X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【135台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:33:40.11ID:6ErfEU4p
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【134台目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558501892/
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:08:13.03ID:1UamW8Qr
結局色んな道具もそれなりのグレードを要求されることになるからな
ロードバイクに有り金全部溶かしたらあとあとが買えなくて寂しいと思うよ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:12:34.49ID:NT7i6b5N
ホイール 10万
サドル 3万
サイコン 6万
ヘルメット 1万
確かに20万じゃ収まらない
あと、ウェアにシューズ、ペダルとかで結局30万以上かかるね
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:21:36.43ID:5d3odt6f
空気入れが5000円
ライトが前後で1〜1.5万円
鍵が5000円
ヘルメットが2万円
タイヤに1万円
(ブレーキが非シマノなら+1万円)

とりあえず備品代は5万あれば問題ないよ
ホイール等はバイク本体買って暫くしてからでも間に合うし、無職ニートや貧乏人でもなければ給料(学生バイトでもバイト代)の一部を貯金していって買えば十分
だから、まずはバイク本体をケチらずデザインと性能で満足できるやつを選ぶべき
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:28:18.81ID:YwBJ2NOw
ロードってタイヤも別に買う必要あるのか!!

ペダルだけかと思っとった
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:30:43.04ID:NT7i6b5N
>>745
>根拠のない数字
あなたが何の数字を指しているのかわかりません
ホイールの値段なのか合計金額の話なのかさっぱり分かりません
脊髄反射みたいにレスをするのは辞めてください
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:38:52.05ID:YwBJ2NOw
>>748
あなたの方こそくるくるぱー
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:41:39.90ID:5d3odt6f
>>747
タイヤは地面と唯一接するパーツ。
値段と性能が直結するうえに、安い完成車のタイヤはコストダウンされまくり。
ここをグレードアップすることで、グリップ性能(コーナー安定性&制動力)、転がり抵抗(スピードの出しやすさ)、重量および漕ぎ出しの軽さ(加速性能)、全ての性能がアップする。

だから、タイヤは最初から交換するくらいで考えておく方が良いよ。
ホイールやサイコンよりも重要度は上。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:46:20.35ID:NT7i6b5N
>>749
アホだね。
残さなくとも後からお金はできる
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:51:26.56ID:5ZED56n4
>>741
ほほー。その見方や使い方わかってる貴殿からのご教示願えますか?面倒くさいとか言ってもわからないからってのは逃げとみなしますねプークスクス
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:10:47.14ID:FVgY5PMr
車体はいくら以上、ウェアは専用品、サイコンは〜、ホイールは〜、とか、本人がそういうこだわり持つのは否定しない
だがそれを他人に押しつけるなよ
そうやってハードル上げていった結果、初心者は気軽なクロスバイクに流れてロードが一過性ブームに終わっちゃったんじゃないのか?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:53:22.06ID:ozfLLrmH
鉄下駄ってのは前後2kg以上のこと言うんだ
r500ついてりゃ1.8kgだぞ、充分過ぎる
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:55:24.90ID:qNGPf4er
自分の意見を押しつけるだけのスレと化してんな
初心者はこんなとこ真に受けるなよ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:14:39.74ID:UA9uUx1/
トレックなんかの大手メーカーの完成車のパッケージとして組み合わせているから
105が乗ってる完成車ならそんなに悪いホイールは
使ってないよ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:18:28.06ID:UA9uUx1/
サイコンは有線2000円で十分
パンクキットやら携帯工具が5000円
サドルバック2000円
ボトルとホルダー2000円
ライト前後で2000円
ヘルメット5000円
空気入れ2500円
ペダル2000円
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:31:32.36ID:oHn6guMH
>>767
人によってはパンク修理後回しでも問題ないと思うしチェーンオイルの優先度はかなり高いと思う。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:04:17.37ID:tlphMv3L
チェーンオイルはミシン油100ml、150円 
安いロードには安いオイル
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:38:09.12ID:4QGLDTad
>>766
完成車で良いホイール履いているのはプロレプリカ的な価値のあるフラグシップ級だけだよ。

105完成車は売れ筋モデル。
価格競争が激しいからタイヤとかホイールは各社コストダウンしまくり。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:13:14.04ID:xBdFiS1Q
あのさ、俺が言い出して申し訳ないけどほんとこんな流れになると思わんかったわ

でもさ実際のところサイコンやライトの安物ってロードバイクを続けるとマジで買い直すケースがほとんどだと思うよ

俺はロードバイクを続けて安物のクオリティが分かって目もくれずそれなりの物を買ってから大体高みの見物になった

PWRも3倍ちょっとだけどローラーもパワメもそこそこのを買って満足して今日もSST一本やったくらいだけど
ここで予算この程度でロードバイクを買い物したいってのはもっと視野を広げて周辺機材の買い物を見通して車体を買ったほうが良いと思うのは別に間違ってないと思うんよ

だってさ、チューブレスとか使うならフロアポンプだってタンク付き欲しいでしょ!でも1万はするよ?

初心者だってあれやこれや必要になる物があんのに私服で十分とか言ったら初心者は冬にダウンジャケットでヒルクライムするかってなるじゃん?

