マウンテン用コンポでもロード用コンポでもクロス用コンポでもないグラベルバイク専用のコンポGRXについて語ろう
シマノ公式サイトリンク
・GRX Di2 (RX815)
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/grx-di2.html
・GRX 11速 (RX810、RX600)
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/grx-11-speed.html
・GRX 10速 (RX400)
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/grx-10-speed.html
※前スレ
【シマノ】SHIMANO GRX【新コンポ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557309755/
【シマノ】SHIMANO GRX【新コンポ】 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/15(水) 03:09:10.82ID:ZKm683Ge
839ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 15:09:02.92ID:UevmD6oy シマノ何でフロントシングル用12速スプロケに10T追加したんだ
欲しいのは10Tじゃなくて16Tだと何度思った事か
欲しいのは10Tじゃなくて16Tだと何度思った事か
840ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 15:28:57.82ID:PBLTUCHv 10T自体はどこもやってるし…
841ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 16:00:33.26ID:iZdxlTdi マイクロスプラインがくせものよ
842ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 16:54:07.38ID:1npd5V97 grx810のローターを最軽量のに替えたいんだがいいのある?
843ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 18:20:47.36ID:PsrGelrS ドリルで穴を開けたりヤスリで削るのがいいよ
844ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 18:49:40.21ID:1npd5V97 いや加工無しでリプレースしたいのよ
845ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 21:27:26.49ID:3mULNAaH 11-36tフラバで組みたかったのにシフター互換性無いんかよ
846ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 22:08:21.45ID:SBNugijI >>832
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/386423
> 先に機械式変速をリリースした背景には特にアメリカを中心に「グラベルからスポーツバイクを始める層」が増え、シマノによれば全グラベルバイクの75%が機械式変速という現実がある。
> そのためハイエンド層中心のDI2ではなく、マスを占めるエントリー〜中級者層にこそ新型の恩恵を届けたいというシマノの思いから、先に機械式コンポを開発・リリースしたという。
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/386423
> 先に機械式変速をリリースした背景には特にアメリカを中心に「グラベルからスポーツバイクを始める層」が増え、シマノによれば全グラベルバイクの75%が機械式変速という現実がある。
> そのためハイエンド層中心のDI2ではなく、マスを占めるエントリー〜中級者層にこそ新型の恩恵を届けたいというシマノの思いから、先に機械式コンポを開発・リリースしたという。
847ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 22:10:01.64ID:SBNugijI > 第二世代となる新型GRXとしてデビューするのは、ULTEGRAグレードの「RX820」と105グレードの「RX610」の2種類。
> いずれも機械式変速のみであり、
>
> DI2は 来 年 以 降 となる見込み。
>
> いずれも機械式変速のみであり、
>
> DI2は 来 年 以 降 となる見込み。
>
848ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 22:18:06.32ID:+kJOHQnz 810と820互換ゼロと聞いて泣いている
849ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 22:23:33.34ID:Zmh8owoo 全部売っぱらって全部買うだけなんだから互換性なんていらん
850ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 19:30:47.14ID:sYr5bntu 全然盛り上がってねえじゃんよ
851ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 21:14:58.28ID:nfgRsV9+ CRCで新型GRXがもう買えるな
国内定価よりかなり高いけどw
国内定価よりかなり高いけどw
852ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 11:57:56.61ID:Ns40QOSx >>851
見つけられない、どこにあるの?
見つけられない、どこにあるの?
853ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 12:05:02.59ID:PxvqyXxU854ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 14:52:44.34ID:Ns40QOSx >>853
dクス、おかしいなぁ、と思い思い返したら、847にあった「RX820」で検索してたorz
dクス、おかしいなぁ、と思い思い返したら、847にあった「RX820」で検索してたorz
855ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 21:58:58.02ID:j8xWGo2z 機械式のD/A相当のコンポは出す気ないんか?
