X



【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:53:19.52ID:V7c31dK9
書き込む前に読んでください。参加者は以下のルールに同意したことになります。
最近荒らしがあまりにひどい状態なので、改良&改造と関係のない話題は一切禁止
違法だとかの論議は致しません。公道以外での用途を前提に、改良&改造方法、
海外ユニットの情報を投稿下さい。
[チェーン合力]改良&改造のスレなので、[デチューンされた日本仕様クランク合力]
の改良&改造はE-BIKE イーバイク総合スレに情報を投稿下さい。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559491778/

■質問する前にWikiや過去ログは必ず読みましょう。
http://www35.atwiki.jp/denkai/
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
※改良はあくまで自己責任でお願いします。
■改良以外の、電動アシスト自転車の話題は別スレへどうぞ。
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 83台
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1560422371/
電動アシスト自転車総合Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561821145/
【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/
【私有地で】フル電動自転車 19台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1533642048/

前スレ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559489678/
2020/02/13(木) 09:15:09.45ID:yuY1/kGd
>>881

モーターを割ってメンテしなければならないところは
クランク軸の軸歪み検出部のスリーブ軸受け部分の給油だね

以前、壊れたモーターを割って調べたら、雨水が横から浸透したか、水没したか知らないけれど
この部分が赤錆で固着して、軸と一緒に供回りして、制御基板に行く信号線が軸に巻き付いて
根元から引きちぎれていたよ

だけど、下手に軸歪み検出部を動かして0点補正が狂うと、使いものにならなくなる
キャリブレーションをすれば直ると思うが、パナはそれを公開していないようだ
ほんとに、糞なんだよなあ

基板はモールド樹脂の中に沈んでいて触れない
モーターからアシストギアまでのメカ部分は壊れるところも見当たらずメンテ不要
しいて言えば、樹脂製の大歯車が欠けたとかだと思うが、パナは修理部品は出さない
ほんとに、糞なんだよなあ
2020/02/13(木) 09:15:51.87ID:yuY1/kGd
>>682
の間違い
2020/02/13(木) 10:32:23.19ID:XWQnEiDo
アンカもろくに打てない耄碌ジジイのご尊顔
http://tanukicycle.%62log75.fc2.com/%62log-entry-4293.html
686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:25:23.39ID:fhjwgF7I
>>683
参考になります。
ご教示ありがとうございます。
2020/02/13(木) 21:34:48.00ID:2HQ8w+iM
>>683
モーター内部の歯車なんてシマノでも売ってないよ
ヤマハは八輪が取り寄せてモーター内部の修理してた

アシスト関連の特許公開したのはパナソニックだ
688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:25:27.26ID:NfqEAn0E
リカンベントローレーサーかハイレーサーに1500Wのハブモーターくっつけて
自分ちの庭で時速70km/h出して遊びたい
2020/02/13(木) 22:40:10.79ID:oY4/YR6f
>>688
広い庭いいやん!
690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:22:55.86ID:7/vChGuo
競輪場くらいのコースが欲しいよね
2020/02/13(木) 23:23:47.02ID:/7LrLlv9
>>683
パナに逆らう俺カッケーってか?
いい年こいて何やってんだジジイ
692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:43:27.60ID:NfqEAn0E
>>689
関東平野とその周辺1000kmくらいは俺の庭
2020/02/14(金) 01:14:15.34ID:q1xraBS3
>>687
歯車なんて規格に沿って作る物なんだからいくらでも代替品あるんじゃないか
別にシマノやヤマハがそれ専用に世界に他に無い独自仕様の歯車を専用設計したわけでもあるまい
2020/02/14(金) 06:39:55.78ID:gbo/EbHp
>>693
汎用品があるオイルシールやベアリングですら専用部品であることがほとんどなのに、ギアの互換性などゼロに等しいんだけどな

