!extend:checked:vvvvv:1000:5122
!extend:checked:vvvvv:1000:5122
!extend:checked:vvvvv:1000:5122
↑
一番上に上記を2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)
次スレは>>950が立てる
立てられない場合必ずレス番を指定すること
本文一行目文頭に!extend:checked:vvvvv:1000:5122を入れてスレ立てしてください
新規スレ立てた場合は即死判定回避のため>>20まで皆で保守する
皆が過ごしやすいスレのため協力お願いします
信長の野望・創造 戦国立志伝Part50 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1618575284
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
信長の野望・創造 戦国立志伝Part51
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、 (ワッチョイ f22c-BvFy)
2021/12/05(日) 13:09:39.00ID:5hj34PQi02名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-BvFy)
2021/12/05(日) 13:12:06.56ID:5hj34PQi0 信長
3名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-BvFy)
2021/12/05(日) 13:12:17.39ID:5hj34PQi0 家康
4名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-BvFy)
2021/12/05(日) 13:12:29.50ID:5hj34PQi0 信玄
5名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-BvFy)
2021/12/05(日) 13:12:48.82ID:5hj34PQi0 秀吉
6名無し曰く、 (ワッチョイ 6ef8-Mvo/)
2021/12/05(日) 13:16:09.20ID:UECLNWzg0 謙信
7名無し曰く、 (ワッチョイ bbcc-x5mP)
2021/12/05(日) 13:22:15.35ID:Xnz1ACVB0 助太刀七尾城
8名無し曰く、 (ワッチョイ bbcc-x5mP)
2021/12/05(日) 13:24:20.53ID:Xnz1ACVB0 はちすか小六
9名無し曰く、 (ワッチョイ f0d9-CsME)
2021/12/05(日) 13:25:54.65ID:jsgEpVMH0 助太刀保守
10名無し曰く、 (ワッチョイ bbcc-x5mP)
2021/12/05(日) 13:27:05.62ID:Xnz1ACVB0 十兵衛
11名無し曰く、 (ワッチョイ bbcc-x5mP)
2021/12/05(日) 13:32:13.43ID:Xnz1ACVB0 PKと血を分けた兄弟!
12名無し曰く、 (ワッチョイ d020-KNPn)
2021/12/05(日) 13:33:01.51ID:ABQ7Sm4i0 補修
13名無し曰く、 (ワッチョイ f0d9-CsME)
2021/12/05(日) 13:37:47.56ID:jsgEpVMH0 手柄をたてるぞ
14名無し曰く、 (ワッチョイ bbcc-x5mP)
2021/12/05(日) 13:38:37.91ID:Xnz1ACVB0 名将小笠原
15名無し曰く、 (ワッチョイ bbcc-x5mP)
2021/12/05(日) 13:40:16.38ID:Xnz1ACVB0 軍神小笠原
16名無し曰く、 (ワッチョイ f0d9-CsME)
2021/12/05(日) 13:44:04.42ID:jsgEpVMH0 二階堂盛義
17名無し曰く、 (ワッチョイ bbcc-x5mP)
2021/12/05(日) 13:44:12.72ID:Xnz1ACVB0 新生はよ
18名無し曰く、 (ワッチョイ d020-KNPn)
2021/12/05(日) 13:44:27.12ID:ABQ7Sm4i0 改修
19名無し曰く、 (ワッチョイ bbcc-x5mP)
2021/12/05(日) 13:45:21.27ID:Xnz1ACVB0 保守攻め
20名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-BvFy)
2021/12/05(日) 13:45:26.94ID:5hj34PQi0 創造
21名無し曰く、 (ワッチョイ bbcc-x5mP)
2021/12/05(日) 13:45:39.53ID:Xnz1ACVB0 では帰る!
22名無し曰く、 (ワッチョイ d020-KNPn)
2021/12/05(日) 13:45:53.14ID:ABQ7Sm4i0 保守弾正
23名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-BvFy)
2021/12/05(日) 13:46:27.42ID:5hj34PQi0 皆様、保守の助太刀本当にありがとう!!
すぐに落ちるから本当に困っておりました…
すぐに落ちるから本当に困っておりました…
24名無し曰く、 (ワッチョイ 4c2c-uz5+)
2021/12/05(日) 15:15:49.85ID:YJJW1SYo0 待ち侘びたぞ
25名無し曰く、 (ワッチョイ 96cf-vEX6)
2021/12/05(日) 16:04:18.73ID:vM/zNhbE0 もう立たないと思ってた
26名無し曰く、 (ワッチョイ bbcc-x5mP)
2021/12/05(日) 16:10:10.60ID:Xnz1ACVB0 創造PK勢の強力な援軍が参ったでな
27名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-BvFy)
2021/12/05(日) 16:13:40.34ID:5hj34PQi0 何回か立てたんだけどことごとく落ちたから…。
やはり頼るべきは同盟勢力
やはり頼るべきは同盟勢力
28名無し曰く、 (ワッチョイ a410-9WRP)
2021/12/05(日) 22:18:40.25ID:o90vUly30 落ちたのか久々に来たけど
PS4で散々遊び尽くしてスマホでちまちまやりだした
PS4で散々遊び尽くしてスマホでちまちまやりだした
29名無し曰く、 (ワッチョイ c6a6-qcc3)
2021/12/05(日) 23:55:35.34ID:CG/Ar7vz0 軍団長で遊んでると大名が全く攻略目標指示してこないし、自分も一切動かないって状態になるのはなぜ?
全て自分で攻めることになってクッソ面倒
義元だから格付けは大丈夫と思うんだけどな
全て自分で攻めることになってクッソ面倒
義元だから格付けは大丈夫と思うんだけどな
30名無し曰く、 (ワッチョイ 7ed8-ISCN)
2021/12/06(月) 00:30:54.43ID:xPTk5gSD0 保守の加勢に遅参した事誠に面目無い
ここは潔く腹を切って()
ここは潔く腹を切って()
31名無し曰く、 (ワッチョイ ce24-D8PI)
2021/12/06(月) 05:42:16.64ID:WPB3M3c7032名無し曰く、 (ワッチョイ a410-9WRP)
2021/12/06(月) 07:38:27.84ID:UMLtaDh/0 AI軍団を増やさない理由はプレイヤーが城貰いやすくする処置だったり半端に緩くしてるから寂しいんだよ
ぎゅうぎゅうにある軍団踏み潰したい
ぎゅうぎゅうにある軍団踏み潰したい
34名無し曰く、 (ワッチョイ 95d8-67DQ)
2021/12/06(月) 21:58:45.38ID:k9A2fZn+0 知らないうちにたってるじゃん
もう戦国立志伝のスレ諦めてたよ
もう戦国立志伝のスレ諦めてたよ
36名無し曰く、 (ワッチョイ 1aef-Z6Z9)
2021/12/07(火) 07:43:00.57ID:atuwRxTl0 家臣プレイしているときの謀反のお誘いって、1回断ると2度と誘いに来ない?また自分から1回断ったところに謀反も出来ない?
37名無し曰く、 (ワッチョイ c466-dJk+)
2021/12/07(火) 11:29:18.93ID:+iRlefwX0 戦国立志伝スレがお家再興したと聞いて
38名無し曰く、 (ワッチョイ ce24-EMkT)
2021/12/08(水) 01:07:06.68ID:p77dZgLK0 >>36
独立も寝返りも定期でくるよ
独立も寝返りも定期でくるよ
39名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-BvFy)
2021/12/08(水) 19:25:43.75ID:5MMACCNg0 >>37
ああ、そうだよ。高能力嫁や配下武将より強い娘武将の話がしたくて復活させました…w
ああ、そうだよ。高能力嫁や配下武将より強い娘武将の話がしたくて復活させました…w
40名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-BvFy)
2021/12/08(水) 19:27:09.70ID:5MMACCNg0 姫武将は敵勢力に居る時は欲しくて仕方ないんだけど攻め滅ぼして味方にしたらどうでも良くなってる事が多いんだよねぇ…
41名無し曰く、 (ササクッテロラ Spc1-7Rct)
2021/12/08(水) 19:29:50.27ID:3Jl/PGagp 姫武将はなしでやるわ
ある程度いくと弱小大名の姫ばっかでなんか違うなってなる
ある程度いくと弱小大名の姫ばっかでなんか違うなってなる
42名無し曰く、 (ワッチョイ d020-KNPn)
2021/12/08(水) 19:36:42.25ID:iy/gmVxL0 姫武将の人数は全体で何人までって限界があるらしいから、自分の娘の枠を確保するためにいらない姫はどんどん斬っていくわ
43名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-BvFy)
2021/12/08(水) 19:50:47.28ID:5MMACCNg0 ちょ…斬らないであげて…( ;∀;)
44名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-BvFy)
2021/12/08(水) 19:52:59.25ID:5MMACCNg0 全くどうでもいいんだけど、姫武将…架空息子もかな?
ある程度主人公や大名の年がいくと出てこなくなるから代替わりはさせた事がある。
ある程度主人公や大名の年がいくと出てこなくなるから代替わりはさせた事がある。
45名無し曰く、 (スッップ Sd70-ZU7d)
2021/12/09(木) 13:20:53.01ID:gvS49NmNd 選択で出家が出来れば斬らずに済むんだがな
46名無し曰く、 (オッペケ Sr1b-a0fT)
2021/12/10(金) 02:32:57.83ID:Sr2yaXc0r ウイニングポストみたいに引退後は繁殖に回したいよな
47名無し曰く、 (オッペケ Sr1b-a0fT)
2021/12/10(金) 02:33:33.89ID:Sr2yaXc0r その流れで小山田信有プレイしたいねん
48名無し曰く、 (アウアウキー Safb-Z7Vi)
2021/12/10(金) 18:15:31.70ID:StJ35bNIa 姫不可にして自分の国だけ姫武将にした方が愛でられる
49名無し曰く、 (ワッチョイ 87d8-279i)
2021/12/10(金) 19:48:11.03ID:QZ4tNfTT0 家臣プレイで後継にできる基準がいまいちわからないんだけど
今川滅亡後の氏真でやりたいだけど浪人スタートしかないから別の奴ではじめて死んだ後後継に氏真選ぼうとしてもできない
一応北条一門、氏真から嫁貰う、今川血縁の登録武将で試してみたけど無理だったわ
やり方わかる人いない?
今川滅亡後の氏真でやりたいだけど浪人スタートしかないから別の奴ではじめて死んだ後後継に氏真選ぼうとしてもできない
一応北条一門、氏真から嫁貰う、今川血縁の登録武将で試してみたけど無理だったわ
やり方わかる人いない?
50名無し曰く、 (ワッチョイ 6710-Z7Vi)
2021/12/10(金) 20:17:31.23ID:QNYvo5xE0 氏真で初めて氏真で今川家の最後看取って
氏真で寝返り駆使して色々な国に属すればいいんでない?
徳川強いし1年あれば今川潰せるっしょ
氏真寿命長いし
氏真で寝返り駆使して色々な国に属すればいいんでない?
徳川強いし1年あれば今川潰せるっしょ
氏真寿命長いし
51名無し曰く、 (ワッチョイ 5f5d-yjVA)
2021/12/10(金) 23:20:41.84ID:f0rfSse10 男だらけの水泳大会みたいなゲームに姫武将は貴重だよ
声だけでも癒されるわ
声だけでも癒されるわ
52名無し曰く、 (ワッチョイ 87d8-eEhp)
2021/12/10(金) 23:25:54.09ID:QZ4tNfTT053名無し曰く、 (ワッチョイ 6710-Z7Vi)
2021/12/10(金) 23:30:34.33ID:QNYvo5xE0 神保華
政治40とかゴミみたいな女武将いっぱいいても邪魔なんだよな
政治40とかゴミみたいな女武将いっぱいいても邪魔なんだよな
54名無し曰く、 (ワッチョイ 5f20-BnMQ)
2021/12/11(土) 20:26:54.63ID:lwzjrVZE0 城代や城主に昇進する時、あてがわれる城ってどうやって決まってるのかな
大名直轄の城が10以上もあるのに、何度ロードしてやり直しても、その中の2つしか出てこない
ロードで変化するってことは月が切り替わったタイミングで決定してるんと思うんだが、人口の多い城は絶対に貰えないのか…?
大名直轄の城が10以上もあるのに、何度ロードしてやり直しても、その中の2つしか出てこない
ロードで変化するってことは月が切り替わったタイミングで決定してるんと思うんだが、人口の多い城は絶対に貰えないのか…?
55名無し曰く、 (ワッチョイ 6710-Z7Vi)
2021/12/11(土) 22:04:04.52ID:rg9jr3oO0 織田家臣で稲葉山貰えることあるぞ
今城主受けてもろくな城貰えないなってタイミングは避けてる
今城主受けてもろくな城貰えないなってタイミングは避けてる
56名無し曰く、 (ワッチョイ 5f20-BnMQ)
2021/12/11(土) 22:12:34.80ID:lwzjrVZE0 具体的に言うと1570年開始の武田家臣プレイで、三河と遠江の城全部が大名直轄なのに、そっちは絶対くれない
それ以外の大名直轄城は、躑躅ヶ崎の隣にある中野城か、飛騨の隅っこの高原諏訪城しかない
そして30回くらい試しても、その2つのどちらかしか貰えないっていう…
浜松か岡崎貰えるまで粘るつもりだったけど、偏ってるってレベルじゃないので何か法則があるんだろうなぁ
次の機会まで待って試すか、ちょっと発言力勿体ないけど転封でどうにかするしかなさそうね
それ以外の大名直轄城は、躑躅ヶ崎の隣にある中野城か、飛騨の隅っこの高原諏訪城しかない
そして30回くらい試しても、その2つのどちらかしか貰えないっていう…
浜松か岡崎貰えるまで粘るつもりだったけど、偏ってるってレベルじゃないので何か法則があるんだろうなぁ
次の機会まで待って試すか、ちょっと発言力勿体ないけど転封でどうにかするしかなさそうね
57名無し曰く、 (ワッチョイ 6721-p36F)
2021/12/11(土) 22:39:57.10ID:YNyvUPVf0 大名直轄の城にいる城代やその他の武将が任務に着手していたり
その途中だったりすると対象から外れるみたいな事だったりするのかな?
陥落させた直後の城が指定される事が多いから何かしらの法則はあるんだろうけど
軍団長拝命だって勲功6000で直ぐ来る時もあれば勲功10000越えても来ない時もある
(初期領土からの拡大具合なんかも影響してるとは思うけど…)
こういった点が自分ではコントロール出来ずにランダムだからこそ面白いっていう側面もある
その途中だったりすると対象から外れるみたいな事だったりするのかな?
陥落させた直後の城が指定される事が多いから何かしらの法則はあるんだろうけど
軍団長拝命だって勲功6000で直ぐ来る時もあれば勲功10000越えても来ない時もある
(初期領土からの拡大具合なんかも影響してるとは思うけど…)
こういった点が自分ではコントロール出来ずにランダムだからこそ面白いっていう側面もある
58名無し曰く、 (ワッチョイ 7fef-8/hI)
2021/12/11(土) 22:46:14.95ID:iFZHfjIs0 捕虜取った時に帰城するタイミングを1日ずらすと登用出来なかったのが出来るようになる事があるんだけど、
忠誠が青の敵は絶対に無理かな?確率は低いけど何度もやればいける?
どなたか忠誠青でも捕虜から登用に成功した人居たら教えて下さい。
忠誠が青の敵は絶対に無理かな?確率は低いけど何度もやればいける?
どなたか忠誠青でも捕虜から登用に成功した人居たら教えて下さい。
59名無し曰く、 (ワッチョイ 6721-p36F)
2021/12/11(土) 22:56:34.25ID:YNyvUPVf0 友好度0で忠誠が青の武将でも登用応じるのはプレイヤーでもCOM同士でも普通にあるよ
その逆で忠誠が赤の武将が登用に応じない場合も普通にあるし基本はランダムなのでは
当然、忠誠青武将よりは赤武将の方が登用には応じやすいし政策も影響してくるだろうし
その逆で忠誠が赤の武将が登用に応じない場合も普通にあるし基本はランダムなのでは
当然、忠誠青武将よりは赤武将の方が登用には応じやすいし政策も影響してくるだろうし
60名無し曰く、 (ワッチョイ 7fef-8/hI)
2021/12/11(土) 23:13:55.06ID:iFZHfjIs0 有難うございます。頑張って日にちズラして挑戦してみます
61名無し曰く、 (ワッチョイ 6710-Z7Vi)
2021/12/12(日) 00:05:12.86ID:gTX1p1040 昔姉小路で斎藤横取りして半兵衛に娘嫁がせたのに城奪われて半兵衛登用された時乾いた笑い出た
創造PKだったかな忠誠は青だったし夢か幻想だったのかと思う
本願寺の坊さん半兵衛が爆誕した
創造PKだったかな忠誠は青だったし夢か幻想だったのかと思う
本願寺の坊さん半兵衛が爆誕した
62名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-6Ipe)
2021/12/12(日) 09:14:51.39ID:vXAmryJR0 これで涙拭きなよ
63名無し曰く、 (ワッチョイ bfbc-EYxl)
2021/12/13(月) 10:45:13.24ID:zzjou62c064名無し曰く、 (ワッチョイ dfe8-mKQy)
2021/12/14(火) 01:54:44.29ID:++wCebMP0 鬨の声ばっかりたまる
65名無し曰く、 (ワッチョイ dfe8-mKQy)
2021/12/14(火) 02:06:41.97ID:++wCebMP0 怒号も多い
この人ら大声出さないと気が済まないのかw
この人ら大声出さないと気が済まないのかw
66名無し曰く、 (ワッチョイ 6710-Z7Vi)
2021/12/14(火) 07:57:01.75ID:n6TiZCl40 大名プレイの自由度だとすげえ疲れるな
前は楽しめたけど
前は楽しめたけど
67名無し曰く、 (ワッチョイ dfe8-mKQy)
2021/12/15(水) 01:40:26.50ID:VF1oM/uV0 扇動、用心、気勢崩し
姫武者、姫武者、姫武者内助の功神算を前線に突出させて両翼から神速、追い討ちで包み込んで殲滅させるの気待ちよすぎ
なお扇一閃は禁止縛り
姫武者、姫武者、姫武者内助の功神算を前線に突出させて両翼から神速、追い討ちで包み込んで殲滅させるの気待ちよすぎ
なお扇一閃は禁止縛り
68名無し曰く、 (ワッチョイ bf3a-NYts)
2021/12/15(水) 18:51:42.74ID:C1IzixpO0 密談って忠誠心−2が最高のはずだけど、たまに−3になったりするのはなんでだろ?
69名無し曰く、 (ワッチョイ df0c-8/hI)
2021/12/15(水) 18:57:16.50ID:TRPEpz+G0 叛心が100で忠誠-3だった覚えがある
70名無し曰く、 (ワッチョイ 6721-w2+9)
2021/12/15(水) 21:02:32.12ID:omVJEwzI0 叛心が60に達したら忠誠−1
叛心が100に達したら忠誠−2
プレイヤーが密談を仕掛けてる最中のCOM武将はこれ以上はマイナスにはならない
COM同士が一人の武将に複数の勢力から密談を仕掛けてる場合には複数勢力の全てのマイナスが表示される?
−4〜5までついてるのもたまに見かけるけどおそらく3以上の勢力から同時に密談を仕掛けられてる
他勢力から密談を仕掛けられてマイナスしている分は表示はされてるけど影響はないみたいな感じかな?
叛心が100に達したら忠誠−2
プレイヤーが密談を仕掛けてる最中のCOM武将はこれ以上はマイナスにはならない
COM同士が一人の武将に複数の勢力から密談を仕掛けてる場合には複数勢力の全てのマイナスが表示される?
−4〜5までついてるのもたまに見かけるけどおそらく3以上の勢力から同時に密談を仕掛けられてる
他勢力から密談を仕掛けられてマイナスしている分は表示はされてるけど影響はないみたいな感じかな?
71名無し曰く、 (ワッチョイ 6721-w2+9)
2021/12/15(水) 21:06:24.23ID:omVJEwzI0 拠点が広範囲に点在してる本願寺家だと七里頼周家の徳田重清なんかが
あちこちの勢力から密談しかけられて−5までいってるパターンがたまにある
あちこちの勢力から密談しかけられて−5までいってるパターンがたまにある
72名無し曰く、 (ワッチョイ bf3a-NYts)
2021/12/15(水) 23:04:09.75ID:C1IzixpO0 なるほどね、他勢力もしてる場合は加算されるのか。教えてくれてありがとう!
なら今までは必要忠誠心が2以上ある武将は引き抜けないから諦めてたけど、可能性はあるみたいで楽しめそうだ
なら今までは必要忠誠心が2以上ある武将は引き抜けないから諦めてたけど、可能性はあるみたいで楽しめそうだ
73名無し曰く、 (ワッチョイ 6721-w2+9)
2021/12/15(水) 23:38:59.05ID:omVJEwzI0 いや、既に他勢力から密談を持ち掛けられてて−1状態の武将に対して
プレイヤーがそこに追いかけるように重ねて密談を持ち掛けた際には
他勢力からの密談の影響を受けているマイナスはプレイヤーに対しては無効というか表示から消えるというか?
もう既に他勢力から密談を持ち掛けられて−1状態の武将に密談を仕掛けた事はないので正確な事は分からないんだ
検証するのは簡単に出来そうな事なんだけど後発で密談を仕掛ける事って自分はほぼやらないプレイスタイルなので
正確な事が分かったらここに書き込んで欲しい
プレイヤーがそこに追いかけるように重ねて密談を持ち掛けた際には
他勢力からの密談の影響を受けているマイナスはプレイヤーに対しては無効というか表示から消えるというか?
もう既に他勢力から密談を持ち掛けられて−1状態の武将に密談を仕掛けた事はないので正確な事は分からないんだ
検証するのは簡単に出来そうな事なんだけど後発で密談を仕掛ける事って自分はほぼやらないプレイスタイルなので
正確な事が分かったらここに書き込んで欲しい
74名無し曰く、 (ワッチョイ 37d8-N+E0)
2021/12/17(金) 04:52:18.73ID:CuHwh1A50 立志伝でも大志みたいに家臣同士の婚姻させて欲しいな
武家作るときに婚姻で忠誠上げたい
武家作るときに婚姻で忠誠上げたい
75名無し曰く、 (アウアウエー Sae2-cFju)
2021/12/17(金) 05:51:29.73ID:SnDtRhuVa 大志は女武将を捕らえて側室兼家臣にできたよな
76名無し曰く、 (ワッチョイ 4f4c-/DBV)
2021/12/17(金) 12:32:55.84ID:H/47oGvU0 馬とか弓とかの編成って攻撃力にどう影響あるの?
77名無し曰く、 (ワッチョイ beef-g56a)
2021/12/18(土) 01:07:26.96ID:1mXp2hCp0 織徳同盟のシナリオで武田家臣プレイしているんだけど、条件さえ満たせば本能寺の変は起きますか?
78名無し曰く、 (ワッチョイ a324-TDi8)
2021/12/18(土) 10:38:18.19ID:+mEXsB930 >>77
戦国立志伝だと、数十年後の本能寺の変の条件を満たすのが厳しいゾ
何故なら光秀が他大名に寝返る可能性が高いから
後、創造PKでもそうだが、浅井が滅亡した後、結構高い確率で朝倉が織田に
従属する気がする…そうなると柴田家誕生の条件が得られない
この二点をクリア出来たら本能寺起こるかも?
戦国立志伝だと、数十年後の本能寺の変の条件を満たすのが厳しいゾ
何故なら光秀が他大名に寝返る可能性が高いから
後、創造PKでもそうだが、浅井が滅亡した後、結構高い確率で朝倉が織田に
従属する気がする…そうなると柴田家誕生の条件が得られない
この二点をクリア出来たら本能寺起こるかも?
79名無し曰く、 (ワッチョイ da20-izju)
2021/12/18(土) 11:40:49.26ID:952YEV3S0 >>78
本能寺の変に必要な連中が信忠除いて軒並み必要忠誠高いからな
信長と信忠は良いとしても、いつの間にか裏切ってる信雄・信孝兄弟と光秀
知らんうちにどっかに引き抜かれてる秀吉と勝家とかザラやし
朝倉は簡単だぞ、格付けAかSに格上げしてやれば国力差と人材差で織田に飲み込まれるから
てか問題は姫路城保有してる赤松やろ、アイツら大抵織田に従属するから本能寺発生しないねん
本能寺の変に必要な連中が信忠除いて軒並み必要忠誠高いからな
信長と信忠は良いとしても、いつの間にか裏切ってる信雄・信孝兄弟と光秀
知らんうちにどっかに引き抜かれてる秀吉と勝家とかザラやし
朝倉は簡単だぞ、格付けAかSに格上げしてやれば国力差と人材差で織田に飲み込まれるから
てか問題は姫路城保有してる赤松やろ、アイツら大抵織田に従属するから本能寺発生しないねん
80名無し曰く、 (ワッチョイ 3b6d-izju)
2021/12/18(土) 14:48:50.96ID:sQ3Oxxi/0 新規勢力を旗揚げしたいんだけど、どの辺に拠点を作って開始すると楽なの?
81名無し曰く、 (ワッチョイ 4f4c-/DBV)
2021/12/18(土) 14:58:35.57ID:fDekOPac0 近畿とか?
83名無し曰く、 (ワッチョイ 5310-hlds)
2021/12/18(土) 16:52:57.47ID:M0IgF0vT0 おすすめは実は西土佐の所なんだよな
同盟結ぶ資金使わずに1年あれば西土佐統一して本城持ち大名になれる
同盟結ぶ資金使わずに1年あれば西土佐統一して本城持ち大名になれる
84名無し曰く、 (ワッチョイ f321-izju)
2021/12/18(土) 19:20:57.40ID:EZnMfGl+0 新規勢力作成で15区画拡大可能な人口にまで行きつく頃には
もう既に築城や敵城奪取含めて数城は所持してるだろうから
区画が最大15まで拡大出来るって事にはあまりこだわりはないな
潜在的に名所が出やすい国や陣所で城の周辺を固められる要所があると序盤はやりやすい
施設「宿場」と陣所会戦が有能過ぎてもうちょっとバランス何とかならんかったのかと思う
もう既に築城や敵城奪取含めて数城は所持してるだろうから
区画が最大15まで拡大出来るって事にはあまりこだわりはないな
潜在的に名所が出やすい国や陣所で城の周辺を固められる要所があると序盤はやりやすい
施設「宿場」と陣所会戦が有能過ぎてもうちょっとバランス何とかならんかったのかと思う
85名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-nl0H)
2021/12/18(土) 19:37:23.56ID:M/m9jp6p0 >>80
伊勢志摩。北のワチャワチャしてるトコに立てるとワンチャンあるよ
伊勢志摩。北のワチャワチャしてるトコに立てるとワンチャンあるよ
86名無し曰く、 (ワッチョイ 5310-hlds)
2021/12/18(土) 19:51:50.20ID:M0IgF0vT0 名所は100ずつ投資してから立ててるけどさっさと立てたい本音もある
お前らどうしてる?
治水50にするのと訳が違うからめんどいんだよな
お前らどうしてる?
治水50にするのと訳が違うからめんどいんだよな
87名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-yAnI)
2021/12/18(土) 20:02:47.45ID:5XmK5sKV0 治水も150まで上げる派
88名無し曰く、 (ワッチョイ f321-izju)
2021/12/18(土) 20:03:39.17ID:EZnMfGl+0 Lv3商人町・宿場・Lv3商人町だと商業値計900で月当たりの人口増が約37人
宿場・Lv5商人町・宿場だと商業値900で月当たりの人口増が約55人
残りの治水・治安・信仰・武芸も25から50に上げるだけなので投資額も安く済む
宿場建てる初期費用が商人町と比べて高くつくけど見返りが大きい
逆に大庭園建てる状況って初期民忠40の拠点以外であまり思いつかない
宿場・Lv5商人町・宿場だと商業値900で月当たりの人口増が約55人
残りの治水・治安・信仰・武芸も25から50に上げるだけなので投資額も安く済む
宿場建てる初期費用が商人町と比べて高くつくけど見返りが大きい
逆に大庭園建てる状況って初期民忠40の拠点以外であまり思いつかない
89名無し曰く、 (ワッチョイ da20-8Kg6)
2021/12/18(土) 20:03:54.86ID:Ua3QLVwY0 武芸も150まで上げてから練兵場を建てる派
90名無し曰く、 (ワッチョイ beef-g56a)
2021/12/18(土) 20:08:36.90ID:1mXp2hCp0 名所はその影響を受ける商業区画の数次第かな
数が多い→娯楽と往来を対象区画の数だけ100にするのに時間が掛かるから、
一旦名所を立ててバフ与えて治水、武芸、統率とかの他をまずMAXにし、その後に名所を潰して娯楽、往来を100にして再度名所を立てる
数が少ない→娯楽、往来を100にしてから名所を立てて、その後に治水等をMAXにする
ところで捕虜になった家臣が捕虜にした敵部隊を撃破したらずっと捕虜のままになって何時までたっても戻ってこないんだが・・・
これは既知のバグですか?
数が多い→娯楽と往来を対象区画の数だけ100にするのに時間が掛かるから、
一旦名所を立ててバフ与えて治水、武芸、統率とかの他をまずMAXにし、その後に名所を潰して娯楽、往来を100にして再度名所を立てる
数が少ない→娯楽、往来を100にしてから名所を立てて、その後に治水等をMAXにする
ところで捕虜になった家臣が捕虜にした敵部隊を撃破したらずっと捕虜のままになって何時までたっても戻ってこないんだが・・・
これは既知のバグですか?
91名無し曰く、 (ワッチョイ 37d8-N+E0)
2021/12/18(土) 20:13:10.18ID:CKCPjIpn0 新勢力は山城第一だな
平城で防衛できないから区画減っても山城にしてる
平城で防衛できないから区画減っても山城にしてる
92名無し曰く、 (ワッチョイ 5310-hlds)
2021/12/18(土) 20:57:20.49ID:M0IgF0vT093名無し曰く、 (ワッチョイ 5310-hlds)
2021/12/18(土) 23:02:38.76ID:M0IgF0vT0 大抵3ヶ月以内になんらかのアクションするから山城より平城でもいい
最初の支城はそこまで使わないしな
自軍で2番目に強い奴に任せて本城内政入るし
プレイヤー絶対殺すマンに狙われないポジションに立てるのが効率がいい
支城で外交費600円払うって事は死んでるようなもん
最初の支城はそこまで使わないしな
自軍で2番目に強い奴に任せて本城内政入るし
プレイヤー絶対殺すマンに狙われないポジションに立てるのが効率がいい
支城で外交費600円払うって事は死んでるようなもん
94名無し曰く、 (ワッチョイ 3b24-izju)
2021/12/19(日) 07:08:14.31ID:RkCcJUI20 北条「今月も友達料を徴収にきました」
95名無し曰く、 (ワッチョイ 2ae8-BvZO)
2021/12/19(日) 12:22:27.17ID:Uz/NmVO70 耐久削ったりして力攻めで落とした場合と心折って開城させた場合で武将の逃走先の城変わるね力攻めで落とした場合は本拠地に逃げるけど心折った場合は近隣の城に逃げ込む
捕縛したい武将いる場合これ使ったらかなりせいこうしやすいわ
ほんとやればやるほど面白い
捕縛したい武将いる場合これ使ったらかなりせいこうしやすいわ
ほんとやればやるほど面白い
96名無し曰く、 (ワッチョイ beef-g56a)
2021/12/19(日) 14:16:27.74ID:beASi00Q0 >>92
通常ならそうなんだろうけど、いつまでたっても状態が捕虜のままで、所属していると表示している城の武将一覧に出ないんですよね
通常ならそうなんだろうけど、いつまでたっても状態が捕虜のままで、所属していると表示している城の武将一覧に出ないんですよね
97名無し曰く、 (エムゾネ FF8a-XYIE)
2021/12/20(月) 13:14:41.33ID:lPhFvx9ZF 久しぶりにやって自分がつくったイベント何故か発動しないって悩んでたけど、国シャッフルしたら無理なんだな…。
発動しないのは戦国伝だけだと思ってた。自分でつくったイベントは発動して欲しいな。
発動しないのは戦国伝だけだと思ってた。自分でつくったイベントは発動して欲しいな。
98名無し曰く、 (ワッチョイ da20-8Kg6)
2021/12/23(木) 19:54:05.95ID:sNbpInFY0 政永久秀が他所に引き抜かれるのはよくあることだけど、十河が死ぬイベントから始まる一連の流れが消えると、普段と違って結構楽しいな
1551年から始めて12年ほど経過したが、織田がのろのろしてる間に足利義輝が近江制覇した上、稲葉山城まで取ってる
織田の総攻撃から2、3回は稲葉山を守ってるし、イベント死が無い足利はかなり強いわ
1551年から始めて12年ほど経過したが、織田がのろのろしてる間に足利義輝が近江制覇した上、稲葉山城まで取ってる
織田の総攻撃から2、3回は稲葉山を守ってるし、イベント死が無い足利はかなり強いわ
99名無し曰く、 (ワッチョイ 3b24-izju)
2021/12/23(木) 21:15:17.13ID:i/+pcbQw0 将軍様結構なバフが付くし、登録武将OKだと結構強い武将が配下に居たりするからね
100名無し曰く、 (ワッチョイ 5310-Yt2p)
2021/12/23(木) 21:34:16.88ID:7sdJiDBY0 足利同盟バフ切れると案外崩壊早いんだよな
稲葉山まで取れてるなら大丈夫だろうけど
稲葉山まで取れてるなら大丈夫だろうけど
101名無し曰く、 (スッップ Sdaf-RJpN)
2021/12/24(金) 15:43:28.30ID:drnIk/H3d 少し前にVita版安い値段で買ったって報告したけど今まで積んでた
久しぶり(というほど時間はたってないけど)にやってみたらなかなか面白いな
もうちょいRPG的な要素を取り入れてほしかった感はあるけど十分楽しい
オール80のチート新武将奥義一閃持ちの難易度中級+勲功普通でやってるけど主人公をチートにしすぎた感が拭えない
このプレー終わったら難易度はそのままで太閤Vの氏真くんと同じステの新武将でプレイしてみようかな
久しぶり(というほど時間はたってないけど)にやってみたらなかなか面白いな
もうちょいRPG的な要素を取り入れてほしかった感はあるけど十分楽しい
オール80のチート新武将奥義一閃持ちの難易度中級+勲功普通でやってるけど主人公をチートにしすぎた感が拭えない
このプレー終わったら難易度はそのままで太閤Vの氏真くんと同じステの新武将でプレイしてみようかな
102名無し曰く、 (ワッチョイ 5bcf-+sZH)
2021/12/24(金) 18:50:15.13ID:7S8emd0p0 播磨周辺で始めると松永久秀を調略で引き抜いて黒田官兵衛に宇喜多直家に荒木村重までも引き抜ける
おまけに三好家滅ぼしたら三好長慶も
おまけに三好家滅ぼしたら三好長慶も
103名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-BaFC)
2021/12/24(金) 19:01:49.13ID:a+zNomkp0 織徳長宗我部ならワンチャン久秀も村重も山道で挟撃して捕虜登用できるぞ
あの山道死地だから捕縛容易い
あの山道死地だから捕縛容易い
104名無し曰く、 (ワッチョイ 7ba6-ch9D)
2021/12/25(土) 12:21:23.17ID:O6nr0VGE0105名無し曰く、 (スップ Sd57-q9k4)
2021/12/25(土) 12:42:49.13ID:m/dFwitud PS4とSwitchは持ってるけどVITA版買ってよかった
他のゲームのキャラとか肖像画の画像取り込みできたりして結構有能な機能がある
他のゲームのキャラとか肖像画の画像取り込みできたりして結構有能な機能がある
106名無し曰く、 (ワッチョイ 9f25-PueI)
2021/12/25(土) 17:40:09.99ID:nhsFx0nu0 俺もVitaのカメラで自分取り込んで使ってるわ。
107名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-V3Ex)
2021/12/25(土) 17:48:41.01ID:xcRoVAwJ0 統率3とかでてきそう
108名無し曰く、 (ワッチョイ 8720-q9k4)
2021/12/25(土) 23:11:19.76ID:1xuC5E/U0 このゲーム奥義一閃が強いと聞いてたけど攻城戦ばっかりだから正直弱くない?
109名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-V3Ex)
2021/12/25(土) 23:55:42.33ID:xcRoVAwJ0 野戦で混乱させたら勝ち確
110名無し曰く、 (ワッチョイ 8720-q9k4)
2021/12/26(日) 10:32:53.31ID:QyvocZKG0 >>109
もしかして城攻めとか陣所での戦いは合戦コマンド使わなくていいの?
もしかして城攻めとか陣所での戦いは合戦コマンド使わなくていいの?
111名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-V3Ex)
2021/12/26(日) 10:55:40.91ID:ZjtCIS7q0 動画でも見て学べ
112名無し曰く、 (ワッチョイ 8720-q9k4)
2021/12/26(日) 13:38:13.02ID:QyvocZKG0 真田の人のかなんか別の見て学びます
113名無し曰く、 (アウアウキー Sad3-RFNx)
2021/12/26(日) 15:50:40.05ID:Uok8oXHKa 松平清康死なないイベント作ったら松平家強すぎて笑えない
114名無し曰く、 (ワッチョイ 0724-X9oL)
2021/12/26(日) 20:37:38.70ID:iVkRF1s00 石山御所とか本丸を穴掘っても頼廉が大軍で防衛に来るから奥義持ってるとかなり楽になるから攻城でも必要
115名無し曰く、 (ワッチョイ 2b15-j5Xv)
2021/12/27(月) 01:01:45.04ID:W0FZjI0j0 すいません昨日から始めたばかりなんですが、領地で作った兵って城主に昇格すると使えなくなるであってますか?
長野家で始めたら坂戸城与えられて上杉軍がガンガン攻めてくるのに兵がいなくてツラい
長野家で始めたら坂戸城与えられて上杉軍がガンガン攻めてくるのに兵がいなくてツラい
116名無し曰く、 (ワッチョイ 5720-rQqX)
2021/12/27(月) 01:32:55.09ID:CsWLtLHG0 城主になると自分の領地にいる兵士の半分とかが、城の兵士に加算されるんじゃなかったかな
ただ領地の兵士がそのまま使えるんじゃなくて、その分だけ城の最大兵士数が増えるという扱い
だから城主になったばかりだと、その城の兵士が回復してなくて「自分の領地には一万の兵士がいて、まったく減ってもいないのにどうして使えないんだ…」みたいな感じになることもある
ただ領地の兵士がそのまま使えるんじゃなくて、その分だけ城の最大兵士数が増えるという扱い
だから城主になったばかりだと、その城の兵士が回復してなくて「自分の領地には一万の兵士がいて、まったく減ってもいないのにどうして使えないんだ…」みたいな感じになることもある
117名無し曰く、 (ワッチョイ 054c-RI+q)
2021/12/27(月) 04:36:29.58ID:8mZ25etK0 そう、領地の兵力は半分が加算される
武家屋を最大限建てると城主序盤からすざまじい兵力になる
武家屋を最大限建てると城主序盤からすざまじい兵力になる
118名無し曰く、 (ワッチョイ f7ef-t0J7)
2021/12/27(月) 05:13:07.28ID:DSzI/c5O0 領地持ちから城主になった直後って、領地の兵力が大きければ大きい程兵力の回復に時間掛って練度が減るのが困っちゃうよね
そして練度が回復する間もなくマイナスデバフが掛かったまま大名を助けるために出陣する羽目になって兵が減るという悪循環のループ・・・
ところで経験値の入り方(例:投資だとXXポイント、修復だとXXポイント、戦闘で相手を撃破するとXXポイント)が書いてあるサイトってあったっけ?
武将育てるのに何が効率が良いのか知りたいのでご存じの方が居たら教えて頂きたいです。
そして練度が回復する間もなくマイナスデバフが掛かったまま大名を助けるために出陣する羽目になって兵が減るという悪循環のループ・・・
ところで経験値の入り方(例:投資だとXXポイント、修復だとXXポイント、戦闘で相手を撃破するとXXポイント)が書いてあるサイトってあったっけ?
武将育てるのに何が効率が良いのか知りたいのでご存じの方が居たら教えて頂きたいです。
119名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-xqFK)
2021/12/27(月) 05:51:55.30ID:gUOicqqD0 投資以外で毎月成果の出ることやればいいよ
面倒でないなら知略は懐柔政治は建設が効率いい
あと練度は最初だけ練兵場2つで練度回復させて回復しきったら1つに減らせばいいよ
面倒でないなら知略は懐柔政治は建設が効率いい
あと練度は最初だけ練兵場2つで練度回復させて回復しきったら1つに減らせばいいよ
120名無し曰く、 (ワッチョイ 2b15-j5Xv)
2021/12/27(月) 08:44:50.17ID:W0FZjI0j0 ありがとうございます 領地の半分が加算されてたんですね そういえばスタートからしばらくして4000人まで増えていった気がします練度は5とかでした 万以上の兵に攻められて一回は凌いだんですが次々部隊が押し寄せてきて城の兵力1000人切ったのに領地みると兵力1万のままでなんだこれ使えんと思ってました なんか配下時代のほうが面白かった気がする
121名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-V3Ex)
2021/12/27(月) 09:32:14.95ID:ALxN7G7e0 下手に城主受けちゃうと前線のしょーもない平城に送られて部下無し兵なしで詰む
122名無し曰く、 (ワッチョイ 5720-rQqX)
2021/12/27(月) 09:58:32.66ID:CsWLtLHG0 立地にもよるけど、提案で人材貰うのと、城の改修で城門を固くするのは急務
てか城主になる時に家臣を1人くらい付けてくれてもいいのにな
てか城主になる時に家臣を1人くらい付けてくれてもいいのにな
123名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/27(月) 11:44:56.53ID:elFhdt7G0 >>118
獲得経験値は苦手な事をさせるほど多く入るようになってる
低政治力の武将に進出や整備をさせたり低知力の武将に密談をさせたりとか
能力高い武将は何をさせても得られる経験値は少なくなる
拠点を複数の部隊で落とした時もどの部隊に勲功や経験値が多く入るかの検証は
創造の過去スレで見たような気がする
獲得経験値は苦手な事をさせるほど多く入るようになってる
低政治力の武将に進出や整備をさせたり低知力の武将に密談をさせたりとか
能力高い武将は何をさせても得られる経験値は少なくなる
拠点を複数の部隊で落とした時もどの部隊に勲功や経験値が多く入るかの検証は
創造の過去スレで見たような気がする
124名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/27(月) 11:48:28.27ID:elFhdt7G0 説明書には忠誠が高い程、獲得経験値に補正がかかるって書いてはあるんだがそんな効果は全くなくて
忠誠の高さは特性発動率に影響するって発見が創造スレで報告されてた
忠誠の高さは特性発動率に影響するって発見が創造スレで報告されてた
125名無し曰く、 (ワッチョイ 533a-U6Bl)
2021/12/27(月) 14:46:27.01ID:t4mBc51j0 質問なんですけど、もしかして合戦でたまに得られる特性って決まってたりしますか?
何回か検証してみたんですが敵部隊の副将の捨て身しかゲットできませんでした
何回か検証してみたんですが敵部隊の副将の捨て身しかゲットできませんでした
126名無し曰く、 (ワッチョイ 5720-rQqX)
2021/12/27(月) 16:21:38.99ID:CsWLtLHG0 >>125
セーブ&ロードを繰り返しても貰えるものは変わらないけど、結果は倒した日付ごとに変化するので、倒すのを一日遅らせたり早めたりすると違うものが貰えるかも
ただ、毎回特性を貰えるわけではないから、日付を変えたら何も貰えないという結果になる可能性も高い…と思う
けどわざわざそんな行動するのは面倒臭いので、自分は普通の合戦で何か貰った時はラッキーだったと思ってそのままにしてる
大合戦の時みたいに必ず特性が貰える時は、頑張ればSランクの特性を狙ったりもできるけど、ひたすら面倒臭いのであまりおすすめしない
セーブ&ロードを繰り返しても貰えるものは変わらないけど、結果は倒した日付ごとに変化するので、倒すのを一日遅らせたり早めたりすると違うものが貰えるかも
ただ、毎回特性を貰えるわけではないから、日付を変えたら何も貰えないという結果になる可能性も高い…と思う
けどわざわざそんな行動するのは面倒臭いので、自分は普通の合戦で何か貰った時はラッキーだったと思ってそのままにしてる
大合戦の時みたいに必ず特性が貰える時は、頑張ればSランクの特性を狙ったりもできるけど、ひたすら面倒臭いのであまりおすすめしない
127名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-V3Ex)
2021/12/27(月) 16:26:47.27ID:ALxN7G7e0 山名豊国って幸運くれる奴居るよね
さぁ斬るんだ
さぁ斬るんだ
128名無し曰く、 (ワッチョイ 533a-U6Bl)
2021/12/27(月) 16:29:32.15ID:t4mBc51j0 書き忘れました。
日付は1日ごとに変えて部隊を倒し検証しました。その結果三回ほど特性を落としたのですが、三回とも副将の捨て身だったので・・・聞いてみました
日付は1日ごとに変えて部隊を倒し検証しました。その結果三回ほど特性を落としたのですが、三回とも副将の捨て身だったので・・・聞いてみました
129名無し曰く、 (ワッチョイ 5720-rQqX)
2021/12/27(月) 16:41:25.76ID:CsWLtLHG0 >>128
貰える特性は、倒した敵の武将が持っている特性の中から選ばれるんだが、その中でもランクの低い特性が選ばれやすい
以前に大合戦を一日ずつズラして特性集めをしたことがあったけど、格付けAの特性は何十回も試して一回だけだったりした
捨て身は格付けCだから選ばれやすかったのかもしれない
敵武将が他に格付けの低い特性(Dの敏腕とか策士とか疾走とか)を持っているのに捨て身しか貰えなかった、ということならよく分からんな…
貰える特性は、倒した敵の武将が持っている特性の中から選ばれるんだが、その中でもランクの低い特性が選ばれやすい
以前に大合戦を一日ずつズラして特性集めをしたことがあったけど、格付けAの特性は何十回も試して一回だけだったりした
捨て身は格付けCだから選ばれやすかったのかもしれない
敵武将が他に格付けの低い特性(Dの敏腕とか策士とか疾走とか)を持っているのに捨て身しか貰えなかった、ということならよく分からんな…
130名無し曰く、 (ワッチョイ 533a-U6Bl)
2021/12/27(月) 16:55:31.72ID:t4mBc51j0131名無し曰く、 (ワッチョイ 2347-j5Xv)
2021/12/27(月) 18:49:30.19ID:AR8hAVP30 幸運って効果あるのかな?