機械式も開発し進化させていった方が良いだろ
機械式も開発し進化させていった方が良いだろ
856ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 22:06:55.09ID:XByLI48K >>855
機械式ってだけで200gぐらいの重量増が避けられない。
油圧シリンダーを入れる場所が無くなるので、ブラケット上部に収めて糞ダサイ格好になる。
電動化するだけで問題は解決する。
油圧ブレーキやめれば良いんだが、そんな事は起きないだろうね。
機械式ってだけで200gぐらいの重量増が避けられない。
油圧シリンダーを入れる場所が無くなるので、ブラケット上部に収めて糞ダサイ格好になる。
電動化するだけで問題は解決する。
油圧ブレーキやめれば良いんだが、そんな事は起きないだろうね。
857ツール・ド・名無しさん
2023/10/17(火) 13:51:00.62ID:U5PbNXZD 12SのGRXはSLXとかMTBのカセットに載せ替えたらハイギア10Tとかだから105やアルテ12Sより高速で走れるんだよな?前2枚仕様で
858ツール・ド・名無しさん
2023/10/17(火) 13:53:00.95ID:JNL4ypsY 脚力次第
859ツール・ド・名無しさん
2023/10/17(火) 13:55:03.50ID:U5PbNXZD まあそうよね
けど、幅が広がってアップダウンもすげえ楽しそう
果たしてRX810から載せかえる価値があるかどうか・・・
フレーム買ってそっちに移植するかな
けど、幅が広がってアップダウンもすげえ楽しそう
果たしてRX810から載せかえる価値があるかどうか・・・
フレーム買ってそっちに移植するかな
860ツール・ド・名無しさん
2023/11/08(水) 14:15:45.02ID:1o1g1ALz 半年ちょっとでフロントシフトのワイヤーが切れた。これはもう乗り手の問題?
何が原因で新車購入のワイヤーが切れる?ワイドハン化による無茶な取り回しと乱暴なシフト?
何が原因で新車購入のワイヤーが切れる?ワイドハン化による無茶な取り回しと乱暴なシフト?
861ツール・ド・名無しさん
2023/11/08(水) 15:42:57.38ID:Z581LedC >>860
自分で答え書いてるじゃん…
自分で答え書いてるじゃん…
862ツール・ド・名無しさん
2023/11/08(水) 16:20:01.05ID:1o1g1ALz あらうふふw
世間では無い話じゃないのかって
世間では無い話じゃないのかって
863ツール・ド・名無しさん
2023/11/08(水) 21:11:55.87ID:ypjkICOr >>860
シマノシフトワイヤーのタイコは、曲がったままテンション掛け続けるとほつれ易い。
要は巻き上げ時にストッパーで停まらず、ワイヤー使いきって止まる調整になってるとほつれ易い。
普通FD側ってのはそうそう切れないんだけどな。
RD側はローギア入っているのに、さらに巻き上げようとしちゃって、何回も太鼓引っ張るからすぐほつれてくる。
ちなみにシフトフィーリングや精度はシマノにまったく及ばないけど、カンパのシフトワイヤーはなかなかほつれてこない。
太鼓が球面になってるせい。
シマノシフトワイヤーのタイコは、曲がったままテンション掛け続けるとほつれ易い。
要は巻き上げ時にストッパーで停まらず、ワイヤー使いきって止まる調整になってるとほつれ易い。
普通FD側ってのはそうそう切れないんだけどな。
RD側はローギア入っているのに、さらに巻き上げようとしちゃって、何回も太鼓引っ張るからすぐほつれてくる。
ちなみにシフトフィーリングや精度はシマノにまったく及ばないけど、カンパのシフトワイヤーはなかなかほつれてこない。
太鼓が球面になってるせい。
864ツール・ド・名無しさん
2023/11/09(木) 00:09:08.17ID:MQDpDDdN865ツール・ド・名無しさん
2023/11/09(木) 14:54:27.59ID:jh2qiwO4866ツール・ド・名無しさん
2023/11/10(金) 11:21:07.24ID:Ee/OYt3e RD-RX822って11sシフターと11sスプロケでも使えるのか
867ツール・ド・名無しさん
2023/11/18(土) 21:13:16.64ID:D/TaWB4P 持ってる人いないかもだけど、今度のGRXってあれフックレスじゃないよね?
