X

【細田守】竜とそばかすの姫 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/02(木) 12:55:46.44ID:fq47YVNM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

もう、ひとりじゃない。

スタジオ地図・細田守監督『竜とそばかすの姫』
2021年7月16日公開

●公式サイト
https://ryu-to-sobakasu-no-hime.jp/

■前スレ
【細田守】竜とそばかすの姫 Part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1627936266/
【細田守】竜とそばかすの姫 Part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1628427060/
【細田守】竜とそばかすの姫 Part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1629271976/
【細田守】竜とそばかすの姫 Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1629843342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/09(木) 18:13:05.27ID:Za5fI2jzr
>>555
ブーイモとは別人だが
2021/09/09(木) 18:17:59.50ID:BOilZXpXd
>>575
明確にツッコミどころ満載で見ていて????となる様な映画と比較してどうする?
時かけとかサマーウォーズとかぼくらのウォーゲームとか上げときゃ十分だわwww
2021/09/09(木) 18:20:37.43ID:DB7yabXlM
トマトはレビューまだ10人だけど全員フレッシュだったよ
「突っ込みどころ満載で映画としてダメ」と思っていない評論家も多そう
2021/09/09(木) 18:33:28.48ID:+KY2Y4jbr
>>574 なんで俺が?
2021/09/09(木) 18:37:42.09ID:yue0YIu80
>>575
有名なところだと「機動警察パトレイバー2 the Movie」や「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」
全盛期の押井は別格な存在だった
あとは普通に「天空の城ラピュタ」は冒険活劇の王道を押さえた名作だし
大友のAKIRAや今敏のパプリカ等もSFアニメ映画として不朽の名作として語られてるね
脚本に粗はあるけど欠点という程じゃないし、それを凌駕する圧倒的な世界観があった
2021/09/09(木) 18:44:29.23ID:sOg5aiggd
>>569
理屈は?
2021/09/09(木) 18:45:56.76ID:+KY2Y4jbr
>>581 オープン二ングで説明済み?
2021/09/09(木) 18:46:30.80ID:+KY2Y4jbr
打ち間違えた。

オープン二ングで説明済み。
2021/09/09(木) 18:47:44.43ID:+KY2Y4jbr
ラピュタは冒険なんかしてないだろw
2021/09/09(木) 18:48:16.74ID:+KY2Y4jbr
全員同じ顔で世界観はねーわw
2021/09/09(木) 18:57:16.84ID:cyzZUvyJ0
>>580
押井の脚本を褒めてる人っていたんだ
まあ理屈の精度が高いだけで味気ないけど
2021/09/09(木) 19:02:47.07ID:sOg5aiggd
>>575
出来が良いっていうアニメはほぼ全て脚本が良いよ
有名原作でも脚本が酷いと悲劇にしかならないし
2021/09/09(木) 19:04:41.99ID:yue0YIu80
>>586
正確には押井じゃなくて伊藤和典な。両作ともね
色々と口は出すんだろうけど餅は餅屋で脚本家に委任してたんだろ
2021/09/09(木) 19:06:47.33ID:sOg5aiggd
>>583
説明なんかしてたか?
2021/09/09(木) 19:07:44.79ID:sOg5aiggd
>>584
いや日本で一番有名な冒険活劇だぞ?
2021/09/09(木) 19:09:10.08ID:Xr5O87Nb0
押井かあ…
攻殻やパトレイバーだとなるほど原作である程度設定補完はできるし
アレンジなら上手いと思うんだけどな
押井オリジナルの天使の卵は名前すら出ませんね、やっぱり…
2021/09/09(木) 19:22:34.00ID:yue0YIu80
ちなみに伊藤と言えば.hackシリーズのシリーズ構成、及び主要作品の脚本担当としても有名
ネトゲ内でシステム管理者すら干渉できない問題が起こり
それがリアルのテロリズムや社会問題の引き金になる、っていうシナリオ構造を作った先駆けでもあるね
2021/09/09(木) 19:25:52.58ID:sOg5aiggd
>>591
天使の卵の自己満足感は未来のミライに通じるものがある思う
物語のタイプは全然違うけど余韻が凄い似てる
2021/09/09(木) 19:57:42.67ID:uvQiXGTnd
>>579
ないもんな
2021/09/09(木) 21:18:10.38ID:2GnjwRwX0
>>578
どんな評価だったんだ?
2021/09/09(木) 21:31:31.45ID:yb75dbW3a
身体性で勝鬨あげてるおっさん達はDiscordなんかが流行っても絶対にやるなよ
2021/09/09(木) 21:35:21.63ID:4n4mrmCud
IMAXと一般スクリーンの何が違うのか分からなかった
598見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウクー MMbb-Rzay)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:35:56.14ID:Aen12Rw9M
押井守監督のghost in the shell攻殻機動隊のストーリーは完璧だね。
1時間半にギッチリ話と情報、設定が詰まってて一度見てもよく分からないけど
何回も何回も観てもツッコミどころ無いし面白すぎる。
パトレイバー2も最高。
今敏らが作ったレイアウト、映像も完璧すぎるくらいいい。

