X



折り畳み&小径車総合スレ 148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:29:37.72ID:BMlehGkZ
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 147
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/

折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/

折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
2019/08/26(月) 23:03:33.06ID:nfW071Yb
細かいことはいい。若い女はミニスカ生パンで自転車に乗れ
2019/08/26(月) 23:25:15.44ID:Uuks1eVg
だからスカート女子が乗り込むときにおまたおっぴろげするわけにはいかないだろ
2019/08/27(火) 02:01:04.13ID:dR3qfH3X
>>463
(´・ω・`)DAHONというかダホ〜ンって感じです
479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 04:00:41.97ID:B19wIHxp
三年後ぐらいに
存在してなかったことになってそう
480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:42:22.76ID:ikd2g9xy
>>474
これのパクリじゃね?
http://imgur.com/4cl0miR.jpg
481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:45:23.58ID:ikd2g9xy
>>475
自転車における低床フレームの元々の意味は地上高が低いフレームだぜ
つまりBBハイトが低いってこと
今は自転車屋ですら跨ぎやすい形状を低床フレームと間違って呼んでるけどな
2019/08/27(火) 10:12:04.49ID:NPB6YFWP
ダホンチャオの可愛さはその前カゴに助けられてる部分があると思う
2019/08/27(火) 10:20:55.39ID:d7ol0Ahx
>>478
DEENの曲をでぃ〜んって感じで聞くようなもんか
484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:08:37.68ID:ikd2g9xy
昔deenっていうMTBあったけど
485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:10:52.06ID:ikd2g9xy
あれ?deanだったか
チタンフレームやってたブランド
2019/08/27(火) 11:19:06.10ID:j/Hayxw5
むしろこれ
https://www.goobike.com/smp/spread/8702395B30170301009/index.html
2019/08/27(火) 13:20:02.66ID:EunOHV+b
>>481
BBハイトは車輪径とは無関係
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:49:21.49ID:AdFrJh3V
>>487
誰も車輪径の話なんてしてねーぞw
2019/08/27(火) 14:04:50.55ID:879O/dev
スレ的にフルサイズの折り畳みってあまり話題にならないですかね
そもそも所有者が居なさそうだけど
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:10:44.35ID:xXNU/9yR
>>489
これとかいいな
https://www.cyclorider.com/archives/26521
2019/08/27(火) 18:48:09.61ID:EunOHV+b
>>488
なら、”車輪径”の後に”やフレームサイズなど”を追加
で、ここは”折り畳み&小径車総合スレ”
492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:03:02.23ID:9zy7gezp
>>490
ワイヤーで補強とかダホンのパクリやんw
493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:03:44.10ID:Z9yqqksr
>>491
何言ってんのお前ww
494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:04:58.60ID:Z9yqqksr
>>492
お前アホやろw


つーかタイヤの小さい豆自転車しかやってない奴って知らん癖にイキるよなwwww
2019/08/27(火) 19:08:11.75ID:2Sxr4skk
>>494
弱い者いじめはやめろ!
496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:08:28.44ID:Z9yqqksr
ワイヤー使ったフレームつうったらグロエンダルのスリングショットがあるわけだが
それよりも遥か昔のスプーンブレーキの時代から存在してるわけだよw

http://imgur.com/9CSwltn.jpg
2019/08/27(火) 19:34:48.92ID:d7ol0Ahx
御託をたれる粘着クズ
2019/08/27(火) 21:28:36.21ID:0d8X4BRu
>>490
ドロップハンドルが分割出来るのがいいな
2019/08/27(火) 22:00:23.02ID:0xLSzSag
MR4でも乗っとけ
2019/08/28(水) 00:18:57.40ID:FukhRZzA
でもとはなんだ、でもとは
失敬だろ!名機に向かって
501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:42:03.79ID:nNDbdGKU
MR4の駄目なところ

○アルミフレーム 
○24インチホイール
2019/08/28(水) 06:52:42.59ID:KmUNFW1b
>>500
持ってたから知ってる
フェンダースタンドキャリア着けて観光地放置したくなったんですぐ別の折りたたみに換えたけど
ディスコンに拘っても仕方ないしロードも乗る人には微妙だしな

時々懐かしくなる程度には気に入ってる
2019/08/28(水) 09:29:54.95ID:aEje8KSo
シマノ内装11段の406の完組ホイールが欲しいけど無いな
メーカーは無能
2019/08/28(水) 10:05:15.33ID:CTm15B15
なければ組めばいい 自分が無能でなければ
505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:25:51.53ID:FSV+etjo
かっこええ
http://imgur.com/SUUT4ap.jpg
2019/08/28(水) 18:39:30.83ID:VpnAt45U
こういうクラシック趣味も結局みんな同じようでつまらないね
2019/08/28(水) 19:00:57.00ID:Q0YuweQ8
>>505
ラレーのミニベロか
コンポが異様に古臭いから復刻版じゃなくて当時物かな?
RDとか判別不能w

