X



★ランニング初心者が語るスレ★44km

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/12(水) 11:57:09.67ID:TOPK2tWc
基本的に初心者が語り合うスレです。
普段走っている場所や距離、ペース、或いはレースへの参加
ウェア選びなどなんでも語り合いましょう。
初心者の定義の話をすると膝とスマホ画面が壊れますので注意。



次スレは>>980を踏んだ人がたてること



(過去スレ)
★ランニング初心者が語るスレ★41km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1660167290/

★ランニング初心者が語るスレ★41km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1661421075/

★ランニング初心者が語るスレ★42km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1662768710/

★ランニング初心者が語るスレ★43km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1664025930/
2022/10/12(水) 12:17:37.40ID:gbK3/0pX
初心者卒業したら

★ランニング初心者以上・上級者未満が語るスレ★1km   
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1660998171/
2022/10/12(水) 12:19:53.20ID:kEDIfnFh
2022/10/12(水) 12:23:30.06ID:lg4lsdXA
何をもって初心者卒業かを明確にしてもらいたい
5ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 12:49:22.43ID:fDu8+swc
前スレ978だけど、痛くなるのは右足の外側ちょうど真ん中あたりです 土踏まずの反対側というか
走って鍛えられたら痛まなくなってくるのかな?
翌日には大体治ってるくらいなんだけど

978 ゼッケン774さん@ラストコール[] 2022/10/11(火) 23:48:30.24 ID:MZWBsPjM
30分も走ると足が痛くなってくるんだけど、慣れるもんですか?5キロいかないくらいです
靴はちゃんとしたランニングシューズ履いてる
6ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 12:50:03.08ID:ag+PmmoW
>>4
結局、本人の気持ち次第だからね
2022/10/12(水) 13:53:53.20ID:qQvp4iHD
ランニング用のスパッツみたいなのって疲労を溜めない効果あるの?アシックスとか各社売ってるけど速くなれる?
8ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 14:18:49.00ID:HkqzOGmf
ヒールストライクを直すにはどうしたらよいのですか?
2022/10/12(水) 14:29:56.98ID:/Q4Fhrzo
速く走れ
2022/10/12(水) 15:16:46.41ID:ofQJ8sBc
>>4
初心者の卒業検定
①フルマラソン5回完走
②20km 1時間45分切り(30歳台以上は10歳台ごとに+5分)
③10km 50分切り(30歳台以上は10歳台ごとに+3分)
④月間走行距離 200km以上を5ヶ月以上継続

これでどや!
ラン歴と走力の両方を考慮したぞ
けっこうええ感じちゃうか
2022/10/12(水) 15:41:03.25ID:LOhv6zAz
荒れるからやめれ
12ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 17:28:47.74ID:z6GHSDBN
55歳で明日から始めるんだが、
飛び跳ねるより摺り足走法のフォームの方が良い?
13ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 17:34:23.19ID:cBRbA/Yp
>>12
最初は早歩き程度で十分
飛び跳ねると疲れる上に怪我の元
2022/10/12(水) 17:34:51.66ID:TOPK2tWc
両方だめ
リズムよくspm180を目安にする
2022/10/12(水) 17:36:25.20ID:NHJbNiZt
>>12
躓いて転ぶぞ
2022/10/12(水) 17:40:41.39ID:ITyRD0WA
>>12
膝気を付けろよ
2022/10/12(水) 17:43:04.38ID:NHJbNiZt
どんな55歳かは知らないけど、先ずは動き続ける体力をつける事
走法云々は5キロ30分を切ってから
2022/10/12(水) 18:26:21.51ID:taJQHw4X
最初は5キロどころか500mも無理だった
運動経験無しってのもあるだろうけど
2022/10/12(水) 19:30:13.11ID:OVHlZ5KO
>>10
オレ、死ぬまで初心者決定
20ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 19:52:00.72ID:XgZw+9BD
>>12
まずは歩いて1キロ
21ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 19:54:47.66ID:ND0hNaIu
昨日走ったから今日は30分歩いてラーメン食べに来た
22ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 20:41:47.31ID:xbNAwyf5
>>18
膝を労わりながら、まずはウォーキングで基礎体力を付けるところからじゃないかな?
23ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 21:45:22.36ID:sXxrafNC
>>17
>どんな55歳かは知らないけど、先ずは動き続ける体力をつける事
>走法云々は5キロ30分を切ってから

57歳、年々落ちて今は5キロ/27−28分、云々おなしゃす。
24ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 21:54:25.75ID:fDu8+swc
>>23
すごいじゃん30分切ってるの
2022/10/12(水) 22:10:15.71ID:NHJbNiZt
>>23
そこまで行けば、後は自分のセンスを信じて頑張れ!
エールを送る!
26ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 22:16:49.45ID:HsWkVJRh
>>23
明日からじゃないじゃん
元々走ってたじゃん
27ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 22:21:01.75ID:Gl+uO/R0
>>26
それは別の人。
5キロ30分切ったら走法を教えてくれるらしいので横槍でお願いした
28ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 22:23:24.05ID:fDu8+swc
なんじゃそりゃ
29ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 22:33:15.75ID:sXxrafNC
>>27
>>>26
>それは別の人。
>5キロ30分切ったら走法を教えてくれるらしいので横槍でお願いした

thanks
横槍でスイマセン、ハーフ2時間切りたくて。
フルは無理。
30ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/12(水) 23:28:00.79ID:z6GHSDBN
みなさん沢山のご指導ありがとうございました。
毎日一万歩は歩いているので、走ってみようと思ってました。体脂肪率は12%です。
2022/10/12(水) 23:42:01.56ID:ELMnPJAl
レース後またはレース中に片膝崩壊の初心者に助言お願いします
1週前10km45m
2週前フル4h46m
3週前ハーフ1h49m
再来週フル参戦ですが何をケアしたらよいのでしょう?
2022/10/13(木) 00:02:37.17ID:HJWB1ni+
温泉でも行ってスーパーなお姉さんにマッサージしてもらうことだね
2022/10/13(木) 00:28:07.82ID:2iSm/15C
身体頑丈そうで羨ましいわ
2022/10/13(木) 06:36:54.92ID:0hMc/dPo
>>31
ランニングでは膝にダメージなんていかない
膝にダメージあるのはフォームが間違ってるから
フォームが悪いんじゃなくて、一から十まで全部間違ってる
だからそれを治すのが一番良い
2022/10/13(木) 06:47:06.23ID:9H/Go90I
と何も教えられない日本語の不自由な方のお説教です
2022/10/13(木) 06:54:40.94ID:0hMc/dPo
詳しく書くと長文になる
長文になると読まない
もうどうしろっていうの
2022/10/13(木) 07:06:02.11ID:9kq3vShr
接地は真下
膝は適度に曲げる
脚は前後に真っ直ぐ動かす

これが出来れば、膝は、大丈夫
2022/10/13(木) 07:14:33.40ID:l39Qk5Wt
何に対して真下なの
2022/10/13(木) 07:19:20.53ID:9kq3vShr
>>38
身体
2022/10/13(木) 07:19:27.53ID:QYmM+tmj
太陽の真下に決まっているだろ
2022/10/13(木) 07:42:37.05ID:l39Qk5Wt
肩、腹、背中、腰
どれも身体だけどいずれかの真下でいいのか
2022/10/13(木) 07:46:18.49ID:9kq3vShr
>>41
言うと思った
上体は骨盤の上に真っ直ぐ乗ってるのが標準
議論の為の議論したいのならば、さようなら
2022/10/13(木) 07:48:30.96ID:9kq3vShr
腹の真下と背中の真下を使い分けられるなら、やれば良し
私には出来ない
44ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 07:50:22.78ID:M2uMnjU8
別にフォームが正しくても膝痛になる人はいるだろ
シューズが合わなかったりオーバーワークしたりで
大学駅伝の選手で膝壊したとかも聞くし
僕は正しいフォームだから膝痛になんてならない、なってる奴は1から10まで間違ってるーとか優越感に浸ってる奴気持ち悪すぎ

しかも、もうどうしろっていうのとか勝手に妄想してるしw
2022/10/13(木) 07:51:52.18ID:l39Qk5Wt
>>42
膝を壊すような初心者向けに言葉足らずは駄目でしょ
骨盤も面だから骨盤中央の真下じゃ無いと駄目なのかという疑問も出てくるけどね
2022/10/13(木) 07:53:28.68ID:+UU7oqNx
脚を前後にまっすぐ動かす、がわかんない
というかまっすぐ以外に動かす方法がわかんない
2022/10/13(木) 07:58:39.98ID:l39Qk5Wt
内転筋が弱かったりガニ股の人だと外側から旋回して前に出す人とか居るよ
膝がまっすぐならがに股でも良いらしいけど
2022/10/13(木) 08:06:15.71ID:9kq3vShr
>>47
初心者じゃ無いけど、キプチョゲがそれですね
2022/10/13(木) 08:35:40.61ID:rGwvrm6C
ガニ股ですごいガチャガチャしながら、結構なスピードで走ってるおっさんランナーよく見かけるけど、よくあれで距離持つなと思うわ。
2022/10/13(木) 09:29:36.51ID:l59eSRV0
>>44
初心者が書いた文章だけ読んで素人が答える滑稽さは地獄絵図だよな
人間の筋肉は真っ直ぐじゃないから捻じれは必ず生じるのにアドバイスする側がロボットの動きをイメージしてアドバイスしてるという
ここのアドバイスなんて聞いたら関節壊すよ
2022/10/13(木) 09:36:36.88ID:3uZqlPCZ
>>44
こういうふうに初心者スレでイキって優越感に浸っている奴も気持ち悪いけどな
2022/10/13(木) 09:41:33.29ID:dNz8jj6c
真下着地のイメージだけど
ケツの丸みの山の真下って感じ
大抵は勝手にフォアフットになってるけど接地には拘ってないな
2022/10/13(木) 09:52:31.85ID:tkZvbMqq
普通に一番体重が乗るところで接地すればいいんだよ
2022/10/13(木) 09:57:20.26ID:9kq3vShr
>>52
>>53
結局、動作の言語化には限界があるから、どの言葉が自分にハマるかって事だと思う
私もお二人の感覚わかります
2022/10/13(木) 10:15:29.78ID:2iSm/15C
足が貧弱なので今日もスクワット頑張ります!
2022/10/13(木) 11:31:06.58ID:nodrFeK6
次の日に痛みや疲れがなければどんな接地でもええやろ
57ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 11:43:39.12ID:DoyLoW4H
片足だけ足の甲が痛いのは扁平足のせいかしら
接地の衝撃が強すぎるのかな
2022/10/13(木) 12:07:00.01ID:6Lt1ZHe/
キロ5で走ろうがキロ6で走ろうが心拍数が170〜180前後になるんですが太り過ぎなんですかね

それともこんなもの?

BMI23あります
2022/10/13(木) 12:07:54.50ID:nKGtUN2F
シューズサイズデカすぎ紐締めすぎ
60ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 13:38:47.68ID:Vt0163aD
>>58
その心拍で10km以上維持継続出来るならそんなものじゃないかな
61ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 13:42:57.74ID:VZEmIvUe
>>58
苦しさは?
62ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 13:44:11.48ID:VZEmIvUe
そもそも、プロのアドバイスが欲しければクリニックに行くしかないぜ
2022/10/13(木) 13:52:52.42ID:9kq3vShr
>>58
最大心拍数わからないと、なんとも言えない
それとBMIって身長高いと数値が大きくなる欠陥指標なんで数値出されてもよくわからない、平均身長位なら少し小太り位ですね
2022/10/13(木) 13:57:24.19ID:0hMc/dPo
正しい走り方(ランニング革命からの主観による意訳)

①前傾姿勢の取り方。上半身はどんな時でも重力に対して垂直を保つ。傾けるのは下半身だけ。具体的には足首の角度を90度以内にする。早く走る時は80度70度になっていく。どんな場合でも90度以上にはならない。例外として上半身も傾けていいのは走り始めだけ。動き出したら垂直に。

②少なくともジョグでは太ももや膝関節を能動的に使ってはならない。(Eペースの話。MTIRぺーすではその限りでは無い)推進力は①の前傾姿勢だけ利用する。慣れればMペースでも行けるようになる

③膝関節は走ってる間絶対に真っ直ぐ伸ばしてはならない。着地時は必ず少しは曲がっている事。

④腰を能動的に動かす事。その際腕振りも自然な範囲で振ること。右腰を前に出すと同時に左腰を後ろに引く。次に左腰を前に出すと同時に右腰を後ろに引く。これを能動的に繰り返す。振り幅は速度によって強く鋭く早くなっていく。

⑤①②③④が出来ると足裏の接地が重心の真下になる。足指の根本が最初に着いて、次に踵が着く。速度が上がると踵の接地時間が短くなり、最終的には踵が着かなくなる。

こんな長文書いても誰も読まないんだよ
だから短文でスパッと1文で結論だけ書くしか無い
なんならクソ煽り文でプギャーするしかないんだよ
質問する側が配慮してくれれば文章も短くなるんだけどね
2022/10/13(木) 14:03:22.32ID:9kq3vShr
>>64
⑤のフォアフット警察のところ以外は、そうだと思う
2022/10/13(木) 14:05:58.26ID:0hMc/dPo
>>41
玉袋よりは絶対に後ろになる
ジョグならケツ穴の真下くらいに足指の根本が接地する感じ
ランになるともっと後ろになる感じ

腰の下といっても前後10cmは幅があるから、下品な表現になるのは許して
2022/10/13(木) 14:15:12.97ID:0hMc/dPo
>>65
主観だから許して
自分は幸運にも①②③④が出来ると自然にフォアフットになるタイプなので、そうじゃない人の状態が分からない。そういう意味でどうあっても主観になる。

膝痛になる重心前ヒールストライクの人は②が間違ってる。能動的に太ももを前に出すからそうなる。
太ももは能動的には動かしません。
これは実体験なので間違い無い。
2022/10/13(木) 14:15:13.15ID:EJ4SqjOQ
>>64
まあ戦いは数だよアニキ
2022/10/13(木) 14:47:43.78ID:iO8ZmqH9
そんな理屈
2022/10/13(木) 15:04:26.39ID:0hMc/dPo
やっぱ長文ウザいな
自分でそう思う
だからやっぱり1文でプギャーする作業に戻ります
71ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 15:07:04.26ID:VZEmIvUe
2人で暴れないでほしい
72ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 15:08:22.80ID:fjlBxhhH
>>64
想像はできるけど自分の体の動かし方がイメージができないわ
足を前に出さないで体の後ろの方だけで足が回ってる感じ?
前につんのめるのを繰り返してる?
73ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 15:13:41.68ID:VZEmIvUe
>>72
その場で足踏みしながら、1°だけ前傾したら、勝手に走る感じ
これ意識してから膝が痛くならなくなった
あとワラーチおすすめ
2022/10/13(木) 15:17:38.59ID:l59eSRV0
>>72
ランニング革命はカーボンシューズ以前の体系だから時代遅れなんだよ。なにせベアフット推奨だからな
今はカーボンシューズ用のトレーニングも整備されてきてるし、そちらにアンテナはるべき
2022/10/13(木) 15:26:52.89ID:WpDhLIBG
>>64
やっぱりちゃんとした本の解説は分かりやすいし説得力あるな
上半身を垂直ってイメージは今まで無かったわ
2022/10/13(木) 15:35:26.51ID:ZaqGQZfo
5km15分台のレースすらジョギングに見えるんだが
俺が全力疾走して5km25分なのに
時空が歪んでいるのか?
2022/10/13(木) 15:50:52.23ID:9kq3vShr
>>75
お辞儀気味のなんちゃって前傾は駄目位のイメージで捉えた方が良いと個人的には思う
上半身垂直を意識し過ぎると反り腰になっちゃうから
異論は認める
78ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 18:26:49.34ID:Vt0163aD
>>76
眼と脳がダメなのでは
2022/10/13(木) 19:01:42.28ID:x0loZfF7
ヒップリフトしたら腿裏攣った・・・
俺走歴長いのに今までハム使ってねえの解ったわ・・・
2022/10/13(木) 19:15:48.39ID:9kq3vShr
>>79
もしかして今でも薄底シューズ履いてる?
厚底ロッカー履くとテクニック無くても腿裏使わざるを得なくなりますよ
2022/10/13(木) 19:27:45.14ID:x0loZfF7
>>80
いやGT-2000・・・
2022/10/13(木) 19:28:33.28ID:0hMc/dPo
>>72
キミは重心前着地のヒールストライカーだね
前につんのめるという認識で合ってるよ
2022/10/13(木) 19:34:52.44ID:9kq3vShr
>>81
薄底って書いたのはオールドテクノロジーの靴って事
私もグライドライド履いてハムの脆弱さを認識したのよ
アシックス縛りならノバブラストでも履いてみたら如何?
84ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 19:36:37.00ID:DoyLoW4H
>>82
あってるのか
それだとなんかゆっくりは走れないような気がするけどそんなことない?
ゆっくりとはキロ8分とかのことをイメージしてます
85ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 19:37:24.14ID:VL/fhv5T
フォームは大事だと思うし正しいフォームの意識はあるけど、非力過ぎで直ぐフォームが崩れて膝を痛めるから筋トレを頑張ってるわ
2022/10/13(木) 19:45:09.51ID:0hMc/dPo
>>84
キロ8どころかキロ14くらいのウォーキングでも出来る
ヒールストライカーからすると全然感覚違うと思う
だから一から十まで全部間違ってると言った
2022/10/13(木) 20:08:49.37ID:x0loZfF7
>>83
いや体の弱点解ったんで鍛えるわ
そっちに逃げたくない・・・
2022/10/13(木) 20:18:49.09ID:xI5rNZGC
ヨボヨボの婆さんがサブ3できてるのに健康な男がサブ3できないとか恥ずかしすぎないか?
https://i.imgur.com/kN5Upa4.jpg
2022/10/13(木) 20:37:40.47ID:/WTWlWA3
おまえらNHKの朝ドラ見てるか?子役の女の子そこいらのランナーよりよっぽどいいフォームで走れてるぞ
2022/10/13(木) 20:39:00.37ID:ubOyvdUR
弓削田さんをヨボヨボの婆さん扱いするほうがどうかと思うわ
2022/10/13(木) 20:40:31.51ID:9kq3vShr
>>88
全然w
おまけにバカだろう
92ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 20:40:50.29ID:TIqR9wjA
>>86
31は俺じゃないけど
ありがとう
2022/10/13(木) 20:41:01.71ID:9kq3vShr
おれがバカだった
2022/10/13(木) 20:46:53.01ID:5cnv+jb6
初心者スレで弓削田さん出すなよ
あの方は日本のトップクラス
95ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 21:10:06.73ID:r9ByDi/O
ポケモンとか主人公ではないキャラクターを鍛えるゲームに慣れ親しんでると他人の数字でイキるようになる
普通の人にはなかなか理解出来ない感覚
2022/10/13(木) 21:19:38.04ID:6YS+n0nZ
野球で言えば王、長嶋も知らないのにバッティングフォームを語るという滑稽っぷり
97ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 21:21:51.36ID:TIqR9wjA
フォアフットになってれば走ってる間は踵つかないんだよね?
踵ついたら音が鳴るような靴があれば出来てるかどうかわかるんじゃない?
2022/10/13(木) 21:28:51.77ID:x0loZfF7
>>88
それは仕方ないよ
速さ遅さというのは生まれつき決まっているんでね
DNAで決まる
99ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 21:48:53.98ID:TIqR9wjA
あと普段歩く時からフォアフットなの?
それだと不恰好だよね?歩くのは別?
100ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 21:50:29.02ID:GeCi2v78
30km走る時は、補給食あった方が良い?
12月に初フルなんで走っておこうかなと
2022/10/13(木) 22:00:24.19ID:oLiAqyDx
キロ7分くらいで走ってると膝壊すよね?
2022/10/13(木) 22:07:25.64ID:ViFNchm6
疲労抜きジョグってトップ選手がやって始めて意味のあるものなんだね
市民ランナーごときが疲労抜きジョグとかおこがましいよね

ソースはこれ
https://youtu.be/tUmkegNevCI
2022/10/13(木) 22:35:47.09ID:l59eSRV0
>>97
キプチョゲも踵ついてるぞ
大迫くらいじゃないの、踵つけないのは
2022/10/13(木) 22:58:27.90ID:BH7L7nkW
6月から走り始めて涼しくなってきたせいなのか
10キロ60分切れなくて苦しかったのになぜか
急に安定して55分で走れるようになってたわ
にしてもここから5分削るの大分しんどそやな
2022/10/13(木) 22:59:58.64ID:8W8kuIco
すげー
2022/10/13(木) 23:11:42.11ID:fUBpcPy7
月100キロ弱程度なんですが走り終わったあと毎度右膝が外れそうな違和感があるのと
右足人差し指爪の黒変色が半年ほど治る気配がありません
左重心を意識するのが吉でしょうか?
それとも?
2022/10/13(木) 23:18:25.12ID:l59eSRV0
爪下血腫はほっとくだけでもいいんだろうが、血抜きはしたらどうなの?
こないだ自分でやったが治り早いといいんだが
108ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/13(木) 23:29:24.26ID:TROoej1g
厚底欲しくなってきた
109ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 00:44:19.16ID:3MJgm+n3
>>106
靴があってない
ワラーチにしてください
左右の脚の長さが違う場合があります
マッサージすると治ります、整体に行くよろし
2022/10/14(金) 05:31:03.52ID:6qcD6ASe
>>106
爪は足指に力入りすぎかも
膝はそれだけではわからない
たぶん走り方
2022/10/14(金) 05:55:39.71ID:l6iDymZD
>>106
①靴をちゃんと履け。踵で合わせて足の甲を締める。
②走ってる最中に足指を丸めるな。どうしても丸まるなら足指を立てて靴のアッパーにこすり付けろ
2022/10/14(金) 05:58:11.86ID:l6iDymZD
>>99
普段の歩きどころか在宅中の数歩の移動含めてフォアフットにしろ
キロ14で歩くと確かに不格好だから、キロ8くらいで歩けばいい
2022/10/14(金) 05:59:30.42ID:l6iDymZD
>>100
25キロくらいで本番と同じものを食え
合わなくて腹痛とかあり得るから
2022/10/14(金) 06:48:15.91ID:WD4lJQbx
>>102
壺買わされそう
115ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 07:02:17.22ID:QD5a/jlu
>>113
補給食調べてみる
2022/10/14(金) 07:51:01.22ID:Fv7U445H
初心者レベルでフォアフットフォアフットってこだわるなよ・・・
ヘンテコなフォームで走ってそうだな
117ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 08:01:41.42ID:fRnvJKzy
そもそもどんなフォームになってんのかわからんのよ
録画とかしようかな
2022/10/14(金) 08:16:38.38ID:sC3RhV6y
着地意識するよりも膝を前に出すことだけ考えて走ればええんちゃうかな
膝下は脱力して勝手に動く分だけ動かす
そしたら自然と自分が楽な着地をするようになる