イノセンスやスカイクロラも大好きなんだけど、
アレは押井守趣味のヨーロッパ映画みたいでウケなかったね。
2021/09/09(木) 21:39:57.70ID:RARPaQIt0
パト2やゴースト・イン・ザ・シェルの評価が高いのは分かるけど、個人的にはエンタメに振ったパト1の方が好きだな。
600見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウクー MMbb-Rzay)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:49:34.28ID:Aen12Rw9M
押井守のghost in the shellやパトレイバーシリーズは
25-30年前とかに未来を予測して作ってるからすごい。

細田守がうさぎの糞に見えるくらい凄い。
知識とか考えてるレベルが違う。
601見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウクー MMbb-Rzay)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:50:28.94ID:Aen12Rw9M
細田守は頭が無いから
もうネタ切れだろうね。
2021/09/09(木) 22:12:09.93ID:uYouv/zS0
流石に押井スレで語っててくれとしか…
片方上げるために片方下げる言い方しかできないと
偏屈なアンチにしか見えないからやめたほうがいいよ?
2021/09/09(木) 22:16:04.27ID:x5gUOWDNd
宮崎オタの後は押井オタかよ
2021/09/09(木) 22:17:41.31ID:Q7gUUIXy0
ロッテントマトの評価は100%肯定的、世界視野の広さを持つ細田守監督の感性は日本人わを置き去りにした

https://www.rottentomatoes.com/m/belle_ryu_to_sobakasu_no_hime
2021/09/09(木) 22:20:07.21ID:2GnjwRwX0
どうせだから海外のレビューの話でもしてみる?>>578

https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-reviews/belle-review-cannes-2021-1234982454/
The film’s final act is a tense countdown to save two human boys from their evil father — the same kind of unexpected reversal we have seen with Justin and the Beast. While it brings the whole cast together and shifts the action back and forth between reality and U, it feels like a drop in the brilliant imagination that precedes it.
この映画の最後の幕(Act)は、2人の人間の少年を邪悪な父親から救うための緊張した時間を争う戦い(※Countdownを意訳)です。これは、ジャスティンと竜で見たのと同じ種類の予期しない逆転(劇)です。 これは登場人物全体を集め、現実とUの間でアクションを前後(にシフト)させますが、それ以前に先行する素晴らしい想像力(の場面)から低下してるように感じられます。


-----
https://www.timeout.com/movies/belle-2021
One naff plot misstep aside (you’ll know it when you see it), the story gallops along in kid-friendly fashion, while there’s a tonne of visual invention crammed into every frame for grown-ups.
1つのつまらないプロットはさておき(それを見るとわかります)、この物語はキッズにも分かりやすい方法で疾走し、大人にも沢山の視覚的な発明をすべてのフレームに詰め込まれています。