お前が機械の分解や整備をしたことがないうえに頭も悪いのは判った
2020/02/14(金) 08:03:42.44ID:3oNHLpoF
>>694
では教えてもらいたいがそのギアは汎用ギアとどこがどう違うんだ?
具体的に教えてくれ
2020/02/14(金) 08:15:51.34ID:but3rQIY
>>695
そもそも「汎用ギア」などというものはない
2020/02/14(金) 08:38:59.34ID:3oNHLpoF
>>696
じゃあJIS規格品と言い変えてもいいよ
でJIS規格とどう違うか説明が欲しいんだが
2020/02/14(金) 13:36:42.25ID:mJXKvW2N
>>693
特注形状のは一つも存在しないの?
また、存在はしてもどうせ千単位万単位でないと買えないなんて落ちじゃないの?

>>694
専用というか特注などザラにありそうな気がするね。
ありさえすれば入手可能とはまるで違うし。
月に何千で何年とかの契約でしか作らないとか。
2020/02/14(金) 15:51:06.64ID:p1XpXwa7
>>697
JIS規格に適合ているギアならあるけど「JIS規格品」なんてないよ

ネジじゃあるまいしいい加減バカじゃないの?
2020/02/14(金) 15:54:09.78ID:p1XpXwa7
>>693
いずれにしても他のモーターのギアと互換性があるなんて、同じメーカーの物だとしてもほぼ無い
全ての部品は専用設計だよ
2020/02/14(金) 15:54:54.88ID:p1XpXwa7
>>700
全ては言い過ぎたな、もちろんネジとかは除くけど
2020/02/14(金) 16:00:39.43ID:qBFjfQ4L
>>699
>JIS規格に適合ているギアならあるけど「JIS規格品」なんてないよ

よく知らんけど、そう言うのをJIS規格品って言うんじゃないのか?
何しろ規格に合わなきゃチェーンとかスプロケットとか噛み合わないだろ?
2020/02/14(金) 16:19:41.41ID:mJXKvW2N
>>702
何かおかしいと思ったら根本的に間違ってる。
2020/02/14(金) 16:22:42.97ID:wmqJEgCu
>>702
よく知らんなら黙ってろとしか・・・
2020/02/14(金) 16:33:38.34ID:ZdhjBK5Y
>>702
さすがにそれはお前が無知すぎる
2020/02/14(金) 16:35:52.00ID:qBFjfQ4L
まぁ工学部の機械科出てるんだけどな。
2020/02/14(金) 16:44:40.32ID:ZdhjBK5Y
>>706
機械科出ててその程度ってんならお前の能力の低さの証明にしかならないと思うが
2020/02/14(金) 16:50:18.24ID:xa6Lvc9A
JIS規格に準拠してるだけの製品がJIS規格品を名乗るのはアウトだぞ
2020/02/14(金) 17:10:26.71ID:qBFjfQ4L
規格にも等級というのがあってだな。
2020/02/14(金) 17:19:01.47ID:oe9qZTSe
規格に従えば従うほど儲けが減るよ。
すぐに真似されるしな。
2020/02/14(金) 17:39:44.43ID:Kq27cldu
>>709
だからよく知らんなら黙ってろ
2020/02/14(金) 18:12:40.13ID:oPmuFOfy
>>706
ドシロート臭いけどな
2020/02/14(金) 18:47:58.65ID:zAeWiyFY
>>681
俺はその発言に興味ないんだけどな
なんで「つまり」なの?
どうでもいいことに絡めないでくれるかな
2020/02/14(金) 19:37:07.20ID:vBSYq883
誰にレスしてるんだお前
715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:47:25.98ID:pIu4hu8e
3000Wのハブモーターくっつけても
時速40km/hくらいで巡航するのなら
500Wハブモーターだった場合と消費電力
一緒だよな
内燃機関みたいに熱効率2割台とかじゃな
いから出力抑えたら消費電力もほぼ抑えらる
つまり 
3000Wハブモーターは500Wハブモーターを
兼ねる(ただしモーター重量は増えるけど)
716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:49:22.80ID:pIu4hu8e
モーター重量が10s増えたところで、時速40km/h
の場合、空気抵抗が8割くらいだから、よほどきつい
上り坂でもない限り消費電力に対した差はないだろう
2020/02/14(金) 21:09:09.09ID:HrvYgWnZ
>>716
アプリによってはレス番1つずれるらしい
本人じゃないなら気にするな
本人なら回答したらいいだけ
2020/02/14(金) 21:27:31.74ID:O/orClE3
ハイパワーなのはいいけどタイヤ太いねえ
ttps://techable.jp/archives/116849
719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:31:47.70ID:pIu4hu8e
>>718
千ワットでは時速60キロはむりぽ
2020/02/14(金) 21:32:18.49ID:vBSYq883
>>717
そのずれるアプリって具体的にどれ?
2020/02/14(金) 22:10:32.75ID:mSeoGLOt
>>699
あんなあ
だから違うなら何が違うか教えてくれって言ってんの
お前何がどう違うかって話は何もして無いけど具体的には知らないんだろ
知らないなら黙ってろよ
2020/02/15(土) 04:48:35.17ID:zTZs7XeU
ズレるアプリを具体的に、とか
本当に無意味な質問だな
自分の頭の悪さを認識できたら即座に死んでほしいくらいだ
2020/02/15(土) 08:28:23.20ID:acAhVDWy
>>722
ブログをプログと言ったりレス番を間違えたりする馬鹿よりはマシだと思うけどね
2020/02/15(土) 08:42:29.80ID:07hkrvl6
>>722
頭悪いのはお前
725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:43:38.13ID:NcvVNZFH
ぷとかぶとか、既に書いたけどどーでもいいことよ?
幼稚なことに拘りたいなら好きにしていいけどね
レス番についても同じ