20万がって言ってしまったけどちゃんと選んで適切な買い物を指示してやりたいなって気持ちから言ったんだよ

車体に全部資金溶かしてそのうち貯まったらなんて言える余裕がある奴はそれで良いけど俺みたいに金が無くて予算が限られてたら先々を見越して満足したいじゃん
だからフレームとコンポに全力なんて出すなって思う
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:19:34.28ID:1YIRUNOk
ルサンチマンは他でやってくれんかのう。安い筐体を買ってしまってバカにされて悔しい気持ちはよくわかるけど。かわいそう
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 02:14:13.00ID:nUMZ7dP9
気に入ったのがあれば安い物じゃなし、本体分で無理しても良いと思うけどなぁ(ライトとかペダルとかは必須ですけど)
情弱初心者の自分は1台目買った後にフィブラを知ってしまい苦悩してるもよう。あの形がめっちゃ可愛いくて・・・可愛くない?
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 02:56:18.72ID:s+8oPCmT
害が出没したせいで誰も質問したがらんやんけ
もう20万と備品の話飽きたわ笑
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 03:28:30.91ID:L9T+K/Ro
後で高いのに買い直す前提でとりあえず安いので様子見するというのは別に無駄ではないと思うわ
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:32:43.90ID:Wf6XEZbC
夏なんだから白買え〜
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:33:10.81ID:mL64pzHX
ワコーズのチェーンオイル、塗りやすくていいよ。あれ使い出してからドライタイプ使わんくなった。若干高いけど手間要らずと思ってる。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:53:40.29ID:Ls5yP9i7
>>780
キチガイ出てくんな
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:15:08.92ID:x2nnufUA
>>790
マジですか
EVOの2016年モデルのオレンジの奴にときめいたのですが。
尚欲しくても売ってないもよう。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:26:41.97ID:Epd5B/G0
>>789
冬のライドはユニクロの薄いダウンを小さく畳んでポケットに入れておくと休憩時とか峠の下りとか色々と快適。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:28:38.83ID:+g5s3PDX
>>789
沖縄に住んでのけ?(笑)
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:24:38.33ID:+g5s3PDX
凍え死ぬわ(笑)
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:39:09.84ID:8ND54o1u
フルカーボンロード買ったけど、スマートトレーナー、ホイール、タイヤ、サイコン、マットだけで20万逝きそう
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:17:03.64ID:XmqoAKQd
俺沖縄だからすでに気温40度近くまでいってるで
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:20:17.60ID:wqd6GgHg
そんなに暑いのか!流石だなぁ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:33:05.37ID:wqd6GgHg
>>807
アスペは死んでね(^^)
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:38:16.85ID:wqd6GgHg
>>809
go to hell\(^o^)/
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:42:37.51ID:Ls5yP9i7
>>815
大した金額じゃないし
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:46:57.94ID:uELcE234
>>816
石畳とかのステージだと紐の選手もいるけど、ほとんど電動コンポ。

電動コンポいらないって人は、買って常に最新のを使用して文句を言ってるのなら、言う権利はある

使わずにいらないと言っているのは、フェラーリとかポルシェなんて必要ないからいらないって言ってるようなもん
買えないだけだろ?
買えたり、他人がタダでくれるなら使うだろ?
そう言うこと、ルサンチンマンは見苦しい
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:05:29.09ID:YuwCd02a
ちょっとググッたけど電動コンポってギアチェンジスピードや段数もスマホで調整出来るのね
レースに出るつもりもないけどこれは面白そう
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:12:17.21ID:HTQrNPfk
Di2は場合により店に預けっぱなしになることあるからそこが許容できるかどうかだな
俺の場合はディレイラーの故障で無償で交換してくれたけど
それがわかるまで一週間ちょっと預けっぱなしだったからなw
部品到着して調整までやって結局10日前後かかったかな確か

こういうのあるからブルベの人はDi2嫌だって言うんだな
普通のワイヤー引きなら対応簡単だから
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:23:40.71ID:xZXmgWV2
>>816
ワールドツアーだと最後に紐コンポ使ったのが確かカンチェラーラと記憶してるが
カンチェ引退後に紐使った人がいるならそこは勘弁


普段用に35Cくらいまで入るディスクロードとグラベルロード、どっちの方がいいのか
乗る地域は大阪だが、結構舗装悪い所もある+歩道入らないと危険な地域を頻繁に走るので
予算は15万程度で、サイコンやライト等は流用というか共用可
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:52:25.99ID:HTQrNPfk
歩道ガンガン乗り上げていくっていうならslateしかないんじゃないの
あれ階段の上り下りもできるから
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 02:51:49.67ID:/OFvnSAK
>>820
電動コンポだろうがフェラーリだろうが
タダでくれても使わずに売るわ
明らかに自分にはオーバースペックだって事がわかるから
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:01:30.22ID:JO9fAHQe
紐のほうが半年で伸びて面倒だけどな
アルテ5万キロ使ってるけど壊れる気配すらないし
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:55:07.84ID:hCBznE6m
Di2乗る前は偏見で、バッテリー充電するのめんどいとかワイヤー式じゃないと信用出来ないとか思ってたけど
いざDi2に買って乗ってると「Di2最高ヒャッホイ!」ってなるよ!
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:43:14.28ID:5CfhJOeF
>>824 普段用なんてクロスでいい
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:31:07.26ID:uiPGNRDA
誰か備品購入相談スレ立てて隔離してくれ
テンプレは20万円マンのコピペでいい。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:37:19.68ID:RyWPTPS+
>>834
ホンマそれな
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:51:40.79ID:/ISHyfWk
>>834
何事もないうちは最高なんだよw
俺的には1回やられちゃうとDi2あんまり信用できねーな・・って思ってる
かといってワイヤーに戻るのもいやなんだよな

まー滅多にあることじゃないんだろうけどね
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:11:33.90ID:+2wEqVqF
>>834
慣れてくると変速ボタンを押すのも面倒になるのが玉にキズではあるがな
もっと簡単に変速できるようにしてほしい
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:35:28.38ID:kYAo3yWQ
>>839
近い将来、スマホと接続され心拍数と地図データの傾斜データから自動変速になっても不思議じゃない
エアロバイク感覚だね
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:42:56.15ID:ECanspMB
脳波でいくでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況