----
https://www.indiewire.com/2021/07/belle-review-anime-1234650503/
The connection between the Dragon and their actual identity is poignant but underdeveloped in a way that makes
the “Beauty and the Beast” of it all feel shoehorned into a movie that only needs that aspect of it for its metaphor.
竜と彼(ら)の現実(actual)のアイデンティティとの関係は強烈ですが未発達で、単にメタフォーとしての「美女と野獣」の要素が必要だったのに、映画に無理やり押し込んだ感があります。
Shoehorned: 〔狭い所に〜を〕押し込む (Shoehornは靴ベラ)

----
https://lwlies.com/festivals/belle-cannes-film-festival-review/
Belle is Hosoda’s most grown-up film in terms of subject matter, as it delicately tackles the serious issue of parental abuse while providing a vibrant, imaginative rendering of a digital world.

ベルは、デジタル世界の活気に満ちた想像力豊かなレンダリングを提供しながら、親の虐待の深刻な問題に繊細に取り組んでいるため、主題の点で細田の最も成長した映画です。
606見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6789-Rzay)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:34:07.69ID:Esd/KI/M0
>>602
いや、
日本の劇場アニメという同じ土俵だから比較しただけ
2021/09/09(木) 22:34:22.48ID:lIccYvOl0
>>604
そりゃあ良識や美徳のズレがあっても
「日本はそうなのかな」
「日本人はこう考えるのかな」
で吸収されちゃうもんね。
2021/09/09(木) 22:36:49.25ID:2GnjwRwX0
まあ男尊女卑の遅れた国だし、?
2021/09/09(木) 22:48:32.60ID:lIccYvOl0
>>608
それ日本語?

日本人が「ん?」と思う登場人物の立ち振る舞いや感情の動きなど外国人でも実は違和感感じてる部分はあるはず。ただ同時に日本の社会通念に明るい訳ではないからそこは変と思っても度外視する傾向はあるよ。日本人が洋画を批評する時でも同じ。
2021/09/09(木) 23:10:26.61ID:2GnjwRwX0
>>609
おおよそ日本語、?

片渕が海外のコンクール(アヌシー?)で審査員に
言われたらしいけど女子高生等未成年がうんざりする程
登場するのが日本のアニメの特徴と見てるようで、
社会的なテーマについては正直大して期待されてなく
(大賞はそう言う意識高い系が取ります)、正直誰も
真面目に見てないんじゃないかと思うよ。

で、>1のアナザー女子高生物が海外のコンクールで
どう採点されるかは割りと興味あります。。
611見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5fbc-8qru)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:38:56.96ID:xt7DNzLe0
未来のミライは海外で賞取ってたし、脚本賞にもノミネートされてた。
本当に秀逸な作品なのに日本で理解されないのは残念だ。
2021/09/09(木) 23:40:23.68ID:2GnjwRwX0
>>611
まあ、母国語であれを聞く必要がないからな、外国の連中は。
613見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5fbc-8qru)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:53:59.04ID:xt7DNzLe0
wwwそこまで不快だったか?
クンちゃんの可愛さが理解できないとはねぇww
2021/09/09(木) 23:55:30.31ID:2GnjwRwX0
>>613
もっぱらそう言う反応だったぞ。
であれケリ入れたくなりません?
男の子なら(←自分が
615見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0abc-aIS6)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:02:54.33ID:5vrpUwFY0
そうか…くんちゃんが蹴り入れられる展開なら客が入ってたのかw
2021/09/10(金) 00:15:27.14ID:IslD+lWx0
くんちゃんのあのリアルさはヤバかったw
なんていうか子育ての嫌さあるあるだし〜…
でもおおかみやバケモノみたいなファンタジー寄りのかは好みであったな
617見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0abc-aIS6)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:24:07.07ID:5vrpUwFY0
そうか…でも殴ったら大変なことになるらしいからね(^_^;)
2021/09/10(金) 01:11:37.75ID:9YEi3qBI0
子供相手にトラウマレベルに追い詰めてお兄ちゃんですと言わせてなかったか?
619見ろ!名無しがゴミのようだ! (スッップ Sd0a-M2bO)
垢版 |
2021/09/10(金) 02:22:40.57ID:BS5FfA3nd
嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい

すずさんに
2021/09/10(金) 07:16:14.12ID:77LnrZO2r
ココは未来のミライスレだっけ?
2021/09/10(金) 07:24:46.65ID:orG5sgUt0
ミライも脚本がクソだったな
設定が破綻してたし
こっちはラスト脚本モヤるけど設定は破綻してないからマシ

宮崎が云々いうつもりはないけど
だしたい「画」を優先しすぎて、ホンが適当なんだよな…
2021/09/10(金) 07:31:43.39ID:77LnrZO2r
ミライは洗濯機の使い方が面倒なのに驚いた、洗濯物入れて適当に洗剤入れてスイッチオンじゃダメなのね。それだけ覚えてる。
2021/09/10(金) 11:03:54.88ID:0RW1PvxeM
くんちゃん可愛いかったな
「お兄ちゃんです」って現実から目を逸らすなってだけで、お兄ちゃんだから我慢しろとかじゃないのに叩きポイントになるのか
2021/09/10(金) 11:41:53.50ID:I4I9FY2na
やっと見たけど全体的に散らかりすぎじゃね
画と音楽でゴリ押しして脚本の雑さをごまかしてるとしか
竜に関しては投げっぱなしだしアンヴェールされて長々と尺取った割に信用もされなきゃ場所もわからないし
結局DVに関しても同じことの繰り返しやんけ
2021/09/10(金) 11:50:23.47ID:/Kg5FEhi0
Uの世界があまり描けてないって言われてるのに散らかり過ぎとは
一部の観客にとってはキャパオーバーしちゃったか
2021/09/10(金) 11:55:48.29ID:4w/h331Ud
>>623
先に生まれただけで全員全自動でお兄ちゃんになる訳じゃないって映画では?
2021/09/10(金) 12:04:54.47ID:I4I9FY2na
>>625
描けてないから散らかるんだと思うが
根幹を支える世界観の描写が足りてないのにアバターガー生身の正体ガージャスティスガーとか言われてもね
スポンサーを大量に引っさげてジャスティス自体が必死こいて仮想空間で正義を振りかざしてるのに
当の本人が所詮AIとか言っちゃ台無しですわ
2021/09/10(金) 12:17:09.92ID:ligEfZOYd
ジャスティンが仮想世界でも中身は人間!感じていることは本物だ!AI とて同じUの住人だ! 
とか言える熱血キャラだったらあの流れにならないからあんなんでいい
2021/09/10(金) 12:25:05.16ID:IslD+lWx0
>>627
ああいうタイプはスポンサーが見てないとこではあんなもんですよ
2021/09/10(金) 12:34:13.57ID:q2ds5m+cr
>>622
洗剤の説明文読まないのかよって驚いたな
2021/09/10(金) 12:59:32.62ID:Qzzmy69NM
>>629
なんにも失態犯してないのにいきなりスポンサーが同時に消えたりぶっちゃけ意味不明だけどね
所詮仮想空間で火を放てとか言い出すのも意味不明だし
2021/09/10(金) 13:46:10.85ID:ligEfZOYd
>>631
マインクラフトとか建築出来るゲームは燃やして灰にしたり出来るから
2021/09/10(金) 13:56:15.24ID:wbxF/tbH0
そもそも、って突っ込みたいところが大杉のアニメだけど
ジャスティスに関して言えば運営だか創設者だが知らんけど
それに等しい力を持ってるとか言うなら直接戦闘なんかせんでさっさとBANしろよっていう