フォアでもミッドでもヒールでも
自分の体や走力に合った走り方が怪我しないもんよ
2022/10/14(金) 08:31:45.82ID:fg6T7fp/
足裏全体で着地を心掛けてたけど
靴のアウトソール見たら前の方が削れていて
左足が右の2倍以上削れててバランスが悪いのかな?
バスケでジャンプや着地する時は左が多くて癖になったのかも
2022/10/14(金) 08:51:00.38ID:ezpbo6xm
膝が外れそうな感覚とかヤバすぎだろw
草か土の上で裸足で走ってフォームや接地を見直した方がいい
2022/10/14(金) 09:09:30.00ID:50cqSgYI
>>116
初心者じゃない奴もこのスレ混ざってるからな
2022/10/14(金) 09:12:53.59ID:3ZU0nZN6
上級ファオフッターになると親指だけで走るから
2022/10/14(金) 09:16:51.20ID:XfQhzno0
接地は結果だろ
末端に意識置いたら効率的なフォームにならない
筋トレしてみたら身体操作と意識の置き方が理解出来るかもな
2022/10/14(金) 09:19:25.02ID:sC3RhV6y
>>119
右足の筋力が追いついてないだけだから、あんまり心配しなくていいよ
走り続けてたら右足の筋力がついて自然とバランスとれてくる

注意しないといけないのはトレーニングで右足の筋肉や腱を痛めないようにすること
あと、足の長さが違うとか、体が歪んでるとか言って過度に不安を煽る奴が出てくるから気にしないこと
125ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 09:24:12.49ID:orDvhNLq
>>120
膝外して走ってみ スムーズにいくから
2022/10/14(金) 10:58:48.64ID:fg6T7fp/
>>124
心配しなくていいんですね
筋力が追い付いてないんですか
昨日、小雨の中を走って靴を洗う時に気づいて
https://i.imgur.com/wDyqE42.jpg
最近1000㎞走った写真です
9月から全力で走ってから消耗が激しくて
特に左足が多く削れていて気になりましたw
2022/10/14(金) 13:27:19.99ID:0vu1YX4B
>>126
左右差はほとんどの人があるし、走るコースにもよるから
あんまり考えすぎなくていいですよ
左足の蹴る力が右足よりも強くて、それがアウトソールの減り方に出たんでしょう
1000km走って、慣れてる今なら減り方もまた違うでしょうし
128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 15:35:21.28ID:WDWA40OF
バスケとかサッカーで癖ついてるなら意識しないと左右差は埋まらないよ
力だけじゃなく脚の軌道とか足先の細かい動きとか左右で全然違うから
2022/10/14(金) 16:16:55.60ID:l6iDymZD
>>118
それは走るのが得意な奴の感覚
運動してこなかった人はそんな言い方では何も分からない
ランニング革命読んで試して初めて分かったし
2022/10/14(金) 16:28:33.69ID:fg6T7fp/
>>127
蹴る力をスグ治せるわけでは無いので考えすぎない様にします
800㎞までは1㎞7分ペースで足音が出ない様に走ってたけど
全力だと足音バタバタして左足が右より強いみたいです

>>128
運動は中学のバスケ部しかやった事ないのに
50才になっても運動してた頃の癖が残ってるみたいです
練習がきつくて中2で辞めちゃったけどw
131ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 17:01:32.36ID:kWvMRpJO
ガーミンの音楽ってAmazonで聞いてんだけどあれってAmazon解約すると消えるん?
132ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 17:40:23.31ID:DvjeV/po
>>129
本読んでわかる奴もすごいと思う
2022/10/14(金) 17:48:04.59ID:4OALSgD+
座学で分かった気になって、やってみたら出来ないがデフォルトだと思うけど、違うか?
2022/10/14(金) 18:00:18.97ID:l6iDymZD
>>132
ランニング革命はクドいくらいしっかり書いてあるから
ちゃんと読めば誰でも分かるよ
2022/10/14(金) 18:03:09.88ID:l6iDymZD
>>133
ヒールストライカーがランニング革命を1日で読んで翌日フォアフットに挑戦するなら出来ないがデフォルトで合ってる
本の内容に沿って半年掛けて努力するなら出来るようになる可能性があると思うよ
136ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 18:03:22.18ID:qWvVlXTr
>>132
あれは凄い色んな体操が書いてあるし、自分のフォームを撮影しろとか冒頭に書いてるし、読むだけで見に付けろってもんじゃないよ
137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 18:07:22.32ID:qWvVlXTr
×見に付けろ
2022/10/14(金) 18:18:49.39ID:4OALSgD+
>>135
でタイム速くなった?
2022/10/14(金) 18:31:28.39ID:l6iDymZD
>>138
まだ完璧に身に付いてないからタイム計測するような速度は出してないから分からないが
ランニング革命前後でジョグが、同じ速度でも心拍数が10以上減ってる
2022/10/14(金) 18:52:10.59ID:GLwg3M8s
あと三週間ちょいで初のフルマラソン
今週は全然走ってないけど今更ジタバタしても遅いから開き直ってる
2022/10/14(金) 19:08:12.05ID:4OALSgD+
>>139
頑張ってね
タイムは測った方がいいよ
2022/10/14(金) 19:08:47.05ID:xi0N+rMV
ランニング革命がKindle版で無料だったから読んでみるか
2022/10/14(金) 19:13:45.12ID:4OALSgD+
>>142
厚底以前の本だから、その辺りは割り引いて読んでね
2022/10/14(金) 19:16:36.39ID:XfQhzno0
ランニング革命バカはうざいな
2022/10/14(金) 19:46:41.13ID:xi0N+rMV
厚底シューズは使ってないから大丈夫
2022/10/14(金) 19:47:58.67ID:UqC8aSzK
足首いためてから「そろそろいいのでは?」で500m弱走って違和感ではじめてやめるを繰り返してる
こんなことしてるから治らない それはわかってるのに…
2022/10/14(金) 19:48:45.06ID:4OALSgD+
>>145
使えよ
修行が趣味か?
2022/10/14(金) 19:49:46.50ID:xi0N+rMV
>>147
厚底シューズにどんなメリットがあるんだ?
2022/10/14(金) 19:50:34.34ID:4OALSgD+
>>148
ほー
調べろ
2022/10/14(金) 19:53:18.15ID:ncMPU88K
文字ベースで情報交換する場で文字の情報提供から逃げるなよ
画像とか動画ベースならしょうがないけど
151ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 19:59:27.88ID:9/t+F6O1
>>142
無料なら読もうかな
2022/10/14(金) 20:02:26.25ID:l6iDymZD
厚底ってカーボン入りの靴の事だよね?
153ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 20:21:42.64ID:fRnvJKzy
>>151
unlimitedだけな
154ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 20:23:18.92ID:p9tF605u
走ってきた
初めて30分走り切った。今まで25分くらいで終わってたけどコースを変えて距離のばしてやっと。
155ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 20:24:40.83ID:fRnvJKzy
>>154
おつかれ
俺もさっき走ったけど25分くらいでやめちゃったわ
2022/10/14(金) 20:26:56.53ID:AQCbH9Hk
普通に50分走ったわ
弱すぎない?きみら
157ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 20:30:37.06ID:9/t+F6O1
別にペース落とせば永遠に走れるだろ
2022/10/14(金) 20:40:39.64ID:4OALSgD+
>>152
カーボンって言うか、厚底だけど軽くてプレートが入ってる類の靴
昔のレーシングシューズとは違う奴
2022/10/14(金) 20:41:19.23ID:4OALSgD+
>>157
君にはウルトラマラソンを推奨w
2022/10/14(金) 20:51:17.27ID:XpGbX2Qm
速くなるといつものコースの走行時間が減っちゃうんだよな
コース編成していつもの時間を走るか距離固定でどんどん時間を減らすか
161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 21:30:34.97ID:qWvVlXTr
まあランニング革命を読むのは近道かも知れんけど楽な道じゃないわなw
2022/10/14(金) 21:39:15.01ID:4OALSgD+
>>160
なんだかペース遅そうなコメントだなw
2022/10/14(金) 21:42:24.13ID:XpGbX2Qm
>>143
どういうこと?
本を持ってるの?
2022/10/14(金) 22:32:14.98ID:XfQhzno0
>>163
厚底カーボン革命てのが5年くらい前に起きてトレーニングからレース戦略まで一新されたわけ
ランニング革命てのはそれ以前の体系でペラペラの薄底でトレーニングしろって本なんだわ
厚底の恩恵はエリートだけと思われてたが市民ランナーでも使いこなすノウハウをいま積み上げてるとこだな
2022/10/14(金) 22:40:01.14ID:cuUsC2EX
ランニング革命バカって絶対頭でっかち口だけの鈍足だろ
すげえそういう雰囲気漂ってる
166ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 23:26:49.25ID:p9tF605u
>>155
1時間とか走り続けられる気がしない
2022/10/14(金) 23:26:54.52ID:eK5FF3nR
キロ7分の俺より遅そうw
2022/10/14(金) 23:27:51.15ID:Izb9Bbmp
初ガーミンでForeAthlete 55が24000円なら買いだろうか?
7月まではこれが定価だったわけよね
169ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 23:35:48.85ID:9/t+F6O1
>>166
ラジオを聴く
音楽を聴く
適当な誰かをストーキングする
1人でボソボソ言う
時計を見るのを禁止する
距離が分かるコースを走るのを禁止する
慣れてくると無心になって、気付いたら1時間経ってて
「え?もう1時間?もうすこし走っていたい」という気持ちになる。
布団の中で二度寝してるイメージ。これを二度寝走りと呼ぶ
170ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 23:36:14.27ID:kWvMRpJO
音楽聴けるのにした方がいい
171ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 23:38:37.75ID:fRnvJKzy
危なくない?音楽聴きながら
ノイキャンオフればいけるかな
172ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/14(金) 23:42:50.53ID:kWvMRpJO
骨伝導だとちゃんと周りの音も聞こえるよ
2022/10/14(金) 23:54:08.47ID:Izb9Bbmp
音楽聞けたら良いけど高いな
スマホでいいか
2022/10/15(土) 00:06:42.66ID:n8J4U9vW
音楽無しのランニングとかありえないだろ
むしろ音楽聴くために走ってるわ
175ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 00:12:38.10ID:BuGvxLtS
マラソンとか大会でも音楽聴いて走っていいの?
2022/10/15(土) 00:15:01.97ID:KJDtZZCJ
いいに決まってるじゃん
177ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 00:18:27.89ID:BuGvxLtS
そうなんや
いいに決まってんのか
初心者なもんでしらなんだ
178ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 00:35:38.66ID:grGGoAf/
イヤホンはルールとして禁止にされている場合があるから、大会ルールを読んで決めなよ?
179ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 00:38:56.96ID:grGGoAf/
>>158
厚底は厚底、カーボンの有無は別だろ
180ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 01:25:12.75ID:kW8J/EBc
>>177
このスレ、初心者禁止だぞ
2022/10/15(土) 06:25:49.29ID:urobO6KS
骨伝導なら周りの音聴こえるというのと、周辺の音に注意払っているのは別の話
音楽聴きたいなら迷惑だから公道には出るなよ
2022/10/15(土) 06:33:11.12ID:ZPhVEDRl
練習ならともかく、大会で音楽聞くやつの気がしれないんだよなぁ。
たまにプレーヤー落として、急ブレーキかけるやつもいるし。

あと、それによって沿道の声援とかを耳塞いでる感じになってるよな。
183ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 06:35:55.99ID:Ut1q/gOn
>>181
音楽聞いてなくても周辺の音に注意はらってない奴なんて普通にいるだろ
俺は前のランナー抜く時も後ろ振り返って他のランナー来てないか確認する
注意はらうかどうかはそいつの性格の問題
184ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 06:38:15.62ID:Ut1q/gOn
骨伝導って店入って流れてるBGMみたいなもんでながらで聴くもんだから意識は常に他にある
耳塞ぐタイプのイヤホンとは全然違うから
185ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 06:47:26.82ID:1+BSyU6U
フルの目標タイムよりキロ20秒くらい早いペースで走ってたら16キロで心肺がもたなかった
これじゃフルの目標も下げた方がいいですよね
2022/10/15(土) 06:48:32.14ID:urobO6KS
>>184
ジムで走れよ
2022/10/15(土) 06:52:22.50ID:H+kStu7Q
>>164
それ偶に聞くけど
どうあってもヒールストライカーが肯定される事は無いよね
走り方そのものはランニング革命から何も変わらない
厚底カーボンで変わるのは早く走る方法であって、走り方そのものはランニング革命から何も変わってないよ
2022/10/15(土) 07:10:40.58ID:urobO6KS
ランニング革命スレたててやるから革命バカはそこにいけよ
2022/10/15(土) 07:11:07.79ID:Fqd9z1sT
>>187
足首が柔らかい人がアキレス腱にテンション掛けようと思ったら足首の角度が小さくなるからヒールストライクになりやすいし、し、骨盤後傾気味の人もヒールストライクになりやすい
接地は結果だから、そんなに気にするものではない
2022/10/15(土) 07:13:28.12ID:yi4+j6NE
>>187
なるほど
Kindleで読むか
2022/10/15(土) 07:19:41.28ID:qcV1Or3B
何を革命するのかねぇ
2022/10/15(土) 07:24:36.36ID:urobO6KS
革命といったら人間革命!
2022/10/15(土) 07:26:18.41ID:Z0lJwqIk
左膝後ろの外側のスジが痛いんだけど、バックランジやれば予防できますかな?
2022/10/15(土) 07:36:46.75ID:H+kStu7Q
>>189
言葉足らずですまんが、重心前着地のヒールストライクの事ね
重心の真下に着地出来てるなら何も言うことは無いよ
2022/10/15(土) 07:45:26.54ID:Fqd9z1sT
>>194
ならば、ヒールストライク完全否定みたいな事書かないで
196ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 08:27:25.68ID:kW8J/EBc
>>183
車と同じだよね
進路変更とか車間距離とか
2022/10/15(土) 10:05:54.06ID:mdCT+9FT
言葉足らずってレベルの話じゃないだろ
にわか知識の癖にしたり顔で適当なレスすんな革命バカ
2022/10/15(土) 10:13:06.06ID:H+kStu7Q
やっぱ長文はダメだな
一文でプギャーするに限る

ヒールストライカーがイライラで草
2022/10/15(土) 10:15:53.75ID:x+8tRfwp
サッカーの話題かな
200ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 10:33:34.33ID:WoZQXik0
ヒールストライカーとチビはリアクションが似てるな。
少し心に余裕を持った方が良い。
201ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 10:33:38.69ID:vzXuYm3m
箱根予選いま、走ってるけど、キツイ
もうやめたい
2022/10/15(土) 10:46:40.73ID:urobO6KS
>>200
不破せいらはチビのヒールストライカーだぞ
2022/10/15(土) 11:02:26.63ID:Eek3e9Ff
>>201
ラン中乙
2022/10/15(土) 11:08:32.91ID:H+kStu7Q
キロ4おじさんがヒールストライカーだった衝撃たるや言い表せないレベル
良くもヒールストライクでキロ4で走れると関心したわ
2022/10/15(土) 11:31:38.24ID:tIUtjthk
反って走ってるの?
206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 11:51:03.18ID:WoZQXik0
>>202
だからなに?
2022/10/15(土) 11:52:35.43ID:ZPhVEDRl
ぶっちゃけ、ヒールだろうがフォアだろうがタイムが全てだろ。
2022/10/15(土) 11:55:21.63ID:H+kStu7Q
どんな強弁しようとクッション盛々厚底シューズで誤魔化すヒールストライカーに人権無い
2022/10/15(土) 12:02:51.56ID:Fqd9z1sT
>>208
なんだ、単なる煽りかw
御前タイム遅いだろ
210ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 12:02:53.27ID:BuGvxLtS
すぐフォアフットにできたわ
2022/10/15(土) 12:17:23.77ID:M2wPGQpv
ヒールストライカーwwwwwwwwww


私です
2022/10/15(土) 12:19:48.41ID:mdCT+9FT
強弁して誤魔化してるのはどっちだよ
色々酷過ぎw
213ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 12:20:09.97ID:Yqb5gKZY
フォアフットフォアフットってつぶやきながらキロ9分とかでヨタヨタしてそう
2022/10/15(土) 12:21:30.58ID:urobO6KS
2022/10/15(土) 12:26:12.48ID:urobO6KS
ランニング革命バカうざいだろ
多分初めて身体操作する感覚理解した運痴だから、聖典肯定したくて必死すぎ
2022/10/15(土) 12:34:12.42ID:M2wPGQpv
ヒールストライカーは膝を上げることを意識するんじゃなくて後ろに蹴るのを意識したら自然とフォアフットになるぞ
あとキツイかもしれんけどペースあげた方がいい
217ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 12:45:29.55ID:BuGvxLtS
前傾イメージで足を真下に下す感じでできたよ
2022/10/15(土) 12:49:18.89ID:moV8MOXv
まじかー😾
2022/10/15(土) 13:10:16.72ID:Fqd9z1sT
議論がまるで数年前のフォアフットブームの時みたいだ
当時はアマチュアランナー界隈でなんちゃってフォアフットが流行ってたなー
2022/10/15(土) 13:16:03.77ID:t0pRHoZK
ヒールストライクとか、足先膝下の事を意識するより骨盤の中心の仙骨が足接地位置に乗り込むイメージ これで出勤の時も買い物の時も普段からウォーキングする
この要領が身につくと、骨盤前傾でケツハム使ったミッドかフォアの走りになる。とにかく仙骨をケツハムで前に押すイメージ
2022/10/15(土) 13:16:57.79ID:H+kStu7Q
ヒールストライカーがカンカンでいらっしゃる
しゃぶって差し上げろ
2022/10/15(土) 13:32:38.96ID:UmWhEuHS
ここまで初心者置き去りw
2022/10/15(土) 13:46:59.76ID:urobO6KS
>>222
革命に犠牲は必要だからな
2022/10/15(土) 13:50:27.90ID:mdCT+9FT
革命とかゆたぼんかよ
2022/10/15(土) 13:57:16.87ID:lF2rLhA/
今日は江戸川じゃなく街中を全力で10㎞走って
途中スーパーに寄ってレジで汗ダラダラ
大量のグラノーラ350gが150円に値引き
6個買って2kgが重くて走るのきつかったw
2022/10/15(土) 14:09:14.49ID:xmwBTgkt
さてミドルフットの俺はこれから8km走るかね
キロ3分45のペースで
227ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 14:10:31.66ID:3S4P+QNt
はええー
228ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 14:19:31.07ID:c/SWb8Au
ヒールの悪点て、
ブレーキ掛けてるところと、膝を痛めるところだから、
厚底の丸底なら、この2つとも解消さらるよ
2022/10/15(土) 14:42:39.37ID:Fqd9z1sT
>>228
ブブー、大間違い
フォアフットブレーキ着地もあるよー
230ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 14:46:38.25ID:c/SWb8Au
ないわー
2022/10/15(土) 14:56:54.33ID:Fqd9z1sT
>>230
君は走れる人だね
接地音聞けばわかるよー
2022/10/15(土) 15:04:22.73ID:Fqd9z1sT
究極の接地は凍結路での歩き方
これがわかる人は北国の人
233ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 15:13:59.13ID:k1Ux8lI6
ちなみにランニング革命のフォアフットというのはフォアフット気味のミドルフットも含む
ヒールストライクも同様だ
厳密なミッドフットなんてなかなか無いという考えをしてる
2022/10/15(土) 15:15:51.41ID:urobO6KS
泥濘んだトレランや濡れた芝生とかも巧拙わかるよ
フォアとかヒールとか関係なく地面蹴るタイプはダメだからね
2022/10/15(土) 15:17:33.15ID:ojirwKgz
>>226
という夢を見た、系か?
2022/10/15(土) 15:20:12.95ID:fd9XkrMQ
ヒルストで速度出るなら逆にすごい
ものすごい脚力の持ち主だし筋持久力も異常
2022/10/15(土) 15:25:04.64ID:H+kStu7Q
ヒールストライクは陰部より前に膝を伸ばして踵が着地して、身体が体重移動してる間ギリギリと膝に負荷がかかる

