ここは旅する自転車ことランドナーのスレです。
このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
またスポルティーフの新スレが立たないので、こちらでご一緒にというのはいかがかでしょう。
自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。
折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう
★☆★ランドナー63宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579660862/
★☆★ランドナー64宿目★☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 15:06:36.72ID:EUHlL6rm507ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 10:25:17.69ID:XyCUo9/3508ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 10:48:39.76ID:iUu2RHNe509ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 10:55:00.98ID:dfiE14+Q510ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 11:24:32.83ID:Vty5uDjd511ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 11:31:37.73ID:4TotWnha >>510
これはアルマイト。カラーアルマイトは紫外線で色が抜けてきて寂しい。
これはアルマイト。カラーアルマイトは紫外線で色が抜けてきて寂しい。
512ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 11:42:01.93ID:k6vhr1ke 昔ICSってチューニングメーカーがあったな
カンパの金メッキパーツ売ってた
カンパの金メッキパーツ売ってた
513ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 12:28:49.51ID:iUu2RHNe >>510
アルマイトだね、現物は写真以上にショボいよ。
アルマイトだね、現物は写真以上にショボいよ。
514ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 12:34:37.38ID:4TotWnha アルミに金やクロムメッキって、俺の乏しい化学知識では出来ないはずなんだけど、どうしてできるの?誰か教えてください。
515ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 13:35:31.06ID:iUu2RHNe516ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 13:44:56.42ID:I28hbRjx 母材の表面に異種金属でアンカーつくってやればメッキ層は定着するけど、アルミ+メッキは耐久性・耐食性に劣るので一般的ではないね
ちなみに一眼レフのボディが真鍮製→プラに変わったとき、プラ地に銅粉を高速で吹き付けて導通下地をつくり
そのあと銅メッキ→クロームメッキの順で処理してたみたい
ちなみに一眼レフのボディが真鍮製→プラに変わったとき、プラ地に銅粉を高速で吹き付けて導通下地をつくり
そのあと銅メッキ→クロームメッキの順で処理してたみたい
517ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 13:59:59.90ID:f8hXOSXY 勉強になっちゃうものな〜
BMXにメッキリム有ったね
ブレーキが良く効くんだよな
BMXにメッキリム有ったね
ブレーキが良く効くんだよな
518ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 14:02:33.90ID:iUu2RHNe >>516
金属の粉体と硬球を吹き付けると粉体が溶着積層する技術ですね、メッキのベースとか電気製品の電磁波漏れに厳しい欧米向けの製品のケーシングの内側に処理したりします。
因みに開発したのはインターメタリックスって会社、粉体や稀土類(最近はレアメタルとも言う)を扱う研究ラボ。
フェライト系の超磁性体ネオジウムの開発もここ。
金属の粉体と硬球を吹き付けると粉体が溶着積層する技術ですね、メッキのベースとか電気製品の電磁波漏れに厳しい欧米向けの製品のケーシングの内側に処理したりします。
因みに開発したのはインターメタリックスって会社、粉体や稀土類(最近はレアメタルとも言う)を扱う研究ラボ。
フェライト系の超磁性体ネオジウムの開発もここ。
519ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 14:02:54.56ID:4TotWnha520ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 14:17:51.43ID:I28hbRjx521ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 16:57:32.98ID:tv2JTGhk522ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 20:11:08.24ID:iUu2RHNe まあ染料で染めてあるだけですからねえ
523ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 20:12:36.88ID:YVvppqae 漆塗ろうぜ…
塗ろうぜ…
塗ろうぜ…
524ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 20:44:41.59ID:ZsprF/UU 買ったばかりの英国製ウイングナットをグイッと締め込んだらメッキが箔状になってぺローンと剥がれてしまった思い出w
https://i.imgur.com/psFIBB7.jpg
https://i.imgur.com/psFIBB7.jpg
525ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 21:43:11.10ID:k6vhr1ke ミカシマのトークリップでなったことがある
DEEPだからそれほど古い物でもない
DEEPだからそれほど古い物でもない
526ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 21:48:50.01ID:YVvppqae >>524
手で…よね
手で…よね
527ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 23:20:14.69ID:iUu2RHNe >>524
俺も持ってるけどこれ材質は真鍮だろ。
俺も持ってるけどこれ材質は真鍮だろ。
528ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 07:14:25.51ID:hHEbtJGe 車重や駆動力のかかる所に真鍮を使っても良いんかいな?