あとは?なんかある?
726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:45:04.64ID:NcvVNZFH
>>724
それを証明できたらそのとおりだし、
できないなら単なるお前の願望だよ

そういうの、卒業したら?
2020/02/15(土) 09:27:22.73ID:07hkrvl6
>>726
自分が証明しないで他人に言う
頭悪い証拠
728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:13:27.19ID:Nyp18AVa
そもそもこちらは証明の必要がないことしか書いていないわけで

脳味噌うっすいなぁ
2020/02/15(土) 10:14:34.72ID:acAhVDWy
>>725
仕事で客へのメールの宛先間違えたり誤字のまま送ったとして、それは些細な問題か?
自分はそういうミスをして、大した問題じゃないなんて言ってる奴がいたら一切信用に値しないと思うけどな
2020/02/15(土) 10:15:04.56ID:wRfelbUU
バッテリーキチガイがまた暴れてるのか
文に特徴があるからすぐわかるな
2020/02/15(土) 10:36:28.36ID:07hkrvl6
>>728
脳みそ薄いのはお前
2020/02/15(土) 10:47:12.62ID:PQPXvEW1
>>719
脚で500W出して60km/hとかいう数字なのかなw
2020/02/15(土) 11:00:10.83ID:acwahcA+
街中でファットバイクたまに見かけるようになったけど漕いでておっもいなーと思わないんかなあれ
2020/02/15(土) 11:27:16.68ID:DDZOgvKu
これはいいね!
https://youtu.be/Xj1efDyZBxk?t=305
735
垢版 |
2020/02/15(土) 11:30:07.20ID:DDZOgvKu
3400Wだよ 
736
垢版 |
2020/02/15(土) 11:56:35.69ID:DDZOgvKu
3400ワットの最大電力
1700ワットの公称電力
モーター重量:3.2 KG
自転車の重量:約5.5 KG
速度:最大75 KM / H
バッテリー:LIMA / 54 V / 17.5 AH / 1000 WH
重さ:6.9 KG
充電時間:2-3時間
1500充電サイクル
範囲:最大2000 M
平野で約60 KM
3999.-ユーロ