>>506
ビンテージ径はよく知らんのだがこれってありがちな感じのやつなんか?
RDはシマノ?サンツァーとかいうやつ?
508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:01:46.01ID:Q0YuweQ8
ビンテージ系の間違いw
2019/08/28(水) 19:21:24.30ID:69yTXoPc
最軽量と言われてたユーレーだっけ?
510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:59:14.77ID:YNXvFF7W
画像が荒いから推測だが、後変速機はジュビリー、クランクは49Dに見えるな
511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:00:05.61ID:YNXvFF7W
あと復刻版だの当時物だのトンチンカンな事言ってるのがいるが
英ラレーはこんなの作ってないからな
512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:01:26.34ID:YNXvFF7W
ホリゾンタルのダイヤモンドフレームの、フルサイズのスポーツ車を
「デカチビ光線銃」で縮小したような形式の小径車は日本の創作だぜ?
513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:02:14.38ID:YNXvFF7W
それこそが、所謂「ミニベロ」
514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:05:13.18ID:YNXvFF7W
しかしこの作例、英国風にしたいのか?それともフランス風なのか?
コンセプトがさーっぱり見えんのだが

ネットで半端に部品の「名前だけ」を知った奴がヤフオクで集めて組んだのかな?
2019/08/28(水) 20:21:51.67ID:wPl6t1s0
俺のも途中で面倒臭くなってコンセプトが不明な感じになってる
2019/08/28(水) 20:35:20.61ID:KmUNFW1b
好きに遊べばいいんだよ自分のおもちゃなんだから
2019/08/28(水) 20:59:52.93ID:FukhRZzA
そういう「流儀」なんかにこだわる硬直性閉鎖性が、ひとつの趣味を殺す。
2019/08/28(水) 21:09:29.48ID:og9ke4eM
>>517
死ぬと思うならそれは人を気にしてるせい
本当にそれが好きだとは言えない格好だけの人
本当に好きなら人の中傷なんて気にしない
そして趣味は死んだりもしない
2019/08/28(水) 21:14:58.99ID:Hb08+ePd
>>507
RDはシマノのラークか?
520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:35:20.34ID:1sqK4lJP
おいおい無茶苦茶言ってるなコイツ↑
何処かでラークという名前だけ仕入れてきたか?w

誰が何処からどう見てもジュビリーにしか見えんだろ
http://imgur.com/lFVzXO9.jpg
現代の多段フリーハブと組み合わせてる時点でハリボテ確定だがw
2019/08/28(水) 23:39:48.21ID:GKxx86RL
新家のマイクロハリーが欲しいわ
2019/08/29(木) 07:35:20.25ID:IMQIBzMM
>>440
オールドダホン
2019/08/29(木) 17:02:16.37ID:RGGYxE1G
車載して目的地でブラブラしたり輪行してツーリングなど4万円内で、そこそこ走るなるべく軽い折りたたみ自転車を探しているのですがルノーのライト10はこのスレだとどのような評価でしょうか?

ライト10は泥除け標準装備されないのが残念ですが
もし買ったら後から直ぐに付けたいです

だいたい同スペックで価格帯の近い他に
良い折り畳み自転車もあれば教えて頂きたいです。教えてくんすみません
2019/08/29(木) 18:05:19.88ID:GXv8AuMc
その使い方なら泥除けいらないでしょ
2019/08/29(木) 18:17:51.44ID:aHEYlDf1
>>524
出先で雨に降られ泥はねが心配でして
クロスバイクもジャイアントのCROSS3000未だに乗ってます
2019/08/29(木) 18:33:09.34ID:GQtQGmTq
>>523
ルノー自体は悪くないと思うよ
ただその予算で軽さまで求めるのは厳しい
ちょっと値は上がるがダホンのダヴウノかK3も用途近いかな

20インチしか持ってなくて試乗レベルの感想だけどね
2019/08/29(木) 19:16:09.22ID:aHEYlDf1
>>526
レスありがとうございます
確かにこの価格帯で軽さまでは求められませんね
輪行は気持ち程度に思っているだけなので
多少重くても構わない様な車載し出先でのサイクリングが主になると思います