捕縛がバグってるから幸運とか不運もバグってたりして…
あと国人衆の鉄砲衆とか捕縛確率が上昇とあるけど逆に下がってたりして…
捕縛がバグってるから幸運とか不運もバグってたりして…
あと国人衆の鉄砲衆とか捕縛確率が上昇とあるけど逆に下がってたりして…
132名無し曰く、 (スッップ Sdaf-q9k4)
2021/12/27(月) 21:33:32.49ID:Iazzu6FQd クロスセーブってPS4でやったりしてもVita版で取り込んだ顔グラとかも反映されるの?
133名無し曰く、 (ワッチョイ 9d2c-XBsn)
2021/12/27(月) 23:16:07.34ID:WWnRKjB60 名所が出やすい地域とか書いてあるサイトってあるかな?
序盤の領地内政は名所のあるなしで発展速度が違うことにいまさら気づいた
序盤の領地内政は名所のあるなしで発展速度が違うことにいまさら気づいた
134名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/28(火) 07:51:41.04ID:h34zibt90 捕縛特性って複数の部隊で敵を挟撃・壊滅させた時に
やたらと捕縛特性持ちの部隊に捕虜が搔っ攫われるイメージがある
あまり自武家に捕縛持ちがいた記憶がないので何となくだけど
捕縛や幸運・不運って野戦時限定で発揮されるもので
拠点が落とされたときには落城時のセオリー通りに捕虜になる・ならない
捕虜を獲得する武家が決まってるっていう事なんだろうか?
やたらと捕縛特性持ちの部隊に捕虜が搔っ攫われるイメージがある
あまり自武家に捕縛持ちがいた記憶がないので何となくだけど
捕縛や幸運・不運って野戦時限定で発揮されるもので
拠点が落とされたときには落城時のセオリー通りに捕虜になる・ならない
捕虜を獲得する武家が決まってるっていう事なんだろうか?
135名無し曰く、 (ワッチョイ b32c-Z31s)
2021/12/28(火) 10:55:56.07ID:Q+Yo0v3G0136名無し曰く、 (ワッチョイ 2347-j5Xv)
2021/12/28(火) 12:27:02.24ID:7Sn839GA0 1部隊だけ(捕縛持ち×3)で敵部隊を倒しまくって検証してる人っていないのかな?
そうすれば立志伝でもバグってるかどうかすぐわかりそうだけど。
そうすれば立志伝でもバグってるかどうかすぐわかりそうだけど。
137名無し曰く、 (アウアウキー Sad3-V3Ex)
2021/12/28(火) 12:37:12.25ID:ioAS6WTga SR自体そんなやってる奴いないよ
138名無し曰く、 (ワッチョイ b32c-Z31s)
2021/12/28(火) 15:12:18.01ID:Q+Yo0v3G0 そんな……
139名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/30(木) 10:15:18.52ID:pjFKFpw80 兵糧消費に関するちょっとした考察なんだけど
拠点から隣接する要所を経由して即、Uターンして帰城させる場合(部隊兵力は10000とする)
一方の拠点Aでは戦闘は発生しておらず出陣した際の兵力10000のままで帰城
一方の拠点Bでは戦闘が発生しており行軍形態のまま戦闘に巻き込まれて被害1000が出て帰城
両拠点までの距離はAもBも同距離にある為、帰城までにかかる日数は同じなんだけど
無傷の部隊は出陣の際に所持した兵糧は消費日数分だけ差し引かれて戻ってくるが
戦闘に巻き込まれて被害が出た部隊は被害数+消費日数分が差し引かれた分しか戻っては来ない
負傷兵に対して見舞金・弔慰金が兵糧で払われているような感じだろうか
拠点から隣接する要所を経由して即、Uターンして帰城させる場合(部隊兵力は10000とする)
一方の拠点Aでは戦闘は発生しておらず出陣した際の兵力10000のままで帰城
一方の拠点Bでは戦闘が発生しており行軍形態のまま戦闘に巻き込まれて被害1000が出て帰城
両拠点までの距離はAもBも同距離にある為、帰城までにかかる日数は同じなんだけど
無傷の部隊は出陣の際に所持した兵糧は消費日数分だけ差し引かれて戻ってくるが
戦闘に巻き込まれて被害が出た部隊は被害数+消費日数分が差し引かれた分しか戻っては来ない
負傷兵に対して見舞金・弔慰金が兵糧で払われているような感じだろうか
140名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/30(木) 10:23:58.35ID:pjFKFpw80 一部訂正…
兵糧消費に関するちょっとした考察なんだけど
拠点から隣接する要所を経由して即、Uターンして帰城させる場合(部隊兵力は10000とする)
一方の要所Aでは戦闘は発生しておらず出陣した際の兵力10000のままで帰城
一方の要所Bでは戦闘が発生しており行軍形態のまま戦闘に巻き込まれて被害1000が出て帰城
両要所までの距離はAもBも同距離にある為、帰城までにかかる日数は同じなんだけど
無傷の部隊は出陣の際に所持した兵糧は消費日数分だけ差し引かれて戻ってくるが
戦闘に巻き込まれて被害が出た部隊は被害数+消費日数分が差し引かれた分しか戻っては来ない
負傷兵に対して見舞金・弔慰金が兵糧で支払われているような感じだろうか
兵糧消費に関するちょっとした考察なんだけど
拠点から隣接する要所を経由して即、Uターンして帰城させる場合(部隊兵力は10000とする)
一方の要所Aでは戦闘は発生しておらず出陣した際の兵力10000のままで帰城
一方の要所Bでは戦闘が発生しており行軍形態のまま戦闘に巻き込まれて被害1000が出て帰城
両要所までの距離はAもBも同距離にある為、帰城までにかかる日数は同じなんだけど
無傷の部隊は出陣の際に所持した兵糧は消費日数分だけ差し引かれて戻ってくるが
戦闘に巻き込まれて被害が出た部隊は被害数+消費日数分が差し引かれた分しか戻っては来ない
負傷兵に対して見舞金・弔慰金が兵糧で支払われているような感じだろうか
141名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/30(木) 10:26:30.20ID:pjFKFpw80 例えば攻めてきた敵部隊を拠点に隣接する陣所にて待ち構えてマップ戦闘で戦う場合
自部隊10000で政策「付城戦術・費用1000」は使わずに兵力を5000減らして帰城(戻ってきた兵糧2500)
自部隊10000で政策「付城戦術・費用1000」を使用して兵力を2500減らして帰城(戻ってきた兵糧5000)
付城戦術・費用1000を惜しんで被害数が増えた結果、戻ってくる兵糧で大きな差が出る事になる(付城戦術は兵糧消費増えるが)
特に兵糧を安く入手出来る政策を持たない保守勢力にとっては被害数を抑える戦い方=金・兵糧節約する賢い戦い方にもなる
城攻めで包囲は時間がかかって兵糧が惜しいので兵力減ってでも強行で城攻めすれば兵糧消費は抑えられるとは一概には言えない?
自部隊10000で政策「付城戦術・費用1000」は使わずに兵力を5000減らして帰城(戻ってきた兵糧2500)
自部隊10000で政策「付城戦術・費用1000」を使用して兵力を2500減らして帰城(戻ってきた兵糧5000)
付城戦術・費用1000を惜しんで被害数が増えた結果、戻ってくる兵糧で大きな差が出る事になる(付城戦術は兵糧消費増えるが)
特に兵糧を安く入手出来る政策を持たない保守勢力にとっては被害数を抑える戦い方=金・兵糧節約する賢い戦い方にもなる
城攻めで包囲は時間がかかって兵糧が惜しいので兵力減ってでも強行で城攻めすれば兵糧消費は抑えられるとは一概には言えない?
142名無し曰く、 (ワッチョイ 5720-rQqX)
2021/12/30(木) 10:36:34.88ID:ViiJMBYw0 腰兵糧と表示されているから、輜重隊とかを連れているわけじゃないんだろうね
兵糧は兵士が各自で身に着けているので、そいつが死んだら遺体と一緒にそのまま置いていくことになり、消失してしまうという設定なのかな
兵糧は兵士が各自で身に着けているので、そいつが死んだら遺体と一緒にそのまま置いていくことになり、消失してしまうという設定なのかな
143名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/30(木) 10:53:18.88ID:pjFKFpw80 >>142
なるほど確かに腰兵糧の概念ならばまさにそれが自然だね
主力部隊の兵の損耗を防ぐ目的で数百程度の小部隊を小まめに合流させて
主力部隊が長く戦闘可能になるような戦い方をしてきたんだけど
これは小部隊の損耗で兵糧消費がかなりかかっていたんだなあ
国人衆懐柔費用300の方がよっぽど安くついていた可能性が高い…
なるほど確かに腰兵糧の概念ならばまさにそれが自然だね
主力部隊の兵の損耗を防ぐ目的で数百程度の小部隊を小まめに合流させて
主力部隊が長く戦闘可能になるような戦い方をしてきたんだけど
これは小部隊の損耗で兵糧消費がかなりかかっていたんだなあ
国人衆懐柔費用300の方がよっぽど安くついていた可能性が高い…
144名無し曰く、 (アウアウキー Sad3-jepc)
2021/12/30(木) 12:20:29.46ID:2Brxq7Sda 腰兵糧って10日持つんかなあれ
兜で味噌丸溶かして汗臭い味噌汁飲んだり
基本略奪だよな戦国時代は
兜で味噌丸溶かして汗臭い味噌汁飲んだり
基本略奪だよな戦国時代は
145名無し曰く、 (ワッチョイ 5335-nHKY)
2021/12/30(木) 18:22:08.06ID:+Ab8J7up0 久々にプレイ六角義治(子孫なので変に感情移入してしまったため)
難易度などはフル最上級で
1570 信長包囲網
最初の主命を達成後、辛うじて清水山城を奪うも、
勿論これだけでは城主・城代になる条件は達成できず
あっけなく両方とも織田に潰され終了
1567 天下布武
最初の主命を達成するどころか「堅守」を覚える前に
浅井・織田のとてつもない連合軍に蹂躙され、観音寺城で持ちこたえるも
結局は1万ぐらいの力押しであっけなく伊賀上野へ、さらに追撃があって終了
筒井ですら敵意剝き出しで全く二つ目の主命までいけない
ところがここで奇跡が起こる
義賢が戦死してなんと大名の座が自分のものに
この時点では亀山城を残すのみで伊賀上野を浅井に落とされたばかりだったが
残存兵力で城主が入る前に奪回、さらに大軍が攻めてくるも、北畠に援軍を頼み
これらのおかげで何とか凄まじいまでの攻撃を凌ぐ(その後も北畠は不思議なくらい貢献してくれた)
どこかで筒井軍を撃退したタイミングで兵糧があったので筒井・十市城を潰し、
筒井家臣島左近らをゲット、「堅守」は結局システムの都合で取り逃したが、
左近や後に加わる蒲生氏郷らによって続いて朝宮城をゲット、そのまま織田と強制援軍からの
同盟を結んで、浅井とガチンコ対決
これは朝倉の援軍などもあって長引いたが、ついに追い詰める
今では毛利・織田・徳川・武田・上杉と結んで最大勢力に
義治でも運が良ければここまでやれるもんだな
スレチ申し訳ないが大志の1城から開始するやつよりも難易度が高かった
あっちは最初に1城しかない筒井を潰せばチャンスは見えてくるしな
難易度などはフル最上級で
1570 信長包囲網
最初の主命を達成後、辛うじて清水山城を奪うも、
勿論これだけでは城主・城代になる条件は達成できず
あっけなく両方とも織田に潰され終了
1567 天下布武
最初の主命を達成するどころか「堅守」を覚える前に
浅井・織田のとてつもない連合軍に蹂躙され、観音寺城で持ちこたえるも
結局は1万ぐらいの力押しであっけなく伊賀上野へ、さらに追撃があって終了
筒井ですら敵意剝き出しで全く二つ目の主命までいけない
ところがここで奇跡が起こる
義賢が戦死してなんと大名の座が自分のものに
この時点では亀山城を残すのみで伊賀上野を浅井に落とされたばかりだったが
残存兵力で城主が入る前に奪回、さらに大軍が攻めてくるも、北畠に援軍を頼み
これらのおかげで何とか凄まじいまでの攻撃を凌ぐ(その後も北畠は不思議なくらい貢献してくれた)
どこかで筒井軍を撃退したタイミングで兵糧があったので筒井・十市城を潰し、
筒井家臣島左近らをゲット、「堅守」は結局システムの都合で取り逃したが、
左近や後に加わる蒲生氏郷らによって続いて朝宮城をゲット、そのまま織田と強制援軍からの
同盟を結んで、浅井とガチンコ対決
これは朝倉の援軍などもあって長引いたが、ついに追い詰める
今では毛利・織田・徳川・武田・上杉と結んで最大勢力に
義治でも運が良ければここまでやれるもんだな
スレチ申し訳ないが大志の1城から開始するやつよりも難易度が高かった
あっちは最初に1城しかない筒井を潰せばチャンスは見えてくるしな
146名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-jepc)
2021/12/30(木) 18:44:24.51ID:YRURyHRa0 S1六角がのびのびできるよ
六角ともあろう大名が武将6人って納得できないけど
六角ともあろう大名が武将6人って納得できないけど
147名無し曰く、 (スッップ Sdaf-GB5n)
2021/12/30(木) 19:23:39.42ID:S6H/GTTmd 堅守ってそんな強いの?
148名無し曰く、 (ワッチョイ 5335-nHKY)
2021/12/30(木) 19:35:00.17ID:+Ab8J7up0 「井楼」が使える
籠城戦の他に野戦でも使える条件が緩めなので、場合によっては大筒より使えることもある
まあ、ダブル櫓の門に置けばかなりの飽和攻撃ができるから強いかな
籠城好きにはたまらないアイテム
大筒ほどじゃあないが、大抵の家には「家」の武将がいるので、彼と友好度100にすると
館に現れて伝授してくれる
ただし家臣プレイの時しかゲットできず、大名になって訪問してからでは貰えない
つまり俺の義治は家臣として土岐なんとかさんと会話する機会が5回未満だったってこと
籠城戦の他に野戦でも使える条件が緩めなので、場合によっては大筒より使えることもある
まあ、ダブル櫓の門に置けばかなりの飽和攻撃ができるから強いかな
籠城好きにはたまらないアイテム
大筒ほどじゃあないが、大抵の家には「家」の武将がいるので、彼と友好度100にすると
館に現れて伝授してくれる
ただし家臣プレイの時しかゲットできず、大名になって訪問してからでは貰えない
つまり俺の義治は家臣として土岐なんとかさんと会話する機会が5回未満だったってこと
149名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/30(木) 20:21:35.88ID:pjFKFpw80 「特殊」を所持している武将で殆どプレイした事がないので詳しくはないんだけど
籠城会戦で井楼をどこに設置すれば一番効果的かという検証を以前やってみたんだが
城門の中に設置して☆マーク点灯させながら防衛した場合と
城門の外に設置して☆マーク点灯させないで防衛した場合では後者の方が敵のダメージ量多かった
どう考えても城門内に設置して☆マーク点灯させた方が強いはずなのに…
堅守特性持つ武将を配下にしたら再検証しようとは考えていたんだが
平凡武将でばかり遊んでいるので堅守特性でさえもレアで手に入らない
籠城会戦で井楼をどこに設置すれば一番効果的かという検証を以前やってみたんだが
城門の中に設置して☆マーク点灯させながら防衛した場合と
城門の外に設置して☆マーク点灯させないで防衛した場合では後者の方が敵のダメージ量多かった
どう考えても城門内に設置して☆マーク点灯させた方が強いはずなのに…
堅守特性持つ武将を配下にしたら再検証しようとは考えていたんだが
平凡武将でばかり遊んでいるので堅守特性でさえもレアで手に入らない
150名無し曰く、 (ワッチョイ 5720-rQqX)
2021/12/30(木) 20:33:29.38ID:ViiJMBYw0 井楼って移動の邪魔になることあるんだよね
敵部隊と井楼の間に挟まれて、井楼のせいで後退もできずにひたすら敵に殴られた時があった
仕方ないので会戦を終了して逃げたけど
邪魔になって門の守備に入れなくなることもあるっぽいので、門のすぐ内側ど真ん中には置かない方がいいのかも
>>149
実は城門が井楼の攻撃を外に出さずに防いでしまう…なんて仕様になってたりしないよなぁ
いくらなんでもそれはないと思いたいけど
敵部隊と井楼の間に挟まれて、井楼のせいで後退もできずにひたすら敵に殴られた時があった
仕方ないので会戦を終了して逃げたけど
邪魔になって門の守備に入れなくなることもあるっぽいので、門のすぐ内側ど真ん中には置かない方がいいのかも
>>149
実は城門が井楼の攻撃を外に出さずに防いでしまう…なんて仕様になってたりしないよなぁ
いくらなんでもそれはないと思いたいけど
152名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/30(木) 21:07:17.86ID:pjFKFpw80 戦国立志伝ってあれこれ不合理というか理不尽というか
自勢力が中道で敵部隊が攻め込んできた際に会戦禁止の状況で数値検証した際などに
陣所の上に陣取って政策「付城戦術」と「小荷駄隊配備」を実施するのが最善に思えるが
政策を二つ実施した場合よりどちらか一つのみ実施した場合の方が良い結果が出たりとか
もしくは二つ実施はしたけれど政策費用に見合わない様なほんのわずかしか良い結果にならないとか
正しい選択をした場合ほど突撃や斉射の発動回数がこちらは減って敵は増える事が多い
まあたまにはそんなついてない乱数引く時もあるさ…ってレベルじゃなくて
正しい選択をした場合に数値結果が悪化する事が25〜30%ぐらいの割合である
色々な状況でセーブ&ロード繰り返して状況の変化を確認するけれど間違った行動ほど結果オーライの場合が多すぎる
自勢力が中道で敵部隊が攻め込んできた際に会戦禁止の状況で数値検証した際などに
陣所の上に陣取って政策「付城戦術」と「小荷駄隊配備」を実施するのが最善に思えるが
政策を二つ実施した場合よりどちらか一つのみ実施した場合の方が良い結果が出たりとか
もしくは二つ実施はしたけれど政策費用に見合わない様なほんのわずかしか良い結果にならないとか
正しい選択をした場合ほど突撃や斉射の発動回数がこちらは減って敵は増える事が多い
まあたまにはそんなついてない乱数引く時もあるさ…ってレベルじゃなくて
正しい選択をした場合に数値結果が悪化する事が25〜30%ぐらいの割合である
色々な状況でセーブ&ロード繰り返して状況の変化を確認するけれど間違った行動ほど結果オーライの場合が多すぎる
153名無し曰く、 (ワッチョイ b635-g2Am)
2021/12/31(金) 01:11:34.33ID:5VAWBLel0 >>149
それは少し感じた
ただ外に置くと踏みつぶされるだけで耐久減ってそのうち消滅するんで
城門から少し櫓側にずらした位置に置くといいかもね
それ以上に邪魔なのは「馬防柵」だけどね
あれは長篠の信長軍を見ての通り味方にとって邪魔になるパターンが恐ろしく多い
まだ戦場のド真ん中に井楼放置した方が役に立つんじゃないかとすら思う
>>152
どっちとも微妙に経費が嵩むので、大勢力じゃないとなかなかできないかなと思う
(上に書いた六角では最大勢力になっても「伝馬制」+「賦役強化」の格安セットで
たまに1か月だけ「遠近外交策」で無駄に全国に植民地を募ったりしてた
陣所ができるまで前線に出て戦にならない程度に拮抗→撤退をくり返し、
陣所が完成したら500ぐらいずつの最小限の武将の軍勢3つで大軍を迎え討ち、
陣所の本丸の耐久力が切れる前に挟み撃ちだけ決行して最大の被害与えて撤退、
そしてまたゆっくり振り向きながら撤退して本籠城に向けできるだけ時間稼ぎ
始まったら本丸と前線防衛隊と遊撃隊に分かれ、一番有利なところに井楼を置き
定期的に敵の背後から射撃&撤退、最後は本丸に突入していく敵軍を全員で背後から
袋叩きにする
そんな熱い籠城戦ができるのが創造戦国立志伝
それは少し感じた
ただ外に置くと踏みつぶされるだけで耐久減ってそのうち消滅するんで
城門から少し櫓側にずらした位置に置くといいかもね
それ以上に邪魔なのは「馬防柵」だけどね
あれは長篠の信長軍を見ての通り味方にとって邪魔になるパターンが恐ろしく多い
まだ戦場のド真ん中に井楼放置した方が役に立つんじゃないかとすら思う
>>152
どっちとも微妙に経費が嵩むので、大勢力じゃないとなかなかできないかなと思う
(上に書いた六角では最大勢力になっても「伝馬制」+「賦役強化」の格安セットで
たまに1か月だけ「遠近外交策」で無駄に全国に植民地を募ったりしてた
陣所ができるまで前線に出て戦にならない程度に拮抗→撤退をくり返し、
陣所が完成したら500ぐらいずつの最小限の武将の軍勢3つで大軍を迎え討ち、
陣所の本丸の耐久力が切れる前に挟み撃ちだけ決行して最大の被害与えて撤退、
そしてまたゆっくり振り向きながら撤退して本籠城に向けできるだけ時間稼ぎ
始まったら本丸と前線防衛隊と遊撃隊に分かれ、一番有利なところに井楼を置き
定期的に敵の背後から射撃&撤退、最後は本丸に突入していく敵軍を全員で背後から
袋叩きにする
そんな熱い籠城戦ができるのが創造戦国立志伝
154名無し曰く、 (ワッチョイ b635-g2Am)
2021/12/31(金) 01:14:32.77ID:5VAWBLel0 上に書いたのは敵の標的にされている城がまだまだ修復中の場合ね
てかこのシリーズ以外もそうだけど、土塀や鉄砲櫓で重武装した城には敵は攻めて来なくて
攻め取ったばかりの最低限しか耐久ない城ばかりが標的になるのがお約束だよね
てかこのシリーズ以外もそうだけど、土塀や鉄砲櫓で重武装した城には敵は攻めて来なくて
攻め取ったばかりの最低限しか耐久ない城ばかりが標的になるのがお約束だよね
155名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd8-d6MS)
2021/12/31(金) 02:48:43.35ID:a/GD99710 そういえば秀吉でプレイしようと思ったんだけどいいシナリオないわ
手取川でやって謀反しようとしたけど個人的に普段あんま使わない子飼い連中使いたいのに尾張にいて貰えないからイマイチ
82までいくと一瞬で巨大化してつまらないし
なんかいいシナリオないか?
手取川でやって謀反しようとしたけど個人的に普段あんま使わない子飼い連中使いたいのに尾張にいて貰えないからイマイチ
82までいくと一瞬で巨大化してつまらないし
なんかいいシナリオないか?
156名無し曰く、 (ワッチョイ d74c-oO4Y)
2021/12/31(金) 05:06:50.34ID:yMUvuQCZ0 領地開発は特化施設建ててレベル6まであげた方がいいのか、レベル5を沢山作った方がいいのか
157名無し曰く、 (アウアウウー Sac7-cbGK)
2021/12/31(金) 13:56:40.47ID:/qi5uqLPa スマホ版が年末年始の51%offSALEやってるんでスマホ用にもアプリ買ったわ
158名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2c-RvrQ)
2021/12/31(金) 14:14:58.24ID:Dmej1aMR0159名無し曰く、 (アウアウキー Sac3-K8H9)
2021/12/31(金) 15:07:16.45ID:Sm5HKjmWa いいな我慢出来なくて夏にフルプライスで買っちまったわ
160名無し曰く、 (ワッチョイ 4e15-zCBe)
2022/01/01(土) 07:13:32.47ID:0Dd5IUxW0 スマホ版どう?Vita版と同じくらいだったら、買おうかな。
161名無し曰く、 (ワッチョイ d74c-1D3T)
2022/01/01(土) 08:03:45.14ID:yfrFZn+z0 ものふごく快適
無料でプレイできるお試し版があるから、試せばいいよ
無料でプレイできるお試し版があるから、試せばいいよ
162名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/01(土) 11:48:13.68ID:gQ+eQ4oB0 倍速の押しづらさと中継地点のやりづらさに目をつぶれば基礎はPCベースだから楽しめる
163名無し曰く、 (アウアウキー Sa69-JS3I)
2022/01/01(土) 11:53:45.73ID:hvHfR9pNa ちな、steamのリモートプレイならタッチ操作、UIキーパッド操作、マウス操作、コントローラ操作が出来る
164名無し曰く、 (ワッチョイ 814c-Hmkx)
2022/01/01(土) 12:44:53.65ID:lbsqE1sC0 登録武将の名前が完全ランダムなのはさすがに目はつぶれないけどね
史実武将の子供として登録武将を作成しようにも姓すら親となかなか一致しない有様だよ
史実武将の子供として登録武将を作成しようにも姓すら親となかなか一致しない有様だよ
165名無し曰く、 (ワッチョイ e989-NuCY)
2022/01/01(土) 15:02:41.50ID:qMmUPfeO0 steam版もセールしてくれんかな10月のセール逃したんよね
スマホ版試してみるか
スマホ版試してみるか
166名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-eGaK)
2022/01/01(土) 18:03:33.37ID:mP9/VzrS0 敵の城に近づくと牽制しに出てくるあれのせいでうちの陣所に延々押し寄せてきて半分闘技場みたいになっとる
こっちは陣所補正で負けないからそこ置いとくだけで勝手に武将が育って捕縛して討ち取ってやりたい放題やわ
こっちは陣所補正で負けないからそこ置いとくだけで勝手に武将が育って捕縛して討ち取ってやりたい放題やわ
167名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/01(土) 19:24:11.54ID:gQ+eQ4oB0 スマホ大志無印はどう?
168名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/01(土) 20:33:27.11ID:gQ+eQ4oB0169名無し曰く、 (ワッチョイ d220-NuCY)
2022/01/01(土) 22:21:36.50ID:Sl8axU/u0 当主討死は全然見ないな…討死確率って格付け以外に何か関係あったりするんだろうか
あと主人公が討死することってある?
あと主人公が討死することってある?
170名無し曰く、 (ワッチョイ 420c-hDuN)
2022/01/02(日) 00:05:58.38ID:nBxkfmnF0 格付が低いと討死しやすいらしい
あとプレイヤーは討死しないと思う
城主やってるときに一色家の武将を吸収しようと思って攻めたら
迎え撃つため飛び出てきた大名がマップ会戦で死亡→跡継いだやつが城から出てきてそいつもマップ会戦で討死→最後残った大名一人だけ捕らえて、自分の取り分ゼロってのが発生した
稲富は既によそに寝返り済みだったから一色一族三人しか残ってなかった(´・ω・`)
あとプレイヤーは討死しないと思う
城主やってるときに一色家の武将を吸収しようと思って攻めたら
迎え撃つため飛び出てきた大名がマップ会戦で死亡→跡継いだやつが城から出てきてそいつもマップ会戦で討死→最後残った大名一人だけ捕らえて、自分の取り分ゼロってのが発生した
稲富は既によそに寝返り済みだったから一色一族三人しか残ってなかった(´・ω・`)
171名無し曰く、 (ワッチョイ ed35-4nvB)
2022/01/02(日) 12:17:52.60ID:OzLGkHfW0172名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/02(日) 12:52:38.71ID:KBA1SWz80 気づいたんだけど天城城建てれなくなってる?
宇喜多のあの港の城破却しても立てれなかったわ
宇喜多のあの港の城破却しても立てれなかったわ
173名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/02(日) 16:26:57.75ID:KBA1SWz80 美濃の蝮若狭武田氏超級やりごたえあるな
初手改築して浅井8000撃退
稲富寝返りさせて山名5000波多野2500撃退して一色滅ぼすか考え中
朝倉と六角がほぼ無傷なので動くに動けない
初手改築して浅井8000撃退
稲富寝返りさせて山名5000波多野2500撃退して一色滅ぼすか考え中
朝倉と六角がほぼ無傷なので動くに動けない
174名無し曰く、 (ワッチョイ 49bc-IJ8H)
2022/01/02(日) 16:27:04.09ID:L1QuHAOD0 創造は面白いと思うんだけど立志伝の面白さが分からなくてつんでる...
175名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/02(日) 20:46:57.27ID:KBA1SWz80 1つカウンターで城を落とす度に2勢力から毎回攻められてカウンターするって日常
全国マップでオート戦闘できる日はまだ来なそう
松平に滅ぼされた織田の信長君調略してて信長君来たら勝ち確
全国マップでオート戦闘できる日はまだ来なそう
松平に滅ぼされた織田の信長君調略してて信長君来たら勝ち確
176名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-45BR)
2022/01/03(月) 11:08:18.61ID:LLi2vsbc0 >>174
水田にできる土地を見つけ灌漑に震えるような喜びが見出せたら君も立身ジャーの仲間入りだよ…
水田にできる土地を見つけ灌漑に震えるような喜びが見出せたら君も立身ジャーの仲間入りだよ…
177名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-45BR)
2022/01/03(月) 11:09:12.55ID:LLi2vsbc0 あと執拗に高能力武将を付け回すようになります(嫁の為)
178名無し曰く、 (スップ Sd62-ATlS)
2022/01/03(月) 11:12:04.41ID:iEkLj8E1d 姫武将モードはオンにするもんなの?
179名無し曰く、 (アウアウキー Sa69-UUu1)
2022/01/03(月) 11:32:06.30ID:GSZYHR5qa 家督以前は当然武将の数が限界集落みたいなとこばっかなので姫は必要かな
天下布武から武将が揃ってくるので姫はお好みって感じ
天下布武から武将が揃ってくるので姫はお好みって感じ
180名無し曰く、 (ワッチョイ 4294-HObQ)
2022/01/03(月) 11:51:26.52ID:1/oGEdax0 >>178
史実姫を武将として登場させるモードのことだったらあんまいらん
そういう姫持ちは武将が余ってる有名勢力の大名ぐらいだし
武将化できる史実姫も、出せるシナリオが結構限られてるからね
架空姫を武将にする方がなにかと使いやすい
史実姫を武将として登場させるモードのことだったらあんまいらん
そういう姫持ちは武将が余ってる有名勢力の大名ぐらいだし
武将化できる史実姫も、出せるシナリオが結構限られてるからね
架空姫を武将にする方がなにかと使いやすい
181名無し曰く、 (アウアウキー Sa69-UUu1)
2022/01/03(月) 12:14:07.10ID:GSZYHR5qa オンにしないと長尾の仙桃ちゃんってクソかわ嫁候補居なくなるしな
オンにしなくても初めからいる姫武将もいる
オンにしなくても初めからいる姫武将もいる
182名無し曰く、 (ワッチョイ 4294-HObQ)
2022/01/03(月) 12:46:45.60ID:1/oGEdax0 寿桂尼とか吉岡妙林みたいなモード関係無くいるのは
武将の属性があくまで性別が女の一般武将であって、姫ではないからね
あと、浅井江・武田松・愛姫などいかにも姫っぽい連中も、特典&配信の一般武将だから結構紛らわしい
武将の属性があくまで性別が女の一般武将であって、姫ではないからね
あと、浅井江・武田松・愛姫などいかにも姫っぽい連中も、特典&配信の一般武将だから結構紛らわしい
184名無し曰く、 (ワッチョイ 45d8-k2go)
2022/01/03(月) 13:56:02.08ID:J4tBiXus0 姫が無駄に能力高くて勲功上がってくの嫌だから基本オフでやってる
185名無し曰く、 (アウアウキー Sa69-UUu1)
2022/01/03(月) 14:42:58.26ID:GSZYHR5qa186名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/03(月) 21:06:24.13ID:zv62DXWe0187名無し曰く、 (ワッチョイ 4921-45BR)
2022/01/03(月) 21:42:10.71ID:moX/cIi/0 >>186
「楠木正虎が槙島城での進出を中止」とログにあるけど
区画進出はマップ戦闘で城下要所まで敵に来られても強制中止にはならないんだけど
籠城会戦に突入すると進出作業は中止されるので進出完了→籠城会戦開始で防げる事がある
このゲーム意外に細かなところで差異があったりする
「楠木正虎が槙島城での進出を中止」とログにあるけど
区画進出はマップ戦闘で城下要所まで敵に来られても強制中止にはならないんだけど
籠城会戦に突入すると進出作業は中止されるので進出完了→籠城会戦開始で防げる事がある
このゲーム意外に細かなところで差異があったりする
188名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/03(月) 23:24:46.41ID:zv62DXWe0189名無し曰く、 (ワッチョイ 420c-hDuN)
2022/01/04(火) 01:59:39.55ID:Jy7PuzfB0 昭元が生まれてりゃ昭元が跡を継げたのにな(´・ω・`)
晴元、格付Cだからよく討死する
最後の合戦で晴元隊倒して細川家滅ぼしたと思ったら昭元が大名にすり替わってることよくある
晴元、格付Cだからよく討死する
最後の合戦で晴元隊倒して細川家滅ぼしたと思ったら昭元が大名にすり替わってることよくある
190名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-45BR)
2022/01/04(火) 10:13:42.30ID:ry5SCIxw0 >>181
仙桃ちゃんがかわいいので、つい旦那を僻地に左遷してしまう有能采配
仙桃ちゃんがかわいいので、つい旦那を僻地に左遷してしまう有能采配
191名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/04(火) 12:57:40.14ID:ImUlABcH0 いつも能楽堂立てるんだけど黄金茶室でいいやって感じてきた
192名無し曰く、 (ワッチョイ ad4c-JS3I)
2022/01/04(火) 13:07:29.57ID:feA/Pt5B0 黄金茶室の方が豪華な感じするよな
193名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/04(火) 20:19:50.99ID:ImUlABcH0194名無し曰く、 (オッペケ Srf1-TObD)
2022/01/05(水) 02:31:33.68ID:6RuheR8Dr195名無し曰く、 (ワッチョイ d220-45BR)
2022/01/05(水) 08:34:04.81ID:8E1GSNKI0 周りの国の外交状況と敵対関係によって攻める場所違ってくるから、何とも言えん
ワイなら朝廷工作100まで貯めて、米入るまで内政しとるな
取り合えず上杉はもう謙信が出てくる時期やし、援軍停戦で東の壁にするとしか
ワイなら朝廷工作100まで貯めて、米入るまで内政しとるな
取り合えず上杉はもう謙信が出てくる時期やし、援軍停戦で東の壁にするとしか
196名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/05(水) 10:40:15.84ID:DgbylGfQ0 最近攻められる→別働隊をしれっと敵の出陣してる城に送って奇襲するとか真面目に敵を受けるって事しなくなったから敵も引いていくし城は取れるしイニシアチブ取れて楽しい
197名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/06(木) 00:26:02.25ID:zrUHy4Eq0 優しくしてやったのに裏切ったから虐めた
http://imgur.com/elp5XId.jpg
http://imgur.com/elp5XId.jpg
198名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/06(木) 18:17:09.34ID:zrUHy4Eq0 会戦で倒すと結構な確率で討死するよな
あんな道1本で退路も潰されてなんて無謀侵攻してたら死ぬわな
あんな道1本で退路も潰されてなんて無謀侵攻してたら死ぬわな
199名無し曰く、 (ワッチョイ 49ef-hDuN)
2022/01/06(木) 21:04:41.29ID:vdOg5uAX0 1567年天下布武の家臣プレイで謀反しながら本能寺の変を待ったけど発生しなかった
赤松家が従属して姫路城が信長の城にならなかったから態々謀反して同盟破棄して姫路城ゲットした後に献上し、
1582年より前に武田家経由で徳川に謀反までして待ったんだけどな・・・
ホント昔の時代から本能寺の変起こすの難しいね
歴史イベント作成機能が有るくらいなんだから、既存の本能寺のイベントとか見たり変更したり出来たらもっと楽しめるのにな
赤松家が従属して姫路城が信長の城にならなかったから態々謀反して同盟破棄して姫路城ゲットした後に献上し、
1582年より前に武田家経由で徳川に謀反までして待ったんだけどな・・・
ホント昔の時代から本能寺の変起こすの難しいね
歴史イベント作成機能が有るくらいなんだから、既存の本能寺のイベントとか見たり変更したり出来たらもっと楽しめるのにな
200名無し曰く、 (ワッチョイ 49ef-hDuN)
2022/01/06(木) 21:36:48.15ID:vdOg5uAX0 ちょっと気になって試してみたんだが、本能寺の変はそもそも家臣プレイとかで一度でも謀反するとフラグが完全に折れるっぽい
1582年1月夢幻の如く 佐竹家の家臣で開始
謀反無し →6月に本能寺の変
謀反有り →6月過ぎても発生しない
これだと昔の年代から開始する場合、赤松家や朝倉家が織田家に従属してしまうのを回避するのって
運に任せるか他の勢力で自身で城取った後に織田家に取り返してもらうとかで調整しないといけないからかなり大変だね
そもそも織田家家臣プレイで昔の年代開始だと本能寺の変も起きないっぽいし何か良いてがあれば良いんだけどね
1582年1月夢幻の如く 佐竹家の家臣で開始
謀反無し →6月に本能寺の変
謀反有り →6月過ぎても発生しない
これだと昔の年代から開始する場合、赤松家や朝倉家が織田家に従属してしまうのを回避するのって
運に任せるか他の勢力で自身で城取った後に織田家に取り返してもらうとかで調整しないといけないからかなり大変だね
そもそも織田家家臣プレイで昔の年代開始だと本能寺の変も起きないっぽいし何か良いてがあれば良いんだけどね
201名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/06(木) 22:00:35.51ID:zrUHy4Eq0 その為の本能寺シナリオですしね
人口ゲー創造では包囲網シナリオ以降はやろうって気にならないのもある
群雄割拠で互いに死闘するのが楽しいのに物量で踏み潰されて楽しめない
人口ゲー創造では包囲網シナリオ以降はやろうって気にならないのもある
群雄割拠で互いに死闘するのが楽しいのに物量で踏み潰されて楽しめない
202名無し曰く、 (ワッチョイ 49ef-hDuN)
2022/01/06(木) 22:06:33.06ID:vdOg5uAX0 個人的には家臣プレイで弱小大名を育てて、
育った織田家に勝つのはしんどいけど本能寺の変で分裂した後であれば勝てるような状態に持っていきたいんだが中々難しい
育った織田家に勝つのはしんどいけど本能寺の変で分裂した後であれば勝てるような状態に持っていきたいんだが中々難しい
203名無し曰く、 (ワッチョイ ad4c-JS3I)
2022/01/06(木) 22:43:43.20ID:9Qe5mq290 捉えた武将は全員切るに限る
敵の城は武将ゼロばかりになる
敵の城は武将ゼロばかりになる
204名無し曰く、 (スッップ Sd62-ATlS)
2022/01/07(金) 00:48:23.08ID:dXCYzESLd 投資ってまともにするもんなの?
205名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/07(金) 01:07:44.58ID:pjifwWhu0 強化施設で賄う
206名無し曰く、 (ワッチョイ 62e8-YOpz)
2022/01/07(金) 03:11:59.53ID:MToP5ItX0 投資は委任でやらせてから強化施設をおく
207名無し曰く、 (ワッチョイ ad4c-JS3I)
2022/01/07(金) 06:49:58.44ID:ndbcNyUq0 強化施設置こうにも、既にむちゃくちゃな配置でCPUが開発&中途半端に投資済み
208名無し曰く、 (スップ Sdc2-an+/)
2022/01/07(金) 08:31:34.21ID:IGl8drYjd 最近マイナー武将系なろうばかり読んでいたら久しぶりにやりたくなった。
209名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-eGaK)
2022/01/07(金) 08:47:18.09ID:RELQatv5a 結局委任すると5まで上げたら満足して終わるのは仕様なのかバグなのかどっちだったんだ
210名無し曰く、 (ワッチョイ d220-45BR)
2022/01/07(金) 09:34:25.17ID:hChC2oCp0 6まで投資せずに5までしかしないってのは、そういう仕様なんじゃね
212名無し曰く、 (ワッチョイ 62e8-YOpz)
2022/01/07(金) 10:03:02.20ID:MToP5ItX0 叱咤の使い所が無い
213名無し曰く、 (スッップ Sd62-ATlS)
2022/01/07(金) 11:13:29.13ID:hpiI4pQpd 同盟状況見るのってどうやるの?
