スタッドレスタイヤを語るスレです。
前スレで北海道専用の希望が有りましたのでスレタイ追記しました。
豪雪地帯対策特別措置法における寒冷地にお住まいの方、
移動対象となる方はこちらのスレをお使いください。
氷雪性能だけを求める方もこちらでお願いします
※「寒冷地」(北海道、北東北、本州一部の山岳地)
例、1・2月の月間平年最高気温が2度以下の地域ですが
前スレ
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part1【19‐20】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b48-iYBr)
2019/11/05(火) 23:51:10.86ID:vozEOHmt02名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbb3-qV4/)
2019/11/05(火) 23:54:58.21ID:bJSSAF5O0 前スレ
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part1【19‐20】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1562071493/
関連スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part8【2018--19】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549869244/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part14
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1554887940/
【ミシュラン】海外メーカースタッドレス【ピレリー】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1546333300/
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part1【19‐20】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1562071493/
関連スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part8【2018--19】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549869244/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part14
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1554887940/
【ミシュラン】海外メーカースタッドレス【ピレリー】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1546333300/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a58-4Sz2)
2019/11/06(水) 01:21:29.24ID:VY5s1CiU04名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3c1-Tm6p)
2019/11/06(水) 06:16:38.01ID:mA4WVf1m0 >>3
肝心の画像が翻訳出来ないからさっぱりわからんわ
コンチがびっくりするほどベタ褒めされてるけどそんなにいいんかね
そのブリザックアイスってのがVRX2というソースある?
コンパウンドとか違うんじゃねーの?
肝心の画像が翻訳出来ないからさっぱりわからんわ
コンチがびっくりするほどベタ褒めされてるけどそんなにいいんかね
そのブリザックアイスってのがVRX2というソースある?
コンパウンドとか違うんじゃねーの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMff-6sJZ)
2019/11/06(水) 06:54:23.66ID:Axo+5PRlM 予算少ないからアイスパートナー2かな?と思ってたんだけど、
パターン古過ぎとか有る?
もしかして同じ予算で買える他社製品のがいいのかなあ?
パターン古過ぎとか有る?
もしかして同じ予算で買える他社製品のがいいのかなあ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-lNX+)
2019/11/06(水) 07:23:17.69ID:2yKKMZ1yM アイスパートナーは2年くらい前新千歳で借りたレンタカーに付いてて1週間ほど使ったけど、良い印象はない
業務用の価格を抑えたスタッドレスって印象
性能より価格が最優先だと思うよ、業務用だもの
業務用の価格を抑えたスタッドレスって印象
性能より価格が最優先だと思うよ、業務用だもの
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMff-6sJZ)
2019/11/06(水) 07:59:38.19ID:Axo+5PRlM8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-lNX+)
2019/11/06(水) 08:04:08.80ID:2yKKMZ1yM >>7
VRXやIG50やWM01みたいな今はセカンドグレードになったタイヤって選択肢もあると思うけど
セカンドグレードとはいえ、アイスパートナーよりはずっとましだと思うよ
それでネット通販使えばかなり安いんじゃないかな
VRXやIG50やWM01みたいな今はセカンドグレードになったタイヤって選択肢もあると思うけど
セカンドグレードとはいえ、アイスパートナーよりはずっとましだと思うよ
それでネット通販使えばかなり安いんじゃないかな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMff-6sJZ)
2019/11/06(水) 08:31:14.95ID:Axo+5PRlM10名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-cNVX)
2019/11/06(水) 11:33:42.42ID:rf+yVOy8d11名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-x40C)
2019/11/06(水) 13:11:49.58ID:DVNebolGH >>10
店頭で買う方が何かと面倒が少ない。と思う人もいるから。
クレジットカードで決済のサイン書いてカギを渡して座ってコーヒー飲みつつスマホいじってれば
全て終わりでありがとうございました。ですから。
店頭で買う方が何かと面倒が少ない。と思う人もいるから。
クレジットカードで決済のサイン書いてカギを渡して座ってコーヒー飲みつつスマホいじってれば
全て終わりでありがとうございました。ですから。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM13-c6WC)
2019/11/06(水) 13:12:37.87ID:0LWbYHlBM dm-v2とdm-v3って結構性能違う?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a7-qV4/)
2019/11/06(水) 19:23:31.20ID:uu8dUY6Q014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a7-qV4/)
2019/11/06(水) 19:26:11.25ID:uu8dUY6Q015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f58-acGn)
2019/11/07(木) 00:12:21.82ID:6eAXpKd2016名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-+NV0)
2019/11/07(木) 21:14:12.49ID:4ne6CKE0a wm02、IG60、xice3+で悩むな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-ZHtA)
2019/11/08(金) 16:23:37.22ID:gRR70eCR0 現在スタッドレスタイヤを買い換えようかと思っているのですが、どれを買うべきか迷っています
以下、候補です
TOYO GARIT G5
ブリザックス VRX (VRX2ではありません)
オートバックス ノーストレック
ダンロップ DSX-2
予算的に避けたいのですが、VRX2、ヨコハマIG60も一応候補の内です
街中のタイヤショップを回ってみたものの、どれが良いのかさっぱりわかりません
北海道の内陸在住で、基本的に街乗り、たまに片道百キロほど遠乗りするくらいです
おすすめがあれば教えてください
以下、候補です
TOYO GARIT G5
ブリザックス VRX (VRX2ではありません)
オートバックス ノーストレック
ダンロップ DSX-2
予算的に避けたいのですが、VRX2、ヨコハマIG60も一応候補の内です
街中のタイヤショップを回ってみたものの、どれが良いのかさっぱりわかりません
北海道の内陸在住で、基本的に街乗り、たまに片道百キロほど遠乗りするくらいです
おすすめがあれば教えてください
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-ZHtA)
2019/11/08(金) 16:44:59.32ID:gRR70eCR0 ちなみに今まではヨコハマIG5を使っていました
六年目で、特に問題はありませんでした
六年目で、特に問題はありませんでした
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-Afrc)
2019/11/08(金) 16:45:24.42ID:6Bj5tZAo0 どれも微妙w
値段で選んでるならもっといいのがあるんじゃね?
値段で選んでるならもっといいのがあるんじゃね?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b33-LCjJ)
2019/11/08(金) 17:00:34.08ID:ilhrB9D80 IG60をネットで買ってどこかで付けてもらうのはどう?
2018年製ならまだ安いのあるかも
ネットでもVRX2は高いw
2018年製ならまだ安いのあるかも
ネットでもVRX2は高いw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-Tftx)
2019/11/08(金) 17:13:43.95ID:2RNI1Qb3a レスは北海道勢いないじゃんw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-Tftx)
2019/11/08(金) 17:14:50.53ID:2RNI1Qb3a さいたま市と東松山市のかまってちゃんw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-1MwU)
2019/11/08(金) 20:03:12.04ID:yEeH+7iQa >>17
難関にしとけ(´・ω・`)マジで
難関にしとけ(´・ω・`)マジで
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-jurn)
2019/11/08(金) 22:23:01.34ID:pnJ8m+K2r25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fca-HSHN)
2019/11/09(土) 01:15:18.10ID:SBn0/amp0 DMーZ2を履いてますが、19年持ってます
今年で最後にしようかな
今年で最後にしようかな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-Uaxp)
2019/11/09(土) 04:32:09.32ID:onzuq1Vh027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-qesC)
2019/11/09(土) 05:59:28.96ID:wQ4TI3YWa2817 (ワッチョイ 5b15-ZHtA)
2019/11/09(土) 07:07:32.98ID:6ktr6Cu80 2ではないVRXは31400円、ig60は56000円と言われました。両方とも工賃諸々込みです。
ちなみにVRXが街のタイヤ屋で、ig60がディーラーです
タイヤの年度までは確認しなかったので詳しい事はわかりません。
やっぱりVRXかIG60が妥当でしょうか?
ちなみにVRXが街のタイヤ屋で、ig60がディーラーです
タイヤの年度までは確認しなかったので詳しい事はわかりません。
やっぱりVRXかIG60が妥当でしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-jn2b)
2019/11/09(土) 08:48:13.37ID:+rLUhtCIM30名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-eMyv)
2019/11/09(土) 09:17:41.11ID:3P+ccKCia これは価格コム案件だな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-Uaxp)
2019/11/09(土) 10:23:21.51ID:onzuq1Vh0 >>28
以下は全部9月時点の話。
サイズはあんまり出ない205/65R16
量販店ではイエローハットが一番安かった。
はっきりと同額で出すと言ってた。
vrxはタイヤ館も同額で見積出してくれた。店舗の売上悪いんで…とのこと。
結局ig60をタイヤガーデンで購入。イエローハットよりはほんの少し安かった。
ただ今から買うとなると、黙ってても売れる時期なんで、価格交渉はむずかしいのかもね。
vrx最安値出してくれたタイヤ館だけど、別店舗行ったらアイスパートナーでもこんな価格では出せないと言われた。15インチの価格だと。
以下は全部9月時点の話。
サイズはあんまり出ない205/65R16
量販店ではイエローハットが一番安かった。
はっきりと同額で出すと言ってた。
vrxはタイヤ館も同額で見積出してくれた。店舗の売上悪いんで…とのこと。
結局ig60をタイヤガーデンで購入。イエローハットよりはほんの少し安かった。
ただ今から買うとなると、黙ってても売れる時期なんで、価格交渉はむずかしいのかもね。
vrx最安値出してくれたタイヤ館だけど、別店舗行ったらアイスパートナーでもこんな価格では出せないと言われた。15インチの価格だと。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-Uaxp)
2019/11/09(土) 10:39:36.78ID:onzuq1Vh0 候補の中で選ぶならvrxかな。
ig60との価格差が有るなら今まで履いてたタイヤの後継ig50+
dsx-2だけはない。古すぎる。
自分では絶対買わない。
せめてwm-01。
ig60との価格差が有るなら今まで履いてたタイヤの後継ig50+
dsx-2だけはない。古すぎる。
自分では絶対買わない。
せめてwm-01。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-Vu4M)
2019/11/09(土) 12:23:17.51ID:fx7FJQmI0 そもそもなぜDSX-2なんだ?
候補に入った理由を小一時間(ry
候補に入った理由を小一時間(ry
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-ZWQr)
2019/11/09(土) 12:31:15.07ID:AyaCseXK0 セダンもミニバンも軽自動車もsuvもブリザック一択じゃないの?
10年は持つんだし多少高くてもコスパはいいと思う
10年は持つんだし多少高くてもコスパはいいと思う
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-UbIu)
2019/11/09(土) 12:37:16.45ID:dWREKmnea 山形市在住だけどまた今年もハイフライのアジアンにした。2シーズン(1シーズンあたり15000km走行)もって、4本で27000円くらいだからこれで十分。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd7-U/RA)
2019/11/09(土) 12:37:18.17ID:zmGciTnv0 今のヨコハマならブリザック並に持たないのか、まだ無理なのか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-iYkB)
2019/11/09(土) 12:46:01.54ID:PplzDFnj038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-Afrc)
2019/11/09(土) 15:56:14.53ID:00FH8Px50 VRX2は割に持つ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3c-Z/J3)
2019/11/09(土) 16:24:00.31ID:JZ90O0rw0 GZは6シーズンは完全にもった。
7シーズン目にちょっとヤバいかなと思った。
結局7シーズン使ってiG60に換えた。
7シーズン目にちょっとヤバいかなと思った。
結局7シーズン使ってiG60に換えた。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-jurn)
2019/11/09(土) 17:03:51.17ID:flv7gZ6or >>39
走行距離言わんと話しにならん
走行距離言わんと話しにならん
4117 (ワッチョイ ef15-ZHtA)
2019/11/09(土) 18:46:27.74ID:1WiOIHlD0 レスありがとうございます。色々と考えた結果、vrx、駄目ならig50+か60にしようかなと考えています。
vrxの場合は雪がない時はなるべく走らないようにしようかと思います。
dsx-2は街のタイヤ屋、タイヤランドという店で薦められたものです。値段はvrxよりも高かったです。
ダンロップ製品が多かった気がするので、その関係かもしれません。
vrxの場合は雪がない時はなるべく走らないようにしようかと思います。
dsx-2は街のタイヤ屋、タイヤランドという店で薦められたものです。値段はvrxよりも高かったです。
ダンロップ製品が多かった気がするので、その関係かもしれません。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb3-DaD1)
2019/11/09(土) 19:00:59.60ID:uTBFssHs0 >>41
他地域なので直接関係ないけど、そのタイヤ屋は正直悪質だわ。
もう造って無い古いタイヤをVRXより高く売り付けるなんて良心が有るのかと思うくらい、
品人どころか鮮人レベル。個人的には被害減少のために店名を晒してもいいと思うくらい。
他地域なので直接関係ないけど、そのタイヤ屋は正直悪質だわ。
もう造って無い古いタイヤをVRXより高く売り付けるなんて良心が有るのかと思うくらい、
品人どころか鮮人レベル。個人的には被害減少のために店名を晒してもいいと思うくらい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-8n2i)
2019/11/09(土) 19:08:43.51ID:TXxOa9iaM タイヤランドと書いてあるぞ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb3-DaD1)
2019/11/09(土) 19:25:27.60ID:uTBFssHs0 いや、XX店まで
責任は負わないがwww
責任は負わないがwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f58-acGn)
2019/11/09(土) 22:29:40.09ID:nAFS8Vv70 >もう造って無い古いタイヤ
オクを見たら、マイナーサイズなら2018〜2019年製のがあったし
DSX-2でも2015年製造以降の奴はWinterMaxxのゴムに変更されているよ。
オクを見たら、マイナーサイズなら2018〜2019年製のがあったし
DSX-2でも2015年製造以降の奴はWinterMaxxのゴムに変更されているよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-Uaxp)
2019/11/09(土) 22:32:26.31ID:onzuq1Vh0 各社大体2世代前のタイヤ売ってる感じだね。
ヨコハマだとig30+とか。
ヨコハマだとig30+とか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb3-DaD1)
2019/11/09(土) 22:48:29.04ID:uTBFssHs048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ba2-Ec0W)
2019/11/09(土) 23:30:32.87ID:Ch/pUKTd0 >>12
大差はないね。V3の方が氷上性能高くて摩耗に強い。
大差はないね。V3の方が氷上性能高くて摩耗に強い。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f58-acGn)
2019/11/10(日) 00:23:04.60ID:XGGyKb8Y0 >>47
https://www.clg-sv.com/tire_detail/du_win-maxx.htm
http://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-dunlop/tire-efficiency-dunlop-dsx2
WINTER MAXXは2012年8月発売で
WINTER MAXX 02を発売した2016年に
WINTER MAXX 01に改名した。
あと、カタログ落ちしていても実際には製造しているとかメーカー倉庫にはあるということはあるよ。
マイナーサイズ救済のためだろうけど。
https://www.clg-sv.com/tire_detail/du_win-maxx.htm
http://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-dunlop/tire-efficiency-dunlop-dsx2
WINTER MAXXは2012年8月発売で
WINTER MAXX 02を発売した2016年に
WINTER MAXX 01に改名した。
あと、カタログ落ちしていても実際には製造しているとかメーカー倉庫にはあるということはあるよ。
マイナーサイズ救済のためだろうけど。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef10-eMyv)
2019/11/10(日) 03:09:32.62ID:3SVY+0lz0 >>25
実際のとこ、プラットフォーム出てなければ、二十年は極端でも、10年前後、大丈夫そうですが、どんな感じでしたか?札幌でことし、7年目の横浜使ってます。
実際のとこ、プラットフォーム出てなければ、二十年は極端でも、10年前後、大丈夫そうですが、どんな感じでしたか?札幌でことし、7年目の横浜使ってます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-HSHN)
2019/11/10(日) 07:11:24.67ID:+0XN12dSM52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb3-DaD1)
2019/11/10(日) 08:43:03.42ID:pZ9fHNtQ0 >>49
それはスマンカッタ
つーことは12年に205/55R16ワンサイズ発売で13年からか。
DSXがwintermaxxコンパウンドになったのは14年からかな。
まあ、なんにしろ今更DSX2は無いわ
それはスマンカッタ
つーことは12年に205/55R16ワンサイズ発売で13年からか。
DSXがwintermaxxコンパウンドになったのは14年からかな。
まあ、なんにしろ今更DSX2は無いわ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF3f-eMyv)
2019/11/10(日) 10:23:06.43ID:JcGaRsG/F >>51
ありがとう御座います。私も、ガレージ駐車なので、近い条件かもしれないです。
経年による劣化はあまり感じないので、10年は行けるかな?とは個人的に思いますが、残り溝がこの冬使うと不安あるので、今回で最後になりそうです。
洗車場のサービスのタイヤワックス、注意しておきます。
ありがとう御座います。私も、ガレージ駐車なので、近い条件かもしれないです。
経年による劣化はあまり感じないので、10年は行けるかな?とは個人的に思いますが、残り溝がこの冬使うと不安あるので、今回で最後になりそうです。
洗車場のサービスのタイヤワックス、注意しておきます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-Afrc)
2019/11/10(日) 10:24:43.14ID:BhTUCSfb0 >>39
プラットフォームは出てたの?
プラットフォームは出てたの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b12-Z/J3)
2019/11/10(日) 10:33:40.08ID:zEuS6swP056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-Afrc)
2019/11/10(日) 17:45:23.65ID:BhTUCSfb0 >>55
そういうのは夏タイヤにするの?
そういうのは夏タイヤにするの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3c-Z/J3)
2019/11/10(日) 17:54:10.29ID:QVC2zXP3058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f55-ew8/)
2019/11/10(日) 20:02:10.13ID:ZfGo4Ext0 ウィンタートランパスTXが新しいわりにいい価格手に入りそうなんだけど北海道的にどうなんでしょう。
ig60考えてたからTOYOは完全にノーマークで・・・
ig60考えてたからTOYOは完全にノーマークで・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f58-acGn)
2019/11/10(日) 22:30:47.03ID:XGGyKb8Y0 https://shina.guide/press/20978/
https://shina.guide/press/wp-content/uploads/2019/09/autoreview-2019-winter-tyres-test-225-50-r17-results.jpg
北海道ぐらい寒ければ
トーヨーよりハンコックのほうが性能いいですよ。
https://shina.guide/press/wp-content/uploads/2019/09/autoreview-2019-winter-tyres-test-225-50-r17-results.jpg
北海道ぐらい寒ければ
トーヨーよりハンコックのほうが性能いいですよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f58-acGn)
2019/11/10(日) 22:32:57.08ID:XGGyKb8Y0 Лед 氷
Снег 雪
Тормозные свойства 制動
Разгонная динамика 加速
Снег 雪
Тормозные свойства 制動
Разгонная динамика 加速
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f58-acGn)
2019/11/10(日) 22:41:01.28ID:XGGyKb8Y0 https://shina.guide/press/21161/
https://shina.guide/press/wp-content/uploads/2019/10/zr-2019-winter-tyres-test-12-6.jpg
https://shina.guide/press/wp-content/uploads/2019/10/zr-2019-winter-tyres-test-5-1.jpg
中華スタッドレス(トライアングルなど)よりは流石に上のようですが
別のテストでも傾向はあまり変わりませんね。
https://shina.guide/press/wp-content/uploads/2019/10/zr-2019-winter-tyres-test-12-6.jpg
https://shina.guide/press/wp-content/uploads/2019/10/zr-2019-winter-tyres-test-5-1.jpg
中華スタッドレス(トライアングルなど)よりは流石に上のようですが
別のテストでも傾向はあまり変わりませんね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f55-ew8/)
2019/11/10(日) 23:24:16.58ID:ZfGo4Ext063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f74-P9L0)
2019/11/11(月) 02:01:49.41ID:FLyVnIOH0 去年で5シーズン目だったVRX
さすがにシャーベット路面でも滑るようになってきた
スタッドレスとしてのスリップサインまであと2mmくらい
走行距離は多分4万キロくらい
さすがに買い換えだなあ
さすがにシャーベット路面でも滑るようになってきた
スタッドレスとしてのスリップサインまであと2mmくらい
走行距離は多分4万キロくらい
さすがに買い換えだなあ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-1MwU)
2019/11/11(月) 03:24:45.67ID:FFZDzLn50 だから難関にしとけ(´・ω・`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-U/RA)
2019/11/11(月) 06:58:52.99ID:j7TJNdLba シャーベットは滑るものだけどな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-Afrc)
2019/11/11(月) 11:06:23.24ID:pNS/2XGy0 シャーベットでもVRX2は滑らんかったな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3c-Z/J3)
2019/11/11(月) 11:34:17.99ID:5gw5x3b50 滑るというか発進できない
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-qesC)
2019/11/11(月) 12:20:33.80ID:cZDkGnOyM シャーベットは量によるような
少量ならまあ問題無いけど、完全にシャーベットの上に乗るようになると、土台が崩れて行くから滑る
重量が掛かってしまってくれるようで、力がかかり過ぎると崩れて行くからそこでズルッと行く
そして水分をたっぷり含んでるから、滑り始めると速い
ある意味氷より難しいと思うわ
少量ならまあ問題無いけど、完全にシャーベットの上に乗るようになると、土台が崩れて行くから滑る
重量が掛かってしまってくれるようで、力がかかり過ぎると崩れて行くからそこでズルッと行く
そして水分をたっぷり含んでるから、滑り始めると速い
ある意味氷より難しいと思うわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3c-Z/J3)
2019/11/11(月) 12:34:23.55ID:5gw5x3b50 シャーベットで15cmも積もってたら必ず行き倒れるだろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-HSHN)
2019/11/11(月) 13:29:59.56ID:Vxqs7xAfM 昨日、スタッドレスに交換したぜ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bfc-AXNO)
2019/11/11(月) 14:42:15.87ID:gaTSkRqg0 俺も昨日交換したけど腰痛いわ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-jXsh)
2019/11/11(月) 21:25:49.33ID:qX0KQTz7r 今週末はいよいよ氷点下ですね
新品ケンダがどの程度の物かやっと試せる
新品ケンダがどの程度の物かやっと試せる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f26-EJQs)
2019/11/11(月) 21:45:43.16ID:pd6Pva4Z0 ハンコックは安くて性能もよろしい、5シーズン履いてみたがまだまだ溝がある
危険な目に遭ったのは、恐らくどんな高性能タイヤでも滑る
橋の上のブラックアイスバーンの1回だけ
がしかし、ひよってアイスガード60に履き替える
危険な目に遭ったのは、恐らくどんな高性能タイヤでも滑る
橋の上のブラックアイスバーンの1回だけ
がしかし、ひよってアイスガード60に履き替える
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc1-Qy7V)
2019/11/11(月) 22:17:33.55ID:OfVX2/Zx0 ハンコック冬タイヤもいいんだ
でもなー冬はやっぱり怖いからなあ
でもなー冬はやっぱり怖いからなあ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0f-C/hm)
2019/11/11(月) 22:23:12.18ID:KLiOcxK7x 韓国履くぐらいなら台湾履く
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-yZb+)
2019/11/11(月) 23:15:26.67ID:r2/GGk4P0 ESSN-1とKR36両方試した方います?
迷った末にESSN-1にして、今年二年目なんだけど、どっちがいいんだろう
迷った末にESSN-1にして、今年二年目なんだけど、どっちがいいんだろう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb95-itdj)
2019/11/11(月) 23:40:43.96ID:9AEKxtZM0 逆にessn-1の1年目と2年目がどうなのか聞きたいです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-yZb+)
2019/11/12(火) 00:25:40.66ID:7a6UVm/k0 一年目は前モデルのSN-1では発進で滑って2速発進にするような場面でもグリップしてくれてたので、進化を感じたよ
二年目はごめん、まだこれから
なお、車はBLレガシィ
二年目はごめん、まだこれから
なお、車はBLレガシィ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f58-acGn)
2019/11/12(火) 01:10:36.28ID:o85SDAQf0 http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Nankang/SV2.htm
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2018-ADAC-Winter-Tyre-Test-175-65-R14.htm
亜熱帯が本拠地のナンカンは
ウィンタータイヤですらこのレベルだからねぇ・・・
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2018-ADAC-Winter-Tyre-Test-175-65-R14.htm
亜熱帯が本拠地のナンカンは
ウィンタータイヤですらこのレベルだからねぇ・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-FN81)
2019/11/12(火) 01:38:48.78ID:fR5ND11Bd >>75
台湾は南国なのでは?
台湾は南国なのでは?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f58-acGn)
2019/11/12(火) 01:46:37.73ID:o85SDAQf082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f58-acGn)
2019/11/12(火) 01:55:37.46ID:o85SDAQf083名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-1MwU)
2019/11/12(火) 14:54:35.25ID:3qkLIeJoa >>76
わいもessn-1だが2シーズン目だがゴムの柔らかさまだ大丈夫そうだし履いてるわ(´・ω・`)
わいもessn-1だが2シーズン目だがゴムの柔らかさまだ大丈夫そうだし履いてるわ(´・ω・`)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-o3Gg)
2019/11/12(火) 15:38:01.12ID:VVMPE+Q7M85名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0f-C/hm)
2019/11/12(火) 16:33:14.26ID:MOXYyNYPx そんな変態タイヤを薦めるなんてオソロシヤ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0f-C/hm)
2019/11/12(火) 16:57:45.57ID:MOXYyNYPx てかiG65が出てるやん
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Z/J3)
2019/11/12(火) 17:38:47.75ID:TI6ZWlVZa おまえらロシア人と物々交換でもしてるのか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-DaD1)
2019/11/12(火) 17:42:11.08ID:YQgfJDqo0 ロシアは寒すぎるので夏タイヤでも平気と聞きました
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-DaD1)
2019/11/12(火) 20:29:49.22ID:Cu2jLAJz0 今月末までラジアルで引っ張って来月から新品のミシュラン履く予定
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbf5-UPMh)
2019/11/12(火) 20:50:16.67ID:MXR6Z7lI0 全部ラジアルじゃね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-yZb+)
2019/11/12(火) 20:59:41.56ID:EUz1WctmM >>83
その前のSN-1は3シーズン履いて夏そのまま履きつぶしたらサイドウォールばっくり割れたわw
その前のSN-1は3シーズン履いて夏そのまま履きつぶしたらサイドウォールばっくり割れたわw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-Afrc)
2019/11/12(火) 21:57:51.68ID:jMYS5+Zl093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc1-Qy7V)
2019/11/12(火) 22:27:04.39ID:IG14TlWs0 >>89
来月から新品のバイアスか
来月から新品のバイアスか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-1MwU)
2019/11/13(水) 00:08:32.97ID:KCotnrJ40 >>91
まじかよ(´・ω・`)2シーズンで限界か...
まじかよ(´・ω・`)2シーズンで限界か...
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4c-IrZz)
2019/11/13(水) 07:37:21.32ID:eEHeDI+u0 >>83
ナンカンの2年目はゴムが柔らかくて溝が残っていても駄目だぞ
ナンカンの2年目はゴムが柔らかくて溝が残っていても駄目だぞ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-o3Gg)
2019/11/13(水) 07:44:04.99ID:NKAnk5N4M >>95
なぜ?
なぜ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-1fdq)
2019/11/13(水) 07:48:37.65ID:gdK7I1TDd 1年目から駄目だから
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4c-IrZz)
2019/11/13(水) 07:58:06.85ID:eEHeDI+u0 >>96
よくわからんが横方向のグリップが極端に落ちる感じ
よくわからんが横方向のグリップが極端に落ちる感じ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f78-OCim)
2019/11/13(水) 12:11:10.12ID:Ra+KC0880 ありゃ・・・オートウェイの経営者タイーホされたのね・・・
基準に満たないホイールを販売したとか・・・
基準に満たないホイールを販売したとか・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-1MwU)
2019/11/13(水) 12:13:15.45ID:M3ZAm2DRa >>97
難関エアプかよ(´・ω・`)雪道太郎の動画みて出直してこい
難関エアプかよ(´・ω・`)雪道太郎の動画みて出直してこい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-1fdq)
2019/11/13(水) 12:13:56.45ID:lTmGrVkEd 今更すぎ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff4-jTGl)
2019/11/13(水) 12:46:01.29ID:1pWtARWy0 ig6とig5+ってやっぱり全然違いますか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b00-itdj)
2019/11/13(水) 14:58:09.49ID:3reZ5dsJ0 価格コムからAUTOWAY消えてるかも。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM4f-o3Gg)
2019/11/13(水) 15:52:09.18ID:bH1XNeQvM >>100
誰だよそれ
誰だよそれ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ba7-DaD1)
2019/11/13(水) 18:10:15.82ID:sjqZufOM0 粗悪ホイール販売容疑 カー用品大手「オートウェイ」社長ら3人逮捕
tps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000036-mai-soci
ありゃりゃー
大丈夫かな俺のホイール?
BIGWAYってとこのホイールなんだけど関連してるかな?
今なんてほとんどがチャイナ製だよね?
台湾製なら大丈夫だろうけど
怖いわー
tps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000036-mai-soci
ありゃりゃー
大丈夫かな俺のホイール?
BIGWAYってとこのホイールなんだけど関連してるかな?
今なんてほとんどがチャイナ製だよね?
台湾製なら大丈夫だろうけど
怖いわー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb3-DaD1)
2019/11/13(水) 18:15:45.64ID:Wpt5E9Az0 とりあえずあそこでBBS買った奴はすぐチェックだな (-人-)ナムナム
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbf5-UPMh)
2019/11/13(水) 18:49:11.92ID:mcEEjjbs0 >>106
885じゃないの?
885じゃないの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb3-DaD1)
2019/11/13(水) 18:52:50.08ID:Wpt5E9Az0 この手はゴキブリみたいに増殖するのが常w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ba7-DaD1)
2019/11/13(水) 20:04:06.26ID:sjqZufOM0 >>107
つ 座布団
つ 座布団
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-yZb+)
2019/11/13(水) 20:22:26.18ID:9Nz1A0Mt0 オートウェイでBBSなんて売ってたっけ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f58-acGn)
2019/11/13(水) 23:16:23.82ID:DrS0w5Wo0 難癖をつけて逮捕して
激安タイヤ潰しが真の目的じゃないの?
激安タイヤ潰しが真の目的じゃないの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3c-Z/J3)
2019/11/13(水) 23:17:46.07ID:sEe0fYRy0 まあ誰かがたれ込んだわけで
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/14(木) 00:03:21.85ID:PSm+5+n80 >>110
売ってないと思うよ
売ってないと思うよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/14(木) 00:03:31.03ID:PSm+5+n80 >>112
ちゃうやろ
ちゃうやろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-o2M6)
2019/11/14(木) 07:21:42.90ID:GCp9+ODGa 別業者がBBSの偽物を売っていて、その仕入元がオートウェイで、オートウェイはBBSと称して売っていたわけではないが、JWL認証は騙っていたと発覚したのでは。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd10-DnBA)
2019/11/14(木) 08:31:09.45ID:VxOJy4K10117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-0w85)
2019/11/14(木) 09:27:56.97ID:MUxD3Jswa いい店だったのになあ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-o2M6)
2019/11/14(木) 10:45:15.55ID:GCp9+ODGa 騙っていたというか、JWLマーク付きの本物から型を取った偽物だから勝手にマークが入っちゃうのか。消して売れば良かったんだな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-iGNt)
2019/11/14(木) 11:27:19.98ID:Q1oiRGGe0 全く同じ車でVRX2とIG60比較したけどアイスバーンではVRX2の方が上だったよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd1-WXmN)
2019/11/14(木) 11:34:00.18ID:DumAbsd2M >>119
それを動画に撮ってYouTubeにupしてくれると嬉しい。というか相当再生数稼げると思う。
それを動画に撮ってYouTubeにupしてくれると嬉しい。というか相当再生数稼げると思う。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-iGNt)
2019/11/14(木) 11:46:27.50ID:Q1oiRGGe0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-14k3)
2019/11/14(木) 11:47:49.21ID:44GWlmWUM >>119
同じ車を2台用意して、それぞれに違うタイヤを履かせたんですか?