>>628
あそこで所詮AIとか言われると逆に俺は所詮仮想空間で必死こいてるお前が何言っちゃんてんの?って思ったけどね
2021/09/10(金) 14:53:16.10ID:rltdAWeI0
>>633
つかライブで派手にぶっ放してるけど巻き添えになった奴がいてもおかしくない
2021/09/10(金) 15:10:35.68ID:FWaK8MIpM
多分細田がMMOとかのオンゲやった事ないんだろうって思う
そもそもデータが壊れるまで殴る って意味分からん
それが出来るってただのチーターやん
普通にbanされて終わりだと思う
あとアンベイルは明らかにやりすぎ 相手が利用規約違反者でも使っちゃ駄目だろ
Uを犯罪に利用してる奴にたいして警察が令状持ってきた場合にのみ使用が許可されるレベルのもん
2021/09/10(金) 15:19:19.18ID:W1OglMoZ0
.hack、というかサマーウォーズの時ですら
「軍事用自律型AIがウィルスとして侵入したから運営は手だし出来ない」っていう最低限の理由付けがあったけど
こっちは一介の正規ユーザにする仕打ちじゃないのは確かだな
既存のSF作品の上辺をなぞってるだけで細田自身にSF設定を考える知識は無さそう
2021/09/10(金) 16:17:02.50ID:0W9/h0IrM
ツッコミどころだらけの作品だけど、さすがに説明がつくところまでケチを付けるのはどうなのか

ジャスティンはマウント取り自己中正義マンのガストンオマージュだからあのキャラ設定は正しいし、一部の権限を貰っただけでBAN権限なんて無いのは明らか

ツッコミを入れるならその権限の能力が意味不明だったり、あの規模のサービスで創設者達が職務放棄しているところ
でもその理由は、すずが自分を晒す事で人助けをするという感動的シーンを描くために用意された御都合設定

細田脚本が叩かれるのはやりたい事をやるために、無茶な設定を作って話を繋げるためには矛盾や強引さを厭わないところ
今回の問題のオチもまさにそれだし
2021/09/10(金) 16:24:48.88ID:4w/h331Ud
>>635
貴方が想定してる事態にならないってことはぶっ壊れても再生出来る方法があるんじゃないか?
ただ凄く面倒なだけでさ
2021/09/10(金) 16:55:16.85ID:vO9oe01Zr
>>627 読解力のない雑魚w
2021/09/10(金) 16:57:18.39ID:vO9oe01Zr
Uの設定理解しないで批判する馬鹿なまだこんなにいるのかw
2021/09/10(金) 16:58:08.97ID:wbxF/tbH0
もっと言えばベルにしろ竜にしろ追いつめられたらさっさとログアウトして逃げりゃいいだろっていうね
そもそも広場みたいなところに出てくる理由もない
2021/09/10(金) 16:59:30.68ID:vO9oe01Zr
>>637 頭悪すぎる。すべて整合性がとれてるよ。

おかしな描写には誰も気付いてないとこが笑えるw
2021/09/10(金) 17:01:25.84ID:vO9oe01Zr
無茶な設定言う奴って設定理解してないだけだからw
2021/09/10(金) 17:27:10.34ID:DwJS/uII0
ネットの世界だから細かい設定が気になるんだろう
異世界かファンタジーかSFと思っとけばいい
2021/09/10(金) 17:33:47.71ID:nIPuiQX10
>>637
と言うか、ジャスティンが管理者から権限委託とかされていないんなら、アンベイルプログラムなんて管理者権限に干渉するような
モノを振り回しているジャスティンの方がよっぽど悪質なクラッカーだよ。

で、Uの管理者は全くアカウントの管理をしていない完全無責任体制ということで整合性がついてしまう。

でもそうなると、そんなザルで無責任なUに50億人も参加してるというのが大いなる矛盾になるのよな。
2021/09/10(金) 17:34:39.10ID:0W9/h0IrM
>>641
まあそれは誰でも思うけど話進まないからね
ログアウトは特定の場所でとか、イベント発生中は無理とか、強制切断はデータ飛ぶとかで無理やり納得してるわ