俺が真鍮で知ってるのはベルと泥除けステーを止めるネジぐらいだわ
クラッシックパーツの中にはランプヘッドとかダイナモのガワなんか有りそうな感じ
俺が真鍮で知ってるのはベルと泥除けステーを止めるネジぐらいだわ
クラッシックパーツの中にはランプヘッドとかダイナモのガワなんか有りそうな感じ
529ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 07:55:40.28ID:9zhB0LpN >>528
ウィングナットは青銅ではなかろうか?
スキューアーのナットなんて5mmのアルミ雌ねじ。シャフトがアルミなんてのも有ったはず。
スギノがクランクのフィキシングボルトにアルミの出してた。
アメクラのハブなんて構造知ったら怖くて使えん。
ウィングナットは青銅ではなかろうか?
スキューアーのナットなんて5mmのアルミ雌ねじ。シャフトがアルミなんてのも有ったはず。
スギノがクランクのフィキシングボルトにアルミの出してた。
アメクラのハブなんて構造知ったら怖くて使えん。
530ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 08:42:56.76ID:hUa7s6BO 青銅って砲金のことだろ真鍮と見た目で区別つきにくいからどっちか分からんけどユーレーのウイングナットもメッキ剥げると真鍮の色だったよ。
531ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 08:49:52.36ID:594on+Sk 知ってるとは思うけど クランク用のアルミボルトの正しい使い方は
先ず標準のボルトで締めこんだ後それを外してアルミボルトで軽く固定・・ だよね
先ず標準のボルトで締めこんだ後それを外してアルミボルトで軽く固定・・ だよね
532ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 08:55:18.37ID:hUa7s6BO >>531
正しいかどうかは知らんけど俺もレイノルズさんの言うようにしてるよ
正しいかどうかは知らんけど俺もレイノルズさんの言うようにしてるよ
533ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 08:57:44.76ID:E66Wn/HR 軽いウイングナットって羽根がすぐ折れるよね
534ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 09:28:54.86ID:hUa7s6BO リア右は羽根のオフセットが大きい、逆爪だとガチガチに締めざるをえない、プラハンで叩く、ポッキリ。
535ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 09:43:21.16ID:yLhqQvY2 銅、黄銅、金、銀いずれも水分子との反応で微量な金属イオンを発生させこの作用が副次的にウイルスやバクテリアに対して抑制作用を発生させる
新型コロナウイルスに対しても同様
今後はオール金メッキが一番人間に優しいランドナーとなる
つまりハンドルにバーテープは巻いてはならない
新型コロナウイルスに対しても同様
今後はオール金メッキが一番人間に優しいランドナーとなる
つまりハンドルにバーテープは巻いてはならない
536ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 12:26:40.81ID:xGcQOqae 全身に金粉塗ってろよ
537ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 12:45:02.69ID:rvooUOXr あそ(´ω`)
538ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 14:50:14.19ID:hUa7s6BO >>535
馬鹿は無理に参加しなくていいよ
馬鹿は無理に参加しなくていいよ
539ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 23:57:54.90ID:7E2FEb3A540ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 00:27:37.41ID:grSFpR9j メッキが剥がれて逆上w
541ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 00:30:54.49ID:72E9XpM7 メッキ貼れてただけでも立派です
542ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 00:35:50.86ID:RbPEZ01J メッキははがれる物だからね、しょうがないね
どっちかと言えばせっかくのアルマイトを落としてピカピカに磨く文化の方が理解できんわ
どっちかと言えばせっかくのアルマイトを落としてピカピカに磨く文化の方が理解できんわ
543ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 00:43:29.38ID:k4XuE6Kj544ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 00:58:23.89ID:RbPEZ01J545ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 02:03:26.12ID:k4XuE6Kj 少なくとも70年代の初期位まではアルミパーツの大方がアルマイト処理されてないね。
アルミパーツ、アルミフレームは戦前からある。
アルミパーツ、アルミフレームは戦前からある。
546ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 06:33:21.52ID:uBP4k4ZI アルマイトなんて俺の爺さんが子供の時から有る。
547ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 07:23:46.79ID:k4XuE6Kj >>546
で、お前のじいさんが子供の頃からあるアルマイトかかった自転車パーツって何があるの?