フォアフットは肛門より後ろに前足部が着地して、着地と同時に蹴り出しが行われる

1歩1歩ブレーキ掛けてるヒールストライカーと、1歩1歩がアクセルになってるフォアフットじゃ比較対象にすらならない

だからヒールストライクに人権無いんだよ
2022/10/15(土) 15:25:52.03ID:fd9XkrMQ
ヒルストで接地したときにはすでに全身がかなり低い位置にある
そこから次の一歩を展開するためにはハム使って体を前に移動させてから
更に一層低い位置から屈伸のように上方へ浮き上がるような跳躍が必要
ものすごい労力
2022/10/15(土) 15:26:06.80ID:C5sIGxOD
ヒールストライクって名前はかっこいいんだよな
不破選手なんかヒールストライクフリーダムって感じで早いし
2022/10/15(土) 15:26:51.12ID:Fqd9z1sT
>>237
高岡もヒールストライク
根本的に前提が大間違いたねー
2022/10/15(土) 15:30:38.13ID:Fqd9z1sT
実は接地自体は問題では無く、重心が乗り込むのが重心の真下になることが重要
これは画像見ただけではなかなかわからない

屁理屈はさておき、先ずは走れ
242ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 15:33:42.09ID:k1Ux8lI6
最近ではシュラ・キタタというケニエチがヒールストライク
ロンドンマラソンでキプチョゲを破る
確かに物凄い脚力であろう
2022/10/15(土) 15:35:38.98ID:Fqd9z1sT
ほんとうの初心者居たらおれに質問しろw
244ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 15:40:02.75ID:c/SWb8Au
>>237
この感覚わかるわー
245ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 15:43:22.90ID:Ut1q/gOn
>>237
お前前からウザいわ
そこまで言うならガーミンの記録出してみろ
246ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 15:45:06.76ID:Ut1q/gOn
ぷぎゅーって使ってんのなんてジジイだけだろ
ほんと走歴だけ長いジジイはすぐマウント取りたがるよなw
2022/10/15(土) 16:08:14.46ID:qGisR6ZX
ヒールストライクについてですが
まずは膝を上げることを意識すればかわりますか?
今のところ膝は痛くないですが踵から着地してます
2022/10/15(土) 16:10:09.22ID:Z0lJwqIk
ランナー膝にならん走り方教えれ、トレーニングも
2022/10/15(土) 16:21:03.32ID:Fqd9z1sT
>>248
内転筋強化だな
2022/10/15(土) 16:33:40.43ID:Z0lJwqIk
どんなやり方があるの?
251ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 16:35:09.69ID:E/+/vMrZ
>>250
内転筋や内側広筋強化はスプリットスクワットの派生が良いと思う
前後ランジとかウォーキングランジとか。

アダクターとかワイドスタンススクワットなんかと比べて、見た目からして歩行や走りに応用出来そうなのが分かるのではないだろうか
2022/10/15(土) 16:36:51.70ID:Z0lJwqIk
ランジね!ありがとう!
253ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 16:38:33.58ID:E/+/vMrZ
ちなみに膝外が痛いからランジやったら膝前や内が痛くなったりするのアルアルなんだが、それはまた別の話になるwww
2022/10/15(土) 16:43:58.22ID:Z0lJwqIk
そうなのか、とりあえずランジ試して見る
2022/10/15(土) 16:47:07.49ID:Fqd9z1sT
>>251
それも良いけど、座ってる時に重い本を股に挟めば良し
これで十分
2022/10/15(土) 16:54:03.20ID:Z0lJwqIk
仕事中はそれやろうかな
2022/10/15(土) 16:58:47.28ID:Vdwpw6bu
スマートウォッチの心拍数は当てにならないのかな
平常時の計測が60と出たけど健康診断では何度測っても39前後だった
差があり過ぎるだろ
2022/10/15(土) 17:04:05.92ID:+maeAivF
>>257
何使っているかわからないけど、あてにならないから参考程度にしておいたほうがいいよ
色々使ったけど心拍数に関してはメーカー別でこんな感じ
ファーウェイ>>ガーミン>ギャラクシー
2022/10/15(土) 17:36:43.91ID:mdCT+9FT
>>257
安静時心拍40以下ってむちゃくちゃ低くてやばくない?
スポーツ心臓でもそこまで下がるもんなの?
2022/10/15(土) 17:39:34.78ID:9LmAF9B7
40ならスポーツしていたらザラ
2022/10/15(土) 17:39:41.08ID:m75Avb8o
不和ちゃんとかも安静時38とかだよ

ただこのスレにいる初心者のおっさんが30代なのは意味不明wwww
2022/10/15(土) 17:42:35.35ID:ojirwKgz
おっさんが40下回るのはただの不整脈の可能性もある。
263ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 17:58:10.80ID:ZTxbTiB6
ガチの質問です。
明日、レガシーハーフに出るんですが、上に着るのは運営からもらった《記念Tシャツ》を着たほうがいいのでしょうか。
264ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 18:17:01.14ID:BuGvxLtS
おすすめソックスありますか
2022/10/15(土) 18:21:57.12ID:k7UtBjLB
>>257
首に手を当てて正確な数値を調べないとどっちが正しいのか分からん
2022/10/15(土) 18:23:16.66ID:+OhAjLZC
>>259
今年40歳のおっさんだ
心拍数は昔から少ないランニング始める前は心拍数50弱だった
心電図で不整脈なしとのこと
2022/10/15(土) 18:26:50.70ID:ojirwKgz
一般のランナーで40以下はただの徐脈とかでしょ。運動でそこまで下がらない。
2022/10/15(土) 18:39:59.91ID:moV8MOXv
まじかー🐰
2022/10/15(土) 19:04:25.15ID:H+kStu7Q
>>263
どっちでもいいよ
2022/10/15(土) 19:11:31.52ID:H+kStu7Q
>>264
イトイエックス
2022/10/15(土) 19:11:58.87ID:+OhAjLZC
ランニングウォッチってガーミン買うよりアップルウォッチの方が良いのかな
音楽聴けるし飽きたら売れば良いし
ガーミンはリセール性悪い
2022/10/15(土) 19:17:13.91ID:H+kStu7Q
>>271
ガーミンはランニングウォッチにおまけでスマートウォッチ機能が付いてる
AWはスマートウォッチにおまけでランニング機能が付いてる
273ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 19:22:24.79ID:c5YDAfCO
>>271
ファーウェイ
274ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 19:26:34.96ID:7wlatSO8
>>269
ありがとうございます
せっかくなので記念Tシャツで出ようと思います
2022/10/15(土) 19:52:29.18ID:+OhAjLZC
>>272
ガーミンもアップルウォッチも廉価版なら3万円台
でもこの価格だとガーミンは音楽が聴けないんだよな
多分ガーミンの方が走りながらの視認性は良いのだろうけど
2022/10/15(土) 19:53:49.91ID:+OhAjLZC
>>273
ファーウェイは物は良いのだろうけど中華なのが気になる
好みの問題かも知れんが
277ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 20:08:06.45ID:BuGvxLtS
前も出てたけど結局スマホ持って走れば良いってのが多かったな
2022/10/15(土) 20:11:25.73ID:+OhAjLZC
>>277
それな
ウエストに揺れないポーチ巻いていけば良い
2022/10/15(土) 20:13:35.66ID:n9ykWP8O
風邪気味で鼻と喉が炎症してるんだが走っても平気?
280ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 21:16:28.90ID:iMtedrTQ
覚醒剤打って走ったらどうなる?

どこまでも全力で走れるのかな?
2022/10/15(土) 21:17:05.48ID:SsIC8jfK
腕バンドとポーチはどちらが良いかな
腹回りを締め付けるのもちょっと抵抗がある
282ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 21:29:13.24ID:dTemZ+5a
走ってる最中に文字盤を見るわけ?
脈拍とかペースとかを見るの?
2022/10/15(土) 21:55:05.74ID:+OhAjLZC
ペースは見ないと分からない
284ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 22:17:55.85ID:RL8yJ2AR
>>282
延々見てる
左右の着地バランスすっげえみてる
崩れると故障する
285ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 22:28:10.44ID:Ut1q/gOn
ランニング中に聴いてるおすすめの曲ある?
2022/10/15(土) 22:29:03.40ID:PXnsANgU
爆風スランプのランナー
2022/10/15(土) 22:33:35.92ID:WmSixaGn
>>285
YOASOBI 祝福
2022/10/15(土) 22:40:07.01ID:X8d1Wy57
テンポ180のビッグブリッヂの死闘他
289ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 22:48:24.97ID:BuGvxLtS
>>281
腰のとこに後ろポケットついてるパンツいいよ
2022/10/15(土) 22:48:26.73ID:3wPbpWw9
ユニコーン 大迷惑
2022/10/15(土) 23:00:35.50ID:Z0lJwqIk
金太の大冒険
292ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/15(土) 23:14:09.55ID:FA8vgkFa
着地バランスも、ウォッチで見れるのかー
2022/10/15(土) 23:52:26.07ID:2sslVXLk
逆にヒールストライクって意識しないとできなくないか?
2022/10/15(土) 23:56:48.09ID:W22rF8He
50m走でもヒールストライクなんじゃない?
295ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 00:59:51.52ID:ys7bzcr3
>>285
サライ
296ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 01:06:26.65ID:HZPTj+3h
このネタの流れ前も無かったか?
2022/10/16(日) 01:09:35.49ID:g3MY6qYk
https://i.imgur.com/1S6IeIT.jpg
https://i.imgur.com/rkPjlBt.jpg

河川敷で10km走ったけど途中、運動部っぽい少年に抜かされて悔しかったから頑張って付いてったらラスト3kmは泣きそうになりながら走った
2022/10/16(日) 01:21:51.32ID:rvYu1X6b
速すぎだろ
これで初心者なのか
2022/10/16(日) 01:40:13.70ID:3Yo6sliL
初心者とは名ばかりの中級者ドヤ顔会場と成り果ててるスレです
2022/10/16(日) 01:42:50.18ID:rPl0OjIt
10km40分切れない内は初心者だろ
2022/10/16(日) 02:14:14.07ID:yvIfqwqu
初心者の定義がレベル高すぎるわ
302ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 02:18:53.88ID:eEkFq7er
その定義書き込んでるのエアプやで。
2022/10/16(日) 03:13:16.16ID:4uIHqzU/
ぶっちゃけ継続していれば何の技術的向上が無くてもこれぐらいは行けると思う
そこから上を目指す体か頭を持ってないのでこのスレから出ることが出来ない
2022/10/16(日) 04:23:00.02ID:6P1J4b5j
お前らマウント爺をいちいち相手にするな
2022/10/16(日) 04:45:06.36ID:PCVSmlhS
ランニングって言えるのはキロ4からだな
キロ4分半まではただのジョギング
2022/10/16(日) 06:10:34.46ID:J1LcURpm
>>285
ピッチが180になる曲がいいよ
307ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 06:13:04.01ID:lEcReUi0
ovalの曲だと全然呼吸が合わないよな
308ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 06:13:25.38ID:wgXmezse
>>306
185まで上げろ
2022/10/16(日) 06:39:10.34ID:8D6HWA0K
Twitterでもマウントの取り合いだからな
丁寧なやり取りに見えるけど
310ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 06:45:49.85ID:68flXAZQ
なんか最近走るのが苦痛になってきた
走ったあとは気持ちよくて走ってよかったって思うんだけど

いつもなら日曜は6時から走りに行ってるのに 今はまだ家にいる
311ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 07:16:21.58ID:UikBfj8x
6月以来のハーフ
今回は前回のタイムで申請してるから前よりからのスタート
虚偽申請してる人少なければいいなぁー
312ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 07:17:23.08ID:UikBfj8x
>>310
レース出ろ
ただ走るだけじゃモチベ上がらんしつまらんよ
313ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 07:18:17.41ID:UikBfj8x
また後で結果報告するから楽しみに待っててな
2022/10/16(日) 07:20:35.96ID:kvCkdWq7
2週間忙しくて走れてなかったから今日からまた頑張ります
2022/10/16(日) 07:29:49.61ID:r5APGmuw
文句たらたらは見たくないので結果報告しなくていいよ
2022/10/16(日) 07:43:10.27ID:8zsodaw/
>>297
キロ4分半で巡航中
すごい速い高校生に抜かされてびっくりしたがその先ですぐに失速した
走り方からしてドタバタ走りだったから走り慣れてないのがよくわかったから予想はしてたが
おっさんのペースなんて余裕とでも思ったのか
キロ4分半は意外と速いんやで
2022/10/16(日) 07:50:44.94ID:nt5OvRvI
>>310
苦痛になることに時間を費やすような人生は要調整だ
目的や理由があってその苦痛を能動的に求めているなら向き合って乗り越えよう
318ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 08:35:31.28ID:lex0/Rib
ランとジョグってスピードというより強度の差だと思ってたんだけど

>>305は間違ってるよね?
2022/10/16(日) 09:04:39.37ID:8zsodaw/
>>318
気にするな
マウント取ってるだけ
そいつが各々の適正な負荷という概念を分かってないのかも知れないが
320ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 09:14:17.68ID:9tJQlSQk
初心者<<初級者<中級者
とあるの知ってますか?
321ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 09:53:50.64ID:LR/bulTc
>>316
ドタバタ走りは、明らかに走り慣れてない人と分かるね。
経験値のある人ほど音はするけど、もっと軽やかでタッタッタッ・・って感じ。
河川敷ならたまに出会う大学陸上部とか実業団の人達の走りを見れば、明らかに違いが分かる。
2022/10/16(日) 09:57:07.87ID:7n6RxmJP
バネが同程度の同世代の走りを参考にしたいが居ないんだよな
323ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 09:58:09.01ID:wgXmezse
同世代は関係なくない?
324ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 10:04:38.98ID:lex0/Rib
ドタバタ走りは慣れてくると治るもの?
325ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 10:17:48.78ID:pZO7n43a
走ってる時に無音で走りたいよな
2022/10/16(日) 10:18:49.59ID:1qgjlmfg
アサシン走りだな
327ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 10:34:35.14ID:y6a6yLcw
キロ4分台は競歩だからな
328ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 10:38:30.21ID:rmXetYau
「初心者」は、「経験が少なく、1人では出来ずに不安材料がある人のこと」

「初級者」は、「一人でできるのですが、テクニックがなく、基礎の段階である人」
2022/10/16(日) 11:27:29.75ID:nz9V6ur/
ランニング革命←初心者
腕振り革命←上級者
人間革命←部外者

こんなもんだ
2022/10/16(日) 11:34:31.74ID:8zsodaw/
肩甲骨から腕振りを意識しろ
後ろに振ることを意識しろ
とよく聞くがどんな効果があるの?
331ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 11:39:54.07ID:wgXmezse
>>324
自宅から最寄りまでのルートは、だいたいいつも同じ道を歩くけど、
実はもっと近道があることは、いろいろ歩いて探さないと見つからないのと同じで、
ランニングフォームも、探してみないと見つからないと思う
ランニングって結局、筋力と心肺機能と精神力でなんとか成長しちゃうから。
2022/10/16(日) 11:43:47.26ID:6rwF0QYO
>>330
骨盤の捻りに繋がる
立ったまま腕振りしてみな、骨盤動くから
333ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 11:51:49.33ID:jDJncmr9
忍者は腕も骨盤も動かさない、いわゆる忍者走りを教え込まれる
334ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 11:54:53.28ID:lex0/Rib
O脚だから見栄えが悪い
効率も悪いんだろうな
なるべく締めて走るよう意識した方がいいんだろうか
2022/10/16(日) 12:04:18.90ID:6rwF0QYO
>>332
逆に骨盤動かせば上体は逆に動く、除く忍者
336ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 14:16:46.48ID:BMwomVAx
1時間45分だったわ
45切り目標だったのに無理だった
半年で45切り、1年でサブ100が目標だったのに
まぁ、またハーフあるからそれで達成するわ
337ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 14:23:30.86ID:BMwomVAx
残り3キロぐらいで足にきてて辛かったんだけどどっかの陸上関係者の人がナイスランって声かけてくれたんよ
規模小さいレースだからその時は周りにランナーいないんで俺に向けて言ってくれたんだけどナイスランって言葉良いよな
俺もこれから頑張れとかじゃなくてナイスランって声かけするわ
338ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 14:28:19.49ID:b99pzSv1
スレタイ読めない奴が多すぎる
339ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 14:29:03.37ID:BMwomVAx
規模が大きいレースより小規模のガチレースの方が走りやすいし面白いな
張り合ってきてる人とかもわかるし、レースしてる感あるわ
前回より数倍楽しかった
340ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 14:31:16.59ID:b99pzSv1
スレ違い出て行け
2022/10/16(日) 14:34:07.23ID:qRyi7WgY
>>10の要件に抵触してないからいいんじゃね?
年齢知らんけど
2022/10/16(日) 14:35:22.93ID:sp5tI+t1
>>319
お前もマウント猿やん
なにがキロ4分半で巡航だよ 出てけクズ
343ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 14:42:48.86ID:BMwomVAx
>>341
20キロなら45分切ってるよ
走歴は半年だからまだまだ初心者だけどね
344ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 14:49:27.93ID:iqEhUUQE
>>341
10なんてネタだろが
345ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 14:52:09.21ID:b99pzSv1
>>343
スレ違いクソうざい死ね
346ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 14:53:53.07ID:XohkVI/J
中上級とかだと自慢できないからスレ違いのここきて悦に入ってるクズだもんなぁ
347ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 14:56:44.00ID:a93ji4eG
フルマラソン1回でも出るようなのはスレ違いだろ常識的に
348ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 15:19:33.26ID:BMwomVAx
>>345
いや、俺なんてまだまだ全然大したことないんよ
前回のレースは虚偽申請ランナーの妨害にあい最後尾からのスタートで何千人と抜かしたから3ヶ月でこれだけ走れる俺すげーになって勘違いしてたけど今日で俺はまだまだ初心者って痛感した
349ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 15:24:27.25ID:wwqJUrCl
>>348
卑しいんだよお前
スレ違いしつこい
350ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 15:37:57.76ID:S2GYHb3u
レスコジキクソうざいか、消えて
2022/10/16(日) 15:50:38.58ID:qPqCITqV
初心者らしくていいと思うが
352ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 15:55:08.74ID:BMwomVAx
井の中の蛙大海を知らずとはよく言ったもんでロードランやジムで俺より速い奴いないって思ってたけどレース出るとウジャウジャいるわ
最近は初フルのサブ4ばっか意識してたからスピード強化してなかった
俺は弱い、ただまだ走歴半年
353ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 15:56:39.58ID:ys7bzcr3
>>336
尊敬するわ~
今日ハーフを初めて走ったけど2時間切れなかった...
まあ、けっこう歩いたしw
とりあえず長く走れる脚を作らねば...
354ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 16:01:05.71ID:MerasF2R
>>352
だからさ
失せろってスレ違い
355ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 16:01:43.52ID:Y9HNsYMM
半年でそんなに走れてすごいですねー




って言ってほしくて仕方ないコジキww
2022/10/16(日) 16:07:19.94ID:tyReqepL
やっぱ誰か速いランナーに引っ張ってもらうといつもの限界超えられるな
自分一人だと妥協して中々死に物狂いで走れないけど目の前の奴に追いついてやる!って走るといつもよりスピード出せる

ラン友ほしーー
357ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 16:09:31.27ID:8nopaS+v
初ハーフ走ったけど寝不足と緊張で
スタート直後から最後まで
心拍数180オーバーだったわ笑

よく完走できたと自分を誉めたい
358ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 16:12:48.36ID:NtDmMEHJ
だまってNGしたらいいわよ
2022/10/16(日) 16:57:30.11ID:qqD4gcz2
>>357
わかるわ、初レースって寝不足でもうワケワカメで走る
2022/10/16(日) 17:00:26.60ID:bODB4yJj
承認欲求の化物みたいな奴はどうかと思うが、叩くより称え合おうぜ?
公共広告機構
2022/10/16(日) 17:03:43.44ID:ouv96Z9H
>>353
東京レガシーハーフ?
私はスタートの時間の前後にちょうど外苑の周回路走ってた。
362ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 17:06:06.51ID:lex0/Rib
休足日もうけてますか?
2022/10/16(日) 17:07:54.42ID:qPqCITqV
速いわ、何歳だろ
364ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 17:11:45.21ID:BMwomVAx
>>353
いや、俺なんてクソ雑魚よ
365ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 17:16:08.83ID:BMwomVAx
ガーミンのデータ表示に心拍数出してるけどレース中はあれ意味ないな
一定の心拍数まで上がるとそれより下がることないし心拍数上がってるからペース下げようって気にもならんし
366ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:11.58ID:lex0/Rib
シャオミのバンドってどう?
心拍数測って強度調整したい
2022/10/16(日) 18:40:25.52ID:cb9fpzUS
>>357
苦しかっただろうw
よく頑張ったな
2022/10/16(日) 18:50:51.76ID:hwxuIbAS
両手に着用で解決だねぇ
2022/10/16(日) 19:32:26.60ID:J1LcURpm
レース走ってきた人らはお疲れさんやな
2022/10/16(日) 23:26:22.33ID:O5lQLKaD
健康板のスレが酷いことになってるんだが・・・
2022/10/17(月) 06:21:03.68ID:tOHcjp04
>>365
ずっと怪我なく健康な人ならそうなのかもね
いつもと同じペースなのに心拍数高かったりするとどこか調子悪いのかもって判断したりするよ
2022/10/17(月) 06:38:28.39ID:GYuGho9Y
>>365
とゆうか、そもそも心拍数見てペース下げようと思わんけどな。
普通にペース表示されてるわけだから、それを基準にしないと意味ないし。
2022/10/17(月) 06:57:14.64ID:aQ4CE2II
>>372
心拍数で負荷を決めるトレーニング法、全否定ですか?
もう少し勉強した方が良いです
2022/10/17(月) 07:19:05.60ID:GYuGho9Y
>>373
いや、トレーニングの話じゃなくて「レース中は」って書いてんだから、レースの話ししてんだろ。

