X



105で十分 32速目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/29(日) 20:02:13.56ID:O2zkzvfi
※前スレ
105で十分 31速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541841416/
105で十分 30速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523306332/
105で十分 29速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501836741/

参考:シマノロードコンポーネント互換性情報
http://productinfo.shimano.com/#/com/2.9/C-453?cid=C-453&;_cid=&ftoc=&acid=C-453

旧製品互換性情報PDFリンクなど(2004〜2016)
http://productinfo.shimano.com/#/archive
725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:14:06.55ID:NyKvoQBa
シマノ アジャストブロック
(手の小さい方へ)
なんてのもあるね
2020/08/02(日) 00:49:35.24ID:3igU6NtD
>>721
>>724
9000世代だとレバー下に指2〜2.5本しか入らなかったところが9100世代だと指2.5〜3本入る感じ。
滑り止めというかブラケットフードのグリップ感についてはSHAKES HOOD買えば6800や5800のままでも9100世代と似た感じになる。

変速の操作性については電動か非電動か、非電動ならデュラか非デュラかの方が大きい。
STIを買い替えるなら思い切ってデュラにするべき。
予算的に105グレードしか買えないなら、STIわざわざ買い替えるよりもワイヤーセットのグレードアップしたり交換時期を早める方が効果ある。

ブレーキの操作性もデュラポリマーや日泉SP31にするとレバーが105のままでも操作感は上質になる。
ただ、ブレーキ重視するなら結局は油圧ディスクブレーキに買い替えろという結論にしかならない。
デュラのリムブレーキより105の油圧ディスクブレーキの方が効きもコントロール性能も良い。
2020/08/02(日) 16:35:26.20ID:+AonTCPw
>>726
いろいろと詳しく教えていただき感謝です
一歩先行く止まれる男を目指したいと思います
2020/08/05(水) 02:19:06.43ID:mfscqumb
ペダル以外フル105
乗り手のグレードはティアグラってとこか
尚、頭皮はクラリス
股間はデュラエース
2020/08/05(水) 07:46:48.24ID:g5FEj51x
俺は頭皮がヅラ汗
2020/08/05(水) 16:37:20.35ID:LG4tjLz+
電動デュラ(ウィーンウィーン)
2020/08/06(木) 01:19:56.49ID:vWicp5QB
>>728
股間からデュラグリスでるのか
ちょっと使わせろ?
2020/08/06(木) 20:26:08.91ID:tbqHn1Id
軽量ってことか
733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:24:06.64ID:BDIfhQRu
http://www.diatechproducts.com/rotor/q-rings-for_shimano.html
5800にRotorのこれ↑使ってるんですけど

このチェーンリング7000に使えないですかね?
5800はシルバーなので使えるなら7000黒買って付け替えたい
734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:24:49.59ID:XBY+MiaM
105ってMTBだとデオーレ?
735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:45:26.21ID:E3ywGv6Q
↓旧モデル使用者は要注意