プレイヤー以外の大名家のやつね
プレイヤー以外の大名家のやつね
215名無し曰く、 (ワッチョイ a247-45BR)
2022/01/07(金) 12:34:26.09ID:e8VJC1cR0217名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/07(金) 14:12:37.66ID:pjifwWhu0 四国でやってると毛利が横取りしてくるわ
うざすぎる
追い出しても尚親の仇の如く攻めてくる
うざすぎる
追い出しても尚親の仇の如く攻めてくる
218名無し曰く、 (ワッチョイ ad4c-JS3I)
2022/01/07(金) 17:34:39.21ID:ndbcNyUq0 自分で施設6まで上げるのって結構面倒だよね
田んぼでも武芸とか他のステータスも微妙に上げないといけない
ちょこっと上げて解任されて、また投資で武将割当
ああ面倒くさい
田んぼでも武芸とか他のステータスも微妙に上げないといけない
ちょこっと上げて解任されて、また投資で武将割当
ああ面倒くさい
219名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/07(金) 17:56:30.02ID:pjifwWhu0 四国半分抑えたのに年米収入20000ってくたばれ
220名無し曰く、 (ワッチョイ e910-UUu1)
2022/01/07(金) 17:59:52.70ID:pjifwWhu0 領地なら教会貯水に挟めば6だぞ水田
貯水なきゃ本山
畑を維持しようなんて考えは捨てなさい
米が欲しけりゃ門前町本山寺町
貯水なきゃ本山
畑を維持しようなんて考えは捨てなさい
米が欲しけりゃ門前町本山寺町
221名無し曰く、 (ワッチョイ 5f94-pX/G)
2022/01/08(土) 16:22:44.89ID:xTxUocJV0 創造やったあとだと内政がめんどくてやる気出ないわ…
224名無し曰く、 (ワッチョイ df35-EgL+)
2022/01/08(土) 18:18:20.08ID:0AISRAfa0 >>208
俺は長連龍の凄まじい復讐劇の逸話を聞いて
その通りにやるために1575長篠で畠山家臣超上級プレイやった
まず速攻で織田に滅ぼされて織田家臣として台頭、まずは元凶の上杉を滅ぼして
謙信を叩き斬って裏切り者数人を始末した後、独立して織田に喧嘩を売り、
毛利が連合仕掛けてきたので乗ったら伊達が敵対したので北条をなんとか引き入れ、
とりあえず200使って独立前に織田と徳川を離反させるのが奏功したのか、まず越前は取る
そして近江あたりで都を狙ったら反撃に遭い、筒井が米軍基地のように勢い良く攻撃してくるので
二度目の侵攻では筒井を潰す方策強めでやった
山城が多くて殆ど土竜は使えなかったが的場って奴が大筒覚えたので、そいつと剣豪主力で侵攻、
途中で宿敵やかつての家臣だった裏切り者の首を刎ねながら、最後の遊佐と温井を殺害したのは
ラスト3城あたりだった
織田滅ぼすと同時に荘無事令の条件が揃い終了
次は誰をやろうかな
俺は長連龍の凄まじい復讐劇の逸話を聞いて
その通りにやるために1575長篠で畠山家臣超上級プレイやった
まず速攻で織田に滅ぼされて織田家臣として台頭、まずは元凶の上杉を滅ぼして
謙信を叩き斬って裏切り者数人を始末した後、独立して織田に喧嘩を売り、
毛利が連合仕掛けてきたので乗ったら伊達が敵対したので北条をなんとか引き入れ、
とりあえず200使って独立前に織田と徳川を離反させるのが奏功したのか、まず越前は取る
そして近江あたりで都を狙ったら反撃に遭い、筒井が米軍基地のように勢い良く攻撃してくるので
二度目の侵攻では筒井を潰す方策強めでやった
山城が多くて殆ど土竜は使えなかったが的場って奴が大筒覚えたので、そいつと剣豪主力で侵攻、
途中で宿敵やかつての家臣だった裏切り者の首を刎ねながら、最後の遊佐と温井を殺害したのは
ラスト3城あたりだった
織田滅ぼすと同時に荘無事令の条件が揃い終了
次は誰をやろうかな
225名無し曰く、 (ワッチョイ df35-EgL+)
2022/01/08(土) 18:25:07.20ID:0AISRAfa0 感想としては最上級だったのが拙かったのか、「援軍」使っても連合の同盟相手は殆ど動かず
たまーに気まぐれで軍を動かしてくれる程度
毛利に至っては手前の赤松の1城をラストでようやく取っただけ
東美濃で超苦戦したが、こっちの戦況が改善したのは気まぐれで徳川が尾張侵攻をやったと同時の二回
徳川=大軍を出してはくれるがこっちの呼応タイミングでは絶対動かない
武田=一回だけだいぶタイミング遅れて1万弱の軍勢を東美濃に出すだけ
別所=何もしないから反撃食らいまくって最後は淡路島だけに
毛利=一番の大勢力で盟主のくせに何もしない、多分長宗我部との方が多く争ってる
一色・山名=丹波に軍勢を派遣させるも小競り合いをして退くだけ
援軍なんてそうあてにはならんか
たまーに気まぐれで軍を動かしてくれる程度
毛利に至っては手前の赤松の1城をラストでようやく取っただけ
東美濃で超苦戦したが、こっちの戦況が改善したのは気まぐれで徳川が尾張侵攻をやったと同時の二回
徳川=大軍を出してはくれるがこっちの呼応タイミングでは絶対動かない
武田=一回だけだいぶタイミング遅れて1万弱の軍勢を東美濃に出すだけ
別所=何もしないから反撃食らいまくって最後は淡路島だけに
毛利=一番の大勢力で盟主のくせに何もしない、多分長宗我部との方が多く争ってる
一色・山名=丹波に軍勢を派遣させるも小競り合いをして退くだけ
援軍なんてそうあてにはならんか
226名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/08(土) 18:33:02.91ID:92kQp84c0 今美濃蝮で南條家やってる
蒼天録から地味に専用家紋あるんよな南條
意外と引き継がれてるから蒼天録の家紋データから家紋持ち武将やると捗るかも
蒼天録から地味に専用家紋あるんよな南條
意外と引き継がれてるから蒼天録の家紋データから家紋持ち武将やると捗るかも
227名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-FJVl)
2022/01/08(土) 20:17:24.77ID:bnYtH5NH0 南条や蒲池といったアップデートで追加された
家紋アイコンにはなぜか黒線フチがないので
せっかく独立大名化して固有家紋だしても全国地図で変な感じになるのがなぁ…
改善要望出したものだけど結局そのまんまだった
家紋アイコンにはなぜか黒線フチがないので
せっかく独立大名化して固有家紋だしても全国地図で変な感じになるのがなぁ…
改善要望出したものだけど結局そのまんまだった
228名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/08(土) 22:51:11.77ID:92kQp84c0 久々の尼子プレイで津城は守れないと判断して月山富田城全力開発投資してたらカウンターで吉田郡山城2年で落とせて楽しい
分散より前線の城固めたら本城1個全力開発に限る
分散より前線の城固めたら本城1個全力開発に限る
229名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/09(日) 14:24:46.79ID:u3/DF/zw0 ノリで多治見城作ったら烏峰城が死んだ
230名無し曰く、 (スッップ Sd9f-tXDV)
2022/01/09(日) 14:41:17.68ID:b8SYNaCNd 武将プレイするなら難易度は中級でいいよね
231名無し曰く、 (ワッチョイ 7fe8-i4HV)
2022/01/09(日) 16:14:32.80ID:5zmJjroO0 カスタムで遊ぶのに都合よく設定するとイライラが減る
232名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-RSoe)
2022/01/09(日) 16:45:35.01ID:BedjLBot0 家臣で遊ぶ時は勲功を少なく設定してるわ
普通だとすぐ出世してしまうし、提案でお城や人材貰ったりするのが楽すぎる
ある程度ゲームに慣れたから、そう感じるようになったんだけどさ
普通だとすぐ出世してしまうし、提案でお城や人材貰ったりするのが楽すぎる
ある程度ゲームに慣れたから、そう感じるようになったんだけどさ
233名無し曰く、 (ワッチョイ dfef-dXQO)
2022/01/09(日) 19:13:20.15ID:b770CuGT0 嫁もらう条件って有効度意外に
1.相手が大名ではない
2.相手が自分と同じ大名に使えている
3.相手の年齢が大体28才以上?(元服16才、娘12才として計算)
他に何かありましたっけ?自身の身分が武将以上とか?
1.相手が大名ではない
2.相手が自分と同じ大名に使えている
3.相手の年齢が大体28才以上?(元服16才、娘12才として計算)
他に何かありましたっけ?自身の身分が武将以上とか?
234名無し曰く、 (ワッチョイ 7f94-FJVl)
2022/01/09(日) 19:17:25.60ID:yB19E4RK0235名無し曰く、 (ワッチョイ dfef-dXQO)
2022/01/09(日) 19:27:26.24ID:b770CuGT0 >>234
そんな条件もあるんですね。頭に入れておきます。
でも徳川家臣プレイしていて半蔵や酒井忠次や石川数正が嫁くれないのは、その条件では無い筈なんだよな・・・
相変わらず戦国立志伝の各条件は分からんな・・・
とりあえず手当たり次第有効度上げてみます。
そんな条件もあるんですね。頭に入れておきます。
でも徳川家臣プレイしていて半蔵や酒井忠次や石川数正が嫁くれないのは、その条件では無い筈なんだよな・・・
相変わらず戦国立志伝の各条件は分からんな・・・
とりあえず手当たり次第有効度上げてみます。
236名無し曰く、 (ワッチョイ 7f94-FJVl)
2022/01/09(日) 19:31:09.00ID:yB19E4RK0 その徳川家臣が誰なのか知りたいかな
237名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-RSoe)
2022/01/09(日) 19:36:36.40ID:BedjLBot0 >>233
・ゲーム開始時のシナリオ設定で、架空息子出生を「あり」にする
・プレイしている武将に子供がいない (子供が設定されていても、生まれる前ならOK)
・プレイしている武将より立場が上の人からは貰えないかも (自分が家臣なら、城代や城主の武将からは無理)
こんなとこかな?
勘違いや間違いが絶対無いとは言い切れないけど
・ゲーム開始時のシナリオ設定で、架空息子出生を「あり」にする
・プレイしている武将に子供がいない (子供が設定されていても、生まれる前ならOK)
・プレイしている武将より立場が上の人からは貰えないかも (自分が家臣なら、城代や城主の武将からは無理)
こんなとこかな?
勘違いや間違いが絶対無いとは言い切れないけど
238233 (ワッチョイ dfef-dXQO)
2022/01/09(日) 20:02:20.05ID:b770CuGT0239名無し曰く、 (ワッチョイ 7fe8-i4HV)
2022/01/09(日) 20:06:02.66ID:5zmJjroO0 登録でも嫁は来る。全国的に姫の数が多いと姫がこなくなる
240名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-RSoe)
2022/01/09(日) 20:08:16.17ID:BedjLBot0 架空息子をありにしないと多分貰えないから、そのせいかなぁ
登録武将でもちゃんと嫁貰えるから、そこは平気
登録武将でもちゃんと嫁貰えるから、そこは平気
241名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/09(日) 20:09:27.28ID:u3/DF/zw0 尼子家臣の津城主川副さんで初めて備前征服したんだけど津城だし商業の中心地にしようって商業6400位にしたらクソ強いわ
金は入るし陣は4つあるし防衛は楽だし楽しい
ただ米2500しか入らないから次は水田城にしよう
金は入るし陣は4つあるし防衛は楽だし楽しい
ただ米2500しか入らないから次は水田城にしよう
242名無し曰く、 (ワッチョイ df35-EgL+)
2022/01/09(日) 22:56:27.34ID:V7YiGWE20 えっ、津って津山じゃなくて?
津山は結構JRコンプリ界ではそこそこ栄えてて乗り換え時間に潰せる場所がたっぷり
今でも結構栄えてるよ
人口10万都市程度の規模はある
新見とか三次とかやばいからな何もなくて
乗り換え時間3時間あっても何もすることがない
籠れるチェーン店レストランすらなかった
津山は結構JRコンプリ界ではそこそこ栄えてて乗り換え時間に潰せる場所がたっぷり
今でも結構栄えてるよ
人口10万都市程度の規模はある
新見とか三次とかやばいからな何もなくて
乗り換え時間3時間あっても何もすることがない
籠れるチェーン店レストランすらなかった
243名無し曰く、 (ワッチョイ df89-VZSD)
2022/01/09(日) 23:32:06.93ID:lAxqE+6e0 ホルモンうどん食べたいです
244名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-H/p3)
2022/01/10(月) 00:36:05.84ID:TaFfNMiia 今更ながら創造の特性は城主以上の身分で効果を発揮するんだね。今までこの特性は大名にしか意味がないと思っていた
245名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/10(月) 01:37:02.99ID:CC/yyCY/0 尼子20万今川40万うーん
武将総動員で本城の投資して防衛力上げてるが厳しいな
武将総動員で本城の投資して防衛力上げてるが厳しいな
246名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-NE3x)
2022/01/10(月) 08:48:47.99ID:j7cS1Is50 >>233
高虎プレイで、普通に三成の兄貴の正澄から嫁貰ったことあるから、年齢関係ないんじゃね
高虎も正澄も19歳だったし、最初正澄から娘嫁に貰ってくれっていうの断ったら、同じく長束正家(19歳)からも娘嫁に貰ってくれって言われたし
お前ら何歳で娘仕込んだんだよってプレイ中思ってたわ
高虎プレイで、普通に三成の兄貴の正澄から嫁貰ったことあるから、年齢関係ないんじゃね
高虎も正澄も19歳だったし、最初正澄から娘嫁に貰ってくれっていうの断ったら、同じく長束正家(19歳)からも娘嫁に貰ってくれって言われたし
お前ら何歳で娘仕込んだんだよってプレイ中思ってたわ
247名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-dXQO)
2022/01/10(月) 10:37:37.15ID:YtMgK1BG0 城の改築とか城下町施設利用して
最強の軍備都市作ったけど別に強くないね
最強の軍備都市作ったけど別に強くないね
249名無し曰く、 (スッップ Sd9f-iPbm)
2022/01/10(月) 13:26:53.23ID:HiiLNYmxd 軍団長になってから支配下の城増えると管理面倒だから大名にあげた方がいいのかな?
投資委任したいときは目標の城に何人か武将配置しておけばいいんでしょうか?
投資委任したいときは目標の城に何人か武将配置しておけばいいんでしょうか?
250名無し曰く、 (ワッチョイ 7f0c-dXQO)
2022/01/10(月) 15:49:45.94ID:PXfSqbK70251名無し曰く、 (ワッチョイ df24-NE3x)
2022/01/10(月) 16:12:28.33ID:++AdtX2R0 >>246
結構早いね。親になる武将は20代後半くらいだと漠然と思ってた
結構早いね。親になる武将は20代後半くらいだと漠然と思ってた
252名無し曰く、 (ワッチョイ df24-NE3x)
2022/01/10(月) 16:15:36.34ID:++AdtX2R0253名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/10(月) 17:37:02.86ID:CC/yyCY/0 城主でも地方以上の城取ると管理がめんどくなる
美作で始めた場合例としては備前美作+αって感じだね
やたら窮屈な支城ばっかの播磨貰うともうめんどい
美作で始めた場合例としては備前美作+αって感じだね
やたら窮屈な支城ばっかの播磨貰うともうめんどい
254名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-iPbm)
2022/01/10(月) 19:29:36.04ID:Z2EzMea50 久しぶりに戦国立志伝やるとますます太閤立志伝の新作が欲しくなるな
255名無し曰く、 (スッップ Sd9f-iPbm)
2022/01/10(月) 22:13:43.29ID:HiiLNYmxd 黒田官兵衛の創作イベント進めてたら室町幕府が復興しないせいでにっちもさっちも行かない
256名無し曰く、 (ワッチョイ dfd4-0yQm)
2022/01/10(月) 22:14:21.46ID:jspodIaW0 この作品も武将プレイも10城くらいから先は何も変わらないんだよな。
257名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/10(月) 23:35:38.20ID:CC/yyCY/0 今川強すぎて詰んでやり直したが津山城の内政まじで悩むわ
商業3にして後は全部寺町にして前よりも早く動けるように整えてるが果たしてって所
区画がクソすぎる川なし平城だしクソクソ
商業3にして後は全部寺町にして前よりも早く動けるように整えてるが果たしてって所
区画がクソすぎる川なし平城だしクソクソ
258名無し曰く、 (ワッチョイ dfef-dXQO)
2022/01/11(火) 00:23:47.38ID:n53ZUpQi0 武田家臣プレイしてるんだが躑躅ヶ崎の半分が本山で埋まるとかアホすぎるな・・・
創造性が0になったらこの現象は収まるのかね?
創造性が0になったらこの現象は収まるのかね?
259名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-2v9t)
2022/01/11(火) 01:40:57.82ID:SsMnxB7s0260名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/11(火) 01:49:08.55ID:zct4URQ+0262名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/11(火) 12:33:45.06ID:zct4URQ+0263名無し曰く、 (スッップ Sd9f-tXDV)
2022/01/11(火) 12:55:07.77ID:moP6dKasd 領地全国それぞれで強い施設って何?
全国でも投資より上昇系施設作るのがセオリーなんだろうか
全国でも投資より上昇系施設作るのがセオリーなんだろうか
265名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-g42g)
2022/01/11(火) 14:43:35.83ID:pjrxucyra 島津にいきなり婚姻同盟破棄されたんだけど、原因が分からない
こっちは長尾家で援軍要請もないし
ちなみに上級
よくある話?
こっちは長尾家で援軍要請もないし
ちなみに上級
よくある話?
266名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/11(火) 14:45:17.85ID:zct4URQ+0 姫が離縁または死別した
侵攻先が無い
同盟国の同盟国を攻めた
格付けが高い
多分この辺
侵攻先が無い
同盟国の同盟国を攻めた
格付けが高い
多分この辺
267名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-g42g)
2022/01/11(火) 14:51:10.61ID:pjrxucyra >>266
侵攻先が無いに関しては四国に残した長曽我部ではダメなのかな
多分格付けはS
ちなみに連合を組んだ場合、目標が同盟国の同盟国だと破棄される可能性あり?
侵攻先が無いに関しては四国に残した長曽我部ではダメなのかな
多分格付けはS
ちなみに連合を組んだ場合、目標が同盟国の同盟国だと破棄される可能性あり?
269名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/11(火) 15:57:47.75ID:zct4URQ+0 開始13年辺りから今川が畿内征服して詰むな
方針としてはやっぱ毛利倒さなきゃダメか
播磨まで抑えると戦線広がりすぎてダメだわ
方針としてはやっぱ毛利倒さなきゃダメか
播磨まで抑えると戦線広がりすぎてダメだわ
270名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/11(火) 16:03:09.39ID:zct4URQ+0 狩場 領地2個 MAP1個立てるだけで相当有利
宿場 領地は建てれるだけ MAPは1個置いて投資か立て替えレベル狙う
刀蔵 練度爆上がり
宿場 領地は建てれるだけ MAPは1個置いて投資か立て替えレベル狙う
刀蔵 練度爆上がり
271名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-dXQO)
2022/01/11(火) 16:19:00.34ID:NixqZBUJ0 刀蔵って、資源必要だから結局資源+刀蔵と二つ占有して
練兵所二つ作るのと同じだから別にいらないよね
練兵所二つ作るのと同じだから別にいらないよね
272名無し曰く、 (スッップ Sd9f-sUxG)
2022/01/11(火) 16:26:14.63ID:dcckM3dkd 久しぶりに城主開始をと、織田信光で始めてみたら、佐久間信盛が娘を嫁にとやってきた。
これはノッブに粛清されそう
これはノッブに粛清されそう
273名無し曰く、 (ワッチョイ 5f94-FJVl)
2022/01/11(火) 16:29:05.32ID:4hOn4Wxm0 信光「娘とかいらんから、かわりにおめーが持ってる特性の退き佐久間くれ」
274名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/11(火) 17:45:36.48ID:zct4URQ+0 兵0強制陥落とか邪道なんかな
使わずに陥落させるにこした事なくても
季節の変わり目に強制イベントで勝手に強制陥落させちゃう事もあるし何より難易度が下がる
皆の意見聞きたいな
兵0人が城を守るのも違う気がするんだが
使わずに陥落させるにこした事なくても
季節の変わり目に強制イベントで勝手に強制陥落させちゃう事もあるし何より難易度が下がる
皆の意見聞きたいな
兵0人が城を守るのも違う気がするんだが
275名無し曰く、 (スッップ Sd9f-tXDV)
2022/01/11(火) 18:43:27.73ID:moP6dKasd 太閤立志伝期待して買ったらだめとはさんざん言われてたけどガチだな
それでも武将プレイができるという一点だけで創造PKより全然面白い
それでも武将プレイができるという一点だけで創造PKより全然面白い
276名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-F66H)
2022/01/11(火) 18:47:02.45ID:aI8sZINJa 創造PKは軍団制じゃないのが今となっては不便すぎてな..
277名無し曰く、 (ワッチョイ df21-NE3x)
2022/01/11(火) 18:51:24.05ID:+Nl+3MDE0 戦国立志伝のプレイヤーチートの最たるものは籠城会戦と陣所会戦だと思うけど
全国マップ戦闘も会戦もどちらを選ぶかプレイヤーのさじ加減一つなのがなあ
会戦突入はランダムだったら難易度爆上げになると思うけど不満の声も出そう
会戦を選ぶ判断をした場合には自分から会戦中止は選択しないみたいに縛るとか
全国マップ戦闘も会戦もどちらを選ぶかプレイヤーのさじ加減一つなのがなあ
会戦突入はランダムだったら難易度爆上げになると思うけど不満の声も出そう
会戦を選ぶ判断をした場合には自分から会戦中止は選択しないみたいに縛るとか
278名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-NE3x)
2022/01/11(火) 18:52:26.64ID:FSWPohON0279名無し曰く、 (アウアウキー Sa53-2v9t)
2022/01/11(火) 19:18:47.25ID:Hooxu/C/a280名無し曰く、 (ワッチョイ df21-NE3x)
2022/01/11(火) 19:31:01.62ID:+Nl+3MDE0 練兵所って2個なら分かるけど3個もいるかなあ
鉄砲鍛冶(牧場)を複数建てて備に鉄砲(騎馬)をいくら増やそうとも
城郭施設・鉄砲蔵(馬場)がなければ部隊強化に全く影響ないのも謎仕様
鉄砲鍛冶(牧場)を複数建てて備に鉄砲(騎馬)をいくら増やそうとも
城郭施設・鉄砲蔵(馬場)がなければ部隊強化に全く影響ないのも謎仕様
281名無し曰く、 (ワッチョイ 7f47-NE3x)
2022/01/11(火) 20:30:04.24ID:5qqeyF5A0 馬とか鉄砲の備えってたくさんあっても突撃や射撃の発動率が変わらないという話もあったな。
創造PKだと配備率によって発動率が高くなったり低くなったりしたけど立志伝はシンプルにしたのかな。
創造PKだと配備率によって発動率が高くなったり低くなったりしたけど立志伝はシンプルにしたのかな。
282名無し曰く、 (ワッチョイ df2c-Ue29)
2022/01/11(火) 20:45:35.84ID:5IG6t44Q0 設定してたつもりで抜けてただけとか普通にありそうなのが今のコーエーだからなあ・・
283名無し曰く、 (ワッチョイ df35-EgL+)
2022/01/11(火) 22:22:35.82ID:TrK7JZyw0 >>274
弱小勢力かつ一家臣からのプレイなら
包囲後兵0にして即陥としと、陥落寸前で敵の増援大量に入れて解散させる
この二つは常套手段だろ
もはや弱いし大名のAIがどうしようもなくアホなんだから、多少手段は選ばないのもアリ
勿論、修復中の城や陣所構築中に前進後退繰り返しの時間稼ぎも可
弱小勢力かつ一家臣からのプレイなら
包囲後兵0にして即陥としと、陥落寸前で敵の増援大量に入れて解散させる
この二つは常套手段だろ
もはや弱いし大名のAIがどうしようもなくアホなんだから、多少手段は選ばないのもアリ
勿論、修復中の城や陣所構築中に前進後退繰り返しの時間稼ぎも可
284名無し曰く、 (ワッチョイ df35-EgL+)
2022/01/11(火) 22:25:04.67ID:TrK7JZyw0285名無し曰く、 (ワッチョイ df35-EgL+)
2022/01/11(火) 22:30:18.71ID:TrK7JZyw0 >>266
島津とか長宗我部が上杉が突然プッツンするのって
大志に比べればそんなに理不尽なのが少ないからこのゲームはまだ警戒弱くて良いと思う
確かに攻める国無くなった場合はあの同盟絶対主義な天翔記でさえ破棄された気がするな
島津とか長宗我部が上杉が突然プッツンするのって
大志に比べればそんなに理不尽なのが少ないからこのゲームはまだ警戒弱くて良いと思う
確かに攻める国無くなった場合はあの同盟絶対主義な天翔記でさえ破棄された気がするな
286名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-RSoe)
2022/01/11(火) 22:41:08.04ID:utCuDFUq0 婚姻同盟は連合で敵味方に分かれちゃった時に破棄された記憶があるなぁ
あとは婚姻した一門武将が他勢力に移ってしまった時とか
たとえば織田と徳川の婚姻同盟で、実際に婚姻してる徳川信康を捕虜にして登用したりすると、織田と徳川の婚姻同盟が消える
徳姫も信康を追って、ちゃんとこっちに来てくれる
あとは婚姻した一門武将が他勢力に移ってしまった時とか
たとえば織田と徳川の婚姻同盟で、実際に婚姻してる徳川信康を捕虜にして登用したりすると、織田と徳川の婚姻同盟が消える
徳姫も信康を追って、ちゃんとこっちに来てくれる
287名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-iPbm)
2022/01/11(火) 23:01:00.82ID:gxOzTJ+B0 手動で合戦するときに強い戦法の組み合わせってなんなの?
288名無し曰く、 (スッップ Sd9f-iPbm)
2022/01/11(火) 23:13:08.17ID:V0eitKMmd 領地やるときは進出するまではどんな資源があるかわからないんですよね?
289名無し曰く、 (アウアウキー Sa53-2v9t)
2022/01/11(火) 23:28:48.48ID:P3i5RWUTa んだ
進出して草刈るまでは、草に覆われているから分からんです
進出して草刈るまでは、草に覆われているから分からんです
290名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/12(水) 01:02:39.42ID:fucw71Iv0291名無し曰く、 (スッップ Sd9f-tXDV)
2022/01/12(水) 15:35:00.73ID:vnJJadw5d Vita版でもゲーム内ではなくブラウザとかでイベントダウンロードするとかできないの?
292名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-+iDy)
2022/01/13(木) 00:10:53.06ID:em/34e0O0293名無し曰く、 (ワッチョイ df35-EgL+)
2022/01/13(木) 00:38:24.03ID:iXD6OKOI0 父親は実は富田景政なのでは
294名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-2v9t)
2022/01/13(木) 00:52:08.06ID:pzNeV6xu0 混乱しまくりだな
295名無し曰く、 (ワッチョイ dfef-dXQO)
2022/01/13(木) 03:02:38.27ID:qjGT/DJp0 姫武将有りにしてると娘が生まれるけど、成長タイプや戦法って変更出来ないのかな?(ゲーム中編集除く)
もうゲーム開始時点で決まっちゃうのかな?
もうゲーム開始時点で決まっちゃうのかな?
296名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-iPbm)
2022/01/13(木) 07:53:53.12ID:rsqCfO9g0 どうやったらそんなに奥義一閃ばかり生まれるのか
297名無し曰く、 (ワッチョイ df89-VZSD)
2022/01/13(木) 10:11:47.52ID:wT0iVDh60 富田の血脈
298名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-iPbm)
2022/01/13(木) 19:59:26.67ID:rsqCfO9g0 プレイヤーが女武将の場合は結婚できないのでしょうか?
299名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/13(木) 23:57:51.09ID:QO73c8Zq0 久政君(17歳)六角家に攻められました!援軍下さい!
孝景君 OK!援軍1700送るね。本体3800は斉藤家の郡山城攻めるからバイバイ
久政君(17歳)いつか殺す
孝景君 OK!援軍1700送るね。本体3800は斉藤家の郡山城攻めるからバイバイ
久政君(17歳)いつか殺す
300名無し曰く、 (スッップ Sd9f-tXDV)
2022/01/14(金) 09:35:50.08ID:JM6aC/8hd 姫武将と結婚するのってどうすればいいんですかね
仙桃院ちゃんと結婚したいけどできない
それとももう結婚してたりするのか
仙桃院ちゃんと結婚したいけどできない
それとももう結婚してたりするのか
301名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-2v9t)
2022/01/14(金) 11:21:45.52ID:ch07HC8R0 敵と戦ってると、敵が混乱してどっか行ってしまうんだけどあれって何の特技なのだろう
302名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-RSoe)
2022/01/14(金) 12:42:56.62ID:l+CQfwRp0 謀神かな?
毛利元就が持ってるやつ
毛利元就が持ってるやつ
304名無し曰く、 (ワッチョイ 5f51-dXQO)
2022/01/15(土) 15:30:30.10ID:atQ0FFDZ0 序盤の苦しい時期の面白さは異常
何度でも遊べる
何度でも遊べる
305名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-JtnO)
2022/01/15(土) 16:31:35.65ID:Yw2ufgUp0 苦労してついに城主に!
大名「クソ城やるわ」
ぼく「ラジャー!」
敵国「包囲網を敷くンゴ」 …何故なのか
大名「クソ城やるわ」
ぼく「ラジャー!」
敵国「包囲網を敷くンゴ」 …何故なのか
306名無し曰く、 (ワッチョイ df35-c4jG)
2022/01/15(土) 17:18:37.54ID:V7WIiNoN0 序盤はなぁ
最初の城攻めイベントで絶妙な人数じゃないと失敗するの辛い
少な過ぎたら壊滅するし、多すぎると他の城から敵の援軍が来て城落とし失敗する
中間だとこっちに増援の声がかかったりする
最初の城攻めイベントで絶妙な人数じゃないと失敗するの辛い
少な過ぎたら壊滅するし、多すぎると他の城から敵の援軍が来て城落とし失敗する
中間だとこっちに増援の声がかかったりする
307名無し曰く、 (ワッチョイ df10-8yRA)
2022/01/15(土) 17:41:28.38ID:s6K9zesX0 無理ならお呼びで撤退が理想
309名無し曰く、 (ワッチョイ 86bd-pQVo)
2022/01/15(土) 20:21:24.91ID:JxEeE5RR0 全大名の格付けSにして遊ぶと面白い
意外な勢力が伸びてたりする
意外な勢力が伸びてたりする
311名無し曰く、 (ワッチョイ 92e8-bJtI)
2022/01/15(土) 21:31:39.25ID:iC6k1fCc0 小田天庵ちゃんの領地資産を超強化して全能100武将を10人つけて格付けs創造にしても、北条を強化するだけになる
312名無し曰く、 (ワッチョイ 4910-wy4D)
2022/01/15(土) 22:24:34.96ID:s6K9zesX0 人口ゲーだしな
313名無し曰く、 (ワッチョイ 8d4c-+RmE)
2022/01/15(土) 23:19:06.01ID:nA0fOEDI0 領地にこもってると外がどうなってるか分からなくなるよね
領地うまくいかなくて脱出に時間かかってしまった
で、城主になった次の日に大名が天下統一してた
なんかセミの気分
領地うまくいかなくて脱出に時間かかってしまった
で、城主になった次の日に大名が天下統一してた
なんかセミの気分
314名無し曰く、 (ワッチョイ 4910-wy4D)
2022/01/16(日) 02:46:57.64ID:T9PN6Jq90 格付けあげても国替えしてやらんと平野部抑えた大名が結局勝つから目瞑って何回国替えボタン押したら絶対やるって決めないと面白くなさそいた
315名無し曰く、 (ワッチョイ 9220-4KPe)
2022/01/16(日) 13:25:09.98ID:Lf94rBtE0 特性の鬼を所持してる武将に虎を伝授しても無駄になる?wikiみても効果の違いがよくわからん…
317名無し曰く、 (ワッチョイ 22e8-FwT6)
2022/01/17(月) 03:08:15.83ID:UbhqHS220 >>304
ほんとやる毎に資源配置も変わるし、状況も全然変わってきて面白いわ今回進行中のは異常に奥義一閃姫が偏って来てくれてかなりイージーだわ
ほんとやる毎に資源配置も変わるし、状況も全然変わってきて面白いわ今回進行中のは異常に奥義一閃姫が偏って来てくれてかなりイージーだわ
318名無し曰く、 (スププ Sd22-qKtg)
2022/01/17(月) 17:09:55.43ID:CTu3HC6Ed319名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2c-9WIe)
2022/01/17(月) 18:06:16.98ID:DaL0AsYv0320名無し曰く、 (ワッチョイ ad25-RAXX)
2022/01/17(月) 21:59:11.66ID:4OSVb5DS0 そういうので政治力を表現してくれるといいね。秀吉の他に、そういうのいるの?
321名無し曰く、 (ワッチョイ a921-76Y4)
2022/01/18(火) 01:15:11.78ID:ndXBHJmn0 数年前にテクニック解説込みの良質なプレイ動画上げてた人が
久しぶりに立志伝のプレイ動画上げだしたね
過去のチャンネルは消去しちゃったのかな?
しばらく見ないうちに新チャンネルになってる
久しぶりに立志伝のプレイ動画上げだしたね
過去のチャンネルは消去しちゃったのかな?
しばらく見ないうちに新チャンネルになってる
322名無し曰く、 (スッップ Sd22-/bbA)
2022/01/18(火) 10:18:39.47ID:0wP6M2Jpd 領地内政って城主になるなら何も考えずに特化施設無しで水田商人町武家町だけ立てててもいいの?
323名無し曰く、 (ワッチョイ 020c-9BXF)
2022/01/18(火) 19:10:24.72ID:hT2d0i+y0 好きにしていいよ
自分は城主になって城移動した時兵数変動するのがいやで、できるだけ武家町建てないようにしてる
自分は城主になって城移動した時兵数変動するのがいやで、できるだけ武家町建てないようにしてる
324名無し曰く、 (ワッチョイ 4910-wy4D)
2022/01/18(火) 19:35:49.59ID:TyH1hrbU0 分かる主家がやっとこさ3000出せる位なのに8000とか引き連れて違うんだよな
井上一族プレイとかならいいけど
井上一族プレイとかならいいけど
325名無し曰く、 (ワッチョイ e124-76Y4)
2022/01/18(火) 20:31:09.45ID:y8EutMN30 プレイヤーは集中攻撃受けるから多少下駄履かせないと誰も城主なんかせんじゃろw
326名無し曰く、 (オッペケ Srd1-2LT7)
2022/01/18(火) 23:59:36.73ID:bCalBs0Or 領地リセットあり派だから大金稼いで城主に任命されてリセットされる前に家宝買いまくっとく
327名無し曰く、 (オッペケ Srd1-2LT7)
2022/01/19(水) 05:34:56.08ID:PpxnIoxNr バグで陣所が穴だらけだったわ
https://i.imgur.com/GD7Lz2M.jpg
https://i.imgur.com/GD7Lz2M.jpg
328名無し曰く、 (ワッチョイ e135-Nrkm)
2022/01/19(水) 17:26:32.61ID:pJXeq3q30 絶許の復讐鬼・長連龍を選ぶとは
おぬし分かっておるな
おぬし分かっておるな
329名無し曰く、 (アウウィフ FF05-xpn2)
2022/01/19(水) 17:50:44.01ID:+WVsRtQcF 長連龍って天下統一2で智謀がすこし高くてさ(ノブヤボで言えば智謀70くらいかな)
どんな人かと思って検索してびっくりしたもんだわ
どんな人かと思って検索してびっくりしたもんだわ
330名無し曰く、 (ワッチョイ 4989-hmld)
2022/01/19(水) 18:49:05.45ID:H4M3jndN0 家臣でお家再興プレイできたらいいんだけどね。長家ではなく畠山家で独立したりとか
331名無し曰く、 (ワッチョイ 25d8-p+yM)
2022/01/19(水) 18:54:11.43ID:Ub0XL3Xd0 めっちゃ分かるわ
シナリオ的にすでに滅んでる大名の再興プレイやりたい
シナリオ的にすでに滅んでる大名の再興プレイやりたい
332名無し曰く、 (オッペケ Srd1-2LT7)
2022/01/19(水) 19:02:31.40ID:/0p70f9yr バグじゃなくて長連龍選んだことに注目されててワロタ
畠山を守り抜こうと思ったけどダメだったわ
今は情けなくも織田の軍団長やってる
畠山を守り抜こうと思ったけどダメだったわ
今は情けなくも織田の軍団長やってる
333名無し曰く、 (ワッチョイ 4910-wy4D)
2022/01/19(水) 19:13:36.43ID:uSskePhi0 上杉派か織田派で孤立して織田に使者行ってる間に一族根絶やしにされて許さないマンになった人か
334名無し曰く、 (ワッチョイ 9220-95P5)
2022/01/19(水) 20:08:16.02ID:rtWusV2n0 武田家再興プレイとかしてみたいなぁ
勢力滅亡後に全員捕縛されるんじゃなくて、三国志8の放浪軍みたいなシステム欲しい
勢力滅亡後に全員捕縛されるんじゃなくて、三国志8の放浪軍みたいなシステム欲しい
335名無し曰く、 (ワッチョイ cd51-9BXF)
2022/01/19(水) 21:09:11.31ID:YrBlVEpK0 信長の新作が全武将プレイじゃないのが悔やまれる
336名無し曰く、 (ワッチョイ e135-Nrkm)
2022/01/20(木) 00:36:17.78ID:zc+QiDDT0337名無し曰く、 (ワッチョイ 4910-wy4D)
2022/01/20(木) 01:21:17.52ID:DxE8+6jH0 再興とは違うけど足利義明とか武将無しの通大名いるじゃん
本来せがれが2人くらい居るはずだけどあっさり戦死した上に武将としてすら顕現してないし姫大名で盛り上げていくのもありや
本来せがれが2人くらい居るはずだけどあっさり戦死した上に武将としてすら顕現してないし姫大名で盛り上げていくのもありや
338名無し曰く、 (ワッチョイ 22e8-FwT6)
2022/01/20(木) 04:16:00.24ID:bMM3bWSP0 困った
超弱小勢力なのに来てくれた姫が叱咤持ちだった...
超弱小勢力なのに来てくれた姫が叱咤持ちだった...
339名無し曰く、 (スッップ Sd22-/bbA)
2022/01/20(木) 08:40:36.64ID:2ZT2XkgId このゲームだと村雨の足利義氏って大名?武将?
武将ならプレイしてみようかな
武将ならプレイしてみようかな
340名無し曰く、 (ワッチョイ 2594-zxa0)
2022/01/20(木) 08:41:44.08ID:B/nZ1vbX0 >>337
足利義明は立志伝から佐野弘綱が家臣として追加されたし
喜連川頼純といった義明の子や孫が生えてくるから寂しくないよ
秋月種春・有馬直順・松浦隆信といった大坂の陣シナリオの大名は
家臣も子孫もなく孤独で哀しい
足利義明は立志伝から佐野弘綱が家臣として追加されたし
喜連川頼純といった義明の子や孫が生えてくるから寂しくないよ
秋月種春・有馬直順・松浦隆信といった大坂の陣シナリオの大名は
家臣も子孫もなく孤独で哀しい
341名無し曰く、 (ワッチョイ e135-Nrkm)
2022/01/20(木) 12:40:29.59ID:zc+QiDDT0 それより誰にもケアされずに孤独死していく
1614年の榊原康勝と奥平家昌な
これそのまま家名が消えるし完全なバグだろ
1614年の榊原康勝と奥平家昌な
これそのまま家名が消えるし完全なバグだろ
342名無し曰く、 (ワッチョイ 4910-wy4D)
2022/01/20(木) 13:05:53.01ID:DxE8+6jH0344名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-pjxc)
2022/01/20(木) 13:53:01.67ID:NKkg0BGna 美少女の姫様に叱咤されながら闘うなんて最高のシチュエーションやん
345名無し曰く、 (ワッチョイ 22e8-FwT6)
2022/01/20(木) 14:44:07.07ID:bMM3bWSP0 んー次来た姫が怒号...呪われてるっぽい
346名無し曰く、 (ワッチョイ 9220-95P5)
2022/01/20(木) 14:51:25.51ID:6t6YLK+50 姫の戦法が叱咤や怒号だと性格キツそうなんだよな
鼓舞や激励の方が性格良さそうに思えるから好き
役に立つかは別として
鼓舞や激励の方が性格良さそうに思えるから好き
役に立つかは別として
347名無し曰く、 (ワッチョイ e124-76Y4)
2022/01/20(木) 16:26:14.45ID:hvDzumzS0 そんな零細大名に嫁がされたら叱咤もするし怒号もでるやろ
348名無し曰く、 (ワッチョイ 020c-9BXF)
2022/01/20(木) 18:43:20.51ID:wfAsM8VC0 佐野弘綱、能力低くてかわいそう
以前よく分からないまま弘綱で家臣プレイやったら、北条に従属した佐野家に攻められて小弓公方家滅んだな
佐野家臣になって初めて弘綱が唐沢山の佐野氏の一門だっての知ったし
元いた佐野一族が討死やら敵に降ったやらで、弘綱が佐野家継ぐことなってワロタ(´・ω・`)
以前よく分からないまま弘綱で家臣プレイやったら、北条に従属した佐野家に攻められて小弓公方家滅んだな
佐野家臣になって初めて弘綱が唐沢山の佐野氏の一門だっての知ったし
元いた佐野一族が討死やら敵に降ったやらで、弘綱が佐野家継ぐことなってワロタ(´・ω・`)
349名無し曰く、 (ワッチョイ 02e8-bJtI)
2022/01/20(木) 22:15:25.35ID:MJwAdLy/0 南部親族の石亀は弱っちいけど名将覚えるので毎月必ず仕事させる
350名無し曰く、 (スププ Sd22-/bbA)
2022/01/21(金) 09:28:24.30ID:NdDlNiStd 領地での公家施設って強い?
351名無し曰く、 (JP 0H29-76Y4)
2022/01/21(金) 12:21:30.88ID:1FzsFBuiH この作品てswitch版は無かったっけ??気のせいか・・・
352名無し曰く、 (スププ Sd22-/bbA)
2022/01/21(金) 13:58:35.38ID:NdDlNiStd 創造PKならあるけど戦国立志伝はなかった
353名無し曰く、 (スププ Sd22-/bbA)
2022/01/21(金) 14:42:31.33ID:NdDlNiStd 上で話題になってた小弓公方家臣で難易度中級やったけどある程度領土広げたところで北条にすり潰されて死んだ
354名無し曰く、 (ワッチョイ e135-Nrkm)
2022/01/21(金) 17:33:52.54ID:oPzr1MUQ0 佐野は難易度超上級でもやり方次第では生き残れるぞ
俺は足利義氏を結城家から独立させたくて(超上級)
まずは桶狭間やったが、途中で結城家の城2つこっちが城主という場面がある
ここで我慢できずに家臣一人貰ってそのまま結城攻め滅ぼしたら、
速攻で北条が南から、佐竹・宇都宮・蘆名が北から総力で攻撃されて
途中で上杉からの連合打診貰うも全く届かずゲームオーバー
ちゃんと古河足利の家紋が出るのが嬉しい
諦めて今度は織徳同盟でプレイしたら3つ城があって長野に一番南の城を攻撃されている
場面で独立して結城の居城を長野が落とす後のタイミングにして落として、武将3人ゲット、
そのまま長野を追い払った後、蘆名からの連合打診スルーして、とにかく北条との衝突だけを避けて
武田と一進一退の攻防を繰り広げる
家宝が九級などで北条もいつ攻撃してくるかのドキドキの中、辛うじて北条・蘆名と同盟して安定
あとは佐野・宇都宮を狩って武将貰って自分の領地の周辺にある武田の出張所を潰す
これで上杉とも同盟結べそうだし、なんとかあと1年ぐらいで独立独歩の大勢力として
古賀公方を義氏で残すことに成功しそうだ
俺は足利義氏を結城家から独立させたくて(超上級)
まずは桶狭間やったが、途中で結城家の城2つこっちが城主という場面がある
ここで我慢できずに家臣一人貰ってそのまま結城攻め滅ぼしたら、
速攻で北条が南から、佐竹・宇都宮・蘆名が北から総力で攻撃されて
途中で上杉からの連合打診貰うも全く届かずゲームオーバー
ちゃんと古河足利の家紋が出るのが嬉しい
諦めて今度は織徳同盟でプレイしたら3つ城があって長野に一番南の城を攻撃されている
場面で独立して結城の居城を長野が落とす後のタイミングにして落として、武将3人ゲット、
そのまま長野を追い払った後、蘆名からの連合打診スルーして、とにかく北条との衝突だけを避けて
武田と一進一退の攻防を繰り広げる
家宝が九級などで北条もいつ攻撃してくるかのドキドキの中、辛うじて北条・蘆名と同盟して安定
あとは佐野・宇都宮を狩って武将貰って自分の領地の周辺にある武田の出張所を潰す
これで上杉とも同盟結べそうだし、なんとかあと1年ぐらいで独立独歩の大勢力として
古賀公方を義氏で残すことに成功しそうだ
355名無し曰く、 (ワッチョイ e135-Nrkm)
2022/01/21(金) 17:38:42.55ID:oPzr1MUQ0 佐野弘綱は神速が確か強かったな
一方で足利義氏に限らず叱咤とか激励とかが戦法の武将は本当ゴミ
「堅守」で井楼戦法使えるようになってようやく武官クラスを相手にできる
結城ってたまーに佐野とか明らかに他の武家を挟んだ場所を標的にするから
本当出世するのが遅れて辛い
一方で足利義氏に限らず叱咤とか激励とかが戦法の武将は本当ゴミ
「堅守」で井楼戦法使えるようになってようやく武官クラスを相手にできる
結城ってたまーに佐野とか明らかに他の武家を挟んだ場所を標的にするから
本当出世するのが遅れて辛い
356名無し曰く、 (ワッチョイ 8d4c-+RmE)
2022/01/21(金) 17:39:37.60ID:6QSyr5YL0 家臣プレイで大名がやられたら、どうなるの?勝った大名の家来になるの?
357名無し曰く、 (スププ Sd22-qKtg)
2022/01/21(金) 17:43:04.71ID:9+IoQQMCd 仙桃院ちゃんのつるべ打ちって何かエピソードとか由来とかあったっけ?
女子でつるべ打ちとは可愛い顔していても中身はやっぱ戦闘民族の血が流れているんだなあ
女子でつるべ打ちとは可愛い顔していても中身はやっぱ戦闘民族の血が流れているんだなあ
359名無し曰く、 (ワッチョイ 4910-wy4D)
2022/01/21(金) 19:36:09.37ID:IaubUIHd0 三国志10なら斬首されて後継者不在でKOEIする
優しくなったわ
末期呉に仕えて暗愚皇帝に諌言して一族皆殺しにあった武将だったから寿命も少なかったし晋の司馬昭だか司馬師に斬られた
優しくなったわ
末期呉に仕えて暗愚皇帝に諌言して一族皆殺しにあった武将だったから寿命も少なかったし晋の司馬昭だか司馬師に斬られた
360名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-z3gx)
2022/01/22(土) 18:43:40.73ID:tpzCZEi20 足利義氏家臣プレイ(超級)織徳同盟
https://i.imgur.com/SP04ggG.jpeg
一番辛いのは最初かな
城の武将が城代の梁田と自分しかいないので、全部戦闘も含めて1城になるまでは
自力で何とかするしかない
1城になったら滅ぼされる前に先手を打って兵糧とかどんどん売ってでも進める
今回はとりあえず武田を滅亡させて信玄の首カットしたあたりで自分の娘が髪結いしたので終了
実はこの時点でのマップの最大勢力は大友
超級って思いもしない勢力が突然一気に巨大化したりするから怖い
蘆名も最初は安泰だと思ってたら残り2城になってて、慌てて同盟する前に攻撃しようと思ったらできず
こっちから手切して全国の大名から敵視されることになった
それでも滅亡前の勢力の武将は欲しいもんなあ
https://i.imgur.com/SP04ggG.jpeg
一番辛いのは最初かな
城の武将が城代の梁田と自分しかいないので、全部戦闘も含めて1城になるまでは
自力で何とかするしかない
1城になったら滅ぼされる前に先手を打って兵糧とかどんどん売ってでも進める
今回はとりあえず武田を滅亡させて信玄の首カットしたあたりで自分の娘が髪結いしたので終了
実はこの時点でのマップの最大勢力は大友
超級って思いもしない勢力が突然一気に巨大化したりするから怖い
蘆名も最初は安泰だと思ってたら残り2城になってて、慌てて同盟する前に攻撃しようと思ったらできず
こっちから手切して全国の大名から敵視されることになった
それでも滅亡前の勢力の武将は欲しいもんなあ
361名無し曰く、 (ワッチョイ 4710-HpaK)
2022/01/22(土) 19:04:44.46ID:RXHUyPJX0 大友全盛期だし伸びるよそら
蘆名が伸びてるとこは見た事ないな
蘆名が伸びてるとこは見た事ないな
362名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-z3gx)
2022/01/22(土) 19:57:32.84ID:tpzCZEi20 それでも島津が残り3城になってるのはビビるぜ
多分現在進行形で残党狩り中なので3か月以内には島津滅亡する
1年前ぐらいは確か真ん中あたりで拮抗してたはずなんだけどな
能力高い武将見ても立花道雪ぐらいだし、運もあるんかな
あと、美濃にある変わった家紋で一度光秀がこっちに攻撃仕掛けてきた場所だけど
実は安芸家という
安芸が調略でまず松永久秀の信貴山城を寝返らせて、その後さらに調略で烏峰城の光秀を寝返らせたらしい
本土はとっくに長宗我部に潰されてるのに、やるじゃんと思った
多分現在進行形で残党狩り中なので3か月以内には島津滅亡する
1年前ぐらいは確か真ん中あたりで拮抗してたはずなんだけどな
能力高い武将見ても立花道雪ぐらいだし、運もあるんかな
あと、美濃にある変わった家紋で一度光秀がこっちに攻撃仕掛けてきた場所だけど
実は安芸家という
安芸が調略でまず松永久秀の信貴山城を寝返らせて、その後さらに調略で烏峰城の光秀を寝返らせたらしい
本土はとっくに長宗我部に潰されてるのに、やるじゃんと思った
363名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-z3gx)
2022/01/22(土) 20:04:38.63ID:tpzCZEi20 やっぱ改めて思うけど斬首は全員断末魔欲しいよな
信玄の首カットしたところで信玄が「あと三年は死を……」と言っただけで
一番殺意のあった途中でこっちが気を使って新参衆に入れたりして忠誠ケアして
戦闘開始と同時に突然兵奪って寝返った猪苗代の台詞は無い訳だもんな
溜飲が下りんよ
信玄の首カットしたところで信玄が「あと三年は死を……」と言っただけで
一番殺意のあった途中でこっちが気を使って新参衆に入れたりして忠誠ケアして
戦闘開始と同時に突然兵奪って寝返った猪苗代の台詞は無い訳だもんな
溜飲が下りんよ
364名無し曰く、 (ワッチョイ a74c-HzWh)
2022/01/23(日) 12:02:19.39ID:R/dtnB7U0 武将プレイで他の大名の引き抜きを受けたら配下の武将達もついてきてくれる?