教えて頂いた車種も調べてみます
ありがとうございます
2019/08/29(木) 19:37:47.37ID:uKW7j70z
べくとろんちゃんが欲しい
2019/08/29(木) 20:42:44.11ID:Z+ilOwK0
来年から新幹線に乗るなら事前予約が要るらしいぞ
2019/08/29(木) 21:15:00.74ID:Y3eDdZc9
ホワイトベースあさひの
アウトランクという小径車買った。
デザインが可愛く意外によく走ってくれる。
しかし専用の輪行袋は生地が厚く重い。
リュックをハンドルにかけて
背負わないようにしてるので負担は無い。
気に入ったが耐久性が気になる。
何年もつかな。
2019/08/29(木) 21:31:50.68ID:xTBU2AI3
>>530
ブライト艦長によろしく
2019/08/29(木) 21:37:26.79ID:nRMJMVt8
木馬か
2019/08/29(木) 22:00:47.97ID:MEKI9l9G
>>530
弾幕薄いぞ!何やってんの!
534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:25:56.01ID:TDLx1L+F
え?ホワイトベースのガンタンク?
535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:26:58.69ID:A0plFH2l
漫画おりたたぶで主人公の自転車がオールドダホンに決まったが
後で乗り換えるパターンだよね
2019/08/29(木) 23:05:56.35ID:hQhqf4Am
なんか自板過疎ってるな

なんでだ?
2019/08/29(木) 23:22:16.95ID:XTqd+8j3
まったり行きましょ。
2019/08/29(木) 23:44:17.23ID:JUSIr6e/
>>528
いいぞ!
エコモードでもアシスト充分で平地なら200キロ近くバッテリー保つ
2019/08/30(金) 11:55:16.31ID:m17W/zbl
>>536
ガンダムネタとかやってるから
2019/08/31(土) 10:13:00.70ID:muO72jjn
ホワイトベースあさひで折り畳みだと、コアファイターみたいなもんか。
2019/08/31(土) 11:14:19.79ID:stJpIGtm
団塊ジュニアの巣窟ですね
2019/08/31(土) 12:25:33.25ID:MTZwE5dD
JR東海の新幹線は3辺計160cm以上は要予約になる。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190829-00000340-nnn-soci

その上、
> 予約対象となる大きさより小さな荷物でも、最後尾の荷物スペースに置きたい場合は事前予約が必要になる
ってことだから、急に思い立って1000円の追加料金払わずに輪行できるのは
ギリギリ160cm以内で膝の間に立てられるキャリーミーぐらいか?
ブロンプトンでも荷物スペースじゃないときついし。
2019/08/31(土) 12:30:23.05ID:QfMa4ufV
タイレルfx系もだめだ
2019/08/31(土) 13:10:37.78ID:JNuYpeNK
キャリーミーとA-bikeと…
ストライダは脚の間キツいかね?
2019/08/31(土) 13:19:35.45ID:heGmpLNM
Tyrell FXとBikefriday Pocket Rocketだとどっちが強いの?
2019/08/31(土) 13:30:06.41ID:mG87NZ3C
>>545
ポケットロケット
2019/08/31(土) 14:07:29.94ID:uwORqO3C
ダホンの縦に畳むやつはいけるかな?
2019/08/31(土) 14:42:04.03ID:QfMa4ufV
>>545
タイレルユーザーだけど、
ポケットロケットの方が優れてると感じる
2019/08/31(土) 23:07:58.64ID:2E5XbE3Q
>>544
ストライダは畳んでも大きい
Abikeは小さいだけで走らない
キャリミーがまだバランス取れてるのでは?

Abikeは上の棚でも良さそう
https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20190814wheelingtokyo_12.jpg
https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20190814wheelingtokyo_13.jpg
https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20190814wheelingtokyo_02.jpg