>新型105(5700系)チェーン切れについて
>h ttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/6987782.html
>一つは本当にシマノの製品設計が不良である物。
>二つ目はメンテナンス方法の誤り。
>3つめは単体として不良品であった可能性
736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 19:50:24.41ID:YhKSvPr0
中華偽物説は?
2020/08/13(木) 19:51:00.94ID:WcmyrTYR
>>734
昔だとデオーレLX今だとSLX
2020/08/13(木) 22:36:53.20ID:OnQ/hyWh
本気で走るなら最低でもアルテ
ホビーライダーなら4700ティアグラがお得で性能も堅牢性も充分
現実的には105がいらない子だよな
2020/08/13(木) 23:07:27.19ID:UlMhumVe
>>738
ティアグラは論外だと思うけど。
2020/08/13(木) 23:28:21.28ID:tGSDtue4
ホビーライダーこそ、カセットスプロケットを色々選べる11sが良いと思うけどなあ。
741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:26:28.93ID:dY1XKPI7
レースする人としない人、どっちがギヤ枚数欲しがるかって
言ったらレースする人だろ
2020/08/14(金) 08:30:36.92ID:SA6oKzIl
ホビーライダーにはTIAGRAのジュニア16-27tが最高。
2020/08/14(金) 10:48:39.80ID:bb8Do3dX
構うと癖になるから放っておけばいいんじゃないかな
2020/08/14(金) 12:42:36.49ID:OumkXiPb
>>735
2011年の話みたいだけど、結局原因なんだったの?
105,アルテ,デュラの3種使ったことあるけど、
走行中切れたこと一度もないよ。
2020/08/14(金) 13:55:31.20ID:kKHOFpwD
ホビーライダーだとオフセットリムでない105(5600)時代が良かったな
リアホイールのスポークテンションが左右で違いすぎるのはしんどい
オフセットリムだとなんか手放しすると傾く
2020/08/14(金) 16:40:59.54ID:17mjoJsW
オフセットリムだとスポークテンションは均等に近くなるのでは?
2020/08/14(金) 17:17:33.38ID:DginmGgi
56って10sだからスポークテンション差が出ない?
2020/08/15(土) 15:36:25.71ID:/KrGffGm
>>741
貧脚さんは中低速でおいしく走れるギヤが欲しいのです…
ちょっと風吹いたら、カチャ…ちょっと勾配入ったら、カチャ…
下のちっちゃいギヤなんて要らないんです…
2020/08/15(土) 19:16:31.72ID:K87GF8+C
実際ホビーライダーにはトップ側2~3枚抜いて間に1~2枚足した10速のほうが実用的だろう
2020/08/15(土) 20:01:57.93ID:mNfaZnwb
つ6600
2020/08/16(日) 03:05:04.48ID:txNjDiVR
>>749
いやほんとマジそれ
2020/08/16(日) 04:27:13.15ID:bq41jQ40
14−28Tとか14-30T辺りが一般貧脚向けなんじゃないかなぁ…
なぜこの辺をラインナップしてくれんのだ…>シマノ
2020/08/16(日) 04:28:27.73ID:bq41jQ40
>>752
14-28Tと14-30Tね…
12-30Tてのはあったが…
2020/08/16(日) 05:59:04.48ID:+3kE3OzI
14-28Tが12速で14-32Tになってくれれば俺にはベストだな
2020/08/16(日) 06:07:31.68ID:bq41jQ40
700×23cのホイールで、フロント50T×リア14Tなら
ケイデンス90で時速40キロ出るみたいだから、
エントリーからホビーサイクリストには
スプロケはトップ14Tで充分でないかな…
2020/08/16(日) 06:09:43.83ID:OmEAQVgU
トップギア大きくするよりも前小さくして欲しい…
まぁGRX使えばいいんだろうけど
757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:20:43.72ID:5/jVmLYt
ポタならGRXの40Tに11-34で十分な気がしてきた
2020/08/16(日) 17:39:15.60ID:3CLyZeJp
ゆるぽたなら53-23でいけよ。
踏み切れなければ鍛えて踏み切るのみ
2020/08/16(日) 17:46:59.74ID:+3kE3OzI
11-34は平地だと偶数ギヤがないから走りにくいな
2020/08/16(日) 18:09:12.12ID:o7Ek+2UO
アマチュア最上級はアルテグラで完結してるからね。
レースしないロングライドのみだと11速に拘らなければティアグラでも十分。
105を選ぶ理由は11速の互換性があるから以外ないもの。
2020/08/16(日) 18:16:48.13ID:rYckbFC4
stiレバー一部壊れた
5800から7000にしたらなんか良いことあるかな
2020/08/16(日) 19:37:33.85ID:QG9/zAmm
ティアグラが一部11sなのもあまり知られていないしな
2020/08/16(日) 19:41:00.37ID:1Xu0ZIpx
>>761
若干だけど細くなって、かつ滑り止めパターンが施されてるから握りやすくなるよ
2020/08/16(日) 19:41:34.53ID:wqbOwXwh
>>761
新しいもの
欲しいでしょ?
2020/08/16(日) 19:58:34.90ID:UnFt9l3d
すいません
7000ほしいです…
2020/08/16(日) 22:18:25.05ID:txNjDiVR
r7000買ってきて組んでるけど
暑くてだるくて仮組みで力尽き中…
秋までに組めれば良いか
良いよね
https://i.imgur.com/wC5whDA.jpg
https://i.imgur.com/hfIZb0r.jpg
https://i.imgur.com/MqP5QXC.jpg
2020/08/16(日) 23:26:21.79ID:ngTS0YJ4
グレード関係なくFDはめんどくさい
DI2は楽なんだろうな
2020/08/16(日) 23:52:32.80ID:txNjDiVR
みなさんのは前後のシフトアジャスター入ってますか?
769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:30:58.55ID:x/I2AOfh