868ツール・ド・名無しさん
2023/11/18(土) 21:13:38.93ID:D/TaWB4P GRXホイール
869ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 23:39:26.33ID:1Xi7ZXeV Rd-rx810で、リア11-42Tのフロントシングルの運用は可能ですか?topstone carbon 2 leftyのドライブトレランがこんな感じだったので
870ツール・ド・名無しさん
2023/12/04(月) 00:12:07.35ID:KnxtGevZ >>869
シマノ コンポ 互換表
シマノ コンポ 互換表
871ツール・ド・名無しさん
2023/12/04(月) 00:30:34.98ID:+Bq89CAP RX820の間違いやろ
872ツール・ド・名無しさん
2023/12/04(月) 00:33:20.27ID:+Bq89CAP ちゃうわRX812や
873ツール・ド・名無しさん
2023/12/04(月) 01:00:43.04ID:mrHSsDbJ 869ですが、やはり11-42TフロントシングルにはRX-812の様です。topstone carbon 2 leftyのコンポ構成は何でしょうね、色々と失礼しました。
874ツール・ド・名無しさん
2023/12/07(木) 17:35:28.72ID:tm0byKUE >>866
web上で該当記事見つけたのでやってみましたが、無理でした。
ST-RX810/RD-RX822-SGS/CS-M5100 (11-51t)/KMC X11の組み合わせで試してみたところ、どう調整してもリアディレイラーの移動量がギア1枚分足りないです。
おそらくシフターのケーブル引き量が足りてません。
もしかしたらWolftoothのTanpanを使えば行けるのかもしれないけど、そこまでは試してないです......
なぜRedditの投稿では上手くいっているんだろう?
参考になれば
web上で該当記事見つけたのでやってみましたが、無理でした。
ST-RX810/RD-RX822-SGS/CS-M5100 (11-51t)/KMC X11の組み合わせで試してみたところ、どう調整してもリアディレイラーの移動量がギア1枚分足りないです。
おそらくシフターのケーブル引き量が足りてません。
もしかしたらWolftoothのTanpanを使えば行けるのかもしれないけど、そこまでは試してないです......
なぜRedditの投稿では上手くいっているんだろう?
参考になれば
875ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 09:26:51.97ID:VjmO3JWJ >>874
10速しか変速できないって事? シマノに聞いてみれば? シマノ内での組み合わせなら向こうが経験あれば教えてくれる
以前何かの入手が遅れるから別の奴でどうだ、と聞いたら、試したら変速しきれんかったと言われた
10速しか変速できないって事? シマノに聞いてみれば? シマノ内での組み合わせなら向こうが経験あれば教えてくれる
以前何かの入手が遅れるから別の奴でどうだ、と聞いたら、試したら変速しきれんかったと言われた
876ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 13:13:35.09ID:R/yGH3aP >>874
確かにネタ元だと問題なく変速できてるな
https://imgur.com/a/0dm2ZuF
12s用チェーンを使ってるのが気になる
https://i.imgur.com/OnCFD67l.png
確かにネタ元だと問題なく変速できてるな
https://imgur.com/a/0dm2ZuF
12s用チェーンを使ってるのが気になる
https://i.imgur.com/OnCFD67l.png
877ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 15:18:43.16ID:279hdTT3 >>876
11速に12速チェーン使うとギアピッチに対してクリアランスが増えてインデックス調整が楽になる部分がある。
その代わり変速が遅くなるはずなんだけど、差は判らんかった。
シマニョーロで11速チェーンでどうしても合わない段数があって、試しに12速チェーンつかったら、ウソみたいにインデックス合ったんでずっと使ってるわ。
11速に12速チェーン使うとギアピッチに対してクリアランスが増えてインデックス調整が楽になる部分がある。
その代わり変速が遅くなるはずなんだけど、差は判らんかった。
シマニョーロで11速チェーンでどうしても合わない段数があって、試しに12速チェーンつかったら、ウソみたいにインデックス合ったんでずっと使ってるわ。
878ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 18:24:51.99ID:ReRXiQar >>875
