゃんねるでは旧来の頭の回し方をしている者なら誰でも感じるだろう。
であるので何とかしようとして何とかなる物でもないので「ここはそういう掲示板」と認めてやっていくしかない。
それはやがて社会全体がそうなる時代の予行演習になると思う。
あなたは暗黙の前提として問題の原因が性格にあると考え「どういう性格がそう言わせるのか」と、思考を組み立てている。
私の思うにそういう角度で問題を見ていくのは生産的でない。
多分これは、性格の問題でなく能力の問題。
ベタな言い方だと読解力。
現状は「まとまった文章」が字数140字以下を指す層が増加の一途であり、特に若年層で顕著で従って400字詰原稿用紙の枚数で文章の長短を測る旧世代の頭の回し方が通用しない場面が増えている。
世の中の趨勢としては見えていないがある意味カッティングエッジな5ちゃんねるでは旧来の頭の回し方をしている者なら誰でも感じるだろう。
であるので何とかしようとして何とかなる物でもないので「ここはそういう掲示板」と認めてやっていくしかない。
それはやがて社会全体がそうなる時代の予行演習になると思う。
425ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 13:10:02.85ID:CWbuprSL また君か
426ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 13:31:49.22ID:7Wbh1VWv ガチの競技用はグラベルロードはあえて機械式ディスクがデフォだけど、クロスはVブレーキがベストじゃないか?
427ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 14:09:59.92ID:ev3226hS 競技用が機械式使ってるのは故障対策?
Vブレーキと機械式ディスクってどっちが強力?
Vブレーキと機械式ディスクってどっちが強力?
428ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 14:21:31.41ID:R2D03w2D ドラムが一番強力
429ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 14:25:56.84ID:VqRo49lY >>427
V、キャリパー、油圧ディスク、機械式ディスク、制動力は全て一緒
V、キャリパー、油圧ディスク、機械式ディスク、制動力は全て一緒
430ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 14:40:07.26ID:qD387ti9 そりゃ制動力の差はタイヤの差やからな
431ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 15:08:59.55ID:0dUmeVPl 冬なんか誰もチャリ乗ってねーわw
432ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 15:17:02.00ID:o7GQo93U 寒いけど熱中症リスクが無いし汗みどろにもならないんで個人的には冬がサイクリングのベストシーズン
433ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 15:29:44.16ID:vhysQNCA 虫も少ないし
434ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 15:34:14.13ID:ceRGqdwa >>410
書き換えは500円だっけ?
書き換えは500円だっけ?
435ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 16:02:40.80ID:7YHOtL30 でも心臓の制動力は最高状態だから注意な
436ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 17:22:08.10ID:nyqpd00J 冬は空気が澄んでて遠くまで見渡せるね。
437ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 17:25:30.41ID:6KrGTQaw 家から出た瞬間は寒いが走ればすぐ温まるしな
438ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 22:30:53.14ID:ptGLT2XS サドルがケツに食い込んで玉が片方に片寄って気持ち悪いんだけどこのサドルなら玉の位置を気にせずに快適に乗れますか?
安くはないのにレビュー多いからいいやつかなこれ
https://i.imgur.com/mTqD29h.jpg
安くはないのにレビュー多いからいいやつかなこれ
https://i.imgur.com/mTqD29h.jpg
439ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 23:09:43.24ID:VVUUaV1I >>438
横幅広くて足が回らないからやめておけ
横幅広くて足が回らないからやめておけ
440ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 00:29:52.71ID:R6miHs+t >>438
なんだかセクシーなサドル
なんだかセクシーなサドル
441ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 11:48:16.92ID:BlIG425K キンタマなんて自転車乗りにとって邪魔なだけ
さっさと潰しとけ
さっさと潰しとけ
442ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 11:59:02.95ID:f8dYdTf4 マジかよ、俺の場合はもう片方もなくさないとダメ…?
443ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 12:02:33.86ID:nyjD0qnD >>442
田中…?
田中…?
444ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 12:48:30.35ID:xWF1V26o 初心者だけど昨日初めて乗ったら今日背中が痛いんだけどなんで?
445ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 13:03:23.48ID:djQH+bLw 慣れてないから
446ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 13:03:42.93ID:qYtEi8tB 背中を痛めたからだよ
447ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 13:31:43.64ID:QWdKjeN0 あー背中に誰か憑いちゃたな
448ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 13:50:38.91ID:VJ3fyr3L449ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 13:59:31.01ID:brL8K/7i FUJI FARPOINT 美品 E-BIKE 電動アシスト グラベル ツーリング https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u411561070
450ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 19:52:28.16ID:xWF1V26o 自転車に乗りたくなるようなアニメある?
451ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 19:53:59.71ID:LdsD6lb/ ふたりエッチ
452ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 20:18:36.12ID:PdfQVxBx >>450
そらもう茄子でしょ
そらもう茄子でしょ
453ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 21:28:55.01ID:E4bK8EPL NARUTO疾風伝
454ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 22:09:56.66ID:XXNTvQAg 魔女の宅急便
455ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 22:31:29.40ID:txG16hMa 28cから25cのタイヤにしようと思うんだけど、下りって不安定になる?特にカーブ
スピードは出さないけど接地面積が減るから滑ったら怖いなーとおもって
スピードは出さないけど接地面積が減るから滑ったら怖いなーとおもって
456ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 23:04:37.97ID:w6X5JWKv457ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 23:07:26.51ID:E4bK8EPL >>455
グリップのいいタイヤはけば問題ない
グリップのいいタイヤはけば問題ない
458ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 23:25:50.93ID:XXNTvQAg459ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 23:32:47.49ID:2LYepqFN460ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 23:43:03.46ID:230O45bj >>450
南鎌倉高校自転車部
南鎌倉高校自転車部
461ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 00:51:08.95ID:mip/mTet 弱虫ペダル=実写事故のイメージが強くてのんびり安全運転しようってなる
462ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 01:42:22.62ID:ITASpnqS 弱虫ペダルのせいで脊髄損傷…
463ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 01:57:42.98ID:3Zt2vheD ペダル…実写…舞台…う、頭が…
464ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 09:46:19.57ID:vodZRd6I >>450
ギャンブルレーサー
ギャンブルレーサー
465ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 12:09:51.30ID:XSKtmdD2 ウリ君可愛くて好きだった笑
466ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 13:01:32.97ID:sAA6FaBm 流行りのゆったりパンツ穿きたいんだけど、やっぱチェーンに絡まったりするの?
ママチャリと違って剥き出しなんだよね?
ママチャリと違って剥き出しなんだよね?
467ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 13:08:34.87ID:+S45yAqm スカートでもなけりゃチェーンに絡まることはないが、フロントディレイラーに引っかかることはあるだろうな。
468ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 13:37:11.02ID:HlYXb6tn 裾バンドか裾まくれば
469ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 15:01:41.47ID:bE2IzqkI モンベルのリフレクティブサイクルバンドおすすめ。
ワイドの方。
ワイドの方。
470ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 16:26:03.45ID:151vmQIK なんかめっちゃ汗かくけどこれ
ずっと電動アシストに乗ってたからかな
ずっと電動アシストに乗ってたからかな
471ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 16:37:30.27ID:JkOdAsG9 >>466
チェーンに絡むことはないかもしれないけど、普通に洗っても落ちない汚れが裾に付くので、
1.裾バンド巻いてしぼる
2.オサレ着では乗らない
3.チェーンガード付いた自転車にする
これらから選ぶことになる。なおどれもダサい模様
チェーンに絡むことはないかもしれないけど、普通に洗っても落ちない汚れが裾に付くので、
1.裾バンド巻いてしぼる
2.オサレ着では乗らない
3.チェーンガード付いた自転車にする
これらから選ぶことになる。なおどれもダサい模様
472ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 19:44:25.94ID:Aw9u1XAl >>471 黒とか暗めの色のズボンなら目立たないからよし
チェーンガードは、チェーンリングに付いてる奴よりは、ママチャリみたいなフルガードじゃないときつい
チェーンガードは、チェーンリングに付いてる奴よりは、ママチャリみたいなフルガードじゃないときつい
473ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 22:23:04.11ID:SP5mjgU6 ユニクロのスリムフィアットチノ(ネイビー)をよく履いてるけど、ホコリと泥汚れがけっこう目立つよ。
ギリギリ路肩を走って草むらにワサワサ当たったり、乗り降りや駐輪の時に前輪が当たったりするとスネやクルブシが高確率で汚れる。
雨ざらしになったベンチや石の椅子に座るとお尻が汚れるし。
あの色はアウトドアスポーツには向いてない。
https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/418916/item/goods_69_418916.jpg
https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/433334/item/goods_69_433334.jpg
ギリギリ路肩を走って草むらにワサワサ当たったり、乗り降りや駐輪の時に前輪が当たったりするとスネやクルブシが高確率で汚れる。
雨ざらしになったベンチや石の椅子に座るとお尻が汚れるし。
あの色はアウトドアスポーツには向いてない。
https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/418916/item/goods_69_418916.jpg
https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/433334/item/goods_69_433334.jpg
474ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 22:32:29.78ID:ITASpnqS 仕事男からサイクルウェアも一部出してるみたいだが、安くていいかもしれんぞ
475ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 23:04:08.85ID:XnZLy7F2476ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 23:49:56.60ID:ebYPRnzl477ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 05:27:35.54ID:Dmgh1eIe 超初心者です。
長文すみません‥
ジャイアントのグラビエとR3を試乗、全体的に前者を気に入って、グラビエを買いました。
でもグリップは、R3のエルゴノミック形状の方が、しっかり手を置けて良いなと思いました。
それで、グラビエのグリップ交換を考えています。
R3のに換えれば話は早いのですが、見た目が好きでなく。
下記2つのコルクが格好良いなと、それにしたいです。
第1候補‥エルゴンGP1 バイオコルク
https://ergon-bike.jp/grips/gp1biokork_ll.html
第2候補‥ヘルマンズ クリックコルク
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00644777
エルゴンが有名なので(?)そちらにしたいのですが、R3のに比べて手を置く部分がかなり太いです。
エルゴンにして太すぎて駄目だった方は、いるでしょうか?
ヘルマンズは余り評判を聞かないけど、そちらの方がR3の太さに近くて良いでしょうか?
長文すみません‥
ジャイアントのグラビエとR3を試乗、全体的に前者を気に入って、グラビエを買いました。
でもグリップは、R3のエルゴノミック形状の方が、しっかり手を置けて良いなと思いました。
それで、グラビエのグリップ交換を考えています。
R3のに換えれば話は早いのですが、見た目が好きでなく。
下記2つのコルクが格好良いなと、それにしたいです。
第1候補‥エルゴンGP1 バイオコルク
https://ergon-bike.jp/grips/gp1biokork_ll.html
第2候補‥ヘルマンズ クリックコルク
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00644777
エルゴンが有名なので(?)そちらにしたいのですが、R3のに比べて手を置く部分がかなり太いです。
エルゴンにして太すぎて駄目だった方は、いるでしょうか?
ヘルマンズは余り評判を聞かないけど、そちらの方がR3の太さに近くて良いでしょうか?
478ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 07:40:18.68ID:NgLgA3Um >>474
仕事人(女子)がなんだって?
仕事人(女子)がなんだって?
479ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 07:49:56.36ID:CHqrT/zg480ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 07:50:51.07ID:N8OfC0tt >>477
エルゴンは手首の角度が決まってしまうから、普通の丸い棒だけの方が持ち方を変えれて楽。
エルゴンは手首の角度が決まってしまうから、普通の丸い棒だけの方が持ち方を変えれて楽。
481ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 08:02:03.54ID:V8SpehSM >>477
自分はR3のグリップもあなたの候補の2種も使ったことがない上での回答になるけど、グリップは手のひら部分が大きい方がやはり疲れにくいと個人的には思う。
エルゴンのGS1とGA3との比較になるけどGS1の方がしっかり手を置けて疲れにくいです。
グリップは自転車の見た目にも結構影響するからGPの方が好みならそれでいい気がする。
自分はR3のグリップもあなたの候補の2種も使ったことがない上での回答になるけど、グリップは手のひら部分が大きい方がやはり疲れにくいと個人的には思う。
エルゴンのGS1とGA3との比較になるけどGS1の方がしっかり手を置けて疲れにくいです。
グリップは自転車の見た目にも結構影響するからGPの方が好みならそれでいい気がする。
482ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 08:39:22.51ID:20a7ljKg エルゴンだと手に伝わる振動も減ってかなり快適になる
が、センターバー付けたらさらに快適になりエルゴンすら要らなくなってしまった
が、センターバー付けたらさらに快適になりエルゴンすら要らなくなってしまった
483ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 08:41:37.09ID:NgLgA3Um ふつうのなら汚れたら替えればいいだけだしね
白とかしょっちゅう買える必要があるけど
白とかしょっちゅう買える必要があるけど
484ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 09:00:56.62ID:Dmgh1eIe485ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 09:39:48.92ID:V8SpehSM486ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 10:10:02.13ID:VYVMs/n2 >>485
うう、なるほど‥
うう、なるほど‥
487ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 10:56:15.78ID:mWxuF/sG ぱっと見、本当らしく思えるけど実は嘘を書いて楽しむ奴
488ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 12:26:59.28ID:NtcHSUHe 冬にチャリンコ乗ってるやつ見ると、ああ・・って感じの奴ばっかだなwww
489ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 12:44:31.54ID:9Yg35JzT >>488
お前んとこの田舎じゃそうだろうな
お前んとこの田舎じゃそうだろうな
490ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 12:50:39.43ID:qZ8f69No 俺もエルゴンモドキからシリコンスポンジの丸グリップに変えたら手首の痛みが無くなったけど、お前らからしたら異端なのだろう
491ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 12:56:15.44ID:qZ8f69No >>488
寒い環境でトレーニングすると脂肪燃焼効果が3倍に増えるという研究結果が出たらしいぞ。
https://gigazine.net/news/20210104-exercising-in-cold-burn-more-fat/
寒い環境でトレーニングすると脂肪燃焼効果が3倍に増えるという研究結果が出たらしいぞ。
https://gigazine.net/news/20210104-exercising-in-cold-burn-more-fat/
492ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 13:28:13.54ID:BL0zfm3v493ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 14:05:11.45ID:r0Q0Gto7 半年で10キロ痩せるからな
494ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 14:34:27.81ID:r0Q0Gto7 クロスバイク乗った後電動自転車乗ったら感動するぜ
495ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 17:01:28.85ID:lf2fvk/Z >>494
せっかく痩せたのが無駄になってるw
せっかく痩せたのが無駄になってるw
496ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 19:29:13.81ID:41G4ockA ドリブンスプロケットについてお聞きしてもよろしいでしょうか。
497ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 19:35:22.59ID:KckfH3Ik 俺からはドライブスプロケットについて聞きたいです
498ishibashi
2021/01/05(火) 19:41:53.11ID:JjNR4Rwb クソスにスプロケなんて不要
ママチャリ劣化版なんだから押して歩けだぎゃ
ママチャリ劣化版なんだから押して歩けだぎゃ
499ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 19:44:02.76ID:2p9oRxV/ スガキヤいこみゃあ
500ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 23:27:46.42ID:Wv1on2th コメダなら行くでよ
501ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 23:32:59.16ID:qZ8f69No502ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 20:17:06.98ID:g2HkNGyb >>496-497
続けたまえ
続けたまえ
503ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 08:17:10.13ID:nhIaprqA Altus から105のクランクに変えたんだけど、たまに膝がトップチューブに当たるようになったり、ペダルの端を踏むようになったりするようになった
何か…力が逃げている気がする
これってQファクターが原因でいいのかな?