>>768
フロントだけ
2020/08/17(月) 07:28:42.60ID:yfVfWk6b
リアだけ
2020/08/17(月) 07:30:05.20ID:jpp/Gqom
センターだけ
2020/08/18(火) 00:22:20.04ID:QlkcKoiI
>>762
ティアグラが一部11s?
聞いた事無いけども??
2020/08/18(火) 14:10:31.22ID:nIuM3jCT
11sシフターで、RD4700が11sに化けるヤツだよ
2020/08/18(火) 15:36:30.68ID:As6TqY2j
理屈上、Altusでも11sになんなくね?
775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 16:50:18.93ID:qUJnMdt9
ワイヤ引っ張られたぶん動くだけだからなぁ
776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:11:49.35ID:4oJd4Rl6
>>774
どんな理屈だよw
777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:47:23.45ID:UGWHEHJN
ダブルレバーのフリクションにすればなんとかなりそうな気がする
2020/08/18(火) 19:40:40.46ID:7Y57muup
フリクションならシングルレバーでもいいわけだが
2020/08/18(火) 19:48:48.26ID:s4cn0+JF
シングルレバー(意味深)
780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:16:05.48ID:UGWHEHJN
果たしてシングルレバーという部品はあるのだろうか?
2020/08/19(水) 07:10:32.51ID:3rUEJaCL
>>773
それってratioが11Sと互換ってのだろ
2020/08/19(水) 16:01:58.22ID:FuheY/Z4
>>780
水道屋「いくらでも有るぞー!」
2020/08/20(木) 21:28:58.57ID:ukFfQQc4
ケーブルアジャスター買ってきて玄関前で組んでたらさー
なにあれ、アジャスターの半分ふつうにスッポ抜けるじゃん!
用水路に落ちて行方不明だよ!チキショー!
2つセットで前だけ付けるからまぁ悲しくなんかウワーン
2020/08/20(木) 22:41:56.79ID:7jYv5fEr
ここでまた第2の令和の小梅太夫♪が誕生しましたとさ!!
2020/08/21(金) 00:19:28.94ID:HjqOAPk7
用水路w
786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:09:38.53ID:0NpD8RMK
>>783
よくあるアジャスターはスッポ抜けないよ
どんなの使ったの
2020/08/23(日) 23:40:15.01ID:1dizTZ4t
>>786
SHIMANOのSM-CA70ですよ!
ネジの方からワイヤー通すじゃないですか
で、ワイヤー斜めてちょっと引っかかったかな?と思いつつワイヤー押したらスッポン外れてコロコロドポン
もう一個の方確認したらやっぱりネジじゃないほうがスッポン外れる…
2020/08/24(月) 00:58:48.98ID:xye1Vu2+
そういうもんでしょ。ワイヤーのテンションで押さえつけてるだけで、テンションかかってないと抜ける。
2020/08/24(月) 02:46:07.96ID:num40+OC
作業場所を選ばない時点でバカ
2020/09/01(火) 23:49:47.36ID:wwAM/nuU
>>773
うちではシャドウディレイラにしてみたかったからSL-4700でFD-R7000とRD-R7000引いてるよ。一応問題ないっぽい。
昨日AmazonでBR-R7000が¥6,000切ってたから思わず注文してしまった。これもBL-4700で引くつもり。
2020/09/07(月) 19:39:35.56ID:XDi8P5kU
用水路といえば岡山3年で63人死亡
2020/09/07(月) 19:47:49.89ID:nMucJEM3
Road Passion ディスクブレーキパッド JAK-5 B777 MTB Cannondale Helix Bengal Mechanical Helix MB700 MB700T PH02
これか!
793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:40:28.44ID:60iTuK++
4600現役
2020/09/27(日) 22:09:15.69ID:HVfJdBQq
5510のブラケットカバーを探してるんだけど、
どこか売ってます?
互換品でも良いんだけど
795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:02:14.95ID:NSucKypy
>>794
ST-5510 hoods
で検索すると海外通販が引っ掛かる
在庫があるところもあるみたいだよ
796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:51:59.29ID:DdWOh2Yd
test
797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:52:15.70ID:DdWOh2Yd
test
2020/09/29(火) 13:12:15.92ID:XDUdKpxZ
テストがそんなに大事かよ
2020/09/29(火) 13:13:22.17ID:DSDkuguN
>>752
一応レース機材だから
ツーリングでは14Tあれば十分だけど、貧脚でもレースだと下りで足らなくなる
2020/09/29(火) 16:10:32.42ID:UUt5Wkaw
はっぴゃくげっと test
2020/09/29(火) 17:44:24.84ID:p2hw52z1
「自演用にID変わってるかな?test」ってことだぞ
2020/09/29(火) 18:00:47.08ID:oElEmBVP
105で十分だけど本当はデュラが欲しい test
2020/09/29(火) 18:09:53.42ID:HnB+sujY
デュラはもし壊れたとき再購入するのに手が出ない可能性があるからアルテグラにしよう
2020/09/29(火) 18:30:25.55ID:Jb8TyBId
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200929/RGRXT2gyWWQ.html
2020/09/29(火) 18:52:25.95ID:xQDca+Zt
あ、変に誤解を与えたみたいでスマンネw