そういうレポートならありがたいですね
よくタイヤ交換した後に、新しいタイヤのべた褒めレポートを見るけど、信用出来ないからなぁ〜
同じ車を2台用意して、それぞれに違うタイヤを履かせたんですか?
そういうレポートならありがたいですね
よくタイヤ交換した後に、新しいタイヤのべた褒めレポートを見るけど、信用出来ないからなぁ〜
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-iGNt)
2019/11/14(木) 12:01:58.94ID:Q1oiRGGe0 >>122
ヴォクシーで比較した感想です
ヴォクシーで比較した感想です
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eef4-gWv2)
2019/11/14(木) 12:33:10.54ID:/15td7lz0 スタッドレスの新規購入で迷っています。
ig5+とvrxが同じ値段で、二万ほど価格アップでig6
ツルツルの氷から厚雪、シャーベットと、走ります。
妻が通勤で片道15分くらい使用します。
なるべくバランス型…と思っています。
ig5+とvrxが同じ値段で、二万ほど価格アップでig6
ツルツルの氷から厚雪、シャーベットと、走ります。
妻が通勤で片道15分くらい使用します。
なるべくバランス型…と思っています。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-SsKf)
2019/11/14(木) 12:54:23.15ID:xZDkcQpjr >>122
自分で履いたことないのにネットの上っ面の情報だけで
「○○はダメ」「✕✕は横滑りガー」「△△は□□より性能上」など言ってる人も多いからね
少なくともその人は両方履いているんだからまだ信憑性がある
自分で履いたことないのにネットの上っ面の情報だけで
「○○はダメ」「✕✕は横滑りガー」「△△は□□より性能上」など言ってる人も多いからね
少なくともその人は両方履いているんだからまだ信憑性がある
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0258-iZ7S)
2019/11/14(木) 14:30:25.57ID:KP0xmRtG0 >>116
中国の精巧な偽造品が紛れていて、オートウェイの仕入れ担当が騙されて仕入れて売ったら
社長まで逮捕されたとか言う話だったら、おかしいと思うけどねぇ・・・
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_2654.php
>この時しまむら側は本物として販売したわけではなく、
>安価な商品として販売しただけでしたが不正競争防止法違反で訴えられましたが、
>この裁判所はしまむら側の善意無重過失を認めました。
中国の精巧な偽造品が紛れていて、オートウェイの仕入れ担当が騙されて仕入れて売ったら
社長まで逮捕されたとか言う話だったら、おかしいと思うけどねぇ・・・
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_2654.php
>この時しまむら側は本物として販売したわけではなく、
>安価な商品として販売しただけでしたが不正競争防止法違反で訴えられましたが、
>この裁判所はしまむら側の善意無重過失を認めました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-a1qQ)
2019/11/14(木) 17:14:57.35ID:olSDQE7eM >>124
氷に特化型ばかり並べておいてバランス型を求めるのは何故?
氷に特化型ばかり並べておいてバランス型を求めるのは何故?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-1Mmd)
2019/11/14(木) 18:45:13.33ID:TE0qz4drp >>127
vrx, ig5+, ig6の中でバランスが良いのはどれでしょう?くらいの意味ではないのかな。
ブリザックは氷上性能は良いけどトレッドに雪が詰まりやすいという話はよく見るし、
トレッドパターンからigの方がシャーベットには強そうに見えるので俺はヨコハマ履いてる。
昔はrevo02を履いてたけど当時はシャーベットで特に弱いとは思わなかったけどね。
vrxはパターン違うから、そのせいでシャーベットに弱くなってるのかどうかはわからん。
誰か知ってる人答えてあげて。
vrx, ig5+, ig6の中でバランスが良いのはどれでしょう?くらいの意味ではないのかな。
ブリザックは氷上性能は良いけどトレッドに雪が詰まりやすいという話はよく見るし、
トレッドパターンからigの方がシャーベットには強そうに見えるので俺はヨコハマ履いてる。
昔はrevo02を履いてたけど当時はシャーベットで特に弱いとは思わなかったけどね。
vrxはパターン違うから、そのせいでシャーベットに弱くなってるのかどうかはわからん。
誰か知ってる人答えてあげて。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee15-LR0p)
2019/11/14(木) 19:17:28.58ID:LUsd29SN0 今年はカメムシがすごかったから大雪が来るはず
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee66-fCps)
2019/11/14(木) 20:34:43.14ID:x9WPIAnW0 >>124
バランス求めるならミシュランx-ice3+
バランス求めるならミシュランx-ice3+
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/14(木) 20:38:21.30ID:PSm+5+n80 バランスの中に乾燥路を含めてるならそうかもしれないけど>124はどうだろね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-jL1/)
2019/11/14(木) 21:09:22.87ID:iY8463+Gd133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd00-zGDE)
2019/11/14(木) 21:13:32.80ID:A0PqT9+t0 古い油分が抜けてひび割れてるスタッドレスの方が
濡れたアイスバーンで食いつきそうなイメージ
濡れたアイスバーンで食いつきそうなイメージ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd10-gWv2)
2019/11/14(木) 21:22:16.96ID:nQy3ZwQf0 124です。
128さんが言うように、その三種類の中で、バランス型ならと言う意味で質問しました。
書き方が悪くてすみません。
128さんが言うように、その三種類の中で、バランス型ならと言う意味で質問しました。
書き方が悪くてすみません。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/14(木) 21:37:52.50ID:PSm+5+n80 >>132
色んな種類の氷雪路に限ったバランスでもミシュランがいいとでもおっしゃるの?
色んな種類の氷雪路に限ったバランスでもミシュランがいいとでもおっしゃるの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a2-sPbh)
2019/11/14(木) 21:52:32.70ID:FxC7BVyy0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-jL1/)
2019/11/14(木) 21:53:03.50ID:iY8463+Gd >>135
だからテメェで履いてから物言えっつってんだよアホ
だからテメェで履いてから物言えっつってんだよアホ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/14(木) 22:01:17.70ID:PSm+5+n80139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eca-14k3)
2019/11/14(木) 22:01:30.58ID:PE7l25go0 今日、札幌に嵐が来て天気も大嵐になるっていうから、結局2004年のREVO1に履き替えたわ
今年で最後にして、夏に履きつぶすかな?
今年で最後にして、夏に履きつぶすかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8294-iGNt)
2019/11/14(木) 22:15:54.29ID:ZC/6hbgN0 何履くのも勝手だが事故るときは人を巻き込まないようにな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0258-iZ7S)
2019/11/14(木) 22:31:37.10ID:KP0xmRtG0 >>128
シーランド比や横溝の太さという観点で見ると
最近の鰤はアイス性能優先で、無理しているように見える。
https://shina.guide/press/wp-content/uploads/2019/09/autoreview-2019-winter-tyres-test-225-50-r17-results.jpg
実際、VRX2と同じトレッドパターンのBlizzak Iceは、雪(Cher)のテストでiG60に負けている。
https://shina.guide/press/17310/
海外の複数のテスト結果を見る限り(7テスト中5テストで1位)
コンチのVikingContact7が最良バランスだろう。
シーランド比や横溝の太さという観点で見ると
最近の鰤はアイス性能優先で、無理しているように見える。
https://shina.guide/press/wp-content/uploads/2019/09/autoreview-2019-winter-tyres-test-225-50-r17-results.jpg
実際、VRX2と同じトレッドパターンのBlizzak Iceは、雪(Cher)のテストでiG60に負けている。
https://shina.guide/press/17310/
海外の複数のテスト結果を見る限り(7テスト中5テストで1位)
コンチのVikingContact7が最良バランスだろう。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/14(木) 22:44:35.08ID:Uh/cnWtI0 ロシア人イラネ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0258-iZ7S)
2019/11/14(木) 22:47:00.91ID:KP0xmRtG0 ロシアの連中がまとめているだけで、他の国のテスト結果が多数あるのよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-iGNt)
2019/11/14(木) 23:09:41.42ID:Q1oiRGGe0 雪道はどのタイヤも滑らないし
気温低いからほとんどシャーベットにならないし
自分はアイス性能重視ですね
あとは性能が何年持続するか
気温低いからほとんどシャーベットにならないし
自分はアイス性能重視ですね
あとは性能が何年持続するか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21c9-fCps)
2019/11/14(木) 23:11:33.87ID:spm5gvqI0 ミシュランが話題に上がるだけで荒れる不思議スレ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eca-14k3)
2019/11/15(金) 00:21:06.43ID:JmoLGKcR0 >>140
そだね〜
そだね〜
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-l9/8)
2019/11/15(金) 02:04:40.83ID:i+UyQemhp ブリジストンのv2の2年目を新しいホイールにつけたときにもう寿命って言われたんだけど
冬期間1000キロも走ってないのにそんなに寿命短いの?
冬期間1000キロも走ってないのにそんなに寿命短いの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee3b-tVD9)
2019/11/15(金) 08:28:34.35ID:pIF4wu6H0 >>147
そこで分からないふりして何処か寿命なんですか?と聞くと良いぞ
そこで分からないふりして何処か寿命なんですか?と聞くと良いぞ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4a-fyIg)
2019/11/15(金) 12:06:03.70ID:xqKq94XGM 君の命だよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dbb-wiCk)
2019/11/15(金) 12:33:33.88ID:ZqjWkADG0 そこで、ろうそくが…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8259-6U/o)
2019/11/15(金) 12:45:08.90ID:8LvQpD6+0 安駄婆「風前の灯!」
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e93b-rvUb)
2019/11/15(金) 13:36:29.33ID:OUch3JeU0 スリップ事故続発 豊平区で軽乗用車が電柱に衝突 札樽道では車が道路脇の壁に衝突 北海道
https://uhb.jp/news/single.html?id=10232
スリップサイン出るまで頑張ろうとしたらスリップしちゃったか(0:12〜 )
https://uhb.jp/news/single.html?id=10232
スリップサイン出るまで頑張ろうとしたらスリップしちゃったか(0:12〜 )
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee15-LR0p)
2019/11/15(金) 14:58:57.06ID:LNCfjdUy0 RevoGZだな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMd9-fCps)
2019/11/15(金) 16:25:06.61ID:IQs+HMBjM 今季初の凍結路面、x-ice3+で全然問題なしやで!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-sPbh)
2019/11/15(金) 16:45:09.40ID:qrFJcckbM >>154
245/40R19のやつ販売してくれー。
245/40R19のやつ販売してくれー。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee66-fCps)
2019/11/15(金) 19:18:00.86ID:L7mtm9H50 >>155
サイズないのけ??
サイズないのけ??
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a2-sPbh)
2019/11/15(金) 21:52:58.80ID:P/r0uE/T0 >>156
ないー。
ないー。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee66-fCps)
2019/11/15(金) 22:09:38.41ID:L7mtm9H50 >>157
外形あんまり変わらないようにサイズ変えてもアカンか?
外形あんまり変わらないようにサイズ変えてもアカンか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b3-iGNt)
2019/11/16(土) 07:57:00.26ID:8jEn1ljo0 >>155
純正指定は高額車ばかりじゃねぇか。冬用に専用車買え。
純正指定は高額車ばかりじゃねぇか。冬用に専用車買え。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK19-8TyB)
2019/11/16(土) 10:11:27.53ID:qqmpG2DIK コスパいいのはWM01にIG50+にピレリアシンメトリコ+とゼロフリクションか
アシンメトリコはイエローハットとかの無印と他の+は結構違うのかな?
アシンメトリコはイエローハットとかの無印と他の+は結構違うのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-sPbh)
2019/11/16(土) 13:48:16.13ID:kXRvecqmM >>158
インチダウンしてサイズ変更するとあるんですけど、純正ホイール使うのでそれはやりたくないんです。
インチダウンしてサイズ変更するとあるんですけど、純正ホイール使うのでそれはやりたくないんです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-a1qQ)
2019/11/16(土) 14:35:46.24ID:BUY6QDneM >>160
ウィンターマックス01がコスパ最強だな
ウィンターマックス01がコスパ最強だな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6f2-dTnL)
2019/11/16(土) 15:23:53.33ID:jyklEzIM0 >>161
そのまま大きいの履けば良いのでは?
そのまま大きいの履けば良いのでは?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d110-UGag)
2019/11/16(土) 15:55:46.10ID:XH8feeyR0 >>161
インチダウンしてホイルも買うのと純正に高いタイヤ履かせるのとどっちが安くあがるのか。次にタイヤだけ買い換えた場合も含めると、どっちがあったのでなるのか。考えないのかな。
インチダウンしてホイルも買うのと純正に高いタイヤ履かせるのとどっちが安くあがるのか。次にタイヤだけ買い換えた場合も含めると、どっちがあったのでなるのか。考えないのかな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-sPbh)
2019/11/16(土) 16:36:55.73ID:n8btihc4M166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee66-fCps)
2019/11/16(土) 17:13:27.05ID:o69PSc490 >>165
うん、トータルで読むとそういうふうにしか読み取れないよね。
読解力なさすぎる連中が寄ってくると大変だよね。おつかれ。
純正ホイールはそのままで、タイヤの幅を変えたらサイズがあったりしないん?
多少膨らみ気味とか引っ張り気味になっても、装着できるのあるかなぁと思い。
うん、トータルで読むとそういうふうにしか読み取れないよね。
読解力なさすぎる連中が寄ってくると大変だよね。おつかれ。
純正ホイールはそのままで、タイヤの幅を変えたらサイズがあったりしないん?
多少膨らみ気味とか引っ張り気味になっても、装着できるのあるかなぁと思い。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e13c-6Brr)
2019/11/16(土) 17:31:29.74ID:VlPNjWH20 X-ICE3+が出た年にサイズがなくてiG60を買ったが、値段を見てサイズを変えたらそのサイズはX-ICE3+にもあったことを思い出した。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-1Mmd)
2019/11/16(土) 18:05:25.94ID:kKoE8LkNp ミシュランだとX-ICE3で
245/40R19 679mm
になるが
X-ICE3+の19インチだと
235/55R19 741mm
245/55R19 753mm
255/50R19 739mm
だからなぁ。SVU用なのかな?
18インチのX-ICE3+でも
235/45R18 669mm
くらいじゃね?
245/40R19 679mm
になるが
X-ICE3+の19インチだと
235/55R19 741mm
245/55R19 753mm
255/50R19 739mm
だからなぁ。SVU用なのかな?
18インチのX-ICE3+でも
235/45R18 669mm
くらいじゃね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-Fzt5)
2019/11/16(土) 19:47:36.49ID:mtv0dDgna 今日タイヤ交換して硬度測ってもらったら55(黄色メーター)でした
今年いっぱいなら普通に使えそうな状態でしょうか?
5シーズン目のウインターマックス01、溝は充分残っています。
今年いっぱいなら普通に使えそうな状態でしょうか?
5シーズン目のウインターマックス01、溝は充分残っています。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d5a-l9/8)
2019/11/16(土) 21:49:21.94ID:o+yOuRDT0 自動はシェル詰まりがなあ
クマ相手に一発で倒すつもりじゃないと二発目発射する前に反撃くらいそう
なので、二連装の中折れ式のがいいと思う
ミロクの狩猟向けで35万〜だってさ
クマ相手に一発で倒すつもりじゃないと二発目発射する前に反撃くらいそう
なので、二連装の中折れ式のがいいと思う
ミロクの狩猟向けで35万〜だってさ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/16(土) 21:50:28.62ID:AuOJIT4M0 お、おう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d5a-l9/8)
2019/11/16(土) 21:51:19.48ID:o+yOuRDT0 2インチアップジムニーに最適なタイヤの銘柄とサイズ教えて
峠やアイスバーンの上を結構走ることが多くなりそうです
峠やアイスバーンの上を結構走ることが多くなりそうです
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-+sLU)
2019/11/16(土) 22:27:59.51ID:bddARw5k0 マタギか何か?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-HFAG)
2019/11/16(土) 23:51:00.69ID:s4U1je9ix175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe20-7y9X)
2019/11/17(日) 00:11:50.04ID:0OXBBtOm0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdbc-wIrI)
2019/11/17(日) 00:41:09.83ID:qy44HMjJ0 オレも最近中折れが…
年かな。
年かな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/17(日) 00:51:51.42ID:i5wY3sHh0 >>176
二連装ならセーフ
二連装ならセーフ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM25-ZiNc)
2019/11/17(日) 03:03:40.00ID:olPA0oGKM revo gzが一番良かった!
VRXシリーズはなんかぃまぃち
VRXシリーズはなんかぃまぃち
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-Fzt5)
2019/11/17(日) 09:03:40.55ID:oBA1qk5wa >>175
うーん…厳しいかぁ
うーん…厳しいかぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-6c2f)
2019/11/17(日) 15:57:35.52ID:TZ5yWWl50 わい道民難関2シーズン目まだまだいけるお(´・ω・`)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/17(日) 18:06:54.76ID:rWp5r4+P0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e10-4N22)
2019/11/17(日) 19:10:33.50ID:i/Zdiw3y0 おろしたてのノーストレックで早速ツルッと滑った。
でも、滑るときは鰤でも滑るんだと思いこむようにしてる
でも、滑るときは鰤でも滑るんだと思いこむようにしてる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-l9/8)
2019/11/17(日) 21:03:44.76ID:HWqMcKCbp184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 213b-ZmI+)
2019/11/17(日) 21:38:38.52ID:CSLmHYW40 ws-1 買って手組みしたけど
バランスはやっぱ悪いのかな
バランスはやっぱ悪いのかな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-tYUU)
2019/11/17(日) 21:53:48.99ID:hyr76DQ+d >>181
アイスバーンも走るって言ってるやつにMT勧めるなんて性格クズ過ぎ
アイスバーンも走るって言ってるやつにMT勧めるなんて性格クズ過ぎ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd2a-Kti6)
2019/11/17(日) 22:29:07.18ID:SLaikVIG0 3、4年振りにスタッドレスを買うのですが最近の状況があまり分かっておりません
VRX2を使ってる人がいたら実際の使用感とか聞いてみたい
アイスバーンや圧雪もだけど磨耗を抑えるらしいのでそのへんも…
VRX2を使ってる人がいたら実際の使用感とか聞いてみたい
アイスバーンや圧雪もだけど磨耗を抑えるらしいのでそのへんも…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 12:37:45.29ID:3sx7XBs50 GZ5シーズンで履き潰し中
20アルファードで600km/月くらいかなー
週末札幌なまらすべった
あと4年乗る予定だけどVRX2ネット購入予定で
アルミ館行く予定
20アルファードで600km/月くらいかなー
週末札幌なまらすべった
あと4年乗る予定だけどVRX2ネット購入予定で
アルミ館行く予定
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 12:39:57.21ID:3sx7XBs50189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-uan5)
2019/11/18(月) 13:09:55.81ID:D5AiYgCzx190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 15:41:55.30ID:3sx7XBs50191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8133-wiCk)
2019/11/18(月) 15:46:13.58ID:h5yRd+ZG0 スタッドレスって夏使うと燃費悪くない?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8115-iGNt)
2019/11/18(月) 16:34:14.58ID:OPDRngXg0 >>191
悪い リッター1〜2Km落ちる
悪い リッター1〜2Km落ちる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 17:16:43.52ID:3sx7XBs50 >>191
夏はインチアップで重いのでうちはあんまり変わらなかったような気もします
夏はインチアップで重いのでうちはあんまり変わらなかったような気もします
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6d-zGDE)
2019/11/18(月) 17:24:58.78ID:opi63kJl0 燃費より溝があるタイヤはもったいなくて捨てられない・・・
でも夏に履いてても大した減らない
でも夏に履いてても大した減らない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0258-iZ7S)
2019/11/18(月) 17:32:50.95ID:zyaw2zN20 タイヤの転がり抵抗による燃費への影響は
車のエネルギー効率や運転速度によって異なるからねぇ・・・
HV車で低速が多い場合は、差が出やすく
燃費が悪い車で、高速ばかりなら、差は出にくいはず。
車のエネルギー効率や運転速度によって異なるからねぇ・・・
HV車で低速が多い場合は、差が出やすく
燃費が悪い車で、高速ばかりなら、差は出にくいはず。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-Iybv)
2019/11/18(月) 20:15:43.01ID:FRBOiOdDd 夏にスタッドレスタイヤ履くとか論外だろ
事故の原因になるから止めてくれ
凍結路面での性能は重視するのにドライと雨での性能低下は気にしにないのな
事故の原因になるから止めてくれ
凍結路面での性能は重視するのにドライと雨での性能低下は気にしにないのな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-QhE+)
2019/11/18(月) 20:32:26.16ID:i0l9GWSd0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-okc6)
2019/11/18(月) 20:45:22.86ID:NWkhpfNx0 >>196
エアプすぎる
エアプすぎる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 21:00:43.07ID:3sx7XBs50 無茶な運転しなかったら履き潰し何も問題無いですよ
雨の日危ないとか認識あれば尚更です
なので自分は何も問題無かったです。そもそも違反でも何でも無いですから
雨の日危ないとか認識あれば尚更です
なので自分は何も問題無かったです。そもそも違反でも何でも無いですから
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM81-ZiNc)
2019/11/18(月) 21:24:45.83ID:ofSzX1NkM タイヤ幅って、広いのと狭いのどっちが雪道に効く?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 813c-6Brr)
2019/11/18(月) 21:29:42.66ID:kDTCyb860 雪には狭い方が効く
氷には広い方が効く
氷には広い方が効く
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/18(月) 21:35:04.07ID:N30xp+wr0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/18(月) 21:39:36.18ID:sAGQxhhH0 >>201
根拠を教えてくれる
根拠を教えてくれる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e100-VHtX)
2019/11/18(月) 21:57:58.19ID:IvajCOw/0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-a1qQ)
2019/11/18(月) 22:12:33.48ID:ph6It3hnM この流れなら聞けそうだ
なあなあ、今日スタッドレスタイヤを購入したんだが雨降りの中帰る時にハンドルをキープするのが大変だった。
これって新しいから?それともスタッドレスだから?
古いのをつかまされたかと不安になってきた
なあなあ、今日スタッドレスタイヤを購入したんだが雨降りの中帰る時にハンドルをキープするのが大変だった。
これって新しいから?それともスタッドレスだから?
古いのをつかまされたかと不安になってきた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21f6-PlX2)
2019/11/18(月) 22:17:55.61ID:oClhfWT30 歪んでんじゃね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8294-iGNt)
2019/11/18(月) 22:19:40.28ID:VaEr9lrP0 スタッドレスは雨に弱い
安全運転で
安全運転で
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1d7-fCps)
2019/11/18(月) 22:27:35.31ID:K9JZ9p500 雨に弱いって言ってもハンドルキープが大変って普通ではありえないぞ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 813c-6Brr)
2019/11/18(月) 22:29:56.31ID:kDTCyb860 >>203
雪道ではタイヤの前にある雪を押し潰さないと前に進めない。
タイヤの幅が広いほど押しつぶさなくてはならない雪の量が多くなり抵抗が増える。
タイヤの幅が非常に広ければかえって雪を潰さず上に乗って進めるようになるが、通常はそこまでもっていくのは無理。
氷結路では接地面の水を排除することが重要だが、タイヤの幅が広いほど新しい路面と新しいトレッド面が次々と接しては離れる。
タイヤの幅が狭いと接地面が縦長になり、一度接地した路面とトレッド面が長い間接し続けることになり、水を排除できなくなる。
雪道ではタイヤの前にある雪を押し潰さないと前に進めない。
タイヤの幅が広いほど押しつぶさなくてはならない雪の量が多くなり抵抗が増える。
タイヤの幅が非常に広ければかえって雪を潰さず上に乗って進めるようになるが、通常はそこまでもっていくのは無理。
氷結路では接地面の水を排除することが重要だが、タイヤの幅が広いほど新しい路面と新しいトレッド面が次々と接しては離れる。
タイヤの幅が狭いと接地面が縦長になり、一度接地した路面とトレッド面が長い間接し続けることになり、水を排除できなくなる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 22:33:16.54ID:3sx7XBs50 >>203チャリンコイメージするといいと思います
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0258-iZ7S)
2019/11/18(月) 23:00:11.20ID:zyaw2zN20212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/18(月) 23:10:15.13ID:N30xp+wr0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/18(月) 23:15:35.21ID:sAGQxhhH0 >>209
えっ
雪に効くっていうのは走行抵抗云々の話だったの???
長い時間接地すると水を排除出来ないというのもよくわからない
速いスピードで走れば接地時間が短くなって排水出来るようになるの?
そんなバカな
「タイヤの幅が広いほど押しつぶさなくてはならない雪の量が多くなり抵抗が増える」という表現を借りるならばタイヤの幅が広いほど排除しなければならない水の量も増えるはずなんだけど
えっ
雪に効くっていうのは走行抵抗云々の話だったの???
長い時間接地すると水を排除出来ないというのもよくわからない
速いスピードで走れば接地時間が短くなって排水出来るようになるの?
そんなバカな
「タイヤの幅が広いほど押しつぶさなくてはならない雪の量が多くなり抵抗が増える」という表現を借りるならばタイヤの幅が広いほど排除しなければならない水の量も増えるはずなんだけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0258-iZ7S)
2019/11/18(月) 23:16:27.63ID:zyaw2zN20215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM81-fdtJ)
2019/11/18(月) 23:23:19.76ID:QWxbScobM216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee66-fCps)
2019/11/18(月) 23:37:25.87ID:ORYqVlF+0 一連の流れ読んで、
さすがアルファード乗りだなぁ
って感想。
さすがアルファード乗りだなぁ
って感想。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/18(月) 23:48:00.93ID:sAGQxhhH0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0258-iZ7S)
2019/11/19(火) 00:06:44.82ID:4a7WW1dx0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-1Mmd)
2019/11/19(火) 00:13:25.57ID:RU+ZnAkqp 雪道を走りやすいか否かで言うと、細いタイヤの方が走りやすい。
幅広タイヤは雪道の轍や路面のタービュランスを拾いやすく、姿勢乱しやすい。
路面の抵抗が少ないから発進し易いし。
幅広タイヤの方がストッピングパワーはある。
アクアプレーンについては、スタッドレスだけでなく夏タイヤでも幅広の方が弱いようだ。
アイス性能は幅広タイヤの方が強いと思う(雪国なのでそこまで自信を持って言い切れない)。
幅広タイヤは雪道の轍や路面のタービュランスを拾いやすく、姿勢乱しやすい。
路面の抵抗が少ないから発進し易いし。
幅広タイヤの方がストッピングパワーはある。
アクアプレーンについては、スタッドレスだけでなく夏タイヤでも幅広の方が弱いようだ。
アイス性能は幅広タイヤの方が強いと思う(雪国なのでそこまで自信を持って言い切れない)。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/19(火) 00:20:44.56ID:gudfLL6h0 そういう感覚的な話ならわかる
やけに自信満々に言い切る人がどういう根拠で言ってるのかなと
やけに自信満々に言い切る人がどういう根拠で言ってるのかなと
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022b-fdtJ)
2019/11/19(火) 00:21:44.54ID:R+7asXBT0 やっぱアルファード乗りのやつはバカって言うことでいいですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8224-jEIk)
2019/11/19(火) 00:39:09.01ID:BcEyP16x0 馬鹿というかそんなギリギリまで交換ケチるくらいなら軽でも乗ってりゃいいのにとは思う
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-1Mmd)
2019/11/19(火) 00:50:09.96ID:RU+ZnAkqp224名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-uan5)
2019/11/19(火) 01:21:38.73ID:BtqWIp7Ox >>190
ありがとうございます。2-3万キロでそれぐらいまで減るんですね。走り方や路面で差はあるでしょうが参考になります!計算1桁間違えてました(^^;;
ありがとうございます。2-3万キロでそれぐらいまで減るんですね。走り方や路面で差はあるでしょうが参考になります!計算1桁間違えてました(^^;;
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-HFAG)
2019/11/19(火) 08:33:06.63ID:D8b9kJnix >>201
WRCカーのモンテカルロとか、軽より細いスパイクなんで、真逆かと思っていました
WRCカーのモンテカルロとか、軽より細いスパイクなんで、真逆かと思っていました
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b3-iGNt)
2019/11/19(火) 10:08:36.63ID:WAhMxDkl0 >>225
あのスパイクの実物見た事かるか?
俺も展示会だかでしか見た事無いけど、昔のワインカップやマカロニダブルフランジが貧相に見えるスパイクだぞ。
舗装でも走ったら路面に穴が開きそうな勢いの奴。 ピレリ スパイク WRC で検索
あれで舗装走ったら極悪な乗り心地で止まらないだろうと思うのは想像に難くないw
あのスパイクの実物見た事かるか?
俺も展示会だかでしか見た事無いけど、昔のワインカップやマカロニダブルフランジが貧相に見えるスパイクだぞ。
舗装でも走ったら路面に穴が開きそうな勢いの奴。 ピレリ スパイク WRC で検索
あれで舗装走ったら極悪な乗り心地で止まらないだろうと思うのは想像に難くないw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 813c-6Brr)
2019/11/19(火) 10:44:18.31ID:vPpDNP8i0 >>225
公道用のスタッドレスタイヤとWRCのスタッドタイヤは別物。
WRCのスタッドタイヤは細いことは細いがそこまで細くはない。
スウェーデン用の細いものでも195/65R15だ。
このスタッドタイヤは氷に食い込んで乾燥路面よりも強力なグリップを発揮する。
公道用のスタッドレスタイヤとWRCのスタッドタイヤは別物。
WRCのスタッドタイヤは細いことは細いがそこまで細くはない。
スウェーデン用の細いものでも195/65R15だ。
このスタッドタイヤは氷に食い込んで乾燥路面よりも強力なグリップを発揮する。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM81-ZiNc)
2019/11/19(火) 11:34:47.87ID:gFb0HD65M じゃあ、215から225幅に変えたくらいじゃ
あまり変化ないとのことですね?
あまり変化ないとのことですね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-PlX2)
2019/11/19(火) 11:35:09.65ID:ZEc7addra スタッドタイヤって何だよ…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-o2M6)
2019/11/19(火) 11:39:55.05ID:PL4MYSAea https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4
> スタッドレスタイヤ(英: studless tire)とは、自動車が積雪路や凍結路などを走行するために開発されたスノータイヤの一種である。
> 従来のスパイクタイヤとの対比で、スタッド(スパイク)のないタイヤであることから、このように呼ばれている。
> スタッドレスタイヤ(英: studless tire)とは、自動車が積雪路や凍結路などを走行するために開発されたスノータイヤの一種である。
> 従来のスパイクタイヤとの対比で、スタッド(スパイク)のないタイヤであることから、このように呼ばれている。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-HFAG)
2019/11/19(火) 11:46:49.64ID:D8b9kJnix232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-haFZ)
2019/11/19(火) 13:41:33.89ID:R4tasp2ca スタッド=スパイク
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b3-iGNt)
2019/11/19(火) 14:03:50.02ID:WAhMxDkl0 >>227
え?スウェーデン用とかのスパイクタイヤは細いんじゃね?
記憶だと見た感じ145〜155くらいだったような? テンパータイヤと幅はいい勝負?