で、お前のじいさんが子供の頃からあるアルマイトかかった自転車パーツって何があるの?
548ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 08:11:43.70ID:Qo/fmShn プロダイでもアルマイト処理かバフ仕上げ処理どっちか選べただろ?何を寝ぼけたこと言ってんだよ
549ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 08:12:17.02ID:uBP4k4ZI >>547
ジョスの砲弾型ライトはアルマイトだった覚え。
ジョスの砲弾型ライトはアルマイトだった覚え。
550ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 08:38:07.78ID:NH51nAMp ストロングライトの49Dも陽極酸化処理みたいな表面処理されてるね
一見すると無垢材のようだけど調子こいて紙ヤスリ使って傷消してると
一皮剥けて柔らかいアルミ地が出てくる
一見すると無垢材のようだけど調子こいて紙ヤスリ使って傷消してると
一皮剥けて柔らかいアルミ地が出てくる
551ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 09:01:09.69ID:6cdZEPrp クソジジイが喧嘩するくだらんスレだな
空気が淀んでる
空気が淀んでる
552ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 09:56:34.03ID:+9Ni34jP ほらほらまた無理して参加するからw
553ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 10:01:34.90ID:Z0irFgjG ストロングライトは知らないが、チョット前のカンパやシマノの綺麗なアルマイト。ホンジョの泥除けもあの仕上げにして欲しい。べニックス101の泥除けがそうだった。
554ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 10:46:14.48ID:VTE6WHg8 パーツ寄集めで作ろうとしたらストロングライトのリングがテカってるタイプと
アルマイト品の組合せがチグハグすぎてアルマイト落とした思い出
アルマイト品の組合せがチグハグすぎてアルマイト落とした思い出
555ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 10:53:50.79ID:RwCAFIPM ID:k4XuE6Kj が黙ってしまったではないかw
556ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 12:38:39.80ID:yyA6P6g8 老人虐待反対!
557ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 13:51:49.67ID:RwCAFIPM 逆に若い人が最近ランドナーにハマったものの実体験が伴わず
ネットで得た誤った知識を吹聴してまわるパターンもあるよ
女性で言う所の耳年増的な?
ネットで得た誤った知識を吹聴してまわるパターンもあるよ
女性で言う所の耳年増的な?
558ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 15:00:33.90ID:Pwvi98pc 若い人は
丸石の
ツーリングプレイヤー
ツーリングコンダクター
ツーリングマスター
宮田の
フリーダムスポーツ
アイガー
アラヤの
フェデラル
ビアンキの
鮟鱇鍋
から始めれば良いさ
丸石の
ツーリングプレイヤー
ツーリングコンダクター
ツーリングマスター
宮田の
フリーダムスポーツ
アイガー
アラヤの
フェデラル
ビアンキの
鮟鱇鍋
から始めれば良いさ
559ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 15:05:16.82ID:xM2izhj/ 若い人と日本一周はそれぞれ定義(何歳?海沿いだらだら周って飽きないのあんたたち)で揉めるから禁句でお願いします
560ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 15:08:38.80ID:L5lCV4LY >>558
アイガーやアンコラは手に入りにくいよなあ
アイガーやアンコラは手に入りにくいよなあ
561ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 16:58:54.61ID:IKOXvzMx >>550
あれをアルマイトと呼ぶならそのアルマイトをワザワザ剥がす奴はいないから話が前提から変わっちゃうな。
あれをアルマイトと呼ぶならそのアルマイトをワザワザ剥がす奴はいないから話が前提から変わっちゃうな。
562ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 17:01:39.94ID:IKOXvzMx >>549
お前のじいさんはJOSのライトのアルマイトを落としてたの?
お前のじいさんはJOSのライトのアルマイトを落としてたの?
563ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 17:13:39.63ID:IKOXvzMx 昔の部品はアルマイトがかかってなくてその雰囲気が好きな人がアルマイト剥がしとかやるんだろ。
そういう事実があるからそういう趣味の人もいる、
古い部品にもアルマイトがかかってる例をいくつか出しても反論にならんぞ。
そういう事実があるからそういう趣味の人もいる、
古い部品にもアルマイトがかかってる例をいくつか出しても反論にならんぞ。
564ishibashi
2020/05/11(月) 19:39:36.31ID:1IvSyFla /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ' この流れ、実に香ばしいですね。
/ ` ・ . ・ i、 ワンワン!
彡, ミ(_,人_)彡ミ
∩, / ヽ、, ノ ランドナースレはこうでなくちゃ、なりません。
丶ニ| '"''''''''"´ ノ ワンワン!
∪⌒∪" ̄ ̄∪
i ノ 川 `ヽ' この流れ、実に香ばしいですね。
/ ` ・ . ・ i、 ワンワン!
彡, ミ(_,人_)彡ミ
∩, / ヽ、, ノ ランドナースレはこうでなくちゃ、なりません。
丶ニ| '"''''''''"´ ノ ワンワン!
∪⌒∪" ̄ ̄∪
565ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 20:11:03.36ID:qzVW/To6 2007年頃に長谷川店内で見たキャンディーレッドの異様な輝きをもつ吉貝750センタープル.....買っておけば良かった
566ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 20:12:52.75ID:uBP4k4ZI >>563
元の話は、昔のパーツにアルマイトがかかって無いのはアルマイトが無かったからではと言う疑問が出ていたから、爺さんの時代からアルマイトは有るという話だろ。
元の話は、昔のパーツにアルマイトがかかって無いのはアルマイトが無かったからではと言う疑問が出ていたから、爺さんの時代からアルマイトは有るという話だろ。
567ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 21:01:35.13ID:lcuR4c58 零戦のコックピットもアルマイト仕上げ
568ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 21:03:15.12ID:QkvOtrPF 真鍮磨きは貴族の嗜み
569ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 21:59:06.02ID:k4XuE6Kj >>566
違うよ
違うよ
570ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 22:28:02.87ID:ARN184+l アルマイトと言えば弁当箱
571ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 23:05:56.29ID:bgnfznSB 痴呆症
572ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 23:35:33.30ID:6HI4ctq3 アルミボトルが有害というのは都市伝説
573ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 23:40:45.60ID:k4XuE6Kj うん
アルミ食器のポリッシュ仕上げは駄目だね
よく知らんけど溶け出すアルミイオン?が痴呆の原因になるとかなんとか。
アルミ食器のポリッシュ仕上げは駄目だね
よく知らんけど溶け出すアルミイオン?が痴呆の原因になるとかなんとか。
574ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 23:42:10.50ID:k4XuE6Kj575ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 00:03:07.90ID:jCmBGvWI アルミのボトルとキャップが擦れ合うとなぜか黒い液体が
576ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 00:38:15.52ID:DvE0ZvIq いま月曜から夜ふかしで自転車はスポーク最低何本で走れるかで
重いシティサイクルで16本OKで8本でふらつき4本でベチャ
重いシティサイクルで16本OKで8本でふらつき4本でベチャ
577ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 01:01:10.79ID:fJprwzTs 4本てどうやって組むの?
578ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 09:43:24.06ID:r4WgmXfU579ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 11:12:57.61ID:0TsMKH3+580ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 18:23:42.06ID:unBv7jMn 昔、丸石エンペラークロモリスポルティーフ\62900の泥除け荷台取り外してチューブラー履かせて走ってたのですが、そいつの乗り味が忘れられんのですが
今、再現するとなると出来ますかねぇ。
ホイールはOPENPro、FH790032H、ピレリPゼロ700×23c、これでかなり近い感じは出とります。
フレームをTOEIスタンダードかビゴーレ、ガンウェルあたりで検討中ですが。
今、再現するとなると出来ますかねぇ。
ホイールはOPENPro、FH790032H、ピレリPゼロ700×23c、これでかなり近い感じは出とります。
フレームをTOEIスタンダードかビゴーレ、ガンウェルあたりで検討中ですが。
581ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 18:53:10.38ID:COXegPSn582ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 19:35:40.21ID:unBv7jMn >>581
ビゴーレは確かにラグレスですね。
昨年、BSユーラシアグランディアゴナールを買ってみて同じ仕様で試してみたのですが
エンペラーのフィーリングになりません。(当たり前でしょうけれど)
エンペラーは022、ユーラシアは4130.