マトリックスだと出口を探さないと出られないってルールがあったけど、ただのお遊びネットサービスにそんな過酷な設定作れないしね

マトリックスは20年以上前によくあの仮想現実の世界観を作ったと思うよ
そういや4の予告映像が公開されたね
2021/09/10(金) 17:50:26.30ID:0W9/h0IrM
>>645
ジャスティン設定も説明ないけど、何かしらの信用があって貰ったアイテムだとは思うよ
スポンサーも付いているし社会的信用がある事は伺える

これはガストンにも言われている事だけど、横暴な性格で悪者風に描かれているけどやっている事は正義執行で悪人ではないんだよね
ジャスティンの目的も明らかに悪である竜退治なんだし、ベルだって共犯の疑いがあったからあの仕打ちを受けたわけで
ただ、行き過ぎた正義だから最後はやられちゃうけど

Uに関してはまさにその通りで無法地帯設定だよw
そんなサービスに問題もなく世界中の人間が熱狂しているとかありえないね

もうこの辺りのU設定は目を瞑るしかない
全部、ラストシーンを描くために用意された都合の良いもの舞台装置
2021/09/10(金) 17:53:41.02ID:0W9/h0IrM
>>644
ファンタジーならどんな御都合設定でも子供が一人で大魔王に立ち向かっても何も言われないからね
舞台を現代の現実に拘るから言われるのは仕方ない
2021/09/10(金) 17:54:27.76ID:wbxF/tbH0
人の内面を正確に読み取り五感すらも制御するような機器があるなら
DV問題なんてすぐに解決だろうに
U周りの設定の雑さに加えて着地点がDV被害者の救出だからすっきりしないのよ
DVだってなんの解決にもなっていないしつまんないツッコミ入れるとあれ日本在住じゃなくてもそこまで行ったの?って思っちゃうし
2021/09/10(金) 18:06:12.18ID:0W9/h0IrM
>>649
この映画のマイナス評価ポイントはまさにそのU設定の雑さとDVオチの酷さで溢れているよ
歌と映像は良かったけど話が駄目が大多数
2021/09/10(金) 18:19:33.33ID:vO9oe01Zr
>>650
頭悪すぎる。DVは綺麗に解決してるしただのおまけ。設定は雑じゃない。しっかりと説明されてる。
2021/09/10(金) 18:20:11.94ID:orG5sgUt0
ジャスティンは事実上のBAN権限ありと同じようなもんやろw
ネット上に自分の姿をさらさせるとかいうBANよりもキツイ措置っていうw

現実世界だったら訴訟モンだがそこは別に構わんわ
2021/09/10(金) 18:20:15.02ID:vO9oe01Zr
>>649 なんで着々点だと思った?
2021/09/10(金) 18:21:33.22ID:vO9oe01Zr
>>648 拘ってるのは馬鹿なお前らだろwなんでUを現実だと思ってるんだよw
2021/09/10(金) 18:22:41.52ID:vO9oe01Zr
>>652 賢者「ワンピースは置いてきた()」
2021/09/10(金) 18:23:42.12ID:q2ds5m+cr
>>655
まずはナニワ金融道読もうぜ
2021/09/10(金) 19:00:18.13ID:4w/h331Ud
>>655
構って構って構って構って構って僕を構ってよ
2021/09/10(金) 19:23:50.89ID:cEPbS0Ok0
「特典商法もなしに60億円近くまで稼いだ」
その一点だけでも御の字でしょ?日テレ的には
これで最高90億強稼げるコナン映画にはまだ及ばないものの「新作が心細いジブリ映画の代わり」として「細田映画」がまた使える様になったワケですからね
2021/09/10(金) 19:23:52.37ID:PXkDSmYKa
>>649
鈴母も鉄砲水が来てて鈴も巻き込まれる状況ならちびっ子んとこ行ってないだろう
あくまで成せる事を成すって事であって、救済=突撃ってわけでもないでしょ
2021/09/10(金) 19:36:36.11ID:W1OglMoZ0
>>658
プロデューサー的には本気で君の名は超えを目標にしていたと思うけどなぁ
過去の人気作の焼き直し、ディズニーの名作リスペクト、そしてアナ雪デザイナーの起用
興行的には黒字だと思うけど本気で興収100億超は目指していたと思うよ
落ちたとは言っても天気の子の方が興収圧倒的に上だし新海に神輿を変えても不思議じゃない
2021/09/10(金) 19:43:52.60ID:orG5sgUt0
まぁ確かにラストシーンはゴミだったけど
全体としてみたら1200円だした甲斐はあったって感じだし
(映画の日に見に行った)