ブロックは凄げぇ出っ張っててその上にφ1cm強で1.5cm長くらいの突出した鋲が入ってる。
転がしたのを止めるだけでも怪我しそうな感じwww
ドライ・スノー・アイスのミックスコンディションになるモンテとかは205サイズだった記憶なんだが。
このピンは比較的大人し目だったような・・・深く入れてんのかなぁ?
え?スウェーデン用とかのスパイクタイヤは細いんじゃね?
記憶だと見た感じ145〜155くらいだったような? テンパータイヤと幅はいい勝負?
ブロックは凄げぇ出っ張っててその上にφ1cm強で1.5cm長くらいの突出した鋲が入ってる。
転がしたのを止めるだけでも怪我しそうな感じwww
ドライ・スノー・アイスのミックスコンディションになるモンテとかは205サイズだった記憶なんだが。
このピンは比較的大人し目だったような・・・深く入れてんのかなぁ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hca-jvSr)
2019/11/19(火) 14:41:06.47ID:Y2DzeYx+H 今のWRCで使ってるタイヤだとアイス用のスタッドでも195位ある
前は135とか145とか使ってたりしてたからこいつはえらく細い
共通するのはピンが凄いw
スノーミックス用のは市販のスタッドレスの様な見た目だけどさ
前は135とか145とか使ってたりしてたからこいつはえらく細い
共通するのはピンが凄いw
スノーミックス用のは市販のスタッドレスの様な見た目だけどさ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b3-iGNt)
2019/11/19(火) 15:07:17.70ID:WAhMxDkl0 >>234
そうかぁ、時代が変わったんだな orz
そうかぁ、時代が変わったんだな orz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 813c-6Brr)
2019/11/19(火) 18:20:11.68ID:vPpDNP8i0 まあ195/65R15でも他のステージと比べたら全然細くてホイール小さいですよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM16-BcPR)
2019/11/19(火) 18:47:09.20ID:WF7RivlvM vrxの評判いまいちだったけど最高だろ
全然滑らないわ
ちなみにRevogzからの履き替え
全然滑らないわ
ちなみにRevogzからの履き替え
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/19(火) 18:51:16.88ID:XdAVY9pj0 2な
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/19(火) 19:28:11.84ID:Is5zI31/0 VRXは普通だったけど3シーズンで使用不可に。
VRX2は比較してヘリも少なくて効きもいい。
VRX2は比較してヘリも少なくて効きもいい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d115-FEuM)
2019/11/19(火) 19:41:46.05ID:CjWCZXk80 ところで先週新品に履き替えたんだけどみんな慣らし走行どうしてる?
メーカーサイトだとスタッドレスは60km/h以下で200km走るといいって書いてるけど余裕みての値だろうし
メーカーサイトだとスタッドレスは60km/h以下で200km走るといいって書いてるけど余裕みての値だろうし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-3wnp)
2019/11/19(火) 20:43:16.55ID:TXWC/4WBp 北海道でFR乗りなんだけど、最近の朝夕方のテカテカ道で滑りまくってる…
少し傾斜がついたところを脱出出来ないことも
15年製ウィンターマックス01履いてるけどVRX2に替えたらやっぱり違うかな。
少し傾斜がついたところを脱出出来ないことも
15年製ウィンターマックス01履いてるけどVRX2に替えたらやっぱり違うかな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-Z89A)
2019/11/19(火) 20:49:49.40ID:A6xgjoK5r >>239
何万キロ?
何万キロ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/19(火) 20:52:56.19ID:XdAVY9pj0 いつも思うんだがまともなスタッドレスを履いてて
いつも滑ってる奴は走り方がおかしいんじゃないかと思う
自分は一冬走ってても滑ったって思うことすらあまりない
いつも滑ってる奴は走り方がおかしいんじゃないかと思う
自分は一冬走ってても滑ったって思うことすらあまりない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/19(火) 20:56:57.53ID:Is5zI31/0 >>243
追いつかれたら速やかに左に寄って道を譲って下さいね^ ^
追いつかれたら速やかに左に寄って道を譲って下さいね^ ^
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/19(火) 21:01:05.49ID:Is5zI31/0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-3wnp)
2019/11/19(火) 21:16:52.94ID:TXWC/4WBp >>245
アライメントはいじってないですね。
夏タイヤが偏摩耗していたから、近々調整しに行く予定です。
真冬の降雪がある時期は踏み固められて滑らないですが、日中解けて夜凍ると、交差点での走り出しも危ういです。
アライメントはいじってないですね。
夏タイヤが偏摩耗していたから、近々調整しに行く予定です。
真冬の降雪がある時期は踏み固められて滑らないですが、日中解けて夜凍ると、交差点での走り出しも危ういです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/19(火) 21:25:20.81ID:Is5zI31/0 >>246
FRは基本的に滑る。
と言うか冬は滑って当たり前。
滑らない筈がない。
ご承知の通りアライメントが狂っていたら
適切な接地が得られないから進まない止まらない。
極端に言えば車が変な方向に向かう。
アライメントを調整しても少し良くなれば良い位なもの。
FRは基本的に滑る。
と言うか冬は滑って当たり前。
滑らない筈がない。
ご承知の通りアライメントが狂っていたら
適切な接地が得られないから進まない止まらない。
極端に言えば車が変な方向に向かう。
アライメントを調整しても少し良くなれば良い位なもの。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-jL1/)
2019/11/19(火) 21:25:41.67ID:YeX7upmy0 凍ってんだから滑るに決まってんだろ
アホかよ
アホかよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 213b-ZmI+)
2019/11/19(火) 21:27:02.90ID:aFne0GUn0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-6c2f)
2019/11/19(火) 21:29:21.65ID:l+6W39jva >>241
難関で難関突破や(´・ω・`)
難関で難関突破や(´・ω・`)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/19(火) 22:29:45.34ID:XdAVY9pj0 >>244
そのうち人轢いて泣けよ ゴミw
そのうち人轢いて泣けよ ゴミw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM81-fdtJ)
2019/11/19(火) 23:10:27.48ID:EOt66s02M ある程度滑る体感とか挙動を知らないのはダメだとも思うけどね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/19(火) 23:13:48.66ID:Is5zI31/0 >>251
オコなの?
オコなの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/19(火) 23:51:05.96ID:XdAVY9pj0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/19(火) 23:55:59.79ID:gudfLL6h0 滑った事がないねえ…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-6Brr)
2019/11/20(水) 00:25:10.55ID:oOknzT1xa いるんですよ
雨でタイヤが滑ったことがないとか
ABSが一度も効いたことがないとか
本気で言う奴
ぶつけたことがないのに凹んでいたとか血が付いているとかも本気で言うんだろうな
雨でタイヤが滑ったことがないとか
ABSが一度も効いたことがないとか
本気で言う奴
ぶつけたことがないのに凹んでいたとか血が付いているとかも本気で言うんだろうな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-Fzt5)
2019/11/20(水) 00:37:40.60ID:18lwZxq/a 先日に今年で5シーズン目のwm01に履き替え。
溝はまだまだ残ってるが少し不安だ
溝はまだまだ残ってるが少し不安だ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/20(水) 00:51:45.57ID:fCNBhMad0 >>255
相当ゆっくり走っているか相当鈍感なのかどちらかだと
思うよ。
先日の札幌市内なんて滑らないで走るとしたら
歩く様なスピードじゃないと先ず無理。
ススキノ界隈で年に何回あるかレベルのミラーバーンなんて
歩く様なスピードでも先ず滑る。
相当ゆっくり走っているか相当鈍感なのかどちらかだと
思うよ。
先日の札幌市内なんて滑らないで走るとしたら
歩く様なスピードじゃないと先ず無理。
ススキノ界隈で年に何回あるかレベルのミラーバーンなんて
歩く様なスピードでも先ず滑る。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Z2Ps)
2019/11/20(水) 01:31:04.49ID:+V8zVLC9d >>243
雪上や氷上でキュッと停まる誇大広告の弊害だと思う
雪上や氷上でキュッと停まる誇大広告の弊害だと思う
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-6Brr)
2019/11/20(水) 02:01:25.55ID:3rLcBhHca >>259
雪の降らない地域ならともかく、北海道でそんなこと思ってる奴は単なる池沼だろ
雪の降らない地域ならともかく、北海道でそんなこと思ってる奴は単なる池沼だろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8204-iGNt)
2019/11/20(水) 08:23:49.22ID:BlbLEXSE0 >>249
そして、アクセルオンでくっると1回転
そして、アクセルオンでくっると1回転
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM96-ZmI+)
2019/11/20(水) 08:40:41.66ID:Sjo/romMM263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-okc6)
2019/11/20(水) 08:45:03.18ID:GiqO2HfMp264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-NfI0)
2019/11/20(水) 08:45:11.68ID:yLq2s82hd265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026d-qh5b)
2019/11/20(水) 10:42:21.45ID:RBcJxVp+0 >>263
動いて豪快に尻振り出せば相手はビビり停まるもんだw
動いて豪快に尻振り出せば相手はビビり停まるもんだw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-iGNt)
2019/11/20(水) 10:56:19.50ID:NUoFJw/I0 スタッドレスタイヤ板あるある
ドライビングテクニックの話題になりがち
ドライビングテクニックの話題になりがち
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-sPbh)
2019/11/20(水) 11:17:44.81ID:3DvmncuEM >>251
( ゚艸゚)
( ゚艸゚)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UGt8)
2019/11/20(水) 12:29:00.79ID:qj+U9WM3a >>241
昔FR乗ってたときは、ガソリンは常に満タンでトランクに漬け物石のっけてた。同乗者は後部座席ね。
昔FR乗ってたときは、ガソリンは常に満タンでトランクに漬け物石のっけてた。同乗者は後部座席ね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-Z2Ps)
2019/11/20(水) 12:41:01.36ID:+st7R+ZAd 機械式LSD組むだけで、かなり走破性が増すよ。
雪国のFR乗りにはオヌヌメ
雪国のFR乗りにはオヌヌメ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-dTnL)
2019/11/20(水) 12:44:00.94ID:H1y8jbohM 四駆だとデフ3つあるけど、全部機械式LSDにするの?
その時のイニシャルトルクとかはどんな感じに設定すれば良いの?
その時のイニシャルトルクとかはどんな感じに設定すれば良いの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-ZmI+)
2019/11/20(水) 13:22:33.39ID:RH7dwzDCM 雪道用ならリアだけでいいよ
前に組んだら曲がらなくなるぞ
イニシャルはロックするまでのレスポンスの問題だから
弱くてもいいよ
オープンデフしか使ったことない奴だろ
回るとかいってる奴。
前に組んだら曲がらなくなるぞ
イニシャルはロックするまでのレスポンスの問題だから
弱くてもいいよ
オープンデフしか使ったことない奴だろ
回るとかいってる奴。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b3-iGNt)
2019/11/20(水) 13:41:23.90ID:+ftEX9W10273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-ZmI+)
2019/11/20(水) 16:07:42.07ID:iKdBreCwM >>272
カウンターも当てれないやつってステアリング抑えすぎだろ…
カウンターも当てれないやつってステアリング抑えすぎだろ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd10-lnGQ)
2019/11/20(水) 16:28:49.87ID:d/K8T5/80 ブリザックGZを4シーズン履いたので
買い換えようと思っています
最低気温は−10度くらいで、積雪量少なく
夜間ちょっと降って日中溶けたのが
アイスバーンになるってパターンが多い地域です
VRX2とVRXで迷っていました
どっちのタイヤも履いたことがないので、
高くても2019年製のVRX2を買うか、
安くなってる2017年製のVRX2にするか、
それよりは2019年製のVRXがいいのか
出来れば安い方がいいんですけどね
買い換えようと思っています
最低気温は−10度くらいで、積雪量少なく
夜間ちょっと降って日中溶けたのが
アイスバーンになるってパターンが多い地域です
VRX2とVRXで迷っていました
どっちのタイヤも履いたことがないので、
高くても2019年製のVRX2を買うか、
安くなってる2017年製のVRX2にするか、
それよりは2019年製のVRXがいいのか
出来れば安い方がいいんですけどね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-uan5)
2019/11/20(水) 16:35:12.15ID:w2hhF5ZEx アスファルト出てるところが多いなら2、雪と氷が大半なら無印でもいいのではと雪無し県から言ってみる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-uan5)
2019/11/20(水) 16:36:12.10ID:w2hhF5ZEx あ、三択でしたね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd10-lnGQ)
2019/11/20(水) 16:46:49.09ID:d/K8T5/80 >>275
降るんですが数センチ程度が多く、
20cm以上降るのは年に数回なので
アスファルトが出ている所が多いです
日中は日陰以外はアスファルトが出ていて
朝方と夕方はアイスバーンもしくは雪道って感じです
降るんですが数センチ程度が多く、
20cm以上降るのは年に数回なので
アスファルトが出ている所が多いです
日中は日陰以外はアスファルトが出ていて
朝方と夕方はアイスバーンもしくは雪道って感じです
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-1Mmd)
2019/11/20(水) 17:19:35.14ID:kXVx5YPLp >>277
vrxはvrx2に比べて耐摩耗性が低い。
距離を走るなら2019年のvrxを履いて摩耗により寿命になっても
2017年のvrx2を履いてゴムの劣化で寿命を迎えても同じくらいの期間になるんじゃ無いかなぁ。
距離走らないなら2019年のvrxにしてもvrx2にしてもゴムの劣化で寿命を迎えそうだな。
2017年のvrx2はそれよりも早くゴムの劣化で寿命を迎えそうだ。
vrxはvrx2に比べて耐摩耗性が低い。
距離を走るなら2019年のvrxを履いて摩耗により寿命になっても
2017年のvrx2を履いてゴムの劣化で寿命を迎えても同じくらいの期間になるんじゃ無いかなぁ。
距離走らないなら2019年のvrxにしてもvrx2にしてもゴムの劣化で寿命を迎えそうだな。
2017年のvrx2はそれよりも早くゴムの劣化で寿命を迎えそうだ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd10-lnGQ)
2019/11/20(水) 17:28:24.71ID:d/K8T5/80280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/20(水) 17:50:41.56ID:a1eamq7f0 スタッドレスって車みたいにマイナーチェンジしないんですかね毎年若干の変更をするとか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-+bO+)
2019/11/20(水) 17:55:28.59ID:Mv8EVUCSa 数が出ないサイズの旧型が人知れず新型のコンパウンドになったりはするけど毎年とかは無いと思う
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-Z2Ps)
2019/11/20(水) 18:14:45.79ID:1X4TyNXXd283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-NfI0)
2019/11/20(水) 18:39:07.31ID:mzlGkMfzd284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b3-iGNt)
2019/11/20(水) 19:34:45.91ID:+ftEX9W10 >>273
滑り出してから対応するからだよ。アクセル入れたら流れ出す前にステア戻さなきゃ。
2way(の4ピニ)で雪だとアクセル抜いてもリアは出てくる(なかなか止まらない)。
雪道で流れ出してからカウンター使うのは下手糞だと思う。ほぼタコ踊りする奴。
滑り出してから対応するからだよ。アクセル入れたら流れ出す前にステア戻さなきゃ。
2way(の4ピニ)で雪だとアクセル抜いてもリアは出てくる(なかなか止まらない)。
雪道で流れ出してからカウンター使うのは下手糞だと思う。ほぼタコ踊りする奴。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3b-Mf+J)
2019/11/21(木) 12:20:28.63ID:v0qJOGJH0 >>274
3択なら2019VRX
3択なら2019VRX
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-S0VE)
2019/11/21(木) 17:38:36.96ID:pdTocKPR0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-1xDO)
2019/11/21(木) 18:22:15.05ID:wOM3THw/d 一瞬で減るから覚悟しとけよ
絶対にドライ路面走るな
絶対にドライ路面走るな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3328-eIMJ)
2019/11/21(木) 18:25:14.98ID:kuvbDyL50 100mごとにタイヤ交換しろと?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM8b-HvdI)
2019/11/21(木) 18:27:47.78ID:mWLZeljCM 減る減る言われてたrevogzは6シーズン3万キロもったよ
revo1は2シーズンで終わったけどね
昔のイメージで語ってませんか??
revo1は2シーズンで終わったけどね
昔のイメージで語ってませんか??
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7194-Adt7)
2019/11/21(木) 19:08:50.07ID:+8b6Js+/0 VRX2買っちゃったけど減るの?
誤算だなぁ
誤算だなぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-uKiZ)
2019/11/21(木) 19:22:01.27ID:oatbUEUha 摩耗考えるとアイスガードが一番いいのかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d933-BEIG)
2019/11/21(木) 19:24:03.53ID:C4/6+Klq0 大差ないんじゃね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-sFy/)
2019/11/21(木) 20:08:40.28ID:FRPds0jo0 吸水系で摩耗に強いのは現状x-ice3+だけ
ダンロップあたりに頑張ってもらいたいけどいまいちやる気無い
ダンロップあたりに頑張ってもらいたいけどいまいちやる気無い
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-lhCA)
2019/11/21(木) 20:13:55.89ID:JS7x0wUHa296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c122-EqQw)
2019/11/21(木) 20:15:39.47ID:RtgpcOuh0 >>291
VRX2のがVRXより持つイメージ。
VRXは一年目で結構減ったけどVRX2は昨シーズン使ったけど
比較すると減りが遅い。
あくまでも見た目の話で溝を測った訳じゃ無いけどさ。
主観で言うとVRX2の減りが普通なだけでVRXの減りが極端なだけでもある。
VRX=効きは普通 減りは激はや
VRX2=よく効く 耐摩耗性は向上して減りにくい
主な走行場所は札幌市内で週末使用のハイブリッドミニバンFF。
VRX2のがVRXより持つイメージ。
VRXは一年目で結構減ったけどVRX2は昨シーズン使ったけど
比較すると減りが遅い。
あくまでも見た目の話で溝を測った訳じゃ無いけどさ。
主観で言うとVRX2の減りが普通なだけでVRXの減りが極端なだけでもある。
VRX=効きは普通 減りは激はや
VRX2=よく効く 耐摩耗性は向上して減りにくい
主な走行場所は札幌市内で週末使用のハイブリッドミニバンFF。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-fjQs)
2019/11/21(木) 22:53:46.26ID:FdpjQpH/0 うん
自分もVRX2履いてて5部山ぐらいになったんで今年変えたけど
思ったより長く使えたと思う
皆が言うほど減らないよ
自分もVRX2履いてて5部山ぐらいになったんで今年変えたけど
思ったより長く使えたと思う
皆が言うほど減らないよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-uKiZ)
2019/11/22(金) 00:02:05.25ID:iITLilVoa299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-lhCA)
2019/11/22(金) 07:47:42.37ID:CGNgudUla300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-1xDO)
2019/11/22(金) 07:58:20.46ID:0mH5HaOfd wm02とVRX2が同じに感じるなら何使っても同じでしょ
もっと安タイヤにすれば?
もっと安タイヤにすれば?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-fjQs)
2019/11/22(金) 11:34:06.74ID:VTJ/krOY0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-tDbm)
2019/11/22(金) 12:05:34.44ID:5fnzwGocd 現状ナンカンで充分でしょ
選択肢が国産メーカーしかない時代は終わったよ
選択肢が国産メーカーしかない時代は終わったよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-mFiU)
2019/11/22(金) 13:11:12.89ID:JXo1gfcNd ナンカンwwww
国産の中古買ったほうがましだわ
国産の中古買ったほうがましだわ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-fjQs)
2019/11/22(金) 13:16:25.38ID:RaM26CZ00 ワイタイヤと釣り竿だけは中古ダメだわ…
どう使われてるかワカラン
機械は目視とパーツ交換で行けそうな気がするけども
嫁が中古?それは熟成です
どう使われてるかワカラン
機械は目視とパーツ交換で行けそうな気がするけども
嫁が中古?それは熟成です
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-skDk)
2019/11/22(金) 14:17:53.90ID:MAVV4Udza わい札幌民。難関2シーズン目や(´・ω・`)生き残れるか...
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-tDbm)
2019/11/22(金) 14:24:08.95ID:5fnzwGocd307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-SF6C)
2019/11/22(金) 14:51:43.76ID:3mYBey5K0 冬タイヤにかける金ケチってどうすんだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-nYDI)
2019/11/22(金) 14:56:51.79ID:1zfe4R8Ha こたつでぬくぬくする
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
2019/11/22(金) 15:43:26.81ID:EuW/IBtN0 ミカンも付けてね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-qSWe)
2019/11/22(金) 18:38:11.25ID:1GjmM5zzM NANKANポチってみた
初アジアンだがどんなもんかいな
初アジアンだがどんなもんかいな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-uKiZ)
2019/11/22(金) 19:19:52.54ID:auYM63hPM312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-vNY/)
2019/11/22(金) 20:03:08.71ID:/qyRAssb0 >>303
キミ、アマちゃんだよw
キミ、アマちゃんだよw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-skDk)
2019/11/22(金) 20:07:11.74ID:MAVV4Udza >>310
1シーズン目は問題なかったぞ( ̄▽ ̄)
1シーズン目は問題なかったぞ( ̄▽ ̄)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
2019/11/22(金) 20:16:44.25ID:EuW/IBtN0 >>312
太平ちゃんだろ
太平ちゃんだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-e3tj)
2019/11/22(金) 23:31:56.89ID:BNA4ImtlM316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12a-BEIG)
2019/11/22(金) 23:38:45.81ID:MamQFnwJ0 >>310
NS-1 ESSN1と来てるけど、何ら問題なくて、ボッタクタイヤ卒業した。
NS-1 ESSN1と来てるけど、何ら問題なくて、ボッタクタイヤ卒業した。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12a-BEIG)
2019/11/22(金) 23:39:30.56ID:MamQFnwJ0 間違ったNS-1じゃなくてSN-1 。 NS-1なら夏タイヤに成っちまうな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OYIE)
2019/11/22(金) 23:42:29.96ID:OHORzC8M0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4c-beSx)
2019/11/22(金) 23:51:18.50ID:mMEFK3DD0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-fjQs)
2019/11/23(土) 01:13:45.00ID:Reks+2AE0 >>319
問題ありじゃねえかw
問題ありじゃねえかw
321316 (ワッチョイ c12a-BEIG)
2019/11/23(土) 01:43:25.70ID:i1X2Mlx40 >>318 3年履いたら交換してるわ。
効かない!怖い!なんて腕の差一つで全然変わる。
ブリザック信者はそれ履けばいいし、ナンカンが良ければ履けばいい。
そもそもナンカン履いたことあるかも怪しいエアユーザー多いと思うが。
峠の頂上のトンネル抜けたらテッカテカの路面でさ、気温はマイナス15度。
少し先の路肩に数台落ちてたんだわ。
俺の車もごく緩い下りカーブなのにアンダー出た。
ジワーッとごく弱いエンブレをかける⇔パーシャルをしながら切り増しせずに待つことで無事に切り抜けた。
交差点でやるとわかるが、極低μ路ではスパイクでもない限り、どのタイヤでもアンダーが出る。
その時の操作を知らずにタイヤだ、車だ、と騒ぎ、知識だけひけらかして暴れて、
乗らせればガードレールに突き刺さってるバカばっかりだ。
”精神的勝利”が大切なんだろうな。
効かない!怖い!なんて腕の差一つで全然変わる。
ブリザック信者はそれ履けばいいし、ナンカンが良ければ履けばいい。
そもそもナンカン履いたことあるかも怪しいエアユーザー多いと思うが。
峠の頂上のトンネル抜けたらテッカテカの路面でさ、気温はマイナス15度。
少し先の路肩に数台落ちてたんだわ。
俺の車もごく緩い下りカーブなのにアンダー出た。
ジワーッとごく弱いエンブレをかける⇔パーシャルをしながら切り増しせずに待つことで無事に切り抜けた。
交差点でやるとわかるが、極低μ路ではスパイクでもない限り、どのタイヤでもアンダーが出る。
その時の操作を知らずにタイヤだ、車だ、と騒ぎ、知識だけひけらかして暴れて、
乗らせればガードレールに突き刺さってるバカばっかりだ。
”精神的勝利”が大切なんだろうな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OYIE)
2019/11/23(土) 02:16:58.89ID:eqVqmQ1m0 滑ってからは完全に腕の差が出ると思うけどその状態にどの辺りから陥るかがタイヤの差だと思うのだが
車によって異なる操作云々を長々と書くくらいなら3年は履くようだから3年目がどうなのかをもっと詳しく教えてくれればいいのに
車によって異なる操作云々を長々と書くくらいなら3年は履くようだから3年目がどうなのかをもっと詳しく教えてくれればいいのに
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-1xDO)
2019/11/23(土) 02:34:56.93ID:umpNvKJt0 ぼくはシャーベット路面90km/hでコーナリング中に大アンダー出したことあるけど
ぼくの技量とXI3+のおかげで助かったよ
回転方向指定無しのスタッドレスだったら終わってたよ
ぼくの技量とXI3+のおかげで助かったよ
回転方向指定無しのスタッドレスだったら終わってたよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-QS5Z)
2019/11/23(土) 02:44:51.66ID:wdGSw5730 そもそもスピード出さなきゃアンダーなんて出ないし
アンダー出してる時点でタイヤの性能と路面状況を把握できてないんだなと思うよ
アンダー出してる時点でタイヤの性能と路面状況を把握できてないんだなと思うよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-QS5Z)
2019/11/23(土) 02:50:44.24ID:wdGSw5730 マイナス15℃みたいな極低温で滑るタイヤなんて怖くて履けませんな
道がデコボコなら滑るかもだけど
道がデコボコなら滑るかもだけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f910-Rue6)
2019/11/23(土) 03:22:46.64ID:/K03jK9t0 まともな人はシャーベット路面のコーナーリング中に90km/hも出さんよな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb10-tDbm)
2019/11/23(土) 03:26:48.33ID:DGd4pOvm0 マイナス15度でも塩カル撒いた後なら滑る可能性はある
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11a8-sgnj)
2019/11/23(土) 05:51:52.00ID:AhXdDmDJ0 事故にならなかったのはタイヤや技量の問題より単に運が良かっただけだわな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-JZJu)
2019/11/23(土) 07:20:33.95ID:pAQdjP6kr 夏タイヤよりはナンカンのスタッドレスでもいいでしょ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c122-EqQw)
2019/11/23(土) 10:45:23.87ID:vkh1unRJ0 >>321
頼む俺の近くは走らないで。
頼む俺の近くは走らないで。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-e3tj)
2019/11/23(土) 10:52:07.85ID:cm1NV70AM 今、中山峠を夏タイヤで越えた
まだまだ大丈夫だわ
まだまだ大丈夫だわ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c122-EqQw)
2019/11/23(土) 11:01:29.56ID:vkh1unRJ0 >>331
成仏してクレメンス。
成仏してクレメンス。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-Adt7)
2019/11/23(土) 11:09:43.46ID:yZjbv5XuM https://i.imgur.com/A6L6q1S.jpg
6シーズン終了
6シーズン終了
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-gMZ5)
2019/11/23(土) 11:44:42.23ID:tboKlsA+M 触ってしか、硬度測れない場合、グニュっとゴム押してどういう感触なら使用可、不可なんだ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d7-cYs3)
2019/11/23(土) 14:49:02.54ID:6yny4LVM0 >>333
オレのも同じ銘柄のタイヤだけど冬はあまり距離走らないから6シーズン使ってもぜんぜんプラットフォーム出てないし効く。まだまだ余裕で使えそう。
オレのも同じ銘柄のタイヤだけど冬はあまり距離走らないから6シーズン使ってもぜんぜんプラットフォーム出てないし効く。まだまだ余裕で使えそう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7194-Adt7)
2019/11/23(土) 17:23:12.69ID:xd31+ATY0 >>335
やっぱりBSは持ちますね
やっぱりBSは持ちますね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-QS5Z)
2019/11/23(土) 19:26:01.70ID:CV7ztDyM0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f96e-0nQI)
2019/11/23(土) 20:12:35.84ID:IyyEwwj60 マジでクソなDSXの記憶が蘇る。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-zjEU)
2019/11/23(土) 20:21:16.90ID:Ia16FVAuM DSXはひどすぎたからな
WMはあれに比べたら生ゴミと夏タイヤ位の差があると思う
バン用スタッドレスも早くせめてWM01位まで改良しろや
WMはあれに比べたら生ゴミと夏タイヤ位の差があると思う
バン用スタッドレスも早くせめてWM01位まで改良しろや
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 993c-A2kq)
2019/11/23(土) 20:42:09.60ID:JEAOqjZp0 俺はHS-1を履いた
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1358-FRU3)
2019/11/23(土) 20:45:25.53ID:QQAFaGln0 https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1220/202/html/032_o.jpg.html
WM01も経年変化は以前よりは改善していたらしい。
WM01も経年変化は以前よりは改善していたらしい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-wQSf)
2019/11/23(土) 21:23:59.28ID:vU0lgJ/Ud 仙台だけどダンロップは他社が大丈夫な凍結路の坂で滑りまくるって話を随所で聞くから怖くて履けない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-Adt7)
2019/11/23(土) 21:27:36.16ID:U7dNNNZz0 DSX懐かしい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-FwEf)
2019/11/23(土) 21:42:50.66ID:lDfGd8Oad ダメロップ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-bZkC)
2019/11/24(日) 07:43:21.98ID:oCjwz6SEp >>342
メーカーも改良して新しい銘柄出すんだから、ダメロップってんじゃなく、銘柄毎で評価しないといかんと思うけどね。
俺は吸水系のタイヤを履くってことにしてるから、ダンロップは履かないけど。吸水系ってやっぱり効果あるのかな?
メーカーも改良して新しい銘柄出すんだから、ダメロップってんじゃなく、銘柄毎で評価しないといかんと思うけどね。
俺は吸水系のタイヤを履くってことにしてるから、ダンロップは履かないけど。吸水系ってやっぱり効果あるのかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-tDbm)
2019/11/24(日) 08:18:02.62ID:AxZ1ZPiyp それは正論なんだけど、普通の消費者としてはもう絶対にそのメーカーは買う気はなくなっちゃうのもあるよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-nYDI)
2019/11/24(日) 08:57:59.70ID:1+0WBNRca 凍結路の坂でタイヤ滑ったらどうなっちゃうの……
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913b-Em+/)
2019/11/24(日) 10:04:58.82ID:nlXCWET30349名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-zjEU)
2019/11/24(日) 10:35:40.03ID:ahuBLMEgM350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c122-+rM5)
2019/11/24(日) 10:36:48.62ID:uMtUlitY0 >>348
冬って言ってもアスファルト路面が出る事だってあるしな。
冬って言ってもアスファルト路面が出る事だってあるしな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913b-Em+/)
2019/11/24(日) 11:04:08.46ID:nlXCWET30352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-Adt7)
2019/11/24(日) 11:49:17.52ID:53/KEApx0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OYIE)
2019/11/24(日) 11:53:46.03ID:L1M9U8RE0 ポテンザ、トゥランザの語尾にnorthから取ったnorだろjk
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b381-2sP3)
2019/11/24(日) 12:09:55.71ID:Y6uV5chR0 >>352
北の意味のnordやnorthとかじゃないの?
北の意味のnordやnorthとかじゃないの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69a2-1LRT)
2019/11/24(日) 12:54:39.30ID:nBShfS260 >>349
かっこいい。
かっこいい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913b-Em+/)
2019/11/24(日) 13:43:33.42ID:nlXCWET30 ブリジストンってサイドめっちゃ硬いけど
冬用タイヤも硬いのかな?
手組みで18インチまで組んだことあるけど
ノランザも手強いのかな?
冬用タイヤも硬いのかな?