365名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-z3gx)
2022/01/23(日) 19:20:26.80ID:ihXXtC050 やったことないからわからん
そもそも城主以上でなければ配下はいないし、
引き抜きの条件は待遇と同格だから城貰える訳だし配下も赤以外は来るんじゃないかな
そもそも城主以上でなければ配下はいないし、
引き抜きの条件は待遇と同格だから城貰える訳だし配下も赤以外は来るんじゃないかな
366名無し曰く、 (ワッチョイ df20-A+D/)
2022/01/23(日) 20:02:00.92ID:JCtITCrn0 足利将軍家と同盟してると、たまに幕府の役職をくれるけど、あれってどこまで貰えるのかな
管領や関東管領はイベントを起こさないと貰えない? それともその役職を所持している武将が他にいなければ足利と同盟しているだけで貰える?
管領や関東管領はイベントを起こさないと貰えない? それともその役職を所持している武将が他にいなければ足利と同盟しているだけで貰える?
367名無し曰く、 (ワッチョイ 4710-HpaK)
2022/01/23(日) 20:27:07.77ID:8UOOhO2r0 管領は細川、三好を滅ぼさないと空かない
関東管領も同じ
関東管領も同じ
368名無し曰く、 (ワッチョイ df20-A+D/)
2022/01/23(日) 20:52:24.06ID:JCtITCrn0 >>367
細川と三好さえいなくなれば、足利と同盟しているだけで貰えることがある、ということでいいのかな?
細川と三好さえいなくなれば、足利と同盟しているだけで貰えることがある、ということでいいのかな?
369名無し曰く、 (ワッチョイ 5f66-V3GB)
2022/01/23(日) 23:01:48.94ID:1yxLnH490 当たり前だけど 管領なら近畿一帯 関東管領なら関東一帯に領地もってないとダメ
370名無し曰く、 (ワッチョイ df20-A+D/)
2022/01/23(日) 23:19:18.22ID:JCtITCrn0 現在地が東北なんだよなぁ……
じゃあ侍所所司か政所執事を貰ったら、もう足利との同盟は不要か
じゃあ侍所所司か政所執事を貰ったら、もう足利との同盟は不要か
371名無し曰く、 (ワッチョイ df20-fO3Y)
2022/01/24(月) 09:26:34.29ID:b7bU/yPL0372名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-z3gx)
2022/01/24(月) 16:53:39.94ID:8wo+WvlP0 ハートMAXでついてきてくれたり城奪ったりしてくれるのは
独立のときだけか
独立のときだけか
373名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-z3gx)
2022/01/24(月) 16:55:29.64ID:8wo+WvlP0 まれにだけど、鍋島とか家宝あげて黄色でも独立の時にいつの間にか離反してる場合あるよな
ああいう奴は次に捕まえたら容赦なくぶった斬るようにしてる
ああいう奴は次に捕まえたら容赦なくぶった斬るようにしてる
374名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-vSRp)
2022/01/24(月) 17:09:39.64ID:+AygiEDr0 余りにベンチャー大名過ぎて先行きが不安になったんでしょ。
許して上げなさい…(何処から目線)
許して上げなさい…(何処から目線)
375名無し曰く、 (ワッチョイ 4721-fO3Y)
2022/01/24(月) 18:18:10.90ID:euoYgwFc0 独立時に自武家以外の城主・城代が一緒に来てくれる条件としては
友好度高い&忠誠が黄or赤&自武家の武将数が少ない=この3つの条件が揃えばほぼ来てくれる
自武家の武将が8〜9人以上いるとその他の2条件満たしてても来ない場合が多くなる
友好度高い&忠誠が黄or赤&自武家の武将数が少ない=この3つの条件が揃えばほぼ来てくれる
自武家の武将が8〜9人以上いるとその他の2条件満たしてても来ない場合が多くなる
376名無し曰く、 (ワッチョイ a74c-HzWh)
2022/01/24(月) 19:15:53.85ID:V+LnKtY60 独立した後、元の大名が属国を希望している
プライドはないのか
プライドはないのか
377名無し曰く、 (アウアウウー Sa4b-V3GB)
2022/01/24(月) 21:03:35.39ID:jKiCHYX1a 「お前がむっちゃ好きやねん」
378名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-fO3Y)
2022/01/25(火) 12:56:00.62ID:2W2fwSDh0 プライドとかどっかの浜辺に捨てました…
379名無し曰く、 (アウアウキー Sa5b-XOME)
2022/01/25(火) 15:50:15.28ID:2ZKTlmURa 十和田湖辺りの新勢力でやってたら将軍に守護の称号もらった
奥州探題目指して頑張ってたら当の足利将軍が従属させてくれって言ってきた
いや将軍家よ
奥州探題目指して頑張ってたら当の足利将軍が従属させてくれって言ってきた
いや将軍家よ
380名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-z3gx)
2022/01/26(水) 07:47:46.89ID:n3RkZ8gS0 あまり将軍家は聞かないような
三好は結構雌伏してくるけど
ここの住人はガッツリ自分の領地の規模とか石高とか固め過ぎな傾向なんじゃないかな
三好は結構雌伏してくるけど
ここの住人はガッツリ自分の領地の規模とか石高とか固め過ぎな傾向なんじゃないかな
381名無し曰く、 (アウアウウー Sa4b-jM/p)
2022/01/26(水) 08:23:58.91ID:Y3n6vB7va 義輝は従属しにくいが義晴はすぐ従属するイメージやな
382名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-XOME)
2022/01/26(水) 18:54:51.69ID:ohHwozjo0 どうにかこうにか奥州探題名乗れる!
ってところまで来て将軍から侍所所司貰ってて意味がなくなってた、無念
その間に将軍家滅亡してるし……
また別の何かやるか
ってところまで来て将軍から侍所所司貰ってて意味がなくなってた、無念
その間に将軍家滅亡してるし……
また別の何かやるか
383名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-z3gx)
2022/01/27(木) 10:01:04.81ID:Uvlq63Kv0 たまたま猪苗代盛国で検索したら
「度々主君を裏切るなど」とか予想以上に破天荒だった
そりゃ単に出奔だけでは済まさずに戦闘中いきなり寝返るか
こんなのが東北にいるとは結構不用心だったなぁ・・・
「度々主君を裏切るなど」とか予想以上に破天荒だった
そりゃ単に出奔だけでは済まさずに戦闘中いきなり寝返るか
こんなのが東北にいるとは結構不用心だったなぁ・・・
384名無し曰く、 (ワッチョイ 2778-fO3Y)
2022/01/27(木) 11:58:07.57ID:OsSRd9vG0 質問なのですが、八咫烏の障害無視って城門とかを無視するのですか?
それとも射線に味方がいても後ろから射撃ができるのでしょうか?
それとも射線に味方がいても後ろから射撃ができるのでしょうか?
385名無し曰く、 (ワッチョイ e794-c4jh)
2022/01/27(木) 13:34:54.79ID:sA9OD+1F0 相馬顕胤の顔グラどう見ても41で亡くなった人の顔じゃないぞ
386名無し曰く、 (ワッチョイ df20-fO3Y)
2022/01/27(木) 22:32:20.06ID:YvT8PzIS0388名無し曰く、 (ワッチョイ dfe8-qYSm)
2022/01/27(木) 23:05:01.18ID:fgFwUBXa0 六角定頼尼子晴久、相馬某波多野某相良某は人質姫が高性能なのでうれしい
389名無し曰く、 (ワッチョイ df20-A+D/)
2022/01/27(木) 23:10:14.45ID:dih200wG0390名無し曰く、 (オッペケ Sr7b-tgk/)
2022/01/28(金) 00:15:44.47ID:Ee8pqn2rr 六角家は評価低めだと思うから格付け低いよね
最近は評価され始めてるけど家臣の蒲生家も氏郷以外は弱いから鳥屋尾くらい能力あってもいいと思う
鳥屋尾は鳥屋尾で一応天皇家と親戚になるから蒲生とかと比べるとちょい強くしてあるのかもしれんけど
最近は評価され始めてるけど家臣の蒲生家も氏郷以外は弱いから鳥屋尾くらい能力あってもいいと思う
鳥屋尾は鳥屋尾で一応天皇家と親戚になるから蒲生とかと比べるとちょい強くしてあるのかもしれんけど
391名無し曰く、 (ワッチョイ dfe8-qYSm)
2022/01/28(金) 01:59:48.42ID:qKY30QAV0 六角を強くしたら大暴れして諸々のイベントが止まるからだと思ってる
392名無し曰く、 (ワッチョイ df20-A+D/)
2022/01/28(金) 02:06:41.66ID:ZQoith1x0 今ちょうど六角が織田に従属しちゃったけど何かしらイベント止まりそうで嫌だ
AI同士でも従属した大名が家臣になることあるのかな
AI同士でも従属した大名が家臣になることあるのかな
393名無し曰く、 (スップ Sdea-fCNq)
2022/01/28(金) 09:14:23.23ID:m3YyeJaRd 鳥屋尾って強い強い言われがちだけだ何が強いの?
394名無し曰く、 (ワッチョイ 3a20-21ac)
2022/01/28(金) 10:22:59.54ID:qqeHauY80 六角は義治が格付けC、定頼と承禎が格付けBと同じ扱いと適当だからな
定頼がBは無いわ、最低でもAにして欲しかったわ
定頼がBは無いわ、最低でもAにして欲しかったわ
396名無し曰く、 (アウアウウー Sa21-I5KA)
2022/01/28(金) 11:33:29.03ID:7y+31TPja397名無し曰く、 (スップ Sdea-fCNq)
2022/01/28(金) 13:52:52.93ID:m3YyeJaRd398名無し曰く、 (ワッチョイ f1d8-2Wvn)
2022/01/28(金) 15:27:33.85ID:QgZuenhY0 鳥屋尾って攻城覚えるんじゃないっけ?
399名無し曰く、 (ワッチョイ a910-sk1r)
2022/01/28(金) 16:02:03.76ID:3pL4qTGl0 家臣プレイで良い塩梅が見つからず四苦八苦してる
弱小大名だと味方が無能すぎて即滅びるし、結局大大名に身を落として再び軍団長になって内部から乗っ取って大名プレイになるしかないというオチ
弱小大名だと味方が無能すぎて即滅びるし、結局大大名に身を落として再び軍団長になって内部から乗っ取って大名プレイになるしかないというオチ
400名無し曰く、 (ワッチョイ c510-sVYB)
2022/01/28(金) 16:20:25.15ID:hTGLrW5r0 鍋島でやって大内で伸びたら龍造寺に寝返るとか
401名無し曰く、 (ワッチョイ a521-21ac)
2022/01/28(金) 18:16:27.75ID:dovi+iUR0 縛り条件や難易度を設定→難しすぎて条件緩める→手応え感じられずに縛り条件や難易度設定を再変更→…
こんな感じでちょっと遊んでは止めまた一から再スタートみたいな感じでいい塩梅になる調整が難しい
領地や架空息子・姫の有無で遊び方の条件なんかも各プレイヤー違い過ぎて他人の意見もイマイチ参考にならないし
こんな感じでちょっと遊んでは止めまた一から再スタートみたいな感じでいい塩梅になる調整が難しい
領地や架空息子・姫の有無で遊び方の条件なんかも各プレイヤー違い過ぎて他人の意見もイマイチ参考にならないし
402名無し曰く、 (ワッチョイ 2a24-rjnY)
2022/01/28(金) 19:31:32.06ID:O1RSbVTG0 家臣プレイで忠臣プレイは難しいよな
403名無し曰く、 (アウアウウー Sa21-I5KA)
2022/01/28(金) 20:13:52.61ID:7y+31TPja どうしても裏切るか乗っ取るかになるな
404名無し曰く、 (ワッチョイ a521-21ac)
2022/01/28(金) 20:16:23.74ID:dovi+iUR0 発言力を溜めて周辺国の中で好戦的な敵対勢力とは同盟
好戦的な敵対勢力同士がぶつかる状況を作り出すように調整して
周辺国が疲弊する状況を待ってから攻略先を進言して戦争開始
でもこんなのも城代以下の発言権無い家臣ならどうすんのさって言われればお終い
プレイ選択できる武将が多すぎて攻略法に関しても一概には言えない場合が多い
好戦的な敵対勢力同士がぶつかる状況を作り出すように調整して
周辺国が疲弊する状況を待ってから攻略先を進言して戦争開始
でもこんなのも城代以下の発言権無い家臣ならどうすんのさって言われればお終い
プレイ選択できる武将が多すぎて攻略法に関しても一概には言えない場合が多い
406名無し曰く、 (ワッチョイ 8978-T2EF)
2022/01/31(月) 13:36:46.77ID:EHiDF5Je0 家の独自政策って作成勢力では使えないんですか?
407名無し曰く、 (ワッチョイ 662c-kQzJ)
2022/01/31(月) 16:35:48.69ID:3RVagbp70 例えば真田幸村が本家から独立しても真田家の独自政策は使えないから
同じ処理をされてるんだと思う
同じ処理をされてるんだと思う
408名無し曰く、 (ワッチョイ 3a20-4xAR)
2022/01/31(月) 16:44:06.17ID:ixp07pV00 城の改修で真田丸を作るとかは、真田の血縁に設定した登録武将でも出来た気がするけど、独自政策は血筋じゃなくて「家」のものだからなぁ
409名無し曰く、 (ワッチョイ c510-sVYB)
2022/01/31(月) 17:05:53.68ID:diXzosE10 島津本家と薩州島津の義久義弘も別だな
410名無し曰く、 (スップ Sd0a-NPI1)
2022/01/31(月) 18:04:27.02ID:ecjp1c0md 将星とか烈風の頃が一番査定渋かったんだっけか
411名無し曰く、 (ワッチョイ 6a66-bU36)
2022/01/31(月) 18:27:25.69ID:CcqpqbJ30 血族番号と家紋で紐付けされてるんだろうから どっちも一致させればたぶんいけるはず
412名無し曰く、 (ワッチョイ 17bc-Jf+F)
2022/02/08(火) 18:41:03.63ID:8DPDc4YM0 武将プレーでやってると軍団長になった辺りからだれてくるなあ
413名無し曰く、 (ワッチョイ 1710-NQeh)
2022/02/08(火) 18:51:25.95ID:62CMMME90 軍団長にならないように動くかなったら独立か他家に離反
414名無し曰く、 (ワッチョイ 9f66-foD4)
2022/02/09(水) 15:40:04.99ID:ud/4lvIV0 comに勝手に処断されるのが嫌で paramいじって 処断率0にしたのに斬りやがる
ちゃんと参照しろよ
ちゃんと参照しろよ
415名無し曰く、 (ワッチョイ 5710-B9hG)
2022/02/10(木) 08:10:11.99ID:QJzi5zz00 年齢が無い武将から娘を嫁にって発生します?
何度かチャレンジしてるけど発生した事無いです。
何度かチャレンジしてるけど発生した事無いです。
416名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe8-9rPY)
2022/02/10(木) 12:35:20.18ID:nypYdFC30 渡辺綱の娘と結婚したことがある
417名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-fphw)
2022/02/10(木) 17:09:13.91ID:9hmws7mP0 あれ行けるんだね…
418名無し曰く、 (ワッチョイ 1f20-Q8j9)
2022/02/10(木) 17:12:57.68ID:pg9UXEDE0 特典武将って全く使ってないから知らなかったわ
寿命とか婚姻関係とかきっちり設定されているのなら、同時代の人は使いたいんだけどなぁ
寿命とか婚姻関係とかきっちり設定されているのなら、同時代の人は使いたいんだけどなぁ
419名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe8-9rPY)
2022/02/10(木) 17:24:21.70ID:nypYdFC30 源頼光一味は足利義晴系と血縁があるので足利で遊ぶ時に便利
420名無し曰く、 (ワッチョイ 5710-B9hG)
2022/02/10(木) 19:32:37.67ID:QJzi5zz00421名無し曰く、 (ワッチョイ d7ef-wadS)
2022/02/10(木) 23:02:51.01ID:mc5VDQDu0 戦国立志伝って士道が同じ家臣じゃないと嫁貰えないんだっけ?
有効度上がれば他の士道の人からも嫁貰える?
後、自勢力の大名からは嫁貰えないのは知ってるんだけど、敵大名を倒して家臣にした後なら有効度上げて、
嫁を貰うことは可能ですか?
有効度上がれば他の士道の人からも嫁貰える?
後、自勢力の大名からは嫁貰えないのは知ってるんだけど、敵大名を倒して家臣にした後なら有効度上げて、
嫁を貰うことは可能ですか?
422名無し曰く、 (ワッチョイ 1710-NQeh)
2022/02/10(木) 23:30:11.49ID:cJfXsaCk0 ちょっとは試せよ笑
424名無し曰く、 (スッップ Sdbf-KS9I)
2022/02/11(金) 08:34:36.62ID:foj2jcDkd 八犬士の毛野ちゃんとけっこんしたい
425名無し曰く、 (ワッチョイ 374c-I2b1)
2022/02/11(金) 09:55:36.89ID:EqZJJVG+0 お市ちゃんと結婚するためにプレイしたい
426名無し曰く、 (ワッチョイ d7ef-wadS)
2022/02/11(金) 12:51:06.84ID:BYMsPydw0 八犬士とか渡辺綱とかの登録武将は結婚や子供出来ないんじゃなかったっけ?
通常の武将の渡辺守綱の方じゃね?
通常の武将の渡辺守綱の方じゃね?
427名無し曰く、 (ワッチョイ a34c-Ddsm)
2022/02/12(土) 02:42:41.59ID:ThG4Y3Zl0 武将プレイでおすすめ武将ある?
428名無し曰く、 (ワッチョイ df4c-h21S)
2022/02/12(土) 03:00:02.87ID:y7MaY0Nj0 長連龍
429名無し曰く、 (ワッチョイ 9710-p9Aj)
2022/02/12(土) 03:02:09.67ID:j5ZKHaS00 島津の大筒覚える人と武田の大筒覚える馬場か一色の大筒稲富
430名無し曰く、 (ワッチョイ 162c-RG3l)
2022/02/12(土) 10:34:15.07ID:0khbGoZb0431名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-rCQD)
2022/02/12(土) 23:47:13.16ID:91UARe5J0432名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-rCQD)
2022/02/12(土) 23:47:48.63ID:91UARe5J0433名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-B80Q)
2022/02/13(日) 01:39:31.01ID:gLp3yNr7a434名無し曰く、 (ワッチョイ eb94-iMjj)
2022/02/13(日) 07:36:44.50ID:CUKSxEtU0435名無し曰く、 (ワッチョイ c220-piVT)
2022/02/13(日) 08:57:46.13ID:kxKbhUnb0 一番良いのは藤堂高虎やろ
政治上げるだけて築城名人覚えて初っ端から大筒で無双できるから
政治上げるだけて築城名人覚えて初っ端から大筒で無双できるから
436名無し曰く、 (ワッチョイ 1fef-B80Q)
2022/02/13(日) 11:46:23.44ID:2ZpBdEdc0 大河ドラマの真田丸や麒麟が来るを見てからやる真田正幸や幸村、明智のプレイが楽しかった
437名無し曰く、 (ワッチョイ 1f88-bVFs)
2022/02/13(日) 15:21:14.44ID:KlmAU4GF0 西に勢力伸ばす徳川の対策って何もないんかな?
大人しく武田今川とやり合ってくれん
畿内に飛び地で城持ってるの本当に気持ち悪い
大人しく武田今川とやり合ってくれん
畿内に飛び地で城持ってるの本当に気持ち悪い
438名無し曰く、 (ワッチョイ c220-Yz2d)
2022/02/13(日) 15:29:14.34ID:FY3uCvby0 あいつら織田が攻めた美濃や近江の城をハイエナしたり、伊勢湾を越えて伊勢志摩を攻めたりすること多いよな
東に行って北条と潰し合ってくれるのが一番嬉しいんだが
東に行って北条と潰し合ってくれるのが一番嬉しいんだが
439名無し曰く、 (ワッチョイ 9710-p9Aj)
2022/02/13(日) 16:10:43.38ID:t6pTDMfp0 徳川で齋藤の家臣丸ごとラストアタックで奪ってたわ
440名無し曰く、 (ワッチョイ 1f88-bVFs)
2022/02/13(日) 16:35:03.35ID:KlmAU4GF0441名無し曰く、 (ワッチョイ ebd8-e8p7)
2022/02/13(日) 16:35:47.59ID:ljRnbbON0 たまたま信康捕らえて切ったら畿内と尾張三河で織田徳川が泥沼の戦争はじめたのは楽しかったわ
ハイエナで一気に畿内とれた
ハイエナで一気に畿内とれた
442名無し曰く、 (ワッチョイ 162c-piVT)
2022/02/14(月) 01:20:48.40ID:FT5JC/kD0 久々に遊んでみたけど、AIを超好戦と最高にして、被ダメージを自勢力が多い、他勢力を少ないにして、あとは標準くらいが一番面白かった
城強化しないで戦うとボロ負けするから最初は苦労するし、弱小だと1年もたずに滅ぶから最初の自国の大きさと周囲の国の大きさが鍵になるけど、中盤あたりまで割と作業にならずに楽しめる
敵さんも城をもっと強化すればいいのにね・・・
城強化しないで戦うとボロ負けするから最初は苦労するし、弱小だと1年もたずに滅ぶから最初の自国の大きさと周囲の国の大きさが鍵になるけど、中盤あたりまで割と作業にならずに楽しめる
敵さんも城をもっと強化すればいいのにね・・・
443名無し曰く、 (ワッチョイ 9710-p9Aj)
2022/02/14(月) 01:29:11.55ID:UYH9m2XS0 若狭武田やると改築の重要性理解する
444名無し曰く、 (アウアウキー Sa6f-bVFs)
2022/02/14(月) 09:43:46.99ID:gqH3HLaua 武田の領地奪って内政覗いて見たら本山で殆ど埋まってて笑えた
創造性維持の為なんだろうけど武田が弱い理由は絶対これだよね
織田は大聖堂で埋まってるって事無いのになんでだろ
創造性維持の為なんだろうけど武田が弱い理由は絶対これだよね
織田は大聖堂で埋まってるって事無いのになんでだろ
445名無し曰く、 (ワッチョイ c220-Yz2d)
2022/02/14(月) 10:11:54.79ID:tIulpyvV0 織田家は特性の創造で政策自由に使えるようになるからなのかなぁ
446名無し曰く、 (ワッチョイ 9710-p9Aj)
2022/02/14(月) 11:21:58.09ID:UYH9m2XS0 武田は地盤が弱すぎる
山しかないのに平野に勝てねえ
山しかないのに平野に勝てねえ
447名無し曰く、 (ワッチョイ d2da-YGXv)
2022/02/15(火) 21:51:10.98ID:zNzcYllR0 しかしみんなよく超級の序盤乗りきれるな
いつも周辺敵大名の集中波状攻撃で詰むわ
なんか敵大名同士で停戦連発&同盟でプレイヤーばっかり狙ってくるからきつい
いつも周辺敵大名の集中波状攻撃で詰むわ
なんか敵大名同士で停戦連発&同盟でプレイヤーばっかり狙ってくるからきつい
448名無し曰く、 (ワッチョイ b721-piVT)
2022/02/15(火) 22:10:01.80ID:1G7S6HTy0 経験則頼りで明確な答えは難しいとは思うけど
夜襲が発生する条件としてどの程度の知略差を目安に考えておけばいいんだろう?
10程しか差が無くても発生したり50以上差があっても中々発生しなかったり…
知略50で練度40の部隊と知略50で練度10の部隊の場合だと
知略差は単純に30で計算されてるんだろうか?
夜襲が発生する条件としてどの程度の知略差を目安に考えておけばいいんだろう?
10程しか差が無くても発生したり50以上差があっても中々発生しなかったり…
知略50で練度40の部隊と知略50で練度10の部隊の場合だと
知略差は単純に30で計算されてるんだろうか?
449名無し曰く、 (ワッチョイ df4c-h21S)
2022/02/16(水) 00:47:59.66ID:3nUW8Kxb0 どんな計算式とかはよくわからないけど
例えば編集で武将に謀神を持たせると持たせる前よりもこころもち夜襲が発生しやすくなっているかなって気はする
特技も関係してきたりするんだろうかねこれ
例えば編集で武将に謀神を持たせると持たせる前よりもこころもち夜襲が発生しやすくなっているかなって気はする
特技も関係してきたりするんだろうかねこれ
450名無し曰く、 (ワッチョイ c220-ZnMP)
2022/02/16(水) 09:22:27.82ID:f/B2Lhf70 夜襲は発生条件ワカンネ
知略差1でも夜襲が発生するときは発生するし、発生しないときもある
バグだかレアケースだから分からんけど、柿崎景家(知略90)で毛利元就(知略124)に夜襲発生してボコした事もあるからマジで分からん
知略差1でも夜襲が発生するときは発生するし、発生しないときもある
バグだかレアケースだから分からんけど、柿崎景家(知略90)で毛利元就(知略124)に夜襲発生してボコした事もあるからマジで分からん
451名無し曰く、 (ワッチョイ c220-Yz2d)
2022/02/16(水) 09:59:57.68ID:2WROmVe10 知力差あると発生し易くなるのは確かだから、40とか50とか差がある時に発生しないと損した気分になる
そういう時は事前にセーブしておいて、会戦に入る日をズラしてやり直したりするわ
発生するかどうかが一日ごとに変わるから
そういう時は事前にセーブしておいて、会戦に入る日をズラしてやり直したりするわ
発生するかどうかが一日ごとに変わるから
452名無し曰く、 (スップ Sd52-0iQo)
2022/02/16(水) 18:18:51.36ID:5/wgrKULd 創造pkの方が夜襲発生しやすかった
453名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-rCQD)
2022/02/16(水) 18:22:37.26ID:G7xltGDR0454名無し曰く、 (ワッチョイ 162c-rCQD)
2022/02/17(木) 18:18:29.17ID:jkqBW44y0 創造pkは、槍衾とかがバグで敵の防御上昇とかになってるらしいけど
立志伝も直されてないのかな
それともプレイヤー数少なくて検証するような人すらいないんだろうか
立志伝も直されてないのかな
それともプレイヤー数少なくて検証するような人すらいないんだろうか
455名無し曰く、 (ワッチョイ 3247-ZnMP)
2022/02/17(木) 18:48:31.08ID:T06W8cEl0 >>454
立志伝の最新アプデは2016年9月28日だから恐らく創造PKにあるバグはそのまま立志伝に移植されているものと思われる。
立志伝の最新アプデは2016年9月28日だから恐らく創造PKにあるバグはそのまま立志伝に移植されているものと思われる。
457名無し曰く、 (ワッチョイ ff15-ZnMP)
2022/02/18(金) 17:09:50.76ID:kTnGCrDV0 弱大名で内政がんばって猛攻凌いでってプレイしてるといつの間にか大大名ばかりになって精神的に詰みますね
2万前後の部隊が次々と押し寄せてくるし敵城包囲しても援軍がわらわら詰めてきよる
2万前後の部隊が次々と押し寄せてくるし敵城包囲しても援軍がわらわら詰めてきよる
458名無し曰く、 (ワッチョイ b721-ZnMP)
2022/02/18(金) 21:38:21.65ID:40/iyPhV0 以前から気になっていていつかは検証したいと思っていた事なんだけど
兵力回復時に練度値が40から低下する拠点としない拠点を調べようと思う
最大練度値が40台前半程度なら全く低下しない拠点や緩やかに低下する拠点、急激に低下する拠点等…
序盤に無理して練兵所建てるよりも生産施設建てて物資確保したいし
最大練度値が40台半ば程度にまで上がると練度低下は避けられないようだけど
検証の際に留意しておく事って何かあるだろうか
兵力回復時に練度値が40から低下する拠点としない拠点を調べようと思う
最大練度値が40台前半程度なら全く低下しない拠点や緩やかに低下する拠点、急激に低下する拠点等…
序盤に無理して練兵所建てるよりも生産施設建てて物資確保したいし
最大練度値が40台半ば程度にまで上がると練度低下は避けられないようだけど
検証の際に留意しておく事って何かあるだろうか
459名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcf-+yvC)
2022/02/19(土) 01:23:39.41ID:HTjCO+pZ0 特性か官位か譜代かとかで変わってきそう
460名無し曰く、 (ブーイモ MMff-8mN5)
2022/02/19(土) 15:28:40.36ID:5fZcO/WnM 女幸村は造られ過ぎてるから需要あるとないかもだけど作ったから使ってもらえる人はどうぞ
サムネ
https://downloadx.getuploader.com/g/Kogura/90/%E5%B9%B8%E6%9D%91.jpg
実父pas:nobuko
https://ux.getuploader.com/Kogura/download/91
サムネ
https://downloadx.getuploader.com/g/Kogura/90/%E5%B9%B8%E6%9D%91.jpg
実父pas:nobuko
https://ux.getuploader.com/Kogura/download/91
461名無し曰く、 (ワッチョイ a3ef-9yE7)
2022/02/19(土) 15:55:56.29ID:pdLrpt3T0 家臣プレイ時の嫁貰う時って、
相手の武将が自武家の家臣じゃなくて大名の直臣(つまり同僚)じゃないとダメだっけ?
相手の武将が自武家の家臣じゃなくて大名の直臣(つまり同僚)じゃないとダメだっけ?
462名無し曰く、 (スッップ Sd1f-VYek)
2022/02/19(土) 15:56:40.97ID:G3di0Iiid 大筒ってそんな強いの?
井楼もだけど使い方よくわからん
井楼もだけど使い方よくわからん
463名無し曰く、 (ワッチョイ 734c-bAJV)
2022/02/19(土) 16:27:44.38ID:9yvMJNeF0 大筒はロマンだよ
敵の籠城戦では、準備している間に仲間が突破
設置したけど届かない
野戦で使おうものなら敵がいない方向に攻撃
それでもロマンだから使い続けるべし
敵の籠城戦では、準備している間に仲間が突破
設置したけど届かない
野戦で使おうものなら敵がいない方向に攻撃
それでもロマンだから使い続けるべし
464名無し曰く、 (ワッチョイ c3ef-9yE7)
2022/02/19(土) 17:51:53.28ID:3xzTSj460 大筒は山城で凄い助かる
後は土竜攻めと上手く合わせると平城で一気に本丸狙える機会が増える
後は土竜攻めと上手く合わせると平城で一気に本丸狙える機会が増える
465名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-dbmB)
2022/02/19(土) 17:58:51.30ID:MPv86aNg0 籠城してる敵を一方的に攻撃できることもある
2万の守備兵を千人の部隊で壊滅させたりとか
2万の守備兵を千人の部隊で壊滅させたりとか
466名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcf-+yvC)
2022/02/19(土) 19:19:26.34ID:HTjCO+pZ0 大筒ないと山城きつい場面ある
467名無し曰く、 (ワッチョイ ff66-Xmkg)
2022/02/19(土) 21:39:10.60ID:Z5V9Jqyf0 あるとすごい便利ってか これ無しでの攻城はありえんぐらい異能
まず大筒使えるやつと土竜できるやつ揃えることが天下目指す前提
門を楽にぶち破るだけでなく
門で守ってる武将が砲撃食らっても動かずにそのまま倒れるまで食らってくれるからな
まず大筒使えるやつと土竜できるやつ揃えることが天下目指す前提
門を楽にぶち破るだけでなく
門で守ってる武将が砲撃食らっても動かずにそのまま倒れるまで食らってくれるからな
468名無し曰く、 (ワッチョイ 4324-kEsi)
2022/02/20(日) 10:56:36.85ID:n0pLRMgg0 平野で大筒設置中に微妙に動くせいで接敵までに設置が間に合わないのほんとクソ
469名無し曰く、 (ワッチョイ bf35-hSEA)
2022/02/20(日) 23:03:27.90ID:/R8f3bQT0 >>462
強い
特に山城で駐屯する軍勢が一つでかつ8000とかの大軍の場合
そいつが守る城門が確定したら設置して適度な角度で撃ちまくると
部隊が城門を守ろうとして8000いる部隊が壊滅するまでずっと居続ける
そういう意味では大筒は秘密兵器とも言える
まあそういう条件が揃わなくても野戦でトロい奴相手なら
先に設置することで互角以上の戦いができる
井楼の少し強いバージョンってとこだな
逆に守る側になると本当に使えないので、
固い城門を敵が攻撃してきたときにこっちが城門から出て
敵が攻撃してくる箇所に向けて設置することで多少は使える
ただし敵がこっちに向かってきたりする可能性はかなり高い
何故か城門の内側に置けないのが謎だが置けたら強すぎるからな
強い
特に山城で駐屯する軍勢が一つでかつ8000とかの大軍の場合
そいつが守る城門が確定したら設置して適度な角度で撃ちまくると
部隊が城門を守ろうとして8000いる部隊が壊滅するまでずっと居続ける
そういう意味では大筒は秘密兵器とも言える
まあそういう条件が揃わなくても野戦でトロい奴相手なら
先に設置することで互角以上の戦いができる
井楼の少し強いバージョンってとこだな
逆に守る側になると本当に使えないので、
固い城門を敵が攻撃してきたときにこっちが城門から出て
敵が攻撃してくる箇所に向けて設置することで多少は使える
ただし敵がこっちに向かってきたりする可能性はかなり高い
何故か城門の内側に置けないのが謎だが置けたら強すぎるからな
470名無し曰く、 (ワッチョイ bf35-hSEA)
2022/02/20(日) 23:11:35.02ID:/R8f3bQT0 >>447
国力差がある場合は相手がこっち攻めて失敗したり
他の勢力を攻めてる好きに使命クリアして攻め込んだり細かい手は使える
城主にまでなってしまえば結構早い
家臣なら50ポイントで6か月同盟できるから
近くに強国があればそこと結べば強い
あとは超級だと家臣でいるよりさっさと独立して自分で外交した方が
こっち有利になる場合が多いから(北条だろうが佐竹に苦戦する仕様になっている)
家宝買い込んで同盟関係やポイント清算して準備ができたら伝馬制入れて即独立
国力差がある場合は相手がこっち攻めて失敗したり
他の勢力を攻めてる好きに使命クリアして攻め込んだり細かい手は使える
城主にまでなってしまえば結構早い
家臣なら50ポイントで6か月同盟できるから
近くに強国があればそこと結べば強い
あとは超級だと家臣でいるよりさっさと独立して自分で外交した方が
こっち有利になる場合が多いから(北条だろうが佐竹に苦戦する仕様になっている)
家宝買い込んで同盟関係やポイント清算して準備ができたら伝馬制入れて即独立
471名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcf-+yvC)
2022/02/21(月) 10:49:57.50ID:TuBceGjf0 馬防柵が完璧に機能したことないわ
長篠みたいに自分でできる機会は回ってくるのだろうか
長篠みたいに自分でできる機会は回ってくるのだろうか
472名無し曰く、 (ワッチョイ 0f94-dRQz)
2022/02/21(月) 11:18:01.77ID:J80B+8J30 大河・麒麟がくるでの光秀が長良川へ単騎突入するシーンがあったけど
その時に出てきた馬防柵が数基打ち立てられた程度で
真横にスペースありまくりのブロック全然できてない状態だったの見て
なんとなくこの立志伝の馬房柵を思い出したわ
その時に出てきた馬防柵が数基打ち立てられた程度で
真横にスペースありまくりのブロック全然できてない状態だったの見て
なんとなくこの立志伝の馬房柵を思い出したわ
473名無し曰く、 (ワッチョイ 8321-iDSx)
2022/02/21(月) 23:58:35.03ID:ah7Li3Jb0 >>458
夢幻の如く信長プレイで開始直後に全武家を解体してから安土城に全部将を呼び寄せ
練度回復施設を一つも立てない状態で練度40兵力1に全拠点62城を編集(安土城除く)
一月毎に各拠点で兵力回復に伴って練度低下にどういった差が出るか確認してみた
・本城扱いの拠点(人口が多い)&民忠が低い
上記2点が練度低下が見受けられない拠点の特徴だった(一部、越中等例外もあった)
その逆に練度低下が激しい拠点は人口が少ない&民忠が高い拠点という結果になった
史実的に下国扱いの志摩や伊賀、丹波等の本城はその中間程度の練度低下が見られた
本城扱い>民忠低い>人口多い>下国本城>民忠高い>人口少ない…大雑把だが練度低下させない為の重要度
夢幻の如く信長プレイで開始直後に全武家を解体してから安土城に全部将を呼び寄せ
練度回復施設を一つも立てない状態で練度40兵力1に全拠点62城を編集(安土城除く)
一月毎に各拠点で兵力回復に伴って練度低下にどういった差が出るか確認してみた
・本城扱いの拠点(人口が多い)&民忠が低い
上記2点が練度低下が見受けられない拠点の特徴だった(一部、越中等例外もあった)
その逆に練度低下が激しい拠点は人口が少ない&民忠が高い拠点という結果になった
史実的に下国扱いの志摩や伊賀、丹波等の本城はその中間程度の練度低下が見られた
本城扱い>民忠低い>人口多い>下国本城>民忠高い>人口少ない…大雑把だが練度低下させない為の重要度
474名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcf-+yvC)
2022/02/22(火) 00:28:41.25ID:oXnZoJOW0475名無し曰く、 (ワッチョイ 6f15-5kK6)
2022/02/22(火) 00:37:00.77ID:wrFloKs+0 民忠が低いと農兵の割合が低いから?
476名無し曰く、 (ワッチョイ 8321-iDSx)
2022/02/22(火) 00:54:01.45ID:/FrUoEyE0 兵力の回復量が多い=民忠が高い&人口が多いなので
この2点が練度低下の大きな要因なのかなと漠然と思ってたんだけど
練度低下が激しいのは民忠が高い&人口が少ないの方なんだよね
まあとは言ってもあくまでもこれは区画が少なくて最大練度値が低いゲーム開始序盤にだけ
頭の片隅に留めておけばいい程度のものなのでさほど重要な知識って程でもないんだけど
この2点が練度低下の大きな要因なのかなと漠然と思ってたんだけど
練度低下が激しいのは民忠が高い&人口が少ないの方なんだよね
まあとは言ってもあくまでもこれは区画が少なくて最大練度値が低いゲーム開始序盤にだけ
頭の片隅に留めておけばいい程度のものなのでさほど重要な知識って程でもないんだけど
477名無し曰く、 (ワッチョイ ffda-ZFFn)
2022/02/22(火) 15:49:51.01ID:CkEDQjpY0 伊達政宗でプレイしてるんだけど政策の「鉄砲隊強化」と「竜騎兵配備」って両方実行する意味ってあるのかね?
478名無し曰く、 (ワッチョイ 0310-emXQ)
2022/02/22(火) 16:14:11.58ID:7kE3AvCm0 ある
479名無し曰く、 (ワッチョイ ff66-Xmkg)
2022/02/22(火) 16:24:41.64ID:il2wA5jy0 騎馬鉄砲は鉄砲隊扱いだから砲術奨励してれば鉄砲隊強化は常時恩恵あるし
竜騎兵配備しないと騎馬鉄砲に置き換わらないから
竜騎兵配備しないと騎馬鉄砲に置き換わらないから
480名無し曰く、 (ワッチョイ 6f15-5kK6)
2022/02/22(火) 18:35:46.30ID:wrFloKs+0 そもそも騎馬鉄砲がどれくらい強いのかイマイチ分からん
481名無し曰く、 (ワッチョイ ff66-Xmkg)
2022/02/22(火) 18:40:50.21ID:il2wA5jy0 移動力と防御が騎馬隊と同じなのが騎馬鉄砲
素の鉄砲隊よりも早くて固い
素の鉄砲隊よりも早くて固い
482名無し曰く、 (ワッチョイ cfd6-9L8B)
2022/02/22(火) 19:12:44.20ID:suTg6+md0 超級にしたら展開速すぎるし初級だと歯ごたえなさすぎる
483名無し曰く、 (ワッチョイ b389-e7Ym)
2022/02/22(火) 20:30:42.97ID:inju3mUH0 子供生まれるのって姫じゃなきゃダメとかある?
女武将だと生まれない?
女武将だと生まれない?
484名無し曰く、 (ワッチョイ ff66-Xmkg)
2022/02/23(水) 00:32:29.29ID:Dncc06bf0 未婚ですら子供が生まれるゲームですので
大名や城主してるならいつかは生まれるでしょ
家臣のままではずっと生まれない
大名や城主してるならいつかは生まれるでしょ
家臣のままではずっと生まれない
485名無し曰く、 (ワッチョイ 0389-jp9+)
2022/02/23(水) 14:04:54.71ID:6knmiO1Q0 厳島の戦いシナリオ織田信長でプレイ中、登録武将の武田信勝(1)が信玄の跡を継いで戦国伝が進まなくなった
勝頼陣代説って本当なんですね
勝頼陣代説って本当なんですね
486名無し曰く、 (スッップ Sd1f-VYek)
2022/02/23(水) 15:33:01.23ID:GhYkw+Yad Vita版で歴代のBGM使う方法ある?
創造PKの無料DLCにはあったのに今作ないよね
あと合戦(会戦)時のBGM変えたいんだけどこれ無理なの?
創造PKの無料DLCにはあったのに今作ないよね
あと合戦(会戦)時のBGM変えたいんだけどこれ無理なの?