https://minilove.jp/news/other/4669/
550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:34:06.64ID:bXeb0H+P
>>549
モデルはもっとどうにかならなかったのか
2019/09/01(日) 08:47:21.12ID:BU0cEMkl
ほっておいてやれ
2019/09/01(日) 08:49:29.97ID:VwJEULBT
>>550
これはカメラマンが下手なパターン。
顔への光の当たり方を考えずに撮ってるからブサイクに見える。
2019/09/01(日) 09:08:35.62ID:61ILtRIz
>>552
カメラマン雇う予算が無いんで
編集スタッフがアシ付けずに撮ったってオチだろw
2019/09/01(日) 09:48:25.97ID:L/ObkZUV
>>549
それニセモン
2019/09/01(日) 12:11:24.75ID:ES7J2UfB
>>547
カタログ寸法だと
EEZZ D3 62cm(W) x 27cm(D) x 65cm(H) で計154cm
Curl i4 58cm(W) x 27cm(D) x 54cm(H) で計139cm
で160cm規定に関しては少なくとも裸の寸法なら収まりそうだけど、
どちらもWが大きいので新幹線の前席との間には収まらず荷物スペースが必要じゃないだろうか。
2019/09/01(日) 13:31:35.32ID:y5nwHRfP
>>555
ごめん、ニューウェーブのこと
あれって立てると縦デカいんだっけかと思って
電動じゃないモデルは日本でも出てくるらしいし
2019/09/01(日) 14:06:11.19ID:GvRHuXJQ
W57×H127×D18cmの11kgで電車輪行するバカはおらんだろ(´・∀・`)
2019/09/01(日) 15:31:28.87ID:y5nwHRfP
い、一応、縦長スリムの部類だから、在来線輪行なら…
しかし、キャリミつおいなぁ
2019/09/01(日) 16:05:16.99ID:pMWlKoSf
まぁ在来線みたいな横掛けならストライダとか5linksと似たようなもんだろうけど、新幹線やら特急みたいな座席で、前の背もたれと自分との間に納めるのはかなり厳しいわなぁ
2019/09/01(日) 17:55:46.73ID:RAFTYWff
carrymeだとマイクロバスの座席でも足の間に入れられる
タクシーも行けるし持って行けない場所はほぼ無い
2019/09/01(日) 18:34:26.79ID:GZnHVXyn
うーん
タイヤの小ささで敬遠してたけど、キャリミ買うか
新幹線乗ること多いし、旅先でのタクシー代考えたらすぐペイできるやろ
2019/09/01(日) 19:00:34.57ID:KTvn0sd7
ただ、キャリミで思いつき輪行に出た場合、輪行中の不安は持たなくていいが、
電車降りた後の道路状況が、超小径、無変速で楽しめるものかの不安は残るけどね。
まぁ、そういう不安も一人旅の楽しみの内で、電車内でのハタ迷惑より、現地での苦戦の方が自分は許容しやすい。
2019/09/01(日) 19:18:18.43ID:fD9mFjbx
ロードと2台持ちだけど
パンク修理材とか運んでた割には
折りたたみ自転車のは前後ともボルト固定だと今更知った

パンクしても対応出来なかったわ
2019/09/01(日) 19:40:12.96ID:KTvn0sd7
>>563
クイックの折りたたみも少なくないけど。
ダホンでもボルトなのはボードウォーク以下だけじゃないかな。
俺はボードウォークなのでチューブを持つ時は15mmレンチ携行。
2019/09/01(日) 19:45:56.03ID:y5nwHRfP
トラブルが起きた場所にもよるけど、輪行して対処は自転車屋や家でやるって選択肢を選びやすいのもメリットとよねん
2019/09/01(日) 20:49:48.37ID:MDiMLBlP
輪行バッグなんて輪行するって時じゃないと持たんやろ
2019/09/01(日) 21:05:56.48ID:qCXPDsHc
>>566
いつでもリタイア&タクシー帰宅
を視野に入れているよ
2019/09/01(日) 21:49:58.87ID:Svd8m6mB
>>567
どんだけ脆弱なんだよwロードバイク乗れないぞ
クイックショット一本持ってればいいだろ?
2019/09/01(日) 22:18:38.42ID:GvRHuXJQ
そんな肩肘張ったロードバイクに疲れたから小径に乗ってるんやで(・ω・`)
2019/09/01(日) 23:11:23.49ID:MBfGI1K/
>>567
レスの意味がわからん
国語成績悪かったろ?
2019/09/01(日) 23:15:44.60ID:KTvn0sd7
>>567
それ、俺も同じ。主にタイヤトラブル想定だけど。
10km以上ならチューブ持たなくても輪行バッグは持ってる。
2019/09/01(日) 23:19:56.69ID:KTvn0sd7
タクシー乗るにも裸の自転車じゃちょっと、だから本当は10km以上に限るもんでもないかもだけど。
2019/09/01(日) 23:51:18.63ID:w71/DKvB
>>567
雨に降られたらいつでも輪行で帰宅できるのが良いところだよね
574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 06:23:59.73ID:UN5YN6/n
何にもない場所でわざわざ自転車抱えてバス停や駅までするくらいならその場でパンク修理して走るだろ
パンクした時の為に折り畳み選ぶとかその思考が根本的に間違ってるんだよ
2019/09/02(月) 06:43:01.82ID:6KRKTLoD
>>574
はいはい、あなたは正しい。あなたの感じ方だけが正しい。

さよなら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況