手組みで18インチまで組んだことあるけど
ノランザも手強いのかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c122-+rM5)
2019/11/24(日) 13:44:18.48ID:uMtUlitY0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913b-Em+/)
2019/11/24(日) 19:04:21.91ID:nlXCWET30359名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-1xDO)
2019/11/24(日) 19:56:51.71ID:I755quaKd バレなきゃいいやというクズ特有の思考
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-fjQs)
2019/11/24(日) 19:58:14.12ID:Uf1nzG0Y0 >>352
ノーランズって四姉妹がいましたね
ノーランズって四姉妹がいましたね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c122-+rM5)
2019/11/24(日) 20:36:25.75ID:uMtUlitY0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bbc-cYs3)
2019/11/24(日) 20:36:50.21ID:snJdwMVL0 実際問題、圧雪路面でアスファルト見えなけりゃスパイクタイヤの弊害も出ないしな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c122-+rM5)
2019/11/24(日) 23:06:20.75ID:uMtUlitY0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913b-Em+/)
2019/11/25(月) 01:11:56.96ID:q790goWm0 >>361
それもうスタッドレスならダメすぎる領域だろ
無理するためにあるわけじゃなく
安心感あるからピン付き使うんだろ
つーかドリ車乗ってるからオーバーステアなんて
怖くもなんともないけどな
アンダーと止まれないほうが怖い
それもうスタッドレスならダメすぎる領域だろ
無理するためにあるわけじゃなく
安心感あるからピン付き使うんだろ
つーかドリ車乗ってるからオーバーステアなんて
怖くもなんともないけどな
アンダーと止まれないほうが怖い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bce-Hot+)
2019/11/25(月) 01:23:25.06ID:ZeUcZdl00 雪国アスファルトで舗装せずに砂利道にしとけば積雪時期は問題なくスパイクタイヤ履きっぱなしにしておける。
夏場もグリップ落ちるので速度抑制にも寄与する。
夏場もグリップ落ちるので速度抑制にも寄与する。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c122-+rM5)
2019/11/25(月) 02:14:49.07ID:0hD1gdNc0 >>364
それなら4本ともフルピン履けよって話し。
意味ないし危ないし良い事ないし。
わざわざバランス悪くして乗りにくくしてメリットがない。
因みにフロントにフルピンでリアがスタッドレスの場合は
フロントを軸にしてケツが飛ぶ。
流れると言うよりも飛ぶ。
あとドリ車とか関係ないからな。
それなら4本ともフルピン履けよって話し。
意味ないし危ないし良い事ないし。
わざわざバランス悪くして乗りにくくしてメリットがない。
因みにフロントにフルピンでリアがスタッドレスの場合は
フロントを軸にしてケツが飛ぶ。
流れると言うよりも飛ぶ。
あとドリ車とか関係ないからな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-sgnj)
2019/11/25(月) 03:02:00.15ID:oFclNo+ca >>364
雪道はオーバーステア、舗装出てる所はアンダーステアにならないか?
さらに水が出てたらどうなるんだろ、ちょっと想像付かないが
安定してどちらかの方がまだマシな気もするなあ
普通に四輪同じタイヤが正解だと思うわ
雪道はオーバーステア、舗装出てる所はアンダーステアにならないか?
さらに水が出てたらどうなるんだろ、ちょっと想像付かないが
安定してどちらかの方がまだマシな気もするなあ
普通に四輪同じタイヤが正解だと思うわ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-QS5Z)
2019/11/25(月) 04:44:58.29ID:tZuNcN+00 お前ら公道でレースでもしてイキってんのか?
どんだけスピード出してんのよ?
そんなんでBSはYHは減りが早いとか言ってんのか?
あほくさ
どんだけスピード出してんのよ?
そんなんでBSはYHは減りが早いとか言ってんのか?
あほくさ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-QS5Z)
2019/11/25(月) 04:47:08.31ID:tZuNcN+00 >>366
それが本当ならフロントにタイヤチェーンってどうなのさ?
それが本当ならフロントにタイヤチェーンってどうなのさ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-sgnj)
2019/11/25(月) 06:47:09.87ID:aZ2hbu7cM371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OYIE)
2019/11/25(月) 06:57:25.75ID:oonTXADe0 つまりバランスは悪くなるのはもちろんだけど付けないよりマシって事だよね
駆動輪だけスタッドレスも全部夏タイヤよりはマシだし駆動輪だけスパイクも法が許すなら全部スタッドレスよりマシだと思うよ
もちろんそれを推奨するわけではないが
駆動輪だけスタッドレスも全部夏タイヤよりはマシだし駆動輪だけスパイクも法が許すなら全部スタッドレスよりマシだと思うよ
もちろんそれを推奨するわけではないが
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913b-Em+/)
2019/11/25(月) 07:00:47.55ID:q790goWm0 スピード出すためのスパイクなら四輪が正解だけど
あくまでスタッドレスよりも止まる性能を重視するだけだからな
ブレーキのためにフロントに使うわ
リア駆動で後ろにピンつきだと
マジでピンぶっ飛びすぎてなくなる
あくまでスタッドレスよりも止まる性能を重視するだけだからな
ブレーキのためにフロントに使うわ
リア駆動で後ろにピンつきだと
マジでピンぶっ飛びすぎてなくなる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-eIMJ)
2019/11/25(月) 07:01:42.23ID:HZSSmtR5d 事故るより走れない方がマシ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-sgnj)
2019/11/25(月) 07:03:02.54ID:aZ2hbu7cM375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-Em+/)
2019/11/25(月) 09:11:42.67ID:wGhjHZV2M スタッドタイヤはピンと溝があればゴム硬くても気にならんっていうのもあるから
保管さえしっかりしとけばかなり長いこと使えるよね
使う期間も2〜3ヶ月程度だし。
雪の降り始めと終わりはアスファルト見えてること多いから使わないし。
保管さえしっかりしとけばかなり長いこと使えるよね
使う期間も2〜3ヶ月程度だし。
雪の降り始めと終わりはアスファルト見えてること多いから使わないし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-cYs3)
2019/11/25(月) 09:32:05.80ID:vqACIwpFa >>348は責任もってこの糞みたいな流れ終わらせろよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-+rM5)
2019/11/25(月) 11:29:41.37ID:+SrQ4Qhmd378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134b-FwEf)
2019/11/25(月) 12:01:55.45ID:luxGbC0Q0 四駆買えない連中が必死だな
スポイクってなに?
走れなくなってスタック祭り起こしてんじゃねーよ
スポイクってなに?
走れなくなってスタック祭り起こしてんじゃねーよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-bZkC)
2019/11/25(月) 12:04:40.38ID:jqFpv4Rvp タイヤチェーンの場合はもともとスピード出せない、出そうと思わない仕様だからいいんだよ。
スピード出せる能力がある時に、出しても大丈夫かどうかの判断能力がドライバーにないことがあれなので。
そう言う意味ではスパイクタイヤとスタッドレスタイヤの組み合わせは一般向けにはバランスが悪いわな。
スピード出せる能力がある時に、出しても大丈夫かどうかの判断能力がドライバーにないことがあれなので。
そう言う意味ではスパイクタイヤとスタッドレスタイヤの組み合わせは一般向けにはバランスが悪いわな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-+rM5)
2019/11/25(月) 12:32:33.90ID:+SrQ4Qhmd381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d933-BEIG)
2019/11/25(月) 12:35:38.29ID:2zHgrjyH0 義父から反感ってまた悲しい話だのう・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7194-Adt7)
2019/11/25(月) 12:52:04.78ID:Bd+2omJN0 >>380
プリウスですね
プリウスですね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-Em+/)
2019/11/25(月) 13:14:05.01ID:wGhjHZV2M 金属チェーン使うトラックのせいで
凸凹な氷路面が誕生する
あれはピンじゃなきゃ太刀打ちできなくね?
凸凹な氷路面が誕生する
あれはピンじゃなきゃ太刀打ちできなくね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-+rM5)
2019/11/25(月) 13:24:35.44ID:bErjIYCkF385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OYIE)
2019/11/25(月) 14:03:39.62ID:oonTXADe0 >>374
そんなのはもちろん当たり前だろ
4輪スタッドレスと2輪スパイク+2輪スタッドレスのどっちがマシかって話だろ
有り得ない仮定だがもし2輪だけスパイク履いてもいいですよっていう法規になったら俺は履くよ
現行法で根雪の時のためだけにやる気はないが
そんなのはもちろん当たり前だろ
4輪スタッドレスと2輪スパイク+2輪スタッドレスのどっちがマシかって話だろ
有り得ない仮定だがもし2輪だけスパイク履いてもいいですよっていう法規になったら俺は履くよ
現行法で根雪の時のためだけにやる気はないが
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OYIE)
2019/11/25(月) 14:08:08.38ID:oonTXADe0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d933-BEIG)
2019/11/25(月) 14:18:25.91ID:2zHgrjyH0 俺は物知りだぜキリ感がすげえ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc5-ewtM)
2019/11/25(月) 14:42:47.88ID:2N9sKb61x >>386
同意。逆にスタッドレスをスタッドって言っちゃう人こそが残念な人
同意。逆にスタッドレスをスタッドって言っちゃう人こそが残念な人
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9900-mMvf)
2019/11/25(月) 15:21:33.82ID:gEB5Z7+o0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-fjQs)
2019/11/25(月) 15:48:59.62ID:v87qUskj0 Studには絶倫という意味もあってだな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-+rM5)
2019/11/25(月) 16:20:24.95ID:+SrQ4Qhmd スタッドタイヤなんて言いたい意味はわかるけど
一般的には使用されない言葉だからね。
https://i.imgur.com/DZRFFIE.jpg
Google先生もこの通り。
先に出てる通りこちらをご覧ください。
https://i.imgur.com/4pvRH9Z.jpg
こりゃギンギンだ。
轢かれたらイチコロ。
一般的には使用されない言葉だからね。
https://i.imgur.com/DZRFFIE.jpg
Google先生もこの通り。
先に出てる通りこちらをご覧ください。
https://i.imgur.com/4pvRH9Z.jpg
こりゃギンギンだ。
轢かれたらイチコロ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-1xDO)
2019/11/25(月) 16:21:05.48ID:kcf18DVZd クソスレ極まってんな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM4d-sgnj)
2019/11/25(月) 16:47:05.66ID:DimHj6PNM >>385
ちなみに
氷上でスパイクタイヤ使った時の路面μはダートくらいで0.3とかくらいだったと思う
スタッドレスタイヤで氷上だと0.1くらい
前後でμが3倍くらい違う
μが3倍違う、フロントハイグリップでリヤウンコタイヤなんて比じゃない違い
いくらインチキドリに慣れててもまあ制御は難しいだろうな
もうそういうレベルじゃない
ちなみに
氷上でスパイクタイヤ使った時の路面μはダートくらいで0.3とかくらいだったと思う
スタッドレスタイヤで氷上だと0.1くらい
前後でμが3倍くらい違う
μが3倍違う、フロントハイグリップでリヤウンコタイヤなんて比じゃない違い
いくらインチキドリに慣れててもまあ制御は難しいだろうな
もうそういうレベルじゃない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMfd-HvdI)
2019/11/25(月) 17:40:47.25ID:r8TKb6MsM スパイクタイヤなんて使ったことないわ
ここの人達70歳くらいかな
ジジイ特有のスレチ自分語りウザイです
ここの人達70歳くらいかな
ジジイ特有のスレチ自分語りウザイです
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-sgnj)
2019/11/25(月) 18:08:07.74ID:cWv0w9c7M396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9900-3IAb)
2019/11/25(月) 18:24:21.37ID:qlnkC2dW0 交差点で火花散らしながら定常旋回してた先輩カッコよかったなあ・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7194-Adt7)
2019/11/25(月) 18:40:13.52ID:Bd+2omJN0 スパイクタイヤスレ作ってそっちでやってください
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb10-tDbm)
2019/11/25(月) 20:54:22.96ID:58SbpcHT0 障害者は今でもスパイク履けるからそういうことなんだろ
多分頭の障害だと思うが
多分頭の障害だと思うが
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OYIE)
2019/11/25(月) 21:05:00.17ID:oonTXADe0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 113c-A2kq)
2019/11/25(月) 21:17:36.55ID:Ip6hMAIc0 >>391
というかGoogle検索が勝手に変な検索に替えてくることなど珍しくもないが、だからいったいどうだと言うのか
というかGoogle検索が勝手に変な検索に替えてくることなど珍しくもないが、だからいったいどうだと言うのか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c122-+rM5)
2019/11/25(月) 21:52:18.85ID:0hD1gdNc0 タダのタイピングミスを引っ張るスタッド派
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913b-Em+/)
2019/11/25(月) 22:16:50.99ID:q790goWm0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12a-TtiT)
2019/11/25(月) 22:35:13.53ID:eSx03PiQ0 いつまでスパイクの話してんだよ
まともな人間は普通にスタッドレスで十分だし路面判断力と余裕を持った運転を心がければ何も問題ないだろ
まともな人間は普通にスタッドレスで十分だし路面判断力と余裕を持った運転を心がければ何も問題ないだろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1358-FRU3)
2019/11/25(月) 23:35:10.83ID:wW3wjzGd0 -20℃とかになってくると
スパイクタイヤよりスタッドレスタイヤのほうが性能が良くなってきたりする。
堅くなった氷にスパイクが刺さらなくなってくるらしい。
スパイクタイヤよりスタッドレスタイヤのほうが性能が良くなってきたりする。
堅くなった氷にスパイクが刺さらなくなってくるらしい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-sgnj)
2019/11/26(火) 00:03:05.97ID:C9pjAjB5a スパイクピンも色々種類があるような
まあもうそろそろスパイクタイヤの話は止めた方が良い気もするが
まあもうそろそろスパイクタイヤの話は止めた方が良い気もするが
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-Adt7)
2019/11/26(火) 00:29:28.00ID:+2+ukuL5M 新品vrx2めちゃ滑らない
ビックリ
ビックリ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-QS5Z)
2019/11/26(火) 03:03:29.93ID:9M1kOeLh0 >>404
−20℃以下の条件ならスタッドレスタイヤ間の性能差をあまり感じなくなる あまり滑らない
むしろ0℃前後の圧雪路面やアイスバーンが一番厄介で冬タイヤを選ぶ際に最も重視する点
真冬の北欧でも大丈夫!と高らかにうたう某外国製タイヤの宣伝文句は全く無意味
せめて北海道にテストコースを持ってるくらいのタイヤメーカーじゃないと信頼できない
−20℃以下の条件ならスタッドレスタイヤ間の性能差をあまり感じなくなる あまり滑らない
むしろ0℃前後の圧雪路面やアイスバーンが一番厄介で冬タイヤを選ぶ際に最も重視する点
真冬の北欧でも大丈夫!と高らかにうたう某外国製タイヤの宣伝文句は全く無意味
せめて北海道にテストコースを持ってるくらいのタイヤメーカーじゃないと信頼できない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1358-FRU3)
2019/11/26(火) 05:32:30.12ID:1J+9Sbim0 北欧は海流のせいで意外と暖かいですよ。
https://tenki.jp/world/1/127/
ノルウェー
https://tenki.jp/world/1/118/
スウェーデン
https://tenki.jp/forecast/1/
北海道
https://tenki.jp/world/1/127/
ノルウェー
https://tenki.jp/world/1/118/
スウェーデン
https://tenki.jp/forecast/1/
北海道
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1358-FRU3)
2019/11/26(火) 05:34:05.39ID:1J+9Sbim0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913b-Em+/)
2019/11/26(火) 07:19:56.69ID:VR8s0XT20 織田裕二「乾いた氷は滑らない」
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-cpgo)
2019/11/26(火) 08:57:01.04ID:6LeFq8imd 乾いたアソコは臭わない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-skDk)
2019/11/26(火) 11:55:52.12ID:GjfMocioa >>411
逆だろ(´・ω・`)
逆だろ(´・ω・`)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-Em+/)
2019/11/26(火) 13:45:27.25ID:H4O5aTMfM 唾も乾けば臭いし逆だろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 113c-A2kq)
2019/11/26(火) 16:00:15.28ID:SbNONUU40 氷が滑る理由はつい一年か二年前に新しい説が出されていた。
圧力で溶けて滑るというのは間違い。
圧力で溶けて滑るというのは間違い。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69a2-1LRT)
2019/11/26(火) 16:01:59.28ID:cZ8TyF8k0 >>384
わかる…。あれ嫌い。
わかる…。あれ嫌い。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-Em+/)
2019/11/26(火) 16:43:22.70ID:H4O5aTMfM417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-Adt7)
2019/11/26(火) 23:49:04.30ID:XXVPKVBV0 新品タイヤ側面の黄色のマークっていつ消えるんですかね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c122-+rM5)
2019/11/26(火) 23:59:36.28ID:oWBoE9MQ0 >>417
お前が良い子にしてたら早く消えるよ。
お前が良い子にしてたら早く消えるよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-fjQs)
2019/11/27(水) 00:03:16.94ID:nVM/b2ct0 キミの胸で泣かない
キミに胸焦がさない
キミに胸焦がさない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99fc-pyDD)
2019/11/27(水) 11:06:28.92ID:5CoAggQC0 >>418
サンタさんが消してくれるんですね?わかります
サンタさんが消してくれるんですね?わかります
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132a-QS5Z)
2019/11/27(水) 12:48:53.97ID:9LiX+wF20 今月車買ったんだがスタッドレスが新品のWINTER MAX 02だったおまえら的にこのタイヤどんな感じ? (´・ω・`)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-Adt7)
2019/11/27(水) 12:59:06.35ID:1J/bCGeOM423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132a-QS5Z)
2019/11/27(水) 13:11:26.26ID:9LiX+wF20 >>422
そうなんよ選択できるならブリかヨコハマにしただけどねダンロップのスタッドレスもそう悪くない感じかw
そうなんよ選択できるならブリかヨコハマにしただけどねダンロップのスタッドレスもそう悪くない感じかw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-nYDI)
2019/11/27(水) 13:13:33.43ID:KnV8HLMEa >>421
いい色買ったな
いい色買ったな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132a-QS5Z)
2019/11/27(水) 13:16:23.69ID:9LiX+wF20 車のことか?なんで色がわかるんだよ怖いわwW
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-WNH2)
2019/11/27(水) 13:22:25.22ID:KEGVX/TB0 うちの車屋はスタッドレスおまけして!って頼んどくとグッドイヤー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-mbqY)
2019/11/27(水) 15:01:32.98ID:HNfKFyEBa おまけしてもらえるだけありがたく思え
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OYIE)
2019/11/27(水) 15:13:50.07ID:bDXxpZjP0 必要充分…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-bZkC)
2019/11/27(水) 15:26:37.59ID:Xx7iCGgip430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OYIE)
2019/11/27(水) 15:59:43.75ID:bDXxpZjP0 頼んでもない物付けられたの?
そんなん要らんから引けよってならんの?
そんなん要らんから引けよってならんの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-bZkC)
2019/11/27(水) 18:31:31.34ID:Xx7iCGgip >>430
まぁ、長い付き合いの店だったからなぁ。
ブリザックだったから特に気にしなかったのかも。
よく考えたら、1年間の新古タイヤになってたんだよな。
それも値段の高い時に買ってることになってるし。
まぁ、長い付き合いの店だったからなぁ。
ブリザックだったから特に気にしなかったのかも。
よく考えたら、1年間の新古タイヤになってたんだよな。
それも値段の高い時に買ってることになってるし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-WNH2)
2019/11/27(水) 18:56:11.28ID:drT4Upi10433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-S0VE)
2019/11/27(水) 19:25:42.62ID:diuQb/970 オプションを付けないと
向こうも値引きし辛いんじゃないかな
スタッドレスタイヤとアルミホイールも頼んだけど、
かなり値引きしてくれたよ
それを見越して頼んだんけどね
向こうも値引きし辛いんじゃないかな
スタッドレスタイヤとアルミホイールも頼んだけど、
かなり値引きしてくれたよ
それを見越して頼んだんけどね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OYIE)
2019/11/27(水) 23:21:22.90ID:bDXxpZjP0 額面は高額でも安いとこから買った場合との差額に見合うくらい車体価格とかから引いてくれるならいいけど、付けない場合と比べて割引額なんて大して変わらなくて、結局割高で買わされてるだけだよね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-NyEH)
2019/11/28(木) 21:57:38.67ID:wxU1fyvsa 5年目に突入するアイスガード5を今年も履こうか悩んでます
ミドルサイズミニバン、スタッドレスは年末〜GWまで履いて毎年5000〜10000キロぐらい
普段はドライ、年に2、3度スキー場
予算の都合で新規購入するならウィンタートランパス
アドバイスおねがいします
ミドルサイズミニバン、スタッドレスは年末〜GWまで履いて毎年5000〜10000キロぐらい
普段はドライ、年に2、3度スキー場
予算の都合で新規購入するならウィンタートランパス
アドバイスおねがいします
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61c1-QIP7)
2019/11/28(木) 21:58:52.21ID:KSVVeBHM0 残り山や硬度次第だろ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-NyEH)
2019/11/28(木) 23:29:11.31ID:wxU1fyvsa438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61c1-QIP7)
2019/11/28(木) 23:57:48.39ID:KSVVeBHM0 鰤浜なら山あるなら俺ならとりあえず使う
ダメなら途中で変えることも出来るし
ダメなら途中で変えることも出来るし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-N6FD)
2019/11/29(金) 12:39:44.56ID:U7gkURYkM 保管状況からすると使えると思う。
安全運転で滑るようなら交換すれば良い。
安全運転で滑るようなら交換すれば良い。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b115-3RYV)
2019/11/29(金) 13:09:22.31ID:cXtGDLbr0 北海道でも札幌と釧路なら求めるタイヤのスペック違うよな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e3b-1J89)
2019/11/29(金) 13:38:29.49ID:XZ8efAX/0 同じだよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-14DC)
2019/11/29(金) 17:52:17.70ID:vh3LoQFEd 釧路ならコスパ重視でなるべく硬いタイヤがいいわ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-OAra)
2019/11/29(金) 17:53:27.52ID:DEgfYcI00 自分が釧路ならミシュランにするかも
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e228-NVqo)
2019/11/29(金) 18:29:29.75ID:6AQX88ZG0 俺なら引っ越すね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-Q2XI)
2019/11/29(金) 18:43:56.31ID:t7v3JmCaM 帯広に
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-dK+L)
2019/11/30(土) 13:03:19.80ID:EFQSYb7zr >>445
豚丼が有名な店のあるし?
豚丼が有名な店のあるし?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-Q2XI)
2019/11/30(土) 13:11:48.96ID:tJLmTq4rM 他に帯広があるのか?
帯広は良いぞ
なんせ寒い
帯広は良いぞ
なんせ寒い
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-+i5Q)
2019/11/30(土) 14:25:36.36ID:i4Yk7f6F0 旭川ラーメンも全国区
どさんこは九州にもあるし
北海道最強
どさんこは九州にもあるし
北海道最強
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad22-HkCo)
2019/11/30(土) 14:48:03.58ID:jN3spiyN0 >>448
賃金安過ぎ涙目の北海道が最強だと!?
賃金安過ぎ涙目の北海道が最強だと!?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b53c-2q2r)
2019/11/30(土) 15:16:56.07ID:WtC7c3B10 >>449
北海道の最低賃金時間額(861円)は茨城県(849円)や栃木県(853円)よりも高く、後に書くように宮城県や福岡県よりも高い。
都道府県中の最安値は790円で、東北では青森県・岩手県・秋田県・山形県が790円。
宮城県は824円だが北海道には及ばない。
九州・沖縄は福岡県(841円)を除き全県が790円。
それ以外で790円の県は鳥取県・島根県・愛媛県・高知県。
北海道の最低賃金時間額(861円)は茨城県(849円)や栃木県(853円)よりも高く、後に書くように宮城県や福岡県よりも高い。
都道府県中の最安値は790円で、東北では青森県・岩手県・秋田県・山形県が790円。
宮城県は824円だが北海道には及ばない。
九州・沖縄は福岡県(841円)を除き全県が790円。
それ以外で790円の県は鳥取県・島根県・愛媛県・高知県。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-hsJK)
2019/11/30(土) 17:17:15.58ID:9Kfd4mfUd >>449が賃金低過ぎて涙目だってオチかよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-HkCo)
2019/11/30(土) 17:59:34.53ID:2dkAyakyd453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2c-3RYV)
2019/11/30(土) 18:27:18.14ID:OcAMa6Jb0 なんでお前らすぐ話を脱線させるんだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad22-HkCo)
2019/11/30(土) 18:31:19.86ID:jN3spiyN0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122b-WSsu)
2019/11/30(土) 21:13:20.51ID:NSOsRM8Y0 バン用で効くタイヤってあるのかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-14DC)
2019/11/30(土) 21:21:39.11ID:uYXbiVLdd 昔サクシード乗ってた時は普通にbs履いてたわ
車検あるならLT夏タイヤ積んどけば勝手に通してくれる
車検あるならLT夏タイヤ積んどけば勝手に通してくれる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad22-HkCo)
2019/11/30(土) 21:34:12.46ID:jN3spiyN0 >>455
バンでも色々種類がありまして。
バンでも色々種類がありまして。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9eca-sjCj)
2019/11/30(土) 21:45:50.64ID:r9R6Zr400 やっぱインデアンカレーだべ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad22-HkCo)
2019/11/30(土) 21:58:06.50ID:jN3spiyN0 >>458
好みも有るだろうけどインディアンは塩気が強くて苦手。
好みも有るだろうけどインディアンは塩気が強くて苦手。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9eca-sjCj)
2019/11/30(土) 22:32:05.00ID:r9R6Zr400461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122b-WSsu)
2019/11/30(土) 23:03:17.65ID:NSOsRM8Y0 >>457
ハイエースバンや軽トラなどです
ハイエースバンや軽トラなどです
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-ge2K)
2019/11/30(土) 23:14:53.37ID:i/DuerQS0 VL1は常用と比べるとイマイチ
G075はハイエースサイズあるけど効き良いのかな?気になる
G075はハイエースサイズあるけど効き良いのかな?気になる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad22-HkCo)
2019/11/30(土) 23:57:32.09ID:jN3spiyN0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122b-WSsu)
2019/12/01(日) 00:02:31.68ID:2Bq0QQ7l0 参考なりました(´・ω・`)2トントラックだとヨコハマが効くと聞いてたのでバン用はどうなのかと思ってました 軽積載なら乗用車用が良いのですね!ありがとうです♪
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad22-HkCo)
2019/12/01(日) 00:30:57.79ID:b1KF4Nu20466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3112-2q2r)
2019/12/01(日) 01:40:45.56ID:32zw/wo30 >>454
最低賃金時間額の全国加重平均額は901円となっているが、901円以上の都道府県は埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・愛知県・京都府・大阪府の7都府県しかない。
最高は東京都の1013円、次は神奈川県の1011円で、1000円以上はこの2都県だけ。
第3位の大阪府でも964円。
東北最高の宮城県が824円、北陸の石川県が832円(なぜか富山県の方が848円と高い)、九州最高の福岡県が841円、沖縄県はやはりの790円などを考えれば、北海道の861円は全然安くないと思う。
最低賃金時間額の全国加重平均額は901円となっているが、901円以上の都道府県は埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・愛知県・京都府・大阪府の7都府県しかない。
最高は東京都の1013円、次は神奈川県の1011円で、1000円以上はこの2都県だけ。
第3位の大阪府でも964円。
東北最高の宮城県が824円、北陸の石川県が832円(なぜか富山県の方が848円と高い)、九州最高の福岡県が841円、沖縄県はやはりの790円などを考えれば、北海道の861円は全然安くないと思う。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3112-2q2r)
2019/12/01(日) 01:47:25.77ID:32zw/wo30 ただし沖縄県は思われているほど貧しい県ではない。
やはり気候が暖かいと何とか暮らしていけてしまうのであろう(ちなみに沖縄県は47都道府県中唯一冬用タイヤ装着の条例がない)。
そういう意味では北海道は賃金が高くても大変といえるが、しかし賃金が安いわけではない。
やはり気候が暖かいと何とか暮らしていけてしまうのであろう(ちなみに沖縄県は47都道府県中唯一冬用タイヤ装着の条例がない)。
そういう意味では北海道は賃金が高くても大変といえるが、しかし賃金が安いわけではない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-Q2XI)
2019/12/01(日) 04:17:16.42ID:fG7Zh++LM 平均年収で比較すると最低は宮崎県なんだよな
沖縄県はブービー
まあ年収とかは実態と違う可能性もあるし、平均じゃ格差は見えてこないしな
農業なんてまともに申告してないし
地方交付税で見ると北海道はダントツに受け取ってる
http://grading.jpn.org/SRD310103.html
沖縄県はブービー
まあ年収とかは実態と違う可能性もあるし、平均じゃ格差は見えてこないしな
農業なんてまともに申告してないし
地方交付税で見ると北海道はダントツに受け取ってる
http://grading.jpn.org/SRD310103.html
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1271-VaDc)
2019/12/01(日) 08:26:56.50ID:v5LKgvNy0 お前らスタッドレス話しろや
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b53c-2q2r)
2019/12/01(日) 13:45:37.90ID:AeltrEDy0 年収が低くても物価が安かったり支出が少なくてもよかったりすると楽に暮らせる。
逆に冬に暖房代が必須だとその分がないと死んでしまう。
逆に冬に暖房代が必須だとその分がないと死んでしまう。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9d7-t2Ba)
2019/12/01(日) 14:05:00.73ID:oxFJh4zR0 物価って言っても家賃だけじゃん
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e3b-1J89)
2019/12/01(日) 21:34:50.48ID:vxhOodFn0 田舎ほど物価は高い
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-qotQ)
2019/12/01(日) 23:05:34.87ID:YMA8+x8cM 田舎が物価安いって言い出したバカって誰なんだろうな
輸送コストと時間考えたらわかるようなもんだが
輸送コストと時間考えたらわかるようなもんだが
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ed6-+i5Q)
2019/12/01(日) 23:19:51.10ID:wVZktbxi0 都会は地価だけだね
税金や光熱費はむしろ安いし
食品も安い
税金や光熱費はむしろ安いし
食品も安い
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e66-ab/7)
2019/12/02(月) 00:11:21.78ID:k9viFaaz0 田舎が安いのは、地場産の生鮮食品と土地代くらいだな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-Q2XI)
2019/12/02(月) 02:14:47.08ID:31M6GZSFa 大手スーパーなんかは都会も田舎も値段変わらない
地方旅行したついでにたまに覗いてみるけど
田舎は安くないよ
収入考えたら田舎の方が割高だろ
地方旅行したついでにたまに覗いてみるけど
田舎は安くないよ
収入考えたら田舎の方が割高だろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9215-R3ru)
2019/12/02(月) 03:17:29.33ID:4CZdu+K80 ボロ家だが車庫付きで土地を含めて固定資産税年間33,700円 田舎の過疎地ではこれがでかい
低収入でもなんとかやってける
低収入でもなんとかやってける
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d910-3RYV)
2019/12/03(火) 19:35:01.81ID:bMknIdf40 スタッドレス買ったらブランデルってホイールついてきたけど結構かっこいいな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-+PZ0)
2019/12/04(水) 17:58:01.37ID:1Bho1Pcq0 車初めて買うんだがやっぱり4WD一択なのかね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-EPpK)
2019/12/04(水) 18:47:04.18ID:++cC0aK7d >>479
FRが車の基本と正道。
FRが車の基本と正道。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9b3-R3ru)
2019/12/04(水) 18:59:36.79ID:SHE1Lbep0 鬼だぁ〜 鬼が出たぞぉ〜
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad2c-p0N0)
2019/12/04(水) 19:24:34.36ID:A/QSRooF0 ハイパワーターボ&4WD。この条件にあらずんばクルマにあらず
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-dK+L)
2019/12/04(水) 20:28:41.29ID:8TnJY0Bmr バカが
タコ突っ張りしやがって
タコ突っ張りしやがって
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-ge2K)
2019/12/04(水) 20:34:55.23ID:UgN67IKF0 やっぱ経験だよナ自身の
頭の中で組み立てたリクツじゃあなく自分の目で見て自分の体でわかっていく
大事なことは教えられない経験でしかわかっていけない…
頭の中で組み立てたリクツじゃあなく自分の目で見て自分の体でわかっていく
大事なことは教えられない経験でしかわかっていけない…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-NVqo)
2019/12/04(水) 20:37:22.02ID:KVbhP5pud 4WDは雪道では明らかに良いけどアイスバーンで止まる分にはFFとたいして変わらない
同一車種なら重い分不利まである
同一車種なら重い分不利まである
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スカファーイ FAc6-BXYd)
2019/12/04(水) 20:39:08.84ID:uR0fz++ZA どなたかアメンボブレーキ付いてる車乗ってる方います?