487名無し曰く、 (ワッチョイ b32a-hSEA)
2022/02/23(水) 15:40:05.99ID:uB6ZUvjb0 軍団長プレイで大名攻略の指示を受け
本家から貸し与えられた城の部隊を入れて攻め滅ぼしたら
その部隊が捕虜ゲット
攻め滅ぼしたので与力は本家に自動返却
捕虜も一緒に連れて行きやがった
ああああああああああ
本家から貸し与えられた城の部隊を入れて攻め滅ぼしたら
その部隊が捕虜ゲット
攻め滅ぼしたので与力は本家に自動返却
捕虜も一緒に連れて行きやがった
ああああああああああ
488名無し曰く、 (ワッチョイ 1394-dRQz)
2022/02/23(水) 16:19:14.00ID:a35L17KT0489名無し曰く、 (スッップ Sd1f-VYek)
2022/02/23(水) 16:30:17.07ID:GhYkw+Yad >>488
悲しい
ありがとう
あと三国志13のBGM用意するなら海戦BGMも用意してほしかったぁ
創造PKより武将プレイのある戦国立志伝のほうが断然面白いと思ってるからここらへん悲しい
あと農民女のグラ女あたらしたけまさ用のグラより可愛くてなんか複雑
悲しい
ありがとう
あと三国志13のBGM用意するなら海戦BGMも用意してほしかったぁ
創造PKより武将プレイのある戦国立志伝のほうが断然面白いと思ってるからここらへん悲しい
あと農民女のグラ女あたらしたけまさ用のグラより可愛くてなんか複雑
490名無し曰く、 (ワッチョイ ff66-Xmkg)
2022/02/23(水) 17:14:51.62ID:Dncc06bf0 >>485
武家の長として独立した場合は後継者候補から外れるからな
例外扱いで武家の長なのに後継者として設定されてるのはゲーム開始から勝頼が登場してるシナリオ
厳島シナリオだとゲーム開始の時点で登場してないので後継者として登録されてない
武家の長として独立した場合は後継者候補から外れるからな
例外扱いで武家の長なのに後継者として設定されてるのはゲーム開始から勝頼が登場してるシナリオ
厳島シナリオだとゲーム開始の時点で登場してないので後継者として登録されてない
491名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-6uId)
2022/02/26(土) 04:32:58.10ID:sUHFF1n40 初めて包囲網超級で武田配下やってるけど無限に湧き出る織田武将がきついな
倒しても倒しても攻めてくるんですが
倒しても倒しても攻めてくるんですが
492名無し曰く、 (ワッチョイ 1b10-maTX)
2022/02/26(土) 06:05:58.53ID:VctMN9e00493名無し曰く、 (ワッチョイ cae8-GKpN)
2022/02/26(土) 09:41:23.76ID:4WV+BPkJ0 わざわざキツい遊び方してるのに泣き言いうなよ
494名無し曰く、 (ワッチョイ 0321-ei6B)
2022/02/26(土) 11:41:33.79ID:JoZNOtDW0 超級のキツさはやり応えのあるキツさというよりも
イラッとくるタイプのキツさなんだよなあ…
イラッとくるタイプのキツさなんだよなあ…
495名無し曰く、 (ワッチョイ 3a20-6/yM)
2022/02/26(土) 12:10:17.33ID:g1O7d0GR0 AIが賢く動くんじゃなくて、敵味方の数値を色々弄ることで理不尽な状況作り出してるだけだからな
496名無し曰く、 (スッップ Sdea-6uId)
2022/02/26(土) 13:08:59.47ID:ifivHTjAd 結局裏切って武田滅亡の尖兵として働いてたら北条が10万近い兵力で攻めてきてビビる
移動の時に戦法見れないのが地味にめんどい
移動の時に戦法見れないのが地味にめんどい
497名無し曰く、 (ワッチョイ 1b10-maTX)
2022/02/26(土) 14:57:25.23ID:VctMN9e00 ユーザーが所属してる勢力が最優先目標だからな。
蔵換えしたところでCPUの目標が切り替わるだけだし。
武田は生き延びるかもしれんが。
下手に鞍替えするぐらいなら、武田を壁に独立して武田か滅びるまでに同盟駆使した方が先行き明るそう。
蔵換えしたところでCPUの目標が切り替わるだけだし。
武田は生き延びるかもしれんが。
下手に鞍替えするぐらいなら、武田を壁に独立して武田か滅びるまでに同盟駆使した方が先行き明るそう。
498名無し曰く、 (ワッチョイ de2c-+odi)
2022/02/26(土) 16:07:44.28ID:WcMamcQY0 超級で織田が弱かったらイカンでしょw
頑張って倒すように!
頑張って倒すように!
499名無し曰く、 (ワッチョイ 07d8-Bsi3)
2022/02/26(土) 16:37:34.53ID:PXxSrTEW0 全国マップ見てたらわかるけど
CPU織田が西に侵攻→特に何もなし
自勢力織田が西に慎吾→侵攻先に援軍わんさか&残りの東南北から侵攻される
これだからね
CPU織田が西に侵攻→特に何もなし
自勢力織田が西に慎吾→侵攻先に援軍わんさか&残りの東南北から侵攻される
これだからね
500名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-7Isr)
2022/02/26(土) 17:13:04.40ID:wJSkfFWy0 織田家に寝返り、軍団長まで出世したら武田家に再び寝返るか滅亡してるなら武田家再興と称して独立
楽しみ方は無限にある
楽しみ方は無限にある
501名無し曰く、 (ワッチョイ 0321-ei6B)
2022/02/26(土) 17:43:29.00ID:JoZNOtDW0 何としてでも主家滅亡を防ぐみたいな遊び方は
AIの裏をかくやや卑怯な手も使えば何とかなるけどやってて楽しい感じがしない
主家滅亡後からの再起独立プレイ(もしくは主家再興プレイ)の方が
展開が流動的でこっちの遊び方の方が楽しいのでは?って最近になってようやく気付いた
AIの裏をかくやや卑怯な手も使えば何とかなるけどやってて楽しい感じがしない
主家滅亡後からの再起独立プレイ(もしくは主家再興プレイ)の方が
展開が流動的でこっちの遊び方の方が楽しいのでは?って最近になってようやく気付いた
502名無し曰く、 (ワッチョイ 4a66-zhIU)
2022/02/26(土) 18:25:09.63ID:pLkWB2jF0 まぁプレイヤーが居る勢力が目に見えて狙われて衰退するからなあ
プレイヤー抱えた勢力が負けのババ抜きしてるようなもんだ
プレイヤー抱えた勢力が負けのババ抜きしてるようなもんだ
503名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-6uId)
2022/02/26(土) 18:58:48.14ID:sUHFF1n40 なんとか北条撃退して武田滅したあとに独立したら反織田連合に誘われた
504名無し曰く、 (ワッチョイ 7f25-0bkA)
2022/02/27(日) 07:21:10.86ID:4Cdlrr/E0 一豊で始めたんですけど、千代は嫁にできない?
505名無し曰く、 (ワッチョイ 4a66-zhIU)
2022/02/27(日) 09:38:16.34ID:co4RFdbZ0 特典武将とは結婚できない
中華ツールで設定いじるしか
中華ツールで設定いじるしか
506名無し曰く、 (ワッチョイ 07d8-Bsi3)
2022/02/27(日) 12:02:33.47ID:jYWkhM9D0 イベント作成で訪問先武将と結婚にすればできる
507名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-6uId)
2022/02/27(日) 15:36:12.97ID:gSf7x4gL0 せっかく包囲網を組んでもろくに攻めてくれないから一人だけ攻められて辛い
508名無し曰く、 (ワッチョイ 0321-ei6B)
2022/02/27(日) 16:01:49.57ID:v1tYlU0Z0 包囲網組んでる仲間だと思って城下要所通過して兵糧補給しようとしても
援軍要請してる期間は城下要所通過しても兵糧補給してくれないんだな
むやみやたらと援軍要請すればいいってもんでもないな
援軍要請してる期間は城下要所通過しても兵糧補給してくれないんだな
むやみやたらと援軍要請すればいいってもんでもないな
509名無し曰く、 (ワッチョイ 4a66-zhIU)
2022/02/27(日) 18:33:51.67ID:co4RFdbZ0 >>506
イベントでも無理よ そもそも特典武将は 武将のリストに出てこないから
結婚イベントを仮に作って ファイル出力して
ファイルの中をあけて指定相手武将のIDをエディタで特典武将のIDに替えるしか無い
というか特典武将がらみのイベント自作したから判る
イベントでも無理よ そもそも特典武将は 武将のリストに出てこないから
結婚イベントを仮に作って ファイル出力して
ファイルの中をあけて指定相手武将のIDをエディタで特典武将のIDに替えるしか無い
というか特典武将がらみのイベント自作したから判る
510名無し曰く、 (ワッチョイ 07d8-Bsi3)
2022/02/27(日) 19:28:14.01ID:jYWkhM9D0512名無し曰く、 (ワッチョイ 7f25-0bkA)
2022/02/28(月) 19:07:47.48ID:wG9hFaYY0 滝川一益の娘をもらいました。その後も千代が事あるごとに仕事を手伝ってくれるので、へんな感じです。
513名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-6uId)
2022/02/28(月) 20:16:45.79ID:GyemcNb40 新規勢力プレイしてたら臣従が解消された瞬間周り全部敵になって笑うしかない
514名無し曰く、 (ワッチョイ ded6-Y5l0)
2022/02/28(月) 20:42:40.60ID:EFJthPVk0 >>510
そんなまどろっこしいことしないでも登録武将で千代をもう一人作ればOK
そんなまどろっこしいことしないでも登録武将で千代をもう一人作ればOK
515名無し曰く、 (スッップ Sdea-1Hyz)
2022/03/01(火) 15:23:38.52ID:A5i0xvVed 家臣プレイって楽しい?
城代や城主にならずに延々と領地にい続けるの
城代や城主にならずに延々と領地にい続けるの
517名無し曰く、 (ワッチョイ 4a66-zhIU)
2022/03/01(火) 17:39:50.05ID:vTpUdQpd0 家臣の身分では出来ない事の方が多いからな
特にプレイヤーの国だけあほになるAIだから どんな大国でも衰退していく
一番ベストポジは城主よ 軍団長や大名は雑用が増えるからな
特にプレイヤーの国だけあほになるAIだから どんな大国でも衰退していく
一番ベストポジは城主よ 軍団長や大名は雑用が増えるからな
518名無し曰く、 (ワッチョイ de2c-ei6B)
2022/03/01(火) 18:07:11.95ID:cQiNq2os0 >>509
イベント作成でプレイヤーと訪問先武将で結婚にするだけでOKだった気がする
開始してから結婚したい武将を訪問すると、結婚してる
登録でも特典でも異性なら結婚できたけど、やっぱり毛野ちゃんは無理だったw
雰囲気出したいなら、訪問の数値とか条件つけたり、内容編集で背景、BGM、顔、会話をテキトーにって感じ
イベント作成でプレイヤーと訪問先武将で結婚にするだけでOKだった気がする
開始してから結婚したい武将を訪問すると、結婚してる
登録でも特典でも異性なら結婚できたけど、やっぱり毛野ちゃんは無理だったw
雰囲気出したいなら、訪問の数値とか条件つけたり、内容編集で背景、BGM、顔、会話をテキトーにって感じ
520名無し曰く、 (ワッチョイ 4a66-g6h8)
2022/03/01(火) 21:42:57.09ID:vTpUdQpd0 ずっと平のリーマンでいる事を想像すればいい
与えられた仕事をただやるだけ 自分で仕事もとれず 新しいプロジェクトを起こす事もできない
当然経営に参画する事もできないし 口も出せない
それが家臣プレイ
何より自分の部隊に副将すら着けれないのがほんときついよ
熟練も家臣の身分では基本の40+狩場2つで10の勤続10年の10で最高60しかない
そしてなにより自由に出陣できない
与えられた仕事をただやるだけ 自分で仕事もとれず 新しいプロジェクトを起こす事もできない
当然経営に参画する事もできないし 口も出せない
それが家臣プレイ
何より自分の部隊に副将すら着けれないのがほんときついよ
熟練も家臣の身分では基本の40+狩場2つで10の勤続10年の10で最高60しかない
そしてなにより自由に出陣できない
521名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-6uId)
2022/03/02(水) 00:47:52.34ID:L8fIBRqr0 陣所って戦に使うごとにボロボロになるけど直せないんですか?
523名無し曰く、 (ワッチョイ 672c-ei6B)
2022/03/02(水) 20:50:45.12ID:I4WcHfIf0 小田氏治の家臣でお家存続プレイはきついだろうね。従属できないし
524名無し曰く、 (ワッチョイ 4a66-g6h8)
2022/03/02(水) 20:57:42.37ID:Mb6jE0mg0 まぁでも仕える主の家が滅びても滅ぼした家に仕官して再起できるからな
忠臣プレイはきついからこそやり甲斐がある
最低限comレベルの外交はしてもらいたいがな 殿
忠臣プレイはきついからこそやり甲斐がある
最低限comレベルの外交はしてもらいたいがな 殿
525名無し曰く、 (ラクッペペ MM86-CxAB)
2022/03/02(水) 20:59:40.65ID:TJAvJgiYM 超級家臣で超弱小大名維持は厳しい
自分が城主になったタイミングで兵が一気に減って詰む
自分が城主になったタイミングで兵が一気に減って詰む
526名無し曰く、 (ワッチョイ ded6-Y5l0)
2022/03/02(水) 21:06:51.68ID:uYWNfmYm0 超級美濃の蝮の小早川正平で天下統一したことある
決行ギリだった
決行ギリだった
527名無し曰く、 (ワッチョイ fb89-+Yhp)
2022/03/05(土) 18:23:47.36ID:X/DOgZiY0 桶狭間信長で始めたけど尾張城でごちゃごちゃしすぎだな
これって減らした方がいいのかな?
これって減らした方がいいのかな?
528名無し曰く、 (ワッチョイ ef15-yV3f)
2022/03/05(土) 18:24:24.82ID:PSRFfda00 増やせ
529名無し曰く、 (スップ Sdbf-+Yhp)
2022/03/06(日) 09:37:11.53ID:48BNa0V9d モリモリの新武将をうっかり敵に回したら強すぎて笑えてくる
530名無し曰く、 (ワッチョイ 0fd6-6Pw1)
2022/03/06(日) 12:37:54.58ID:oiCF6etB0 慧眼で謀神の知略100が強いよな
3000くらいで5万くらいの敵を追い返してる
3000くらいで5万くらいの敵を追い返してる
531名無し曰く、 (スップ Sdbf-+Yhp)
2022/03/06(日) 12:51:07.91ID:48BNa0V9d 信玄西上って信長じゃ起きないのかな?
532名無し曰く、 (スッップ Sdbf-Lahl)
2022/03/06(日) 12:54:01.79ID:n/RZ0hf4d なんか特性もりすぎたからか采配戦闘よりマップ戦闘のほうが効率良くなっちゃうんだけど下手すぎるかな
この手のゲーム三国志13をちょっとと太閤Vくらいしかやったことないからどうやればうまく戦えるのかがさっぱりわからない
この手のゲーム三国志13をちょっとと太閤Vくらいしかやったことないからどうやればうまく戦えるのかがさっぱりわからない
533名無し曰く、 (ブーイモ MM8f-GAgt)
2022/03/06(日) 14:59:58.68ID:3l7fRto8M 創造PKと両方持ってるけど基本大名プレイしかしないから遊ぶときいっつもどっちでやろうか迷うわ
プレイヤーばかり狙って後ろがおろそかになるaiさえなければ戦国立志伝一択なんだかな
プレイヤーばかり狙って後ろがおろそかになるaiさえなければ戦国立志伝一択なんだかな
534名無し曰く、 (ワッチョイ fb89-+Yhp)
2022/03/06(日) 15:31:14.39ID:b5AB1Rkd0 桶狭間開始で安土城築城起こすには信玄死ぬまで待つ必要があるのか
6年も待ってたら情勢めっちゃ変わってるわ
6年も待ってたら情勢めっちゃ変わってるわ
535名無し曰く、 (ワッチョイ 9f66-6iqn)
2022/03/06(日) 17:35:14.76ID:fYRel93R0536名無し曰く、 (ワッチョイ fb89-+Yhp)
2022/03/06(日) 20:27:00.36ID:b5AB1Rkd0 足利滅亡させたら信玄ぽっくり死んだわ
お陰で長篠発生して安土城築城できてよかった
お陰で長篠発生して安土城築城できてよかった
537名無し曰く、 (ブーイモ MM7f-GAgt)
2022/03/06(日) 20:29:13.05ID:Gl5wUlLVM 最近のシリーズは寿命きっちりイベント死するからか
信玄や謙信の寿命が体感早く感じるわ
信玄や謙信の寿命が体感早く感じるわ
538名無し曰く、 (スッップ Sdbf-Lahl)
2022/03/07(月) 18:40:47.74ID:EgOcelyad 史実武将の主人公を長生きさせる方法ってある?
寿命のパラメータを編集しなきゃだめかな?
寿命のパラメータを編集しなきゃだめかな?
539名無し曰く、 (ワッチョイ fb89-+Yhp)
2022/03/07(月) 20:24:14.84ID:QkdA6een0 初期設定で寿命無しはどうなの?
540名無し曰く、 (ワッチョイ 6b21-kpC5)
2022/03/07(月) 20:56:53.90ID:APNSGy5Q0 城郭施設を湯殿にすれば病気回復効果で多少は伸びるぐらいか
寿命は史実・長寿・無しの3パターンだけど
寿命ランダムってのは需要ないのかな
史実±1〜3年ぐらいの設定で突然死してあたふたしたい
寿命は史実・長寿・無しの3パターンだけど
寿命ランダムってのは需要ないのかな
史実±1〜3年ぐらいの設定で突然死してあたふたしたい
541名無し曰く、 (スッップ Sdbf-yV3f)
2022/03/07(月) 21:40:54.34ID:B2vc4Gzfd 湯殿ってどの程度の効果あるのかよくわからん
542名無し曰く、 (スッップ Sdbf-Lahl)
2022/03/07(月) 22:11:36.93ID:EgOcelyad 寿命なしはなんとなくロールプレイの際には向かない感じあって嫌なんだ
寿命パラを変更することにする
寿命パラを変更することにする
543名無し曰く、 (ワッチョイ eb89-GAgt)
2022/03/07(月) 23:27:10.79ID:VRKfyjBS0 寿命なしは子供の時は武将死ぬの嫌でよくやってたが
大人になると寿命ありじゃないと嫌になったわ
大人になると寿命ありじゃないと嫌になったわ
544名無し曰く、 (ワッチョイ bb2c-6Pw1)
2022/03/08(火) 00:19:59.60ID:RiogoPs+0545名無し曰く、 (ワッチョイ 9f66-6iqn)
2022/03/08(火) 00:30:36.19ID:PFC4iX+F0 自分は全ての武将を不審死扱いにしてるな
これで死亡年から+10年くらいのボーナスがつく
70歳や80歳くらいで死んだ武将は不審死にしてもボーナスは無さそうで病気になった途端に逝くな
これで死亡年から+10年くらいのボーナスがつく
70歳や80歳くらいで死んだ武将は不審死にしてもボーナスは無さそうで病気になった途端に逝くな
546名無し曰く、 (ワッチョイ df20-LKVQ)
2022/03/08(火) 00:34:12.14ID:hewh+xZq0 >>544
敵の城を包囲している時、その城の兵数がゼロだと瞬時に城が陥落する
例えば敵の城に兵が200しかいないといったような場合、包囲を続けるよりも籠城戦に持ち込んで敵兵をゼロにしてからマップに戻った方が早く終わる
ただし包囲して降伏させた時と違い、武将の捕縛率は低くなる
敵の城を包囲している時、その城の兵数がゼロだと瞬時に城が陥落する
例えば敵の城に兵が200しかいないといったような場合、包囲を続けるよりも籠城戦に持ち込んで敵兵をゼロにしてからマップに戻った方が早く終わる
ただし包囲して降伏させた時と違い、武将の捕縛率は低くなる
548名無し曰く、 (ワッチョイ df20-84yK)
2022/03/08(火) 09:09:13.84ID:DlO+MQtU0 キチンとした検証はしてないからアレだけど、個人的感覚としては湯殿は平均寿命プラス1年〜3年位持つっぽい
ただ湯殿あっても寿命延びずに死ぬときは死ぬから、そこまで信用出来ん
てか普通に病気繰り返すから戦闘と内政には使えんしな
まぁ、副将として使うならアリだけど、それでもポックリ逝くから、やっぱり湯殿は要らん子や
ただ湯殿あっても寿命延びずに死ぬときは死ぬから、そこまで信用出来ん
てか普通に病気繰り返すから戦闘と内政には使えんしな
まぁ、副将として使うならアリだけど、それでもポックリ逝くから、やっぱり湯殿は要らん子や
549名無し曰く、 (ワッチョイ 6b21-kpC5)
2022/03/08(火) 10:49:15.14ID:KpUBZEdI0 湯殿って寿命が延びる効果のある施設なのではなくて
病気から回復する確率を上げる為の施設だから病気→即、翌月死亡が多い立志伝ではキツい
後期シナリオの大勢力で湯殿のある拠点に全武将集めて回復具合観察すれば
湯殿のない拠点に集めた場合と比較しやすくて効果の程が分かりやすいかも
病気から回復する確率を上げる為の施設だから病気→即、翌月死亡が多い立志伝ではキツい
後期シナリオの大勢力で湯殿のある拠点に全武将集めて回復具合観察すれば
湯殿のない拠点に集めた場合と比較しやすくて効果の程が分かりやすいかも
550名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2c-84yK)
2022/03/08(火) 14:33:26.47ID:Hw5EWI9o0 このゲームって政策だと創造が最強で城郭施設だと保守が最強な気がする・・・知らんけど
にしても、攻略サイトとかに数値が書いてあっても、数字に弱すぎてゲームにおいてどのくらいの違いがあるのか分らないのが辛いわ
にしても、攻略サイトとかに数値が書いてあっても、数字に弱すぎてゲームにおいてどのくらいの違いがあるのか分らないのが辛いわ
551名無し曰く、 (ワッチョイ fb89-+Yhp)
2022/03/11(金) 22:31:08.65ID:MI54lmkK0 信長誕生で武田家臣の場合追放イベントとかって発生するのでしょうか?
552名無し曰く、 (ワッチョイ 6110-jwK7)
2022/03/12(土) 15:57:13.40ID:r7jLrLec0 超級で六角家家臣プレイしてると浅井朝倉に筒井が束になって攻めかかってきて瞬殺されるわ
これどうやったらクリアできるの?
うちの殿様はぜんぜん籠城しないでボコられてるだけだし
これどうやったらクリアできるの?
うちの殿様はぜんぜん籠城しないでボコられてるだけだし
554名無し曰く、 (ワッチョイ 82e8-igQP)
2022/03/12(土) 19:28:45.03ID:TFZpPknt0 浅井に寝返ると、今度は浅井が六角斎藤織田武田に襲われるんだぜ
555名無し曰く、 (ワッチョイ 6921-pPbi)
2022/03/12(土) 20:12:36.47ID:ST8goAvE0 高難易度で遊びたいのでAI好戦度は「超好戦」を選ぶけど
こんな無理やりなプレイヤー狙いで遊びたい訳じゃないんだよね…
ワンランク下げて「好戦」にすると途端に物足りない感じになるし
こんな無理やりなプレイヤー狙いで遊びたい訳じゃないんだよね…
ワンランク下げて「好戦」にすると途端に物足りない感じになるし
556名無し曰く、 (ワッチョイ 7d89-fPXT)
2022/03/12(土) 20:27:47.74ID:lF+IuV2G0 なんで信長誕生だと幸隆が信虎追放の戦国伝進めてる間に一回消えるのか
557名無し曰く、 (スッップ Sda2-yoW2)
2022/03/12(土) 21:27:29.56ID:siC8Ntxyd PS4版で3歳くらいの新武将でプレイしたいんだけど不可能?
16歳元服縛りちょっとやだ
16歳元服縛りちょっとやだ
558名無し曰く、 (ワッチョイ 6110-jwK7)
2022/03/12(土) 22:33:44.20ID:r7jLrLec0 このゲームのCPUはプレイヤー所属勢力狙いみたいな思考なの?
559名無し曰く、 (ワッチョイ 1220-lkaI)
2022/03/12(土) 22:34:31.16ID:Pwsgb3hc0 そうだよ
自分の尻に火が点いてる状態でも、一途にプレイヤーを狙ってくるよ
自分の尻に火が点いてる状態でも、一途にプレイヤーを狙ってくるよ
560名無し曰く、 (ワッチョイ 6110-jwK7)
2022/03/12(土) 22:42:47.26ID:r7jLrLec0 そんな不公平な仕様なのね
通りで斎藤が美濃から遠征してくる裏で織田に蹂躪されてるわけだ…
通りで斎藤が美濃から遠征してくる裏で織田に蹂躪されてるわけだ…
561名無し曰く、 (ワッチョイ 82e8-igQP)
2022/03/12(土) 23:03:53.53ID:TFZpPknt0 >>560
そして我が家が斎藤を攻めると、織田か武田が全力で斎藤を守り始めるんだ
そして我が家が斎藤を攻めると、織田か武田が全力で斎藤を守り始めるんだ
562名無し曰く、 (ワッチョイ 6110-jwK7)
2022/03/13(日) 08:40:43.97ID:9seHxCyj0 試しに筒井家配下に変えてみたら筒井家速攻で三好に滅ぼされて草
あんなに六角家を苦しめてきたのにプレイヤー所属すると戦まで下手になるのか
あんなに六角家を苦しめてきたのにプレイヤー所属すると戦まで下手になるのか
563名無し曰く、 (スッップ Sda2-yoW2)
2022/03/13(日) 13:00:23.55ID:el6fXit6d 軍団長でプレイするより城主プレイのほうが楽だね
564名無し曰く、 (スップ Sda2-fPXT)
2022/03/13(日) 18:16:35.80ID:xMUHkE24d 手動で内政するのは四カ国が限度だな
それを超えると一気にめんどくさくなる
武家に甲斐信濃越後上野美濃預けてるのに万年金欠で資材も欠乏してるのやばいな
それを超えると一気にめんどくさくなる
武家に甲斐信濃越後上野美濃預けてるのに万年金欠で資材も欠乏してるのやばいな
565名無し曰く、 (ワッチョイ 0266-9pEf)
2022/03/13(日) 23:09:03.84ID:BR+v8pP+0 comの内政最優先順位が政策だからなあ
政策とか余裕出来てからにしろよと言いたい
政策>奨励>進出>投資>改修
はっきりいって優先順位真逆にしてほしいわ
政策とか余裕出来てからにしろよと言いたい
政策>奨励>進出>投資>改修
はっきりいって優先順位真逆にしてほしいわ
566名無し曰く、 (ワッチョイ 1220-lkaI)
2022/03/13(日) 23:22:25.61ID:ynnVQmVm0 政策で金を使い潰し、奨励で物資を使い潰し、近くの城と食い合う区画にばかり進出し、水源があるのに畑を作り、投資はLv5までしかせず、改修はそれらを乗り越えた先にしか行わない
それがAI城主
それがAI城主
567名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-b1wu)
2022/03/13(日) 23:26:39.38ID:k47sPjvg0 禁手だけど編集すれば優先順位を逆さにすることができるんじゃないかな
568名無し曰く、 (ワッチョイ 82e8-igQP)
2022/03/13(日) 23:30:43.62ID:yPe07oM10 城主は自分の政策で領地に口出すなって勝手に怒るのが最大にいらつく
569名無し曰く、 (ワッチョイ 6921-pPbi)
2022/03/13(日) 23:48:57.28ID:A7U+33DI0 発売直後は自勢力も敵勢力もほとんど政策実施しない状態だったんだよな
全然政策実施しないじゃないかってクレームが来てその結果、こうなった
部隊出陣しないのに騎馬強化政策実施とか意味不明な状況が続出
政策に関してはここを直せばまた次のバグが出てくるのでもう無理ですって公式にギブアップ発言した
全然政策実施しないじゃないかってクレームが来てその結果、こうなった
部隊出陣しないのに騎馬強化政策実施とか意味不明な状況が続出
政策に関してはここを直せばまた次のバグが出てくるのでもう無理ですって公式にギブアップ発言した
570名無し曰く、 (ワッチョイ 6921-pPbi)
2022/03/13(日) 23:51:57.81ID:A7U+33DI0571名無し曰く、 (ワッチョイ 6921-pPbi)
2022/03/13(日) 23:57:38.57ID:A7U+33DI0 月初めに忠誠・黄・赤武将に調略かけようとする際に
政策による忠誠低下が反映されてなくて進行した途端、
調略を中止しましたってなるのが困る
現在の忠誠数値に対して影響がある所属武家の政策を確認するのが手間
政策による忠誠低下が反映されてなくて進行した途端、
調略を中止しましたってなるのが困る
現在の忠誠数値に対して影響がある所属武家の政策を確認するのが手間
572名無し曰く、 (ワッチョイ e5d8-bnDg)
2022/03/14(月) 00:02:55.39ID:Dph9cRMp0 佐和山みたいに本城の区画潰しにくる進出はマジで鬱陶しい
573名無し曰く、 (ワッチョイ 0266-9pEf)
2022/03/14(月) 00:39:43.95ID:GZVXqvIU0574名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-wriA)
2022/03/14(月) 01:32:38.70ID:7bgeIm7t0575名無し曰く、 (ワッチョイ 512c-mxz4)
2022/03/14(月) 08:11:33.14ID:+pssDUNR0 steam版いつ頃セールになりそうですか?
576名無し曰く、 (ワッチョイ e594-CbJ/)
2022/03/14(月) 08:44:10.99ID:REcGuR/S0 去年の10月にシブサワ40周年記念セールで60%オフになってたな
次はGWセールあたりかな、3月末の信長の野望の日は意外と大きくはやらない傾向
次はGWセールあたりかな、3月末の信長の野望の日は意外と大きくはやらない傾向
577名無し曰く、 (ワッチョイ 8210-SkP8)
2022/03/14(月) 11:08:59.30ID:J2PH1x2P0 数日前に始めたんだけど、これって主君に援軍要請とかできないの?
578名無し曰く、 (ワッチョイ ee2c-uEo7)
2022/03/14(月) 15:24:27.20ID:ETk1ZaW10 出来ないんで発言値を貯めて平和なお城に転勤させてもらうとかするとええよ
579名無し曰く、 (ワッチョイ 8210-SkP8)
2022/03/14(月) 15:54:03.59ID:J2PH1x2P0 できないのかよ
家臣が攻められてたら救援するのが主君の義務だろ
家臣が攻められてたら救援するのが主君の義務だろ
580名無し曰く、 (ワッチョイ b924-rpOJ)
2022/03/14(月) 16:12:22.05ID:Iw6RWP950 そこで謀叛してこそ個人プレイよ
581名無し曰く、 (ワッチョイ 692c-+gvJ)
2022/03/14(月) 17:26:30.03ID:WwIDy3kk0 なんなら囲まれて寝返ってくれた方が主家としては助かる世界だからなあ・・・
582名無し曰く、 (ワッチョイ 0266-9pEf)
2022/03/14(月) 17:42:42.78ID:GZVXqvIU0 プレイヤーのババ抜きしてるもんね
プレイヤーの居る勢力だけ目に見えて馬鹿だし目の敵にされる
まさに疫病神
プレイヤーの居る勢力だけ目に見えて馬鹿だし目の敵にされる
まさに疫病神
583名無し曰く、 (ワッチョイ 8210-SkP8)
2022/03/14(月) 17:43:20.88ID:J2PH1x2P0 もしかして城主プレイってそんなにおもしろくない?
584名無し曰く、 (ワッチョイ 1201-9pEf)
2022/03/14(月) 17:47:27.46ID:Q5H9idv40 無能な主君に仕える忠犬プレイを楽しむには最適だからドMにはたまらないぞ
585名無し曰く、 (ワッチョイ 0266-9pEf)
2022/03/14(月) 18:00:56.03ID:GZVXqvIU0 城主スタートならともかく
家臣からスタートして城主になったなら
君主に援軍を要請するようなカス戦力じゃ無かろう
寧ろ自分一人だけで国を守る状態になってるはず
家臣からスタートして城主になったなら
君主に援軍を要請するようなカス戦力じゃ無かろう
寧ろ自分一人だけで国を守る状態になってるはず
586名無し曰く、 (ワッチョイ 82e8-igQP)
2022/03/14(月) 18:26:25.02ID:6Ea0dF9N0 おれは家臣で遊ぶといらつく事が多いのでいつも大名で遊ぶ
武家もいらつく事があるので家潰されたと恨まれても城くれないケチと罵られても武家はつくらない
武家もいらつく事があるので家潰されたと恨まれても城くれないケチと罵られても武家はつくらない
587名無し曰く、 (ラクッペペ MMe6-6LyQ)
2022/03/14(月) 18:46:04.23ID:Ias7zL9XM 寝返ったら古巣に袋叩きにされた
寝返らなかったら攻められても援軍よこしてくれない…
寝返らなかったら攻められても援軍よこしてくれない…
588名無し曰く、 (スップ Sda2-fPXT)
2022/03/14(月) 18:51:15.59ID:3N3p26z8d 超級包囲網で足利や武田家臣スタートでやったけど城主になるまでに織田が伸びて全く歯が立たない
このゲームは物量が正義すぎる
このゲームは物量が正義すぎる
589名無し曰く、 (ワッチョイ 0266-9pEf)
2022/03/14(月) 19:09:37.07ID:GZVXqvIU0 濃尾平野と関東平野の偉大さがよく判るゲーム
大敵を迎え撃てる改修きっちりやった山城に逃げ込めるかが序盤のカギって感じ
大敵を迎え撃てる改修きっちりやった山城に逃げ込めるかが序盤のカギって感じ
590名無し曰く、 (スッップ Sda2-yoW2)
2022/03/14(月) 20:17:00.20ID:+OyEPdAnd 中級くらいが丁度いいんかね
591名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-/VCG)
2022/03/14(月) 20:17:23.23ID:ZuDTKT1da 関西が弱すぎるんだよなこのゲーム
史実だと異様に動員力高いのに
史実だと異様に動員力高いのに
592名無し曰く、 (ワッチョイ 82e8-igQP)
2022/03/14(月) 22:05:14.97ID:6Ea0dF9N0 戦国時代の京都大阪奈良兵庫は、週に一回はどこかで戦闘やってるイメージがある。大物崩れみたいなガチなのもあるけど基本的にお付き合いで戦って適当に終わらせる感じ
593名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-b1wu)
2022/03/15(火) 15:28:18.34ID:oRRkvK820 武将プレイするなら初めから大勢力のとこに限るね
三好、本願寺、包囲網以降の織田、本能寺以降豊臣、関ヶ原石田徳川とか
弱小大は大名プレイでいいやってなる
三好、本願寺、包囲網以降の織田、本能寺以降豊臣、関ヶ原石田徳川とか
弱小大は大名プレイでいいやってなる
594名無し曰く、 (ワッチョイ a124-pPbi)
2022/03/15(火) 21:26:58.37ID:Qm5jW7FK0 弱小大名にムチャクチャ強い仮想武将を潜り込ませて家臣プレイしてます。
物凄い勢力図変わるからたのしいw
物凄い勢力図変わるからたのしいw
595名無し曰く、 (オッペケ Sr91-/VCG)
2022/03/15(火) 21:33:32.56ID:S5wbl8Izr 神保をめっちゃ強化して長尾を食い潰すとかか
596名無し曰く、 (ワッチョイ a124-pPbi)
2022/03/15(火) 22:23:57.43ID:Qm5jW7FK0 神保だと…上杉に足ペロして朝倉とか畠山に向かうのがいいかもしれませんね!
597名無し曰く、 (ワッチョイ 8234-7QG4)
2022/03/15(火) 22:25:30.15ID:Q53u41H70 武将プレイで弱小主君守り切るの殿様がアホになって無理だとわかったから寝返りの誘い絶対断らないマンやってるけど
寝返ると勲功がっつり持っていかれるのな
勲功たまらなくて城代から昇進できねえ
あと操作ウィンドウが凄く使いづらい
画面余ってんだからもうちょっといろいろ情報見せてくれよ
キャンセルしてリストに戻ると選択位置リセットされてるし
寝返ると勲功がっつり持っていかれるのな
勲功たまらなくて城代から昇進できねえ
あと操作ウィンドウが凄く使いづらい
画面余ってんだからもうちょっといろいろ情報見せてくれよ
キャンセルしてリストに戻ると選択位置リセットされてるし
598名無し曰く、 (ワッチョイ e5d8-bnDg)
2022/03/16(水) 00:48:40.42ID:bh+WB+RW0 個人的には織田信広とか今川良真みたいな微妙な立場の一門でやるのが好き
一門として忠誠尽くすもよし謀叛もよし最悪独立もあり
ロールプレイ的にどうなってもありなのが良い
一門として忠誠尽くすもよし謀叛もよし最悪独立もあり
ロールプレイ的にどうなってもありなのが良い
602名無し曰く、 (ワッチョイ 7d89-fPXT)
2022/03/17(木) 21:38:51.64ID:Bc8PtdBu0 群雄やってるけど織田の勢力伸びるのが早すぎる
603名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-/VCG)
2022/03/17(木) 22:07:45.48ID:5q3zC5VPa 序盤は佐久間ですら重宝するしな
604名無し曰く、 (ワッチョイ eed6-wr7m)
2022/03/17(木) 22:15:14.94ID:7MkbkoHa0 プラス50成長するから微妙な奴でもクッソ強くなるよな
605名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-/VCG)
2022/03/17(木) 22:16:32.24ID:5q3zC5VPa 信勝や信包でさえそこそこ有能に育つよな
606名無し曰く、 (ワッチョイ 1220-pPbi)
2022/03/17(木) 22:33:22.76ID:tbM02BjF0 ステータスオール60代の微妙武将なのに、いつ間にかステータスオール80代にまで成長してる平岡房実とか結構好き
607名無し曰く、 (ワッチョイ eed6-wr7m)
2022/03/17(木) 22:34:40.80ID:7MkbkoHa0 チンポを伸ばすにはチンポ格付けA、高能力架空武将、周辺国人口1格付けCが必須
608名無し曰く、 (スッップ Sda2-w1Rs)
2022/03/17(木) 22:40:53.92ID:vNAmZ867d 主人公の育ちやすさと配下武将の育ちやすさとその他武将の育ちやすさの違いってどんなもん?
クリアする頃にはみんな+30とか行ってる?
クリアする頃にはみんな+30とか行ってる?
609名無し曰く、 (ワッチョイ a124-oXSz)
2022/03/17(木) 22:46:25.23ID:+zn48cP00 奥さんとか多少有能位だとマジで名将になるから好き
610名無し曰く、 (ワッチョイ 6921-oXSz)
2022/03/17(木) 23:06:00.39ID:JzV0O0Ur0 獲得経験値「普通」設定だと
大名・城主全能力獲得経験値+8、城代全能力獲得経験値+7だったっけ?
苦手な任務をさせる程、経験値は増え易いけど仕事が遅かったり結果が芳しくない
大名・城主全能力獲得経験値+8、城代全能力獲得経験値+7だったっけ?
苦手な任務をさせる程、経験値は増え易いけど仕事が遅かったり結果が芳しくない
611名無し曰く、 (ワッチョイ eed6-wr7m)
2022/03/17(木) 23:07:08.06ID:7MkbkoHa0 >>608
https://dotup.org/uploda/dotup.org2752086.jpg
15〜30年プレイしたデータだと家臣スタートの人は政治は初期値関係なく確実に上がる
城主になって戦争出て強いやつ倒しまくるとやっと武勇やらが上がる
なのでカス武将は武勇、統率、知略があまり上がらない
特に左下の人なんか大将なのにしょっちゅう魔法食らって戦場ではほとんど役に立たなかった…
統率関係を集中投資してこれだもん
https://dotup.org/uploda/dotup.org2752086.jpg
15〜30年プレイしたデータだと家臣スタートの人は政治は初期値関係なく確実に上がる
城主になって戦争出て強いやつ倒しまくるとやっと武勇やらが上がる
なのでカス武将は武勇、統率、知略があまり上がらない
特に左下の人なんか大将なのにしょっちゅう魔法食らって戦場ではほとんど役に立たなかった…
統率関係を集中投資してこれだもん
612名無し曰く、 (ワッチョイ ee24-2t+B)
2022/03/18(金) 00:44:45.09ID:Fv6DgeRk0 俺の好きな武将
小笠原貞慶
長野業盛
犬甘久知
村上国清
出浦盛清
このへんの同い年で絶妙な強さの武田被害者組
小笠原貞慶
長野業盛
犬甘久知
村上国清
出浦盛清
このへんの同い年で絶妙な強さの武田被害者組
614名無し曰く、 (スッップ Sda2-w1Rs)
2022/03/18(金) 09:26:26.08ID:ZoY03VwJd615名無し曰く、 (スップ Sda2-KyqD)
2022/03/18(金) 14:37:28.26ID:in8GT4pzd 戦法強い奴は大名の副将で出しまくるからめちゃくちゃ伸びるよね
616名無し曰く、 (スッップ Sda2-w1Rs)
2022/03/18(金) 14:54:18.41ID:ZoY03VwJd 混乱系以外で強い戦法って何?
表裏比興離間狙い撃ち用心あたり?
表裏比興離間狙い撃ち用心あたり?
617名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-aail)
2022/03/18(金) 19:42:21.04ID:hromdDo50 >>608
◆政治
ヒラ家臣スタートの主人公は政治がめちゃくちゃ上がる
特に初期値が75以上だと領地の進出も30日以内で済むから尚更上がる
一方で内政でしか上がらないうえ、投資では一項目しか対象がないから、
整備や改修、区画投資をやりきると、改修での撤去の繰り返し等々で無駄な公共事業をやらないと上げられなくなる
◆統率
内政の他、合戦でも上がるが、武勇と比較すると上がり難い
優先的にステアップしたい人物がいるなら、区画投資でその人物に集中的に投資を任せる必要がある
◆知略
外交や密談でも上がるため、それらを担当させたまま放っておくと、
何時の間にか20くらい上がっている事もザラ
統率、政治に比べると上がりやすいステータスの一つ
◆武勇
内政だけだと上げ難いものの、合戦に参加させ、戦闘をさせるとどんどん上がる
それこそぶっちぎりでこのステだけ上がってる、なんてことも
◆政治
ヒラ家臣スタートの主人公は政治がめちゃくちゃ上がる
特に初期値が75以上だと領地の進出も30日以内で済むから尚更上がる
一方で内政でしか上がらないうえ、投資では一項目しか対象がないから、
整備や改修、区画投資をやりきると、改修での撤去の繰り返し等々で無駄な公共事業をやらないと上げられなくなる
◆統率
内政の他、合戦でも上がるが、武勇と比較すると上がり難い
優先的にステアップしたい人物がいるなら、区画投資でその人物に集中的に投資を任せる必要がある
◆知略
外交や密談でも上がるため、それらを担当させたまま放っておくと、
何時の間にか20くらい上がっている事もザラ
統率、政治に比べると上がりやすいステータスの一つ
◆武勇
内政だけだと上げ難いものの、合戦に参加させ、戦闘をさせるとどんどん上がる
それこそぶっちぎりでこのステだけ上がってる、なんてことも
618名無し曰く、 (ワッチョイ 8561-LTX8)
2022/03/18(金) 20:45:16.52ID:2Yvt29P60 天下30将の超級で北条プレイしてんだけど心折れた
武田 今川 里見 徳川にひっきりなしに攻められる
耐えてても伊達がどんどん大きくなり関東進出してきて詰んだ
武田 今川 里見 徳川にひっきりなしに攻められる
耐えてても伊達がどんどん大きくなり関東進出してきて詰んだ
619名無し曰く、 (ワッチョイ c2da-c++2)
2022/03/18(金) 20:53:57.11ID:ykuI8ChN0 松倉勝家の顔こえー
620名無し曰く、 (ワッチョイ 8bd6-dhUW)
2022/03/19(土) 12:35:07.51ID:9kNCRNmm0 >>616
効果時間が長めのやつ
狙い撃ち、釣瓶撃ち、追い討ち、咆哮、神速とか
周囲に上手くはまれば
底力、激励、叱咤
連発できる鼓舞と鬨の声も十分強いと思う
離間挑発足止めは混乱系でしょ?用心はあんま使わないかな
効果時間が長めのやつ
狙い撃ち、釣瓶撃ち、追い討ち、咆哮、神速とか
周囲に上手くはまれば
底力、激励、叱咤
連発できる鼓舞と鬨の声も十分強いと思う
離間挑発足止めは混乱系でしょ?用心はあんま使わないかな
621名無し曰く、 (ワッチョイ ebcf-PmyU)
2022/03/19(土) 18:19:32.30ID:VRdEo2nK0 混乱はたぶん奥義一閃とかのことでしょ
622名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-yL30)
2022/03/19(土) 22:43:40.35ID:caSnnNd20 >>618
三崎城と韮山城に兵を千〜2千くらい置いて、棟門くらいで固めておけば序盤攻められないよ
特に三崎城は兵を置いておかないと、徳川と里見が果敢に攻めてくる
韮山のほうは今川と武田の状況次第では兵置かなくても大丈夫な時もある
時間を稼ぎながら内政強化して城強くして、鉄城門で撃退からのカウンターで攻めていけば大丈夫だと思う
三崎城と韮山城に兵を千〜2千くらい置いて、棟門くらいで固めておけば序盤攻められないよ
特に三崎城は兵を置いておかないと、徳川と里見が果敢に攻めてくる
韮山のほうは今川と武田の状況次第では兵置かなくても大丈夫な時もある
時間を稼ぎながら内政強化して城強くして、鉄城門で撃退からのカウンターで攻めていけば大丈夫だと思う
623名無し曰く、 (スッップ Sd33-SUwj)
2022/03/20(日) 16:56:03.09ID:DpNZ5VN7d624名無し曰く、 (ワッチョイ b189-DgtF)
2022/03/20(日) 18:53:22.64ID:PUTXRVdq0 野戦なら一閃挑発逆撫で敵は溶ける
門の向こうには一閃は効かないよね?
城攻めには何が向いてるのかな?
門の向こうには一閃は効かないよね?
城攻めには何が向いてるのかな?
