自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。
■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】 (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】 (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】 (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】 (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】 (摂取した食料や水分等)
【感想】
※各項目は書いても書かなくても自由です。
■注意事項■
自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。
探検
【100マイル】ロングライドレポート24【160km以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1荒の人
2020/11/09(月) 18:28:33.58ID:fkZPsp5x2荒の人
2020/11/09(月) 18:30:14.75ID:fkZPsp5x ■過去ログ1■
【100マイル】ロングライドレポート【160km以上】 http://schiphol.2ch.net/bicycle/kako/1255/12550/1255056607.html
【100マイル】ロングライドレポート2【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/bicycle/kako/1272/12721/1272105977.html
【100マイル】ロングライドレポート3【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281447749/
【100マイル】ロングライドレポート4【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287612553/
【100マイル】ロングライドレポート5【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301566152/
【100マイル】ロングライドレポート6【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313453895/
【100マイル】ロングライドレポート7【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319128843/
【100マイル】ロングライドレポート8【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336667733/
【100マイル】ロングライドレポート9【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341904443/
【100マイル】ロングライドレポート10【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345115925/
【100マイル】ロングライドレポート【160km以上】 http://schiphol.2ch.net/bicycle/kako/1255/12550/1255056607.html
【100マイル】ロングライドレポート2【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/bicycle/kako/1272/12721/1272105977.html
【100マイル】ロングライドレポート3【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281447749/
【100マイル】ロングライドレポート4【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287612553/
【100マイル】ロングライドレポート5【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301566152/
【100マイル】ロングライドレポート6【160km以上】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313453895/
【100マイル】ロングライドレポート7【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319128843/
【100マイル】ロングライドレポート8【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336667733/
【100マイル】ロングライドレポート9【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341904443/
【100マイル】ロングライドレポート10【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345115925/
3荒の人
2020/11/09(月) 18:31:12.27ID:fkZPsp5x ■過去ログ2■
【100マイル】ロングライドレポート11【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352985148/
【100マイル】ロングライドレポート12【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374212744/
【100マイル】ロングライドレポート13【160km以上】 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383565121/
【100マイル】ロングライドレポート14【160km以上】 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416138234/
【100マイル】ロングライドレポート15【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441635314/
【100マイル】ロングライドレポート16【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452172354/
【100マイル】ロングライドレポート17【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467809864/
【100マイル】ロングライドレポート18【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484989962/
【100マイル】ロングライドレポート19【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495471450/
【100マイル】ロングライドレポート20【160km以上】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507851218/
【100マイル】ロングライドレポート20【161km以上】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536076810/
【100マイル】ロングライドレポート22【160km以上】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565095698/
【100マイル】ロングライドレポート23【160km以上】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585965865/
■過去レポート■
http://2ch-dc.net/v8/src/1585472886515.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1585472937335.jpg
【100マイル】ロングライドレポート11【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352985148/
【100マイル】ロングライドレポート12【160km以上】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374212744/
【100マイル】ロングライドレポート13【160km以上】 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383565121/
【100マイル】ロングライドレポート14【160km以上】 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416138234/
【100マイル】ロングライドレポート15【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441635314/
【100マイル】ロングライドレポート16【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452172354/
【100マイル】ロングライドレポート17【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467809864/
【100マイル】ロングライドレポート18【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484989962/
【100マイル】ロングライドレポート19【160km以上】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495471450/
【100マイル】ロングライドレポート20【160km以上】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507851218/
【100マイル】ロングライドレポート20【161km以上】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536076810/
【100マイル】ロングライドレポート22【160km以上】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565095698/
【100マイル】ロングライドレポート23【160km以上】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585965865/
■過去レポート■
http://2ch-dc.net/v8/src/1585472886515.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1585472937335.jpg
2020/11/09(月) 20:32:37.53ID:GHsyM0B8
おつ
2020/11/09(月) 22:03:00.14ID:1j5+TyQY
( ^ω^)
2020/11/10(火) 12:12:16.26ID:mwJG5eoC
最初のほうのスレには関西以西のレポートもいっぱいあったのかなあ?
2020/11/12(木) 12:49:00.65ID:orv89ppY
1乙なのだ
2020/11/12(木) 15:17:36.47ID:bbv+2QlN
2020/11/12(木) 17:28:09.62ID:Kn66AQ7A
2020/11/13(金) 01:40:45.31ID:APlK/n6J
>>1みたいな画像ってどう作るの?
2020/11/13(金) 06:10:52.72ID:1sl+XBS0
カシミール3Dとか使うんじゃない?
知らんけど
知らんけど
2020/11/13(金) 06:50:54.08ID:ciay7glY
いろんな項目が出てる画像?
俺はガーミンをパソコンにつないだらでる画像使ってる
他のサイコンでもたぶんGPSでお高いやつなら似た画面が出る
俺はガーミンをパソコンにつないだらでる画像使ってる
他のサイコンでもたぶんGPSでお高いやつなら似た画面が出る
2020/11/13(金) 08:23:15.77ID:l2AkazsD
2020/11/13(金) 09:33:21.16ID:9XGT5UIh
ほへー登山用のロガーなのね
ありがとう
ありがとう
2020/11/13(金) 15:26:49.05ID:zHdifdIV
strava使ってるならstrava multiple ride mapper
もしくはheatflask
もしくはheatflask
2020/11/14(土) 17:45:23.31ID:ODsN+Cty
投稿したとおもったらやってなかったので1ヶ月前のものだけど供養します
【タイトル】昔の自分を追い越して
【日時】2020/10/03
【天候】晴 平均気温 摂氏24度
【車種、車名】アサヒ プレスポ(2009) シマノのホイールへ換装済
【走行距離】166.9km
【走行経路】大阪淀川区から泉南郡岬町多奈川まで https://imgur.com/a/YIoE7Km
【総所要時間】9:26:02
【乗車時間】7:27:09
【平均時速】17.7 km/h
【Av】22.4 km/h
【Av.CAD】70 rpm
【カロリ消費量】6773 kcal
【補給】炭酸飲料 1.3L 麦茶 0.6L スポドリ 1.5
【感想】
7年前にほぼ同じルートを時間切れで南海 箱作駅前で断念したのでいってきました。
ブランクがあったけど最近自転車を再開したので身体を慣らしてその区切りとして160km超に挑戦。
当日は乗車中に固形物を食べる気が全然しなくて、糖分は結局飲料からのみ摂取。
そろそろアルミロードに変えようと思うので、沖縄一周したりしたこのプレスポともそろそろお別れです。
【タイトル】昔の自分を追い越して
【日時】2020/10/03
【天候】晴 平均気温 摂氏24度
【車種、車名】アサヒ プレスポ(2009) シマノのホイールへ換装済
【走行距離】166.9km
【走行経路】大阪淀川区から泉南郡岬町多奈川まで https://imgur.com/a/YIoE7Km
【総所要時間】9:26:02
【乗車時間】7:27:09
【平均時速】17.7 km/h
【Av】22.4 km/h
【Av.CAD】70 rpm
【カロリ消費量】6773 kcal
【補給】炭酸飲料 1.3L 麦茶 0.6L スポドリ 1.5
【感想】
7年前にほぼ同じルートを時間切れで南海 箱作駅前で断念したのでいってきました。
ブランクがあったけど最近自転車を再開したので身体を慣らしてその区切りとして160km超に挑戦。
当日は乗車中に固形物を食べる気が全然しなくて、糖分は結局飲料からのみ摂取。
そろそろアルミロードに変えようと思うので、沖縄一周したりしたこのプレスポともそろそろお別れです。
2020/11/15(日) 14:55:01.08ID:v39Qo6L0
関西の道路事情はわからんけどけっこう街中通ってるように見えるルート、しかもクロスと考えるとなかなかのペースだな
2020/11/17(火) 21:24:58.92ID:szIabnZu
【タイトル】100マイルチャレンジ
【日時】2020/11/15
【天候】晴 平均気温 摂氏13.8度
【車種、車名】ジャイアント DEFY COMPOSITE SE 2013
【走行距離】168.23 km
【走行経路】琵琶湖キタイチと日吉大社 https://imgur.com/a/hfDmfNW
【総所要時間】12:43:43
【乗車時間】7:34:42
【平均時速】22.2 km/h
【Av.CAD】96 rpm
【カロリ消費量】4827 kcal
【補給】ポカリ500ml、麦茶500ml、コーラ1000ml
【感想】
四国一周のアドバイスをいただいた者だが
1日で130,140kmと100マイル届かなかったのでビワイチに挑戦
前日に電車琵琶湖一周で寄れなかった日吉大社に寄る。
この時期は紅葉も綺麗だが、日の出から走っても20km/hでは日が暮れてしまうので
30km/hになってもう一度挑戦したい。
【日時】2020/11/15
【天候】晴 平均気温 摂氏13.8度
【車種、車名】ジャイアント DEFY COMPOSITE SE 2013
【走行距離】168.23 km
【走行経路】琵琶湖キタイチと日吉大社 https://imgur.com/a/hfDmfNW
【総所要時間】12:43:43
【乗車時間】7:34:42
【平均時速】22.2 km/h
【Av.CAD】96 rpm
【カロリ消費量】4827 kcal
【補給】ポカリ500ml、麦茶500ml、コーラ1000ml
【感想】
四国一周のアドバイスをいただいた者だが
1日で130,140kmと100マイル届かなかったのでビワイチに挑戦
前日に電車琵琶湖一周で寄れなかった日吉大社に寄る。
この時期は紅葉も綺麗だが、日の出から走っても20km/hでは日が暮れてしまうので
30km/hになってもう一度挑戦したい。
2020/11/17(火) 21:55:35.27ID:szIabnZu
あ、食事を3回しているのを書いてなかった。
2020/11/18(水) 20:44:50.24ID:rlh0biV/
2020/11/19(木) 13:42:07.70ID:HlSWdY7e
>>20
自分は見れるから、おま環じゃね
自分は見れるから、おま環じゃね
2020/11/19(木) 15:09:45.83ID:05xcY65o
画像で貼るからログ収集出来ないんだね
俺は面倒くさくなって最近はリンクを貼るようになったよ
俺は面倒くさくなって最近はリンクを貼るようになったよ
23ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 18:38:18.52ID:Z2eR1eQs 画像でためなん?って思ったけど細かく走行ルートをみたかったのか
2020/11/20(金) 17:00:27.19ID:QJefjb6X
ようはstravaのURL貼ればいいのかな?
まぁこっちはもうシーズンオフなんで次に貼れるのは早くて3月4月だがw
まぁこっちはもうシーズンオフなんで次に貼れるのは早くて3月4月だがw
2020/11/20(金) 23:00:50.94ID:OJSZjx4l
>16
サイコン(Cyclemeter)の走行データをRWGに読ませるときにgpxだと誤差がでて、tcxだと誤差ありつつもより正確だったので修正
あとRWGのルート公開しました
【走行距離】170.3km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/59298934
【総所要時間】9:26:02
【乗車時間】7:32:11
【平均時速】18.05 km/h
【Av】22.6 km/h
おまけ
過去スレ8の182で投稿した群馬県伊勢崎市へ行った走行ルート(当時は東京在住)を発掘したのでにぎやかしに掲載
荒サイなつかしい
https://ridewithgps.com/trips/59252667
サイコン(Cyclemeter)の走行データをRWGに読ませるときにgpxだと誤差がでて、tcxだと誤差ありつつもより正確だったので修正
あとRWGのルート公開しました
【走行距離】170.3km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/59298934
【総所要時間】9:26:02
【乗車時間】7:32:11
【平均時速】18.05 km/h
【Av】22.6 km/h
おまけ
過去スレ8の182で投稿した群馬県伊勢崎市へ行った走行ルート(当時は東京在住)を発掘したのでにぎやかしに掲載
荒サイなつかしい
https://ridewithgps.com/trips/59252667
2020/11/22(日) 19:08:20.77ID:Nap6Tk4H
【タイトル】外房有料道路
【日時】11月22日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】173km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/59393881
【感想】外房有料道路走った事なかったので行ってきた
ついでに久しぶりに一宮川CRも走ってきた
太陽の里に寄ったのはweb見ても営業情報がわからなかったので、通常営業に戻っているようだった
砂浜に入ったせいかリヤブレーキが戻らなくなって引きずるようになった
フロントブレーキのみで走って茂原のカインズでCRCを調達して復旧
外房有料道路は路面が綺麗で走りやすかった
最後はいつもの谷津道をつないで帰宅
実質2週間ぶりのライドで疲れた
【日時】11月22日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】173km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/59393881
【感想】外房有料道路走った事なかったので行ってきた
ついでに久しぶりに一宮川CRも走ってきた
太陽の里に寄ったのはweb見ても営業情報がわからなかったので、通常営業に戻っているようだった
砂浜に入ったせいかリヤブレーキが戻らなくなって引きずるようになった
フロントブレーキのみで走って茂原のカインズでCRCを調達して復旧
外房有料道路は路面が綺麗で走りやすかった
最後はいつもの谷津道をつないで帰宅
実質2週間ぶりのライドで疲れた
2020/11/22(日) 19:08:53.91ID:Nap6Tk4H
【写真】
木戸川の谷津のお地蔵さんにエンドが曲がらないよう願掛け
https://i.imgur.com/1Z7J4QH.jpg
初め亀か河童だと思ってたんだけどその正体は?(ヒント:股間)
オーチスエレベーターをバックに
https://i.imgur.com/tgAeUvG.jpg
先週壊したツールを新調、撮影が捗るわ
https://i.imgur.com/G6GBWng.jpg
太陽の里付近の一松海岸
https://i.imgur.com/f1QBTcs.jpg
https://i.imgur.com/2VGCeg5.jpg
バイクを立て掛けたのはサーファー避けの柵だが背後の海に浮かんでいるのはアザラシかな?
一宮川加工付近の工事はまだ1年以上かかるらしい
https://i.imgur.com/hzXGQ0X.jpg
中流の工事はもう5年続けてさらに延長、終わらせる気無いだろ
https://i.imgur.com/ZbN7M1S.jpg
工事区間以外は雰囲気の良い道だ
https://i.imgur.com/TPLYMCL.jpg
外房有料道路の紅葉
https://i.imgur.com/Ld6Fu54.jpg
木戸川の谷津のお地蔵さんにエンドが曲がらないよう願掛け
https://i.imgur.com/1Z7J4QH.jpg
初め亀か河童だと思ってたんだけどその正体は?(ヒント:股間)
オーチスエレベーターをバックに
https://i.imgur.com/tgAeUvG.jpg
先週壊したツールを新調、撮影が捗るわ
https://i.imgur.com/G6GBWng.jpg
太陽の里付近の一松海岸
https://i.imgur.com/f1QBTcs.jpg
https://i.imgur.com/2VGCeg5.jpg
バイクを立て掛けたのはサーファー避けの柵だが背後の海に浮かんでいるのはアザラシかな?
一宮川加工付近の工事はまだ1年以上かかるらしい
https://i.imgur.com/hzXGQ0X.jpg
中流の工事はもう5年続けてさらに延長、終わらせる気無いだろ
https://i.imgur.com/ZbN7M1S.jpg
工事区間以外は雰囲気の良い道だ
https://i.imgur.com/TPLYMCL.jpg
外房有料道路の紅葉
https://i.imgur.com/Ld6Fu54.jpg
2020/11/22(日) 20:50:48.48ID:J9Fq6a+D
>26
乙乙
内陸県出身者としては海沿いを走るのは憧れる
乙乙
内陸県出身者としては海沿いを走るのは憧れる
2020/11/22(日) 21:16:04.09ID:Nap6Tk4H
2020/11/23(月) 19:52:49.51ID:bEgSJuEn
このタイプのスタンドってどうなん?ポケインしてくには重いていう人もいるけど
2020/11/23(月) 20:47:50.64ID:6qaijC4Q
2020/11/23(月) 21:11:15.04ID:cdUbkiAE
へーツールとスタンドが一体になってるのか
2020/11/23(月) 23:41:50.18ID:AAeR3V6F
【タイトル】紅葉見物(玉淀〜日本の里)
【日時】2020/11/22 7:30-21:00 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】201km 【合計上昇数】770m 【合計下降数】770m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5353
[荒川CR]-玉作水門-[和田吉野川]-[埼玉県道11/130/69/296]-玉淀大橋-玉淀駅-玉淀水天宮-雀宮公園
-玉淀ダム-寄居橋-風布-[県道294]-東秩父村-[県道11]-道の駅ひがしちちぶ-小川町-[県道30/41/343]
-石今橋-坂戸-道場橋-[越辺川/入間川]-秋ヶ瀬橋-[荒川CR]
【総所要時間】13:30 【平均時速】14.9km/h
【乗車時間】 8:30 【Av】23.7km/h
【Av.CAD】 79rpm 【カロリ消費量】2,360kcal
【補給】おにぎり×3、肉まん、ソーセージマフィン、惣菜パン×2、クリームパン、缶珈琲×2、飲むヨーグルト(190g)、オレンジジュース(300ml)、水/他(500ml)
【感想】寄居町まで紅葉狩りに行って来ました。
【日時】2020/11/22 7:30-21:00 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】201km 【合計上昇数】770m 【合計下降数】770m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5353
[荒川CR]-玉作水門-[和田吉野川]-[埼玉県道11/130/69/296]-玉淀大橋-玉淀駅-玉淀水天宮-雀宮公園
-玉淀ダム-寄居橋-風布-[県道294]-東秩父村-[県道11]-道の駅ひがしちちぶ-小川町-[県道30/41/343]
-石今橋-坂戸-道場橋-[越辺川/入間川]-秋ヶ瀬橋-[荒川CR]
【総所要時間】13:30 【平均時速】14.9km/h
【乗車時間】 8:30 【Av】23.7km/h
【Av.CAD】 79rpm 【カロリ消費量】2,360kcal
【補給】おにぎり×3、肉まん、ソーセージマフィン、惣菜パン×2、クリームパン、缶珈琲×2、飲むヨーグルト(190g)、オレンジジュース(300ml)、水/他(500ml)
【感想】寄居町まで紅葉狩りに行って来ました。
34荒の人
2020/11/23(月) 23:43:11.80ID:AAeR3V6F とりあえず荒川を北上。
熊谷からは県道81か荒川沿いを利用する事が多いのですが、今回はルート探索がてら和田吉野川沿いを走ったりして西に進みました。
県道81と比べて全般的に舗装は良かったですが、道幅は少し狭い印象です。
交通量はそこそこですが、路線バスが通っていたりして少し気を使いました。
玉淀大橋から玉淀地区に入って景色を堪能。
ひさしぶりに雀宮公園に寄ってみたのですが、入口が立派になっていて驚きました。
中も整備が進んでいて、嬉しいような嬉しくないような・・・。
この前来た時は地元の人が数名いるくらいだったのですが、河原にアクセスできるようになった為か2桁を超えていそうでした。
気を取り直して先に進み、玉淀ダムをちょっと眺めてから寄居橋に向かい、恒例の紅葉見物をしました。
こじんまりとしていますが、ここのモミジはお気に入りです。
風布川沿いを上りながら紅葉を眺めようと思っていたのですが、だいぶ散ってしまっていました。
目的地の風布(ふうっぷ)の日本の里(やまとのさと)の方は未だ見頃だったので助かりました。
こちらも人出はボチボチで、バーベキュー場とかの整備が進んでいるようです。
「日本の里」の標識?無くなっていたのが気になりました。こっちの修復をしてもらえるとありがたいのですが。
予定ではもぅちょっと上って中間平か釜伏峠の方へ行って見ようかと考えていたのですが、平地で遊び過ぎて時間も脚も余裕がなさそうなので、上り&交通量が少なめなルートで帰路につきました。
熊谷からは県道81か荒川沿いを利用する事が多いのですが、今回はルート探索がてら和田吉野川沿いを走ったりして西に進みました。
県道81と比べて全般的に舗装は良かったですが、道幅は少し狭い印象です。
交通量はそこそこですが、路線バスが通っていたりして少し気を使いました。
玉淀大橋から玉淀地区に入って景色を堪能。
ひさしぶりに雀宮公園に寄ってみたのですが、入口が立派になっていて驚きました。
中も整備が進んでいて、嬉しいような嬉しくないような・・・。
この前来た時は地元の人が数名いるくらいだったのですが、河原にアクセスできるようになった為か2桁を超えていそうでした。
気を取り直して先に進み、玉淀ダムをちょっと眺めてから寄居橋に向かい、恒例の紅葉見物をしました。
こじんまりとしていますが、ここのモミジはお気に入りです。
風布川沿いを上りながら紅葉を眺めようと思っていたのですが、だいぶ散ってしまっていました。
目的地の風布(ふうっぷ)の日本の里(やまとのさと)の方は未だ見頃だったので助かりました。
こちらも人出はボチボチで、バーベキュー場とかの整備が進んでいるようです。
「日本の里」の標識?無くなっていたのが気になりました。こっちの修復をしてもらえるとありがたいのですが。
予定ではもぅちょっと上って中間平か釜伏峠の方へ行って見ようかと考えていたのですが、平地で遊び過ぎて時間も脚も余裕がなさそうなので、上り&交通量が少なめなルートで帰路につきました。
35荒の人
2020/11/23(月) 23:46:45.33ID:AAeR3V6F 画像です。
玉淀河原
http://2ch-dc.net/v8/src/1606139986560.jpg
玉淀水天宮
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140045552.jpg
雀宮公園
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140109371.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140263302.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140295943.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140340238.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140436908.jpg
玉淀ダム
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140584516.jpg
玉淀湖
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140691642.jpg
寄居橋
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140743844.jpg
日本の里
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140781013.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140835421.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140867894.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140893910.jpg
玉淀河原
http://2ch-dc.net/v8/src/1606139986560.jpg
玉淀水天宮
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140045552.jpg
雀宮公園
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140109371.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140263302.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140295943.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140340238.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140436908.jpg
玉淀ダム
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140584516.jpg
玉淀湖
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140691642.jpg
寄居橋
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140743844.jpg
日本の里
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140781013.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140835421.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140867894.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606140893910.jpg
2020/11/24(火) 12:36:46.35ID:n2VwJct2
2020/11/24(火) 14:13:17.68ID:p3al6ZbR
2020/11/29(日) 20:53:04.66ID:8LIF3tRq
【タイトル】外房有料道路
【日時】11月29日
【天候】晴れ後曇り
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】217.3km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/59696976
【感想】昨日から変わって穏やかな天気なので茨城を北上してきた
風は弱いけど寒かった
笠間から水戸へ涸沼川沿いに走ってみたら中々良い道だった
土浦の起点https://i.imgur.com/GgYIKp4.jpg
雪の日光連山https://i.imgur.com/whU8BIm.jpg
岩瀬https://i.imgur.com/RozIpeQ.jpg
お地蔵様と馬頭観音https://i.imgur.com/qUC9VF7.jpg
https://i.imgur.com/n8iVLIT.jpg
校庭の銀杏https://i.imgur.com/4R56Yxx.jpg
千波公園https://i.imgur.com/LpnJbi5.jpg
https://i.imgur.com/ISdFix5.jpg
千波湖とSLhttps://i.imgur.com/hf9QdBN.jpg
https://i.imgur.com/jqH7KMK.jpg
大洗サンビーチhttps://i.imgur.com/o6Fk3J6.jpg
霞ヶ浦https://i.imgur.com/HG9ZQLI.jpg
日没https://i.imgur.com/sQC3YzL.jpg
【日時】11月29日
【天候】晴れ後曇り
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】217.3km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/59696976
【感想】昨日から変わって穏やかな天気なので茨城を北上してきた
風は弱いけど寒かった
笠間から水戸へ涸沼川沿いに走ってみたら中々良い道だった
土浦の起点https://i.imgur.com/GgYIKp4.jpg
雪の日光連山https://i.imgur.com/whU8BIm.jpg
岩瀬https://i.imgur.com/RozIpeQ.jpg
お地蔵様と馬頭観音https://i.imgur.com/qUC9VF7.jpg
https://i.imgur.com/n8iVLIT.jpg
校庭の銀杏https://i.imgur.com/4R56Yxx.jpg
千波公園https://i.imgur.com/LpnJbi5.jpg
https://i.imgur.com/ISdFix5.jpg
千波湖とSLhttps://i.imgur.com/hf9QdBN.jpg
https://i.imgur.com/jqH7KMK.jpg
大洗サンビーチhttps://i.imgur.com/o6Fk3J6.jpg
霞ヶ浦https://i.imgur.com/HG9ZQLI.jpg
日没https://i.imgur.com/sQC3YzL.jpg
2020/11/30(月) 06:26:17.93ID:Sr8DOuJB
>>38
関西住みだと見慣れない景色なんで新鮮に感じますわ。
関西住みだと見慣れない景色なんで新鮮に感じますわ。
2020/11/30(月) 07:30:01.55ID:8xLaDBUd
2020/12/07(月) 01:04:11.83ID:M3UF7Gb/
■投稿テンプレ■
【タイトル】 Everesting チャレンジ
【日時】 12/6
【天候】 わからん
【車種、車名】 サイクルトレーナー
【走行距離】 300km超
【走行経路】 坂登って坂下っての繰り返し
【総所要時間】 19時間21分
【乗車時間】 17時間28分
【平均時速】 14.8km/h
【Av】 17.7km/h
【Av.CAD】 50
【合計上昇数】 8848
【合計下降数】 ほぼ同等
【カロリ消費量】 9000kcal以上
【補給】 弁当6個、プロテイン5本?、カロリーメイト1個、ポカリスエット9L?、お茶8L?
【感想】 人外チャレンジだったがやり遂げたぞ!
【タイトル】 Everesting チャレンジ
【日時】 12/6
【天候】 わからん
【車種、車名】 サイクルトレーナー
【走行距離】 300km超
【走行経路】 坂登って坂下っての繰り返し
【総所要時間】 19時間21分
【乗車時間】 17時間28分
【平均時速】 14.8km/h
【Av】 17.7km/h
【Av.CAD】 50
【合計上昇数】 8848
【合計下降数】 ほぼ同等
【カロリ消費量】 9000kcal以上
【補給】 弁当6個、プロテイン5本?、カロリーメイト1個、ポカリスエット9L?、お茶8L?
【感想】 人外チャレンジだったがやり遂げたぞ!
2020/12/07(月) 01:30:17.64ID:ZLF3Uov7
よくわからんが、Zwiftか何か?
2020/12/07(月) 06:20:59.34ID:/gX5szEt
よくわからんが、おめ!
俺はZwift2時間以上乗った事無いわ
俺はZwift2時間以上乗った事無いわ
2020/12/08(火) 19:40:05.82ID:jtCytQ7e
消化能力が凄いな
2020/12/09(水) 10:40:47.05ID:hIZ7Kxz8
お疲れ様
天候わからんて窓なしの部屋でやったのか?
天候わからんて窓なしの部屋でやったのか?
2020/12/09(水) 13:00:41.45ID:l4k/bCSV
画面の中が晴れなのか雨なのか雪なのか、てことだっぺよ
Zwiftはちょっと登るとガンガン雪降る
Zwiftはちょっと登るとガンガン雪降る
2020/12/09(水) 18:25:44.85ID:RLO4xWFS
>>46
この前は、雷雨だったぞ。
この前は、雷雨だったぞ。
2020/12/09(水) 18:25:53.27ID:RLO4xWFS
>>46
この前は、雷雨だったぞ。
この前は、雷雨だったぞ。
2020/12/09(水) 20:47:55.91ID:77NCat97
火山噴火して溶岩ダバダバ流れてる横走ったりとかするもんな
50ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 11:40:49.10ID:c1Nq+ySX どうせなら女性は全員裸でいい
2020/12/10(木) 11:44:25.67ID:Q3TGQ5Ni
そんなのより、走ってるのが全員ネコチャンなほうがウケるとおもうぞ
2020/12/10(木) 12:40:17.70ID:Wwb1DVtD
>>50
普通裸は男だろ頭いかれてんのか(男祭り感)
普通裸は男だろ頭いかれてんのか(男祭り感)
2020/12/10(木) 14:46:26.12ID:xgRCSXhh
>>50
女で裸だとサドルが汚いだろ…
女で裸だとサドルが汚いだろ…
2020/12/10(木) 17:00:29.71ID:CUA7/jx3
クイーンの「バイシクルレース」かよ
2020/12/10(木) 18:56:04.37ID:EQPtxypT
バーイセコバーイセコバーイセコ
アイウォントゥライマイバイシコ!
アイウォントゥライマイバイシコ!
2020/12/11(金) 10:04:22.09ID:qLJ3/REp
2020/12/11(金) 12:20:13.30ID:Y0AGk5EA
目視しないと、もしかしたら
うじきかもしれないからダメダメ
うじきかもしれないからダメダメ
2020/12/12(土) 18:27:00.85ID:sGNNIexs
【タイトル】花見川、江戸川、利根川周回
【日時】12月12日
【天候】曇り一時晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】206km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/60177018
【感想】舗装工事直前に花見川走れて良かった
江戸川河口〜松戸の左岸はこれまで走った事なかったんだけど、雰囲気良くて気持ち良く走れた
【写真】花見川
https://i.imgur.com/pL6d7tS.jpg
https://i.imgur.com/J0Q6rse.jpg
幕張海岸
https://i.imgur.com/pauGpNX.jpg
https://i.imgur.com/BIKE0OK.jpg
江戸川河口、早朝みたいだけど時刻は10時
https://i.imgur.com/K2zZruY.jpg
霞んだスカイツリー
https://i.imgur.com/JGLm4Y4.jpg
川辺りのCR
https://i.imgur.com/zwPjgFE.jpg
https://i.imgur.com/2qLHNAF.jpg
関宿城
https://i.imgur.com/F0O7OvB.jpg
【日時】12月12日
【天候】曇り一時晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】206km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/60177018
【感想】舗装工事直前に花見川走れて良かった
江戸川河口〜松戸の左岸はこれまで走った事なかったんだけど、雰囲気良くて気持ち良く走れた
【写真】花見川
https://i.imgur.com/pL6d7tS.jpg
https://i.imgur.com/J0Q6rse.jpg
幕張海岸
https://i.imgur.com/pauGpNX.jpg
https://i.imgur.com/BIKE0OK.jpg
江戸川河口、早朝みたいだけど時刻は10時
https://i.imgur.com/K2zZruY.jpg
霞んだスカイツリー
https://i.imgur.com/JGLm4Y4.jpg
川辺りのCR
https://i.imgur.com/zwPjgFE.jpg
https://i.imgur.com/2qLHNAF.jpg
関宿城
https://i.imgur.com/F0O7OvB.jpg
2020/12/12(土) 19:21:40.49ID:+SHpxACL
>>58
平坦基調なのか分からないけど時間はどのくらいかかるの?写真とか小まめに写してるみたいだから10時間以上はかかってるよね?
平坦基調なのか分からないけど時間はどのくらいかかるの?写真とか小まめに写してるみたいだから10時間以上はかかってるよね?
2020/12/12(土) 19:34:36.48ID:ruNALkXF
こういう自立系の写真てペダルのとこに継ぐアルミパイプみたいなスタンド持参してるん?
2020/12/12(土) 19:40:31.85ID:fWNa379L
ミノウラのやつかな?
2020/12/12(土) 20:56:40.33ID:sGNNIexs
2020/12/13(日) 18:07:49.66ID:Bf6r+2LJ
トレンドにオフロスキさんが上がっていていきなりステーキを引退宣言をしていて笑った
2020/12/13(日) 19:30:47.25ID:c0hUuIKk
あの人結局何キロ(トン?)肉食ったんだろな
2020/12/13(日) 20:02:09.30ID:iGZE9ysc
1900キロくらいらしい
66ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 12:46:11.58ID:kCv1w5gf 菊
お悔やみ申し上げます
お悔やみ申し上げます
2020/12/14(月) 18:22:34.80ID:y7aunzZE
肉マイレージが廃止になってショックなのか
いきステも上客を逃したな
いきステも上客を逃したな
68荒の人
2020/12/19(土) 13:30:13.27ID:WE7yKczL 【タイトル】神埼神社
【日時】2020/11/28 7:00-21:00 【天候】晴れ 強風
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】203km 【合計上昇数】354m 【合計下降数】355m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5361
[荒川CR]-[都道102]-八潮-[三郷放水路]-[江戸川]-玉葉橋-[利根運河]-[利根川]-新大利根橋
-[茨城県道47/328]-稲豊橋-[小貝川]-岡堰-豊田堰-[利根川]-神崎大橋(折り返し)
-神崎神社-鍋店-発酵の里こうざき-[利根川]-[手賀川]-[手賀沼]-[大場川]-おおたかの森
-[江戸川]-葛飾大橋-柴又-青戸-新四ツ木橋-[荒川CR]
【総所要時間】14:00 【平均時速】14.5km/h
【乗車時間】 9:15 【Av】22.0km/h
【Av.CAD】 80rpm 【カロリ消費量】2,400kcal
【補給】豚肉の味噌麹焼き定食、おにぎり×4、菓子パン×2、缶珈琲×2、デカビタC(210ml)、水/他(500ml)
【感想】神崎まで正月用のお酒を買いに行って来ました。
【日時】2020/11/28 7:00-21:00 【天候】晴れ 強風
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】203km 【合計上昇数】354m 【合計下降数】355m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5361
[荒川CR]-[都道102]-八潮-[三郷放水路]-[江戸川]-玉葉橋-[利根運河]-[利根川]-新大利根橋
-[茨城県道47/328]-稲豊橋-[小貝川]-岡堰-豊田堰-[利根川]-神崎大橋(折り返し)
-神崎神社-鍋店-発酵の里こうざき-[利根川]-[手賀川]-[手賀沼]-[大場川]-おおたかの森
-[江戸川]-葛飾大橋-柴又-青戸-新四ツ木橋-[荒川CR]
【総所要時間】14:00 【平均時速】14.5km/h
【乗車時間】 9:15 【Av】22.0km/h
【Av.CAD】 80rpm 【カロリ消費量】2,400kcal
【補給】豚肉の味噌麹焼き定食、おにぎり×4、菓子パン×2、缶珈琲×2、デカビタC(210ml)、水/他(500ml)
【感想】神崎まで正月用のお酒を買いに行って来ました。
69荒の人
2020/12/19(土) 13:30:53.70ID:WE7yKczL 前回は西に行ったので今回は東に行って来ました。
予報では強い北西の風になるようだったので、前半は体力を温存する作戦で出発しました。
とりあえず荒川/江戸川/利根運河/利根川と進みました。
大分気温が下がってきたからか走っている自転車乗りは少なめな印象でした。
そのまま利根川を下っても良いのですが、今年走っていない小貝川の下流を走る事にしました。
関東三大堰の岡堰/豊田堰と見物してから利根川に戻り、牛を眺めながら東に向かいました。
神崎大橋で右岸/千葉県に渡り、今回の目的地の神埼神社に到着です。
お参りしてから境内を散歩して、「なんじゃもんじゃの木」を見物しました。
お守りやゆるキャラ「なんじゃもん」グッズのようなものは売って無さそうでした。残念。
次に向ったのは酒造の鍋店(なべだな)です。
昨年末に隣に直営店ができたので、そこで正月用のお酒を仕入れ用と思っていました。
自転車なので試飲できませんでしたが、しっかりと買い込みました。重かったです。
その後は道の駅「発酵の里こうざき」でランチにしました。
何度か寄っていますが、今回はレストランで「豚肉の味噌麹焼き定食」を食べました。
お肉は美味しかったです。でもハエが飛んでいたのでマイナス評価です。
追い風ですし銚子/犬吠崎まで行きたい気はしたのですが、輪行自粛ということで折り返しました。
予報どおりの強風で、しかも横殴りでした。まっすぐ進めなくてちょっと危なかったです。
江戸川に戻って葛飾大橋を渡ったところで花火に気が付きました。
市川のあたりでシークレット花火でしょうか。
走ったご褒美ということで、しばらく停まって眺めてしまいました。
予報では強い北西の風になるようだったので、前半は体力を温存する作戦で出発しました。
とりあえず荒川/江戸川/利根運河/利根川と進みました。
大分気温が下がってきたからか走っている自転車乗りは少なめな印象でした。
そのまま利根川を下っても良いのですが、今年走っていない小貝川の下流を走る事にしました。
関東三大堰の岡堰/豊田堰と見物してから利根川に戻り、牛を眺めながら東に向かいました。
神崎大橋で右岸/千葉県に渡り、今回の目的地の神埼神社に到着です。
お参りしてから境内を散歩して、「なんじゃもんじゃの木」を見物しました。
お守りやゆるキャラ「なんじゃもん」グッズのようなものは売って無さそうでした。残念。
次に向ったのは酒造の鍋店(なべだな)です。
昨年末に隣に直営店ができたので、そこで正月用のお酒を仕入れ用と思っていました。
自転車なので試飲できませんでしたが、しっかりと買い込みました。重かったです。
その後は道の駅「発酵の里こうざき」でランチにしました。
何度か寄っていますが、今回はレストランで「豚肉の味噌麹焼き定食」を食べました。
お肉は美味しかったです。でもハエが飛んでいたのでマイナス評価です。
追い風ですし銚子/犬吠崎まで行きたい気はしたのですが、輪行自粛ということで折り返しました。
予報どおりの強風で、しかも横殴りでした。まっすぐ進めなくてちょっと危なかったです。
江戸川に戻って葛飾大橋を渡ったところで花火に気が付きました。
市川のあたりでシークレット花火でしょうか。
走ったご褒美ということで、しばらく停まって眺めてしまいました。
70荒の人
2020/12/19(土) 13:32:11.61ID:WE7yKczL 画像です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1606615092009.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606615173410.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351417612.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351451084.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606615312487.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1607172085191.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351564431.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351527342.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351507278.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351483273.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606615334845.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606615092009.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606615173410.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351417612.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351451084.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606615312487.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1607172085191.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351564431.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351527342.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351507278.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608351483273.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606615334845.jpg
2020/12/19(土) 19:26:33.76ID:BNIojqmj
牛がいっぱい!
酒蔵かーいいね、自転車だと試飲できないのはつらいな
酒蔵かーいいね、自転車だと試飲できないのはつらいな
72ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 04:56:09.84ID:x76Sekso みなさんロング行かれるとき休憩ってどういうタイミングでしてます?
時間?距離?
自分はすぐ休憩してしまって
乗ってる時間より休憩が長くなってるんじゃないか疑惑があります
時間?距離?
自分はすぐ休憩してしまって
乗ってる時間より休憩が長くなってるんじゃないか疑惑があります
2020/12/25(金) 06:00:20.45ID:/D3R61U+
トイレのタイミングかな
2時間に一回もしくは50kmくらい走ったら2〜3分程の補給休憩してるかな
昼飯休憩も10分以内で済ましてるけど、なんでそんなに生き急いでいるのか自分でも分からないw
2時間に一回もしくは50kmくらい走ったら2〜3分程の補給休憩してるかな
昼飯休憩も10分以内で済ましてるけど、なんでそんなに生き急いでいるのか自分でも分からないw
2020/12/25(金) 07:06:01.11ID:sEM9hiC3
>>72
トイレのタイミングがキレイな公園とかイイ感じの景色のとこと重なったら長めに休憩しちゃうな
補給したりストレッチしたりボーッとしたりで長いと30分くらい
コース決めてタイム気にしてる時じゃなければそういうのも全然有りって事にしてる
トイレのタイミングがキレイな公園とかイイ感じの景色のとこと重なったら長めに休憩しちゃうな
補給したりストレッチしたりボーッとしたりで長いと30分くらい
コース決めてタイム気にしてる時じゃなければそういうのも全然有りって事にしてる
2020/12/25(金) 07:40:03.99ID:E8FNOCiF
俺は燃費が悪いので1時間毎に糖質補給
トイレやボトルが空になったタイミングで小休止
昼食は取らなくなったのと休憩は短めに一箇所に長居しないようになった
新しいツーリング様式
トイレやボトルが空になったタイミングで小休止
昼食は取らなくなったのと休憩は短めに一箇所に長居しないようになった
新しいツーリング様式
2020/12/25(金) 07:48:45.10ID:CqI/Q9uh
地図見たくなったら休憩かな。 もちろんそれ以外にも休みたいときに休むけど
2020/12/25(金) 08:26:56.57ID:ljJSrmZy
>>72
疲れるちょっと前
疲れるちょっと前
2020/12/25(金) 09:05:25.78ID:UXxKk9Tc
いつ休憩ってのは決めてなくて適当に
別に走る時間や休憩の時間のバランスごあべこべでもいいじゃん
走ってる途中催さないからトイレ次でいいやとかスルーしてたら覿面にパフォーマンス落ちた
やはりトイレガマンすると毒素を溜め込むので体に良くない
たまり場で知人と話に花が咲いて2時間しか乗ってないのに休憩5時間とかって事もあったw
別に走る時間や休憩の時間のバランスごあべこべでもいいじゃん
走ってる途中催さないからトイレ次でいいやとかスルーしてたら覿面にパフォーマンス落ちた
やはりトイレガマンすると毒素を溜め込むので体に良くない
たまり場で知人と話に花が咲いて2時間しか乗ってないのに休憩5時間とかって事もあったw
2020/12/25(金) 16:15:02.06ID:30vrg0Zf
2020/12/25(金) 17:24:00.93ID:uM09YlHZ
ロング行くときはタオルとパンツの換えは持ってくぞ
出先でいい感じの風呂見つけたら入るんだ
出先でいい感じの風呂見つけたら入るんだ
2020/12/25(金) 21:11:32.56ID:yj7/V2qo
温泉目的のライドはいいね
あまり高いロードでは行きづらいけど
あまり高いロードでは行きづらいけど
2020/12/25(金) 21:34:28.41ID:z8O0e6YO
>>81
ずっと乗っていられる時はカーボンだけど、温泉も食べ歩きも大好きなのでそれ用にアルミ車買った
ずっと乗っていられる時はカーボンだけど、温泉も食べ歩きも大好きなのでそれ用にアルミ車買った
83ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 21:45:59.36ID:qfsiHjaE 楽しみながら、160kmも走れるか!!😭
2020/12/25(金) 21:57:06.72ID:koi1mIN1
160くらいなら楽しみながら行けるだろ
400超えてくると俺何やってんだろ…てなってくるけど
400超えてくると俺何やってんだろ…てなってくるけど
2020/12/25(金) 22:00:34.72ID:yj7/V2qo
平坦だけなら楽なもんだけどついつい物足りなくてコースに峠を組み込んだりしてしまうんだよな…
泊まりだと温泉も行きやすいけどチェックイン時間というタイムリミットが結構足枷になる
泊まりだと温泉も行きやすいけどチェックイン時間というタイムリミットが結構足枷になる
2020/12/25(金) 22:04:55.65ID:CqI/Q9uh
楽しくなけりゃ、べつに1キロも走らなくていいし、楽しけりゃ好きなだけ走ってもいい
でも24時間超えてくるといろいろ何が何だかわかんなくなってくるから楽しくても休んだほうがいいな
でも24時間超えてくるといろいろ何が何だかわかんなくなってくるから楽しくても休んだほうがいいな
87ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 19:53:51.50ID:IjvG7Txx 自転車乗ってる時にトイレいかないから、持ってる水分が切れかけたら入れ替えがてら自販機か店で小休憩を繰り返してる
夏だと2時間に一回ぐらいのペースか
冬は2時間走って500mlの水1/4飲むかぐらいだから2,3時間ごとに小休止ぐらいになってるね
夏だと2時間に一回ぐらいのペースか
冬は2時間走って500mlの水1/4飲むかぐらいだから2,3時間ごとに小休止ぐらいになってるね
88ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 21:32:06.04ID:2vCRX+6X 秋ヶ瀬ーアラサイ河口でターンして桶川飛行場まで行って秋ヶ瀬公園でも100マイルにならず
きつかった
きつかった
89ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 22:53:24.27ID:tTaGotxb 質問いいですか
自分最近120km800mupくらいのライドを繰り返しているのだけど、昼頃に帰宅してご飯食べると眠くて仕方ない
帰ってからやらなければいけないこともあるんだけど睡魔に抗えない、なんとかしたい
根性もあるだろうがカロリー不足とかなのかな?
ロングライド好きのここの人達のアドバイスを求む
自分最近120km800mupくらいのライドを繰り返しているのだけど、昼頃に帰宅してご飯食べると眠くて仕方ない
帰ってからやらなければいけないこともあるんだけど睡魔に抗えない、なんとかしたい
根性もあるだろうがカロリー不足とかなのかな?
ロングライド好きのここの人達のアドバイスを求む
2020/12/29(火) 23:22:42.87ID:9zWx6P4C
寝るしかない、だと答えにならないけど寝るしかない。というわけで仮眠、少し寝苦しい感じで寝る。机に突っ伏してとか。寝る直前にカフェイン取れたらなお良い30分でスッキリする。私はライドの後半戦直前で寝る、公園とか砂浜とか不審者丸出しだけど。
2020/12/29(火) 23:22:49.43ID:AzoSFb32
ご飯食べたら眠くなるんだったら食わなきゃいいんだよ
いやマジで
いやマジで
2020/12/29(火) 23:28:04.55ID:kh+fguL0
>>89
摂取カロリーは関係ないんじゃないかな。むしろ足りてないと腹減ってそれどころじゃないし、食べないで走ったりするとハンガーノックの恐れあるからオススメしないと思う。人間疲れて後食べたら眠くなるのは当然だし。
ライド後の時間に影響ないくらいまで距離短くしたら?そしたら疲労度低くて眠気も少ないかも。、
摂取カロリーは関係ないんじゃないかな。むしろ足りてないと腹減ってそれどころじゃないし、食べないで走ったりするとハンガーノックの恐れあるからオススメしないと思う。人間疲れて後食べたら眠くなるのは当然だし。
ライド後の時間に影響ないくらいまで距離短くしたら?そしたら疲労度低くて眠気も少ないかも。、
2020/12/30(水) 00:22:22.76ID:3mG0nSgE
血糖値スパイクやろ
2020/12/30(水) 03:25:36.73ID:z1b6n/5m
炭水化物を多めに摂ると血糖値スパイクで滅茶苦茶眠くなるねw
2020/12/30(水) 08:25:09.73ID:s75oovbL
というか年末くらい家でゆっくりしろよw
96ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 08:58:16.71ID:uM8M5+r7 東京湾1周200km で必要な水分と食料を搭載してコンビニ等での補給を一切せずに走りきった。
無補給ロングライドは過酷だけど面白い。
無補給ロングライドは過酷だけど面白い。
2020/12/30(水) 09:15:51.58ID:hhRpgxIc
東京湾フェリーでいわしバーグ食べたいじゃないの。
2020/12/30(水) 09:32:16.79ID:+xoSRSR1
>>96
走りながら食べるの?
走りながら食べるの?
9996
2020/12/30(水) 11:13:13.80ID:uM8M5+r7 >>98
公園とか道端で休憩して食べる。
公園とか道端で休憩して食べる。
100ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:16:14.48ID:yuEKDRql ロングライドする際に、コンビニ等一切寄らず補給は全て自転車の上なんてこともたまにやるけど
自分はなんでこんなアホなことしてるんだろうと思う
せっかく遠出してるのに、出先で美味しいものも食べずにただの使命感で長距離走ってる感じ
自分はなんでこんなアホなことしてるんだろうと思う
せっかく遠出してるのに、出先で美味しいものも食べずにただの使命感で長距離走ってる感じ
101ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:24:09.42ID:+/fVRtV7102荒の人
2020/12/30(水) 12:25:09.51ID:ygIqynas 【タイトル】金沢八景
【日時】2020/12/13 7:00-19:30 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】161km 【合計上昇数】510m 【合計下降数】515m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5367
[荒川CR]-千住新橋-[R4/15]-横浜港/山下公園-[R357]-柴漁港-平潟湾-金沢八景(折り返し)
-[県道22/21/84/83]-三ツ沢公園-[県道85/17/2]-[R1]-東京タワー-[都道409]-皇居外苑
-[都道301/458]-江北橋-[荒川CR]
【総所要時間】12:30 【平均時速】12.9km/h
【乗車時間】 7:00 【Av】23.0km/h
【Av.CAD】 83rpm 【カロリ消費量】2,100kcal
【補給】小柴丼、おにぎり×3、菓子パン、ゼリー飲料、缶珈琲、水/他(500ml)
【感想】金沢八景で天丼を食べてきました
【日時】2020/12/13 7:00-19:30 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】161km 【合計上昇数】510m 【合計下降数】515m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5367
[荒川CR]-千住新橋-[R4/15]-横浜港/山下公園-[R357]-柴漁港-平潟湾-金沢八景(折り返し)
-[県道22/21/84/83]-三ツ沢公園-[県道85/17/2]-[R1]-東京タワー-[都道409]-皇居外苑
-[都道301/458]-江北橋-[荒川CR]
【総所要時間】12:30 【平均時速】12.9km/h
【乗車時間】 7:00 【Av】23.0km/h
【Av.CAD】 83rpm 【カロリ消費量】2,100kcal
【補給】小柴丼、おにぎり×3、菓子パン、ゼリー飲料、缶珈琲、水/他(500ml)
【感想】金沢八景で天丼を食べてきました
103荒の人
2020/12/30(水) 12:26:11.77ID:ygIqynas 先ずは都内抜けて横浜を目指しました。
以前走った時よりも交通量は少なめでした。
路駐や信号が多いので、走り難さは相変わらずです。
まだイチョウが綺麗な所が結構ありました。
多摩川を越えて神奈川県に入り、山下公園で休憩しようと思ったら園内のローソンが無くなっていました。
9月で閉めてしまったようです。コロナの影響でしょうか。
いつも使っていたので残念です。
R357に入ればやっと高速区間です。
気持ち良く飛ばしていると後輪に違和感を感じ出したので調べると、スローパンクでした。
どこかで小金属片?を掴んでしまったようです。
お昼近くで気温が上がっていたので助かりました。真冬のパンク修理は楽じゃないですよね。
休憩がてらチューブ交換を行って再出発しました。
八景島に寄ってみようと思っていたのですが、島に続く車道は封鎖されていました。
自転車が利用できるスロープも同様です。
エレベータや遊歩道を使えば渡れそうでしたが今回は見送る事にしました。
昼時だったので柴漁港でランチにしました。
前に寄った時は食べれなかったのでリベンジです。
売り切れで終了なのですが、今回も13時過ぎには売り切れになりました。
地魚を使った天丼が売りで、小柴丼(穴子、海老、イカ、野菜三種)を食べてみました。
走った後だからかちょっと薄味に感じましたが美味しかったです。(タレは自分で追加できます。)
以前走った時よりも交通量は少なめでした。
路駐や信号が多いので、走り難さは相変わらずです。
まだイチョウが綺麗な所が結構ありました。
多摩川を越えて神奈川県に入り、山下公園で休憩しようと思ったら園内のローソンが無くなっていました。
9月で閉めてしまったようです。コロナの影響でしょうか。
いつも使っていたので残念です。
R357に入ればやっと高速区間です。
気持ち良く飛ばしていると後輪に違和感を感じ出したので調べると、スローパンクでした。
どこかで小金属片?を掴んでしまったようです。
お昼近くで気温が上がっていたので助かりました。真冬のパンク修理は楽じゃないですよね。
休憩がてらチューブ交換を行って再出発しました。
八景島に寄ってみようと思っていたのですが、島に続く車道は封鎖されていました。
自転車が利用できるスロープも同様です。
エレベータや遊歩道を使えば渡れそうでしたが今回は見送る事にしました。
昼時だったので柴漁港でランチにしました。
前に寄った時は食べれなかったのでリベンジです。
売り切れで終了なのですが、今回も13時過ぎには売り切れになりました。
地魚を使った天丼が売りで、小柴丼(穴子、海老、イカ、野菜三種)を食べてみました。
走った後だからかちょっと薄味に感じましたが美味しかったです。(タレは自分で追加できます。)
104荒の人
2020/12/30(水) 12:27:17.75ID:ygIqynas 食後は平潟湾を周って琵琶島で一服しました。
金沢八景の辺りの景色は良いですね。
堪能してから折り返して帰路につきました。
画像です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298182784.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298218920.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298239202.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298254366.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298276667.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298294294.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298309231.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298325205.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298343589.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298364499.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298381588.jpg
金沢八景の辺りの景色は良いですね。
堪能してから折り返して帰路につきました。
画像です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298182784.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298218920.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298239202.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298254366.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298276667.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298294294.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298309231.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298325205.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298343589.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298364499.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609298381588.jpg
105荒の人
2020/12/30(水) 13:07:09.91ID:ygIqynas 寒い中走っている皆様乙です。
冬至が過ぎて日が延びますね!
でも寒さでバッテリーの持ちが悪いから、ライトの心配は相変わらずでしょうか。
このところ忙しくてロングの走り納めもできなかったので、ちょっと前のレポートを上げました。
今年はあんまり走れてないので、秋は東西南北を少し走ろうと思って企画した最終走です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1609299629038.jpg
これで今年の行動範囲は広がったのですが、例年に比べるとやっぱり狭いです・・・。
自走往復のみですしね。
コンビニ等に寄る回数や時間は減らしました。
人込みは避けつつ、現地に落とすお金は増やしています。
そろそろ新春ライドをどうするか考えなきゃ行けないのですが、下手なところに行くと人が多そうで悩ましいです。
冬至が過ぎて日が延びますね!
でも寒さでバッテリーの持ちが悪いから、ライトの心配は相変わらずでしょうか。
このところ忙しくてロングの走り納めもできなかったので、ちょっと前のレポートを上げました。
今年はあんまり走れてないので、秋は東西南北を少し走ろうと思って企画した最終走です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1609299629038.jpg
これで今年の行動範囲は広がったのですが、例年に比べるとやっぱり狭いです・・・。
自走往復のみですしね。
コンビニ等に寄る回数や時間は減らしました。
人込みは避けつつ、現地に落とすお金は増やしています。
そろそろ新春ライドをどうするか考えなきゃ行けないのですが、下手なところに行くと人が多そうで悩ましいです。
106ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 01:11:25.77ID:scOsbfLj 冬至過ぎても日は伸びんぞというのが正解だとか
実は冬至よりも一番日が短いのは1月の前半くらいらしい
自分も冬至で虐げられるのから解放と思ってたのに!くやしい!
ソース探してくる
実は冬至よりも一番日が短いのは1月の前半くらいらしい
自分も冬至で虐げられるのから解放と思ってたのに!くやしい!
ソース探してくる
107ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 17:59:37.29ID:3aFo6qx5 【タイトル】2020年総括
【出撃回数】35回、内遠征が13回
【走行距離】3000km
【最長距離】218km、二代目にて
【買って良かったもの】調光式アイウエア。一日中掛けてられる。スズメバチと激突しても平気だった。
【抱負】あの林道とか、あの林道とか、あの林道を走りたい。
【出撃回数】35回、内遠征が13回
【走行距離】3000km
【最長距離】218km、二代目にて
【買って良かったもの】調光式アイウエア。一日中掛けてられる。スズメバチと激突しても平気だった。
【抱負】あの林道とか、あの林道とか、あの林道を走りたい。
108荒の人
2020/12/31(木) 22:41:42.93ID:+S0h3VL/ 走り納めで荒川を50mile走ってきました。
日中の最低気温が1℃で、本格的な冬装備が必要な感じです。
まだ集計途中ですが、今年の走行距離は9000kmで、1割くらいはローラ台です。
ロングはだいぶ少ないですね。
200mile超:1回
150mile超:1回
100mile超:12回
http://2ch-dc.net/v8/src/1609420596177.jpg
台風被害が修復されずに通行止めのままのところが多い事もあって、山や峠にはあまり行きませんでした。
遠征を自粛して太平洋も日本海も拝めませんでした。
その分、近場のルート探索とかできたので、悪くは無かったのかも。
それでは皆様良いお年を。
http://2ch-dc.net/v8/src/1609419583977.jpg
日中の最低気温が1℃で、本格的な冬装備が必要な感じです。
まだ集計途中ですが、今年の走行距離は9000kmで、1割くらいはローラ台です。
ロングはだいぶ少ないですね。
200mile超:1回
150mile超:1回
100mile超:12回
http://2ch-dc.net/v8/src/1609420596177.jpg
台風被害が修復されずに通行止めのままのところが多い事もあって、山や峠にはあまり行きませんでした。
遠征を自粛して太平洋も日本海も拝めませんでした。
その分、近場のルート探索とかできたので、悪くは無かったのかも。
それでは皆様良いお年を。
http://2ch-dc.net/v8/src/1609419583977.jpg
109ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 12:16:12.29ID:zeD30STt あけおめ
2020年はロングライドは19回、合計4,676km
内、200km超が9回、300km超が6回でした
遠征は中距離入れて3回
今年はもっと遠征できるようになると良いですね
https://i.imgur.com/HbCwjYD.jpg
中距離も入れたまとめ
https://i.imgur.com/DfrRpee.jpg
2020年はロングライドは19回、合計4,676km
内、200km超が9回、300km超が6回でした
遠征は中距離入れて3回
今年はもっと遠征できるようになると良いですね
https://i.imgur.com/HbCwjYD.jpg
中距離も入れたまとめ
https://i.imgur.com/DfrRpee.jpg
110ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 11:29:30.13ID:bmCAx1Pn >>109
ちーばくんクッキリ!
ちーばくんクッキリ!
111ツール・ド・名無しさん
2021/01/03(日) 21:16:49.10ID:rDfgD6zH チーバくんの血管が浮き出てる!
112ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 21:02:26.11ID:cLfUgE0k113ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 08:23:17.01ID:rgJ0wyHw >>112
遠征は宿泊と輪行を伴う県外移動です
20年は自宅から出て自走で帰れる範囲内のツーリングを心掛けていました
ちなみに160km未満の遠征も含めたらこんな感じ
https://i.imgur.com/3IXgaXk.jpg
遠征は宿泊と輪行を伴う県外移動です
20年は自宅から出て自走で帰れる範囲内のツーリングを心掛けていました
ちなみに160km未満の遠征も含めたらこんな感じ
https://i.imgur.com/3IXgaXk.jpg
114ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 00:41:33.41ID:6uYl7VMC115ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 19:20:04.61ID:cFNlSouf 【タイトル】2020→2021年越し初日の出ライド
【日時・天候】スタート:12/31 13:55〜1/ 1 14:00 晴れ -10℃〜+7℃
【車種、車名】 カーボンロード(FUJI)
【走行距離・Av・Av.CAD】312.6km 20.9km/h 67rpm
【総所要時間・グロス】 24時間5分 13.0km/h
【乗車時間】 14時間59分
【累積標高】 約3,000mくらい?(stravaだと3,500m)
【走行経路】 立川〜湯河原〜大観山〜山中湖〜本栖湖〜甲州街道〜立川
【補給】 ファミレスでハンバーグと唐揚げ(at湯河原)、おにぎり3個、肉まん、一本満足バー3本、ウィダーインゼリー1個、ホット飲料1.5L、他水分1L
【ログ】 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5381
【日時・天候】スタート:12/31 13:55〜1/ 1 14:00 晴れ -10℃〜+7℃
【車種、車名】 カーボンロード(FUJI)
【走行距離・Av・Av.CAD】312.6km 20.9km/h 67rpm
【総所要時間・グロス】 24時間5分 13.0km/h
【乗車時間】 14時間59分
【累積標高】 約3,000mくらい?(stravaだと3,500m)
【走行経路】 立川〜湯河原〜大観山〜山中湖〜本栖湖〜甲州街道〜立川
【補給】 ファミレスでハンバーグと唐揚げ(at湯河原)、おにぎり3個、肉まん、一本満足バー3本、ウィダーインゼリー1個、ホット飲料1.5L、他水分1L
【ログ】 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5381
116115
2021/01/09(土) 19:22:15.07ID:cFNlSouf 皆さんこんにちは!1年数か月ぶりに投稿させて頂きます。(長文すみません。。)
今冬は富士山周辺にほぼ積雪無しという状況が続いていたので、富士五湖のひとつである本栖湖からの初日の出を拝もうと計画しました。
2020年はコロナの関係で100mile超はわずか3回のみ。今回で4回目とロングライダーとなってからは過去最低でした。2021年はもっと走れるような世界になって欲しいですね。
という訳で自宅出発後は厚木、平塚を経由し湯河原温泉に向かいます。
10km程走ったところでいきなりトラブル発生!
20〜30mほど前方にレジ袋?のようなものが道路上を舞っています。車が通過する度に走行風に煽られて軌道を変えるので注意深く見守っていたのですが、通過直前に大きく煽られて自分の背中から足もと方向に突撃してきました!
直後、クランクの回転が強制停止。ペダルが踏めなくなりました。
何とレジ袋?が上下プーリーとスプロケに絡み付いてしまっていましたw
こんな事あんの?と毒づきながら食い込んだビニールをビリビリと剥がすも食い込みが激しく結局10分近く格闘しました。幸い変速等に影響はなく無事走行再開。
レジ袋の存在に気付いていなかったらバランスを崩して落車していたかも。。
トラブルはあったものの湯河原にはほぼ想定通りの時間で到着。
ここの日帰り温泉にて休憩して夜中の出発に備えます。
入浴し休憩処で仮眠をと思っていたのですが元気な学生さんの団体がいたので寝れたのは数分くらいかな?(こんなところで仮眠しようとした自分が悪いです。)
年が明けコンビニで補給物資を買い込んで0時15分ごろ再出発。
すぐに大観山への登りが始まります。辺りは真っ暗ですがヘルメットライトを付けているので視界は良好。少し頭は重くなりますが山越えナイトライドの安全装備としてかなり有効ですね。
今冬は富士山周辺にほぼ積雪無しという状況が続いていたので、富士五湖のひとつである本栖湖からの初日の出を拝もうと計画しました。
2020年はコロナの関係で100mile超はわずか3回のみ。今回で4回目とロングライダーとなってからは過去最低でした。2021年はもっと走れるような世界になって欲しいですね。
という訳で自宅出発後は厚木、平塚を経由し湯河原温泉に向かいます。
10km程走ったところでいきなりトラブル発生!
20〜30mほど前方にレジ袋?のようなものが道路上を舞っています。車が通過する度に走行風に煽られて軌道を変えるので注意深く見守っていたのですが、通過直前に大きく煽られて自分の背中から足もと方向に突撃してきました!
直後、クランクの回転が強制停止。ペダルが踏めなくなりました。
何とレジ袋?が上下プーリーとスプロケに絡み付いてしまっていましたw
こんな事あんの?と毒づきながら食い込んだビニールをビリビリと剥がすも食い込みが激しく結局10分近く格闘しました。幸い変速等に影響はなく無事走行再開。
レジ袋の存在に気付いていなかったらバランスを崩して落車していたかも。。
トラブルはあったものの湯河原にはほぼ想定通りの時間で到着。
ここの日帰り温泉にて休憩して夜中の出発に備えます。
入浴し休憩処で仮眠をと思っていたのですが元気な学生さんの団体がいたので寝れたのは数分くらいかな?(こんなところで仮眠しようとした自分が悪いです。)
年が明けコンビニで補給物資を買い込んで0時15分ごろ再出発。
すぐに大観山への登りが始まります。辺りは真っ暗ですがヘルメットライトを付けているので視界は良好。少し頭は重くなりますが山越えナイトライドの安全装備としてかなり有効ですね。
117115
2021/01/09(土) 19:27:13.12ID:cFNlSouf 大観山は2回目で前回は1時間ちょいで登っている記録が残っていましたのでブランク、気温の低さ等を
考慮して1時間30分くらいかける想定で無理をせず踏み続けました。
無理をせずというと楽に登っているように思われるかもしれませんが山頂に向かうにつれ強風が吹き荒れ
ていて大変しんどかったです。
古傷の両膝も低温のせいか登坂直後から悲鳴を上げ始めていたので、予定していたルートを走り切れるか
かなり不安でした。
真夜中の山中ということで熊が出る心配は時期的にありませんが、時々聞こえる物音、鳴き声?などで
心中ドキドキです。星はすごく綺麗でした。
そういえばおばあさん?が一人で歩いていたけどこんな夜中に何してたのかな?
ようやく最高地点に辿り着いたときには気温は氷点下6度。登ってきたためさほど寒くは感じなかった
のでそのまま下りへ(←判断ミス)。
芦ノ湖への僅か10数分程度の下りで手がカチコチに。。
カイロ(桐灰の高温カイロ”マグマ”)で解凍を試みるも皮膚が冷たすぎたのか全然暖かくならないw
近くにコンビニがあったことを思い出して駆け込みました。
店内の暖房で固まった手は無事に解凍。
リュックに入れていた防水グローブでダブルグローブ体制にし厚めのネックウォーマーと厚めの裏起毛の
ウィンドブレーカーも追加。
これで服は4枚重ねでかなりモコモコに。
ちなみに靴下はdhbのスイムブーティ(ウェットスーツ素材?でトライアスロン等で冷たい海に入る時に
使うものらしい。)を履いていて靴下用カイロを貼り付けていたおかげか感覚がなくなるほど冷えることは
ありませんでした。
考慮して1時間30分くらいかける想定で無理をせず踏み続けました。
無理をせずというと楽に登っているように思われるかもしれませんが山頂に向かうにつれ強風が吹き荒れ
ていて大変しんどかったです。
古傷の両膝も低温のせいか登坂直後から悲鳴を上げ始めていたので、予定していたルートを走り切れるか
かなり不安でした。
真夜中の山中ということで熊が出る心配は時期的にありませんが、時々聞こえる物音、鳴き声?などで
心中ドキドキです。星はすごく綺麗でした。
そういえばおばあさん?が一人で歩いていたけどこんな夜中に何してたのかな?
ようやく最高地点に辿り着いたときには気温は氷点下6度。登ってきたためさほど寒くは感じなかった
のでそのまま下りへ(←判断ミス)。
芦ノ湖への僅か10数分程度の下りで手がカチコチに。。
カイロ(桐灰の高温カイロ”マグマ”)で解凍を試みるも皮膚が冷たすぎたのか全然暖かくならないw
近くにコンビニがあったことを思い出して駆け込みました。
店内の暖房で固まった手は無事に解凍。
リュックに入れていた防水グローブでダブルグローブ体制にし厚めのネックウォーマーと厚めの裏起毛の
ウィンドブレーカーも追加。
これで服は4枚重ねでかなりモコモコに。
ちなみに靴下はdhbのスイムブーティ(ウェットスーツ素材?でトライアスロン等で冷たい海に入る時に
使うものらしい。)を履いていて靴下用カイロを貼り付けていたおかげか感覚がなくなるほど冷えることは
ありませんでした。
118115
2021/01/09(土) 19:28:45.30ID:cFNlSouf 肉まんとほっとレモンを購入し胃を温めて出発。
湖畔を走っているとログ用のスマホのバッテリーが35%の表示。
湯河原を出る際に満充電していたのに減るのが早すぎるのでは?
その後はバッテリー残量との闘いになりました。
御殿場を抜けて山中湖へ抜ける籠坂峠を登り切ったところでシャットダウン。
もう一台持ってきていたスマホでログ取り再開するもののハンドルにマウントして走ると急速に残量が減っていく。
帰宅後に調べたところ、低温下では電圧が低下し一定電圧以下になるとシャットダウンするようになって
いるそうです。
そもそも電池残量は電圧で計測していることが多く(残量が減ると電圧も漸減する性質を利用。)、
一定電圧以下=残量ゼロと表示されシャットダウンに至るようです。
対策としては冷やさやいようリュック等に入れておくことです。
結局2台目も富士吉田市付近でシャットダウンしたのでモバイルバッテリーで充電しておいた最初の
スマホに再度交換するもすぐに落ちてしまいました。
ここでスマホでのログ取りは諦めました。パワメのログもあるのでまだ大丈夫かなと。。
結局、本栖湖の手前13km程の地点でパワメも落ちたけど。。
富士五湖付近まで来ると初日の出目当てなのか車が増えてきました。
バッテリーで四苦八苦しているうちに本栖湖での初日の出時刻である7時20分に到着することが困難に。
結局7時半頃に着いた頃にはちょっと出ちゃってましたw
湖畔を走っているとログ用のスマホのバッテリーが35%の表示。
湯河原を出る際に満充電していたのに減るのが早すぎるのでは?
その後はバッテリー残量との闘いになりました。
御殿場を抜けて山中湖へ抜ける籠坂峠を登り切ったところでシャットダウン。
もう一台持ってきていたスマホでログ取り再開するもののハンドルにマウントして走ると急速に残量が減っていく。
帰宅後に調べたところ、低温下では電圧が低下し一定電圧以下になるとシャットダウンするようになって
いるそうです。
そもそも電池残量は電圧で計測していることが多く(残量が減ると電圧も漸減する性質を利用。)、
一定電圧以下=残量ゼロと表示されシャットダウンに至るようです。
対策としては冷やさやいようリュック等に入れておくことです。
結局2台目も富士吉田市付近でシャットダウンしたのでモバイルバッテリーで充電しておいた最初の
スマホに再度交換するもすぐに落ちてしまいました。
ここでスマホでのログ取りは諦めました。パワメのログもあるのでまだ大丈夫かなと。。
結局、本栖湖の手前13km程の地点でパワメも落ちたけど。。
富士五湖付近まで来ると初日の出目当てなのか車が増えてきました。
バッテリーで四苦八苦しているうちに本栖湖での初日の出時刻である7時20分に到着することが困難に。
結局7時半頃に着いた頃にはちょっと出ちゃってましたw
119115
2021/01/09(土) 19:29:34.20ID:cFNlSouf 以下、画像を貼っておきます。
・籠坂峠の登りにて
https://i.imgur.com/OWls8Wu.jpg
富士五湖周辺では氷点下10度表示もありましたが余裕がなくて撮れませんでした。
・すでに出ちゃった初日の出
https://i.imgur.com/BtLTydh.jpg
・場所を変えてだいぶ出ちゃった初日の出
https://i.imgur.com/Vs0ywY4.jpg
・道の駅なるさわ付近
https://i.imgur.com/h9XRn8h.jpg
ここで食べた焼き芋がめちゃ美味しかった!
・ペットボトルの中身が凍りました(;’∀’)
https://i.imgur.com/vbgOaxf.jpg
・籠坂峠の登りにて
https://i.imgur.com/OWls8Wu.jpg
富士五湖周辺では氷点下10度表示もありましたが余裕がなくて撮れませんでした。
・すでに出ちゃった初日の出
https://i.imgur.com/BtLTydh.jpg
・場所を変えてだいぶ出ちゃった初日の出
https://i.imgur.com/Vs0ywY4.jpg
・道の駅なるさわ付近
https://i.imgur.com/h9XRn8h.jpg
ここで食べた焼き芋がめちゃ美味しかった!
・ペットボトルの中身が凍りました(;’∀’)
https://i.imgur.com/vbgOaxf.jpg
120ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 20:24:10.71ID:NN8IOSSr ええのうお外走れて
こっちは同じマイナス10℃でも雪がもっさりです
こっちは同じマイナス10℃でも雪がもっさりです
121ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 20:34:00.72ID:x3qmJ0ia 俺は冬用装備と冬用根性がないので無理
122ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 21:14:35.72ID:NeM/p+ds ボトル凍るって凄いな
スマホは低温弱いよね、iPhoneも寒くなると急に1%になったりする
スマホは低温弱いよね、iPhoneも寒くなると急に1%になったりする
123ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 21:54:46.23ID:tRvlfBwa124ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:11:32.29ID:+dOQYlxP 【タイトル】初ライド
【日時】1月10日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】185km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/61268454
【感想】令和3年の初ライド
緊急事態宣言の為今年も県内をウロウロする事になりそう
初ライドは銚子から、西北西の風はあまり強くなかったけど追い風基調は銚子まで
半月ぶりのライドで飯岡辺りでHPが切れそうになるw
ポーション(RB)で持ちこたえながら南下したが西北西に進路を変えたあたりで内転筋が痙攣しだして騙し騙しの帰路
最後はハムも痙攣しそうになり、大腿四頭筋は全く力が入らなくなり、HPほぼ0で生還
*115さんの言うとおり、サイコンが寒さで最後まで持たず、走行距離はログが採れた分です・・
【日時】1月10日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】185km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/61268454
【感想】令和3年の初ライド
緊急事態宣言の為今年も県内をウロウロする事になりそう
初ライドは銚子から、西北西の風はあまり強くなかったけど追い風基調は銚子まで
半月ぶりのライドで飯岡辺りでHPが切れそうになるw
ポーション(RB)で持ちこたえながら南下したが西北西に進路を変えたあたりで内転筋が痙攣しだして騙し騙しの帰路
最後はハムも痙攣しそうになり、大腿四頭筋は全く力が入らなくなり、HPほぼ0で生還
*115さんの言うとおり、サイコンが寒さで最後まで持たず、走行距離はログが採れた分です・・
125ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:13:30.84ID:+dOQYlxP126ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:15:13.05ID:+dOQYlxP 【写真2】
新川の河口付近
かんぽの宿旭からここまでが九十九里で走れる数少ないCR
海が荒れている日は波飛沫を浴びながら走れるw
https://i.imgur.com/KOcXwI3.jpg
片貝の海の駅
https://i.imgur.com/6jHWdEv.jpg
白里の浜本日の南下はここまで
https://i.imgur.com/LSNc9bF.jpg
新川の河口付近
かんぽの宿旭からここまでが九十九里で走れる数少ないCR
海が荒れている日は波飛沫を浴びながら走れるw
https://i.imgur.com/KOcXwI3.jpg
片貝の海の駅
https://i.imgur.com/6jHWdEv.jpg
白里の浜本日の南下はここまで
https://i.imgur.com/LSNc9bF.jpg
127ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:16:15.67ID:+dOQYlxP 同じ事を考えている人がいて彼は波打ち際までバイクを持って行ってた
https://i.imgur.com/wxxy3OM.jpg
令和3年のアップデート
VENOのカーボンシートポスト、路面からの突き上げが軽減されてロングライドが捗るわ
https://i.imgur.com/INbKkZQ.jpg
https://i.imgur.com/wxxy3OM.jpg
令和3年のアップデート
VENOのカーボンシートポスト、路面からの突き上げが軽減されてロングライドが捗るわ
https://i.imgur.com/INbKkZQ.jpg
128ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 15:43:20.57ID:he8/Ay5z >>109
tomiさん?
tomiさん?
129ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 18:56:51.63ID:CmUc8XKP >>124
写真良いっすね!俺もこんな写真撮りたいよ。
写真良いっすね!俺もこんな写真撮りたいよ。
130ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 06:24:59.36ID:ATN6Hdo9131ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 18:17:41.92ID:4jQCv4qx 【タイトル】千葉の真中周回
【日時】1月16日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】192km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/61504517
【感想】季節外れの暖かさの週末、
筑波山に行きたかったけど緊急事態宣言発令中なのでうぐいすラインで高滝湖に行ってきました
帰りは大多喜を通って南風にのって北上
昭和の森にトイレ休憩に寄ったら一方通行の罠にハマったw
【日時】1月16日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】192km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/61504517
【感想】季節外れの暖かさの週末、
筑波山に行きたかったけど緊急事態宣言発令中なのでうぐいすラインで高滝湖に行ってきました
帰りは大多喜を通って南風にのって北上
昭和の森にトイレ休憩に寄ったら一方通行の罠にハマったw
132ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 18:18:44.65ID:4jQCv4qx 【写真】
朝靄にけむる鹿島川の谷津https://i.imgur.com/lAENQcB.jpg
高滝湖https://i.imgur.com/u7fyHyx.jpg
里見駅
https://i.imgur.com/dyQLfbM.jpg
https://i.imgur.com/nffpHTJ.jpg
RWGに導かれて脇道に入ったら崩壊してた
https://i.imgur.com/wz1BTQg.jpg
https://i.imgur.com/TTBvdOC.jpg
野見金公園へ向う途中にある不動の滝https://i.imgur.com/LfNt3kw.jpg
朝靄にけむる鹿島川の谷津https://i.imgur.com/lAENQcB.jpg
高滝湖https://i.imgur.com/u7fyHyx.jpg
里見駅
https://i.imgur.com/dyQLfbM.jpg
https://i.imgur.com/nffpHTJ.jpg
RWGに導かれて脇道に入ったら崩壊してた
https://i.imgur.com/wz1BTQg.jpg
https://i.imgur.com/TTBvdOC.jpg
野見金公園へ向う途中にある不動の滝https://i.imgur.com/LfNt3kw.jpg
133ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 22:31:30.46ID:pwIFxF2B >>132
崩落箇所はクリアー?
崩落箇所はクリアー?
134ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 23:04:53.91ID:4jQCv4qx135ツール・ド・名無しさん
2021/02/07(日) 06:58:13.94ID:2/iMnmbZ 【タイトル】三石山と大福山
【日時】2月6日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】205km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62308819
【感想】まだ筑波山へ行けないので千葉の山へ、千葉の山は遠い
まだ朝の冷え込みは厳しく、30km位までは凍えながら走りました
花粉がキツく、鼻スプレーぶっかけまくっても鼻水ただ漏れ
今年は市販薬では対抗できそうにない
【写真】片倉ダム
https://i.imgur.com/ejHo6xT.jpg
https://i.imgur.com/xPvvQ1C.jpg
三石山
https://i.imgur.com/KO2Yfoo.jpg
https://i.imgur.com/ZSdkrCm.jpg
大福山展望台より、鴨川方面(南)
https://i.imgur.com/18GDd6M.jpg
筑波山方面(北)
https://i.imgur.com/du9MLej.jpg
かずさおおくぼ駅
https://i.imgur.com/PDh2GHB.jpg
中華レベルのクオリティだが版権的に大丈夫なのか?
https://i.imgur.com/NuNIw8g.jpg
高滝湖
https://i.imgur.com/vlMaGdZ.jpg
【日時】2月6日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】205km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62308819
【感想】まだ筑波山へ行けないので千葉の山へ、千葉の山は遠い
まだ朝の冷え込みは厳しく、30km位までは凍えながら走りました
花粉がキツく、鼻スプレーぶっかけまくっても鼻水ただ漏れ
今年は市販薬では対抗できそうにない
【写真】片倉ダム
https://i.imgur.com/ejHo6xT.jpg
https://i.imgur.com/xPvvQ1C.jpg
三石山
https://i.imgur.com/KO2Yfoo.jpg
https://i.imgur.com/ZSdkrCm.jpg
大福山展望台より、鴨川方面(南)
https://i.imgur.com/18GDd6M.jpg
筑波山方面(北)
https://i.imgur.com/du9MLej.jpg
かずさおおくぼ駅
https://i.imgur.com/PDh2GHB.jpg
中華レベルのクオリティだが版権的に大丈夫なのか?
https://i.imgur.com/NuNIw8g.jpg
高滝湖
https://i.imgur.com/vlMaGdZ.jpg
136ツール・ド・名無しさん
2021/02/07(日) 08:34:12.12ID:eWs8QlQW >>135
良いねえ。
良いねえ。
137ツール・ド・名無しさん
2021/02/07(日) 10:31:13.92ID:NPd9KeUP >>135
おつです
おつです
138ツール・ド・名無しさん
2021/02/08(月) 20:26:49.61ID:wCU29nQF139ツール・ド・名無しさん
2021/02/12(金) 20:53:13.71ID:5GsW77Vf 【タイトル】銚子ロングライド
【日時】2月11日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】234.7km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62500949
【感想】北西の強風の日に銚子へ出かけました
県境に沿って北利根川を走りましたが半分グラベルでした
締まっていて24Cでも走れました
九十九里の南下は風向きが微妙で片貝辺りからようやく追い風基調になりました
帰りの一宮川と外房有料道路は峠の登りでした
登り口まで150km、相変わらず千葉の山は遠い
【写真】北利根川で夜明け
https://i.imgur.com/JS0TU8G.jpg
犬吠埼をバックに
https://i.imgur.com/n8RN4Of.jpg
新川の河口
https://i.imgur.com/CNDV5YA.jpg
【日時】2月11日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】234.7km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62500949
【感想】北西の強風の日に銚子へ出かけました
県境に沿って北利根川を走りましたが半分グラベルでした
締まっていて24Cでも走れました
九十九里の南下は風向きが微妙で片貝辺りからようやく追い風基調になりました
帰りの一宮川と外房有料道路は峠の登りでした
登り口まで150km、相変わらず千葉の山は遠い
【写真】北利根川で夜明け
https://i.imgur.com/JS0TU8G.jpg
犬吠埼をバックに
https://i.imgur.com/n8RN4Of.jpg
新川の河口
https://i.imgur.com/CNDV5YA.jpg
140ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 13:51:36.44ID:EUqxg6FP 羨ましい、膝痛くならないですか?
141ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 15:27:45.22ID:/DEzL0Fr >>140
長時間下ハン握ってたので肩が痛いですw
俺も数年前までは冬になると膝痛に悩まされていましたが
冬に運動量落とさないようにしたのと
zwiftやるようになってケイデンスを意識して漕ぐようになった結果
膝の負担が減った様な気がします
長時間下ハン握ってたので肩が痛いですw
俺も数年前までは冬になると膝痛に悩まされていましたが
冬に運動量落とさないようにしたのと
zwiftやるようになってケイデンスを意識して漕ぐようになった結果
膝の負担が減った様な気がします
142ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 19:34:46.55ID:g2y/zLxN143ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 20:36:51.48ID:3Tm+5HaD >>142
まだ早朝は氷点下なので下半身はBBBの春秋用のレーパンにパールのコールドシェイドレッグウォーマーの組み合わせ
(日中でも10度以下の日は裏起毛の防風タイツ履きます)
上半身は春秋用のロングスリーブのジャージにモンベルのライトシェルジャケットをアウターに
手袋はダウン入りミットを使用
日が昇ってからはウインドベストとちょっと厚めの指付グローブに変えました
キャラダイスの大きめのサドルバッグ装備なので上着の着替えやおやつ余裕で収まります
着るものより花粉症の服薬忘れて開いているドラッグストア見つけるまで地獄でしたw
まだ早朝は氷点下なので下半身はBBBの春秋用のレーパンにパールのコールドシェイドレッグウォーマーの組み合わせ
(日中でも10度以下の日は裏起毛の防風タイツ履きます)
上半身は春秋用のロングスリーブのジャージにモンベルのライトシェルジャケットをアウターに
手袋はダウン入りミットを使用
日が昇ってからはウインドベストとちょっと厚めの指付グローブに変えました
キャラダイスの大きめのサドルバッグ装備なので上着の着替えやおやつ余裕で収まります
着るものより花粉症の服薬忘れて開いているドラッグストア見つけるまで地獄でしたw
144ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 20:40:42.14ID:3Tm+5HaD >>143
千葉の最低レベルの気温(-5度位)の日の朝はロングタイツの下にニーウォーマー付けたり、スキー用グローブ使ったりしてます
千葉の最低レベルの気温(-5度位)の日の朝はロングタイツの下にニーウォーマー付けたり、スキー用グローブ使ったりしてます
145ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 22:55:03.11ID:adV5AqWA >>143
ありがとうございます、花粉症キツいですよね。運動量を増やした、ということですが自転以外ですか?
ありがとうございます、花粉症キツいですよね。運動量を増やした、ということですが自転以外ですか?
146ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 22:55:45.69ID:adV5AqWA >>143
なるほど、寒さ対策は超重要ですね。
なるほど、寒さ対策は超重要ですね。
147ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 23:44:30.93ID:3Tm+5HaD148ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 08:41:04.55ID:6MGXrdPM 【タイトル】涸沼・大洗経由でいわきまで
【日時】2021.2.22
【天候】晴れ
【車種、車名】trek DomaneSL6
【走行距離】 210Km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62912492
【総所要時間】7:56
【乗車時間】6:50
【平均時速】26.6Km/h
【Av】30.7Km/h
【Av.CAD】77rpm
【合計上昇数】1038m
【合計下降数】1142m
【カロリ消費量】4603Kcal
【補給】inゼリー 2本、ポカリ1L、おにぎり 2個、薄皮アンパン1袋
薄皮アンパン値上げしましたね。1個当たり100Kcalで計算しやすかったのに80Kcalに減ってる。
【感想】密を避けるためにと思ったけど、ガラガラでした。道は当然のこと、帰りの輪行も車両貸し切り状態でビックリ。いわき駅の裏で自転車をバラしてたら高校生がいたしてて慌てて撤収。局所的に密でしたw
出発が10時近くだったので、いわきまで行く予定は本当は無く涸沼のハゼ&手長&シーバス釣りポイントを見て帰る予定でした。しかし、あまりに久しぶりの実走が楽しくつい余計に走ってしまいました。
そのため、前半かなりのハイペースで走っていた為TSSがまさかの400超え。疲れるはずでした。
Zwiftと違ってダンシングでバイクを触れるって走りやすいですね。
【日時】2021.2.22
【天候】晴れ
【車種、車名】trek DomaneSL6
【走行距離】 210Km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62912492
【総所要時間】7:56
【乗車時間】6:50
【平均時速】26.6Km/h
【Av】30.7Km/h
【Av.CAD】77rpm
【合計上昇数】1038m
【合計下降数】1142m
【カロリ消費量】4603Kcal
【補給】inゼリー 2本、ポカリ1L、おにぎり 2個、薄皮アンパン1袋
薄皮アンパン値上げしましたね。1個当たり100Kcalで計算しやすかったのに80Kcalに減ってる。
【感想】密を避けるためにと思ったけど、ガラガラでした。道は当然のこと、帰りの輪行も車両貸し切り状態でビックリ。いわき駅の裏で自転車をバラしてたら高校生がいたしてて慌てて撤収。局所的に密でしたw
出発が10時近くだったので、いわきまで行く予定は本当は無く涸沼のハゼ&手長&シーバス釣りポイントを見て帰る予定でした。しかし、あまりに久しぶりの実走が楽しくつい余計に走ってしまいました。
そのため、前半かなりのハイペースで走っていた為TSSがまさかの400超え。疲れるはずでした。
Zwiftと違ってダンシングでバイクを触れるって走りやすいですね。
149ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 08:43:11.48ID:6MGXrdPM 途中から6号を経由していったのですが、ここ最近の風のせいか端の方は砂が浮いていて走りにくかったです。地味にアップダウンもあるし、足を削ってくれます。さらに、バイパスや合流が多い所はインターバルのように加速を繰り返すので消耗しますね。あそこは自転車は入っちゃダメなのかな?
茨城県内は特に走りにくいところはないのですが、前方不注意で信号無視のおばちゃんにひかれかけたくらいかな。ホンダセンシングってすごいですね。接触するかと覚悟したら、勝手に車が止まってくれました。スマホ見ながら運転するなとは言わないけど、信号くらいは見ようよ…
福島に入ってからは、原子力エリアは工事による車線規制が続いていて、延々と歩道走行する羽目になりペースダウン。福島市内も6号と同様に左レーンの砂がひどかったです。うっかりするとハンドルをとられるレベルなので注意が必要です。風のせいって言う感じじゃなく、トラックが多いからなのかな。
このご時世、ロングライドも賛否両論で色々と言われますが、密を避ければ問題はないと思うんだけどな。CRにはそれなりに自転車は走っていましたが、よく考えると茨城や福島って緊急事態宣言は出てないんですよね。
この時期は、昼間は暖かくても日が暮れると極寒です。くれぐれも上着をお忘れなく。夏装備で上着を玄関に置いてきた馬鹿からの一言でした。
茨城県内は特に走りにくいところはないのですが、前方不注意で信号無視のおばちゃんにひかれかけたくらいかな。ホンダセンシングってすごいですね。接触するかと覚悟したら、勝手に車が止まってくれました。スマホ見ながら運転するなとは言わないけど、信号くらいは見ようよ…
福島に入ってからは、原子力エリアは工事による車線規制が続いていて、延々と歩道走行する羽目になりペースダウン。福島市内も6号と同様に左レーンの砂がひどかったです。うっかりするとハンドルをとられるレベルなので注意が必要です。風のせいって言う感じじゃなく、トラックが多いからなのかな。
このご時世、ロングライドも賛否両論で色々と言われますが、密を避ければ問題はないと思うんだけどな。CRにはそれなりに自転車は走っていましたが、よく考えると茨城や福島って緊急事態宣言は出てないんですよね。
この時期は、昼間は暖かくても日が暮れると極寒です。くれぐれも上着をお忘れなく。夏装備で上着を玄関に置いてきた馬鹿からの一言でした。
150ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 09:38:10.26ID:xa0C+jEk151ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:16:02.90ID:VTeckuM2 【タイトル】GoTo勝浦
【日時】2月20日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】199km
【走行経路】
https://ridewithgps.com/trips/62784852
https://ridewithgps.com/trips/62798674
【感想】夜明け前に出発するも利根川出たとこでヘルメット忘れたことに気が付き戻るハメにw
時間のロスが痛かった
九十九里は南西8mの風で150w、80rpmを維持することを意識して黙々と漕ぎ続けました
いすみ市から勝浦は裏道のアップダウン
勝浦に近づくにつれて風が強くなり、突風が来るとバイクが止まりそうになる
なんとか日没前にゴール出来ました
今回から導入したディープリムとチューブレスタイヤに助けられました
強風でも意外と走りやすかった
【日時】2月20日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】199km
【走行経路】
https://ridewithgps.com/trips/62784852
https://ridewithgps.com/trips/62798674
【感想】夜明け前に出発するも利根川出たとこでヘルメット忘れたことに気が付き戻るハメにw
時間のロスが痛かった
九十九里は南西8mの風で150w、80rpmを維持することを意識して黙々と漕ぎ続けました
いすみ市から勝浦は裏道のアップダウン
勝浦に近づくにつれて風が強くなり、突風が来るとバイクが止まりそうになる
なんとか日没前にゴール出来ました
今回から導入したディープリムとチューブレスタイヤに助けられました
強風でも意外と走りやすかった
152ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:16:11.18ID:VTeckuM2 【写真】
犬吠埼
https://i.imgur.com/mWkWssW.jpg
飯岡
https://i.imgur.com/aLxkl63.jpg
https://i.imgur.com/yBb0dre.jpg
飯岡自転車道(かんぽの宿の先)
https://i.imgur.com/ZMBuyvm.jpg
https://i.imgur.com/gzDxdbz.jpg
大原の辺り
https://i.imgur.com/VMwKdrK.jpg
https://i.imgur.com/FC1jTa1.jpg
荒船不動尊
https://i.imgur.com/Nr2pcZn.jpg
https://i.imgur.com/VZtlGRk.jpg
八幡崎
https://i.imgur.com/UUOikyx.jpg
https://i.imgur.com/9DDdCGz.jpg
500円でクーポンゲット
https://i.imgur.com/q5HfakQ.jpg
焼豚卵飯丼
https://i.imgur.com/zHHJ2o4.jpg
犬吠埼
https://i.imgur.com/mWkWssW.jpg
飯岡
https://i.imgur.com/aLxkl63.jpg
https://i.imgur.com/yBb0dre.jpg
飯岡自転車道(かんぽの宿の先)
https://i.imgur.com/ZMBuyvm.jpg
https://i.imgur.com/gzDxdbz.jpg
大原の辺り
https://i.imgur.com/VMwKdrK.jpg
https://i.imgur.com/FC1jTa1.jpg
荒船不動尊
https://i.imgur.com/Nr2pcZn.jpg
https://i.imgur.com/VZtlGRk.jpg
八幡崎
https://i.imgur.com/UUOikyx.jpg
https://i.imgur.com/9DDdCGz.jpg
500円でクーポンゲット
https://i.imgur.com/q5HfakQ.jpg
焼豚卵飯丼
https://i.imgur.com/zHHJ2o4.jpg
153ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:17:04.79ID:A41izo8J アベ26て、そんな事あるの?
154ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:23:07.68ID:xa0C+jEk クロモリにディープリムとG3合いますね。
155ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:24:48.19ID:VTeckuM2 【タイトル】洲崎峠
【日時】2月21日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】203km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62849247
【感想】勝浦〜鴨川までは南風の影響は少なく、サクサク進みました
千倉辺りから風が激烈になり10km/h台まで落ちる事も・・
フラワーラインはサンドブラスト状態で目が開けられない
飛び砂による通行止めで一部迂回しました
なんとか洲崎越えたら風にのって千葉市内へ
【日時】2月21日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】203km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62849247
【感想】勝浦〜鴨川までは南風の影響は少なく、サクサク進みました
千倉辺りから風が激烈になり10km/h台まで落ちる事も・・
フラワーラインはサンドブラスト状態で目が開けられない
飛び砂による通行止めで一部迂回しました
なんとか洲崎越えたら風にのって千葉市内へ
156ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:38:52.81ID:VTeckuM2 【写真】
風光明媚な所を走ってるらしい
https://i.imgur.com/OMenV8N.jpg
勝浦海中公園
https://i.imgur.com/8zpDTMa.jpg
おせんころがし
https://i.imgur.com/vbpOAku.jpg
https://i.imgur.com/G8pievC.jpg
https://i.imgur.com/yb1Z0gr.jpg
https://i.imgur.com/67TGP1P.jpg
誕生寺へ向かう旧道
https://i.imgur.com/XtGyGua.jpg
千倉潮風王国
https://i.imgur.com/klinE9f.jpg
野崎灯台
https://i.imgur.com/Oot8iZi.jpg
フラワーライン
https://i.imgur.com/RDk6icp.jpg
https://i.imgur.com/HZqlb5V.jpg
洲埼灯台
https://i.imgur.com/X6Lh1oH.jpg
舘山城
https://i.imgur.com/O67Ca8U.jpg
https://i.imgur.com/KQFXZ5v.jpg
https://i.imgur.com/z0QmPqw.jpg
さくら
https://i.imgur.com/WWrFOSZ.jpg
富津
https://i.imgur.com/2hCizvl.jpg
https://i.imgur.com/7BWth8L.jpg
風光明媚な所を走ってるらしい
https://i.imgur.com/OMenV8N.jpg
勝浦海中公園
https://i.imgur.com/8zpDTMa.jpg
おせんころがし
https://i.imgur.com/vbpOAku.jpg
https://i.imgur.com/G8pievC.jpg
https://i.imgur.com/yb1Z0gr.jpg
https://i.imgur.com/67TGP1P.jpg
誕生寺へ向かう旧道
https://i.imgur.com/XtGyGua.jpg
千倉潮風王国
https://i.imgur.com/klinE9f.jpg
野崎灯台
https://i.imgur.com/Oot8iZi.jpg
フラワーライン
https://i.imgur.com/RDk6icp.jpg
https://i.imgur.com/HZqlb5V.jpg
洲埼灯台
https://i.imgur.com/X6Lh1oH.jpg
舘山城
https://i.imgur.com/O67Ca8U.jpg
https://i.imgur.com/KQFXZ5v.jpg
https://i.imgur.com/z0QmPqw.jpg
さくら
https://i.imgur.com/WWrFOSZ.jpg
富津
https://i.imgur.com/2hCizvl.jpg
https://i.imgur.com/7BWth8L.jpg
157ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:52:06.13ID:VTeckuM2 【タイトル】帰還
【日時】2月22日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】182.8km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62905552
【感想】
3日目は江戸川と利根川を辿って帰宅
船橋の辺りはごちゃごちゃして走り辛いです
湾岸は走りたくないし・・
風は穏やかで上着にインナーも脱いで夏スタイルになりました
【写真】
船橋
https://i.imgur.com/n3EG0YY.jpg
https://i.imgur.com/UyIC5PC.jpg
江戸川河口
https://i.imgur.com/nRRnlwo.jpg
朝日の広場
https://i.imgur.com/u1zwXPp.jpg
https://i.imgur.com/H0KZ9gO.jpg
ディズニーシーの裏側
https://i.imgur.com/NaExp2j.jpg
旧江戸川
https://i.imgur.com/cn9SWDw.jpg
https://i.imgur.com/oCJl90U.jpg
江戸川の桜
https://i.imgur.com/YyaEUCm.jpg
関宿城
https://i.imgur.com/xeIAswi.jpg
【日時】2月22日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】182.8km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62905552
【感想】
3日目は江戸川と利根川を辿って帰宅
船橋の辺りはごちゃごちゃして走り辛いです
湾岸は走りたくないし・・
風は穏やかで上着にインナーも脱いで夏スタイルになりました
【写真】
船橋
https://i.imgur.com/n3EG0YY.jpg
https://i.imgur.com/UyIC5PC.jpg
江戸川河口
https://i.imgur.com/nRRnlwo.jpg
朝日の広場
https://i.imgur.com/u1zwXPp.jpg
https://i.imgur.com/H0KZ9gO.jpg
ディズニーシーの裏側
https://i.imgur.com/NaExp2j.jpg
旧江戸川
https://i.imgur.com/cn9SWDw.jpg
https://i.imgur.com/oCJl90U.jpg
江戸川の桜
https://i.imgur.com/YyaEUCm.jpg
関宿城
https://i.imgur.com/xeIAswi.jpg
158ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:55:52.51ID:VTeckuM2159ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 11:26:19.15ID:VTeckuM2160ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 12:20:41.41ID:eeQvRMn5 すげえ
チバ1か
チバ1か
161ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 13:08:40.41ID:Ndfht/ql 凄いとは思うがいろんなとこ貼るくらいならブログやれば?
162ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 13:40:30.90ID:T36fd2DU ブログでリンク貼ってくれれば見るよ。
楽しそうじゃん
楽しそうじゃん
163ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 14:52:23.44ID:pXx8KptA164ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 15:31:57.93ID:kveNOuWQ 誰が石川イチとか、陸奥イチとか、大隈イチやってくれ
165ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 17:13:25.09ID:hkYQBnKq 道イチは死ぬ気で頑張って1週間くらいかな…
166ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 21:30:44.14ID:X8uu30Gs >>158
篠さんが1日で走ってたな
篠さんが1日で走ってたな
167ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 22:13:21.12ID:s5soq0Mw 女性が24時間でチバイチしてたのは追い風を利用したとはいえ
びっくりだったな
びっくりだったな
168ツール・ド・名無しさん
2021/02/24(水) 06:46:53.82ID:XJJGMv9G チーバくんを1日で描くとかHENTAIかよ!
169ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 09:21:55.89ID:HJJOoszr チーバくんすげぇ
170ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 21:22:42.95ID:mLgSHB72 【タイトル】山と川
【日時】3月9日
【天候】晴れ
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】169km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/63656212
【総所要時間】13時間10分
【獲得標高】1855m
【補給】コーラ、アイス、おやつ500円、珈琲
【感想】ハイカーモード解除。公園で珈琲淹れてまったりしつつ、大和川分水嶺まで行く。後半は、ログを読んでずっと行きたかった若草山へ。
100km時点で脚が吊ったけど、そこそこ楽しい一日でした。
桜
https://i.imgur.com/tnD3bfd.jpg
分水嶺
https://i.imgur.com/nsSRQJw.jpg
峠茶屋
https://i.imgur.com/fY0aSU9.jpg
若草山
https://i.imgur.com/hjvHtUs.jpg
【日時】3月9日
【天候】晴れ
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】169km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/63656212
【総所要時間】13時間10分
【獲得標高】1855m
【補給】コーラ、アイス、おやつ500円、珈琲
【感想】ハイカーモード解除。公園で珈琲淹れてまったりしつつ、大和川分水嶺まで行く。後半は、ログを読んでずっと行きたかった若草山へ。
100km時点で脚が吊ったけど、そこそこ楽しい一日でした。
桜
https://i.imgur.com/tnD3bfd.jpg
分水嶺
https://i.imgur.com/nsSRQJw.jpg
峠茶屋
https://i.imgur.com/fY0aSU9.jpg
若草山
https://i.imgur.com/hjvHtUs.jpg
171ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 22:57:15.59ID:QtJkhVgl 途中珈琲いれてとか羨ましい
そういうのしたい
そういうのしたい
172ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 01:49:24.00ID:yAdRka63173ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 12:29:47.04ID:XE/cEQ/2 >>170
すげー楽しそう!コーヒーツーいいなー。参考までにサドルバッグの中身は?
すげー楽しそう!コーヒーツーいいなー。参考までにサドルバッグの中身は?
174ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 22:01:30.34ID:LdvKP6MS >>173
自作アルコールストーブで組んだティーセット、おやつ、ウインドブレーカー、トイレットペーパー、パッチ、サドルカバーといったありきたりのもの。tubolite2本と工具はツール缶に入れてます。
自作アルコールストーブで組んだティーセット、おやつ、ウインドブレーカー、トイレットペーパー、パッチ、サドルカバーといったありきたりのもの。tubolite2本と工具はツール缶に入れてます。
175ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 12:37:30.69ID:sHYIyJC4 >>166
今月のバイシクルクラブでは1泊2日で2日の方が寄り道できるとか、太刀打ちできない、
今月のバイシクルクラブでは1泊2日で2日の方が寄り道できるとか、太刀打ちできない、
176ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 08:06:34.90ID:Kv9t3UBi 【タイトル】Lion Head
【日時】3月27日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】185.1km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/64455563
【感想】緊急事態宣言が解除されたので越県を解禁、コロナで中止になった「獅子頭ライド」のコースを走ってきました
朝の気温が5度以上になる最近ですが薄着したので寒くて出るのが億劫
4時起きしたのに出発は7時になってしまった
石岡郊外の道は高原を走っているようで気持ち良い、緩やかなアップダウンで走り易かったです
一方ダンプが多いフルーツラインは好きになれません
今年初の筑波山は朝日峠の登りで内転筋が吊ってしまいだましだまし登る羽目に
何とかつつじヶ丘まで登り、後は平坦で帰るだけのはずが霞ヶ浦も登りでした
【日時】3月27日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】185.1km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/64455563
【感想】緊急事態宣言が解除されたので越県を解禁、コロナで中止になった「獅子頭ライド」のコースを走ってきました
朝の気温が5度以上になる最近ですが薄着したので寒くて出るのが億劫
4時起きしたのに出発は7時になってしまった
石岡郊外の道は高原を走っているようで気持ち良い、緩やかなアップダウンで走り易かったです
一方ダンプが多いフルーツラインは好きになれません
今年初の筑波山は朝日峠の登りで内転筋が吊ってしまいだましだまし登る羽目に
何とかつつじヶ丘まで登り、後は平坦で帰るだけのはずが霞ヶ浦も登りでした
177ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 08:06:42.80ID:Kv9t3UBi 【写真】阿見の枝垂れ桜
https://i.imgur.com/ASS51UV.jpg
石岡の常陸国府跡
https://i.imgur.com/Yd4hWOt.jpg
https://i.imgur.com/zq6pAg0.jpg
陣屋門
https://i.imgur.com/PKYqtFl.jpg
石岡郊外の風景
https://i.imgur.com/DZP4sDf.jpg
朝日峠の駐車場
https://i.imgur.com/WVs4tZ0.jpg
つつじヶ丘
https://i.imgur.com/cN856Ih.jpg
霞ヶ浦をバックに
https://i.imgur.com/bBHry0r.jpg
日本一の獅子頭(ってことは世界一じゃね?)
https://i.imgur.com/oSVXh5c.jpg
大戸駅脇の踏切を敷島が塞いでいた
撮り鉄が止めた訳ではないらしい
https://i.imgur.com/lGsxVg9.jpg
https://i.imgur.com/ASS51UV.jpg
石岡の常陸国府跡
https://i.imgur.com/Yd4hWOt.jpg
https://i.imgur.com/zq6pAg0.jpg
陣屋門
https://i.imgur.com/PKYqtFl.jpg
石岡郊外の風景
https://i.imgur.com/DZP4sDf.jpg
朝日峠の駐車場
https://i.imgur.com/WVs4tZ0.jpg
つつじヶ丘
https://i.imgur.com/cN856Ih.jpg
霞ヶ浦をバックに
https://i.imgur.com/bBHry0r.jpg
日本一の獅子頭(ってことは世界一じゃね?)
https://i.imgur.com/oSVXh5c.jpg
大戸駅脇の踏切を敷島が塞いでいた
撮り鉄が止めた訳ではないらしい
https://i.imgur.com/lGsxVg9.jpg
178ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 22:42:45.16ID:lNmLrZQQ 寒暖の差が激しいと着る物に悩みますね。とりあえず春ジャージにジレかな。
179ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 02:25:14.32ID:rYLYnbPe 骨折してリハビリ中だけどお前らのレポート見てると走りたくなる
180ツール・ド・名無しさん
2021/04/09(金) 21:33:26.24ID:PQuI+HsS 初めて100マイル走ろうと思ってるんだけど、どのくらいの距離、時間走ったら休憩すればいい?
今まで120キロくらいが最長なんだけどあまり休憩取らなくて最後ヘロヘロになるんでコツなど知りたいです。
今まで120キロくらいが最長なんだけどあまり休憩取らなくて最後ヘロヘロになるんでコツなど知りたいです。
181ツール・ド・名無しさん
2021/04/09(金) 21:41:11.92ID:Uh82JVkB182ツール・ド・名無しさん
2021/04/09(金) 21:49:51.54ID:GVIqYk8Z 膝が炎症したときのためにタイガーバーム、
股擦れが起きたときのためにオロナイン軟膏とか
それ用の薬を持っておくといいかも
水分は取りすぎるぐらいで
取らないと疲れに差がでる、
走り終わったあとも次の日も水分沢山とる
補給食はハンガーノックになるぐらいでもなければ
そこまで補給時間を気にしなくてもいいが
水分はがっつり体にくるな
股擦れが起きたときのためにオロナイン軟膏とか
それ用の薬を持っておくといいかも
水分は取りすぎるぐらいで
取らないと疲れに差がでる、
走り終わったあとも次の日も水分沢山とる
補給食はハンガーノックになるぐらいでもなければ
そこまで補給時間を気にしなくてもいいが
水分はがっつり体にくるな
183ツール・ド・名無しさん
2021/04/09(金) 21:52:28.35ID:TvWZRnFW 脱水は飲めば治るけど、ハンガーノックは食っても数十分は治らんから好かん
184ツール・ド・名無しさん
2021/04/09(金) 21:55:12.06ID:GVIqYk8Z ちょい腹が減ったなぐらいで食えばいいけど
ハンガーノックになるときは補給する場所がないとか
補給食が切れたとかだから割と致命的で
補給のタイミングを間違えた時ってのはないな
ハンガーノックになるときは補給する場所がないとか
補給食が切れたとかだから割と致命的で
補給のタイミングを間違えた時ってのはないな
185ツール・ド・名無しさん
2021/04/09(金) 22:26:52.14ID:ZTKy72oN 脚が回らない程度の低血糖をハンガーノックと言っちゃう人ってかなりいるよね。
187ツール・ド・名無しさん
2021/04/09(金) 23:08:59.21ID:PqrLYwCt188ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 02:14:00.73ID:aWbanVzR パワメあると無駄に踏まなくなるからマジおすすめ
189ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 08:49:00.03ID:NaeBsc7E >>182
タイガーバームは膝が痛くなったら痛い所に塗るの?
タイガーバームは膝が痛くなったら痛い所に塗るの?
190ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 10:40:09.74ID:kSLA+GBe >>189
そう、白と赤があるが
赤は温かいいわゆる温湿布、白は知っての通りスースーする冷湿布みたいなもん
赤は国内で売ってないのでBUYMAで個人輸入してる
まあ白いのも輸入したほうが安いが
膝に軽く痛みをおぼえた時点で塗っとくと
膝が売り切れずに済む
匂いは強いが
そう、白と赤があるが
赤は温かいいわゆる温湿布、白は知っての通りスースーする冷湿布みたいなもん
赤は国内で売ってないのでBUYMAで個人輸入してる
まあ白いのも輸入したほうが安いが
膝に軽く痛みをおぼえた時点で塗っとくと
膝が売り切れずに済む
匂いは強いが
191ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 10:42:57.75ID:kSLA+GBe あと赤は色がつきやすいのでそれ気をつけないとダメか
192ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 14:06:58.03ID:FwfLxQ2G そういうのはなってから購入考えたらいい
初心者に荷物増やさせてどーすんだ
初心者に荷物増やさせてどーすんだ
193ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 14:44:08.09ID:NaeBsc7E スポーツバルムっていうのをライド前に膝周りに塗ってる、赤バームと同じ様な物なのかな。膝痛防止のつもりただ夏場は使わない。白バーム試してみる膝痛防止を期待して最初から塗っても効果あるかな。荷物にならないし。
194ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 15:05:27.86ID:1i2O3EGt まぁ、故障や不調に至らないなら、
お薬の購入は違和感を経験してからでも良いんじゃない?
体との対話する能力、止め時を見極める能力、不具合を回避する方法は荷物にならんし。
お薬の購入は違和感を経験してからでも良いんじゃない?
体との対話する能力、止め時を見極める能力、不具合を回避する方法は荷物にならんし。
195ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 15:06:33.21ID:kSLA+GBe 膝は消耗品なのでなってからでは遅いのでは…
無理しないほうがいいよ
荷物は初心者関係なく必要なものを持つべきで
ペダリングが上手くなって膝痛にならなくなってからなら
いらないだろうけど
無理しないほうがいいよ
荷物は初心者関係なく必要なものを持つべきで
ペダリングが上手くなって膝痛にならなくなってからなら
いらないだろうけど
196ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 15:23:58.70ID:1i2O3EGt 塗り薬の効果なんて血行促進程度だろうから
寒過ぎたら撤退、鬱血なら降りて体操とか定期的にダンシングを組み込むとかで対処
メントール成分とかで騙して続行は悪手
寒過ぎたら撤退、鬱血なら降りて体操とか定期的にダンシングを組み込むとかで対処
メントール成分とかで騙して続行は悪手
197ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 16:32:31.87ID:kSLA+GBe 落車して骨折したときもタイガーバームの赤で直したから信頼度は高いな
筋肉がものすごく柔らかくなるし、風呂入ったあと以上の効果はある
血行促進程度なんてレベルじゃないな
リハビリもこれで痛い目をすまずに済んだ
基本的にタイガーバームは万能薬
筋肉がものすごく柔らかくなるし、風呂入ったあと以上の効果はある
血行促進程度なんてレベルじゃないな
リハビリもこれで痛い目をすまずに済んだ
基本的にタイガーバームは万能薬
198ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 16:41:01.06ID:kSLA+GBe ダウンヒルで吹っ飛んで胸椎、肘、肩、手首折ってで合計7個所折って
(それ以下りはあまりスピードを出さないようにしてるが・・・)
赤は鎮痛炎症を抑えるのでは入院中にはロコアテープより効いたよ
匂いだけが糞めんどいから隔離した場所で使わんといけなかったけども
筋肉のこわばりや、攣り、諸々、筋肉痛にも使えるのでおすすめ
(それ以下りはあまりスピードを出さないようにしてるが・・・)
赤は鎮痛炎症を抑えるのでは入院中にはロコアテープより効いたよ
匂いだけが糞めんどいから隔離した場所で使わんといけなかったけども
筋肉のこわばりや、攣り、諸々、筋肉痛にも使えるのでおすすめ
199ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 16:51:12.28ID:DUC95JaB 民間療法にも程がある
200ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 16:58:18.22ID:UHfP7HxA 自転車競技やってる連中は
オルバスだのタイガーバームだの天然成分由来の薬に
絶大な信頼を置いてるけど
それより効果ある薬効の現代の科学技術の薬ねえの
オルバスだのタイガーバームだの天然成分由来の薬に
絶大な信頼を置いてるけど
それより効果ある薬効の現代の科学技術の薬ねえの
201ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 17:16:16.94ID:JX3jVJXw 現代医学では気休め以上の効果がある薬はないよ
202ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 18:03:43.29ID:kSLA+GBe そんなものがあるなら苦しいリハビリももっと楽になったんだろうけどな・・・
東京のリハビリ専門病院で治療したが
ロコアテープを処方されただけだった
そしてタイガーバームのほうがマシだった
熱い風呂に入ってマッサージ、リハビリと
タイガーバームが一番効いた
東京のリハビリ専門病院で治療したが
ロコアテープを処方されただけだった
そしてタイガーバームのほうがマシだった
熱い風呂に入ってマッサージ、リハビリと
タイガーバームが一番効いた
203ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 18:14:55.85ID:NaeBsc7E >>202
何がありました?落車?
何がありました?落車?
204ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 18:19:25.15ID:157N8Zyf 気休め以上の何かでは無いな
自分はスレの予防のワセリンのかわりにメンタームを使ってるけど、
これはマッサージバルムのかわりにも使えて便利
自分はスレの予防のワセリンのかわりにメンタームを使ってるけど、
これはマッサージバルムのかわりにも使えて便利
205ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 18:27:42.47ID:TaQUo8B+ 低周波治療機、一つ持っとくといいよ
206ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 18:56:26.99ID:ousqrHrs タイガーバームは糞効くよな
アルコール消毒綿や爪切りと一緒に
俺の救急用品の一つ
爪切りは色々使う機会ある
アルコール消毒綿や爪切りと一緒に
俺の救急用品の一つ
爪切りは色々使う機会ある
207ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 19:29:33.94ID:vhR61EqJ なんでタイガーバーム?ムヒsでもええやろ?一時期ムヒsもちあるいていたなぁ。虫に刺されたらすぐに使えて擦りむいた傷にもいける!頭ぶつけてコブできた時にも役に立った万能薬やで。値段考えたらタイガーバーム超えや!臭いもキツくなくて良いわ
208ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 19:53:58.85ID:NaeBsc7E 痛いときに使うのライド後に毎回使うの?Amazonの4,000円のでおけ?
209ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 20:08:26.27ID:2L1Dy4vA そもそも痛くなるのが前提っておかしくないか??
一日では自分は350迄しか経験無いけど、膝や背中は痛くなってないぞ。
シャモアとかも使ってないし。
1時間毎に一回程度の休憩とエネルギー摂取をちゃんとやれば160位は何とかなるでしょ。
逆に、補給や水分不足だとかなり辛くなる。昔は、良くしでかしたw
一日では自分は350迄しか経験無いけど、膝や背中は痛くなってないぞ。
シャモアとかも使ってないし。
1時間毎に一回程度の休憩とエネルギー摂取をちゃんとやれば160位は何とかなるでしょ。
逆に、補給や水分不足だとかなり辛くなる。昔は、良くしでかしたw
210ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 20:13:29.04ID:iOVMVmH9 俺も経験はないが、この辺は年齢とか個人差の影響が大きいだろうから何とも言えん
211ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 20:21:16.03ID:JX3jVJXw 俺はクリートを可動するやつに替えたら200キロ程度ではヒザは痛まなくなった
たっだこう、信号とかで付け外しを何度もしてるとやっぱり痛むので初心者用のバネゆるいやつ検討中
たっだこう、信号とかで付け外しを何度もしてるとやっぱり痛むので初心者用のバネゆるいやつ検討中
212ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 21:01:34.85ID:kSLA+GBe213ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 21:04:07.03ID:kSLA+GBe あ、ライド後でもライド中でも
ライド前に使って効くかどうかはしらん
アンメルツヨコヨコ系とかスギ薬局の似たようなジェネリックは
走ってる途中で痛くなったわあんまりおすすめしないって脱線しすぎか
ライド前に使って効くかどうかはしらん
アンメルツヨコヨコ系とかスギ薬局の似たようなジェネリックは
走ってる途中で痛くなったわあんまりおすすめしないって脱線しすぎか
214ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 21:08:44.77ID:+rgcUWXh ロングライドは補給も重要だが
体のメンテナンスや装備品も重要だから気になるわ
このスレだとみんな強靭な肉体や豪脚持ちばっかりに見えるからなw
体のメンテナンスや装備品も重要だから気になるわ
このスレだとみんな強靭な肉体や豪脚持ちばっかりに見えるからなw
215ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 21:40:32.03ID:rP5NCFeR 180ですが、今日100マイル走って来ました。
心拍数130超えないように、休憩多めに取って。
風もあまりなかったのでなんとか走れました。
補給はおにぎり2個、ファミチキ、カロリーメイト4本は少ないですよね?
心拍数130超えないように、休憩多めに取って。
風もあまりなかったのでなんとか走れました。
補給はおにぎり2個、ファミチキ、カロリーメイト4本は少ないですよね?
216ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 21:49:01.27ID:kSLA+GBe お疲れ、何も問題なく良かった
それだとちょっと少ない気がするなって言っても
少なすぎってほどでもないが
風呂に入って酷使した個所揉んだり
アフターケアはしっかりしたほうがいいかもね
何はともあれ長距離ライドでトラブルなく帰ってこれたのは良かった
それだとちょっと少ない気がするなって言っても
少なすぎってほどでもないが
風呂に入って酷使した個所揉んだり
アフターケアはしっかりしたほうがいいかもね
何はともあれ長距離ライドでトラブルなく帰ってこれたのは良かった
217ツール・ド・名無しさん
2021/04/11(日) 06:04:06.99ID:9zTwUoql 減量目的でなければもうちっと食ったほうがいいような気もするな
あっさりいうと消費カロリー分食ったほうがいい
あっさりいうと消費カロリー分食ったほうがいい
218ツール・ド・名無しさん
2021/04/11(日) 06:17:34.16ID:Fy9icv3f 【タイトル】つくば
【日時】4月10日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】179.1km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/65243681
【感想】最近はますます朝出るのが億劫になってしまい、8時半過ぎに出発・・
今回はつくば市内で用事があったので再び茨城訪問
北東の風に逆らって霞ヶ浦を北上し、青木葉峠、不動峠を越えてつくば市へ向かいます
筑波山系では青木葉峠が一番お気に入りです
静かで道も荒れてなく走りやすい
不動峠は表側が舗装路し直してキレイになっていました
ボコボコの裏側も何とかしてください
つくば市で用事を済ませて北風に乗って帰宅のはずが小貝川も峠道になっていました(泣)
【写真】快晴の霞ヶ浦
https://i.imgur.com/ZgiGORz.jpg
筑波山に近づいてきた
https://i.imgur.com/EaPzM6A.jpg
青木葉峠を見上げる
https://i.imgur.com/g2f0CRg.jpg
不動峠付近、舗装がきれいになっていた
https://i.imgur.com/fQ7R8Gf.jpg
https://i.imgur.com/j2BNaZg.jpg
りんりんロードの桜は終了
https://i.imgur.com/5VmhueE.jpg
八重桜は残っていた
https://i.imgur.com/Wrf5qMD.jpg
https://i.imgur.com/KZK7cSq.jpg
小貝川の沈下橋
https://i.imgur.com/1F2hITO.jpg
https://i.imgur.com/b30jERv.jpg
【日時】4月10日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】179.1km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/65243681
【感想】最近はますます朝出るのが億劫になってしまい、8時半過ぎに出発・・
今回はつくば市内で用事があったので再び茨城訪問
北東の風に逆らって霞ヶ浦を北上し、青木葉峠、不動峠を越えてつくば市へ向かいます
筑波山系では青木葉峠が一番お気に入りです
静かで道も荒れてなく走りやすい
不動峠は表側が舗装路し直してキレイになっていました
ボコボコの裏側も何とかしてください
つくば市で用事を済ませて北風に乗って帰宅のはずが小貝川も峠道になっていました(泣)
【写真】快晴の霞ヶ浦
https://i.imgur.com/ZgiGORz.jpg
筑波山に近づいてきた
https://i.imgur.com/EaPzM6A.jpg
青木葉峠を見上げる
https://i.imgur.com/g2f0CRg.jpg
不動峠付近、舗装がきれいになっていた
https://i.imgur.com/fQ7R8Gf.jpg
https://i.imgur.com/j2BNaZg.jpg
りんりんロードの桜は終了
https://i.imgur.com/5VmhueE.jpg
八重桜は残っていた
https://i.imgur.com/Wrf5qMD.jpg
https://i.imgur.com/KZK7cSq.jpg
小貝川の沈下橋
https://i.imgur.com/1F2hITO.jpg
https://i.imgur.com/b30jERv.jpg
219ツール・ド・名無しさん
2021/04/11(日) 06:19:45.80ID:Fy9icv3f >>215
走りきれたんだから問題なし!
走りきれたんだから問題なし!
220ツール・ド・名無しさん
2021/04/11(日) 21:15:21.47ID:vnX8B+dN だね、家に帰るまでがロングライドよ
さーてようやく峠の雪も溶けたしローラーから外すか…
さーてようやく峠の雪も溶けたしローラーから外すか…
221ツール・ド・名無しさん
2021/04/12(月) 20:43:16.03ID:5ID3iqqD222ツール・ド・名無しさん
2021/04/17(土) 19:00:58.67ID:q3CAxuP3 ロングライド時にテールライトの電池切れが怖いんでこいつと併用しようか考えてるんですけど、使ってる表示います?どんな感じか知りたくて…
https://www.cateye.com/jp/products/safety_lights/TL-SLR220/
https://www.cateye.com/jp/products/safety_lights/TL-SLR220/
223ツール・ド・名無しさん
2021/04/17(土) 20:28:46.95ID:q3CAxuP3 使ってる人います?って聞きたかった…誤字すんません
224ツール・ド・名無しさん
2021/04/17(土) 20:56:18.07ID:YZyDdxkH 自転車が屋内保管だと充電足りなかったりするから充電式ライトにすれば?
225ツール・ド・名無しさん
2021/04/17(土) 23:24:01.48ID:9ajt1mPW >>222
街乗り用のロードのシートステーに付けてるけど見た目がダサい以外の感想はない
街乗り用のロードのシートステーに付けてるけど見た目がダサい以外の感想はない
226ツール・ド・名無しさん
2021/04/18(日) 10:56:53.05ID:6wPeIlfh >>225
やっぱダサいんすねー。ロングライド用がエスワだからあわなそうだしやめとくかな…
やっぱダサいんすねー。ロングライド用がエスワだからあわなそうだしやめとくかな…
227ツール・ド・名無しさん
2021/04/18(日) 12:06:40.15ID:QbVrFP29 単体じゃロングライドには火力が足りないけど、補助には十分
夕方スタートでもなければ、夕方には充電できてるし
夕方スタートでもなければ、夕方には充電できてるし
228ツール・ド・名無しさん
2021/04/18(日) 13:54:19.85ID:i7klGLrz 沈下橋から自転車で落ちた奴がツイッターにいたな
お前らは緊張しないの
お前らは緊張しないの
229ツール・ド・名無しさん
2021/04/18(日) 14:09:46.56ID:n5SEtDPD 緊張したら落ちる
230ツール・ド・名無しさん
2021/04/18(日) 17:11:11.65ID:vCAJaED0 四万十川の沈下橋巡りをしたことあるけど余所見しない限りは落ちないと思う
231ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 03:27:04.00ID:C4wkvbNh 四国また行きてえなあ
魚も鶏も豚も美味かった
お遍路さんがいっぱいいて山道でも寂しくなかった
魚も鶏も豚も美味かった
お遍路さんがいっぱいいて山道でも寂しくなかった
232ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 06:49:44.99ID:ij/PQIEK 何泊くらいかかるの?四国。ダイナマイト四国いた?
233ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 08:40:34.16ID:wFdakbkS 【タイトル】うぐいすラインで大多喜
【日時】4月18日
【天候】晴れ一時雨
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】172.8km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/65691984
【感想】久しぶりに10度
を超える朝5時半にスタート
鴨川まで行く予定でしたが南南西の風が強く、誉田手前では200wでも15km/hしか出ない・・
茂原街道に出たところで心が折れました、清澄山越えられる気がしないですorz
スマホでルートを引き、コースを変更、うぐいすラインから大多喜街道を南下して大多喜〜一宮〜多古を回って帰宅しました
途中睦沢で諏訪神社に立寄り、GWまで緊急事態宣言が出ないよう祈願してきました
【写真】道の駅むつざわ、19年にリニューアルしてとても綺麗、温泉施設やレンタサイクルがあった
https://i.imgur.com/wD7y1BU.jpg
https://i.imgur.com/MvK88PL.jpg
諏訪神社
https://i.imgur.com/tkZXVaB.jpg
https://i.imgur.com/oQUtZVM.jpg
社の裏に謎のトンネル
https://i.imgur.com/ydyqtvV.jpg
https://i.imgur.com/s5gHY4p.jpg
【日時】4月18日
【天候】晴れ一時雨
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】172.8km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/65691984
【感想】久しぶりに10度
を超える朝5時半にスタート
鴨川まで行く予定でしたが南南西の風が強く、誉田手前では200wでも15km/hしか出ない・・
茂原街道に出たところで心が折れました、清澄山越えられる気がしないですorz
スマホでルートを引き、コースを変更、うぐいすラインから大多喜街道を南下して大多喜〜一宮〜多古を回って帰宅しました
途中睦沢で諏訪神社に立寄り、GWまで緊急事態宣言が出ないよう祈願してきました
【写真】道の駅むつざわ、19年にリニューアルしてとても綺麗、温泉施設やレンタサイクルがあった
https://i.imgur.com/wD7y1BU.jpg
https://i.imgur.com/MvK88PL.jpg
諏訪神社
https://i.imgur.com/tkZXVaB.jpg
https://i.imgur.com/oQUtZVM.jpg
社の裏に謎のトンネル
https://i.imgur.com/ydyqtvV.jpg
https://i.imgur.com/s5gHY4p.jpg
234ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 11:44:58.07ID:wFdakbkS >>233
【訂正】風は西南西でした
【訂正】風は西南西でした
235ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 18:34:39.78ID:C4wkvbNh >232
海岸線一周で9日かかった
海岸線一周で9日かかった
236ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 18:36:05.04ID:C4wkvbNh >233
結構登ってるね
rwgって割と登坂量は正確なの?
結構登ってるね
rwgって割と登坂量は正確なの?
237ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 19:33:01.27ID:BGQpA7QN 柏島や愛南周辺や佐田岬辺りの海岸線も行ったんならすごいな
238ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 19:34:34.90ID:BGQpA7QN シコイチしたって人はあの辺りをスルーする人が多いから勿体ないなって思うのよね
239ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 19:41:27.96ID:+9moqCut >>235
9日か…9連休は取れないな。海岸はどの位見えるの?
9日か…9連休は取れないな。海岸はどの位見えるの?
240ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 21:03:33.61ID:mmwTXFg+241ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 21:24:34.88ID:C4wkvbNh >237
そこはショートカットしちゃった
日程の制限あったので
https://i.imgur.com/GIepQUM.jpg
>239
徳島〜高知で3日
高知〜愛媛〜香川〜徳島で6日
という2回に分けてやった
海はほぼほぼ見えるよ
高知の道は結構ラフだけど愛媛は予算あって自転車旅を推進してるので道は良い
愛媛〜香川はかなり都会なので遭難の恐れはない
そこはショートカットしちゃった
日程の制限あったので
https://i.imgur.com/GIepQUM.jpg
>239
徳島〜高知で3日
高知〜愛媛〜香川〜徳島で6日
という2回に分けてやった
海はほぼほぼ見えるよ
高知の道は結構ラフだけど愛媛は予算あって自転車旅を推進してるので道は良い
愛媛〜香川はかなり都会なので遭難の恐れはない
242ツール・ド・名無しさん
2021/04/20(火) 19:29:14.64ID:OFJB8lcm >>241
良いなぁ、しまなみと迷うなぁ。
良いなぁ、しまなみと迷うなぁ。
243ツール・ド・名無しさん
2021/04/21(水) 13:52:44.90ID:xkq1yhPr GWどこに走りに行くか決めかねてる
去年はなんとなく自粛してて走れなかったから今年は走りに行きたい
去年はなんとなく自粛してて走れなかったから今年は走りに行きたい
244ツール・ド・名無しさん
2021/04/21(水) 15:47:31.97ID:z9z1fcD9245ツール・ド・名無しさん
2021/04/21(水) 17:13:45.51ID:GyM285ya GW前に緊急事態宣言出ません様に!
東京さん千葉民の俺を巻き込まないで
東京さん千葉民の俺を巻き込まないで
246ツール・ド・名無しさん
2021/04/21(水) 17:15:03.20ID:GyM285ya247ツール・ド・名無しさん
2021/04/21(水) 17:19:57.29ID:LvSXvAxN ホテルが休業中
飲食店が休業中
スーパー銭湯が休業中
だったりして自転車旅行には厳しい緊急事態宣言だな…
飲食店が休業中
スーパー銭湯が休業中
だったりして自転車旅行には厳しい緊急事態宣言だな…
248ツール・ド・名無しさん
2021/04/21(水) 17:23:59.30ID:JdJPqfWN >>246
なんでか解らんけど、東北は閉鎖的だよな。確かに東京民がばら撒いたのだろうけど…
宮城は自爆な気もする。
個人的に、東北は好きで2019年までは毎年行ってたんだけどね。都職の自分は、数年は行けないと諦めてる。
なんでか解らんけど、東北は閉鎖的だよな。確かに東京民がばら撒いたのだろうけど…
宮城は自爆な気もする。
個人的に、東北は好きで2019年までは毎年行ってたんだけどね。都職の自分は、数年は行けないと諦めてる。
249ツール・ド・名無しさん
2021/04/22(木) 21:47:26.76ID:b1fT7a9P 九州来なよ 別府から湯布院からの阿蘇か
別府上陸からの宮崎南下の島津九州征伐ルートも歴史あって面白い
まっとんしゃーよ
別府上陸からの宮崎南下の島津九州征伐ルートも歴史あって面白い
まっとんしゃーよ
250ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 08:51:21.83ID:BME7Pugl >>249
ユーリ!!! on ICEとゾンビランドサガの聖地も巡礼出来るんか?
ユーリ!!! on ICEとゾンビランドサガの聖地も巡礼出来るんか?
251ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 19:29:40.78ID:TgowaXnP >>180なんだけど、春のうちに160キロ何回も走って慣れて普通に走れるようになってから秋くらいに今度は200キロに挑戦しようかと思ってるんだけど、基本的に休憩と補給マメに取るでオッケー?
ゆっくり走って平均20キロで10時間。
休憩含めて12時間みとけば大丈夫?
200キロ走ってる人はどんな感じで走ってるか聞きたいです。
ゆっくり走って平均20キロで10時間。
休憩含めて12時間みとけば大丈夫?
200キロ走ってる人はどんな感じで走ってるか聞きたいです。
252ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 20:35:22.24ID:9y/68esi >>251
100マイルを何度も走っているなら、同じような感じで200kmチャレンジして問題ないと思う。
100マイル走り終わった時にどれくらい余力があるのか?だね。
12時間だとライトやリフレクター類の装備にも気をつけて。
暗いうちに出発して明るい時間に帰ってくる or その逆とか、走る時間帯をしっかり計画しよう。
判り易い&走り易いコースを選ぶと楽かな。
100マイルを何度も走っているなら、同じような感じで200kmチャレンジして問題ないと思う。
100マイル走り終わった時にどれくらい余力があるのか?だね。
12時間だとライトやリフレクター類の装備にも気をつけて。
暗いうちに出発して明るい時間に帰ってくる or その逆とか、走る時間帯をしっかり計画しよう。
判り易い&走り易いコースを選ぶと楽かな。
253ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 20:39:18.06ID:0EQ/o6BN 距離ばかり書かれやすけど獲得標高はどれくらいなんだろう
200km500upくらいなら大したことないけど200km4000upくらいになると辛くなってくるし時間もかかる
200km500upくらいなら大したことないけど200km4000upくらいになると辛くなってくるし時間もかかる
254ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 21:13:52.19ID:TYI9/DD9255ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 22:34:15.33ID:iU1XLqb2 もうブルベに挑戦しかないな
256ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 23:00:40.17ID:+7syuiUM 100マイルと200キロなんて大差ないぞ
257ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 23:09:44.04ID:1BeG7wYE 安全第一で走ってりゃそのうち着くさ
258ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 23:10:44.48ID:j0++4ROG 160キロからなら200キロ走ろうと思って走ったら物足りないまである
260キロまで距離増やしたな
260キロまで距離増やしたな
259ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 01:30:46.79ID:fNC/ZeU1 >>251
200kmぶっちゃけ300km近くでも160km走る時にやってることと大差ないよ
羊羹とか(炭水化物と少々の塩分)を2時間に一個ぐらいとりつつ、水やハイポトニック飲料をチビリチビリ飲みながら走るが基本かな
真っ暗なCRでも走れるちゃんとしたフロントライトと目立つ尾灯は早朝や日没後に命に関わるのでしっかり用意するのが吉
忘れたころにポロッと起こるのでパンク修理対策は忘れずに
コンビニ全然ないとか駅が超遠い区間はチェックして対策考えておくと慌てずに済むので余裕があれば
200kmぶっちゃけ300km近くでも160km走る時にやってることと大差ないよ
羊羹とか(炭水化物と少々の塩分)を2時間に一個ぐらいとりつつ、水やハイポトニック飲料をチビリチビリ飲みながら走るが基本かな
真っ暗なCRでも走れるちゃんとしたフロントライトと目立つ尾灯は早朝や日没後に命に関わるのでしっかり用意するのが吉
忘れたころにポロッと起こるのでパンク修理対策は忘れずに
コンビニ全然ないとか駅が超遠い区間はチェックして対策考えておくと慌てずに済むので余裕があれば
260ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 03:36:46.84ID:w94uiQ1J JALの航空輪行ボックスのSBCON、自宅から配送できるようになったんだな
261ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 08:16:53.44ID:plVIK/lK >>251
9月の100周年ブルベ目指してみれば?
9月の100周年ブルベ目指してみれば?
262ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 12:11:39.63ID:2dKj8Sez 160普通に走れたら200なんて寄り道が増えたくらいの感覚だぞ
263ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 10:08:59.95ID:rCZLikAF SBCON 飛行機はDi2のバッテリー外すのめんどくさいなぁ
264ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 10:36:52.75ID:ZH3XQ2d0 https://dotup.org/uploda/dotup.org2454347.png.html
【タイトル】美山往復
【日時】2021/4/24
【天候】晴れ
【車種、車名】ラピエールエアコード
【総所要時間】9:40
【乗車時間】7:22
【Av.CAD】71rpm
【合計上昇数】1780m
【カロリ消費量】2874kcal
【補給】ミニアンパン、ナポリタン、甘酒、タマゴサンド他
【感想】
写真がないのでStravaのログで勘弁
ほぼ無風で気持ちよく走れました
復路、120kmあたりで足が売り切れ、
そこからガクッとパワーが落ちましたが、なんとか帰宅
【タイトル】美山往復
【日時】2021/4/24
【天候】晴れ
【車種、車名】ラピエールエアコード
【総所要時間】9:40
【乗車時間】7:22
【Av.CAD】71rpm
【合計上昇数】1780m
【カロリ消費量】2874kcal
【補給】ミニアンパン、ナポリタン、甘酒、タマゴサンド他
【感想】
写真がないのでStravaのログで勘弁
ほぼ無風で気持ちよく走れました
復路、120kmあたりで足が売り切れ、
そこからガクッとパワーが落ちましたが、なんとか帰宅
265ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 10:40:36.14ID:CM3RVRE+ 周りの山だらけの盆地に住んでると40km増やすと獲得標高+500とかになっちゃうんだよなぁ…
266ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 12:15:44.59ID:hmfnTYn3 【タイトル】ただ昼飯が食べたかったはずなのに
【日時】2021/04/24
【天候】晴れ
【車種、車名】Anchor RL6D
【走行距離】165.6km
【走行経路】
加島-宝塚-西宮名塩-三田-丹波篠山-るり渓-野間-川西-千里
https://ridewithgps.com/trips/66063114 (写真含む)
【総所要時間】9:35:37
【乗車時間】6:54:06
【平均時速】17.28km/h
【Av】23.99km/h
【Av.CAD】47 rpm
【合計上昇数】1210m
【合計下降数】1167m
【カロリ消費量】5811 kcal
【補給】700mlボトル(ハイポトニック飲料)x1 炭酸飲料(500ml x3, 350ml x2) 焼きチーズカレー+ミニハンバーグ@るり渓 スポーツようかんx1
【感想】
木曜日に明石あたりを走った(157km前後)際に、補給に失敗してこむらがえった痛みが引いてきたので、軽く走って昼飯食って帰ってこようと思ったら思いのほか走ってしまった。
三田あたりで飯にして引き返そうと思ったら目当ての店が閉まっていて、欲をかいて実走調査したかったルートを消化してるり渓の有名店で遅い昼飯に。
篭坊温泉に向かうローカルな峠道のてっぺんにシマノのクリートカバーが落ちていて、きっと山の女神に魅入られた自転車乗りがいたんだろうと妄想して、一人肝を冷やしてた。
(数値はすべてサイコンから。RWGPSに入れると標高以外も数字が盛られてしまって萎える)
【日時】2021/04/24
【天候】晴れ
【車種、車名】Anchor RL6D
【走行距離】165.6km
【走行経路】
加島-宝塚-西宮名塩-三田-丹波篠山-るり渓-野間-川西-千里
https://ridewithgps.com/trips/66063114 (写真含む)
【総所要時間】9:35:37
【乗車時間】6:54:06
【平均時速】17.28km/h
【Av】23.99km/h
【Av.CAD】47 rpm
【合計上昇数】1210m
【合計下降数】1167m
【カロリ消費量】5811 kcal
【補給】700mlボトル(ハイポトニック飲料)x1 炭酸飲料(500ml x3, 350ml x2) 焼きチーズカレー+ミニハンバーグ@るり渓 スポーツようかんx1
【感想】
木曜日に明石あたりを走った(157km前後)際に、補給に失敗してこむらがえった痛みが引いてきたので、軽く走って昼飯食って帰ってこようと思ったら思いのほか走ってしまった。
三田あたりで飯にして引き返そうと思ったら目当ての店が閉まっていて、欲をかいて実走調査したかったルートを消化してるり渓の有名店で遅い昼飯に。
篭坊温泉に向かうローカルな峠道のてっぺんにシマノのクリートカバーが落ちていて、きっと山の女神に魅入られた自転車乗りがいたんだろうと妄想して、一人肝を冷やしてた。
(数値はすべてサイコンから。RWGPSに入れると標高以外も数字が盛られてしまって萎える)
267ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 18:45:05.17ID:K+b1EJHC 四国ヒルクライムしまくりたいなあ…3日以上の連休取りづらいから何度も行かないといけないが
268ツール・ド・名無しさん
2021/04/26(月) 05:28:51.63ID:tO6M/E6t 【タイトル】清澄養老ライン
【日時】4月25日
【天候】晴れ時々くもり
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】220.8km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66107511
【感想】先週のリベンジで清澄養老で天津に行きました
今回も南風でしたが先週程では無く何とか完走できました
途中、2階建てトンネルから夕木川沿いの手掘りトンネルを堪能しました
清澄寺は10年以上ぶりでしたがGWの無事を祈願、身体健全の御守りと交通安全の御守りを頂いてきました
帰りは128号線を北上し、一宮からビーチラインには入らずに内陸部の道を選択、交通量少なく走り易かったです
横芝辺りから北風に変わり、最後がきつかった
【日時】4月25日
【天候】晴れ時々くもり
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】220.8km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66107511
【感想】先週のリベンジで清澄養老で天津に行きました
今回も南風でしたが先週程では無く何とか完走できました
途中、2階建てトンネルから夕木川沿いの手掘りトンネルを堪能しました
清澄寺は10年以上ぶりでしたがGWの無事を祈願、身体健全の御守りと交通安全の御守りを頂いてきました
帰りは128号線を北上し、一宮からビーチラインには入らずに内陸部の道を選択、交通量少なく走り易かったです
横芝辺りから北風に変わり、最後がきつかった
269ツール・ド・名無しさん
2021/04/26(月) 05:29:22.26ID:tO6M/E6t 【写真】高滝湖
https://i.imgur.com/xLNk5Pq.jpg
2階建てトンネル
https://i.imgur.com/X2O977R.jpg
夕木川の手掘りトンネル
https://i.imgur.com/YdDymtG.jpg
https://i.imgur.com/c5NYjpn.jpg
https://i.imgur.com/wGhB8c4.jpg
地層がすごい
https://i.imgur.com/PIeCsG2.jpg
清澄寺
https://i.imgur.com/HGAfZbD.jpg
https://i.imgur.com/0OOXU0H.jpg
https://i.imgur.com/r2kwcZq.jpg
作りかけのループ橋
https://i.imgur.com/x5qpE3Q.jpg
部原海岸
https://i.imgur.com/4LSwduu.jpg
https://i.imgur.com/xLNk5Pq.jpg
2階建てトンネル
https://i.imgur.com/X2O977R.jpg
夕木川の手掘りトンネル
https://i.imgur.com/YdDymtG.jpg
https://i.imgur.com/c5NYjpn.jpg
https://i.imgur.com/wGhB8c4.jpg
地層がすごい
https://i.imgur.com/PIeCsG2.jpg
清澄寺
https://i.imgur.com/HGAfZbD.jpg
https://i.imgur.com/0OOXU0H.jpg
https://i.imgur.com/r2kwcZq.jpg
作りかけのループ橋
https://i.imgur.com/x5qpE3Q.jpg
部原海岸
https://i.imgur.com/4LSwduu.jpg
270ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 10:40:05.70ID:qSVRGYEY271ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 12:11:28.38ID:u8kYQTzq >>270
見た目は最悪+中華臭前回だけど、スペックは悪くないね
見た目は最悪+中華臭前回だけど、スペックは悪くないね
272ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 12:51:57.29ID:4zaLmP5o 3000ていまどきの基準だと容量少なくない?
俺が3年くらい前に買ったのでも5000だけど
俺が3年くらい前に買ったのでも5000だけど
273ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 16:19:39.25ID:GhFCmPSG 俺は中華の26650電池内臓のライト使ってる
5000mAh入れれば800ルーメンで5時間位持つから予備電池1本でオーバーナイト出来る
使わない時はモバイルバッテリーにもなる
5000mAh入れれば800ルーメンで5時間位持つから予備電池1本でオーバーナイト出来る
使わない時はモバイルバッテリーにもなる
274ツール・ド・名無しさん
2021/05/02(日) 00:09:24.02ID:3WUo4DG9 夜の郊外走るとなるとガチの明るいライト欲しくなる
そして2日以上走るときは充電式にしてUSB充電器持ち歩くか電池式でコンビニで電池買うか迷う
そして2日以上走るときは充電式にしてUSB充電器持ち歩くか電池式でコンビニで電池買うか迷う
275ツール・ド・名無しさん
2021/05/04(火) 22:18:38.37ID:lC6y3z50 【タイトル】24POTA
【日時】5月3日
【天候】晴れ南西の風強く
【車種、車名】二代目
【走行距離】245km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66633480
【総所要時間】23時間20分
【補給】コーラ3、缶コーヒー5、ファミチキとコロッケ、おやつ1500円
【感想】ロマン街道の名に惹かれて網干までポタ。夜中寒すぎとかパンクとかありましたけど、浜手緑地が気持ち良くてスッ飛びました。
網干の町はサラっと流してw飾磨と白浜の展望台に寄って帰還。
【備考】タイガーバーム役立ちました。
【日時】5月3日
【天候】晴れ南西の風強く
【車種、車名】二代目
【走行距離】245km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66633480
【総所要時間】23時間20分
【補給】コーラ3、缶コーヒー5、ファミチキとコロッケ、おやつ1500円
【感想】ロマン街道の名に惹かれて網干までポタ。夜中寒すぎとかパンクとかありましたけど、浜手緑地が気持ち良くてスッ飛びました。
網干の町はサラっと流してw飾磨と白浜の展望台に寄って帰還。
【備考】タイガーバーム役立ちました。
276ツール・ド・名無しさん
2021/05/04(火) 22:28:41.03ID:lC6y3z50 シャレコーベミュージアム
https://i.imgur.com/pZDNxzq.jpg
よく行ったモトコー
https://i.imgur.com/DF022so.jpg
明石海峡大橋。このあとパンク
https://i.imgur.com/3vRaq9T.jpg
浜手緑地
https://i.imgur.com/CDAIO8v.jpg
網干の路地裏
https://i.imgur.com/8HbroFk.jpg
飾磨
https://i.imgur.com/60vyFxs.jpg
白浜
https://i.imgur.com/PsJTTyr.jpg
https://i.imgur.com/pZDNxzq.jpg
よく行ったモトコー
https://i.imgur.com/DF022so.jpg
明石海峡大橋。このあとパンク
https://i.imgur.com/3vRaq9T.jpg
浜手緑地
https://i.imgur.com/CDAIO8v.jpg
網干の路地裏
https://i.imgur.com/8HbroFk.jpg
飾磨
https://i.imgur.com/60vyFxs.jpg
白浜
https://i.imgur.com/PsJTTyr.jpg
277ツール・ド・名無しさん
2021/05/04(火) 22:33:29.64ID:TRTj746n ポタリング(245km)
いつもながら凄いな、脚力よりメンタルが凄いわ
いつもながら凄いな、脚力よりメンタルが凄いわ
278ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 11:48:24.27ID:zoKSkZP4 スゴい(小並感
279ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 11:52:42.90ID:miqUYp/I ミニベロで200km越えか!すげ〜な。
280ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 12:12:14.73ID:1NBbmo46 エルゴン使ってるのがいいね
281ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 13:02:37.92ID:3Fly+QYL そういうレスを期待してだろ?
282ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 14:04:05.40ID:gaLGcN62 クロスバイクで260キロ走ったけど
ミニベロでも行けるんか…
買うのロードじゃなくてミニベロにしようかな
ミニベロでも行けるんか…
買うのロードじゃなくてミニベロにしようかな
283ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 14:41:42.00ID:tp+LlxXH >>282
いや、ミニベロはかなり辛いぞ。275氏が凄いだけだ。
ロードで150〜200キロ走るのとミニベロで100キロ走るなら、ロードを選ぶレベル…
一月位しか乗り込んでないけど、ロードの方が楽。
ただ、輪行したり旅行先となるとミニベロや折りたたみの方が楽しいかも。
いや、ミニベロはかなり辛いぞ。275氏が凄いだけだ。
ロードで150〜200キロ走るのとミニベロで100キロ走るなら、ロードを選ぶレベル…
一月位しか乗り込んでないけど、ロードの方が楽。
ただ、輪行したり旅行先となるとミニベロや折りたたみの方が楽しいかも。
284ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 14:52:11.64ID:setZvoL1285ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 16:01:29.41ID:MpzhcQLr ミニベロて一言で言うけど三角はその中でもかなりの変態より(褒め言葉)だからなぁ
286ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 18:20:46.67ID:un1RqG1I >>284
クリンチャーです。パンク慣れ?してないので精神的ダメージが大きかったですね。でもポンプ等を見直す良い機会になりました。タイガーバームは疲れた脚にヌリヌリ。
クリンチャーです。パンク慣れ?してないので精神的ダメージが大きかったですね。でもポンプ等を見直す良い機会になりました。タイガーバームは疲れた脚にヌリヌリ。
287ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 08:37:56.10ID:Q7wZF9gL ロングやってる割にパンク慣れしてないとか珍しい
288ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 09:47:27.39ID:Fd1E+uAi >>276
シャレコウベミュージアムて国道2号?沿いで見かけたことあるわ
シャレコウベミュージアムて国道2号?沿いで見かけたことあるわ
289ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 11:53:14.78ID:qSdKPtE8 1000~2000kmに一度くらいの確率でパンクするかな
ロングライド十回に一度くらい
ロングライド十回に一度くらい
290ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 13:22:47.47ID:Q7wZF9gL 運と道次第だよな
酷道みたいなパンクしやすい道もあるし、400kmで2回パンクすることもある
かといって、半年(5000kmくらいか)一回もパンクしない時もある
酷道みたいなパンクしやすい道もあるし、400kmで2回パンクすることもある
かといって、半年(5000kmくらいか)一回もパンクしない時もある
291ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 19:17:13.40ID:Soia48Vp 23cのマラソン1万キロパンクしなかったけどさすがに交換した
292ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 19:24:25.72ID:Cz0Xuqx4 自動車解体屋みたいな店の前を走ると金属片が刺さってパンクするで
293ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 19:30:22.66ID:fhuAQ71I >>291
マラソン考えてるけど、やっぱり重さ感じますか?
マラソン考えてるけど、やっぱり重さ感じますか?
294ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 20:03:46.63ID:Soia48Vp295ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 20:24:58.95ID:FrN1fa43 >>292
マラソンってそう言う金属片でさえも、緑のスポンジ層で捉えてパンクを防いでくれるよ。
俺も3年間ぐらいノーパンクで走ったあと、ハサミでマラソンをズタズタに切り裂いてみたら金属片だらけで驚いた。
重すぎてもう2度と使わないけど。
マラソンってそう言う金属片でさえも、緑のスポンジ層で捉えてパンクを防いでくれるよ。
俺も3年間ぐらいノーパンクで走ったあと、ハサミでマラソンをズタズタに切り裂いてみたら金属片だらけで驚いた。
重すぎてもう2度と使わないけど。
296ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 20:43:27.21ID:wunes4nI >>286
パンクはメンタル試されますよね。無事で何よりです。
パンクはメンタル試されますよね。無事で何よりです。
297ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 21:23:43.70ID:/qJAsdQv ラテックスチューブにすれば安心
298ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 23:07:37.61ID:fhuAQ71I299ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 14:34:13.94ID:sFGpNxd6 最近ロングに目覚めてGWもイズイチ行ってきたロング初心者なん
ですが、皆さんはチェーンオイルに何使っているんでしょうか?
ロングだと場所によって降られたりすることもあると思うので
耐久性重視のオイルだとは思うのですが。
ですが、皆さんはチェーンオイルに何使っているんでしょうか?
ロングだと場所によって降られたりすることもあると思うので
耐久性重視のオイルだとは思うのですが。
300ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 15:09:34.87ID:0KVJ80FC >>299
ロング始めた当初はそう思っていろいろ試したり、小さいボトルでオイル持参してたりしたけど、
今はもう外したチェーンとAZのCKM-001をフリーザーパックに入れて、超音波振動器でブイーンするだけになった
オイルの精度より、モチベの方が影響するでw
ロング始めた当初はそう思っていろいろ試したり、小さいボトルでオイル持参してたりしたけど、
今はもう外したチェーンとAZのCKM-001をフリーザーパックに入れて、超音波振動器でブイーンするだけになった
オイルの精度より、モチベの方が影響するでw
301300
2021/05/07(金) 15:13:26.66ID:0KVJ80FC >.300で偉そうに書いたけど、まだ300kmまでしか走ったことのないド素人の意見だからそれ前提で
子供小さいから、早朝出て夕方前に帰るのが精一杯なんよねorz
子供小さいから、早朝出て夕方前に帰るのが精一杯なんよねorz
302ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 15:31:17.67ID:IKz2bdda タクリーノ
303ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 16:02:10.91ID:xSTotTwa 【タイトル】三陸ツーリング
プロローグ〜北へ
【日時】5月1日
【天候】曇り偶に晴れたり
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】169.18km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66438081
【感想】どうにか緊急事態宣言と蔓防発出を逃れた事を言い訳に北へ向いました
初日は午後の天気が怪しかったので早めにスタート
>>149が言ってたバイパス自転車走れないは嘘やろと思っていましたが日立バイパスはマジで自転車禁止でした><
elemntの見ずらいマップを頼りに迂回して何とか旧浜街道に入れました
おかげで昼食予定の渡辺鮮魚には昼過ぎに到着、5年振り位に立ち寄れました
縞鯵の焼魚定食堪能しました
山沿いの空は真っ黒な雲がかかっていましたが降られること無く湯本温泉に到着
【写真】北浦
https://i.imgur.com/Xg3JW14.jpg
阿字ヶ浦
https://i.imgur.com/vV1neLE.jpg
小木津浜
https://i.imgur.com/ZV7H81o.jpg
渡辺鮮魚
https://i.imgur.com/AyFQ3Yf.jpg
縞鯵焼定食
身がプリプリで激ウマ!
https://i.imgur.com/e2jTeGI.jpg
プロローグ〜北へ
【日時】5月1日
【天候】曇り偶に晴れたり
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】169.18km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66438081
【感想】どうにか緊急事態宣言と蔓防発出を逃れた事を言い訳に北へ向いました
初日は午後の天気が怪しかったので早めにスタート
>>149が言ってたバイパス自転車走れないは嘘やろと思っていましたが日立バイパスはマジで自転車禁止でした><
elemntの見ずらいマップを頼りに迂回して何とか旧浜街道に入れました
おかげで昼食予定の渡辺鮮魚には昼過ぎに到着、5年振り位に立ち寄れました
縞鯵の焼魚定食堪能しました
山沿いの空は真っ黒な雲がかかっていましたが降られること無く湯本温泉に到着
【写真】北浦
https://i.imgur.com/Xg3JW14.jpg
阿字ヶ浦
https://i.imgur.com/vV1neLE.jpg
小木津浜
https://i.imgur.com/ZV7H81o.jpg
渡辺鮮魚
https://i.imgur.com/AyFQ3Yf.jpg
縞鯵焼定食
身がプリプリで激ウマ!
https://i.imgur.com/e2jTeGI.jpg
304ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 16:17:23.64ID:HwWc8KP9 >299
フィニッシュラインのセラミックウェットチェーンルブ使ってる
2〜3日の自転車旅なら補給要らないし、それ以上走るときは醤油入れのお魚に入れて持ってってる
フィニッシュラインのセラミックウェットチェーンルブ使ってる
2〜3日の自転車旅なら補給要らないし、それ以上走るときは醤油入れのお魚に入れて持ってってる
305ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 16:18:59.40ID:HwWc8KP9 >303
リアス式海岸乙
あそこらへん、国道を自動車専用道に格上げすんのはいいけど自転車と原付きを締め出してるのは辛いんだよな
旧道キツかったでしょ
リアス式海岸乙
あそこらへん、国道を自動車専用道に格上げすんのはいいけど自転車と原付きを締め出してるのは辛いんだよな
旧道キツかったでしょ
306ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 19:34:54.47ID:swKV7jjB >>303
泊まりなの?
泊まりなの?
307ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 19:35:45.78ID:/a1ytHYO 百円ショップやホムセンで小ぶりなCRCを買って、鉄粉を吹き飛ばしてから自転車オイルをさすといいよ
食用油を使ったこともあるが、まあ使える。汚れが粘りつく分、帰宅後の掃除は面倒になるけど
食用油を使ったこともあるが、まあ使える。汚れが粘りつく分、帰宅後の掃除は面倒になるけど
308ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 19:35:53.03ID:swKV7jjB >>304
セラミックにウェットタイプ有るんですね。買おうかな。
セラミックにウェットタイプ有るんですね。買おうかな。
309ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 22:48:44.57ID:SXMZNlHO 【タイトル】 白樺青空向かい風
【日時】2021/5/7
【天候】晴れ
【車種、車名】メリダ スクルトゥーラリミテッド
【走行距離】263km
【走行経路】https://i.imgur.com/viT4bdv.jpg
【総所要時間】14:40:04
【乗車時間】11:46:50
【Av】22.3km/h
【合計上昇数】2292m
【カロリ消費量】12457kcal
【補給】ピザトースト×2、缶コーヒー、セイコーマート ホットシェフおにぎり、マルちゃんQTTAしょうゆ、北京亭中島店チャーメンおおもり、アミノバイタル600、DA・KA・RAグリーン600
【日時】2021/5/7
【天候】晴れ
【車種、車名】メリダ スクルトゥーラリミテッド
【走行距離】263km
【走行経路】https://i.imgur.com/viT4bdv.jpg
【総所要時間】14:40:04
【乗車時間】11:46:50
【Av】22.3km/h
【合計上昇数】2292m
【カロリ消費量】12457kcal
【補給】ピザトースト×2、缶コーヒー、セイコーマート ホットシェフおにぎり、マルちゃんQTTAしょうゆ、北京亭中島店チャーメンおおもり、アミノバイタル600、DA・KA・RAグリーン600
310ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 23:07:00.82ID:SXMZNlHO さてようやく北海道も山の雪も溶け、遠乗りできる季節になりました。
この冬はローラーつないでZwiftの12週トレーニングなんぞやって、FTPは1割向上したが1割上がって200である。うーんこのヘタレ。
https://i.imgur.com/oTwHJEb.jpg
https://i.imgur.com/kqY99gr.jpg
札幌近郊中山峠もこんな感じ。流石に下りちょう寒い。
今回は喜茂別から北上せずそのまま南下、洞爺湖までダラダラ下って室蘭周りのルートを取ります。
https://i.imgur.com/WMUPgvW.jpg
例によってド田舎。おらこんな村嫌だ。
https://i.imgur.com/kXI5Gdn.jpg
洞爺湖ったら今はこれである(言うほど今か?)
https://i.imgur.com/mQLPbgv.jpg
さて虻田まででると坂の恩恵が消え、ひたすら平地を進むルートですがとにかく風がきつい。ほぼずーっと8〜10m超の向かい風。ペース全然上がんない。
なんとか昼に室蘭に到着、昔親戚が住んでてよく食った北京亭のチャーメン大盛り食って苫小牧へ。
https://i.imgur.com/1FU3MBw.jpg
苫小牧まで登別過ぎたら40km進んで獲得標高10mとかいうレベルの超平坦路。とにかく真っ平ら。遮るものも何もないので風で死ねる。向かい風はきっと地獄から吹いてくる。
https://i.imgur.com/nTf6PdT.jpg
で、ヘロヘロになりながら苫小牧到着、時間的に山で夜になりそうだったので支笏湖ルートは避け千歳周り。
こっから今まで散々苦しめられた風が追い風に変わり、メチャクチャにスピードアップ。
苫小牧から千歳までゆるーい登りなんですが、200km超えてからのこの区間20kmちょい、アベレージ30km/hオーバー。どんだけ風強いねん。
この冬はローラーつないでZwiftの12週トレーニングなんぞやって、FTPは1割向上したが1割上がって200である。うーんこのヘタレ。
https://i.imgur.com/oTwHJEb.jpg
https://i.imgur.com/kqY99gr.jpg
札幌近郊中山峠もこんな感じ。流石に下りちょう寒い。
今回は喜茂別から北上せずそのまま南下、洞爺湖までダラダラ下って室蘭周りのルートを取ります。
https://i.imgur.com/WMUPgvW.jpg
例によってド田舎。おらこんな村嫌だ。
https://i.imgur.com/kXI5Gdn.jpg
洞爺湖ったら今はこれである(言うほど今か?)
https://i.imgur.com/mQLPbgv.jpg
さて虻田まででると坂の恩恵が消え、ひたすら平地を進むルートですがとにかく風がきつい。ほぼずーっと8〜10m超の向かい風。ペース全然上がんない。
なんとか昼に室蘭に到着、昔親戚が住んでてよく食った北京亭のチャーメン大盛り食って苫小牧へ。
https://i.imgur.com/1FU3MBw.jpg
苫小牧まで登別過ぎたら40km進んで獲得標高10mとかいうレベルの超平坦路。とにかく真っ平ら。遮るものも何もないので風で死ねる。向かい風はきっと地獄から吹いてくる。
https://i.imgur.com/nTf6PdT.jpg
で、ヘロヘロになりながら苫小牧到着、時間的に山で夜になりそうだったので支笏湖ルートは避け千歳周り。
こっから今まで散々苦しめられた風が追い風に変わり、メチャクチャにスピードアップ。
苫小牧から千歳までゆるーい登りなんですが、200km超えてからのこの区間20kmちょい、アベレージ30km/hオーバー。どんだけ風強いねん。
311ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 23:57:41.79ID:UzaD8ZdI 北海道っていうと雄大な大地に平坦で平坦好きからすれば天国みたいなもんだと思ってたが
向かい風はつらいなw
向かい風はつらいなw
312ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 00:13:59.08ID:I99kow5v 向かい風って辛いよね…。ヒルクライムしてるほうが全然良いのは俺だけ?
313ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 10:09:00.56ID:DoWsWH1l 登りは位置エネルギーためれるけど向かい風は消耗するだけだからなぁ
314ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 10:34:19.70ID:MOaTMjAK ヨットは向かい風でも前進できる。
つまり、そういうことだ
つまり、そういうことだ
315ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 10:37:14.66ID:8HpxJ6c1 あらヨット
316ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 13:49:16.28ID:KJmMUjH9 >>315
座布団1枚
座布団1枚
317ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 13:56:25.20ID:ZBVbATb8 ヨットが向かい風で前進できるのは斜行を繰り返してるからであって自転車でやったらミンチになりますな
318ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 16:47:48.19ID:GMJtax0F >>314
ほ〜
ほ〜
319ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 21:00:21.96ID:DC3DZ9SE 【タイトル】三陸ツーリング
セカンドステージ〜雷雨の疾走
【日時】5月2日
【天候】午前晴れ一時雨、午後晴れ後雷雨後曇り時々雨
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】173.44km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66503863
https://ridewithgps.com/trips/66513342
【感想1】10時までに富岡駅に着きたかったので今日も早めにスタート
早く北へ行けば逃げ切れそうな予報だったのですが、
四倉の道の駅に立ち寄っていたらポツポツ振り始めた!
慌てて北上を続けましたが無常にも本降りの雨に、
6号線に出てコンビニでビニールカッパを調達したけど富岡駅に着く前から晴れてきました
富岡〜浪江の帰宅困難区域は輪行でワープ
浪江駅で走る準備していたら職質を受けました
ちょうど良かったので逆取材してこの先のルートの状況を確認しました
セカンドステージ〜雷雨の疾走
【日時】5月2日
【天候】午前晴れ一時雨、午後晴れ後雷雨後曇り時々雨
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】173.44km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66503863
https://ridewithgps.com/trips/66513342
【感想1】10時までに富岡駅に着きたかったので今日も早めにスタート
早く北へ行けば逃げ切れそうな予報だったのですが、
四倉の道の駅に立ち寄っていたらポツポツ振り始めた!
慌てて北上を続けましたが無常にも本降りの雨に、
6号線に出てコンビニでビニールカッパを調達したけど富岡駅に着く前から晴れてきました
富岡〜浪江の帰宅困難区域は輪行でワープ
浪江駅で走る準備していたら職質を受けました
ちょうど良かったので逆取材してこの先のルートの状況を確認しました
320ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 21:01:34.29ID:DC3DZ9SE 【感想2】浪江駅前は閑散としていて帰還している人は少ないのかなと思いましたが
道の駅はとても賑わっていました
再スタート後は海辺の道を進みます
事前にルートを引いた時はグーグルマップと衛星画像が一致していなくてどこが走れるのか分からない状態で答え合わせのライドになりました
今回立ち寄りたい所がありました
そこは丘の上の造成地みたいな所で9年前に来た時は緊急事態で野○する場所を探していたのですがこれを見たら出来ませんでした
https://i.imgur.com/5nsbI3v.jpg
https://i.imgur.com/029F7jo.jpg
今回来てみたら更地化されていて松の苗が植えられていました
因みにウ○コは近くの山田神社に簡易トイレが設置されているのを発見して事無きを得ました
当時の山田神社
https://i.imgur.com/yJOh3oI.jpg
実はここも津波で流されていて立派な社が再建していました
https://i.imgur.com/AzUrTGQ.jpg
その後快調でしたが松川浦の辺りで天気が急変、
突然の雷雨に遭い、頭上の稲妻に怯えながら5km走ってトンネルに逃げ込みましたがその時には雷雨は海上に抜けていました
https://i.imgur.com/pRH2vYt.jpg
その後も何度か雨雲が頭上を通りましたが追い風基調(西南西)に助けられ予定通り塩竈に到着
道の駅はとても賑わっていました
再スタート後は海辺の道を進みます
事前にルートを引いた時はグーグルマップと衛星画像が一致していなくてどこが走れるのか分からない状態で答え合わせのライドになりました
今回立ち寄りたい所がありました
そこは丘の上の造成地みたいな所で9年前に来た時は緊急事態で野○する場所を探していたのですがこれを見たら出来ませんでした
https://i.imgur.com/5nsbI3v.jpg
https://i.imgur.com/029F7jo.jpg
今回来てみたら更地化されていて松の苗が植えられていました
因みにウ○コは近くの山田神社に簡易トイレが設置されているのを発見して事無きを得ました
当時の山田神社
https://i.imgur.com/yJOh3oI.jpg
実はここも津波で流されていて立派な社が再建していました
https://i.imgur.com/AzUrTGQ.jpg
その後快調でしたが松川浦の辺りで天気が急変、
突然の雷雨に遭い、頭上の稲妻に怯えながら5km走ってトンネルに逃げ込みましたがその時には雷雨は海上に抜けていました
https://i.imgur.com/pRH2vYt.jpg
その後も何度か雨雲が頭上を通りましたが追い風基調(西南西)に助けられ予定通り塩竈に到着
321ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 21:02:24.30ID:DC3DZ9SE 【その他の写真】
四倉の道の駅
https://i.imgur.com/Dc8GjyO.jpg
https://i.imgur.com/DCQNomZ.jpg
広野町の海岸
https://i.imgur.com/75qFfdk.jpg
https://i.imgur.com/r6pN223.jpg
Jビレッジ
https://i.imgur.com/gEJoHZN.jpg
富岡駅
https://i.imgur.com/zYXC6Kj.jpg
浪江駅
https://i.imgur.com/UVeF1a0.jpg
浪江駅の中
https://i.imgur.com/h2LwbEs.jpg
https://i.imgur.com/8fD8xqF.jpg
浪江の道の駅
https://i.imgur.com/UGdOhXC.jpg
村上海岸
https://i.imgur.com/XxjYcKn.jpg
浜街道
https://i.imgur.com/OSlw6xw.jpg
震災遺構中浜小学校
https://i.imgur.com/STolWuo.jpg
雨宿り
https://i.imgur.com/uxE84qU.jpg
震災遺構鈴木邸
https://i.imgur.com/F9ITcIm.jpg
仙台空港
https://i.imgur.com/bN8jGqh.jpg
四倉の道の駅
https://i.imgur.com/Dc8GjyO.jpg
https://i.imgur.com/DCQNomZ.jpg
広野町の海岸
https://i.imgur.com/75qFfdk.jpg
https://i.imgur.com/r6pN223.jpg
Jビレッジ
https://i.imgur.com/gEJoHZN.jpg
富岡駅
https://i.imgur.com/zYXC6Kj.jpg
浪江駅
https://i.imgur.com/UVeF1a0.jpg
浪江駅の中
https://i.imgur.com/h2LwbEs.jpg
https://i.imgur.com/8fD8xqF.jpg
浪江の道の駅
https://i.imgur.com/UGdOhXC.jpg
村上海岸
https://i.imgur.com/XxjYcKn.jpg
浜街道
https://i.imgur.com/OSlw6xw.jpg
震災遺構中浜小学校
https://i.imgur.com/STolWuo.jpg
雨宿り
https://i.imgur.com/uxE84qU.jpg
震災遺構鈴木邸
https://i.imgur.com/F9ITcIm.jpg
仙台空港
https://i.imgur.com/bN8jGqh.jpg
322ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 21:02:45.59ID:DC3DZ9SE 【おまけ】
2012年9月に訪れた時の写真
当時は避難命令が解除されたばかりで復興が始まったばかりだった
https://i.imgur.com/BbyWaP9.jpg
https://i.imgur.com/9oqgpQe.jpg
https://i.imgur.com/qpRvCyy.jpg
https://i.imgur.com/7SqZOkF.jpg
https://i.imgur.com/WlICamK.jpg
2012年9月に訪れた時の写真
当時は避難命令が解除されたばかりで復興が始まったばかりだった
https://i.imgur.com/BbyWaP9.jpg
https://i.imgur.com/9oqgpQe.jpg
https://i.imgur.com/qpRvCyy.jpg
https://i.imgur.com/7SqZOkF.jpg
https://i.imgur.com/WlICamK.jpg
323ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 21:05:51.19ID:DC3DZ9SE324ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 23:51:44.10ID:E4Ncx/ry >319
乙乙
浜通りを南北縦断できる日はくるのかな
乙乙
浜通りを南北縦断できる日はくるのかな
325ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 15:01:00.74ID:i8tCydEi 【タイトル】三陸ツーリング
サードステージ〜風と坂
【日時】5月3日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】169.8km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66589880
【感想1】西北西の強風予報にビビリつつスタート
初日と2日目はアップダウンは殆どアウターのままたち漕ぎでこなしていましたがこの日は最終日の体力を温存する為積極的にインナーを使用することにしました
登りと向かい風は170wまでを目安に対応しました
今回は時間と距離の関係で女川を周るのは断念、雄勝町の荒浜に寄りたかった
荒浜(2012年)
https://i.imgur.com/kChtYxd.jpg
https://i.imgur.com/lmfT8BK.jpg
https://i.imgur.com/kBlaZxi.jpg
壁画は今は無いらしいです
北上川は追い風で130w程度で楽々40km/h超えました
サードステージ〜風と坂
【日時】5月3日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】169.8km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66589880
【感想1】西北西の強風予報にビビリつつスタート
初日と2日目はアップダウンは殆どアウターのままたち漕ぎでこなしていましたがこの日は最終日の体力を温存する為積極的にインナーを使用することにしました
登りと向かい風は170wまでを目安に対応しました
今回は時間と距離の関係で女川を周るのは断念、雄勝町の荒浜に寄りたかった
荒浜(2012年)
https://i.imgur.com/kChtYxd.jpg
https://i.imgur.com/lmfT8BK.jpg
https://i.imgur.com/kBlaZxi.jpg
壁画は今は無いらしいです
北上川は追い風で130w程度で楽々40km/h超えました
326ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 15:02:02.90ID:i8tCydEi 【感想2】折立川河口付近
https://i.imgur.com/KrZuwvh.jpg
ここにはプレハブのセブンイレブンが有ったのですが
2014年
https://i.imgur.com/h8Hh8A1.jpg
南三陸町に着いて困惑
知っている光景と違う・・
2014年
https://i.imgur.com/PglYb9h.jpg
https://i.imgur.com/UWs5vfC.jpg
https://i.imgur.com/HSHfriQ.jpg
現在
https://i.imgur.com/57XHNua.jpg
https://i.imgur.com/sirTXSK.jpg
https://i.imgur.com/Wo0QtPn.jpg
https://i.imgur.com/1mKXXhq.jpg
観光地化していてワロタ、東北の人は逞しいわ
【その他の写真】
松島
https://i.imgur.com/I3BtLbq.jpg
https://i.imgur.com/3Y7Vr0R.jpg
旭崎
https://i.imgur.com/R7hK2BZ.jpg
https://i.imgur.com/Ib4APw6.jpg
https://i.imgur.com/DZx6Wg0.jpg
東日本大震災遺構・伝承館、手前はグラントゴルフ場
https://i.imgur.com/yn6mDXA.jpg
2014年
https://i.imgur.com/SUNqeYG.jpg
https://i.imgur.com/KrZuwvh.jpg
ここにはプレハブのセブンイレブンが有ったのですが
2014年
https://i.imgur.com/h8Hh8A1.jpg
南三陸町に着いて困惑
知っている光景と違う・・
2014年
https://i.imgur.com/PglYb9h.jpg
https://i.imgur.com/UWs5vfC.jpg
https://i.imgur.com/HSHfriQ.jpg
現在
https://i.imgur.com/57XHNua.jpg
https://i.imgur.com/sirTXSK.jpg
https://i.imgur.com/Wo0QtPn.jpg
https://i.imgur.com/1mKXXhq.jpg
観光地化していてワロタ、東北の人は逞しいわ
【その他の写真】
松島
https://i.imgur.com/I3BtLbq.jpg
https://i.imgur.com/3Y7Vr0R.jpg
旭崎
https://i.imgur.com/R7hK2BZ.jpg
https://i.imgur.com/Ib4APw6.jpg
https://i.imgur.com/DZx6Wg0.jpg
東日本大震災遺構・伝承館、手前はグラントゴルフ場
https://i.imgur.com/yn6mDXA.jpg
2014年
https://i.imgur.com/SUNqeYG.jpg
327ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 15:35:15.58ID:i8tCydEi 【タイトル】三陸ツーリング
ファイナルステージ〜半島巡り
【日時】5月4日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】160.38km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66632723
【感想1】本日は最終日にして最難関コース
6時半に朝食の列に並び、何故朝食無しのプランにしなかったのか激しく後悔しました
そんなこんなで7時半にスタート、あまり寄り道出来そうにありません
海沿いの道は激坂を登り、緩やかにアップダウンして漁港の集落に急降下、また激坂登りの繰り返し
何とか夕暮れまでに浄土ヶ浜に辿り着きました
ファイナルステージ〜半島巡り
【日時】5月4日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】160.38km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66632723
【感想1】本日は最終日にして最難関コース
6時半に朝食の列に並び、何故朝食無しのプランにしなかったのか激しく後悔しました
そんなこんなで7時半にスタート、あまり寄り道出来そうにありません
海沿いの道は激坂を登り、緩やかにアップダウンして漁港の集落に急降下、また激坂登りの繰り返し
何とか夕暮れまでに浄土ヶ浜に辿り着きました
328ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 15:35:24.68ID:i8tCydEi 【写真】湾の対岸が大船渡
https://i.imgur.com/a5KtjPM.jpg
海を見下す集落にて
https://i.imgur.com/Cs5YoT6.jpg
漁村らしい祠
https://i.imgur.com/wILjk3e.jpg
漁港をバックに
https://i.imgur.com/juquePl.jpg
偶然リアス線とすれ違い、慌ててパシャ
https://i.imgur.com/kuxonTv.jpg
桜峠平田線は通行止め
https://i.imgur.com/fiiMyt0.jpg
鵜住居川水門
https://i.imgur.com/pzTZM1x.jpg
道の駅やまだで小休止
https://i.imgur.com/ZZB22Fj.jpg
登りの後に海が見えるとアガるわ
https://i.imgur.com/GOrpVgl.jpg
飛込みたくなる滝発見
https://i.imgur.com/Hu6CWKZ.jpg
浄土ヶ浜
https://i.imgur.com/DLqZy3D.jpg
https://i.imgur.com/a5KtjPM.jpg
海を見下す集落にて
https://i.imgur.com/Cs5YoT6.jpg
漁村らしい祠
https://i.imgur.com/wILjk3e.jpg
漁港をバックに
https://i.imgur.com/juquePl.jpg
偶然リアス線とすれ違い、慌ててパシャ
https://i.imgur.com/kuxonTv.jpg
桜峠平田線は通行止め
https://i.imgur.com/fiiMyt0.jpg
鵜住居川水門
https://i.imgur.com/pzTZM1x.jpg
道の駅やまだで小休止
https://i.imgur.com/ZZB22Fj.jpg
登りの後に海が見えるとアガるわ
https://i.imgur.com/GOrpVgl.jpg
飛込みたくなる滝発見
https://i.imgur.com/Hu6CWKZ.jpg
浄土ヶ浜
https://i.imgur.com/DLqZy3D.jpg
329ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 15:42:56.08ID:i8tCydEi 【おまけ】5月5日は三陸鉄道北リアス線で久慈へ向かい、八戸から新幹線で帰りました
GW最終日の割にそれ程混んでいませんでした
https://i.imgur.com/87YQ1X9.jpg
https://i.imgur.com/ASJVdK2.jpg
https://i.imgur.com/jdLn01O.jpg
https://i.imgur.com/ApUZDnc.jpg
GW最終日の割にそれ程混んでいませんでした
https://i.imgur.com/87YQ1X9.jpg
https://i.imgur.com/ASJVdK2.jpg
https://i.imgur.com/jdLn01O.jpg
https://i.imgur.com/ApUZDnc.jpg
330ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 19:26:22.76ID:xLUQGGwh なんかありすぎて訳分からんなったけどお疲れさん
331ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 23:04:24.57ID:iUl7Blfg キジ撃ちリベンジライドとは新しいなw
332ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 20:26:57.04ID:Lf/ak9O2 【タイトル】御嶽山
【日時】5/4
【天候】晴れ
【車種、車名】
【走行距離】295km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66961497
【総所要時間】 14:12:32
【乗車時間】 12:48:13
【平均時速】 20.7
【Av】 23.0
【Av.CAD】 75rpm
【合計上昇数】 3876m
【合計下降数】 3797m
【カロリ消費量】7188
【補給】 イナリ2ヶ、五平餅1ヶ、スポーツ羊羹1ヶ、おにぎり1ヶ、カップめん1ヶ、スポドリ1.8L
【感想】 真っ白な御嶽山がきれいでした。
【日時】5/4
【天候】晴れ
【車種、車名】
【走行距離】295km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66961497
【総所要時間】 14:12:32
【乗車時間】 12:48:13
【平均時速】 20.7
【Av】 23.0
【Av.CAD】 75rpm
【合計上昇数】 3876m
【合計下降数】 3797m
【カロリ消費量】7188
【補給】 イナリ2ヶ、五平餅1ヶ、スポーツ羊羹1ヶ、おにぎり1ヶ、カップめん1ヶ、スポドリ1.8L
【感想】 真っ白な御嶽山がきれいでした。
333ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 21:33:33.68ID:8TIVVWuQ 【タイトル】谷津道大盛り
【日時】5月8日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】185.2km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66840941
【感想】お気に入りの谷津道を繋いでロングコースを周回しました
でかいサドルバック無いと軽いなあw
【写真】根木名川の谷津
https://i.imgur.com/6ri2I2S.jpg
鹿島川の広大な谷津
https://i.imgur.com/BV1kfai.jpg
京成電鉄
シンボリ
牧場の裏、大須賀川の谷津の牧草畑
https://i.imgur.com/IR07SNU.jpg
【日時】5月8日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】185.2km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/66840941
【感想】お気に入りの谷津道を繋いでロングコースを周回しました
でかいサドルバック無いと軽いなあw
【写真】根木名川の谷津
https://i.imgur.com/6ri2I2S.jpg
鹿島川の広大な谷津
https://i.imgur.com/BV1kfai.jpg
京成電鉄
シンボリ
牧場の裏、大須賀川の谷津の牧草畑
https://i.imgur.com/IR07SNU.jpg
334ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 22:06:56.08ID:8TIVVWuQ335ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 07:51:13.58ID:CSxdtp/+ 谷津という言葉を初めて知ったが主に千葉方面で使われるんだな
確かにこの地形千葉でよく見る
確かにこの地形千葉でよく見る
336ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 01:57:19.88ID:zdtG+UOu 【タイトル】富士山半周+道志みち
【日時】2021/05/10
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】188.7km
【走行経路】富士駅前→富士宮→県414/71で朝霧高原・人穴/鳴沢→R139で世界遺産センター・ふじさんミュージアム→
山中湖/県729と湖畔CR→R413で山伏峠/道の駅どうし/橋本→適当に走って日暮里の某料理屋でチキンなどテイクアウト→
自宅
【総所要時間】10時間40分
【乗車時間】7:36:44
【Av】24.7km/h
【獲得標高】1775m
【補給】水、ルイボスティー600ml、セブンのアイスコーヒーレギュラーサイズ、アクエリアススパークリング、道の駅のポトフ、
ザクロジュース(料理屋がサービスしてくれた)
(昨日のお菓子の残りや途中買ったどら焼きがあったけど、結局食べないままゴール。自宅近所のスーパーで買い物中、
実はギリギリだったかもと自覚)
【感想】
朝飯がっつり食べて出発。コースで大体察しつくだろうけど、最初の45km弱(実質富士宮からの30km)以外は下り基調で、
たまに登り返す程度のお気楽なサイクリング。橋本で終わっておけば中距離スレ行きで、自宅自走はもはや蛇足の範疇。
爽やかな陽気で走りやすかったけど、日焼けで痛い箇所がちらほら。
それでも今日はいちおう予定通り走れてよかった。
昨日は平地の向かい風がキツすぎたのと、一週間分の仕事疲れでもう駄目。熱海と箱根の峠をいくつか繋ぎたかったのに、
予定を縮小してR1箱根越えだけでやっと。夕方前にチェックインして風呂入って食って呑んで夜8時過ぎにはもう寝た。
この日の最高標高点
https://i.imgur.com/PV1Rggo.jpg
富士山
https://i.imgur.com/uoqQn1E.jpg
うっかり自転車裏返し。雲が富士山を邪魔しやがった
https://i.imgur.com/deb6FIm.jpg
【日時】2021/05/10
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】188.7km
【走行経路】富士駅前→富士宮→県414/71で朝霧高原・人穴/鳴沢→R139で世界遺産センター・ふじさんミュージアム→
山中湖/県729と湖畔CR→R413で山伏峠/道の駅どうし/橋本→適当に走って日暮里の某料理屋でチキンなどテイクアウト→
自宅
【総所要時間】10時間40分
【乗車時間】7:36:44
【Av】24.7km/h
【獲得標高】1775m
【補給】水、ルイボスティー600ml、セブンのアイスコーヒーレギュラーサイズ、アクエリアススパークリング、道の駅のポトフ、
ザクロジュース(料理屋がサービスしてくれた)
(昨日のお菓子の残りや途中買ったどら焼きがあったけど、結局食べないままゴール。自宅近所のスーパーで買い物中、
実はギリギリだったかもと自覚)
【感想】
朝飯がっつり食べて出発。コースで大体察しつくだろうけど、最初の45km弱(実質富士宮からの30km)以外は下り基調で、
たまに登り返す程度のお気楽なサイクリング。橋本で終わっておけば中距離スレ行きで、自宅自走はもはや蛇足の範疇。
爽やかな陽気で走りやすかったけど、日焼けで痛い箇所がちらほら。
それでも今日はいちおう予定通り走れてよかった。
昨日は平地の向かい風がキツすぎたのと、一週間分の仕事疲れでもう駄目。熱海と箱根の峠をいくつか繋ぎたかったのに、
予定を縮小してR1箱根越えだけでやっと。夕方前にチェックインして風呂入って食って呑んで夜8時過ぎにはもう寝た。
この日の最高標高点
https://i.imgur.com/PV1Rggo.jpg
富士山
https://i.imgur.com/uoqQn1E.jpg
うっかり自転車裏返し。雲が富士山を邪魔しやがった
https://i.imgur.com/deb6FIm.jpg
337ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 06:30:24.91ID:yANsz8Jr338ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 10:21:02.41ID:zdtG+UOu339ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 19:24:49.15ID:DUb3kfgB 富士山ええなぁ。自転車乗り始めてからは行ったことがないわ。片道自動車で6時間はおっさんになった今はキツイもんなぁ。
340ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 20:32:57.93ID:AR5GxKgy341ツール・ド・名無しさん
2021/05/30(日) 01:32:57.92ID:+JrdfOYv 【タイトル】 石鎚山系絶景天空ライドコース(158km)
【日時】 R3.5.28
【天候】 晴
【車種、車名】 アルミロード DF702
【走行距離】 160.48km
【走行経路】 スパーク吾北西駐車場からスタート 反時計回り
https://www.ishizuchisankei.com/cycling/cycling_map/advancedlevel/tenkuridecourse/
【総所要時間】 11:14:36
【乗車時間】 9:08:54
【平均時速】 14.3 kph
【Av】 17.5 kph
【Av.CAD】 67 rpm
【合計上昇数】 2,596 m
【合計下降数】 2,570 m
【カロリ消費量】3,788 C
【補給】 スポドリ 2200cc カルピスウォーター他1800cc
ブラックサンダー2 チョコレート2枚 ミートローフ150g 母恵夢 1個 ナポリタンスパゲッティ
【感想】
ロングライドというよりはヒルクライムです。ここを上りきるためにトレーニングしてきましたが
何とか登り切りました。コースとしては158kmなので1kmオーバーランして160kmになりました。
雨が続いていましたが晴れて温度はそれほど上がらずコンディションが良かったためか思ったより速く回れました。
四国の山が深く高いので結構長い距離を走ることになりますが、詳しいサイクリングマップがありお遍路さんの
関係か公衆トイレも割とあって環境は良かったです。山道は路面の悪いところもあるので太めのタイヤ
(私は28C)と国道は交通量は多くはないけれど車が飛ばしているのでちゃんとしたバックミラー装備で
トンネルはケースバイケースで安全な通過方法を考える必要がありました。
絶景のUFOライン
https://imgur.com/JDzSxEO
https://imgur.com/nQLJisI
【日時】 R3.5.28
【天候】 晴
【車種、車名】 アルミロード DF702
【走行距離】 160.48km
【走行経路】 スパーク吾北西駐車場からスタート 反時計回り
https://www.ishizuchisankei.com/cycling/cycling_map/advancedlevel/tenkuridecourse/
【総所要時間】 11:14:36
【乗車時間】 9:08:54
【平均時速】 14.3 kph
【Av】 17.5 kph
【Av.CAD】 67 rpm
【合計上昇数】 2,596 m
【合計下降数】 2,570 m
【カロリ消費量】3,788 C
【補給】 スポドリ 2200cc カルピスウォーター他1800cc
ブラックサンダー2 チョコレート2枚 ミートローフ150g 母恵夢 1個 ナポリタンスパゲッティ
【感想】
ロングライドというよりはヒルクライムです。ここを上りきるためにトレーニングしてきましたが
何とか登り切りました。コースとしては158kmなので1kmオーバーランして160kmになりました。
雨が続いていましたが晴れて温度はそれほど上がらずコンディションが良かったためか思ったより速く回れました。
四国の山が深く高いので結構長い距離を走ることになりますが、詳しいサイクリングマップがありお遍路さんの
関係か公衆トイレも割とあって環境は良かったです。山道は路面の悪いところもあるので太めのタイヤ
(私は28C)と国道は交通量は多くはないけれど車が飛ばしているのでちゃんとしたバックミラー装備で
トンネルはケースバイケースで安全な通過方法を考える必要がありました。
絶景のUFOライン
https://imgur.com/JDzSxEO
https://imgur.com/nQLJisI
342ツール・ド・名無しさん
2021/05/30(日) 07:13:14.75ID:Kdum2eeM343341
2021/06/01(火) 23:47:31.15ID:ubgLCnJU >342 了解です!