あれがついてるとインチダウンしようとしても干渉して付けれない(車種による?)みたいなんで
スタッドレス買うなら夏タイヤと同じインチかつホイールもってなると思いますが、
ホイールもあれが干渉しないやつが札幌の店なら何処が扱い多くて選べるとかあるのかな・・・
あれがついてるとインチダウンしようとしても干渉して付けれない(車種による?)みたいなんで
スタッドレス買うなら夏タイヤと同じインチかつホイールもってなると思いますが、
ホイールもあれが干渉しないやつが札幌の店なら何処が扱い多くて選べるとかあるのかな・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e4c-vJ9f)
2019/12/04(水) 21:09:14.50ID:W3/gi2BN0 昔の話だが対応ホイールは量販店の店頭にはなくて取り寄せだった
車種にもよると思うけどヤフオク辺りで純正ホイールが安く出回っていたから
冬用に純正ホイール買ったよ
車種にもよると思うけどヤフオク辺りで純正ホイールが安く出回っていたから
冬用に純正ホイール買ったよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-NVqo)
2019/12/04(水) 21:47:12.39ID:KVbhP5pud >>488
アクセルを踏むと走り出す、マジで。
アクセルを踏むと走り出す、マジで。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-dK+L)
2019/12/04(水) 21:52:43.24ID:8TnJY0Bmr >>485
井の中の蛙
井の中の蛙
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61c1-QIP7)
2019/12/04(水) 22:02:03.80ID:797eF3410492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1258-nvwQ)
2019/12/04(水) 22:04:45.50ID:9k6d9hDp0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9b3-R3ru)
2019/12/04(水) 22:55:42.30ID:SHE1Lbep0 >>492
軽さは正義
軽さは正義
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-Q2XI)
2019/12/04(水) 22:57:13.52ID:a+1LtPI3a 雪道に限らないけどな
軽いのが勝つよ
軽いのが勝つよ
495486 (ワンミングク MM62-BXYd)
2019/12/04(水) 23:49:14.83ID:jWr+pTNtM >>491>>487
ありがとうございます。
なるほど。たしかにそれならタイヤだけでイニシャルコストも抑えられますね。
結局春になったら買わなきゃいけないのはトータルで一緒かもしれませんが。
でも車屋さんにタイヤだけ買ったから今付いてるホイールと組み合わせてって言ったら
通常の交換費以外にたぶん費用掛かりますよね?既にタイヤに付いてるホイールを
違うタイヤに組み合わせる作業って結構大変な作業ですよね・・・?
ありがとうございます。
なるほど。たしかにそれならタイヤだけでイニシャルコストも抑えられますね。
結局春になったら買わなきゃいけないのはトータルで一緒かもしれませんが。
でも車屋さんにタイヤだけ買ったから今付いてるホイールと組み合わせてって言ったら
通常の交換費以外にたぶん費用掛かりますよね?既にタイヤに付いてるホイールを
違うタイヤに組み合わせる作業って結構大変な作業ですよね・・・?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-XYQT)
2019/12/05(木) 00:22:30.20ID:WjMSE0Dza アメンボ?(´・ω・`)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2a-VxFK)
2019/12/05(木) 00:58:39.46ID:H4AZnOcm0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2a-WBaP)
2019/12/05(木) 01:10:25.36ID:Q0/qPCtx0 プラドでそれか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238d-djIe)
2019/12/05(木) 02:13:13.87ID:92mk0xeV0 ・・・。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238d-djIe)
2019/12/05(木) 02:13:27.98ID:92mk0xeV0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-N7fx)
2019/12/05(木) 09:18:37.36ID:/NbIdtLSM502名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda1-Z1sf)
2019/12/05(木) 11:12:03.90ID:hO2QDeJzd ブレンボ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-WIRd)
2019/12/05(木) 11:15:48.49ID:O7KMB1Ur0 >>501
やり方としては一般的じゃないが
多分4000円が8000円的な違い
年間2回だから差額8000円ぐらいになると思うけど
それでよければさほど問題はないと思う
ただ突然のタイヤトラブルなどにホイールが付いてれば
便利だと思うよ
やり方としては一般的じゃないが
多分4000円が8000円的な違い
年間2回だから差額8000円ぐらいになると思うけど
それでよければさほど問題はないと思う
ただ突然のタイヤトラブルなどにホイールが付いてれば
便利だと思うよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3b-zAlO)
2019/12/05(木) 12:46:45.01ID:MaN0ElCY0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2a-VxFK)
2019/12/05(木) 14:32:15.27ID:H4AZnOcm0 >>501
そりゃ夏、冬用とホイールも含めて別に用意した方が良いに決まってるよ
今付いてるホイールにスタッドレス付けるかって話が出たから組換えもそこまで高額じゃなく全然出来るよって話の延長なだけで、毎回春と冬に組換えするのは現実的ではないからね
そりゃ夏、冬用とホイールも含めて別に用意した方が良いに決まってるよ
今付いてるホイールにスタッドレス付けるかって話が出たから組換えもそこまで高額じゃなく全然出来るよって話の延長なだけで、毎回春と冬に組換えするのは現実的ではないからね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-N7fx)
2019/12/05(木) 16:10:14.42ID:KBVUpzw5M507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-THWc)
2019/12/05(木) 16:28:47.87ID:wyxKsFPLM 手組みするとか
チェンジャー持ってるならどうぞって感じ
チェンジャー持ってるならどうぞって感じ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d94-RQKW)
2019/12/05(木) 17:07:14.83ID:ZsVYoJ250 今シーズンスタッドレス新調したのでアルミ館で組み替えたけど、同じ時間に居た他のお客さんみんな新品持ち込み組み替えだった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2a-WBaP)
2019/12/05(木) 21:58:36.70ID:g+/3UIas0 パンクして一本だけ夏タイヤで走ったけどふつうに走れたわ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2394-V35x)
2019/12/05(木) 22:15:17.62ID:aXySekLn0 カーリングの靴かよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b3b-fARI)
2019/12/06(金) 12:33:26.32ID:bFvrzvjz0 アルミ館はセット料金だと安くあがるけど>>495の言うような交換作業だと
単品料金になってかえって高くつくような
単品料金になってかえって高くつくような
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2a-VxFK)
2019/12/06(金) 13:14:39.03ID:E/4OaPI50 普通にそれぞれ作業含まれているBセット(廃タイヤはなし)で。と頼めば良い話
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb4c-wKFy)
2019/12/06(金) 18:50:25.46ID:bvDuNrRa0 うちの近所だけかもしれないが
タイヤの持ちこみ交換は趣味が高じてガレージで商売しているようなマイナーの所も結構あった
大手チェーン店より安かったし腕も良かったが当たり外れは大きそうだな
タイヤの持ちこみ交換は趣味が高じてガレージで商売しているようなマイナーの所も結構あった
大手チェーン店より安かったし腕も良かったが当たり外れは大きそうだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-mY+i)
2019/12/06(金) 20:02:44.30ID:lFEIldZMp プロの工具使ってもビートに傷つくの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-WIRd)
2019/12/06(金) 21:25:43.50ID:LKkZbNod0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-h/M3)
2019/12/06(金) 21:39:45.70ID:ss1zBJT30 スタッドレスタイヤは
小径の鉄チンホイールに高扁平率の方が良いんじゃないの
小径の鉄チンホイールに高扁平率の方が良いんじゃないの
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5c1-JpgG)
2019/12/06(金) 21:40:35.76ID:DVhNXWLk0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-hxMV)
2019/12/06(金) 22:42:01.39ID:RLhXSDfCM 扁平タイヤだとタイヤチェンジャーを使ってもリムから外す時に
タイヤからブチブチと糸が切れるようなエグい音がしてるよ
数回なら問題は無いんだろうけど、
脱着を繰り返したタイヤで走るのは何となく嫌だな
タイヤからブチブチと糸が切れるようなエグい音がしてるよ
数回なら問題は無いんだろうけど、
脱着を繰り返したタイヤで走るのは何となく嫌だな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-XYQT)
2019/12/06(金) 23:07:31.62ID:OYjnLMH0a bsが一番耳弱くて組み換え繰り返すのに向いておらんがな(´・ω・`)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b52a-WBaP)
2019/12/06(金) 23:42:05.23ID:VVqvcp8O0 レーシングラジアルはガッチガチだったぞ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-mESW)
2019/12/07(土) 07:44:36.23ID:S22cIOHoa 競技用はタイヤ硬くなるだろ
レスポンスの遅れは嫌われるから
足を固めるのだって、1つの大きな理由はレスポンスだし
レスポンスの遅れは嫌われるから
足を固めるのだって、1つの大きな理由はレスポンスだし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2a-4hrB)
2019/12/07(土) 08:34:50.32ID:w8ZEbjjm0 >>492
日本は上りが多いからあんまり意味無い調査だなこれwww
日本は上りが多いからあんまり意味無い調査だなこれwww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd22-Z1sf)
2019/12/07(土) 08:40:36.31ID:o3YH+x/g0 上がったら下がるんだぞ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45d7-U6P1)
2019/12/07(土) 08:41:06.46ID:2IAa62MU0 >>522
は?上りと下り一緒じゃねーの?
は?上りと下り一緒じゃねーの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-SNUx)
2019/12/07(土) 08:44:21.85ID:uFV0BF5Ga 一方通行あるから同じとは限らんね
上りが多いとも限らないが
上りが多いとも限らないが
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
2019/12/07(土) 08:50:32.27ID:/9dEBl0h0 そう言えば山道で一通って少ないよな、俺が走ったのはいろは位か・・・ orz
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-SieI)
2019/12/07(土) 11:22:07.42ID:D0pMFNuNM528名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-S1PR)
2019/12/07(土) 11:27:55.11ID:HW2C0+ijd うーーーん...右!!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda1-Z1sf)
2019/12/07(土) 11:49:57.94ID:e9/ouPHMd ロータリーとかランアバウトは時計周りだよな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d3c-DB2h)
2019/12/07(土) 15:11:17.22ID:BA0bVypM0 >>525
左にしか曲がれなくても右には行けるが、登ってばかりで下に行くことはできない。
左にしか曲がれなくても右には行けるが、登ってばかりで下に行くことはできない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-mESW)
2019/12/08(日) 05:45:59.16ID:qaZvulzwa しかし、道路の右カーブと左カーブどっちが多いんでしょうねぇ。それ考えると一晩中眠れなくなるの
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-SNUx)
2019/12/08(日) 10:46:00.87ID:S4Whi8Poa どうやって数えるのかを決めないと
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b66-U6P1)
2019/12/08(日) 17:36:15.18ID:JJJeBkHj0 上り坂と下り坂もどっちが多いんだろうねぇ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-U6P1)
2019/12/08(日) 21:34:29.53ID:i89BujXxa うるせーよばーか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7524-92Af)
2019/12/08(日) 21:34:39.98ID:84dvXIH70 上から見れば下り坂
下から見れば登り坂
下から見れば登り坂
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8328-FM6r)
2019/12/08(日) 22:20:57.86ID:3AttghmQ0 日本は山が多いから登りが多いに決まってるだろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15a7-V35x)
2019/12/09(月) 07:45:30.64ID:MvYDXp/o0 自分は高地に住んでるので往路は下りの方が多いです
したがって復路はのぼりの方が多くなります
したがって復路はのぼりの方が多くなります
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-THWc)
2019/12/09(月) 10:46:26.07ID:7WFWJ7RlM デリンテってどう?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-THWc)
2019/12/09(月) 11:20:18.83ID:7WFWJ7RlM540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7524-WDJn)
2019/12/09(月) 11:28:26.58ID:5tLypiZH0 うん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-92Af)
2019/12/09(月) 12:40:46.45ID:n6f58+gid542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-mESW)
2019/12/09(月) 12:53:53.63ID:DGmIOg24M >>539
無理w
無理w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-/1JQ)
2019/12/09(月) 12:59:08.71ID:VOu0vTEld544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-THWc)
2019/12/09(月) 13:03:25.82ID:7WFWJ7RlM545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc1-Yjmb)
2019/12/09(月) 13:58:40.91ID:7VkreqA3p ステンじゃなくて固ーいゴムのスタッドとか出来ないんかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-S10V)
2019/12/09(月) 14:40:54.65ID:UV9H6xV4d >>545
氷点下になると勃起して大きく硬く飛び出る樹脂を発明しなよ
氷点下になると勃起して大きく硬く飛び出る樹脂を発明しなよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-S1PR)
2019/12/09(月) 14:41:33.72ID:3eSpUvNf0 かなり前に寒くなると勃起するゴムピンあった気がする
もう無いのかね
もう無いのかね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
2019/12/09(月) 16:08:13.05ID:uLfXpHbK0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7524-92Af)
2019/12/09(月) 17:13:19.37ID:lLNlPNxn0 スパイクのピンて規則正しくずらさないで無作為な感じでバラけさせてるのはなんで?
なんか見てるとすっごく気持ち悪いんだけど
なんか見てるとすっごく気持ち悪いんだけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-00O2)
2019/12/09(月) 17:36:43.08ID:u0lJE2Qod >>549
規則正しいと一定の回転数で共振現象出ちゃうんじやまいかん?
規則正しいと一定の回転数で共振現象出ちゃうんじやまいかん?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3b-THWc)
2019/12/09(月) 17:38:10.09ID:t9sg7M1o0 >>549
常にピンが路面と設置するような配置だったはずだけど
常にピンが路面と設置するような配置だったはずだけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-WIRd)
2019/12/09(月) 17:49:15.66ID:D146TNgY0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3b-THWc)
2019/12/09(月) 18:31:14.29ID:t9sg7M1o0 >>552
検索用だろ
検索用だろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
2019/12/09(月) 18:40:48.91ID:uLfXpHbK0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e533-WBaP)
2019/12/09(月) 18:42:48.98ID:i0LYLEBc0 もうスパイクタイヤの話題はいいってw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd22-Z1sf)
2019/12/09(月) 19:11:16.70ID:10cKfxZU0 そろそろスパイクタイヤの話を辞めないと、
スパイクタイヤの事をスタッドって言う奴が来たり、
止まる為にスパイクタイヤはフロントだけで十分って言う奴が
来そうだもんな。
スパイクタイヤの事をスタッドって言う奴が来たり、
止まる為にスパイクタイヤはフロントだけで十分って言う奴が
来そうだもんな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3b-THWc)
2019/12/09(月) 19:24:26.62ID:t9sg7M1o0 >>554
ピン打つ設計でその部分はサイプないだろ
乾燥路で無理しなきゃ平気じゃね?
圧雪でドリフトしたら抜けまくったことあるけど。
車速80km/hくらいで
メーター読みは180オーバーになるくらいで。
ピン打つ設計でその部分はサイプないだろ
乾燥路で無理しなきゃ平気じゃね?
圧雪でドリフトしたら抜けまくったことあるけど。
車速80km/hくらいで
メーター読みは180オーバーになるくらいで。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
2019/12/09(月) 19:58:30.57ID:uLfXpHbK0 >>557
それは失礼。
俺ノーマルピンって殆ど叔父の車とかでしか経験無いんだ orz
打って一年寝かせたワインカップかマカロニダブルフランジでラリータイヤ(39R、51R)だった。
これだと圧雪でもテールスライドがいいところだぞ、ドリフトなんて怖くて出来ねぇし。
ドライのSタイヤより止まるんじゃないかと思うくらい。
マカロニスパイクでドライの舗装だと40km/hでもドリフト出来るけどな。ホイールハウス傷だらけ
それは失礼。
俺ノーマルピンって殆ど叔父の車とかでしか経験無いんだ orz
打って一年寝かせたワインカップかマカロニダブルフランジでラリータイヤ(39R、51R)だった。
これだと圧雪でもテールスライドがいいところだぞ、ドリフトなんて怖くて出来ねぇし。
ドライのSタイヤより止まるんじゃないかと思うくらい。
マカロニスパイクでドライの舗装だと40km/hでもドリフト出来るけどな。ホイールハウス傷だらけ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e533-WBaP)
2019/12/09(月) 20:03:11.01ID:i0LYLEBc0 な、こういうスパイクバカが集まってくるw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd22-Z1sf)
2019/12/09(月) 20:14:35.56ID:10cKfxZU0 >>559
みんな履きたいんだよ!
みんな履きたいんだよ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-WIRd)
2019/12/09(月) 20:24:31.06ID:D146TNgY0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7524-92Af)
2019/12/09(月) 20:32:04.75ID:lLNlPNxn0 肉入りベジタリアン食
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b3b-92Af)
2019/12/09(月) 20:33:26.37ID:9h8vGuy+0 そりゃスパイクタイヤ履いて
ツルツル路面滑らないなら履きたいだろ
ツルツル路面滑らないなら履きたいだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
2019/12/09(月) 20:40:29.08ID:uLfXpHbK0 >>561
確かにwww スマンカッタ orz
確かにwww スマンカッタ orz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232a-V35x)
2019/12/09(月) 20:41:51.15ID:Nf5sNqqd0 >>522
おまえは上ったら下りないのか?
おまえは上ったら下りないのか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3bc-RfPx)
2019/12/09(月) 20:43:52.17ID:0yYc65qu0 トゲナシトゲトゲ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-WIRd)
2019/12/09(月) 20:48:35.33ID:D146TNgY0 >>564
冗談だから気にするなw
冗談だから気にするなw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-S1PR)
2019/12/09(月) 21:02:59.21ID:Mc9wnj2G0 の
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5c1-JpgG)
2019/12/09(月) 21:14:40.97ID:3egkSK5H0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd22-Z1sf)
2019/12/09(月) 21:17:31.05ID:10cKfxZU0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5c1-JpgG)
2019/12/09(月) 21:27:38.53ID:3egkSK5H0 めっちゃ見るが
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FM6r)
2019/12/09(月) 22:00:34.23ID:czaOCeDyd いい加減にしないとクローラーの話しちゃうぞ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2a-VxFK)
2019/12/09(月) 22:56:57.64ID:lSxegbZ90 もうスパイクの話はやめとけ
普段履きしないのなら尚更スレチだし今はドラレコでばっちりナンバーを記録される時代だからな
普段履きしないのなら尚更スレチだし今はドラレコでばっちりナンバーを記録される時代だからな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd22-Z1sf)
2019/12/09(月) 22:58:41.77ID:10cKfxZU0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5c1-JpgG)
2019/12/09(月) 23:00:08.33ID:3egkSK5H0 クローラって全般的にそういうもんだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-mESW)
2019/12/09(月) 23:36:58.10ID:rgOj9anda 千歳とか90式が列なして移動してるの見るけど、確かに移動しずらそうだよな
本当に重機って感じ
本当に重機って感じ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8328-FM6r)
2019/12/10(火) 01:15:12.29ID:TR8CCwNQ0 ほんとにする奴がいるかバカモン
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-5P2y)
2019/12/10(火) 01:26:43.77ID:tKvOW4BOr 怒られた
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-dO6g)
2019/12/10(火) 07:59:25.01ID:49NHlJ4NM なんでクローラーに詳しい人まで沸いてんだw
もっとやれ
もっとやれ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd15-RQKW)
2019/12/10(火) 09:39:55.30ID:8kTl+0T80 クローラースレ笑
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Z1sf)
2019/12/10(火) 10:38:56.48ID:FzcsqFRhd お前たちちゃんと仲良く出来るじゃないか。
先生安心したぞ!
先生安心したぞ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3b-THWc)
2019/12/10(火) 18:12:04.00ID:At1S40OL0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-pHWX)
2019/12/10(火) 18:57:41.28ID:PlRHpkL30 ふた昔前は、「扁平タイヤを冬に履くもんじゃーねぇ」とタイヤ屋のオヤジが口癖にしてたよなwww
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd22-Z1sf)
2019/12/10(火) 19:15:33.29ID:TiR0wkKB0 ホイールがガタガタになりそうだからね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d3c-DB2h)
2019/12/10(火) 19:17:38.94ID:MUiKIBPm0 そりゃ18インチしか履けない車はあるからな
しかし本来そんな車は冬に乗るものではないと思う
しかし本来そんな車は冬に乗るものではないと思う
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-S10V)
2019/12/10(火) 19:29:18.36ID:FNuJ1Qbqd そのうち扁平率がMAX∞になってゴム無しホイールのみになる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-mESW)
2019/12/10(火) 19:50:01.26ID:FUSgbv79a 扁平率って…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3b-zAlO)
2019/12/10(火) 21:02:47.66ID:H8Ge0JOj0 正直スパイクが有効なのは凍結路だけだからな
シャーベットや圧雪積雪路では今のスタッドレスのほうが全然効くわ
今の乗用車用スタッドレスにピン打ってもすぐ抜けて使い物にならなくなる
シャーベットや圧雪積雪路では今のスタッドレスのほうが全然効くわ
今の乗用車用スタッドレスにピン打ってもすぐ抜けて使い物にならなくなる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-jqBy)
2019/12/10(火) 21:06:42.94ID:0H5X+Nrga ブリザック買うアホwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15a7-V35x)
2019/12/10(火) 22:12:00.73ID:azvgeQkN0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-jqBy)
2019/12/10(火) 22:13:16.32ID:0H5X+Nrga592名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-vlf2)
2019/12/10(火) 22:20:50.06ID:vLoT7ntBM 減るの速いだろうが
ステマすんなら早くiG70出して改善しろ
ステマすんなら早くiG70出して改善しろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-S1PR)
2019/12/10(火) 22:59:04.80ID:IC6GndYG0 >>590
ナンカンめっちゃ効くぞ
ナンカンめっちゃ効くぞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5c1-JpgG)
2019/12/10(火) 23:53:03.06ID:zwDdONPj0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0df5-nzzE)
2019/12/11(水) 05:36:33.39ID:6D23GulW0 >>582
デリンテって夏タイヤにM+Sって書いてたとこか。
デリンテって夏タイヤにM+Sって書いてたとこか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbca-ksdy)
2019/12/11(水) 07:05:17.68ID:U9h61yHm0 REVO1が効くから、なかなか取り換えられなくて今年も履いてます!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-THWc)
2019/12/11(水) 09:09:35.84ID:b/RY9/YqM >>591
それならig65のほうがよくね?
それならig65のほうがよくね?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5c1-JpgG)
2019/12/11(水) 13:07:56.40ID:ic04wIPA0 >>591
氷にはイマイチじゃね?
氷にはイマイチじゃね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-P4nk)
2019/12/11(水) 15:13:07.87ID:rtfrXOSJr オートウェイのドバイ産スタッドレス使ってる人いませんか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda1-/1JQ)
2019/12/11(水) 15:48:38.16ID:P0xiTK0Nd どうせ偽物だろ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-zLg3)
2019/12/11(水) 16:13:02.23ID:5n/70ZjXM 会社はドバイだけど中国製だろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15a7-V35x)
2019/12/11(水) 17:21:47.06ID:NjeZL8uw0 え?自分ならドバイ産よりは中国産を選ぶなあ
究極の二択ならね
中国産は当りはずれの感覚だけど
ドバイ産はそもそもが正体不明な感じ
究極の二択ならね
中国産は当りはずれの感覚だけど
ドバイ産はそもそもが正体不明な感じ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-HKqa)
2019/12/11(水) 17:24:39.52ID:KGk+/6Sy0 アイスパートナー2買って、同僚に金ドブに捨てたなと言われ
落ち込んでいたが、
先日案外積もってガチガチの雪山を走った、その先入観が有ったので恐る恐る走ったけど
終始、安定していた。これだったらバカにされる程でも無いのでは
落ち込んでいたが、
先日案外積もってガチガチの雪山を走った、その先入観が有ったので恐る恐る走ったけど
終始、安定していた。これだったらバカにされる程でも無いのでは
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-XYQT)
2019/12/11(水) 17:33:29.37ID:Epawwe/I0 >>603
これから思い知るだろうよ(´・ω・`)
これから思い知るだろうよ(´・ω・`)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-GBJi)
2019/12/11(水) 17:39:14.60ID:HoJH0VDbd ただの雪道ちんたら走ってて滑るわけないだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153b-fARI)
2019/12/11(水) 19:06:20.10ID:rMjYqzz40 それでも撥水ゴム時代のダンロップよかマシじゃないの
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-jqBy)
2019/12/11(水) 19:23:22.89ID:y0/a9Alna ダンロップは今でも撥水ゴムだが
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd22-Z1sf)
2019/12/11(水) 20:02:03.23ID:qzDubNK/0 ダンロップは先に逝く。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45d7-Z37F)
2019/12/11(水) 21:20:00.63ID:1S2SsPVB0 >>603
レボと比べても遜色なく普通に効くから。
レボと比べても遜色なく普通に効くから。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-XYQT)
2019/12/11(水) 21:22:32.32ID:oZGO5C1fa >>609
レポ2以下でしょ
レポ2以下でしょ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-S1PR)
2019/12/11(水) 22:42:21.01ID:jXW/fC/a0 IP発泡ゴムだと
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b94-Y0HM)
2019/12/12(木) 12:27:46.23ID:fGwPYk+i0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc1-e448)
2019/12/12(木) 12:32:09.30ID:mJZUd/aK0 GZはちょっと柔すぎるくらいだからな
おかげで氷ではよく効くけどちょっと減りすぎる
少し硬い方がいいくらいかも
VRXのコンパウンドとかならアリアリなんだけどどうなんだろ
さすがにそんないいものではないんだろうか
おかげで氷ではよく効くけどちょっと減りすぎる
少し硬い方がいいくらいかも
VRXのコンパウンドとかならアリアリなんだけどどうなんだろ
さすがにそんないいものではないんだろうか
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H13-cv87)
2019/12/12(木) 17:45:27.84ID:gik4Kkt2H615603 (ワッチョイ 1269-X5Um)
2019/12/12(木) 18:48:53.81ID:Ud/Zlk+H0 みなさん、色々アドバイスありがとうございます
「タイヤに命預けるんだからケチったら駄目だよ」って言われた事が頭がから離れませんでした
確かにそうなんですが、やはり財布との兼ね合いがあるのでアイスパートナー2で限界
別に走れなく無いとわかり安心しました。雪道は過信せず気をつけて走るようにします
「タイヤに命預けるんだからケチったら駄目だよ」って言われた事が頭がから離れませんでした
確かにそうなんですが、やはり財布との兼ね合いがあるのでアイスパートナー2で限界
別に走れなく無いとわかり安心しました。雪道は過信せず気をつけて走るようにします
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a322-onLc)
2019/12/12(木) 19:14:17.11ID:9jA4KVO10 走る事よりも止まることの方が遥かに大切な事。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b5b-Hb2V)
2019/12/12(木) 21:28:04.22ID:PfXUCL+k0 止まるよりも安いことが遥かに重要なこと
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-nwkw)
2019/12/12(木) 21:39:04.74ID:oCvHApbya アイスパートナー2買うならig50+かャgーヨーダンロャbプ買った方がャ}シだよ?
619末シ無しさん@そb、だドライブへ麹sこう (ワッチョイ ff88-OaFp)
2019/12/12(木) 21:39:19.18ID:WCpFMzfQ0 >>587
やーい偏平足
やーい偏平足
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-xO71)
2019/12/12(木) 21:49:07.35ID:6bUOLDS30 7シーズン目のブリザックなんですが柔らかさを復活させる技とかないですかね?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-nwkw)
2019/12/12(木) 21:50:04.00ID:oCvHApbya >>620
ゼロヨン用の薬品使えば
ゼロヨン用の薬品使えば
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-hLgk)
2019/12/12(木) 23:05:31.48ID:IoQ3h6R4r 新品スタッドレスがどぶくさいってあります?
はいて1ヶ月経つんだけどすごい匂うんです
はいて1ヶ月経つんだけどすごい匂うんです
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-aVZR)
2019/12/13(金) 00:52:34.97ID:kODTSkMTr ダンロップ臭は車屋では有名だよ
夏冬問わず独特のにおいがきつい
どぶのにおいかは分らんが
夏冬問わず独特のにおいがきつい
どぶのにおいかは分らんが
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-pwFx)
2019/12/13(金) 01:03:11.75ID:mDtnf4c/0 臭いで分かるのかw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a322-onLc)
2019/12/13(金) 01:37:34.77ID:3N1Ugxs40 灯油の耐油ホースはウ○コの香りだぞ!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62f6-roDp)
2019/12/13(金) 03:04:46.84ID:tj7NZUSc0 ダンロップは経年劣化で固くしないために変な油と混ぜてるから臭い
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-pwFx)
2019/12/13(金) 03:50:31.86ID:mDtnf4c/0 それなら他のメーカーのタイヤにもその油を付ければ長持ちするって事か
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a224-WDu3)
2019/12/13(金) 04:46:28.88ID:zpZCH5id0 おまいら聞いてくれ(´・ω・`)今日の札幌のミラーバーンやばかったわ。真っ直ぐ走れなくケツ振りまくり死ぬかと思った。タイヤはブリvrx2でもだぞ。冬道怖いわ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-JV8o)
2019/12/13(金) 05:23:13.18ID:pHvwEpm5a 先週北海道行ったけど寒さ別次元だったわ。雪が溶けるような気配全くなかった横浜戻ったらあったかいあったかい。ダウンジャケットの前を開けて歩ける
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b6d-Eph0)
2019/12/13(金) 07:01:58.03ID:86eyQMa70 数年前に新聞広告でよく出ていた湿布薬みたいな
タイヤに貼る滑り止めってその後どうなったの
タイヤに貼る滑り止めってその後どうなったの
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb3b-gQiP)
2019/12/13(金) 07:07:32.58ID:slP32VPb0 >>628
タングステンのピンがあるかどうかは大事だね
タングステンのピンがあるかどうかは大事だね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-L4IF)
2019/12/13(金) 07:21:43.17ID:7vGRBH56d 進まない止まらない曲がらないなら分かるが
真っ直ぐ走れないのはお前が変なアクション起こすからだろ下手糞
真っ直ぐ走れないのはお前が変なアクション起こすからだろ下手糞
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d7-9SJL)
2019/12/13(金) 08:05:36.82ID:mIvC4qSv0 朝からくだらない煽りだなぁ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 063b-rykr)
2019/12/13(金) 08:54:17.72ID:35XSVNQU0 >>632
道路の傾斜、横風
道路の傾斜、横風
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b15-kJZJ)
2019/12/13(金) 10:28:35.62ID:6muJwnQk0 防雪柵があるようなとこのアイスバーン走ってると
横風で勝手に対向車線に横滑りして生きた心地がしない
横風で勝手に対向車線に横滑りして生きた心地がしない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-CrEw)
2019/12/13(金) 10:33:42.15ID:Vv0HGHKYM 北海道の冬って凄いな
極寒と豪雪で人がなぜ生きていられるのか不思議に思うレベル
極寒と豪雪で人がなぜ生きていられるのか不思議に思うレベル
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-onLc)
2019/12/13(金) 10:44:56.55ID:l+qvcxn+d >>636
札幌なんて奇跡の都市なんだぜ?