https://www.ego-kits.com/
737
垢版 |
2020/02/15(土) 12:00:13.96ID:DDZOgvKu
https://www.ego-kits.com/produkte/ego-bikes/kona/
738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:25:15.72ID:yqjbQ8KJ
>>736
バッテリ 17.5 AHで時速70km/h巡航したら
たぶん30分もたないンゴ
バッテリーを40AHにして
自分ちの庭をトラックといっしょに70km/h巡航
出だしはゆっくり加速して信号手前500mでバッテリー
出力0にして極力バッテリーの消耗を抑制したら
やっと片道1時間以上走れると思う
この場合田舎道でもドアツードアはたぶん4輪自動車
に匹敵すると思う
2020/02/15(土) 13:12:16.63ID:IPwy151W
普通田舎道で70km出したい時はオートバイに乗ると思うんだが
なんでわざわざ自転車なんかな
都会みたいに自転車の方が駐輪が便利とか
走り方に制約がすごく少なくなるとかってわけでも無くてバイクでもあんま変わらないだろ
実際上の取り回しの便利さじゃ田舎ではオートバイと自転車はほとんど差は無いと思うんだが
なんでそこでわざわざ自転車なんだ?
なんか特殊な趣味の世界なんかな
2020/02/15(土) 13:17:47.21ID:39EAbX2k
>>729
たとえが仕事とか…頭悪すぎるだろ
ここは掲示板ですよ

>>731
はいはい願望願望


もういいか?
何を書いても無駄だと思うよ
2020/02/15(土) 13:20:44.07ID:toO76njs
>>740
無駄はお前だよ
742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:47:52.46ID:yqjbQ8KJ
>>739
確かにバイクほしい
バイク免許とって年収が1000万円超えるまでのつなぎで
時速70km/h 40AH自転車乗りたい
部屋に吊れるから駐輪場代ただだし。40AHで100km走っても
電気代40円くらいだし
ランニングコストが年間ほとんど0円だし
2020/02/15(土) 13:48:20.51ID:wWciGYF/
>>728
薄らばかはお前
2020/02/15(土) 13:55:19.13ID:WgFXVpdL
免許のない人は30キロ以上速度出さないで。
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:55:35.17ID:yqjbQ8KJ
軽いブラシレス回生モーター
そのうち中国のベンチャーが作ってくれそう
3000Wで3sくらいで
軽いバッテリーもつくってくれないかな
40AHで7sくらいで
これらを10s未満のチャリに乗っけて総重量20s弱のつくりたい
746745
垢版 |
2020/02/15(土) 13:57:23.43ID:yqjbQ8KJ
70km/h巡航で燃費は1qあたり0.5円
2020/02/15(土) 14:12:38.12ID:7wkkGrI/
>>722
「知らないから答えられない」と素直に言うことが出来ないから落ちこぼれるんだぞ?
ソフトによってログのリロードに不備があるせいで、予期していない読み出し異常が発生した場合にログの記録がズレたままになって、結果としてレス番が狂うことがある、というだけの単純な話だろ?
そうなるソフトとは何のどのバージョンのことか?
ちなみにそんなのはオレも知らん。知ってるなら書けば良い。
748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:14:03.51ID:39EAbX2k
>>741
はいはい願望願望
749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:14:37.53ID:39EAbX2k
>>743
はいはい願望願望
750745
垢版 |
2020/02/15(土) 14:14:42.70ID:yqjbQ8KJ
3000Wモーターをリカンベントにくっつけたら
3000Wハブモーター+リカンベントレーサーなら
巡航速度90km/hくらいか
チェーンリングは60Tで十分だな
平地で時速70km/h超えたら人力の寄与はほとんどない
のでペダルを進行方向に空回ししてるだけの状態
人力は発進時とストップ&ゴーの多い街乗りを低速で
してるときだけ
折りたためれば帰りは夜行バスか電車に乗せられるので
なお良し
40~50km/h巡航くらいなら40AHバッテリーで
150kmくらい走れるのでこれで交通費ただで日本一周
したい
※200kmごとに充電のためホテルか宿泊が必要
 ただし充電は宿泊先でするので交通費込み
 沖縄か北海道に飛行機で行って日本縦断して帰りも
 飛行機。を約一カ月かけてやりたい
751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:15:51.39ID:39EAbX2k
>>747
それを知ったところで何にもなるまいて
薄いのはそういうとこやぞ
2020/02/15(土) 14:21:33.61ID:7wkkGrI/
>>750
バイクのシート後部に仰向けに寝そべるような視界も操縦性も酷く悪い車体なら事故死者続出必至だな。
2020/02/15(土) 14:22:06.17ID:miU/oVfb
不毛な連中は>>751みたいな考え方する事を理解した
自分では何もする気が無いから知識も必要無いんだな
2020/02/15(土) 14:23:56.88ID:7wkkGrI/
>>741
学校の授業で同じことをワメいてるのが丸わかりなんだよ。
2020/02/15(土) 14:25:06.68ID:7wkkGrI/
>>753
「こうすれば落ちこぼれる」という他山の石として活用できるぞ。
756機械工学修士で今はインフラエンジニア
垢版 |
2020/02/15(土) 14:36:38.24ID:yqjbQ8KJ
>>717
>アプリによってはレス番1つずれるらしい
>>747
>ソフトによってログのリロードに不備があるせいで、
>予期していない読み出し異常が発生した場合にログの
>記録がズレたままになって、結果としてレス番が狂う
>ことがある