そりゃトレーニングだったら心拍意識するだろ。
ちゃんと読めよ、言葉尻だけじゃなくて。
2022/10/17(月) 07:37:08.61ID:aQ4CE2II
>>374
あ、レース時ね
初心者スレだからトレーニングのはないだと思い込んでたw
スレチスレスレですね
2022/10/17(月) 08:03:59.01ID:bFKs0Za1
何言ってんの
377ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 08:09:24.95ID:DKGoknwk
>>372
うん、だからレース中は意味ないよねって話ね
普段のランニングは心拍数意識してペース上げたり下げたりするけどレース中は心拍数よりペース重視だから意識する必要ないって言ってるんで君のレスは俺が言ってること繰り返してるだけだよ
2022/10/17(月) 08:09:50.65ID:aQ4CE2II
>>375
はないじゃ無くて話です
2022/10/17(月) 08:12:01.38ID:GYuGho9Y
>>377
レース中意味ないよねっのはそれを基準にすることに意味がないってこと。
レース中に心拍どれくらいでてるかは参考にしたいから表示することには意味がある。
2022/10/17(月) 08:16:14.91ID:aQ4CE2II
>>379
レースには出ないボッチランナーだけど、TTの時とか体感と心拍ゾーンが合ってるか確認はするね
老眼なんで、裸眼で走る時は表示確認出来ないけど
2022/10/17(月) 08:17:10.46ID:GYuGho9Y
>>380
だから、レースの話ね。
トレーニングの話はしてないから
2022/10/17(月) 08:21:36.65ID:aQ4CE2II
>>381
私にはTTがボッチレースなんです
2022/10/17(月) 08:24:04.59ID:GYuGho9Y
>>382
あ、もういいや。
ボッチレースって名前にレースつけても所詮はトレーニングだから。
2022/10/17(月) 09:18:04.69ID:1wzz53d3
レースの時はピッチだけ確認してるなあ
普段通りのペースでも気負いすぎてキツく感じることもあるし
周りに合わせて逆にペースが上がりすぎることもあるから

5~6km走っちゃえば普段通りでいけるんだけど
入りが難しいよね
2022/10/17(月) 10:41:14.08ID:Z5yfE/Nm
>>374
トレランの時は上り下りでベース目安にならないんで、心拍で調整するし、フルの時も設定ペースより早く、かつイエローゾーンで長く走り続けれるるようにどちらかと言うと心拍の方をチラチラ見るな
2022/10/17(月) 10:56:14.58ID:n0Uwtvk6
ベアフット流行の頃はケトジェニックで脂質優先代謝で走るのもセットだったから心拍重視もいたよ
ガチ系に訊くと心拍とか気にしたことないと言ってたから「意識高い系ランナー」中心の流行りに過ぎなかったみたいたな
2022/10/17(月) 12:01:04.54ID:GYuGho9Y
>>385
普通のロードレースの話なw

なんか、いちいち揚げ足取ろうとする人多いなw
388ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 12:09:48.52ID:1Brt+4F4
スレタイ読まねえ馬鹿どもだから仕方ない
389ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 12:11:53.59ID:JhlNJnOX
せっかく走るなら効率よく鍛えたいよね
心拍数計は必要かな
390ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 12:22:32.90ID:Xv/OJMyN
>>389
必須 LTをビンポイントで鍛えると効果が上がる
2022/10/17(月) 13:59:14.79ID:L2YQzsBA
>>387
後半はロードのフルマラソンな
揚げ足でもなんでもない
2022/10/17(月) 14:42:47.67ID:T3ABBHN4
身体・健康板のスレで暴れてるのお前らか?
2022/10/17(月) 14:44:19.82ID:8HuXIt1f
心拍数緑で走ってても心肺機能鍛えられますか?
2022/10/17(月) 14:59:27.05ID:J/qWmAr9
ガーミンの時計って13万ぐらいする奴あるけど高くない??
値段に合う価値って本当にあんの??
395ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 15:08:18.31ID:JhlNJnOX
まあそんなのここにいる人には関係ないモデルだから、気の利いた答えは返ってこないんじゃない?
2022/10/17(月) 15:18:43.24ID:aQ4CE2II
>>393
どのレベルを求めてるかにもよるけど、鍛えられます
そのうち同じペースをより低い心拍数で走れる様になります
効率を求めるならインターバルとか高強度トレーニングもあるけど、怪我の心配あるし
最後の選択は自分自身だからお好きなメニューを選択くだされ
2022/10/17(月) 15:39:05.91ID:n0Uwtvk6
>>370
見てきた
ここの荒らし臭いな
2022/10/17(月) 15:40:21.50ID:8HuXIt1f
>>396
ありがとう
怪我怖いから地道にがんばる
2022/10/17(月) 15:45:26.30ID:aQ4CE2II
>>398
心配機能強化が大事とは言うものの、実際のラン能力は心配機能✖筋肉の使い方だから、ゆっくり走るだけで確実に走力は上がる
頑張れ!
2022/10/17(月) 15:46:21.62ID:aQ4CE2II
心配は心肺
401ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 15:53:50.52ID:EuOvWArr
初心者<<<<<初級者<<<中級者
ここは初心者のスレです。
走り始めてだいたい3カ月未満の人
402ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 15:59:39.40ID:DKGoknwk
ガーミンって最低限の機能と音楽と電子マネー付いてればそれでいいや
オーバースペックすぎるからつかえこない
2022/10/17(月) 16:27:19.99ID:5xpvZ8ox
>>402
それ全然最低限じゃないし普通に5万以上かかるわ
2022/10/17(月) 16:44:02.23ID:4lZtGk5m
俺まだfenix 3j使ってるわw
壊れない限りまだまだいけそう
2022/10/17(月) 16:50:15.17ID:GYuGho9Y
>>391
更に揚げ足かぶせてどうすんのw
後半だけロードとかそんなことどうでもいいんだよwww
トータルで見たらトレランなんだろ?

ホント、性格曲がりすぎだわ。
406ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 16:52:41.78ID:DKGoknwk
>>403
いや、だからアスリート35ぐらいの機能に音楽と電子マネー付けたぐらいのモデルでいいってことね
407ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 16:57:19.98ID:DKGoknwk
>>379
いや、俺はそれ含めて意味ないよねって言ってんだよ笑
レース中は心拍数みたところでペース変えないし何も参考にはならないよ
408ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 17:01:04.12ID:DKGoknwk
普段のランニング中はページ1にデカデカと表示して走りながら確認するけどレース中はページ2にしても問題ない
409ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 17:04:20.08ID:PK8FhIZE
>>406
なんかいいのある?
2022/10/17(月) 17:07:01.10ID:Z5yfE/Nm
>>405
ちゃんと文章読もうな
ずっとレッドゾーンで走って後半ダレるあんたには関係無いかもしれんが
411ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 17:08:17.99ID:DKGoknwk
>>406
電子マネー付いてるモデルはどうしても高くなるからコスパ良いのはないよね
ガーミンに35ぐらいの機能でいいから音楽と電子マネーついてるモデル出してもらいたい
2022/10/17(月) 18:18:01.08ID:MvKRd9pA
>>401
その次は何処に行くんだ
2022/10/17(月) 18:18:33.57ID:LDnZj7/Y
スマホには音楽再生機能があるぞ
GPSも付いてるぞ
なんと時計も見られるぞ
2022/10/17(月) 18:39:10.17ID:GYuGho9Y
>>407
いやって言ってるけど、同じこと言ってんだけどw
2022/10/17(月) 18:40:11.96ID:GYuGho9Y
>>410
文章読もうなじゃなくて、トレランって言ってる時点で対象外なんだがw
ホント何回同じこと言わせるんだよw
2022/10/17(月) 18:44:31.76ID:zkpJSqmY
>>402
そうなるとアップルウォッチの廉価版が安くてちょうど良くなる
417ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 19:02:03.07ID:DKGoknwk
>>414
うん、だから>>377だよねって言ってんだよ笑
それなのに君が>>379で否定してきて、それに対して俺が参考にもしないよって言ってんだよ笑
君悔しいからってコロコロ意見変えすぎだよ笑
418ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 19:03:44.21ID:DKGoknwk
>>416
Apple Watchは充電がもたないからランニング機能つけた状態で音楽聴いてたらフルの4時間無理なんじゃないかな
2022/10/17(月) 19:04:03.03ID:aQ4CE2II
>>415
大丈夫?
国語出来なかったでしょ
やばいよー
2022/10/17(月) 19:24:11.71ID:GYuGho9Y
>>417
だめだ、話し通じない
2022/10/17(月) 19:24:51.01ID:GYuGho9Y
>>419
ほら、もう中身がないことしか言えない。
こんなもんだよな。
2022/10/17(月) 19:25:28.21ID:GYuGho9Y
>>400
何言ってんだお前ww
こんなやつに「国語がーーー」とか言われたくないw
2022/10/17(月) 19:27:18.39ID:aQ4CE2II
駄目だ本当のうましかだ
2022/10/17(月) 19:29:50.15ID:GYuGho9Y
>>423
心配は心肺www

恥ずかしいね
2022/10/17(月) 19:33:28.25ID:3LhHfobz
>>401
4ヶ月経つけど未だにキロ6分半で8km走るのがやっとなんで初心者って事でいいよね?
2022/10/17(月) 19:35:01.67ID:aQ4CE2II
ちょっと挑発に乗ってみる
前者はテクニカルなミス
後者は能力の欠落
2022/10/17(月) 19:35:22.84ID:tOHcjp04
そもそもレースでは心拍計いらないって、だからなんだっていう
全レスID真っ赤にする意味が不明
2022/10/17(月) 19:36:17.15ID:aQ4CE2II
どちらがどうですか?
答えは明白w

お前55歳以上だろ
429ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 20:06:43.52ID:DKGoknwk
>>420
うん、こういう奴って反論できなくなるとこのパターンで逃げるよね笑

で、君はレース中心拍数見て何を参考にするの?笑
2022/10/17(月) 20:16:39.32ID:zkpJSqmY
側から見てると言い争いの内容が滑稽
どちらの言い分もどうでもいい
両成敗で終了

みんなそう思ってることに気付いて欲しい
2022/10/17(月) 20:38:42.94ID:rZriP8J9
初心者ではない人には別のスレで議論なり交流しておいてほしいんだよ
2022/10/17(月) 20:41:24.54ID:GYuGho9Y
>>429
うん、で始めるのクセなのか?
それともプルプルふるえてる自分を抑えるため?
433ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 21:06:40.87ID:xz5USHpN
「実質」のアレが居るなw
俺は関わりたくねーけど
2022/10/17(月) 21:10:49.98ID:tWlEEvui
金持ち初心者の贅沢スターターキット
Apple Watch or ガーミン
2022/10/17(月) 21:17:42.82ID:aQ4CE2II
>>432
こんな事は言いたく無いけど学歴コンプレックス持ってますか?
大丈夫ですよ、優しく接しますから
2022/10/17(月) 21:18:30.32ID:GYuGho9Y
>>435
必死に考えて出た言葉がそれかよw
2022/10/17(月) 21:20:02.99ID:zkpJSqmY
>>434
金持ちならランニングにはガーミン
私生活にアップルウォッチ
結局両方買うだろう
438ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 21:24:16.87ID:DKGoknwk
>>432
そんなんいいから早く答えてろって笑
レース中に心拍数を参考に何をするの?
>>379でお前が言ってんだよ笑
2022/10/17(月) 21:31:50.64ID:GYuGho9Y
>>438
そんなんいいからでごまかすなよ
2022/10/17(月) 21:32:49.21ID:GYuGho9Y
>>377
これを反論されたの、根に持ってんのか?
気色悪いw
2022/10/17(月) 21:35:11.25ID:aQ4CE2II
>>436
じゃストレートに聞きます
勉強出来なかったでしょ?
2022/10/17(月) 21:38:37.83ID:GYuGho9Y
>>441
お前が勉強できないってのはわかる。
2022/10/17(月) 21:39:42.58ID:GYuGho9Y
>>373
こいつも最初クソみたいな勘違いしといてネチネチ根に持ってんのかよw
どうしようもねーな。
444ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 21:40:19.86ID:DKGoknwk
>>440
だから、僕は心拍数参考にするもんって反論したんだろ?笑
参考にして何するのかずっと聞いてんだけど何で答えないの?笑
2022/10/17(月) 21:41:39.76ID:GYuGho9Y
>>444
で、それ聞いてどうするのか知りたいわw
それ教えてくれよおっさん
2022/10/17(月) 21:42:44.40ID:GYuGho9Y
>>444
参考にして何するって意味がわからんのだがw
参考にする、それ以上も以下も無いだろ、バカなのこいつw
447ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 21:44:21.35ID:DKGoknwk
>>445
いや、だから参考にしたいから表示してることに意味あんだろ?笑
お前がそうやって反論してきたんだよ
参考にして何するの?笑
何で答えられないの?
2022/10/17(月) 21:44:44.55ID:aQ4CE2II
>>445
頭悪い認定差し上げます
異論が有ったら勉強してください
2022/10/17(月) 21:45:30.97ID:GYuGho9Y
>>447
参考にして走るって言ってんじゃんww
参考にして歩くのか?馬鹿だろお前
2022/10/17(月) 21:46:10.69ID:GYuGho9Y
>>448
こいつもつまんねーなw
手プルプル震えてんだろな
451ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 21:47:07.92ID:DKGoknwk
>>446
ほらよ

参考にする
>手がかりにすること。考えたり決定したりする際に判断材料の一つとすること。

心拍数見て何が変わる?笑
2022/10/17(月) 21:47:58.58ID:GYuGho9Y
>>451
心拍数見るだけだろ。だからそれ以上も以下もないんだが。
しつけーキチガイだな。
2022/10/17(月) 21:48:23.14ID:GYuGho9Y
>>451
逆に聞きたいわw
何が変わると思ってんだ?
454ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 21:50:03.44ID:DKGoknwk
>>449
お前ほんとアホだろ笑
だから、参考にしてどう走るんか聞いてんだよ笑

アホなお前でも分かるように聞くわ
心拍数180ありました。
で、それを参考にどう走るの?笑
2022/10/17(月) 21:51:54.39ID:GYuGho9Y
>>454
180あったねで終わりだろ。
じゃあお前ならどうすんのよ、それきかせろよ
2022/10/17(月) 21:52:15.68ID:GYuGho9Y
>>454
どう走るかもクソもねーんだよw
2022/10/17(月) 21:52:26.61ID:aQ4CE2II
>>450
やばいお方ですね
これで良いですか?
458ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 21:52:54.39ID:DKGoknwk
>>452
だからアホなんか?
心拍数見て何か変わるんか?
お前は心拍数を参考にするって言ってんだよ笑
俺はレースでは心拍数見てもペース変えるわけじゃないから表示する必要もないし何も参考にもならないって言ってんの
わかる?笑
頼むから自分のバカさ理解してよ
2022/10/17(月) 21:53:25.62ID:GYuGho9Y
>>457
お前はそれでいいや。クソつまらんから早く寝ろよ爺さん
460ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 21:54:00.48ID:DKGoknwk
>>455
なにも参考になってないじゃん笑
それ表示する必要性あるん?笑
ほんとアホなん?
2022/10/17(月) 21:54:20.57ID:GYuGho9Y
>>458
何か変わるんか?って何いってんのマジでw
病気じゃねーのなんかのw.そんなに悔しかったのかよ
2022/10/17(月) 21:54:53.04ID:GYuGho9Y
>>460
お前は表示してるものすべてを参考にしてんのかw
2022/10/17(月) 21:55:41.73ID:GYuGho9Y
>>402
最低限の機能ってなんだよw
464ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 21:56:03.60ID:DKGoknwk
>>461
いや、だから心拍数見てペース変えたりしないだろ?
お前マジで頭悪すぎるわ
2022/10/17(月) 21:56:27.34ID:GYuGho9Y
>>408
つーか、老眼だから文字大きくするために対して表示してないわけかw
466ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 21:56:48.51ID:DKGoknwk
>>462
は?
参考にするって言ってんのはお前な>>379
まじでアホ?
2022/10/17(月) 21:57:02.87ID:GYuGho9Y
>>464
心拍数見てペース変えるなんて言ってないだろ。
幻聴か?
2022/10/17(月) 21:57:39.82ID:GYuGho9Y
>>466
どっちが行ったとかじゃねーんだよw
頭大丈夫かよ
469ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 21:59:04.30ID:DKGoknwk
>>465
普段のランニング中は心拍数「参考」にするから大きくしてんだよ笑
お前はレース中、心拍数参考にするんだろ?笑
老眼って多分お前より若いよ
2022/10/17(月) 22:00:22.75ID:XPuVP+v1
>>469
横から失礼、俺はあんたの方が言い分は通ってるとは思う。が、あんたも等しく荒らし行為に加担してる荒らしと同質の存在だと思ってる
一度頭を落ち着けてからもしもスマホのアプリで閲覧と書き込みしてるなら出来ればPCから

https://medaka.5ch.net/athletics/

↑を開いて上から順にゆっくり目を通してほしい
論理の破綻してる人間になにを語っても無意味、話になるのは話がわかる人だけですよ
471ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 22:00:28.68ID:DKGoknwk
>>467
>>464の変えたりしないだろ?は同意求めてるってわからんのかこのバカ笑
2022/10/17(月) 22:00:31.87ID:aQ4CE2II
>>459
どんどん中身が無くなってきてますけど、元気ですね♪
2022/10/17(月) 22:00:34.55ID:GYuGho9Y
>>469
お前参考にしてんじゃんw
どう参考にしてるか聞いてんのにはぐらかしてるのは何なんだよw
2022/10/17(月) 22:01:01.55ID:GYuGho9Y
>>471
同意求めてるww
気色悪いなこいつ
2022/10/17(月) 22:01:13.42ID:GYuGho9Y
>>472
ハイハイ元気元気
2022/10/17(月) 22:01:47.06ID:GYuGho9Y
>>472
ただ、心配は心肺w
2022/10/17(月) 22:02:14.98ID:GYuGho9Y
頭足りないやつをからかうの楽しいわ。
478ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 22:03:33.93ID:DKGoknwk
>>470
ごめんね
ただこいつは俺以外の人にも偉そうにしてたからちょっとイジメたくなったんよ
こういう勘違いしちゃうアホは一度完全に否定してやんないと自分が正しいって思ってまたすぐ偉そうに反論してくるからね
479ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 22:06:07.12ID:DKGoknwk
>>473
は?練習中は参考にするだろ笑
それ>>373で他の人も言ってんだけど
俺が言ってるのは「レース中」な
>>374よく読んでみ、お前も自分で言ってるから笑

まじで頭悪すぎ笑
2022/10/17(月) 22:06:18.78ID:GYuGho9Y
>>478
ほーら、お前が馬鹿だから怒られたw
2022/10/17(月) 22:06:39.39ID:GYuGho9Y
>>479
何これ、縦読みか?
2022/10/17(月) 22:07:02.80ID:GYuGho9Y
>>479
どんどんレス番増えててウケるw
2022/10/17(月) 22:08:01.27ID:GYuGho9Y
>>408
デカデカと心拍数表示して何してんのか気になるわ
484ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 22:08:19.78ID:DKGoknwk
>>481
もう一度聞くな
レース中、心拍数見て何か変わるんか?笑
2022/10/17(月) 22:09:45.55ID:UC8qzMQa
>>484
荒らすなキチガイ
2022/10/17(月) 22:10:50.03ID:GYuGho9Y
>>484
ついに壊れちゃったよ、こいつwww
487ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 22:12:38.33ID:DKGoknwk
あーあ、クソ雑魚だったわ
結局このバカって俺が言ってることと同じ事言ってるだけなのに反論してきたんだよな笑
ほんとよくわからんわ
2022/10/17(月) 22:13:24.27ID:Hil+iRZ+
トレラン走る初心者w
489ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 22:13:44.36ID:DKGoknwk
これに懲りたらもう偉そうにすんなよ
バカはすぐ論破されるだけなんだから笑
2022/10/17(月) 22:15:18.83ID:GYuGho9Y
>>487
>>489
で、またおかしくなっちゃったか?
レス番つけずに逃亡ってカッコイイ
2022/10/17(月) 22:16:19.51ID:GYuGho9Y
>>487
>>489
言ってることが園児レベルで何も入ってこないw
492ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 22:17:17.87ID:DKGoknwk
>>490
お前、レスする時今度からコテつけろや
相手してやるから笑
2022/10/17(月) 22:18:12.91ID:GYuGho9Y
>>492
つけるわけねーだろw
バカかよw
2022/10/17(月) 22:20:00.04ID:aQ4CE2II
>>492
で、走力如何程?
2022/10/17(月) 22:20:02.60ID:Hil+iRZ+
目糞鼻糞だな
2022/10/17(月) 22:20:27.03ID:XPuVP+v1
>>478
いいえご丁寧にありがとうございます落ち着いてもらえたようで何よりです
ランニングは完全個人で完結できる素晴らしいアクティビティですよね?
走った満足感充足感は実際に走った生身の人間、その人だけのものですそれでいいのではないでしょうか?
私はそう思います。どんな時でもランニングとは自分と向き合うもの
共有は本当に気心知れた仲間や友人とすればいいのではないでしょうか。幸い時代は一番それが盛況なようですし
2022/10/17(月) 22:22:42.72ID:GYuGho9Y
自演も大変だな
2022/10/17(月) 22:25:15.91ID:XPuVP+v1
最後に一つ
自分と向き合えない人間は何度でも同じ失敗をし続けるものです
当然ですね
2022/10/17(月) 22:25:33.68ID:aQ4CE2II
終わっちゃったの?
つまんないね
500ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 22:27:31.73ID:FcSkzD4f
心拍数180もあったら怖いからスピード落とすわw
2022/10/17(月) 22:28:51.46ID:Hil+iRZ+
ようやく低レベルな争いが終わったか
小学生のケンカだったな
2022/10/17(月) 22:29:19.66ID:GYuGho9Y
>>499
お前、思いっきりレス番誤爆したろw
誤魔化しててウケるわ
2022/10/17(月) 22:30:21.35ID:GYuGho9Y
>>496
>>498
ここ、宗教板じゃないからよそでやってくれ自演は。
2022/10/17(月) 22:34:06.30ID:zkpJSqmY
今日はスレが伸びるなー
2022/10/17(月) 22:39:24.47ID:T3ABBHN4
健康板だけでなくここも荒らしてんのか
506ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 22:40:12.60ID:PK8FhIZE
スレ伸びててびっくりした
2人とも走ってきた方がいいな
2022/10/17(月) 22:46:29.38ID:n0Uwtvk6
革命ランナーがあらしてんのか
508ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/17(月) 22:46:31.45ID:50aD4iS5
俺が絡んでないのに
争いが長いなw
なんかバカ同士で延々続きそうな
2022/10/17(月) 22:56:17.77ID:3LhHfobz
伸びてるなと思ったら、そう言う事かw
2022/10/17(月) 22:57:38.59ID:Hil+iRZ+
荒らしに構うやつも荒らし
511ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 01:03:13.37ID:6yuB2ySy
ハーフ100分で調子に乗ってた俺に、ハーフ110を名乗るランナーが現れて、勝ち誇っていたら、1時間10分だったときの俺の取るべきリアクションを教えてください。
512ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 01:04:37.93ID:6yuB2ySy
問答無用で、10回以上書き込んでるI'dはNGにすると心拍数が上がらなくて済む
513ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 01:05:32.60ID:WATI4Flt
スレ違い出て行け
2022/10/18(火) 04:17:42.32ID:PsK0ervQ
https://i.imgur.com/5n8Mfl1.jpg