TOEIスタンダードフレーム価格表が出てますがラグ付きカイセイ022ツーリング車、ボトル台座追加(+1900 +26000)¥145400、
こんなので出来るのなら相談してみるかな・・・
予算は給付金20万です。w
ビゴーレは確かにラグレスですね。
昨年、BSユーラシアグランディアゴナールを買ってみて同じ仕様で試してみたのですが
エンペラーのフィーリングになりません。(当たり前でしょうけれど)
エンペラーは022、ユーラシアは4130.
TOEIスタンダードフレーム価格表が出てますがラグ付きカイセイ022ツーリング車、ボトル台座追加(+1900 +26000)¥145400、
こんなので出来るのなら相談してみるかな・・・
予算は給付金20万です。w
583ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 20:09:06.97ID:COXegPSn >>582
トーエイが良いと思います。022ならフィーリングは近いかもしれませんね。
4130は素材でしょうからクロモリ材の無名パイプでしょうし、やはり違いが出ると思います。
あつらえるならラグがやはり良いと思います。
TIGは良いみたいですけど、どうも見た目に華が無いですからね〜
トーエイが良いと思います。022ならフィーリングは近いかもしれませんね。
4130は素材でしょうからクロモリ材の無名パイプでしょうし、やはり違いが出ると思います。
あつらえるならラグがやはり良いと思います。
TIGは良いみたいですけど、どうも見た目に華が無いですからね〜
584ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 20:20:51.06ID:COXegPSn >>582
トーエイのスタンダードてラグレスじゃなかったですか?
ラグレスでも綺麗に仕上がるでしょうしななによりその価格は結構魅力的ですね。
台湾製アメリカンツーリングなんか結構それくらいの価格帯のありますし、トーエイの方が値打ちありますね。
トーエイのスタンダードてラグレスじゃなかったですか?
ラグレスでも綺麗に仕上がるでしょうしななによりその価格は結構魅力的ですね。
台湾製アメリカンツーリングなんか結構それくらいの価格帯のありますし、トーエイの方が値打ちありますね。
585ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 20:34:51.48ID:U7hqJ8jH >>580
大昔、ガンウェルでスポルティフ頼んだら、トッキントッキンのラグだった。
大昔、ガンウェルでスポルティフ頼んだら、トッキントッキンのラグだった。
586ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 21:22:33.20ID:COXegPSn587ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 21:53:26.25ID:unBv7jMn >>582ですが
ラグ付きは26000円アップですね。
ラグレスはツルツルのフィレットでは無いらしいですが濃い色を選択すると綺麗に見えるらしいです。
パイプは基本022ですがその時入手出来るパイプの状態で変更される事もあるとか。なのでおまかせという感じだそうです。
今はコロナ自粛でバックオーダーもたまってそうですね。
ラグ付きは26000円アップですね。
ラグレスはツルツルのフィレットでは無いらしいですが濃い色を選択すると綺麗に見えるらしいです。
パイプは基本022ですがその時入手出来るパイプの状態で変更される事もあるとか。なのでおまかせという感じだそうです。
今はコロナ自粛でバックオーダーもたまってそうですね。
588ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 21:57:44.93ID:unBv7jMn589ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 22:29:01.48ID:COXegPSn >>587
ベロクラフトさんの記事で読みました。
ラグも選択出来るんですね。
色々と寸法も変えられるようで値打ちありますよね。仕様変更可能範囲で満足出来るならフルオーダーの必要もなくありがたいシステムですね。
早くオーダーすれば早く届く筈ですのでね。
背中押しておきます(^^)
ベロクラフトさんの記事で読みました。
ラグも選択出来るんですね。
色々と寸法も変えられるようで値打ちありますよね。仕様変更可能範囲で満足出来るならフルオーダーの必要もなくありがたいシステムですね。
早くオーダーすれば早く届く筈ですのでね。
背中押しておきます(^^)
590ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 23:15:43.70ID:IWD9vdeI ロードだけど8630R指定で作ってくれた
591ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 05:31:12.83ID:5pld/GTK トーエーで作ったランドナーは、フレームにトーエー臭が強い上に、オーナーの付けるパーツが似通ってるので、数台並んでいるともうお腹いっぱいって感じ。
592ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 09:05:05.86ID:tAtIMyzX ロードだってみんなシマノじゃねーか
593ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 09:47:07.13ID:c1RjEjde ハハッ >>592の勝ち
594ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 09:48:21.46ID:INwAUzqm595ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 09:49:16.21ID:INwAUzqm ↑変なレスアンカーは間違い
596ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 09:50:54.69ID:Mkm5Y1zH >>588
女性ビルダーも辞めて自転車専門学校の講師やってるよ。前の人は亡くなってるし… 現在は誰が作ってるんだろう?