625名無し曰く、 (ワッチョイ b320-JEZ1)
2022/03/20(日) 21:11:51.81ID:JtrOzeTw0 城攻めは戦法よりも大筒や土竜攻めが使えるかどうかだなぁ
土竜が使えるなら外から本丸に直行できる時もあるし、城門の内側に入り込んでから敵に奥義一閃、みたいなパターンもある
門の内側にいる敵を挑発で外に誘き出して一閃するのもいい
あくまで城門や天守を早く壊すための戦法として考えるなら、射撃の威力がアップする「狙撃」とか「釣瓶撃ち」とか、破壊力を強化する「千成瓢箪」とか「瓶割り」とか「肥前の熊」とか
後者はどれも特定の武将しか使えない専用の戦法だけど
土竜が使えるなら外から本丸に直行できる時もあるし、城門の内側に入り込んでから敵に奥義一閃、みたいなパターンもある
門の内側にいる敵を挑発で外に誘き出して一閃するのもいい
あくまで城門や天守を早く壊すための戦法として考えるなら、射撃の威力がアップする「狙撃」とか「釣瓶撃ち」とか、破壊力を強化する「千成瓢箪」とか「瓶割り」とか「肥前の熊」とか
後者はどれも特定の武将しか使えない専用の戦法だけど
626名無し曰く、 (ワッチョイ 8bd6-dhUW)
2022/03/20(日) 23:29:02.32ID:iD5yEvK30 挑発ありなら挑発離間逆撫での組み合わせが最強
あとは特性に慧眼とかあれば最強
あとは特性に慧眼とかあれば最強
627名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-yL30)
2022/03/21(月) 01:48:20.94ID:NYWEaEIU0 挑発+奥義一閃は門の斜めから発動して敵を完全に外に出さないと上手くいかないことが多い
あと門を破っても門のあたりだとなぜか奥義一閃がの空振しまくるw
奥義一閃なくても挑発された敵はそのまま門外ギリギリに留まることも多いから、複数部隊でボコるのもありだと思う
とはいっても普通は射撃系つれていく
あと門を破っても門のあたりだとなぜか奥義一閃がの空振しまくるw
奥義一閃なくても挑発された敵はそのまま門外ギリギリに留まることも多いから、複数部隊でボコるのもありだと思う
とはいっても普通は射撃系つれていく
628名無し曰く、 (スッップ Sd33-SUwj)
2022/03/21(月) 11:41:23.58ID:vIpWP5Gid 逆撫でって雑魚武将が持ってるイメージだったけど強いんだね
629名無し曰く、 (ワッチョイ 5910-Z76A)
2022/03/21(月) 23:54:31.07ID:VTPZjv4P0 ツイッチの配信観てて思ったけど
家臣プレイで奥の方の城に配属されると
寝返りの勧誘って飛んでこない?
家臣プレイで奥の方の城に配属されると
寝返りの勧誘って飛んでこない?
630名無し曰く、 (ワッチョイ 5910-Z76A)
2022/03/21(月) 23:54:46.99ID:VTPZjv4P0 ツイッチの配信観てて思ったけど
家臣プレイで奥の方の城に配属されると
寝返りの勧誘って飛んでこない?
家臣プレイで奥の方の城に配属されると
寝返りの勧誘って飛んでこない?
631名無し曰く、 (ドコグロ MMeb-Z76A)
2022/03/21(月) 23:55:05.54ID:WAz5o1lOM ツイッチの配信観てて思ったけど
家臣プレイで奥の方の城に配属されると
寝返りの勧誘って飛んでこない?
家臣プレイで奥の方の城に配属されると
寝返りの勧誘って飛んでこない?
632名無し曰く、 (ドコグロ MMeb-Z76A)
2022/03/21(月) 23:55:26.64ID:WAz5o1lOM めっちゃ連投してしまった失礼
633名無し曰く、 (ワッチョイ ebcf-PmyU)
2022/03/22(火) 01:15:25.03ID:l4Xw7Gyj0 来ないよ
634名無し曰く、 (ワッチョイ 292c-Cx/s)
2022/03/22(火) 01:53:15.97ID:NMXGTWHo0 国替えで近畿地方に大大名集めてバトロワさせて、自分は田舎の小領主の家臣でプレイするのが好き。もしくは足利だけ動かさずに国替えして細川幽斎プレイ。皆もやってみてね。
635名無し曰く、 (ワッチョイ d382-1vbp)
2022/03/22(火) 07:50:29.53ID:0a7vwCzb0 久々に戦国立志伝やったけど領地に施設を敷き詰め終わったら急にモチベーションが下がってしまった
636名無し曰く、 (ワッチョイ 01d6-/mrh)
2022/03/22(火) 14:36:50.21ID:j1N7nufA0 2年位前に中古で5000円で買ったのにあのゲオで5000円で売れたわ
変なプレミアでもついてんのかな
変なプレミアでもついてんのかな
637名無し曰く、 (ワッチョイ 996d-foYu)
2022/03/24(木) 20:34:29.16ID:O0qwFwsV0 久々に始めて伊達輝宗の家臣でやってるんだが家臣時代に貰った嫁さんが他の武家にいて
自分の部下に出来ないのが悔しかったので輝宗の奥さんを部下に貰って小姓にしちゃった…
自分の部下に出来ないのが悔しかったので輝宗の奥さんを部下に貰って小姓にしちゃった…
638名無し曰く、 (ワッチョイ fb15-WiTQ)
2022/03/24(木) 22:51:03.72ID:tNJRhMiL0 義姫が小姓…
639名無し曰く、 (ワッチョイ d924-SjDQ)
2022/03/25(金) 13:37:48.63ID:11b5JaZV0 私は良いと思う
640名無し曰く、 (アウアウウー Sa5d-UAVl)
2022/03/25(金) 17:47:43.53ID:BiRl0bHka 鮭様が飛んできそうな状況だな
641名無し曰く、 (ワッチョイ 2921-SjDQ)
2022/03/25(金) 18:48:06.43ID:67p88zZH0 自勢力が滅亡してもゲーム続行が選択できるシステムなんだし
滅亡や自武家取り潰しによってのみ得られる特性とかだってあっていいのに
一旦、テンションは下がるけどそれによってレア特性得て御家再興目指したり
滅亡や自武家取り潰しによってのみ得られる特性とかだってあっていいのに
一旦、テンションは下がるけどそれによってレア特性得て御家再興目指したり
644名無し曰く、 (ワッチョイ a220-5F2Y)
2022/03/28(月) 12:43:08.24ID:9HAHvYc00 織田でも浅井でもない勢力でプレイ中に、織田と浅井の婚姻同盟がイベントで破棄されることってあったっけ?
武田と北条が長期の停戦を結んだり、AI勢力同士で何時の間にかイベントが発生してることって実際あるし、以前織田と浅井の同盟が消えてるのを見たことがあったけど状況が思い出せない
お市が捕縛されて他国に登用される、みたいなことが起きても婚姻同盟が破棄されるし、そういったことが起きていたのかイベントで破棄されたのかが分からん
ちなみに1567年開始で既に10年経過
織田が上洛し、イベントで足利義昭が二条城で大名になっている
ただし三好も本願寺も滅亡しているし、その辺りはプレイヤー勢力が支配中
武田と北条が長期の停戦を結んだり、AI勢力同士で何時の間にかイベントが発生してることって実際あるし、以前織田と浅井の同盟が消えてるのを見たことがあったけど状況が思い出せない
お市が捕縛されて他国に登用される、みたいなことが起きても婚姻同盟が破棄されるし、そういったことが起きていたのかイベントで破棄されたのかが分からん
ちなみに1567年開始で既に10年経過
織田が上洛し、イベントで足利義昭が二条城で大名になっている
ただし三好も本願寺も滅亡しているし、その辺りはプレイヤー勢力が支配中
645名無し曰く、 (ワッチョイ f64c-Yn6i)
2022/03/28(月) 15:12:33.49ID:SE3KrJuv0 >>644
織田と浅井の婚姻は、織田が越前の朝倉に侵攻するとプレイヤー勢力が未関与でも破棄されるようになってた筈
武田と北条は三国同盟破綻後に一度だけ長期停戦を結ぶけど、こっちについては条件がよく分からない
織田と浅井の婚姻は、織田が越前の朝倉に侵攻するとプレイヤー勢力が未関与でも破棄されるようになってた筈
武田と北条は三国同盟破綻後に一度だけ長期停戦を結ぶけど、こっちについては条件がよく分からない
646名無し曰く、 (ワッチョイ a220-5F2Y)
2022/03/28(月) 15:45:45.33ID:9HAHvYc00647名無し曰く、 (ワッチョイ 096d-PYYx)
2022/03/28(月) 15:50:51.52ID:PalChTSM0 軍団長にならずに城主でのんびりプレイしてるんだが、毎度のことながら織田が物凄い膨れ上がって倒すのめんどくさくなるな
普通にプレイしてると本能寺イベント起きないから、信長は70くらいまで死なないからなあ
普通にプレイしてると本能寺イベント起きないから、信長は70くらいまで死なないからなあ
648名無し曰く、 (スッップ Sdb2-2yTs)
2022/03/28(月) 17:24:23.93ID:vjqmd2zhd 武田北条は義信処断イベント後にちょっと戦ってすぐ停戦してる気がする
武田はくらいの同じタイミングで徳川とも同盟
武田はくらいの同じタイミングで徳川とも同盟
649名無し曰く、 (ワッチョイ 5189-PUzi)
2022/03/29(火) 14:42:14.66ID:tRIgMlFo0 大名プレイしかしないけど創造よりこっちのがおすすめ?
650名無し曰く、 (ワッチョイ 1266-+A59)
2022/03/29(火) 16:29:00.83ID:4KhmjhQN0 大名プレイしかしないなら創造PKの方がいいとは聞く
こっちはあくまで部下として楽しむゲーム
こっちはあくまで部下として楽しむゲーム
651名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-OrYS)
2022/03/29(火) 16:41:45.46ID:PzmDsKCE0 歴史イベントが凄いスムーズに挿入されるんで戦国の歴史が好きなら創造PK
(隠居もあるんでマジに好きなように大名家を弄れます)
逆に好きな武将がいるなら戦国立志伝。下剋上はやっぱり楽しい…
(隠居もあるんでマジに好きなように大名家を弄れます)
逆に好きな武将がいるなら戦国立志伝。下剋上はやっぱり楽しい…
652名無し曰く、 (スッップ Sdb2-poWv)
2022/03/29(火) 18:59:40.22ID:aQ4ihHpmd 使え大名が莫迦になっちゃうのアプデで治ってればもっと楽しくプレイできたのになぁ
シミュゲー下手くそだからそれなりに活躍する程度じゃ主家が強いところでも追い込まれちゃう
シミュゲー下手くそだからそれなりに活躍する程度じゃ主家が強いところでも追い込まれちゃう
653名無し曰く、 (ワッチョイ 096d-PYYx)
2022/03/29(火) 19:05:59.54ID:8vVNJRwl0 配下でやってると次の城攻めを距離で(近いとこに)決めるのやめろやって思う
東海から西進してくと尾張とか無視して鳥羽城を攻めようとしたりさあ
東海から西進してくと尾張とか無視して鳥羽城を攻めようとしたりさあ
654名無し曰く、 (ワッチョイ 1266-+A59)
2022/03/29(火) 19:09:52.01ID:4KhmjhQN0 上洛脳の時は京方面以外徹底無視するから しかたない
信玄上洛のシナリオはシナリオ的に上洛脳になっててもおかしくないのになってないから
関東方面にいっちゃうからな御館様
おいおいって突っ込みいれたくなる
信玄上洛のシナリオはシナリオ的に上洛脳になっててもおかしくないのになってないから
関東方面にいっちゃうからな御館様
おいおいって突っ込みいれたくなる
655名無し曰く、 (ワッチョイ 6910-Caoh)
2022/03/30(水) 08:28:07.25ID:kPs1kwZh0 上司からの出陣要請のときのカメラがちょいちょい動くのウザすぎる
これどうにもならないの?
これどうにもならないの?
656名無し曰く、 (ワッチョイ 096d-PYYx)
2022/03/31(木) 07:21:27.03ID:gZ2eJoVS0 織田に嫁ぐ前の帰蝶を婚姻同盟で横取りした
657名無し曰く、 (ワッチョイ a220-5F2Y)
2022/03/31(木) 08:27:04.56ID:oCWUoryN0 織田に滅ぼされる前の茶々を婚姻同盟で救出した
658名無し曰く、 (ワッチョイ a924-tbOq)
2022/03/31(木) 08:51:31.71ID:u7s1QIeE0 中々の性癖
659名無し曰く、 (ワッチョイ a220-5F2Y)
2022/03/31(木) 08:55:23.13ID:oCWUoryN0 >>655
武将モードで戦ってる時の話なら、環境設定で「合戦時カメラ追従」を無効にするといい
武将モードで戦ってる時の話なら、環境設定で「合戦時カメラ追従」を無効にするといい
660名無し曰く、 (スップ Sd12-pPJU)
2022/03/31(木) 17:39:58.75ID:DesHlUENd 姫武将モードでお市を取り戻そうと浅井を滅ぼしたら消えた
661名無し曰く、 (ワッチョイ d910-M04X)
2022/03/31(木) 19:04:53.74ID:H007bbht0 どっかで戦死したんやろ
662名無し曰く、 (ワッチョイ 096d-PYYx)
2022/03/31(木) 19:12:20.62ID:gZ2eJoVS0 花倉今川家から福島正成を調略で引き抜いた後に花倉今川家が滅んだら正成が消えた…
ちょっと待てってなった
ちょっと待てってなった
663名無し曰く、 (ワッチョイ a220-tbOq)
2022/03/31(木) 19:36:53.71ID:86JlW0ay0 >>660
それって多分だけど、戦国伝無視して長政生存させたやろ
なんか知らんけど、長政生存させるとお市が謎消失してゲーム上から消えるぞ
どう足掻いても長政とお市は離別しろというコーエーの強い意志を感じる
それって多分だけど、戦国伝無視して長政生存させたやろ
なんか知らんけど、長政生存させるとお市が謎消失してゲーム上から消えるぞ
どう足掻いても長政とお市は離別しろというコーエーの強い意志を感じる
665名無し曰く、 (スッップ Sdb2-poWv)
2022/04/01(金) 16:45:00.28ID:+k7WNpund お市と結婚したら滅びそうで嫌だな…
666名無し曰く、 (ワッチョイ 096d-PYYx)
2022/04/01(金) 19:17:03.80ID:Z+K5G+ra0 婚姻同盟楽しもうとしても姫が意外と少ないんだよね
帰蝶とかお市みたいな顔グラの姫はもっと少ないし
帰蝶とかお市みたいな顔グラの姫はもっと少ないし
667名無し曰く、 (ワッチョイ 65af-XVR/)
2022/04/03(日) 16:03:41.11ID:ooLYzIky0 新生ベースで武将プレイができるようになればいいのにね
真田丸の切り抜き動画を見てたら真田昌幸で遊びたくなった
真田丸の切り抜き動画を見てたら真田昌幸で遊びたくなった
668名無し曰く、 (スッップ Sd43-92Yu)
2022/04/03(日) 17:14:54.10ID:S0+tInI2d 姫武将モードでプレイしたときにかわいくて嫁にしやすい狙い目の姫いる?
汎用嫁のグラって多分革新あたりから輸入してきたやつ多いんだろうけどそのせいかちょっとあんまり可愛くない子多い
正直姫武者って感じのポニテの子以外全部微妙
ギャルゲーじゃないけど人生ゲームとして遊んでるから可愛い嫁はほしいのう
汎用嫁のグラって多分革新あたりから輸入してきたやつ多いんだろうけどそのせいかちょっとあんまり可愛くない子多い
正直姫武者って感じのポニテの子以外全部微妙
ギャルゲーじゃないけど人生ゲームとして遊んでるから可愛い嫁はほしいのう
669名無し曰く、 (ワッチョイ 4b2c-T12q)
2022/04/03(日) 18:15:34.30ID:reEAxaF/0 帰蝶とかやっぱりかわええね。
信長とか家康とか信玄とかの高能力架空姫とかをどう嫁にするかよく悩むw
信長とか家康とか信玄とかの高能力架空姫とかをどう嫁にするかよく悩むw
670名無し曰く、 (スププ Sd43-lWcR)
2022/04/03(日) 18:27:19.73ID:2MdDcnhWd 千姫のロリ顔グラは結構好みだわ。
671名無し曰く、 (スッップ Sd43-92Yu)
2022/04/03(日) 18:45:47.65ID:S0+tInI2d672名無し曰く、 (ワッチョイ 8510-CIE0)
2022/04/03(日) 20:59:53.88ID:Njmd9W1s0 信長の野望は発売されるまでが一番熱いからな
673名無し曰く、 (ワッチョイ 0301-91fs)
2022/04/03(日) 21:09:47.60ID:Rk9FsyD10 発売後は阿鼻叫喚、怨嗟の声が轟く地獄と化す
674名無し曰く、 (アウアウウー Sae9-5zdB)
2022/04/03(日) 21:29:20.97ID:QzImi8hCa 仙桃院、義姫
676名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp01-kUds)
2022/04/03(日) 21:57:17.99ID:/rRFf8mCp 大志の三条の方よ画像移植したわ
大志好きじゃないけどあれはどストライク
大志好きじゃないけどあれはどストライク
677名無し曰く、 (ワッチョイ 1b15-Z0NU)
2022/04/03(日) 22:35:10.76ID:WQlDMisI0 そもそもなんで麻呂顔だったのか
678名無し曰く、 (スッップ Sd43-92Yu)
2022/04/03(日) 23:54:32.45ID:S0+tInI2d あのグラは流石に酷かったな
679名無し曰く、 (ワッチョイ 1589-dHZA)
2022/04/04(月) 00:45:05.56ID:vGWH7cBi0 大河の武田信玄の八重と混ざってるんじゃね
680名無し曰く、 (スッップ Sd43-92Yu)
2022/04/04(月) 19:04:03.66ID:sWo3eCBGd 初心者らしく織田家臣で始めてみたが鬼武蔵の嫁?かわいいな
どうにかしてイベント強奪以外の方法で嫁にできないものか
どうにかしてイベント強奪以外の方法で嫁にできないものか
681名無し曰く、 (ワッチョイ e524-wq0K)
2022/04/04(月) 19:25:09.12ID:QQWc+Okj0 なんだっけ、仮想シナリオの全員集合みたいなのは割といける。
682名無し曰く、 (スッップ Sd43-92Yu)
2022/04/04(月) 19:31:38.51ID:sWo3eCBGd 好みの問題ですまないが史実のIF的なノリの仮想シナリオならいけるけど英雄集結シナリオ的なノリの仮想シナリオあんまり好きじゃないんだごめん
683名無し曰く、 (ワッチョイ 4b2c-XVR/)
2022/04/04(月) 21:27:55.65ID:Mp3bUn9q0 天下三十将が総合的に一番面白いけどな
684名無し曰く、 (ワッチョイ 552c-JhHp)
2022/04/04(月) 22:20:48.40ID:FICD+Bt00 オールスター系のシナリオは
出番が早すぎてすぐ退場したり逆に遅すぎて出番のない武将を
思う存分動かせる場でもあるからね
出番が早すぎてすぐ退場したり逆に遅すぎて出番のない武将を
思う存分動かせる場でもあるからね
685名無し曰く、 (ワッチョイ 4b2c-yqin)
2022/04/05(火) 10:51:14.02ID:/ASXRmat0 仮想シナリオは意外に楽しいねw
686名無し曰く、 (ワッチョイ 4b2c-KXHF)
2022/04/05(火) 19:15:21.53ID:CxEpU6Zp0 小勢力が乱立してるときが一番楽しい
大勢力しかなくなると萎え
大勢力しかなくなると萎え
687名無し曰く、 (ワッチョイ 256d-lPqd)
2022/04/05(火) 19:35:37.28ID:FAHP2SPf0 大名が死んで代替わりしたり長年仕えた武将が寿命で死ぬ時が何とも言えない
統一までもたなかったか…って感傷に浸れる
統一までもたなかったか…って感傷に浸れる
688名無し曰く、 (ワッチョイ 8510-CIE0)
2022/04/05(火) 21:10:10.97ID:bgLYPnLQ0 当主亡くなったら蒼天みたいに幾つかの勢力独立とかあってもいいのにね
689名無し曰く、 (ワッチョイ 5d94-pOmK)
2022/04/05(火) 21:37:19.29ID:mm/FYGcH0 一度に出せる勢力数に上限あるからな
690名無し曰く、 (スッップ Sd43-92Yu)
2022/04/05(火) 22:28:05.15ID:9UHVFZ4pd というか史実姫嫁にできない…
そもそもの方法がわからんからどうすればよかとですか
そもそもの方法がわからんからどうすればよかとですか
691名無し曰く、 (ワッチョイ 0301-91fs)
2022/04/06(水) 01:22:34.25ID:NbuwjB9w0 自分が独立するまで嫁はもらわない
大名になったら外交で他大名と婚姻→相手の史実嫁を選択
これであの憧れの◯◯ちゃんをGETだぜ
大名になったら外交で他大名と婚姻→相手の史実嫁を選択
これであの憧れの◯◯ちゃんをGETだぜ
692名無し曰く、 (ワッチョイ 0301-91fs)
2022/04/06(水) 01:23:49.36ID:NbuwjB9w0 訂正
?史実嫁を選択
◯史実姫を選択
?史実嫁を選択
◯史実姫を選択
693名無し曰く、 (スッップ Sd43-92Yu)
2022/04/06(水) 08:43:11.25ID:NzwerGeTd ああそういう方法じゃなきゃだめなのか
俺のシミュレーションゲームの下手さだと独立したら速攻で滅ぼされそうでできないな
俺のシミュレーションゲームの下手さだと独立したら速攻で滅ぼされそうでできないな
694名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-UStU)
2022/04/06(水) 09:36:21.72ID:2GHfbdrh0 >>687
大名の代替わりで架空姫が後継ぐのが一番萎えるだけど、分かる奴居る?
よくあるのが秀吉とか南部の跡継ぎの格付けが低いと、謎に格付け高い架空姫が大名になる
一気にプレイする気失せるんだよな、まぁ架空姫の武将化オフにすりゃええんだけどもさ
大名の代替わりで架空姫が後継ぐのが一番萎えるだけど、分かる奴居る?
よくあるのが秀吉とか南部の跡継ぎの格付けが低いと、謎に格付け高い架空姫が大名になる
一気にプレイする気失せるんだよな、まぁ架空姫の武将化オフにすりゃええんだけどもさ
695名無し曰く、 (ワッチョイ 256d-lPqd)
2022/04/06(水) 10:57:26.96ID:HGImeZUs0696名無し曰く、 (ワッチョイ 1b15-Z0NU)
2022/04/06(水) 12:09:11.90ID:O30hPPM70 後継って格付で決まるの?
年齢だと思ってたが
年齢だと思ってたが
697名無し曰く、 (ワッチョイ 9be8-yZpJ)
2022/04/06(水) 12:21:21.09ID:Gz96kWfS0 武田信玄の次男を作ったら、いつもそいつが後継になってる。格b
698名無し曰く、 (ワッチョイ 256d-lPqd)
2022/04/06(水) 17:12:13.88ID:HGImeZUs0 新勢力でやってる時に何気なく敵対してた長宗我部の武将見たら毛利隆元がいて笑った
毛利家との戦で捕らえられたのは分かるが登用されるなww
毛利家との戦で捕らえられたのは分かるが登用されるなww
699名無し曰く、 (ワッチョイ 1b15-Z0NU)
2022/04/06(水) 17:47:03.79ID:O30hPPM70 戦で捕まったから寝返るってリアリティないよな
国許には自分の一族や家臣や領地があるのに全部捨てるヤツいないだろ
国許には自分の一族や家臣や領地があるのに全部捨てるヤツいないだろ
700名無し曰く、 (スッップ Sd43-92Yu)
2022/04/06(水) 17:52:24.10ID:NzwerGeTd このゲームはあくまでも戦国時代ではなく戦国時代に酷似したノブヤボ星における物語です
701名無し曰く、 (ワッチョイ 552c-JhHp)
2022/04/06(水) 18:05:48.32ID:WAzxH50T0 だからって降伏せずにばかすか処断されると特に田舎は人足りなくなるしな
自分のが捕まったならともかくCOM同士で勝手にすり潰されても困るという
自分のが捕まったならともかくCOM同士で勝手にすり潰されても困るという
702名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-E3nq)
2022/04/06(水) 18:20:28.00ID:+04xtRn00 処断にデメリットあんまり無いからなぁ
後々の人材として気にするのプレイヤーだけだし
捕虜交換とかあれば良かったんだけど
気が付いたら井伊直虎とか斬られてて勿体なかったわ
後々の人材として気にするのプレイヤーだけだし
捕虜交換とかあれば良かったんだけど
気が付いたら井伊直虎とか斬られてて勿体なかったわ
703名無し曰く、 (ワッチョイ 1b15-Z0NU)
2022/04/06(水) 18:24:50.85ID:O30hPPM70 身代金とかほしいな
あるいは城と交換とか
あるいは城と交換とか
704名無し曰く、 (ワッチョイ 230c-2JBZ)
2022/04/06(水) 21:23:11.95ID:OIh43KWD0 >>696-697
戦国立志伝の跡継ぎは勲功によると思ってた
大名死亡時に血縁者がいなければ、勲功が一番高い家臣があたかも一門であるかのようなこと言いながら大名になる
ちゃんと確認してないのであれだが
戦国立志伝の跡継ぎは勲功によると思ってた
大名死亡時に血縁者がいなければ、勲功が一番高い家臣があたかも一門であるかのようなこと言いながら大名になる
ちゃんと確認してないのであれだが
705名無し曰く、 (ワッチョイ 4b2c-XVR/)
2022/04/06(水) 21:36:41.46ID:WWN+VPr60 信玄死んだ後に武田家がちょいちょい仁科家になるのが悲しいよ勝頼いるのに
ってか、信玄が出陣するときにたまに変な外国語になるのスゲー笑える
ってか、信玄が出陣するときにたまに変な外国語になるのスゲー笑える
706名無し曰く、 (ワッチョイ 9be8-yZpJ)
2022/04/06(水) 22:15:30.52ID:Gz96kWfS0 一門でも武家主だと候補にならないって書いてる人がいて、おれもそれだと思っている
707名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-E3nq)
2022/04/07(木) 00:10:19.28ID:1G9BDpSQ0 勝頼は必ず後継者として大名になるシナリオと、そうでないシナリオがあるって話をどこかで見た
その時は城主になって自分の武家を持っていても後継者になるらしい
その時は城主になって自分の武家を持っていても後継者になるらしい
708名無し曰く、 (ワッチョイ 4b2c-yqin)
2022/04/07(木) 10:29:16.06ID:0iQ68Fcj0 勝頼の大名は多分長篠の戦いとかのフラグになってるんだろうね
709名無し曰く、 (スッップ Sd43-92Yu)
2022/04/07(木) 20:17:37.17ID:ZPmDXwZkd 実績とかで開放される特典とかを全部手っ取り早く開放するためにはどういう方法を取るのがいいんですかね?
イベント反映すると開放されないのが辛い
イベント反映すると開放されないのが辛い
710名無し曰く、 (ワッチョイ 256d-lPqd)
2022/04/08(金) 15:34:44.58ID:Eo6rvLXb0 どういう方法と言われてもとにかく条件をクリアしていくしか
一度のプレイでいくつも条件達成するのを心掛けるとかね
一度のプレイでいくつも条件達成するのを心掛けるとかね
711名無し曰く、 (ワッチョイ 0320-5z11)
2022/04/08(金) 20:29:55.67ID:YzQBn+5y0 大勢力になった織田とやり合いたいのに、織田が北畠や六角を従属させてしまうのでイマイチ物足りない
編集で格付けを高くすれば従属せずに最後まで戦ってくれるんだろうか…
編集で格付けを高くすれば従属せずに最後まで戦ってくれるんだろうか…
712名無し曰く、 (ワッチョイ 069a-tEy/)
2022/04/09(土) 00:05:02.55ID:20ypPS/R0 マップ戦で〇〇隊を撃破って出ずに敵が消える事が結構あるけど、防ぐコツってないかな?
部隊を動かしたら変化する事もあるけど確実じゃないんだよな
部隊を動かしたら変化する事もあるけど確実じゃないんだよな
713名無し曰く、 (ワッチョイ 6266-EhK1)
2022/04/09(土) 18:15:41.12ID:L29RYhwV0 >>709
CS版は知らんがPC版の場合ゲーム内での編集はチェックされてるが
ツールでいじったものはチェックされない
一級家宝全て集めるとかはチートで一発だ
一番手間かかったのは合戦100回勝利だった
CS版は知らんがPC版の場合ゲーム内での編集はチェックされてるが
ツールでいじったものはチェックされない
一級家宝全て集めるとかはチートで一発だ
一番手間かかったのは合戦100回勝利だった
714名無し曰く、 (スッップ Sd02-i2t5)
2022/04/09(土) 18:31:31.72ID:B3AGsD/Md715名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-9ka2)
2022/04/11(月) 16:08:07.56ID:guJ3JqCJa 鎌倉の13人を登録武将で作成したけどいまだに実戦投入してないわ
716名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-hWxR)
2022/04/11(月) 20:33:17.39ID:t2nmvA41a >>447
> しかしみんなよく超級の序盤乗りきれるな
最初は1534年神保家臣から始めて
何度も畠山に滅ぼされるから、
開始一ヶ月ですぐさま畠山に乗り換え、
城主にまで出世するものの
そんな畠山も長尾によって滅ぼされるから、自分の城に手が伸びる前に長尾に鞍替え、
しかし長尾もまた武田に北上されると徐々に隅へ追い遣られる為、遂に独立!
今じゃ信長に秀吉に家康は勿論の事、
北条、佐竹、蘆名、伊達、三好、安東、能登畠山を傘下に収めて西の島津を滅ぼしに向かう最中ですが、
こんな私は乗り切れてる方ですかね
> しかしみんなよく超級の序盤乗りきれるな
最初は1534年神保家臣から始めて
何度も畠山に滅ぼされるから、
開始一ヶ月ですぐさま畠山に乗り換え、
城主にまで出世するものの
そんな畠山も長尾によって滅ぼされるから、自分の城に手が伸びる前に長尾に鞍替え、
しかし長尾もまた武田に北上されると徐々に隅へ追い遣られる為、遂に独立!
今じゃ信長に秀吉に家康は勿論の事、
北条、佐竹、蘆名、伊達、三好、安東、能登畠山を傘下に収めて西の島津を滅ぼしに向かう最中ですが、
こんな私は乗り切れてる方ですかね
717名無し曰く、 (ワッチョイ 6f2c-Safi)
2022/04/11(月) 20:53:28.97ID:xIass2xl0 滅ぼした相手に仕えて出世して独立するプレイになりがちよね
718名無し曰く、 (ワッチョイ 6f21-wAOu)
2022/04/11(月) 23:18:25.52ID:33b0cgNc0 そろそろ敵が攻め込んで来そうなタイミングだから
金・兵糧施設建てたいのを我慢して兵舎建てたり
保険として近隣の国人衆の支持率を70%越え維持させたり
しかし敵は攻め込んでこず戦の支度が無駄になってなんかモヤモヤ…
このモヤモヤが吹っ切れて城下育成遅れてでも安全策で戦の準備を用意周到にすべき
って考える様にしたら弱小家臣での主家存続プレイがある程度うまくいくようになった
ゲーム開始時点で中規模勢力多めの遅い時代のシナリオだと通用しない場合もあるけど
金・兵糧施設建てたいのを我慢して兵舎建てたり
保険として近隣の国人衆の支持率を70%越え維持させたり
しかし敵は攻め込んでこず戦の支度が無駄になってなんかモヤモヤ…
このモヤモヤが吹っ切れて城下育成遅れてでも安全策で戦の準備を用意周到にすべき
って考える様にしたら弱小家臣での主家存続プレイがある程度うまくいくようになった
ゲーム開始時点で中規模勢力多めの遅い時代のシナリオだと通用しない場合もあるけど
719名無し曰く、 (ワッチョイ f76d-LXkm)
2022/04/12(火) 07:12:07.07ID:LBkAbmMl0 三十将を初めて遊んでみたけど寿命がないし武将が最初から全員いる所為か数が多すぎる
やっぱり登場年や年齢がちゃんとある方が好きだわ
やっぱり登場年や年齢がちゃんとある方が好きだわ
720名無し曰く、 (スッップ Sd02-i2t5)
2022/04/13(水) 21:02:18.20ID:RnMwCd2Cd 城を取るたびに大殿に返上して自分の城は二城くらいに抑えて遊んでるけどこの遊び方だと通用しづらいかな?
武将プレイのないナンバリングでわざわざ城乗っ取らせてオリ主でプレイするのははばかられるから戦国立志伝には助かってる
武将プレイのないナンバリングでわざわざ城乗っ取らせてオリ主でプレイするのははばかられるから戦国立志伝には助かってる
721名無し曰く、 (オッペケ Sr5f-phhN)
2022/04/15(金) 13:25:55.77ID:mvay6v3Vr 君主が寿命死して
今まで部下で使ってた息子が後継になった。
会話が急に偉そうになってほっこりした(笑)
独立してやろうか(笑)
今まで部下で使ってた息子が後継になった。
会話が急に偉そうになってほっこりした(笑)
独立してやろうか(笑)
722名無し曰く、 (ワッチョイ 3778-HBYt)
2022/04/17(日) 02:43:36.77ID:Yo4irey30 質問なんですが1楽市楽座は港や鉱山収入にも適応されるのでしょうか?2金山などは大名が所属する城にいないと南蛮保護等は適応されないのでしょうか?
723名無し曰く、 (ワッチョイ 3778-HBYt)
2022/04/17(日) 05:34:09.39ID:Yo4irey30 鈴木家で始めたら評定の商業収入が表示されなくなりました。解決方法を知っているかたがいましたら教えてください。
724名無し曰く、 (ワッチョイ ff6b-tcKg)
2022/04/17(日) 07:21:09.31ID:Sqz9I2Yf0725名無し曰く、 (スップ Sdbf-XVoX)
2022/04/17(日) 10:51:44.71ID:aDvLZLMmd >>724
あの言い方に笑ってしまったけど変な言い方だと思ってるの俺だけじゃなかったんだw
あの言い方に笑ってしまったけど変な言い方だと思ってるの俺だけじゃなかったんだw
726名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-Ug9R)
2022/04/17(日) 15:21:47.64ID:xeE6PnxI0 超級なれたら他はできんわ
家臣だと超級雑魚大名は維持できんな
家臣だと超級雑魚大名は維持できんな
727名無し曰く、 (スップ Sdbf-XVoX)
2022/04/17(日) 18:34:43.87ID:aDvLZLMmd 領地内政では複合施設建てないほうがいいらしいとwikiで見たがマジなの?
いっつも公家町と公家屋敷ばっか立ててるんだけど
いっつも公家町と公家屋敷ばっか立ててるんだけど
728名無し曰く、 (ワッチョイ 1724-pVAG)
2022/04/17(日) 21:52:59.50ID:M72l9ZqI0 これ言ったら終わりだけどケースバイケースでしょ
公家は管理楽だし人口ブーストあるし、結局資源で何建てるか決めるんだからどれが常に最適とかない
公家は管理楽だし人口ブーストあるし、結局資源で何建てるか決めるんだからどれが常に最適とかない
729名無し曰く、 (スップ Sdbf-XVoX)
2022/04/18(月) 09:52:41.44ID:oIUTnYa3d そんなもんか
著しく劣ることはないんだね
あと中級大坂の陣(か関ヶ原)シナリオ真田信幸プレイってクソ下手プレイヤーにはキツイ?
著しく劣ることはないんだね
あと中級大坂の陣(か関ヶ原)シナリオ真田信幸プレイってクソ下手プレイヤーにはキツイ?
730名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-Ug9R)
2022/04/19(火) 19:23:38.67ID:nYEVeuNF0 領地で複合施設はカンストしないとカスだから立てない方がいいよ
公家町寺町はいらない、よっぽどのときじゃないと作らないな
優先度は商人町、水田、製材所、たたら場>宿場>信仰系特価施設>武家町、能楽堂、刀蔵、練兵場>その他
ぶっちゃけ公家屋敷を建てるくらいなら、能楽堂を作って周囲に商人町を作った方がいい
公家町寺町はいらない、よっぽどのときじゃないと作らないな
優先度は商人町、水田、製材所、たたら場>宿場>信仰系特価施設>武家町、能楽堂、刀蔵、練兵場>その他
ぶっちゃけ公家屋敷を建てるくらいなら、能楽堂を作って周囲に商人町を作った方がいい
731名無し曰く、 (スッップ Sdbf-XVoX)
2022/04/20(水) 19:10:50.70ID:QKL6dnoed 畑しか石高系施設建てられないときは公家町寺町のほうがいいと思ってたけどそうでもないのかな?
あと町娘モブのくせにそこそこ可愛い
あと町娘モブのくせにそこそこ可愛い
732名無し曰く、 (ワッチョイ 576d-TF7s)
2022/04/20(水) 21:43:54.70ID:s6eCBIEk0 畑2つ&武家町1つよりは寺町3つの方が良かったような
領地の場合はよく分からんが
領地の場合はよく分からんが
733名無し曰く、 (ワッチョイ bf15-Qvpg)
2022/04/20(水) 22:11:01.73ID:0wERXXVY0734名無し曰く、 (ワッチョイ bfbc-FvLZ)
2022/04/20(水) 22:55:26.04ID:6yvutdIb0 >>731
領地、城下共に畑(石高のみ100)作るくらいなら
寺町石高80 兵舎80)みたいな複合施設の方が得
政策抜きの前提で、水田が作れる城下なら水田を優先して作り、
城も兵糧庫に改修した方が開始5年から20年くらいの頃は
兵力増強の上でも軍を動かす上でも石高や兵糧がネックにならずに済む
でもこれを追求すると、兵舎は区画一つか二つ、残りは商人町と水田に振り分けた城下町ばっかになってしまい、
それはそれでつまらんもんですよ
領地、城下共に畑(石高のみ100)作るくらいなら
寺町石高80 兵舎80)みたいな複合施設の方が得
政策抜きの前提で、水田が作れる城下なら水田を優先して作り、
城も兵糧庫に改修した方が開始5年から20年くらいの頃は
兵力増強の上でも軍を動かす上でも石高や兵糧がネックにならずに済む
でもこれを追求すると、兵舎は区画一つか二つ、残りは商人町と水田に振り分けた城下町ばっかになってしまい、
それはそれでつまらんもんですよ
735名無し曰く、 (ワッチョイ 37aa-XjuJ)
2022/04/21(木) 21:48:40.94ID:9pTgvX000 効率なんかクソ喰らえで牧場と鉄砲建てて騎馬騎馬鉄砲鉄砲で部隊を組むのが俺のジャスティス
それが可能な城を探すゲーム
それが可能な城を探すゲーム
736名無し曰く、 (ワッチョイ 1724-pmu/)
2022/04/21(木) 22:17:21.45ID:QdAEXhhI0 今更ながら、イベント作成機能のゴミッぷりが
製作陣の無能を表してるな
どう考えたら あの仕様で世に送り出せるのかが理解出来ない
製作陣の無能を表してるな
どう考えたら あの仕様で世に送り出せるのかが理解出来ない
737名無し曰く、 (アウアウウー Sa1b-FvLZ)
2022/04/22(金) 09:49:37.69ID:IRqoE9Hha738名無し曰く、 (ワッチョイ 5710-vd2I)
2022/04/22(金) 09:54:43.98ID:Z7FnqJez0 領地はさっさと人口増やして進出したかったから公家屋敷みたいなのよく建ててたな
領地の最効率求めるか拡張スピード求めるかで変わるイメージ
どの程度人口増加スピード変わってるのか知らないけど
領地の最効率求めるか拡張スピード求めるかで変わるイメージ
どの程度人口増加スピード変わってるのか知らないけど
739名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-8pPm)
2022/04/22(金) 14:13:31.92ID:1ElBdBtP0 難易度超級でもある程度国大きくなると
中盤以降初級と変わらないな
ある程度国大きくなったら一方的に城を強奪するだけだった
中盤以降初級と変わらないな
ある程度国大きくなったら一方的に城を強奪するだけだった
740名無し曰く、 (ワッチョイ 1f01-+1fN)
2022/04/22(金) 14:18:48.42ID:Ubw1ErPi0 それはすべての信長の野望に共通する問題点だ
まあでも実際の史実でも秀吉の天下統一事業もそんな感じで蹂躙してたしね
まあでも実際の史実でも秀吉の天下統一事業もそんな感じで蹂躙してたしね
741名無し曰く、 (ワッチョイ ff52-XjuJ)
2022/04/22(金) 15:02:06.26ID:tvNDhObH0 今までのコーエーの歴史ゲーでそれを解決できたのはただ一つ、ジンギスカンでのモンゴル編→世界編への移行のみ
天下統一→朝鮮出兵→対明大戦編とかやれば…いやあんまりやりたくねぇな
天下統一→朝鮮出兵→対明大戦編とかやれば…いやあんまりやりたくねぇな
742名無し曰く、 (ワッチョイ 972c-iQVD)
2022/04/22(金) 15:32:26.80ID:UKehS4fC0 ゆーてそれもやること同じだけど”2面”もあるよってだけだから解決ってほどでもないしなあ
743名無し曰く、 (ワッチョイ bf15-Qvpg)
2022/04/22(金) 15:46:54.29ID:YCA2ZLcU0 明の武将とか出されても知らんし…
744名無し曰く、 (ワッチョイ 576d-TF7s)
2022/04/22(金) 19:37:18.04ID:xeyszQrN0 惣無事せずに統一目指してるんだが、後半は一度に数十万とか繰り出して一気に城を取って行かないとだるいな
745名無し曰く、 (ワッチョイ 1f20-cKkF)
2022/04/22(金) 20:52:23.72ID:ofpigAIO0 AI勢力の方から同盟や停戦、援軍なんかの申し込みがもっと欲しかったな
隣国が大勢力に蹂躙されているのを見ると、もっと頼れ、こっちに泣きつけよって思う
AI同士はめっちゃ頻繁にそういうやり取りしてるのに…
隣国が大勢力に蹂躙されているのを見ると、もっと頼れ、こっちに泣きつけよって思う
AI同士はめっちゃ頻繁にそういうやり取りしてるのに…
746名無し曰く、 (スップ Sdbf-XjuJ)
2022/04/22(金) 21:06:29.60ID:kM9Z001wd747名無し曰く、 (ワッチョイ 576d-TF7s)
2022/04/22(金) 21:15:03.96ID:xeyszQrN0748名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-8pPm)
2022/04/22(金) 21:30:45.42ID:1ElBdBtP0 従属させたら姫もらえる
姫もらうために従属させるのか
姫もらうために従属させるのか
749名無し曰く、 (ワッチョイ 9f66-+1fN)
2022/04/22(金) 22:36:43.56ID:oLZkOmVL0750名無し曰く、 (スフッ Sdbf-M9+l)
2022/04/22(金) 23:11:49.29ID:TSYeUVq7d751名無し曰く、 (ワッチョイ 1f20-cKkF)
2022/04/22(金) 23:23:09.86ID:ofpigAIO0752名無し曰く、 (ワッチョイ 0a66-fLUy)
2022/04/23(土) 02:40:29.72ID:oVQ1+ewE0 ちなみに格付けCやBはほぼまともに外交とかしないんで
外交をちゃんと考えてやるようになるのは格付けAから
外交をちゃんと考えてやるようになるのは格付けAから
753名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-WrRQ)
2022/04/23(土) 02:43:01.89ID:sBJwoYxN0754名無し曰く、 (ワッチョイ 872c-jnK8)
2022/04/23(土) 08:43:10.74ID:sRcVVMt80 低格付けはライバル担当に食わせる餌扱いだろうからなあ
755名無し曰く、 (ワッチョイ a624-Vmsd)
2022/04/23(土) 08:48:05.94ID:CPGnLlSy0 弱小が1年未満に滅ぶ仕様は大志まで解決出来ていない…新生はどうなるかな
が、しかし
特性の槍術、槍弾正の仕様も氏に枠 馬術 遠当てと同じ「槍備があれば効果発揮」で良かったのに 特にCPUは備え固定だから 特性発揮したの見たことがない……こういうゲーム性上
当たり前のような事が出来ない開発スタッフだからなぁ
が、しかし
特性の槍術、槍弾正の仕様も氏に枠 馬術 遠当てと同じ「槍備があれば効果発揮」で良かったのに 特にCPUは備え固定だから 特性発揮したの見たことがない……こういうゲーム性上
当たり前のような事が出来ない開発スタッフだからなぁ
756名無し曰く、 (スッップ Sd70-rX7b)
2022/04/23(土) 08:59:29.14ID:jBdWOhi+d このゲームも北条が強いな
立志伝と名の付くゲームは豊饒を強くしなきゃならんのか?
立志伝と名の付くゲームは豊饒を強くしなきゃならんのか?
757名無し曰く、 (スフッ Sd94-RFBf)
2022/04/23(土) 11:31:28.04ID:yhBjnyYRd 最近の北条がめっちゃ強いで
大志なんて所属武将の能力が高いうえに禄寿応隠のおかげで兵力たまりしだいバンバン戦争してるからな
大志なんて所属武将の能力が高いうえに禄寿応隠のおかげで兵力たまりしだいバンバン戦争してるからな
758名無し曰く、 (ワッチョイ b601-fLUy)
2022/04/23(土) 11:42:34.91ID:D311gAa00 むしろ過去作の北条が弱すぎた、上杉武田は強かったのに
759名無し曰く、 (ワッチョイ 45aa-sVJS)
2022/04/23(土) 13:02:06.11ID:EO48j5VL0 立志伝は自分が配下の時の自国がアホになる仕様が…
・敵勢力じゃなくて最寄りの城をターゲットに
・自分以外を新規で城主(≠城代)にしない
・適用可能な政策を全部適用して破産
etc...
・敵勢力じゃなくて最寄りの城をターゲットに
・自分以外を新規で城主(≠城代)にしない
・適用可能な政策を全部適用して破産
etc...
760名無し曰く、 (ワッチョイ 0a66-fLUy)
2022/04/23(土) 18:48:42.19ID:oVQ1+ewE0 とりあえずビール 並みに差出検地やって忠誠落とすcomのクソっぷりを本気で殴りたい
761名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-WvSx)
2022/04/23(土) 18:57:14.14ID:NZi3D0RB0 敵勢力は勢力固有政策の意味がほとんどなくなってる
763名無し曰く、 (ワッチョイ a624-Vmsd)
2022/04/24(日) 05:00:07.43ID:2VCm4aHF0 根性や短気の特性の発想は良かった
が、しかし
短気は効果発揮バグ… 独眼竜もバグ…
創造、PK、戦国立志伝…尽くスルー
槍弾正みたいな無意味な特性もスルー
基本無料ゲーや無料アップデートじゃ
ないですよ?
これ、各々に購入価格が発生するソフトですよ?
が、しかし
短気は効果発揮バグ… 独眼竜もバグ…
創造、PK、戦国立志伝…尽くスルー
槍弾正みたいな無意味な特性もスルー
基本無料ゲーや無料アップデートじゃ
ないですよ?
これ、各々に購入価格が発生するソフトですよ?
764名無し曰く、 (ワッチョイ 0a66-fLUy)
2022/04/24(日) 18:05:35.97ID:j67ngYtj0 しかたない 昔は好きな人が丁寧に作っていたけど
今はただのリーマンが仕事として作ってるだけだもの
ずっと同じ仕事してる訳でも無く作ったらまた別の部署へ 愛着なんか持てる訳もない
ここは特に お金にならんことは一切しないからな トップが銭ゲバだから
今はただのリーマンが仕事として作ってるだけだもの
ずっと同じ仕事してる訳でも無く作ったらまた別の部署へ 愛着なんか持てる訳もない
ここは特に お金にならんことは一切しないからな トップが銭ゲバだから
765名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-WvSx)
2022/04/24(日) 18:09:51.16ID:16Laa5hE0 会戦だと一の太刀が最強なのかな
たいてい数発で混乱する
真壁氏幹とかいうマイナー武将が
尋常じゃなく役に立つ
さすがに創造PKの本多忠勝の蜻蛉ほどじゃないけど
それを思い出させるやばい会戦の強さ
たいてい数発で混乱する
真壁氏幹とかいうマイナー武将が
尋常じゃなく役に立つ
さすがに創造PKの本多忠勝の蜻蛉ほどじゃないけど
それを思い出させるやばい会戦の強さ
766名無し曰く、 (ワッチョイ 0a66-fLUy)
2022/04/24(日) 18:30:00.31ID:j67ngYtj0 いちおう 一の太刀も奥義一閃も無刀取りもデータは同じ 違いは一切ない
剣豪つえー ってのは同意
剣豪つえー ってのは同意
767名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-WrRQ)
2022/04/24(日) 18:36:30.07ID:E0QrF1bX0 混乱ってそんなに出やすい?
どうも博打っぽくて信頼できない
どうも博打っぽくて信頼できない
768名無し曰く、 (ワッチョイ b601-fLUy)
2022/04/24(日) 18:48:42.85ID:dwVYgnrt0 剣豪系の奥義は相手が強キャラでもほぼ確実に混乱させるからマジ無双
769名無し曰く、 (ワッチョイ 0a66-fLUy)
2022/04/24(日) 18:56:32.52ID:j67ngYtj0 混乱状態になる戦法は
咆哮(乱15) 車懸かり(乱20) 三段撃ち(射10) 三河魂(乱10)
奥義一閃(乱100) 一の太刀(乱100) 無刀取り(乱100)
伊達者(乱20射20) 笹の才蔵(乱15) 三本の矢(射15) 黒田武士(乱15)
(乱 は乱戦時 射 は射撃時 略)
これだけあるけど みればわかる通り剣豪の戦法だけ数値が破格
ほぼ確定で混乱状態になる
剣豪スキル持ちはマスト 見かけ次第確保したい人材
咆哮(乱15) 車懸かり(乱20) 三段撃ち(射10) 三河魂(乱10)
奥義一閃(乱100) 一の太刀(乱100) 無刀取り(乱100)
伊達者(乱20射20) 笹の才蔵(乱15) 三本の矢(射15) 黒田武士(乱15)
(乱 は乱戦時 射 は射撃時 略)
これだけあるけど みればわかる通り剣豪の戦法だけ数値が破格
ほぼ確定で混乱状態になる
剣豪スキル持ちはマスト 見かけ次第確保したい人材
770名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-WvSx)
2022/04/24(日) 18:57:54.88ID:16Laa5hE0 つまり大会戦は、剣豪のための戦場だった・・・?
771名無し曰く、 (ワッチョイ d020-TakB)
2022/04/24(日) 19:17:29.03ID:vPlsB/Ey0 ちなみに射撃混乱は、部隊が乱戦状態になってると無意味
なので混乱目的としては籠城戦で門越しに射撃する時くらいしか使えない
なので混乱目的としては籠城戦で門越しに射撃する時くらいしか使えない
772名無し曰く、 (ワッチョイ 45aa-sVJS)
2022/04/24(日) 19:38:32.16ID:ZETQpuQD0 間に味方1部隊を盾に挟まないか
773名無し曰く、 (ワッチョイ 216d-ZXX2)
2022/04/24(日) 19:45:15.89ID:XvyMaYDZ0 囲んでボコボコにしようと思ったら奥義一閃使われて扇動も怒号もなくてやべーってなり
逃げる間もなく取り囲んでた全部隊が混乱
逃げる間もなく取り囲んでた全部隊が混乱
774名無し曰く、 (ワッチョイ df94-x6KX)
2022/04/24(日) 20:19:14.25ID:2Li2zd+40 立志伝は能力的にもイベント的にも薄田さんがシリーズで一番輝く作品
775名無し曰く、 (ワッチョイ a624-Vmsd)
2022/04/26(火) 05:33:18.62ID:VsgoZgXP0 部隊の能力差50以上でダメ差は約4倍の上限
つまり、発攻系無しではこれが限界なんだけど…
特性、練度、補給etc、、バフによる上昇って
いくつまで上がるんだろう? 確認出来る↑は3本で50以上だけど、後半になると能力100以上 3本以上が結構いるよね
つまり、発攻系無しではこれが限界なんだけど…
特性、練度、補給etc、、バフによる上昇って
いくつまで上がるんだろう? 確認出来る↑は3本で50以上だけど、後半になると能力100以上 3本以上が結構いるよね
776名無し曰く、 (ワッチョイ 3ebc-Gkwn)
2022/04/26(火) 21:25:50.06ID:3nOw2cBV0777名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-WvSx)
2022/04/26(火) 21:31:00.76ID:Q7Z/Y6PO0 大名ごとに、どの辺の土地を侵攻しやすいとか決まってるのか
北条は関東あたりに伸びまくるくせに、駿府より西には全然進出しないね
ただしプレイヤーに対しては猛攻してくるけど
プレイヤー以外の大名同士だと全然戦争起きない
北条は関東あたりに伸びまくるくせに、駿府より西には全然進出しないね
ただしプレイヤーに対しては猛攻してくるけど
プレイヤー以外の大名同士だと全然戦争起きない
778名無し曰く、 (ワッチョイ 0a66-fLUy)
2022/04/26(火) 22:00:28.36ID:mfRXtyon0779名無し曰く、 (ワッチョイ d020-TakB)
2022/04/27(水) 05:09:25.34ID:JqNKiMyS0 夜襲を受けた時も怒号で何とかなる
使う機会はあんまりないかもしれないけど、知略が低い武将で遊ぶ時は怒号あると安心
使う機会はあんまりないかもしれないけど、知略が低い武将で遊ぶ時は怒号あると安心
780名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-WvSx)
2022/04/27(水) 17:51:09.75ID:YalAQFs40 会戦して夜襲受けた瞬間会戦キャンセル余裕でした
781名無し曰く、 (ワッチョイ 4124-VXkF)
2022/04/28(木) 06:28:55.83ID:OXiaYJoF0 大志がイマイチ合わなかったところに丁度steamで半額になってたから買ってみた
782名無し曰く、 (テテンテンテン MM34-R5lm)
2022/04/28(木) 07:52:57.65ID:ikkPgLBKM 大志と戦国立志伝がセールなのでどちらか買いたいのですが引きこもりプレイするならどっちがいいの?
783名無し曰く、 (ワッチョイ 152c-ISUK)
2022/04/28(木) 17:03:26.51ID:5I/TBGvR0 >>782
圧倒的に戦国立志伝
動画もいくつか上がってる アシェさんとか
以前は伊東家引きこもりプレーもあがってた
大志は手軽に全国制覇できるのが利点だが
充実度からは言えば戦国立志伝の方が上
武将プレーは他にない
圧倒的に戦国立志伝
動画もいくつか上がってる アシェさんとか
以前は伊東家引きこもりプレーもあがってた
大志は手軽に全国制覇できるのが利点だが
充実度からは言えば戦国立志伝の方が上
武将プレーは他にない
784名無し曰く、 (スッップ Sd70-rX7b)
2022/04/28(木) 17:09:17.56ID:KFKlEkB6d 自分は真田の人のプレイ見て買った
面白いけど細かいところがなんか微妙
武将プレイという時点で創造PKよりは楽しめてるけど
面白いけど細かいところがなんか微妙
武将プレイという時点で創造PKよりは楽しめてるけど
785名無し曰く、 (ワッチョイ 7610-F74E)
2022/04/28(木) 20:22:39.42ID:UqmcHO0Q0 セールか
太閤と新生買わなきゃいかんしなぁ…
太閤と新生買わなきゃいかんしなぁ…
786名無し曰く、 (オッペケ Sr5f-4iib)
2022/04/28(木) 20:30:32.73ID:3JFS06aSr 大志は初心者向けな感じする
立志伝は本当に面白いけど細かいところ気になってくるよね
そのぶん慣れたらドハマリするタイプ
立志伝は本当に面白いけど細かいところ気になってくるよね
そのぶん慣れたらドハマリするタイプ
788名無し曰く、 (ワッチョイ 152c-ISUK)
2022/04/28(木) 21:45:53.12ID:5I/TBGvR0 >>787
自分は伊東家の引きこもりの動画見て買った 弱小勢力好きだから
ただもう削除されたくさい
引きこもりのノウハウがつまった動画だっただけに残念
とにかく門の耐久値を上げることを念頭においてがんばってみてください
自分は伊東家の引きこもりの動画見て買った 弱小勢力好きだから
ただもう削除されたくさい
引きこもりのノウハウがつまった動画だっただけに残念
とにかく門の耐久値を上げることを念頭においてがんばってみてください
789名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-WvSx)
2022/04/28(木) 21:47:02.51ID:b/ap4oBF0 立志伝は内政がクソめんどくさい
15区画ある中、一つ一つ
武芸をクリック治安をクリック治水をクリック往来をクリックetc
何回クリックさせるんだ
めんどくさいから内政委任したら十分金あるのにまったく開発しなくなるし
マジクソ
15区画ある中、一つ一つ
武芸をクリック治安をクリック治水をクリック往来をクリックetc
何回クリックさせるんだ
めんどくさいから内政委任したら十分金あるのにまったく開発しなくなるし
マジクソ
790名無し曰く、 (ワッチョイ 0a66-fLUy)
2022/04/28(木) 21:58:08.53ID:3J+hryRD0 最終段階(1回で3しか上がらない状態)になるとお金の無駄と判断して止めるようになってる
やるなら自主的にやってくれって事なのだろう
>>788
城をいじれない立場スタートの場合は即滅亡コースだからなぁ
外交にしろ 改修にしろ その権限が無い状態を如何に凌ぐかが一番難しい
大名プレイするくらいなら創造とか大志でもいいしな
やるなら自主的にやってくれって事なのだろう
>>788
城をいじれない立場スタートの場合は即滅亡コースだからなぁ
外交にしろ 改修にしろ その権限が無い状態を如何に凌ぐかが一番難しい
大名プレイするくらいなら創造とか大志でもいいしな
791名無し曰く、 (ワッチョイ a624-Vmsd)
2022/04/28(木) 22:01:53.56ID:DqoiwHjK0 バグや問題はあるけど、戦国立志伝だな
家臣プレーは不具合があるけど大名プレイなら
いけるし、創造pkから優秀な忠誠システムに他にはない、武家システムが相まって、自国もさることながら
他国の動向も面白い 統率や武力の強さはもちろんだけど 多少能力は劣っても特性や一門衆が強い! 練度も加わり更に戦略性が増した
古参の城主が厄介で 更に名将、猛将、軍略家持ちで統治期間が長い城は S級武将に勝る
このシステムは優秀だと思うわ。
家臣プレーは不具合があるけど大名プレイなら
いけるし、創造pkから優秀な忠誠システムに他にはない、武家システムが相まって、自国もさることながら
他国の動向も面白い 統率や武力の強さはもちろんだけど 多少能力は劣っても特性や一門衆が強い! 練度も加わり更に戦略性が増した
古参の城主が厄介で 更に名将、猛将、軍略家持ちで統治期間が長い城は S級武将に勝る
このシステムは優秀だと思うわ。
792名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2c-WvSx)
2022/04/28(木) 22:50:05.45ID:b/ap4oBF0 創造だと区画4とかしかないクソみたいな城も
立志伝は区画15の最強の城だったり
本城と史上がなくなった(本城っぽいところは真田丸作れて廃城できないけど)
創造だと30年くらい立たないと最高区画まで作れなかったのが立志伝は
数年で最高区画まで
と良いところもいろいろあるんだけど
立志伝は区画15の最強の城だったり
本城と史上がなくなった(本城っぽいところは真田丸作れて廃城できないけど)
創造だと30年くらい立たないと最高区画まで作れなかったのが立志伝は
数年で最高区画まで
と良いところもいろいろあるんだけど
793名無し曰く、 (ワッチョイ 5215-WrRQ)
2022/04/28(木) 23:51:34.02ID:iHhhU08g0 区画に関しては創造がおかしかった
明らかに土地あるのに拡張できなかったり排他になってたり
明らかに土地あるのに拡張できなかったり排他になってたり
794名無し曰く、 (ワッチョイ d020-TakB)
2022/04/29(金) 00:44:24.56ID:azzRFdNi0 今からでも色々アプデしてほしいと思う程度には楽しいし長く遊んでるわ
795名無し曰く、 (ワッチョイ 45aa-sVJS)
2022/04/29(金) 05:57:05.57ID:90uB6igM0 クリックが苦にならないタイプだから立志伝(ただし大名のみ)だわ
むしろPKに戻ると内政なんで一個(一種)づつなんだよって思う
個人的には覇王伝の曲を使えるのは創造PKの大きなアドバンテージだが
菅野よう子さんの曲好きだー!
むしろPKに戻ると内政なんで一個(一種)づつなんだよって思う
個人的には覇王伝の曲を使えるのは創造PKの大きなアドバンテージだが
菅野よう子さんの曲好きだー!
796名無し曰く、 (ワッチョイ 45aa-sVJS)
2022/04/29(金) 06:01:46.27ID:90uB6igM0 ただし立志伝は資源の問題で武家なりcom側なりの内政がけっこう滞る
イベント作成して開幕時に有力大名に鉄と木材を追加してるわ
イベント作成して開幕時に有力大名に鉄と木材を追加してるわ
797名無し曰く、 (スッップ Sd70-rX7b)
2022/04/29(金) 10:28:15.68ID:IZ6PMiv1d 施設レベルは5くらいで止めるのが普通なの?
798名無し曰く、 (ワッチョイ a624-Vmsd)
2022/04/29(金) 17:44:04.86ID:juA+4dEg0 武家システムのお陰で 宇喜多や松永が城や軍団ごと寝返ったり しばらく見ない内に関東まで移ってたり、滅亡した大名が新たにお家を再興してたりして楽しい
799名無し曰く、 (ワッチョイ 5cd6-sZEg)
2022/04/29(金) 18:52:37.18ID:ZQSRkAKj0 Switch半額なので買おうかと
まともに動きますかこれ
まともに動きますかこれ
800名無し曰く、 (スッップ Sd70-rX7b)
2022/04/29(金) 19:15:26.14ID:IZ6PMiv1d 戦国立志伝ってSwitchにあったっけ
801名無し曰く、 (ワッチョイ 216d-ZXX2)
2022/04/29(金) 19:43:25.77ID:69SBhHtr0 敵の城を奪った後で区画確認して、川から離れた区画に畑作って川の隣に武家町が並んでたりするとズコーってなる
あと、20年くらい経つのに区画3/15で畑と商人町が1つずつしかない城とか(1つは空き区画
あと、20年くらい経つのに区画3/15で畑と商人町が1つずつしかない城とか(1つは空き区画
802名無し曰く、 (ワッチョイ 4124-VXkF)
2022/04/29(金) 20:36:33.52ID:sXBEyIC90 セール中だったのでプレイしてみた
大志よりはよほど面白いんだけど新武将で親子や兄弟設定にしても「父上」や「兄上」とか言わないのね
この辺ちょっと残念だわ
大志よりはよほど面白いんだけど新武将で親子や兄弟設定にしても「父上」や「兄上」とか言わないのね
この辺ちょっと残念だわ
803名無し曰く、 (スフッ Sdff-+NnC)
2022/04/30(土) 08:33:31.54ID:XAtjVM4yd 昨日から始めたんだけど城主になって町開発してたらいきなり城が落とされましたってなって家臣に逆戻りしたんだがなんで?意味わからんこと多いわ
因みに伊東家
因みに伊東家
804名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-lHax)
2022/04/30(土) 08:38:57.22ID:oE6mYx8YM 俺もそれなったわ
城に紫のエフェクト出て近くに敵がいた
城に紫のエフェクト出て近くに敵がいた
805名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-glhM)
2022/04/30(土) 08:49:33.67ID:6RE6ERLc0 大名直轄の城が全部落ちて大名がプレイヤーの城に移動したせいで城主じゃなくなるパターンかな
806名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
2022/04/30(土) 10:20:56.88ID:vycrZnm70 同盟国と一緒に大合戦してなぜか同盟国の武将をプレイヤーが動かせて
使い捨て特攻にできるのが最高に面白いな
使い捨て特攻にできるのが最高に面白いな
807名無し曰く、 (ワッチョイ 872c-RBic)
2022/04/30(土) 10:39:30.57ID:8VRpKS2x0808名無し曰く、 (ワッチョイ 07aa-JKOq)
2022/04/30(土) 11:02:25.23ID:wq2hg0q40 まあ武将プレイは仕えてるダイミョウが滅んでも転職になるだけでゲームオーバーにはならないから気楽に行くという手もある
809名無し曰く、 (ワッチョイ bf3f-VZQ6)
2022/04/30(土) 12:52:15.34ID:3/aLd5xq0 武力で全国統一しようとすると30年かかった
後半は戦争ばかりしててこれだから内政もしつつだとかなり時間かかりそうね
後半は戦争ばかりしててこれだから内政もしつつだとかなり時間かかりそうね
810名無し曰く、 (ワッチョイ 2724-WVBv)
2022/04/30(土) 16:08:42.97ID:fCNoKgjU0 >>807
伊東家なんて、あぁた!食卓囲んでる内に滅亡だよ? ねぇ
伊東家なんて、あぁた!食卓囲んでる内に滅亡だよ? ねぇ
813名無し曰く、 (ワッチョイ df66-Nh0L)
2022/04/30(土) 17:52:24.83ID:sE4NDkAJ0814名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
2022/04/30(土) 20:52:19.80ID:vycrZnm70 木更津で商業港あるから
改修施設の商館立てて商業9999にして超収入
ってやろうと思って委任したらLv1のまま放置
Lv5からは委任してもやらないって書いてたけど
Lv1からやる気ないじゃないか
超クリックするのが苦にならない人じゃないとこのゲーム無理・・・
改修施設の商館立てて商業9999にして超収入
ってやろうと思って委任したらLv1のまま放置
Lv5からは委任してもやらないって書いてたけど
Lv1からやる気ないじゃないか
超クリックするのが苦にならない人じゃないとこのゲーム無理・・・
815名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/04/30(土) 23:00:09.28ID:U/5jf9Ix0 昨日買って始めたんだが、
誤用商館てこれその土地の商業収入への効果?
それとも勢力効果?
まあ普通に考えたらその土地なんかな
誤用商館てこれその土地の商業収入への効果?
それとも勢力効果?
まあ普通に考えたらその土地なんかな
816名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
2022/04/30(土) 23:11:18.68ID:vycrZnm70 その土地だよ
木更津、水戸、石巻は商業港あるから
木更津と水戸で商業9999にして商館立てるとそれだけでもうほかに商業施設
立てる意味なくなるくらいの金稼げる
木更津、水戸、石巻は商業港あるから
木更津と水戸で商業9999にして商館立てるとそれだけでもうほかに商業施設
立てる意味なくなるくらいの金稼げる
817名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/04/30(土) 23:32:02.53ID:U/5jf9Ix0 まじかよぱないな
しかし今作は国の伸びがそこまで大きくなくていいな
革新とか天道の頃以来だけど、
当時で10年もしたらもう手がつけられなくなるぐらい敵がデカくなってて困ったものだった
しかし今作は国の伸びがそこまで大きくなくていいな
革新とか天道の頃以来だけど、
当時で10年もしたらもう手がつけられなくなるぐらい敵がデカくなってて困ったものだった
818名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
2022/05/01(日) 00:17:24.05ID:gkqCJfA40 創造PKはそのくらいだたんだけどね
戦国立志伝は、創造PKと同じAI最高超光線にしても
なんか敵の領土が全然広くならない
戦国立志伝は、創造PKと同じAI最高超光線にしても
なんか敵の領土が全然広くならない
819名無し曰く、 (ワッチョイ 07aa-JKOq)
2022/05/01(日) 02:57:33.02ID:wJIlre4X0 ・鉄と木材が開発全てに必要なのに、定期的な入手が全く無い
・バグかミスか知らんがcom勢力は可能な政策を全部適用して財政破綻する
上記により開発が遅々として進まず副作用的に侵攻も遅い
・バグかミスか知らんがcom勢力は可能な政策を全部適用して財政破綻する
上記により開発が遅々として進まず副作用的に侵攻も遅い
820名無し曰く、 (ワッチョイ 7f8a-+Tva)
2022/05/01(日) 03:52:11.51ID:0b/btoLK0 うちの味方のAI武家も政策を全て適用して資金不足になってるな
もう今さらアプデはないだろうけど治してほしかったわ
もうさすがにチームも解散してノータッチのゲームになってるだろうから
もう今さらアプデはないだろうけど治してほしかったわ
もうさすがにチームも解散してノータッチのゲームになってるだろうから
821名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-43El)
2022/05/01(日) 04:52:33.40ID:mp0ArGFP0 軍団に資金資源を与えることもできず同盟相手からもらう兵糧は馬鹿にしてんのかってくらいの量という
822名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/01(日) 07:09:24.44ID:L8772kIe0 え?昔みたいに、
資材総量をバーで割り振るみたいになってないの
まだ軍団作るとこまでいってねえからそんな問題があったとは
資材総量をバーで割り振るみたいになってないの
まだ軍団作るとこまでいってねえからそんな問題があったとは
823名無し曰く、 (ワッチョイ a72c-RP+W)
2022/05/01(日) 07:22:16.99ID:IPZSaT2m0 もうガワだけ整えて中身未完成で放置してるようなもんなんだからなあ
それで値段がEarlyAccess並ならまだ許せるんだが
それで値段がEarlyAccess並ならまだ許せるんだが
824名無し曰く、 (ワッチョイ 2724-WVBv)
2022/05/01(日) 08:01:24.63ID:DnxyoZOL0 武家システムの発想は良かった、良かっただけに残念。
大名本家 軍団長 城主 城代、それに伴う忠誠システムと支配制度、これだけ明確に細分化されたのは信長史上初めてだった。
将来的に合戦、外交、内政を見直した
このシステムのバージョンアップ版をプレイしてみたい
大名本家 軍団長 城主 城代、それに伴う忠誠システムと支配制度、これだけ明確に細分化されたのは信長史上初めてだった。
将来的に合戦、外交、内政を見直した
このシステムのバージョンアップ版をプレイしてみたい
825名無し曰く、 (スッップ Sdff-hsnB)
2022/05/01(日) 08:58:10.20ID:LtAOXPs1d 世間ではバカにされてるからどんな駄作かと思ったら普通に面白くてびっくりしたわ
他の信長はほとんどプレイせずやめたし
他の信長はほとんどプレイせずやめたし
826名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-lHax)
2022/05/01(日) 09:25:12.53ID:GJ8cNdKsM これが一番良く出来てるよ
色々な遊び方出来るから飽きにくい
色々な遊び方出来るから飽きにくい
827名無し曰く、 (スッップ Sdff-hsnB)
2022/05/01(日) 09:26:57.10ID:LtAOXPs1d 世間の声なんて当てにならんのだなって思ったわ
結局自分似合うかどうかだね
結局自分似合うかどうかだね
828名無し曰く、 (スフッ Sdff-+NnC)
2022/05/01(日) 10:15:06.72ID:Q/AOUfcEd 配下の軍団長に切り取り自由を認めるのってどうやるんですか?勝手に城代とか決めてくれればいいのに
829名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-lHax)
2022/05/01(日) 10:31:04.20ID:+wWNt5y2M 切り取りは攻略目標設定しないと無理かな?
俺は軍団長にお任せでちぎょうで城を与えて寄与で武将与えてるわ
俺は軍団長にお任せでちぎょうで城を与えて寄与で武将与えてるわ
830名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
2022/05/01(日) 10:36:09.39ID:gkqCJfA40 武家とか作ったことない
作ったら兵の練度の上限が上がる
以外に良いことあるのかな
作ったら兵の練度の上限が上がる
以外に良いことあるのかな
831名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-43El)
2022/05/01(日) 10:46:24.92ID:mp0ArGFP0 管理が楽
このゲームは全部徹底的にやりたいって神経質な人には時間かかりまくる
このゲームは全部徹底的にやりたいって神経質な人には時間かかりまくる
832名無し曰く、 (ワッチョイ 07aa-JKOq)
2022/05/01(日) 12:00:38.09ID:wJIlre4X0 今城が25個
1ターン15~20分くらいかかってるな…
半分以上委任してあるんだが
1ターン15~20分くらいかかってるな…
半分以上委任してあるんだが
833名無し曰く、 (ワッチョイ 7f8a-+Tva)
2022/05/01(日) 12:18:36.80ID:qIyXMG740 主義創造の場合って民忠上げる政策少なくない?
834名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/01(日) 13:58:56.70ID:L8772kIe0 しかしあれやな
このゲーム人あいないとまじで詰むな
浪人おめったにこんし、
軍団長以上にならんと捕虜お登用できんし
ていうか捕虜、登用うるかぶっころすしか選択肢あないってなにそれ
登用認めるあで牢屋にぶちこんどけよ
このゲーム人あいないとまじで詰むな
浪人おめったにこんし、
軍団長以上にならんと捕虜お登用できんし
ていうか捕虜、登用うるかぶっころすしか選択肢あないってなにそれ
登用認めるあで牢屋にぶちこんどけよ
835名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-lHax)
2022/05/01(日) 14:03:20.57ID:Q14GmdKXM 武将は大名に言うて貰うんやで
836名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
2022/05/01(日) 14:18:00.94ID:gkqCJfA40 無能でもいいからセックスしまくって人物増やしまくれよな
837名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-43El)
2022/05/01(日) 14:29:27.33ID:mp0ArGFP0 誤字多すぎない?
838名無し曰く、 (ワッチョイ 872c-RBic)
2022/05/01(日) 15:24:52.78ID:vFxPb9fq0839名無し曰く、 (ワッチョイ 2724-WVBv)
2022/05/01(日) 15:28:26.68ID:DnxyoZOL0 >>837
ゾンビ化する3日前ってとこですな
ゾンビ化する3日前ってとこですな
840名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/01(日) 17:23:06.55ID:L8772kIe0 ちょいとキーボの調子がよろしくないのと、
モニターをWQHDにかえて文字あすんごいちっさいくて見落としまくり
書き込むおこも大きくなぜできないのか
モニターをWQHDにかえて文字あすんごいちっさいくて見落としまくり
書き込むおこも大きくなぜできないのか
841名無し曰く、 (ワッチョイ a721-lNND)
2022/05/01(日) 18:18:39.87ID:ioQP2i7n0 vita版発売日に購入してバグ多すぎ→
期待の第一回大型アプデ「夕日」で
呆れて売り飛ばしてから早6年…今更ながら
Steamのセールにつられて購入してみた。
創造をちょっと忘れ気味なせいもあって
今の所結構楽しい。
期待の第一回大型アプデ「夕日」で
呆れて売り飛ばしてから早6年…今更ながら
Steamのセールにつられて購入してみた。
創造をちょっと忘れ気味なせいもあって
今の所結構楽しい。
842名無し曰く、 (ワッチョイ a76e-lHax)
2022/05/01(日) 19:44:45.80ID:5gD/v74m0843名無し曰く、 (ワッチョイ 872c-RBic)
2022/05/02(月) 03:11:09.69ID:NotjS6Hc0 天道→戦国立志伝という順でプレイしたが
あまりの戦国立志伝のデキの良さに
なぜベースとなった創造PKがあれほど人気になったのかを理解した
あまりの戦国立志伝のデキの良さに
なぜベースとなった創造PKがあれほど人気になったのかを理解した
844名無し曰く、 (ワッチョイ e724-RBkx)
2022/05/02(月) 06:32:59.67ID:nJHWmyEF0 セールで始めたけど大志と比べ物にならんぐらい面白い
最新作がなんであんなに退化するんや…
最新作がなんであんなに退化するんや…
845名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-lHax)
2022/05/02(月) 07:04:36.37ID:2TtyNPTKM 戦国立志伝は箱庭と武将プレイの集大成的作品だからこれの進化版は当分出ないし
大志はAIシリーズの処女作だから次のでさらに良くなってまた数作後に記念作品が出るさ
大志はAIシリーズの処女作だから次のでさらに良くなってまた数作後に記念作品が出るさ
846名無し曰く、 (スッップ Sdff-hsnB)
2022/05/02(月) 07:11:56.41ID:HAikEDHtd 新生は武将プレイにすごく向いてるように思える
PKのあとに何かしら出すんじゃないかな
PKのあとに何かしら出すんじゃないかな
847名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-eJWZ)
2022/05/02(月) 07:26:17.66ID:E3qWIhmJM やり込み要素が多く、且つ手に余るほど作業が増えるなら
AIにも手伝ってもらいたいとは思うけどね
立志伝やってると領地の設計ひとつ取っても
家臣が自我を持つなと言いたくなるのが現実だな
AIにも手伝ってもらいたいとは思うけどね
立志伝やってると領地の設計ひとつ取っても
家臣が自我を持つなと言いたくなるのが現実だな
848名無し曰く、 (ワッチョイ df66-Nh0L)
2022/05/02(月) 07:31:05.21ID:A/5KOpwz0 まぁ正直自分の領地みながら 河の横は水田にして 道のところは商人町を密集させて
製材所とたたら場はこっちかなあ ってあれこれ配置考えてやってるのに
全国マップの御館様の領地が本山だらけになってるのみたら呆れしか出ないもんな
製材所とたたら場はこっちかなあ ってあれこれ配置考えてやってるのに
全国マップの御館様の領地が本山だらけになってるのみたら呆れしか出ないもんな
849名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-43El)
2022/05/02(月) 07:49:58.79ID:Lnypseim0 武田だな
850名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-lHax)
2022/05/02(月) 08:17:55.62ID:2TtyNPTKM AI搭載の決定版が7年後に出て戦国立志伝と合体した集大成が楽しみ
851名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-glhM)
2022/05/02(月) 08:39:54.73ID:zIgx7f+H0 やっぱり資源区画の上にだけ特殊施設を重ねられるようにして欲しかったなあ
現状だと馬が3区画とかあっても困る
水源はそこから灌漑できるおまけがあるので隣も水田にできるから問題ないし
現状だと馬が3区画とかあっても困る
水源はそこから灌漑できるおまけがあるので隣も水田にできるから問題ないし
852名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
2022/05/02(月) 11:01:50.59ID:3P4oOMjE0 一回壊せる城ならいいけど本城で森3つとかあったりすると
無駄だから改造ツールで資源の場所変えちゃってるわ
無駄だから改造ツールで資源の場所変えちゃってるわ
854名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/02(月) 23:17:33.13ID:tP2kufmN0 しかしなんていうか
領地をまた最初っからやるのがめんどくさいな
そういやなんか二条御所が要のなんたらってイベント?
あったんだが、普通に改修からやっていけで終わったんだが、
これはなに?
フル改造しててもなんもおきんのだが
二条御所のグラかわるイベントでも起きるの?
領地をまた最初っからやるのがめんどくさいな
そういやなんか二条御所が要のなんたらってイベント?
あったんだが、普通に改修からやっていけで終わったんだが、
これはなに?
フル改造しててもなんもおきんのだが
二条御所のグラかわるイベントでも起きるの?
855名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/03(火) 00:55:25.33ID:JJCYMwIa0 すまん、あと改修、城郭施設で、
内政値が足りません
って出るのはなにがたらんの?
15区画建設してるけど、防衛用拠点だから武家屋敷とか戦闘系ばっかなのがためなんかな
内政値が足りません
って出るのはなにがたらんの?
15区画建設してるけど、防衛用拠点だから武家屋敷とか戦闘系ばっかなのがためなんかな
856名無し曰く、 (ワッチョイ df66-Nh0L)
2022/05/03(火) 02:06:18.08ID:t01j6jyq0 城の特殊施設は特定の内政値や城下に特定の資源が必要
詳しくはwikiでも見てくれ
詳しくはwikiでも見てくれ
857名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/03(火) 02:30:23.83ID:JJCYMwIa0 Wiki見ても書いてなかったんだよね
とりあえず他の城で条件の違いみて、
とりあえず一箇所は物資生産施設がないとだめぽいと思って、
一箇所商人町にしたら無事に城郭施設作れるようになった
戦闘施設のみじゃだめらしい・・・
とりあえず他の城で条件の違いみて、
とりあえず一箇所は物資生産施設がないとだめぽいと思って、
一箇所商人町にしたら無事に城郭施設作れるようになった
戦闘施設のみじゃだめらしい・・・
858名無し曰く、 (ワッチョイ df66-Nh0L)
2022/05/03(火) 03:59:54.89ID:t01j6jyq0859名無し曰く、 (ワッチョイ 07aa-JKOq)
2022/05/03(火) 08:00:26.51ID:3ftTSISl0 本家wikipediaを見てたのかな
お茶目さんを想像してほっこりした
遠路踏破とかの兵糧消費軽減は全く効果が出ないけど、城郭施設で兵糧庫を作るとその城に所属してる武将で特技持ちの部隊だけは効果が出るようだ(兵糧の減りがほんの少し遅くなる)
お茶目さんを想像してほっこりした
遠路踏破とかの兵糧消費軽減は全く効果が出ないけど、城郭施設で兵糧庫を作るとその城に所属してる武将で特技持ちの部隊だけは効果が出るようだ(兵糧の減りがほんの少し遅くなる)
860名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-43El)
2022/05/03(火) 08:08:48.29ID:blv0OsIj0 先に石垣を作って曲輪や櫓や天守作ってから石垣を解体して空いた用地に門を作ることもできる
効率がいいかどうかはわからんけど規模7にしなくてもできるから耐久を気にしなくてもいい城なら小技の一つかも
効率がいいかどうかはわからんけど規模7にしなくてもできるから耐久を気にしなくてもいい城なら小技の一つかも
862名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/03(火) 08:32:15.99ID:JJCYMwIa0 ふうむ、書いてあることと書いてないことがごっちゃでめんどいな
こっちは戦法の発動確率が載ってない
ていうか>>855については書いてないな
資源が必要とは書いてあるけど、
一つでも生産施設が必要みたいなのはやっぱり書いてない
こっちは戦法の発動確率が載ってない
ていうか>>855については書いてないな
資源が必要とは書いてあるけど、
一つでも生産施設が必要みたいなのはやっぱり書いてない
863名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-glhM)
2022/05/03(火) 08:40:10.53ID:RFsSexhC0 城郭施設についてはゲーム内で確認できるはず
改修する城を選ぶ時に、城郭施設ごとに必要な内政値が表示されてる
画面をちゃんと見てれば分かるはずだよ
改修する城を選ぶ時に、城郭施設ごとに必要な内政値が表示されてる
画面をちゃんと見てれば分かるはずだよ
864名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/03(火) 08:51:11.33ID:JJCYMwIa0 ああ、改修場所指定する前の画面左右端にでてくるこれか
改修画面までそっこで進むから全く見てなかった
拠点の内政値が低いため、設置できません
っていう文字が表示されてどこでわかるねんそんなんってずっと思ってた
改修画面までそっこで進むから全く見てなかった
拠点の内政値が低いため、設置できません
っていう文字が表示されてどこでわかるねんそんなんってずっと思ってた
866名無し曰く、 (ワッチョイ df66-Nh0L)
2022/05/03(火) 09:43:50.21ID:t01j6jyq0867名無し曰く、 (スッップ Sdff-hsnB)
2022/05/03(火) 10:19:06.53ID:ZHf0RQp/d 会戦強戦方使っても難しいから特能盛ってマップ戦闘で戦わせてるけど固有感が少ないあるいは全く無い中で強い特性ってある?
信長の野望とか創造をオリ武将が盛ってるとメアリー・スー感がすごくて嫌なんだよね
いや俺がこのゲームでやってることはまんまメアリー・スーなんだけど
信長の野望とか創造をオリ武将が盛ってるとメアリー・スー感がすごくて嫌なんだよね
いや俺がこのゲームでやってることはまんまメアリー・スーなんだけど
868名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-43El)
2022/05/03(火) 10:40:58.14ID:blv0OsIj0 強い特性より弱い特性を理解する方がいいかも
特性を削除する手段が特性を20個以上を付ける以外にないから弱い特性覚えちゃったら消す方がしんどい
伝授をどうするかとか官位で城包囲を優位にするとか挟撃を3方向以上からやれないか考える方がいい
訪問で手に入る名将や慧眼や堅守は優先度高い
野戦名人や大筒や先駆けとかも強いと思うけどまだ発見されてないバグとかあるかもしれないから保証はできない
弱くなるのは
相手との能力差に応じて能力に変動がするやつ(全部?)
信仰心…3人編成で出撃すると弱体化の効果の方が目立つようになる(バグ?)
槍系(単に使い所がない)
このへんは微妙
あとは固有特性系が基本強い
特性を削除する手段が特性を20個以上を付ける以外にないから弱い特性覚えちゃったら消す方がしんどい
伝授をどうするかとか官位で城包囲を優位にするとか挟撃を3方向以上からやれないか考える方がいい
訪問で手に入る名将や慧眼や堅守は優先度高い
野戦名人や大筒や先駆けとかも強いと思うけどまだ発見されてないバグとかあるかもしれないから保証はできない
弱くなるのは
相手との能力差に応じて能力に変動がするやつ(全部?)
信仰心…3人編成で出撃すると弱体化の効果の方が目立つようになる(バグ?)
槍系(単に使い所がない)
このへんは微妙
あとは固有特性系が基本強い
869名無し曰く、 (スッップ Sdff-hsnB)
2022/05/03(火) 10:44:44.55ID:ZHf0RQp/d ありがとう
この手のゲームって知識を理解するまでがしんどい
そこで学ぶ意欲がうせれば一生遊ばないし学べれば一生遊べる
う~むなんとも両極端
この手のゲームって知識を理解するまでがしんどい
そこで学ぶ意欲がうせれば一生遊ばないし学べれば一生遊べる
う~むなんとも両極端
870名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/03(火) 14:41:01.83ID:JJCYMwIa0 >>866
特性だった
とりあえず
野戦名人 海鮮名人
真の武士 奮迅 堅陣が最高に便利やな
姫武者ってたまに敵がつかってきてなんかなって思ってたけど無敵なのな
姫つよすぎへん連打してくるし・・・
ほんとに5%かよ
特性だった
とりあえず
野戦名人 海鮮名人
真の武士 奮迅 堅陣が最高に便利やな
姫武者ってたまに敵がつかってきてなんかなって思ってたけど無敵なのな
姫つよすぎへん連打してくるし・・・
ほんとに5%かよ
871sage (ワッチョイ 0765-R7XL)
2022/05/03(火) 15:49:56.33ID:6sq4YnhZ0 >>868
能力差に応じて変動する発守系がバグってんのは知ってたけど、発攻系もバグってんの?
能力差に応じて変動する発守系がバグってんのは知ってたけど、発攻系もバグってんの?
872名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/03(火) 17:22:32.61ID:JJCYMwIa0 うーむ軍団任せ楽なんだが、
能力高いやつがトップがええやろって、
そのようにしたら、
そのトップはわけわからん小城で引きこもって能力丸無駄なんだが、
これどうにかならんかな
かといって微妙なの軍団長にしても格付け低いから微妙なんだろうし・・・
うーん
能力高いやつがトップがええやろって、
そのようにしたら、
そのトップはわけわからん小城で引きこもって能力丸無駄なんだが、
これどうにかならんかな
かといって微妙なの軍団長にしても格付け低いから微妙なんだろうし・・・
うーん
873名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-glhM)
2022/05/03(火) 17:53:50.08ID:RFsSexhC0874名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/03(火) 19:11:55.71ID:JJCYMwIa0 やはりそうやって強制的に追い立てるしかないのか
一回軍団作り直してみたけど、
次の月にはまた引きこもっててマジファック状態だった
一回軍団作り直してみたけど、
次の月にはまた引きこもっててマジファック状態だった
875名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
2022/05/03(火) 20:37:45.17ID:qTd+metp0 石垣をぶっ壊しても三の丸とかそのままだから
同じ感覚で御用商館作って商業港のそばにまた城作って
御用商館作りまくり
とかやったら、商業港がなくなった瞬間御用商館の施設が消滅して
通常の金収入になった
同じ感覚で御用商館作って商業港のそばにまた城作って
御用商館作りまくり
とかやったら、商業港がなくなった瞬間御用商館の施設が消滅して
通常の金収入になった
876名無し曰く、 (ワッチョイ bfbc-RIoF)
2022/05/03(火) 20:41:39.05ID:0sUDXuHu0877名無し曰く、 (ワッチョイ e74c-N0cK)
2022/05/03(火) 21:43:01.58ID:zKmgi+VD0 会戦で特性だったら地黄八幡ですかねえ、会戦開幕&再開直後に100%発動で神速と急襲の効果、もちろんマップ戦でもかなりつおいけど
あとマップ戦だったら慧眼と謀神入れとけばそれだけでもやばいくらい何とかなる
戦法は戦国立志伝においてはほぼ奥義一閃か一の太刀か無刀取りどれか一択だな
逆に言うと剣豪武将を確保できなくて上記の戦法が用意出来無いなら会戦はやらない方がいいね、効率が悪すぎる
あとマップ戦だったら慧眼と謀神入れとけばそれだけでもやばいくらい何とかなる
戦法は戦国立志伝においてはほぼ奥義一閃か一の太刀か無刀取りどれか一択だな
逆に言うと剣豪武将を確保できなくて上記の戦法が用意出来無いなら会戦はやらない方がいいね、効率が悪すぎる
878名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/03(火) 21:46:24.28ID:JJCYMwIa0 てかとりあえず一回クリアしたので、新規勢力とやらをやろうとしてみた
大名からスタートプレイだと領地ないのね
素晴らしく資材が足りなくてきつすぎる・・・
大名からスタートプレイだと領地ないのね
素晴らしく資材が足りなくてきつすぎる・・・
879名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-glhM)
2022/05/03(火) 21:56:17.25ID:RFsSexhC0880名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
2022/05/03(火) 22:01:09.58ID:qTd+metp0 鬼とか夜叉とかってそんな強くないのか
881名無し曰く、 (ワッチョイ 07aa-JKOq)
2022/05/03(火) 22:06:41.45ID:3ftTSISl0 強いよ
常時発動じゃないから野戦名人とかよりは落ちるけど
逆に言うと野戦名人に鬼とか乗るとまさに鬼
常時発動じゃないから野戦名人とかよりは落ちるけど
逆に言うと野戦名人に鬼とか乗るとまさに鬼
882名無し曰く、 (ワッチョイ 7f8a-+Tva)
2022/05/03(火) 22:48:02.90ID:4c34zym+0 たしか発動率がけっこう低いんだよね
883名無し曰く、 (スップ Sd7f-JKOq)
2022/05/04(水) 02:56:32.72ID:kG7xuagwd (過去スレは見てません。被ってたらごめんなさい)
GWだからってちょっと検証してみた結果
特性は属性が3つあって(lpAC.0~2)、
内政と行軍形態用(0)、マップ戦専用(1)、マップと会戦両用(2)、そのうちマップと会戦両用の特性に付いてる移動力補正はマップ上では反映されない。(独眼竜・風林火山)
能力差で上昇する特性6つはマップ上では意味があった
斎藤道三ほか3部隊の兵5600に、全能力33・特性無し新武将×3の兵3600をぶつけて1ヶ月で残兵800になったが、槍衾×3や鉄壁×3を持たせて戦うと残兵が850~1000になった
新武将の統率を100にすると特性無しで残兵1800、槍衾持ちで2100くらい残った
マップ上では効果はあるらしい
バグで有名な独眼竜は上昇し続けるという効果がマップ上では戦闘中も発動しない上に移動力+5もマップと会戦両用の特性なため反映されない、それ以外の補正値はもともとゼロだから完全に死んでる悲しみ
風林火山や軍神もマップ移動力や上昇し続けるは死んでるっぽいけど補正値が激高だから強い
GWだからってちょっと検証してみた結果
特性は属性が3つあって(lpAC.0~2)、
内政と行軍形態用(0)、マップ戦専用(1)、マップと会戦両用(2)、そのうちマップと会戦両用の特性に付いてる移動力補正はマップ上では反映されない。(独眼竜・風林火山)
能力差で上昇する特性6つはマップ上では意味があった
斎藤道三ほか3部隊の兵5600に、全能力33・特性無し新武将×3の兵3600をぶつけて1ヶ月で残兵800になったが、槍衾×3や鉄壁×3を持たせて戦うと残兵が850~1000になった
新武将の統率を100にすると特性無しで残兵1800、槍衾持ちで2100くらい残った
マップ上では効果はあるらしい
バグで有名な独眼竜は上昇し続けるという効果がマップ上では戦闘中も発動しない上に移動力+5もマップと会戦両用の特性なため反映されない、それ以外の補正値はもともとゼロだから完全に死んでる悲しみ
風林火山や軍神もマップ移動力や上昇し続けるは死んでるっぽいけど補正値が激高だから強い
884名無し曰く、 (ワッチョイ 2724-WVBv)
2022/05/04(水) 15:52:58.57ID:Qc6+VZqA0 >>870
忠誠が15〜20で発動率が5〜15%上がるらしいから最大で20%無敵発動になる
鬼、虎も30%が45%に
山城辺りにチート新大名放置したけど、1城でも
孤軍奮闘で暴れまくってて面白い
鬼、猛将、名将、カブキ者、軍神、封殺、剣豪
忠誠が15〜20で発動率が5〜15%上がるらしいから最大で20%無敵発動になる
鬼、虎も30%が45%に
山城辺りにチート新大名放置したけど、1城でも
孤軍奮闘で暴れまくってて面白い
鬼、猛将、名将、カブキ者、軍神、封殺、剣豪
885名無し曰く、 (ワッチョイ fff5-wj9i)
2022/05/04(水) 22:23:45.80ID:/plB6OJo0 久しぶりに家臣プレイやったけど、大名AI馬鹿なのかな?