これ、走るのは軽くジョギングする程度で筋トレ歴4年の俺の身体な
マジでランニングだけしてるクソガリって恥ずかしくないの?
もやしみたいな身体でよく平気でいられるな
2022/10/18(火) 05:51:17.31ID:AwwCi93B
>>514
ここ、ゲイスレじゃないからよそ行ってくれ。気持ち悪い。
2022/10/18(火) 06:43:07.45ID:U5LyOpKF
>>514
お前は画像の日本語も読めないバカじゃん
2022/10/18(火) 06:46:57.65ID:xHl3MEnI
承認欲求の為に筋肉付けるのは見苦しい
2022/10/18(火) 06:47:52.17ID:4S3HindL
>>514
理想の男性の体型は?
細マッチョ…55%
ほっそり…13%
マッチョ…8%
ぽっちゃり…7%
その他…17%

2019年anan(アンアン)調査

マッチョは多くの人にモテないし嫌われてるのは周知の事実だけど、わさわざ投下するのは転載荒らしか
2022/10/18(火) 07:40:53.50ID:+XTm57CP
太ももの張りが見たいねぇ
520ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 07:45:22.79ID:obiBypTr
>>518
同意、ランニングやってる細い人は会社でも女子社員から親しくされてる。
2022/10/18(火) 07:57:41.53ID:0cvhwWWE
太ってる人は虐げられている。
2022/10/18(火) 07:59:39.40ID:AwwCi93B
ブサイクとかキモオタって、すぐ筋トレして筋肉つけようとするよなw
523ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 08:05:23.58ID:3tkmQFUD
2週間前から隔日くらいで30分走り始めた者ですが、いつも右足の甲?だけ翌日痛い
歩けない程じゃなく、朝起きた直後とか、しばらくじっとしてた直後に歩くと痛みが出る。歩き始めると消える。
これって右足に衝撃がかかりすぎてるのかな?
2022/10/18(火) 08:12:49.95ID:AwwCi93B
>>523
右足の足首が硬くて衝撃がモロに甲に伝わってるのかもな。
足首の柔軟を念入りにやったほうがいいかも。
525ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 08:14:27.50ID:3tkmQFUD
>>524
ありがとう
実験してみるわ
2022/10/18(火) 08:31:23.94ID:HF2Sq+ps
おはようございます
膝痛だった初心者だけど太もも鍛え始めたらかなり調子が良くなってきた
527ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 08:36:03.72ID:yzXpDTBz
筋肉がとかじゃなくて
他人へのマウント、見下しをするあたりが嫌われる原因なんじゃね?直接口に出さずとも言説や態度の端々に出てくんだろね。
2022/10/18(火) 09:33:03.98ID:sw4A4FGB
もうなんJからの転載を隠そうともしないんだな
2022/10/18(火) 09:42:53.24ID:n3CTfrW1
コミュ障は自分の言葉を紡げないのでコピペに頼る
530ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 10:37:02.93ID:RmXE3W5D
モテる為にランニング始めた人いる?
531ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 13:46:18.05ID:AiEztoev
やせるために
532ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 15:05:28.74ID:yzXpDTBz
モテるためが動機で目標だと続かないんだよな。
やるだけじゃモテない事に気がついちゃう…
533ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 16:06:59.79ID:3tkmQFUD
モテるまでだと一生終わらない可能性があって良き
2022/10/18(火) 16:32:10.55ID:pnQXexQW
走ったり筋トレで頑張って体脂肪率減ってもモテたことないな
高校の時に割れた腹筋を女子に見せてもモテないし
整形してたら人生変わってたかもしれない
2022/10/18(火) 16:35:18.91ID:zG1ebujl
シックスパックよりおっさん腹の方が良いって女子は少なくないぞ
まあシックスパック好きの方が自意識高い美形が多いみたいだけど
2022/10/18(火) 16:42:10.03ID:j7+A3hgi
お前ら夢見るのは勝手だが5chやってるキモオタ口臭ハゲジジイが痩せたところでモテるわけないだろ
2022/10/18(火) 16:57:54.37ID:VQIbVnm8
マラソンやっててもモテないよ
2022/10/18(火) 17:18:24.44ID:BwibFW7k
モテとかどうでもいいわ
539ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 17:46:34.34ID:fHkbiiiO
>>536
それ
2022/10/18(火) 18:52:38.38ID:K2CawQLh
健康診断の血液検査で肝臓の値が悪いと出た
ランニング始める前は何も異常なかったのに
酒は飲まないから思い当たる要因がない
ランニングによる身体のダメージだろうか
2022/10/18(火) 19:15:35.37ID:Em7PxPFV
先々週から、週末の朝食前に走り始めたんだけど、アミノバイアルの粉末を飲んでプロテインバーを1本食べてから走ってる。
皆さん、朝食前に走る時に何かお腹に入れてますか?
542ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 19:22:53.90ID:Ln38WgXb
プロテインってファンランナーでも意味あんのかな?
2022/10/18(火) 19:37:27.14ID:xHl3MEnI
>>541
朝食前の朝ランは何も食べないのが正解
ただし走歴1年未満ならなんか食っとけ
2022/10/18(火) 19:39:27.20ID:zPt3OZ5P
まじかー🐹
2022/10/18(火) 19:40:01.60ID:xHl3MEnI
>>542
普段の食生活がバランス取れてるなら意味無い
筋肉痛の時に少量取ればいいよ
546ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 19:41:53.84ID:btSXfqNl
BCAAは交感神経がONになりっぱなしになるのがよくない
2022/10/18(火) 20:06:33.72ID:+XTm57CP
夏場は水筒に冷たいビール入れて水分補給するねぇ
2022/10/18(火) 20:08:20.67ID:VQIbVnm8
>>542
ある。運動後の速やかなたんぱく質補給はプロテイン等が優れている
そんで平均的日本人は食事で理想的なたんぱく質を取れてないから意味がある
バランスある食生活とかスポーツ選手や暇人だけ
2022/10/18(火) 20:09:43.73ID:VQIbVnm8
あ、あとスポーツ選手でも取ってるわ。大迫飲んでた
550ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 20:15:42.80ID:Ln38WgXb
ファンランナーに意味あるとすると、どういう効果があるの?
筋肉がついて速く走れるとか疲労回復とかスタミナがつくとか
2022/10/18(火) 20:18:26.28ID:VQIbVnm8
そこはもうネットで調べろよめんどくさい
2022/10/18(火) 20:19:37.66ID:OUSzr1fV
慢性的に日本人はタンパク質不足だから意味あるわ ランニング関係なく
553ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 20:22:41.84ID:Ln38WgXb
持久力がつくみたいね
効果が測定できないのが難点だな
2022/10/18(火) 20:35:19.13ID:cJfpph5O
ゴールデンタイムは糖質補給のはずなんだが、サプリ屋がプロテイン摂取にすり替えたんだよな
2022/10/18(火) 20:40:08.44ID:/8UwRAYj
じゃあ炭酸抜きコーラとおから食うか
556541
垢版 |
2022/10/18(火) 20:51:27.83ID:Em7PxPFV
皆さん、ありがとうございます。
とりあえず、このまま続けてみます。
2022/10/18(火) 21:07:41.01ID:erHs8zw5
ガチランナーでも必要なタンパク質は体重1kg当たり2gくらい、
普通の食事してればプロテイン摂取は必要無し
ただしタンパク質取ろう思うと脂質も増えてしまうから、どうにもバランス取れなそうならプロテインを使うのも否定はしない
by業界人
私は肉が好きなので、どう考えてもプロテイン摂取は必要ない
2022/10/18(火) 21:11:32.45ID:kbJAcldt
俺の普通の食事だとタンパク質は1日60g位だな
2022/10/18(火) 21:14:30.53ID:erHs8zw5
>>558
普通の生活の人のタンパク質必要量は体重1kg当たり1gだから丁度良いと思う
560ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 21:15:29.14ID:Ln38WgXb
>>557
摂りすぎると腎臓に悪いらしいし、そこまで運動量がないなら摂らないほうが無難なのかな
2022/10/18(火) 21:21:19.48ID:OUSzr1fV
普通の食事で毎日タンパク質100gもとれねーわ
意識してタンパク質確保するかプロテインに頼るしかないわ
2022/10/18(火) 21:21:28.52ID:erHs8zw5
>>560
ダイエットとか特殊な食事してないなら、プロテイン摂取は要らないね
2022/10/18(火) 21:23:04.51ID:eVj12aeK
ランニングだけならあまり必要ないかも
筋トレしてからランニングしてるなら摂ればいい
ザバスの売ってる奴や粉溶かす奴を一杯ぐらい飲んでも過剰摂取には全くならない
564ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 21:32:00.66ID:/v1J0Wuu
お前らは健康診断結果どうなん?
血液検査でヘマトクリット値が高いん?
2022/10/18(火) 21:34:30.47ID:erHs8zw5
>>563
わかんないよ、疫学調査は時間が掛かるから
そもそも今の日本人のタンパク質不足は精進料理みたいなものを推し進めた数十年前の学者さんの影響だからね
>>564
ヘマトクリットは、低いです。多分走り過ぎだと思います
566ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 21:40:47.21ID:btSXfqNl
>>565
ランナーだから上がるわけじゃないんだな
3000m越え登山しまくってたら高くなった
567ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 21:42:51.15ID:Zp1WOzHL
健康診断の結果が届いたが、血色素(ヘモグロビン)の値が13.0とギリギリなところだった。
皆んなはどのくらいあるの?
2022/10/18(火) 21:45:13.58ID:erHs8zw5
>>566
赤血球は強い接地で壊れるらしいよね
登山は、脚を置きに行く感じだからヘマトクリットあげるには良いのかもしれない
定年したら高地トレーニングでもしてみますかねw
569ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 21:47:27.67ID:Ln38WgXb
ランニング始めたばっかだけど、健康診断は基本的に良くなるもん?みんな最初どうだった?
2022/10/18(火) 21:49:53.46ID:K2CawQLh
負荷が高い走りを繰り返すと心当たりのない値が出がち
2022/10/18(火) 22:01:58.64ID:PIaIMim8
ランニングなんて筋肉を破壊する行為な訳だから
プロテインでも飲まんとどんどん筋肉は減っていく
572ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 22:11:18.89ID:jawib9wk
ジョギング中に音楽聴くときってスマホとイヤホン両方装備ですか?
メモリ内蔵型のイヤホンにしようか、ガーミンを音楽対応のにしようか悩み中です
2022/10/18(火) 22:11:24.01ID:erHs8zw5
>>571
絶食で走るみたいな事しなければ、そんなことにはなりません
エネルギー収支が一番、その次はPFCバランスに気をつける事
2022/10/18(火) 22:45:21.87ID:OUSzr1fV
ボルトに比べてキプチョゲがランナー以外に全然一般認知度無いのってやっぱ長距離走って陰キャスポーツだからだよな
575ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 22:49:56.61ID:E2LNWoTd
このスレは初心者だな?
576ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 22:58:28.76ID:oCGbwKKa
初心者といっても、本当の初心者は書き込み禁止だぞ?
月間20キロ
キロ6.30を切らないとダメ
2022/10/18(火) 23:04:15.66ID:c5ASMHMM
>>569
俺、8つ引っかかってジョギング始め
2022/10/18(火) 23:08:29.35ID:K2CawQLh
>>577
やり過ぎて別の問題が出てくる
特に自覚症状のない内臓系
自覚症状がないから本当に悪いのか疲労なのかよく分からないやつ
579ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 23:10:01.85ID:btSXfqNl
水分不足で尿酸値高いランナーいるな
俺じゃないけど
580ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 23:12:31.97ID:Ln38WgXb
握手するみたいに足を掴むと痛い
骨と骨の間が痛んでるのかな?
581ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 23:12:53.49ID:Ln38WgXb
>>577
よくなった?
2022/10/18(火) 23:25:28.57ID:j7+A3hgi
>>580
足がまだ慣れてないんじゃない?
2022/10/18(火) 23:31:41.22ID:2y1aYOY/
>>574
じゃあ世界一陽キャのスポーツってなんなの
584ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 23:36:51.95ID:oCGbwKKa
「じゃあ」の意味が分からんけど、考える時間は2時間ある
走りながら考え事できるのが、長距離のいいところ
2022/10/18(火) 23:41:46.92ID:OUSzr1fV
>>583
サッカーだろ

クリロナのインスタフォロワー数知ってる?笑
2022/10/18(火) 23:45:00.51ID:/bhom8EF
>>585
人気世界一じゃなくて世界一陽キャが集まるスポーツの話なんだけど
フォロワー数とかどうでもいいよ
587ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/18(火) 23:46:14.31ID:Ln38WgXb
何か気に障ったみたいだぞ
2022/10/18(火) 23:54:06.19ID:rka4w8wz
>>540
俺も似たような経験がある
ランニングに限らず、激しい運動したその日に血液検査すると肝臓の何かの値が悪くなるって聞いたよ
それ以来、検診当日の朝ランは止めたw
2022/10/19(水) 00:08:46.62ID:YRAGor2C
>>581
血圧は下がった
2022/10/19(水) 00:11:37.06ID:YRAGor2C
>>583
スケボーとか?
堀米のインスタフォロワー数は大谷より多いんだってね
2022/10/19(水) 06:35:16.89ID:vUp0NuHJ
>>564
月400弱平均だけど正常だよ
2022/10/19(水) 07:32:31.41ID:dkuw1EoH
>>591
まさか若者って事は無いですよね?
2022/10/19(水) 07:37:15.87ID:32SfuNqs
>>569
良くなるところと悪くなるところあるな。
それこそ、中性脂肪は劇的に改善されるけど、肝臓とか総コレステロールとかの値は悪くなる。

ただ、総コレステロールに関しては善玉が増えたせいで、引っかかってるのもあるけど。
2022/10/19(水) 07:40:19.56ID:dkuw1EoH
>>593
LDLコレステロールは運動では改善しないらしい
2022/10/19(水) 07:41:05.75ID:fDQLkIak
>>588
当日どころか前日もダメ。
走ってないまっさらな状態で健診に望まないと、ほんとに肝臓悪かったとき切り分けできなくなるからな。
2022/10/19(水) 07:42:56.57ID:fDQLkIak
>>594
LDLって悪玉だよね。それが改善されないのに善玉も増えるからトータルも増えるって仕組みなんじゃね?
2022/10/19(水) 07:49:16.97ID:dkuw1EoH
>>596
その通り
HDLコレステロールは有酸素運動で増えるから、総コレステロールは増えるけど、LDL/HDL比は改善される
2022/10/19(水) 08:43:11.40ID:RTsq8HmS
走って酒飲みだとgtpがかなり高くなるよ
月間100キロ超えると酒飲まなくても内臓に影響にで始める
2022/10/19(水) 08:45:46.43ID:bnuYjd4w
gtpは「走って酒飲み」というより、単純に酒飲みだから高くなってるだけの可能性あり。

月300~400走るけど、酒まったく飲まないからgtpはずっと低い。
2022/10/19(水) 08:47:44.76ID:5/T6gXyM
肝臓値がゾーン入ったからハゲ薬とランニングの2択迫られて、ランニングとったよ
肝臓正常値に戻ったら、髪もあるべき姿に戻った
601ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 09:50:43.31ID:PODMXYol
夏に汗をかき過ぎたのか、案の定、ヘモグロビン値が下がってて「要注意」になってた。
息が上がり易くてペースも上がらないから、自覚はしていたんだけど。
2022/10/19(水) 09:56:21.32ID:bYaRyD/l
ポイント練習って週二回とか言われているけど
体が元気の人はがんがん週4とかでポイント錬やってもいい??
603ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 10:07:57.75ID:HZalyYtr
健康スレやダイエットスレから流れてきたジジイやデブ多すぎだろ
2022/10/19(水) 10:20:48.42ID:6T4pdivT
健康板のスレがここ数日荒らされているからかね
2022/10/19(水) 10:41:21.50ID:hULSxtH8
ダイエット板や健康板を見てたけど陸上板の方が勉強になってる
1週間振りに江戸川10km走ったら草刈りしてて走りやすい
お菓子代わりに150円のポップコーングラノラ食べてるせいか1分縮んだ
2022/10/19(水) 10:46:29.61ID:5/T6gXyM
>>605
その手の板で役立つネタ投下するとマウント取るなと言われてしまう
607ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 10:46:46.82ID:uKyq/s0o
健康診断の話伸びすぎだろ
2022/10/19(水) 11:25:07.55ID:Y4JCCnNY
チョコチップクッキー食べてるからタイムが縮まらないのか
2022/10/19(水) 11:39:26.09ID:6T4pdivT
一応リンク貼っておく
話題や目的に合ったスレをどうぞ、って感じか


■ダイエット板

ウォーキング&ジョギング ダイエット155周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1662945632/

【今日も】 ジョギング@ 66 JOG 【ジョグ日和】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1661171474/


■身体・健康板

ジョギングしようよ67週目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1655333420/
2022/10/19(水) 12:14:39.64ID:k4dss4uU
この流れこそ初心者スレって感じもしないでもない
中年人なって健康維持できなくなって走り始める人も多いだろうし
611ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 14:28:56.61ID:HZalyYtr
ここはあくまで競技スレな
レースに出て競い合ってる人、若しくはこれから参戦する予定がある人のためのスレなんだわ
自分の脂肪や悪玉菌と戦ってる人達はお呼びでないんだわ
わかるか?ルーキーたち
2022/10/19(水) 14:35:47.66ID:8yhviT6H
>ジョギングやランニングはマラソン、ロードレース、駅伝など競走を表現するものでなく、準備運動や整理運動、トレーニング時の走りを総称して表現しています。