札幌なんて奇跡の都市なんだぜ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-c7Z4)
2019/12/13(金) 11:21:49.56ID:VExhSac/M >>632
想像力の欠如甚だしいね
想像力の欠如甚だしいね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a224-WDu3)
2019/12/13(金) 11:26:25.21ID:zpZCH5id0 >>634
多分それだわ。吹雪で前がホワイトアウト&ミラーだったから(´・ω・`)風で車体が真っ直ぐ維持できなかったんだと思う。慎重に運転しててもこれだからなー。
多分それだわ。吹雪で前がホワイトアウト&ミラーだったから(´・ω・`)風で車体が真っ直ぐ維持できなかったんだと思う。慎重に運転しててもこれだからなー。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-jUM5)
2019/12/13(金) 11:51:33.06ID:K2nUxSX4r >>632
路面が平らだとは限らない!
路面が平らだとは限らない!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-L4IF)
2019/12/13(金) 12:25:35.18ID:f1kP2zm3d 風で真っ直ぐ走れないならスピード出しすぎだろ頭いかれてんのか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a224-xb+I)
2019/12/13(金) 12:44:54.60ID:/FhxR9tk0 このスレドリフト上等な奴ばかりだから
ゆっくり走るとか考えてないと思う
ゆっくり走るとか考えてないと思う
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b3c-vgEZ)
2019/12/13(金) 12:45:42.23ID:X8fzERWJ0 番外地だからな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 063b-rykr)
2019/12/13(金) 12:51:27.55ID:35XSVNQU0 >>641
路面がアイス、ミラーバーンで信号待ち、横風で流される恐怖を体験させたい
路面がアイス、ミラーバーンで信号待ち、横風で流される恐怖を体験させたい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-w+6K)
2019/12/13(金) 12:53:34.33ID:cVSZpPYeM 水平な路面なんてないよ。
必ずどっちかに傾斜ついてる。
必ずどっちかに傾斜ついてる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7733-kui+)
2019/12/13(金) 13:13:22.27ID:hF0zqDpI0 信号待ちからの発進時に斜めになりそうになることあるよね
渋滞していてすぐそばに車あるときとかむっちゃ焦る
渋滞していてすぐそばに車あるときとかむっちゃ焦る
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-WDu3)
2019/12/13(金) 13:38:53.41ID:7neWWS89a >>641
30キロ位で走ってだぞハゲ(´・ω・`)
30キロ位で走ってだぞハゲ(´・ω・`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-jUM5)
2019/12/13(金) 14:03:46.49ID:K2nUxSX4r 台風の時は止まってても流されてたぞ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b94-roDp)
2019/12/13(金) 14:09:09.06ID:BLBvkRmZ0 ミラーバーンの話をみるとスパイク付きチェーンを買うべきか迷う
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-gQiP)
2019/12/13(金) 14:38:14.65ID:r30KdGLDM >>642
ドリフトってグリップさせるより遅いんだが。
ドリフトってグリップさせるより遅いんだが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
2019/12/13(金) 14:53:58.19ID:MYT1x9Bc0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-e448)
2019/12/13(金) 15:16:46.92ID:8Tm6t3Kma 暴れてたあの馬鹿が来たぞー
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a224-xb+I)
2019/12/13(金) 15:22:41.66ID:/FhxR9tk0 ドリフトとテールスライドの違いとか
どうでもいいのがわからんのか
滑らないように走れ
どうでもいいのがわからんのか
滑らないように走れ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f16-hLgk)
2019/12/13(金) 17:36:33.39ID:zrG8VwbD0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa7-GBjH)
2019/12/13(金) 18:10:43.17ID:bAzleKAA0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa7-GBjH)
2019/12/13(金) 18:16:34.85ID:bAzleKAA0 >>639
ホワイトアウトでケツ振り振り走るとかどんだけの速度なんだ?
10km/hや20km/hの走行速度で風で煽られるとか考えにくいんだが
前に大阪で船が橋にぶつかったとか走行中の車どころか駐車中の車が次々吹き飛ばされたとんでもない暴風くらいだったのか?
今週ホワイトアウトで玉突き事故があったばかりだから気をつけろよ
ホワイトアウトでケツ振り振り走るとかどんだけの速度なんだ?
10km/hや20km/hの走行速度で風で煽られるとか考えにくいんだが
前に大阪で船が橋にぶつかったとか走行中の車どころか駐車中の車が次々吹き飛ばされたとんでもない暴風くらいだったのか?
今週ホワイトアウトで玉突き事故があったばかりだから気をつけろよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-Bnx1)
2019/12/13(金) 18:25:27.85ID:XibHPVrgM >>656
本当にホワイトアウトしてる時は、視界なんて30cm位しかないだろ
周りの車どころか、自分の車のボンネットすら見えないし、路面もポールも見えなくて、走るどころじゃなくなるわな
しっかりブレーキ踏んで止まってても窓の外を流れる雪で平衡感覚失って動いているように感じたりする
動ける内なんてのはまだホワイトアウトってレベルじゃないと思うよ
本当にホワイトアウトしてる時は、視界なんて30cm位しかないだろ
周りの車どころか、自分の車のボンネットすら見えないし、路面もポールも見えなくて、走るどころじゃなくなるわな
しっかりブレーキ踏んで止まってても窓の外を流れる雪で平衡感覚失って動いているように感じたりする
動ける内なんてのはまだホワイトアウトってレベルじゃないと思うよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-WDu3)
2019/12/13(金) 18:34:32.53ID:7neWWS89a >>656
なんかアクセル踏んでも滑ってる感じがあって怖かったわ(´・ω・`)気をつける。だけどこの時期の運転は怖いわ、
なんかアクセル踏んでも滑ってる感じがあって怖かったわ(´・ω・`)気をつける。だけどこの時期の運転は怖いわ、
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-aVZR)
2019/12/13(金) 20:05:47.60ID:UIfnRm3ur660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f16-hLgk)
2019/12/13(金) 21:05:22.31ID:zrG8VwbD0 >>659
すごいですね
ブリジストン、ナンカン、ヨコハマ、その他激安タイヤいろんなのはいてきました
アパートなので空き部屋に保管してたのですがこれを室内に入れるのは無理そうです
タイヤの匂いって嫌いじゃないから気にならなかったんだけどこれはキツイ
すごいですね
ブリジストン、ナンカン、ヨコハマ、その他激安タイヤいろんなのはいてきました
アパートなので空き部屋に保管してたのですがこれを室内に入れるのは無理そうです
タイヤの匂いって嫌いじゃないから気にならなかったんだけどこれはキツイ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0615-yQN1)
2019/12/13(金) 21:36:15.70ID:24KLWUfs0 >>636
積雪の量なら北陸や北東北の山間部のほうがヤバそう
積雪の量なら北陸や北東北の山間部のほうがヤバそう
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-wGsX)
2019/12/13(金) 23:10:17.02ID:u9N08Ex6a >>603
ウチの県のパトカーは今年アイスパートナー2履いたみたい。ナニ履くかなんて入札で決まるんだろね
ウチの県のパトカーは今年アイスパートナー2履いたみたい。ナニ履くかなんて入札で決まるんだろね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 622b-Siuz)
2019/12/14(土) 10:38:37.45ID:jD9/izEM0 アイスパートナーって販売店助けるのに作ったタイヤで値段通り安かろう悪かろうなので パターンは変えてるけどゴムはレポ1以下らしいのでお察し
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-uKDx)
2019/12/14(土) 10:54:22.38ID:4uAphsOm0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-Siuz)
2019/12/14(土) 11:45:39.41ID:z3XIOYrGa 素晴らしい有能(´・ω・`) アイスパートナー買うぐらいならwm01のがよっぽどマシだと思う(特に北海道ならね)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-Bnx1)
2019/12/14(土) 12:16:00.49ID:ueZN3GHNM アイスパートナーは業務用車の為のスタッドレスだからな
耐久性が最優先のタイヤだから、それを分かって使うならありだとは思うけど
自分の車には付けたくない
むしろ1万キロしかもたないけど、他とは段違いに効くタイヤみたいなのがあれば欲しい
耐久性が最優先のタイヤだから、それを分かって使うならありだとは思うけど
自分の車には付けたくない
むしろ1万キロしかもたないけど、他とは段違いに効くタイヤみたいなのがあれば欲しい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62f6-roDp)
2019/12/14(土) 13:22:02.36ID:MfXBiYMn0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-Siuz)
2019/12/14(土) 13:32:16.45ID:UumDUznra ブリザックも毎回当たりではないからなぁ レポ1ゴミ レポ2当たり gz人によってバラバラ vrx減るの速い割に、、、 vrx2 vrxよりはマシ 位なのが私の周りの評判
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
2019/12/14(土) 14:03:53.19ID:1SZ3UoxR0 >>668
VRXは実際のトレッド面積減らしたから仕方ない鴨
VRXは実際のトレッド面積減らしたから仕方ない鴨
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-KaeG)
2019/12/14(土) 17:50:35.44ID:cFX+Xr2MM671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM13-xYMf)
2019/12/14(土) 23:01:51.12ID:j59tT76CM 2009年のBS-GZまだ磨耗してないので使ってる。硬化はしてるけど意外と普通でヒヤッとする場面はない@札幌
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM13-xYMf)
2019/12/14(土) 23:03:46.72ID:j59tT76CM 次も長持ちするやつにしたいんだが、何がオススメ?アイスバーンで効くのがいいけど最近はヨコハマも長持ちするのでしょうか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc1-e448)
2019/12/14(土) 23:17:27.41ID:P6lKWZsj0 耐摩耗性って意味ならBSは避けた方がいいし、経年劣化が少ないって意味ならBSになると思う
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a322-onLc)
2019/12/14(土) 23:33:31.08ID:4Ikv73tk0 耐久性で選ぶなら先ずVRXは除外だな。
3シーズンで捨てた。
VRX2は今年で2シーズン目になったけど買って良しだと思います。
以前、Revo2を使ってたけど6シーズン目で車を乗り換えて
サラバした。
全て同一サイズでRevo2はプリウス、
VRXとVRX2はノアハイブリッドで使用。
3シーズンで捨てた。
VRX2は今年で2シーズン目になったけど買って良しだと思います。
以前、Revo2を使ってたけど6シーズン目で車を乗り換えて
サラバした。
全て同一サイズでRevo2はプリウス、
VRXとVRX2はノアハイブリッドで使用。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-JV8o)
2019/12/15(日) 01:44:55.78ID:4GKcwuK6a >>674
どんな環境で使ってたのかな?
どんな環境で使ってたのかな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a322-onLc)
2019/12/15(日) 02:11:36.22ID:3QVemqUy0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-aCIP)
2019/12/15(日) 09:50:27.79ID:eKlHVm8bM VRX
溝はまだまだあるが
タイヤワックス塗ってないのに
サイドのひび割れが早い…
溝はまだまだあるが
タイヤワックス塗ってないのに
サイドのひび割れが早い…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-gMFJ)
2019/12/15(日) 14:08:43.69ID:T5Tb5TQp0 やはり色々な点でヨコハマが良いのかも
iG30から凄く良くなった気がする
iG30から凄く良くなった気がする
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-rnh9)
2019/12/15(日) 19:45:03.82ID:wsKCvo8fd 皆さん質問です。
今年、スタッドレスタイヤ新調したんですが…
ディーラーから「前シーズンの在庫処分品で良ければ安くします」と購入したタイヤの製造年月を確認すると2019年の42週(10月中旬)だったんですが、スタッドレスタイヤでは、11月頃から新シーズンって考えなんでしょうか?
今年、スタッドレスタイヤ新調したんですが…
ディーラーから「前シーズンの在庫処分品で良ければ安くします」と購入したタイヤの製造年月を確認すると2019年の42週(10月中旬)だったんですが、スタッドレスタイヤでは、11月頃から新シーズンって考えなんでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5700-uKDx)
2019/12/15(日) 23:22:00.39ID:2oVc1SSs0 WM2出た年にネットで購入したら前年に製造したやつが届いてたな
今回は今年のが届いてたわ
数年前の新品が売ってたり旧タイプなのに製造年月日が新しかったり
大人の事情は理解出来ん
今回は今年のが届いてたわ
数年前の新品が売ってたり旧タイプなのに製造年月日が新しかったり
大人の事情は理解出来ん
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1d-5FBu)
2019/12/15(日) 23:53:05.70ID:c2kJEDg10 >>679
ただの手違いじゃないかな
営業マンが在庫品があると思ってたら既に売れててなかったとかサイズ違いだったとか
で、用意しないわけにもいかないから普通に取り寄せたとか
差額あっても調整できる範囲だろうし
ただの手違いじゃないかな
営業マンが在庫品があると思ってたら既に売れててなかったとかサイズ違いだったとか
で、用意しないわけにもいかないから普通に取り寄せたとか
差額あっても調整できる範囲だろうし
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb3b-gQiP)
2019/12/16(月) 19:23:56.07ID:wfcxllpQ0 https://wired.jp/2014/02/25/winter-tire-hidden-studs/
流石は実力ナンバーワンだな
https://youtu.be/qNXL2EEscuE
仕組み謎だがこれいいな
流石は実力ナンバーワンだな
https://youtu.be/qNXL2EEscuE
仕組み謎だがこれいいな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-COYV)
2019/12/16(月) 19:59:46.80ID:fOXCafdf0 道民だが次スレではスレタイから北海道外せよ
道民にとっても他の寒冷地にとっても迷惑だわ
道民にとっても他の寒冷地にとっても迷惑だわ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-COYV)
2019/12/16(月) 20:14:59.80ID:fOXCafdf0 >>681
俺もディーラーで本来8月末までの新車購入者向けスタッドレスフェア(前年在庫)価格で9月末契約で買ったら普通にその年の新品だったな
ちなみに車そのものもその年のモデルイヤーの在庫を条件に大幅に値引きしてもらったけど、実際には新しいモデルイヤーのが納車された
在庫よりは納期がかかったけど代車貸してくれたからな
俺もディーラーで本来8月末までの新車購入者向けスタッドレスフェア(前年在庫)価格で9月末契約で買ったら普通にその年の新品だったな
ちなみに車そのものもその年のモデルイヤーの在庫を条件に大幅に値引きしてもらったけど、実際には新しいモデルイヤーのが納車された
在庫よりは納期がかかったけど代車貸してくれたからな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-Siuz)
2019/12/16(月) 21:42:03.94ID:1NziYJBsa >>684
納車したんじゃなくてされたのか 正しいね(´・ω・`)
納車したんじゃなくてされたのか 正しいね(´・ω・`)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b3c-vgEZ)
2019/12/16(月) 22:59:15.10ID:4ck/06ar0 >>683
道民隔離スレから北海道外せとか
道民隔離スレから北海道外せとか
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-COYV)
2019/12/17(火) 11:10:53.54ID:ALz1APFi0 >>686
誰が隔離してるの?
スタッドレス必須の地域でで最大の都道府県の北海道を?
エリア別でも東北に次ぐ人口の北海道なのに
まさかエリア全体で札幌市の人口とさほど変わらない北陸のスレ住民じゃないよね?
隔離とか言う方もされる方も基地外だって言うならそれはそいつが基地外なのであってエリアが基地外なんて事はあり得ない
それともエリア人口の多い北海道と北東北でのスタッドレスの氷上性能重視が偏重となって北陸や東北日本海側での雪上性能を阻害するとでも思ってるの?
実社会のビジネスの現場では可能性は極めて少ないがゼロじゃないだろうけど、
5ちゃんねるの車板のスレで何を言っても実際のスタッドレスの性能や売り上げに影響なんてゼロだぞ?
豪雪地帯や温暖地のスレを道民と思われる奴が荒らしてるならそのスレで荒らしに対象すれば良いだけ
寒冷地のスレで道民を隔離対象扱いする奴は寒冷地対象のこのスレでは荒らしだわ。
つもりお前が荒らし
自覚しろ
誰が隔離してるの?
スタッドレス必須の地域でで最大の都道府県の北海道を?
エリア別でも東北に次ぐ人口の北海道なのに
まさかエリア全体で札幌市の人口とさほど変わらない北陸のスレ住民じゃないよね?
隔離とか言う方もされる方も基地外だって言うならそれはそいつが基地外なのであってエリアが基地外なんて事はあり得ない
それともエリア人口の多い北海道と北東北でのスタッドレスの氷上性能重視が偏重となって北陸や東北日本海側での雪上性能を阻害するとでも思ってるの?
実社会のビジネスの現場では可能性は極めて少ないがゼロじゃないだろうけど、
5ちゃんねるの車板のスレで何を言っても実際のスタッドレスの性能や売り上げに影響なんてゼロだぞ?
豪雪地帯や温暖地のスレを道民と思われる奴が荒らしてるならそのスレで荒らしに対象すれば良いだけ
寒冷地のスレで道民を隔離対象扱いする奴は寒冷地対象のこのスレでは荒らしだわ。
つもりお前が荒らし
自覚しろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdf-CI0a)
2019/12/17(火) 11:23:14.72ID:fqpKc9OAp 地域名外すくらいなら、「氷上性能」、「雪道・シャーベット性能」などの分類にしてくれんかのぅ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-rlqj)
2019/12/17(火) 12:20:49.61ID:dbg7MSV6a ただ寒冷地専用ってのはどこのこと言ってるのか分かりづらいと思う
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6278-xO71)
2019/12/17(火) 13:15:25.02ID:JwoTpAsq0 それなら豪雪地帯も一緒じゃいの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-g+/g)
2019/12/17(火) 13:27:18.02ID:3qT2M9ALd >>689
寒冷地は東北以上の北部や高山地帯だと思う。
寒冷地は東北以上の北部や高山地帯だと思う。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-g+/g)
2019/12/17(火) 13:29:04.56ID:3qT2M9ALd >>690
豪雪地帯は北陸以北の日本海側山間部じゃないの?
豪雪地帯は北陸以北の日本海側山間部じゃないの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
2019/12/17(火) 13:32:30.10ID:CwXatVuk0 >>689
ケッペンの冷帯なら判り易いかな?
ケッペンの冷帯なら判り易いかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-nC0H)
2019/12/17(火) 16:47:39.78ID:VT81fSEXd 豪雪地帯のスレには北海道目の敵にする基地外が去年から住んでるからな
ずっと受け継いできたスレタイのルールもガン無視でスレを乱立させまくってた
今年も豪雪地帯のスレは昨シーズンのスレの継続で進んでるし
昔のスタッドレススレの住民なら>2の段階で建て直せって突っ込んだはずなんだが
旧住民が居るのが寒冷地スレって事なんだろうな
ずっと受け継いできたスレタイのルールもガン無視でスレを乱立させまくってた
今年も豪雪地帯のスレは昨シーズンのスレの継続で進んでるし
昔のスタッドレススレの住民なら>2の段階で建て直せって突っ込んだはずなんだが
旧住民が居るのが寒冷地スレって事なんだろうな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-COYV)
2019/12/17(火) 16:58:13.78ID:ALz1APFi0 >>693
自分が寒冷地に住んでるもしくは寒冷地で走ると思えば寒冷地スレ、
豪雪地帯に住んでるもしくは豪雪地帯で走ると思えば豪雪地帯スレで良いんじゃない?
同じ県でも雪が多かったり気温が低かったり条件は様々だし自分がスノーの性能を重視するかアイス性能重視するかで良くね?
北海道って入れると北東北とかも書かないとおかしくなるし、
同じ北東北でも太平洋側と日本海側で気象が全然違う
東北のエリア分けが微妙な以上は北海道とかスレタイに入れない方が良い
>>688の
言うように、「スノー、シャーベット」「アイス、アイスバーン」とかに分けた方が良いかも知れないけど他スレとすり合わせると基地外呼ぶからやるならこのスレ単独でやった方が良いと思う
自分が寒冷地に住んでるもしくは寒冷地で走ると思えば寒冷地スレ、
豪雪地帯に住んでるもしくは豪雪地帯で走ると思えば豪雪地帯スレで良いんじゃない?
同じ県でも雪が多かったり気温が低かったり条件は様々だし自分がスノーの性能を重視するかアイス性能重視するかで良くね?
北海道って入れると北東北とかも書かないとおかしくなるし、
同じ北東北でも太平洋側と日本海側で気象が全然違う
東北のエリア分けが微妙な以上は北海道とかスレタイに入れない方が良い
>>688の
言うように、「スノー、シャーベット」「アイス、アイスバーン」とかに分けた方が良いかも知れないけど他スレとすり合わせると基地外呼ぶからやるならこのスレ単独でやった方が良いと思う
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d228-ZEVR)
2019/12/17(火) 17:06:44.39ID:fr0FR1bx0 なにいってだこいつ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-COYV)
2019/12/17(火) 17:27:12.59ID:ALz1APFi0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
2019/12/17(火) 17:29:30.69ID:CwXatVuk0 >>695
いや、発端は道民が何処でもミラーバーン()がって暴れるから隔離しただけだよ。
全ての人がそうとは全然思わないけど、基地害みたいのが書き込むからね。
本州でミラーバーンってそんなに除雪来ないし、冷え切らないからレアケースだと思う。
いや、発端は道民が何処でもミラーバーン()がって暴れるから隔離しただけだよ。
全ての人がそうとは全然思わないけど、基地害みたいのが書き込むからね。
本州でミラーバーンってそんなに除雪来ないし、冷え切らないからレアケースだと思う。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-COYV)
2019/12/17(火) 17:40:32.99ID:ALz1APFi0 >>698
それをこのスレに書き込んでどうなるよ?
他スレで言うなら良いけどこのスレじゃあお前が荒らし
あんたは本州全部の気象や路面状況を把握してる超絶技能のプロドライバーさん?
それと鰤浜以外の看板掲げてるタイヤ屋さん?
君は本州と車板の利益代表する程凄いんだ?
凍結路面が怖い本州住民も沢山居るだろうにあんたが「レアケースだと思う」で切り捨てて良いんだ?
地域関係なくお前はクソだ
それをこのスレに書き込んでどうなるよ?
他スレで言うなら良いけどこのスレじゃあお前が荒らし
あんたは本州全部の気象や路面状況を把握してる超絶技能のプロドライバーさん?
それと鰤浜以外の看板掲げてるタイヤ屋さん?
君は本州と車板の利益代表する程凄いんだ?
凍結路面が怖い本州住民も沢山居るだろうにあんたが「レアケースだと思う」で切り捨てて良いんだ?
地域関係なくお前はクソだ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 622b-Siuz)
2019/12/17(火) 17:44:37.45ID:1MWmGzrd0 いいぞ!もっと罵り合え(´・ω・`)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d228-ZEVR)
2019/12/17(火) 17:48:04.94ID:fr0FR1bx0 何言ってだこいつ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-COYV)
2019/12/17(火) 17:53:35.25ID:ALz1APFi0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-dOMK)
2019/12/17(火) 18:15:24.65ID:Dqm4rD91r なに言ってだこいつ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-F4MR)
2019/12/17(火) 18:52:10.30ID:R0m3bNAx0 はんかくさいでないかい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-pwFx)
2019/12/17(火) 19:17:20.33ID:jbx5wDoM0 ミラーバーンって反射して女子高生のスカートの中とか見えるのか
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-F4MR)
2019/12/17(火) 19:32:22.79ID:xuIZHVmW0 >>705
滑ってるぞ
滑ってるぞ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a224-2uTX)
2019/12/17(火) 19:45:48.52ID:rFMrTdl00 >>705
ひらめいた
ひらめいた
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-Bnx1)
2019/12/17(火) 19:47:31.61ID:PTA3vXT6a >>705
寒いからガッツリ着込んでる
寒いからガッツリ着込んでる
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Z165)
2019/12/17(火) 19:54:24.61ID:/ceBLXmfd710名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-L4IF)
2019/12/17(火) 19:56:48.17ID:upz4/MuLd キチガイ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a224-2uTX)
2019/12/17(火) 19:59:47.58ID:rFMrTdl00 なんかちょっと違う
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 622b-Siuz)
2019/12/17(火) 20:44:20.78ID:1MWmGzrd0 >>709
av女優でしょこの人?
av女優でしょこの人?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-xb+I)
2019/12/17(火) 21:49:38.02ID:tf0PUd250714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc1-e448)
2019/12/17(火) 22:21:38.86ID:gUE/TeGh0 >>713
まだ使える?
まだ使える?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-xb+I)
2019/12/17(火) 22:40:51.37ID:tf0PUd250 まだ山はあるが微妙
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM2f-Y0HM)
2019/12/17(火) 23:38:29.50ID:fJU6NJkkM 何言ってだコイツ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-xb+I)
2019/12/17(火) 23:51:14.76ID:tf0PUd250 がってんだ
言ってだ
コイツ恥ずいだべさw
言ってだ
コイツ恥ずいだべさw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb3b-gQiP)
2019/12/18(水) 00:43:03.70ID:0QkvR9Yw0 ヤフオク、楽天、メルカリで
2015年製のデリンテ wd52がたくさん安売りされてるのは一体何故なんだろ
18インチでピン付きなのに。
2015年製のデリンテ wd52がたくさん安売りされてるのは一体何故なんだろ
18インチでピン付きなのに。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc1-e448)
2019/12/18(水) 01:10:18.53ID:cqnqO1JU0 これか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o362006894
>スパイクタイヤ (スタッドレスタイヤ)
>スタッドレススパイクタイヤ
もはや何を言っているのかわからない状態
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o362006894
>スパイクタイヤ (スタッドレスタイヤ)
>スタッドレススパイクタイヤ
もはや何を言っているのかわからない状態
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-JV8o)
2019/12/18(水) 06:29:14.16ID:b2SpnxD8a スパイクタイヤってどこで使うの
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfe-Bnx1)
2019/12/18(水) 07:07:42.55ID:7NbB1hs5M722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
2019/12/18(水) 08:02:49.31ID:S1fM4+QR0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfe-Bnx1)
2019/12/18(水) 08:14:19.44ID:7NbB1hs5M >>722
糠平用ならもっとゴツいピンの打ってあるやつ使うと思うが
糠平用ならもっとゴツいピンの打ってあるやつ使うと思うが
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
2019/12/18(水) 08:18:08.91ID:S1fM4+QR0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-gQiP)
2019/12/18(水) 09:33:34.42ID:Sjb3NibZM >>722
シルビア、ツアラーサイズでもあるんだよな
シルビア、ツアラーサイズでもあるんだよな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-COYV)
2019/12/18(水) 18:49:40.99ID:ded0UIFr0 今年イエローハットでVRX2に交換するついでにバルブも交換した
メタル風の変なスリーブとキャップついててバルブのメーカーわからないけどあれはパシフィック製なんだろうか?
パシフィック以外は中華メーカーしか無いよね?
地元のイエローハットは通販はおろかオートバックスよりも高いけど、
持ち込み含めて面倒くさい注文でもやってくれるからたまには儲けさせてあげないとな
メタル風の変なスリーブとキャップついててバルブのメーカーわからないけどあれはパシフィック製なんだろうか?
パシフィック以外は中華メーカーしか無いよね?
地元のイエローハットは通販はおろかオートバックスよりも高いけど、
持ち込み含めて面倒くさい注文でもやってくれるからたまには儲けさせてあげないとな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1710-prDO)
2019/12/22(日) 16:54:08.45ID:07w3SdTI0 ウインターマックスなんだがブラックバーンで全然止まらんぞ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-VhN3)
2019/12/22(日) 17:14:15.23ID:HYc/rC3n0 そんな状況で止まるスタッドレスはない
事故らない為には必要以上の車間距離とスピードダウン早めのふんわりブレーキしかない
事故らない為には必要以上の車間距離とスピードダウン早めのふんわりブレーキしかない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b722-wGh3)
2019/12/22(日) 18:09:35.82ID:ICDcVSYO0 ブラックバーン()
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-zfWp)
2019/12/22(日) 19:19:46.46ID:4vxLWYjV0 今だに居るんだな!スタッドレス無敵野郎!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170f-Vaun)
2019/12/22(日) 20:30:17.11ID:UEnWEHdW0 15年前、積雪は数年に一度の地域から寒冷地に異動になる前にディーラーでスタッドレス買った際に言われた言葉
「これでどこでも普段通りッスヨ」
あの営業マンのせいで死にかけたわ!
「これでどこでも普段通りッスヨ」
あの営業マンのせいで死にかけたわ!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-5ukW)
2019/12/23(月) 00:06:03.12ID:wMs3BVks0 お前ら雪道太郎の動画みとけよ(´・ω・`)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7710-vfSw)
2019/12/23(月) 00:46:15.27ID:RAFped8I0 それ何?
木枯らし寒太郎の親戚か
木枯らし寒太郎の親戚か
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c1-a/wz)
2019/12/23(月) 00:49:14.51ID:tlA7yqkR0 後付爆光LEDをフォグに入れて明るい明るい喜んでるアレな人
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f28-yPok)
2019/12/23(月) 00:49:28.01ID:lYrsD2jH0 どーこかで〜だーれかがー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7710-vfSw)
2019/12/23(月) 01:02:14.28ID:RAFped8I0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b722-wGh3)
2019/12/23(月) 01:41:55.18ID:xzzFZ0kd0 VRX2だけど本当運転楽だわ。
普及サイズって本当お得で財布に優しい。
普及サイズって本当お得で財布に優しい。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-5ukW)
2019/12/24(火) 15:37:19.84ID:+7oY1bUga ワイ道民難関2シーズン目やが
国産とかわらなくね(´・ω・`)?と感じます。
国産とかわらなくね(´・ω・`)?と感じます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-sWjS)
2019/12/24(火) 16:35:33.65ID:aLAOTT/u0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c1-a/wz)
2019/12/24(火) 16:40:17.08ID:PLituRiF0 ええ…
ダメロップは先に逝くだけで1年目2年目は問題ないから硬化より磨耗でタイヤが終わる人にはオススメみたいなのが定説じゃなかった?
初年度初っ端からあかんのかよ
ダメロップは先に逝くだけで1年目2年目は問題ないから硬化より磨耗でタイヤが終わる人にはオススメみたいなのが定説じゃなかった?
初年度初っ端からあかんのかよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f73c-cQic)
2019/12/24(火) 16:42:46.85ID:DpwaCQgo0 >>739
ダンロップはかなり良くなった
ダンロップはかなり良くなった
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-sWjS)
2019/12/24(火) 16:45:45.75ID:aLAOTT/u0 そうなんか
今日から凍結し始めたんだがまだ俺が慣れてないのかもしれん
夜から出掛けるから自分慣らしの旅をしてくる
今日から凍結し始めたんだがまだ俺が慣れてないのかもしれん
夜から出掛けるから自分慣らしの旅をしてくる
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5715-e7AT)
2019/12/24(火) 18:53:24.85ID:mqO7Aomv0 >>739
ダンロップどころかアジアンスタッドレスですら問題なく運転してる人がいるんだから、まずは自分の運転見直してみなよ
ダンロップどころかアジアンスタッドレスですら問題なく運転してる人がいるんだから、まずは自分の運転見直してみなよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-DA63)
2019/12/24(火) 19:04:21.33ID:zKpW3339d 今日久々に大アンダー大会開催した
スピードは遅かったけどブラックアイスバーンの上にほんの少し雪積もった感じでやばかった
x-ice3+じゃなかったら間違いなく突っ込んでた
やっぱりちゃんとしたタイヤ履いとくべきだね
スピードは遅かったけどブラックアイスバーンの上にほんの少し雪積もった感じでやばかった
x-ice3+じゃなかったら間違いなく突っ込んでた
やっぱりちゃんとしたタイヤ履いとくべきだね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-goBa)
2019/12/24(火) 19:29:32.98ID:igqmsq+rd746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff66-jHe7)
2019/12/24(火) 19:36:02.87ID:RD2W6ARb0 >>745
つまり歩けってことな?(笑)
つまり歩けってことな?(笑)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b722-wGh3)
2019/12/24(火) 19:44:39.00ID:ySbwPuaa0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-772j)
2019/12/26(木) 00:33:56.40ID:GfZCHUb+a >>201
ラリーだと極細タイヤ履くよね?!