未来のミライみたいなクソちゃんが全編に出てくるのはNGだけど
まぁこういう映画続けるなら次回作も見に行ってもいいとは思うし
2021/09/10(金) 19:49:47.97ID:JK8AyPvWr
>>660
本気で100億とか狙うんなら補填すること織り込み済みで
最低でも回数縛りくらいはするでしょ
2021/09/10(金) 20:39:26.77ID:IslD+lWx0
>過去の人気作の焼き直し、ディズニーの名作リスペクト、そしてアナ雪デザイナーの起用
いやー全部細田の独断じゃないのかな
日本のPがそんなこといちいち指示してやらせるのか?という疑問も
アーヤを見て思いました…
2021/09/10(金) 20:42:05.51ID:ligEfZOYd
>>651
Uの運営周りの設定とラストシーンその後のケイ達の境遇について説明よろ
あなたはやらないし出来ないと思うよ?
説明出来ないのは雑なつくりだからホイ論破!
2021/09/10(金) 21:02:57.56ID:sMXjnPsMd
またファンに見せかけたアンチ湧いてるのか
2021/09/10(金) 21:08:22.35ID:sMXjnPsMd
映像作りはできても映画作りに向いてないのをプロデューサーが見極めてないと思えんけどな
本気で数字叩き出そうと思ったら過去作の脚本家と組ませてそうだ
2021/09/10(金) 21:10:26.87ID:vO9oe01Zr
>>664 説明済みだよ。馬鹿はなんで同じ質問する?
2021/09/10(金) 21:10:58.49ID:vO9oe01Zr
>>666 数字で語れよw
2021/09/10(金) 21:31:05.22ID:STyLqqTq0
細田守が監督に向いてないっていうけど、未来のミライはアカデミー賞、ゴールデングローブ賞にノミネートされてるんだぞ
海外では宮崎駿の後継者として評価されてる
2021/09/10(金) 21:32:45.07ID:SKSPDeh30
>>667
それをコピペでもアンカでもリンクでも良いからなってよ
あなたはやらないし出来ないと思うよ?

説明する義務藻義理も無い面倒臭い自分で探せ考えろ馬鹿は理解力が足りないから説明するのが無駄だと言って逃げるなよ

しないのは無い物は出せないからだからホイ論破!
2021/09/10(金) 21:40:02.76ID:+JOPSrt90
>>669
海外では 

宮崎駿の後継者として評価されてる、とニホン国で
一時期評価されてたから持ち上げられてるのでは
(Miyazakiへの言及が多いですよね、
彼の映画に対するReviewを見ると
2021/09/10(金) 21:50:09.34ID:/BKgBI9u0
ポスト宮崎ってハウルの動く城?
2021/09/10(金) 21:52:39.87ID:+JOPSrt90
日本のメディア報道じゃないかね。
一時期よく見かけた気がする。
2021/09/10(金) 21:56:41.52ID:orG5sgUt0
宮崎系とはちょっとベクトルが違うような感じがするが…

雰囲気やプロットもそうだけど
ストーリー展開の強引さとかが…ちょっと、ね
2021/09/10(金) 22:00:35.23ID:+JOPSrt90
後は話にそこはかとなく悪意がある所とかネ>>674
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況