ランニングは競技に非ず
613ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 14:38:17.26ID:3M2cq4gV
俺はヘマトクリット値の話だから脂肪とか肝臓とか関係ないパフォーマンスの話なんだが
イキリジジイに理解はできないだろうな
2022/10/19(水) 14:57:15.00ID:dkuw1EoH
>>611
じゃ、聞くがワークアウトとスポーツの違いわかるか?
話はそれからだ
2022/10/19(水) 15:39:57.13ID:hULSxtH8
>>608
自分もクッキー大好きで趣味はお菓子作りで
https://i.imgur.com/avrzzUu.jpg
ここで買った安いクッキーにピーナッツやチョコ塗って食べてて
https://www.picuki.com/media/2952193219175779708
今回は健康お菓子が150円で大量に買えたので
タイム縮んでお菓子食べる理由にしただけで関係ないと思いますw
https://i.imgur.com/Us1G4iN.jpg
616ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 17:03:06.23ID:3M2cq4gV
下手するとルートにクッキー自動販売機があるからな
帰り道にあったら買ってしまうかもわからん
2022/10/19(水) 17:30:58.95ID:N6GGhSp1
スレチ続けるんならクッキー缶で膝どつくよ
2022/10/19(水) 17:48:27.08ID:dkuw1EoH
無視が一番
2022/10/19(水) 18:16:08.95ID:7g8GzjPK
酒は全く飲まないのにγGTPが125だった謎
2022/10/19(水) 18:19:51.52ID:G4hbkvoN
>>619
非アルコール性のやつじゃね?
食事の不摂生とか。
そういうのが一切ないのに高いと、病気の可能性あるぞ。
2022/10/19(水) 18:21:00.17ID:dkuw1EoH
>>619
脂肪肝だな
2022/10/19(水) 18:22:04.37ID:dkuw1EoH
知り合いでサプリメントで数値が悪化した人も居るから、そっちも要注意
2022/10/19(水) 18:52:07.28ID:l0t0hhvY
まじかー🌝
2022/10/19(水) 19:38:42.44ID:vUp0NuHJ
>>592
40過ぎてるので若者では無いな
625ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 19:40:49.26ID:DjNy3Rbu
足痛くならないようにとにかくゆっくり走ったら腿とかふくらはぎが張ってる
これはよくないよね
2022/10/19(水) 19:46:44.74ID:vUp0NuHJ
>>625
重心の真下に着地出来てないのにフォアフットにしてない?
自分の経験上だけど
627ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 19:51:27.79ID:P5F6MS/P
>>626
いやーそう言われてもわからんのが正直なところ
録画でもすればわかるんかな
2022/10/19(水) 19:51:46.41ID:XVLRJBxg
化学薬品のサプリもあるしね
ぼったくり食品だから飲まない方がいいよ
2022/10/19(水) 20:22:56.07ID:5/T6gXyM
>>625
初心者がゆっくり走るとブレーキかけながらになるからね
違う負荷はかかるよ
630ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 20:24:34.91ID:DjNy3Rbu
>>629
まごうことなき初心者です
一昨日キロ7分切るくらいで走ったら痛くなったからめっちゃ遅くしてみた
2022/10/19(水) 20:27:42.00ID:dkuw1EoH
>>624
健康に不安定を感じるのは概ね40半ば
君は十分若僧ですよ、ここでは
632ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 20:36:56.23ID:DjNy3Rbu
しかし同じ30分走るのでも遅く走ると疲れないから満足感がないな…
2022/10/19(水) 20:40:45.99ID:dkuw1EoH
>>628
化学薬品はある意味安全性審査通ってるから安心
自然素材の方がやばい事はままある
2022/10/19(水) 21:48:22.26ID:6WQBtJgJ
いつも5km~7kmくらいしか走らないから10km50分切りチャレンジするといまだに結構疲れるわ いやかなり疲れる
定期的にこのくらいの距離とタイムで走っとかなきゃなと思って最近週2,3で10km50分切りやるけどほとんど後半閾値走みたいになってる
635ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 22:31:31.47ID:bYaRyD/l
https://i.imgur.com/hAZZeUs.jpg


https://i.imgur.com/cjYvgX2.jpg

このペースが普通にしんどくないぐらいになってきた
嬉しい
636ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 22:33:35.12ID:oi5GrXGc
>>635
すごい
どれくらい経験値なの?
2022/10/19(水) 23:40:07.60ID:E62az/GO
>>635
このペースをゾーン3以下で走れるんだ すごいね
638ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 23:50:08.43ID:oi5GrXGc
もういろんなフォームの動画みてたらわけわからんくなってきたわ
639ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 23:51:54.26ID:DMfGu1P7
>>611
あくまで陸上競技板だもんな
640ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/19(水) 23:57:44.69ID:6CmplryT
呼吸的には対してしんどくないのに平均心拍175とかいっててびびるわ、体感と数値に差がありすぎる
641ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 00:32:28.84ID:RUoojLiR
>>640
寝不足の時とかなるわ
642ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 05:43:47.61ID:XLweOFwx
>>640
すごいわかる
レース中なんて特にそれ
てか、まだ2回しか出たことないけど2回とも睡眠不足で走ってる
ワクワクして夜中に起きちゃうんよね
2022/10/20(木) 06:36:57.84ID:Ia0ucmHE
>>638
今の自分がどういう変な走り方をしてるかを把握しないと
上辺だけフォーム動画見ても分からないと思うよ
又は、頭空っぽにして反復ドリルをひたすらやるしかない
644ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 07:09:11.80ID:0/KtThAL
>>540
AST(GOT)かな
俺も前日走ったら数値が悪化した
2022/10/20(木) 09:06:16.82ID:MqjpaJqZ
短距離と長距離って使う筋肉全然違うよね

普段長距離しか走らないけど短距離の練習したら筋肉痛きつすぎる
646ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 11:17:20.66ID:GA7fyuLg
c3fitのアーチサポート5本指買って気に入ってるんだけど、ちょっと高い
ワークマンにもアーチサポート5本指が3足1000円くらいであるみたいなんだけど、使ってる人います?
2022/10/20(木) 11:32:45.15ID:MHxv1PVM
高い靴下はレースだけ。
練習はワークマン靴下。
2022/10/20(木) 11:38:10.00ID:PTTGpMhe
>>646
気にいってるなら高い靴下でいけ
編み方1つとっても金かかってるわけで
649ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 11:51:19.56ID:eKRA1CbU
レースの靴下は高そう
650ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 12:14:01.18ID:T9i41xOB
>>636
真剣にやり出したのは8月から
それまでは健康思考でたまにキロ6分5キロ程度走ってた感じ
インターバルやり出してからどんどんいい感じになっていった
651ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 12:14:12.63ID:m41majhk
ワークマンなんてオシャレでトレンディなもんわざわざ買わんわ
2022/10/20(木) 13:38:07.32ID:zt22oXoe
>>650
インターバルのメニュー教えてよ
2022/10/20(木) 13:48:25.45ID:0/pilBfU
ランニングシューズの新作ってあまり話題性無いのね…
興味があるのがいくつかあるけどショップに行って試着するくらいしかないか…
デイリーユースだと2万円て高いよなあ
2022/10/20(木) 13:52:05.77ID:bruZUudG
靴は宗教だからスレチ
専門スレへどうぞ
2022/10/20(木) 14:20:51.87ID:5UpGaVph
モチベーション上げるため今度オンラインマラソン参加することにしました
656ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 15:08:10.90ID:ZgrVWlVf
>>646
5本指ソックスって指先に力がかかりにくくならない?
2022/10/20(木) 15:53:36.88ID:PTTGpMhe
>>653
毎日使う物に金かけないでどうするんだ?最悪でも500kmはもつんだし
658ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 16:07:21.96ID:OHhlLkrM
>>653
金額感はそれぞれだね。
レース用で奮発しても自分にゃ二万は高い。
デイリーユースは一万にしてる。

ワラーチ自作するとコスパ最強よな
2022/10/20(木) 16:08:17.54ID:6qBGswqJ
型落ちのモデルならかなり安く手に入るんじゃない?
660ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 16:52:52.41ID:mt7YwlIe
>>656
まともなランニングソックスこれしか持ってないからわかんない
でも力がかかりにくいという印象はないな
2022/10/20(木) 17:02:24.60ID:si6nicCa
ワラーチ馬鹿よね、お馬鹿さんよね
2022/10/20(木) 17:59:00.75ID:hnMesmfD
今朝は走ってて手袋持ってくりゃ良かったと思ったぜ
2022/10/20(木) 20:42:04.77ID:lCnhrMJS
ランニングソックス何か普通のと違うの?
ダイソーのスニーカーソックスがお気に入り
2022/10/20(木) 20:48:10.16ID:rfFnlYRI
わいはダイソーのレディースのスポーツソックス
足大きくないからアーチサポートの圧が程よい
Tabioの靴下も持ってるけどそんな違いを感じない
665ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 21:03:34.96ID:exUJJlV8
始めて1ヶ月くらいでキロ6くらいで30分走るのがやっとなんですが、初心者でもインターバルとかやった方がいいの?
2022/10/20(木) 21:12:07.29ID:PTTGpMhe
>>665
キロ6で40km走れるようになるまで必要ないよ
667ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 21:14:30.85ID:exUJJlV8
>>666
じゃあ一生いらんなw
はやく成長したくて色々みてしまう
668ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 21:19:17.84ID:3t86Fgkw
ランニングXックスはどんなのがいいの?
2022/10/20(木) 22:24:30.29ID:VTd56C/F
>>665
余裕あるなら30分走り終わった後に100mダッシュしたらいい
速筋使う練習してないと早くなるのが遅いよ
早く走れるようになるとジョグスピードもあがる
2022/10/20(木) 22:30:12.89ID:lCnhrMJS
>>669
心肺能力どうやって上げていく?
671ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 22:36:32.63ID:bmezkiVY
>>669
15秒くらい頑張るだけならできそう
2022/10/20(木) 22:57:28.96ID:dbn2A/Bj
オッサンになってから30年ぶりにジョギング始めた者です
膝に不安があるから芝ランから始めたんけど、芝ランのメリットとデメリット教えてください
673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 23:10:47.93ID:3t86Fgkw
メリットしかないだろ
羨ましい
674ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/20(木) 23:12:12.00ID:bmezkiVY
なんか濡れそう
2022/10/20(木) 23:19:37.67ID:TOrD03QR
靴の裏の枯れた芝の葉をちゃんと取り払ってから家に入らないと嫁に怒られる
2022/10/21(金) 00:07:18.69ID:av1bi8hw
>>672
デメリットは芝に反発殺されて反発弱い
メリットはケガ予防になる
2022/10/21(金) 00:14:11.28ID:VmjTOj7P
>>670
HIITでやればいい
100m走ったあとに10秒ジョグそしてまた100m走るを8回繰り返す
678ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 02:23:14.35ID:ZHR2wMfB
>>665
1か月つづいてるなら、楽しくて仕方ない季節なのでは?
2022/10/21(金) 02:38:23.77ID:GO12OTHw
>>667
適当なアドバイスしてる奴らはあんたが怪我しても気にしないからな
少なくとも10km60分まではスピ練は要らない
680ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 02:42:26.16ID:HX1u8fCZ
>>679
むしろ10km50分位まで要らないよ
2022/10/21(金) 05:27:28.48ID:MtpKHtgs
ランニング最後の全力疾走は効果を体感できた
こう言う走り方もあるぞ、と体に覚えさせる意味はあると思う
2022/10/21(金) 05:59:00.44ID:MceT1Sph
全力疾走すると前腿だけが筋肉痛になるんだけど走り方ダメなの?
単に全力疾走しなれてないから?
2022/10/21(金) 06:34:54.27ID:RH/CM5Cv
30分ジョギングしたあと更に走るのは辛い
29分30秒くらいでラスト100mをダッシュするほうが無駄がない
遅くても良いから力を振り絞る感じでラストダッシュすればいいよ
2022/10/21(金) 06:40:01.76ID://2nIRAj
45分で10km走って更に流し5本と全力100mやってるけど
甘え過ぎでは
2022/10/21(金) 06:46:22.58ID:eR3dHaA9
初心者はゆっくり鍛えるのが吉
全力疾走?肉離れにご注意を
2022/10/21(金) 06:54:46.47ID:lKvbq2Nb
甘えって誰かの善意に頼ることなんだけど
追い込まないってことは誰に甘えてるんだ
2022/10/21(金) 07:06:30.71ID:WLghsrMP
自分に甘えてんだろ
2022/10/21(金) 07:21:44.52ID:p6JdVAA/
いいんだよ市民ランナーは、ゆったりまったりでねぇ
689ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 07:38:33.59ID:Zyv1pFFX
ゆっくり同じペースで走れない
ついつい5キロくらいからペース上がってしまう
690ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 07:52:56.17ID:bnTDvC+5
足痛いまま治りきらずにまた走るからずっとちょっと痛い
始めたばっかりだから習慣化するために休みたくない
走り始めると痛みとれるからはやく成長したくてダッシュしてみようかと思ってるけどどうなんだろう
無理してるつもりはないんだが運動習慣が無いから分かってないだけなのかな
2022/10/21(金) 07:53:58.78ID:yJCp7CVx
走るとすぐ疲労が数日続いたり痛んだりする
子供時代に走り回っていたおっさんは違うのかな
692ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 08:02:25.92ID:bnTDvC+5
やっぱ子供は軽いからじゃない?
今でもbmiは20くらいだから重いわけじゃないけどやっぱり子供の時よりは重いんだろなと思ってる
2022/10/21(金) 08:09:14.94ID:lKvbq2Nb
BMI20は細すぎて筋肉が足りてないような
脂肪が無いのは羨ましい
2022/10/21(金) 08:25:20.87ID:DkH0trFr
初心者は徐々に鍛えていけばいいんだよ
無理したらすぐに膝とか足首怪我するから成長するのに余計時間かかるぞ
695ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 08:46:03.01ID:zi2x/C22
bmiは22位から体脂肪率でみた方が良いぞ? 

体重的には痩せてるけど、
体脂肪率が高い、筋肉量が少ない、腹が出てるとかなる。
2022/10/21(金) 09:08:18.55ID:PauL55jJ
10℃で半袖シャツで街中10㎞必死に走ったけど
河川敷と違って3分遅かったw
河川敷は1本道で折り返し点で少し止まる程度だけど
街中は信号や曲がり道や歩道で少しペース落ちるわ
697ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 09:39:24.78ID:NYMdeUeW
>>696
街中だと常に注意を向けていないとならないから、自分で無意識のうちにブレーキかけてる傾向はあるね。
その点、河川敷なんかは条件が良過ぎる。
俺も土手で走るから、ペースかなり違うよ。
2022/10/21(金) 09:43:00.28ID:GO12OTHw
>>697
そこで音楽ですよ 街中の外部情報カットして走りに集中出来る
2022/10/21(金) 10:18:03.83ID:PauL55jJ
>>697
やはりペースかなり違うんですか
河川敷でタイム1分縮めるのにすごく苦労してたので
体調良くて速いと思ったら3分も遅くてショックでしたw
街中だと人や車を常に注意してるのはありますね
2022/10/21(金) 10:20:03.84ID:mhM6u5QJ
安全確認等で脳みそにカロリーを奪われるしね
うつろな目でよだれたらして走ったら速くなる
701ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 10:56:59.14ID:ZHR2wMfB
街中でタイム測るのがそもそも無謀
702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 11:49:52.11ID:Xwx/Tzoz
街中ランは街中ラン同士、
同じコースでタイム比較すれば?

公園や河川敷とは異なるなんて、
考えるまでも無くわかりそうだけど。
703ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 12:14:37.04ID:sHYYRcs9
先週レガシーハーフ走って足底筋膜炎なったぽい
走りたいのに走れないのが辛いわ
2022/10/21(金) 12:21:20.40ID:9iQxqnAo
やめてやれ、彼らはアホなんだ
705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 12:45:31.37ID:hfd9i4tb
街ラン怖いよ
706ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 13:48:32.41ID:WRA7ufiO
ランニングでも縄跳びでも、体が上下に揺れるとオシッコも揺れるように感じてすぐトイレに行きたくなる人いない?
トイレ行くとそんなに溜まってないんだよね
男です
2022/10/21(金) 14:07:36.51ID:h7uQD3Zc
走り出したら尿意も吹っ飛ぶけど
ロングでもハーフでもタイツ履くと行きたくなるな俺は
しかもさあ今日も走るぞって家出る寸前のタイミング
708ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 14:25:29.60ID:OP90QmJ7
おしっこしたくなるよ
トイレに行くほどじゃないけど
便意も感じる
実際に走っててオナラはよく出る

自律神経の変化のせいだと思ってるけど
709ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 14:31:18.39ID:5ZSM2vat
冬場は寒いせいもあるか、水分補給するせいもあるのか、
長時間=1時間くらい走ってると、尿意を催し、
トイレに行くけどチョロとしか出ない。
ロスタイムを計ったら1分くらいだから、気にしながら走るよりも、スッキリして走る方が有効だと自分は判断してる。
ただ、レースでは行きたくなっても我慢する。
少ししか貯まってないことが分かったから。
2022/10/21(金) 15:28:27.48ID:KGa6OdSW
>>706です
けっこう尿意あるのねありがとう
チャップンチャップン揺れる感じがする人はいる?
走る気にならなくなるくらい
2022/10/21(金) 15:42:14.61ID:U+r8b55j
雨が降れば走りながらするんだがなぁ…
2022/10/21(金) 16:01:34.82ID:u2Y/7pOs
カフェインのサプリ入れてから走るからなおさらあるよ
尿意
713ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 16:41:03.24ID:f+fH0MEM
シャワー浴びるとおしっこしたくなるよね
2022/10/21(金) 16:53:48.67ID:TqzbX/cZ
>>713
足に水がかかるとオシッコしたくなるらしいんだけどなぜかは解明されてないって聞いた
2022/10/21(金) 17:12:15.66ID:eR3dHaA9
>>713
自分もそうなんだけど、介護受ける様になった時に恥ずかしいから治した方が良いらしいよ
相手はプロだから恥ずかしいのは自分だけだけど
2022/10/21(金) 17:24:55.33ID:RH/CM5Cv
介護受けるくらいなら死んだほうがマシ
2022/10/21(金) 17:32:31.09ID:eR3dHaA9
>>716
またまたw
歳取れば変わるよー
2022/10/21(金) 17:36:27.87ID:RH/CM5Cv
うちのばあちゃん90超えて杖も使わず二足歩行してるしチャリで買い物にもいくし畑仕事もしてる
だから余計にそう思うのはある
2022/10/21(金) 17:42:40.10ID:eR3dHaA9
>>718
ばあちゃんが寝たきりになってから出直してこい
720ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 17:53:01.01ID:Zyv1pFFX
パンスト履くと良いらしいよ
2022/10/21(金) 17:54:38.10ID:eR3dHaA9
>>720
何に良いの??にょう尿意か?
2022/10/21(金) 23:01:28.45ID:gDpIGWuX
ランニングはじめてから半年、久しぶりに体重を計ったら3キロ増えてた。
最近月間200キロ積めて、マラソン完走するくらいの見通しは立ってただけにショック
723ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 23:12:08.03ID:ZHR2wMfB
元の体重が分からんけど、
走ってて太るのは考えにくいから、
運動して腹減っちゃうタイプか、
筋肉ついたか
724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 23:15:04.20ID:UWm3i7jH
>>722
タイム速くなってるなら体重どうでもええがな
725ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 23:29:48.41ID:ZHR2wMfB
速くなってるとは読み取れない
2022/10/21(金) 23:50:17.02ID:gDpIGWuX
体重は67→70
10キロのタイムは60分→45分
メシの量は変えてないつもりだけど、練習時スポーツドリンクを飲むようになった
2022/10/21(金) 23:55:20.37ID:xhfTmG1I
10キロは勢いで走れるしね
ハーフのタイムは?
2022/10/22(土) 00:39:19.53ID:AMZiXroJ
ランニングで筋肉増えて体重増えるわけねーだろw
筋トレなめてんのか
729ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 01:58:39.75ID:uhzBirLd
>>726
これは筋肉ついたんだわ
体重はこまめに計るといいよ
730ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 02:14:42.69ID:c5ntR2Iu
筋肉増えてたとしてランニングぐらいで増えるような体型してた人が半年で10キロ45分は盛りすぎ
731ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 02:17:54.15ID:c5ntR2Iu
レース出た時、髪型セットする?
向かい風の時に写真撮られて髪型が爆発してたんだわ
ガチガチに固めて乱れないようにしたいけど外見気にしてますアピールになりそうで嫌なんだよね
2022/10/22(土) 05:24:33.96ID:f23jmVXI
髪の話はやめて差し上げろ
2022/10/22(土) 06:09:34.11ID:M0z78HJ2
>>723
走ってて太るって全然ありえるぞ。
走った後の飯ってうまいから必要以上に食べるときがあったり、ランの消費カロリーって想像してるより大したことないからな。
2022/10/22(土) 06:34:58.27ID:BTqdCz4O
ヒールストライクだと前ももが太くなる
それで重くなったとか
2022/10/22(土) 06:50:38.66ID:pzpOxvBe
>>722
なにも考えず毎週5キロ走ってたころは少しずつ体重増えてた
流石にヤバイと思って距離を倍の10キロにしたらみるみる落ちた
脂肪が燃焼する前に走るのやめてたようだ
2022/10/22(土) 07:02:12.39ID:hKbwJgsU
>>728
元々筋肉がなかった人はランニングで必要な筋肉が付くので増えるから、食べ過ぎてれば体重が増える人も居るって事
万人に当てはまる訳ではない
2022/10/22(土) 07:03:52.63ID:hKbwJgsU
>>735
短時間ランニングでは脂肪が減らない説は現在は否定的
2022/10/22(土) 07:05:50.70ID:SCOEb09q
俺も毎年夏→秋で体重増える。単純に体内の保水量かと思ってるわ。発汗量が全然違うからね
2022/10/22(土) 07:13:59.64ID:M0z78HJ2
ランニングしすぎると筋肉も落ちる傾向があるから、痩せたければ走るのと同時に筋トレも必要。

あと、走ったら痩せたってのは単純に体の水分が抜けただけのときある。
2022/10/22(土) 07:19:16.55ID:hKbwJgsU
>>739
ここは初心者スレだから、走り過ぎっていう文学的な表現は誤解を生む恐れがある
月200km位なら、筋肉が減る心配は無用
2022/10/22(土) 07:23:12.10ID:M0z78HJ2
>>740
むしろ、初心者スレだから感覚的なものでいいんだよ。

変に○km以上走ると筋肉落ちるみたいな固定観念はいらない。
2022/10/22(土) 07:27:47.29ID:PAhouHoA
個人差あると
月間200なら自分は上半身かなり落ちて細くなる
2022/10/22(土) 07:29:06.41ID:NSFq9xSi
糖質が足りてる前提でどういう原理で筋肉が減るんだ?
2022/10/22(土) 07:31:00.88ID:hKbwJgsU
エネルギー収支を理解してない人が居るな
2022/10/22(土) 07:34:29.55ID:ZxEnMeIF
>>726
ランニングとかジョギングは筋肉肥大に対しては低負荷だから3kgも増えると思えない
度々現れる筋トレマンの意見は?
2022/10/22(土) 07:44:35.58ID:hKbwJgsU
>>745
筋肉割合、低い人とちょっと多い人では5%くらい違う様だから、体重60kgとして、3kg筋肉量アップは絶対無いとは言えないレベル
実際は食べ過ぎ、塩分摂りすぎによる水分増だとは思うけどね
2022/10/22(土) 07:52:31.73ID:m2fe94Uv
体脂肪率で語ろうよ
748ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 08:03:44.15ID:ZE4i/UsJ
最近反発の貰い方を考えながら走るのが楽しいんだけど、骨盤膝足首腕振りを連動させつつペースを維持するのが難しい
749ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 08:33:00.98ID:DBFZ4ZeP
走るの好きだけど体重減りすぎて困ってる人いない?
間食もしてプロテイン飲んでるけどガリガリでBMI18です
2022/10/22(土) 08:37:08.76ID:eWhwRiMl
>>743
筋力トレーニングをするとmTORという酵素が活性化し筋肉を合成する反応が起きる
一方で持久力トレーニングをするとAMPKという酵素が活性化する
AMPKが活性化するとmTORの働きを抑制してしまう、つまり走れば走るほど筋肉の合成を阻害する事が分かっている
あと月間の走行距離が長い人はテストステロンの数値が低いという研究もある
2022/10/22(土) 08:40:46.79ID:NSFq9xSi
>>750
ほうう勉強になる

ランニングと筋トレはセットにした方が良いって事かな
そうなると順番も気になるな
752ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 08:42:42.80ID:fsq7YYBm
足を前に出す時につま先が上を向くせいでヒール着地になってるのですが直すコツみたいなのありますか?
2022/10/22(土) 08:51:02.17ID:eWhwRiMl
>>751
筋トレの効果を最大限引き出したいならできれば別々にした方が良い
同じ日にやるならmTORの働きを阻害しないよう6時間程度間隔を開ける
続けてやるなら筋トレ→有酸素の順番が良い、理由は有酸素トレーニングから行うと疲労により筋トレで追い込むことができなくなるから
という事が言われているね
2022/10/22(土) 08:57:24.62ID:m2fe94Uv
急に勉強になる流れになったな
筋トレで足を追い込んでから走るのも大変そうw
2022/10/22(土) 08:57:58.50ID:4MMWtMru
筋トレってスクワット50回 腹筋100回 毎日やる程度なんだけど
この程度だと意味ない??筋肉痛には慣れているからならない
2022/10/22(土) 09:07:34.88ID:f23jmVXI
>>752
踵に画鋲でも仕込んでろ
2022/10/22(土) 09:08:36.22ID:M0z78HJ2
>>755
筋トレは回数じゃなくてどれくらい負荷かけられるか。
2022/10/22(土) 09:10:30.16ID:eWhwRiMl
>>754
脚トレとポイント練習を同じ日にはできないと思うから、脚トレの日のランはジョグ、ポイント練習の日の筋トレは上半身のみにした方が良いんじゃないかな?