何か…力が逃げている気がする
これってQファクターが原因でいいのかな?
504ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 12:12:38.63ID:nygAVDTE Qファクターが変わった事が要因だろうけど、単に慣れてないだけなのもある
綺麗にペダリング出来るように意識するのと練習しなされ
綺麗にペダリング出来るように意識するのと練習しなされ
505ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 13:43:55.09ID:cAfIwjkC >>503
サドル下げてみ
サドル下げてみ
506ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 13:45:05.33ID:cAfIwjkC507ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 19:50:36.20ID:ugNx70Rt508ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 20:39:48.66ID:JD9ZUtsL 自転車カバーでおすすめある?
100均の買ってきたら紐が付いてなくて固定ができなかった
玄関前の景観を損なわないおしゃれなやつがいい
100均の買ってきたら紐が付いてなくて固定ができなかった
玄関前の景観を損なわないおしゃれなやつがいい
509ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 20:54:49.99ID:0WgL9eAZ ポリエステル 自転車カバー
510ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 21:19:04.52ID:3Psxxx+5 >>508
カバーしてたら蒸れて錆びるぞ
カバーしてたら蒸れて錆びるぞ
511ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 21:19:56.85ID:NhDE4qWJ カーボンバイクなんだろ
512ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 21:27:39.77ID:JD9ZUtsL まじかよ
GORE-TEXみたいなのないか?
GORE-TEXみたいなのないか?
513ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 21:29:54.47ID:3Psxxx+5 室内保管か、雨ざらしかの二択だろ
514ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 21:44:41.14ID:L+1OGl6d 毎日使うなら蒸れは気にしなくていい
あまり乗らないなら錆び対策はしとくべき
あまり乗らないなら錆び対策はしとくべき
515ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 23:12:49.21ID:JD9ZUtsL 今日から三日間天気予報で雨だから動かさないけど横殴りの雨が入ってくる
数日だな
晴れなら毎日は使わないシートタイプで
数日だな
晴れなら毎日は使わないシートタイプで
516ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 01:32:02.22ID:lGQi9pyH 雨あがりにはカバーをとって乾かすようにする
なるべく濡れないように降りそうだったら屋根つきのベランダに移動させてる
なるべく濡れないように降りそうだったら屋根つきのベランダに移動させてる
517ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 02:04:41.80ID:xb5zBneZ >>508
créer 自転車カバー 防水 厚手 2021年 雨避け UV加工 盗難防止 210D ロックホール/収納袋付
créer 自転車カバー 防水 厚手 2021年 雨避け UV加工 盗難防止 210D ロックホール/収納袋付
518ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 02:06:28.53ID:xb5zBneZ >>517
アマゾンで2000円以下
アマゾンで2000円以下
519ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 03:41:40.83ID:M3FBHTOU これ買ったら縫い目を防水してるシールが剥がれてて、
そう連絡したらすぐに代わりのを送ってくれた
そう連絡したらすぐに代わりのを送ってくれた
520ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 09:54:50.43ID:87CBWhKD めったに乗らないベランダの自転車に100円ボディカバーしてるが
経年劣化と風でばたばた揺れてその内破れてくるんだよなあ。1年持てばいいほうかな。
ただカバーをしてるだけで自転車のやれ方が全然違う。
風で飛んでいかない様に前後タイヤとブレーキアウターの所を大き目の洗濯ばさみで止めてるわ。
経年劣化と風でばたばた揺れてその内破れてくるんだよなあ。1年持てばいいほうかな。
ただカバーをしてるだけで自転車のやれ方が全然違う。
風で飛んでいかない様に前後タイヤとブレーキアウターの所を大き目の洗濯ばさみで止めてるわ。
521ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 10:11:28.63ID:uMf3SU08 100均の昨日使ったら夜中ずっとバタバタうるさかった
多少重量も必要なんだな
多少重量も必要なんだな
522ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 12:27:25.04ID:KLrRbScC 自転車用のグローブは薄くて寒い
かといって厚手の手袋は暖かいけどブレーキかけるのに指が引っ掛かりワンテンポ遅れるから常に指をブレーキにかけておかないとならない
でもそうするとハンドルを引くことが難しくなる
みんな今の時期グローブどうしてるの?
かといって厚手の手袋は暖かいけどブレーキかけるのに指が引っ掛かりワンテンポ遅れるから常に指をブレーキにかけておかないとならない
でもそうするとハンドルを引くことが難しくなる
みんな今の時期グローブどうしてるの?
523ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 12:52:00.65ID:+WxIm0x/ 俺は使ったことないけど防寒グローブという選択肢もあるよ
524ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 13:15:45.60ID:Ghwo/ubZ 真冬用はワンサイズ大きいタイプにインナーグローブとか薄手でフィット感のある手袋を下に嵌めてる
操作性は悪くなるけど寒さには勝てん
操作性は悪くなるけど寒さには勝てん
525ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 13:21:38.62ID:WGb48M17 そんなシビアな操作性求められてないから普通に厚手のグローブ使ってるわ。
手かじかんでるほうが危ないし。
手かじかんでるほうが危ないし。
526ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 13:22:24.37ID:fdrRjY+v シマノの冬用で根性で乗ってる
527ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 13:23:59.10ID:nTAkhe0I ハンドルカバー使えよ
45NORTHの雪国御用達カバー使ってるけど
外気温−5℃程度だったら春夏用のグローブでも
手汗かく位に保温性と防寒性抜群だぞ
45NORTHの雪国御用達カバー使ってるけど
外気温−5℃程度だったら春夏用のグローブでも
手汗かく位に保温性と防寒性抜群だぞ
528ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 14:28:35.45ID:lGQi9pyH >>526
ぼくも。ぜんぜんあったかくないんだ
ぼくも。ぜんぜんあったかくないんだ
529ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 15:19:08.93ID:dkKk9ewV 普通の手袋
レースに出る訳でもないしw
レースに出る訳でもないしw
530ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 17:59:32.17ID:N7u7R6tN ヒートテック手袋温かいぜ
スマホもそのまま使えるやつ
スマホもそのまま使えるやつ
531ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 18:36:25.03ID:KokDAUbs スキー用グローブ最強やで
ただやっぱりブレーキの操作性は悪い
ただやっぱりブレーキの操作性は悪い
532ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 19:03:56.71ID:ejRWki0z バイクのを自転車でも使ってる
533ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 19:45:37.83ID:VzkSg04X 普通の手袋を使ってる。寒さは我慢できるが掌の緩衝材がないので手が痛い。
534ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 20:31:32.81ID:rnnBOdqK 軍手やで
あまり耐寒力はないし金属部分をもったら滑る
あまり耐寒力はないし金属部分をもったら滑る
535ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 21:20:30.98ID:q/C7tYfi 錆は酸化だから酸素に触れないよう真空パックにするといい
536ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 22:14:05.42ID:OuJFmnj9 スキー・スノボ用が寒くなくていいんだけど、サイズ感とちゃんと操作が出来る物を探す必要があるから試着は必須
537ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 22:21:40.05ID:q/C7tYfi 酸化防止で真空になる手袋
538ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 22:37:56.00ID:ldKvEhGy ワー熊ん良いぞ!
最近の、ファッショナブルだし、そこらへんのホームセンターよりもナイスなデザインの手袋置いてる。
元々作業を、想定してるので操作系はしやすいアンドかっこいい
騙されたと思ってワー熊ん行ってみろ!
最近の、ファッショナブルだし、そこらへんのホームセンターよりもナイスなデザインの手袋置いてる。
元々作業を、想定してるので操作系はしやすいアンドかっこいい
騙されたと思ってワー熊ん行ってみろ!
539ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 01:25:17.01ID:F39XufYU TemresWinter
https://www.showaglove.co.jp/special/temres/winter/
https://www.showaglove.co.jp/special/temres/winter/
540ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 02:01:25.76ID:04g3xb5s ワークマンのこれを年中使ってる。+5度くらいまでなら俺は平気
https://workman.jp/shop/g/g2300063145020/
・タッチスクリーン用の布地が爪側に付いてるのが使いにくい
・クッションが自転車用とくらべると薄い。ないよりはマシ程度
・タオル地が汗を拭うのに便利
・色がダサいけど安全上はプラス
https://workman.jp/shop/g/g2300063145020/
・タッチスクリーン用の布地が爪側に付いてるのが使いにくい
・クッションが自転車用とくらべると薄い。ないよりはマシ程度
・タオル地が汗を拭うのに便利
・色がダサいけど安全上はプラス
541ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 02:38:05.15ID:SpSWnvmp やっす
542ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 04:14:21.02ID:i1rvcmq/ 6〜8万円代でビアンキよりカッコいいクロスバイクある?
543ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 07:31:11.36ID:p++dM0rP544ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 07:56:06.65ID:zptT/FMp545ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 07:56:39.99ID:G+lNJlm/ ビアンキクロスはたまたま人気があるだけで高く性能的にはショボい。
ルッククロスのようなものだからな
エスケープR3で十分出し、余裕でブッチギれる。
ルッククロスのようなものだからな
エスケープR3で十分出し、余裕でブッチギれる。
546ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 08:06:08.23ID:TJtYtVvs チェレステカラーは絶望的にダサい
547ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 08:06:57.66ID:PcrbZgZf クロスバイクにガジェット盛ってる人いる?
見た事ないんやけどどんな感じなのかな
トレックのはサイコン積めるらしいけど
見た事ないんやけどどんな感じなのかな
トレックのはサイコン積めるらしいけど
548ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 08:14:29.22ID:KeFmAfA5549ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 08:22:51.88ID:iCxuxPBv >>547
サイクルコンピューターとスマホホルダーぐらいなもんじゃないの
サイクルコンピューターとスマホホルダーぐらいなもんじゃないの
550ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 09:34:49.67ID:04g3xb5s >>544
先日、標高500m位の関東の山地をこれつけて走ったけど「俺は」平気だった。
だが、だからオマエラもこれで行けるとは言わない
でもまあクソ安いので、これからどれくらい乗るか分からないからあんまり高価なの買いたくないって向きにはオススメ。合わなきゃ捨てるか作業用軍手にすればいい
先日、標高500m位の関東の山地をこれつけて走ったけど「俺は」平気だった。
だが、だからオマエラもこれで行けるとは言わない
でもまあクソ安いので、これからどれくらい乗るか分からないからあんまり高価なの買いたくないって向きにはオススメ。合わなきゃ捨てるか作業用軍手にすればいい
551ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 10:59:17.85ID:IYDcFCHm >>542
ねえよ
ねえよ
552ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 12:15:20.84ID:i1rvcmq/ バッグって何使ってる?
クロスバイクのポジションじゃメッセンジャーバッグが前きてうざいんだけど
ボディーバックも前に来る
クロスバイクのポジションじゃメッセンジャーバッグが前きてうざいんだけど
ボディーバックも前に来る
553ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 12:24:11.75ID:EgRccOu3 リュック
肩こるとか背中に汗がとかで嫌う人も多いけど
通勤や買い物を考えたらやっぱり便利
肩こるとか背中に汗がとかで嫌う人も多いけど
通勤や買い物を考えたらやっぱり便利
554ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 12:25:00.74ID:fyRIqsLv サドルバッグは入らないから結局バックパックに落ち着いた
555ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 12:28:17.21ID:0AGGufqP 荷物が多いならリュック
少ないならウエストバッグ
少ないならウエストバッグ
556ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 12:36:48.40ID:khmGs7pV メッセンジャーバッグはクロスストラップ使えば滑らない
557ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 13:21:01.64ID:3supJRlU メッセンジャーバッグはライド中にズレたら危ないからやめた方がええで。
引っかかって落車とか結構聞くし。
引っかかって落車とか結構聞くし。
558ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 13:39:14.13ID:5T/yDqHp 自転車専用のリュックだな
財布と携帯くらいしか持たないならサドルバッグかフレームバッグ
財布と携帯くらいしか持たないならサドルバッグかフレームバッグ
559ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 14:14:21.98ID:3hKDkr8j 買い物しないし普段は長財布とスマホだけなんで小さめのボディバッグで安定してる
ロングライドもモバイルバッテリーとツールボトルが増えるだけで不満はない
ロングライドもモバイルバッテリーとツールボトルが増えるだけで不満はない
560ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 14:18:30.32ID:cKQ7s+5O メッセンジャーバッグはズレたのを直す仕草がカッコいいんだよ(全盛期のキムタクなら)
561ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 14:47:38.92ID:CwY+Ocyt562ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 14:56:30.72ID:o7hgOpj7563ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 15:06:56.59ID:jU/jssMH リュックもなぜか左肩だけ紐がずれる
体曲がってんの
体曲がってんの
564ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 15:40:35.75ID:o7hgOpj7 >>563
モノを蹴るときの軸足どっち?
モノを蹴るときの軸足どっち?
565ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 16:10:40.41ID:yXH9ZDfW ワンショルダーはさっと中の物が取り出せるのがメリットだから、ストラップ付けるならリュックでいいと思う
566ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 17:03:50.92ID:MYv3et+q 荷物が多いときはリュック
567ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 17:42:31.11ID:usfone0I ボディバッグは限界まで短くして、それでも緩いなら余ってる分を結んでさらに短くして体に密着させると落ちなくなる
568ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 18:00:25.11ID:kqOpKC8b >>562
それいいな。ボタン式だから付け外しがちょっと手間取りそうだけど。
ちなみに100円ショップの材料で同じようなものを作った。
https://i.imgur.com/0NvXCiC.jpg
https://i.imgur.com/l0NmrEj.jpg
それいいな。ボタン式だから付け外しがちょっと手間取りそうだけど。
ちなみに100円ショップの材料で同じようなものを作った。
https://i.imgur.com/0NvXCiC.jpg
https://i.imgur.com/l0NmrEj.jpg
569563
2021/01/09(土) 18:10:49.92ID:IYDcFCHm570ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 18:19:08.27ID:o7hgOpj7 >>569
滑ったな
滑ったな
571ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 18:20:32.62ID:oNulhgEQ >>569
雑
雑
572ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 19:09:22.52ID:zKhTf8Zs タイヤを細くしても空気圧が一緒だったら乗り心地は似たようなものって認識でよい?
573ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 19:34:54.30ID:jU/jssMH メーカー銘柄気温体調によって違う
574ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 20:13:33.10ID:wrzJJ/Gv575ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 21:16:19.80ID:EgRccOu3 ただ細いタイヤで空気圧下げたら接地面積が増えて摩擦抵抗が増えるから
わざわざ細いタイヤを履く意味がなくなる
結局メーカー推奨値が一番良い
わざわざ細いタイヤを履く意味がなくなる
結局メーカー推奨値が一番良い
576ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 21:25:44.57ID:zKhTf8Zs なるほどありがとう
いつもMAX8.0barよりちょっと低い7.7bar位まで入れてるから乗り心地はそんなにかわんなさそうね
安心した
全部アルミで空気パンパンなのに全然振動のキツさを感じないからでぇじょうぶだきっと
いつもMAX8.0barよりちょっと低い7.7bar位まで入れてるから乗り心地はそんなにかわんなさそうね
安心した
全部アルミで空気パンパンなのに全然振動のキツさを感じないからでぇじょうぶだきっと
577ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 23:00:21.49ID:9clpN8sP Ternのripをドロハンにしたいのですが、もともとキャリパーだから、ドロハンとSTIだけ買えば交換可能ですか?
578ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 23:08:38.17ID:MJnLa0x1 4年半乗ってるクロスの進み具合が悪くなった気がするかたボトムブラケットを交換した方がいいのかな?って思ってるんですがVPからSHIMANOの変えると体感で結構変わりますか?
579ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 00:18:21.30ID:Xz/Zl+6W でも街でチェレステ乗ってる人ってたいていオシャレでかっこいい系の人多いよね
逆にチェレステダサいって言ってるやつ、クソダサいブサヲが多そう・・・
逆にチェレステダサいって言ってるやつ、クソダサいブサヲが多そう・・・
580ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 01:45:07.19ID:QrN/4fI5 高校生〜大学生ガキばっかだわ
しかも大抵雑に乗りつぶしたようなボロボロのフレーム
しかも大抵雑に乗りつぶしたようなボロボロのフレーム
581ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 02:00:41.96ID:fHYFKTjd >>578
シマノのBBでもピンキリ
シマノのBBでもピンキリ
582ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 02:30:27.89ID:amJC1O90 ランサーセレステはカッコイイ
583ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 02:35:05.38ID:4UEQS9Ew584ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 07:57:49.85ID:DLO1WvLb585ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 08:14:46.51ID:9rS6cK6c >>579
反論がガキっぽいな
反論がガキっぽいな
586ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 08:29:54.96ID:htZAigDQ ロードって車道走るなら交通ルールは絶対だし原付並の教育と免許が必要じゃね?
587ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 09:43:38.27ID:2HvhqgY3 ロードに限らず自転車全般的に原則車道なんだけどね
588ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 09:51:10.86ID:amJC1O90 ロードはまだ車道走ってる方じゃない?
おばおじこどもは無法者ばかりでほんと危ない
おばおじこどもは無法者ばかりでほんと危ない
589ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 09:59:36.83ID:QrN/4fI5 合流ポイントとか片側1車線で自転車を想定してない狭さとか路駐だらけの時は危なすぎるから勘弁してくれ
590ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 10:17:56.66ID:DJhfgg76 年寄りと子供が歩道走るのは許してやれ
むしろ車道走られた方がおっかない
むしろ車道走られた方がおっかない
591ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 10:33:54.19ID:S/ClmUH0 いや、許すもクソも年寄と子供は歩道走ること認められてるし
592ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 10:34:34.49ID:5kQ5UkuF 許さない
自転車は車だ
自転車は車だ
593ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 11:12:58.98ID:vl3fse+N594ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 12:23:27.50ID:hVaI7XhH たまによく車道の路肩からはみ出て自転車でフラフラ走ってる高齢者いるよね。
595ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 12:39:56.14ID:u0LHyDhx 逆走ママチャリのおっさんにベル鳴らされたわ
596ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 13:09:15.07ID:Ecpicwgu 他の人に迷惑をかけないようにしてくれれば何でもいいよ
シんだり怪我したりするのは一人で勝手にやっててくれ 巻き込まないで
シんだり怪我したりするのは一人で勝手にやっててくれ 巻き込まないで
597ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 13:23:07.45ID:8jcsHNC5598ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 13:47:03.68ID:cHBBPK/g 無知初心者が道具揃えて自分でメンテナンスするより買った店でやったほうがいいですか?(お金と時間と安全性的に)
599ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 13:55:37.58ID:RO0n4V7t >>598
無知かどうかよりその手の方向に向上心がないならそれが無難だよ
無知かどうかよりその手の方向に向上心がないならそれが無難だよ
600ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 14:23:31.81ID:Ecpicwgu ブレーキを除くコンポーネント回り以外はめちゃくちゃ簡単だから自分で出来るようになっても良いと思う
工具も100円の六角レンチと300円くらいのペダルレンチ位でよい
他は店にやってもらった方が安心できる
工具も100円の六角レンチと300円くらいのペダルレンチ位でよい
他は店にやってもらった方が安心できる
601ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 14:35:49.24ID:Udg52/KG >>598
というより時間と安全をお金で買うってことかな
というより時間と安全をお金で買うってことかな
602ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 14:49:15.38ID:htZAigDQ603ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 18:27:12.06ID:rIs10L42 やってみればこんなことに工賃払うのバカくさいと思うようになる
604ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 18:44:19.74ID:htZAigDQ 近くにアサヒしかないから任せたら他の部品壊されるから行けない
だから自分でやってる
アサヒだし
だから自分でやってる
アサヒだし
605ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 18:51:41.37ID:9xNdfVT2 >>604
こういうのって営業妨害じゃね?
こういうのって営業妨害じゃね?
606ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:10:58.48ID:ZwrDG03x >>605
あくまでも個人の感想なんだから別に問題ないんじゃないか?
かくいう俺も近所のアサヒは止むを得ん事情が無い限りは行かない
どんな面倒な作業でも大抵は受けてくれるし、どんなパーツでも大体単品で分けてくれるのはありがたいが
しかし何をするにも嫌々やってます的な態度を隠そうともしない店員が好きではないw
まあ店員の良し悪しは店舗によるだろうけどな
あくまでも個人の感想なんだから別に問題ないんじゃないか?
かくいう俺も近所のアサヒは止むを得ん事情が無い限りは行かない
どんな面倒な作業でも大抵は受けてくれるし、どんなパーツでも大体単品で分けてくれるのはありがたいが
しかし何をするにも嫌々やってます的な態度を隠そうともしない店員が好きではないw
まあ店員の良し悪しは店舗によるだろうけどな
607ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:11:18.39ID:M/vxth+V ディスクパッド変えてもらったらネジ山潰されたことあるわ。タップ切り直さなあかん手間が増えた。
608ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:12:06.47ID:htZAigDQ アサヒなんかパンク修理ですら行かない
それは行けば分かる事
それは行けば分かる事
609ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:14:13.73ID:RO0n4V7t610ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:17:58.46ID:htZAigDQ 三回行って二回ミスされた
できたのはパンク修理だけ
三回目はギア交換で変速機のパーツを壊されたから店員にボロクソ文句言ってやった
二度と行かない
できたのはパンク修理だけ
三回目はギア交換で変速機のパーツを壊されたから店員にボロクソ文句言ってやった
二度と行かない
611ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:22:58.61ID:htZAigDQ サドル一番下に下げたままで返すような店だし
マニュアル見ながら素人がやるだけだし自分でやった方がいい
マニュアル見ながら素人がやるだけだし自分でやった方がいい
612ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:24:51.06ID:u0LHyDhx613ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:25:40.92ID:ZwrDG03x >>609
言い争うつもりはないが個人の感想でなけりゃ何だっていうんだ?
このスレの統一見解として発表してるわけでもなし
しかも影響力のある人なら訴えられるかも知れないけど、こんな便所の落書きみたいな掲示板になんの影響力も無いよ
言い争うつもりはないが個人の感想でなけりゃ何だっていうんだ?
このスレの統一見解として発表してるわけでもなし
しかも影響力のある人なら訴えられるかも知れないけど、こんな便所の落書きみたいな掲示板になんの影響力も無いよ
614ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:33:12.14ID:QrN/4fI5 あさひ行くならワイズセオのが何倍もマシ
615ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:39:52.78ID:RO0n4V7t >>613
もしかして掲示板に書いた内容は全て個人の感想って思ってるのか?
偽計業務妨害でググってこい
> しかも影響力のある人なら訴えられるかも知れないけど、こんな便所の落書きみたいな掲示板になんの影響力も無いよ
それは感想かどうかとはなんの関係もない
もしかして掲示板に書いた内容は全て個人の感想って思ってるのか?
偽計業務妨害でググってこい
> しかも影響力のある人なら訴えられるかも知れないけど、こんな便所の落書きみたいな掲示板になんの影響力も無いよ
それは感想かどうかとはなんの関係もない
616ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:43:20.24ID:YNyBR4cX テレワークになったからクロスでカロリー消費したいんだけどモチベが上がらない
サイコン買ったらモチベ上がるかな?
サイコン買ったらモチベ上がるかな?
617ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:49:44.56ID:LiPOJqZU かなり上がると思う。
ついでにストラバ等のロガーも使うといいよ
ついでにストラバ等のロガーも使うといいよ
618ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:02:01.17ID:Ecpicwgu サイコンを付けて走ったときのことを考えてワクワクするなら買うと良いし、ワクワクしないなら無駄になると思う
619ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:15:59.50ID:SIfqHL53 事実なら書いていいんだろ
620ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:29:28.79ID:fdQEKuTT621ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:30:19.20ID:RO0n4V7t >>619
下記の条件をすべて満たせないと名誉毀損罪になるかも
・公共の利害に関する事実の適示であり、
・かつ適示の目的が専ら公益を図る目的であったこと
・適示された事実が真実又は真実であると信用できる、相応の理由があると証明されたこと
下記の条件をすべて満たせないと名誉毀損罪になるかも
・公共の利害に関する事実の適示であり、
・かつ適示の目的が専ら公益を図る目的であったこと
・適示された事実が真実又は真実であると信用できる、相応の理由があると証明されたこと
622ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:32:58.48ID:fdQEKuTT >>619
たとえ事実であっても相手にとって不利益になる書き込みは誹謗中傷として訴えられる可能性あるよ
たとえ事実であっても相手にとって不利益になる書き込みは誹謗中傷として訴えられる可能性あるよ
623ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:51:52.68ID:S75WghFt よっぽど度が過ぎた内容じゃない限り
そんなこと細かく気にしてる人間は5chやってない
そんなこと細かく気にしてる人間は5chやってない
624ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 21:08:28.33ID:DghhVRLA625ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 21:11:35.53ID:DghhVRLA 偽計業務妨害!訴えられる!名誉毀損!
どんだけ腹たったんだよw
実際に訴えるわけじゃないのに訴えてやる!は脅迫罪に当たるからなw
どんだけ腹たったんだよw
実際に訴えるわけじゃないのに訴えてやる!は脅迫罪に当たるからなw
626ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 21:17:58.08ID:RO0n4V7t 可能性を指摘しただけで発狂するとかどんだけビビってるんだよw
627ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 21:20:04.65ID:S/ClmUH0 ホリエモンの餃子店の件でも訴訟難しいのを押して図るべし
628ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 21:21:01.79ID:fnPNtsh+ 度が過ぎてる明らかな嘘ならわかるけどこの程度で名誉毀損になるぞ!って脅してなんになるのか
そう思うなら通報でもしとけよ
そう思うなら通報でもしとけよ
629ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 21:26:31.90ID:DghhVRLA630ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 21:31:02.88ID:RO0n4V7t631ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 21:33:55.69ID:DghhVRLA 駄目だこいつ自分が言ったことすら忘れてやがる
632ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 21:56:34.89ID:RO0n4V7t 可能性を指摘した
という簡単な日本語すら理解できてないのか…
不憫すぎるw
という簡単な日本語すら理解できてないのか…
不憫すぎるw
633ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 22:40:36.98ID:5kQ5UkuF ああっっっ!
俺も壊れそうっっっ!
穴が、穴があああっっっ!
俺も壊れそうっっっ!
穴が、穴があああっっっ!
634ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 22:48:33.99ID:9SA0H2Cd >>613
実際その便所の落書きでタイーホされてる人がいるんですが…
実際その便所の落書きでタイーホされてる人がいるんですが…
635ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 22:55:42.98ID:9SA0H2Cd636ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 03:22:10.91ID:4rZXax/n 最近乗り始めた(1ヶ月くらい)んですが会社のロード乗ってる先輩からビンディングペダルつけた方がいいと言われてるんですがペダル変えたらやっぱり乗り心地とか疲労感とか変わります?
637ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 07:40:09.00ID:Ym1qmcqN ロードにはビンディングつけた方がいいな
638ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 10:22:59.71ID:enosFqD+639ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 10:37:43.12ID:rotq5afI640ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 11:25:13.56ID:Mx5wNgaS 個人が書いた店の評判訴えるとかどっかの回転ずしかな
なお結果
なお結果
641ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 11:28:21.06ID:Mx5wNgaS まあ上がアレだと負けるのわかってて恥さらしなことしないといけないから大変だな
642ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 19:00:05.38ID:CmUc8XKP >>622
中の人なの?大変だね。
中の人なの?大変だね。
643ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 19:42:32.48ID:8RuCCh+R コーダブルームのRAIL700に乗ってます。
スプロケは11―30Tなのですが、11ー28Tに交換可能でしょうか?
スプロケは11―30Tなのですが、11ー28Tに交換可能でしょうか?
644ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 19:44:40.96ID:Ym1qmcqN はい
645ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 19:57:06.09ID:8RuCCh+R646ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 20:15:11.63ID:9sbZNxZS >>645
CS-HG400-9の11-28Tを買えば大丈夫
CS-HG400-9の11-28Tを買えば大丈夫
647ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 22:19:30.42ID:8RuCCh+R >>646
CSR7000は駄目でしょうか?
CSR7000は駄目でしょうか?
648ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 22:29:05.38ID:wxoafb3A 105は11速なんだから駄目に決まってる
649ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 22:37:07.13ID:cxx2uD/a そもそも
11-30から11-28に変える必要あるのか?
11-30から11-28に変える必要あるのか?
650ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 22:42:22.47ID:8RuCCh+R651ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 22:43:14.35ID:ZLPH9cWL 9sって14-25くらいしか楽しそうなスプロケないしな
652ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 22:47:57.15ID:YsG48RC/ 13-25Tもあるね
653ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 22:51:48.43ID:Ym1qmcqN >>650
11速化するのならリアホイール、リアディレーラー、チェーンリング、チェーン、リアシフターの交換が必要
11速化するのならリアホイール、リアディレーラー、チェーンリング、チェーン、リアシフターの交換が必要
654ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 23:06:43.02ID:odpKh8s+ 晴れの日の35kmの通勤でクロスバイクを使おうと思うのですが、同じ位かこれ以上の距離を通勤してる人は
1.どんなメリットを感じて
2.どんなデメリットがあって
3.今まで実際にどんな問題が起きたか
教えて欲しいです
今はセンターバーを付けている程度で今後スピード寄りの改造も考えています
1.どんなメリットを感じて
2.どんなデメリットがあって
3.今まで実際にどんな問題が起きたか
教えて欲しいです
今はセンターバーを付けている程度で今後スピード寄りの改造も考えています
655ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 23:14:55.47ID:mhEig0Qm 片道35キロ?
656ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 23:17:32.09ID:cxx2uD/a657ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 23:18:56.17ID:odpKh8s+ >>654
すみません片道35kmです
すみません片道35kmです
658ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 23:23:24.90ID:cxx2uD/a659ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 23:24:32.78ID:cxx2uD/a660ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 23:25:29.05ID:mhEig0Qm 片道35キロは単純にしんどいと思うよ
661ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 23:41:30.74ID:odpKh8s+ ありがとうございます
流石に片道35km通勤は厳しいですか…
輪行で混雑しそうな駅から走ろうかな
流石に片道35km通勤は厳しいですか…
輪行で混雑しそうな駅から走ろうかな
662ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 07:19:24.11ID:QKdFxqei 通勤時間帯に輪行?
まあネタなんだろうな…
まあネタなんだろうな…
663ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 07:47:42.49ID:jhRDrLaw >>653
ありがとうございます!
ググったら、仰る意味がわかりました。
スマートトレーナ用なので、今と同じ11ー32Tのスプロケを使えばポン付け出来ますね。
シマノ HG400 9S 11-32T ICSHG4009132を発注しようと思います。
ありがとうございます!
ググったら、仰る意味がわかりました。
スマートトレーナ用なので、今と同じ11ー32Tのスプロケを使えばポン付け出来ますね。
シマノ HG400 9S 11-32T ICSHG4009132を発注しようと思います。
664ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 12:32:51.56ID:MVMUq15u ほんとに意味わかってんのかね
11-28でもポン付けでしょうに
11-28でもポン付けでしょうに
665ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 12:42:58.10ID:2sClp72u >>664
11ー28だとチェーンの長さ調整が要るのではと思いましたが、違ってますか?
11ー28だとチェーンの長さ調整が要るのではと思いましたが、違ってますか?
666ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 13:26:34.63ID:KP7zywjC ハンドルを高くしたいんだけどおすすめのある?
今までこれ使ってMAXまで上げてるけどまだ足りない
https://i.imgur.com/SMji1EH.jpg
ここのパーツで何か良いメーカーのものない?
https://i.imgur.com/pszknSh.jpg
今までこれ使ってMAXまで上げてるけどまだ足りない
https://i.imgur.com/SMji1EH.jpg
ここのパーツで何か良いメーカーのものない?
https://i.imgur.com/pszknSh.jpg
667ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 13:30:49.73ID:KP7zywjC ステムを来月レッドシフトの80に変える予定だから100くらいは上げないといけない
668ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 14:56:59.57ID:qXWsS6E5 ハンドルをライザーバーにしたらいいのでは?
669ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 15:27:51.81ID:YntqOIQO 7年前くらいに買ったクロスバイクのスポークがサビサビだからホイールごと変えようかなって思ってるんだけど。タイヤ幅だけ見て買うといいのかな
670ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 17:33:04.82ID:olIzWuy9671ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 17:57:42.63ID:YntqOIQO >>670
エンド幅ももちろんなんですけど、純正28cだから同じくらいのタイヤ幅のホイールを探さないといけないってことなんですかね…
ちなみにキャリパーブレーキなんで、幅が広すぎたら使えないですよね
車種はWORLD R8です
エンド幅ももちろんなんですけど、純正28cだから同じくらいのタイヤ幅のホイールを探さないといけないってことなんですかね…
ちなみにキャリパーブレーキなんで、幅が広すぎたら使えないですよね
車種はWORLD R8です
672ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 20:54:47.82ID:KP7zywjC ドライブレコーダーみたいな録画カメラある?
コンパクトなやつ
コンパクトなやつ
673ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 20:56:37.70ID:w06z99wv >>672
KH-BDR100とか
KH-BDR100とか
674ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 07:36:51.37ID:D3unrbFk >>673
それきになってるけど誰か使った感想ない?
それきになってるけど誰か使った感想ない?
675ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 07:31:41.36ID:hRljZlhx レザーのグリップってどう?
ゴムのさわり心地が嫌いなんだけど
ゴムのさわり心地が嫌いなんだけど
676ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 09:08:13.36ID:CPwVIrsa そんなん、ゴム外して直にちんちん触ればいいだろ。
生のほうが気持ちいいぞ。
生のほうが気持ちいいぞ。
677ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 10:17:42.44ID:ybO7I/3u 例えばジャイアンにカゴと泥除けと鍵等々、フル装備でつけた場合でもママチャリより軽いですか?
ママチャリというかブリジストンみたいなスポーツタイプの
ママチャリというかブリジストンみたいなスポーツタイプの
678ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 10:25:16.98ID:3B5HTCLg679ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 11:58:08.68ID:ybO7I/3u680ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 12:56:42.97ID:+fbua6lB そこはエンジン次第
まあ普通のエンジン持ってればママチャリでも往復20km くらい余裕だけどね
まあ普通のエンジン持ってればママチャリでも往復20km くらい余裕だけどね
681ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 13:00:19.71ID:O5jMULkW TB1は駅から離れたある高校で、通学で複数台見かけるわ、自転車屋もオススメなんじゃないかと思う
パンクしにくいし、ママチャリよりだいぶ軽いし、スタンド泥除けついて定価5万だからね
パンクしにくいし、ママチャリよりだいぶ軽いし、スタンド泥除けついて定価5万だからね
682ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 18:36:27.25ID:YHM9bGQw TB1は正統派ルッククロス
683ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 19:13:02.84ID:yiLjVRoz 初心者です。
引越しをして初めて自転車を買おうと思ってるのですが、オススメとかありますか?
用途は健康目的の有酸素運動、日常の買物、可能であれば通勤に利用したいと考えています。
割と近くにジャイアントの店舗、サイクルベースあさひがあります。
予算5〜7万円程度を希望しております。ルイガノ、エスケープあたりなんでしょうか?
クロスバイクに拘りませんがなんかオススメあったら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
引越しをして初めて自転車を買おうと思ってるのですが、オススメとかありますか?
用途は健康目的の有酸素運動、日常の買物、可能であれば通勤に利用したいと考えています。
割と近くにジャイアントの店舗、サイクルベースあさひがあります。
予算5〜7万円程度を希望しております。ルイガノ、エスケープあたりなんでしょうか?
クロスバイクに拘りませんがなんかオススメあったら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
684ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 19:16:58.76ID:dGQOkCf1 ブレーキのアウターケーブルってロードもクロスも共用できるんでしょうか
具体的にはBC-9000 Y8YZ98010のアウターケーブルだけ余っているのでVブレーキに使えれば使いたい
具体的にはBC-9000 Y8YZ98010のアウターケーブルだけ余っているのでVブレーキに使えれば使いたい
685ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 19:19:07.89ID:DjS1YtV+ >>683
クロスターだな。ド派手にいこうぜ。
クロスターだな。ド派手にいこうぜ。
686ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 19:23:51.94ID:k1FocbV1687ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 19:39:48.97ID:OuXZD2v+688ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 19:43:29.55ID:DVjXacrT689ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 19:43:40.85ID:OuXZD2v+690ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 19:50:15.58ID:DgbjCYAO 平坦だと1時間は乗らないと運動にならんなw
691ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 19:53:08.04ID:Jbcg4Xn4 んなもん強度次第だろ
時間で比べるもんじゃない
時間で比べるもんじゃない
692ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 19:53:17.12ID:OuXZD2v+693ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 20:46:48.30ID:j3HdqYky >>683
その条件ならあさひのオフィスプレストレッキング一択
その条件ならあさひのオフィスプレストレッキング一択
694ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 21:10:04.88ID:7fHBx3tR695ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 21:25:36.26ID:hpQlhSkG そもそも通勤って何kmよ?んで雨の日は乗るの?
ってなるからテンプレ使ってね
ってなるからテンプレ使ってね
696ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 21:26:31.00ID:hpQlhSkG あ、ここ購入相談スレじゃなかったからテンプレないやスマン
697ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 21:47:40.31ID:SzdOuXOh >>686
モヤシにも程があるだろwww
モヤシにも程があるだろwww
698ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 22:44:10.42ID:cNqZgFQc >>683
その予算いけるならジャイアント、ジオス、ビアンキあたりのよく見かけるやつの中から自分の好きなデザインで決めて大丈夫だと思うよ。
注意点は予算のうち1万円ぐらいはライトとか鍵とかの付属品にかかるのと、買い物に使うならならカゴをどうするかだね。あと通勤なら泥除けも。
間違ってもルッククロスと呼ばれてる自転車買わないようにね。
その予算いけるならジャイアント、ジオス、ビアンキあたりのよく見かけるやつの中から自分の好きなデザインで決めて大丈夫だと思うよ。
注意点は予算のうち1万円ぐらいはライトとか鍵とかの付属品にかかるのと、買い物に使うならならカゴをどうするかだね。あと通勤なら泥除けも。
間違ってもルッククロスと呼ばれてる自転車買わないようにね。
699ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 23:11:02.93ID:50ulzAkQ >>683
ジャイアントのクロスターおすすめ
ジャイアントのクロスターおすすめ
700ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 23:38:12.67ID:mCcObcWS701ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 00:17:06.90ID:H5VaqrsF >>697
5キロってママチャリの女子中高校生でも走っているだろ
5キロってママチャリの女子中高校生でも走っているだろ
702ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 00:30:49.89ID:H5VaqrsF >>683
まずジャイアントストアでエスケープ系と、グラビエかマウンテンバイクに試乗してみるといいね
それで自分の大まかな好みがわかるかも
細いタイヤで点字ブロック、線状ブロックやら走ったときに安心できない感覚が湧いたりするかもしれない
まずジャイアントストアでエスケープ系と、グラビエかマウンテンバイクに試乗してみるといいね
それで自分の大まかな好みがわかるかも
細いタイヤで点字ブロック、線状ブロックやら走ったときに安心できない感覚が湧いたりするかもしれない
703ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 02:06:46.12ID:qqxq2Z/H >>684
使える
使える
704ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 03:37:50.45ID:UvDwebRC サイクリングとジョギングを運動強度だけで比較する奴が多いけど
実際は継続性が重要で、運動不足な人は忙しくて時間が取れなかったり
飽き性で続かないから太ってしまうケースが多い
実際は継続性が重要で、運動不足な人は忙しくて時間が取れなかったり
飽き性で続かないから太ってしまうケースが多い
705ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 04:28:07.74ID:hSsjZqbe それな
706ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 05:15:26.22ID:K4oMhx6p R DROPそんな良いんだ。
ジャイアントストアでも試乗車見つからなかったんだよな〜
ジャイアントストアでも試乗車見つからなかったんだよな〜
707ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 06:08:07.47ID:Qy3OzhlM ランニングは続かないけど自転車通勤は続けられてるし家で筋トレは続かないけどジムは続けられてる
そんなもんよね
そんなもんよね
708ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 08:30:24.49ID:zYopgM+g709ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 08:41:07.64ID:98lP943t ローラー回してるようなマゾ以外飽きるよ
710ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 08:50:19.20ID:yLy375Ew 結局自分との戦いだよな。
自分と戦うと俺は大体負けちゃうけど。
自分と戦うと俺は大体負けちゃうけど。
711ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 09:00:27.55ID:Vvb1609w Louis Garneauって人気ないの?
それとも入手しにくいとか初心者向けではないとか?
それとも入手しにくいとか初心者向けではないとか?
712ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 09:04:28.03ID:CCrqE5he ルイガノは女の子が乗ってる印象
713ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 09:24:15.60ID:c7LMVPhh714ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 10:46:13.08ID:H5VaqrsF 俺は23時過ぎに夜食食べて寝ていのが
コロナで19時夜食になっただけでかなり体重が減った、ズボンのウエストがブカブカだわ
コロナで19時夜食になっただけでかなり体重が減った、ズボンのウエストがブカブカだわ
715ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 11:32:26.85ID:a9AhmoNk ルイガノは今は実質あさひPBみたいなもんじゃないのあれ?
716ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 12:47:27.17ID:/HY4qJ2s ロゴが長ったらしい
717ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 12:54:17.10ID:98lP943t オオトモのシボレーみたいなもん
718ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 13:39:47.77ID:J68LZ4rk ルイガノは軟派なイメージあるけど
シボレーみたいなルックではないな
ちゃんとしたクロスだよ
シボレーみたいなルックではないな
ちゃんとしたクロスだよ
719ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 14:40:57.12ID:roxujXua ロゴ貼っただけの台湾製チャリでしかない
720ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 15:41:35.73ID:hSsjZqbe >>706
要はドロハンってどんなもんかって試乗はしたほうがいいってことだから
とりあえずエントリーモデルのコンテンドの試乗とかでもいいと思う。同じく補助レバーも付いてるし。
厳密にはポジション違うだろうけど、ポジションはRdrop買っても結局自分で調整したほうがいいし。Rdropは結構ドロハンのリーチが長いのが付いてるから
ショートリーチのに変えたらもっと街乗り向けになる。
要はドロハンってどんなもんかって試乗はしたほうがいいってことだから
とりあえずエントリーモデルのコンテンドの試乗とかでもいいと思う。同じく補助レバーも付いてるし。
厳密にはポジション違うだろうけど、ポジションはRdrop買っても結局自分で調整したほうがいいし。Rdropは結構ドロハンのリーチが長いのが付いてるから
ショートリーチのに変えたらもっと街乗り向けになる。
721ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 16:03:53.05ID:jdRAeG3w エスケープrdropってゲテモノ扱いされるけど
そもそもがエスケープシリーズってミニvドロハンっていうあのモデルだったんでしょ
むしろ原点回帰
そもそもがエスケープシリーズってミニvドロハンっていうあのモデルだったんでしょ
むしろ原点回帰
722ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 16:14:15.25ID:zFD+s1BW 今は32cのエンデュランスロードとか普通に売ってるからな。
ドロハンクロスを買わなくてもロードを買えばすむ。
ドロハンクロスを買わなくてもロードを買えばすむ。
723ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 16:26:54.93ID:hSsjZqbe でもそれならではっていう良さもある。
クロスっぽい価格で街乗りにも使いやすくタイヤも太め、ドロハンでサイクリングも快適で街乗りに便利な補助ブレーキも最初から付いてる、
Vブレーキで安物のロードキャリパーより制動力もしっかり。
クロスっぽい価格で街乗りにも使いやすくタイヤも太め、ドロハンでサイクリングも快適で街乗りに便利な補助ブレーキも最初から付いてる、
Vブレーキで安物のロードキャリパーより制動力もしっかり。
724ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 17:09:35.12ID:YrL+mdPp725ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 17:22:02.17ID:WzEG97XY SHIMANOは公式でSTIレバーでのVブレーキ動作は保証しないと言ってるしな
テクトロはそれを保証するから出したんだと思うけど
無理してVブレーキ使うよりも普通にキャリパーでよくねと思う
テクトロはそれを保証するから出したんだと思うけど
無理してVブレーキ使うよりも普通にキャリパーでよくねと思う
726ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 17:28:09.89ID:IateO3MB まぁSTIでも普通にVいけるらしいけどな
62%くらいになるみたいだがそんだけ効くなら十分やろ元が強いから
そろそろドロハン化してみるかな
62%くらいになるみたいだがそんだけ効くなら十分やろ元が強いから
そろそろドロハン化してみるかな
727ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 17:28:55.56ID:98lP943t 同じ金額出せばクラリスロード買えるのにアホちゃう?
728ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 17:33:05.24ID:qqxq2Z/H まともな握り代に調整するとちょっとした振れですぐブレーキシューすりそうなイメージがある。
メカディスクだったら良かったのに
メカディスクだったら良かったのに
729ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 17:40:27.92ID:hSsjZqbe 業界とかベテラン勢のクロス→ロードって買い進める定番の流れにある意味反してるからな。クロスのドロハン化含めて。
そんな中GIANTが堂々と売るようになった面白い車種だRdropは。
そんな中GIANTが堂々と売るようになった面白い車種だRdropは。
730ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 17:44:25.24ID:hSsjZqbe でも昔も少年たちがロードマンとかドロハン車乗り回してたらしいからな。
昔の補助ブレーキであるセーフティレバー付のやつ。
あとはセミドロップの自転車とか。
街乗りだから猫も杓子もフラットバーってのがむしろおかしな時代だったんだろう
昔の補助ブレーキであるセーフティレバー付のやつ。
あとはセミドロップの自転車とか。
街乗りだから猫も杓子もフラットバーってのがむしろおかしな時代だったんだろう
731ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 18:01:32.42ID:XqKHfi7d732ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 18:05:08.91ID:bKaaAflt フラットバーのハンドルの取り回しのよさ捨てて
ドロップ乗ってもねえ
街中走りやすい利点失うだけでしょ
ドロップ乗ってもねえ
街中走りやすい利点失うだけでしょ
733ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 18:07:40.53ID:qqxq2Z/H 買い物袋ぶら下げるのに不便
734ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 18:12:08.11ID:RDYKO7N4 >>720
そか、ありがとう。
そか、ありがとう。
735ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 18:20:39.95ID:hSsjZqbe ⌈謎のロードもどき車種」ではなく
⌈バーエンドバーでもブレーキできるクロス」という風に捉えると良さがわかる。
⌈バーエンドバーでもブレーキできるクロス」という風に捉えると良さがわかる。
736ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 18:23:52.13ID:hSsjZqbe737ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 19:27:57.04ID:CQvfCsbh738ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 06:25:49.87ID:0Um54ZQ5 こんにちは。
一般的に、ディレイラーガードって、付けた方が良い物なんでしょうか?
皆様は、付けられているでしょうか。
一般的に、ディレイラーガードって、付けた方が良い物なんでしょうか?
皆様は、付けられているでしょうか。
739ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 07:17:09.53ID:mf3dL07n >>738
自転車置場に頻繁に駐輪するなら必要って感じかな
自転車置場に頻繁に駐輪するなら必要って感じかな
740ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 07:46:39.05ID:0Um54ZQ5741ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 09:10:29.01ID:mf3dL07n >>740
個人的には「ライトアダプタ」をリア側に付ければ
見た目もスッキリしてハンガー曲がりも防げます
ライトアダプター TOMOSHIBI-R(灯火-R)ハブライトホルダー ショートタイプ ★
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/C67C6C5AE9B04EE19CBCB17CB7DE0204
個人的には「ライトアダプタ」をリア側に付ければ
見た目もスッキリしてハンガー曲がりも防げます
ライトアダプター TOMOSHIBI-R(灯火-R)ハブライトホルダー ショートタイプ ★
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/C67C6C5AE9B04EE19CBCB17CB7DE0204
742ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 10:32:20.66ID:xJhcsEf3743ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 14:26:46.21ID:qUHndPmn クロスターどこも置いてないね。
744ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 15:03:09.84ID:HtqO5LH1745ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 17:05:29.71ID:KJYyfQa+ 8速のrdとほぼ値段変わらない件
746ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 17:54:51.62ID:HwU0v578747ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 17:57:51.07ID:HwU0v578 >>746
あさひ見たら508円だった
あさひ見たら508円だった
748ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 18:22:06.68ID:PRMtz7cY749ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 18:36:47.28ID:lZVnP5qP 絶望的にダサい事にさえ目を瞑れればそれなんだよな
750ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 19:05:46.01ID:xxUVleJT >>749
ダサいお前にお似合いじゃねーか
ダサいお前にお似合いじゃねーか
751ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 19:07:01.13ID:fVglhwUa752ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 19:13:44.04ID:fVglhwUa クロスバイクに乗り始めて1ヶ月。
通勤で片道10kmほど乗るともう尻が痛くて、むむーと思っていたのだけど。
昨日ネットで調べてフォームを変えたら、痛くなくなった!
今日は休みで40kmほどポタリングしてきたけど、ほとんど痛くなかった!
(40kmとか大した距離じゃないのかも知れないけど)
根性や気合いで押し通すのではなく、出来る人から習うって、大事ですね‥
このスレの皆様にもお世話になります、よろしくお願いします。
通勤で片道10kmほど乗るともう尻が痛くて、むむーと思っていたのだけど。
昨日ネットで調べてフォームを変えたら、痛くなくなった!
今日は休みで40kmほどポタリングしてきたけど、ほとんど痛くなかった!
(40kmとか大した距離じゃないのかも知れないけど)
根性や気合いで押し通すのではなく、出来る人から習うって、大事ですね‥
このスレの皆様にもお世話になります、よろしくお願いします。
753ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 19:30:12.68ID:MzoA8qpK スポンジ両面テープでアクリル板をディレーラーに貼り付ける手もある
ただし厚みが増すので倒した時エンドは余計曲がる
ただし厚みが増すので倒した時エンドは余計曲がる
754ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 19:33:12.33ID:VVSuaKrI つまりダメって事じゃないですかァ
755ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 19:52:14.00ID:MzoA8qpK そ…そうともいう
756ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 20:40:19.82ID:QSfYuRWp757ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 20:52:43.73ID:fhdke/H3 >>752
40km行けたのなら、定期的に走ってれば100kmも意外とすんなり行けるようになるよ
40km行けたのなら、定期的に走ってれば100kmも意外とすんなり行けるようになるよ
758ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 20:53:06.33ID:F+Z6iVdQ >>756
ライトの重みでボルト緩んでホイール外れたら一生車椅子になるぞ!
ライトの重みでボルト緩んでホイール外れたら一生車椅子になるぞ!
759ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 20:54:01.79ID:0OOJC9TN 時間あるならどこまでも行けるけどその時間がないんだよな
760ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 21:02:27.89ID:QSfYuRWp761ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 21:25:31.06ID:pTyEAQnf 昔そんなので2人乗りするの流行ったな
762ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 23:07:18.77ID:vlFKZXNV >>761
わざと段差のとこ走ったよな
わざと段差のとこ走ったよな
763ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 23:51:57.16ID:fVglhwUa >>757
楽しみ!
楽しみ!
764ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 23:52:52.34ID:fVglhwUa ディレイラーガードの件、皆様ありがとうございます。
765ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 00:33:59.93ID:RPGFMors >>748 ルッククロス8速化したときに、元々付いてたディレーラーガード流用したらダメだったw
が、Alivioディレーラーで行けるなら、大丈夫な物もあるんですね
が、Alivioディレーラーで行けるなら、大丈夫な物もあるんですね
766ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 00:57:53.85ID:ShqhHAKt 2010年ビアンキ・ローマ2のリアディレイラーが折れて壊れてしまったので
リアディレーラーだけ交換をしたいのですが
色々調べていると、現在使用できるものが見当たりません。
どなたか、詳しい方教えていただけますでしょうか。
なお「リアディレーラーは、Shimano ALIVIO ⇒ Shimano 2300」です。
よろしくお願いします。
リアディレーラーだけ交換をしたいのですが
色々調べていると、現在使用できるものが見当たりません。
どなたか、詳しい方教えていただけますでしょうか。
なお「リアディレーラーは、Shimano ALIVIO ⇒ Shimano 2300」です。
よろしくお願いします。
767ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 00:59:00.43ID:3mS6UvYV >>766
シマノでギアの枚数同じならなんでも互換性ある
シマノでギアの枚数同じならなんでも互換性ある
768ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 01:05:11.28ID:BKVLoCND いらんもん付けんとシャドーRDでええやん
769ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 01:32:09.31ID:cx4WgoT0 >>765
ディレイラーの可動域よりガードが狭くて当たっちゃうとか?
ディレイラーの可動域よりガードが狭くて当たっちゃうとか?
770ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 03:30:09.24ID:uPlvH0+H 8sのシャドーは無いと思うが
771ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 03:35:37.12ID:GcKiik2J >>769
トップ側で干渉したりするね。鉄のガードなら力ずくで曲げればいい。
トップ側で干渉したりするね。鉄のガードなら力ずくで曲げればいい。
772ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 06:36:38.87ID:pa4egyuO 曲げるなら本体フレームから外してからね。
773ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 08:09:20.66ID:KDqsj/nJ774ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 09:04:50.47ID:XA19i/ks775ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 09:23:00.93ID:5/ZvyU05776ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 11:16:57.19ID:ShqhHAKt >>767 773 774
レスありがとうございます。
強風で派手に倒した感じで、完全にダメなので交換しようと考えてます。
ギアは8枚です
あまり高くないのだと、具体的にどのような製品になるのでしょうか?
教えていただけると助かります。
レスありがとうございます。
強風で派手に倒した感じで、完全にダメなので交換しようと考えてます。
ギアは8枚です
あまり高くないのだと、具体的にどのような製品になるのでしょうか?
教えていただけると助かります。
777ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 11:21:59.03ID:5tl33O7Y778ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 17:09:03.34ID:pdG+nope >>738です。
自転車屋をいろいろ見てきました。
U字工事なやつや>>748みたいなのがシンプルで良いなと思ったけど、自分の自転車に合う形のが、店頭にありませんでした‥
グランジも良いなと思ったけど、自分のに合わず。
ライトアダプターを物色している内に下記URLのを見つけて、それにしました。
ディレイラーより高いのが気になるけど、駐輪場で動けなくなるより良いかと。
https://www.riteway-jp.com/pa/kcnc/product/rear-derailleur-guard-kit/
皆さまありがとうございました。
自転車屋をいろいろ見てきました。
U字工事なやつや>>748みたいなのがシンプルで良いなと思ったけど、自分の自転車に合う形のが、店頭にありませんでした‥
グランジも良いなと思ったけど、自分のに合わず。
ライトアダプターを物色している内に下記URLのを見つけて、それにしました。
ディレイラーより高いのが気になるけど、駐輪場で動けなくなるより良いかと。
https://www.riteway-jp.com/pa/kcnc/product/rear-derailleur-guard-kit/
皆さまありがとうございました。
779ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 17:11:41.14ID:pdG+nope ライトアダプターが良いなと思ったけど、それだと駐輪場の壁の凸凹がディレイラーに当たりそうだったので‥
780ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 20:06:49.77ID:ShqhHAKt781ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 06:54:23.29ID:Arw0dM4y 今気温4℃で9キロ25分で通勤したけど頭から脇まで汗だくなんだけどクロスバイク乗りはみんなこんなもん?
782ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 07:37:21.08ID:jp6x52P2783ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 09:27:13.51ID:7bDxCNyy >>781
最初はそんなもん。一ヶ月も続ければ慣れるし、疲れず汗だくにもならないペースが掴めるよ
あと、自転車で運動するレベルにしては着込みすぎてたとかもあるんじゃないか?
ダウンジャケットみたいなのは自転車での運動には不要だよ。
最初はそんなもん。一ヶ月も続ければ慣れるし、疲れず汗だくにもならないペースが掴めるよ
あと、自転車で運動するレベルにしては着込みすぎてたとかもあるんじゃないか?