同盟更新せず四方から袋叩きに合って、ほぼ壊滅…
さすがに寝返りました
同盟更新せず四方から袋叩きに合って、ほぼ壊滅…
さすがに寝返りました
886名無し曰く、 (ワッチョイ 5f01-Nh0L)
2022/05/04(水) 22:32:31.15ID:yUkBoKYZ0 うん、馬鹿なんだ、知ってるくせに~
887名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-glhM)
2022/05/04(水) 22:53:29.71ID:5+pn1bFw0 要介護大名だからね
888名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-RBic)
2022/05/05(木) 06:34:10.13ID:LmnCdPA40 チート新武将のランクS創造大名作っても伸びるやつと伸びないやつがおるよな
なんでかさっぱりわからん
なんでかさっぱりわからん
889名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-lHax)
2022/05/05(木) 08:00:42.85ID:C7MfwKNgM 回りの外交状況で変わってくるんだろうね
890名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
2022/05/05(木) 09:20:04.12ID:K3zQlIaJ0 しかしなんや、おもろいとは思うのだが、
革新や天道と違って、1,2回クリアしたらなんかもっかいやる気力が起きてこなくなるなあ
内政がめんどい
特に投資
委任でうんたらっていうなら最初からいらんコマンドじゃね・・・
革新とかは立てたら次カチコミじゃあああってなってテンポ良かったんだが
革新や天道と違って、1,2回クリアしたらなんかもっかいやる気力が起きてこなくなるなあ
内政がめんどい
特に投資
委任でうんたらっていうなら最初からいらんコマンドじゃね・・・
革新とかは立てたら次カチコミじゃあああってなってテンポ良かったんだが
891名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
2022/05/05(木) 10:09:19.86ID:hQALWI000 特性が忠誠で発動率上がるのは知ってるけど忠誠がない大名はどういう発動率なんだろうな
892名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
2022/05/05(木) 11:08:10.61ID:hQALWI000 創造、立志伝やったら昔の信長三国志に戻れなくなった
同盟を結ぼうとしたら最高まで親密上げてるのに
異常な高額の金を要求してくるCOMたち
毎月のように忠誠さがり、褒美を与える作業の繰り返し
防ぎようがない計略で、流言されたりしてストレスにしかならないただの運ゲー
よくこんなクソ仕様のゲーム遊んでたもんだ
同盟を結ぼうとしたら最高まで親密上げてるのに
異常な高額の金を要求してくるCOMたち
毎月のように忠誠さがり、褒美を与える作業の繰り返し
防ぎようがない計略で、流言されたりしてストレスにしかならないただの運ゲー
よくこんなクソ仕様のゲーム遊んでたもんだ
893名無し曰く、 (ワッチョイ 872c-RBic)
2022/05/05(木) 11:37:21.39ID:4q/3ehDA0894名無し曰く、 (ワッチョイ df66-Nh0L)
2022/05/05(木) 12:02:38.77ID:DEK2gYY90895名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-K1lC)
2022/05/06(金) 13:33:49.71ID:wpVEe5Dl0 steam版とios(ipadで使用予定)どちらかを買おうと思っていますが、違いがあるかご教示ください!
ipadの方が寝ながら出来そうです良さそうですが、内容の違いやバクとかどうなっているのかな、と。
ipadの方が寝ながら出来そうです良さそうですが、内容の違いやバクとかどうなっているのかな、と。
896名無し曰く、 (シャチーク 0C36-azQS)
2022/05/07(土) 14:50:45.68ID:vw548SfqC 城主・軍団長プレイで、強隣接勢力を提案で「同盟」して、別勢力を攻略する。。は良くある手段と思うが、
何のアラートも無しに同盟が切れたのに気付かず提案を忘れ、攻め込まれてチェックメイトという事を繰り返してるのは私だけでしょうか
何のアラートも無しに同盟が切れたのに気付かず提案を忘れ、攻め込まれてチェックメイトという事を繰り返してるのは私だけでしょうか
897名無し曰く、 (ワッチョイ ea20-e55v)
2022/05/07(土) 15:27:57.56ID:pf2BTq9f0 プレイ経験少ないけど2回くらいそれやった
898名無し曰く、 (ワッチョイ ea66-PvPk)
2022/05/07(土) 19:00:06.04ID:I5lkzQmy0 加齢で物事忘れやすくなるのはある話だけど あまり何度もだと認知症のはじまりだからな
なるべく毎月外交関係確認するとか クセつけた方がいい
なるべく毎月外交関係確認するとか クセつけた方がいい
899名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-zDU0)
2022/05/07(土) 19:36:44.85ID:SyYFaN3/0 武将プレイは同盟がお手軽だから
ある意味大名プレイより難易度低い
ある意味大名プレイより難易度低い
900名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-m5pS)
2022/05/07(土) 20:30:52.51ID:FUU0AwtP0 武将プレイしてると城与えられるのがプレイヤーのみ、軍団長になるのもプレイヤーのみで
大名や他の武将が全くやる気見せてくれないんだが…
大名や他の武将が全くやる気見せてくれないんだが…
901名無し曰く、 (ワッチョイ ea66-PvPk)
2022/05/07(土) 20:43:39.21ID:I5lkzQmy0 寄騎として貰おうとした武将を武家にしやがってー
とかが無いようにプレイヤーの為にあえてそうしているんだろうな
他の大名家は普通に武家創設してるし
自分がいなくてもどうにかなるなら自分が居なくてもいいから
プレイヤーが奮起しないといけないようにわざとしてるんだろうしな
とくに格付Cはほんと何もしない
とかが無いようにプレイヤーの為にあえてそうしているんだろうな
他の大名家は普通に武家創設してるし
自分がいなくてもどうにかなるなら自分が居なくてもいいから
プレイヤーが奮起しないといけないようにわざとしてるんだろうしな
とくに格付Cはほんと何もしない
902名無し曰く、 (オッペケ Sr33-7jRe)
2022/05/07(土) 20:46:39.79ID:PCrpSPXBr そのくせ那古野城が佐久間信盛領だから加藤清正とか福島正則とかが仕官すると佐久間配下になるけどね
903名無し曰く、 (ワッチョイ da20-RGfD)
2022/05/07(土) 20:50:03.23ID:PzqGEZS00 結果、プレイヤーが一人で無双するしかない寂しい仕様になってしまった
もっと勢力内での出世競争とか派閥争いみたいなのしたかった…
ま、そういう仕様になったらなったで、別の不満が出ていたんだろうけど
もっと勢力内での出世競争とか派閥争いみたいなのしたかった…
ま、そういう仕様になったらなったで、別の不満が出ていたんだろうけど
904名無し曰く、 (ワッチョイ ea66-PvPk)
2022/05/07(土) 20:55:17.34ID:I5lkzQmy0 三国志も武将プレイのやつは自分が八面六臂 縦横無尽に駆け回って一人であれこれしなきゃダメやで
武将プレイゲーはそういうもんや
武将プレイゲーはそういうもんや
905名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-m5pS)
2022/05/07(土) 21:12:01.09ID:FUU0AwtP0 今度の太閤5HDもそんな仕様(プレイヤーが動かないと何も動かない)なんかなぁ
個人的には家中の武将たちとの共闘感欲しいんだけど
個人的には家中の武将たちとの共闘感欲しいんだけど
906名無し曰く、 (ワッチョイ da20-/AKQ)
2022/05/07(土) 21:19:40.21ID:TnhPr3/x0 いや少なくとも三國志シリーズは同僚がちゃんと出世して太守に取り立てられたりするし
一応は上司も自発的に外交もするし出陣もするでしょ
創造立志伝はいくらなんでも独り相撲感が酷いよ
もし新生も武将プレイまで見据えているとしたらここは改善してほしいと明確に伝えたい所
一応は上司も自発的に外交もするし出陣もするでしょ
創造立志伝はいくらなんでも独り相撲感が酷いよ
もし新生も武将プレイまで見据えているとしたらここは改善してほしいと明確に伝えたい所
907名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-zDU0)
2022/05/07(土) 21:27:39.50ID:SyYFaN3/0 三国志の個人プレイや作業ゲーすぎて萎える
三国志13PKは一騎打ちを何回かやると新しい特殊能力がつくぞ
みたいな感じだったから、特殊能力だけのための無意味な一騎打ちをするゲームに
なり果てていた
三国志13PKは一騎打ちを何回かやると新しい特殊能力がつくぞ
みたいな感じだったから、特殊能力だけのための無意味な一騎打ちをするゲームに
なり果てていた
908名無し曰く、 (ワッチョイ 2f2c-VrTa)
2022/05/07(土) 21:35:04.47ID:xVZ3TxVp0 >>906
>創造立志伝はいくらなんでも独り相撲感が酷いよ
>もし新生も武将プレイまで見据えているとしたらここは改善してほしいと明確に伝えたい所
今のところ新生は買う気ない(大志と14を飛びつき買いをしてこりた)が、↑を改善してくれるなら買う
>創造立志伝はいくらなんでも独り相撲感が酷いよ
>もし新生も武将プレイまで見据えているとしたらここは改善してほしいと明確に伝えたい所
今のところ新生は買う気ない(大志と14を飛びつき買いをしてこりた)が、↑を改善してくれるなら買う
909名無し曰く、 (ワッチョイ ea66-PvPk)
2022/05/07(土) 21:35:56.37ID:I5lkzQmy0 まぁそもそもハナから武将プレイできるゲームとして作られた三國志と
創造PKを武将プレイできるようにしただけの戦国立志伝とは全然違うわ
設計から空母だった翔鶴と戦艦から改装した赤城くらい違う
創造PKを武将プレイできるようにしただけの戦国立志伝とは全然違うわ
設計から空母だった翔鶴と戦艦から改装した赤城くらい違う
910名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-A+Fx)
2022/05/07(土) 23:39:03.67ID:0pF8vzOy0 まあ新生も武将プレイ化は見据えてるとは思うが
太閤みたいに一からではなく、今回もあくまで君主制に武将プレイ要素を加えたもんになるのはほぼ間違いないからな
君主や家臣のAiが幾分マシになった戦国立志伝になるとは思うね
太閤みたいに一からではなく、今回もあくまで君主制に武将プレイ要素を加えたもんになるのはほぼ間違いないからな
君主や家臣のAiが幾分マシになった戦国立志伝になるとは思うね
911名無し曰く、 (ワッチョイ ca21-iRMP)
2022/05/08(日) 00:09:56.78ID:Fx1XS4410 ていうか武将プレイしてて、
しょっちゅうもう裏切って天下盗ろうぜ!!
って迫ってくる家臣がうぜえ
今回は武将プレイなんだよ
黙ってろ
しょっちゅうもう裏切って天下盗ろうぜ!!
って迫ってくる家臣がうぜえ
今回は武将プレイなんだよ
黙ってろ
912名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-m5pS)
2022/05/08(日) 06:41:00.76ID:PNcxGNzu0 武将プレイでの裏切りはコマンドにして好きなタイミングで起こせるようにすべき
むしろそれが自然
むしろそれが自然
913名無し曰く、 (オッペケ Sr33-7jRe)
2022/05/08(日) 07:12:05.44ID:B+qjTcUnr 最初そのクレーム出たからいつでも裏切れるようにしたって聞いたけど
914名無し曰く、 (スップ Sd2a-S0uJ)
2022/05/08(日) 07:25:27.97ID:Y3vagboQd そこは自由にしていいと思う
他勢力への鞍替えなんか当たり前のように繰り返せるべきだし勧誘の使者が来るのは面白かった
新生立志伝では郡の安堵や加増を条件に誘いが来てほしい
他勢力への鞍替えなんか当たり前のように繰り返せるべきだし勧誘の使者が来るのは面白かった
新生立志伝では郡の安堵や加増を条件に誘いが来てほしい
915名無し曰く、 (ワッチョイ cecf-7jRe)
2022/05/08(日) 08:08:26.92ID:2l+iqjnE0 独立を提案する家臣や寝返りを要求する使者は脳内で捕らえて主君に差し出す妄想で乗り切ってる
916名無し曰く、 (ワッチョイ 66bc-nSiB)
2022/05/10(火) 08:40:19.58ID:PVxjSAgP0917名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-zDU0)
2022/05/10(火) 16:26:35.66ID:hlgntw7o0 城主で同盟後即攻撃の卑怯戦法したら大名直属や
他武家まで忠誠下がるのね
他武家まで忠誠下がるのね
918名無し曰く、 (ワッチョイ ea20-e55v)
2022/05/11(水) 20:10:53.77ID:QX3bDhO70 このゲームって豊かな土地って具体的にどこらへんなの?
濃尾平野関東平野は豊からしいけど
濃尾平野関東平野は豊からしいけど
919名無し曰く、 (ワッチョイ cecf-7jRe)
2022/05/11(水) 20:18:55.47ID:c2qIK2M/0 >>918
豊かな土地ってのが人口って意味なら
機内周辺や石山本願寺の摂津や加賀尾山御坊
御用商館作れる城は人口増加が狙えるし国人の取り込みが多くできるところもいい
人口増加率は7万?くらいから下がるからそのタイミングで国人を取り込めたら理想だけどそこまで人口増える頃にはかなり時間経ってるからあまり現実的じゃないかも
豊かな土地ってのが人口って意味なら
機内周辺や石山本願寺の摂津や加賀尾山御坊
御用商館作れる城は人口増加が狙えるし国人の取り込みが多くできるところもいい
人口増加率は7万?くらいから下がるからそのタイミングで国人を取り込めたら理想だけどそこまで人口増える頃にはかなり時間経ってるからあまり現実的じゃないかも
920名無し曰く、 (ワッチョイ da20-RGfD)
2022/05/11(水) 20:31:00.87ID:RX2q3Aiu0 人口が多くて、区画を多く広げられて、川が流れているところかなぁ
921名無し曰く、 (ワッチョイ ea20-e55v)
2022/05/11(水) 20:36:40.27ID:QX3bDhO70 ありがとう
そこら編の小勢力家臣新武将で遊んでみる
そこら編の小勢力家臣新武将で遊んでみる
922名無し曰く、 (ワッチョイ ea66-PvPk)
2022/05/11(水) 20:42:58.13ID:WX8RKgCD0 九州は博多周辺 四国は何処も一緒 中国もどんぐり
近畿は堺がある摂津と京の山城
東海地区は戦国主人公の故郷だから圧倒的に贔屓されてて
甲信越はたぶんシリーズ最弱
関東も驚くほど人口密度が高い
東北は何処も似たようなもんだ
近畿制圧 濃尾平野掌握 関東平定 このうちどれか達成したら ほぼ勝ち確
近畿は堺がある摂津と京の山城
東海地区は戦国主人公の故郷だから圧倒的に贔屓されてて
甲信越はたぶんシリーズ最弱
関東も驚くほど人口密度が高い
東北は何処も似たようなもんだ
近畿制圧 濃尾平野掌握 関東平定 このうちどれか達成したら ほぼ勝ち確
923名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-zDU0)
2022/05/11(水) 21:12:10.04ID:YF7eIs1I0 八甲田山とか十和田湖とか比立内とか
やばい地域に築城して大名に献上して
その後謀反して八甲田山とか十和田湖に大名閉じ込めるのおもしれー
やばい地域に築城して大名に献上して
その後謀反して八甲田山とか十和田湖に大名閉じ込めるのおもしれー
924名無し曰く、 (ワッチョイ cecf-7jRe)
2022/05/11(水) 21:12:15.83ID:c2qIK2M/0 瀬戸内海を抑えたら商業収入増えることにしてほしいな
毛利が強くなりすぎちゃうからせめて商業港がたくさんあったらよかったのに
毛利が強くなりすぎちゃうからせめて商業港がたくさんあったらよかったのに
925名無し曰く、 (スップ Sd8a-e55v)
2022/05/13(金) 09:29:20.88ID:s0AQ4+Xyd 小弓足利で中級ファーストプレイしたらいいところまで行けたので少しは慣れた今なら余裕かと思ってたら一年も立たないうちに家臣の身分から脱せないまま北条に滅ぼされてワロタ
あのときは相当運良かったんだな
あのときは相当運良かったんだな
926名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-zDU0)
2022/05/13(金) 18:31:39.38ID:01CGYiM90 家バグさえ無ければ長く遊べるのに本当に残念
927名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-zDU0)
2022/05/13(金) 20:29:18.89ID:NBFjH9W+0 敵の武家、大名じゃなくて城主の格で行動決まってるみたいだねぇ
北条家とか、大名の居城はめっちゃ内政してるのに
クズが城主だった太田城は開始から何年も立ってるのに
区画4/15で内政が全部1000未満のゴミ城になっていた
城主は内政すらしないで何やってるんだ・・・
北条家とか、大名の居城はめっちゃ内政してるのに
クズが城主だった太田城は開始から何年も立ってるのに
区画4/15で内政が全部1000未満のゴミ城になっていた
城主は内政すらしないで何やってるんだ・・・
928名無し曰く、 (ワッチョイ da20-RGfD)
2022/05/13(金) 20:37:34.14ID:HvRlBvfg0 特に必要ではないけど奨励するぞー!
鉄と木材を無駄に消費するし、低能力でもやるからめっちゃ時間掛かったりもするぞー!
特に必要ではないけど政策を実行するぞー!
ぐぬぬ、お金が無くて進出とかその他諸々が実行できない…
奨励したせいで物資も無いから建物も建てられない…
でも気にせず、お金が貯まったら即座に政策だー!
みたいになってるのかな? どうだろう
鉄と木材を無駄に消費するし、低能力でもやるからめっちゃ時間掛かったりもするぞー!
特に必要ではないけど政策を実行するぞー!
ぐぬぬ、お金が無くて進出とかその他諸々が実行できない…
奨励したせいで物資も無いから建物も建てられない…
でも気にせず、お金が貯まったら即座に政策だー!
みたいになってるのかな? どうだろう
929名無し曰く、 (ワッチョイ 5b6d-S2Xa)
2022/05/13(金) 20:47:30.32ID:xTtUSJr00 最適な行動をしろとは言わないから、間抜けすぎる行動はしないで欲しい
政策で自分で自分の忠誠下げるとかもやめて
政策で自分で自分の忠誠下げるとかもやめて
930名無し曰く、 (スップ Sd8a-MY31)
2022/05/13(金) 21:37:41.71ID:D/wxyHhyd931名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-zDU0)
2022/05/13(金) 22:28:42.20ID:NBFjH9W+0 働かないニート城主には佐久間信盛みたいに怒りたい
932名無し曰く、 (ワッチョイ 9b10-IsGS)
2022/05/15(日) 10:42:15.41ID:MZaN7ew60 始めたばかりだけど、知行で複数の城を任せるのと軍団とでは何が違うの?
933名無し曰く、 (ワッチョイ a5aa-isnK)
2022/05/15(日) 12:02:14.10ID:oRu231at0 軍団だと複数の武家を束ねて指示できる
934名無し曰く、 (ワッチョイ 8d6d-Suzn)
2022/05/15(日) 12:08:25.31ID:oxVORoOb0 軍団編成すると手動で出陣させなくても敵に攻め込んでくれる
軍団作らなければただ城を複数持ってる城主で、これは手動で出陣させない限り兵を動かさない
軍団作らなければただ城を複数持ってる城主で、これは手動で出陣させない限り兵を動かさない
935名無し曰く、 (ワッチョイ 8d6d-Suzn)
2022/05/15(日) 12:09:52.42ID:oxVORoOb0 軍団じゃなくても防衛はやってくれたっけか
936名無し曰く、 (ワッチョイ 0189-pOvi)
2022/05/15(日) 21:20:52.95ID:Zk6k1ZIE0 石田三成の家臣でスタートしたけど家康が鳥居に代わってすぐに伏見に入っちゃうから関ヶ原起きなくてつまらん
937名無し曰く、 (ワッチョイ a5aa-isnK)
2022/05/15(日) 21:32:19.62ID:oRu231at0 アレ何なんだろうな
直接の関係武将以外だと起きなくなってんのかな
直接の関係武将以外だと起きなくなってんのかな
938名無し曰く、 (ワッチョイ 5366-yvGd)
2022/05/15(日) 21:39:06.06ID:K6qM8tpD0 そもそも戦国立志伝では本人プレイでしか戦国伝は起きない
関ケ原イベントは三成でプレイしてる時だけ
関ケ原イベントは三成でプレイしてる時だけ
939名無し曰く、 (ワッチョイ 7724-GCqp)
2022/05/15(日) 21:50:37.46ID:U2ULu+ON0 本来、あのシナリオでは鳥居は伏見城代だけど
専用戦国伝がある武将プレイだけ城主になる仕様なので
家康に伏見を奪われることがない、まあ仕様だね
専用戦国伝がある武将プレイだけ城主になる仕様なので
家康に伏見を奪われることがない、まあ仕様だね
940名無し曰く、 (ワッチョイ 4d24-1QWI)
2022/05/15(日) 22:33:45.25ID:+qfjVGY90 家臣プレイやると大名がプレイヤー以外の家臣に城を与えないし軍団もつくらないのはデフォなの?
何回かプレイしてるけど自勢力でプレイヤー以外の武家見たことない
何回かプレイしてるけど自勢力でプレイヤー以外の武家見たことない
941名無し曰く、 (ワッチョイ b32c-lIli)
2022/05/15(日) 23:49:10.40ID:wifzlU2w0 うん
他の武家に欲しい人材や城を取られたら
主君を裏切ってその武家を倒さない限り入手不可能になるかららしい
他の武家に欲しい人材や城を取られたら
主君を裏切ってその武家を倒さない限り入手不可能になるかららしい
942名無し曰く、 (ワッチョイ a5aa-isnK)
2022/05/16(月) 01:19:20.72ID:oypSi9et0943名無し曰く、 (ワッチョイ 0ddb-xiB+)
2022/05/16(月) 01:43:47.49ID:EQAWin+n0 勢力内の他武家の城とか家臣もおねだりできるようにすればいいだけじゃんね
944名無し曰く、 (ワッチョイ d720-7Nhq)
2022/05/16(月) 01:53:17.72ID:VZF04R8W0945名無し曰く、 (ワッチョイ db20-IsGS)
2022/05/16(月) 02:48:58.90ID:o9b0N1Ns0 >>941
いやほんと心底理解不能だよねw
ロールプレイってもんを作ってる側が理解してないか、
言われてるようにアプデ放棄の言い訳でしかないのが露骨に伝わる
そこまでコレクタープレイしないと気が済まない人は最初から家臣プレイなんかしないだろうし
いやほんと心底理解不能だよねw
ロールプレイってもんを作ってる側が理解してないか、
言われてるようにアプデ放棄の言い訳でしかないのが露骨に伝わる
そこまでコレクタープレイしないと気が済まない人は最初から家臣プレイなんかしないだろうし
946名無し曰く、 (ワッチョイ 1b01-yvGd)
2022/05/16(月) 04:36:12.45ID:zgKxIu3G0 まあ「創造」に家臣プレイを強引に後乗せしただけで
最初から家臣プレイ前提の設計ではないから、後からイジると面倒な部分なんだろうな
その辺の雑な作りは立志伝のあちこちに見え隠れしてるし
個人プレイ大好き人間だからそれを差し引いても充分すぎるほど楽しめてるけれど
最初から家臣プレイ前提の設計ではないから、後からイジると面倒な部分なんだろうな
その辺の雑な作りは立志伝のあちこちに見え隠れしてるし
個人プレイ大好き人間だからそれを差し引いても充分すぎるほど楽しめてるけれど
947名無し曰く、 (ワッチョイ eb10-pOvi)
2022/05/16(月) 07:11:26.30ID:BWXQmiHR0 結局家臣プレイでも軍団長になったら実質大名プレイになっちゃうんだよね
948名無し曰く、 (ワッチョイ 4d24-1QWI)
2022/05/16(月) 07:24:57.75ID:IkF2DIDF0949名無し曰く、 (スップ Sdb7-isnK)
2022/05/16(月) 11:01:24.75ID:/fB2tqYld 織田や武田北条毛利みたいな名将揃いなところにプレイヤー武将が入ると名将がそろって案山子になっちゃうからな
950名無し曰く、 (ワッチョイ d12c-ohTG)
2022/05/16(月) 12:31:09.69ID:g0BugXtn0 結果的に全力でプレイヤーの邪魔してるだけに見えるのは業が深いというかなんというか
951名無し曰く、 (ワッチョイ 733f-lIli)
2022/05/16(月) 12:46:30.77ID:1Jl4f0pr0 COMが担当して勢力伸ばした大名がプレイヤー所属した途端動き止まるのはダメでしょ
勝ち馬に乗るのもひとつのプレイスタイルなんだし
勝ち馬に乗るのもひとつのプレイスタイルなんだし
952名無し曰く、 (ワッチョイ 3352-isnK)
2022/05/16(月) 13:57:29.27ID:SADCIJKi0 何なら武家と主義が違うプレイヤー武将は冷遇されるくらいでもよかった
今川(の陪臣)に仕えた秀吉みたいに
今川(の陪臣)に仕えた秀吉みたいに
953名無し曰く、 (ワッチョイ b32c-lIli)
2022/05/16(月) 18:27:23.45ID:13jO8E6M0 隠居コマンドがないのが結構イライラ
大名になって大きくなって、隠居して大名だったころの勢力に仕官して
元領土をめちゃくちゃにする
っていうことができない
大名になって大きくなって、隠居して大名だったころの勢力に仕官して
元領土をめちゃくちゃにする
っていうことができない
954名無し曰く、 (ワッチョイ 1b01-yvGd)
2022/05/17(火) 04:28:58.71ID:LKNTEKuB0 そもそもそれが出来ることの方がおかしいから出来なくて当然なんだよなぁ
955名無し曰く、 (ワッチョイ 4d24-1QWI)
2022/05/17(火) 06:32:28.46ID:cNtKREbB0 家臣プレイで最初に与えられる任務をずっと放置してたら大名全然動かなくなるんだっけ
一家臣に方針委ねすぎやろ…
一家臣に方針委ねすぎやろ…
956名無し曰く、 (ワッチョイ 176e-ZgKl)
2022/05/17(火) 08:14:22.32ID:R/AbuwQr0 自分が主役だから死んだらゲームオーバーですか?
957名無し曰く、 (ワッチョイ 8d6d-Suzn)
2022/05/17(火) 08:24:47.51ID:bgO4Gm1t0 血縁がいれば続けられる
続けなくてもいい
続けなくてもいい
958名無し曰く、 (ワッチョイ 176e-ZgKl)
2022/05/17(火) 11:20:45.37ID:R/AbuwQr0 血縁に継げるんですね
レスありがとう
レスありがとう
959名無し曰く、 (ワッチョイ 872c-lIli)
2022/05/18(水) 00:01:57.92ID:rHW2ZDoo0 >>155
三国志10で敵が攻めてきたから城に集まれって命令を無視して待たせてたら城主が迎撃もせずに城とられたし、
三国志13でもプレイヤーが仕官した途端に君主が積極的に領土広げだす仕様
武将プレイではプレイヤーを特別待遇してほしくないんだけど、コエテクはサービス精神が旺盛すぎる
プレイヤーもAIも平等でいいんだよ平等で
三国志10で敵が攻めてきたから城に集まれって命令を無視して待たせてたら城主が迎撃もせずに城とられたし、
三国志13でもプレイヤーが仕官した途端に君主が積極的に領土広げだす仕様
武将プレイではプレイヤーを特別待遇してほしくないんだけど、コエテクはサービス精神が旺盛すぎる
プレイヤーもAIも平等でいいんだよ平等で
960名無し曰く、 (ワッチョイ b32c-lIli)
2022/05/19(木) 15:20:20.55ID:2lTTpRuq0 創造PKと違って敵は後ろにも攻撃してくるのか
創造PKは敵の後ろから攻撃したら一方的に攻撃できたけど
立志伝は後ろから攻撃しようが前から攻撃しようが変わらない
あと城防衛で門の後ろから攻撃しても敵が普通に門の中にいる
舞台に攻撃してくるから問の意味なし!
クソゲー!
創造PKは敵の後ろから攻撃したら一方的に攻撃できたけど
立志伝は後ろから攻撃しようが前から攻撃しようが変わらない
あと城防衛で門の後ろから攻撃しても敵が普通に門の中にいる
舞台に攻撃してくるから問の意味なし!
クソゲー!
961名無し曰く、 (スッップ Sd2f-isnK)
2022/05/19(木) 15:51:56.65ID:7MTSwX3Vd962名無し曰く、 (アウアウウー Sa31-g2QE)
2022/05/20(金) 10:47:43.76ID:3etV85ABa AI大名や城主って資材を買うことしなくない?
いつまで経っても3区画のみの岡崎城とか太田城、寂しい。
いつまで経っても3区画のみの岡崎城とか太田城、寂しい。
963名無し曰く、 (ワッチョイ 8d6d-Suzn)
2022/05/20(金) 11:10:56.24ID:qEuq887v0 進出すらしてないとこもあるから資材だけの問題じゃないんだよね
資材も買わないらしいけど
資材も買わないらしいけど
964名無し曰く、 (スプッッ Sddb-7XwZ)
2022/05/20(金) 11:59:03.08ID:hEBWA7prd 政策に可能な限り注ぎ込むから金が足りないとかだっけ?
965名無し曰く、 (ワッチョイ 8d6d-Suzn)
2022/05/20(金) 17:10:50.35ID:qEuq887v0 かと思えば資金数十万とか持ってるくせに金くれって言ってくることもある
966名無し曰く、 (ワッチョイ b32c-lIli)
2022/05/20(金) 19:21:40.57ID:/fsdyoT90 武家の格が低いとどんだけ金があっても一切内政しないという意味不明仕様
967名無し曰く、 (ワッチョイ 2b4c-zhPP)
2022/05/20(金) 21:35:08.83ID:NSSFyB8f0 声が柔和の女性武将が合戦中に混乱すると「キャッ」って言うの初めて知った
かわいい
かわいい
968名無し曰く、 (ワッチョイ 8a01-pPWi)
2022/05/23(月) 18:03:34.31ID:hllO3Iz00 最近始めてみたんですが今作は軍団と武家(?)が紐づいてるんですかね?
軍団を新設したり編成しようとするときに「他家の武家~」みたいなのがでて逐一「論攷」→「解任」っていう手順踏んで軍団編成しなきゃらなんのでしょうか
軍団を新設したり編成しようとするときに「他家の武家~」みたいなのがでて逐一「論攷」→「解任」っていう手順踏んで軍団編成しなきゃらなんのでしょうか
969名無し曰く、 (ワッチョイ 036d-QU/V)
2022/05/23(月) 19:30:52.72ID:70RQw9gh0 軍団は複数の武家をまとめて作れる(武家Aに武家Bの城の出陣権限も与えるとか)
城主の「敵の〇〇城を攻めるから味方の△△城を軍団に入れさせてくれ」とかを許可すると、
場合によっては他の武家の城が軍団に入って管理が面倒になる
見当違いのこと言ってたらすまん
城主の「敵の〇〇城を攻めるから味方の△△城を軍団に入れさせてくれ」とかを許可すると、
場合によっては他の武家の城が軍団に入って管理が面倒になる
見当違いのこと言ってたらすまん
970名無し曰く、 (ワッチョイ b6bc-mt+f)
2022/05/23(月) 21:21:57.82ID:CFvsnF5c0 >>968
基本的に城主=武家で、軍団長との違いは切り取り自由の有無と、他武家を与力(=軍事だけ操作)に出来る点くらいで、
築城で領地を増やすのは城主でも可能
築城以外で領地を増やそうとするなら、
提案で発言力を消費して加増してもらうしかないので、テメー勝手に領地を増やしたければ基本、軍団長になるしかない
基本的に城主=武家で、軍団長との違いは切り取り自由の有無と、他武家を与力(=軍事だけ操作)に出来る点くらいで、
築城で領地を増やすのは城主でも可能
築城以外で領地を増やそうとするなら、
提案で発言力を消費して加増してもらうしかないので、テメー勝手に領地を増やしたければ基本、軍団長になるしかない
971名無し曰く、 (ワッチョイ 1a66-eugl)
2022/05/24(火) 00:48:15.56ID:UmqNQDwR0 ある程度制限がある方が楽しいので 城主でのプレイが一番面白いと感じるな
972名無し曰く、 (ワッチョイ a110-Xav8)
2022/05/28(土) 16:26:52.10ID:5QuBpAX90 リリース当初から断続的にやっててパソコンもスペックアップしてるんだけど未だにフリーズすることが結構あるんですが……
このゲーム以外でないんだけどおまかんなのか聞きたくて書き込みました
ゲームは本当に好きで何度もやってるんでどなたかご意見いただけると助かります(うちも落ちる、落ちないなど)
steamの設定でいじった方が良いところなどかあればそれも教えていただけるととても嬉しいです
・OS Windows10 Home (64bit)
・CPU AMD Ryzen™ 5 5600X
・メモリ 16GB DDR4 SDRAM
・グラフィックス GeForce RTX 3060Ti
このゲーム以外でないんだけどおまかんなのか聞きたくて書き込みました
ゲームは本当に好きで何度もやってるんでどなたかご意見いただけると助かります(うちも落ちる、落ちないなど)
steamの設定でいじった方が良いところなどかあればそれも教えていただけるととても嬉しいです
・OS Windows10 Home (64bit)
・CPU AMD Ryzen™ 5 5600X
・メモリ 16GB DDR4 SDRAM
・グラフィックス GeForce RTX 3060Ti
973名無し曰く、 (ワッチョイ 512c-yO3c)
2022/05/28(土) 17:14:22.95ID:EUDBS9gV0 CPU以外同じスペックのPCだけど、そっちより環境としては劣ってるが全く落ちたりしないな、快適そのもの
ドライバ更新とか試した?
ドライバ更新とか試した?
974名無し曰く、 (ワッチョイ 2b2c-11kL)
2022/05/28(土) 17:34:19.09ID:Zc2tOyve0 あまりにも長時間(5時間くらい)やってると落ちる
ただ再起動すると大丈夫
ただ再起動すると大丈夫
975名無し曰く、 (ワッチョイ a110-Xav8)
2022/05/28(土) 18:31:53.93ID:5QuBpAX90976名無し曰く、 (ワッチョイ a110-Xav8)
2022/05/28(土) 18:32:26.56ID:5QuBpAX90 >>974
1.2時間に1回くらい落ちるので私の環境依存のようです
1.2時間に1回くらい落ちるので私の環境依存のようです
977名無し曰く、 (ワッチョイ db10-VwMx)
2022/05/30(月) 08:28:55.14ID:ZPyLnrnY0 たまに落ちるというかフリーズするな
とくに手動セーブした後が多い気がする
とくに手動セーブした後が多い気がする
978名無し曰く、 (スプッッ Sdf3-KyTQ)
2022/05/30(月) 09:05:20.41ID:39msy2CFd ゲーム立ち上げたままPCがスリープしたらゲームは落ちるな
ブラウザやらPhotoshopやらは大丈夫なのに
ブラウザやらPhotoshopやらは大丈夫なのに
979名無し曰く、 (スプッッ Sd2d-4LdC)
2022/05/30(月) 12:37:50.73ID:SscuVIW7d タスクマネージャーからの強制終了を知らなかったからフリーズしたときはめちゃくちゃ焦ったよ
980名無し曰く、 (ワッチョイ db10-VwMx)
2022/05/30(月) 13:02:45.44ID:ZPyLnrnY0 プログラム強制終了すら受け付けなくなる事もあるわ
981名無し曰く、 (ワッチョイ 016d-HoF8)
2022/05/31(火) 19:55:53.75ID:9vNw13dW0 信玄の親父で始めたのにイベントこなしていったら操作キャラが信玄になってた
今川に移籍して勢力拡大して独立して信玄を倒すとかやれると思ってた
今川に移籍して勢力拡大して独立して信玄を倒すとかやれると思ってた
982名無し曰く、 (ワッチョイ db15-4LdC)
2022/05/31(火) 21:08:46.55ID:YhUyMCJ10 昔のタイトルだと今川家臣武田信虎が見られたのに創造だと甲斐追放後は消滅しちゃうんだよね
983名無し曰く、 (ワッチョイ b320-VwMx)
2022/05/31(火) 21:13:49.61ID:2BBEkAiw0 信虎さんのグラフィックは最近の眉毛が吊り上がった董卓みたいなのじゃなくて
初登場の覇王伝PKのぬらりひょんみたいな底知れない不気味さを湛える老人な感じに変えてほしい
初登場の覇王伝PKのぬらりひょんみたいな底知れない不気味さを湛える老人な感じに変えてほしい
984名無し曰く、 (ワッチョイ b989-B637)
2022/05/31(火) 22:27:35.08ID:SpVc9uSs0 武田でプレイすると今川家臣の信虎と信玄の娘を娶せて同盟することできたね
タイトルはなんだったかなあ
タイトルはなんだったかなあ
985名無し曰く、 (オッペケ Sr8d-ZIoP)
2022/06/01(水) 00:42:59.63ID:TKV2clQlr 今川に信虎いると今川が強くなりすぎちゃうから仕方ないね
986名無し曰く、 (ワッチョイ 016d-HoF8)
2022/06/01(水) 19:58:31.73ID:KHb+TTXV0 信虎追放イベントやると信虎は今川家に移動するけど操作キャラは晴信になる
その後も今川家とは信虎時代の婚姻同盟が維持されたままなので親父とぶつかることもなく、
信長誕生シナリオの所為か桶狭間イベントも起こらず今川家は勢力2位で元気いっぱい
その後も今川家とは信虎時代の婚姻同盟が維持されたままなので親父とぶつかることもなく、
信長誕生シナリオの所為か桶狭間イベントも起こらず今川家は勢力2位で元気いっぱい
987名無し曰く、 (スッップ Sdb3-6NS8)
2022/06/03(金) 15:58:42.58ID:IGxwCP24d 創造がPSプラスの新しいプランに入ったみたいだな。
光栄なかなか太っ腹やね。
光栄なかなか太っ腹やね。
988名無し曰く、 (スッップ Sdb3-6NS8)
2022/06/03(金) 16:00:05.92ID:IGxwCP24d あ、戦国立志伝じゃなかった。。。
989名無し曰く、 (ワッチョイ 9366-yO3c)
2022/06/03(金) 16:07:16.32ID:E90Wp6bi0 どうせ無印じゃねぇの
PK出した後でも平気で無印売りつけようとするからな
PK出した後でも平気で無印売りつけようとするからな
990名無し曰く、 (ワッチョイ e1db-suOK)
2022/06/03(金) 22:40:34.61ID:oPZ10utf0 体験版で金を取るのが肥スタイル
991名無し曰く、 (ワッチョイ 79aa-KyTQ)
2022/06/03(金) 23:24:23.06ID:BWUmygxv0 ✕体験版
○β版
○β版
992名無し曰く、 (ワッチョイ 4a20-zRGu)
2022/06/08(水) 23:16:10.87ID:yMJ9NWOo0 名将って練度+補正のために取るもんなの?
練度ってそんな重要なの?
あと采配合戦下手すぎるからセルフ縛りでマップ戦闘で済ませたいんだけどその場合も名将と堅守(だっけ?取りやすくて強いやつ)は有効かな?
あと難易度って中級でもいいよね?
下手くそだから弱小の家臣プレイをやろうとすると上級でもプレイできないや
中級は一応下駄はかされてないから接待感薄いし
練度ってそんな重要なの?
あと采配合戦下手すぎるからセルフ縛りでマップ戦闘で済ませたいんだけどその場合も名将と堅守(だっけ?取りやすくて強いやつ)は有効かな?
あと難易度って中級でもいいよね?
下手くそだから弱小の家臣プレイをやろうとすると上級でもプレイできないや
中級は一応下駄はかされてないから接待感薄いし
993名無し曰く、 (ワッチョイ 4a66-Rebr)
2022/06/08(水) 23:19:38.33ID:w8k/ttsI0 練度って言葉になってるからわかりにくいけど 士気だからねこれ
最近のコエゲーって士気ゲーだから
最近のコエゲーって士気ゲーだから
994名無し曰く、 (ワッチョイ b6cf-juRV)
2022/06/08(水) 23:25:40.79ID:7qptFbc30 弱小ならなおのこと名将って役に立つ
弱い武将にとって練度は大事
弱い武将にとって練度は大事
995名無し曰く、 (ワッチョイ 4a20-zRGu)
2022/06/08(水) 23:32:54.33ID:yMJ9NWOo0996名無し曰く、 (ワッチョイ 4a20-zRGu)
2022/06/09(木) 17:03:16.16ID:qL7UetAm0 三国同盟発生寸前くらいのシナリオだと氏真にイベントある?
氏真でプレイしたいんだけど大名より武将でプレイしたいのと早川殿のイベントあるのかな?と思って気になった
しかしPS4に比べてVITAの処理速度遅いな
PCまともなのもってないんで新武将用に画像取り込んで楽しむためにはVITAで遊ぶしかない悲しみ
氏真でプレイしたいんだけど大名より武将でプレイしたいのと早川殿のイベントあるのかな?と思って気になった
しかしPS4に比べてVITAの処理速度遅いな
PCまともなのもってないんで新武将用に画像取り込んで楽しむためにはVITAで遊ぶしかない悲しみ
997名無し曰く、 (ワッチョイ 5d10-nFuJ)
2022/06/10(金) 06:26:15.00ID:Blelldgw0 結構古いpcでもごりっと動くけどな。
(うちにあるi72kでも動いてるし)
(うちにあるi72kでも動いてるし)
998名無し曰く、 (スプッッ Sdca-8c1e)
2022/06/10(金) 07:20:28.00ID:1rbalSCcd 何ならcore2duo6350のVistaでも動いてたぞ
Steamの動作環境から外されたから使わなくなったが
Steamの動作環境から外されたから使わなくなったが
999名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-3iSv)
2022/06/10(金) 18:48:12.42ID:pGMBP3260 誰も立てないから次スレ作ったよ
若干>>1テンプレ変えてある
信長の野望・創造 戦国立志伝Part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1654854210/
若干>>1テンプレ変えてある
信長の野望・創造 戦国立志伝Part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1654854210/
1000名無し曰く、 (ワッチョイ 4d6d-TpYW)
2022/06/10(金) 20:45:35.23ID:oxq29Yyv0 乙梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 7時間 35分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 7時間 35分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 【サッカー】小野伸二氏 股抜きは「リスペクトに欠ける」プレー 「相手選手は屈辱しかない」と説明 [冬月記者★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【絶望】今年のコメ価格、さらに高騰へ…猛暑の影響で害虫「イネカメムシ」が70年ぶりの大発生し超絶不作に [597533159]
- 【万博虫】飲食店が悲鳴「沢山の虫さんで悲惨な状況」 [455679766]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- 【悲報】大阪万博のタイ・パビリオン、38億円掛けたのに余りのショボさに「学校の展示会」のようだと馬鹿にされる🥹 [616817505]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 万博関係者「まさか木製リングと人口池を作ったら虫が大量発生するとは……想定外だ」 [315836336]