>>755
筋力維持なら意味ないことはないかなと
走るためのスクワットなら5回以下しかできないような高重量が良いらしい
2022/10/22(土) 09:30:10.48ID:hKbwJgsU
栄養学の難しいところは、誰を対象に試験をするかという事
筋トレトレーニーを対象に有酸素運動を試験を行うと筋肥大には負の効果が出てくる
一方で、運動不足の人を対象とすると結果が異なったりする
この二つの試験群ではそもそも生活習慣、食事の傾向も異なるから話はよりややこしい。
効果低減の法則、交絡効果をggrとより深い理解が得られるので、宜しく
2022/10/22(土) 09:50:29.78ID:QaFcOMwK
>>752
足を前に出し杉
2022/10/22(土) 09:52:26.41ID:ZxEnMeIF
>>752
そのまま下に足を下ろせばよろしい
762ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 10:00:07.99ID:QBcYg3Wd
ある程度スピードないとフォーム崩れてる気がするのは気のせいかな?
ゆっくりでフォーム固めってできるの?
2022/10/22(土) 10:01:34.96ID:hKbwJgsU
>>762
難しい
764ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 12:14:05.61ID:wY4prIFW
>>762
自分もゆっくりだと着地時の膝曲がりが減る傾向だから気を付けてるよ
スロージョギングだからって油断するのは命取りだね
とにかく感覚を研ぎ澄ますしか無いんだが
2022/10/22(土) 12:18:41.38ID:NdLjwwHF
>>752
脚は前に出さない
1ミリも出さないでいい
2022/10/22(土) 12:21:01.19ID:SVan9y3U
疲労がたまってるからひたすらゆっくり走るか・・
ふう記録更新

解せぬ
767ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 15:28:42.36ID:uhzBirLd
遅く走る方が膝が痛くなりやすいことに気づいた
2022/10/22(土) 15:52:18.63ID:GqwODgrj
接地時間が長いから?
2022/10/22(土) 16:07:44.39ID:nDFZOk91
走り方が悪いんじゃない?
痛めるのは
770ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 16:37:16.35ID:wY4prIFW
やっぱフォームが悪くなるからか
普段は無意識に出来てる事がゆっくりだと急に出来なくなるの自分だけじゃないんだね
言い換えると良く分かってない事が露見するみたいな?
基本を確認する事にもなると思うのでゆっくり走る練習もちょくちょくやるようにするわ
771ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 16:54:43.76ID:v6vV/QXT
>>757
またお前か、
サブ4目指して30km走しとけよハゲw
2022/10/22(土) 17:19:38.02ID:GkKTZ993
>>770
アップルウォッチでも接地時間測定できる様になったから、持ってるなら確認推奨
2022/10/22(土) 17:22:12.88ID:SCOEb09q
ビルダー系統のウェイト話をしてる奴はダンベルすら持ったことないエアなんだろうな 
2022/10/22(土) 17:23:01.56ID:SCOEb09q
足捌き向上したいならシザースやれよ
2022/10/22(土) 17:37:59.13ID:AMZiXroJ
筋肉落としたくないからロング走絶対しない
閾値レベルで10kmしか走らないわ
これでキロ4の走力付けたからな だらだら距離走ってるガリより俺のが速いわ
2022/10/22(土) 18:37:52.82ID:BJVbyWjS
キロ4で走れてもヒールストライクじゃ台無しなんだよね
777ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 18:56:37.22ID:uhzBirLd
速ければそれでいい
2022/10/22(土) 18:57:44.82ID:BtTCVEgj
金メダルでもヒールストライクなら駄目
2022/10/22(土) 18:58:53.87ID:Mz4OPGRQ
正直見栄えなんてどうでもいいよな。
採点競技ならともかくww
2022/10/22(土) 18:59:45.36ID:CAHiatyb
高収入美人嫁に可愛い娘が居てもヒールストライクは負け組
2022/10/22(土) 19:25:19.64ID:Mz4OPGRQ
IDコロコロ変えてまで言うレベルではない
2022/10/22(土) 19:31:10.87ID:BTqdCz4O
ヒールストライカー先輩効きすぎてて草
2022/10/22(土) 21:12:15.98ID:f23jmVXI
何でそこまでヒールストライクは嫌われてるの?
784ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 21:13:35.20ID:QBcYg3Wd
コンプレックスの裏返し
785ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 23:34:21.34ID:6AIET7wR
悪役だからな
2022/10/22(土) 23:38:31.89ID:cBsUapGD
夏は多めの水分補給心がけたけど、秋から冬はどういう意識で水分取るべき?
787ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 00:02:19.77ID:dWYnNRN3
水分補給してもヒールストライクならダメ
2022/10/23(日) 01:27:41.48ID:x78ANocc
ヒールストライクに親でも殺されたん?
2022/10/23(日) 07:08:32.04ID:naHbhSZt
スベってるのにいつまでも連投してるオッサン何
2022/10/23(日) 11:40:10.31ID:8laDRYFG
おっさんじゃなくて痴呆の爺だろ流石に
791ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 11:54:26.24ID:PdBgpDKJ
>>786
秋は知らんけど、冬は乾燥してるので感覚よりも水分失い易いので気を付けて。
2022/10/23(日) 17:16:03.85ID:En8Jl0y0
10キロのジョグは楽に終われるのに、20キロジョグの10キロ通過は楽にならない。
793ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 17:29:51.79ID:q9srbO4w
逆じゃね?
794ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 18:21:51.21ID:zijvauei
10キロ走の時は、大体キロ4:45とかなのに
20キロ走だと割と4:40だったりして不思議。
795ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 18:27:19.42ID:jsK001Ch
後から割ってるんかな?
2022/10/23(日) 19:30:09.20ID:jlGSs+fU
Uターンのコースなら傾斜があるのかもね
傾斜0.1%で上りは平地の+1.5秒、下り-1.5秒ぐらいの感覚かな
797ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 20:47:28.41ID:jsK001Ch
右足ばっかり疲れるし痛む
脚じゃなくて足の方
バランスの問題かな
2022/10/23(日) 20:50:55.72ID:dzcbQ5ub
>>797
足に力入ってる
799ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 20:53:24.29ID:jsK001Ch
>>798
接地が不安定ってことになるんか?
クッション性の低い靴の方がええんかな
2022/10/23(日) 21:23:47.37ID:HcLMcnCj
YouTuber見てるとキロ4以内が普通みたいな感じだけどそこらへんにそんな奴おらんくね?
速い奴も一瞬でヘタってるしフォームからどのくらいの距離を想定してるのか分かるけど
10km以上走るような息遣いとフォームだと大体キロ6あればってのがせいぜい
2022/10/23(日) 21:35:43.34ID:EMzR4UpM
田舎ならしゃーない
2022/10/23(日) 21:42:18.34ID:67L+c9Cm
キロ5切るくらいから後半飛ばしてキロ4半~キロ4分10秒の俺ですら近所のジョギングコースでトップレベルの速さだからな
速い人はみんな競技場とかで練習してるんだろ
2022/10/23(日) 21:59:26.74ID:g4q0kWlp
>>802
俺は河川沿い土手で走ることが多いが、4分半ぐらいで走ってる人もたまに見かける程度だな。
5分半から6分くらいが厚い層。

中にはキロ4くらい?
速いとは言え、部活の高校生だったりして距離も短いよ。
804ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 22:04:59.10ID:/5RZ8rsI
>>800
4はいない。
集団で走ってるセミプロみたいな人たちも、4.15くらい。
でも6は遅いグループだと思うよ。初心者だから悪いわけじゃないけど。
2022/10/23(日) 22:07:19.01ID:dzcbQ5ub
JKも速い
806ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 22:12:13.35ID:Ry9+hi0C
高校生は10キロくらいをキロ4ほどでやってるな。
河川敷なら結構早い人いるよ。
807ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 23:47:54.10ID:kQnMafwO
過去に何度も出た話だけどキロ4で走るにはコースも重要になるから、居ない場所にゃ居ない。
運動公園のトラックや大型公園とか行けばキロ4ペースはゴロゴロいるんじゃね?
808ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 23:50:33.53ID:kQnMafwO
走る時はペース使い分けない?
自分は使い分けるから、周りも使い分けしてる…と思えば、レース以外じゃ他人のペースは気にならなくなった。
809ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 02:22:01.54ID:OrCmyTHs
808が、807に対して噛み合ってないこと言ってるなと思ったら同一idだった
2022/10/24(月) 06:21:31.24ID:pfTkWzLa
>>807
駒沢公園とかにいそう
811ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 07:10:00.29ID:HVW2yzmO
プロ裸足の人間は練習もそれなりのとこでやってるきがする。
キロ4分きるような速さでそこらの住宅街走ってたら目立つわ何より危ない。
学生の集団練習試合とかは広い場所でやらざるをえない。
812ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 07:35:04.66ID:VDLnMhDL
多摩川で見かけた国学院大の陸上部の面々でも、見た感じキロ4くらいだったね。
道が狭いエリアだから、普通に走ってても向かって来られるとビビる。
2022/10/24(月) 09:34:06.86ID:L9fobR76
キロ4ってでも他から見ると めっちゃトロトロしてんのな
キロ5とかお前もうちょい頑張れやってヤンキーがひやかしてくるレベル
2022/10/24(月) 10:04:24.71ID:GSuR3+th
見た目にショボいその場でジャンプだけでも1時間続けられるのかって話だしな
持久力系は10秒見ても凄さは理解できない
2022/10/24(月) 10:30:54.54ID:/ZkwJ7+v
遅く見えるというか動きがスムーズなんだよね
流れるような動きだからゆっくり見える
2022/10/24(月) 10:40:20.02ID:9bAhcWV5
キロ4とか実際ヤンキーが追いかけても追いつけないからな
2022/10/24(月) 10:58:14.99ID:JJsHq0yc
ちょっとの距離なら追いつけるけどな
ある程度離れたら無理
2022/10/24(月) 11:30:45.64ID:/sCR3ihi
200mくらいなら全力疾走したそこらの一般人に追いつかれるだろ
長距離走ってる最中は万全の状態で全力疾走できないからな
819ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 11:40:08.64ID:j/Z4saTJ
ランニングシューズって靴紐解かなくても脱げるものです?
革靴とかならありえないけど、それなりにちゃんと締めても脱ごうと思ったらスポッと脱げるんだけど
2022/10/24(月) 11:50:12.18ID:iuM8Kv29
5キロ25分で走る:翌日ダメージは感じない
10キロ70分で走る:翌日筋肉痛で疲労感すごい

これは5キロのときに追い込めてないんだろうか
坂道さがそうかな…近所の坂は車道しかない
2022/10/24(月) 11:55:44.05ID:JU0Dx/Xp
>>820
10kmはゆっくり過ぎて違う筋肉を使ってるからじゃないの?
822ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 12:06:26.98ID:INMx+dhf
>>818
追いつかれてもインターバルですぐ引き離せる
2022/10/24(月) 12:39:58.44ID:4cVITl86
>>819
靴紐の締め方が間違ってるのでは?
足の甲で締めるんだよ
824ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 13:03:05.86ID:j/Z4saTJ
>>823
つまり普通は紐解かないと脱げないってことかな
履き口の広さによるのかもしれないけど
2022/10/24(月) 13:13:02.61ID:iuM8Kv29
>>821
もちろん使う筋肉は違うんだろうけど、
5キロでも負荷をきちんと入れて筋肉痛になる程度の走りがしたいんです
合うものをさがします
826ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 13:25:47.36ID:CMl/iFuC
10k70分で翌日筋肉痛がくるようなレベルのランナーが5kで追いこむのはケガのリスクが高いからやめた方がいいね
2022/10/24(月) 13:41:05.31ID:Er8sBjGJ
倍走れば疲れるの当たり前じゃん
828ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 15:53:30.86ID:JEks+jUp
km4は、100メートル24秒だからね
普通の男なら出せるタイム
それを1時間続けられるか、と言う話
オリンピック選手のガチ走りを沿道から見たことあるけど、
「ふーん、こんなもんか」て印象だった
829ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 18:19:59.56ID:M7E73NDG
今回のハーフは翌日の疲労感と膝の痛みがやばかった
今までハーフ走ってこんなことならなかったのに
当日1時に起きちゃってそれから寝れなかったのが響いたのかも
2022/10/24(月) 18:21:15.87ID:0xEV0HgP
>>828
オリンピック選手の走りってことはキロ3分くらい?
運動不足な人の全速力くらいのスピードはあると思うけどね
831ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 18:22:00.27ID:M7E73NDG
当日も残り7キロから一気にペースダウン
残り3キロでペース上げようと思ってたのに体力残ってなかったわ
走ってる時に吐き気感じたのもはじめて
寝不足はダメだね
2022/10/24(月) 18:31:10.36ID:rgVQF8PC
寝不足、空腹で走るとかただの自傷行為
2022/10/24(月) 18:32:38.21ID:IlzQFTP4
単に練習不足では?
834ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 18:40:09.45ID:M7E73NDG
いや、練習はしてた
数週間前に走ったハーフレースでは疲労感も膝痛もなかった
2022/10/24(月) 19:01:07.76ID:xLt7/Dye
練習のし過ぎですね
2022/10/24(月) 19:29:49.81ID:apGMITsl
>>828
キロ4だと1500mがやっとだな
2022/10/24(月) 19:54:32.92ID:WoxuJYkZ
キロ4’55でさえ辛い
キロ5を割るペースは500mも続かないわ
838ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 20:11:57.68ID:5fnEoTsS
NIKEフリーとフリーランって別物?ソールに5.0って書いてるんだけどベアフットシューズなのかな?
これ履いた方がクッション効いた靴より楽な気がするのは何故だ
2022/10/24(月) 20:51:21.51ID:SbXE3Bit
長距離は見た目で凄さ全然伝わらんよな
2022/10/24(月) 20:58:36.84ID:QoFwt2F3
疲れない筋肉とかたくましい心臓とか見ても分からんからな
841ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 21:15:22.92ID:0uNYXVkC
夏終わったな
塩ジェル買いすぎて余った
2022/10/24(月) 21:19:21.05ID:L9fobR76
夜走るのと昼走るのでしんどさが全然ちがう
なんだこれ昼走り慣れてないと マラソン大会やばそう
843ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 21:31:12.01ID:1QcVkJEU
昼も夜も走ればいいさ
844ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 21:53:02.77ID:mm5fNi/+
>>830
一度、沿道で観戦してみるといいよ
「おそい」って印象受けるから。
845ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 21:55:43.43ID:mm5fNi/+
>>829
走り終わったあとの、栄養補給とかマッサージとかが大事
俺は、ビール、ラーメン、温泉、(マッサージ)で栄養回復してる
2022/10/24(月) 21:58:55.00ID:YkZnSgYg
>>842
昼走る方が楽じゃない?明るいほうが走りやすいし1日の疲れがたまってない
2022/10/24(月) 22:13:51.42ID:Uzl2SM+E
>>842
日照・気温等コンディションの違いもあるけど
午前中のスタートなら起床して3~4時間で走らないといけないので
その辺の順化が必要かと
2022/10/24(月) 22:49:23.19ID:hlfFqhz8
https://tower.jp/images/69/12569.jpg
849ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 22:53:31.47ID:b90PaTxc
駅伝を沿道で観戦した時は速く感じた
キロ2'50でフル走るキプチョゲはとんでもない

>>842
個人的には昼走ると景色の見え方とかの問題でキロ5~10秒くらい遅く感じる。
その結果同じ速度でも遅く感じて、感覚的にキツくなりタイムも落ちてしまう。
2022/10/24(月) 22:58:27.34ID:9N+TXZ/s
1500mの日本記録が50mで言うと6.9秒ペースだっけ
それを1kmってとんでもないけど50m6.9なら一般高校生が簡単に出せちゃうんだよね
見た目のインパクトは無いな
2022/10/24(月) 23:09:19.55ID:dC9AUT0k
バカ丸出し
852ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 23:38:41.01ID:b90PaTxc
ドタバタ走って6.9秒じゃなくて優雅に走って6.9秒だからな
トップ選手は一歩で2m近く進むから推進力が目に見えて違うよ
2022/10/25(火) 02:14:17.16ID:TYA4S3jy
有馬くん、現役高校生に対してこれだよ

https://uploda1.ysklog.net/uploda/820b5f39c7.png
https://uploda1.ysklog.net/uploda/098b88e520.png
2022/10/25(火) 06:10:59.08ID:cue10lva
キロ6で1キロ走って限界感じて歩いてしまうんだけどこのまま走ってればそのうち走れるようになるもんなの?
2022/10/25(火) 06:20:54.93ID:TfONQQht
走れるようになる
そのうちキロ5分台になる
2022/10/25(火) 06:25:34.39ID:nnujF5o4
>>855
分かったがんばるわ
2022/10/25(火) 06:26:10.05ID:EL9fPkCo
>>854
そんなんで限界来るのはまず呼吸が間違ってる
1km深呼吸しながらウォーキングを走る前にやるといいよ
858ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 06:51:59.81ID:wETGA2sm
身長体重による
2022/10/25(火) 07:15:29.70ID:nnujF5o4
暖気が必要ってことですね
細身なのでただの体力不足かと思います
2022/10/25(火) 08:08:19.53ID:uq1l6iUg
1キロしか走れないのは明らかに速すぎるので、トレーニング目的なら少なくとも30分は走れるくらいのペースまで落とした方が良い
キロ8分とか7分半とか
2022/10/25(火) 08:17:13.28ID:/mHI0zF8
痩せるとスピード上がるな。
当たり前かもしれんが。
2022/10/25(火) 08:28:21.95ID:0PxsEnOS
>>854
呼吸が限界なの?それとも脚?
863ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 08:31:54.28ID:8UEUEQW6
初心者だけどおすすめの練習方法あります?
ドリルって必須なんかな?
2022/10/25(火) 08:33:24.31ID:fDL8zVq+
>>854
背景が全くわからんから何とも言えんな。
年齢、体重、病気、ラン歴、運動歴等々。

キロ6で1km限界ってのもここ2,3回の話なのか、それとも一年以上やってるけど変わらないのか、そこらへんも全然わからん。
2022/10/25(火) 09:11:38.43ID:IBVxdLA9
>>863
ジョギング
2022/10/25(火) 09:52:05.87ID:cue10lva
>>862
>>864
すみません
陸上未経験40代身長170体重55㌔で先週から走り始めました
脚は脹脛が張るくらいで痛みは無いです
キロ6で走ってると息が続かなくて歩いてしいます
このまま限界まで走る訓練をしておけば自然と長い距離走れるようになるのかと思い質問しました
2022/10/25(火) 09:55:24.44ID:nTD7S+sX
>>866
効率的に練習すれば半年でフルマラソンくらい制限時間でゴール出来るよ
2022/10/25(火) 10:02:30.49ID:aak5hU4m
俺なんて最初は100mで苦しくなって歩いてたよ
1ヶ月続けたら10km走れるようになった
スピードは当時は測ってなかったけどたぶんキロ5分半位だと思う
869ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 10:06:48.47ID:8UEUEQW6
>>867
効率的って例えばどういうことなの?
2022/10/25(火) 10:14:26.30ID:43UTe8nZ
ランニングエコノミーや
2022/10/25(火) 10:17:10.47ID:dkRkJJDO
初心者でも脚は平気なのに息が全く続かない人もいれば、呼吸は全然平気なのに脚にすぐ痛みが出るタイプとかいろいろだな
自分は後者だった。
2022/10/25(火) 10:21:57.18ID:qx+a7WXM
5kmまでは息切れで上限、5kmから先は足が止まるというハイブリッドだわ
2022/10/25(火) 11:00:01.25ID:+8/dzjwR
キツいなら遅くor短く、余裕なら速くor長く
なぜこんな単純なことができないのか…
2022/10/25(火) 11:13:24.92ID:u11whs8g
キロ8分30秒の早歩きから始めるといいよ
このペースで歩けるなら近い速度のジョグであれば
息が切れて無理ってことはまず起こらない
小学生のかけっこのペースで急に走るのは無茶
2022/10/25(火) 11:28:11.56ID:GUcUDFQx
その単純なことが正解かどうか初心者がどうやって判断するのよ
素直に聞く方が上達早いよ
2022/10/25(火) 11:41:53.27ID:8mJgiEJR
本当の初心者はペース云々より、決めた時間走り続ける事を優先した方が良いと思う
先ずは20分位を目標にして
2022/10/25(火) 11:48:09.51ID:+8/dzjwR
まぁそうだけどさ、自分で試行錯誤して成長するのも面白いと思うけどね。
勿論、煮詰まったら聞いた方が良いと思う。
2022/10/25(火) 11:50:58.88ID:nTD7S+sX
成長メソッドはある程度タイプ別に体系化されてるからな
1番だめなのがネットで断片知識だけ得てる奴ら
2022/10/25(火) 12:09:08.32ID:fDL8zVq+
>>866
そのスペックだったら、キロ6で1kmしか持たないってことはないとおもうけどね。