ダウンジャケットみたいなのは自転車での運動には不要だよ。
784ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 10:02:08.25ID:GgM8TWdD 自転車はフルチンが標準だよ
785ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 10:05:05.93ID:NAc8mKN7 確かにTシャツとスウェットと薄手のベストと防寒ジャケットだったど大体みんな朝はこんなもんだよね
行きがゆるい上りってのもあるけど会社に着いた時には30%くらい体力削られてるからな
行きがゆるい上りってのもあるけど会社に着いた時には30%くらい体力削られてるからな
786ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 10:06:00.74ID:NAc8mKN7 クロス買ってまだ2回目の通勤だからか
787ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 10:10:42.86ID:NAc8mKN7 あとニット帽な
788ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 13:23:44.10ID:WtA92jlK 俺も会社まで9kmくらいだけど
ワークマンのインナー
Tシャツ
ペラペラのウインドブレーカー
でも汗結構かくよw
ワークマンのインナー
Tシャツ
ペラペラのウインドブレーカー
でも汗結構かくよw
789ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 13:30:51.31ID:RoyOiSWB 個人差あるけど、もうちょっと薄着でも良さそう
自分は18km1時間で薄手インナー、ジャージ、ウインブレで軽く汗かくくらい
あとネックウォーマーと腹巻き
これで体感が結構変わる
自分は18km1時間で薄手インナー、ジャージ、ウインブレで軽く汗かくくらい
あとネックウォーマーと腹巻き
これで体感が結構変わる
790ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 13:32:40.58ID:BMODfIcB クロスで9キロ25分はけっこうスピードでているね
毎日の通勤ならもう少しゆっくり走った方が安全だし、体力も消耗しないと思う
9キロなら自転車通勤としては理想的な距離だね
毎日の通勤ならもう少しゆっくり走った方が安全だし、体力も消耗しないと思う
9キロなら自転車通勤としては理想的な距離だね
791ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 14:18:40.08ID:3Y3F9e20 東北民だけど普段は薄手の吸水速乾インナーに裏メッシュの防風パーカー、ネックウォーマーとイヤーマフに冬用手袋装備
ただこれでもケイデンス上げると普通に汗かくから、少し前を開けて乗ってる
氷点下でも漕いでる間は寒くないのよね
がっつり走る時はパールイズミのジャケット着る
ただこれでもケイデンス上げると普通に汗かくから、少し前を開けて乗ってる
氷点下でも漕いでる間は寒くないのよね
がっつり走る時はパールイズミのジャケット着る
792ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 14:42:38.39ID:gaV9XiUV インナーは着替え持っていかないと腕とか汗だらけで寒くなる
793ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 14:53:48.23ID:Fg1IvU7/ 仕事前に汗はかきたくないしオシャレもしたいんで7キロを30分ダラダラ走ってるわ
794ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 14:55:48.17ID:0oBW4d71 汗かきだから絶対通勤では使いたくないな、
走り終わったらすぐ脱いで風呂入るわ
走り終わったらすぐ脱いで風呂入るわ
795ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 15:11:15.48ID:gPm1v29A 職場にサウナやプールやジャグジーがあったころは自転車通勤やってたな・・
今はもうない(´・д・`)
今はもうない(´・д・`)
796ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 17:45:53.63ID:wv3UQknE 職場がサウナのような環境
797ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 19:12:39.21ID:5YL6amsu 出勤のときヒートテック着ると地獄だよな
798ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 20:43:31.75ID:a5FQXAcO ヒートテックは運動には向いてない
汗かくしそれがなかなか乾かない
冬でもグリマーとかユナイテッドアスレみたいな化繊の長袖Tシャツをインナーに着るのが快適
汗かくしそれがなかなか乾かない
冬でもグリマーとかユナイテッドアスレみたいな化繊の長袖Tシャツをインナーに着るのが快適
799ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 21:57:26.58ID:5ObANB4s ウォーキングもするけどヒートテックは相性悪いね。
歩いてると熱くて、じっと休憩してると汗が冷えてきて寒い。極端なんだよ。
歩いてると熱くて、じっと休憩してると汗が冷えてきて寒い。極端なんだよ。
800ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 22:17:59.49ID:sJ8bS7rf ヒートテックは出始めの頃に懲りたわ
ありゃ運動する時に着るものじゃない
ありゃ運動する時に着るものじゃない
801ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 22:54:12.95ID:B+92wl0m ずっとヒートテックだわ
冬は汗が冷えてつらい
冬は汗が冷えてつらい
802ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 14:33:56.30ID:hxyUvEFg803ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 14:49:07.17ID:dR3ENBz1 網インナー着てから汗冷えは皆無
804ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 15:21:12.17ID:/33PKj8v 鎖かたびら…
805ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 16:14:08.43ID:5WAoQv6P 半袖短パンでいいんじゃね
806ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 20:23:08.76ID:mx16G3JE >>801
つらいと思うなら別の試せばいいのに
つらいと思うなら別の試せばいいのに
807ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 21:07:33.00ID:Z4CHcwS7 >>801
夏はどう?
夏はどう?
808ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 21:39:40.00ID:taJSKWLm 夏は夜 月の頃はさらなり
809ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 21:42:10.05ID:bF4IozYm 明日1℃通勤だからヒートテックも辞さない
810ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 21:42:18.81ID:p7NoDIDk 初人者です
割と速度も出て、安定性のあるタイヤでおすすめある?
片道10kmをクロスバイク通勤してるんですが、先日パンクしてしまい、タイヤを換装しようかと思いまして。。
割とガタガタな歩道の段差乗り降りあるので、現在の30c→35cに変えようと思ってます
割と速度も出て、安定性のあるタイヤでおすすめある?
片道10kmをクロスバイク通勤してるんですが、先日パンクしてしまい、タイヤを換装しようかと思いまして。。
割とガタガタな歩道の段差乗り降りあるので、現在の30c→35cに変えようと思ってます
811ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 21:56:28.10ID:poUjoPdp 35cは空気パンパンでも重いぞw
812ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 21:59:03.69ID:p7NoDIDk813ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 22:04:08.59ID:/0Z5kthp >>812
グラベルロードが多分君の要求に近い
グラベルロードが多分君の要求に近い
814ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 22:14:10.89ID:foggV+sz パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×28C] パセラ 8W728-18 (クロスバイク ロードバイク/街乗り 通勤 ツーリング ロングライド用)
これで空気圧を高めを維持してるけどパンクしたことないよ
都内で毎日10km前後x2走ってる
これで空気圧を高めを維持してるけどパンクしたことないよ
都内で毎日10km前後x2走ってる
815ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 22:25:19.02ID:p7NoDIDk816ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 22:29:17.63ID:UQcDrtVS817ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 22:47:24.26ID:IMl4AgUc 38c履いて5気圧入れてればなにも怖くないぜ!
と思ってたので高めの段差に抜重無しで突っ込んだら見事にリム打ちパンクした。
と思ってたので高めの段差に抜重無しで突っ込んだら見事にリム打ちパンクした。
818ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 23:07:11.24ID:taJSKWLm つーかどんな段差なのか気になる
819ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 23:32:25.71ID:C+vvmUt4 普通の歩道の段差
820ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 01:03:43.32ID:651EwC34 こういう砂浜走れるとこない?
https://youtu.be/h-sigaZbKWI
https://youtu.be/h-sigaZbKWI
821ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 07:55:00.21ID:b6+leeW+ >>820
海水浴場行けば?
海水浴場行けば?
822ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 09:22:56.16ID:K2G37qrb 歩道走らなきゃ段差なんて関係ないんだけどね
823ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 13:04:24.92ID:ylQ8wrp+ 歩道しか走らない
824ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 14:23:14.93ID:LRgfmdoU 積極的に歩道を走るべき
自分の命がなにより大切
自分の命がなにより大切
825ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 15:42:51.85ID:J09a1uG7 自分だけ大事で歩行者は無視ですか
826ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 16:00:14.37ID:MMs6W4pz 車も運転する人ならわかるだろうけど、
歩道をスピード出してる自転車こそ危ない存在だぞ
右左折時などに歩道の見にくいところからピューンって飛び込んで来るんだから
歩道をスピード出してる自転車こそ危ない存在だぞ
右左折時などに歩道の見にくいところからピューンって飛び込んで来るんだから
827ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 16:04:01.25ID:MMs6W4pz 自分も自転車乗りだから運転する時その存在を意識して歩道の先のほうまでしっかり確認するようにしてるけど、
世の中歩行者とか遅いママチャリぐらいの意識しかなくて近くしか見ずに適当に右左折とか合流する車いるから、
無頓着に歩道スピード出してるのは結構自殺行為。
どうせ遅く走るなら段差もそんな気にならない
世の中歩行者とか遅いママチャリぐらいの意識しかなくて近くしか見ずに適当に右左折とか合流する車いるから、
無頓着に歩道スピード出してるのは結構自殺行為。
どうせ遅く走るなら段差もそんな気にならない
828ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 17:07:31.26ID:DSlLa9H/829ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 18:01:00.49ID:4IYpQ59S830ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 20:11:41.05ID:4RxNoMpc クロスライン30rのリアホイールって8速スプロケット
ポン付け出来るかな?
ポン付け出来るかな?
831ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 21:38:00.99ID:EgQardCc 歩道走るときはジョギングランナーと同じくらいのスピードで
車道走るときは原チャリと同じくらいのスピードで
それが俺のジャスティス
車道走るときは原チャリと同じくらいのスピードで
それが俺のジャスティス
832ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 21:52:01.56ID:fRbsSBgb 車道走るならミラー必須だと思うんだけど着けてない人多いよね
俺は歩道ゆっくり派だけどそれでもつけようかと検討してる
俺は歩道ゆっくり派だけどそれでもつけようかと検討してる
833ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 21:53:35.37ID:NjBA6C3y834ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 22:02:13.52ID:RTOg27iW できない
835ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 22:03:11.81ID:RTOg27iW >>830
できない
できない
836ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 22:23:33.54ID:bJYcYP5g えー俺はポン付けできると思うけどなー
元々ついてるのHG200-7だし、RD-M310は7/8s兼用だろ?
スプロケとシフター(ブレーキレバー一体型なのでブレーキレバーも)替えれば8s化出来ると俺は思うけど、費用対効果はそんなに良くないかもね
https://centurion-bikes.jp/21bikes/crossline30rigid.html
元々ついてるのHG200-7だし、RD-M310は7/8s兼用だろ?
スプロケとシフター(ブレーキレバー一体型なのでブレーキレバーも)替えれば8s化出来ると俺は思うけど、費用対効果はそんなに良くないかもね
https://centurion-bikes.jp/21bikes/crossline30rigid.html
837ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 22:30:01.55ID:RTOg27iW >>836
多分7速専用フリーに7速スプロケがついてる。これが一般的な7速車。
可能性として8速フリーにスペーサー入れて7速スプロケという構成ならスペーサー外せば8速スプロケをポン付けできるけど
どっちなのかはスペック表からは分からない。
俺の勘違いだろうか?
多分7速専用フリーに7速スプロケがついてる。これが一般的な7速車。
可能性として8速フリーにスペーサー入れて7速スプロケという構成ならスペーサー外せば8速スプロケをポン付けできるけど
どっちなのかはスペック表からは分からない。
俺の勘違いだろうか?
838ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 22:33:53.49ID:bJYcYP5g839ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 22:39:07.59ID:RTOg27iW >>838
何が言いたいのか分からないので説明してくれないか
何が言いたいのか分からないので説明してくれないか
840ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 01:24:55.26ID:bhrJeNLH そもそもそれルック車だからスレ違い
841ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 05:43:07.29ID:7Mpg9iFF コーキーのフラバ用ミラーがええぞ
見た目もよい
見た目もよい
842ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 10:03:47.25ID:SadfNo1w843ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 12:38:50.67ID:0NxUnAaI まずは法を守れ
話はそれからだ
話はそれからだ
844ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 13:43:26.68ID:LdZBQt8l 道路整備してから言えや
845ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 16:00:45.25ID:QwrwGqXf 自転車専用道路整備してから言えや
846ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 16:18:43.21ID:7vZLZuwV 既存の道路にまともに通れもしない幅の白線引いて「はい整備しました」みたいなツラしてる自治体の多さよ
847ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 17:40:53.26ID:W3A5fYYl 呼ばれた気がした
https://i.imgur.com/lJGEQPl.jpg
https://i.imgur.com/lJGEQPl.jpg
848ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 18:17:26.67ID:s1/A6UmS 新品のタイヤで段差に突っ込んでパンクなんかしないわな。いやするのはするけど。
タイヤがある程度摩耗してこそ
行間読めないやつが多いな
クロスバイクってまだまだ日本には識者が少ないね
異端児が多い。俺もだが
タイヤがある程度摩耗してこそ
行間読めないやつが多いな
クロスバイクってまだまだ日本には識者が少ないね
異端児が多い。俺もだが
849ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 18:18:53.41ID:s1/A6UmS 自治体は運転者のことなんて考えてないからな
自分の給料と身だけ心配なだけ
自分の給料と身だけ心配なだけ
850ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 19:14:59.68ID:JVFXD5eq >>847
これなら原則左側通行明記した上で歩道にレーン作った方がいいな
これなら原則左側通行明記した上で歩道にレーン作った方がいいな
851ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 19:16:53.99ID:DYkplj5I 歩道の自転車レーンは逆走だらけで走ってられないんだけどな
852ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 19:21:23.22ID:FZhW7B/3853ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 19:33:40.78ID:LdZBQt8l 歩道に逆走もクソもねえよ
854ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 19:55:05.56ID:mEntrRWH >>847
ちゃりんこで巡回してる警官連れてきてやってみ、ってやりなさい
ちゃりんこで巡回してる警官連れてきてやってみ、ってやりなさい
855ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 19:59:06.73ID:BxIk4bPS 青い部分だけ走れってママチャリには中々の難易度だな
警官もついにクロスバイクになるのか
警官もついにクロスバイクになるのか
856ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 00:42:07.94ID:7A7biOck せめて側溝との境目をうまいこと無くしてほしいな。
狭い道で側溝に追いやられるとハンドルとられないか気を使う。
狭い道で側溝に追いやられるとハンドルとられないか気を使う。
857ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 02:34:07.34ID:3lA4hVxe >>848
だいぶ読めてないなおまえ
だいぶ読めてないなおまえ
858ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 11:11:07.49ID:BwVHd3gz お巡りさんはしょっちゅう実用自転車乗り回しているから線をたどって行くのうまいだろ
859ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 12:53:43.47ID:R2ar/aYI 交番勤めのしたっぱだけやろ
860ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 12:57:07.33ID:A8geSGaJ 847の青の上だけ通る曲芸運転なんて出来ないだろ
青線の内側を通れ、じゃないぞ
青い部分を通行しろ、なんだぞ
青線の内側を通れ、じゃないぞ
青い部分を通行しろ、なんだぞ
861ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 13:38:56.75ID:cgYmdIoR 側溝に蓋あるだけマシだろ
田舎は蓋も灯りもない
甘えんな
田舎は蓋も灯りもない
甘えんな
862ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 14:45:30.34ID:Q3eoUrgu >>860
看板の「左側」に広い青色部分があるんでしょw
看板の「左側」に広い青色部分があるんでしょw
863ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 19:12:31.25ID:qlJtmxuk 今日サドルの高さ調整して適正トルクで締められているか不安になったんですけど
トルクレンチ使ってますか?それとも乗ってシートポストが動かなければOK?素材はアルミです
トルクレンチ使ってますか?それとも乗ってシートポストが動かなければOK?素材はアルミです
864ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 19:15:54.09ID:eU5nJaDF アルミならぎゅっと絞めて終わりだろ
865ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 20:09:05.38ID:wu/wwsfG >>863
シートポストなら締め付けが弱くても事故に結び付かないから適当でも大丈夫だけど、トピークのトルクレンチなら2000円で買えるから買って6ニュートン程度でセットするのがお勧め。
シートポストなら締め付けが弱くても事故に結び付かないから適当でも大丈夫だけど、トピークのトルクレンチなら2000円で買えるから買って6ニュートン程度でセットするのがお勧め。
866ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 22:34:09.30ID:vnDPiAzs >>863
アルミは金属疲労が蓄積するから折れるよ
アルミは金属疲労が蓄積するから折れるよ
867ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 06:11:03.31ID:qADGU+lT スズキ機工のベルハンマー余ってるんだけどチェーンに使っていいですか?
868ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 06:34:29.02ID:IZI3j9oX >>867
問題ないけど真っ黒に汚れるだけ
問題ないけど真っ黒に汚れるだけ
869ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 06:39:25.02ID:IZI3j9oX >>866
最近知り合いから2012年製のCAAD10 5を貰ったがヒビすら入ってない
最近知り合いから2012年製のCAAD10 5を貰ったがヒビすら入ってない
870ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 09:36:27.54ID:Lmt3ZLob 詳しくはないけど一言でアルミっていっても色々あるらしいからねえ
871ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 10:32:55.77ID:wDnS1Ql0 >>869
目に見えるヒビが入ってたら一気に行くぞ
目に見えるヒビが入ってたら一気に行くぞ
872ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 11:26:03.97ID:GGCUT68H >>869
それはお前が盲目なだけだ
それはお前が盲目なだけだ
873ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 15:33:46.89ID:BkHKlppQ 雨に降られて1時間とか雨の中走ったあと帰宅してからのメンテってどんなことすればいいですか?