UFOーLINEを望む
https://i.imgur.com/JDzSxEO.jpg
https://i.imgur.com/nQLJisI.jpg
https://i.imgur.com/lHpTPEa.jpg
最高地点 1680m
https://i.imgur.com/f7ssj6L.jpg
ポエム
https://i.imgur.com/E4Fu8zI.jpg
UFOーLINEを望む
https://i.imgur.com/JDzSxEO.jpg
https://i.imgur.com/nQLJisI.jpg
https://i.imgur.com/lHpTPEa.jpg
最高地点 1680m
https://i.imgur.com/f7ssj6L.jpg
ポエム
https://i.imgur.com/E4Fu8zI.jpg
344ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 23:41:17.19ID:uBfvPJYk 日焼け止め何使ってる?
ワコーズとかキャットアイが自転車用を謳った日焼け止めを出してるから使ってみたけど、値段が高い割に使用感がよくなかった。多少落ちにくいんだろうけど汗をかくと結局塗り直さないと効果なくなるし白浮きは酷いし。
一般のスポーツ向け日焼け止めの方が製品開発の蓄積があるのかつけ心地が良くてて性能の高いものがある。
ワコーズとかキャットアイが自転車用を謳った日焼け止めを出してるから使ってみたけど、値段が高い割に使用感がよくなかった。多少落ちにくいんだろうけど汗をかくと結局塗り直さないと効果なくなるし白浮きは酷いし。
一般のスポーツ向け日焼け止めの方が製品開発の蓄積があるのかつけ心地が良くてて性能の高いものがある。
345ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 00:35:30.04ID:yftMK2iv そこらのドラッグストアで300円くらいで売ってるので十分でそ
346ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 01:09:34.07ID:d7uwWdVm オレは日焼け止め塗ってないわ。
ロングスリーブ&ロングビブ&スポーツマスク&アイウェアで露出少ないから
焼けるのはおでこと指だけだわ。
腕出して走ってたときは疲労がすごかった。
ロングスリーブ&ロングビブ&スポーツマスク&アイウェアで露出少ないから
焼けるのはおでこと指だけだわ。
腕出して走ってたときは疲労がすごかった。
347ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 08:28:01.04ID:72j4tK/+ 指ぬきグローブだから指先が包茎ちんぽみたいなツートンになっちまった
348ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 11:37:06.00ID:F/yXaMwd ツートンはむしろずる剥けだろ
349ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 11:37:17.72ID:AuVDbOrk 日焼けは軽度の火傷だからね
350ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 12:41:02.42ID:c7cPVwDC 資生堂のアネッサ
効果強いし汗で流れにくいし目に入っても痛くない
女性用はよくできてる
メンタームの日焼け止めは汗で流れて目に入ったら拷問かと思えるくらい痛かった
まあ目に入るとこにメンターム製品塗った俺が悪い
効果強いし汗で流れにくいし目に入っても痛くない
女性用はよくできてる
メンタームの日焼け止めは汗で流れて目に入ったら拷問かと思えるくらい痛かった
まあ目に入るとこにメンターム製品塗った俺が悪い
351ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 12:54:16.81ID:fSggVw4y 落ちにくいと宣伝する日焼け止めでも、自転車乗って汗かいて拭いてを繰り返してると、結局落ちるんだよな。
となると結局落ちにくさはそれなりで塗り直しで補うばいいとなって、やっぱり大事なのは塗りごごちとか使用感となる。キツい匂いがしないとか、汗かいても白浮きしないとか、肌がこわばらないとか。
KOSEのsports beautyがバランス良くていいな。こないだ4500円のやつを1000円で譲ってもらってたんで湯水のごとく使っても1年は持つ。
となると結局落ちにくさはそれなりで塗り直しで補うばいいとなって、やっぱり大事なのは塗りごごちとか使用感となる。キツい匂いがしないとか、汗かいても白浮きしないとか、肌がこわばらないとか。
KOSEのsports beautyがバランス良くていいな。こないだ4500円のやつを1000円で譲ってもらってたんで湯水のごとく使っても1年は持つ。
352ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 18:28:17.61ID:55bEPcev >>351
日焼け止めって紫外線吸収剤と散乱剤だから、酸化チタン、酸化亜鉛とかの粉末をグリセリン等に均一に混ぜてエマルジィオーン化してやれば安く作れる
日焼け止め買ってまで使うの勿体無いしな。ドリンクとかでも出費が痛いわけだから
日焼け止めって紫外線吸収剤と散乱剤だから、酸化チタン、酸化亜鉛とかの粉末をグリセリン等に均一に混ぜてエマルジィオーン化してやれば安く作れる
日焼け止め買ってまで使うの勿体無いしな。ドリンクとかでも出費が痛いわけだから
353ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 19:17:27.22ID:+7RT8gCS 安全性チェックや、どのくらい紫外線を防げるかの測定もしてくれてるメーカー品を買うのが一番安いけどなw
354ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 19:27:40.54ID:i6yY6V0z 和光ケミカルのアグレッシブデザインはつけてる重さもないし、日焼け効果は恐ろしいレベル。
汗や雨にも落ちないし、値段が高いことをのぞくと完璧だと思う。
汗や雨にも落ちないし、値段が高いことをのぞくと完璧だと思う。
355ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 20:24:52.08ID:kvQKsZ1L356ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 20:26:48.18ID:IH8kWbdL ワコーズのでも汗かきながら何時間も乗って塗り直さなければ日焼けするだろ。それに時間が経つと白い粉みたいのが浮いてきて気持ち悪い。
俺は最初市販の日焼け止めについてほとんど知らなくて最初はワコーズを何本も使ったけど不満もあって、一般スポーツ用の製品を試したら、そちらの方が安いのに性能も良く感じたので、もうワコーズには戻らないと思う。
俺は最初市販の日焼け止めについてほとんど知らなくて最初はワコーズを何本も使ったけど不満もあって、一般スポーツ用の製品を試したら、そちらの方が安いのに性能も良く感じたので、もうワコーズには戻らないと思う。
357ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 21:37:54.45ID:lecuT3e0 もう諦めて、焼けるがままにしているわ
358ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 22:36:45.43ID:f4YCn8bt >>356
体質や、発汗量にもよるのかな?
自分は6〜18時くらいのライドならば塗り直しもしないし、周りに焼けたことすらばれてない。
ただ、顔を拭くときは女性のような押し拭きをしあり、こすらない配慮はしてる。物理刺激に対しては、どれも同じだと思う。
一応、皮膚は専門だけど、今まで日焼け止めやクリームの類を多数ツカッテミタナカデハ、ワコーズがベストだと思ってる。
他社商品って、何を使ってるの?
体質や、発汗量にもよるのかな?
自分は6〜18時くらいのライドならば塗り直しもしないし、周りに焼けたことすらばれてない。
ただ、顔を拭くときは女性のような押し拭きをしあり、こすらない配慮はしてる。物理刺激に対しては、どれも同じだと思う。
一応、皮膚は専門だけど、今まで日焼け止めやクリームの類を多数ツカッテミタナカデハ、ワコーズがベストだと思ってる。
他社商品って、何を使ってるの?
359ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 03:31:32.54ID:98j2vM25 コーセーの雪肌精は高いけど高いだけのことはある
まあ月一くらいしかロングライドしないからいいものを使いたい
まあ月一くらいしかロングライドしないからいいものを使いたい
360ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 06:49:35.19ID:1/b/osB/ 量をたっぷり塗ることが日焼け止めのポイントなので、自転車専用みたいな値段の高くて量も少ないのはすぐなくなってコスパも悪い。レースなら兎も角、ただのロングライドなら休憩するわけだし、もし落ちてしまったら塗り直せばいいだけだ。
スポーツ用途の日焼け止めがたくさんあるなかで、自転車専用品にこだわる意味はないな。
スポーツ用途の日焼け止めがたくさんあるなかで、自転車専用品にこだわる意味はないな。
361ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 07:24:38.47ID:BUrgGIa2 自転車専用と言うか、特化されてるような日焼け止めって有るか?
自分が知らないだけなのかな。
自分が知らないだけなのかな。
362ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 07:40:52.58ID:u8lLq3tC 額にヘアバンドの線がついてますが、なにか?
363ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 08:25:59.82ID:3EY0pMR0 【タイトル】120kgでぶがオロロンライン走ってみた
【日時】6月13日
【天候】雨
【車種、車名】ウィリエール社チェントウノエアー
【走行距離】200kmくらい
【走行経路】留萌〜宗谷岬〜稚内空港
【総所要時間】13時間
【補給】道の駅をみかけたら必ず寄っておにぎりかパンと500mlのお茶を飲む
【感想】
留萌から天塩までは強烈な追い風、天塩からはずっと向かい風でした
遠別までのアップダウンありの所が追い風だったので助かりました
コンビニが緊急事態宣言を受け、どこもトイレ貸し出し中止で一部トイレ難民になりましたが、道の駅のおかげで事足りました
前回は留萌や苫前あたりの登りで足をつきましたが、今回は足付きなく走破できました
https://i.imgur.com/m4FUYJW.jpg
https://i.imgur.com/QvLNSgc.jpg
https://i.imgur.com/eJFX0AZ.jpg
https://i.imgur.com/cPn9O8D.jpg
【日時】6月13日
【天候】雨
【車種、車名】ウィリエール社チェントウノエアー
【走行距離】200kmくらい
【走行経路】留萌〜宗谷岬〜稚内空港
【総所要時間】13時間
【補給】道の駅をみかけたら必ず寄っておにぎりかパンと500mlのお茶を飲む
【感想】
留萌から天塩までは強烈な追い風、天塩からはずっと向かい風でした
遠別までのアップダウンありの所が追い風だったので助かりました
コンビニが緊急事態宣言を受け、どこもトイレ貸し出し中止で一部トイレ難民になりましたが、道の駅のおかげで事足りました
前回は留萌や苫前あたりの登りで足をつきましたが、今回は足付きなく走破できました
https://i.imgur.com/m4FUYJW.jpg
https://i.imgur.com/QvLNSgc.jpg
https://i.imgur.com/eJFX0AZ.jpg
https://i.imgur.com/cPn9O8D.jpg
364ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 13:54:19.73ID:bd+n3B0f 乙
去年厚田側から留萌まで行ったら次の日トンネルでクマ出て
今年はあっち方面行ってないw
去年厚田側から留萌まで行ったら次の日トンネルでクマ出て
今年はあっち方面行ってないw
365ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 17:31:51.84ID:uOxCY+eK 【タイトル】自走渋峠
【日時】2021-05-04
【天候】快晴
【車種、車名】Canyon Ultimate CF SLX
【走行距離】400.09km
【走行経路】さいたま浦和ー荒川左岸ー寄居ーR254ーR18ー碓氷峠ー北軽井沢ー草津ー渋峠ー草津ー中之条ーR17ーさいたま浦和
【総所要時間】 20:03:40
【乗車時間】 18:12:46
【平均時速】 20km/h
【Av】 22km/h
【Av.CAD】 63
【合計上昇数】 4,179m
【合計下降数】 ?
【カロリ消費量】7,069kcal
【補給】吉野家納豆牛小鉢朝定ご飯大盛二杯、甘い系炭酸飲料合計2リットルくらい
【感想】目標400走り切れてよかった。朝はまだ寒くて指切り手袋が辛すぎたが、陽が登ってからは快適。天気も良く峠の上でも半袖ジャージに薄手のインナーで充分でした。1時ちょい前スタートで21時前に帰宅。これより長いのは泊まりになるか... 乗鞍も行ってみたいが宿無しでは遠すぎるかなあ?
【日時】2021-05-04
【天候】快晴
【車種、車名】Canyon Ultimate CF SLX
【走行距離】400.09km
【走行経路】さいたま浦和ー荒川左岸ー寄居ーR254ーR18ー碓氷峠ー北軽井沢ー草津ー渋峠ー草津ー中之条ーR17ーさいたま浦和
【総所要時間】 20:03:40
【乗車時間】 18:12:46
【平均時速】 20km/h
【Av】 22km/h
【Av.CAD】 63
【合計上昇数】 4,179m
【合計下降数】 ?
【カロリ消費量】7,069kcal
【補給】吉野家納豆牛小鉢朝定ご飯大盛二杯、甘い系炭酸飲料合計2リットルくらい
【感想】目標400走り切れてよかった。朝はまだ寒くて指切り手袋が辛すぎたが、陽が登ってからは快適。天気も良く峠の上でも半袖ジャージに薄手のインナーで充分でした。1時ちょい前スタートで21時前に帰宅。これより長いのは泊まりになるか... 乗鞍も行ってみたいが宿無しでは遠すぎるかなあ?
366ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 17:51:01.85ID:gkhIyeRD Bravo!
367ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 21:44:09.77ID:grihQX/7368ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 22:41:02.79ID:MwwoevMd >>367
普通じゃないと思いますけどその日のうちに帰って来たかったので仕方なくです。4000upも絶景があればなんとかなっちゃうものかとw
普通じゃないと思いますけどその日のうちに帰って来たかったので仕方なくです。4000upも絶景があればなんとかなっちゃうものかとw
369ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 23:02:04.29ID:u6flZz+3 乗鞍登って合計400kmはエグいっすな…俺なんか近所の600mくらいの山でも最初に登るか最後に登るかでルート悩むのにw
>>367
400とか500目指すときは俺も0時とかスタートしますね
混んでないうちに市街地を抜けてしまいたいから
>>367
400とか500目指すときは俺も0時とかスタートしますね
混んでないうちに市街地を抜けてしまいたいから
370ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 23:02:54.23ID:u6flZz+3 乗鞍2本くらい、だ
371ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 23:22:11.98ID:MPGaAmMt372ツール・ド・名無しさん
2021/06/16(水) 14:12:26.26ID:JmWGXje5 100キロあたり1000mって普通に走ってれば行くと思う
373ツール・ド・名無しさん
2021/06/16(水) 14:41:18.74ID:DUvNSYpq 車でもイヤだよな…
374ツール・ド・名無しさん
2021/06/16(水) 14:49:04.86ID:IfpXybJC たしか脂肪1kgを燃焼するのに7000kcal
それで400kmも行けるってすごい燃費だよね
そんなに単純な話じゃないだろうけど
それで400kmも行けるってすごい燃費だよね
そんなに単純な話じゃないだろうけど
375ツール・ド・名無しさん
2021/06/17(木) 09:43:44.91ID:ElxHhvIl 7000kcalだと、昇降量にもよるだろうけど、だいたい500kmめどに走ればいけるかな
その間にカロリー取りまくってるから、実際には500g減るか減らないかだろうけど
その間にカロリー取りまくってるから、実際には500g減るか減らないかだろうけど
376ツール・ド・名無しさん
2021/06/19(土) 14:00:31.89ID:QX20ApoQ 【タイトル】全裸もクマも暴走車も出ないぞ
【日時】6月18日 2:34〜18:40
【天候】濃霧→曇り→晴れ
【車種、車名】メリダ スクルトゥーラリミテッド
【走行距離】303.7km
【走行経路】https://i.imgur.com/zpKi3N1.jpg
【総所要時間】16:13:51
【乗車時間】11:56:11
【Av】25.4km/h
【Av.CAD】71rpm
【合計上昇数】3829m
【補給】惣菜のカツ丼(半額)、どん兵衛背脂風豚ニンニク濃厚ラー油太そば、ツナマヨおにぎり、かなやのかにめし、鈴やのオムライス+ビーフシチュー、惣菜パン2つ、アミノバイタル600、DA・KA・RA600,水500
【日時】6月18日 2:34〜18:40
【天候】濃霧→曇り→晴れ
【車種、車名】メリダ スクルトゥーラリミテッド
【走行距離】303.7km
【走行経路】https://i.imgur.com/zpKi3N1.jpg
【総所要時間】16:13:51
【乗車時間】11:56:11
【Av】25.4km/h
【Av.CAD】71rpm
【合計上昇数】3829m
【補給】惣菜のカツ丼(半額)、どん兵衛背脂風豚ニンニク濃厚ラー油太そば、ツナマヨおにぎり、かなやのかにめし、鈴やのオムライス+ビーフシチュー、惣菜パン2つ、アミノバイタル600、DA・KA・RA600,水500
377ツール・ド・名無しさん
2021/06/19(土) 14:21:39.05ID:QX20ApoQ さて昨年宿題に残した500km目指して今日はとりあえず400行こうか、と出発
しかし緊急事態宣言下で未明スタートの景気づけの山岡家がやってないのは困りもんである
この時間に家でメシ食ってたら酒飲みたくなっちゃうのよね…20日以降は多少は改善されるのであろうか
>>309のルートから今回は室蘭方面に向かわず逆サイドの函館側へ。しかし中山登ってるうちは
https://i.imgur.com/jZKTie1.jpg
だったのが降りたら
https://i.imgur.com/3fxmqCO.jpg
である。メットから水滴がポタポタ落ちてくるレベルでベチャベチャ。当然寒い。
えんやこらさと漕ぎ続けてようやく霧が晴れたのは豊浦のあたり。小休止挟んで長万部(←道民は100パー読めるが道外の人はまず読めない)へ。
すっごい久しぶりに食うかなやのかにめし
https://i.imgur.com/qyZwO1N.jpg
つっつきながら今後のルート計画。なお札幌でも売ってる。長万部ったらかなやのかにめしと三八の浜ちゃんぽんだが両方札幌で食えるのであった。でも大切なのは雰囲気だよね、うん。
当初予定では国縫(道民はry)から島牧に抜ける予定だったがどうもこの先もガッツリ曇天予報なので短縮してこっから直で寿都に抜けることにする
https://i.imgur.com/In0HSbO.jpg
国道1ケタっても特にここらへん、倶知安〜長万部間は平和なもんである。直接札幌なら37→230,つまり今来たルートのが早いので。
そんなこんなで30kmばかしで太平洋岸から日本海岸寿都へ到着。寿都はカントリーサインが風車なくらい風が強いが今日は追い風ターンでスイスイ飛ばす。
この区間特に蘭越と岩内の間は長い狭い暗いと三拍子揃ったトンネル連発で正直自転車向けではない。それでも岩内に行ったのは
https://i.imgur.com/2difjwX.jpg
岩内でこれ食いたかったからである。個人的には静岡の久能山の方に行く手前にあるなみへいと双璧を成す鈴やのオムライス。
あとはこっから5号線に復帰して仁木余市小樽と帰る定番ルートだが、100kmくらい削ったせいで結局日の出ているうちに家についてしまって拍子抜けである。
でもやっぱりまだ中山方面寒いんですよね…本格チャレンジは来月かな。そのころには夜のラーメン屋も開いてるだろう。多分きっとメイビー。
しかし緊急事態宣言下で未明スタートの景気づけの山岡家がやってないのは困りもんである
この時間に家でメシ食ってたら酒飲みたくなっちゃうのよね…20日以降は多少は改善されるのであろうか
>>309のルートから今回は室蘭方面に向かわず逆サイドの函館側へ。しかし中山登ってるうちは
https://i.imgur.com/jZKTie1.jpg
だったのが降りたら
https://i.imgur.com/3fxmqCO.jpg
である。メットから水滴がポタポタ落ちてくるレベルでベチャベチャ。当然寒い。
えんやこらさと漕ぎ続けてようやく霧が晴れたのは豊浦のあたり。小休止挟んで長万部(←道民は100パー読めるが道外の人はまず読めない)へ。
すっごい久しぶりに食うかなやのかにめし
https://i.imgur.com/qyZwO1N.jpg
つっつきながら今後のルート計画。なお札幌でも売ってる。長万部ったらかなやのかにめしと三八の浜ちゃんぽんだが両方札幌で食えるのであった。でも大切なのは雰囲気だよね、うん。
当初予定では国縫(道民はry)から島牧に抜ける予定だったがどうもこの先もガッツリ曇天予報なので短縮してこっから直で寿都に抜けることにする
https://i.imgur.com/In0HSbO.jpg
国道1ケタっても特にここらへん、倶知安〜長万部間は平和なもんである。直接札幌なら37→230,つまり今来たルートのが早いので。
そんなこんなで30kmばかしで太平洋岸から日本海岸寿都へ到着。寿都はカントリーサインが風車なくらい風が強いが今日は追い風ターンでスイスイ飛ばす。
この区間特に蘭越と岩内の間は長い狭い暗いと三拍子揃ったトンネル連発で正直自転車向けではない。それでも岩内に行ったのは
https://i.imgur.com/2difjwX.jpg
岩内でこれ食いたかったからである。個人的には静岡の久能山の方に行く手前にあるなみへいと双璧を成す鈴やのオムライス。
あとはこっから5号線に復帰して仁木余市小樽と帰る定番ルートだが、100kmくらい削ったせいで結局日の出ているうちに家についてしまって拍子抜けである。
でもやっぱりまだ中山方面寒いんですよね…本格チャレンジは来月かな。そのころには夜のラーメン屋も開いてるだろう。多分きっとメイビー。
378ツール・ド・名無しさん
2021/06/19(土) 19:41:44.27ID:5HA1pRK3 おしゃまんべ駅では2回野宿しました。貧乏旅行者だったので、かに飯は高嶺の花。森のイカめしはイマイチだったとか、中山の揚げイモ?は美味かったとか半世紀近く経つのに憶えてる。
379ツール・ド・名無しさん
2021/06/19(土) 21:17:02.19ID:/dR2hIEa 夏の来てない北海道はめっちゃ寒そう
トンネルとか凍え死にそう
トンネルとか凍え死にそう
380ツール・ド・名無しさん
2021/06/19(土) 22:14:29.02ID:fMOLDLo+ 北海道は羆が怖い
381ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 21:01:15.91ID:gilWbzls 【タイトル】鯖街道往復海鮮丼ライド
【日時】2021/06/20
【天候】曇りのち晴れ
【車種、車名】トレックマドン9
【走行距離】160km
【走行経路】京都市内自宅〜国道367、303、27号線経由〜小浜漁港 往復
【総所要時間】8時間30分
【乗車時間】6時間56分
【平均時速】18.8km/h
【Av】23.1km/h
【合計上昇数】1780
【合計下降数】1780
【カロリ消費量】2560
【補給】おにぎり1個、刺身定食、速攻元気ゼリー1個、スポドリ500×3、アイスボックス
去年全然乗ってなくて、今年に入って3〜60kmのサイクリングは週1くらいでやってたけど100マイル超えるライドは1年以上ぶり。
膝痛いわ太もも痙攣するわで、衰えを実感しました(;´Д`)
サドルポジションやクリートの調整で膝痛は途中からだいぶマシになりました。
お魚センター内、五右衛門さんの刺身定食美味しかったです。
https://i.imgur.com/20ODhuT.jpg
https://i.imgur.com/PYI3Kxa.jpg
【日時】2021/06/20
【天候】曇りのち晴れ
【車種、車名】トレックマドン9
【走行距離】160km
【走行経路】京都市内自宅〜国道367、303、27号線経由〜小浜漁港 往復
【総所要時間】8時間30分
【乗車時間】6時間56分
【平均時速】18.8km/h
【Av】23.1km/h
【合計上昇数】1780
【合計下降数】1780
【カロリ消費量】2560
【補給】おにぎり1個、刺身定食、速攻元気ゼリー1個、スポドリ500×3、アイスボックス
去年全然乗ってなくて、今年に入って3〜60kmのサイクリングは週1くらいでやってたけど100マイル超えるライドは1年以上ぶり。
膝痛いわ太もも痙攣するわで、衰えを実感しました(;´Д`)
サドルポジションやクリートの調整で膝痛は途中からだいぶマシになりました。
お魚センター内、五右衛門さんの刺身定食美味しかったです。
https://i.imgur.com/20ODhuT.jpg
https://i.imgur.com/PYI3Kxa.jpg
382ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 22:51:55.15ID:vCwXpuGs 名車と名高いマドン9だ
刺身美味しそうだな、いくら?
刺身美味しそうだな、いくら?
383ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 00:49:11.53ID:Ng8+fouN この刺身定食、1200円だ!
どや?
どや?
384381
2021/06/22(火) 11:26:56.50ID:oVI8qXAR 値段上がってて1400円でした。
私含め常に1、2組は自転車乗りが店内に
それにしても160km走ってて、すれ違いはすれど、ほとんど追い越されも追い抜きもしなかった。
まだまだ外出自粛してる人が多いのかな。
私含め常に1、2組は自転車乗りが店内に
それにしても160km走ってて、すれ違いはすれど、ほとんど追い越されも追い抜きもしなかった。
まだまだ外出自粛してる人が多いのかな。
385ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 11:32:31.09ID:LlCNPUUq また銚子に海鮮丼ライドしにいきたくなってしまった
386ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 12:22:29.86ID:UibFKu2x >>385
俺はいつも「ばんや」だな
俺はいつも「ばんや」だな
387ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 12:28:54.75ID:GoTjvZNz 銚子に行ったら島武のデカネタ寿司くいたい
388ツール・ド・名無しさん
2021/06/23(水) 15:04:28.41ID:dYLpFqk+389ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 23:08:21.54ID:qALhg/1z 【タイトル】Zwift バッヂハント
【日時】6月27日
【天候】曇り(外)
【車種、車名】ZWIFT クロモリロード
https://i.imgur.com/7IQSFpc.jpg
【走行距離】171.9km
(内訳)
Parise LuteceExpress 17.9km
France DouceFrance 25km
Watopia Figure8 30.1km
Watopia LottaLava 16km
Watopia TwoBridgeLoop 11.4km
Watopia JungleCircuit 14.6km
Watopia HillyRoute 10.7km
Watopia SandAndSequoias 22.7km
Watopia VolcanoClimb 23.5km
【総所要時間】約8時間
【乗車時間】5時間20分
【感想】天候他諸事情で6月は一度も外を走れていません・・
今週末も終日雨予報でストレスマックス
そこでバーチャルロングライドをすることにし、これまで興味が無かったコース完走バッヂを荒稼ぎしました
実走ではL2の下の方で走る事が多いのですが今回は何時リタイアしても良いのでL2の上限付近で走りました
午後になって調子に乗ってL3までペースを上げ、スプリント計測区間でL6〜L7でダッシュしたら最後は両足攣ってしまいました
外の天気は終日曇で雨予報は何だったのか?
【日時】6月27日
【天候】曇り(外)
【車種、車名】ZWIFT クロモリロード
https://i.imgur.com/7IQSFpc.jpg
【走行距離】171.9km
(内訳)
Parise LuteceExpress 17.9km
France DouceFrance 25km
Watopia Figure8 30.1km
Watopia LottaLava 16km
Watopia TwoBridgeLoop 11.4km
Watopia JungleCircuit 14.6km
Watopia HillyRoute 10.7km
Watopia SandAndSequoias 22.7km
Watopia VolcanoClimb 23.5km
【総所要時間】約8時間
【乗車時間】5時間20分
【感想】天候他諸事情で6月は一度も外を走れていません・・
今週末も終日雨予報でストレスマックス
そこでバーチャルロングライドをすることにし、これまで興味が無かったコース完走バッヂを荒稼ぎしました
実走ではL2の下の方で走る事が多いのですが今回は何時リタイアしても良いのでL2の上限付近で走りました
午後になって調子に乗ってL3までペースを上げ、スプリント計測区間でL6〜L7でダッシュしたら最後は両足攣ってしまいました
外の天気は終日曇で雨予報は何だったのか?
390ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 23:29:22.31ID:JDXmmUa1 ローラー8時間はすごいな
俺は2時間くらいで限界
俺は2時間くらいで限界
391ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 03:12:46.51ID:8wCqiQxu 体力が続かないんじゃなく単純に飽きるよね…
392ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 05:35:27.06ID:tvIV2ykW >>391
飽きない様に短めで未走のループを走りまくったわけですよ
飽きない様に短めで未走のループを走りまくったわけですよ
393ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 07:55:27.59ID:dmxcJsWM 俺も三本で160キロやったこと有るけど、体力より精神力が持たない。
zwiftでも、単独走で160はやったことないな。
凄いメンタルだ。
zwiftでも、単独走で160はやったことないな。
凄いメンタルだ。
394ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 10:33:02.85ID:1QqUxtnm アニメドラマをプロジェクターで壁に写しながらやればあるいは
395ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 10:52:35.56ID:E0c5qRlL >>394
モニターの前にタブレットを置いてツール・ド・おきなわの動画を再生していましたが傾斜の変化に対応しないといけないのでほとんど見ていませんでした
あとは時々窓の外を見て雨ふらんなと思ってましたw
モニターの前にタブレットを置いてツール・ド・おきなわの動画を再生していましたが傾斜の変化に対応しないといけないのでほとんど見ていませんでした
あとは時々窓の外を見て雨ふらんなと思ってましたw
396ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 12:41:09.85ID:NW15kSlS397ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 16:23:01.12ID:RbeDhAb4398ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 18:22:45.21ID:NW15kSlS399ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 14:47:59.08ID:q9yYfOSb やっぱり雰囲気って大事だよな
バイクもセックスも
バイクもセックスも
400ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 17:42:43.94ID:MtLjep3d すぐに下ネタにもっていくやつって残念な奴だよな
子供がこのスレにいるはずもないし
子供がこのスレにいるはずもないし
401ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 18:17:34.48ID:0BK4yiP/402ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 18:17:57.50ID:0BK4yiP/403ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 18:24:36.08ID:7i00WaOI >>401
マングリがえったんか!w
マングリがえったんか!w
404ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 19:37:14.21ID:wIj5e7nc え、AVみてチンコおっ立てながらローラー回してたの…漕げる?その状態で
405ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 19:43:21.11ID:P6KFeyzX406ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 20:02:49.89ID:AZR91UEx >>405
知らねーw
向かい合ってた姿勢からいきなり女に覆い被さる姿勢になるときに映像がグルンと回ってな
体が何かに引っ張られるように落車した
マジで不思議だったわ
そのまま頸椎損傷とかで動けなくなってたらシャレにならんかった
知らねーw
向かい合ってた姿勢からいきなり女に覆い被さる姿勢になるときに映像がグルンと回ってな
体が何かに引っ張られるように落車した
マジで不思議だったわ
そのまま頸椎損傷とかで動けなくなってたらシャレにならんかった
407ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 21:26:03.50ID:7i00WaOI 笑!
408ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 22:17:56.60ID:P6KFeyzX409ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 10:56:24.35ID:3rGoZ2RM410ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 11:06:07.15ID:tP0PXQ03 >>409
ローラー台で一人は普通に漕いで、も1人はホイールにまたがって股間超摩擦。火が出るほど気持ちいい〜(はけ水車のノリ)
スーパーに停まってるママチャリのサドルをこっそりバイブレーション入りのに交換するドッキリ!帰り道でしっぽり濡れたところをナンパw
油切れのあなたのロードバイクのチェーン、愛液で潤滑します
変態全裸女ローディー10人タイムトライアル(ガチ)勝ったらご褒美に、うんぬん
タンデム自転車でカップルいちゃいちゃ露出
どれもVR化すると迫力あるぞw
ローラー台で一人は普通に漕いで、も1人はホイールにまたがって股間超摩擦。火が出るほど気持ちいい〜(はけ水車のノリ)
スーパーに停まってるママチャリのサドルをこっそりバイブレーション入りのに交換するドッキリ!帰り道でしっぽり濡れたところをナンパw
油切れのあなたのロードバイクのチェーン、愛液で潤滑します
変態全裸女ローディー10人タイムトライアル(ガチ)勝ったらご褒美に、うんぬん
タンデム自転車でカップルいちゃいちゃ露出
どれもVR化すると迫力あるぞw
411ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 02:15:28.72ID:rGKN7Xxb 【タイトル】何故登らないかって?そこに峠があるからさ
【日時】2021/7/3 2:23〜18:52:03
【天候】曇り→晴れ
【車種、車名】メリダ スクルトゥーラリミテッド
【走行距離】276.1km
【走行経路】https://i.imgur.com/aAtkDUb.jpg
【総所要時間】16:29:03
【乗車時間】11:41:07
【平均時速】16.7km/h
【Av】23.6km/h
【Av.CAD】75
【合計上昇数】2613m
【合計下降数】2612m
【補給】
・出発前:明太子パスタ二玉
・朝食:カレーラーメン、セイコーマーとホットシェフおにぎり
・昼食:平取町くろべこ 和牛くろべこスペシャルステーキ
・間食:惣菜パンハンバーガー、おにぎり、ヤマザキ塩ようかん、ソフトクリーム
・水分:アミノバイタル600、グリーンダカラ600、ヴァームウォーター550、水500、モンスター緑、オロナミンC
【日時】2021/7/3 2:23〜18:52:03
【天候】曇り→晴れ
【車種、車名】メリダ スクルトゥーラリミテッド
【走行距離】276.1km
【走行経路】https://i.imgur.com/aAtkDUb.jpg
【総所要時間】16:29:03
【乗車時間】11:41:07
【平均時速】16.7km/h
【Av】23.6km/h
【Av.CAD】75
【合計上昇数】2613m
【合計下降数】2612m
【補給】
・出発前:明太子パスタ二玉
・朝食:カレーラーメン、セイコーマーとホットシェフおにぎり
・昼食:平取町くろべこ 和牛くろべこスペシャルステーキ
・間食:惣菜パンハンバーガー、おにぎり、ヤマザキ塩ようかん、ソフトクリーム
・水分:アミノバイタル600、グリーンダカラ600、ヴァームウォーター550、水500、モンスター緑、オロナミンC
412ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 02:41:47.03ID:rGKN7Xxb 相変わらずマンボーの影響で深夜や未明に店空いてません。仕方ないので家で食って出発。
いつものサイクリングロードを抜けたあとはひたすら274号を東進、去年は北上して占冠方面に抜けたが今回は更に進んで道の駅樹海ロード日高で休憩。と言ってもまだ開いてないので隣のセイコーマートでメシ。
https://i.imgur.com/e1qjdYV.jpg
さてこっからどうするか…と言っても日勝(1000mちょい)を登るのか登らないのかの二択なわけですが、
登る自信はあるけど登ったら多分帰りが死ぬし今回は輪行装備もしてきてないのでパス。南下して日高門別方向へ。うーんこのヘタレ。
で、そのまま日高門別まで抜けて厚真沼ノ端千歳とほぼ直進で帰宅。300km行かないと物足りない感が出る。知人に200km代なら明るいうちに帰れるしコンパクトでラクだよね、て言ったら白い目で見られた。
母さんぼくはあぶないおとなになってしまったようです…
https://i.imgur.com/bfy5LyG.jpg
https://i.imgur.com/z5I7LMd.jpg
で、道中の迷スポット義経神社。名前の通り祭神は源義経である。
え?なんで北海道で義経?ハハハ嫌だなあ、義経がモンゴルに渡ってジンギスカンになったのは知ってますよね?途中で何年か北海道にいたんですよ(真顔)
そんでアイヌが神と祀ってたのが江戸時代に発見されて…というやつです。
これだけ書くとイエスの墓とか楊貴妃の墓みたいなネタ系かと思われますが地元ではちゃんと祭りもやるガチなやつです。
義経と言えば馬で崖を降りる奇行で有名ですので、土地柄馬にご利益がってんで✗✗がデビュー戦勝てますように、みたいなのばっかでした。
こういうとこではもはや定番化してる痛絵馬も一切ありません。痴女ルックの某FG○とかウマなんとかとか知りません。そっとしておいてください。
いつものサイクリングロードを抜けたあとはひたすら274号を東進、去年は北上して占冠方面に抜けたが今回は更に進んで道の駅樹海ロード日高で休憩。と言ってもまだ開いてないので隣のセイコーマートでメシ。
https://i.imgur.com/e1qjdYV.jpg
さてこっからどうするか…と言っても日勝(1000mちょい)を登るのか登らないのかの二択なわけですが、
登る自信はあるけど登ったら多分帰りが死ぬし今回は輪行装備もしてきてないのでパス。南下して日高門別方向へ。うーんこのヘタレ。
で、そのまま日高門別まで抜けて厚真沼ノ端千歳とほぼ直進で帰宅。300km行かないと物足りない感が出る。知人に200km代なら明るいうちに帰れるしコンパクトでラクだよね、て言ったら白い目で見られた。
母さんぼくはあぶないおとなになってしまったようです…
https://i.imgur.com/bfy5LyG.jpg
https://i.imgur.com/z5I7LMd.jpg
で、道中の迷スポット義経神社。名前の通り祭神は源義経である。
え?なんで北海道で義経?ハハハ嫌だなあ、義経がモンゴルに渡ってジンギスカンになったのは知ってますよね?途中で何年か北海道にいたんですよ(真顔)
そんでアイヌが神と祀ってたのが江戸時代に発見されて…というやつです。
これだけ書くとイエスの墓とか楊貴妃の墓みたいなネタ系かと思われますが地元ではちゃんと祭りもやるガチなやつです。
義経と言えば馬で崖を降りる奇行で有名ですので、土地柄馬にご利益がってんで✗✗がデビュー戦勝てますように、みたいなのばっかでした。
こういうとこではもはや定番化してる痛絵馬も一切ありません。痴女ルックの某FG○とかウマなんとかとか知りません。そっとしておいてください。
413ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 01:28:56.62ID:QOmUDaLg 北海道で補給できなかったら命に関わるやろ
セイコーマートもない地域ならとくに
義経神社面白そうやね
来年やる北海道縦断のときは寄ってみよう
セイコーマートもない地域ならとくに
義経神社面白そうやね
来年やる北海道縦断のときは寄ってみよう
414ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 10:41:15.20ID:XmPBCNzq 同じ距離でも、国道走るのとちょっと曲がりくねった裏道走るのと比べると、裏道走った方が体力削られますよね?
415ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:03:04.47ID:5g4QGoQ5 国道で車ビュンビュンのとこは精神擦り減るしそれはそれで
416ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 01:53:59.25ID:cO0i9kbx 今東京から名古屋までエスケープR3で挑戦中。
もう少しで岡崎市。
路面の凸凹で手が痛い。
もう少しで岡崎市。
路面の凸凹で手が痛い。
417ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 02:21:55.37ID:eIF9nixA もうゴールじゃん
ファイト!
ファイト!
418ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 03:33:14.45ID:yW8pbvsT >>416
もうゴールしましたか?
もうゴールしましたか?
419ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 03:54:49.69ID:1nk8DsmM 行けるとはわかっててもこの暑さの中クロスバイクで行くのは強いな…
420ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 06:25:12.40ID:cO0i9kbx421ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 06:26:59.03ID:cO0i9kbx422ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 07:39:10.00ID:yW8pbvsT >>421
お疲れっす!夜中は自家用車少なくてトラックも殺伐としないからね。
お疲れっす!夜中は自家用車少なくてトラックも殺伐としないからね。
423ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 11:45:25.57ID:cO0i9kbx おかげさまで名古屋につきました。
430km,7000Kcalの消費。
これを機にエスケープの鉄下駄ホイールを少し良いものにしようかな。
高く無いものでオススメありませんか?
430km,7000Kcalの消費。
これを機にエスケープの鉄下駄ホイールを少し良いものにしようかな。
高く無いものでオススメありませんか?
424ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 12:02:10.41ID:PUoboP7y 乙!
ロードには乗らないの?
ロードには乗らないの?
425ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 13:10:32.25ID:ZjquoFQr426ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 13:14:53.17ID:1nk8DsmM クロスバイクでそれだけ走れるならロード要らないのでは…
427ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 13:20:58.26ID:L1RmizSz けっこう遠いよな名古屋。 どのコース通った?
ホイールはシマノRSの買える値段のでいいと思うけど
(品質、補修部品の供給、自転車屋側の慣れ等)
そろそろ新型が出そうな時期なのがな
ホイールはシマノRSの買える値段のでいいと思うけど
(品質、補修部品の供給、自転車屋側の慣れ等)
そろそろ新型が出そうな時期なのがな
428ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 17:07:29.80ID:cO0i9kbx ロードも良いなと思うのですが、屋外保管怖いのとカーボン割れたりすると精神的ダメージがね。
とりあえず体力的にも精神的にも走れる事は分かったので、エスケープをカスタムして行こうかなって。
ホイール交換かな。やっぱり軸下軽くすると良さげかも。
ルートは、東京〜御殿場〜静岡〜御前崎〜浜名湖国道301経由〜国道1号でゴール。
極力峠や激坂は避けました。
とりあえず体力的にも精神的にも走れる事は分かったので、エスケープをカスタムして行こうかなって。
ホイール交換かな。やっぱり軸下軽くすると良さげかも。
ルートは、東京〜御殿場〜静岡〜御前崎〜浜名湖国道301経由〜国道1号でゴール。
極力峠や激坂は避けました。
429ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 11:45:40.60ID:PrnZ/HOt あまり峠とか行かないなら軽さよりも回転の良いホイールを選んだ方がいいかも
シマノのR501とか見た目を気にするならカンパのゾンダとか
シマノのR501とか見た目を気にするならカンパのゾンダとか
430ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 07:24:34.67ID:1dHMlCWg431ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 15:52:29.37ID:uXtlGdhR >>429
シマノのR501は安くてロゴも良さげですね。
シマノのR501は安くてロゴも良さげですね。
432ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:49:54.47ID:pu+q5p4n 【タイトル】激突
【日時】7月18日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】244.9km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/71454359
【感想】5月後半から天候や自治会の行事で全く実走出来ていませんでした
ようやく乗れると張り切ってでかけたのですが、
230km過ぎで交差点を左折する時にインに寄り過ぎて標識のポールに左肩を強打><
なんとか落車を逃れましたが左肩の激痛で家まで右手だけでハンドル握って帰還
今病院ですが肩甲骨が真ん中から上下に割れてるって・・
次に乗れるのはいつだ?(´・ω・`)
【写真】サドルバッグをバーレイから軽量なオダックスに変更
https://i.imgur.com/5hZiyea.jpg
また犬吠埼で写真
https://i.imgur.com/JFYQsd7.jpg
https://i.imgur.com/r7IRA4L.jpg
今回パールのUVアームカバー一体インナー使用
途中で切り取りたくなったw
黒はあかんわ
https://i.imgur.com/cLLf2TI.jpg
ワークマンで仕入れたUVレッグカバー
パンスト履いてるみたいで恥ずかしくなって外したw
https://i.imgur.com/cRo89dN.jpg
【日時】7月18日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】244.9km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/71454359
【感想】5月後半から天候や自治会の行事で全く実走出来ていませんでした
ようやく乗れると張り切ってでかけたのですが、
230km過ぎで交差点を左折する時にインに寄り過ぎて標識のポールに左肩を強打><
なんとか落車を逃れましたが左肩の激痛で家まで右手だけでハンドル握って帰還
今病院ですが肩甲骨が真ん中から上下に割れてるって・・
次に乗れるのはいつだ?(´・ω・`)
【写真】サドルバッグをバーレイから軽量なオダックスに変更
https://i.imgur.com/5hZiyea.jpg
また犬吠埼で写真
https://i.imgur.com/JFYQsd7.jpg
https://i.imgur.com/r7IRA4L.jpg
今回パールのUVアームカバー一体インナー使用
途中で切り取りたくなったw
黒はあかんわ
https://i.imgur.com/cLLf2TI.jpg
ワークマンで仕入れたUVレッグカバー
パンスト履いてるみたいで恥ずかしくなって外したw
https://i.imgur.com/cRo89dN.jpg
433ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 13:28:39.97ID:aJDW2mo7 昨日のライド、132kmだったから詳細は書かないけど、終始向かい風で前回160kmライドした時よりしんどい&消費カロリーも多かった:(;゙゚'ω゚'):
追い風の中を高速巡航したい
追い風の中を高速巡航したい
434ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 14:15:50.25ID:G/FUfT9X 肩甲骨割れたってめっちゃ重傷じゃないですか
よく自転車で帰ってこれましたな…
よく自転車で帰ってこれましたな…
435ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 15:15:11.97ID:ZNoiTcOs 命あってよかったな
436ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 17:08:44.72ID:Eq84F8R9 安全第一で行こうぜ
車や標識相手じゃ勝てねえんだ
車や標識相手じゃ勝てねえんだ
437ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 17:49:23.89ID:VaHjDXHM >>434、435、436
久しぶりのロングライドで最後ちょっと集中が欠けたみたいです(反省)
見込み全治2ヶ月
折角PWR4まで上げたのにまた振出です
今度の3連休の予定もキャンセル
直江津の新コースも検討してたんだけどなあ(´・ω・`)
久しぶりのロングライドで最後ちょっと集中が欠けたみたいです(反省)
見込み全治2ヶ月
折角PWR4まで上げたのにまた振出です
今度の3連休の予定もキャンセル
直江津の新コースも検討してたんだけどなあ(´・ω・`)
438ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 18:44:57.36ID:hDMldOhs 肩甲骨は大変やな
しっかりリハビリせな
ワイは1月に階段で滑ってコケて折った足首がようやく治ってきたとこ
60キロ、100キロと走る距離を徐々に伸ばしてる
早く160キロ走破したいわ
しっかりリハビリせな
ワイは1月に階段で滑ってコケて折った足首がようやく治ってきたとこ
60キロ、100キロと走る距離を徐々に伸ばしてる
早く160キロ走破したいわ
439ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 19:54:18.06ID:aQ22KvNs ポールって、けっこう視界から消えるんだよねぇ
おだいじに。
おだいじに。
440ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:40:34.16ID:PADd+dyN スピルバーグの映画かと…お大事に
441ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 23:14:12.71ID:h00XNWst いてえw
442ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 23:30:56.31ID:sif1Uu8p >>438
隙アラバ自
隙アラバ自
443ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 23:33:51.30ID:3GmTz9sG >>442
お前も濡れた縁石で滑ってコケて肋骨にヒビ入ったときのハナシしていいんだぞ
お前も濡れた縁石で滑ってコケて肋骨にヒビ入ったときのハナシしていいんだぞ
444ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 16:33:30.28ID:y2YZdQgH 隙アバラ自
445ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 18:50:35.68ID:MOG5A8c/446ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 18:58:49.33ID:elkypSEh >>444
草w
草w
447ツール・ド・名無しさん
2021/07/26(月) 23:39:20.25ID:vYg+MDep 皆さんロングライド後に数日間手の薬指や小指がなんとなく、薄〜く痺れるような感じありませんか?
生活に支障はないんだけど、なんとなーく痺れてる感じするんだよね。数日…。整形外科行こうかしら。
生活に支障はないんだけど、なんとなーく痺れてる感じするんだよね。数日…。整形外科行こうかしら。
448ツール・ド・名無しさん
2021/07/26(月) 23:44:52.18ID:Tkr5bY34 走ってるとき指先というか手が全体的に痺れるのはよくある
そして知らん間に治ってる
そして知らん間に治ってる
449ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 00:12:52.07ID:4H1HM/68450ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 03:50:49.43ID:i2yVXjJo >>447
腰が悪いんと違うか?
腰が悪いんと違うか?
451ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 04:53:27.20ID:QEPpRg/X 翌日手のひら(親指の付け根付近)が痛くなることはあるけどしびれではないな
452ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 05:10:03.79ID:D1LLnsVa 心配なら医者に診てもらうのもアリだと思うよ
普通の疲労して痛いとかじゃなさそうだから書き込んでるんだろうし
俺の場合は特にそうなった記憶はないな。 まあ身体も機材も別だから参考にならないけどさ
普通の疲労して痛いとかじゃなさそうだから書き込んでるんだろうし
俺の場合は特にそうなった記憶はないな。 まあ身体も機材も別だから参考にならないけどさ
453ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 06:22:31.10ID:IqLSzpMI 手根管症候群かもね
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/carpal_tunnel_syndrome.html
俺も長い事ビタミン剤服用続けてるが良くなったり悪くなったり
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/carpal_tunnel_syndrome.html
俺も長い事ビタミン剤服用続けてるが良くなったり悪くなったり
454ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 06:58:09.93ID:D1LLnsVa 【タイトル】せっかくなので俺は山中湖まで走るぜ
【日時】21/7/23
【天候】晴れ
【車種、車名】FELT ZW1改(フォーク交換)
【走行距離】184.92km
【走行経路】丸子橋〜津久井湖〜山中湖〜同経路で帰宅
【総所要時間】 12:21
【乗車時間】 9:40
【平均時速】 15km/h
【Av】 19km/h
【Av.CAD】 45
【合計上昇数】 2113m
【合計下降数】 2095
【カロリ消費量】 3731kcal
【補給】 キリン生茶2lペットボトル、トップバリュスポーツドリンク500ml*3、道の駅道志のカップココア1、ペプシ500ml
【感想】 オリンピック前日だったのでそれっぽい準備がされて、走る人たちも多く、代表かと思われる一団が走っていったり
なかなかたのしかったけど、食いもの持って行かなかったのは失敗。 カロリーで多少あてにしてたトップバリュの
スポーツドリンクがよく見たらカロリーオフでさw ココアとペプシの糖分で帰ってきたようなもん
富士山は雲がかかってて見えませんでした。 道の駅は営業中(前にきたときは非常事態宣言で閉まってた)
山中湖
https://i.imgur.com/8pmVuhA.jpg
山伏トンネル
https://i.imgur.com/aLIMsBU.mp4
【日時】21/7/23
【天候】晴れ
【車種、車名】FELT ZW1改(フォーク交換)
【走行距離】184.92km
【走行経路】丸子橋〜津久井湖〜山中湖〜同経路で帰宅
【総所要時間】 12:21
【乗車時間】 9:40
【平均時速】 15km/h
【Av】 19km/h
【Av.CAD】 45
【合計上昇数】 2113m
【合計下降数】 2095
【カロリ消費量】 3731kcal
【補給】 キリン生茶2lペットボトル、トップバリュスポーツドリンク500ml*3、道の駅道志のカップココア1、ペプシ500ml
【感想】 オリンピック前日だったのでそれっぽい準備がされて、走る人たちも多く、代表かと思われる一団が走っていったり
なかなかたのしかったけど、食いもの持って行かなかったのは失敗。 カロリーで多少あてにしてたトップバリュの
スポーツドリンクがよく見たらカロリーオフでさw ココアとペプシの糖分で帰ってきたようなもん
富士山は雲がかかってて見えませんでした。 道の駅は営業中(前にきたときは非常事態宣言で閉まってた)
山中湖
https://i.imgur.com/8pmVuhA.jpg
山伏トンネル
https://i.imgur.com/aLIMsBU.mp4
455ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 07:41:28.75ID:tsxq2WBt 皆さんありがとう。
しばらくバイクは控えて様子見るかな。
しばらくバイクは控えて様子見るかな。
456ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 12:13:58.12ID:FmfHJrTC457ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 14:03:30.74ID:QEPpRg/X 飲みすぎくらいが丁度いい
458ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 21:39:33.18ID:x6vACgiL459ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 23:06:49.00ID:6kGLFIYO 【タイトル】ひとつ曲がり角 ひとつ間違えて
【日時】2021/7/26
【天候】晴れ
【車種、車名】メリダ スクルトゥーラリミテッド
【走行距離】264.2km
【走行経路】https://i.imgur.com/tXYKBHC.jpg
【総所要時間】14:43:44
【乗車時間】11:06:31
【平均時速】17.9km/h
【Av】23.8km/h
【Av.CAD】72rpm
【合計上昇数】1463m
【合計下降数】1573m
【補給】
・朝食:山岡家永山店 醤油大盛+ライス
・昼食:道の駅なかがわ スタミナステーキ丼
・ドリンク:途中からもう覚えてない。たぶん水やらコーラやらスポドリやら、合わせて5Lは飲んだ
【日時】2021/7/26
【天候】晴れ
【車種、車名】メリダ スクルトゥーラリミテッド
【走行距離】264.2km
【走行経路】https://i.imgur.com/tXYKBHC.jpg
【総所要時間】14:43:44
【乗車時間】11:06:31
【平均時速】17.9km/h
【Av】23.8km/h
【Av.CAD】72rpm
【合計上昇数】1463m
【合計下降数】1573m
【補給】
・朝食:山岡家永山店 醤油大盛+ライス
・昼食:道の駅なかがわ スタミナステーキ丼
・ドリンク:途中からもう覚えてない。たぶん水やらコーラやらスポドリやら、合わせて5Lは飲んだ
460ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 23:27:58.45ID:6kGLFIYO 【感想】
4連休に地獄のような4連勤アンド旭川出張をブチ込まれ、じゃあもうめんどくせーからこっからスタートしちまえ、ということで社用車にチャリ積んで出発w
待望の深夜早朝復活を果たした山岡家で朝メシを食らい、まっすぐ北上して稚内を目指す。
途中まで追い風でいいペースでモリモリ進んでたのだがペース良すぎて昼飯食う予定だった音威子府に10時に着いてしまう。もちろん店開いてない。
うーんここで一時間待つのもアホくせーなぁ、ということで当初こっから枝幸方面に抜ける予定を変更、内陸部を進むことにして途中の道の駅で肉をかっこむことに。
それがこれ。
https://i.imgur.com/NqjVu3K.jpg
肉肉肉。丼の下はみっちりと米。うぉオン俺は寺門ジモンだ。
…とまぁメシは良かったんですが、結果的にこのルート変更が大失敗。何が失敗かって?暑ちーの。
昨日今日と北海道の最高気温は全国一を叩き出してましたが、これがまぁ絵に描いたように最高気温上位ポイントを縫うかたちで走ってまして…
いやその肉食う前あたりからなんか暑過ぎね?iphoneがなんかブラックアウトしてるしとは思ったんですがもうメシのあとはただひたすら暑さとの戦い。
傍目に見ても途中で立ち寄ったAコープでオバちゃんが休んで行きなさいってイス出してくれたくらいヘロヘロになってたようである。
さすがにこりゃもうダメだってんで宗谷岬は諦めまっすぐ稚内へ。
当初自走で帰る予定だったけど、上記の経緯でふだんはほとんど持ってない輪行袋持ってたのでバスでお帰り。
https://i.imgur.com/0dZwfEB.jpg
ちなみに当初予定だった江差から浜頓別経由でオホーツク海側だと10℃近く気温が低かったのであった…
ちなみに宗谷岬は朝帰る前に行ってきたが気温18℃しかなくてホットコーヒーを啜る…いやこの時期になんでふつうに自販機でホット売ってんのw
https://i.imgur.com/Fp4BqVH.jpg
4連休に地獄のような4連勤アンド旭川出張をブチ込まれ、じゃあもうめんどくせーからこっからスタートしちまえ、ということで社用車にチャリ積んで出発w
待望の深夜早朝復活を果たした山岡家で朝メシを食らい、まっすぐ北上して稚内を目指す。
途中まで追い風でいいペースでモリモリ進んでたのだがペース良すぎて昼飯食う予定だった音威子府に10時に着いてしまう。もちろん店開いてない。
うーんここで一時間待つのもアホくせーなぁ、ということで当初こっから枝幸方面に抜ける予定を変更、内陸部を進むことにして途中の道の駅で肉をかっこむことに。
それがこれ。
https://i.imgur.com/NqjVu3K.jpg
肉肉肉。丼の下はみっちりと米。うぉオン俺は寺門ジモンだ。
…とまぁメシは良かったんですが、結果的にこのルート変更が大失敗。何が失敗かって?暑ちーの。
昨日今日と北海道の最高気温は全国一を叩き出してましたが、これがまぁ絵に描いたように最高気温上位ポイントを縫うかたちで走ってまして…
いやその肉食う前あたりからなんか暑過ぎね?iphoneがなんかブラックアウトしてるしとは思ったんですがもうメシのあとはただひたすら暑さとの戦い。
傍目に見ても途中で立ち寄ったAコープでオバちゃんが休んで行きなさいってイス出してくれたくらいヘロヘロになってたようである。
さすがにこりゃもうダメだってんで宗谷岬は諦めまっすぐ稚内へ。
当初自走で帰る予定だったけど、上記の経緯でふだんはほとんど持ってない輪行袋持ってたのでバスでお帰り。
https://i.imgur.com/0dZwfEB.jpg
ちなみに当初予定だった江差から浜頓別経由でオホーツク海側だと10℃近く気温が低かったのであった…
ちなみに宗谷岬は朝帰る前に行ってきたが気温18℃しかなくてホットコーヒーを啜る…いやこの時期になんでふつうに自販機でホット売ってんのw
https://i.imgur.com/Fp4BqVH.jpg
461ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 07:34:48.99ID:Ot1kcrE8462ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 08:33:06.36ID:77p/Hc7n >>460
いいなあ北海道
いいなあ北海道
463ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 11:33:06.48ID:OJnI0HKX 走るの嫌になってヒッチしたのが、おといねっぷだった。
464ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 12:37:11.22ID:Lm5nFYTl >>460
お疲れ様でした
速いなー
俺も先月都内から稚内への出張が決まって、ロード持っていって旭川空港から自走した
旭川を8時半に出て宿着いたの夜の10時過ぎだった
サドルバッグにスーツ入れて輪行したのは初めてだ
出張届け出した人事課から「通勤経路自転車0円!?」と電話来たw
お疲れ様でした
速いなー
俺も先月都内から稚内への出張が決まって、ロード持っていって旭川空港から自走した
旭川を8時半に出て宿着いたの夜の10時過ぎだった
サドルバッグにスーツ入れて輪行したのは初めてだ
出張届け出した人事課から「通勤経路自転車0円!?」と電話来たw
465ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 12:55:18.19ID:jfVaXylF 江差と枝幸は400km位離れてるから混乱した
466ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 13:02:44.12ID:Xc5Ynppu >>464
補給食とドリンク分は経費計上しなかったのか
補給食とドリンク分は経費計上しなかったのか
467ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 19:19:40.69ID:dp5F531l468ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 20:23:21.73ID:GFzKSe6G469ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 21:00:40.97ID:YPuzeTW2470ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 21:31:15.76ID:Xc5Ynppu 交通費の横領になるのか?
471ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 08:35:04.43ID:/t9iGSPw472ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 09:45:41.46ID:1ZtOnHIb さすがに東京大分で新幹線は許されるべきだと思うが、それじゃ何で行けと言われたのかも知りたいw
473ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 10:36:00.35ID:OsQ/eZXo 九州は普通飛行機だな
割引価格で取らされて実費支給
割引価格で取らされて実費支給
474ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 10:36:42.21ID:oI+b6S0b 繁忙期じゃなきゃ飛行機で片道1万もしないんじゃ
475ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 11:58:30.76ID:14FEQDad 出張はともかく、自転車旅のときは直前まで天気予報を見て決行するかどうか決めたいので東京〜九州でも新幹線だな俺は
476ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 12:19:53.00ID:7bz+bhRA >>472
471だが飛行機だよ。
事前申請では通ったのに、ちょくぜんになって「非常識な経路」と言われ飛行機にされた。
値段も安いし、帰りが終電になるだけのことなのに。
で、勝手に新幹線にして申請も新幹線で出したら怒られたw
それ以来公費負担の出張は出来るだけ避けて、自費と自分の時間で行ってる。
471だが飛行機だよ。
事前申請では通ったのに、ちょくぜんになって「非常識な経路」と言われ飛行機にされた。
値段も安いし、帰りが終電になるだけのことなのに。
で、勝手に新幹線にして申請も新幹線で出したら怒られたw
それ以来公費負担の出張は出来るだけ避けて、自費と自分の時間で行ってる。
477ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 12:25:19.33ID:1ZtOnHIb 直前はひどいなw
478ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 13:57:04.69ID:yn2ExcHn479ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 17:15:38.23ID:47l6okht 国家公務員なんか知らんけど自転車乗り多いんやね。
480ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 21:24:28.04ID:oI+b6S0b 飛行機輪行ってやったことないけどやっぱハードケース使うの?
それともイベント便で送るやつ?
それともイベント便で送るやつ?
481ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 22:58:11.16ID:x4pvyCBK 飛行機輪行はOS-500なら安心だよ
ペラペラ輪行袋でも国内便なら余裕らしいけど、万一のことがないとも限らないからあまり気が進まないな
別に高いの乗ってるわけではないけど
ペラペラ輪行袋でも国内便なら余裕らしいけど、万一のことがないとも限らないからあまり気が進まないな
別に高いの乗ってるわけではないけど
482ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 21:52:51.50ID:MaP9iil/ 飛行機輪行はどこにどれ位の日程で行くかによって装備がだいぶ違うんじゃないかな。家から空港までどうするかもあるし。淡路島や琵琶湖一周だと旅先でレンタカーもあるしね。北海道で函館空港には入り新千歳空港から帰るような場合は大きい輪行ケースをどうするかなどの別のノウハウが必要ですね。
2021/08/02(月) 18:25:00.21ID:9wIvzm3o
【タイトル】ビワイチ+α
【日時】2021年6月22日
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】LOOK795light
【走行距離】260km
【走行経路】大垣〜米原〜ビワイチ〜大垣
【総所要時間】12時間40分
【乗車時間】8時間51分
【平均時速】20.5km/h
【Av】29.6km/h
【Av.CAD】80rpm
【合計上昇数】881m
【合計下降数】881m
【カロリ消費量】5000kcal程度
【補給】1時間枚に300〜400kcal目途にコンビニなどで補給。昼飯は蓬莱のハンバーガー
【感想】
米原宿泊の150kmビワイチ組、200kmビワイチ組と米原で合流して走行しました。
米原から湖北まではゆったりペースで150組と走り、湖北から分れて速いグループにて走行。
琵琶湖の南湖側に入ってから、かなり疲れを感じました。補給も甘い物がきつく感じて、食べるのが大変でした。
あと近江大橋わたってからずっと向かい風で速度が出なくて辛かったです。
彦根くらいでかなり心が折れかけていましたが、米原までの距離を10km多く勘違いしており、米原到着で何とか耐えれました。
米原からは根性で大垣まで戻りゴールできました。
終盤に取ったカフェイン入りの補給食がかなり効果的で、股間の痛みを軽減できてなかなかの速度で関ケ原越えができました。
反省点としては、大垣からスタートして米原までかなり踏んだので後半がつらかったと思います。
正直、今年の5月に出た200km・2500mの石見グランフォンドよりきつかったです。
【日時】2021年6月22日
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】LOOK795light
【走行距離】260km
【走行経路】大垣〜米原〜ビワイチ〜大垣
【総所要時間】12時間40分
【乗車時間】8時間51分
【平均時速】20.5km/h
【Av】29.6km/h
【Av.CAD】80rpm
【合計上昇数】881m
【合計下降数】881m
【カロリ消費量】5000kcal程度
【補給】1時間枚に300〜400kcal目途にコンビニなどで補給。昼飯は蓬莱のハンバーガー
【感想】
米原宿泊の150kmビワイチ組、200kmビワイチ組と米原で合流して走行しました。
米原から湖北まではゆったりペースで150組と走り、湖北から分れて速いグループにて走行。
琵琶湖の南湖側に入ってから、かなり疲れを感じました。補給も甘い物がきつく感じて、食べるのが大変でした。
あと近江大橋わたってからずっと向かい風で速度が出なくて辛かったです。
彦根くらいでかなり心が折れかけていましたが、米原までの距離を10km多く勘違いしており、米原到着で何とか耐えれました。
米原からは根性で大垣まで戻りゴールできました。
終盤に取ったカフェイン入りの補給食がかなり効果的で、股間の痛みを軽減できてなかなかの速度で関ケ原越えができました。
反省点としては、大垣からスタートして米原までかなり踏んだので後半がつらかったと思います。
正直、今年の5月に出た200km・2500mの石見グランフォンドよりきつかったです。
2021/08/02(月) 18:56:53.11ID:W5hONOxt
豪脚やね
体力消費してもちゃんと食えるのはすごい
俺も久々にビワイチしてーな
体力消費してもちゃんと食えるのはすごい
俺も久々にビワイチしてーな
2021/08/02(月) 20:32:52.13ID:FF0XtrMs
アベレージはええ
2021/08/02(月) 22:46:17.59ID:ohHU4u5J
えええ
そのアベはちょっと…
そのアベはちょっと…
2021/08/03(火) 08:18:49.03ID:TjvorbvZ
複数とはいえアヴェやゔぇえな
2021/08/03(火) 08:19:16.02ID:TjvorbvZ
>>483
よく見たら俺と同じバイクや。LOOKってそんな走れるんだな
よく見たら俺と同じバイクや。LOOKってそんな走れるんだな
2021/08/03(火) 09:06:39.36ID:srtXo0jU
795てエアロロードか
490483
2021/08/03(火) 10:29:47.72ID:sXYkhzeT 一応、ストラバ載せておきます。
https://imgur.com/lAqmjNS
https://imgur.com/lAqmjNS
2021/08/05(木) 20:43:00.25ID:EWUbDxQq
>>447
私も左手だけだけど似たような症状が。健康診断のときに医者に聞いたら、神経内科に行ったらとか言われたけど。
こないだ走っててふと気づいたのだけど、手のひらの手首に近い小指側のところをハンドルに押さえつけてない?そこを通る小指薬指の神経が傷ついてるのかも。それ以来ちょっと気をつけて乗ってるけど、様子見。
私も左手だけだけど似たような症状が。健康診断のときに医者に聞いたら、神経内科に行ったらとか言われたけど。
こないだ走っててふと気づいたのだけど、手のひらの手首に近い小指側のところをハンドルに押さえつけてない?そこを通る小指薬指の神経が傷ついてるのかも。それ以来ちょっと気をつけて乗ってるけど、様子見。
2021/08/05(木) 23:14:07.22ID:xCwzz62j
多少痺れた状態が残るとか普通すぎて気にしてなかった
2021/08/06(金) 00:41:46.95ID:SKQK2ILc
俺もロングライド後の手の痺れにずっと悩んでたけど、スペシャルーベに変えたら無くなったよ。バイク変えるのは大変だけど、バーテープやグローブ、タイヤを変えたりしたらいけるかも。
2021/08/06(金) 01:20:45.64ID:F9YuI5a6
手の痺れは脚に荷重かけて手を添えるだけにしたらなくなった。
副作用として速くなった。
副作用として速くなった。
2021/08/06(金) 04:49:00.14ID:son0PqxQ
俺も手の痺れはロングライド後半だと酷いな
帰りはたいていアップライトなポジションで上ハン握ってる
ブレーキ握れないから怖いけど
帰りはたいていアップライトなポジションで上ハン握ってる
ブレーキ握れないから怖いけど
2021/08/06(金) 04:50:31.49ID:son0PqxQ
>>493
ルーベってやっぱロングライドに効くもんなんだね、フューチャーショックだけ欲しいなあ
ルーベってやっぱロングライドに効くもんなんだね、フューチャーショックだけ欲しいなあ
2021/08/06(金) 09:58:12.53ID:ZQoI0LfJ
>>494
今度は足裏がしびれたわ
今度は足裏がしびれたわ
2021/08/06(金) 10:26:23.76ID:bilWiBRT
>>491
典型的な尺骨神経麻痺ですね。
一応、2〜3日様子見て症状が軽減されなければ、骨の変形により神経が押さえ続けれられてるため病院に行かれることをお勧めします。
原因はハンドルを握る手に体重を乗せすぎていることが多いです。
その場合は乗り方が変わらないと今後もなる可能性があります。
典型的な尺骨神経麻痺ですね。
一応、2〜3日様子見て症状が軽減されなければ、骨の変形により神経が押さえ続けれられてるため病院に行かれることをお勧めします。
原因はハンドルを握る手に体重を乗せすぎていることが多いです。
その場合は乗り方が変わらないと今後もなる可能性があります。
2021/08/06(金) 10:49:06.18ID:bjfiRMpL
膝が痛いです、どうにかなりませんか。
2021/08/06(金) 10:58:44.69ID:Gxwyy3yW
ギアが重すぎるに一票
2021/08/06(金) 11:18:11.73ID:ZQoI0LfJ
膝回りの筋肉が足りない
2021/08/06(金) 15:27:36.11ID:uqMmanAt
最低ギア比0.88なんです…
膝が痛い状態で筋肉をつけるのって何が効果的でしょうか、辛くても頑張りまっする。
膝が痛い状態で筋肉をつけるのって何が効果的でしょうか、辛くても頑張りまっする。
2021/08/06(金) 16:20:59.00ID:kcQZaEz1
俺はクリートを動くやつに変えたらヒザの痛みは激減した
2021/08/06(金) 20:22:26.91ID:tLhVRpis
クリートの位置大事よね。
あと乗る前のストレッチ。
あと乗る前のストレッチ。
2021/08/06(金) 20:38:50.92ID:/7HuRW3e
足の裏というか足の痛みはクリートのせいなんかな
2021/08/06(金) 21:09:49.07ID:V1riu24B
オレはインソールがすり減って足裏痛くなってたことある。
なかなか気づかなかった。
なかなか気づかなかった。
2021/08/06(金) 21:12:00.52ID:E0+dUJE5
2021/08/06(金) 21:14:50.15ID:zp/gTDay
>>502
とりあえず膝痛治まるまでは大人しくしとけ
とりあえず膝痛治まるまでは大人しくしとけ
2021/08/06(金) 22:01:19.36ID:hnlX7Dq5
わかりました、早く乗れる様になりたいです。
2021/08/08(日) 06:51:15.62ID:X1vA+eBp
サドルが高すぎても低すぎても膝痛くなる
2021/08/08(日) 16:47:45.10ID:2M1Rzq/7
432です
肩甲骨骨折から3週間が経ちました
骨折10日目から右手でローラー乗り始めました
14日から左手でハンドル握れるようになり、40〜50分のオリジナルワークアウトでリハビリ
そして本日立ち漕ぎが出来るようになり3時間程乗りました
最後は肩をかばって首が痛くなったり200W維持でなくなったり肩に痛みも増してきました
立ち漕ぎ混じえて1時間以上漕げるようになったので通常のワークアウトが出来そうです
なんとか9月には復帰したいなあ
>>445
遅レスすみません
昨年の実走ルートはこちら
https://ridewithgps.com/trips/55181232
今年予定してたルート
https://ridewithgps.com/routes/36170663
違いは
・栗橋以北は利根サイに拘らない
県道で本庄抜けて冨岡へ
・碓氷峠の南の田口峠を越える
走ったことなかったので
・長野市付近の18号の渋滞を避ける裏道開拓
以上です
445さんが代わりに走ってくれるのかな?
肩甲骨骨折から3週間が経ちました
骨折10日目から右手でローラー乗り始めました
14日から左手でハンドル握れるようになり、40〜50分のオリジナルワークアウトでリハビリ
そして本日立ち漕ぎが出来るようになり3時間程乗りました
最後は肩をかばって首が痛くなったり200W維持でなくなったり肩に痛みも増してきました
立ち漕ぎ混じえて1時間以上漕げるようになったので通常のワークアウトが出来そうです
なんとか9月には復帰したいなあ
>>445
遅レスすみません
昨年の実走ルートはこちら
https://ridewithgps.com/trips/55181232
今年予定してたルート
https://ridewithgps.com/routes/36170663
違いは
・栗橋以北は利根サイに拘らない
県道で本庄抜けて冨岡へ
・碓氷峠の南の田口峠を越える
走ったことなかったので
・長野市付近の18号の渋滞を避ける裏道開拓
以上です
445さんが代わりに走ってくれるのかな?
2021/08/08(日) 17:35:10.92ID:ReXoE//d
>>503
タイムとかルックですか?
タイムとかルックですか?
2021/08/08(日) 17:39:20.02ID:ReXoE//d
>>511
出来れば直江津キャノンボールしたいです。膝が痛い→休む→衰える→少しずつ距離を伸ばす→200km越える→膝が痛いのループを5年くらい繰り返しております。今年でアラフィフなのでもう限界なのか…
以前もご相談したとおもうのですが「運動力を減らさない」というのを膝が痛いので維持出来ないのです。
他にアドバイスが頂ければ幸いです。
お怪我、お大事になさってください。
出来れば直江津キャノンボールしたいです。膝が痛い→休む→衰える→少しずつ距離を伸ばす→200km越える→膝が痛いのループを5年くらい繰り返しております。今年でアラフィフなのでもう限界なのか…
以前もご相談したとおもうのですが「運動力を減らさない」というのを膝が痛いので維持出来ないのです。
他にアドバイスが頂ければ幸いです。
お怪我、お大事になさってください。
2021/08/08(日) 20:16:16.85ID:2M1Rzq/7
>>513
ビザが痛いのなら5Chなんかでアドバイス求めないで整形外科で見てもらうべきです
かかりつけがあるなら事情を説明してスポーツ医学で且つ膝の権威を紹介して貰ってください
足を鍛えるのは膝の不安を解消してから
ポジションに問題があるかどうかはフィッティング出来るショップに相談する事
サドル云々じゃなく全体のポジションを見直して貰った方が良いです
アラフィフって事は47ですか?
俺は一回り上です
50過ぎたって伸び代は有りますよ
ビザが痛いのなら5Chなんかでアドバイス求めないで整形外科で見てもらうべきです
かかりつけがあるなら事情を説明してスポーツ医学で且つ膝の権威を紹介して貰ってください
足を鍛えるのは膝の不安を解消してから
ポジションに問題があるかどうかはフィッティング出来るショップに相談する事
サドル云々じゃなく全体のポジションを見直して貰った方が良いです
アラフィフって事は47ですか?
俺は一回り上です
50過ぎたって伸び代は有りますよ
2021/08/08(日) 20:19:38.75ID:+yactIJV
2021/08/08(日) 20:42:58.05ID:ReXoE//d
>>514
わかりました、もちろん整形外科もいくつか通ったのですが距離を減らせと言われるだけなのです。もう少し通ってみたいと思います。
わかりました、もちろん整形外科もいくつか通ったのですが距離を減らせと言われるだけなのです。もう少し通ってみたいと思います。
2021/08/08(日) 20:48:36.56ID:ReXoE//d
2021/08/08(日) 22:07:07.05ID:2M1Rzq/7
2021/08/08(日) 22:25:29.06ID:28uti7cX
クリートが適度に遊びがあるってやっぱ膝に優しいよねそりゃパワーはロスしてるんだろうけどさ
むかしSPDからSLに変えてガチガチに固定したら膝やって結局SPDに戻したら治ったことあったな
むかしSPDからSLに変えてガチガチに固定したら膝やって結局SPDに戻したら治ったことあったな
2021/08/16(月) 21:58:24.41ID:qdy2QxIt
あっちでもこっちでも雨がすごいのに加えてコロナがアレでなかなかロングに出かけにくいな
2021/08/16(月) 22:32:36.70ID:s9uXgwdX
その点新潟県は縦断するだけで片道150kmオーバー往復で300kmオーバーのロングライドが県内で完結出来る
2021/08/17(火) 21:55:40.55ID:ysNUXWN3
青森でも一周すれば1000kmいける
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/84432
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/84432
2021/08/17(火) 21:57:47.36ID:PoDFCTpt
北海道は・・・
2021/08/17(火) 22:49:37.01ID:RgxwubKE
やっぱり広島だろ
東広島市から北広島市まで走るだけでひと苦労だ
東広島市から北広島市まで走るだけでひと苦労だ
525ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 21:20:34.17ID:xI7W1pRH >>524
さらに北広島市から北広島町までが意外と遠いという・・・
さらに北広島市から北広島町までが意外と遠いという・・・
526ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 00:44:22.87ID:ADwCf18O 2000kmくらいかな?
527ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 14:53:57.21ID:d6QiqS2i 3日かかるな
528ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 16:35:53.71ID:77R3zX+f >>527
超人あらわる
超人あらわる
529ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 17:35:00.05ID:M0A+4AdK530ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 17:44:04.96ID:I1zw/lMa 寝ないとヤバそう
531ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 19:46:54.69ID:GV0qGJfG アソイチとか160km超えるのかな
532ツール・ド・名無しさん
2021/08/29(日) 20:44:24.71ID:m6Wb+TIW 【タイトル】復活
【日時】8月29日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】162.9km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/74167960
【感想】肩甲骨を骨折してから42日目
だいぶ力が戻ってきたので先生には無許可で走ってみました
半日位で軽く走るつもりが調子にのってロングライドになってしまいました
最後はハンドル握る力が入らず辛かった
【写真】佐原の川岸通り
https://i.imgur.com/TDpisDf.jpg
香取神宮で緊急事態宣言解除を祈願
https://i.imgur.com/wCzRUqc.jpg
ふれあい広場の風車
https://i.imgur.com/qUGUMnM.jpg
【日時】8月29日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】162.9km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/74167960
【感想】肩甲骨を骨折してから42日目
だいぶ力が戻ってきたので先生には無許可で走ってみました
半日位で軽く走るつもりが調子にのってロングライドになってしまいました
最後はハンドル握る力が入らず辛かった
【写真】佐原の川岸通り
https://i.imgur.com/TDpisDf.jpg
香取神宮で緊急事態宣言解除を祈願
https://i.imgur.com/wCzRUqc.jpg
ふれあい広場の風車
https://i.imgur.com/qUGUMnM.jpg
533ツール・ド・名無しさん
2021/08/29(日) 20:51:07.14ID:ARXGF5xV 乙
医者の言うことは聞いといたほうがいいぞw
医者の言うことは聞いといたほうがいいぞw
534ツール・ド・名無しさん
2021/08/30(月) 16:13:18.37ID:B8VTCJIX >>533
本日通院してきました
俺「骨はもうついてますよね?」
医師「まだついていないように見えますね」
俺「・・・」
医師「腕を動かいてもいいですがまだ重い物は持たないで下さい」
俺「自転車(ロード)に乗っても大丈夫ですか?(昨日乗っちゃったけど)」
医師「まだ乗らない方が良いと思います」
俺「・・・」
実走はまだ早かったみたい(´・ω・`)
暫くはZwiftで体力維持に勤めようっと?
本日通院してきました
俺「骨はもうついてますよね?」
医師「まだついていないように見えますね」
俺「・・・」
医師「腕を動かいてもいいですがまだ重い物は持たないで下さい」
俺「自転車(ロード)に乗っても大丈夫ですか?(昨日乗っちゃったけど)」
医師「まだ乗らない方が良いと思います」
俺「・・・」
実走はまだ早かったみたい(´・ω・`)
暫くはZwiftで体力維持に勤めようっと?
535ツール・ド・名無しさん
2021/08/30(月) 16:35:10.33ID:nYiZqnAG 乗るなっつーとろうが!!
536ツール・ド・名無しさん
2021/08/30(月) 19:19:10.07ID:A0WAPmMP 160km走ってしまいました、と言った時の反応を聞きたかったな
とても怒られただろうね
とても怒られただろうね
537ツール・ド・名無しさん
2021/08/30(月) 20:13:29.67ID:74zBsgJZ >>534
(;^ω^)・・・
(;^ω^)・・・
538ツール・ド・名無しさん
2021/08/30(月) 20:24:55.29ID:6HYUurGe ママチャリで近所走る程度のニュアンスで、乗らないほうがいいって言ってるように見える
ご時世を鑑みても、今は大人しくしておいた方がいいかと
ご時世を鑑みても、今は大人しくしておいた方がいいかと
539ツール・ド・名無しさん
2021/08/30(月) 20:31:45.32ID:s7ZFhJvF ママチャリで近所走る程度のニュアンスで、乗らないほうがいいって言ってるように見える
ロードバイクなら大丈夫だと思う
ロードバイクなら大丈夫だと思う
540ツール・ド・名無しさん
2021/08/30(月) 20:46:48.77ID:7UQnbnOP ママチャリで近所走るのすらやめろって言われてるように見えるのは俺だけなんですかね…?
541ツール・ド・名無しさん
2021/08/30(月) 21:31:13.54ID:B8VTCJIX >>535-540
レスありがとう
1ヶ月もあれば骨折位治るだろうと高をくくっていました
9月の後半に県外の宿を予約してあって完全復活をする予定だったのですが厳しくなってきました
緊急事態宣言が解除されてたら自動車ででかけて湯治旅にしようかな?
3本ローラー乗ってみたら結構肩に負担がかかるのでやめた方が良さそうですが
固定ローラー台ならもがきをしなければ大丈夫そう?
Zwiftアカデミーにもエントリーしちゃったし
レスありがとう
1ヶ月もあれば骨折位治るだろうと高をくくっていました
9月の後半に県外の宿を予約してあって完全復活をする予定だったのですが厳しくなってきました
緊急事態宣言が解除されてたら自動車ででかけて湯治旅にしようかな?
3本ローラー乗ってみたら結構肩に負担がかかるのでやめた方が良さそうですが
固定ローラー台ならもがきをしなければ大丈夫そう?
Zwiftアカデミーにもエントリーしちゃったし
542ツール・ド・名無しさん
2021/08/30(月) 22:12:20.42ID:c8R/jxK3543ツール・ド・名無しさん
2021/09/01(水) 21:07:59.36ID:Mv5Z/WWa 肩甲骨って固定できないだろうしそんなカンタンに治らねー場所だろ
544ツール・ド・名無しさん
2021/09/06(月) 12:35:07.16ID:OLdXyqM1 9月に入って毎日セプテンバーさんを聴いています
オリジナルじゃなくてAIMERのカバーの方が軽快なテンポでライド中にリフレインするとペダリングが捗ります
と、肩折れ男が夢想していますw
9月一杯はハンドル握らないことにしました
オリジナルじゃなくてAIMERのカバーの方が軽快なテンポでライド中にリフレインするとペダリングが捗ります
と、肩折れ男が夢想していますw
9月一杯はハンドル握らないことにしました
545ツール・ド・名無しさん
2021/09/06(月) 19:38:18.71ID:gORn1eae >>544
昔、足首捻挫して二ヶ月乗らんかったことあるけど、パラリンピック観てたら実は片足で漕げるやん!って気づいてカルチャーショック受けた
アスリートってハンデ気にしないし、肩の怪我も誤魔化しながら走ってみたら?
昔、足首捻挫して二ヶ月乗らんかったことあるけど、パラリンピック観てたら実は片足で漕げるやん!って気づいてカルチャーショック受けた
アスリートってハンデ気にしないし、肩の怪我も誤魔化しながら走ってみたら?
546ツール・ド・名無しさん
2021/09/06(月) 21:18:23.36ID:y98nIXyU 冬の間雪で走れんから試しにやってみたZwiftの3ヶ月トレーニングで
片足で漕ぐってメニューがあったな
左右のペダリングの差を体感して修整しましょうね、みたいな
片足で漕ぐってメニューがあったな
左右のペダリングの差を体感して修整しましょうね、みたいな
547ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 18:00:34.33ID:uml74gu7 【タイトル】自走乗鞍未遂
【日時】2021.9.11,12
【天候】雨のち曇り時々晴れ
【車種、車名】Felt FA2016 アルミ
【走行距離】611km
【走行経路】さいたま浦和ー荒サイー熊谷ーR17ーR18ー碓氷峠ー上田ー三才山トンネルー松本ー乗鞍三本滝ー塩尻ー諏訪湖ー甲府ー御坂みちー河口湖ー富士吉田ー不動湯(宿泊)ー山中湖一周ー富士みちー大月ー上野原ー甲武トンネルー檜原ー五日市ー多摩湖ー所沢ー羽根倉橋ーさいたま浦和
【総所要時間】38h44min
【乗車時間】 28h48min
【平均時速】16km/h
【Av】 21.2km
【Av.CAD】. 57
【合計上昇数】6398m
【合計下降数】6398m
【カロリ消費量】9738kcal
【補給】コンビニサンド4つ おにぎり2つ 大盛牛丼2杯 ワンタンメン1杯
【感想】スタート時は曇りだったがまもなく雨。軽井沢では本降りにあう。気温17℃のびしょ濡れは厳しいが何とか耐える。上田辺りからドライになって晴れ間も見えてくる。14時には登りきって反転しないと宿につかないと思っても乗鞍観光センターまでの登りがキツすぎて時間が足りない。結局三本滝ちょい過ぎでUターン。宿は富士吉田の先の山の中腹。塩尻R20の起点で甲府82kmを見て絶望して宿に電話すると0時回っても大丈夫と言うので意地で続行。御坂みちの登りがあんなに長いとは思わずゼイゼイ登る。旧道行く予定だったが時間が足りず長いトンネル行くが予想外に広くて良かった。コンビニで酒買って最後の山道12%くらいの登りでとどめさされる。風呂入って酒飲んで爆睡。
翌朝5時起床。体は思ったほどキツくないがとてもじゃないが当初予定の早朝スバルラインは行く気にならずw 山中湖一周でお茶を濁す。名物の馬刺しを買って帰路へ。予定では道志尾根幹だったがこれもしんどそうなので富士みち檜原ルートに変更。秋川大勝軒でワンタン麺食べて終了。
翌朝起きると全身筋肉痛で起き上がるのが大変だったが根性で70km漕いで出勤。今に至る。
【日時】2021.9.11,12
【天候】雨のち曇り時々晴れ
【車種、車名】Felt FA2016 アルミ
【走行距離】611km
【走行経路】さいたま浦和ー荒サイー熊谷ーR17ーR18ー碓氷峠ー上田ー三才山トンネルー松本ー乗鞍三本滝ー塩尻ー諏訪湖ー甲府ー御坂みちー河口湖ー富士吉田ー不動湯(宿泊)ー山中湖一周ー富士みちー大月ー上野原ー甲武トンネルー檜原ー五日市ー多摩湖ー所沢ー羽根倉橋ーさいたま浦和
【総所要時間】38h44min
【乗車時間】 28h48min
【平均時速】16km/h
【Av】 21.2km
【Av.CAD】. 57
【合計上昇数】6398m
【合計下降数】6398m
【カロリ消費量】9738kcal
【補給】コンビニサンド4つ おにぎり2つ 大盛牛丼2杯 ワンタンメン1杯
【感想】スタート時は曇りだったがまもなく雨。軽井沢では本降りにあう。気温17℃のびしょ濡れは厳しいが何とか耐える。上田辺りからドライになって晴れ間も見えてくる。14時には登りきって反転しないと宿につかないと思っても乗鞍観光センターまでの登りがキツすぎて時間が足りない。結局三本滝ちょい過ぎでUターン。宿は富士吉田の先の山の中腹。塩尻R20の起点で甲府82kmを見て絶望して宿に電話すると0時回っても大丈夫と言うので意地で続行。御坂みちの登りがあんなに長いとは思わずゼイゼイ登る。旧道行く予定だったが時間が足りず長いトンネル行くが予想外に広くて良かった。コンビニで酒買って最後の山道12%くらいの登りでとどめさされる。風呂入って酒飲んで爆睡。
翌朝5時起床。体は思ったほどキツくないがとてもじゃないが当初予定の早朝スバルラインは行く気にならずw 山中湖一周でお茶を濁す。名物の馬刺しを買って帰路へ。予定では道志尾根幹だったがこれもしんどそうなので富士みち檜原ルートに変更。秋川大勝軒でワンタン麺食べて終了。
翌朝起きると全身筋肉痛で起き上がるのが大変だったが根性で70km漕いで出勤。今に至る。
548ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 20:07:32.97ID:yZwmUChr 凄すぎる、チャリ乗り何年目ですか。
549ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 20:56:59.18ID:5q2KdzOg >>547
乙です!
乙です!
550ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 20:57:30.42ID:HdDuNEah 6000アップ・・・
551ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 21:56:25.29ID:b86v2vWK ハードコースで宿泊入れてave15km/h以上はすごいな
1人ブルベだねぃ
1人ブルベだねぃ
552ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 22:08:24.09ID:FVZ7EHWh >>548
大昔にちょっと乗ってたことはあるんですが、今の流れで乗り始めたのは2014年9月なので7年目ですね。@57歳
大昔にちょっと乗ってたことはあるんですが、今の流れで乗り始めたのは2014年9月なので7年目ですね。@57歳
553ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 22:47:04.01ID:yZwmUChr >>552
ますます素晴らしいです。コツとかありますか?600km超を走れるように、一回こっきりでは無くそれなりのスパン(月1とか)でライド出来るようになるための。
ますます素晴らしいです。コツとかありますか?600km超を走れるように、一回こっきりでは無くそれなりのスパン(月1とか)でライド出来るようになるための。
554ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 23:09:59.07ID:q/qA4NxX 通勤70km w
555ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 00:12:54.59ID:nEfiuESl >>553
今年で言えば7月4日以降雨の日も風の日も1日100km以上走って、年間走行距離は33300を越えた。コツなんてないよ。ただ走るだけw
今年で言えば7月4日以降雨の日も風の日も1日100km以上走って、年間走行距離は33300を越えた。コツなんてないよ。ただ走るだけw
556ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 00:16:48.40ID:nEfiuESl >>554
70km片道は最低限。普段は105くらいが平均値かな。4時間近く使うけど。
70km片道は最低限。普段は105くらいが平均値かな。4時間近く使うけど。
557ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 01:05:13.78ID:4aimT9IW プロより乗ってるじゃないかw
使ってるホイールとタイヤ教えて
使ってるホイールとタイヤ教えて
558ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 03:46:56.24ID:nEfiuESl >>557
普段使いはシマノ準鉄下駄RS300。本番用にはレーゼロコンペ、コスカボ、enve7.8。レーゼロで履かせてるチューブレスがひび割れだらけで交換面倒で放置中。
普段使いはシマノ準鉄下駄RS300。本番用にはレーゼロコンペ、コスカボ、enve7.8。レーゼロで履かせてるチューブレスがひび割れだらけで交換面倒で放置中。
559ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 11:52:48.38ID:2uiA6Ukx 1日8時間自転車通勤ってやべぇ
560ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 14:12:53.91ID:rOshyix6 実働何時間なんだ
561ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 18:28:26.57ID:O/9Dr+ww 帰りは30kmなので一日5.5時間すよw
562ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 18:37:22.84ID:O/9Dr+ww 忘れてたけど通勤号のタイヤはlifeline prime armour まだ2セット目だけど最初の1セットは前後とも25000km持ったよ。レース号はシュワルベ1チューブレスレディだけど微妙にひび割れるのでもう買わない。コンチ5000TLも買い置きあるけどまだ使ってないや。
563ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 19:01:27.79ID:4aimT9IW564ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 21:36:56.55ID:nEfiuESl >>563
鉄下駄RS300すよ。フル通勤仕様で重たい鍵も入れたままw
鉄下駄RS300すよ。フル通勤仕様で重たい鍵も入れたままw
565ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 21:52:18.95ID:h67i7oWq566ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 23:55:55.31ID:Fb6tq+ai 通勤片道が最低70kmなのに、帰りは30km?。タイヤの寿命が25000km?レポートは面白かったから、ログと写真添えて書き直してよw
567ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 00:08:31.07ID:13bupGbg568ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 00:14:42.30ID:APCBBd9D 練習を兼ねてるんだな
569ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 06:31:18.32ID:AD9gPVle 普段は練習ってほどパワー出してるとヘトヘトになってしまうので程々ですね。昨日はチームメートと合流してしまったので巡航速度が5km/hくらい上がってしんどかったです。
570ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 06:32:21.63ID:AD9gPVle ちなみに最短だと22kmなので帰りも少しだけ遠回り。
571ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 06:38:13.89ID:CHYUP/Iv572ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 07:21:37.74ID:AD9gPVle >>571
歳とって腹が出てくるとまた別のモチベーションが出るから大丈夫
歳とって腹が出てくるとまた別のモチベーションが出るから大丈夫
573ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 09:18:31.31ID:Ltef7lQo >>566
琵琶湖臭漂う
琵琶湖臭漂う
574ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 11:40:57.11ID:mTZLp/DO 乗鞍手前で引き返すのは残念すぎるな
宿泊ありのロングライドは余裕持って組んでないといけないからなあ
チェックイン大幅に遅れて迷惑かけたことあるけど、民宿だったのでめちゃ優しくてご飯も美味くて泣けた
宿泊ありのロングライドは余裕持って組んでないといけないからなあ
チェックイン大幅に遅れて迷惑かけたことあるけど、民宿だったのでめちゃ優しくてご飯も美味くて泣けた
575ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 14:17:56.79ID:HNchrQD0 宿泊あるとワクワクするよな
宿で自転車どうしてる?
宿で自転車どうしてる?
576ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 15:53:29.89ID:GJFQ0F/g >>574
激しく残念だけど、妻と話した感じだとリベンジがまた行かせてもらう口実になりそうなので来年またチャレンジするかもw
激しく残念だけど、妻と話した感じだとリベンジがまた行かせてもらう口実になりそうなので来年またチャレンジするかもw
577ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 15:56:26.85ID:GJFQ0F/g >>575
今回の宿は鍵のかかる納戸みたいなところに置かせてもらえた。基本的に予約時に部屋かどこかに持ち込めるか確認する様にしてる。
今回の宿は鍵のかかる納戸みたいなところに置かせてもらえた。基本的に予約時に部屋かどこかに持ち込めるか確認する様にしてる。
578ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 21:38:28.35ID:t0OQDh2i >>553
実は600走るのは初めてで、今まではMAX400、100-200走ると足の裏やサイドが鬱血して痛んで庇いながら走ってたので非常につらかったんですが、最近開き直ってSPDサンダル常用にしたらこのつらさが10分の1くらいに軽減されたので今回楽でした。歳とって疲労が表面化するまでの時間がかかるようになったのも良かったようです。帰宅して一晩寝た後の朝のダルさは前日の比ではなかったです。ロングは2日間が限界ですね。老体にはw
実は600走るのは初めてで、今まではMAX400、100-200走ると足の裏やサイドが鬱血して痛んで庇いながら走ってたので非常につらかったんですが、最近開き直ってSPDサンダル常用にしたらこのつらさが10分の1くらいに軽減されたので今回楽でした。歳とって疲労が表面化するまでの時間がかかるようになったのも良かったようです。帰宅して一晩寝た後の朝のダルさは前日の比ではなかったです。ロングは2日間が限界ですね。老体にはw
579ツール・ド・名無しさん
2021/09/22(水) 10:00:29.99ID:vAXPef24 >>578
SPDサンダル、そんなのがあるんですね。私も頑張ります。ところで金グリはご存知ですか、ライド後にのむとダルさの軽減にかなりの効果があると思います。ありがとうございました。
SPDサンダル、そんなのがあるんですね。私も頑張ります。ところで金グリはご存知ですか、ライド後にのむとダルさの軽減にかなりの効果があると思います。ありがとうございました。
580ツール・ド・名無しさん
2021/09/22(水) 19:05:23.61ID:Y8recoyO581ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 12:33:54.64ID:n49XDMKa582ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 13:05:41.21ID:cwczMi9c 実際3500ルーメンあるなら欲しいが、実測したら1200とかなんだろうと思うとVoltに行きつくんだよね、こういう中華ライト
583ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 17:29:57.41ID:70gC/e+r 週末に江戸川河口から渡良瀬遊水地迄行ってきた。180キロと半端な距離だったので、チョイと荒川にも出て初の200キロ達成でした
涼しかったのと、帰りが追い風だったのとで、全然余裕なのが我ながらビビった
サイコンログあるけどうまく挙げられないや
涼しかったのと、帰りが追い風だったのとで、全然余裕なのが我ながらビビった
サイコンログあるけどうまく挙げられないや
584ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 18:25:28.77ID:fNbm8Bik 佐渡汽船が死にかけてて航路維持は困難とか社長がぶちまけたらしいな
サドイチ行ってみたいが
サドイチ行ってみたいが
585ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 20:19:46.47ID:HJIJy2Xq586ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 20:58:53.50ID:1gSbjsDo 佐渡いいよな
Z坂も登りきったあとの桃源郷が素晴らしいし
Z坂も登りきったあとの桃源郷が素晴らしいし
587ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 21:50:28.09ID:bp5b0fYy 行ってみてえ。
佐渡とか船なくなったらどうするんだろ。
佐渡とか船なくなったらどうするんだろ。
588ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 23:12:54.09ID:vi9R6gBn あれ無くなったら佐渡との交通機関無くなるから存続はするでしょ
便の本数とかは絞るだろうけど
便の本数とかは絞るだろうけど
589ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 23:36:20.48ID:FS1/8fKw 前に佐渡ロングライド参加したことあるけど、いい所だよねー。
590ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 23:56:26.08ID:dxveddEU591ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 16:10:41.19ID:Ivg5SLvK 佐渡は高速フェリー購入の投資が裏目に出たんじゃないかな。青森のナッチャン2隻と同じく
592ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 17:35:21.59ID:zxWpQjpx593ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 07:42:15.66ID:oAkkht0C >>592
売れてない証明だなw
売れてない証明だなw
594ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 12:10:11.04ID:gBa+Ep0t 中華がよくやってる実売価格は据え置きってやーつ
定価なんて好きに決められるし、あってないようなもん
定価なんて好きに決められるし、あってないようなもん
595ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 12:31:05.78ID:MJJpqrQT596ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 15:46:37.73ID:EPMbJLu7 俺のところも出てこない
まあ買う予定はないんだが
まあ買う予定はないんだが
597ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 15:58:03.21ID:lFcqZn+l ロングライダーのお前らは夜も走るの?こわくない?
598ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 16:02:14.64ID:oAkkht0C 夜も走らないと距離稼げないやん?
599ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 16:05:21.22ID:oAkkht0C 途中送信すまん
前後ライトさえしっかりしてれば、結構平気やで?
俺は前は3灯。後ろは2灯用意してる。各1灯は呼びな。
前はVOLT1200と1700と、フェニックスのBC30Rをパッシングと、カーブ用に使ってる。
常に明るさMAXとかにしなければ一晩余裕で持つし、明るさも十分やで。
山の下りとかは明るさ上げるけどな(;´Д`)
前後ライトさえしっかりしてれば、結構平気やで?
俺は前は3灯。後ろは2灯用意してる。各1灯は呼びな。
前はVOLT1200と1700と、フェニックスのBC30Rをパッシングと、カーブ用に使ってる。
常に明るさMAXとかにしなければ一晩余裕で持つし、明るさも十分やで。
山の下りとかは明るさ上げるけどな(;´Д`)
600ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 16:10:37.12ID:3CgxtDjI601ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 16:21:14.76ID:MuWvSLnW >>600
20個限定のセールの売残りだったのかも?
20個限定のセールの売残りだったのかも?
602ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 16:23:32.04ID:MuWvSLnW >>597
日の短いこれからの季節は夜明け前から日暮れまで走る
日の短いこれからの季節は夜明け前から日暮れまで走る
603ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 17:21:27.48ID:EPMbJLu7 夜は、多摩サイ怖かったな、あそこは無理忍者が見えん
普通に車が通る道ならだいたい怖くはない、「夜の怖さ」はあるけどな
追突食らうと怖いから後ろのライトはやや過剰気味にやってる&反射テープ貼りまくり
普通に車が通る道ならだいたい怖くはない、「夜の怖さ」はあるけどな
追突食らうと怖いから後ろのライトはやや過剰気味にやってる&反射テープ貼りまくり
604ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 17:53:48.85ID:LvG9hesF 俺はGarminのリアビューレーダー付けて走ってるよ。あれはなんか来てるな〜と心構えができるから便利。夜ようにフロントレーダーも欲しい。
605ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 18:04:38.20ID:0IXrmJQa 北海道の夜の山奥はわくわく動物ランドなので
強力なライトとジャンジャン音の出せるスピーカーは必須です
強力なライトとジャンジャン音の出せるスピーカーは必須です
606ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 18:06:41.66ID:0IXrmJQa 俺は視線の先が照らせないと怖いから前方ライト×2にヘルメットライトの3本立て
607ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 21:30:30.30ID:rhSMzbps こないだのタイムセールでRN3500思わず買ってしまったんだが正直3500ルーメンはないと思うけど配光がいいので気に入った。3灯点灯下から二番目くらいの設定が横幅も広く照らしてくれて丁度いい。
608ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 21:53:14.28ID:EPMbJLu7 >>604
お前もつけてるか、あれいいよなあ。 バッテリが長持ちしないのが難点といえば難点
お前もつけてるか、あれいいよなあ。 バッテリが長持ちしないのが難点といえば難点
609ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 19:57:00.60ID:jvDtyYuk 【タイトル】志賀高原
【日時】21/10/03
【天候】晴天
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】172q
【走行経路】埼玉→前橋→渋川→県道で長野原→国道292で草津→志賀高原→湯田中→小布施
【総所要時間】11時間46分
【合計上昇数】 2656m
【合計下降数】 2368m
【補給】 おむすび×2 アンパン×1 サンドャCッチ×1 500ml水×4
【感想】 快晴、紅葉、ワクチン休暇とそろったので朝4時出発。
県道は割と車が少なく走りやすかったが長野原まで向かい風がきつかった。
草津までは斜度が緩いのできつくはないが疲れる道。
温泉街は寄らず交差点の7/11で補給、志賀高原まで再び登り始めた。
硫黄の香りが漂い始めてから森が開け景色が広がるのは最高。
ここからまだずいぶん上るが白根山目指してひたすら上る。
この辺でつま先、特に親指が痺れたような熱いような痛みが続く、ペダリングの問題かな。
白根山のドライブインは閉鎖されているので草津から道中の補給ポイントはなし。
万座三差路から最高地点碑まで親指を誤魔化しながら登って13時に日本国道最高地点碑に到着。
下りはウインドウブレーカーがないと寒かった。
紅葉は志賀高原周辺は後悔しない程度には色が入っているけどもう一息といったところ。
【日時】21/10/03
【天候】晴天
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】172q
【走行経路】埼玉→前橋→渋川→県道で長野原→国道292で草津→志賀高原→湯田中→小布施
【総所要時間】11時間46分
【合計上昇数】 2656m
【合計下降数】 2368m
【補給】 おむすび×2 アンパン×1 サンドャCッチ×1 500ml水×4
【感想】 快晴、紅葉、ワクチン休暇とそろったので朝4時出発。
県道は割と車が少なく走りやすかったが長野原まで向かい風がきつかった。
草津までは斜度が緩いのできつくはないが疲れる道。
温泉街は寄らず交差点の7/11で補給、志賀高原まで再び登り始めた。
硫黄の香りが漂い始めてから森が開け景色が広がるのは最高。
ここからまだずいぶん上るが白根山目指してひたすら上る。
この辺でつま先、特に親指が痺れたような熱いような痛みが続く、ペダリングの問題かな。
白根山のドライブインは閉鎖されているので草津から道中の補給ポイントはなし。
万座三差路から最高地点碑まで親指を誤魔化しながら登って13時に日本国道最高地点碑に到着。
下りはウインドウブレーカーがないと寒かった。
紅葉は志賀高原周辺は後悔しない程度には色が入っているけどもう一息といったところ。
610ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:07:48.00ID:jvDtyYuk611ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:43:56.01ID:jIzNfQgp この時期に山登るときは長袖ジャージか
半袖にしてウインドブレーカーか悩む
半袖にしてウインドブレーカーか悩む
612ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 21:34:40.86ID:92ix4pXd >>609
お疲れ!紅葉の時期に行けて羨ましい。
お疲れ!紅葉の時期に行けて羨ましい。
613ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 21:58:18.79ID:jvDtyYuk614ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 17:21:02.09ID:M3jNHg7K 今週末久しぶりにロングやってみようかな
寒くなくて暑くもないほぼ唯一の時期だし
寒くなくて暑くもないほぼ唯一の時期だし
615ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 17:21:55.97ID:2EoyZzjR616ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 20:49:14.96ID:1xfDWdzj 電アシで300km行こうかな
617ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 21:08:56.69ID:ttjkN7hU いいとこ1/3もいかないうちに単なるウェイトになる気がしますが…
618ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 01:02:53.78ID:9zAec/sh でもまあ、ときどきヤビツだとか道志みちとかで電アシ見かけるし、やりようによっては有効なのかもしれんな
619ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 01:12:57.66ID:zaxY4mz0 車載で現地のスタート地点まで行けるなら電アシで遊べるんじゃない?
輪行だとクソ重バッテリー付きで嫌になるだろうけど
輪行だとクソ重バッテリー付きで嫌になるだろうけど
620ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 02:40:02.14ID:9zAec/sh 最近は9kgくらいのもあるらしい。時代ってすごいよな
621ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 11:41:34.81ID:CyjcB4CL ヤビツの旧コンビニから31分くらいで登れる脚力はあるけどこの間電動アシストチャリにサクッと抜かれたな(ヽ´ω`)
622ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 12:28:02.59ID:e/sfBjhM 31分ではなぁ
623ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 12:58:11.89ID:Zctf+S1N 箱根ヒルクラだとトップタイムは電チャリ部門だっけ
624ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 13:48:44.54ID:qrXQXG8k 中野浩一も電アシに負けてたからしゃーない
625ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:16.98ID:qQ4vPksk e-bikeのモーターって250W位でしょ?
乗り手のFTPが250Wだったら合計500Wだから勝てる気がしない
乗り手のFTPが250Wだったら合計500Wだから勝てる気がしない
626ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 17:25:10.96ID:p0AN6j+b >>625
実際にはもっと出てる。
実際にはもっと出てる。
627ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 19:43:08.47ID:NhswLQcs >>617
電池2個使って一泊二日なら現実的でしょうか
電池2個使って一泊二日なら現実的でしょうか
628ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 22:27:38.91ID:RUQYpRv0629ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 22:54:41.18ID:Kt3r4xBp 一般人基準のロングライドなら問題なかろうが
このスレの変態基準の100マイル以上となるとなかなか
バッテリー3つに充電器持ち歩くくらいになるよね
このスレの変態基準の100マイル以上となるとなかなか
バッテリー3つに充電器持ち歩くくらいになるよね
630ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:01:58.51ID:GauW8G7m 前半上りで後半は下りのコースにすればなんとか
乗鞍をバッテリーが切れるまで上るとかどうかな
乗鞍をバッテリーが切れるまで上るとかどうかな
631ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:08:55.42ID:qa6xaRre ダイナモ発電でバッテリー充電できるチャリとかどうでしょう
並の人間ではモバイルバッテリーほどの出力も出せんそうだがw
並の人間ではモバイルバッテリーほどの出力も出せんそうだがw
632ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 06:17:44.11ID:FRBSF491 >>631
夢の永久機関ですね
夢の永久機関ですね
633ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 07:19:59.59ID:ph7P1DWf 今は回生型のパワーアシストも有るからな。
自転車屋は、あれは止めておけと言ってたけど。
自転車屋は、あれは止めておけと言ってたけど。
634ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 07:49:56.54ID:9d3dZCZh シャフトドライブなリア駆動回生システムをホンダが出したら買うw
635ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 12:18:22.13ID:PENOgXO9 下りで極端な前荷重になる2輪でリア回生ってのは宜しくない気が
636ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 12:26:51.88ID:GTNa4Uvl >>629
YAMAHAのロードはエコモードで240km持つし、ここのスレ民なら平地は24km/h以上出るからバッテリー節約出来る
YAMAHAのロードはエコモードで240km持つし、ここのスレ民なら平地は24km/h以上出るからバッテリー節約出来る
637ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 12:54:08.63ID:i16Z4825 メーカー公表値には登坂が含まれてない。10km40分,900mアップでバッテリー一本終わったときは、一瞬途方に暮れたw
638ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 12:36:24.85ID:4NgFe91Z 50km-輪行-130kmの計180kmはロングに入りますか?
639ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:44:43.61ID:3PW4tIWp 同じ日なら入るよ
640ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 06:57:43.31ID:cJY1haLP 【タイトル】県民なのにいったことなかったので
【日時】10/10
【天候】曇り一時晴れ 一部にわか雨
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】267km
【走行経路】岐阜-白川郷(156号&その裏道)
【総所要時間】 11:32:59
【乗車時間】 10:11:10
【平均時速】 23.15km/h
【Av】 26.3km/h
【Av.CAD】 (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 2488m
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】6502kcal
【補給】 団子3本 おにぎり2ヶ 大カップめん1ヶ スポドリ2.3L, 麦茶0.6L
【感想】 世界遺産ということで初めていきましたが、合掌造りにもあまり感動がなく、
少しがっかり。それより御母衣ダムのほうがインパクトがありました。
【日時】10/10
【天候】曇り一時晴れ 一部にわか雨
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】267km
【走行経路】岐阜-白川郷(156号&その裏道)
【総所要時間】 11:32:59
【乗車時間】 10:11:10
【平均時速】 23.15km/h
【Av】 26.3km/h
【Av.CAD】 (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 2488m
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】6502kcal
【補給】 団子3本 おにぎり2ヶ 大カップめん1ヶ スポドリ2.3L, 麦茶0.6L
【感想】 世界遺産ということで初めていきましたが、合掌造りにもあまり感動がなく、
少しがっかり。それより御母衣ダムのほうがインパクトがありました。
641ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 08:11:42.68ID:GCeFRyTX 【Av.CAD】 (平均ケイデンス)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
????