ブラウザからPOSTでアップロードした本文の中の「>>レス番号」を
サーバサイドアプリで抜き出して、ハイパーリンクに加工してると想
レスポンスをサーバサイドアプリで生成してると想像するが、
ブラウザから書き込んだ「レス番号」が違うレス番号に変換したり
する処理なんてあるのか?
ログのリロードって何のログ?DBのトランザクションログ
(redoログ)のこと?
仕組みがイメージできません
757機械工学修士で今はインフラエンジニア
垢版 |
2020/02/15(土) 14:43:12.17ID:yqjbQ8KJ
>>756
誤字だらけうつだしのう

<レス修正>
>>717
>アプリによってはレス番1つずれるらしい
>>747
>ソフトによってログのリロードに不備があるせいで、
>予期していない読み出し異常が発生した場合にログの
>記録がズレたままになって、結果としてレス番が狂う
>ことがある

ブラウザからPOSTでアップロードした本文中の「>>レス番号」
をサーバサイドアプリで抜き出して、ハイパーリンクに加工して
ブラウザから見た掲示板画面を構成していると想像するが、
ブラウザから書き込んだ「レス番号」を違うレス番号に変換
する処理なんてあるのか?
ログのリロードって何のログ?DBのトランザクションログ
(redoログ)のこと? 
仕組みがイメージできません
</修正>
2020/02/15(土) 15:13:44.01ID:xQ7sFgdP
>>740
掲示板だろうが人としての質をはかるのには十分だよ
それが些細なミスだと思うのはお前の自由だが、些細と思ってる奴がレスを繰り返す意味が分からないな
その些細なミスを指摘されたことがよっぽど悔しかったんか?
2020/02/15(土) 15:22:58.69ID:39EAbX2k
>>753
何もする気がない
のではなく
何もする必要がない