ラリーだと極細タイヤ履くよね?!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-772j)
2019/12/26(木) 00:38:09.21ID:GfZCHUb+a750名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd7-fWOy)
2019/12/26(木) 11:56:26.47ID:4o00/a1ir アイスバーワロタw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef9-1v3S)
2019/12/26(木) 12:00:47.16ID:kX/TqSZ50 パイルマスタイヤだとブラックアイスバーンだろうがシャーベットだろうが関係ないよな。
これに関しては215以上の太さがしかないが
これに関しては215以上の太さがしかないが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM79-ui4A)
2019/12/26(木) 13:44:37.31ID:vtqEL45bM デリンテ優秀すぎわろた
鼻くそピンでもバカにできないな。
鼻くそピンでもバカにできないな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d82c-HCDf)
2019/12/26(木) 21:39:39.69ID:fyd5jCiM0 VRX2の安心感半端ない
ブリザックは2世代目が良いってのは今回もだわ
PM-30、MZ-02、REVO2そしてVRX2と代々二代目が効く
ブリザックは2世代目が良いってのは今回もだわ
PM-30、MZ-02、REVO2そしてVRX2と代々二代目が効く
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa18-Qzp8)
2019/12/26(木) 21:46:15.56ID:L6FwVsdZa755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-38GA)
2019/12/26(木) 22:22:53.83ID:zGxyWGVVd 今までブリザックを使用してましたが、今年新車にしたので、ヨコハマG075にしてみました!
初めてのSUV用という事もあり、若干堅めに感じましたが、良く出来た商品だと思いました!
過信せずに安全運転で雪道林道走行していきます!
初めてのSUV用という事もあり、若干堅めに感じましたが、良く出来た商品だと思いました!
過信せずに安全運転で雪道林道走行していきます!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e624-a/Yi)
2019/12/26(木) 22:27:39.34ID:QiauHXGH0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d82c-HCDf)
2019/12/26(木) 22:40:16.66ID:fyd5jCiM0 >>756
グッドイヤーのスタッドレスといえば住友ゴム製になる前のブリヂストンOEM時代は当時全盛期だったブリザックベースではなく、
かつてブリヂストンが産んだあの殺人スタッドレス、ホロニックの恐怖の技術を時空を超えて最低限活用して生まれた最凶スタッドレスを大々的に売り出し人々を恐怖のどん底に叩き落とした
グッドイヤーのスタッドレスといえば住友ゴム製になる前のブリヂストンOEM時代は当時全盛期だったブリザックベースではなく、
かつてブリヂストンが産んだあの殺人スタッドレス、ホロニックの恐怖の技術を時空を超えて最低限活用して生まれた最凶スタッドレスを大々的に売り出し人々を恐怖のどん底に叩き落とした
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 871b-9X5Q)
2019/12/27(金) 19:45:29.23ID:FC9gnSuG0 チコちゃん見たか?
氷がすべる理由は去年解明されたらしい
水のせいではない
氷がすべる理由は去年解明されたらしい
水のせいではない
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a24-9M5S)
2019/12/27(金) 20:22:13.74ID:kOX6+Uzg0 だからといって水を排除しなくていい理由にはならないよね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c024-1v3S)
2019/12/27(金) 23:59:43.48ID:8fRG+PQ10761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-D1cg)
2019/12/28(土) 03:38:04.23ID:B8xzGugra >>758
見てないよなんのせいなんだ?
見てないよなんのせいなんだ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 44c1-UDJJ)
2019/12/28(土) 05:02:51.53ID:2UOKGOa/0 端の分子の結び付きが弱くて浮動だか流動だかしてるらしい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2489-NGpf)
2019/12/28(土) 06:46:33.93ID:zHU1bF010 分子が流動するってのは液体になっていると言う事じゃん
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-bKKt)
2019/12/28(土) 06:52:09.99ID:NkpgqAcHa 水のせいにしたら新発見にならないから、意地でも水のせいって言わない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 44c1-UDJJ)
2019/12/28(土) 06:55:28.94ID:2UOKGOa/0 違うだろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 44c1-UDJJ)
2019/12/28(土) 06:59:33.59ID:2UOKGOa/0 見直した
分子結合が少なく可動性のある水分子
だと
分子結合が少なく可動性のある水分子
だと
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-oEAF)
2019/12/28(土) 07:03:31.56ID:E1jeQbGda 表面の滑りを招く自由な水分子が生じる理由が、今まで圧力だとか摩擦熱だとか言われていたがそうでは無かったのを確認したということかなと。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-bKKt)
2019/12/28(土) 07:09:21.89ID:NkpgqAcHa そもそも氷って端の部分は曖昧なんじゃないの?
固体から液体になるのか、気体になるのかは分からないけど
固体から液体になるのか、気体になるのかは分からないけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 44c1-UDJJ)
2019/12/28(土) 07:14:15.33ID:2UOKGOa/0 気体とかアホか
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2489-LdfQ)
2019/12/28(土) 07:18:40.49ID:zHU1bF010 気体って昇華の事だろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-bKKt)
2019/12/28(土) 08:16:58.67ID:NkpgqAcHa772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-D1cg)
2019/12/28(土) 08:23:29.13ID:B8xzGugra >>767
で何が原因だったの?
で何が原因だったの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a14-JTqX)
2019/12/28(土) 11:45:29.74ID:TO9DgPYI0 クルミ最強やったんや
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7d7-45Xf)
2019/12/28(土) 12:17:25.44ID:CVlx5ecl0 >>773
クルミ入りダンロップより効かなかったぞ。
クルミ入りダンロップより効かなかったぞ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d82c-HCDf)
2019/12/28(土) 15:09:16.96ID:uFM3Nebr0 新品スタッドレスって履いてから成長するじゃん
それでかなり空気圧落ちる
おまけにどんどん寒くなる時期に向かってるからそれに比例して空気圧も下がる
だからディーラーやタイヤ屋は最初規定よりかなり空気圧高めにしてた
でもイエローハットとかの一部店舗は杓子定規に規定空気圧にするからどんどん空気圧低くなる
今年近所のイエローハットで新品買って1か月間で4回空気圧調整してようやく落ち着いた
それでかなり空気圧落ちる
おまけにどんどん寒くなる時期に向かってるからそれに比例して空気圧も下がる
だからディーラーやタイヤ屋は最初規定よりかなり空気圧高めにしてた
でもイエローハットとかの一部店舗は杓子定規に規定空気圧にするからどんどん空気圧低くなる
今年近所のイエローハットで新品買って1か月間で4回空気圧調整してようやく落ち着いた
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d82c-HCDf)
2019/12/28(土) 15:10:00.77ID:uFM3Nebr0 タイヤの成長の度合いはサマーよりスタッドレスのが大きいと思うんだよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-LPuY)
2019/12/28(土) 16:43:32.85ID:0tHJc2Xr0 ふくらみかけが1番
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2489-NGpf)
2019/12/28(土) 18:27:32.09ID:zHU1bF010 タイヤって成長するのか初めて知った
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b420-f/io)
2019/12/28(土) 18:33:25.63ID:vqqU8PAP0 成長って言うか伸びるって言うか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-bKKt)
2019/12/28(土) 18:43:13.66ID:0yJvCMyba 最近のスタッドレスはトレッド面もしっかりしてるだろ
伸びるってのは昔のタイヤの話じゃないのか?
グニャグニャだった頃の
伸びるってのは昔のタイヤの話じゃないのか?
グニャグニャだった頃の
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d82c-HCDf)
2019/12/28(土) 19:43:10.85ID:uFM3Nebr0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d82c-HCDf)
2019/12/28(土) 19:53:19.36ID:uFM3Nebr0 >>780
VRX2購入時に2.4ピッタリに調整されて3日後に2.0まで落ちてて2.4に再調整。
その5日後に1.8にまで落ちて再調整
一週間後に2.3から再調整
その後は徐々に気温低下する中目立った低下はしなくなった
新品組んだら容積が大きくなるんだから例え窒素でも空気同様の割合で空気圧は低下するって事だから、
新品の場合は空気でも窒素でも最初のうちは頻繁なチェック必須
VRX2購入時に2.4ピッタリに調整されて3日後に2.0まで落ちてて2.4に再調整。
その5日後に1.8にまで落ちて再調整
一週間後に2.3から再調整
その後は徐々に気温低下する中目立った低下はしなくなった
新品組んだら容積が大きくなるんだから例え窒素でも空気同様の割合で空気圧は低下するって事だから、
新品の場合は空気でも窒素でも最初のうちは頻繁なチェック必須
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d3c-04w5)
2019/12/28(土) 20:30:05.67ID:nVvMgHwj0 スタッドレスに限らず、新しいタイヤは最初一週間程度は空気圧を高くしておき、その後に適正値に調整するのが最も良い。
組んだばかりのタイヤはホイールと馴染んでおらずずれやすいが、その予防にもなる。
組んだばかりのタイヤはホイールと馴染んでおらずずれやすいが、その予防にもなる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM70-EyoY)
2019/12/28(土) 20:52:45.87ID:yJlpg8EtM スローパンクってオチもありそう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a14-RbSw)
2019/12/29(日) 00:37:21.58ID:ZsttXZAf0 組む時ビード切っちゃったりしたんだろうな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-bKKt)
2019/12/29(日) 00:41:21.98ID:eApZTXy3M787名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-t74P)
2019/12/29(日) 01:26:40.32ID:t3ifA3CZM >>738
インチダウンできないお財布泣かせサイズなのでessen-1買ってみたが ミシュランより滑らんわ 3シーズン保つなら、今後ナンカンでいいわ
インチダウンできないお財布泣かせサイズなのでessen-1買ってみたが ミシュランより滑らんわ 3シーズン保つなら、今後ナンカンでいいわ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-D1cg)
2019/12/29(日) 01:54:31.36ID:n/QY2YVP0 >>782
それパンクって言うんじゃないのか?
それパンクって言うんじゃないのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba6d-eWBx)
2019/12/29(日) 09:52:25.24ID:kQVjEO0G0 >>787
正しい選択やなw
正しい選択やなw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5210-LPuY)
2019/12/29(日) 10:33:26.08ID:k7s0IF330 >>787
ウチも今年からナンカンにしてみたけどどうしようもない路面以外は全く問題ないしかなり路面走ってるのに減りもほぼない
組み替え工賃考慮しても2〜3シーズン保てばバカ高い国産買うよりコスパいいわ
ウチも今年からナンカンにしてみたけどどうしようもない路面以外は全く問題ないしかなり路面走ってるのに減りもほぼない
組み替え工賃考慮しても2〜3シーズン保てばバカ高い国産買うよりコスパいいわ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 44c1-UDJJ)
2019/12/29(日) 15:08:49.56ID:0GpjCdcm0 まあどうしようもない路面かどうかは走ってみての結果論的なところあるからな
どうしようもない路面認定が人知れず増えたりはしてそう
どうしようもない路面認定が人知れず増えたりはしてそう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5210-hoej)
2019/12/29(日) 17:08:21.28ID:k7s0IF330 冬場bs履き営業車で2万キロ走ってるからその辺はわかってるつもりだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152c-D1cg)
2019/12/29(日) 23:31:21.01ID:q59cILz80 極寒の凍結路では、凍結路面の凸凹に密着する軟らかいゴムのスタッドレスが効き、表面に水膜があるような凍結路では、発泡ゴムのようにタイヤの表面に凸凹があって、水を上手く逃すゴムのスタッドレスが効くと言う考えはあってますか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c24-UC1f)
2019/12/29(日) 23:41:58.48ID:8T3EnKa20 正確には極寒の凍結路ではどんなスタッドレスでも効き、水膜がある凍結路では発泡ゴム系が効くって感じです
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3258-ieRt)
2019/12/30(月) 02:26:12.48ID:b2sbfiok0 https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf
>摩耗
>従来品 151.058km
>WINTER MAXX 02 154.842km
スタッドレスタイヤがドライ路面8割で15万kmも持つわけないだろ・・・
>摩耗
>従来品 151.058km
>WINTER MAXX 02 154.842km
スタッドレスタイヤがドライ路面8割で15万kmも持つわけないだろ・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a14-RbSw)
2019/12/30(月) 03:05:19.36ID:SELn4IrE0 >>795
君、周りから何やらせてもまともにできないカスとか言われてそう
君、周りから何やらせてもまともにできないカスとか言われてそう
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-Mkmj)
2019/12/30(月) 06:44:12.15ID:bBJ++GOI0 今まで摩耗が要因でタイヤ変えたことないな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-EyoY)
2019/12/30(月) 08:44:26.37ID:eZuptafsM 冬タイヤはプラットホームまで届かずに換えてるが
夏タイヤはスリップサインまでいってしまう
夏タイヤはスリップサインまでいってしまう
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d795-mOeJ)
2019/12/30(月) 09:52:45.57ID:3be51WkO0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3258-ieRt)
2019/12/30(月) 10:07:38.42ID:b2sbfiok0 >あと、.を,に置き換えたのはなぜ?
PDFからテキストコピーしただけで何も弄らないよ。
>それは摩耗するまでに15万km走るよって実験なの?
12,120km走行して、その減りから
寿命推定したのだろうけど
計測結果と実態とが明らかに乖離しているなら
原因を調べて、計測方法を見直すべきだろう。
PDFからテキストコピーしただけで何も弄らないよ。
>それは摩耗するまでに15万km走るよって実験なの?
12,120km走行して、その減りから
寿命推定したのだろうけど
計測結果と実態とが明らかに乖離しているなら
原因を調べて、計測方法を見直すべきだろう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3258-ieRt)
2019/12/30(月) 10:19:05.77ID:b2sbfiok0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3258-ieRt)
2019/12/30(月) 10:22:59.94ID:b2sbfiok0 WM02のPDFデータだけは、そこは最初から「,」ではなく「.」だからね。
俺が弄ったわけじゃない。
俺が弄ったわけじゃない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-bKKt)
2019/12/30(月) 11:06:46.38ID:6NXl8I0Ma >>795
VRX2はこれだからな
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf
データ入力する時に、カンマ入れる場所を間違えたんじゃなかろうか
あとこっちはVRX、IG60だけど、雨の制動距離はそんなに悪い訳でもないな
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00044/08.pdf
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00107/08.pdf
メーカーの発表した資料から数字抜いて起こしてるんだろうな
メーカーがもっと色々数字を公表して欲しいわ
VRX2はこれだからな
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf
データ入力する時に、カンマ入れる場所を間違えたんじゃなかろうか
あとこっちはVRX、IG60だけど、雨の制動距離はそんなに悪い訳でもないな
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00044/08.pdf
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00107/08.pdf
メーカーの発表した資料から数字抜いて起こしてるんだろうな
メーカーがもっと色々数字を公表して欲しいわ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 44c1-UDJJ)
2019/12/30(月) 12:05:12.48ID:oS4wAbrY0 >>795
150kmやん
150kmやん
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea7-RbSw)
2019/12/30(月) 12:28:36.12ID:uflj9AZ20 雪の降らない国のメーカーのタイヤはちょっとなあ
市街地の平地しか走らないならいいけどうちは山越え谷越えだから実績のあるところ買うわ
タイヤケチって事故って車修理高くつくのは本末転倒だし
夏タイヤは来春ナンカンのオフロードを軽トラに使ってみるつもりだけど
市街地の平地しか走らないならいいけどうちは山越え谷越えだから実績のあるところ買うわ
タイヤケチって事故って車修理高くつくのは本末転倒だし
夏タイヤは来春ナンカンのオフロードを軽トラに使ってみるつもりだけど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMac-bKKt)
2019/12/30(月) 12:41:35.63ID:CRopYVRFM807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-t74P)
2019/12/30(月) 13:17:29.48ID:p/OyoW1qM ナンカンは北海道のテストコース使って開発してるんでしょ?
使った感想としてミラーバーンは 鰤には全てにおいて敵わない 止まらない曲がらない真っ直ぐ進めないミシュランxice3より遥かにマシ
来シーズン以降がどうかだな
使った感想としてミラーバーンは 鰤には全てにおいて敵わない 止まらない曲がらない真っ直ぐ進めないミシュランxice3より遥かにマシ
来シーズン以降がどうかだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-UC1f)
2019/12/30(月) 13:18:49.57ID:W3NeqC7Gd 出た真っ直ぐ進めないガイジ
車乗るなよ
車乗るなよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-t74P)
2019/12/30(月) 13:22:52.70ID:p/OyoW1qM ミシュランは買った初年度から100キロ越えたあたりから斜めに成りながら走ってたんだよ
4輪アライメント ホイールアライメント取っても規定値内
ナンカンの糞安タイヤで改善するとは思わんかった
4輪アライメント ホイールアライメント取っても規定値内
ナンカンの糞安タイヤで改善するとは思わんかった
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-jVqs)
2019/12/30(月) 13:32:53.00ID:nU6SYor6d 首というか体幹曲がってんじゃないの
病院行ったら?
病院行ったら?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3e-bKKt)
2019/12/30(月) 13:48:37.71ID:cQ6LlW+9M まあ実際経験したんだろうから、それはそれで本当なんだろ
まあナンカンとはいえスタッドレスとして作ってるんだから氷でもとりあえずまともに走るだろ
まあナンカンとはいえスタッドレスとして作ってるんだから氷でもとりあえずまともに走るだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a66-45Xf)
2019/12/30(月) 14:46:19.92ID:YtnWqHJM0 車がなんなのか気になる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec22-dxcO)
2019/12/30(月) 15:14:38.20ID:N0xO5L210 13シルビアとか?
あの辺の車って今や練習用の安い車じゃ無くなったからな。
あの辺の車って今や練習用の安い車じゃ無くなったからな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-hoej)
2019/12/30(月) 15:52:42.17ID:GI3D1ANvd 夏タイヤはドバイ製にする
海外スタッドレス履いてみて偏見無くなったわ
海外スタッドレス履いてみて偏見無くなったわ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-t74P)
2019/12/30(月) 17:05:16.22ID:p/OyoW1qM >>812
エボ10
斜め走りは排水傾斜を拾いすぎてるような感じ 止まるときも目は有るのに真横に滑るしリア暴れる ゴム硬いからかね
減りは少なかった腰砕け感も少なかった 積雪・圧雪では何ら問題なかったけど 鰤と今のナンカンでは出ない滑り方をしてた
エボ10
斜め走りは排水傾斜を拾いすぎてるような感じ 止まるときも目は有るのに真横に滑るしリア暴れる ゴム硬いからかね
減りは少なかった腰砕け感も少なかった 積雪・圧雪では何ら問題なかったけど 鰤と今のナンカンでは出ない滑り方をしてた
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM0e-bKKt)
2019/12/30(月) 17:09:59.26ID:rJkcV/q1M 電子制御とか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a4c-0yDg)
2019/12/30(月) 17:15:02.88ID:lhUWihvW0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c24-UC1f)
2019/12/30(月) 17:17:32.26ID:NItrazXQ0 エボ乗ってる奴って下手糞多い
エボXのことエボ10って書く奴は車に何の思い入れも無い奴
エボXのことエボ10って書く奴は車に何の思い入れも無い奴
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c3b-5+j9)
2019/12/30(月) 17:18:03.65ID:7h5kzfFx0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-t74P)
2019/12/30(月) 17:25:31.38ID:p/OyoW1qM >>819
ナンカンでやってるテストだから知らんよ どっかのテストコースで自社タイヤ試験してんじゃない
ナンカンでやってるテストだから知らんよ どっかのテストコースで自社タイヤ試験してんじゃない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a66-45Xf)
2019/12/30(月) 17:40:07.74ID:YtnWqHJM0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3258-ieRt)
2019/12/30(月) 18:05:35.38ID:b2sbfiok0 https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/22835168/
>もう一つあまり知られていませんが、タイヤには、左側通行用と右側通行用が存在します。
>左側通行用のタイヤは、タイヤ自身が右に行こうとする力を持っています。
>タイヤ自身が持っている左右方向の力を残留コーナーリングフォース(RCF)と言います。
>RCFは次の2つに大別されます。1つは、プライステア(PRCF)で、
>タイヤを構成するスチールベルトの角度や、トレッドパターンで発生します。
>特徴は左右で入れ替えても同一方向に流れます。
これじゃないの?
右側通行向けに間違って作ったロットとか?
>もう一つあまり知られていませんが、タイヤには、左側通行用と右側通行用が存在します。
>左側通行用のタイヤは、タイヤ自身が右に行こうとする力を持っています。
>タイヤ自身が持っている左右方向の力を残留コーナーリングフォース(RCF)と言います。
>RCFは次の2つに大別されます。1つは、プライステア(PRCF)で、
>タイヤを構成するスチールベルトの角度や、トレッドパターンで発生します。
>特徴は左右で入れ替えても同一方向に流れます。
これじゃないの?
右側通行向けに間違って作ったロットとか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-t74P)
2019/12/30(月) 19:03:53.68ID:p/OyoW1qM824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-UDJJ)
2019/12/31(火) 00:50:56.24ID:DvRJuScIa825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-qd4h)
2019/12/31(火) 07:19:24.42ID:1u3oZbSA0 メルセデスとかメルツェデスとかオネエみたいな言葉使ってんじゃねえよ。男らしくベンツって言え
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2489-NGpf)
2019/12/31(火) 08:58:13.52ID:9Smty+KI0 メルデセス・ベンシ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea7-RbSw)
2019/12/31(火) 11:09:34.07ID:sLjkIcqd0 そこはベソシって書けよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da4c-0yDg)
2019/12/31(火) 11:35:11.25ID:M7aNdrXm0 フュラーリ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea7-RbSw)
2019/12/31(火) 11:39:08.41ID:sLjkIcqd0 木”ノレ木”
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM70-LdfQ)
2019/12/31(火) 12:41:48.25ID:B2f5aTKPM テスタオッサンやらマークソーズの流れ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be56-t74P)
2019/12/31(火) 14:08:03.15ID:S8kxhD860 車に興味がない・詳しくない相手に、型式で自分の車語っちゃいそう
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 353b-HfLM)
2019/12/31(火) 16:50:29.37ID:TQVjL7t80 路面報告スレじゃないが
本日の長万部から静狩峠全般凍結路面だった
本日の長万部から静狩峠全般凍結路面だった
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-xYWD)
2019/12/31(火) 17:18:22.70ID:UvXy2CyFa ワイ免許取得から12年ずっとFR乗ってたから四駆だと何のブランドでも中古でも運転楽で効いてる感じがしてタイヤの評価が出来ない…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-t74P)
2019/12/31(火) 18:36:48.91ID:IWZjjf18M 悪条件言い出したらきりがない
スパイクからスタッドレスに切り替わる時代の 車の性能 スタッドレスの性能 スパイクにボコボコにされた路面
をFRで走ってた頃に比べれば全てが楽だ
スパイクからスタッドレスに切り替わる時代の 車の性能 スタッドレスの性能 スパイクにボコボコにされた路面
をFRで走ってた頃に比べれば全てが楽だ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd7-fWOy)
2019/12/31(火) 19:08:27.82ID:FTVQ+e15r ジジイ乙
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5210-hoej)
2019/12/31(火) 19:14:21.85ID:qY/4AIRd0 FRはスノーモービルをイメージして走れば特に苦労はない
難点は発進だけ
難点は発進だけ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-xYWD)
2019/12/31(火) 22:22:37.65ID:UvXy2CyFa >>836
何点は坂道発進と突然の一回転や…
何点は坂道発進と突然の一回転や…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2200-VnBs)
2019/12/31(火) 22:53:57.67ID:/DdGaaWt0 スノーモービルは一度だけ乗ったが罰ゲームにしか思えない
爆音の中で寒風と雪まみれになって何が楽しいかわからん
爆音の中で寒風と雪まみれになって何が楽しいかわからん
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79c1-xP9q)
2020/01/01(水) 00:45:07.24ID:TsqatjZH0 >>833
制動で評価しよう
制動で評価しよう
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79c1-xP9q)
2020/01/01(水) 00:47:09.63ID:TsqatjZH0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-Q+5r)
2020/01/01(水) 01:13:52.31ID:oIMvikYnM スノーモビルに乗ったこと無いから全くイメージわかないw
まあFRは発進さえ出来れば何とかなるってのはよく分かるけど
発進でなくても、凍結したちょっと急な登り坂はドキドキするわな
四駆の良さはそういう所でもしっかり駆動がかかってくれる安心感だよなあ
まあFRは発進さえ出来れば何とかなるってのはよく分かるけど
発進でなくても、凍結したちょっと急な登り坂はドキドキするわな
四駆の良さはそういう所でもしっかり駆動がかかってくれる安心感だよなあ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)
2020/01/01(水) 07:54:03.14ID:PCkyXy4ia 後輪(後部)駆動なのが共通というだけの話では。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79c1-xP9q)
2020/01/01(水) 08:18:12.52ID:TsqatjZH0 なんだ
「自転車をイメージして走れば」と言うのと同じようなレベルのお話だったのか
「自転車をイメージして走れば」と言うのと同じようなレベルのお話だったのか
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c26d-t8kh)
2020/01/01(水) 08:43:57.03ID:8DgOrMYu0 タクシー運ちゃんを見習えよ プッw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd10-E95m)
2020/01/01(水) 11:52:12.27ID:Yi+Kh4YM0 スノーモービルは何回かは運転したことがあるけれど、
バイクと違ってバンクさせて曲げるわけではないので、ハンドルをきって曲がるのだけれども、
しっかり前に荷重をかけないと曲がらないうえに、ハンドルをきり過ぎると
ドアンダーになる点がFR的と言っているのでは?
バイクと違ってバンクさせて曲げるわけではないので、ハンドルをきって曲がるのだけれども、
しっかり前に荷重をかけないと曲がらないうえに、ハンドルをきり過ぎると
ドアンダーになる点がFR的と言っているのでは?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-g2RO)
2020/01/01(水) 16:15:14.86ID:NuptRVQa0 確かに超FR的な仕組みではある
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Q+5r)
2020/01/01(水) 22:03:12.60ID:khou5Khwa 凍結路の場合は前荷重で曲げるっての難しいような
駆動方式に関わらずどれでもだけど
雪なら多少はやり易い
未舗装路に近い感覚
駆動方式に関わらずどれでもだけど
雪なら多少はやり易い
未舗装路に近い感覚
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e957-E95m)
2020/01/01(水) 22:17:35.71ID:dOv9u11G0 >>793
極寒の定義が決ってないので返答できんね
極寒の定義が決ってないので返答できんね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-h/CE)
2020/01/03(金) 13:40:30.44ID:8gcNhUvfd 例年まずまず雪積もってる実家が今年はザザ降りの雨
娘ら雪遊びセット持ってきたのに雪無くてがっかり中
親的には雪道を慎重に運転せんでいいし雪かきの手伝いもしないでいいから楽だけどなんだか味気ない
娘ら雪遊びセット持ってきたのに雪無くてがっかり中
親的には雪道を慎重に運転せんでいいし雪かきの手伝いもしないでいいから楽だけどなんだか味気ない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd61-RADe)
2020/01/03(金) 19:01:45.49ID:ChrZGqwYd やっぱ冬はそこらへんでドリフトすんのおもしれーなー
電動パーキングブレーキじゃなかったらロングサイドごっこやれてもっとおもしれーのになー
でも3+はグリップしすぎてちょっと難しいなー
古臭いゴミ車にゴミタイヤ履かせてる奴羨ましいわー
電動パーキングブレーキじゃなかったらロングサイドごっこやれてもっとおもしれーのになー
でも3+はグリップしすぎてちょっと難しいなー
古臭いゴミ車にゴミタイヤ履かせてる奴羨ましいわー
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-007g)
2020/01/04(土) 07:25:39.76ID:3Ekf9/gU0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31d7-R3gR)
2020/01/04(土) 09:38:11.98ID:bUcoRgm40 >>852
エボは三菱だぞ
エボは三菱だぞ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e522-Cm9m)
2020/01/04(土) 09:48:39.43ID:cxXuQcTL0 >>853
ワザとだと思うぞ。
ワザとだと思うぞ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31d7-R3gR)
2020/01/04(土) 09:54:01.17ID:bUcoRgm40 しょうもな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-b7oN)
2020/01/04(土) 13:40:24.14ID:aLUbCDte0 エヴォです
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd61-oFt7)
2020/01/04(土) 13:59:23.17ID:xitacNKNd エヴォルツィオーネだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-ZrpS)
2020/01/04(土) 16:21:57.19ID:GMk1UhFDM おっさんの俺はエボよりランタボだなー
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81b3-E95m)
2020/01/04(土) 19:29:51.93ID:/fb26C200 >>858
それ爺さん
それ爺さん
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4224-qa2u)
2020/01/04(土) 19:37:00.05ID:8SAgbF/Z0 FRでも重量バランスがいいと雪道でも楽しいね
3年目WM01だけどこれで十分良いと感じてる
3年目WM01だけどこれで十分良いと感じてる
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79c1-xP9q)
2020/01/04(土) 20:06:00.92ID:ULhGwMls0 雪道はなんでもいいのだよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3110-UAPS)
2020/01/04(土) 20:09:53.58ID:6oN83baA0 乾いた氷は滑らない!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c96d-QTNm)
2020/01/04(土) 22:00:27.42ID:1Gv2ASc30 エボって我々世代だと
充電式エボルタの事だけどな
充電式エボルタの事だけどな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2a-Fu3+)
2020/01/04(土) 22:18:00.02ID:1HlQph2+0 エボラ熱だろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e20-pF9Y)
2020/01/05(日) 00:22:42.30ID:2P/pcOR10 >>860
トランクに何か重し積んでる?
トランクに何か重し積んでる?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-qa2u)
2020/01/05(日) 08:46:43.65ID:8xdbNlsPM867名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Q+5r)
2020/01/05(日) 13:07:39.50ID:HPFwG/HRa NC乗りだけど、トランクに20キロ程度積んでるな
教科書的には50:50が最高なんだろうけど、俺の好みは若干リヤ寄り
教科書的には50:50が最高なんだろうけど、俺の好みは若干リヤ寄り
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1d0-itSr)
2020/01/06(月) 01:18:05.73ID:3JUzHyqQ0 冬の峠じゃ刺さってるのはクロカンとか重い4駆が多いと聞くが、トラクションがあって走るから調子に乗ってスピード出した結果止まれない(曲がれない)からなのか、重いから止まれないののどちらだろう?
そこでふと思ったんだけど、重ければタイヤデカくして接地面積を拡大したら軽い車と同じにならないかと。
例えばある条件で制動距離が20mの1トンの軽くて止まりやすい車があるとして、同じ車が二台並んでブレーキ掛けたら同じ制動距離なのは当然だよね?