ちゃんまての調子が悪くアク禁状態になったんで
ブラウザでtestしたってだけの話だわw

>>804
オマエは気持ち悪い人間性なんで死ね!
2020/09/29(火) 19:26:15.49ID:p2hw52z1
>>805
誤解しててごめんね test
2020/09/29(火) 19:55:58.94ID:xQDca+Zt
>>806
ブラウザの書き込みは
書き込みボタンのページに戻る仕様になってるみたいでw

こちらもヤラかした後にはお詫びの一言を入れとくべきでしたね。

ちゃんまてで謂れのないアク禁が発生したら
cookie削除で解消する「場合も有る」よー!
と、楽しい5ちゃんねる生活のワンポイントアドバイス。
2020/09/29(火) 21:12:36.27ID:Jb8TyBId
書き込みテストするならそれ用のスレがあるからそっちでやってくれ
2020/09/29(火) 21:14:14.32ID:2K7V9ETC
でもリンクは貼らないw
2020/09/29(火) 21:41:08.38ID:m0RxoleY
普通飛行機飛ばすよね
2020/09/29(火) 22:58:06.80ID:g++xulVJ
でもそのおかげで週1くらいしかレスついてなかったのが
1日で一気に伸びてるんだから
よかったじゃん
2020/09/30(水) 07:29:05.04ID:3H7VqbKL
>>807
しね
2020/09/30(水) 07:50:18.19ID:i+ML+Zrj
生きる
2020/09/30(水) 12:54:50.89ID:mbXHGKVo
>>812
ウフフフw
2020/09/30(水) 21:44:11.29ID:61TH86oj
ポタリングやフィットネス用途でしか使わないけどフレームとホイールに金掛けたいからコンポは105ディスクにしよっと。
2020/09/30(水) 22:48:06.04ID:qoSS8n8K
105はエントリーやメインの趣味じゃない人向けに非常にいいと思う。優秀。
ティアグラやソラは大学生や高校生が初めて買ったら何も知らないけど付いてきた
ってイメージ
2020/10/01(木) 06:28:03.69ID:F0qmTyls
105以上は盆栽
tiagraやsoraは実用で使い倒してるイメージ
2020/10/01(木) 07:33:23.71ID:ELXK2dpj
実用ってシティサイクルか
819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:17:56.20ID:bEZf+Z0Z
クランクとスプロケットだけデュラエースにしたけど全く違いが分からんかったわ
2020/10/01(木) 08:20:24.85ID:ms3scEfa
RDを変えれば良かったカモ
2020/10/01(木) 11:00:24.40ID:mpPHF0AF
FDも変えれば良かった鴨
2020/10/01(木) 11:02:08.34ID:c28kpL1k
STIこそ変えるべきだった
2020/10/01(木) 11:57:18.29ID:2rSglJB7
BB変えればすぐわかる
2020/10/01(木) 12:10:20.03ID:9GDPZIVZ
定番はまずグリスからだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況