それだけなんだが
薄いと難しいかね?
2020/02/15(土) 15:23:39.43ID:39EAbX2k
>>754
若さ溢れるコメントに拍手
2020/02/15(土) 15:24:55.50ID:39EAbX2k
>>756
知らんがな…
繰り返すが、そんなことをいくら考えても無意味だよ
2020/02/15(土) 15:25:34.78ID:39EAbX2k
>>758
掲示板で人の質とか(笑)
勝手にどうぞ
2020/02/15(土) 15:35:28.79ID:xQ7sFgdP
>>762
だから勝手にしてるじゃない
勝手にしてていいなら最初からレスする必要ないでしょ
馬鹿なのか?
2020/02/15(土) 15:37:42.36ID:39EAbX2k
>>763
どうぞどうぞ(笑)
2020/02/15(土) 15:42:39.94ID:xQ7sFgdP
>>764
結局何も反論出来なくなって終了か
まあ馬鹿じゃこんなもんだよね
2020/02/15(土) 18:22:38.66ID:wRfelbUU
ID:yqjbQ8KJっていつもここで知ったかして荒らしてる奴だよな?
長文といい負けそうになると鸚鵡返しって典型的すぎる
2020/02/15(土) 18:43:07.88ID:VuVt1nTb
そうパナのバッテリーリコールのコピペはってるのと同一じゃないかな
2020/02/15(土) 21:22:34.39ID:zTZs7XeU
>>765
反論できない
○反論の必要すらない
2020/02/15(土) 21:45:40.16ID:xQ7sFgdP
>>768
じゃあなんでレスしてるん?
最初からレスする必要ないじゃん
2020/02/15(土) 22:09:26.65ID:zTZs7XeU
そういうマヌケな姿を見たいからだよ
2020/02/15(土) 22:17:40.32ID:xQ7sFgdP
>>770
鏡見たら見れるじゃん
間違い指摘されてファビョる姿とか最高にマヌケだわw
2020/02/15(土) 23:34:49.05ID:I6G6J4d4
>>702
バカじゃないの?
2020/02/15(土) 23:38:40.22ID:45CGB5Lz
>>721
内径・外形・厚み・ピッチ・材質・構造・形状とか、何しろぜんぜん違うんだよ
2020/02/15(土) 23:40:19.06ID:45CGB5Lz
>>739
そしたらクルマでも良くない?
775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:52:44.33ID:yqjbQ8KJ
>>774
4輪車の免許は持ってるけど4輪車は持ってないんご
4輪車の駐車に3万円かかるからタクシー乗った方が安いんご
776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:48:55.20ID:G4AD9D68
>>772
はいはい願望願望
2020/02/16(日) 19:49:36.78ID:t11DY76o
お前らって実は技術音痴が多いんじゃねえの
仕組みの話なのに毎度明後日の方向で喧嘩始めてさ
2020/02/16(日) 20:28:02.23ID:el2PwdDD
>>739
そういえば北海道の人が東京に来るので、手持ちのモトクロッサーとかも含めたバイク数台を持ってくるなんてのどかなことを言い出したことがあったな。
アパートの前にズラッと並べて置けると思い込んでいたけど、1台でも難しいことも多いぞ!っての。
779機械工学修士で今はインフラエンジニア
垢版 |
2020/02/16(日) 21:03:21.79ID:X57q2/cC
>>766
長文荒らしっていつのことやねん
俺はあんまり書き込みせんで
負けそうになるって、技術のことでいつ俺が負けそうになるんや
正解しか言わん俺が負けそうになる局面なんてないんだが
哲学とか禅問答じゃないんだからたかがチャリンコいじりに
負けそうになるようなエンジニアなんてこの国におらんだろ
あふぉらしい
2020/02/16(日) 21:29:30.27ID:ArHCGkg2
技術で勝ち負けって物作って動かしてなんぼだろ
口で勝ち負け言ってる時点でおかしいわ
2020/02/16(日) 22:02:20.04ID:K+m1v8Pd
>>779
すまんID:xQ7sFgdPと間違えたわ
2020/02/16(日) 22:03:50.47ID:K+m1v8Pd
ID:39EAbX2kだったわすまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況