じゃその二台を繋いで固定して2倍の重量、つまり擬似的に2トンの重い車の状態になったら制動距離は伸びるだろうか?普通に考えたら伸びない。
じゃ本当の重い車との違いってなんだろうと考えるとタイヤの設置面積ぐらいなのかなって。
重量比で設置面積が同じぐらいになりそうな所で(大雑把に)
コンパクトカーに185/60r15辺りのタイヤを履かせた時と、重量級に255/60r17とかのデカいタイヤ履かせた時の雪道での制動距離ってどれぐらい違うんだろう?
そこでふと思ったんだけど、重ければタイヤデカくして接地面積を拡大したら軽い車と同じにならないかと。
例えばある条件で制動距離が20mの1トンの軽くて止まりやすい車があるとして、同じ車が二台並んでブレーキ掛けたら同じ制動距離なのは当然だよね?
じゃその二台を繋いで固定して2倍の重量、つまり擬似的に2トンの重い車の状態になったら制動距離は伸びるだろうか?普通に考えたら伸びない。
じゃ本当の重い車との違いってなんだろうと考えるとタイヤの設置面積ぐらいなのかなって。
重量比で設置面積が同じぐらいになりそうな所で(大雑把に)
コンパクトカーに185/60r15辺りのタイヤを履かせた時と、重量級に255/60r17とかのデカいタイヤ履かせた時の雪道での制動距離ってどれぐらい違うんだろう?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-MkYf)
2020/01/06(月) 01:49:20.39ID:mgSnjrYl0 ゆとりでも乗れる2tトラック乗ってみな
トラクションの掛け方止まり方曲がり方すべてシビアで普通車なんか凍結路面でも夏道と変わらなく乗れるわ
トラクションの掛け方止まり方曲がり方すべてシビアで普通車なんか凍結路面でも夏道と変わらなく乗れるわ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-PGyF)
2020/01/06(月) 01:57:42.20ID:uqfuY6HsM 2tよりハイエースロングの方が苦手
リアの動きが怖い
慣れなんだろうけど
リアの動きが怖い
慣れなんだろうけど
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1d0-itSr)
2020/01/06(月) 02:07:26.57ID:3JUzHyqQ0 長文で申し訳ない所ですが、仮に1トンのコンパクトカーと2トンのSUV(クロカン)の乗用車同士で比較した場合と思ってください
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-R3gR)
2020/01/06(月) 02:20:32.33ID:bOGr74V3a 峠は知らんけど、一般道で実際に刺さってたり横転してるのを見ると軽かコンパクトが多いんだよな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-IdGC)
2020/01/06(月) 02:23:43.18ID:Cls8V57Yr >>872
あれはボロタイヤをわけもわからず履いてるやつが多い
あれはボロタイヤをわけもわからず履いてるやつが多い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Q+5r)
2020/01/06(月) 02:54:23.88ID:KgEyb3KVa >>868
詳しくは無いけど、重量2倍で接地面積2倍なら、単位面積辺りにかかる重量は同じだから、摩擦力だけ考えれば、2車とも同じ制動距離で止まれる
残りは転がり抵抗だけど、雪を押しのけるのは幅が広い方、直径の小さい方の抵抗が大きくなると思う
雪の深さ等の条件によって、どちらのタイヤが大きな抵抗を受けるか決まるんじゃないかな
で、転がり抵抗の大きな方が早く止まる
詳しくは無いけど、重量2倍で接地面積2倍なら、単位面積辺りにかかる重量は同じだから、摩擦力だけ考えれば、2車とも同じ制動距離で止まれる
残りは転がり抵抗だけど、雪を押しのけるのは幅が広い方、直径の小さい方の抵抗が大きくなると思う
雪の深さ等の条件によって、どちらのタイヤが大きな抵抗を受けるか決まるんじゃないかな
で、転がり抵抗の大きな方が早く止まる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79c1-xP9q)
2020/01/06(月) 04:12:16.44ID:OfRHeyOa0 F=μNの大原則すら完全無視でワロタ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e957-E95m)
2020/01/06(月) 06:48:51.68ID:0jiiTH6Y0 一般道で道路から落ちてるのはSUVかハイエースみたいなタイプだな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Q+5r)
2020/01/06(月) 08:08:38.42ID:1DNvMu8ja >>875
説明よろしく
説明よろしく
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SCDa)
2020/01/06(月) 08:25:32.75ID:eEZKIGQWa 残念ながら接地面積を増やしても摩擦力は増えず、制動距離は短くならない。
もしそれが可能なら車のタイヤは安全のためめっちゃ幅広に進化しただろう。
もしそれが可能なら車のタイヤは安全のためめっちゃ幅広に進化しただろう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad3c-LJBt)
2020/01/06(月) 08:38:42.98ID:1B4jYy6h0 >>875
ゴムにはその「大原則」が成り立たないということすら知らない池沼
ゴムにはその「大原則」が成り立たないということすら知らない池沼
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4224-qa2u)
2020/01/06(月) 08:54:00.24ID:2G+/PIIQ0 今冬こちらの地域でひっくり返ってるのは軽ハイトワゴンしか見てないな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-oM8S)
2020/01/06(月) 09:41:30.58ID:zQ483vVWM 道南方面は七飯町の5号線トンネルで毎年事故ってるな
スパイク使えば回避可能なんだろうっていつも思う
スパイク使えば回避可能なんだろうっていつも思う
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3110-lrI3)
2020/01/06(月) 14:59:27.38ID:cZKEAttB0 >>872
母数が大きい
母数が大きい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e957-E95m)
2020/01/06(月) 15:47:57.31ID:0jiiTH6Y0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79c1-xP9q)
2020/01/06(月) 15:58:32.56ID:OfRHeyOa0 >>879
ソースよろしく
ソースよろしく
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4c-+68/)
2020/01/06(月) 16:38:35.06ID:jzw/aXGq0 F=μNが単純にタイヤでも成り立つならわざわざ重い幅広タイヤをはく必要は無さそうな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-Q+5r)
2020/01/06(月) 16:41:06.46ID:y2WBvHEWM >>885
それが成り立つなら接地面積の大きさは0でなければ良い
それが成り立つなら接地面積の大きさは0でなければ良い
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad3c-LJBt)
2020/01/06(月) 17:04:17.57ID:1B4jYy6h0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e52c-h/4b)
2020/01/06(月) 19:20:58.53ID:+lZTlJsW0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81b3-E95m)
2020/01/06(月) 19:30:54.48ID:KWehdi8r0 >>888
そこはVR4でw
そこはVR4でw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-0Mr6)
2020/01/07(火) 22:07:24.82ID:Iu78svIkd 雪が降らないから冬タイヤもったいないなぁ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e66-vGQ5)
2020/01/07(火) 23:53:31.16ID:VQ7RrVqV0 これだけ暖冬だと、北東北なのになぜかミシュランを選んでしまったのがかえって良かったかも。ちょっとした積雪や凍結程度であれば全然問題ないし、ドライでの乗り心地は評判通りだし。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-QsaH)
2020/01/08(水) 09:32:41.24ID:4BsDvYdla わい2シーズン目の難関(´・ω・`)なんとか生き残ってるわ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-Z48E)
2020/01/08(水) 10:49:41.18ID:homBBcrGM894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-2rvc)
2020/01/08(水) 10:57:13.03ID:bFeL+KUvM >>894
タイヤサイズは?
タイヤサイズは?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-qRnL)
2020/01/08(水) 11:10:32.37ID:W9M0pYeRr なぜ自分に聞く?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f3c-wqo/)
2020/01/08(水) 12:15:07.14ID:YtkG8UKz0 >>894
早く答えろよのろま
早く答えろよのろま
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-TSi2)
2020/01/08(水) 14:03:43.69ID:cXT2W09Gd >>896
145/80R13だよ
145/80R13だよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f39-3ULX)
2020/01/08(水) 14:06:05.15ID:3M4hX99y0 だれやねん。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-ZipB)
2020/01/08(水) 21:55:12.88ID:wuzMvAkI0 雨が降ってる
今年のスタッドレスは減るな
今年のスタッドレスは減るな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-vVTo)
2020/01/08(水) 22:21:25.32ID:CZYrpm6gr revogz今年で3シーズン目
走行距離多分4万キロ弱
今朝凍結してたから何度かブレーキテストしてみたけどまだ十分効く。
だが溝はだいぶ減ったなー
こちら宮城だけど凍結路面は今シーズン初でした。
ブリザックじゃなくていい気がしてきた。
来シーズンからヨコハマ試してみて平気ならもうブリザックはやめよかな。
走行距離多分4万キロ弱
今朝凍結してたから何度かブレーキテストしてみたけどまだ十分効く。
だが溝はだいぶ減ったなー
こちら宮城だけど凍結路面は今シーズン初でした。
ブリザックじゃなくていい気がしてきた。
来シーズンからヨコハマ試してみて平気ならもうブリザックはやめよかな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc1-mpKE)
2020/01/09(木) 00:47:18.15ID:s7F+Oqu80 ヨコハマにしたところで大してコスト変わらんような
どうせならピレリとかナンカンとかケンダにしちゃえば
どうせならピレリとかナンカンとかケンダにしちゃえば
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-vVTo)
2020/01/09(木) 01:11:44.92ID:feKFPLw10903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df57-G18V)
2020/01/09(木) 17:18:02.45ID:QOSjHDGW0 やっぱりアイスバーンはダンロップが一番止まる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-dtq/)
2020/01/09(木) 17:22:44.64ID:9A/+pspua 条件合わせて比較するのは不可能に近いけどタイヤの違いってわかるもんなん?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f3b-YA6g)
2020/01/09(木) 18:52:53.31ID:SbQwkBxE0 MT14だろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-qRnL)
2020/01/09(木) 20:05:27.16ID:B1nKk6/N0 俺はIT14だな!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f26-lZna)
2020/01/09(木) 20:33:24.21ID:skAVnqkK0 ハンコックで5年持たせた
適正スピードならほぼ止まれるし、曲がれる
が、踏み切り前のテカテカが怖くなったので買い換えた
適正スピードならほぼ止まれるし、曲がれる
が、踏み切り前のテカテカが怖くなったので買い換えた
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-h7o8)
2020/01/10(金) 01:22:35.68ID:g5ALmbaq0 >>903
ダンロップは1シーズンは良いけど2年目で劣化してダメロップになる
ダンロップは1シーズンは良いけど2年目で劣化してダメロップになる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-mHUb)
2020/01/10(金) 03:23:03.48ID:HanfB/YC0 ダメロップワロタ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f3b-YA6g)
2020/01/10(金) 06:30:47.41ID:Q0Qgbt/e0 踏切のテカテカはVRX2であろうと厳しいだろ
徐行でも止まらねえ
ABSあると尚更。
徐行でも止まらねえ
ABSあると尚更。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-Cvsr)
2020/01/10(金) 07:31:49.98ID:Y0k/vIP7M ダンロップの悪口を言うと通報されるぞw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-TW0D)
2020/01/10(金) 08:43:58.85ID:8dwDUaaD0 うちの父親は14年落ちのダンロップ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f20-omAG)
2020/01/10(金) 10:53:18.49ID:C2nGjpLs0 夏タイヤはセパルケン
あれ?全部住...
あれ?全部住...
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff20-2Beo)
2020/01/10(金) 11:16:34.47ID:2VJKGC+S0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-n+dQ)
2020/01/10(金) 12:41:17.89ID:sCZngt4or >>910
レボGZでそのパターンだったからメトリコプラスに買い替えた
レボGZでそのパターンだったからメトリコプラスに買い替えた
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df57-G18V)
2020/01/10(金) 15:49:54.56ID:wks/njwf0 >>910
そんなタイヤ履いてたら止まらねって
そんなタイヤ履いてたら止まらねって
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f58-VpI/)
2020/01/10(金) 17:30:57.71ID:JbpfHKUo0 https://youtu.be/bKtnczk8Mxk?t=369
スタッドレスタイヤ(Nordic)のウェット性能は悪いが
15℃でもこれだと、30℃とかどうなるのだろ・・・
あと、サマータイヤの低温時の性能悪化も酷いな。
スタッドレスタイヤ(Nordic)のウェット性能は悪いが
15℃でもこれだと、30℃とかどうなるのだろ・・・
あと、サマータイヤの低温時の性能悪化も酷いな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f58-VpI/)
2020/01/10(金) 17:33:39.70ID:JbpfHKUo0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-Z48E)
2020/01/10(金) 23:15:12.86ID:86Z64vbA0 ところで894は誰のタイヤサイズを聞きたかったんだ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-h7o8)
2020/01/11(土) 00:52:58.41ID:nx74XM6J0 >>914
アイスバーンでのグリップ力が一気に落ちるという意味。1年目はブリジストンやヨコハマとも良い勝負なのにね。
アイスバーンでのグリップ力が一気に落ちるという意味。1年目はブリジストンやヨコハマとも良い勝負なのにね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f58-VpI/)
2020/01/11(土) 01:41:23.62ID:BIEn4lcn0 WM02は液状ファルネセンゴム採用で改善したという話だけど?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f58-VpI/)
2020/01/11(土) 01:45:00.68ID:BIEn4lcn0 https://www.kuraray.co.jp/news/2017/170220
>分子量等の最適化により、加硫時に固形ゴムと完全に反応して固定されるため、
>ゴム表面にオイルのように染み出すことなく、経年変化によるゴムコンパウンドの硬化を抑制する。
>そのため、長期間にわたり氷上グリップ性能が維持される。
クラレの能書き通りなら、経年変化には強そう。
>分子量等の最適化により、加硫時に固形ゴムと完全に反応して固定されるため、
>ゴム表面にオイルのように染み出すことなく、経年変化によるゴムコンパウンドの硬化を抑制する。
>そのため、長期間にわたり氷上グリップ性能が維持される。
クラレの能書き通りなら、経年変化には強そう。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-qRB+)
2020/01/11(土) 06:09:12.92ID:I+1joSXTa >>920
WM02は、少なくとも3シーズン問題なく使えます
WM02は、少なくとも3シーズン問題なく使えます
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3b-uXf3)
2020/01/11(土) 11:54:36.66ID:V1dY3sGN0 >経年変化によるゴムパウンドの硬化を抑制し
ぼぼぼ僕はパウンドケーキが食べたいんだな
ぼぼぼ僕はパウンドケーキが食べたいんだな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-r+HX)
2020/01/16(木) 16:33:18.36ID:84DwTE62M アルミホイール塩害から守りたいんだが、みんな何か使ってる?
シャシーコートクリアとか吹いたらどうかなと思ってるんだけど
もちタイヤはマスキングして
シャシーコートクリアとか吹いたらどうかなと思ってるんだけど
もちタイヤはマスキングして
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f924-DeBb)
2020/01/16(木) 18:27:47.71ID:lU+RrTFr0 ホイールの塩害なんてボディへのダメージに比べりゃないに等しい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ce-ppM4)
2020/01/16(木) 18:45:21.14ID:OJR4PU++0 アルミニウムは製鉄の工程で脱酸剤として使われるほど酸素との親和力が高いからな
空気中にあるアルミニウムの表面は全て酸化アルミニウム(錆)に覆われている。
錆の膜があることで中のアルミニウムを守ってる。
空気中にあるアルミニウムの表面は全て酸化アルミニウム(錆)に覆われている。
錆の膜があることで中のアルミニウムを守ってる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4224-mL6U)
2020/01/16(木) 18:47:42.98ID:f+eo0cTm0 酸化被膜
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2bc-sPTv)
2020/01/16(木) 18:51:41.33ID:l52lT7yd0 純正買え。
ホイールのカタログにも対塩害アピールしてるのが、今はある。
ホイールのカタログにも対塩害アピールしてるのが、今はある。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e3b-AcIe)
2020/01/16(木) 20:02:21.55ID:5UzX2wQ90 まめに洗う
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-J2gp)
2020/01/16(木) 20:15:12.56ID:x4qVMNIAa 走らなきゃ大丈夫
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e100-otum)
2020/01/16(木) 20:24:53.79ID:+qkTV6fE0 最近は週一くらいで洗車機で水洗いして放置だな
道路は凸凹だし補修してもすぐ穴あいてるし
日に何度も塩撒いてるし
愛車がサビサビでガッカリだよ
道路は凸凹だし補修してもすぐ穴あいてるし
日に何度も塩撒いてるし
愛車がサビサビでガッカリだよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-Xn9A)
2020/01/16(木) 20:32:08.14ID:R4jMlOEjM なんでポリッシュのホイールは
ミミズのはったような跡が残るの?
ミミズのはったような跡が残るの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c522-68Ho)
2020/01/16(木) 20:58:16.81ID:jwsofe/j0 >>925
3年毎にホイル付きで買い替える。
3年毎にホイル付きで買い替える。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9c1-gGzZ)
2020/01/16(木) 21:30:18.97ID:kwJJVQBT0 >>933
クリアしか塗ってないから
クリアしか塗ってないから
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9110-8r0h)
2020/01/16(木) 23:37:08.08ID:OCWgDWQ30 冬は安物中華ホイールなんで、傷みとか全く気にしない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-/xG5)
2020/01/17(金) 04:04:11.90ID:CCOTkPI70 亜鉛やアルミの微粉末が入った耐候性塗料で塗れば良いんじゃね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd10-r+HX)
2020/01/17(金) 07:28:16.08ID:YpWZVW2d0 意外とみんな何もやって無いみたいね
今季は暖冬だから水洗いやってるが、例年なら一日中零下だからやりたくないのよ
ちな今までは車替えるタイミングもあって五年くらいでタイヤホイールセットで買い替えてた
まぁ確かに安物中華ホイールだしな
春になったらシャシークリアやってみるか
今季は暖冬だから水洗いやってるが、例年なら一日中零下だからやりたくないのよ
ちな今までは車替えるタイミングもあって五年くらいでタイヤホイールセットで買い替えてた
まぁ確かに安物中華ホイールだしな
春になったらシャシークリアやってみるか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-gGzZ)
2020/01/17(金) 10:31:26.58ID:mln4PDCW0 今年はまだ例年に比べて全然だけど、タイヤハウス内からフェンダーに着きまくる頑固な雪の塊り対策してる人居る?
シリコンスプレーは効果短いんだよな
シリコンスプレーは効果短いんだよな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-Xn9A)
2020/01/17(金) 12:39:32.75ID:PwNewMenM >>939
雪つかずの透明
雪つかずの透明
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-gGzZ)
2020/01/17(金) 19:57:44.71ID:mln4PDCW0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-ulT2)
2020/01/17(金) 21:34:23.03ID:P/h3uc2BM アルミホイールは定期的にエンジンオイルをウェスで塗布してる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4224-0zXv)
2020/01/17(金) 21:51:33.47ID:pFY1ScIs0 そんなことしたら欧州車はブレーキダストで真っ黒だ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9110-OoqD)
2020/01/18(土) 00:30:05.91ID:5anSTnIh0 ウレタンクリアで塗ったら素晴らしいツヤになった
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-HL6w)
2020/01/18(土) 08:10:33.12ID:lmyLU/4VM リムの裏側の汚れ、金属たわしやら試したけどなかなか取れないねぇ〜
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-3q1z)
2020/01/18(土) 09:35:10.96ID:O6uleSQDa947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c522-68Ho)
2020/01/18(土) 11:53:27.01ID:ulaR6E270 >>945
つ サンポール
つ サンポール
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-HL6w)
2020/01/18(土) 17:47:48.89ID:ePZkbSSrM >>947
やってみたいけど、アルミニウムに影響ないのかな?
やってみたいけど、アルミニウムに影響ないのかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-/xG5)
2020/01/18(土) 17:52:38.97ID:n++n3jIi0 そういや小学生の頃サンポールで10円玉をピカピカにして遊んだけど
1円玉をピカピカにした記憶が無い
1円玉をピカピカにした記憶が無い
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-J2gp)
2020/01/18(土) 17:55:52.75ID:z6V3fvsOa イオン化傾向をちゃんと勉強し直した方が良いぞ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4224-mL6U)
2020/01/18(土) 17:58:40.46ID:TxiB05zP0 貸そうかなぁまぁあてにするな酷すぎる借金は覚えてるがイオン化の意味はわからん
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-/xG5)
2020/01/18(土) 18:05:58.01ID:n++n3jIi0 アルミってイオン化傾向が高くて酸に溶けやすいけど
弱い酸だと表面に酸化膜を作って溶け難くなるんだよな
弱い酸だと表面に酸化膜を作って溶け難くなるんだよな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-J2gp)
2020/01/18(土) 18:29:32.88ID:z6V3fvsOa 不動態だっけか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d3c-ABl2)
2020/01/18(土) 18:38:13.23ID:QVU0wFH80 そもそも金属たわしを使う時点で
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3b-HLSl)
2020/01/18(土) 21:28:32.90ID:yh0Oj5RT0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-mzut)
2020/01/19(日) 00:27:03.33ID:BR0ELHsa0 >>946
なんでVRX2は中古なんだよ?
なんでVRX2は中古なんだよ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9110-OP2c)
2020/01/19(日) 00:31:54.35ID:ctc4qPy60 安物スタッドレスの2年落ちとかの効き具合とも比べて欲しいな〜
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-3q1z)
2020/01/19(日) 08:42:29.13ID:KTOvs8hlM >>955
ワイも道産子やが難関2シーズン目だが全然問題ないからな(´・ω・`)BS信者が多すぎるからね。
ワイも道産子やが難関2シーズン目だが全然問題ないからな(´・ω・`)BS信者が多すぎるからね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-3q1z)
2020/01/19(日) 08:43:07.85ID:KTOvs8hlM >>956
新品とか買えないくらいの弱小ゆーつーばーなんじゃね(´・ω・`)
新品とか買えないくらいの弱小ゆーつーばーなんじゃね(´・ω・`)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-mzut)
2020/01/19(日) 08:43:54.04ID:BR0ELHsa0 今シーズンVRXからVRX2に買い替えたけど圧倒的にVRX2の方が効くな
正直BSのネームバリューだけで今更VRX買うくらいなら価格次第ではヨコハマやダンロップの最新で良いかもしれない
正直BSのネームバリューだけで今更VRX買うくらいなら価格次第ではヨコハマやダンロップの最新で良いかもしれない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-mzut)
2020/01/19(日) 08:44:54.85ID:BR0ELHsa0 >>959
と言うか主な視聴者が貧乏人でそれに迎合してるんじゃ?
と言うか主な視聴者が貧乏人でそれに迎合してるんじゃ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91d7-twFg)
2020/01/19(日) 08:49:00.18ID:8/ghoMrs0 そういえば雪道太郎の動画で、ダンロップは滑り出したら止まらないタイヤって言ってた人いたな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-3q1z)
2020/01/19(日) 09:07:19.87ID:KTOvs8hlM >>961
ネームバリューだけで脳死勢多いからな(´・ω・`)確かにアジアンは2シーズン位から効きにくくなってくるみたいだからコスパ面はイマイチなんかな。
ネームバリューだけで脳死勢多いからな(´・ω・`)確かにアジアンは2シーズン位から効きにくくなってくるみたいだからコスパ面はイマイチなんかな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-gGzZ)
2020/01/19(日) 10:27:58.08ID:kIufCrhm0 vrx2ってたった2年落ちでナンカンに負けるのか
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4224-0zXv)
2020/01/19(日) 11:04:04.01ID:sQs0x5Fh0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aeca-HL6w)
2020/01/19(日) 12:29:45.11ID:YUtN6WAa0 DMーZ2だけどまだまだ大丈夫だよ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-mzut)
2020/01/19(日) 14:44:59.53ID:BR0ELHsa0 タイヤの成長って用語も知らんくせにタイヤを語る連中ばかりのこのスレでタイヤの優劣の情報得ようとしても無駄だな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ABl2)
2020/01/19(日) 14:53:55.17ID:3yyb3K9ba オールシーズンタイヤスレだとIN/OUT非対称タイヤは左右ローテーションできないとか、左右でIN/OUTを逆に組んでパターンを揃えるとか言ってるぞ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-gGzZ)
2020/01/19(日) 15:02:59.17ID:kIufCrhm0 タイヤの成長w
このスレで初めてクスッときたわ
このスレで初めてクスッときたわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-J2gp)
2020/01/19(日) 15:05:40.64ID:tUespmRva タイヤの成長って何?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ABl2)
2020/01/19(日) 15:06:03.93ID:JVsq6rFba タイヤの成長は普通に使われる用語ですが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-J2gp)
2020/01/19(日) 15:07:01.61ID:tUespmRva973名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Ewe+)
2020/01/19(日) 15:13:37.80ID:BcteF08Rd 新品タイヤは一皮剥くまで慣らし走行したほうがいいとかは聞いたことあるけど
タイヤが成長は聞いたことないや
タイヤが成長は聞いたことないや
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4171-frEi)
2020/01/19(日) 15:20:26.81ID:unD8YpJT0 来年はDonlop履く
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ABl2)
2020/01/19(日) 15:46:22.41ID:qtsgIA/Ua976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-yhOR)
2020/01/19(日) 15:58:58.42ID:sKODYSJRM タイヤの製造法だろ
トレッドを金平糖の角みたいに成長させて作る製法だよ
トレッドを金平糖の角みたいに成長させて作る製法だよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-/xG5)
2020/01/19(日) 16:09:03.57ID:2Qzs3Hr30 タイヤも大事に使うとハイリハイリフレハイリホーって大きくなるんだよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e3b-AcIe)
2020/01/19(日) 16:31:30.83ID:g6sb7Dm+0 新品履かせると太るんだよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-gGzZ)
2020/01/19(日) 16:39:13.14ID:kIufCrhm0 タイヤの成長は置いておいて
雪道太郎の動画初めて見たけど普段自分が好んで使う道ばかりだから参考というか親近感あるわ
雪道太郎の動画初めて見たけど普段自分が好んで使う道ばかりだから参考というか親近感あるわ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-TAF5)
2020/01/19(日) 17:33:51.81ID:xd8dslpM0 >>977
歳バレるぞ!
歳バレるぞ!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-J2gp)
2020/01/19(日) 17:59:27.89ID:nJP3z/H6a982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4224-/BhH)
2020/01/19(日) 18:29:54.38ID:r/iHt+Vi0 タイヤの成長wwwwwwwwwwww
死ねwwwwwwwwwwww
死ねwwwwwwwwwwww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f924-DeBb)
2020/01/19(日) 19:54:48.41ID:RWTHVvjX0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ABl2)
2020/01/19(日) 20:58:05.13ID:tgDEz0fGa 寸度とは寸法のことで、寸度成長とは寸法が成長する(大きくなる)という意味。
当たり前だが寸度成長だけでは何が寸度成長するのかわからないので、タイヤならタイヤの寸度成長と言わなくてはならない。
実際には単にタイヤの成長と言っても100%通じる。
当たり前だが寸度成長だけでは何が寸度成長するのかわからないので、タイヤならタイヤの寸度成長と言わなくてはならない。
実際には単にタイヤの成長と言っても100%通じる。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-gGzZ)
2020/01/19(日) 21:25:28.48ID:kIufCrhm0 成長なんて言葉使うのは主に新品タイヤを組み替えた時に使うことで一般的にはタイヤとホイールの慣らしのこと
タイヤ自体は走れば走るほど劣化する
タイヤ自体は走れば走るほど劣化する
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9c1-gGzZ)
2020/01/19(日) 21:38:45.30ID:W4eD16Y60 空気入れて圧かけたらチョイ伸びるってだけでしょ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-J2gp)
2020/01/19(日) 23:04:56.12ID:nJP3z/H6a まあ新品タイヤのならしをやるのは当たり前の事として
安い柔らかいタイヤの方が伸びそうに思うな
実際はどうなんだろ
安い柔らかいタイヤの方が伸びそうに思うな
実際はどうなんだろ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c53b-pREH)
2020/01/20(月) 12:18:31.86ID:vcGAgezr0 スタッドレスも伸び代が問われる時代になったのか
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9c1-gGzZ)
2020/01/20(月) 13:41:40.46ID:isLB5AcY0 柔らかいって何が?
コンパウンドなら関係ないだろ
コンパウンドなら関係ないだろ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-J2gp)
2020/01/20(月) 19:07:12.77ID:sEzHvWJwM991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-BX+7)
2020/01/20(月) 19:07:49.23ID:qf34yQUj0 タイヤが成長するって言い回しが通じないのは、何と言うか世代が変わったって感じがするな
チョーク引くとかノンスリだとかデフ入れたみたいな感じの、死語になりつつあるんだろうか
新品タイヤが慣らしの過程ですこし膨らむから、それを見越して空気圧を高めにするとか、空気圧の低下に注意するという程度の話だけど
チョーク引くとかノンスリだとかデフ入れたみたいな感じの、死語になりつつあるんだろうか
新品タイヤが慣らしの過程ですこし膨らむから、それを見越して空気圧を高めにするとか、空気圧の低下に注意するという程度の話だけど
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-J2gp)
2020/01/20(月) 19:44:54.30ID:sEzHvWJwM993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e3b-AcIe)
2020/01/20(月) 22:17:48.32ID:Vt6OMElI0 >>992
タイヤメーカーの意見?
タイヤメーカーの意見?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ABl2)
2020/01/20(月) 22:28:35.54ID:sBHS8TpEa >>991
デフ入れるってもともとおかしな言い方
デフ入れるってもともとおかしな言い方
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-J2gp)
2020/01/20(月) 23:48:06.98ID:0UFFo+sva996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aeca-HL6w)
2020/01/21(火) 00:10:08.15ID:ulT04xPU0 ノークラ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ABl2)
2020/01/21(火) 00:38:56.88ID:gZ2/OZz3a ギガが減る
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd41-Le0k)
2020/01/21(火) 01:41:56.85ID:s6zDNV7id >>994
limited Slip differentialに交換するって言わなきゃなんないの?
limited Slip differentialに交換するって言わなきゃなんないの?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ABl2)
2020/01/21(火) 01:58:06.71ID:sN07cj9ba1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6eef-0HZQ)
2020/01/21(火) 02:03:09.22ID:jXM5mvnT0 おわり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 2時間 11分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 2時間 11分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「誰も免許取らなくなる」「国立大学の2/3くらいの金」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波★2 [七波羅探題★]
- 道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】小島瑠璃子 昨年9月に「青山で美容サロン」計画が始動していた! 資本金5万円、事業駆け出しのさなかに襲った悲劇 [冬月記者★]
- 【万博】もし持ってきてしまったら1万円 会場は大型荷物の持ち込み禁止 夢洲駅にコインロッカーなし [七波羅探題★]
- 渡邊渚、インタビュー記事掲載「PTSDになった人でも笑えるようになることを、証明し続ける人間でいたい」 [muffin★]
- 【値上げ効果】マクドナルド営業利益が過去最高の480億円 [蚤の市★]
- 「安倍晋三と潰瘍性大腸炎の歴史」、バズる [126042664]
- 【実況】博衣こよりのえちえちマイクラ🧪★2
- 【悲報】福島県、パワハラの被害者と加害者同席で事情聴取してしまう😦、結果「パワハラの事実なし」と認定。中世ジャップランド [519511584]
- 【悲報】ケンモメンが脳死でレスしてる「安倍晋三」、ネトウヨにめちゃくちゃ効いてた😨 [635630381]
- 日本人「相撲といえば、いじめ、しごき、パワハラ、隠蔽、外国人差別…これが日本の国技、国の文化を代表していいのでしょうか」 [452836546]
- 国「誰か子どもを産んでぐれぇ~~!😭」お前ら「いや…」「おい誰か産んでやれよ…」👈なぜなのか… [769931615]