もしそれできついなら、ペース落としてみてどうかだね。
キロ7くらいで走って息が切れなかったら、キロ6半にあげるとか、最初は大丈夫なペースから徐々に上げていくといい。
2022/10/25(火) 12:10:30.20ID:IeUtikLR
自分は5キロの遊歩道を最初は歩きだけ➡歩いて少し走り、疲れたら歩き を時間かけてやったら、ある日5キロ全部走れるようになった
あれは感動した
2022/10/25(火) 12:16:29.15ID:OL5LcN97
足の痛みが無いのはすごい
毎日走れたら成長速度も速そう
882ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 12:21:01.88ID:GZ0DsXBJ
速さ測るなんて事してる層で毎回1km完走にチャレンジして撃沈。
スピード落とすとかの試行錯誤も無し
ある意味凄いわ
2022/10/25(火) 12:23:35.42ID:qx+a7WXM
回復が間に合っていれば1000mを次回1050mにすることは可能なはず
2022/10/25(火) 12:31:35.97ID:up/5Qqe7
距離伸ばすのも10%ずつやで
今5キロ走ってるなら、伸ばす距離は500mや
2022/10/25(火) 12:54:05.91ID:cue10lva
>>879
ありがとう
なぜか昔から脚だけはゴツくて頑丈なんですよね
女児にペース上げるやり方に変えてみます
886ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 12:59:41.65ID:FLjGGKK8
キロ6への道

キロ6を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ危ぶめばキロ6は無し
迷わず行けよ行けば分かるさ
2022/10/25(火) 13:09:48.54ID:IBVxdLA9
>>884
5*1.1^31=95
毎日、前日の10%ずつ増やせば一ヶ月後には95km走れるようになる。
2022/10/25(火) 13:43:57.93ID:DDw3PDwH
>>886
ありがとう
889ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 13:47:39.97ID:VjQGf27m
まあでも一度キロ6のこだわり捨てて
時間と距離伸ばしてみるといいよ
自分の身体のことが見えてくる
890ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 13:51:23.62ID:3J7SeBeg
>>879
サブ4してから言えよw
2022/10/25(火) 14:16:52.32ID:afdSaZ8I
運動不足すぎて20分2.5キロが限界でした。
今後走り慣れていくために
30分なり一定時間走る
3キロなり一定距離を走る
時間と距離のどちらを目標にするべきでしょうか
2022/10/25(火) 14:46:41.31ID:ZZX9mOaK
大阪京都マラソン募集してるけど出る?
2022/10/25(火) 14:47:17.07ID:5QQHsIo0
ギャラはいくら?
2022/10/25(火) 14:49:34.74ID:ZZX9mOaK
Garmin forerunner255買って練習に勤しむか迷ってる
2022/10/25(火) 14:50:59.71ID:06itUHG0
涼しくなって走る意欲が下がった
これはどういう現象なのか
2022/10/25(火) 14:53:21.20ID:g6No0Z4z
>>891
距離、まずは5キロ
ペース気にせずまずは、5キロ走れるようにする。意外とすぐ走れるようになるから
そうすると30分切りとか、25分切りとか目標や共通の話題ができて楽しくなる。
2022/10/25(火) 15:30:27.26ID:ytBtmFvn
>>894
モチベーション上げるにはいろいろ課金だよな。服とか靴とかGPSウォッチとか
898ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 15:30:52.36ID:mkg4iqaL
街中では怖くてスピード出せないよ
キロ5分切ると飛び出してきたバイクとかにぶつかりそう
2022/10/25(火) 15:32:42.68ID:ytBtmFvn
毎日走っててただただ疲れるだけだと思ってても、それから3日くらい休んで再開するとかなり楽に走れるようになってる(気がする)
2022/10/25(火) 15:47:29.78ID:mo+CYSpO
寒いから走る気力なくなる
着込まなきゃならないし走ったら暑くなって脱ぎたくなるし
面倒なんだよなー冬は

夏は楽で良かった
2022/10/25(火) 16:28:25.06ID:OL5LcN97
自分は寒い方が好きだけど風が強いと嫌かな
夏は河川敷では1.5倍の強さで恵みの強風だったのに
今は風強くて河川敷は行かなくなってるw
902ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 16:33:31.94ID:bDvR5WvP
この前のハーフも相変わらずゼッケンの組み分けとスピードが合ってない人沢山いたわ
何でその走り方やスピードでそのスタート位置なの?どういう気持ちでタイム申請してんの?どんどん抜かされてって恥ずかしくないの?って思う
ジジババが特に多いね
903ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 16:36:18.51ID:bDvR5WvP
申請タイムはあくまで自己ベストではなくゴール予想タイムなんだから若い頃に出したとか関係ないんだよ
今の実力で申請しなきゃダメなんだよ
何でつまらない見栄はるんだろ?スタート渋滞して多くの人に迷惑かかるんだよ
904ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 16:40:46.36ID:8UEUEQW6
初心者っぽく無いレスだな
2022/10/25(火) 16:52:53.72ID:Z30t4z0H
>>903
申請時から故障してという可能性もあるよ
2022/10/25(火) 17:23:39.62ID:kTjlcg1E
今朝は完全に冬仕様だった網+ロンT+ウインドブレーカーに手袋
手袋は途中で外したけどやっぱ寒くなって付けたし
夏よりも疲労感が少ないのが良い点
2022/10/25(火) 17:58:22.41ID:g6No0Z4z
>>906
ドコ住み?
まだランT ランパン in横浜
今週末の横浜マラソンはタンクトップの予定 それまでは夏仕様でかんばる
富士山真っ白だったけどな
2022/10/25(火) 18:19:40.95ID:5nyqSbgF
ランニングはじめて4ヶ月がたった
最初は走り始めから終わりまで必死だったのに、最近は走りながら気絶?しているのか、走っている途中の意識がない
気づいたら走り終わってる
これもしかして危ない?
909ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 18:22:24.50ID:jlalgSxj
>>908
禅だな
無私の境地にあるんだろう
2022/10/25(火) 18:32:51.77ID:5nyqSbgF
>>909
ランニング 無我 無私 で調べたら結構似たような感覚の人がいて安心しました
2022/10/25(火) 18:35:23.38ID:RQe7UkbK
>>885
女児!?
2022/10/25(火) 18:46:12.76ID:T+C+iyzM
>>908
苦痛を感じないように脳が自己防衛してる

俺も人がいない周回コースで走るときはあえて眠りに近い意識で走ってる
目とか半目だし半ば寝ながら走ってるよ
そのほうが楽だからな
2022/10/25(火) 19:08:08.60ID:kTjlcg1E
>>907
埼玉、朝の5時半風が強くてね
ランTランパンで横浜風大丈夫なのか
2022/10/25(火) 19:24:08.69ID:lFZou9r1
女児に教えてもらうのかと思ったけどジョジョに教えてもらうのな
915ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 19:27:13.82ID:tGFBgW1J
砂埃では走りたくないよな
2022/10/25(火) 19:28:11.13ID:afdSaZ8I
>>896
ありがとうございます。
まずは5キロ目標で頑張ってみます!
2022/10/25(火) 19:50:34.15ID:Z30t4z0H
>>908
書き込んでる時点で危なくない
918ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 20:26:28.29ID:ne30GOlR
防寒ウェアでマウント取りたがりが出てくる季節になったなぁ〜
2022/10/25(火) 21:18:37.11ID:g6No0Z4z
>>913
7時台だったし、風もきにならなかつたな 富士山や丹沢に雪積もってるのが見えたけど
920ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 21:20:04.96ID:C9zahKXc
>>907
その格好で知床走ってみて
921ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 22:08:30.92ID:8UEUEQW6
店で見かけたけどonのウェアかっこいいな
922ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 22:25:40.49ID:2gvVLcqd
お前らってランパンタイツ否定派だけどレース出ると若者のコーデのほとんどがランパンタイツだな
おっさんはランパン、もしくはランパンにハイソックスだったわ
2022/10/25(火) 22:28:56.71ID:BAZPlvvC
ここはおっさんしかいなからしゃーない
2022/10/25(火) 22:33:53.21ID:4CEmp4iS
SNS見てるとなんでもない女の子がフルマラソン3時間20分とか見るとガックリくるわ
キロ4分半で42kmなんて絶対無理
2022/10/25(火) 22:38:23.99ID:viU8bBag
>>924
ガックリくる要素がわからんわ
お前が雑魚なだけだろ
2022/10/25(火) 22:52:45.48ID:fmNn0EPE
2xuのハーフタイツとかって初心者が履くと笑われるかな
ヒラヒラするハーフパンツは汗を吸って重くなるしベタベタするからハーフタイツで走ってみたいんだけど
2022/10/25(火) 22:54:29.60ID:VuPI1XLH
初心者こそタイツのサポート求めて履くべき
2022/10/25(火) 22:57:01.08ID:OWK7gbt9
>>924
腕相撲なら勝てるだろ
これで一勝一敗だ
2022/10/25(火) 23:06:22.87ID:mo+CYSpO
ランナーって腕相撲クソ弱いよな
2022/10/25(火) 23:30:41.72ID:ws8D4v8D
ふくらはぎの下の方が痛くなるのはなぜですか?

(右膝、右足首、腰)→股関節→左ふくらはぎ
と筋肉痛の場所が色々変わってます

最初は走り始めで適当に走ってて、ここで質問したら
バックランジをすすめられたのでやってたら
ラン後に尻とか股関節が痛くなるようになりました

いまは尻股関節の筋肉痛があまり出ずふくらはぎが痛いのです…
2022/10/26(水) 00:03:32.65ID:obG5cxCY
ランニング休息日とか作ってますか?
2022/10/26(水) 02:21:35.30ID:6cewweER
みんなフルマラソンを見据えてるんだな このスレ
俺はオッサンなってからランニング始めたが1500m~5kmの中距離速くなりたくて練習してるわ
しかも記録会とか出るつもりもなく完全に自己満足で
933ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 06:25:55.55ID:Q6Kz9e5L
>>924
それを言うならなんでもない男のサブ3がその30倍以上いると思われる
2022/10/26(水) 06:27:43.30ID:isy1xrsI
>>930
ランニングフォームが間違ってる
935ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 07:52:41.41ID:Y4ImwugN
初マラソンサブ4.5目指して練習してます
20キロ以上は未知なので、月曜日の仕事が怖い
936ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 08:23:48.68ID:LQrIxLpm
エロ動画整理しとけよw
2022/10/26(水) 08:53:44.85ID:ED6vhlTQ
ランニング中での心臓発作って怖いよね
予防法はあるのかな
2022/10/26(水) 08:54:20.45ID:H2lAWZka
月曜日は休暇
全治二週間なんだから
2022/10/26(水) 09:10:41.54ID:7XFbgIaY
>>932
そこらへんの鈍足を快速で抜かしたれや
2022/10/26(水) 09:28:58.75ID:heAIxc8w
フルマラソンの一週間前にシューズ買いました、インソール買いました、靴下買いました、とか言う人が結構いてビビる
2022/10/26(水) 11:01:48.73ID:CEUdNv2f
フルもいろいろと個人的なノウハウを積み重ねないとね
俺はいまだに補給食が上手くいかない
ゼリー摂取で脂質優先代謝がいきなり止まるようなショック状態になるんだよな
942ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 11:44:12.35ID:Jnrn61Ng
>>930
自分も昨日左ふくらはぎ痛めた。
軽くジョグして100mで違和感でたけど、無理して走ってしまった
2022/10/26(水) 12:03:05.14ID:nOgyMlkn
フルマラソン大会に向けてランニングを始めようと思うんですが、キロ何分とかが測れる時計がほしいです。
5000円以内でおすすめないですか
2022/10/26(水) 12:16:38.12ID:heAIxc8w
>>943
GPSウォッチは安くても2万とかする
スマホアプリでいいんじゃない?
945ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 12:16:58.81ID:OPMx3OPg
>>943
その価格帯ならスマホのアプリで良いのでは
2022/10/26(水) 12:39:31.83ID:rMpCjc44
ありがとうございます!
初マラソンにお金をかけて続かなかったらもったいないのでスマホで練習してみます。
947ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 13:16:45.03ID:hpkVO5qO
距離はGoogleマップで調べて、
時間はダイソーでストップウォッチ買って測ればいいのでは?
2022/10/26(水) 13:44:53.28ID:nWcouSw6
時計は普段使いも併用できるデザインなら、高いの買うのもアリだと思うけどね。
良いやつは10年以上もつ。
949ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 14:24:56.61ID:Rkykj7O2
ガーミンの充電ケーブル無くした
ネットで買うしかないん?
950ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 14:40:35.90ID:8RTKYvT+
ヨドバシとかビックで売ってた気がする
2022/10/26(水) 14:47:53.32ID:AmvAByGD
>>949
アマゾンの699円くらいのでいいんやで。自分もちょうど先週買ったばかりだ
2022/10/26(水) 16:08:54.83ID:Zw/2gyKx
空気が乾燥してる時って喉が一発でヤラれるな
昨日の夜走ったら途中から喉がヒリついてきて今日はずっと喉が痛い
空気の乾燥もやってく内に喉が慣れるもんなの?
2022/10/26(水) 16:54:14.34ID:nWcouSw6
口呼吸を減らすっきゃないな
2022/10/26(水) 17:25:42.46ID:4it+hM0V
最強目指すっきゃない!
2022/10/26(水) 18:27:59.48ID:hbS2ygZz
初フルまで二週間切ったけど絶賛故障中だぜ
2022/10/26(水) 18:52:10.63ID:6cewweER
フルマラソンってほとんど自傷行為なのによくやるなぁ
サブ4くらいのジョギングでフル走る意味ってあるのか
中距離極めたほうが走力も上がるしガリガリにもならずに済むのに
2022/10/26(水) 18:59:18.87ID:C7Y7JoXT
>>955
俺もだー、アクアライン
2022/10/26(水) 19:14:04.85ID:H2lAWZka
フルは30キロ超えてから脳汁出まくるからやめられん
2022/10/26(水) 19:24:55.36ID:eZSdvGD3
>>951
アマゾンで変換アダプターとかもあるみたいよ。usb-cケーブルの先につける感じかな
2022/10/26(水) 19:47:15.53ID:WlB9RNEj
>>943
2000円くらいで無かったっけ?
スタンドアローンだけど
2022/10/26(水) 19:48:20.77ID:isy1xrsI
>>956
中距離はキロ4ヒールストライカーおじさんのせいでイメージが悪い
やっぱり花形はフル、ハーフ、ウルトラでしょ
2022/10/26(水) 19:48:35.76ID:WlB9RNEj
>>958
我慢汁出まくるから挿入より前戯が好きだわ
963ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 20:10:45.63ID:Usw8Nll6
ビール飲むと次の日気持ち良く走れる気がする
2022/10/26(水) 20:13:30.08ID:5sLW628j
続かなかったら勿体無いというより
続けるモチベーション作りでウォッチは買うべし
積み上げた距離が自分を満足させてくれる
965ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 20:20:24.40ID:8RTKYvT+
そろそろ寒くなるからやめるかって感じで人が減ってそう
2022/10/26(水) 20:20:32.76ID:1JnlF2um
>>957
俺は下関
お互い気をつけて頑張ろう
2022/10/26(水) 20:20:59.06ID:7sesscfq
横のナイフ
2022/10/26(水) 20:21:15.01ID:7sesscfq
横のナイフ
2022/10/26(水) 20:21:36.63ID:7sesscfq
なんぼでも横になりよる
970ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 20:33:00.85ID:75VmqSnL
ウルトラやってる人らはフル走ってもピンピンしてるな。羨ましい。川内も平然と観光してるし、あんなのに憧れるわ
971ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 21:03:45.40ID:jHiOuxqx
やっぱり鼻呼吸だよね!
972ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 21:12:27.66ID:Usw8Nll6
>>965
肌に寒さと乾燥を感じて、シーズン到来!よっしゃー!って感じがしてるのら、1年以上走ってるスーパー初心者だけ。
2022/10/26(水) 21:27:20.23ID:ED6vhlTQ
今の季節こそ一番走りやすいじゃん
気温が10度下回るくらいがベスト
2022/10/26(水) 21:30:33.55ID:WlB9RNEj
東京でも冷えてきて走り始めは足先が痺れるわ
2022/10/26(水) 21:52:48.95ID:6cewweER
筋トレがっつりやってからランニングするとキロ5ですらキツイな
キロ4半をゼェハァ言いながら走ったわ
マジで筋トレとランニングは別日にやるべきだわ
2022/10/26(水) 21:54:26.56ID:5zJHIzkH
フォーム見直したらようやくハム使った走りできる様になった
自然とスピード上がるから不思議だねえ
977ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 21:59:37.08ID:HreYpfDC
>>975
うん?ぎゃく?
2022/10/26(水) 22:04:58.58ID:IEj6x8qq
わかるわ
俺だけじゃなかったか
ビール飲んだ翌日凄い調子良い
なんでやろ 糖質がエネルギーに変わってるんやろか
979ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 22:13:20.83ID:OQB58qFK
ビール毎日飲んでるが変わらんワシ
980ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 22:17:51.50ID:k1R7EddQ
https://i.imgur.com/muQ8KOo.jpg

Tペース走って20分ぐらいでやめてるんですけど
もっと走った方が効果ありますか?
2022/10/26(水) 22:21:40.42ID:WlB9RNEj
>>980
速い
2022/10/26(水) 22:23:22.73ID:ksOgu1RC
>>980
もっと走った方が効果あります。
983ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 22:25:41.11ID:LVKXmS2y
いつも一人で練習してます
実際誰かに引っ張ってもらったら
同じキロ5とかもかなり楽に長く走れるもんなんでしょうか?
984ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 22:51:03.38ID:3sHgYsUx
>>951
ポチりしました
ありがとー
2022/10/26(水) 22:52:41.15ID:f3/aF9E+
>>983
楽ではないが必死になるから限界突破できる
986ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/26(水) 23:08:18.07ID:HreYpfDC
おじさん達シューズいっぱい持ってるの?色々欲しくなる?
2022/10/26(水) 23:20:44.98ID:kpki6iKZ
>>956
人がどう走ろうが、その人なりの意味があるんだと思う
たとえ自分には理解できなくても本人が満足してればよくね?
2022/10/26(水) 23:25:40.79ID:XSMXN8Lx
ぶっちゃけ趣味は人がやってるからやるみたいなもんだからな
ソシャゲでも流行ってたら人はそれで集まるが廃れたらそれだけでやらなくなる奴が多い
2022/10/26(水) 23:34:48.09ID:iNQBB/Z0
>>838
NIKEフリーとフリーランって別物?
>同じ物

ソールに5.0って書いてるんだけどベアフットシューズなのかな?
>否、裸足感覚で足裏が鍛えられるランシュー

これ履いた方がクッション効いた靴より楽な気がするのは何故だ
>気のせい。靴自体が柔らかいので、固いアウトソールで足を保護している一般的なランシューより間違いなく足に負担はかかっている。ファンラン志向の靴なんで、楽しく走れてるもんだから疲れもあまり感じないんだろう。ちなみに3.0は勧めない、薄くて痛いから。
2022/10/27(木) 00:23:46.72ID:yHQR3Gnu
>>956
意味があるかないかは本人が決めることであってお前が決めることじゃない
もしお前が「中距離を極めるなんて意味がない」って言われても「ハイ、そうですか」とならんだろ?
2022/10/27(木) 00:39:20.34ID:7Wy+IaQP
久しぶりすぎると支持筋とか反発筋が落ちまくって痛いよ
10キロ呼吸まったく静かな速度でも足裏痛かった
2022/10/27(木) 05:00:42.11ID:s1NnP423
長距離ってマジで意味ないよ

速くなるためには短距離~中距離のインターバルが不可欠だし
現役時代バリバリ練習してた中距離選手がちょっと練習したらサブ3楽に達成とかあるあるだけど年がら年中走ってるマラソンおじさんが中距離記録会でいいタイムは出せない
2022/10/27(木) 06:36:45.53ID:RfqO/Exe
速さを求めるならスレチ
2022/10/27(木) 06:45:49.98ID:pWNvqjRf
筋トレしててもヒールストライクじゃ全部台無しなんだよね
2022/10/27(木) 06:53:15.35ID:Nu/U2ytc
あかさ
2022/10/27(木) 06:53:23.54ID:Nu/U2ytc
たなは
2022/10/27(木) 06:53:29.62ID:Nu/U2ytc
あなら
2022/10/27(木) 06:53:35.39ID:Nu/U2ytc
さなま
2022/10/27(木) 06:53:43.26ID:Nu/U2ytc
かなや
2022/10/27(木) 06:54:31.86ID:KqyS8poP
ワラーチ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 18時間 57分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況