【合計下降数】 (下った高度の合計)
????
642ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 08:45:15.84ID:/KroCRkS >>640
休憩短いな。すげ〜
休憩短いな。すげ〜
643ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:07:51.59ID:+vtHigO2 >>640
晴れてるときならもう少し合掌造りもよく見えたんだろうけどなぁ
晴れてるときならもう少し合掌造りもよく見えたんだろうけどなぁ
644ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 20:20:57.28ID:cJY1haLP >>641
失礼しました。
【Av.CAD】 74rpm
【合計下降数】 サイコンのデータがめちゃくちゃなので、Strava見たけど登りしかわからんです。
失礼しました。
【Av.CAD】 74rpm
【合計下降数】 サイコンのデータがめちゃくちゃなので、Strava見たけど登りしかわからんです。
645ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 21:04:24.39ID:LLtffgxd カーボンロードって車種にしてはおおざっぱな気がするが、カスタム品か何か?
646ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 21:32:06.47ID:WlN6Ey5w 以前クロスでも豪脚っぷりを発揮されてた方かな?
647ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 00:30:10.77ID:ItcVrqXf みんな走るの速いな
R158自分もGWに走ったけどave14kmほど
白川郷は景色良かったな
https://i.imgur.com/8lUs7GD.jpg
https://i.imgur.com/STx9Iwo.jpg
https://i.imgur.com/7AvUriB.jpg
R158自分もGWに走ったけどave14kmほど
白川郷は景色良かったな
https://i.imgur.com/8lUs7GD.jpg
https://i.imgur.com/STx9Iwo.jpg
https://i.imgur.com/7AvUriB.jpg
648ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 06:53:10.56ID:I5O7698t649ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 14:54:17.03ID:4IJ14cqx 【タイトル】リハビリ後ロングライド初挑戦
【日時】10/08
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】160km
【走行経路】長野県木祖村〜愛知県名古屋市
https://i.imgur.com/TwjBro5.jpg
【総所要時間】10時間53分
【乗車時間】7時間5分
【平均時速】22.6km/h
【Av.CAD】58
【合計上昇数】709m
【合計下降数】1657m
【カロリ消費量】いっぱい
【補給】スポドリ2.5l おにぎり4個 豚丼
【感想】骨折の怪我から復帰しつつあるので久しぶりにロングやろうと思ったけど
足が痛くなったらこわいヘタレなので下りのみのルートでまずは試してみた
中央本線藪原駅はこのあたりの最高点で
道も線路沿いだからもしDNFになっても輪行で帰れる
そんな感じで景色のいい長野の下りでロングってきました
1000メートル超えるとさすがに寒かったけど下るにしたがって暑くなってきました
7時間かけて走破。名古屋のスーパー銭湯でビール飲んでほぐれましたわ
【日時】10/08
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】160km
【走行経路】長野県木祖村〜愛知県名古屋市
https://i.imgur.com/TwjBro5.jpg
【総所要時間】10時間53分
【乗車時間】7時間5分
【平均時速】22.6km/h
【Av.CAD】58
【合計上昇数】709m
【合計下降数】1657m
【カロリ消費量】いっぱい
【補給】スポドリ2.5l おにぎり4個 豚丼
【感想】骨折の怪我から復帰しつつあるので久しぶりにロングやろうと思ったけど
足が痛くなったらこわいヘタレなので下りのみのルートでまずは試してみた
中央本線藪原駅はこのあたりの最高点で
道も線路沿いだからもしDNFになっても輪行で帰れる
そんな感じで景色のいい長野の下りでロングってきました
1000メートル超えるとさすがに寒かったけど下るにしたがって暑くなってきました
7時間かけて走破。名古屋のスーパー銭湯でビール飲んでほぐれましたわ
650ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 15:14:13.66ID:9eJZP2tV651ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 20:55:22.22ID:4IJ14cqx 骨折はつれーよな
筋トレしてたけどやっぱ筋力減っててこれから鍛え直さないと
筋トレしてたけどやっぱ筋力減っててこれから鍛え直さないと
652ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:01:29.73ID:q2OV87BK 医者のOKは出たのかな
653ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 12:22:56.50ID:YZTIuw1J >>652
医師「もう何も制限しなくて良いですよ(ロードに乗って良いとは言ってない)」
俺「ありがとうごさいます(これでロード解禁だ!)」
冷えるとしくしく痛むのと肩甲骨付近の筋肉のコリが辛くて湿布と使い捨てカイロ貼ってサポーターで保温しています
医師「もう何も制限しなくて良いですよ(ロードに乗って良いとは言ってない)」
俺「ありがとうごさいます(これでロード解禁だ!)」
冷えるとしくしく痛むのと肩甲骨付近の筋肉のコリが辛くて湿布と使い捨てカイロ貼ってサポーターで保温しています
654649
2021/10/16(土) 14:39:50.64ID:rzO0q/Zd655ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 21:46:48.82ID:S1cKYlmI 【タイトル】バーチャルロングライド
【日時】10月17日
【天候】雨(リアルの天気)
【車種、車名】ZwiftTTバイク
【所要時間】約5時間40分
【走行距離】162.7km
【走行経路】https://i.imgur.com/w6X01Tf.jpg
【感想】肩折れ野郎です
1ヶ月の禁輪生活が明けて2週間Zwiftでトレーニングを行い、いよいよ実走と思ったら生憎の雨天(´・ω・`)
仕方ないのでZwiftでロングライドしてみました
コースはボルケーノサーキットを25周してバッチゲット、後半は適当に走ってセンチュリーキットをアンロックしました
初めは200w前後で漕いでいたのですが60km辺りで足が垂れてペースダウン、以後はマイペースでなんとか100マイルクリア
パワーは戻りつつ有りますがスタミナはまだまだです
https://i.imgur.com/cT2Qr3U.jpg
【日時】10月17日
【天候】雨(リアルの天気)
【車種、車名】ZwiftTTバイク
【所要時間】約5時間40分
【走行距離】162.7km
【走行経路】https://i.imgur.com/w6X01Tf.jpg
【感想】肩折れ野郎です
1ヶ月の禁輪生活が明けて2週間Zwiftでトレーニングを行い、いよいよ実走と思ったら生憎の雨天(´・ω・`)
仕方ないのでZwiftでロングライドしてみました
コースはボルケーノサーキットを25周してバッチゲット、後半は適当に走ってセンチュリーキットをアンロックしました
初めは200w前後で漕いでいたのですが60km辺りで足が垂れてペースダウン、以後はマイペースでなんとか100マイルクリア
パワーは戻りつつ有りますがスタミナはまだまだです
https://i.imgur.com/cT2Qr3U.jpg
656ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 21:51:40.23ID:ynPw/m45 平均189wを4時間45分て控えめに言ってあたまおかしいやつですよね…(褒め言葉
657ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 18:24:31.99ID:yyCu7qkT 【タイトル】 埼玉南部一周160km
【日時】 ほぼ週一
【天候】 雨天以外に限る
【車種、車名】 コルナゴ
【走行距離】 160km
【走行経路】 足立区-R298-江戸川サイ-利根川サイ-熊谷-荒サイ-R298-足立区
【総所要時間】9:00くらい
【乗車時間】7:30くらい
【平均時速】17km
【Av】21.75km
【Av.CAD】65rpm
【合計上昇数】259m
【合計下降数】250m
【カロリ消費量】 2900kcal
【補給】バナナ1本、おにぎり2個、エナジードリンク500ml、スポーツドリンク1000ml、アルファベットチョコ10-15個
【感想】 100kmでは走り足りなくなって使ってるコースです。荒サイで葛西往復60kmx2、40kmx1本走った方が遥かに効率良いと思いますが、同じ道の往復はモチベーション保つのが非常に難しく、走ってます。
【日時】 ほぼ週一
【天候】 雨天以外に限る
【車種、車名】 コルナゴ
【走行距離】 160km
【走行経路】 足立区-R298-江戸川サイ-利根川サイ-熊谷-荒サイ-R298-足立区
【総所要時間】9:00くらい
【乗車時間】7:30くらい
【平均時速】17km
【Av】21.75km
【Av.CAD】65rpm
【合計上昇数】259m
【合計下降数】250m
【カロリ消費量】 2900kcal
【補給】バナナ1本、おにぎり2個、エナジードリンク500ml、スポーツドリンク1000ml、アルファベットチョコ10-15個
【感想】 100kmでは走り足りなくなって使ってるコースです。荒サイで葛西往復60kmx2、40kmx1本走った方が遥かに効率良いと思いますが、同じ道の往復はモチベーション保つのが非常に難しく、走ってます。
658ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 23:15:27.23ID:lvuNwHun >>657
>同じ道の往復はモチベーション保つのが非常に難しく
スゲェ同意w
仲間内で遠出する時も
・往復でエエよ派
・輪っかじゃないとヤダ派 ←俺コッチ
のコース案プレゼン大会w
良さげな名所や飯屋を組み込んで説得
>同じ道の往復はモチベーション保つのが非常に難しく
スゲェ同意w
仲間内で遠出する時も
・往復でエエよ派
・輪っかじゃないとヤダ派 ←俺コッチ
のコース案プレゼン大会w
良さげな名所や飯屋を組み込んで説得
659ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 03:42:59.71ID:AUpTzDhJ サイコン地図の見た目考えたら輪っかだけどピストンでも気にした事ないな。ちゅうか同じ道を引き返す方が安心感があるのは俺だけなのか?たまに通行止めとかで引き返す時は鬱だけど
660ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 07:37:00.02ID:4sgJKG8Y 俺は走りやすければ気にしないタイプやね。 ただこう、多摩サイ往復するだけみたいな、なじみのコースだけで距離稼ぐのはなんかイヤ(いや、多摩サイ走りにくいけどさw)
661ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 15:54:44.06ID:xCxQN+6m 同じ道引き返すのだと折り返しが完全に消化試合になっちゃうからね
662ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 19:00:49.67ID:25zNU6e1 >>659
確かに安心感はありますよね。特に走り慣れてない道は。私は初見の道はFシングル36Tフルサスで
確かに安心感はありますよね。特に走り慣れてない道は。私は初見の道はFシングル36Tフルサスで
663ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 19:05:24.24ID:25zNU6e1 >>661
ですよね。まだロード乗りたての頃は、体力的にも精神的にも楽な方向に働いていたのですが、乗れるようになると、飽きる詰まらなさの方が耐えたがたくなりました。
ですよね。まだロード乗りたての頃は、体力的にも精神的にも楽な方向に働いていたのですが、乗れるようになると、飽きる詰まらなさの方が耐えたがたくなりました。
664ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 01:02:44.45ID:bpKC1n/2 往復で使うコース次第かなー
遠出しての初ルートだと登りはタイム気にして、復路の下りは止まって撮りながらとかやるし
道が悪い所の復路は初見じゃない安心感も否定しない
でも書かれてるように慣れた道の消化試合な復路だとテンション下がる
初ルートでも幹線道路だと「単なる移動」感が強くて、距離や獲得高度が増す脇の旧道っぽい道を「踏めばエエんやろ」で選んじゃうな
上手く絶景ポイントに遭うと昨日の俺は良くやったと思うけど、「コンビニ遠くね?」で舌打ちする方が多いかな…
遠出しての初ルートだと登りはタイム気にして、復路の下りは止まって撮りながらとかやるし
道が悪い所の復路は初見じゃない安心感も否定しない
でも書かれてるように慣れた道の消化試合な復路だとテンション下がる
初ルートでも幹線道路だと「単なる移動」感が強くて、距離や獲得高度が増す脇の旧道っぽい道を「踏めばエエんやろ」で選んじゃうな
上手く絶景ポイントに遭うと昨日の俺は良くやったと思うけど、「コンビニ遠くね?」で舌打ちする方が多いかな…
665ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 02:05:45.08ID:0hFDncEU わざと変な道に入るのわかる
飽きっぽすぎて峠付近に入るまでの往路すらつらいと思うことがある
同じところばっかり行ける人すごいと思う
飽きっぽすぎて峠付近に入るまでの往路すらつらいと思うことがある
同じところばっかり行ける人すごいと思う
666ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 02:10:57.93ID:xL4VO0lR >>665
コロナ禍が悪いんや
コロナ禍が悪いんや
667ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 06:30:50.69ID:B2Eu4dTP 人生一度きり。
色々経験したい。
旅行先でも宿へ同じ道で帰ってきたくない。
色々経験したい。
旅行先でも宿へ同じ道で帰ってきたくない。
668ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:02:36.56ID:r7kG074f 積んでたアクションカメラが自殺した…
669ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:09:48.86ID:l/taBKWL 投身自殺か
670ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 14:31:53.36ID:1VZe0QaD 現場検証の結果>>668がカメラちゃんの十分な安全を確保しなかった疑いがもたれています
668は身に覚えがないと容疑を否認しているということです
668は身に覚えがないと容疑を否認しているということです
671ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 15:10:27.02ID:r7kG074f 現在マウント部分が事情を知っていると見て、取り調べを受けています。
取り調べに対し「うっかり手を離したかも知れない」と話しているとのことです。
管理者は取材に「悲しいが天気が良かったのでまあ良い」と答えました。
取り調べに対し「うっかり手を離したかも知れない」と話しているとのことです。
管理者は取材に「悲しいが天気が良かったのでまあ良い」と答えました。
672ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 19:37:12.17ID:a4AN4Ne7 【タイトル】 阿蘇大観峰雲海ライド
【日時】 10月23日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 クロモリロード
【走行距離】 177km
【走行経路】 熊本市内→大津町→大観峰→産山村→高森町→山都町→通潤橋→熊本市内
【総所要時間】14時間
【乗車時間】10時間半
【平均時速】12km
【Av】17km
【Av.CAD】57rpm
【合計上昇数】2750m
【合計下降数】2789m
【カロリ消費量】 6146kcal
【補給】バナナ1本、おにぎり2個、薄皮あんパン、
カツ丼大盛り&ミニそば、水2リットル
【感想】日の出の時間に展望台に辿り着く必要があったので、深夜2時半に出発。結果風が強く雲海はみられず…。仕方がないので適当にロングライドに予定変更。
https://i.imgur.com/d9a2fmO.jpg
【日時】 10月23日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 クロモリロード
【走行距離】 177km
【走行経路】 熊本市内→大津町→大観峰→産山村→高森町→山都町→通潤橋→熊本市内
【総所要時間】14時間
【乗車時間】10時間半
【平均時速】12km
【Av】17km
【Av.CAD】57rpm
【合計上昇数】2750m
【合計下降数】2789m
【カロリ消費量】 6146kcal
【補給】バナナ1本、おにぎり2個、薄皮あんパン、
カツ丼大盛り&ミニそば、水2リットル
【感想】日の出の時間に展望台に辿り着く必要があったので、深夜2時半に出発。結果風が強く雲海はみられず…。仕方がないので適当にロングライドに予定変更。
https://i.imgur.com/d9a2fmO.jpg
673ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 19:51:06.35ID:O9VfeiQx >>672
最近噴火のニュースありましたがコースには影響なかったですか?
最近噴火のニュースありましたがコースには影響なかったですか?
674ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 20:01:04.72ID:a4AN4Ne7 >>673
山自体が灰まみれだったり、時折灰まみれの車とすれ違うこともありましたが外周を回る分には問題なさそうです。
県外の方から心配の声を貰うのは嬉しい反面、風評被害に繋がらないか不安、との声を熊本ではよく耳にします。
https://i.imgur.com/LGRYQbs.jpg
山自体が灰まみれだったり、時折灰まみれの車とすれ違うこともありましたが外周を回る分には問題なさそうです。
県外の方から心配の声を貰うのは嬉しい反面、風評被害に繋がらないか不安、との声を熊本ではよく耳にします。
https://i.imgur.com/LGRYQbs.jpg
675ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 21:23:29.01ID:HMx5CQe0 状況よくわからんが気をつけてな
676ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 23:26:23.40ID:l/taBKWL こういうサドル後ろにあるボトルって走行中に取れるの?
677ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 00:45:57.60ID:cheoORlH レース中ならともかくふだんいうほど走りながら飲むか?
678ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 00:49:14.26ID:8EeDFCK1 ヒルクライムというか登ってる時とか停車したくない時とかあるじゃん?
679ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 05:30:49.85ID:LAcfxlLv またぐ時にボトル蹴飛ばさないのか心配
680ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 08:56:29.43ID:uSRnw4WP 夏はツーボトルにしたくて使ってたけどダウンヒルのカーブで折れて飛んでいった
681ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 09:52:50.08ID:F3o4VmAi683ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 10:48:07.51ID:+DpV67sm 昔レースやってたから慣れてるけど、水は停まって飲むようにしてる
どのみち信号その他で停まるし、止まってれば転倒も接触もないから安心だよ
どのみち信号その他で停まるし、止まってれば転倒も接触もないから安心だよ
684ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 17:28:46.73ID:Q+k42Rro 市街地は信号あるからいいけど、市街地抜けたところからヒルクライム中は基本ノンストップだしなあ
685ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 19:07:07.68ID:lCW28BmU 脚止めたくないから普通に走りながら飲むけどな
補給も羊羹やゼリーを直線で飲み食いする
補給も羊羹やゼリーを直線で飲み食いする
686ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 14:14:07.69ID:0deaZsrv 【タイトル】 日光周辺ライド
【日時】 10月24日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 Ultimate CF SLX
【走行距離】 357km
【走行経路】 さいたま浦和-県道3号-渡良瀬川左岸-例幣使街道-日光街道-霧降高原-川俣湖-女夫渕廃墟-裏山王峠-中禅寺湖-日光街道-宇都宮-新4号BP-R463-さいたま浦和
【総所要時間】19時間5分
【乗車時間】17時間20分
【平均時速】20km
【Av】19km
【Av.CAD】59rpm
【合計上昇数】3510m
【合計下降数】3510m
【カロリ消費量】 7400kcal
【補給】水分合計2リットル位、すき家牛丼大盛2杯、菓子パン2つ
【感想】帰りが遅くなってはまずいので0時12分発。例幣使街道後半気温が0.5℃まで落ちる。厚手インナーと冬用ジャケット着て行って良かった。鬼怒川渡ってすぐ急激に上がった斜度は延々8-10%が霧降高原展望台まで続く。こんなに休みどころのない登りはそんなにない気がする。下って川俣湖は紅葉が綺麗。舗装路の行き止まりにある女夫渕温泉跡地、若い頃混浴に釣られてよく入りに来ていたが建物跡形もなく、川の中に僅かに温泉浴槽造作の面影が残るだけ。山王峠あまり事前情報なく登ったが登って降りての3段構えで心折られる。最後が一番標高もあってキツい。中禅寺湖畔の紅葉はイマイチ。来週がピークか?いろは坂下り途中の紅葉は一部見頃。そんな無理に踏んだ訳でもないが、帰路宇都宮あたりから右足小指側が痛んで悶絶。14時に朝4時以来の補給にすき家に寄って一度靴を脱いだら血行が良くなったせいか腫れ上がって痛み倍増。残り80kmあまりは痛みとの闘いでした。19時間での帰宅予定を17分オーバー。
https://i.imgur.com/gLXKDyW.jpg
https://i.imgur.com/5aGbmSa.jpg
【日時】 10月24日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 Ultimate CF SLX
【走行距離】 357km
【走行経路】 さいたま浦和-県道3号-渡良瀬川左岸-例幣使街道-日光街道-霧降高原-川俣湖-女夫渕廃墟-裏山王峠-中禅寺湖-日光街道-宇都宮-新4号BP-R463-さいたま浦和
【総所要時間】19時間5分
【乗車時間】17時間20分
【平均時速】20km
【Av】19km
【Av.CAD】59rpm
【合計上昇数】3510m
【合計下降数】3510m
【カロリ消費量】 7400kcal
【補給】水分合計2リットル位、すき家牛丼大盛2杯、菓子パン2つ
【感想】帰りが遅くなってはまずいので0時12分発。例幣使街道後半気温が0.5℃まで落ちる。厚手インナーと冬用ジャケット着て行って良かった。鬼怒川渡ってすぐ急激に上がった斜度は延々8-10%が霧降高原展望台まで続く。こんなに休みどころのない登りはそんなにない気がする。下って川俣湖は紅葉が綺麗。舗装路の行き止まりにある女夫渕温泉跡地、若い頃混浴に釣られてよく入りに来ていたが建物跡形もなく、川の中に僅かに温泉浴槽造作の面影が残るだけ。山王峠あまり事前情報なく登ったが登って降りての3段構えで心折られる。最後が一番標高もあってキツい。中禅寺湖畔の紅葉はイマイチ。来週がピークか?いろは坂下り途中の紅葉は一部見頃。そんな無理に踏んだ訳でもないが、帰路宇都宮あたりから右足小指側が痛んで悶絶。14時に朝4時以来の補給にすき家に寄って一度靴を脱いだら血行が良くなったせいか腫れ上がって痛み倍増。残り80kmあまりは痛みとの闘いでした。19時間での帰宅予定を17分オーバー。
https://i.imgur.com/gLXKDyW.jpg
https://i.imgur.com/5aGbmSa.jpg
687ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 14:56:58.27ID:zz5WKwWF 長距離はどっかで無理矢理休み入れないとガタ来るんだよなあ
無理するときは痛み止める薬もっていくといい
無理するときは痛み止める薬もっていくといい
688ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 16:48:27.01ID:gS/Ko906689ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 18:04:20.03ID:0deaZsrv >>688
北風吹いてる時の新4号バイパス帰路は立体交差かっ飛ばせるので時短効果大。コンディションと体力が残っていればだけどw
北風吹いてる時の新4号バイパス帰路は立体交差かっ飛ばせるので時短効果大。コンディションと体力が残っていればだけどw
690ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 22:36:12.26ID:16yFW8er そんな状態でよく走ったなあ
意外と獲得標高はそうでもないな
意外と獲得標高はそうでもないな
691ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 06:50:27.67ID:Uxuk1Wc4 19時間走って停止が100分って、信号・トイレ・補給時間除いたらほぼ休憩無しって感じなのかな?
692ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 07:43:39.66ID:k3/6Vgn5 信号少ないんかな、走りやすそうでいいな
先日俺が100キロ走ったときは合計約6時間で80分走ってなかったわ
休憩は一回缶ジュース飲んだだけトイレも行ってなくてそれ
先日俺が100キロ走ったときは合計約6時間で80分走ってなかったわ
休憩は一回缶ジュース飲んだだけトイレも行ってなくてそれ
693ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 13:06:34.70ID:9rMF5klU >>691
そんな感じだね。今回は結構写真撮ったし足痛めたのでこれでも休憩多めだけどw
そんな感じだね。今回は結構写真撮ったし足痛めたのでこれでも休憩多めだけどw
694ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 13:09:33.60ID:9rMF5klU >>692
このルートだと確かに信号は少ないと思う。特に帰路の4号バイパスは普通なら自転車禁止にされそうな立体交差もそのまま行けるので数十キロ止まらなかったりする。
このルートだと確かに信号は少ないと思う。特に帰路の4号バイパスは普通なら自転車禁止にされそうな立体交差もそのまま行けるので数十キロ止まらなかったりする。
695ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 13:58:10.22ID:5Uj1nmz6 でも新4バイパスはみんな飛ばすから立体交差突入はやめたほうが…
696ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 17:18:59.60ID:AuX2O1d6697ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 17:42:28.03ID:YcfQKcnz こないだ渋滞してる市街地走ってたらチャリに何度も追い抜かれるのが気に食わないらしく
追い抜くたびに大声で意味のわからない罵声を浴びせてくるキッチー(4回やられた)に遭遇したんだけど
ああいうのもチャリ用のドラレコつけて出るとこ出たらあおり運転で逮捕されんのかなぁ
追い抜くたびに大声で意味のわからない罵声を浴びせてくるキッチー(4回やられた)に遭遇したんだけど
ああいうのもチャリ用のドラレコつけて出るとこ出たらあおり運転で逮捕されんのかなぁ
698ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 18:03:14.84ID:no04dt17 >>696
勧めておいて申し訳ないが俺は買っていないです^^;
俺が持っているのは同じオーライト社のRN1500の方です
配光が良いので車道でも堂々と使えます
700ルーメンで運用して夜中0時から5時近くまで使えました
前回はセール対象だったのに今回はセール対象じゃないのね
RN1500以外には中華の26650バッテリーを使うライトも持っていて昨年の直江津(前のスレでレポしてます)に使用しました
こちらは800ルーメンですが純正の3500mAhから5000mAhに交換して夜9時から夜明けまで持ちました
勧めておいて申し訳ないが俺は買っていないです^^;
俺が持っているのは同じオーライト社のRN1500の方です
配光が良いので車道でも堂々と使えます
700ルーメンで運用して夜中0時から5時近くまで使えました
前回はセール対象だったのに今回はセール対象じゃないのね
RN1500以外には中華の26650バッテリーを使うライトも持っていて昨年の直江津(前のスレでレポしてます)に使用しました
こちらは800ルーメンですが純正の3500mAhから5000mAhに交換して夜9時から夜明けまで持ちました
699ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 18:33:37.05ID:h/tDc/bi RN3500買った。性能はほぼ満足してるが、通勤中にサイコンと共用のアロイマウントがボキッと折れたw 電池別だからとすっかり安心してたが中華片持ちには荷が重かったらしい。今はライト用にGarmin530付属のプラマウントを逆向きで使ってる。マウント部が金属製で結構丈夫そう。
https://i.imgur.com/WNCA5ga.jpg
https://i.imgur.com/WNCA5ga.jpg
700ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 18:55:15.78ID:Gz2GgusA RN1500も配光は良くないでしょう、あのスリなんてなんの効果もないの正面から見れば分かる
701ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 20:05:15.50ID:AuX2O1d6 >>699
フェルト仲間発見
フェルト仲間発見
702ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 20:45:41.09ID:3wPK5af5703ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 14:01:50.42ID:POYNDGk3 >>696
前の半額のときに買ったけど、VOLT1600以下の光量だし、バッテリー持ちも数年使い続けてるVOLT1200とどっこいだった
買わないほうがいいと思うぞ
VOLT1700の後継機種が出ないから、ダメも元で買ってみたが、まさしく安物買いの・・・だったわ
前の半額のときに買ったけど、VOLT1600以下の光量だし、バッテリー持ちも数年使い続けてるVOLT1200とどっこいだった
買わないほうがいいと思うぞ
VOLT1700の後継機種が出ないから、ダメも元で買ってみたが、まさしく安物買いの・・・だったわ
704ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 14:26:11.07ID:FO/MczUf でもVOLT高いじゃん…800ですら1万もするのおかしいよ
705ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 14:28:12.69ID:GJZsJmtS おかしいか?
706ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 17:57:41.21ID:POYNDGk3 >>704
無駄にでかくて重いだけのスペック詐欺ライトよりはよくないか?
夜の山間部を安心して走ることができるライトは値段以上に価値があると思うが
実際、こう何回も半額セールするくらいだから、「半額後」が実質は定価なんだろうし
値段相応だと思うぞ
無駄にでかくて重いだけのスペック詐欺ライトよりはよくないか?
夜の山間部を安心して走ることができるライトは値段以上に価値があると思うが
実際、こう何回も半額セールするくらいだから、「半額後」が実質は定価なんだろうし
値段相応だと思うぞ
707ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 21:05:40.68ID:6D0DdbFZ 夜間もロングライドするならコストパフォーマンスより信頼性を重視したい。
突然消灯しちゃったり、点かなくなっちゃうような経験があるので、安い中華ライトとかは避けてる。
突然消灯しちゃったり、点かなくなっちゃうような経験があるので、安い中華ライトとかは避けてる。
708ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 21:53:32.80ID:8cFVEhYf 自分はwubenの安いライト使ってるけど、信頼性も問題ないな
ブルべでフル夜間で峠の下りでも全く問題ない光量で一晩はもつ
voltとかの高いライトもいいと思うけど
ブルべでフル夜間で峠の下りでも全く問題ない光量で一晩はもつ
voltとかの高いライトもいいと思うけど
709ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 07:35:20.77ID:3IiiUnVA スペック詐欺する時点でお察し
中華ライトでも同じ機種で当たりはずれはあるだろうけど、そんな博打するなら無難なライト買うほうが安心だと思う
中華ライトでも同じ機種で当たりはずれはあるだろうけど、そんな博打するなら無難なライト買うほうが安心だと思う
710ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 08:27:00.79ID:BTy4rQ0N >>709
業者のステマもあるだろうから当たり引く確率もしれてるだろうし、いつ爆発するかもわからないしな
業者のステマもあるだろうから当たり引く確率もしれてるだろうし、いつ爆発するかもわからないしな
711ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 11:43:43.24ID:FgIDyysQ 俺、中華ライトのレビューしてくれたらタダであげますって話きたことあるよ
モノ自体は悪くなかったんだけどさ
モノ自体は悪くなかったんだけどさ
712ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 12:15:18.54ID:d51AoBgm そういや一時期youtuberにバラ巻いてステマしまくってた(というかダイマか)ガシロン全く聞かなくなったね
その後釜にオーライトが入った印象
その後釜にオーライトが入った印象
713ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 12:47:58.30ID:ykfH61ot 安くていいライトがあればそれに越したことはないんだけど、暗い夜に走ってて突然故障なんてのもイヤだから
俺は夜の長距離はライト4つ装着して通常二つ点灯で走ってる残りは予備。 いくらなんでも4つ同時に故障ってことはないだろう
俺は夜の長距離はライト4つ装着して通常二つ点灯で走ってる残りは予備。 いくらなんでも4つ同時に故障ってことはないだろう
714ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 13:01:15.15ID:HvEtFebY 自分は2灯+予備バッテリー1本
715ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 14:53:50.38ID:3IiiUnVA VOLT1200とVOLT1600、あとBC30Rだな
メインは1200で、BC30Rはパッシング用(パッシングスイッチがある)
そろそろVOLT1200をグレードアップしたいが、1600もってるのに1700買うのに抵抗あって1800以上が出るのを待ち中
6000はさすがにない
メインは1200で、BC30Rはパッシング用(パッシングスイッチがある)
そろそろVOLT1200をグレードアップしたいが、1600もってるのに1700買うのに抵抗あって1800以上が出るのを待ち中
6000はさすがにない
716ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 01:05:04.93ID:ZdqyNvN3 対向車や歩行者への配慮の欠片もないゴミ配光ライトばかりゃねえかよ
717ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 07:09:24.61ID:AfWriMsH 他人のライトに文句つけるんじゃなくて、自分のライトのいいところを語る方向で行こうぜ
718ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 10:30:16.24ID:1kIrbQy8 volt貶す奴は買えない僻みだってトイレの壁に書いてた
719ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 11:24:39.64ID:AeVXTDzh VOLTの配光が気になるなら数百円の防眩シェード買えばおk
720ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 17:32:33.15ID:gS24+aQO ライト厨が涌くとろくな議論にならんな
721ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 17:41:01.87ID:MVu6ff1C ライトスレも酷いことになってるしね…各々好きなのを使えばいいよ
722ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 00:17:47.63ID:wcZ/VkO8 【タイトル】仙台→青森下北半島
【日時・天候】
10/23(仙台→一関)13:25〜17:18 曇り時々雨 8℃〜15℃
10/24(一関→青森県野辺地)06:27〜15:58 晴れ 3℃〜19℃
10/25(下北半島一周)07:35〜15:02 晴れ 10℃〜25℃
【車種、車名】 カーボンロード(FUJI)
【走行距離・走行時間・Av・Av.CAD】
10/23 91.0km 3時間27分 26.3km/h 77rpm
10/24 257.7km 9時間09分 28.2km/h 78rpm
10/25 164.9km 6時間19分 26.1km/h 73rpm
【総所要時間・グロス・累積標高】
10/23 3時間53分 23.4km/h 約500m
10/24 9時間31分 27.1km/h 約1,900m
10/25 7時間27分 22.1km/h 約1,400m
【補給】
10/23 駅弁、Slowbar×1、水分0.5L
10/24 朝食たらふく、Slowbar×4、ウィダーインゼリー×1、水分2L
10/24 朝食バイキングたらふく、マグロ・イクラ丼大盛、水分1L
【ログ】
https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5733
https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5734
https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5735
【日時・天候】
10/23(仙台→一関)13:25〜17:18 曇り時々雨 8℃〜15℃
10/24(一関→青森県野辺地)06:27〜15:58 晴れ 3℃〜19℃
10/25(下北半島一周)07:35〜15:02 晴れ 10℃〜25℃
【車種、車名】 カーボンロード(FUJI)
【走行距離・走行時間・Av・Av.CAD】
10/23 91.0km 3時間27分 26.3km/h 77rpm
10/24 257.7km 9時間09分 28.2km/h 78rpm
10/25 164.9km 6時間19分 26.1km/h 73rpm
【総所要時間・グロス・累積標高】
10/23 3時間53分 23.4km/h 約500m
10/24 9時間31分 27.1km/h 約1,900m
10/25 7時間27分 22.1km/h 約1,400m
【補給】
10/23 駅弁、Slowbar×1、水分0.5L
10/24 朝食たらふく、Slowbar×4、ウィダーインゼリー×1、水分2L
10/24 朝食バイキングたらふく、マグロ・イクラ丼大盛、水分1L
【ログ】
https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5733
https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5734
https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5735
723722
2021/11/08(月) 00:18:40.46ID:wcZ/VkO8 【感想】
待ちに待ったよ宣言解除!1年ぶりの旅ライドです。
今回はほぼ未踏の地である東北地方を縦断してきました。
初日は立川から東京駅まで自走(約30km)し、はやぶさで仙台まで輪行。
仙台から岩手県一関市までは国道4号をバイーンという行程です。
2日目以降が本番なのでここであまり脚を使いたく無かったのですが強烈な北西風(当日は全国的に荒天でした)に加え
冷たい雨(気温は10℃前後)に打たれ一関に着いた頃にはかなりの疲労感でした。
今回主に国道4号を使いましたが仙台市内は渋滞が酷く、路肩も狭い場所が多いため車と一緒に停止している時間が
長く移動効率が良くなかったかな。
輪行で降りる駅を工夫すると良さそうですね。
ホテルの目の前に焼肉・冷麺ヤマトというお店があったのでWebでチェック。
岩手ではかなりメジャーなお店で評判も良い、ということでお店へ。
大衆店の雰囲気ながらA5ランクのお肉も食べられます。
明日に備えてガンガンお肉を注文。生中も2杯で元気注入。〆で食べた盛岡冷麺は美味でした。
待ちに待ったよ宣言解除!1年ぶりの旅ライドです。
今回はほぼ未踏の地である東北地方を縦断してきました。
初日は立川から東京駅まで自走(約30km)し、はやぶさで仙台まで輪行。
仙台から岩手県一関市までは国道4号をバイーンという行程です。
2日目以降が本番なのでここであまり脚を使いたく無かったのですが強烈な北西風(当日は全国的に荒天でした)に加え
冷たい雨(気温は10℃前後)に打たれ一関に着いた頃にはかなりの疲労感でした。
今回主に国道4号を使いましたが仙台市内は渋滞が酷く、路肩も狭い場所が多いため車と一緒に停止している時間が
長く移動効率が良くなかったかな。
輪行で降りる駅を工夫すると良さそうですね。
ホテルの目の前に焼肉・冷麺ヤマトというお店があったのでWebでチェック。
岩手ではかなりメジャーなお店で評判も良い、ということでお店へ。
大衆店の雰囲気ながらA5ランクのお肉も食べられます。
明日に備えてガンガンお肉を注文。生中も2杯で元気注入。〆で食べた盛岡冷麺は美味でした。
724722
2021/11/08(月) 00:19:21.93ID:wcZ/VkO8 2日目はこの旅最長の約260kmです。
一関から青森県野辺地まで一気に北上し野辺地から下北半島の下北駅までは輪行という行程でした。
大湊線は1〜2時間に一本の運行間隔なので18:14発の電車を目指すことに決めていました。
グロス23km/hで計算し自転車を輪行袋に詰める時間も考慮して6時30分出発。
出発時の気温は4度でした(笑)
走り始めは国道4号を北上しますが前沢辺りで県道302号に乗り換えします。
これが大当たり、およそ33kmほぼ信号がなくすこぶる快適な道が続きます。今回の旅のベスト区間でした。
ここで一気に距離を稼ぎ出発2時間で約54km、うんいいペースだ。
補給食はリュックに沢山詰めているので休憩は最小限で済ませようとこの時点でなんとなく決めました。
今回用意した補給食はブルボンから出ているSlowbar。自転車用ではないけどゆっくり吸収されるパラチノースという
糖質を配合しており腹持ちが良いのが特徴。中盤以降は1時間置きぐらいに信号待ちで食べてました。
普通に美味しくて200kcal近く補給出来るので大変優秀です。
再び4号に合流したのは110km地点、時刻はまだ10時30分を過ぎたところ。
この辺りの4号は舗装がガタガタになっていて非常に走り辛かったです。振動でハンドルを支えている手の平が赤くなり水ぶくれのようになっている箇所もありました。
200kmを通過した辺りで青森県に入っていました。時刻は13時50分。
目標の電車に間に合うどころか大分早く着きそうな感じ。もしかして1本前のに乗れるのか?
十和田市を過ぎた辺りからここまで凪だった風が若干の向かい風に。流石に疲労も溜まって来てペースダウン。
なんとか踏ん張り、野辺地駅には16時前に到着。予定より早く着き過ぎた(笑)
ちょうど2本前の電車が出るところでした。次の電車は17時2分。
お陰で予定より早くチェックインが出来たので近くの温泉と居酒屋でゆっくり寛ぐことが出来ました。
3日目は下北半島1周です。
ここまで長文過ぎたので一言だけ、、大間のマグロは美味かった!(詳細はログに記載)
ということで3日間約540kmのご報告でした。
一関から青森県野辺地まで一気に北上し野辺地から下北半島の下北駅までは輪行という行程でした。
大湊線は1〜2時間に一本の運行間隔なので18:14発の電車を目指すことに決めていました。
グロス23km/hで計算し自転車を輪行袋に詰める時間も考慮して6時30分出発。
出発時の気温は4度でした(笑)
走り始めは国道4号を北上しますが前沢辺りで県道302号に乗り換えします。
これが大当たり、およそ33kmほぼ信号がなくすこぶる快適な道が続きます。今回の旅のベスト区間でした。
ここで一気に距離を稼ぎ出発2時間で約54km、うんいいペースだ。
補給食はリュックに沢山詰めているので休憩は最小限で済ませようとこの時点でなんとなく決めました。
今回用意した補給食はブルボンから出ているSlowbar。自転車用ではないけどゆっくり吸収されるパラチノースという
糖質を配合しており腹持ちが良いのが特徴。中盤以降は1時間置きぐらいに信号待ちで食べてました。
普通に美味しくて200kcal近く補給出来るので大変優秀です。
再び4号に合流したのは110km地点、時刻はまだ10時30分を過ぎたところ。
この辺りの4号は舗装がガタガタになっていて非常に走り辛かったです。振動でハンドルを支えている手の平が赤くなり水ぶくれのようになっている箇所もありました。
200kmを通過した辺りで青森県に入っていました。時刻は13時50分。
目標の電車に間に合うどころか大分早く着きそうな感じ。もしかして1本前のに乗れるのか?
十和田市を過ぎた辺りからここまで凪だった風が若干の向かい風に。流石に疲労も溜まって来てペースダウン。
なんとか踏ん張り、野辺地駅には16時前に到着。予定より早く着き過ぎた(笑)
ちょうど2本前の電車が出るところでした。次の電車は17時2分。
お陰で予定より早くチェックインが出来たので近くの温泉と居酒屋でゆっくり寛ぐことが出来ました。
3日目は下北半島1周です。
ここまで長文過ぎたので一言だけ、、大間のマグロは美味かった!(詳細はログに記載)
ということで3日間約540kmのご報告でした。
725ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 06:23:26.21ID:yL25br8B 長旅乙 この時期の雨じゃキツいわな
726ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 15:38:22.70ID:CwtYtncV 【タイトル】 伊良湖岬を目標とした渥美半島往復
【日時】 2021年11月6日
【天候】 曇り、ところどころ小雨
【車種、車名】 Cannondale Synapse disc 105 alloy (KINEKTサスペンションステムに換装済)
【走行距離】 188km
【走行経路】 主として国道42号。その他、サイクリングロードや市街地一般道などを利用
【総所要時間】 10時間
【乗車時間】 不詳。8時間足らずか?
【平均時速】 18.8
【Av】 不明 【Av.CAD】 不明 【合計上昇数】 不明 【合計下降数】 不明 【カロリ消費量】 不明
【補給】 機能性飲料、冷茶、ゼリー飲料×3、菓子パン
【感想】 翌7日には駅伝が開催される道路だったため、危うく一日違いで走れなくなるところだった
天候には恵まれず、対岸の知多半島先端がはっきりとは見えなかった
帰路、走行距離160kmに達した所で急激に疲労を感じ、速度が低下
【日時】 2021年11月6日
【天候】 曇り、ところどころ小雨
【車種、車名】 Cannondale Synapse disc 105 alloy (KINEKTサスペンションステムに換装済)
【走行距離】 188km
【走行経路】 主として国道42号。その他、サイクリングロードや市街地一般道などを利用
【総所要時間】 10時間
【乗車時間】 不詳。8時間足らずか?
【平均時速】 18.8
【Av】 不明 【Av.CAD】 不明 【合計上昇数】 不明 【合計下降数】 不明 【カロリ消費量】 不明
【補給】 機能性飲料、冷茶、ゼリー飲料×3、菓子パン
【感想】 翌7日には駅伝が開催される道路だったため、危うく一日違いで走れなくなるところだった
天候には恵まれず、対岸の知多半島先端がはっきりとは見えなかった
帰路、走行距離160kmに達した所で急激に疲労を感じ、速度が低下
727ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 12:04:08.46ID:lrj4OIrQ サスペンションステムってどんな感じなんかな
興味はあるんだが、買おうかってほどでもないんだよな今のとこ
興味はあるんだが、買おうかってほどでもないんだよな今のとこ
728ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 15:13:15.59ID:Y5Hfks1q ・手に来る衝撃が気にならない
・段差がほぼ無く、滑らかな路面しか走らない
・快適性より軽量化重視の志向
これらに当てはまるなら、必要ないよ
俺の場合、使ってみたら快適すぎてもう戻れない
あと、700×47cの太タイヤを履いたグラベルロードもあるけど、
グラベルロードではサスペンションステムを必要としない
衝撃が気にならない程度に緩和されるから
・段差がほぼ無く、滑らかな路面しか走らない
・快適性より軽量化重視の志向
これらに当てはまるなら、必要ないよ
俺の場合、使ってみたら快適すぎてもう戻れない
あと、700×47cの太タイヤを履いたグラベルロードもあるけど、
グラベルロードではサスペンションステムを必要としない
衝撃が気にならない程度に緩和されるから
729ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 15:22:22.65ID:KmVCEJvS 田舎の荒れたアスファルト舗装を走り続けるようなロング向きってことかな
730ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 16:48:37.38ID:VO3Ozrbb ああやっぱりいいのか。サスステム... 欲しいんだけどなかなか踏ん切りつかない。
731ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 14:03:25.47ID:ccyKPaMT 【タイトル】バー弁とあさり飯
【日時】11月7日
【天候】くもり一時雨
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】210km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/78191524
【感想】432で肩甲骨骨折を報告したおっさんです
治ってないのにちょこちょこ乗ったりしてましたが9月から1ヶ月全くハンドル握らずに治療に専念した結果10月にようやく先生から許可をもらって室内トレーニングを再開
今度こそ完全復活ライドです
今回はハンドル握れない時に読んでいた「チャリと飯」に触発されて木更津まで弁当買いに行ってきました
行きはうぐいすラインと横断道路を繋いで木更津へ、ちょうど昼時に間に合いました
駅前の浜屋であさり飯と小さい方のバーベキュー弁当をゲットして證誠寺にお参りしてから潮浜公園でランチタイム
先にバー弁から戴きましたが見た目よりもボリュームがあって満腹?
濃い味で舌もバカになりアサリ飯の味が良く分からず胃もたれで辛い(´・ω・`)
あさり飯を先に食べてバー弁は持ち帰ればよかったです・・
13時に再スタート、帰りは高滝湖経由で茂原から土気に抜けて北上しました
高滝湖過ぎてから弱い雨に振られ土気(17時)からナイトライドになりました
2ヶ月ぶりのロングライドは少々キツかったです
【写真】
モミジhttps://i.imgur.com/AKBgChk.jpg
木更津駅前https://i.imgur.com/8aJf5gn.jpg
浜屋https://i.imgur.com/TVDS0AZ.jpg
證誠寺https://i.imgur.com/EsH7SwI.jpg
狸塚https://i.imgur.com/iRlt4bd.jpg
人柱購入したサイコンとELEMNTを比較チェックhttps://i.imgur.com/ToBXCko.jpg
うっすhttps://i.imgur.com/TTApjkx.jpg
弁当https://i.imgur.com/QP9Tr5x.jpg
潮浜公園https://i.imgur.com/g6ozYe8.jpg
【日時】11月7日
【天候】くもり一時雨
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】210km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/78191524
【感想】432で肩甲骨骨折を報告したおっさんです
治ってないのにちょこちょこ乗ったりしてましたが9月から1ヶ月全くハンドル握らずに治療に専念した結果10月にようやく先生から許可をもらって室内トレーニングを再開
今度こそ完全復活ライドです
今回はハンドル握れない時に読んでいた「チャリと飯」に触発されて木更津まで弁当買いに行ってきました
行きはうぐいすラインと横断道路を繋いで木更津へ、ちょうど昼時に間に合いました
駅前の浜屋であさり飯と小さい方のバーベキュー弁当をゲットして證誠寺にお参りしてから潮浜公園でランチタイム
先にバー弁から戴きましたが見た目よりもボリュームがあって満腹?
濃い味で舌もバカになりアサリ飯の味が良く分からず胃もたれで辛い(´・ω・`)
あさり飯を先に食べてバー弁は持ち帰ればよかったです・・
13時に再スタート、帰りは高滝湖経由で茂原から土気に抜けて北上しました
高滝湖過ぎてから弱い雨に振られ土気(17時)からナイトライドになりました
2ヶ月ぶりのロングライドは少々キツかったです
【写真】
モミジhttps://i.imgur.com/AKBgChk.jpg
木更津駅前https://i.imgur.com/8aJf5gn.jpg
浜屋https://i.imgur.com/TVDS0AZ.jpg
證誠寺https://i.imgur.com/EsH7SwI.jpg
狸塚https://i.imgur.com/iRlt4bd.jpg
人柱購入したサイコンとELEMNTを比較チェックhttps://i.imgur.com/ToBXCko.jpg
うっすhttps://i.imgur.com/TTApjkx.jpg
弁当https://i.imgur.com/QP9Tr5x.jpg
潮浜公園https://i.imgur.com/g6ozYe8.jpg
732ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 14:07:59.53ID:49yoFZ/b あの漫画のバインミーの店行ってみたい
733ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 15:01:02.30ID:y3mg+vBB734荒の人
2021/11/13(土) 22:12:27.32ID:dWe3k8zQ 北総四都市江戸紀行として千葉の四都市(佐原・佐倉・成田・銚子)を観光しつつ酒蔵を周ってきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808854515.jpg
【タイトル】北総四都市江戸紀行 佐原
【日時】2021/7/25 4:00-19:00 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】210km 【合計上昇数】300m 【合計下降数】300m
【走行経路】[荒川CR]-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川]-水の郷さわら-香取神宮(折り返し)
-小江戸さわら-馬場酒造-東薫酒造-道の駅こうざき-[利根川]-[利根運河]-[江戸川CR]-[荒川CR]
【総所要時間】15:00 【平均時速】14.0km/h
【乗車時間】 9:00 【Av】23.3km/h
【Av.CAD】 76rpm 【カロリ消費量】2,300kcal
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=36680
【感想】当初は神崎あたりで食事して帰ってこようかと思っていたのですが、天候に恵まれたので香取まで足を延ばしました。
往路は利根川左岸を走って牛を眺めたりしたのですが、トイレ/補給スポットが少ないのが難ですね。
利根川を走る度に水際の鳥居が気になっていたので、今回はその先の香取神宮に寄ってみました。
土手を離れて寂れた道を2km程走ると参道の商店街に着くのですが、予想よりも賑わっていて驚きました。
表参道を上って参拝して、お守りを授かってから暫し境内を散策しました。
参道でお土産を調達してから食事処で銚子直送の海鮮丼を頂きました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808854515.jpg
【タイトル】北総四都市江戸紀行 佐原
【日時】2021/7/25 4:00-19:00 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】210km 【合計上昇数】300m 【合計下降数】300m
【走行経路】[荒川CR]-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川]-水の郷さわら-香取神宮(折り返し)
-小江戸さわら-馬場酒造-東薫酒造-道の駅こうざき-[利根川]-[利根運河]-[江戸川CR]-[荒川CR]
【総所要時間】15:00 【平均時速】14.0km/h
【乗車時間】 9:00 【Av】23.3km/h
【Av.CAD】 76rpm 【カロリ消費量】2,300kcal
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=36680
【感想】当初は神崎あたりで食事して帰ってこようかと思っていたのですが、天候に恵まれたので香取まで足を延ばしました。
往路は利根川左岸を走って牛を眺めたりしたのですが、トイレ/補給スポットが少ないのが難ですね。
利根川を走る度に水際の鳥居が気になっていたので、今回はその先の香取神宮に寄ってみました。
土手を離れて寂れた道を2km程走ると参道の商店街に着くのですが、予想よりも賑わっていて驚きました。
表参道を上って参拝して、お守りを授かってから暫し境内を散策しました。
参道でお土産を調達してから食事処で銚子直送の海鮮丼を頂きました。
735荒の人
2021/11/13(土) 22:13:08.78ID:dWe3k8zQ せっかくなので小江戸さわらも少し散策してみました。
町並みは古いのですが、建物は新しいものが多いようです。
観光船で水上散歩している風景に、栃木市の蔵の街遊覧船を思い出しました。
川沿いを走ると遊覧船とかわりと見かけますが、自転車を離れる時間を考えると躊躇しちゃいますね。(^^;
酒蔵2店に寄って日本酒を調達して帰路につきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636803766545.jpg 利根川の牛
http://2ch-dc.net/v8/src/1636803816487.jpg 鳥居河岸
http://2ch-dc.net/v8/src/1636803926837.jpg 香取神宮
http://2ch-dc.net/v8/src/1636803986437.jpg 香取神宮
http://2ch-dc.net/v8/src/1636804049224.jpg 海鮮丼
http://2ch-dc.net/v8/src/1636804152138.jpg 小江戸さわら
http://2ch-dc.net/v8/src/1636804193763.jpg 酒蔵
町並みは古いのですが、建物は新しいものが多いようです。
観光船で水上散歩している風景に、栃木市の蔵の街遊覧船を思い出しました。
川沿いを走ると遊覧船とかわりと見かけますが、自転車を離れる時間を考えると躊躇しちゃいますね。(^^;
酒蔵2店に寄って日本酒を調達して帰路につきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636803766545.jpg 利根川の牛
http://2ch-dc.net/v8/src/1636803816487.jpg 鳥居河岸
http://2ch-dc.net/v8/src/1636803926837.jpg 香取神宮
http://2ch-dc.net/v8/src/1636803986437.jpg 香取神宮
http://2ch-dc.net/v8/src/1636804049224.jpg 海鮮丼
http://2ch-dc.net/v8/src/1636804152138.jpg 小江戸さわら
http://2ch-dc.net/v8/src/1636804193763.jpg 酒蔵
736荒の人
2021/11/13(土) 22:14:59.03ID:dWe3k8zQ 【タイトル】北総四都市江戸紀行 佐倉
【日時】2021/9/26 7:00-20:00 【天候】曇りのち雨 15℃〜
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】190km 【合計上昇数】430m 【合計下降数】400m
【走行経路】[荒川CR]-[R14]-[県道15]-[花見川CR]-[新川CR]-[印旛沼CR]-西印旛沼-佐倉城址公園
-飯沼本家-[印旛捷水路]-北印旛沼-[長門川]-[利根川]-[利根運河]-[江戸川CR]-[荒川CR]
【総所要時間】13:00 【平均時速】14.6km/h
【乗車時間】 8:40 【Av】21.9km/h
【Av.CAD】 73rpm 【カロリ消費量】2,110kcal
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=36702
【感想】久しぶりに幕張/東京湾〜印旛沼〜利根川を走ってみました。
まずは千葉街道+湾岸を走って検見川の浜へ出ました。
以前走った時は葛西臨海公園から湾岸を使ったのですが、非常に走り難かったのでR14を使って見ました。
早めの時間だったからか交通量少なめで思ったよりも走り易かったです。(駅の近くは少し混雑してました。)
状況を見て県道283を使おうかと思ったのですが、杞憂に終わりました。
夕方(帰路)も走り易いと良いのですが、多分混んでますよね。
検見川の浜付近は自転車やランナーが多かったです。
花見川CRも同様で、ポタリングペースで走りました。
新川CR、印旛沼CRとつないで印旛沼に着いたのはお昼近かったので、農産物直売所で地元のお米を使った「冷たい米粉うどん」を頂きました。
気温的には温かい方が良かったのですが、残念ながらメニューにありませんでした。
【日時】2021/9/26 7:00-20:00 【天候】曇りのち雨 15℃〜
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】190km 【合計上昇数】430m 【合計下降数】400m
【走行経路】[荒川CR]-[R14]-[県道15]-[花見川CR]-[新川CR]-[印旛沼CR]-西印旛沼-佐倉城址公園
-飯沼本家-[印旛捷水路]-北印旛沼-[長門川]-[利根川]-[利根運河]-[江戸川CR]-[荒川CR]
【総所要時間】13:00 【平均時速】14.6km/h
【乗車時間】 8:40 【Av】21.9km/h
【Av.CAD】 73rpm 【カロリ消費量】2,110kcal
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=36702
【感想】久しぶりに幕張/東京湾〜印旛沼〜利根川を走ってみました。
まずは千葉街道+湾岸を走って検見川の浜へ出ました。
以前走った時は葛西臨海公園から湾岸を使ったのですが、非常に走り難かったのでR14を使って見ました。
早めの時間だったからか交通量少なめで思ったよりも走り易かったです。(駅の近くは少し混雑してました。)
状況を見て県道283を使おうかと思ったのですが、杞憂に終わりました。
夕方(帰路)も走り易いと良いのですが、多分混んでますよね。
検見川の浜付近は自転車やランナーが多かったです。
花見川CRも同様で、ポタリングペースで走りました。
新川CR、印旛沼CRとつないで印旛沼に着いたのはお昼近かったので、農産物直売所で地元のお米を使った「冷たい米粉うどん」を頂きました。
気温的には温かい方が良かったのですが、残念ながらメニューにありませんでした。
737荒の人
2021/11/13(土) 22:15:58.69ID:dWe3k8zQ 食後は佐倉城跡と城下町を周ってから、酒々井の酒蔵でお酒とお土産を調達しました。
京成佐倉駅に着いたあたりで雨がポツポツ降り始め、やがて本降りに・・・。
人気のない印旛沼と水路を開き直って飛ばしました。
長門川沿いの一部の区間は草が伸び放題で、道幅が狭くなっていました。
手足がむき出しだと濡れた草で切ってしまいそうでした。隣の車道を走った方が良さそうです、
利根川に出た頃には小降りにはなっていたのですが、以後降ったり止んだりで泥んこになりました。
晴れてる時に逆周りもやろうと思います。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805057314.jpg 東京湾
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805107521.jpg 花見川
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805244973.jpg オランダ風車
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805293923.jpg 米粉うどん
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805756933.jpg 佐倉城跡
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805813467.jpg 酒蔵
京成佐倉駅に着いたあたりで雨がポツポツ降り始め、やがて本降りに・・・。
人気のない印旛沼と水路を開き直って飛ばしました。
長門川沿いの一部の区間は草が伸び放題で、道幅が狭くなっていました。
手足がむき出しだと濡れた草で切ってしまいそうでした。隣の車道を走った方が良さそうです、
利根川に出た頃には小降りにはなっていたのですが、以後降ったり止んだりで泥んこになりました。
晴れてる時に逆周りもやろうと思います。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805057314.jpg 東京湾
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805107521.jpg 花見川
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805244973.jpg オランダ風車
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805293923.jpg 米粉うどん
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805756933.jpg 佐倉城跡
http://2ch-dc.net/v8/src/1636805813467.jpg 酒蔵
738荒の人
2021/11/13(土) 22:20:54.93ID:dWe3k8zQ 【タイトル】北総四都市江戸紀行 成田
【日時】2021/10/9 6:30-20:30 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】190km 【合計上昇数】560m 【合計下降数】560m
【走行経路】[荒川CR]-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川]-取手競輪場-印旛水門-[県道18]-成田山新勝寺
-鍋屋源五右衛門-北印旛沼-[長門川]-[利根川]-[利根運河]-[江戸川CR]-[荒川CR]
【総所要時間】14:00 【平均時速】13.6km/h
【乗車時間】 8:30 【Av】22.4km/h
【Av.CAD】 ?rpm 【カロリ消費量】1,900kcal
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=36733
【感想】成田山で鰻を食べてきました。
いつものように江戸川に出てみると土手上にランナーがいっぱい。
マラソン大会だったのを思い出し、CRは諦めて土手下を走りました。
利根川を印旛水門まで走って県道18で成田山へ。
交通量が少なくて走り易かったですが、後半は曲がりくねっていたりアップダウンがあったりしました。
お昼近かったので先ずは鰻重でランチです。
成田といえば鰻ですよね。本場の鰻は美味しかったです。
【日時】2021/10/9 6:30-20:30 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】190km 【合計上昇数】560m 【合計下降数】560m
【走行経路】[荒川CR]-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川]-取手競輪場-印旛水門-[県道18]-成田山新勝寺
-鍋屋源五右衛門-北印旛沼-[長門川]-[利根川]-[利根運河]-[江戸川CR]-[荒川CR]
【総所要時間】14:00 【平均時速】13.6km/h
【乗車時間】 8:30 【Av】22.4km/h
【Av.CAD】 ?rpm 【カロリ消費量】1,900kcal
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=36733
【感想】成田山で鰻を食べてきました。
いつものように江戸川に出てみると土手上にランナーがいっぱい。
マラソン大会だったのを思い出し、CRは諦めて土手下を走りました。
利根川を印旛水門まで走って県道18で成田山へ。
交通量が少なくて走り易かったですが、後半は曲がりくねっていたりアップダウンがあったりしました。
お昼近かったので先ずは鰻重でランチです。
成田といえば鰻ですよね。本場の鰻は美味しかったです。
739荒の人
2021/11/13(土) 22:21:26.36ID:dWe3k8zQ お店にそのまま駐輪させてもらって、成田山新勝寺の境内と成田山公園を散策しました。
(新勝寺の周囲とかは駐輪禁止なので注意です。)
境内は広いので、2時間ほどウロウロしてしまいました。
規模の割にはお守り類の種類は少ない印象です。その代わり御朱印の種類は多いです。
参拝した後は酒蔵に寄って日本酒を調達しました。
荷物を増やしてからのアップダウンは避けたいので、北印旛沼に抜けて利根川に戻りました。
日が暮れた19時過ぎに三郷/江戸川に着いたのですが未だマラソンをやっていました。
例年だととっくに終わっている時間です。
コロナ対策で密を避けるために時間帯を広くしているのですかね。
大人しく土手を離れて帰路につきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636806897689.jpg 成田山新勝寺
http://2ch-dc.net/v8/src/1636806958497.jpg 成田山新勝寺
http://2ch-dc.net/v8/src/1636806986333.jpg 雄飛の滝
http://2ch-dc.net/v8/src/1636806999821.jpg 酒蔵
http://2ch-dc.net/v8/src/1636806843024.jpg 鰻重
(新勝寺の周囲とかは駐輪禁止なので注意です。)
境内は広いので、2時間ほどウロウロしてしまいました。
規模の割にはお守り類の種類は少ない印象です。その代わり御朱印の種類は多いです。
参拝した後は酒蔵に寄って日本酒を調達しました。
荷物を増やしてからのアップダウンは避けたいので、北印旛沼に抜けて利根川に戻りました。
日が暮れた19時過ぎに三郷/江戸川に着いたのですが未だマラソンをやっていました。
例年だととっくに終わっている時間です。
コロナ対策で密を避けるために時間帯を広くしているのですかね。
大人しく土手を離れて帰路につきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636806897689.jpg 成田山新勝寺
http://2ch-dc.net/v8/src/1636806958497.jpg 成田山新勝寺
http://2ch-dc.net/v8/src/1636806986333.jpg 雄飛の滝
http://2ch-dc.net/v8/src/1636806999821.jpg 酒蔵
http://2ch-dc.net/v8/src/1636806843024.jpg 鰻重
740荒の人
2021/11/13(土) 22:23:40.16ID:dWe3k8zQ 【タイトル】北総四都市江戸紀行 銚子
【日時】2021/11/3 2:00-16:00 【天候】晴れ 8℃〜
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】170km 【合計上昇数】310m 【合計下降数】300m
【走行経路】[荒川CR]-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川]-銚子-[R356]-小林酒造場-銚子漁港
-銚子ポートタワー-犬吠崎灯台-地球の丸く見える丘-[銚子ドーバーライン]-銚子駅
【総所要時間】14:00 【平均時速】12.1km/h
【乗車時間】 7:40 【Av】22.2km/h
【Av.CAD】 75rpm 【カロリ消費量】2,110kcal
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=36750
【感想】銚子観光してきました。
銚子には何度か行っているのですが、夕方近くや日が落ちてからばかりだったので、観光らしいことはほとんどできていませんでした。
今回は現地での観光を目的として、早い時刻に到着して、明るい内に輪行で帰路に着く計画にしました。
夜明け前後の気温は8℃。体力温存のため強度を上げずに走ると寒かったです。
我孫子の辺りは利根川の右岸を走ったのですがちょっと失敗でした。
夜明け前に散歩している人が多め+すぐ隣の利根水郷ラインを走る対向車のライトが眩しくてノロノロと走行しました。
暗い時間帯は右岸の利根水郷ラインと並走する区間は避けた方が良い気がします。
布佐のあたりで日が上ったので珈琲ブレークしてからペースアップしました。
快調に飛ばして利根川CRの終点へ。相変わらず舗装されていませんが久しぶりなので土手を走りました。
国道356を暫く走ると、利根川土手の工事が目立ちました。何年かしたら土手上で河口近くまで走れそうです。
【日時】2021/11/3 2:00-16:00 【天候】晴れ 8℃〜
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】170km 【合計上昇数】310m 【合計下降数】300m
【走行経路】[荒川CR]-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川]-銚子-[R356]-小林酒造場-銚子漁港
-銚子ポートタワー-犬吠崎灯台-地球の丸く見える丘-[銚子ドーバーライン]-銚子駅
【総所要時間】14:00 【平均時速】12.1km/h
【乗車時間】 7:40 【Av】22.2km/h
【Av.CAD】 75rpm 【カロリ消費量】2,110kcal
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=36750
【感想】銚子観光してきました。
銚子には何度か行っているのですが、夕方近くや日が落ちてからばかりだったので、観光らしいことはほとんどできていませんでした。
今回は現地での観光を目的として、早い時刻に到着して、明るい内に輪行で帰路に着く計画にしました。
夜明け前後の気温は8℃。体力温存のため強度を上げずに走ると寒かったです。
我孫子の辺りは利根川の右岸を走ったのですがちょっと失敗でした。
夜明け前に散歩している人が多め+すぐ隣の利根水郷ラインを走る対向車のライトが眩しくてノロノロと走行しました。
暗い時間帯は右岸の利根水郷ラインと並走する区間は避けた方が良い気がします。
布佐のあたりで日が上ったので珈琲ブレークしてからペースアップしました。
快調に飛ばして利根川CRの終点へ。相変わらず舗装されていませんが久しぶりなので土手を走りました。
国道356を暫く走ると、利根川土手の工事が目立ちました。何年かしたら土手上で河口近くまで走れそうです。
741荒の人
2021/11/13(土) 22:26:01.91ID:dWe3k8zQ 最初の目的地は銚子の酒蔵です。
日曜祭日は休みの酒蔵も多いのですが、祭日は営業してそうなところが見つかったので、この日(文化の日)を選びました。
無事にお酒を調達した後は海岸沿いを散策しつつ犬吠崎へ向かいました。
犬吠崎灯台でランチにしようかと思ったのですが、人が多すぎたので諦めました。
その後もあちこちで行列してて、結局ランチは断念。
制限解除になってどこも人出が多いですよね。
続いて地球の丸く見える丘に上って太平洋を眺め、再び海岸に戻ってウロウロしてからドーバーラインを走りました。
結構なスピードで横を自動車が走るので、体力が残っていない時や荷物がある時は避けた方が良いかも。
銚子ウィンドファームやヒゲタ醤油銚子工場を周って銚子駅近くに戻り、念願の海鮮丼を堪能してから帰路に着きました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636807621093.jpg 利根川CR終点
http://2ch-dc.net/v8/src/1636807738086.jpg 酒蔵
http://2ch-dc.net/v8/src/1636807890583.jpg 伊勢路ケ浦
http://2ch-dc.net/v8/src/1636807935187.jpg 犬吠崎灯台
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808057187.jpg 愛宕山
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808220752.jpg 銚子ドーバーライン
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808244841.jpg 銚子ウィンドファーム
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808256900.jpg 海鮮丼
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808269248.jpg 銚子駅
四都市を通過するだけなら1日で周れる範囲ですが、観光も兼ねて4回に分けて遊んで来ました。
輪行は自粛していたのですが、制限が解除された事もあり銚子のみ帰路は輪行です。
連投失礼しました。
日曜祭日は休みの酒蔵も多いのですが、祭日は営業してそうなところが見つかったので、この日(文化の日)を選びました。
無事にお酒を調達した後は海岸沿いを散策しつつ犬吠崎へ向かいました。
犬吠崎灯台でランチにしようかと思ったのですが、人が多すぎたので諦めました。
その後もあちこちで行列してて、結局ランチは断念。
制限解除になってどこも人出が多いですよね。
続いて地球の丸く見える丘に上って太平洋を眺め、再び海岸に戻ってウロウロしてからドーバーラインを走りました。
結構なスピードで横を自動車が走るので、体力が残っていない時や荷物がある時は避けた方が良いかも。
銚子ウィンドファームやヒゲタ醤油銚子工場を周って銚子駅近くに戻り、念願の海鮮丼を堪能してから帰路に着きました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636807621093.jpg 利根川CR終点
http://2ch-dc.net/v8/src/1636807738086.jpg 酒蔵
http://2ch-dc.net/v8/src/1636807890583.jpg 伊勢路ケ浦
http://2ch-dc.net/v8/src/1636807935187.jpg 犬吠崎灯台
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808057187.jpg 愛宕山
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808220752.jpg 銚子ドーバーライン
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808244841.jpg 銚子ウィンドファーム
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808256900.jpg 海鮮丼
http://2ch-dc.net/v8/src/1636808269248.jpg 銚子駅
四都市を通過するだけなら1日で周れる範囲ですが、観光も兼ねて4回に分けて遊んで来ました。
輪行は自粛していたのですが、制限が解除された事もあり銚子のみ帰路は輪行です。
連投失礼しました。
742ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 20:59:10.54ID:eBcw6GKC 長文あぼん知らない馬鹿
743ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:34:42.85ID:zdyi+9Dm 早めに出て観光する手があったか。 日が長くなったら俺もやってみよう
744ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:36:50.08ID:yG+mvis3 荒の人さんご無沙汰です。
最近投稿がなかったので気になっていましたが、チョコチョコ走られていたのですね。
R14の対面通行区間は早朝と夜は良いですが、夕方はほぼ全線で渋滞しているので避けた方が良いですね。
ではまた投稿を楽しみにしています。
最近投稿がなかったので気になっていましたが、チョコチョコ走られていたのですね。
R14の対面通行区間は早朝と夜は良いですが、夕方はほぼ全線で渋滞しているので避けた方が良いですね。
ではまた投稿を楽しみにしています。
745荒の人
2021/11/15(月) 21:19:51.68ID:HDRPYFHs どうもです。
>>743
現地での観光を目的に、途中の移動は割り切るのもありだと思います。
何度か走っているコースがメインなので、割り切れたというのが正解です。
初見のコースだったら寄り道しすぎて、到着は大幅に遅れたと思います。
>>744
R14の情報ありがとうございます。やっぱり混みますか。
東京湾一周も視野に入れて、良いルートを開拓したいところです。
自粛してローラー台や近所を走ったりしていたのですが、ロングじゃないと気が入りませんでしたw
それで人の少なそうな場所や時間帯を選んでチョコチョコ出かけていました。
昨日は200km程走って、寄居とかの紅葉具合を見てきました。
天候が安定しなかった影響かどこもイマイチな感じでした。
モミジは散っているのがある一方で色づいていないのもあり、ばらついているようです。
イチョウは一部色づいてないところが多かったですが、そろそろ見頃でした。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636977793156.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1636977663884.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1636977844574.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1636977864543.jpg
>>743
現地での観光を目的に、途中の移動は割り切るのもありだと思います。
何度か走っているコースがメインなので、割り切れたというのが正解です。
初見のコースだったら寄り道しすぎて、到着は大幅に遅れたと思います。
>>744
R14の情報ありがとうございます。やっぱり混みますか。
東京湾一周も視野に入れて、良いルートを開拓したいところです。
自粛してローラー台や近所を走ったりしていたのですが、ロングじゃないと気が入りませんでしたw
それで人の少なそうな場所や時間帯を選んでチョコチョコ出かけていました。
昨日は200km程走って、寄居とかの紅葉具合を見てきました。
天候が安定しなかった影響かどこもイマイチな感じでした。
モミジは散っているのがある一方で色づいていないのもあり、ばらついているようです。
イチョウは一部色づいてないところが多かったですが、そろそろ見頃でした。
http://2ch-dc.net/v8/src/1636977793156.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1636977663884.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1636977844574.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1636977864543.jpg
746ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:08:21.18ID:RD8Yk0xI もうすぐ12月っていうこの時期に網走に飛ばされることになりました
常識的に考えるとどう考えても肩たたきなんだけど
おっ会社のカネで北海道とか最高やんけ!ってなって二つ返事でOKしちゃった悲しきチャリンコ脳
常識的に考えるとどう考えても肩たたきなんだけど
おっ会社のカネで北海道とか最高やんけ!ってなって二つ返事でOKしちゃった悲しきチャリンコ脳
747ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:20:06.87ID:ySioDaee 何やらかしたの?
748ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:23:35.36ID:RD8Yk0xI ちょっと会社が買収されて親会社に飲まれて消滅しただけです
749ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:25:12.22ID:ySioDaee oh……
750ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:38:36.28ID:Qs7tK2JO751ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 22:06:47.89ID:urRm9sk0 >>746
いいなあ憧れるわあ
いいなあ憧れるわあ
752ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 23:34:10.26ID:DbekF3l2 ピロピロウイング
753ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 23:36:53.54ID:DbekF3l2 誤爆ったw
北海道は羨ましいが網走とか年の半分くらい走れなそうなイメージが
北海道は羨ましいが網走とか年の半分くらい走れなそうなイメージが
754ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 00:05:47.77ID:IAawhYxA 北海道は冬走れないじゃん…
755ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 00:14:01.56ID:TdUprfXq ファットバイクでの雪原ロングライドレポを期待
756ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 03:02:31.50ID:E4Ip0W/h 春夏が短いし、油断すると死に直結
熊いるし、鹿いるし、車は爆走だし
会社の営業回りも、半分旅だしw
都内生まれ育ちの俺が帯広に飛ばされた経験からすると、旅行以外で行くもんじゃないw
熊いるし、鹿いるし、車は爆走だし
会社の営業回りも、半分旅だしw
都内生まれ育ちの俺が帯広に飛ばされた経験からすると、旅行以外で行くもんじゃないw
757ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 10:17:52.78ID:Kxarbuhq レポートでなくて申し訳ないが、今度大手町から熱海経由で三島迄行きたいんだが、ルート紹介してもらえないでしょうか。
熱海峠越えはやりますが、それ以外はできるだけ平坦が良くて。
RWGPSで検索してもバイクで行けるか微妙なコースしか見つからないです
熱海峠越えはやりますが、それ以外はできるだけ平坦が良くて。
RWGPSで検索してもバイクで行けるか微妙なコースしか見つからないです
758ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 10:46:16.80ID:UINVgb7I 遠回りしてもいいんだったら関戸橋くらいまで行ってそっから
多摩センター→町田→境川→西湘バイパス沿いて行けばほぼ平地しかないだろ
多摩センター→町田→境川→西湘バイパス沿いて行けばほぼ平地しかないだろ
759ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 10:52:17.92ID:MHukmcZF >>757
俺は箱根にときどき行くが、おおよそ箱根駅伝コース
小田原あたりまではあれでいいと思う。(小田原から熱海へ行ってね)
有名な「権太坂」は、レースでもなきゃ気にならない程度の坂なので気にしなくていいと思う
戸塚近辺だけちょっとややこしいかな
俺は箱根にときどき行くが、おおよそ箱根駅伝コース
小田原あたりまではあれでいいと思う。(小田原から熱海へ行ってね)
有名な「権太坂」は、レースでもなきゃ気にならない程度の坂なので気にしなくていいと思う
戸塚近辺だけちょっとややこしいかな
760ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 23:45:53.86ID:uvdsfWrG 【タイトル】涸沼の鰻と蜆
【日時】11月21日
【天候】くもり一時晴
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】186.6km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/78853376
【感想】いつも通過するだけだった涸沼を周回して来ました
ファントム無頼の影響で世界一かっこいいと思う戦闘機https://i.imgur.com/hdzU6xt.jpg
グーグルマップの航空写真で見つけたサイクリングロード(大洗線)https://i.imgur.com/rLrcj6W.jpg
涸沼湖畔の「うなぎや」でランチタイムhttps://i.imgur.com/AztnUPG.jpg
うなぎ丼https://i.imgur.com/RwCLOl5.jpg
しじみ汁(大盛)ときも焼き
https://i.imgur.com/qdkAOwW.jpg
双体道祖開く神
https://i.imgur.com/tPvAfB1.jpg
日本一かっこいい思う戦闘機https://i.imgur.com/9IGeeMy.jpg
また日が暮れたhttps://i.imgur.com/pxBYrmH.jpg
【日時】11月21日
【天候】くもり一時晴
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】186.6km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/78853376
【感想】いつも通過するだけだった涸沼を周回して来ました
ファントム無頼の影響で世界一かっこいいと思う戦闘機https://i.imgur.com/hdzU6xt.jpg
グーグルマップの航空写真で見つけたサイクリングロード(大洗線)https://i.imgur.com/rLrcj6W.jpg
涸沼湖畔の「うなぎや」でランチタイムhttps://i.imgur.com/AztnUPG.jpg
うなぎ丼https://i.imgur.com/RwCLOl5.jpg
しじみ汁(大盛)ときも焼き
https://i.imgur.com/qdkAOwW.jpg
双体道祖開く神
https://i.imgur.com/tPvAfB1.jpg
日本一かっこいい思う戦闘機https://i.imgur.com/9IGeeMy.jpg
また日が暮れたhttps://i.imgur.com/pxBYrmH.jpg
761ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 15:00:57.48ID:5g6nzmmw 昨日久々に160km走ったと思ったら2km足りなかった、、、まぁ何処にも寄らんし紅葉眺めて帰ってきただけやけど。
762ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 17:50:23.04ID:9rM0f1Vh >>760
サイコンスレでも見た
サイコンスレでも見た
763ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 18:10:26.45ID:UCwh6uXy >>762
はい、俺がゴテゴテマンです
はい、俺がゴテゴテマンです
764ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 18:39:59.47ID:asv4yqv2 俺も160km走ったと思って記録みたらわずかに足りなかったことを昔このスレに書いた覚えがある
765ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 19:27:43.53ID:H1HvdNq9 俺も160キロ走るのに少し足りなくて、近くの自販機までペプシ買いに行って160キロにしたと思ったのに
160キロは超えてたけど100マイルにわずかに届いてなくてガーミンの100マイルライド認められなかったことがあった
100マイルだと161キロ(160.934キロ)なのを思い知った日であったw
160キロは超えてたけど100マイルにわずかに届いてなくてガーミンの100マイルライド認められなかったことがあった
100マイルだと161キロ(160.934キロ)なのを思い知った日であったw
766ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 20:35:29.98ID:xIGcCGoN 「足りなかったことがある」というのがいつか、大きな財産になる
767ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 20:39:29.05ID:+oVf1CYM >>765
これから達成する予定の俺にとても耳寄りな情報でした
これから達成する予定の俺にとても耳寄りな情報でした
768ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 20:43:39.82ID:2AUe1sFo ここには報告してないけど体力ギリギリで帰ってきたら198kmで無理やり自宅付近を2km周回して数合わせしたよ
あの2kmが一番キツかった
あの2kmが一番キツかった
769ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 21:42:55.64ID:oppIf4LU >>768
自転車で風俗行けばよかったのに
自転車で風俗行けばよかったのに
770ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 04:37:03.07ID:02EZA8iJ771ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 06:43:52.51ID:v10/9wAm >>770
自分で動かなきゃいい
自分で動かなきゃいい
772ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 10:00:03.15ID:t0dmZKxm 動く動かないの問題ではない
射精時および射精に至るまでの段階で身体に負担がかかることを言っているのだろ
射精準備状態の心拍や血圧の急上昇、全身の筋肉の緊張など、命懸けの行為だからな
射精時および射精に至るまでの段階で身体に負担がかかることを言っているのだろ
射精準備状態の心拍や血圧の急上昇、全身の筋肉の緊張など、命懸けの行為だからな
773ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 11:24:17.09ID:L2RO8zU9 まじめな話、抜いた後と前では明らかにパフォーマンスが違うぞ。
160キロ走った後には、マグロが一番w
160キロ走った後には、マグロが一番w
774ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 12:35:21.38ID:p90sGgNa うちの嫁との出会いはソープ
遊び相手に本気になるとか思わなかったわ
遊び相手に本気になるとか思わなかったわ
775ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 13:27:04.51ID:6xAFoT7R 1射精=20kmと言われてるからね
776ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 14:51:24.90ID:SSbo/E9M それなら最高でも160kmだな俺は
777ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 18:57:21.78ID:XqC1Ofk/ >>775
グリコも真っ青!!
グリコも真っ青!!
778ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 17:46:15.46ID:E7tzX7W4 8発連続は無理でも、160走り続けることは可能。
まじめな話で、パフォーマンスの良いときや、長距離でも余裕を持てるときって、性的にもタフな時期じゃない??
逆に、性的に欲求が弱い時期はパフォーマンスも良くないし、160走ろうとすら思えない。
まじめな話で、パフォーマンスの良いときや、長距離でも余裕を持てるときって、性的にもタフな時期じゃない??
逆に、性的に欲求が弱い時期はパフォーマンスも良くないし、160走ろうとすら思えない。
779ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 23:23:33.23ID:1jhKmKZw >>778
100マイル走るのって生存本能刺激されるから、根っこのところで繋がってそう
100マイル走るのって生存本能刺激されるから、根っこのところで繋がってそう
780ツール・ド・名無しさん
2021/11/28(日) 12:27:42.75ID:+kYGp08v 100マイル走る時間かけたら8発だってイケるだろ?
781ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 08:10:16.64ID:Y07zqHV7782ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 14:14:49.50ID:PQ5nSjvc783ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 16:04:33.14ID:C4c64wm/ 若者はスプリントとかやっててくれ
おっさんはのんびり200km走るから
おっさんはのんびり200km走るから
784ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 16:17:11.21ID:MzP+oD+o のんびり(35km/h)
785ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 17:13:03.93ID:TiQvuhYJ スローセックス
スローライド
ac
スローライド
ac
786ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 17:20:17.34ID:+XTL11nl はやいのね
787ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 17:53:34.70ID:C4c64wm/ 若者はスピードをキメる
おっさんはLSDでトリップする
それぞれのスタイルがあっていい
おっさんはLSDでトリップする
それぞれのスタイルがあっていい
788ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 18:06:21.93ID:NXuOKKMu789ツール・ド・名無しさん
2021/12/02(木) 15:22:21.91ID:rB+nq5y+ ブルベ参加者も年配者が多め
790ツール・ド・名無しさん
2021/12/02(木) 16:31:06.52ID:wzTq70pA ブルベとか何が楽しいん?
791ツール・ド・名無しさん
2021/12/02(木) 16:50:46.67ID:7nQkC762792ツール・ド・名無しさん
2021/12/02(木) 19:44:49.35ID:vpRHf59u 四国BRM1008の動画で
クロスバイクで1000キロ走ってる人いて
ビビるわ
クロスバイクで1000キロ走ってる人いて
ビビるわ
793ツール・ド・名無しさん
2021/12/02(木) 21:27:02.42ID:kWRNtX+v ファットバイクでヒルクライムする変態もいるし……
794ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 07:59:30.13ID:K24oK+FJ この前は、箱根でママチャリの小学生位の子が居たぞ。マウンテンバイクで来てる子もいたし。
かなり上の方だから、きちんと登り切ったんだろうと思う。子どもだからと侮れない。
かなり上の方だから、きちんと登り切ったんだろうと思う。子どもだからと侮れない。
795ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 08:21:57.05ID:HaCNV24/ すげえなあ。 俺の子供のころは、子供用自転車で100m上がるかどうかのダム湖までツーリングでヘトヘトだったわ
796ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 09:20:42.30ID:HouBIGt9 >>795
このスレまで来て自分語りするか?
このスレまで来て自分語りするか?
797ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 10:02:51.49ID:HaCNV24/798ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 15:00:35.69ID:H9BGg32Q 【タイトル】いわき七浜海道
【日時】12月4日
【天候】晴
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】202.3km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/79476999
【感想】金曜夜に輪行で移動して駅前のビジホで一泊
自走で帰ってきました
2日前に充電しておいたサイコンが電源がスリープ状態になっていたのかスタート時でバッテリーが60%だったorz
ソーラーパネルに期待してスタート
いわきは何度も訪れていますがいわき七浜海道って知らなかった
市内から夏井川沿いに走って舞子浜から海道を南下北風を期待して南下コースにしたのにアゲインスト?
霞ヶ浦の辺りで燃え尽きそうになりましたがカフェインの錠剤をドーピングして無理矢理セカンドウィンドを吹かせて帰宅しました
サイコンのバッテリーはギリギリ持つかなと思っていましたが夕暮れが近づくと消費が増えゴール5kmほど手前で果てました
バックライトオフにすれば良かった(´・ω・`)
リンクのログは山旅ロガーで採取したログで補完しています
【写真】舞子浜付近
https://i.imgur.com/EcwkrdB.jpg
https://i.imgur.com/9fiq9pL.jpg
日の出https://i.imgur.com/h4ZnSFM.jpg
マリンタワーhttps://i.imgur.com/p4wpvyz.jpg
アクアマリンふくしまとマリンブリッジhttps://i.imgur.com/tuq3WKt.jpg
震災遺構https://i.imgur.com/aFhTsSa.jpg
浜街道小木津浜https://i.imgur.com/GD1bZ7S.jpg
磯崎海岸https://i.imgur.com/XTclWsQ.jpg
サイクリングロードを整備中https://i.imgur.com/waEEWYr.jpg
霞ヶ浦の帆船初めて見たhttps://i.imgur.com/DIfWOfL.jpg
【日時】12月4日
【天候】晴
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】202.3km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/79476999
【感想】金曜夜に輪行で移動して駅前のビジホで一泊
自走で帰ってきました
2日前に充電しておいたサイコンが電源がスリープ状態になっていたのかスタート時でバッテリーが60%だったorz
ソーラーパネルに期待してスタート
いわきは何度も訪れていますがいわき七浜海道って知らなかった
市内から夏井川沿いに走って舞子浜から海道を南下北風を期待して南下コースにしたのにアゲインスト?
霞ヶ浦の辺りで燃え尽きそうになりましたがカフェインの錠剤をドーピングして無理矢理セカンドウィンドを吹かせて帰宅しました
サイコンのバッテリーはギリギリ持つかなと思っていましたが夕暮れが近づくと消費が増えゴール5kmほど手前で果てました
バックライトオフにすれば良かった(´・ω・`)
リンクのログは山旅ロガーで採取したログで補完しています
【写真】舞子浜付近
https://i.imgur.com/EcwkrdB.jpg
https://i.imgur.com/9fiq9pL.jpg
日の出https://i.imgur.com/h4ZnSFM.jpg
マリンタワーhttps://i.imgur.com/p4wpvyz.jpg
アクアマリンふくしまとマリンブリッジhttps://i.imgur.com/tuq3WKt.jpg
震災遺構https://i.imgur.com/aFhTsSa.jpg
浜街道小木津浜https://i.imgur.com/GD1bZ7S.jpg
磯崎海岸https://i.imgur.com/XTclWsQ.jpg
サイクリングロードを整備中https://i.imgur.com/waEEWYr.jpg
霞ヶ浦の帆船初めて見たhttps://i.imgur.com/DIfWOfL.jpg
799ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 21:07:09.09ID:3IF6FrKk800ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 03:18:51.24ID:+4euGY2G どう見てもでかいモバイルバッテリー持ち歩く方がいいと思うがな。
旅なら、急速充電できるのにすれば宿でサクッと充電できる。
旅なら、急速充電できるのにすれば宿でサクッと充電できる。
801ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 15:16:47.70ID:LsFDf/GQ >>799
Trimmのサイコンのソーラーパネルですが効果は余程晴天でないと収支がプラスにならないですね
バッテリー時間の延命にはなっていますが800さんの言うとおりモバイルバッテリーに繋いだ方が賢明です
そこでネックなのが電源ケーブルがマグネット付きの専用品な事で
Trimmの自社通販サイトから予備ケーブルを発注したところです
フロントライトが2つモバイルバッテリー機能があり、合計10000mAhあるのでここから給電するつもりです
Trimmのサイコンのソーラーパネルですが効果は余程晴天でないと収支がプラスにならないですね
バッテリー時間の延命にはなっていますが800さんの言うとおりモバイルバッテリーに繋いだ方が賢明です
そこでネックなのが電源ケーブルがマグネット付きの専用品な事で
Trimmの自社通販サイトから予備ケーブルを発注したところです
フロントライトが2つモバイルバッテリー機能があり、合計10000mAhあるのでここから給電するつもりです
802ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 16:39:31.99ID:83Vgkoy0 フロントライトのバッテリー削るのは悪手ではないのか?
803ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 17:22:35.81ID:QbdraaNe 自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。
■投稿テンプレ■
【タイトル】筑波山に行ってみた
【日時】12月10日
【天候】晴れ
【車種、車名】Pinarello gan
【走行距離】161km
【走行経路】葛飾区→江戸川CR→坂東→常総→筑波山不動峠→パープルライン→筑波山神社→常総(以下来た道戻る)
【総所要時間】 9:27
【乗車時間】 7:36
【Av】 21.2km
【合計上昇数】 820m
【カロリ消費量】2548kcal
【補給】缶の甘酒、シュークリーム2個、ソースカツ丼、豚汁、vaam 1.5L
【感想】
本当は有給を取って初滑りに行くはずが、ゲレンデが暖かいのでサイクリングに変更。でも茨城は寒かった。
午前中はひたすら向かい風、かつ野田と坂東は交通量多いは路肩がないはで気が滅入りそう。
その後は快調なものの、不動峠でパンク。筑波山からのダウンヒルの衝撃でライトが飛んでいった。。。
帰りは無灯火がいやだったので、江戸川CRを飛ばして帰りました。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。
■投稿テンプレ■
【タイトル】筑波山に行ってみた
【日時】12月10日
【天候】晴れ
【車種、車名】Pinarello gan
【走行距離】161km
【走行経路】葛飾区→江戸川CR→坂東→常総→筑波山不動峠→パープルライン→筑波山神社→常総(以下来た道戻る)
【総所要時間】 9:27
【乗車時間】 7:36
【Av】 21.2km
【合計上昇数】 820m
【カロリ消費量】2548kcal
【補給】缶の甘酒、シュークリーム2個、ソースカツ丼、豚汁、vaam 1.5L
【感想】
本当は有給を取って初滑りに行くはずが、ゲレンデが暖かいのでサイクリングに変更。でも茨城は寒かった。
午前中はひたすら向かい風、かつ野田と坂東は交通量多いは路肩がないはで気が滅入りそう。
その後は快調なものの、不動峠でパンク。筑波山からのダウンヒルの衝撃でライトが飛んでいった。。。
帰りは無灯火がいやだったので、江戸川CRを飛ばして帰りました。
804ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 17:37:09.12ID:gLpZZEUr >>802
オーバーナイトするツーリングでなければ2つのライトを順に使えば最高光度でも6時間以上持ちます
オーバーナイトするツーリングでなければ2つのライトを順に使えば最高光度でも6時間以上持ちます
805ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 18:00:36.26ID:gLpZZEUr806799
2021/12/10(金) 21:38:42.34ID:Qg6FxAJH >>801
レスどうも。
もうちょっと変換効率が上がらないと用途的に厳しいのですね。
Trimmのサイコンは初耳でした。こんなのがあったんだ。
専用ケーブルはマイナスポイントかな。
そろそろGerminが寿命なので代わりが欲しいのですが、なかなか次が決まらない・・・。
レスどうも。
もうちょっと変換効率が上がらないと用途的に厳しいのですね。
Trimmのサイコンは初耳でした。こんなのがあったんだ。
専用ケーブルはマイナスポイントかな。
そろそろGerminが寿命なので代わりが欲しいのですが、なかなか次が決まらない・・・。
807ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 00:29:29.25ID:tyktjY/P Trimmは自分も知らなかったな
サイコンっていうかGPSって何使ってます?
自分はEdge705とeTrex20x
eTrexは単三で駆動するから外部調達できて便利
サイコンっていうかGPSって何使ってます?
自分はEdge705とeTrex20x
eTrexは単三で駆動するから外部調達できて便利
808ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 10:18:08.50ID:P7CNfpZ2809799
2021/12/12(日) 23:07:11.49ID:mE/NGF3v 私はEdge800をJNXで使っています。
最近のEdgeはメモリカードが使えなくなったりしたのが
最近のEdgeはメモリカードが使えなくなったりしたのが
810799
2021/12/12(日) 23:07:34.74ID:mE/NGF3v 途中で送信してしまいました。
811799
2021/12/12(日) 23:08:04.60ID:mE/NGF3v 何度もすいません。
812799
2021/12/12(日) 23:28:42.79ID:mE/NGF3v 防水とは言っていても、雨で結露とかありそうですね。
EDGE800は電池交換して延命しているけど、ボタンやタッチパネルがそろそろ限界です。(^^;
次を探していますが、EDGE1030/830とかメモリカードが使えないのは地図を差し替えるのが面倒そうです。
eTrexやOregonも候補です。
Touchはバッテリーの持ちがイマイチなようでしたが、1日に6本は食い過ぎですよね。
EDGE800は電池交換して延命しているけど、ボタンやタッチパネルがそろそろ限界です。(^^;
次を探していますが、EDGE1030/830とかメモリカードが使えないのは地図を差し替えるのが面倒そうです。
eTrexやOregonも候補です。
Touchはバッテリーの持ちがイマイチなようでしたが、1日に6本は食い過ぎですよね。
813ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 23:47:36.01ID:DxEQe2J+814ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 00:19:38.01ID:TajqKAnD garminはブルべで使ってるけど10h雨の中使っても問題ない
eTrex20xは単三2本で24h以上は使える感じ
eTrex20xは単三2本で24h以上は使える感じ
815746
2021/12/16(木) 18:07:30.17ID:TGMDqsoH と言うわけで網走来たんですよ網走。全然雪ねーの。
これまだ走れるんじゃね?って走ってみたけど日が暮れるのめちゃ早いうえに日陰は道凍ってて危なくてスピード出せないからロングは来年ですかねえ
でも意外に?自転車に優しい道路なうえにサイクリングロードもちゃんとしたのあって驚き。
https://i.imgur.com/U3UEQeJ.jpg
春まで走れないけどw
https://i.imgur.com/cpjxS6w.jpg
これまだ走れるんじゃね?って走ってみたけど日が暮れるのめちゃ早いうえに日陰は道凍ってて危なくてスピード出せないからロングは来年ですかねえ
でも意外に?自転車に優しい道路なうえにサイクリングロードもちゃんとしたのあって驚き。
https://i.imgur.com/U3UEQeJ.jpg
春まで走れないけどw
https://i.imgur.com/cpjxS6w.jpg
816ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 18:41:03.04ID:ya7lsRty 走りやすいのか
行きたいなあ夏に
行きたいなあ夏に
817746
2021/12/16(木) 20:50:45.11ID:TGMDqsoH 走りやすいけどちょっと街から外れると夜は街灯もろくすっぽない真っ暗闇なので慣れるまでは夏でもちょっと怖いな…て感じはしますな
光量ガンガンの前後ライトに反射ベストは必須かな
光量ガンガンの前後ライトに反射ベストは必須かな
818ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 20:53:14.93ID:wZ1y50au Around Hokkaido2400しようぜ
熊出るだろうけど
熊出るだろうけど
819ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 21:33:16.66ID:aMgKbw8b 北海道はヒグマが居るから迂闊に主要道外れた道に行けないんだよな
グラベルとかMTBで行くような鬱蒼とした林に入っていけない
グラベルとかMTBで行くような鬱蒼とした林に入っていけない
820ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 22:14:05.88ID:ya7lsRty うっそうとした道は行きたくないからいいやw
以前そういう道を走ってたら首の高さにワイヤーが張ってあったことがあったよ
以前そういう道を走ってたら首の高さにワイヤーが張ってあったことがあったよ
821ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 22:38:32.46ID:KAmEN6KK 流石は北海道。殺意が高い
822ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 00:41:51.33ID:WMVxyr39823ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 05:23:37.30ID:U1K9oA94 >>820
ちなみにワイヤ張ってあったのは広島ね、瀬野八のあたりで道に迷って入り込んだの
ちなみにワイヤ張ってあったのは広島ね、瀬野八のあたりで道に迷って入り込んだの
824ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 22:12:32.59ID:JsHRHB9o ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/624020?rct=n_bear
クマー
クマー
825ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 18:07:26.80ID:QouE3Acl ようやく腰痛が治まったので、河川敷を廻って走り納めとしました。今年の出撃は34回、そのうちロードに乗ったのはたったの4回w。最長はSTRiDAでの245km。夏に新しいミニベロが生えてきたので、以降そればかり乗ってます。
想い出の1枚
https://i.imgur.com/J0Zwavi.jpg
想い出の1枚
https://i.imgur.com/J0Zwavi.jpg
826ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 19:15:22.38ID:yzEU6VHv ストライダええなぁ
827ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 19:39:33.22ID:E2uBqa6k なんだよこの橋のマークw
828ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 19:48:01.26ID:vWJJANPg さくらんぼ?
山形かな
山形かな
829荒の人
2021/12/31(金) 20:54:20.66ID:YVvOkkgT 寒い中走っている皆様乙です。
今日は走りお納めで渡良瀬遊水池まで行って蕎麦とか買ってきました。
往路は向かい風でボロボロでしたが、何とか100mile走りました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950625058.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950657065.jpg
今年の総走行距離は8000kmで、例年より距離は短めで、雨が多かった印象です。
来年はもうちょっ距離を延ばしつつ、行動範囲を広げたいものです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950725478.jpg
>>825
乙です。
STRiDAで245kmは凄いですね!
今年はミニベロ(406)で100mielは何度か走りましたが、200km超えは未経験です。少し見習わなければ。
ミニベロが楽しくてロードに乗らなくなる気持ちはちょっとわかりますw
それでは皆様良いお年は。
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950705973.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950725478.jpg
今日は走りお納めで渡良瀬遊水池まで行って蕎麦とか買ってきました。
往路は向かい風でボロボロでしたが、何とか100mile走りました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950625058.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950657065.jpg
今年の総走行距離は8000kmで、例年より距離は短めで、雨が多かった印象です。
来年はもうちょっ距離を延ばしつつ、行動範囲を広げたいものです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950725478.jpg
>>825
乙です。
STRiDAで245kmは凄いですね!
今年はミニベロ(406)で100mielは何度か走りましたが、200km超えは未経験です。少し見習わなければ。
ミニベロが楽しくてロードに乗らなくなる気持ちはちょっとわかりますw
それでは皆様良いお年は。
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950705973.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950725478.jpg
830荒の人
2021/12/31(金) 20:56:03.22ID:YVvOkkgT 最後の画像はこっちでした。(汗)
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950689893.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1640950689893.jpg
831ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 21:52:43.69ID:PZKfKCzY 今年は落車骨折とかあったので2500kmしか走れなかった
来年は6000km以上走れるといいな
来年は6000km以上走れるといいな
832ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 22:11:04.86ID:QX6zuhcm インドにはラクシャミーという女神がいるとかいないとか
833ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 12:03:18.48ID:wphVCQrX ラクシュミな
834ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 09:37:05.97ID:fJDL0d2Q 落車ミーな
835ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 14:22:22.84ID:7RnDMTfe あとラクシャーサな
836荒の人
2022/01/05(水) 01:13:54.98ID:fCIuywgs 【タイトル】新春ロングライド 大前神社
【日時】2022/1/3 4:30-26:00 【天候】晴れ -1.0〜8℃ 弱風
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】295km 【合計上昇数】500m 【合計下降数】500m
【走行経路】[荒川CR]-[葛西臨海公園]-[都道450]-行徳橋-[江戸川CR]-流山橋-[県道5/47/328]
-稲豊橋-[小貝川CR]-[田野橋]-[県道257/166]-大前神社-[県道47]-[鬼怒大橋]
-[鬼怒川CR]-中島橋-[県道204]-小山-[県道339/191/54/17]-野田橋-[江戸川CR]
-水元公園-[都道307/318/102/467]-千住新橋-[荒川CR]
http://2ch-dc.net/v8/src/1641301571849.jpg
https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5786
【総所要時間】21:30 【平均時速】13.7km/h
【乗車時間】 13:00 【Av】22.7km/h
【カロリ消費量】3,150kcal
【補給】おにぎり×6、肉まん×2、カップラーメンミニ、菓子パン、缶珈琲×5、コカコーラ(300ml)、水/他(1L)
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=40872
【感想】初詣に行ってきました。
往路は微妙な向かい風もあってペースが上がりませんでしたが、帰路は追い風が多かったのでちょっと楽でした。
正月期間で交通量が少ないのを見越して、序盤と復路は一般道を使用しました。
【日時】2022/1/3 4:30-26:00 【天候】晴れ -1.0〜8℃ 弱風
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】295km 【合計上昇数】500m 【合計下降数】500m
【走行経路】[荒川CR]-[葛西臨海公園]-[都道450]-行徳橋-[江戸川CR]-流山橋-[県道5/47/328]
-稲豊橋-[小貝川CR]-[田野橋]-[県道257/166]-大前神社-[県道47]-[鬼怒大橋]
-[鬼怒川CR]-中島橋-[県道204]-小山-[県道339/191/54/17]-野田橋-[江戸川CR]
-水元公園-[都道307/318/102/467]-千住新橋-[荒川CR]
http://2ch-dc.net/v8/src/1641301571849.jpg
https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5786
【総所要時間】21:30 【平均時速】13.7km/h
【乗車時間】 13:00 【Av】22.7km/h
【カロリ消費量】3,150kcal
【補給】おにぎり×6、肉まん×2、カップラーメンミニ、菓子パン、缶珈琲×5、コカコーラ(300ml)、水/他(1L)
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=40872
【感想】初詣に行ってきました。
往路は微妙な向かい風もあってペースが上がりませんでしたが、帰路は追い風が多かったのでちょっと楽でした。
正月期間で交通量が少ないのを見越して、序盤と復路は一般道を使用しました。
837荒の人
2022/01/05(水) 01:15:16.51ID:fCIuywgs 夜明け前に出発しましたが、昨年末に比べると少し暖かい印象でした。
荒川河口/葛西臨海公園に寄ってから江戸川沿いを北上、朝日や富士山が綺麗でした。
流山から東に向かって小貝川を目指しました。予想通り道路は空いてました。
小貝川沿いは工事&通行止が多くて困りました。
右岸の福岡堰の上流が通行止のようだったので左岸に移ったらこちらも通行止・・・。
複数の施行会社で分担しているようで、看板を一つ見ただけじゃ工事箇所を把握できませんでした。ちょっと不親切ですね。
養蚕橋付近は架け替わって走れるようになったと思いきや、またもや工事中。
あの辺りを気持ち良く走ったのは何年前でしょうか。
そんな事もあって目的地の大前神社への到着はだいぶ遅くなってしまいました。
そして拝殿への参拝は大行列・・・。時間が無いので諦めました。(>_<)
日本一のえびす様だけ参拝して、目的だった新ライダー専用交通安全御守は何とかGetしました。
ちなみに(バイトの)巫女さん何人かに尋ねましたが存在を知らず、境内の中でも授与して貰えるところは限られるようでした。
https://oosakijinja.com/archives/2826
荒川河口/葛西臨海公園に寄ってから江戸川沿いを北上、朝日や富士山が綺麗でした。
流山から東に向かって小貝川を目指しました。予想通り道路は空いてました。
小貝川沿いは工事&通行止が多くて困りました。
右岸の福岡堰の上流が通行止のようだったので左岸に移ったらこちらも通行止・・・。
複数の施行会社で分担しているようで、看板を一つ見ただけじゃ工事箇所を把握できませんでした。ちょっと不親切ですね。
養蚕橋付近は架け替わって走れるようになったと思いきや、またもや工事中。
あの辺りを気持ち良く走ったのは何年前でしょうか。
そんな事もあって目的地の大前神社への到着はだいぶ遅くなってしまいました。
そして拝殿への参拝は大行列・・・。時間が無いので諦めました。(>_<)
日本一のえびす様だけ参拝して、目的だった新ライダー専用交通安全御守は何とかGetしました。
ちなみに(バイトの)巫女さん何人かに尋ねましたが存在を知らず、境内の中でも授与して貰えるところは限られるようでした。
https://oosakijinja.com/archives/2826
838荒の人
2022/01/05(水) 01:16:17.47ID:fCIuywgs 鬼怒川CRに到着した頃には日没でしたが、以前走った時にポイントは押さえておいたので、あまり迷わずに走れました。
ここに限らず、初見で暗いCRを走るのはハードルが高いですよね。
CRを離れて小山駅近くまでは、道幅のわりに飛ばしている自動車が多くて疲れました。路肩の砂や石が怖かったです。
小山駅から先の県道の市街地区間は路幅広くて明るいので走り易かったです。
市街地を過ぎると狭くて真っ暗でしたが、交通量が少なかったので何とかなりました。
周囲の状況が良く判らなかったので、明るい時に再走してみたいです。
道の駅さかいで小休止して、流山街道を進んだのですが、前半は相変わらず舗装が悪かったです。
野田からCRに入ろうと思ったら、神社の立派な門松が目に入ったので寄り道しました。
賽銭箱の位置が判らず、社殿の前でウロウロ&ゴソゴソしてしまったのですが、賽銭泥棒と間違われないかヒヤヒヤしました。(^^;
江戸川CRを走っている時は氷点下でしたが、水元公園に着く頃には0℃以上に戻っていました。
やっぱり都内/街中は暖かいです。
ここに限らず、初見で暗いCRを走るのはハードルが高いですよね。
CRを離れて小山駅近くまでは、道幅のわりに飛ばしている自動車が多くて疲れました。路肩の砂や石が怖かったです。
小山駅から先の県道の市街地区間は路幅広くて明るいので走り易かったです。
市街地を過ぎると狭くて真っ暗でしたが、交通量が少なかったので何とかなりました。
周囲の状況が良く判らなかったので、明るい時に再走してみたいです。
道の駅さかいで小休止して、流山街道を進んだのですが、前半は相変わらず舗装が悪かったです。
野田からCRに入ろうと思ったら、神社の立派な門松が目に入ったので寄り道しました。
賽銭箱の位置が判らず、社殿の前でウロウロ&ゴソゴソしてしまったのですが、賽銭泥棒と間違われないかヒヤヒヤしました。(^^;
江戸川CRを走っている時は氷点下でしたが、水元公園に着く頃には0℃以上に戻っていました。
やっぱり都内/街中は暖かいです。
839荒の人
2022/01/10(月) 20:58:58.54ID:l5Tuxk6u 【タイトル】白鳥見物ツーリング 館林
【日時】2022/1/9 6:45-22:30 【天候】晴れ 1〜18℃ 弱風 凍結
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】220km 【合計上昇数】300m 【合計下降数】300m
【走行経路】[荒川CR]-[江戸川CR]-[利根川CR]-[渡良瀬川CR]-道の駅かぞわたらせ-[板倉川]
-[県道365]-城沼-多々良沼-[県道152]-[赤岩渡船]-[利根川CR]-籠原駅
-[県道47/81/11]-[大里比企広域農道]-[荒川CR]-[入間川CR]-[荒川CR]
http://2ch-dc.net/v8/src/1641815440978.jpg
https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5789
【総所要時間】15:45 【平均時速】14.0km/h
【乗車時間】 9:30 【Av】23.2km/h
【カロリ消費量】2,600kcal
【補給】おにぎり×3、ハンバーガー/パン×4、カップラーメン、缶珈琲×2、コカコーラ(300ml)、水/他(1L)
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=41329
【感想】館林に白鳥を見に行ってきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1641815089638.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1641815102790.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1641815240503.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1641815259505.jpg
【日時】2022/1/9 6:45-22:30 【天候】晴れ 1〜18℃ 弱風 凍結
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】220km 【合計上昇数】300m 【合計下降数】300m
【走行経路】[荒川CR]-[江戸川CR]-[利根川CR]-[渡良瀬川CR]-道の駅かぞわたらせ-[板倉川]
-[県道365]-城沼-多々良沼-[県道152]-[赤岩渡船]-[利根川CR]-籠原駅
-[県道47/81/11]-[大里比企広域農道]-[荒川CR]-[入間川CR]-[荒川CR]
http://2ch-dc.net/v8/src/1641815440978.jpg
https://map.cyclekikou.net/report.php?id=5789
【総所要時間】15:45 【平均時速】14.0km/h
【乗車時間】 9:30 【Av】23.2km/h
【カロリ消費量】2,600kcal
【補給】おにぎり×3、ハンバーガー/パン×4、カップラーメン、缶珈琲×2、コカコーラ(300ml)、水/他(1L)
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=41329
【感想】館林に白鳥を見に行ってきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1641815089638.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1641815102790.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1641815240503.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1641815259505.jpg
840荒の人
2022/01/10(月) 20:59:56.99ID:l5Tuxk6u 3日前の大雪の影響が残っていて、日当たりの悪いところは凍結したり雪が残ったりしていました。
できるだけ凍結してそうな所は避ける作戦にしたのですが、転倒を避けるために何度も押し歩きしてしまいました。
この日の周囲のサイクリストとの合言葉は「凍結してる」でしたw
弱い向かい風だったのでノンビリ北上して、渡良瀬遊水池で一服しました。
観光客やサイクリストが思ったよりも多かったです。
そこから先は一度走ってみたかった板倉川沿いを進んだのですが、こちらもあちこち凍結してました。
特に観光スポットとかは無さそうなので、谷田川沿いの方が良さそうです。
館林市に入り、まずは城沼に行ったのですが、思ったよりも白鳥が居ました。
(昼頃は食事に出掛けているのが多いそうです。)
館林駅に寄った後、本命の多々良沼へ。
こちらも時刻のわりに白鳥が多かったです。ついでに観光客も。
浮島弁財天にお参りしてから帰路につき、オーラタワーを見たりしながら利根川を目指しました。
赤岩に着いたのが16時頃で、まだ営業時間内だったので船に乗せてもらいました。
ちょっと水上バイクが騒がしかったですが、ちょうどグライダーも見れて良かったです。
対岸の利根川を少し走って南下する頃に日没となりましたが、正月に比べると大分暖かかったです。
夜になってノンビリ荒サイを走ろうかと思ったら、まさかの通行止・・・。
日が落ちてからの迂回路探しは勘弁して欲しい。
館林は久しぶりだったのですが、またタヌキ見物にでも行こうと思います。
(帰りの荒川では何匹も見かけました。)
できるだけ凍結してそうな所は避ける作戦にしたのですが、転倒を避けるために何度も押し歩きしてしまいました。
この日の周囲のサイクリストとの合言葉は「凍結してる」でしたw
弱い向かい風だったのでノンビリ北上して、渡良瀬遊水池で一服しました。
観光客やサイクリストが思ったよりも多かったです。
そこから先は一度走ってみたかった板倉川沿いを進んだのですが、こちらもあちこち凍結してました。
特に観光スポットとかは無さそうなので、谷田川沿いの方が良さそうです。
館林市に入り、まずは城沼に行ったのですが、思ったよりも白鳥が居ました。
(昼頃は食事に出掛けているのが多いそうです。)
館林駅に寄った後、本命の多々良沼へ。
こちらも時刻のわりに白鳥が多かったです。ついでに観光客も。
浮島弁財天にお参りしてから帰路につき、オーラタワーを見たりしながら利根川を目指しました。
赤岩に着いたのが16時頃で、まだ営業時間内だったので船に乗せてもらいました。
ちょっと水上バイクが騒がしかったですが、ちょうどグライダーも見れて良かったです。
対岸の利根川を少し走って南下する頃に日没となりましたが、正月に比べると大分暖かかったです。
夜になってノンビリ荒サイを走ろうかと思ったら、まさかの通行止・・・。
日が落ちてからの迂回路探しは勘弁して欲しい。
館林は久しぶりだったのですが、またタヌキ見物にでも行こうと思います。
(帰りの荒川では何匹も見かけました。)
841ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 03:41:01.92ID:SjoF6miD842746
2022/01/11(火) 13:28:37.35ID:LPjeQty9 走れて羨ましいのう
こっちは元旦早々マイナス18℃とか凄まじい状況でしたわい
こっちは元旦早々マイナス18℃とか凄まじい状況でしたわい
843ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 16:16:36.92ID:TVSrQuBs >>842
それ、発汗したら凍結するレベルだな。走れるのか??
それ、発汗したら凍結するレベルだな。走れるのか??
844ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 16:48:10.97ID:8qL1J8+7 走れます
chrome-distiller://cff500fd-8167-4e90-89f4-17225e3c175a_10768701fad16035092bbd5c2d041b0891f2fac7068be5dd05f600e59b10360c/?title=%E3%80%8C%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%A7%E5%8D%97%E6%A5%B5%E7%82%B9%E3%81%B8%EF%BC%81%E3%80%8D%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%86%92%E9%99%BA%E5%AE%B6%E3%83%BB%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E3%81%95%E3%82%93%E7%AA%81%E6%92%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&url=https%3A%2F%2Fwww.polarcruise.jp%2Farticle%2F15270072.html
chrome-distiller://cff500fd-8167-4e90-89f4-17225e3c175a_10768701fad16035092bbd5c2d041b0891f2fac7068be5dd05f600e59b10360c/?title=%E3%80%8C%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%A7%E5%8D%97%E6%A5%B5%E7%82%B9%E3%81%B8%EF%BC%81%E3%80%8D%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%86%92%E9%99%BA%E5%AE%B6%E3%83%BB%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E3%81%95%E3%82%93%E7%AA%81%E6%92%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&url=https%3A%2F%2Fwww.polarcruise.jp%2Farticle%2F15270072.html
845ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 16:53:25.00ID:8qL1J8+7846ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 17:23:07.12ID:euEAiNnk 何処だよ南極?
847746
2022/01/11(火) 18:04:15.93ID:LPjeQty9848ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 22:48:36.19ID:sN9iwfqK >>845
南極店やんけ!
南極店やんけ!
849ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 22:55:35.72ID:RxpNoD2z >>848
いらっしゃいませ〜
いらっしゃいませ〜
850ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 22:16:51.65ID:4H6KTAWF ランチがてら利根川上流に行ってきました。
輪行予定だったのですが、自粛して自走で200km。
赤城おろしに泣かされました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1643633004180.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1643633102879.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1643633181800.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1643633118983.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1643633147259.jpg
輪行予定だったのですが、自粛して自走で200km。
赤城おろしに泣かされました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1643633004180.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1643633102879.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1643633181800.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1643633118983.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1643633147259.jpg
851ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 16:11:15.87ID:R6PZnp3Q ランチで自販機食堂?
おもしろそうだけどw
おもしろそうだけどw
852ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 01:53:00.54ID:GWehikuH 昔々日光からの帰りに丸美屋自販機でうどん補給したことあるわ
こないだのテレビに出てた
こないだのテレビに出てた
853ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 04:12:44.42ID:ppEm/Zwe 自販機食堂の麺の自販機すき
あの麺の妙な硬さが丁度いいんだよや
あの麺の妙な硬さが丁度いいんだよや
854ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 17:47:38.00ID:QU+Tug41 https://i.imgur.com/UVliYSX.jpg
自販機で水分補給
自販機で水分補給
855ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 20:05:22.51ID:xQIzVQkb 今度150キロ以上(できれば200キロ)に挑戦したいんだけど今まで100キロが最高距離なんですけど肩首ケツが痛く凄い疲れてとても走れる自信ないんですが、コツなどありますか?
あと補給はどのくらいでどのくらいの量取ればいいんですか?100キロの時は行き帰りにカロリーメイト一本づつと昼ごはんしか食べなかったけど少なすぎ?
あと補給はどのくらいでどのくらいの量取ればいいんですか?100キロの時は行き帰りにカロリーメイト一本づつと昼ごはんしか食べなかったけど少なすぎ?
856ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 20:20:56.69ID:4/5xSXb3857ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 20:38:41.26ID:aSUrU0eQ 補給はステーキで。
858ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 20:46:43.40ID:c3Py+SZW 肩首ケツに来る場合はフォームが悪い、あるいはサドル位置が悪いだったりであっさり改善したりもするでーよ
もちろん根本的に腹筋背筋や体幹が弱いので腕で身体支えちゃってる可能性もあるけど
もちろん根本的に腹筋背筋や体幹が弱いので腕で身体支えちゃってる可能性もあるけど
859ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 20:55:04.78ID:FawmRXzs860ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 21:06:22.18ID:3INLuB2f 首が痛いってのは前傾きつすぎないか? ポジション再検討してみるのもいいかもしれない
あとは慣れだな、長時間乗ってたら身体も慣れてくる
補給は、まとめて食ったら消化されるまでに時間かかるから消化のいいものを少しずつ
水も小まめに飲むの忘れるなスポーツドリンクがいい
明るいうちに帰れるつもりでも前後ライト忘れるな。、何かトラブルがあったり寄り道したくなったりしたら日が暮れる
あとは慣れだな、長時間乗ってたら身体も慣れてくる
補給は、まとめて食ったら消化されるまでに時間かかるから消化のいいものを少しずつ
水も小まめに飲むの忘れるなスポーツドリンクがいい
明るいうちに帰れるつもりでも前後ライト忘れるな。、何かトラブルがあったり寄り道したくなったりしたら日が暮れる
861ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 21:19:53.10ID:oq1SE2wr862ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 21:25:05.42ID:nHoN05xj863ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 21:33:16.14ID:xQIzVQkb みなさんアドバイスありがとうございます。
アドバイスにしたがい頑張ってみます!
アドバイスにしたがい頑張ってみます!
864ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 21:41:42.91ID:c3Py+SZW まずは見栄をはらずにサドルを下げる
これだけで相当違うぞ、うん
これだけで相当違うぞ、うん
865ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 22:25:32.01ID:dJkDDLLz ケツ対策はなるべく
サドルに座らない
そのためになるべく腰を浮かしてペダルに荷重を掛け前傾をとる
疲れないダンシングを多くいれる
段差は敵と思えぐらいかな、、、
どんな距離でもケツ痛は後で泣きを見るから
あとは1時間走ったらとか20キロ走ったらとか
時間を決めて無理やり休む
そうすりゃ苦労なく走れるよ
あともちろんギヤは膝がいたくなるから
踏み込まないで軽く回すペダリングで
サドルに座らない
そのためになるべく腰を浮かしてペダルに荷重を掛け前傾をとる
疲れないダンシングを多くいれる
段差は敵と思えぐらいかな、、、
どんな距離でもケツ痛は後で泣きを見るから
あとは1時間走ったらとか20キロ走ったらとか
時間を決めて無理やり休む
そうすりゃ苦労なく走れるよ
あともちろんギヤは膝がいたくなるから
踏み込まないで軽く回すペダリングで
866ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 23:10:22.77ID:ECpL2AVA それまで50キロ程度しか乗ってなかったがふと思い立ってフルビワイチ(200キロ)した
見栄はらずに自分のペースで走ればビワイチもなんとか出来たよ
見栄はらずに自分のペースで走ればビワイチもなんとか出来たよ
867ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 03:38:17.41ID:bBdTEHeJ 不安だったら中断しやすい自宅周辺周回コースで距離走ってみりゃいいのよ
疲れたり痛かったりしたら中断して帰宅でいい。 そのうち長距離走るのに慣れてくる
疲れたり痛かったりしたら中断して帰宅でいい。 そのうち長距離走るのに慣れてくる
868ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 09:21:59.36ID:k7vODCNb 輪行できるなら線路沿いに走る。
いつでもギブアップ出来て便利。
いつでもギブアップ出来て便利。
869ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 09:29:35.79ID:vkekQ8Gh 退路を断つ意味でも敢えて代替手段のない山道を走る
ケータイ圏外ならなお良し
ケータイ圏外ならなお良し
870ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 09:40:16.90ID:l4bnW1kK >>869
メンタル強くなるが、マジでヤバいこと起こりうるよなww
メンタル強くなるが、マジでヤバいこと起こりうるよなww
871ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 09:45:21.93ID:vkekQ8Gh >>870
しかも寒い時期の夜の標高高い場所だとさらに緊張感が増してよい
走りながらここでトラブルになるとどうやって救援を呼ぶかを頭フル回転して何通りか想定する
だけど真冬の山とか本当に能力の限界や対応力を大きく超えた条件にはいかない
せいぜい晩秋の山深い中で気温は+の一桁まで
無謀なチャレンジで命を落とした先達の話は学生時代に先輩から聞かされたから
しかも寒い時期の夜の標高高い場所だとさらに緊張感が増してよい
走りながらここでトラブルになるとどうやって救援を呼ぶかを頭フル回転して何通りか想定する
だけど真冬の山とか本当に能力の限界や対応力を大きく超えた条件にはいかない
せいぜい晩秋の山深い中で気温は+の一桁まで
無謀なチャレンジで命を落とした先達の話は学生時代に先輩から聞かされたから
872ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 12:03:18.50ID:aP02kKHq オレはナイトライド派なんだけど
秋頃に夜の峠行くとき近隣のコンビニのおばちゃんに
「クマ出るよ」
って言われて心臓バクバクしながら暗闇をヒルクライムした。
翌日検索したら出没報告多数だった@山梨県都留市
秋頃に夜の峠行くとき近隣のコンビニのおばちゃんに
「クマ出るよ」
って言われて心臓バクバクしながら暗闇をヒルクライムした。
翌日検索したら出没報告多数だった@山梨県都留市
873ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 12:28:20.23ID:3NDeugaL 道脇の看板に〇月×日出没って直近の日付書いてるのも中々緊張感くれるよね
874ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 12:33:28.40ID:TU4TOMTt ツキノワグマだとまだ何とかなるがヒグマは生きて戻れる確率0だから北海道で脇道には行く気になれない
石狩川サイクリングロードにも糞が落ちてたり旭川駅裏忠別川沿い住宅街にも出てる
石狩川サイクリングロードにも糞が落ちてたり旭川駅裏忠別川沿い住宅街にも出てる
875ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 13:04:35.80ID:aP02kKHq そこでシカが出てきたときの心拍数
876ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 13:09:18.72ID:TU4TOMTt イノシシ目の前で現物に出会うと映像で見るのと違ってビビったな、大型だったのもあるが
もののけ姫のおっことぬしみたいな絵
峠に着こうかというとき目の前を飛ぶような速度で横切っていった
あと数秒早く着いてたらひとたまりもなかった
もののけ姫のおっことぬしみたいな絵
峠に着こうかというとき目の前を飛ぶような速度で横切っていった
あと数秒早く着いてたらひとたまりもなかった
877ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 13:43:49.94ID:bBdTEHeJ ニホンザルなら奥多摩で見た
でもまあ、道に飛び出てきてびっくりした動物というとクマやサルよりニホンジンだな
でもまあ、道に飛び出てきてびっくりした動物というとクマやサルよりニホンジンだな
878ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 14:24:15.19ID:/wpNCggV 怖いのは田舎の山の中の家で飼ってる放し飼いの犬だな
真っ暗の中後ろから吠えながら追いかけてくる
真っ暗の中後ろから吠えながら追いかけてくる
879ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 15:17:53.60ID:fOV6ik4X ニホンカモシカに出会ったときは感動した。
880ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 16:18:05.08ID:SkCtiJHu 下りブラインドコーナーの終わりで道路脇の茂みからカモシカが首出してたとき
接触したら死んでたかも
接触したら死んでたかも
881ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 18:06:40.45ID:H8cDpsJS カモシカ「コンニチハ!」
882ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 20:57:26.25ID:Py2vbOcT イノシシ、サル、キツネは見たな
秋田の山奥でサルの群れが道路横断してたのはビビった
半径10キロ以内には人間は多分俺一人とかいう状況
北海道はエゾシカが道路に飛び出してきてヤバかった
たまにぶつかる自転車がいるらしい
秋田の山奥でサルの群れが道路横断してたのはビビった
半径10キロ以内には人間は多分俺一人とかいう状況
北海道はエゾシカが道路に飛び出してきてヤバかった
たまにぶつかる自転車がいるらしい
883ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 21:12:37.90ID:WoFAiQdp 何年か前に荒川河川敷で大型犬より大きいと思われる動物が茂みの中を走る音を聞いた
次の日のニュースでデカい猪が出た現場と知ってかなり驚いた
次の日のニュースでデカい猪が出た現場と知ってかなり驚いた
884ツール・ド・名無しさん
2022/02/07(月) 14:58:48.91ID:X3EzJ74h 四国の天空ライドの後に車で伊予西条辺りの片側2車線の高速道路を時速100kmくらいで走行中に猿が1頭ずつ2頭飛び出してきた。80m位前かな。横を通過するとき1頭目は渡りきってこっちを見てたが、もう一頭は車の左前10m位までブレーキで交わせた。後1秒遅く飛び出していたらフルブレーキじゃないと避けられないくらいだった。後続車がいなくて良かった。
885ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 20:30:22.66ID:/fyYyhTw886ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 22:38:05.45ID:iiuyUK7a 初200キロに挑戦しようと思うんですけど、みなさんが走る時食事(補給食)や水分どのくらいのタイミングで何を補給してるか参考までに知りたいです。
今までは150キロが最高距離です。
今までは150キロが最高距離です。
887ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 22:54:55.57ID:QvdN03iY888ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 01:20:57.45ID:wVAShXmx >>886
羊羹を背中に4本とサドルバッグに4本
飲み物は500mlx2だけど最近の暑い日だと足りなくなるから100km前後で補充
補給食は羊羹だけでなく1回はコンビニかお店でメシを食うとかなり回復する
羊羹を背中に4本とサドルバッグに4本
飲み物は500mlx2だけど最近の暑い日だと足りなくなるから100km前後で補充
補給食は羊羹だけでなく1回はコンビニかお店でメシを食うとかなり回復する
889ツール・ド・名無しさん
2022/03/28(月) 20:31:46.19ID:TdOUp4hD 【タイトル】臨時快速?そんなの関係ねぇ!
【日時】一昨日
【天候】曇り
【車種、車名】フラットバーグラベルロード
【走行距離】200km
【走行経路】国道4号、郡山から南三陸町
【総所要時間】15時間くらい
【補給】ラーメン屋3軒でデカ盛りがメイン
【感想】
郡山から新幹線の代わりの臨時快速で一ノ関まで輪行しようと思ったが、出先の用事が1日後ろにずれたため、急遽走ろうと決意
大学時代に上野から青森まで走ったことがあったのもあり、ラーメンツアーを兼ねて走ってみた
ラーメンは下調べなしで飛び込んだが、全てハズレだった
本日下痢にて候う
【日時】一昨日
【天候】曇り
【車種、車名】フラットバーグラベルロード
【走行距離】200km
【走行経路】国道4号、郡山から南三陸町
【総所要時間】15時間くらい
【補給】ラーメン屋3軒でデカ盛りがメイン
【感想】
郡山から新幹線の代わりの臨時快速で一ノ関まで輪行しようと思ったが、出先の用事が1日後ろにずれたため、急遽走ろうと決意
大学時代に上野から青森まで走ったことがあったのもあり、ラーメンツアーを兼ねて走ってみた
ラーメンは下調べなしで飛び込んだが、全てハズレだった
本日下痢にて候う
890ツール・ド・名無しさん
2022/03/29(火) 00:29:34.97ID:nJU+nL2D891ツール・ド・名無しさん
2022/03/30(水) 21:40:22.41ID:fwAEPeJ4892746
2022/04/17(日) 21:32:11.14ID:/CxwXuqS 【タイトル】今年初&リハビリライド
【日時】2022/4/17
【天候】晴れ→曇り→小雨
【走行距離】161.2km
【走行経路】https://i.imgur.com/rMEFdL5.jpg
【総所要時間】 9:11:42
【乗車時間】 7:20:46
【Av】 21.9km/h
【Av.CAD】 74rpm
【合計上昇数】 ド平坦
【補給】おにぎり×2、味噌汁、ウトロ「波飛沫」で塩ラーメンとライス、スポドリ500ペット×2
【日時】2022/4/17
【天候】晴れ→曇り→小雨
【走行距離】161.2km
【走行経路】https://i.imgur.com/rMEFdL5.jpg
【総所要時間】 9:11:42
【乗車時間】 7:20:46
【Av】 21.9km/h
【Av.CAD】 74rpm
【合計上昇数】 ド平坦
【補給】おにぎり×2、味噌汁、ウトロ「波飛沫」で塩ラーメンとライス、スポドリ500ペット×2
894746
2022/04/17(日) 21:48:46.26ID:/CxwXuqS と、言うわけでようやく雪も溶けたので今季初ライド。
実はコロナって寝込んだりとかしてたのでリハビリかねて行けるとこまで平坦路で、て感じでスタート。
https://i.imgur.com/gVpa9XF.jpg
https://i.imgur.com/XbRlgIS.jpg
網走〜小清水間。
自転車用に整備されてるわけではないんだけど基本的に路肩はやたら広く極めて走りやすい。
網走を出ると20kmごとに町がある、くらいな感じで基本なにもない。あるのは向かい風だけだ。
https://i.imgur.com/aC7C2ab.jpg
そんなど田舎になぜか鎮座するモンベル公式ショップ。
https://i.imgur.com/AwuRiYM.jpg
https://i.imgur.com/wyMXLdK.jpg
小清水〜斜里。更にど田舎。バスは一日一度すら来ない。
思いの外調子はいいので斜里を過ぎ知床方面へ。知床峠はまだ通行止めなので手前でラーメン食って引き返す。
同じ道戻るのも芸がないな…と思ってたら
https://i.imgur.com/vTJSMmn.jpg
ウホッいい登り
https://i.imgur.com/RFNBwmU.jpg
登りきったらこんな感じ。天空に続く道とかいう観光スポットだったらしい。
まだ体力的にも時間的にも余裕はあったけど、このへんで急速にどんよりしてきて雨もポツポツしてきたので真っ直ぐ帰る。
結局リハビリのつもりがロングになってしまいましたが道は一部を除いてメッチャ走りやすいっすわ。
ドライバーのほうが自転車慣れしてないのか、やたら大きく避けていってこっちが申し訳なくなるというか…
でも町を離れると街灯もほとんどないので夜は怖いなこれ
実はコロナって寝込んだりとかしてたのでリハビリかねて行けるとこまで平坦路で、て感じでスタート。
https://i.imgur.com/gVpa9XF.jpg
https://i.imgur.com/XbRlgIS.jpg
網走〜小清水間。
自転車用に整備されてるわけではないんだけど基本的に路肩はやたら広く極めて走りやすい。
網走を出ると20kmごとに町がある、くらいな感じで基本なにもない。あるのは向かい風だけだ。
https://i.imgur.com/aC7C2ab.jpg
そんなど田舎になぜか鎮座するモンベル公式ショップ。
https://i.imgur.com/AwuRiYM.jpg
https://i.imgur.com/wyMXLdK.jpg
小清水〜斜里。更にど田舎。バスは一日一度すら来ない。
思いの外調子はいいので斜里を過ぎ知床方面へ。知床峠はまだ通行止めなので手前でラーメン食って引き返す。
同じ道戻るのも芸がないな…と思ってたら
https://i.imgur.com/vTJSMmn.jpg
ウホッいい登り
https://i.imgur.com/RFNBwmU.jpg
登りきったらこんな感じ。天空に続く道とかいう観光スポットだったらしい。
まだ体力的にも時間的にも余裕はあったけど、このへんで急速にどんよりしてきて雨もポツポツしてきたので真っ直ぐ帰る。
結局リハビリのつもりがロングになってしまいましたが道は一部を除いてメッチャ走りやすいっすわ。
ドライバーのほうが自転車慣れしてないのか、やたら大きく避けていってこっちが申し訳なくなるというか…
でも町を離れると街灯もほとんどないので夜は怖いなこれ
895ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 21:54:18.66ID:K1nqfU0S896746
2022/04/18(月) 13:25:06.74ID:Rv1Z6ja0897ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 18:02:09.38ID:HUs7fKZZ モンベル小清水、ホント意味わからんよな
あの地域の道民がアウトドアグッズ買うとも思えないし
紋別に作ったのなら「ダジャレか」と理解できるが
あの地域の道民がアウトドアグッズ買うとも思えないし
紋別に作ったのなら「ダジャレか」と理解できるが
898ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 20:18:09.32ID:P/vbDMPp 【タイトル】3度目の正直なるか?!
【日時】4月19日
【天候】晴れ、北西の風やや強く
【車種、車名】二代目
【走行距離】161km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/87634392
【獲得標高】坂は2箇所
【感想】過去2回ロードで走って飽きたビワイチは実際のところどうなのか、数年の時を経て検証に向かう。結果、歩道中心の低速コースを走りキョロキョロしてたらさして退屈することなく北湖を走り終えた。
天空開脚像
https://i.imgur.com/CkObXIV.jpg
湖北
https://i.imgur.com/YxBDwbS.jpg
あのベンチ
https://i.imgur.com/oF9HjcC.jpg
車道は上級コースw
https://i.imgur.com/BHknoDX.jpg
【日時】4月19日
【天候】晴れ、北西の風やや強く
【車種、車名】二代目
【走行距離】161km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/87634392
【獲得標高】坂は2箇所
【感想】過去2回ロードで走って飽きたビワイチは実際のところどうなのか、数年の時を経て検証に向かう。結果、歩道中心の低速コースを走りキョロキョロしてたらさして退屈することなく北湖を走り終えた。
天空開脚像
https://i.imgur.com/CkObXIV.jpg
湖北
https://i.imgur.com/YxBDwbS.jpg
あのベンチ
https://i.imgur.com/oF9HjcC.jpg
車道は上級コースw
https://i.imgur.com/BHknoDX.jpg
899746
2022/04/20(水) 21:31:20.71ID:xBd15sAI ロードで飽きてストライダでは飽きないのか…うーんこの変態
900ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 02:36:49.68ID:eK9hUw38 これは間違いなく変態
ビワイチにはいい季節になったし俺もGWのどっかでやろうかな
ビワイチにはいい季節になったし俺もGWのどっかでやろうかな
901ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 05:27:20.06ID:DEQbmtu1 >>898
写真のセンスが良い
写真のセンスが良い
902ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 05:55:05.37 休憩ついでに撮りまくってそうではある。
それでいいと思うけど。
それでいいと思うけど。
903ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 16:32:29.94ID:YmUfllxw 利根川から小貝川、五行川を遡上して喜連川の手前で雨が降り出し、大田原で心が折れた(´・ω・`)
西那須野から輪行中
西那須野から輪行中
904ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 17:59:31.98ID:h+S7CNJj 今年のGWは天気いまいちだね
905ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 18:23:45.00ID:YmUfllxw 昨年は雷雨にやられたけどそれほど寒くなかったので最後まで走れた
906ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 20:15:45.75ID:gSPcoMQf 後半は晴れるらしいからどっか走ろう
907ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 20:42:53.51ID:MlCtJhp4 四国は天気ええで
今日しまなみ走ったわ
今日しまなみ走ったわ
908ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 12:08:58.89ID:2imgq0en 【タイトル】 神戸FTから道の駅うずしお往復 (ジェノバライン使用)
【日時】 2022/2/28
【天候】 晴れ
【車種、車名】 】フラットバーロード DF-702
【走行距離】 22.85km+119.28km+22.5km 計164.63km (除くジェノバライン)
【走行経路】 神戸港FT→明石港~ジェノバライン~岩屋港→道の駅うずしお→岩屋港~ジェノバライン~明石港→神戸港FT
【総所要時間】 1:14:57 7:13:46 1:25:25 計 9:54:08
【乗車時間】 1:02:20 5:28:19 1:08:43 計 7:39:22
【平均時速】 16.6km/h
【Av】 21.5km/h
【Av.CAD】 78rpm (岩屋港-岩屋港)
【合計上昇数】 833m
【合計下降数】 833m
【カロリ消費量】 3810kcal
【感想】 神戸ー明石間は国道2号線を走ったが途中路肩がものすごく狭くなり歩道などに退避。帰りはナビの言う通り走ったら2号線を避けてくれた。淡路島一周だとあと二時間くらいかかりライトも心もとないので断念し淡路島縦断にした。
【日時】 2022/2/28
【天候】 晴れ
【車種、車名】 】フラットバーロード DF-702
【走行距離】 22.85km+119.28km+22.5km 計164.63km (除くジェノバライン)
【走行経路】 神戸港FT→明石港~ジェノバライン~岩屋港→道の駅うずしお→岩屋港~ジェノバライン~明石港→神戸港FT
【総所要時間】 1:14:57 7:13:46 1:25:25 計 9:54:08
【乗車時間】 1:02:20 5:28:19 1:08:43 計 7:39:22
【平均時速】 16.6km/h
【Av】 21.5km/h
【Av.CAD】 78rpm (岩屋港-岩屋港)
【合計上昇数】 833m
【合計下降数】 833m
【カロリ消費量】 3810kcal
【感想】 神戸ー明石間は国道2号線を走ったが途中路肩がものすごく狭くなり歩道などに退避。帰りはナビの言う通り走ったら2号線を避けてくれた。淡路島一周だとあと二時間くらいかかりライトも心もとないので断念し淡路島縦断にした。
909ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 12:22:50.91ID:2imgq0en 【タイトル】 分割四国一周 徳島ー高知 ショートカット
【日時】 2022/4/23
【天候】 曇りのち雨
【車種、車名】フラットバーロード DF-702
【走行距離】 168.29km
【走行経路】 徳島空港→阿波池田→大歩危→根曳峠→高知駅
【総所要時間】 10時間6分22秒
【乗車時間】 8時間14分30秒
【平均時速】 16.7km/h
【Av】 20.4km/h
【Av.CAD】 70rpm
【Av.Power】 84W
【合計上昇数】 887m
【合計下降数】 888m
【カロリ消費量】 3575kcal
【補給】 マーブルチョコレート、ブラックサンダー4個、おむすび1個、チーズケーキ2個
【感想】 徳島空港から根曳峠までで400mくらい上るのでだらだらと登っていくような感じかと思ったが
阿波池田から下りながら登る感じでヒルクライム感はなくいつの間にか峠の頂上に登っていた。
四国一周で徳島-高知で室戸岬を回ると213kmあり1日ではつらいので今回は縦断コースを走りました。
翌日は土佐久礼まで走って徳島空港まで輪行で戻る予定でしたが前線通過で強雨のため断念。
【日時】 2022/4/23
【天候】 曇りのち雨
【車種、車名】フラットバーロード DF-702
【走行距離】 168.29km
【走行経路】 徳島空港→阿波池田→大歩危→根曳峠→高知駅
【総所要時間】 10時間6分22秒
【乗車時間】 8時間14分30秒
【平均時速】 16.7km/h
【Av】 20.4km/h
【Av.CAD】 70rpm
【Av.Power】 84W
【合計上昇数】 887m
【合計下降数】 888m
【カロリ消費量】 3575kcal
【補給】 マーブルチョコレート、ブラックサンダー4個、おむすび1個、チーズケーキ2個
【感想】 徳島空港から根曳峠までで400mくらい上るのでだらだらと登っていくような感じかと思ったが
阿波池田から下りながら登る感じでヒルクライム感はなくいつの間にか峠の頂上に登っていた。
四国一周で徳島-高知で室戸岬を回ると213kmあり1日ではつらいので今回は縦断コースを走りました。
翌日は土佐久礼まで走って徳島空港まで輪行で戻る予定でしたが前線通過で強雨のため断念。
910ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 12:32:13.27ID:HF1wlEGh 乙乙です
>>909のルートは高知から逆に走ったなあ
>>909のルートは高知から逆に走ったなあ
911ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 17:42:16.92ID:cHVYDcup 浄土平激しく吹雪いいてワロタ
マジで遭難するかと思った
マジで遭難するかと思った
912ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 20:03:51.34ID:aCVNRd5S 昨日御霊櫃峠越えて猪苗代湖に出て磐梯吾妻スカイラインで浄土平越えた獲得標高が2200m
https://i.imgur.com/MdXAdtn.png
本日酷道399でいわき→広野
獲得標高が2590m
阿武隈山地恐るべしw
https://i.imgur.com/SHhzsq0.png
愛しの酷道399
https://i.imgur.com/KRHcDXR.jpg
https://i.imgur.com/AqvxU5R.jpg
https://i.imgur.com/MdXAdtn.png
本日酷道399でいわき→広野
獲得標高が2590m
阿武隈山地恐るべしw
https://i.imgur.com/SHhzsq0.png
愛しの酷道399
https://i.imgur.com/KRHcDXR.jpg
https://i.imgur.com/AqvxU5R.jpg
913ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 23:14:43.77ID:mHBJAkmX フレームが激渋でカッコいいわ
吾妻スカイラインはいつか走ってみたい
吾妻スカイラインはいつか走ってみたい
914ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 17:57:22.20ID:Wytcx5Gz >>912
昨日磐梯スカイラインらへん天気予報だと晴れだったのに雨降ったり雪降ったり霰降ったり大変じゃなかった?寒かったし…。
昨日磐梯スカイラインらへん天気予報だと晴れだったのに雨降ったり雪降ったり霰降ったり大変じゃなかった?寒かったし…。
915ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 18:48:47.09ID:rR1NsU1h 【タイトル】自宅からカスイチ&帰りにツルつく
【日時】2022.0504
【天候】晴れ
【車種、車名】bmc tmr01
【走行距離】 265km
【総所要時間】13:13:15
【乗車時間】 10:36:36
【平均時速】20.1Km/h
【Av】25.0km/h
【Av.CAD】83rpm
【合計上昇数】1116m
【合計下降数】1096m
【カロリ消費量】4637kcal
【補給】スポーツ羊羹x6 ジャムコッペパンx2 あんコッペパンx1 どら焼きx1 大福x1 etc 食い過ぎたw
【日時】2022.0504
【天候】晴れ
【車種、車名】bmc tmr01
【走行距離】 265km
【総所要時間】13:13:15
【乗車時間】 10:36:36
【平均時速】20.1Km/h
【Av】25.0km/h
【Av.CAD】83rpm
【合計上昇数】1116m
【合計下降数】1096m
【カロリ消費量】4637kcal
【補給】スポーツ羊羹x6 ジャムコッペパンx2 あんコッペパンx1 どら焼きx1 大福x1 etc 食い過ぎたw
916ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 19:26:16.61ID:HU1ZYG0V >>914
最初は晴れてたんだが、
御霊櫃峠
https://i.imgur.com/4nzaYDB.jpg
猪苗代湖
https://i.imgur.com/L1mSeSW.jpg
雪の回廊
https://i.imgur.com/GrXIzRh.jpg
浄土平
https://i.imgur.com/KRljrAt.jpg
駐車場
https://i.imgur.com/oB5Z6pj.jpg
雨具と防寒具フル装備でそろそろ下ったら下でゲート閉じるトコだった
今回は4日の旅で
ちなみに初日
https://i.imgur.com/2czLZ9K.png
喜連川の手前から雨で足が痙攣して西那須野から白河まで輪行
本日最終日
https://i.imgur.com/gkUSYFw.png
いわき七浜海道コンプリートした
OSMに投稿しようかな?
最初は晴れてたんだが、
御霊櫃峠
https://i.imgur.com/4nzaYDB.jpg
猪苗代湖
https://i.imgur.com/L1mSeSW.jpg
雪の回廊
https://i.imgur.com/GrXIzRh.jpg
浄土平
https://i.imgur.com/KRljrAt.jpg
駐車場
https://i.imgur.com/oB5Z6pj.jpg
雨具と防寒具フル装備でそろそろ下ったら下でゲート閉じるトコだった
今回は4日の旅で
ちなみに初日
https://i.imgur.com/2czLZ9K.png
喜連川の手前から雨で足が痙攣して西那須野から白河まで輪行
本日最終日
https://i.imgur.com/gkUSYFw.png
いわき七浜海道コンプリートした
OSMに投稿しようかな?
917ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 02:43:25.04ID:TsJEUT86 日帰りだとヒルクライム込みで150kmくらいが自己最長だったけど、
この連休中に都内~鹿島神宮往復のほぼド平坦で250いけた。
東国三社参拝したから全体で20時間ほどかかったけどww
この連休中に都内~鹿島神宮往復のほぼド平坦で250いけた。
東国三社参拝したから全体で20時間ほどかかったけどww
918ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 10:05:50.75ID:eB7JFBLF >>917
足とか肩にオケツは大丈夫?
足とか肩にオケツは大丈夫?
919ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 11:10:24.11ID:ORQrbOvO 4泊5日で四国一周してきたけど紫外線を侮ってたわ
レッグ&アームカバーしているから四肢は問題ないけど顔はノーガードだったから鼻が真っ赤に焼けたり唇が乾燥してひび割れてきたw
レッグ&アームカバーしているから四肢は問題ないけど顔はノーガードだったから鼻が真っ赤に焼けたり唇が乾燥してひび割れてきたw
920ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 13:52:49.22ID:tMvPLTY9 >>918
ハンドルもフレームもシートポストもアルミだけど(サドルだけカーボンレールの軽いやつ)、ケツだけ痛くなった。
骨というよりインナーで履いてるパッドの股ずれかな。 ダンシング覚えて大分軽減されたよ。
利根川水郷ラインず~っと走ってるとちょっと暇になるから控えめに音楽でも流してれば良かったかな。
ハンドルもフレームもシートポストもアルミだけど(サドルだけカーボンレールの軽いやつ)、ケツだけ痛くなった。
骨というよりインナーで履いてるパッドの股ずれかな。 ダンシング覚えて大分軽減されたよ。
利根川水郷ラインず~っと走ってるとちょっと暇になるから控えめに音楽でも流してれば良かったかな。
921ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:36:17.15ID:IljBw3G0922ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 18:02:04.17ID:eB7JFBLF923ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 20:24:59.47ID:/oTuK/ox 【タイトル】夢前川ポタリング
【日時】5月3日
【天候】晴れ
【車種、車名】二代目
【走行距離】250km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/89059306
【総所要時間】23時間46分
【感想】ミニベロで行く日帰り250キロの旅。今回はお昼寝付。コースはいつもの海沿いの道から夢前川サイクリングロードを抜け、書写山で折り返し。途中、浜手緑地や的形海水浴場に立ち寄りました。強度なし、補給し放題、沿線が近いので輪行随時。初心者におすすめ!?
夢前川サイクリングロード
https://i.imgur.com/JIzY3DT.jpg
https://i.imgur.com/JPhKaja.jpg
https://i.imgur.com/0MIeg80.jpg
【日時】5月3日
【天候】晴れ
【車種、車名】二代目
【走行距離】250km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/89059306
【総所要時間】23時間46分
【感想】ミニベロで行く日帰り250キロの旅。今回はお昼寝付。コースはいつもの海沿いの道から夢前川サイクリングロードを抜け、書写山で折り返し。途中、浜手緑地や的形海水浴場に立ち寄りました。強度なし、補給し放題、沿線が近いので輪行随時。初心者におすすめ!?
夢前川サイクリングロード
https://i.imgur.com/JIzY3DT.jpg
https://i.imgur.com/JPhKaja.jpg
https://i.imgur.com/0MIeg80.jpg
924ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 23:05:24.63ID:jPkQhE2O >>916
バッグキャリア何使ってますか?
バッグキャリア何使ってますか?
925ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 10:56:56.60ID:g+CRVuh9 >>924
RIXEN KAULのエクステンダーとヴァリオラックの組み合わせです
https://i.imgur.com/syNlh8F.jpg
https://i.imgur.com/5AzSGPR.png
RIXEN KAULのエクステンダーとヴァリオラックの組み合わせです
https://i.imgur.com/syNlh8F.jpg
https://i.imgur.com/5AzSGPR.png
926ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 11:26:30.51ID:jYnKCydV 何が凄いってこんなに走ってその日に報告を書けるのが凄いよ
俺は㍉。ピサ取って寝た
俺は㍉。ピサ取って寝た
927ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 12:19:41.48ID:vBTDSIdf igs630使ってんのね
928ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 12:57:03.72ID:g+CRVuh9929ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 17:03:34.56 >>923
ポタリング、、、
ポタリング、、、
930ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 15:41:58.49ID:j+zvmz1z 【タイトル】そんな太いの入らないの
【日時】2022/5/6
【天候】晴れ
【走行距離】208km
【走行経路】https://i.imgur.com/Cn1kKIR.jpg
【総所要時間】10:53:06
【乗車時間】8:52:43
【Av】23.5km/h
【Av.CAD】75rpm
【合計上昇数】1231m
【カロリ消費量】4759kcal
【補給】
朝食:カレーうどん2玉、昼食:湧別町洋食YOKOYAMAのオムライス、間食:ミニ羊羹、どら焼き、アイスクリーム
水分:ヴァームウォーター500、デカビタC、アクエリアス500、ミネラル麦茶600
【日時】2022/5/6
【天候】晴れ
【走行距離】208km
【走行経路】https://i.imgur.com/Cn1kKIR.jpg
【総所要時間】10:53:06
【乗車時間】8:52:43
【Av】23.5km/h
【Av.CAD】75rpm
【合計上昇数】1231m
【カロリ消費量】4759kcal
【補給】
朝食:カレーうどん2玉、昼食:湧別町洋食YOKOYAMAのオムライス、間食:ミニ羊羹、どら焼き、アイスクリーム
水分:ヴァームウォーター500、デカビタC、アクエリアス500、ミネラル麦茶600
931ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 15:59:52.52ID:j+zvmz1z 【感想】
てなわけで長年親しんだ23Cをついにやめてナローリムに28C突っ込んでみました。タイヤ太いせいか空気圧下げたせいか快適すぎて草
前日の最低気温が2℃だったのにこの日は最高気温26℃予報という意味不明な天候のなかスタート。
https://i.imgur.com/7jmjcE7.jpg
https://i.imgur.com/oZuRtee.jpg
通称オホーツクサイクリングロードを終点のサロマ湖まで。
この道鉄道の廃線利用の道で走りやすいんですが途中で切れて車道に出たあと、またサイクリングロードに復帰する部分がなんの案内もないのでわかんねーすわ
https://i.imgur.com/qWM8Kqy.jpg
せっかくいい道なんだからここは改善してほしい
そのまま湧別まで進んだあと山側に南下して遠軽まで行き、
https://i.imgur.com/RZGSPOA.jpg(いいのかなこれ…)
山ルートで戻ろうと思ったら日が傾いてきたんで途中で海側に戻って帰宅。
山側は一部走りにくかったり自動車道脇のクネクネ登りの旧道走らされたりしましたが、全体に路肩のひろーい田舎道で暑かったのと虫が多かった以外は走りやすくて超快適でしたわ。適度に補給ポイントもある道選んだし。
https://i.imgur.com/1B7w37j.jpg
ハッピードリンクショップ…ではない
https://i.imgur.com/rxoNM9o.jpg
遊園地併設道の駅って初めて見た
てなわけで長年親しんだ23Cをついにやめてナローリムに28C突っ込んでみました。タイヤ太いせいか空気圧下げたせいか快適すぎて草
前日の最低気温が2℃だったのにこの日は最高気温26℃予報という意味不明な天候のなかスタート。
https://i.imgur.com/7jmjcE7.jpg
https://i.imgur.com/oZuRtee.jpg
通称オホーツクサイクリングロードを終点のサロマ湖まで。
この道鉄道の廃線利用の道で走りやすいんですが途中で切れて車道に出たあと、またサイクリングロードに復帰する部分がなんの案内もないのでわかんねーすわ
https://i.imgur.com/qWM8Kqy.jpg
せっかくいい道なんだからここは改善してほしい
そのまま湧別まで進んだあと山側に南下して遠軽まで行き、
https://i.imgur.com/RZGSPOA.jpg(いいのかなこれ…)
山ルートで戻ろうと思ったら日が傾いてきたんで途中で海側に戻って帰宅。
山側は一部走りにくかったり自動車道脇のクネクネ登りの旧道走らされたりしましたが、全体に路肩のひろーい田舎道で暑かったのと虫が多かった以外は走りやすくて超快適でしたわ。適度に補給ポイントもある道選んだし。
https://i.imgur.com/1B7w37j.jpg
ハッピードリンクショップ…ではない
https://i.imgur.com/rxoNM9o.jpg
遊園地併設道の駅って初めて見た
932ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 11:20:23.78ID:QXfhhqro >>930
10年近く前に自転車で北海道回ったときに、湧別町のYOKOYAMAでカレーを食べたのを思い出しました
(通常メニューにないけど、前日の常連さん貸し切りで出した残りだったとか)
その旅で食べた食事の中で一番美味かったなぁ
全然関係ない話で申し訳ない
10年近く前に自転車で北海道回ったときに、湧別町のYOKOYAMAでカレーを食べたのを思い出しました
(通常メニューにないけど、前日の常連さん貸し切りで出した残りだったとか)
その旅で食べた食事の中で一番美味かったなぁ
全然関係ない話で申し訳ない
933ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 12:06:15.96ID:hFm78C4n >>932
関係あるやん!
興味深い話だったし少なくとも俺は行ってみたくなった
実は旭川空港で降りて網走まで走ろうと思うのだが、途中一泊するとしたらどこが良いのだろう
1日で全走破はできるけど網走着く頃に入れる宿がない
関係あるやん!
興味深い話だったし少なくとも俺は行ってみたくなった
実は旭川空港で降りて網走まで走ろうと思うのだが、途中一泊するとしたらどこが良いのだろう
1日で全走破はできるけど網走着く頃に入れる宿がない
934ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 14:22:37.70ID:QOCmwEBu935ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 14:44:24.23ID:QOCmwEBu あ、そういえば激安中華サイコンXOSSのアプリで
いつの間にか走行経路の3Dマップ表示とかできるようになってた
いいねこれ
https://i.imgur.com/3beLumE.jpg
https://i.imgur.com/Vac2ZmH.jpg
いつの間にか走行経路の3Dマップ表示とかできるようになってた
いいねこれ
https://i.imgur.com/3beLumE.jpg
https://i.imgur.com/Vac2ZmH.jpg
936ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 23:32:58.53ID:vx1weJLz 【タイトル】四国一周最終ステージ
【日時】 令和4年5月20日
【天候】 曇り時々晴れ
【車種、車名】 フラットバーロード DF702
【走行距離】 162.8km
【走行経路】 松山大街道→鞍瀬峠→伊予西条→四国中央市→観音寺市→琴平市→高松港
【総所要時間】 9時間58分33秒
【乗車時間】 7時間45分15秒
【平均時速】 16.3km/h
【Av】 21.0km/h
【Av.CAD】 73rpm
【合計上昇数】 1071m
【合計下降数】 1050m
【カロリ消費量】3830Cal
【感想】
今回の四国一周の最後の区間です。通常は1日100km以下でいろいろ楽しみながら
無理なく走るのでここで報告する機会はほとんどないのですが、今回は2泊か1泊の
4分割チャレンジなので1日130kmから170kmくらい走りました。4分割になると達成感がいまいちですが、
脚力がないので連日のロングライドはつらかったですね。まあ、お遍路さんに比べたらたいしたことないですが・・。
四国一周の愛媛県庁にある起点0kmモニュメント
https://imgur.com/s64WM7e.jpg
今回のスタート「大街道」
https://imgur.com/sRS5Etf.jpg
JR琴平駅
https://imgur.com/nDWmPJW.jpg
【日時】 令和4年5月20日
【天候】 曇り時々晴れ
【車種、車名】 フラットバーロード DF702
【走行距離】 162.8km
【走行経路】 松山大街道→鞍瀬峠→伊予西条→四国中央市→観音寺市→琴平市→高松港
【総所要時間】 9時間58分33秒
【乗車時間】 7時間45分15秒
【平均時速】 16.3km/h
【Av】 21.0km/h
【Av.CAD】 73rpm
【合計上昇数】 1071m
【合計下降数】 1050m
【カロリ消費量】3830Cal
【感想】
今回の四国一周の最後の区間です。通常は1日100km以下でいろいろ楽しみながら
無理なく走るのでここで報告する機会はほとんどないのですが、今回は2泊か1泊の
4分割チャレンジなので1日130kmから170kmくらい走りました。4分割になると達成感がいまいちですが、
脚力がないので連日のロングライドはつらかったですね。まあ、お遍路さんに比べたらたいしたことないですが・・。
四国一周の愛媛県庁にある起点0kmモニュメント
https://imgur.com/s64WM7e.jpg
今回のスタート「大街道」
https://imgur.com/sRS5Etf.jpg
JR琴平駅
https://imgur.com/nDWmPJW.jpg
937ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 23:46:55.79ID:X72Qjov5 四国いいなあ、走りに行きたい
938ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 19:41:54.78ID:zrlRdHo9 四国はお遍路さんがそのへんを常に歩いてるので山ん中を走ってても寂しくない
939ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 21:48:58.22ID:V/gR9Hnr 四国一周やってみたいですね。
全行程のレポ希望です。
全行程のレポ希望です。
940ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 22:43:15.42ID:V58+FOkr 四国一周乙!
自転車遍路は結願したんだけどトラブって輪行したから四国一周に500m足りなかったんだなー
また行きたい
自転車遍路は結願したんだけどトラブって輪行したから四国一周に500m足りなかったんだなー
また行きたい
941ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 23:08:10.18ID:YkGgambv 釣りか?釣りなのか!?
942ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 05:20:33.99ID:9c1UKzaR 四国一周で一番辛かったのどこ?
943ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 05:40:50.02ID:xr0So/4S 夏休みに7日かけてシコイチしてくるけど160km超えるのは3日だけだな
944ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 19:32:42.72ID:73HdvQmr >>942
基本の四国一周コース時計回りの場合、香川県内はブルーラインの案内があまりないのコースによっては
路側の排水口に段差がありそういうところは舗装も悪く走りにくい。四国四県で四国一周サイクリングに
一番力が入ってない県だと思います。
高知県内は仁淀川を越えたあたりから足摺岬、宿毛、宇和島市のコースとスケジュールををどうとるかによって
きついところになる可能性あり。
全体的に季節風の風向きで時計回りにするか反時計回りにするか検討してみるといいかも。
コースに縦断と横断を入れると厳しさが格段に上がります。石鎚山周辺と剣山周辺は厳しく
剣山周辺はいくつもの山越えと補給個所を考慮する必要あり。
基本の四国一周コース時計回りの場合、香川県内はブルーラインの案内があまりないのコースによっては
路側の排水口に段差がありそういうところは舗装も悪く走りにくい。四国四県で四国一周サイクリングに
一番力が入ってない県だと思います。
高知県内は仁淀川を越えたあたりから足摺岬、宿毛、宇和島市のコースとスケジュールををどうとるかによって
きついところになる可能性あり。
全体的に季節風の風向きで時計回りにするか反時計回りにするか検討してみるといいかも。
コースに縦断と横断を入れると厳しさが格段に上がります。石鎚山周辺と剣山周辺は厳しく
剣山周辺はいくつもの山越えと補給個所を考慮する必要あり。
945ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 09:44:22.49ID:WJjBB1Ne946ツール・ド・名無しさん
2022/06/06(月) 18:21:20.37ID:blRO4OYM 役に立ちそうだから輪行にマリンシューズ持ってったらすごい楽だった
ちょっと荷物増えてもクリートカバーつけて歩くより全然いいなコレ
ちょっと荷物増えてもクリートカバーつけて歩くより全然いいなコレ
947ツール・ド・名無しさん
2022/06/06(月) 23:32:36.69ID:zdxk1H6n SPDにすればマリンシューズも要らなくなるぞ
948ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 00:56:00.59ID:qdlNOxKj ハーフトウクリップにすれば、もっと幸せになれるよ
949ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 17:38:41.14ID:Pi5kizjK 百円ショップのビーチサンダルで十分よ
950ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 18:27:39.00ID:RoSGP4QP951ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 18:31:18.48ID:kGbV67Ct 自転車が里帰りしたかったんじゃないのか
952ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 13:38:51.75ID:TWZfr1Dj 【タイトル】ご利用は計画的に
【日時】2022/6/22
【天候】曇り→晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】343.58km
【走行経路】https://i.imgur.com/85bNcJs.jpg
【総所要時間】20:41:38
【乗車時間】15:50:07
【平均時速】16.6km/h
【Av】21.7km/h
【Av.CAD】センサー電池切れで計測されず
【合計上昇数】2309m
【カロリ消費量】8378kcal(Starava数値)
【補給】出発前に残り物カレー、
・朝食1:山岡家北見店、醤油ラーメン+ライス(午前2時)
・朝食2:石北峠山頂、おにぎり×2(午前7時)
・昼食:旭川ブタハット、カツカレー(12時前)
・他にコンビニおにぎり×2、コンビニ味噌汁、まんじゅう×2
・水分:水500ペット2、グリーンダカラ650×2、コーラ350、ゾーン500、モンスター緑、ポカリ500、はちみつレモン塩500
【日時】2022/6/22
【天候】曇り→晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】343.58km
【走行経路】https://i.imgur.com/85bNcJs.jpg
【総所要時間】20:41:38
【乗車時間】15:50:07
【平均時速】16.6km/h
【Av】21.7km/h
【Av.CAD】センサー電池切れで計測されず
【合計上昇数】2309m
【カロリ消費量】8378kcal(Starava数値)
【補給】出発前に残り物カレー、
・朝食1:山岡家北見店、醤油ラーメン+ライス(午前2時)
・朝食2:石北峠山頂、おにぎり×2(午前7時)
・昼食:旭川ブタハット、カツカレー(12時前)
・他にコンビニおにぎり×2、コンビニ味噌汁、まんじゅう×2
・水分:水500ペット2、グリーンダカラ650×2、コーラ350、ゾーン500、モンスター緑、ポカリ500、はちみつレモン塩500
953ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 14:04:04.92ID:TWZfr1Dj 【感想】
>>933,というわけで試してみました。逆ルートですがご参考に。
深夜12時過ぎスタート。出発時天候どん曇り。
網走から北見まで真っ暗闇の坂を越える。国道走れば明るいは明るいんですが遠回りなので…しかし怖いし霧も出て寒い。この時点で気温9℃。
さて石北峠ですが、北見側からだと北見駅から50kmかけて500m登り、最後の10kmで400m登るみたいな感じ。ずーーーーっと登り…かな?みたいなゆるーい変化に乏しい坂道を鹿やキツネと戯れながら延々と走る。この途中で晴れて気温も上がりだす。
https://i.imgur.com/0J0QDvK.jpg
これ夜に見たら怖いなあw
で、大きなカーブとか出てきてようやく峠らしくなってきたとこで唐突に出てくる看板。
https://i.imgur.com/exopwXL.jpg
全然実感が無いのでそんなに登ってたの?て驚く。登りきったとこで休憩&補給、下りに入る。
こっち側は川、滝、ダム湖、切り立った崖に遠くに見える雪山と変化に富み視覚的に楽しくテンションも上がる。川流れてるとそれだけでなんか嬉しい。
だいたい上川までで上ったぶん全部吐き出す感じなので、坂はこっちのが倍くらいの傾斜ってことになる。まあやっぱ緩い坂なんですが。どちらも道はよく整備されていて非常に走りやすい。
https://i.imgur.com/LtWeR8a.jpg
https://i.imgur.com/AtqmG3r.jpg
https://i.imgur.com/qk5DBrq.jpg
途中からサイクリングロードに入り、まっすぐ旭川市街へ。パークゴルフやってた爺さんにどっから来たの、て聞かれて網走って答えてドン引きされる。
https://i.imgur.com/x6XWWMP.jpg
https://i.imgur.com/eW9mKTL.jpg
昼飯食うころには気温がグングン上がり26℃。インナー脱ぎ捨てて残り2/3に入るが気温に加えてこっから向かい風がビュンビュンになりペースガタ落ち、テンション落ちると疲労も出てきてガッタガタにw
あとこれまでほぼほぼ信号無かったのが旭川から市街地コースになって信号だらけになったのも地味にやる気を削いでいく。
暗くなる前に札幌つくはずがすっかり真っ暗になってからののご到着と相成り、ホテル前で輪行袋に収納してると雨降ってきてトドメ刺されるのであった。
1000m級登りつつ300km超、なんとか完遂したものの特に後半に色々課題が残る…
>>933,というわけで試してみました。逆ルートですがご参考に。
深夜12時過ぎスタート。出発時天候どん曇り。
網走から北見まで真っ暗闇の坂を越える。国道走れば明るいは明るいんですが遠回りなので…しかし怖いし霧も出て寒い。この時点で気温9℃。
さて石北峠ですが、北見側からだと北見駅から50kmかけて500m登り、最後の10kmで400m登るみたいな感じ。ずーーーーっと登り…かな?みたいなゆるーい変化に乏しい坂道を鹿やキツネと戯れながら延々と走る。この途中で晴れて気温も上がりだす。
https://i.imgur.com/0J0QDvK.jpg
これ夜に見たら怖いなあw
で、大きなカーブとか出てきてようやく峠らしくなってきたとこで唐突に出てくる看板。
https://i.imgur.com/exopwXL.jpg
全然実感が無いのでそんなに登ってたの?て驚く。登りきったとこで休憩&補給、下りに入る。
こっち側は川、滝、ダム湖、切り立った崖に遠くに見える雪山と変化に富み視覚的に楽しくテンションも上がる。川流れてるとそれだけでなんか嬉しい。
だいたい上川までで上ったぶん全部吐き出す感じなので、坂はこっちのが倍くらいの傾斜ってことになる。まあやっぱ緩い坂なんですが。どちらも道はよく整備されていて非常に走りやすい。
https://i.imgur.com/LtWeR8a.jpg
https://i.imgur.com/AtqmG3r.jpg
https://i.imgur.com/qk5DBrq.jpg
途中からサイクリングロードに入り、まっすぐ旭川市街へ。パークゴルフやってた爺さんにどっから来たの、て聞かれて網走って答えてドン引きされる。
https://i.imgur.com/x6XWWMP.jpg
https://i.imgur.com/eW9mKTL.jpg
昼飯食うころには気温がグングン上がり26℃。インナー脱ぎ捨てて残り2/3に入るが気温に加えてこっから向かい風がビュンビュンになりペースガタ落ち、テンション落ちると疲労も出てきてガッタガタにw
あとこれまでほぼほぼ信号無かったのが旭川から市街地コースになって信号だらけになったのも地味にやる気を削いでいく。
暗くなる前に札幌つくはずがすっかり真っ暗になってからののご到着と相成り、ホテル前で輪行袋に収納してると雨降ってきてトドメ刺されるのであった。
1000m級登りつつ300km超、なんとか完遂したものの特に後半に色々課題が残る…
954ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 14:16:17.06ID:dZdXzezZ 北海道か、いいなあ
955ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 17:18:54.47ID:E+7m4+7k 凄まじい距離
すごい
この時期はヒグマ出たりしないの?
すごい
この時期はヒグマ出たりしないの?
956ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 09:08:31.48ID:Q0TdhvHV ロングライド後の夜眠りが浅いのはどうやって回避してるんですか なかなか寝付けなくて
957ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 12:44:40.10ID:llv8blcn 160km走ったら泥のように眠れるけどなあ
958ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 16:52:31.31ID:5ad2mMRx >>955
そこら中にクマ出没注意の看板はあるけど遭遇するのはとにかくキツネとシカ。特にシカだらけ。
https://i.imgur.com/3tvgIAn.jpg
これは根室行ったときだけど道路がこんなんなってるw
そこら中にクマ出没注意の看板はあるけど遭遇するのはとにかくキツネとシカ。特にシカだらけ。
https://i.imgur.com/3tvgIAn.jpg
これは根室行ったときだけど道路がこんなんなってるw
959ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 17:38:57.94ID:LpDRD+X1 >>956
走った後直ぐには寝付けないでしょ。
交感神経優位になってるから、俺も寝付けない。
ロングライドでなくても同じ。
富士ヒルの時は、夜勤明けでそのまま参戦したのに、当日の夜は寝付けずいた。
ライド後半はリカバリーレベルで流すようにすると、少し良いかも。
走った後直ぐには寝付けないでしょ。
交感神経優位になってるから、俺も寝付けない。
ロングライドでなくても同じ。
富士ヒルの時は、夜勤明けでそのまま参戦したのに、当日の夜は寝付けずいた。
ライド後半はリカバリーレベルで流すようにすると、少し良いかも。
960ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 17:53:12.26ID:yVq9wwx/ ブルべの人はどーするんだろ
200、300kmは、一気に走り切ると思うけど
400km以上は仮眠はするよね
わいも寝つきが悪い(走っていようが、なかろうが)ほうなので
感心するわ
200、300kmは、一気に走り切ると思うけど
400km以上は仮眠はするよね
わいも寝つきが悪い(走っていようが、なかろうが)ほうなので
感心するわ
961ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 19:52:13.14ID:CKLfyuP6 600折返しで仮眠するけど、寝付きはあまり良くない
962ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 21:32:41.54ID:iy/H4OQL 600はガッツリ寝るけど400は寝るには微妙なんよなぁ
うとうとしかけたらどこかに停まってカフェイン錠飲んで15分くらい目を閉じて瞑想するとスッキリ
うとうとしかけたらどこかに停まってカフェイン錠飲んで15分くらい目を閉じて瞑想するとスッキリ
963ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 22:17:45.26ID:HVz+w2V7 400は寝ないで25時間半で走り切った
変に寝ると足が回らなくなりそうで
変に寝ると足が回らなくなりそうで
964ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 22:46:29.90ID:5ad2mMRx 200までは楽しい
300超えるとしんどさが出てきて
400超えると逆にハイになる
って感じかな俺は…寝ることはないかな風呂はたまに入るけど
300超えるとしんどさが出てきて
400超えると逆にハイになる
って感じかな俺は…寝ることはないかな風呂はたまに入るけど
965ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 23:21:58.41ID:WE1OeXdv 全人口3パーセント位の人達ですね
ママチャリで日本一周は可能ですか
ママチャリで日本一周は可能ですか
966ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 00:58:25.43ID:uPfJ80HR >>956
おビールをぐいっと呷ったら朝までぐっすりですわ
おビールをぐいっと呷ったら朝までぐっすりですわ
967ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 01:02:25.07ID:waw59VrY ママチャリでやりたきゃやればいい
遅くなるから日数増える、それだけ費用が掛かる、それだけの話だ
壊れたりしてもまるっと買い替えても惜しくないって点では案外ありかもしれん
遅くなるから日数増える、それだけ費用が掛かる、それだけの話だ
壊れたりしてもまるっと買い替えても惜しくないって点では案外ありかもしれん
968ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 09:02:37.25ID:1wMIYKCA 600途中で寝ようとしたけど結局寝付けなくて2時間位しか寝れなかったな
次は寝ずに走る予定
次は寝ずに走る予定
969ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 23:31:12.83ID:UrYGzWwI 400までは仮眠できる時間を確保できない、600は休憩するけど寝付けない。どこでもすぐに寝れる人が羨ましい。
970ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 23:48:13.90ID:nY7q6GrY 仮眠って何時間寝るんだ
27時間で400なら3〜4時間くらいは寝れるだろ
俺はだいたい寝ないで走り切る派だけど
27時間で400なら3〜4時間くらいは寝れるだろ
俺はだいたい寝ないで走り切る派だけど
971ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 10:09:39.24ID:TsEll72d ルート作ってるけど峠を日のあるうちに越えようとすると目的地に着くのはド深夜から早朝になってお土産屋も飯屋も当然閉まってて交通機関も動いてないつまらないゴールになってしまう……
かといって目的地でご飯食べてお土産買って帰えれる時間にゴールしようとすると初見の峠にド深夜に突入することになる……
かといって目的地でご飯食べてお土産買って帰えれる時間にゴールしようとすると初見の峠にド深夜に突入することになる……
972ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 13:19:10.00ID:Ap08jRWi そこで逆算して夜に出発する
973ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 14:41:27.47ID:QcyzPQMm なんか、片岡鶴太郎みたいになってきたな…
974ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 22:18:28.36ID:gGrYSrE7 自転車でお遍路は憧れる
その歴史は古く舗装路がほとんど存在しない時代に達成されているし
その歴史は古く舗装路がほとんど存在しない時代に達成されているし
975ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 22:20:20.90ID:gGrYSrE7 道路のど真ん中で野宿して撥ねられて死んだバカがいたな
そういや
そういや
976ツール・ド・名無しさん
2022/07/07(木) 07:59:13.87ID:H4R5IRIx 道路のど真ん中って、野宿じゃなくてなんかトラブルがあって倒れてたんじゃないの? あるいは酔っ払いが寝ちゃったとか
977ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 11:42:58.94ID:ZCgc9O40 なんで狙って取った休みは天候不良なことが多いんだろうね
978ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 22:11:25.35ID:4ighGVtM >>977
俺と同じ事考えてるからじゃないかな?
俺と同じ事考えてるからじゃないかな?
979ツール・ド・名無しさん
2022/07/13(水) 21:09:17.16ID:lJgZluGr 土曜の早朝から葛西臨海公園→直江津の太平洋日本海やるけど雨が心配だ
980ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 11:46:18.89ID:wmisnZlx 本州横断か
三国峠こえるの?
俺はヘタレだから仙台~新発田市でしか横断したことない
三国峠こえるの?
俺はヘタレだから仙台~新発田市でしか横断したことない
981ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:00:26.70ID:s2wMMPAO 今月直江津ー横浜やろうとしたけどコロナの感染者数エグくて中止したよ
日本海スタートは長野から軽井沢までずっと登りで太平洋スタートよりちょっとキツい
日本海スタートは長野から軽井沢までずっと登りで太平洋スタートよりちょっとキツい
982ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 12:08:50.60ID:YpaauntK 三国峠はダラダラ長いけど平均勾配5%なので地道に走ればなんとかなる
葛西臨海公園を4時出発なので9時までどれだけ距離を稼げるかが勝負
9時に渋川が目標
葛西臨海公園を4時出発なので9時までどれだけ距離を稼げるかが勝負
9時に渋川が目標
983ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 17:26:33.05ID:DKhhqGFs 直江津だから18号じゃないの?
984ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 17:41:14.03ID:aSQvbcRA 葛西臨海公園から直江津だと300kmくらいか
ロードで日本横断して太平洋の水を日本海に運ぶとか男のロマンだね
ロードで日本横断して太平洋の水を日本海に運ぶとか男のロマンだね
985ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 18:12:40.36ID:s2wMMPAO 長野から妙高の18号は登り始めたら野尻湖のセブンまでまともな補給出来るとこないから登る前に補給はしっかり
妙高から上越までは下りきった道の駅あらいまで走行車線側にコンビニ無いから補給はしっかり
下りきったらそのまま18号行くより乙吉で左折して県道63号上越新井線行く方が道広くて走りやすい
妙高から上越までは下りきった道の駅あらいまで走行車線側にコンビニ無いから補給はしっかり
下りきったらそのまま18号行くより乙吉で左折して県道63号上越新井線行く方が道広くて走りやすい
986ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 18:20:32.65ID:8E+djGL0 葛西臨海公園から直江津はR18とR17どちらがいいの?
987ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 18:23:41.68ID:DdCOR5LL 昨日から夏休みの俺。
俺も都内から新潟やろうと思ってたけど、毎日雨。辛うじて晴れる17、18で走るしかないのか。
夏休み少なすぎて切ない…
俺も都内から新潟やろうと思ってたけど、毎日雨。辛うじて晴れる17、18で走るしかないのか。
夏休み少なすぎて切ない…
988ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 18:33:07.38ID:AKbdOB9A 荒サイから254号で碓氷峠超えて18号行って
帰りは三国峠超えて17号で利根サイから江戸サイ行こう
帰りは三国峠超えて17号で利根サイから江戸サイ行こう
989ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 18:34:20.26ID:s2wMMPAO >>986
17号は直江津に行くにはくっそ遠回り&山中行軍&クソ長トンネルで18号に比べたら結構なハードモードになるぞぃ
17号は直江津に行くにはくっそ遠回り&山中行軍&クソ長トンネルで18号に比べたら結構なハードモードになるぞぃ
990ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 18:54:59.20ID:8E+djGL0991ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 18:57:15.58ID:kvWXmN0M 三国トンネルは新三国トンネルできたから
広さは余裕ができた
かつては狭い中を命がけで走らないといけない
笹子トンネルと並ぶ危険なトンネルだったけど
広さは余裕ができた
かつては狭い中を命がけで走らないといけない
笹子トンネルと並ぶ危険なトンネルだったけど
992ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 19:00:50.38ID:8E+djGL0993ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 21:51:44.99ID:t1+hWSOy994ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 22:07:40.40ID:s2wMMPAO 友人が遅い遅い言われててかわいそうなやつだw
995ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 02:26:09.24ID:eFrphNWN 東京からだと以前軽井沢までは行ったんだが思った以上に消耗してたのとなんか達成感があったので帰ってきてしまったな
広島から出雲で横断はしたけど、あのへんだと短くて楽w
広島から出雲で横断はしたけど、あのへんだと短くて楽w
996ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 10:34:25.33ID:M/XoQaKX997ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 12:45:07.32ID:Ip1K98pY 笹子トンネルってそんなに危険か??
タイミングをはかってスプリントで…
車通りが多い時間帯は危険だよな。端により過ぎると足下すくわれるし、エスケープゾーンがないし。
だからといって、上り方面の歩道も危険だ。
タイミングをはかってスプリントで…
車通りが多い時間帯は危険だよな。端により過ぎると足下すくわれるし、エスケープゾーンがないし。
だからといって、上り方面の歩道も危険だ。
998ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 12:52:03.94ID:tI/MMyCl 今までチャリで走って一番身の危険を感じたのは新御坂トンネルかなぁ
新しいのはチャリ用道も併設らしいが
新しいのはチャリ用道も併設らしいが
999ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 12:57:48.23ID:3HhsXbeF 笹子トンネルに歩道ないやろ
1000ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 12:58:05.65ID:3HhsXbeF 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 612日 18時間 29分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 612日 18時間 29分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」 世界で1350万部 中韓でもヒット [煮卵★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★6
- パン屋さんの倒産ブーム終わる。🍞「お米が高騰してくれたせいで助かった。ありがとう」 [289765331]
- 海上自衛隊公式「母の日に、心からの感謝を」の投稿にX愛国者たちウットリ感激「あなたたちは日本の父と母です。」 [758331467]
- 馬鹿俺、めっちゃ需要あってめっちゃ売れまくってめっちゃ大金持ちになれそうな商品を思いつく
- 政府与党内に「消費税増税案」が浮上「インフレ時には増税するのがセオリー」「社会保障費が増えるので将来も安心」 [819669825]
- 【動画】撮り鉄、お気に入りの電車の写真が撮れず大発狂 [834922174]