女性ビルダーも辞めて自転車専門学校の講師やってるよ。前の人は亡くなってるし… 現在は誰が作ってるんだろう?
597ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 11:44:01.39ID:5pld/GTK >>592
ロードの話なんかしてないよ。
ランドナーの中での話だよ。
今のロードがパーツが一緒だから似通ってるって全然関係ないじゃん。それにロードはカーボンやアルミでメーカーによってずいぶんデザインが違うよ。
ロードの話なんかしてないよ。
ランドナーの中での話だよ。
今のロードがパーツが一緒だから似通ってるって全然関係ないじゃん。それにロードはカーボンやアルミでメーカーによってずいぶんデザインが違うよ。
598ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 11:48:05.94ID:dS3wMaUw 女性ビルダーってガンウェルの中の人しか知らん
599ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 11:48:54.70ID:dS3wMaUw ↑↑↑間違った
600ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 12:16:02.76ID:Vu90hTih キャリアつけてもフェンダーって必要?
両方つけてたらタイヤ外すのめちゃくちゃめんどくさいよね
両方つけてたらタイヤ外すのめちゃくちゃめんどくさいよね
601ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 12:21:39.78ID:C8RjGD71 君の場合は不要だと思う
602ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 12:25:13.71ID:F/VkLEKr 両方つけててもホイールなんざすぐ外せるが?
603ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 14:09:04.39ID:hvI0tV6Z604ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 19:20:56.97ID:L6LgN97B 数年前だけど行きつけのショップでカタログ見てたら泥除けもセットで売ってるフレームを見た気がする
605ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 21:58:41.55ID:F71PLyxx >>600
舗装路以外も走るならフロントディレイラーを守るのにあってもいいかもよ
舗装路以外も走るならフロントディレイラーを守るのにあってもいいかもよ
606ツール・ド・名無しさん
2020/05/16(土) 00:46:01.64ID:Vf2ZawAj しっかりした長さがある泥除け付けるとBBまわりの汚れ方が段違いに少ないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民・玉木代表が山尾志桜里氏を注意 「女系天皇」巡るX投稿で ★3 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【サッカー】鎌田大地フル出場のクリスタル・パレスがFAカップ初制覇!エゼの先制弾を守り切りマンチェスター・Cを撃破 [久太郎★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 【映画】『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り ★2 [ネギうどん★]
- 【画像】キメセクで逮捕された東工大医学部の女子の顔がこちらww [159091185]
- パスタに箸つけようとするコンビニ店員いるじゃん
- 【悲報】日本人女性の60%「結婚したくない」「年収600万円の弱者男性と結婚しても負担が増えるだけ。それなら独身の方が気楽で幸せ [257926174]
- 日本人の阿波踊り、中国人にめちゃくちゃキモがられていた… [271912485]
- 【悲報】夫婦同姓のままだと500年後の日本人は全員「佐藤さん」に 東北大の研究者が推定 [833348454]
- お前らが精神科に入院した回数教えて