雨拭いて泥はねとかリムとか綺麗綺麗して
チェーン注油くらいでよかですかね
保管は室内でござる
雨拭いて泥はねとかリムとか綺麗綺麗して
チェーン注油くらいでよかですかね
保管は室内でござる
874ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 17:29:05.07ID:evOi37EG >>873
ボルト類にちゃんとグリスアップしてあるならそんなもんかな
エアダスターあると細かいとこの水分や砂を吹き飛ばせて楽
あとリムブレーキの場合リムが傷んでしまってる時があるから、ラバー砥石で全周綺麗にする作業が発生する
ボルト類にちゃんとグリスアップしてあるならそんなもんかな
エアダスターあると細かいとこの水分や砂を吹き飛ばせて楽
あとリムブレーキの場合リムが傷んでしまってる時があるから、ラバー砥石で全周綺麗にする作業が発生する
875ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 17:31:16.74ID:evOi37EG あ、あとリムが傷んでた場合、ブレーキシューに異物があったりリムと接する面が荒れてたりするのでサンドペーパーで綺麗にする作業も必要
876ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 21:59:39.66ID:GGCUT68H うるせえよ
877ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 22:57:42.71ID:B0TNeczY >863ですが教えてくださった方々ありがとう
878ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 23:14:56.06ID:lMgUfLQz ヘッドとかシートポストとかあのくらいの小さいネジはだいたい6〜7Nだよな
ネジの大きさと掛けられるトルクが関係してるからなんとなく想像出来るようになる
ガーミンマウントの中のカートリッジ締付の1.5oとかのほっそいネジは指定書いてないけど力んだらすぐなめちゃうw
ネジの大きさと掛けられるトルクが関係してるからなんとなく想像出来るようになる
ガーミンマウントの中のカートリッジ締付の1.5oとかのほっそいネジは指定書いてないけど力んだらすぐなめちゃうw
879ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 00:36:31.41ID:fkL4D+sM パーツ類のボルトは盗難防止の為にくるっと舐めといた方がいい
880ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 00:44:30.85ID:GhUb1Tps881ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 07:34:49.94ID:XyeYsoWq >>864
カーボンシートポストだとそんなに簡単じゃないよ
カーボンシートポストだとそんなに簡単じゃないよ
882ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 08:05:43.81ID:4JfPf6W3 >>881
だからどうした
だからどうした
883ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 11:08:58.31ID:ZI1+vh7D ID:GGCUT68H
ID:4JfPf6W3
こういうのって同じ人?
ID:4JfPf6W3
こういうのって同じ人?
884ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 11:59:02.49ID:URV42BDc それ以外の何者でもなかろう
885ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 12:16:01.01ID:CWHZyXOA 同じかどうかは知らんけどスルーでいいと思うよ
886ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 12:30:30.02ID:PsBu2zA5 お、コイツセンスいいなってちょい外しメーカー教えて
887ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 12:49:12.53ID:lNP1QEuS >>886
キャノンデール
キャノンデール
888ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 12:53:47.77ID:F8ULMhcV >>886
メリダのGRANDSPEED 200-D(10万)
ヘッドチューブ スクルトゥーラ(ロード)
トップチューブ スクルトゥーラ(ロード)
フロントフォーク カーボン
ブレーキ 油圧ディスク
フレーム アルミ
メインコンポ ソラ(2 × 9s)
タイヤ デトネーター700 × 32c
メリダのGRANDSPEED 200-D(10万)
ヘッドチューブ スクルトゥーラ(ロード)
トップチューブ スクルトゥーラ(ロード)
フロントフォーク カーボン
ブレーキ 油圧ディスク
フレーム アルミ
メインコンポ ソラ(2 × 9s)
タイヤ デトネーター700 × 32c
889ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 12:56:35.83ID:U3ZQf1Hz >>881
だれもカーボンのことは話していない
だれもカーボンのことは話していない
890ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 13:07:05.03ID:G4yRfKNS891ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 13:14:28.68ID:ED/fv3ec >>886
サーリー。
サーリー。
892ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 13:18:43.31ID:F8ULMhcV893ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 13:20:33.85ID:F8ULMhcV >>890
質問や解答するのも初心者なんです
質問や解答するのも初心者なんです
894ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 13:34:14.52ID:cE0YPGvl895ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 14:07:04.34ID:5CztCjy/ 頭の汗止めどうしてる?
汗だらだら落ちてくるよな
汗だらだら落ちてくるよな
896ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 14:10:54.68ID:PsBu2zA5897ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 15:02:28.24ID:I2xIETfB898ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 15:09:55.40ID:U3ZQf1Hz 小さいタオルで拭いてる
899ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 16:44:50.46ID:u0r0msb9 >>895
haloのヘッドバンドは?
haloのヘッドバンドは?
900ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 17:13:46.66ID:4kCvGs1w >>897
パールイズミの限定キャップ被ってたけど汗が鍔から落ちる
パールイズミの限定キャップ被ってたけど汗が鍔から落ちる
901ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 18:12:21.77ID:0fiet00n 汗が滝のようにでて
ライディング後にメットとったらバケツチャレンジみたいになります
どうしましょう?
ライディング後にメットとったらバケツチャレンジみたいになります
どうしましょう?
902ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 20:11:20.08ID:asZeFX/a たけし先輩みたいなアンダーキャップ使いだしてから汗が落ちてくる事は無くなったな
903ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 20:42:19.71ID:sQuJfgiV >>895
サイクルキャップはなんとなく嫌だからインナーキャップかぶってる
サイクルキャップはなんとなく嫌だからインナーキャップかぶってる
904ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 20:59:56.12ID:AgYyzL+o 男は黙ってハチマキ
905ツール・ド・名無しさん
2021/01/25(月) 17:02:21.00ID:keR4RNQ9 向かい風に坂道に電アシに敵わない アスリートじゃないんで
906ツール・ド・名無しさん
2021/01/25(月) 19:38:40.66ID:5fl4E9T6 最近よく見るちっこいチャリにブーストついてるやつなんなんやあれ?
普通に俺のチョイ早クロスバイクを横切っていくんやが
普通に俺のチョイ早クロスバイクを横切っていくんやが
907ツール・ド・名無しさん
2021/01/25(月) 19:41:38.85ID:4t87oIIu あれってナンバーついてないやつは違法なんじゃないの?
908ツール・ド・名無しさん
2021/01/26(火) 19:33:09.44ID:sMA8dVUc 改造車ってわけね
909ツール・ド・名無しさん
2021/01/27(水) 23:25:11.64ID:VDOFDDEj モペットだな、たぶん30キロぐらい出るやつ、あれはナンバープレート取得で保安具付けて原付扱いしないと違法なやつ
910ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 01:16:36.42ID:pcjwPujK0 今度出る新型機は、状況に応じて(法的に)バイクと自転車を使い分けられるらしいけどな
911ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 05:24:09.35ID:GhMl8FNI >>910
なにそれ、欲しい。
なにそれ、欲しい。
912ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 07:43:21.49ID:jhw7tHq7 >>910
それなら通勤でてっぺん取れるんじゃないか?一方通行も逆走も関係なくなるからな
それなら通勤でてっぺん取れるんじゃないか?一方通行も逆走も関係なくなるからな
913ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 08:02:40.44ID:jU9WeyIo チェーンの消耗が激しそう
多段変速チェーンとの相性が悪いねE-Bike
多段変速チェーンとの相性が悪いねE-Bike
914ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 11:56:13.78ID:CT3HZjCb んー
それって構造の話じゃなくて
法規制の話だからホンマかいな、としか
それって構造の話じゃなくて
法規制の話だからホンマかいな、としか
915ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 12:32:38.99ID:xlJQxUU8916ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 13:13:31.28ID:N6xEzmDL917ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 13:50:03.33ID:MfW5Iw4b >>916
まずこれは908が勘違いしているように、元々改造車であるのを法律で構わないとするのではない。
ナンバープレートを取得させて法の網にかけるという事だろう。
これまでは、大きな工場の敷地内とか私有地で走らせるから免許が要りませんよという建前で現実には道路をバンバン走って、それは運転者が勝手にやったと言い逃れしてナンバープレートも自賠責保険も無しで売りさばいていた。
これからはナンバープレート付けて原付として売れ、しかしナンバープレートを隠したら自転車扱いで歩道走っても黙認するよという話。
まずこれは908が勘違いしているように、元々改造車であるのを法律で構わないとするのではない。
ナンバープレートを取得させて法の網にかけるという事だろう。
これまでは、大きな工場の敷地内とか私有地で走らせるから免許が要りませんよという建前で現実には道路をバンバン走って、それは運転者が勝手にやったと言い逃れしてナンバープレートも自賠責保険も無しで売りさばいていた。
これからはナンバープレート付けて原付として売れ、しかしナンバープレートを隠したら自転車扱いで歩道走っても黙認するよという話。
918ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 17:04:33.90ID:dqIz8AWb なんかどこの自転車屋行ってもSCOTTのsubcrossJ1ってやつがあるんだけど、あんま良いものじゃないのかな?
919ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 17:41:35.65ID:GPJxebqJ 45cのタイヤでMTBなのかクロスなのか中途半端だからじゃない?
まぁスコットは韓国資本になったから嫌われることもあるけどね
まぁスコットは韓国資本になったから嫌われることもあるけどね
920ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 17:51:37.13ID:2hD3x+gY 専用スレある?
存在感薄いよね
存在感薄いよね
921ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 18:07:53.56ID:r91Pha1+ まぁ数あるメーカーの中からわざわざscott選ぶって
かなり拘りあるか変わり者だわね
かなり拘りあるか変わり者だわね
922ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 18:41:41.49ID:dqIz8AWb なるほど…レスありがとう
何か店員に勧められたんだけど、他のも見たいから色々な店まわってたら結構な確率で置いてあったんだよね
もしかして在庫不良勧められたのかな
何か店員に勧められたんだけど、他のも見たいから色々な店まわってたら結構な確率で置いてあったんだよね
もしかして在庫不良勧められたのかな
923ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 18:55:47.73ID:ck2t1jUV グラベルクロスだよね。かっこいいとは思うけど明確に太いタイヤじゃないと嫌だという客向けかな。
よく分からずに買って「すげえ重いんだけど、なんか違くね?他のクロスはすいすい走ってるのに」とかなりそう。
よく分からずに買って「すげえ重いんだけど、なんか違くね?他のクロスはすいすい走ってるのに」とかなりそう。
924ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 19:14:15.21ID:ZeUryH2L +3000円でマリンのDSX1が買える
カーボンフォーク、油圧ディスク、スルーアクスル、11速、45Cタイヤ
カーボンフォーク、油圧ディスク、スルーアクスル、11速、45Cタイヤ
925ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 20:26:18.42ID:dqIz8AWb タイヤ太いのなんか嫌って言ったら変えられるって言われたけど、それならこれ推す意味なくね?って思った
926ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 22:07:10.04ID:pcjwPujK0 それで思い出したけど、今まで人生で一度だけファットバイクなるものに出会ったことがあるんだが、
あれの存在意義がわからん
他人をワッと脅かす効果はあるけど、街乗りしててあれの利点なんかないよね
あれの存在意義がわからん
他人をワッと脅かす効果はあるけど、街乗りしててあれの利点なんかないよね
927ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 22:17:59.10ID:3690G+cd >>926
トレイルダウンヒルとか浜辺で使う。林道でも面白い
トレイルダウンヒルとか浜辺で使う。林道でも面白い
928ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 22:29:11.16ID:bQ/Vubn/929ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 22:41:38.81ID:Suro5aFF タイヤ太いから轍に取られにくいとか
930ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 23:51:58.32ID:Z3OZeujo あれはピストの類い
931ツール・ド・名無しさん
2021/01/28(木) 23:53:02.64ID:r91Pha1+932ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 00:54:44.07ID:2Mb6jMM+ おれの周りに一人乗ってるやついるけど
おしゃれとは無縁のただのデブだぞ
ファットバイクだからあながち間違ってはないけどな
おしゃれとは無縁のただのデブだぞ
ファットバイクだからあながち間違ってはないけどな
933ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 08:55:28.37ID:BhvP/xol クロスならマリンありよな
小洒落てるし
小洒落てるし
934ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 09:35:44.06ID:dU3l5x0d >>926
雪道 砂浜用
雪道 砂浜用
935ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 14:22:57.29ID:itVzCu2A0 みんなレスありがとう
どっちにしても自分の人生でファットバイクを使うことはなさそうだ
荒れた道は好き好んで乗るものではなく、どうしても使わなければいけない時に限って渋々乗るというのが今の所の自分のスタンスなので
どっちにしても自分の人生でファットバイクを使うことはなさそうだ
荒れた道は好き好んで乗るものではなく、どうしても使わなければいけない時に限って渋々乗るというのが今の所の自分のスタンスなので
936ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 15:24:51.70ID:8KT4l5qk >>924
あれ破格だよな。普通あのスペックなら15万ぐらいでもおかしくない
あれ破格だよな。普通あのスペックなら15万ぐらいでもおかしくない
937ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 18:36:04.60ID:rdCT+EvP ファットバイクってこういうのでしょ?
https://i.imgur.com/burMc7g.jpg
https://i.imgur.com/burMc7g.jpg
938ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 18:57:25.75ID:kHg5mVb5 街乗りファットは雪降った時とか2インチ幅の
タイヤじゃ不安を感じる人が選ぶ道だからな
普通の人は乗ろうとは思わんよ
タイヤじゃ不安を感じる人が選ぶ道だからな
普通の人は乗ろうとは思わんよ
939ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 19:30:19.81ID:mzevtjq+ これは参考画像なんだけどディスクブレーキのフロントタイヤってみんな中心からズレてんの?
おれの初めて買ったビアンキも見たら中心からズレてるんだけど
https://i.imgur.com/79PNEYz.jpg
おれの初めて買ったビアンキも見たら中心からズレてるんだけど
https://i.imgur.com/79PNEYz.jpg
940ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 19:35:17.91ID:V3Msvxbo これハンドルがやや左に切れてるからこんなもんじゃね
941ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 19:39:53.33ID:mzevtjq+ 真ん中に穴空いてるから中心が分かるけど乗って上から見たらタイヤが中心からズレてるんや
942ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 19:43:53.07ID:gwlOPUpd >>939
基本は中心だけど許容範囲内なら大丈夫。5ミリズレぐらいは平気平気
基本は中心だけど許容範囲内なら大丈夫。5ミリズレぐらいは平気平気
943ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 19:51:55.39ID:EJ5MKpaW944ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 20:18:28.46ID:q5KG6EsA エンド130mmで38cのタイヤ履けるリムブレーキの安いホイールってあります?
リム内幅C19になるのかな
リム内幅C19になるのかな
945ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 22:25:09.81ID:u3GSjTG1 ボトルにコーラ入ってそう
946ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 15:52:50.93ID:2VD/bIKx リアのVブレーキでスピード出てる時に信号待ちで停まる時にブレーキ掛けるとシャーって音がするのですがこれは仕方ないのでしょうか?
フロントは音はしません。
ブレーキはシマノのDEOREです。
フロントは音はしません。
ブレーキはシマノのDEOREです。
947ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 17:00:49.51ID:gSho+YG/ キーじゃなくシャーなら問題ない
気になるならリムとパッドを掃除
気になるならリムとパッドを掃除
948ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 17:05:20.76ID:pIxMCZ25 先日オフィストレッキング買ってこれが初のクロスバイクなのですが、乗って数分してお尻がやたら痛く感じました。
店舗でサドルを自分にあった高さにしてもらったのですが過去に膝の半月板を断裂して手術歴があり少し怖かったのでサドルを少し下げたのがまずかったのかな。
やはりサドルとハンドルは水平にするべきでしょうか?リュック背負って前傾姿勢を保てなかったのも原因でしょうか。
店舗でサドルを自分にあった高さにしてもらったのですが過去に膝の半月板を断裂して手術歴があり少し怖かったのでサドルを少し下げたのがまずかったのかな。
やはりサドルとハンドルは水平にするべきでしょうか?リュック背負って前傾姿勢を保てなかったのも原因でしょうか。
949ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 17:40:35.71ID:gSho+YG/950ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 17:53:19.14ID:Lu/hNbEP 人から『胸を張るんじゃなくて、腹を引っ込めるイメージで』と聞いて試したら、全く尻は痛くなくなったよ。
951ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 18:05:28.47ID:FS39y0td952ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 19:12:32.25ID:5NPq1K4X >>936
でもこれクロスらしい軽快感あんのかな?
でもこれクロスらしい軽快感あんのかな?
953ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 19:16:03.10ID:Yn6EqpPM954ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 19:16:17.98ID:5NPq1K4X あ、一応グラベルのカテゴリーみたいねこれ
955ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 19:32:01.04ID:pq/rqj7O 32ccでもスリップするから36ccあたりに変えようと思うんだが、
安定性変わる?
30→32に変えてもちっとも変わった気がしなかった鈍感ボウヤだけど、こんな俺でも
安定性変わる?
30→32に変えてもちっとも変わった気がしなかった鈍感ボウヤだけど、こんな俺でも
956ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 19:59:26.05ID:MgaX882G スリップ?する?
957ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 20:03:18.44ID:Ng6uA9RT どういう状況でスリップしてんの?
958ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 20:12:16.12ID:LeaE31Rv >>955
なんの安定性なの?空気圧下げたらマシになるんでね?滑ってヤバいとか感じるのは乗る時の荷重の掛け方が悪い場合がおおいんでは?
なんの安定性なの?空気圧下げたらマシになるんでね?滑ってヤバいとか感じるのは乗る時の荷重の掛け方が悪い場合がおおいんでは?
959ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 20:16:29.72ID:ufQm2D3I そりゃどれだけ太くても溝なしツルツルタイヤじゃ滑るわな
960ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 20:19:38.06ID:sK0SDOnQ >>959
ドライなら溝がある方がグリップは落ちるんじゃないの?
ドライなら溝がある方がグリップは落ちるんじゃないの?
961ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 20:20:41.95ID:Sw2VhMFa 俺のタイヤスリックだけど滑らないよ
962ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 21:25:54.37ID:RDgDv+zO >>959
溝がない方がグリップ力上なんだが?
溝がない方がグリップ力上なんだが?
963ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 22:12:04.51ID:+We5KpRQ ジャイアントのクロスターなのですがどれくらいまで太いタイヤにすることができますか?2020年モデルです
964ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 23:28:46.96ID:RvYHTTD/965ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 00:15:41.31ID:vnkE3AYA966ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 03:16:46.32ID:2SChLT/n タイヤとチューブを替えて8ヶ月
そろそろパンクしそうでドキドキしてる
そろそろパンクしそうでドキドキしてる
967ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 03:47:20.48ID:2KlL0Zzf >>966
常時空気圧管理してる人ならパンクは運としか言えない
常時空気圧管理してる人ならパンクは運としか言えない
968ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 04:18:12.33ID:3xXrlb4K 俺的にDSX1がかなり熱い
沸々と来るものがある
沸々と来るものがある
969ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 10:31:18.01ID:ovL+lG0n 955だが
たまに路面凍結してる歩道橋の上り坂途中で下車して手押しに切り替えようと片足に重心かけて降りるときにそのままズルズルズルとスベってドシャッとスリップしてしまう。
俺の経験上太っといタイヤなら多少のスリップでも転倒まではいかないのかなと思ってたけど、関係なかったのか。
たまに路面凍結してる歩道橋の上り坂途中で下車して手押しに切り替えようと片足に重心かけて降りるときにそのままズルズルズルとスベってドシャッとスリップしてしまう。
俺の経験上太っといタイヤなら多少のスリップでも転倒まではいかないのかなと思ってたけど、関係なかったのか。
970ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 10:46:53.60ID:nlq5kQbd >>964
単純に体勢って重心をどこにやるかが大事なんじゃないの?といつも思う
そもそも何故ケツが痛くなるかって調べないのかな?
原因を究明せずに偏った答えだけ聞きたがるのはバイカーのほとんどが文系だからなのか?
単純に体勢って重心をどこにやるかが大事なんじゃないの?といつも思う
そもそも何故ケツが痛くなるかって調べないのかな?
原因を究明せずに偏った答えだけ聞きたがるのはバイカーのほとんどが文系だからなのか?
971ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 11:29:24.44ID:XWGTDm7P >>969
そのシチュエーションなら減速Gに合わせて降車姿勢を取る期間全てでタイヤに対して真っ直ぐ自身の体重をかけていれば、安全に降車できる、はず。
具体的にはヤバいと思う十分手前でサドルから腰を浮かし上体を前に倒し(私なら)右足を車体左側に持って行きつつ車体は微妙に左に傾けて、あくまでも身体は中心にあるようにする。
当たり前過ぎて書くのも恥ずかしいが、自転車は走っていると立っているが止まると倒れる。
なので速度が落ち過ぎて不安定になってからあわててあれこれやっても上手くはいかない。
これが上に書いた「ヤバいと思う十分手間」の意味。
そのシチュエーションなら減速Gに合わせて降車姿勢を取る期間全てでタイヤに対して真っ直ぐ自身の体重をかけていれば、安全に降車できる、はず。
具体的にはヤバいと思う十分手前でサドルから腰を浮かし上体を前に倒し(私なら)右足を車体左側に持って行きつつ車体は微妙に左に傾けて、あくまでも身体は中心にあるようにする。
当たり前過ぎて書くのも恥ずかしいが、自転車は走っていると立っているが止まると倒れる。
なので速度が落ち過ぎて不安定になってからあわててあれこれやっても上手くはいかない。
これが上に書いた「ヤバいと思う十分手間」の意味。
972ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 12:05:14.26ID:ovL+lG0n >>971
ありがとう。
普通に前に降りてから停止してから跨ぐようにするわ。
どのみち車体傾ける時点で路面凍結した道でこけないのがおかしかった。
単純な話、例えば雪道で絶対に転ばない方法を聞くようなものでそんなものあるはずが無かったわ。雪道のスペシャリストに聞いても「転ぶ時は必ずある前提」で説明してくれるだろうし。
ありがとう、解決した。
ありがとう。
普通に前に降りてから停止してから跨ぐようにするわ。
どのみち車体傾ける時点で路面凍結した道でこけないのがおかしかった。
単純な話、例えば雪道で絶対に転ばない方法を聞くようなものでそんなものあるはずが無かったわ。雪道のスペシャリストに聞いても「転ぶ時は必ずある前提」で説明してくれるだろうし。
ありがとう、解決した。
973ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 18:50:57.54ID:Gtast0ln 凍結していることがわかっていてしかも登り坂の途中とか…
当たり前体操かよ
当たり前体操かよ
974ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 19:20:10.65ID:ovL+lG0n >>973
ファットならと思ったんだがなぁ
ファットならと思ったんだがなぁ
975ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 19:46:40.98ID:DHmgf3Lm それはスリップするね
納得
納得
976ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 20:12:06.76ID:mKCDrsI2 雪道で絶対に転ばない方法
雪道を走らないこと
雪道を走らないこと
977ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 22:21:48.90ID:0s3Nk5rM 自転車程度の車重とタイヤなら滑って当然
978ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 22:35:35.99ID:/UoDLzNW 雪道走ってたらディレーラー凍ってシフトチェンジ出来なくなったわ
走るもんじゃない
走るもんじゃない
979ツール・ド・名無しさん
2021/02/02(火) 07:39:19.22ID:yBKHcnmW チェーンって何使って洗ってる?
バスマジックリン?
ディスクブレーキだけどバスマジックリンかけて大丈夫?
バスマジックリン?
ディスクブレーキだけどバスマジックリンかけて大丈夫?
980ツール・ド・名無しさん
2021/02/02(火) 08:40:47.55ID:k9yX9Ryq ええで よーしらんけど
981ツール・ド・名無しさん
2021/02/02(火) 09:09:12.16ID:0kRzBfTD 次スレの時期だけどすでに重複スレがあるから注意
クロスバイク初心者質問スレ Part50(実質Part 53)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601518368/
クロスバイク初心者質問スレ Part50(実質Part 53)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601518368/
982ツール・ド・名無しさん
2021/02/02(火) 10:49:51.00ID:FrFBOS7I >>979
ディスクブレーキに関しては分からない。
チェーンは、ベストでないと分かってはいるがベターな方法として以下のようにやっている。
ホームセンター等でパーツクリーナー、ポリエチレン手袋(100枚入り)を購入。
百均でキッチンペーパー購入。
手袋をして(手首で輪ゴム巻くと楽)パーツクリーナー吹いたチェーンをペーパーで握ってごしごし。
メリット、安価。
デメリット、ワンアクションで手のひらの長さしか清掃できす、時間がかかる。
チェーンの内側が清掃しにくいが、これはたわしを買ってきて握り込めばいける気がするものの、まだやっていないので何とも言えない。
ディスクブレーキに関しては分からない。
チェーンは、ベストでないと分かってはいるがベターな方法として以下のようにやっている。
ホームセンター等でパーツクリーナー、ポリエチレン手袋(100枚入り)を購入。
百均でキッチンペーパー購入。
手袋をして(手首で輪ゴム巻くと楽)パーツクリーナー吹いたチェーンをペーパーで握ってごしごし。
メリット、安価。
デメリット、ワンアクションで手のひらの長さしか清掃できす、時間がかかる。
チェーンの内側が清掃しにくいが、これはたわしを買ってきて握り込めばいける気がするものの、まだやっていないので何とも言えない。
983ツール・ド・名無しさん
2021/02/02(火) 13:20:51.21ID:vC+FR1Or なんだこいつ
984ツール・ド・名無しさん
2021/02/02(火) 15:23:44.34ID:2giFktlq 次スレはもう一つあるスレでいいのかな?
985ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 00:55:59.09ID:0DV93yWL シマノって釣具かと思ってた
986ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 07:48:10.05ID:P/tcbC0b >>982
パーツクリーナーでやってたら廊下の床が真っ黒になったんだよな
パーツクリーナーでやってたら廊下の床が真っ黒になったんだよな
987ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 08:20:00.76ID:RbzEFZF2 >>986
下に新聞紙とか敷いて無いのかよ?
下に新聞紙とか敷いて無いのかよ?
988ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 08:22:52.61ID:C748j9bS >>985
シマノのリールには、ALIVIOもあるんやで
シマノのリールには、ALIVIOもあるんやで
989ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 09:52:30.75ID:Xl8r6JCE >>985
釣具より自転車部品のほうが先に手掛けてる
釣具より自転車部品のほうが先に手掛けてる
990ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 10:13:22.82ID:qbaapkDV 車庫でやったら黒いシミになった
991ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 11:26:25.58ID:SG16oyUk ダイソーとかセリアでステンレスバット(トレー)売ってるんだから買ってこいよ…
992ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 12:12:54.15ID:CnNBdCRs ブルーシートのほうがいいと思うが百均のは買うな
993ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 12:30:09.22ID:Uat0Crpf パークリ使うときは新聞紙敷いてるけど、床についてもそこにパークリ噴いて拭き取れば落ちるよ
994ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 13:17:50.56ID:uvRLdrtx 家の前の私道でパークリ使ってスプロケと
チェーン洗ったら粗めのアスファルトに
油染みが残った・・・見なかったことにした
チェーン洗ったら粗めのアスファルトに
油染みが残った・・・見なかったことにした
995ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 13:35:18.69ID:F/NWfmFr ホムセンとかドラッグストアで
商品入れてた段ボールくれる店がある
超通ってる
商品入れてた段ボールくれる店がある
超通ってる
996ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 13:55:17.54ID:vE+1Tn6i 新聞紙はインクが床を汚す
ステンプレートは持ってて損はない
ステンプレートは持ってて損はない
997ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 14:59:51.62ID:Bn6ZWdg8 ダンボールと新聞紙で玄関でやってる
インクはわかる
まぁすぐ拭き取れるからいいよ
私道とか公園とか河川敷とかやれる気がしねぇ
インクはわかる
まぁすぐ拭き取れるからいいよ
私道とか公園とか河川敷とかやれる気がしねぇ
998ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 15:12:31.48ID:nHbnYVHf 回しもんじゃないけどアストロプロダクツのメンテナンスマットもいいよ
999ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 15:46:22.80ID:+Umoc5Cv 玄関に停めてて前輪だけフローリング風シート?の上にのせてたら
タイヤの後がついて取れなくなってしまった…
なんか良い方法ある?
このままだと退去時に金とられそう
タイヤの後がついて取れなくなってしまった…
なんか良い方法ある?
このままだと退去時に金とられそう
1000ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 15:53:42.77ID:La24UnlI >>999
パーツクリーナー吹いてみる、もしくはクレ・556のようなブチル系のゴムを溶かしてしまうようなオイルなら、タイヤの黒ずみが落ちるかもしれない。
パーツクリーナー吹いてみる、もしくはクレ・556のようなブチル系のゴムを溶かしてしまうようなオイルなら、タイヤの黒ずみが落ちるかもしれない。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 21時間 59分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 21時間 59分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 【動画】(ヽ´ん`)「お、遠くで雪崩発生したやん。さすがにここまで来んやろから撮ったろ📹」⇨死亡へ [144099228]
- 【動画】おまえら魚にはうるさいよね?これ養殖か天然か分かる?
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]