その通りです。ギア11t側できちんと変速するよう調整すると51tに入らず、51t側で合うように調整すると11tに入りません(確かほぼギア一枚ぶんくらいガイドプーリーの移動量が足りてなかったと思います)。どちらもディレイラーのケージを手で更に移動させると問題なく変速する(後者はワイヤーをゆるめる必要ありますが)のと、上記のいずれの場合もギア5-7枚目あたりで変速がずれる(STIを2回押し込まないと隣のギアに変速しない)ので、おそらく11sシフターのままではワイヤー引き量が足りて無いのだろうと判断しました。
今は元の11s GRXに戻してしまっていますが、来年夏ボーナスで今回取り付けた断念したRX822から12s GRX一式を生やす予定です(買う理由ができましたw
>>876
上記の通りなので、チェーン厚ではどうにもならないと思います。まあ自分の調整スキルが足らないだけの可能性もあるとは思いますが……
その通りです。ギア11t側できちんと変速するよう調整すると51tに入らず、51t側で合うように調整すると11tに入りません(確かほぼギア一枚ぶんくらいガイドプーリーの移動量が足りてなかったと思います)。どちらもディレイラーのケージを手で更に移動させると問題なく変速する(後者はワイヤーをゆるめる必要ありますが)のと、上記のいずれの場合もギア5-7枚目あたりで変速がずれる(STIを2回押し込まないと隣のギアに変速しない)ので、おそらく11sシフターのままではワイヤー引き量が足りて無いのだろうと判断しました。
今は元の11s GRXに戻してしまっていますが、来年夏ボーナスで今回取り付けた断念したRX822から12s GRX一式を生やす予定です(買う理由ができましたw
>>876
上記の通りなので、チェーン厚ではどうにもならないと思います。まあ自分の調整スキルが足らないだけの可能性もあるとは思いますが……
879ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 19:50:59.57ID:279hdTT3 >>878
トップ側やロー側に入らないとかは、ストッパー調整でいける。
チェーン落ちしそうなぐらいに調整すればローに入れるのは簡単。
真面目に真後ろからプーリー位置見てここまでって調整してると出来ない。
変速数違うRD使う場合、ハンガーとの取り付け位置が設計ずれちゃう問題がある。
トップに入らない場合だったら、RD取り付けボルトにワッシャー入れると対応可能。
ロー側はストッパー調整でも届かない場合、ハンガー削る。
シマニョーロやってるとこの手の作業は慣れちゃったわ。
トップ側やロー側に入らないとかは、ストッパー調整でいける。
チェーン落ちしそうなぐらいに調整すればローに入れるのは簡単。
真面目に真後ろからプーリー位置見てここまでって調整してると出来ない。
変速数違うRD使う場合、ハンガーとの取り付け位置が設計ずれちゃう問題がある。
トップに入らない場合だったら、RD取り付けボルトにワッシャー入れると対応可能。
ロー側はストッパー調整でも届かない場合、ハンガー削る。
シマニョーロやってるとこの手の作業は慣れちゃったわ。
880ツール・ド・名無しさん
2023/12/18(月) 17:33:40.99ID:xjlhjTCg881ツール・ド・名無しさん
2023/12/24(日) 21:44:18.62ID:k12Krlbz >>877
面白いなあ
面白いなあ
882ツール・ド・名無しさん
2024/01/21(日) 11:43:58.57ID:/t0ChFqD GRXの11s でMTB 11sシングルクランクつかえる?
変速ないから使えるのかな?
変速ないから使えるのかな?
883ツール・ド・名無しさん
2024/01/21(日) 11:53:07.99ID:p7E6cSRq >>882
チェーンラインが外側にズレるけど使えないことは無いんでね?
チェーンラインが外側にズレるけど使えないことは無いんでね?
884ツール・ド・名無しさん
2024/01/21(日) 13:00:59.07ID:/t0ChFqD885ツール・ド・名無しさん
2024/02/02(金) 16:52:12.29ID:E1oNuFrr886ツール・ド・名無しさん
2024/02/02(金) 19:02:14.87ID:yrrxACGo すげえ
前一枚でも余裕でヒルクライム?
前一枚でも余裕でヒルクライム?
887ツール・ド・名無しさん
2024/03/08(金) 12:30:49.54ID:prNrnnKz GRX600のクランクにバッシュガード付けたいんだけど付けられるやつあるかな?
CUES10sのチェーンリング(46T)が付けられればそれが楽だから候補ではあるけれど
CUES10sのチェーンリング(46T)が付けられればそれが楽だから候補ではあるけれど
888ツール・ド・名無しさん
2024/03/08(金) 16:14:20.04ID:siH8U0Yx 右クランクのシャフト穴に固定するやつならいけそう
固定具は工夫が必要になるだろうけど
固定具は工夫が必要になるだろうけど
889ツール・ド・名無しさん
2024/03/08(金) 19:20:00.75ID:DfBCJX0i フィキシングボルトで固定するタイプのチェーンガードをプレッシャーアンカーで無理やり固定して使ってる
純正でうまいこと付くの欲しい…
純正でうまいこと付くの欲しい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています